JP2002348486A - 電子デバイスに使用される電気的安定性を有する導体および抵抗体 - Google Patents

電子デバイスに使用される電気的安定性を有する導体および抵抗体

Info

Publication number
JP2002348486A
JP2002348486A JP2002032530A JP2002032530A JP2002348486A JP 2002348486 A JP2002348486 A JP 2002348486A JP 2002032530 A JP2002032530 A JP 2002032530A JP 2002032530 A JP2002032530 A JP 2002032530A JP 2002348486 A JP2002348486 A JP 2002348486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
amount
present
filler
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002032530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4184671B2 (ja
Inventor
Chen Chii-Min
チェン チー−ミン
Gerald Fredrickson
フレドリクソン ジェラルド
Yue Xiao
シャオ イェ
Quinn K Tong
ケー.トング クィン
Daoqiang Lu
ル ダオキァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Original Assignee
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Starch and Chemical Investment Holding Corp filed Critical National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Publication of JP2002348486A publication Critical patent/JP2002348486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184671B2 publication Critical patent/JP4184671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49883Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials the conductive materials containing organic materials or pastes, e.g. for thick films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】苛酷な環境条件に曝された場合に改良された接
触抵抗をもたらすような防食剤と低融点の金属または合
金を組み合わせた導電接着剤を提供する。 【解決手段】高分子樹脂、導電性充填剤、酸素捕捉剤ま
たは防食剤あるいはその両者、所望により反応性または
非反応性希釈剤、不活性充填剤、および接着促進剤など
その他の添加剤を含む組成物である。この組成物は、酸
素捕捉剤または防食剤を含有しない組成物を凌ぐ改良さ
れた電気的安定性を示す。合計100質量%に対して酸
素捕捉剤または防食剤は10質量%までの量(だが0%
ではない)で存在し、樹脂は10〜90質量%の量、充
填剤は1〜90質量%の量、希釈剤は0〜50質量%の
量、不活性充填剤は0〜80質量%の量、接着促進剤は
0〜10質量%の量で存在する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ電子デバ
イスまたは半導体パッケージにおいて電気的に安定な相
互接続を与えるために導体または抵抗体として使用する
のに適した組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】導電および抵抗組成物は、半導体パッケ
ージおよびマイクロ電子デバイスの製作および組立にお
いてさまざまな目的に使用される。例えば、導電接着剤
は集積回路チップを基板と接合するため(ダイ取付け用
接着剤)または回路アセンブリをプリント配線板と接合
するため(表面実装用導電接着剤)に用いられ、また抵
抗材料は回路基板中でプレーナまたは埋込抵抗器を形成
するために用いられる。
【0003】異なる電気化学的ポテンシャルを有する2
つの導体は、水の存在下で電気化学的電池を形成するこ
とになる。これら導体がカソードおよびアノードとして
働き、周囲の湿度がカソードとアノードをブリッジする
ために必要な水性媒体を提供する。より高い電気化学的
ポテンシャルを有する金属はカソードとして働く(2H 2O
+ O2 + 4e→4OH-)。より低い電気化学的ポテンシャル
を有する金属はアノードとして働き、結果的に電子の喪
失(M−ne→Mn+)および金属の腐食をもたらすことにな
る。酸素はこのメカニズムと関係するが直接にはアノー
ド金属と反応しない。金属イオンMn+はOH-と結合し、金
属酸化物になることによって安定化する金属水酸化物を
形成し、時が経つにつれて金属酸化物をアノード表面に
生じる。金属酸化物は一般に非導電性であり、結果とし
て金属回路の導電率の低下につながる。
【0004】組成物中の充填剤が隣接する回路または基
板と同一の金属である場合には問題はそれほど激烈では
ない。したがって導電組成物、例えばエポキシ樹脂と銀
の充填剤を含む組成物を用いた半導体パッケージは、銀
を充填した組成物が銀の基板上で用いられる場合には電
気化学的破損を受けやすいというほどではないはずであ
る。しかしながらこの組成物がニッケルめっきした基板
上で用いられる場合には、高湿度条件下では電気化学的
腐食が起きることになる。この組成物が充填剤としてカ
ーボンブラックを含有する抵抗組成物の場合、もし基板
がNi、Cu、およびSn/Pbのはんだなどの低い電気化学的
ポテンシャルを有する金属を含有するならば高湿度条件
下で腐食が問題となることになる。
【0005】低融点合金は、通常ある種の融剤と組み合
わせ、特殊な方法で硬化すると接触抵抗を改良すること
ができることが当業界で知られている。例えば、米国特
許第5,830,389号には電導性組成物と、その調製方法お
よび使用法が開示されている。この特許の組成物には、
高融点金属、はんだ、樹脂、反応性モノマーまたはポリ
マー、および融解特性を有する化学的に保護された架橋
剤が含まれる。同様に米国特許第5,853,622号には、ほ
ぼ球形の粉末である高融点金属、これもまたほぼ球形の
粉末である低融点金属、化学的に保護された架橋剤、樹
脂、反応性モノマーまたはポリマー、および金属添加物
を含む導電接着剤が開示されている。
【0006】しかしながらこれらの組成物は環境条件に
対して弱く、高温および高湿度は時間が経つにつれてこ
れらの組成物から製作された組立品の電気抵抗を実質上
増加させる可能性がある。想像される破損の様式は、組
成物中の導電性充填剤と、別の隣接する金属表面、例え
ば金属リードフレームまたは他の回路との界面における
回路の電気化学的腐食である。
【0007】特殊な防食剤を電導性材料に使用すること
ができることがまた当業界で知られている。例えば、米
国特許第5,951,918号には、特定のアスペクト比をもた
らす銀の混合物を含む電導性粉末またはペーストが開示
されている。この特許の電導性ペーストは、所望により
ベンゾチアゾールまたはベンズイミダゾールなどの防食
剤を含有することができる。しかしながら、低融点合金
と防食剤の組み合わせにより初期および環境老化後の接
触抵抗を向上させることについては当業界いおいてどの
ような開示もない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、半導体パ
ッケージ作業に使用される電気的に安定な組立品を形成
する導体および抵抗体が提供されるならば利点となるは
ずである。また、苛酷な環境条件に曝された場合に改良
された接触抵抗をもたらすような防食剤と低融点の金属
または合金を組み合わせた導電接着剤が提供されるなら
ば有利なはずである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、高分子樹脂、
導電性充填剤、酸素捕捉剤または防食剤あるいはその両
者、所望により反応性または非反応性希釈剤、不活性充
填剤、および接着促進剤などその他の添加剤を含む組成
物である。この組成物は、酸素捕捉剤または防食剤を含
有しない組成物を凌ぐ改良された電気的安定性を示す。
合計100質量%に対して酸素捕捉剤または防食剤は10質
量%までの量(だが0%ではない)で存在し、樹脂は10
〜90質量%の量、充填剤は1〜90質量%の量、希釈剤は0
〜50質量%の量、不活性充填剤は0〜80質量%の量、接
着促進剤は0〜10質量%の量で存在することになる。
【0010】別の実施形態において本発明は、1または
複数種の酸素捕捉剤、1または複数種の防食剤、あるい
は1または複数種の酸素捕捉剤および防食剤を組成物に
加えることによって組成物の電気的安定性を改良する方
法である。更なる実施形態において組成物は、8−ヒド
ロキシキノリンなどの防食剤と組み合わせてインジウム
またはインジウム合金などの低融点の金属充填剤を含
む。
【0011】半導体パッケージの製作に使用することが
できる化学組成物は、酸素捕捉剤または防食剤あるいは
その両方を配合に加えることによって改良された電気的
安定性が付与される可能性がある。腐食を防ぐためには
酸素捕捉剤および防食剤は水性媒体中で使用されてきた
が、これら材料を組成物の初期導電率または接着特性を
少しも損なうことなくエレクトロニクス業界において使
用される組成物に添加することができるということは予
想外であった。
【0012】導電組成物は、その導電性を組成物全体に
わたって分散させた金属粒子によって得る。これら金属
粒子が最終の電子デバイスの回路を形成するのに必要な
別の隣接する金属と接触し、かつ水が存在する場合、電
気化学的電池が形成される。カソードでの反応は酸素を
利用し、アノードでの反応は最終的に金属酸化物を生成
する。
【0013】本出願人等は、カソード反応を妨げる導電
組成物中の酸素捕捉剤の存在が、あるいは別法では金属
アノードまたはカソードとキレートを作りまたは反応し
て電気経路を妨害する化合物の存在が、電気化学的プロ
セスを低減または防止し、抵抗率の著しい増加を防止す
ることになるということを発見した。本明細書では酸素
捕捉剤は、酸素が電気化学的電池のカソードで更に進ん
で反応するのを妨げるために酸素と反応する任意の化合
物と定義される。酸素捕捉剤の例には、ハイドロキノ
ン、カルボヒドラジド、トリヒドロキシベンゼン、アミ
ノフェノール、ヒドラジン、ピロガロール、カルボヒド
ラゾン、ポリエチレンアミン、シクロヘキサンジオン、
ヒドロキシルアミン、メトキシプロピルアミン、シクロ
ヘキシルアミン、ジエチルエタノールアミン、ヒドロキ
シアルキルヒドロキシルアミン、四置換フェニレンジア
ミン類、モルホリノヘキソースリダクトン、ケトグルコ
ン酸エステル類、亜硫酸水素アミン類、ラクトン誘導
体、フェノール誘導体および置換キノリンがある。
【0014】金属酸化物の形成を妨げるためには通常防
食剤が利用される。本明細書では防食剤は、金属と結合
し、電気化学的アノードでの金属の反応性を妨げること
になる窒素、イオウおよび酸素を含有する化合物などの
孤立電子対を有する任意の化合物と定義される。防食剤
の例には、1, 10−フェナチオジン、フェノチアジン、
ベンゾトリアゾール、ベンズイミダゾール、メルカプト
ベンゾチアゾール、ジシアンジアミド、3−イソプロピ
ルアミノ−1−ブチン、臭化プロパルギルキノリニウ
ム、3−ベンジルアミノ−1−ブチン、ジプロパルギルエ
ーテル、ジプロパルギルチオエーテル、カプロン酸プロ
パルギル、ジアミノヘプタン、フェナントロリン、アミ
ン、ジアミン、トリアミン、ヘキサメチレンイミド、デ
カメチレンイミド、安息香酸ヘキサメチレンイミン、3,
5−ジニトロ安息香酸ヘキサメチレンイミン、ヘキサメ
チレンテトラミン、d−オキシミノ−b−ビニルキヌクリ
ジン、アニリン、6−N−エチルプリン、1−エチルアミ
ノ−2−オクタデシルイミダゾリン、モルホリン、エタ
ノールアミン、アミノフェノール、8−ヒドロキシキノ
リン、ピリジンとその誘導体、キノリンとその誘導体、
アクリジン、イミダゾールとその誘導体、トルイジン、
メルカプタン、チオフェノールとその誘導体、スルフィ
ド、スルホキシド、チオリン酸エステルおよびチオ尿素
がある。
【0015】気付かれるように、ある酸素捕捉剤は防食
能力を有しており、またある防食剤は酸素捕捉能力を有
している。これら配合に使用される樹脂の例には、ビニ
ル、アクリル、フェノール、エポキシ、マレイミド、ポ
リイミド、またはケイ素を含有する樹脂など、当業界全
体を通して現在使用されている任意の樹脂がある。その
配合および物性は当業技術者に知られている。
【0016】反応性希釈剤の例には、グリシジルエーテ
ル類、例えば、1, 4−ブタンジオールジグリシジルエー
テル;ビニルエーテル類、例えば、エチレンビニルエー
テル;ビニルエステル類、例えば、エチレンビニルエス
テル;およびアクリル酸エステル類、例えば、メタクリ
ル酸メチルがある。非反応性希釈剤の例にはブチルカル
ビトールがある。接着促進剤の例には、シラン類および
ポリビニルブチロールがある。
【0017】化学組成物は電子パッケージの製作におい
て、例えば接着剤、封止材として、あるいは抵抗器また
はコンデンサーなどの一体型の受動素子を形成するため
に用いられる。これら組成物は、充填剤の賢明な選択に
よって個々の回路構成部分に必要な広範囲の抵抗率、導
電率、キャパシタンス、または誘電特性が得られるよう
に配合することができる。特定の最終用途にとって望ま
しい電気特性を得るために充填剤の的確な種類と量を与
えることは当業技術者のノウハウの範囲内である。すべ
ての抵抗器は必然的に幾らかのコンダクタンスを示し、
すべての導体は幾らかの抵抗を示すこと、また抵抗器お
よび導体は個々の材料の固有の性質に応じて抵抗および
コンダクタンスの連続体を形成することが理解されよ
う。この連続体は、誘電体およびコンデンサーの場合も
また同様である。誘電体は、その比誘電率に応じて真の
誘電または隔離成分として、あるいはコンデンサーとし
て機能することができる。
【0018】導電性充填剤の例には、銀、銅、金、パラ
ジウム、白金、カーボンブラック、炭素繊維、黒鉛、ア
ルミニウム、酸化インジウムスズ、銀で被覆した銅、銀
で被覆したアルミニウム、金属で被覆したガラス球、お
よびアンチモンをドープした酸化スズがある。不活性充
填剤の例には、タルク、シリカ、ケイ酸塩、窒化アルミ
ニウムおよび雲母がある。キャパシタンス/誘電性充填
剤の例には、本明細書ではこれらもまた不活性充填剤と
考えられるセラミック、チタン酸バリウムおよび二酸化
チタンがある。
【0019】別の実施形態において本発明は、組成物に
酸素捕捉剤または防食材あるいはその両方を加えること
を含む導電または抵抗組成物の電気的安定性を高める方
法である。本発明の更なる実施形態において導電性の化
学組成物は、その配合に防食剤および低融点金属充填剤
を加えることによって電気的安定性を改良することがで
きる。防食剤および低融点金属充填剤は過去にエレクト
ロニクス業界において使用されていたが、任意のこれら
材料を組み合わせてこれら材料の一つを含むのみの組成
物を凌ぐ驚くべき初期導電率および導電安定性の改良が
なされるとは予想されなかった。
【0020】本出願人等は、金属アノードまたはカソー
ドとキレートを作るかまたは反応する防食化合物として
の8−ヒドロキシキノリン、6−ヒドロキシキノリンおよ
び2−ヒドロキシキノリンなどのキノリン誘導体と、電
気的接点を増加させる低融点金属充填剤とを含む接着剤
が、電気化学的プロセスを低減または防止し、また抵抗
率の著しい増加を防止することになるということを発見
した。
【0021】本発明のこの実施形態の接着組成物は、合
計100質量%に対してキノリン誘導体を約10質量%まで
(だが0%ではない)、低融点金属充填剤を約50質量%
まで(だが0%ではない)、樹脂を約10〜90質量%、充
填剤を約1〜90質量%、所望により希釈剤を約0〜50質量
%、不活性充填剤を約0〜80質量%、接着促進剤を約0〜
10質量%含有する。好ましくはキノリン誘導体が約1〜2
質量%の範囲で存在し、インジウム、インジウム合金、
またはある種のスズ合金などの低融点金属充填剤が約2
〜10質量%の範囲で存在する。最も好ましくはキノリン
誘導体が約1.4〜1.8質量%の範囲で存在し、低融点金属
充填剤が約4〜5質量%の範囲で存在する。好ましいキノ
リン誘導体には8−ヒドロキシキノリン、6−ヒドロキシ
キノリンおよび2−ヒドロキシキノリンがある。最も好
ましくは8−ヒドロキシキノリンである。
【0022】好ましい低融点金属および合金には、イン
ジウム;インジウム/銀およびインジウム/スズなどの
インジウム合金;ならびにビスマス/スズ、ビスマス/
鉛/スズ、およびスズ/鉛などのスズ合金がある。本発
明は下記の実施例によってさらに詳述することが可能で
ある。
【0023】実施例 実施例1 A〜Cで示す3種類の組成物をフェノール樹脂およびさま
ざまな量のカーボンブラックから調製した。組成物は下
記の表1に詳述する配合を有する。
【0024】
【表1】
【0025】充填剤はニーダーまたは惑星形ミキサーに
より混ぜ合わせた。フェノール樹脂はEmerson & Cuming
から入手できるキシレン−ホルムアルデヒド樹脂であ
る。樹脂成分を混ぜ合わせ、混合しながら充填剤にゆっ
くり加えた。得られたペーストをペーストが均一になる
まで3本ロールミルで分散およびブレンドを行なった。
粘度は、ブルックフィールド粘度計により5 rpmで#14ス
ピンドルを用いて測定して25℃で0.6 Pa.sになるように
ブチルカルビトールで調整した。
【0026】組成物Aは、そのバルク抵抗率と呼ばれる
いずれの隣接する金属とも接触させないその抵抗率が測
定された。図3に示した抵抗率試験のビークルは、スラ
イドガラス上で硬化させた試験組成物からなる。組成物
を長さ76mmのスライドガラスに沿って厚さ約20μm、幅4
mmで分配し、次いで175℃で4時間硬化させた。硬化後、
抵抗率を4プローブGenRad 1689 Precision RLC Digibr
idgeを用いて測定した。図3でAは電流を意味し、Vは電
圧を意味する。次いで試験片を85℃、相対湿度85%に50
0時間曝し、そののち抵抗率を再度測定した。結果は抵
抗率のほんのわずかな変化を示した。
【0027】実施例2 この実施例は、接触抵抗率と呼ばれる隣接する金属と接
触させた場合の組成物A、B、およびCの抵抗率に及ぼす
温度および湿度の影響を実証する。図4に示した接触抵
抗率試験のビークルは、その上に蹄鉄形の間隙1mmによ
って分離された長さ3mmの金属セグメントを有する開回
路パターンを印刷されたFR-4ボードの基板からなる。組
成物と金属セグメントの間の接続部の数は10個である。
組成物は175℃で4時間硬化した。
【0028】接触抵抗デバイス中に多数の金属−接着剤
接続部を用いることによって導電率の変化を拡大し、実
験誤差をできるだけ小さくすることができる。接触抵抗
はFluke 45 Dual Display Multimeterを用いて回路の両
端で測定され、それは抵抗率によって決まる抵抗に、各
金属セグメントの端部と試験組成物の間の界面抵抗を加
えたものと考えられる。
【0029】接触抵抗値は、硬化後室温まで冷却したの
ち直ちに測定され、85℃、相対湿度85%に曝し始めてか
ら500時間にわたって監視された。組成物A、B、およびC
の接触抵抗率の増加パーセントを表2に記録した。
【0030】
【表2】
【0031】抵抗安定性に及ぼす酸素捕捉剤の添加の有
効性を試験するために組成物A、B、およびCの各々にハ
イドロキノン7質量%をドープした。接触抵抗率を85℃/
85%RHでコンディショニングする前および後に試験し
た。結果は表3に記録されており、酸素捕捉剤をドープ
した場合、組成物の電気的安定性が著しく改良されるこ
とを示している。
【0032】
【表3】
【0033】実施例3 種々の量の酸素捕捉剤または防食剤をドープした一連の
組成物を、実施例1の組成物Aから調製した。接触抵抗
率を実施例2と同様に85℃/85%RHでコンディショニン
グする前および後に測定した。結果は表4に記録されて
おり、メルカプトベンゾチアゾールを除いて酸素捕捉剤
または防食剤の存在が抵抗率の著しい増加を効果的に防
止することを示している。
【0034】
【表4】
【0035】実施例4 半導体ダイをリードフレームに取り付ける、または半導
体パッケージを回路基板に取り付けるのに適した幾つか
の組成物を酸素捕捉剤および防食剤を加えて調製し、ダ
イのせん断強さを試験した。基本配合の組成物Dは、She
ll Chemical Companyから入手したビスフェノールFエポ
キシ樹脂 1.0g、尿素触媒 0.12g、および銀のフレーク4
gを含有する。酸素捕捉剤または防食剤0.05gの量をこの
組成物Dに加えた。組成物の分割量を銅の基板上に分配
し、熱(150℃)と軽い圧力を60分間加えて80mil×80mi
l(約2.0mm×2.0mm)のシリコンダイを組成物と接触さ
せた。ダイのせん断強さを測定器Royce system 552を用
いて単位kgで測定した。各組成物について8個の試験片
を試験し、結果をプールし平均した。結果を表5に示
す。データは、酸素捕捉剤の添加が組成物の接着特性に
悪影響を与えないことを示している。
【0036】
【表5】
【0037】実施例5 銅の代りにSn/Pbのはんだを用いたことを除いて実施例
4で得た5つの組成物を、先の実施例と同様に500時間
にわたる85℃/85%RHのコンディショニングの後に接触
抵抗率の変化を試験した。各3個の試験片を試験し、結
果をプールし平均した。コンディショニング後の抵抗率
の増加パーセントを各試料について表6に記録する。こ
のデータは、酸素捕捉剤または防食剤を用いて抵抗率の
増加を防止することにより電気的安定性を与えることが
できることを示している。
【0038】
【表6】
【0039】この結果はまた図1および2にグラフの形
式で示され、抵抗率の変化がY軸に沿ってプロットさ
れ、時間(h)がX 軸に沿ってプロットされている。Rは
85℃/85%RHでコンディショニングされている間の抵抗
率を示し、Roはコンディショニング前の初期抵抗率を示
す。図1は酸素捕捉剤をドープした組成物、図2は防食
剤をドープした組成物のグラフを示す。これらグラフか
ら、85℃/85%RHのある期間にわたってドープした組成
物が酸素捕捉剤または防食剤を含まない対照組成物より
もずっと低い抵抗率の増加を示すことが分かる。
【0040】実施例6 酸素捕捉剤または防食剤が存在している場合の接着保持
を試験するために組成物Cから試料を調製し、種々の質
量パーセントの酸素捕捉剤または防食剤をドープした。
実施例1と同様に抵抗率の試験用の試験組成物を調製し
た。硬化後、GenRad 1689 Precision RLC Digibridgeを
用いて組成物の細片に沿って初期抵抗率を測定した。接
着テープScotch(登録商標)810の細片を、組成物と接
触する接着剤を備えたスライドガラス上の組成物のパタ
ーンの全長に沿って配置した。1.5kgのおもりを6回テー
プ上で転がした。スライドガラスを垂直位置に固定し、
テープの端を組成物から引き離し、スライドガラスから
垂直に垂れ下がるようにした。500gのおもりをテープの
端に取り付け、降下してスライドガラスからテープを剥
がすようにした。次いで抵抗を再測定した。
【0041】同一の手順を、DuPontからKepton(登録商
標)フィルムとして市販されているポリイミドフィルム
上に置かれた組成物について繰り返した。試験組成物お
よび抵抗の変化を表7に記録する。
【0042】
【表7】
【0043】このデータは、ポリイミドフィルム上の少
数の高配合量の試験片を除いて接着試験後の抵抗にはわ
ずかな変化が見られるのみであることを示しており、こ
れは酸素捕捉剤または防食剤を含有する組成物のすぐれ
た接着保持を示している。
【0044】実施例7 CTBNゴム改質剤6質量%、イミダゾール触媒0.7質量%、
エポキシ官能性希釈剤2質量%、接着改質剤0.3質量%、
および低粘度ビスフェノールFエポキシ10質量%を混合
することによって代表的な組成物を調製した。0.1また
は2質量%の割合で所望量の防食剤8−ヒドロキシキノン
を加えた。組成物は、固形物と液体を混合し、高速ミキ
サで組成物を分散させることによって調製した。次いで
得られた混合物を3本ロールミルで混練して固形物の分
散を向上させた。次に0、4.5、5、7.5、または10質量%
の割合で所望量のインジウムを加えた。銀を加えて混合
物を完成させた。組成物を脱ガスし、さまざまな期間で
抵抗率を試験した。
【0045】接触抵抗試験のために下記の方法を用いて
図5に従って試験用デバイスを組み立てた。デバイス
は、FR4基板上のデイジーチェーンOSP銅パターンからな
る。0.050×0.060インチ(約1.27×1.52mm)の銅パッド
を、0.050インチ(約1.2 7 mm)の間隙によって互いに
隔離させた。各デイジーチェーンまたはループ中には10
個のこのような仕切りが含まれる。回路中のこれらの間
隙を種々のスズ/鉛または100%スズ終端チップ抵抗器で
接続した。
【0046】接着剤を金属被覆したパッド上にステンシ
ル印刷し、間隙を零位調整オーム抵抗器でブリッジして
回路を完成させることにより試験用基板を組み立てた。
次いでこの試験用基板を各接着剤に対して推奨された硬
化の時間割に合わせて硬化させ、相対湿度85%、85℃の
環境老化の前に初期測定を行なった。次いで1000時間ま
で規則的な間隔で老化後の測定値を収集した。これらの
測定は、基板を25℃で1時間平衡化させた後に行なっ
た。記録されたデータの単位は接続箇所1個当たりの抵
抗である。これは回路の全抵抗を、回路中の接続箇所の
数である20で割ることによって計算される。結果は表8
に示す。
【0047】
【表8】
【0048】この試験結果は、防食剤としてインジウム
と8−ヒドロキシキノリンの両方を含有する組成物を用
いたスズ構成部分のすぐれた長期抵抗率変化を示してい
る。この結果は、インジウムまたは8−ヒドロキシキノ
リンのどちらかが欠けた場合、著しい高抵抗をもたらす
ことを示している。
【0049】実施例8 組成物を実施例7と同様に調製し、スズ90%/鉛10%およ
びスズ80%/鉛20%構成部分と共に使用した。その結果を
表9に示す。
【0050】
【表9】
【0051】試験結果は、防食剤としてインジウムと8
−ヒドロキシキノリンの両方を含有する組成物を用いた
スズ構成部分のすぐれた長期抵抗率変化を示している。
この結果は、インジウムまたは8−ヒドロキシキノリン
のどちらかが欠けた場合、著しい高抵抗をもたらすこと
を示している。
【0052】実施例9 インジウムおよび/または銀を、銀、インジウム合金、
またはスズ合金に代えた組成物を実施例7と同様に調製
した。合金は5質量%で、すべて325メッシュ未満の小さ
い粉末である。防食剤は所望に応じて加えた。結果を表
10に示す。
【0053】
【表10】
【0054】表10に示した結果は、防食剤として8−
ヒドロキシキノリンと一緒に用いられる好ましい低融点
金属にはインジウムならびにインジウム/銀、インジウ
ム/スズ、インジウム/スズ/銀、ビスマス/スズ、ビ
スマス/スズ/鉛、およびスズ/鉛の合金が含まれるこ
とを示している。これら組成物はすべて低い長期抵抗率
増加を提供する。これに加えて表10はまた、8−ヒド
ロキシキノリンが低い長期抵抗率増加を得るために必要
なことをはっきり示している。
【0055】実施例10 種々の配合を実施例7と同様に調製した。種々の防食剤
をこの組成物に加え、その結果を表11に示す。
【0056】
【表11】
【0057】表11に示すように8−ヒドロキシキノリ
ンは、試験された他の防食剤とは対照的に明らかにすぐ
れた結果を生む。8−ヒドロキシキノリンとは別の防食
剤を含有する組成物はすべて、8−ヒドロキシキノリン
を含有する組成物よりも著しく高い抵抗を生じた。
【図面の簡単な説明】
【図1】85℃、相対湿度85%に500時間曝露した後の組
成物Dの接触抵抗率に及ぼす酸素捕捉剤の効果を示すグ
ラフである。
【図2】85℃、相対湿度85%に500時間曝露した後の組
成物Dの接触抵抗率に及ぼす防食剤の効果を示すグラフ
である。
【図3】バルク抵抗用の試験ビークルを示す図である。
【図4】接触抵抗用の試験ビークルを示す図である。
【図5】OSP銅FR4回路基板を示す写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 1/20 H01B 1/20 D H01L 21/52 H01L 21/52 E (72)発明者 ジェラルド フレドリクソン アメリカ合衆国,マサチューセッツ 01886,ウエストフォード,ヒルドレス ストリート 48 (72)発明者 イェ シャオ アメリカ合衆国,ニュージャージー 08502,ベル ミード,アダムス ドライ ブ 49 (72)発明者 クィン ケー.トング アメリカ合衆国,ニュージャージー 08502,ベル ミード,バークレー アベ ニュ 199 (72)発明者 ダオキァン ル アメリカ合衆国,アリゾナ 85226,チャ ンドラー,ノース メトロ ブールバード 500,アパートメント 1126 Fターム(参考) 4J002 BE063 BH001 CC031 CD001 CD012 CM041 CP031 DA036 DA076 DA116 DE138 DE146 DE188 DF018 DJ018 DJ048 DJ058 ED027 EL027 EX009 FD018 FD112 FD116 FD203 FD209 GQ00 5F047 BA21 BA51 5G301 DA02 DA17 DA22 DA42 DD03 DD09

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)高分子樹脂、 (b)導電性充填剤、 (c)防食剤、 (d)所望により反応性または非反応性希釈剤、 (e)所望により不活性充填剤、および (f)所望により接着促進剤を含むマイクロ電子デバイ
    スに使用される組成物であって、前記防食剤が8−ヒド
    ロキシキノリンである、前記組成物。
  2. 【請求項2】 合計100質量%に対して (a)前記高分子樹脂が10〜90質量%の量で存在し、 (b)前記導電性充填剤が1〜90質量%の量で存在し、 (c)前記希釈剤が0〜50質量%の量で存在し、 (d)前記不活性充填剤が0〜80質量%の量で存在し、 (e)8−ヒドロキシキノリンが10質量%までの量(だ
    が0%ではない)で存在し、かつ前記接着促進剤が0〜10
    質量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記樹脂が、ビニル、アクリル、フェノ
    ール、エポキシ、マレイミド、ポリイミド、およびケイ
    素を含有する樹脂からなる群から選択される、請求項1
    に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記導電性充填剤が、銀、銅、金、パラ
    ジウム、白金、カーボンブラック、炭素繊維、黒鉛、ア
    ルミニウム、酸化インジウムスズ、銀で被覆した銅、銀
    で被覆したアルミニウム、金属で被覆したガラス球、お
    よびアンチモンをドープした酸化スズからなる群から選
    択される、請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記希釈剤が、1, 4−ブタンジオールジ
    グリシジルエーテルおよびブチルカルビトールからなる
    群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記不活性充填剤が、タルク、シリカ、
    ケイ酸塩、窒化アルミニウム、雲母、セラミック、チタ
    ン酸バリウム、および二酸化チタンからなる群から選択
    される、請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 (a)高分子樹脂 (b)導電性充填剤、 (c)防食剤、 (d)低融点金属充填剤、 (e)所望により反応性または非反応性希釈剤、 (f)所望により不活性充填剤、および (g)所望により接着促進剤 を含むスズまたはスズ/鉛表面を有するマイクロ電子デ
    バイスに使用される接着組成物であって、前記防食剤が
    8−ヒドロキシキノリンであり、前記低融点金属充填剤
    がインジウム、インジウム合金、スズ合金、またはそれ
    らの混合物である、前記組成物。
  8. 【請求項8】 合計100質量%に対して (a)前記高分子樹脂が10〜90質量%の量で存在し、 (b)前記導電性充填剤が1〜90質量%の量で存在し、 (c)前記希釈剤が0〜50質量%の量で存在し、 (d)前記不活性充填剤が0〜80質量%の量で存在し、 (e)前記低融点金属充填剤が50質量%までの量(だが
    0%ではない)で存在し、 (f)8−ヒドロキシキノリンが10質量%までの量(だ
    が0%ではない)で存在し、かつ (g)前記接着促進剤が0〜10質量%の量で存在する、
    請求項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 8−ヒドロキシキノリンが約1〜2質量%
    の量で存在する、請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 8−ヒドロキシキノリンが約1.4〜1.8
    質量%の量で存在する、請求項9に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 前記低融点金属が約2〜50質量%の量
    で存在する、請求項7に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 前記低融点金属が約4〜5質量%の量で
    存在する、請求項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 前記低融点金属充填剤が、インジウ
    ム、スズ、銀、ビスマス、鉛、またはそれらの合金を含
    む群から選択される、請求項7に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 前記低融点金属充填剤がインジウムま
    たはインジウム合金を含む、請求項13に記載の組成
    物。
  15. 【請求項15】 前記低融点金属充填剤が実質的に球形
    の粉末を含む、請求項13に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 前記樹脂が、ビニル、アクリル、フェ
    ノール、エポキシ、マレイミド、ポリイミド、およびケ
    イ素を含有する樹脂からなる群から選択される、請求項
    7に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 前記希釈剤が、1, 4−ブタンジオール
    ジグリシジルエーテルおよびブチルカルビトールからな
    る群から選択される、請求項7に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 前記不活性充填剤が、タルク、シリ
    カ、ケイ酸塩、窒化アルミニウム、雲母、セラミック、
    チタン酸バリウム、および二酸化チタンからなる群から
    選択される、請求項7に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 前記導電性充填剤が、銀、銅、金、パ
    ラジウム、白金、アルミニウム、およびアンチモンをド
    ープした酸化スズからなる群から選択される、請求項7
    に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 組成物に防食剤および低融点金属充填
    剤を添加することを含む組成物の電気的安定性を高める
    方法であって、前記防食剤が8−ヒドロキシキノリンで
    あり、前記低融点金属充填剤がインジウム、インジウム
    合金、スズ合金、またはそれらの混合物である、前記方
    法。
JP2002032530A 2001-02-13 2002-02-08 電子デバイスに使用される電気的安定性を有する導体および抵抗体 Expired - Fee Related JP4184671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/782,421 US6344157B1 (en) 1999-02-12 2001-02-13 Conductive and resistive materials with electrical stability for use in electronics devices
US09/782421 2001-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002348486A true JP2002348486A (ja) 2002-12-04
JP4184671B2 JP4184671B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=25125997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002032530A Expired - Fee Related JP4184671B2 (ja) 2001-02-13 2002-02-08 電子デバイスに使用される電気的安定性を有する導体および抵抗体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6344157B1 (ja)
EP (1) EP1231248A1 (ja)
JP (1) JP4184671B2 (ja)
KR (1) KR100844970B1 (ja)
CN (1) CN1373480A (ja)
MY (1) MY122956A (ja)
SG (1) SG96683A1 (ja)
TW (1) TWI240747B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225426A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ablestik Japan Co Ltd 導電性接着剤
JP2006524286A (ja) * 2003-02-28 2006-10-26 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレーション 電気的安定性及び耐衝撃性の電子デバイス用導電性接着剤組成物
JP2007056265A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ダイ付着接着剤における接着促進剤としてのキノリノール類及びキノリノール誘導体
JP2007096302A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ダイ取付接着材における接着及び導電促進剤としてのキノリノール類及びキノリノール誘導体の金属塩
WO2008004287A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Ablestik (Japan) Co., Ltd. Adhésif conducteur
JP2009031956A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Dainippon Printing Co Ltd 接触・非接触共用型icカードと接触・非接触共用型icカードの製造方法
JP2016141739A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 ナミックス株式会社 フィルム状接着剤、それを用いた半導体装置
JP2018525494A (ja) * 2015-08-12 2018-09-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company はんだ付け可能なポリイミド系ポリマー厚膜導電体を形成するためのプロセス
JP2018525789A (ja) * 2015-08-13 2018-09-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ポリマー厚膜銅導体組成物の光焼結
JP2018529001A (ja) * 2015-08-13 2018-10-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company はんだ付け可能ポリマー厚膜銅導体組成物の光焼結
JP2018529802A (ja) * 2015-08-12 2018-10-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company はんだ付け可能なポリイミド系ポリマー厚膜導電体を形成するためのペースト及びプロセス

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971163B1 (en) * 1998-04-22 2005-12-06 Dow Corning Corporation Adhesive and encapsulating material with fluxing properties
US6344157B1 (en) * 1999-02-12 2002-02-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Conductive and resistive materials with electrical stability for use in electronics devices
US6524721B2 (en) 2000-08-31 2003-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive adhesive and packaging structure using the same
EP1187518A3 (en) * 2000-09-07 2004-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive adhesive agent, packaging structure, and method for manufacturing the same structure
US6583201B2 (en) 2001-04-25 2003-06-24 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Conductive materials with electrical stability for use in electronics devices
GB2407578B (en) * 2001-04-25 2005-06-15 Nat Starch Chem Invest Conductive materials with electrical stability for use in electronics devices
US6849806B2 (en) * 2001-11-16 2005-02-01 Texas Instruments Incorporated Electrical apparatus having resistance to atmospheric effects and method of manufacture therefor
US6773757B1 (en) * 2003-04-14 2004-08-10 Ronald Redline Coating for silver plated circuits
US7241725B2 (en) * 2003-09-25 2007-07-10 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Barrier polishing fluid
US7211204B2 (en) * 2003-12-12 2007-05-01 Electrochemicals, Inc. Additives to stop copper attack by alkaline etching agents such as ammonia and monoethanol amine (MEA)
EP2453304A3 (en) 2004-02-27 2012-11-07 Gentex Corporation Vehicular rearview mirror elements and assemblies incorporating these elements
US8349393B2 (en) 2004-07-29 2013-01-08 Enthone Inc. Silver plating in electronics manufacture
US20070075122A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Singleton Laurence E Method for fabricating a chip module and a device module fabricated therefrom
ATE397647T1 (de) * 2006-03-06 2008-06-15 Umicore Ag & Co Kg Zusammensetzung zur befestigung von hochleistungshalbleiter
KR20110074634A (ko) 2007-01-10 2011-06-30 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 회로 부재 접속용 접착제 및 이것을 이용한 반도체 장치
US20080217589A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Tsung-Chih Tsai Terminal composition for an electrical component
US20090297697A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Burgess Lester E Silver doped white metal particulates for conductive composites
TWI496168B (zh) * 2008-07-03 2015-08-11 Henkel IP & Holding GmbH 觸變型導電組合物
CN102471651B (zh) * 2009-07-08 2013-07-17 汉高股份有限及两合公司 导电粘合剂
KR101637006B1 (ko) * 2009-08-19 2016-07-08 도레이첨단소재 주식회사 전자부품용 접착테이프 조성물
DE102010011127A1 (de) * 2010-03-11 2011-09-15 Bundesdruckerei Gmbh Klebstoffzusammensetzung für ein Sicherheits-und/oder Wertdokument mit einem Schaltkreis
BR112012030031B1 (pt) 2010-05-26 2020-02-18 Megtec Turbosonic Inc. Adesivo condutor
US8685284B2 (en) * 2010-09-17 2014-04-01 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Conducting paste for device level interconnects
JP2012156309A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法ならびに燃料電池
JP5677107B2 (ja) * 2011-01-26 2015-02-25 日東電工株式会社 配線回路基板
DE102011080724A1 (de) * 2011-08-10 2013-02-14 Tesa Se Elektrisch leitfähige hitzeaktivierbare Klebemasse
DE102011080729A1 (de) 2011-08-10 2013-02-14 Tesa Se Elektrisch leitfähige Haftklebemasse und Haftklebeband
CN103165214B (zh) * 2011-12-14 2015-12-02 比亚迪股份有限公司 一种太阳能电池用铝导电浆料及其制备方法
US9056438B2 (en) 2012-05-02 2015-06-16 3M Innovative Properties Company Curable composition, articles comprising the curable composition, and method of making the same
CN102760886B (zh) * 2012-07-24 2014-09-10 江苏科技大学 一种用于锂离子电池的水性导电胶
TW201408754A (zh) * 2012-08-29 2014-03-01 Compal Electronics Inc 黏著材料及具有熱阻隔能力基板結構的製作方法
KR101600446B1 (ko) * 2014-01-28 2016-03-07 (주)에버켐텍 전도성 고분자를 포함하는 도전성 접착제 및 접착필름
CN104371454A (zh) * 2014-11-13 2015-02-25 无锡信大气象传感网科技有限公司 一种高性能导电芯片
CN108293301B (zh) * 2015-11-11 2020-05-19 恩德莱斯和豪瑟尔欧洲两合公司 用于稳定导电迹线之间的电阻的方法
CN107452436A (zh) * 2017-07-04 2017-12-08 云南科威液态金属谷研发有限公司 一种液态金属电子浆料及其制备方法
CN107501933A (zh) * 2017-09-13 2017-12-22 太仓天润新材料科技有限公司 一种具有高线分辨率的电子材料
CN108822452B (zh) * 2018-05-30 2020-09-29 浙江德清科赛塑料制品有限公司 一种聚四氟乙烯导电膜及其制备方法
CN108986949A (zh) * 2018-06-15 2018-12-11 北京梦之墨科技有限公司 一种导电复合材料及其制备方法
CN112424327A (zh) * 2018-07-20 2021-02-26 恩特格里斯公司 含腐蚀抑制剂的清洗组合物
CN108913047B (zh) * 2018-07-26 2020-12-25 深圳广恒威科技有限公司 导电固晶粘结胶液、高导热性能导电胶膜及其制备方法
CN109135657B (zh) * 2018-09-04 2021-01-22 深圳广恒威科技有限公司 一种应用于大尺寸芯片封装导电固晶粘结胶及其制备方法和应用
KR102135031B1 (ko) * 2018-09-27 2020-07-17 성균관대학교산학협력단 전기 화학적 마이그레이션 방지 첨가제 및 이를 이용한 전기 화학적 마이그레이션을 방지하는 방법
TW202219214A (zh) 2020-08-27 2022-05-16 德商漢高股份有限及兩合公司 導電性單組分型(1k)環氧樹脂調配物
CN113861912A (zh) * 2021-09-14 2021-12-31 苏州柯仕达电子材料有限公司 一种耐老化环氧导电胶及其制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468489A (en) 1977-11-10 1979-06-01 Shikibo Ltd Hard finishing process of fabric
JPS561528A (en) 1979-06-18 1981-01-09 Toshiba Corp Manufacture of epitaxial wafer of 3-5 group compound semiconductor
US4282111A (en) * 1980-04-28 1981-08-04 Betz Laboratories, Inc. Hydroquinone as an oxygen scavenger in an aqueous medium
US4512909A (en) * 1982-06-30 1985-04-23 Olin Corporation Use of a hydroquinone compound with hydrazine (1:1 molar ratio) as an oxygen-scavenging and a corrosion-inhibiting agent
US4569783A (en) * 1984-11-01 1986-02-11 Betz Laboratories, Inc. Hydroquinone catalyzed oxygen scavenger and methods of use thereof
US4687597A (en) * 1986-01-29 1987-08-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copper conductor compositions
NZ229120A (en) * 1988-05-23 1991-09-25 Calgon Corp Inhibiting corrosion in caustic evaporators by using hydroquinone and pyrogallol
US5853622A (en) 1990-02-09 1998-12-29 Ormet Corporation Transient liquid phase sintering conductive adhesives
US5948533A (en) 1990-02-09 1999-09-07 Ormet Corporation Vertically interconnected electronic assemblies and compositions useful therefor
US5376403A (en) 1990-02-09 1994-12-27 Capote; Miguel A. Electrically conductive compositions and methods for the preparation and use thereof
US5716663A (en) 1990-02-09 1998-02-10 Toranaga Technologies Multilayer printed circuit
US5336303A (en) * 1991-05-15 1994-08-09 C-Innovations, Inc. Electrochemically active paint for cathodic protection of engineering structures
US5258125A (en) * 1992-04-22 1993-11-02 Nalco Chemical Company Carbohydrazones as boiler water oxygen scavengers
JPH06338219A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Hitachi Chem Co Ltd 導電ペースト
US5463190A (en) 1994-04-04 1995-10-31 Motorola, Inc. Electrically conductive adhesive
US5542602A (en) 1994-12-30 1996-08-06 International Business Machines Corporation Stabilization of conductive adhesive by metallurgical bonding
US5951918A (en) * 1995-02-08 1999-09-14 Hitachi Chemical Company, Ltd. Composite electroconductive powder, electroconductive paste, process for producing electroconductive paste, electric circuit and process for producing electric circuit
JP3513636B2 (ja) * 1995-02-08 2004-03-31 日立化成工業株式会社 複合導電粉、導電ペースト、電気回路及び電気回路の製造法
JP3305595B2 (ja) * 1995-12-18 2002-07-22 新日本製鐵株式会社 防錆性有機皮膜を有する金属板及びその製造方法並びにそれに用いる処理液
US5922397A (en) 1997-03-03 1999-07-13 Ormet Corporation Metal-plating of cured and sintered transient liquid phase sintering pastes
US6344157B1 (en) * 1999-02-12 2002-02-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Conductive and resistive materials with electrical stability for use in electronics devices
JP2000273317A (ja) * 1999-02-12 2000-10-03 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp エレクトロニクスデバイス用の電気的安定性をもつ導電性および抵抗性材料

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524286A (ja) * 2003-02-28 2006-10-26 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレーション 電気的安定性及び耐衝撃性の電子デバイス用導電性接着剤組成物
JP2006225426A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ablestik Japan Co Ltd 導電性接着剤
JP2007056265A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ダイ付着接着剤における接着促進剤としてのキノリノール類及びキノリノール誘導体
JP2007096302A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ダイ取付接着材における接着及び導電促進剤としてのキノリノール類及びキノリノール誘導体の金属塩
WO2008004287A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Ablestik (Japan) Co., Ltd. Adhésif conducteur
JP2009031956A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Dainippon Printing Co Ltd 接触・非接触共用型icカードと接触・非接触共用型icカードの製造方法
JP2016141739A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 ナミックス株式会社 フィルム状接着剤、それを用いた半導体装置
WO2016125537A1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-11 ナミックス株式会社 フィルム状接着剤、それを用いた半導体装置
US10023775B2 (en) 2015-02-02 2018-07-17 Namics Corporation Film adhesive and semiconductor device including the same
JP2018525494A (ja) * 2015-08-12 2018-09-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company はんだ付け可能なポリイミド系ポリマー厚膜導電体を形成するためのプロセス
JP2018529802A (ja) * 2015-08-12 2018-10-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company はんだ付け可能なポリイミド系ポリマー厚膜導電体を形成するためのペースト及びプロセス
JP2018525789A (ja) * 2015-08-13 2018-09-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ポリマー厚膜銅導体組成物の光焼結
JP2018529001A (ja) * 2015-08-13 2018-10-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company はんだ付け可能ポリマー厚膜銅導体組成物の光焼結

Also Published As

Publication number Publication date
EP1231248A1 (en) 2002-08-14
KR100844970B1 (ko) 2008-07-11
CN1373480A (zh) 2002-10-09
JP4184671B2 (ja) 2008-11-19
US6344157B1 (en) 2002-02-05
MY122956A (en) 2006-05-31
KR20020066988A (ko) 2002-08-21
TWI240747B (en) 2005-10-01
SG96683A1 (en) 2003-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4184671B2 (ja) 電子デバイスに使用される電気的安定性を有する導体および抵抗体
EP1032038A2 (en) Conductive and resitive material with electrical stability for use in electronics devices
US6583201B2 (en) Conductive materials with electrical stability for use in electronics devices
EP1597332B1 (en) Conductive adhesive compositions with electrical stability and good impact resistance for use in electronics devices
JPWO2005015573A1 (ja) 導電性ペースト
JP4935592B2 (ja) 熱硬化型導電性ペースト
EP2315215A1 (en) Conductive adhesive and led substrate using the same
JP2000273317A5 (ja)
KR20150100621A (ko) 도전성 접착제 조성물 및 그것을 사용한 전자 소자
US7527749B2 (en) Electrically conductive adhesives and methods of making
CN108456501B (zh) 导电性粘接剂组合物
JP3904097B2 (ja) 異方導電性接続部材
JP2550630B2 (ja) 導電性被膜形成用銅ペースト
JPH07252460A (ja) 接着剤
JP2596663B2 (ja) 半導体用導電性樹脂ペースト
GB2407578A (en) Conductive polymer compositions
Luyckx et al. Electrically Conductive Adhesives as Solder Alternative: A Feasible Challenge
JP3348131B2 (ja) 化合物半導体装置
JPH052915A (ja) 半導体装置
Li et al. Stabilizing contact resistance of conductive adhesives on Sn surface by novel corrosion inhibitors
JPH0713170B2 (ja) 半導体封止用液状樹脂組成物
JP2004043608A (ja) 導電性接着剤
JP2000273326A (ja) 液状樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JPH051130A (ja) 導電性ペースト
Li et al. Development of conductive adhesives with novel corrosion inhibitors for stabilizing contact resistance on non-noble lead-free finishes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4184671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees