WO2007125713A1 - 赤外線吸収ガラス組成物 - Google Patents

赤外線吸収ガラス組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2007125713A1
WO2007125713A1 PCT/JP2007/056572 JP2007056572W WO2007125713A1 WO 2007125713 A1 WO2007125713 A1 WO 2007125713A1 JP 2007056572 W JP2007056572 W JP 2007056572W WO 2007125713 A1 WO2007125713 A1 WO 2007125713A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass composition
glass
twenty
feo
infrared
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056572
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiromitsu Seto
Akihiro Koyama
Kazunori Hatakeyama
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Company, Limited filed Critical Nippon Sheet Glass Company, Limited
Publication of WO2007125713A1 publication Critical patent/WO2007125713A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/082Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for infrared absorbing glass

Definitions

  • the solar radiation-absorbing colorant part consists essentially of 0.53 to 1.1% total iron, 5 to 40 ppm COO, Cr O lOOppm, and a redox with a glass power of 0.25 to 0.35. Little
  • the above glass composition is disclosed wherein the glass is characterized by a dominant wavelength in the range of 490 nm to 495 nm and an excitation purity in the range of 3% to 11%.
  • the durability of the glass deteriorates, and if it exceeds 80%, it becomes difficult to melt the glass.
  • the upper limit is 5%.
  • FeO is a component that enhances infrared absorption ability. FeO is also a major component that imparts a blue color tone to glass.
  • the FeOZT—Fe 2 O ratio exceeds 0.55 because the Fe 2 O content is too low
  • the glass composition of the present invention preferably does not contain an auxiliary colorant in addition to CoO in order to achieve a good balance between high visible light transmittance and low total solar energy transmittance.
  • an auxiliary colorant in addition to CoO in order to achieve a good balance between high visible light transmittance and low total solar energy transmittance.
  • selenium is not substantially contained means that the selenium content is, for example, less than lOppm, and the content of acid and manganese is substantially not included, and the content of acid and manganese is, for example, less than 200 ppm. It means that.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

 本発明の赤外線吸収ガラス組成物は、  ソーダ石灰ガラスを基礎ガラス組成とし、着色成分として、  Fe2O3に換算した全酸化鉄(T-Fe2O3)を0.45~0.65%含み、このうち2価の鉄(FeO)として0.23~0.28%含み、前記全酸化鉄(T-Fe2O3)に対する2価の鉄(FeO)の比(FeO/T-Fe2O3)が0.35~0.55であり、  CoOを質量百万分率で表して、0~3ppm含むガラス組成物であって、  該ガラス組成物を2.1mm厚みに換算したときの、A光源を用いて測定した可視光透過率が80%以上で、全太陽エネルギー透過率が60%以下であり、C光源を用いて測定した透過光の主波長が485~495nmである。

Description

明 細 書
赤外線吸収ガラス組成物
技術分野
[0001] 本発明は、青色系ないし青緑色系の青色調を有し、高い可視光透過率と低い全太 陽エネルギー透過率を有する赤外線吸収ガラス組成物に関し、車両用とりわけ乗用 車の窓ガラスとして用いるのに好適な、赤外線吸収ガラス組成物に関する。
背景技術
[0002] 近年、自動車における冷房負荷の低減と搭乗者の快適性の観点から、自動車用窓 ガラスとして赤外線の吸収機能を賦与した様々なガラスが提案されている。そのうち 自動車前部窓ガラスには、視認性確保のため、比較的、可視光透過率の高いガラス が用いられる。
[0003] 従来より、ソーダライムシリカ系ガラスに酸ィ匕鉄をカ卩えることにより緑色のガラスが得 られ、このとき、 2価の鉄 (FeO)による吸収によって、赤外線の吸収機能をガラスに賦 与できることが知られて 、た。
[0004] 一方、最近では、緑色に比べ青色の方が、より涼しげな外観を得られることから、青 色調のガラスも利用されるようになってきた。このようなガラスのいくつかについて、以 下に示す。
[0005] 特許第 3296996号公報には、その請求項 1に、
「青色に着色されて 、る赤外線及び紫外線吸収性ガラス組成物であって、ベースガ ラス部分が一般的なソーダライムシリカ系ガラスであって、
太陽放射線吸収性の着色剤部分が、本質的に、全鉄 0. 53〜1. 1 %、COO 5〜 40ppm、 Cr O lOOppmまで力ら成り、ガラス力 0. 25〜0. 35のレドックスと、少な
2 3
くとも 55%の視感透過率と、 485〜491nmの主波長及び 3〜18%の刺激純度を特 徴とする色とを有する、ガラス組成物」が開示されている。
[0006] 特開平 10— 101367号公報には、その請求項 1に、
「基本ガラス組成物及び着色剤部分を有する熱吸収青色ガラス組成物において、 着色剤部分が本質的に Fe Oとして表す鉄合計: 0. 4〜1. 1重量% Co O : 10〜75ppm
3 4
力も成り、第一鉄状態での鉄の比率が 20〜40%の範囲内であり、ガラスの厚さが 1 〜6mmであり、ガラスの直射日光熱透過率が可視光線透過率よりも少なくとも 16% ポイント低ぐ主波長が 480〜490nmの範囲内であり、色純度が少なくとも 6%である ことを特徴とする熱吸収青色ガラス組成物」が開示されている。
[0007] 特表 2001— 520167号公報には、その請求項 1に、
「青色に着色された、赤外線及び紫外線吸収性ガラス組成物にお!ヽて、
SiO 約 66〜75重量%
2
Na O 約 10〜20重量%
2
CaO 約 5〜15重量%
MgO 0〜約 5重量%
Al O 0〜約 5重量%
2 3
K O 0〜約 5重量%
2
カゝら成る基礎ガラス部分と、
全鉄 約 0. 40〜: L 0重量%
CoO 約 4〜40ppm
Cr O 0〜約 lOOppm
2 3
から本質的に成る太陽放射線吸収性部分及び着色剤部分とを含有し;しかも、該ガ ラス力 0. 35〜約 0. 60のレドックスと;少なくとち 55%の視感透過率と; 485〜489 nmの主波長と、約 3〜18%の刺激純度とによって特徴付けられる色と;を有する上 記組成物」が開示されて ヽる。
[0008] 特開 2003— 212593号公報には、その請求項 1に、
「基本組成及び着色剤を有する自動車に使用する着色ガラスであって、該着色剤が 着色ガラスの質量で以下力 成る組成を有するもの: Fe Oとしての 0. 3〜0. 8wt.
2 3
%の酸化鉄、ここで FeOと Fe Oとしての全鉄の酸化還元比率が 0. 34-0. 62の範
2 3
囲にある; MnOとしての 0. 05〜0. 50wt. %の酸化マンガン; TiOとしての 0. 0〜
2 2
0. 3wt. %の酸化チタン; CeOとしての 0. 8wt. %までの酸化セリウム、ここで、 4m
2
mの対照厚さにおける着色ガラスは、光源 Aを使用した光透過率が 65. 0%〜81. 0 %であり、かつ光源 Cを使用した主波長が 488〜494ナノメートルである」が開示され ている。
[0009] 特表 2005— 528311号公報には、その請求項 1に、
「特にウィンドウを製造するためのソーダ石灰ケィ酸塩タイプのガラス組成物であって 下記の成分を以下に記載の重量限度内:
SiO 64〜75%
2
AI O 0〜 5%
2 3
B O 0〜 5%
2 3
CaO 5〜15%
MgO 0〜 5%
Na O 10〜18%
2
K O 0〜 5%
2
で、かつ下記の着色剤を以下に記載の重量限度内:
Fe O (鉄の全量) 0. 2〜0. 45%
2 3
Se 2〜 8ppm
C o O 0〜20ppm
NiO 0〜80ppm
で含み、前記着色剤が、次の関係:
0.7 < (200 X NiO) + (5000 X Se) + (6 X Fe3+) I (875 X CoO) + (24 X Fe2+) < 1.6 を満たし、式中、
NiO、 Se、 Fe3+、 C o O及び Fe2+の含有量は、 ppmで表され、
Fe3+は、 Fe Oの形で表される第 2鉄イオンの含有量であり、
2 3
Fe2+は、 FeOの形で表される第 1鉄イオンの含有量であり、
前記糸且成物が、 3. 85mmの厚さで測定した時、 0. 28-0. 5の間で変動するレドッ タス値、 65%よりも大きな光源 Aにおける全光透過率 (T )及び 1. 25よりも大きな選
LA
択性 (SE)を有して ヽることを特徴とするガラス組成物」が開示されて!ヽる。
[0010] 特表 2005— 533740号公報には、その請求項 1に、 「SiO 65〜75重量%、
2
Na O 10〜20重量%、
2
CaO 5〜15重量%、
MgO 0〜 5重量%、
AI O 0〜 5重量%、
2 3
K O 0〜 5重量%
2
を含有する基礎部分と、
Fe O (全鉄) 0. 7〜0. 9重量0 /0
2 3
FeO 0. 2〜0. 3重量%、及び
CoO 0〜5ppm
を含有する主要着色剤とを含有する青緑色ガラス組成物であって、
ガラスが、 490nm〜495nmの範囲の主波長と、 3%〜11%の範囲の刺激純度とに よって特徴付けられて 、る、上記ガラス組成物」が開示されて 、る。
発明の開示
[0011] 上述した先行文献では、着色剤として、酸化鉄のほかに、 CoOや Co O、 Cr O、 S
3 4 2 3 e、酸ィ匕マンガン、 NiOを比較的多く含むことが示されている。これらの着色成分を多 く含む青色調のガラス組成物は、従来の緑色調のガラス組成物との組成の乖離が比 較的大きい。組成の乖離が大きい場合、一つの熔融窯を用いつつ組成を切り替えて 生産を行うことが非常に手間となるうえ、生産ロスも大きくなる。
[0012] そこで本発明は、青色系ないし青緑色系の青色調を有するガラス組成物において 、ソーダ石灰ガラスを基礎ガラス組成とし、主たる着色剤として酸化鉄を用い、その酸 化鉄の酸化還元を制御することによって、高 ヽ可視光透過率と低!、全太陽エネルギ 一透過率を有するガラス組成物の提供を目的とする。
[0013] さらに、本発明は、従来より広く窓ガラス用途に用いられている淡い緑色系色調を 有するガラス組成物に極めて近 、ガラス組成物で、高 、可視光透過率と低 、全太陽 エネルギー透過率を有するガラス組成物の提供を目的とする。
[0014] すなわち本発明は、
質量%で表示して、 SiO 65〜80%、
2
AI O 0〜 5%、
2 3
MgO 0〜: L0%、
CaO 5〜15%、
MgO + CaO 5〜15%、
Na O 10〜18%、
2
K O 0〜 5%、
2
Na O+K O 10〜20%、および
2 2
B O 0〜 5%
2 3
力もなる基礎ガラス組成と、
着色成分として、
Fe Oに換算した全酸化鉄(T— Fe O )を 0. 45〜0. 65%含み、このうち 2価の鉄
2 3 2 3
(FeO)として 0. 23〜0. 28%含み、前記全酸化鉄 (T—Fe O )に対する 2価の鉄(
2 3
FeO)の比(FeOZT— Fe O )が 0. 35〜0. 55であり、
2 3
CoOを質量百万分率で表して、 0〜3ppm含むガラス組成物であって、 該ガラス組成物を 2. 1mm厚みに換算したときにおける、 A光源を用いて測定した 可視光透過率が 80%以上で、全太陽エネルギー透過率が 60%以下であり、 C光源 を用いて測定した透過光の主波長が 485〜495nmである赤外線吸収ガラス組成物 である。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 次に、本発明による赤外線吸収ガラス組成物にぉ ヽて、まず基礎ガラス組成の限 定理由について説明する。ただし、以下の組成は、質量%で表示したものである。
[0016] (SiO )
2
SiOはガラスの骨格を形成する主成分である。 SiOの含有率が 65%未満ではガ
2 2
ラスの耐久性が低下し、 80%を超えるとガラスの熔融が困難になる。
[0017] (Al O )
2 3
Al Oはガラスの耐久性を向上させる成分である力 その含有率が 5%を超えるとガ
2 3
ラスの熔融が困難になる。好ましくは 0. 1〜2%の範囲であり、さらに好ましくは 1. 0 〜1. 8%の範囲である。
[0018] (MgOと CaO)
MgOと CaOはガラスの耐久性を向上させるとともに、成形時の失透温度、粘度を調 整するのに用いられる。 MgOの含有率が 10%を超えると失透温度が上昇する。 Mg Oは 2%を超えて 10%以下が好ましぐ 2. 5〜5. 5%がさらに好ましい。 CaOの含有 率が 5%未満または 15%を超えると、失透温度が上昇する。 MgOと CaOの合計含 有率が 5%未満では、ガラスの耐久性が低下し、 15%を超えると失透温度が上昇す る。
[0019] (Na Oと K O)
2 2
Na Oと K Oはガラスの熔融を促進させる。 Na Oの含有率が 10%未満あるいは Na
2 2 2
Oと K Oとの合計含有率が 10%未満では熔融促進の効果が乏しぐ Na Oが 18%
2 2 2 を超えるか、または Na Oと K Oとの合計含有率が 20%を超えると、ガラスの耐久性
2 2
が低下する。 K Oの含有率が多いとコストが高くなるため、 K Oは 5%以下に留めるこ
2 2
とが望ましい。
[0020] (B O )
2 3
B Oはガラスの耐久性向上のため、あるいは熔融助剤としても使用される成分であ
2 3
る力 紫外線の吸収を強める働きもある。その含有率が 5%を超えると紫外域の透過 率の低下が可視域まで及ぶようになり、色調が黄色味を帯び易くなる。さらに、 B O
2 3 の揮発等による成形時の不都合が生じるので、 5%を上限とする。
[0021] (酸化鉄)
酸化鉄は、ガラス中では Fe Oと FeOの状態で存在する。 Fe Oは紫外線吸収能を
2 3 2 3
高める成分であり、 FeOは赤外線吸収能を高める成分である。また、 FeOはガラスに 青色系色調を賦与する主要成分でもある。
[0022] 本発明において、 Fe O含有率、 FeO含有率および FeOZT— Fe O比は、高い
2 3 2 3
可視光透過率と低 、全太陽エネルギー透過率を有するガラス組成物を得るために、 それぞれの値のバランスをとつて、ごく狭い特定の範囲内に収める必要がある。
[0023] (T-Fe O含有率)
2 3
T-Fe O含有率が 0. 65%を超えると、可視光透過率が下がりすぎるか、または、 主波長が大きくなつて色調が緑色を帯びる。このため、所望の光学特性を得ることが 困難となる。 T—Fe O含有率が 0. 45%未満では、低い全太陽エネルギー透過率
2 3
を得るために FeO含有率を多くする必要があり、 FeO/T-Fe O比が高くなりすぎ
2 3
る。この場合、たとえ所望の光学特性が得られたとしても、ノ ツチのレドックスが還元 側に傾きすぎるため、熔融性が悪化し、安定してガラス組成物を生産することが難し くなる。
[0024] また、従来技術である緑色系色調を有するガラス組成物と比較した場合、 T—Fe O
2 を 0. 5〜0. 6%含む糸且成は、従来のガラス糸且成との乖離が小さぐ一つの熔融窯で
3
連続的にガラス組成の切替えを行う場合、生産ロスを小さくできるため、より好ましい
[0025] (FeO含有率)
FeO含有率が 0. 23%未満では、十分な赤外線の吸収性能を得ることが困難とな る。 FeO含有率が 0. 28%を超えると、可視光透過率が下がりすぎる力 または、 Fe O/T-Fe O比が高くなりすぎるため、好ましくない。
2 3
[0026] (FeO/T-Fe O比)
2 3
FeO/T-Fe O比が 0. 35未満となるのは、 Fe O含有率が過剰か、または FeO
2 3 2 3
含有率が不足している場合であり、いずれも所望の光学特性を得ることが困難となる
。 FeOZT—Fe O比が 0. 55を超えるのは、 Fe O含有率が過少か、または FeO含
2 3 2 3
有率が過剰な場合であり、この場合も所望の光学特性を得ることが困難となる。また、 ノ ツチのレドックスが還元側に傾きすぎるため、熔融性が悪化し、安定してガラス組成 物を生産することが難しくなる。 FeO/T-Fe O比は、 0. 40-0. 55の範囲がより
2 3
好ましい。
[0027] (CoO)
CoOは、本発明のガラス組成物に青色系の色調を賦与するための、補助的な着色 成分である。 CoOを添加することによって、ガラス組成物の可視光透過率は下がり、 主波長は短くなり、 L*aV表色系の b*値は小さく(マイナスの値の絶対値が大きく)な つて、青みが増す。本発明の目的である、高い可視光透過率と低い全太陽エネルギ 一透過率とを有するガラス組成物を得るためには、 CoOは少な ヽほうが好ま Uヽ。 [0028] また、従来技術である緑色系色調を有するガラス組成物と比較した場合、 CoOを添 カロすることは、ガラス組成の乖離を大きくし、一つの熔融窯で連続的にガラス組成の 切替えを行う場合、生産ロスを大きくするため、好ましくない。したがって、 CoOを質 量百万分率で表して、 0〜3ppm含むことがより好ましぐ実質的に CoOを含まないこ と力 さらに好ましい。
[0029] なお、本明細書において、「実質的に含まない」とは、例えば工業用原料により不可 避的に混入する場合を除き、意図的に含ませないことを意味する。ただし、不可避不 純物として混入する量は、通常、成分ごとに相違する。例えば、 CoOの場合は、含有 率が 2ppm未満であれば、着色や光学特性にほとんど影響を及ぼさなくなり、実質的 に含まな!/ヽと!ヽつて差し支えな!/ヽ。
[0030] (CeO )
2
CeOは、紫外域に吸収を持ち、着色成分として機能する。本発明のガラス組成物
2
において、補助的な着色剤として CeOを含ませることは可能である。しかし、上述し
2
た CoOと同様の理由で、 CeOを添加することは、好ましくない。したがって、実質的
2
に CeOを含まないこと力 好ましい。 CeOを実質的に含まないとは、 CeOの含有率
2 2 2 が例えば 500ppm未満であることを!、う。
[0031] 本発明のガラス組成物は、高い可視光透過率と低い全太陽エネルギー透過率とを バランスよく実現させるために、 CoO以外に補助的な着色剤を含むことは好ましくな い。例えば、実質的にセレンや酸ィ匕マンガンを含まないことが好ましい。セレンを実 質的に含まないとは、セレンの含有率が例えば lOppm未満であることをいい、酸ィ匕 マンガンを実質的に含まな 、とは、酸ィ匕マンガンの含有率が例えば 200ppm未満で あることをいう。
[0032] さらに、原料中の不純物として、 V O、 MoO、 CuO、 Cr O等が混入する場合も、
2 5 3 2 3
その含有率は可視光透過率や色調に影響を与えない範囲に抑制されることが好まし い。つまり、これらの成分も積極的な添加を避けることが好ましい。これらの成分の合 計含有率が例えば lOOOppm未満であれば、実質的に含まな!/ヽと ヽつて差し支えな い。
[0033] 本発明の赤外線吸収ガラス組成物は、高い可視光透過率と低い全太陽エネルギ 一透過率とを有することが特徴である。具体的に、このガラス組成物は、 2. 1mm厚 みに換算したときの、 A光源を用いて測定した可視光透過率が 80%以上、全太陽ェ ネルギー透過率が 60%以下であることと定められる。
[0034] また、本発明の赤外線吸収ガラス組成物は、青色系な!/ヽし青緑色系の色調を有す るのが特徴である。具体的に、このガラス組成物は、 2. 1mm厚みに換算したときの、
C光源を用いて測定した透過光の主波長が 485〜495nm、刺激純度が 2〜5%の 範囲内として定められる。
[0035] さらに、本発明の赤外線吸収ガラス組成物は、 2. 1mm厚みに換算したときの、 C 光源を用いて測定した透過色調を LW表色系で表して、 a*がー 6〜一 3、 b*がー 4
〜一 1の範囲内として定められる。
[0036] とりわけ、本発明の赤外線吸収ガラス組成物は、乗用車に用いられる窓ガラスとし て用いることで、高い視認性を維持しながら、自動車の冷房負荷を低減し、かつ涼し げな外観を得ることができるガラス組成物である。
[0037] 従来技術に開示された青色系色調を有するガラス組成物は、いずれも従来技術で ある緑色系色調を有するガラス組成物と比較して、ガラス組成の乖離が大きぐ例え ば工業的には、一つの熔融窯で連続的にガラス組成の切替えを行う場合、時間的、 エネルギー的に、少なからぬロスを発生させることが予想される。
[0038] これに対して、本発明のガラス組成物は、従来力も広く窓ガラスに用いられている淡
V、緑色系色調を有するガラス組成物に組成が極めて近 、ため、一つの熔融窯で連 続的にガラス組成の切替えを行う場合、生産ロスを最小限に抑えて、スムーズに切替 えを行うことが可能なガラス組成物である。
実施例
[0039] 本発明における基礎ガラス組成を表 1に示した。表 1の組成は、ごく一般的なソーダ 石灰シリカガラス組成を表したものであり、本発明はこれに限定されるものではない。 本発明の主旨は、着色成分組成の種類とその限定範囲にあり、さらに所定の光学特 性にある。本発明における基礎ガラス組成は、 目的とする光学特性を損なわない限り 、通常のガラス生産設備で製造可能な、ソーダ石灰ガラス組成であればよい。
[0040] (表 1) 基礎ガラス組成
Figure imgf000011_0001
SiO 71. 8
2
AI O 1. 6
2 3
MgO 3. 7
CaO 7. 8
Na O 14. 2
2
K O 0. 9
[0041] (実施例 1〜7)
各実施例において、原料バッチ中の T Fe O含有率や CoO含有率が、表 2に示
2 3
した値となるように、表 1に示した基礎ガラス組成に、適宜、酸化第二鉄、酸化コバル トを混合した。さらに、酸化鉄の酸化還元状態を調整するために、炭素系還元剤を混 合し、バッチとした。
[0042] [表 2]
Figure imgf000011_0002
[0043] 表 2には、 FeO含有率や FeOZT— Fe O比も併せて示した。なお、表中の着色成 分は質量%表示である力 CoO含有率は ppm表示である。
[0044] このバッチを電気炉中で 1500°Cに加熱、熔融した。 4時間熔融した後、ステンレス 板上にガラス素地を流し出し、室温まで徐冷して厚さ約 6mmのガラス板を得た。次い で、このガラス板を厚さが 2. 1mmになるように研磨して、各実施例における光学特 性測定用のサンプルとした。
[0045] 得られた各サンプルの光学特性として、 CIE (国際照明委員会: Commission Intern ationale d'Eclairage)標準の A光源を用いて測定した可視光透過率 (YA)、全太陽光 エネルギー透過率 (TG)、 ISO 9050に規定した紫外線透過率 (Tuv)、 CIE標準の C光源を用いて測定した透過光における、 L*, a , b*値、主波長(Dw)、刺激純度 (Pe )をそれぞれ測定した。その結果は、表 2に併せて示した。
[0046] (比較例 1〜7)
比較例 1〜7も、上述の実施例と同様に、表 1に示した基礎ガラス組成に、表 3に示 した各比較例の T Fe O含有率、 FeO含有率、 FeO/T-Fe O比、 CoO含有率
2 3 2 3
、 CeO含有率となるように、適宜、酸化第二鉄、酸化コバルト、酸化セリウムを混合し
2
た。さらに、酸化鉄の酸化還元状態を調整するために、炭素系還元剤を混合し、バッ チとした。
[0047] 実施例と同様にして、光学特性測定用のサンプルを作製し、さらに各種光学特性 を測定した。その結果は、表 3に併せて示した。
[0048] [表 3]
Figure imgf000013_0001
[0049] 実施例 1〜7のガラス組成物は、いずれもソーダ石灰ガラスを基礎ガラス組成とし、 主たる着色剤として酸化鉄を用いている。実施例 1〜7のガラス組成物は、酸化鉄の 酸化還元を制御することによって、本発明の特徴である、高い可視光透過率と低い 全太陽エネルギー透過率とを実現したガラス組成物である。
[0050] 実施例 1〜7のガラス組成物はまた、 ヽずれも実質的にセレンや酸化マンガン、酸 化セリウムを含まないガラス組成物である。さら〖こ、実施例 1〜7のガラス組成物は、そ の光学特性が、本発明の特徴である、青色系ないし青緑色系の青色調を有するガラ ス組成物である。
[0051] 実施例 1および 3〜7のガラス組成物はいずれも、さらに全酸化鉄の含有率が制限 されたガラス組成物である。これらのガラス組成は、比較例 7に記載の一般的な緑色 ガラス組成と極めて近いガラス組成を有する。このため、実施例 1および 3〜7のガラ ス組成物は、一つの熔融窯で連続的に組成の切替えを行う場合、生産ロスを最小限 に抑えてスムーズに切替えを行うことが可能なガラス組成物である。
[0052] 実施例 1〜7のガラス組成物はいずれも、さらに CoOの含有率が制限されたガラス 組成物である。これらのガラス組成物は、高い可視光透過率と低い全太陽エネルギ 一透過率とを有し、例えば、可視光透過率 YAと全太陽エネルギー透過率 TGとの差 を、比較的大きくできるガラス組成物である。
[0053] 実施例 4〜7は!、ずれも、 CoOを含まな!/、ガラス組成物である。これらの組成は従 来技術である緑色系色調を有するガラス組成物 (比較例 7)と本質的にほぼ同じガラ ス組成である。したがって、実施例 4〜7のガラス組成物は、一つの熔融窯で連続的 に組成の切替えを行う場合、生産ロスを最小限に抑えて、スムーズに切替えを行うこ とが可能なガラス組成物である。
[0054] 比較例 1は CoOが多すぎるために、 FeO含有率を低くして可視光透過率を所望の 範囲内とした。しかし、全太陽エネルギー透過率が高すぎる結果となった。比較例 2, 4, 5も同様に、 FeO含有率が本発明の範囲外であり、したがって所望の光学特性が 得られなかった。
[0055] 比較例 4, 5, 6は、 T Fe O含有率が本発明の範囲外である。比較例 4, 5の主波
2 3
長は本発明の範囲外であり、色調が緑であった。比較例 6の主波長は本発明の範囲 内だが、 FeO含有率を増やして、 FeO/T-Fe O比を高くしたために、可視光透過
2 3
率が本発明の範囲外であった。
[0056] 比較例 3は FeO含有率が、本発明の範囲外であるため、可視光透過率が低すぎる 結果となった。

Claims

請求の範囲
[1] 質量%で表示して、
SiO 65〜80%、
2
Al O 0〜5%、
2 3
MgO 0〜: L0%、
CaO 5〜15%、
MgO + CaO 5〜15%、
Na O 10〜18%、
2
K Ο 0〜5%、
2
Na O+K O 10〜20%、および
2 2
Β Ο 0〜5%
2 3
力もなる基礎ガラス組成と、
着色成分として、
Fe Oに換算した全酸化鉄(T— Fe O )を 0. 45〜0. 65%含み、このうち 2価の鉄
2 3 2 3
(FeO)として 0. 23〜0. 28%含み、前記全酸化鉄 (T—Fe O )に対する 2価の鉄(
2 3
FeO)の比(FeOZT— Fe O )が 0. 35〜0. 55であり、
2 3
CoOを質量百万分率で表して、 0〜3ppm含むガラス組成物であって、 該ガラス組成物を 2. 1mm厚みに換算したときの、 A光源を用いて測定した可視光 透過率が 80%以上で、全太陽エネルギー透過率が 60%以下であり、 C光源を用い て測定した透過光の主波長が 485〜495nmである、赤外線吸収ガラス組成物。
[2] 前記着色成分として、実質的にセレンを含まない請求項 1に記載の赤外線吸収ガ ラス組成物。
[3] 前記着色成分として、実質的に酸ィ匕マンガンを含まない請求項 1に記載の赤外線 吸収ガラス,袓成物。
[4] 前記 T—Fe Oを 0. 5〜0. 6%含む請求項 1に記載の赤外線吸収ガラス組成物。
2 3
[5] 前記着色成分として、前記 CoOを含まな 、請求項 1に記載の赤外線吸収ガラス組 成物。
[6] 前記ガラス組成物を 2. 1mm厚みに換算したときの、 C光源を用いて測定した透過 色調を L*a*b*表色系で表して、 a*がー 6〜一 3、 b*がー 4〜一 1の範囲内である、請 項 1に記載の赤外線吸収ガラス組成物。
PCT/JP2007/056572 2006-04-26 2007-03-28 赤外線吸収ガラス組成物 WO2007125713A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-121424 2006-04-26
JP2006121424A JP2009167018A (ja) 2006-04-26 2006-04-26 赤外線吸収ガラス組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007125713A1 true WO2007125713A1 (ja) 2007-11-08

Family

ID=38655249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056572 WO2007125713A1 (ja) 2006-04-26 2007-03-28 赤外線吸収ガラス組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009167018A (ja)
WO (1) WO2007125713A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011093284A1 (ja) 2010-01-26 2011-08-04 旭硝子株式会社 着色ガラス板
US8518843B2 (en) 2009-10-22 2013-08-27 Asahi Glass Company, Limited Heat-absorbing glass plate and its production process
US9193621B2 (en) 2011-01-25 2015-11-24 Asahi Glass Company, Limited Heat-absorbing glass plate and process for its production
US9862637B2 (en) 2014-04-23 2018-01-09 Asahi Glass Company, Limited Heat-ray-absorbing glass plate and method for producing same
US9862636B2 (en) 2014-04-23 2018-01-09 Asahi Glass Company, Limited Heat-ray-absorbing glass plate and method for producing same
US10011521B2 (en) 2014-04-23 2018-07-03 Asahi Glass Company, Limited Colored glass plate and method for manufacturing same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5927308B2 (ja) 2012-02-24 2016-06-01 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 高酸化鉄含量を有するリチウム含有ガラス、及びその作製方法
EP3145882B1 (en) * 2014-05-20 2024-05-15 PPG Industries Ohio, Inc. Lithium containing glass with high and low oxidized iron content, method of making same and products using same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418938A (en) * 1987-06-29 1989-01-23 Ppg Industries Inc Manufacture of soda-lime-silica sheet glass

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418938A (en) * 1987-06-29 1989-01-23 Ppg Industries Inc Manufacture of soda-lime-silica sheet glass

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8518843B2 (en) 2009-10-22 2013-08-27 Asahi Glass Company, Limited Heat-absorbing glass plate and its production process
WO2011093284A1 (ja) 2010-01-26 2011-08-04 旭硝子株式会社 着色ガラス板
US8962503B2 (en) 2010-01-26 2015-02-24 Asahi Glass Company, Limited Colored glass plate
JP5757246B2 (ja) * 2010-01-26 2015-07-29 旭硝子株式会社 着色ガラス板
US9193621B2 (en) 2011-01-25 2015-11-24 Asahi Glass Company, Limited Heat-absorbing glass plate and process for its production
US9862637B2 (en) 2014-04-23 2018-01-09 Asahi Glass Company, Limited Heat-ray-absorbing glass plate and method for producing same
US9862636B2 (en) 2014-04-23 2018-01-09 Asahi Glass Company, Limited Heat-ray-absorbing glass plate and method for producing same
US10011521B2 (en) 2014-04-23 2018-07-03 Asahi Glass Company, Limited Colored glass plate and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009167018A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6711426B2 (ja) 紫外線吸収性ガラス物品
JP3451350B2 (ja) 紫外線吸収無色透明ソーダライムシリカ系ガラス
JP3419259B2 (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
US5998316A (en) Ultraviolet and infrared radiation absorbing and low transmitting glass
JP6318288B2 (ja) 濃緑灰色低透過ガラス組成物
JPH0597469A (ja) 車両用ガラス
JPH1045425A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
WO2007125713A1 (ja) 赤外線吸収ガラス組成物
JP3899531B2 (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH10101368A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JP2000203877A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JP2001192232A (ja) 熱線紫外線吸収ガラス
WO2017043631A1 (ja) 紫外線吸収性ガラス物品
JP2000247679A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
WO2017065160A1 (ja) 紫外線吸収性ガラス物品
JP2000143287A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JP4300645B2 (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JP6627558B2 (ja) 紫外線吸収ガラス板
JP2002160938A (ja) 紫外線赤外線吸収緑色ガラス
JP2000185934A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JP3399011B2 (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH11292565A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JP3620289B2 (ja) 紫外線赤外線吸収中透過緑色ガラス
CN109311733B (zh) 紫外线吸收性玻璃
JP3890657B2 (ja) 紫外線吸収着色ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07740010

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07740010

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1