JP2000185934A - 紫外線赤外線吸収ガラス - Google Patents

紫外線赤外線吸収ガラス

Info

Publication number
JP2000185934A
JP2000185934A JP9176800A JP17680097A JP2000185934A JP 2000185934 A JP2000185934 A JP 2000185934A JP 9176800 A JP9176800 A JP 9176800A JP 17680097 A JP17680097 A JP 17680097A JP 2000185934 A JP2000185934 A JP 2000185934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ultraviolet
infrared absorbing
absorbing glass
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9176800A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sakaguchi
浩一 坂口
Shigeki Nakagaki
茂樹 中垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP9176800A priority Critical patent/JP2000185934A/ja
Priority to MYPI98002298A priority patent/MY117959A/en
Priority to EP98924584A priority patent/EP0994825B1/en
Priority to DE69825900T priority patent/DE69825900D1/de
Priority to PCT/JP1998/002584 priority patent/WO1999001392A1/en
Priority to US09/462,150 priority patent/US6326324B1/en
Priority to AU76743/98A priority patent/AU7674398A/en
Publication of JP2000185934A publication Critical patent/JP2000185934A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/082Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for infrared absorbing glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/085Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for ultraviolet absorbing glass

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車用あるいは建築用の窓ガラスとして好
適に用いられるブロンズ系ないし中性灰色系の色調と低
い紫外線透過率、低い全太陽光エネルギー透過率を兼ね
備えた紫外線赤外線吸収ガラスを提供する。 【解決手段】 重量%で表示して、 SiO2:65〜8
0%、B23:0〜5%、Al23:0〜5%、Mg
O:0〜10%、CaO:5〜15%、Na2O:10
〜18%、K2O:0〜5%、MgO+CaO:5〜1
5%、及びNa2O+K2O:10〜20%、からなる基
礎ガラス組成と、着色成分として、Fe23に換算した
全酸化鉄(T−Fe23):0.20〜0.30%、C
eO2:0.65〜1.1%、、TiO2:0.35〜
1.1%、CoO:0.001〜0.005%及びS
e:0.0003〜0.0015%と、付加成分とし
て、SO3:0.02〜0.30%からなり、且つFe2
3に換算したFeOがT−Fe23の20.5〜25
%であることを特徴とする紫外線赤外線吸収ガラスであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロンズ色ないし
中性灰色系を有した紫外線赤外線吸収ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の室内内装材の高級化に伴
う内装材の劣化防止の要請や冷房負荷低減の観点から、
自動車用窓ガラスとして紫外線赤外線吸収能を付与した
ガラスが提案されている。
【0003】例えば、比較的多量のFe23を含有し、
熱線吸収能、紫外線吸収能を高めた緑色系ガラスが自動
車用として開発されている。
【0004】またブロンズ系あるいはブラウン系の色調
を有するガラスにおいては、緑色系ガラスよりも少ない
Fe23含有量でCeO2及びTiO2を用いることによ
り、紫外線吸収能を高めることが行われている。例え
ば、特開平6−40741号公報に開示されたブロンズ
系の色調を有する熱線吸収ガラスは、母組成として重量
百分率で表示して68〜74%のSiO2、 0.1〜3
%のAl23、2〜4.5%のMgO、8〜11%のC
aO、11.5〜16%のNa2O、0.5〜3.0%
のK2O、0.1〜0.4%のSO3、かつ68〜74%
のSiO2+Al23、11〜15%のCaO+Mg
O、12〜17%Na2O+K2Oからなるガラス組成中
に、着色成分として0.13〜0.55%のFe23
換算した全酸化鉄、0.2〜0.6%のCeO2、及び
0.15〜0.45%のTiO2、ならびにppm表示
で0.3〜14のCoO、5〜20のSeを含有してお
り、ガラスの還元率(Fe2+/Fe3+)が17〜55%
である。
【0005】また、特開平6−345482号公報に開
示された紫外線吸収着色ガラスは、重量百分率で表示し
て65〜75%のSiO2、 0.1〜5%のAl23
1〜6%のMgO、5〜15%のCaO、10〜18%
のNa2O、0〜5%のK2O、0.05〜1.0%のS
3、0.2〜1.5%のCeO2、0〜1.0%のTi
2、 0〜0.0015%のCoO、0.0002〜
0.0012%のSe、及び0.2〜0.4%のFe2
3からなり、全Fe中3〜15%がFe2+であるブラ
ウン系の色調を有するガラスである。
【0006】また、特開平6−345483号公報に開
示された紫外線吸収着色ガラスは、重量百分率で表示し
て65〜75%のSiO2、 0.1〜5%のAl23
1〜6%のMgO、5〜15%のCaO、10〜18%
のNa2O、0〜5%のK2O、0.05〜1.0%のS
3、0.4〜1.0%のCeO2、0〜1.0%のTi
2、 0.0018〜0.0030%のCoO、0.0
001〜0.0010%のSe、及び0.1〜0.3%
のFe23からなり、全Fe中3〜20%がFe2+であ
る紫外線吸収ガラスである。
【0007】さらに、特開平8−48540号公報に開
示された灰色ガラス組成物は、重量百分率で表示して6
6〜75%のSiO2、 0〜5%のAl23、0〜5%
のMgO、5〜15%のCaO、10〜20%のNa2
O、0〜5%のK2O、0.0003〜0.0050%
のCoO、0.0001〜0.0015%のSe、0.
30〜0.70%のFe23(全酸化鉄)及び0.21
%以下のFeOからなり、2.0%までのCeO2、V2
5、TiO2、MoO3、からなるくすんだ灰色の着色
ガラス組成物である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の紫外線
赤外線吸収ガラスにおいては、紫外線吸収能はFe
23、CeO2、TiO2の各々、及びそれらの間の相互
作用によって付与される。しかしながら、Seの発色を
用いるブロンズ系ないし中性灰色系の色調を有するガラ
スにおいては、Seのピンク系の発色を維持するために
はFe23含有量を比較的少なくせねばならず、ブロン
ズ系ないし中性灰色系の色調と高い紫外線吸収能を両立
させることが困難であった。
【0009】すなわち、TiO2の含有量を多くすると
黄色味を帯びやすく、またCeO2の含有量を増やして
も、ガラスの酸化還元バランスによってはSeが充分に
発色せず紫外線吸収能が効果的に増大しない場合がある
という問題があった。
【0010】また、この種のガラスに於いては、全酸化
鉄中のFeOの比率を高く設定すると上記色調の問題が
起きやすいという不都合があり、紫外線吸収能の高くな
い通常のブロンズ系ないし中性灰色系のガラスに対して
さらに赤外線吸収能が劣る場合があった。
【0011】本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑
みてなされたものであって、特に紫外線吸収能が高く、
赤外線吸収能も良好なブロンズ系ないし中性灰色系の色
調を有する紫外線赤外線吸収ガラスを提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】〔構成〕本発明は、重量
%で表示して、SiO2:65〜80%、B23:0〜
5%、Al23:0〜5%、MgO:0〜10%、Ca
O:5〜15%、Na2O:10〜18%、K2O:0〜
5%、MgO+CaO:5〜15%、及びNa2O+K2
O:10〜20%からなる基礎ガラス組成と、着色成分
として、Fe23に換算した全酸化鉄(T−Fe
23):0.20〜0.30%、CeO2:0.65〜
1.1%、TiO2:0.35〜1.1%、CoO:
0.001〜0.005%、及びSe:0.0003〜
0.0015%と、付加成分として、SO3:0.02
〜0.30%からなり、且つFe23に換算したFeO
がT−Fe23の20.5〜25%であることを特徴と
する紫外線赤外線吸収ガラスである。
【0013】ここで、前記紫外線赤外線吸収ガラスは、
重量%で表示して、NiO:0.0005〜0.005
%を含むことが好ましい。
【0014】さらに前記紫外線赤外線吸収ガラスは、重
量%で表示して、La23:0.20〜0.90%を含
むことが好ましい。
【0015】前記本発明の紫外線赤外線吸収ガラスは、
厚みが3.25〜6.25mmのいずれかのときに、A
光源を用いて測定したガラスの可視光透過率が70%以
上、300〜2100nmの波長域で測定した全太陽光
エネルギー透過率が72%未満の光学特性を有すること
が好ましい。
【0016】また、前記本発明の紫外線赤外線吸収ガラ
スは、厚みが3.25〜6.25mmのいずれかのとき
に、C光源を用いて測定したガラスの主波長が572〜
580nm、297.5〜377.5nmの波長域で測
定したISOに規定する全太陽紫外線透過率が12%未
満の光学特性を有することが好ましい。
【0017】次に、前記本発明の紫外線赤外線吸収ガラ
スの組成の限定理由について説明する。但し、以下の組
成は重量%で表示したものである。ここで、その組成
は、フロート製法により成形されるのに適したガラスの
組成を基本としたものである。
【0018】SiO2はガラスの骨格を形成する主成分
である。SiO2が65%未満ではガラスの耐久性が低
下し、80%を越えるとガラスの溶解が困難になる。
【0019】B23はガラスの耐久性向上のため、ある
いは溶解助剤としても使用される成分であるが、紫外線
の吸収を強める働きもある。5%を越えると紫外域の透
過率の低下が可視域まで及ぶようになり、色調が黄色味
を帯び易くなると共に、 B23の揮発等による成形時
の不都合が生じるので5%を上限とする。
【0020】Al23はガラスの耐久性を向上させる成
分であるが、5%を越えるとガラスの溶解が困難にな
る。ガラスの耐久性を適度に向上させ、かつガラスの溶
解温度を上昇させないためには、0.1〜2%の範囲が
好ましい。
【0021】MgOとCaOはガラスの耐久性を向上さ
せるとともに、成形時の失透温度、粘度を調整するのに
用いられる。MgOが10%を越えると失透温度が上昇
する。CaOが5%未満または15%を越えると失透温
度が上昇する。MgOとCaOの合計が5%未満ではガ
ラスの耐久性が低下し、15%を越えると失透温度が上
昇する。
【0022】Na2OとK2O はガラスの溶解促進剤と
して用いられる。Na2Oが10%未満あるいはNa2
とK2Oとの合計が10%未満では溶解促進効果が乏し
く、Na2Oが18%を越えるか、またはNa2OとK2
O の合計が20%を越えるとガラスの耐久性が低下す
る。またK2OはSeのピンクの発色を増大させ、同時
に紫外線吸収能を高める効果がある。K2Oは、Na2
に比して原料が高価であるため、5%を越えるのは好ま
しくない。
【0023】酸化鉄は、ガラス中ではFe23(F
3+)とFeO(Fe2+)の状態で存在する。FeOは
赤外線吸収能を高める成分であり、Fe23はCe
2、TiO2と共に紫外線吸収能を高める成分である。
【0024】全酸化鉄(T−Fe23)は少なすぎると
赤外線吸収能、紫外線吸収能が低く、多すぎると可視光
透過率が低下する。このため、全酸化鉄量の好ましい範
囲は0.20〜0.30%である。
【0025】FeOは少なすぎると赤外線吸収能が低く
なり、多すぎると可視光透過率が低くなる。好ましいF
eOの量としてはFe23に換算した数値が全酸化鉄の
20.5〜25%の範囲である。
【0026】本発明では、全酸化鉄を少なく、かつFe
Oを多めに設定し、可視光透過率を高く維持しながら赤
外線吸収能を大きくすることを主眼としており、全酸化
鉄、FeOの範囲はこの目的に適合したものとなってい
る。
【0027】CeO2は、本発明の必須成分であり、紫
外線吸収能を高める成分であり、ガラス中ではCe3+
たはCe4+の形で存在し、特にCe3+ が可視域に吸収
が少なく紫外線吸収に有効である。CeO2量は多すぎ
ると可視光線の短波長側の吸収が大きくなり過ぎ、ガラ
スが黄色味を帯びてくる。また、原料の酸化セリウムは
酸化剤として働くので、CeO2量が多いガラスを溶融
する場合、前記のFeO/T−Fe23を高く維持する
のが困難になる。このためCeO2の量は0.65〜
1.1%の範囲が好ましい。
【0028】TiO2 は、本発明の必須成分であり、特
にFeOとの相互作用により紫外線吸収能を高める成分
であるが、多すぎるとガラスが黄色味を帯びる。本発明
では、前述の通り、少ない全酸化鉄量でFeO/T−F
23を高くし、そのための還元溶融を容易にするため
にCeO2の量を少な目に設定し、0.65〜1.1%
の範囲としている。このため、紫外線吸収能を補うた
め、TiO2 は0.35〜1.1%の範囲とするのが好
ましい。
【0029】CoOは、Seと共存させることによりブ
ロンズないし中性灰色系の色調を形成させるための成分
であるが、0.001%未満では所望の色調が得られ
ず、0.005%を越えると可視光透過率が低下する。
【0030】Seはピンク系の発色によりCoOの補色
と相俟ってブロンズないし中性灰色系の色調を得るため
の成分である。0.0003%未満では所望の色調が得
られず、0.0015%を越えると可視光透過率が低下
する。
【0031】SO3は、主に清澄剤に用いる硫酸塩等か
らガラス中に入る成分である。本発明におけるFeO/
T−Fe23の比の範囲を得るには、ガラス中のSO3
が0.02〜0.30%からなるようにボウ硝等の硫酸
塩の量を調整する。SO3が0.02%以下では清澄が
不十分であり、0.30%を越えるとSeの発色が弱く
なり不都合である。
【0032】NiOは中性灰色系の色調を得るための成
分であるが、多すぎると可視光透過率が低下するため
0.005%以下の範囲とする。
【0033】La23は、ガラスの溶融時の粘性を下げ
溶融促進の効果があるとともに、耐水性等ガラスの化学
的耐久性を向上させる。またFe23やCeO2を含有
するガラスにLa23を添加すると、紫外線透過率が下
がる効果もある。La23は0.20%より少ないと効
果が小さく、高価な原料であるため0.90%を越えな
いことが好ましい。La23は、La23を高濃度で含
有する原料の形で加えても良いが、そのような原料は精
製が必要でコストが高いため、同時に産出するCeO2
と分離しないCeO2との混合物の形で加えるか、ある
いは精製度を下げたCeO2中に残った不純物の形で加
えるのが、原料コストを低減する目的から好ましい。こ
の場合、不純物としてPr23、Nd23等の他の希土
類元素の酸化物も若干混入するが、本発明の趣旨を損な
わない範囲で含有することが許容される。
【0034】また、本発明の組成範囲のガラスにZn
O、MnO、V25、MoO3を1種類または2種類以
上の合計量で0〜1%、本発明の趣旨を損なわない範囲
で含有させても良い。
【0035】ここで、ZnOは、還元雰囲気でのガラス
溶解の際発生しやすく、ガラスの自爆の原因となる硫化
ニッケルの生成を防止する効果がある。
【0036】MnO、V25、MoO3は、いずれもガ
ラス中において、紫外線吸収成分として働き、その紫外
線吸収の度合いによって、ブロンズ色ないし中性灰色系
色調の微調整に用いることができる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を具体的
な実施例により説明する。
【0038】所定のガラス組成を得るように、珪砂、苦
灰石、石灰石、ソーダ灰、炭酸カリウム、酸化硼素、ボ
ウ硝、酸化第二鉄、酸化チタン、酸化セリウム、酸化コ
バルト、亜セレン酸ソーダ、酸化ニッケル、酸化ランタ
ン及び炭素系還元剤を適宜混合し、この原料を電気炉中
で1500℃に加熱、溶融した。4時間溶融した後、ス
テンレス板上にガラス素地を流し出し、室温まで徐冷し
て厚さ約7mmのガラス板を得た。次いで、このガラス
板を厚さが3.5、4、5mmになるように研磨した。
こうして得られた試料の光学特性を測定した。光学特性
としては、A光源を用いて測定した可視光透過率(Y
A)、全太陽光エネルギー透過率(TG)、ISOに規定
した紫外線透過率(TUV)、C光源を用いて測定した主
波長(DW)、刺激純度(Pe)、CIEに規定されたL
*、a*、b*を測定した。
【0039】表1および表2に実施例を示す。表には得
られた試料の各成分濃度及びその光学特性値を示した。
表中の濃度はいずれも重量%表示であり、Fe23に換
算したFeOのT−Fe23に対する比も%で示してあ
る。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】表1〜2中の実施例1〜12はいずれの組
成も請求項1の範囲であり、Fe23に換算した全酸化
鉄が0.20〜0.30%、CeO2:0.65〜1.
1%、TiO2:0.35〜1.1%、CoO:0.0
01〜0.005%、Se:0.0003〜0.001
5%、SO3:0.02〜0.30%からなり、且つF
23に換算したFeOがT−Fe23の20.5〜2
5%である。
【0043】以上の実施例の中で、実施例10はB23
を2%含むガラスであり、紫外線透過率の低下およびガ
ラスの耐久性の向上を行なったものである。
【0044】実施例13〜14は請求項2の範囲であ
り、NiOにより色調を調整したものである。
【0045】実施例15〜17は請求項3の範囲であ
り、La23を含むことで紫外線透過率の低下および化
学的耐久性の向上を行なったものである。
【0046】以上の実施例は、いずれもブロンズないし
中性灰色系の色調を有し、A光源を用いて測定した可視
光透過率が70%以上、全太陽光エネルギー透過率が7
2%未満、C光源を用いて測定した主波長が572〜5
80nmでかつ刺激純度が8%未満、ISOに規定した
紫外線透過率が12%未満の紫外線赤外線吸収ガラスで
ある。
【0047】表3に本発明に対する比較例を示す。
【0048】
【表3】
【0049】比較例1は、T−Fe23、およびFeO
のT−Fe23に対する比が本発明の範囲外であり、全
太陽光エネルギー透過率が72%以上である。比較例2
は、T−Fe23、CeO2、TiO2、CoOが本発明
の範囲外であり、また比較例3ではCeO2、TiO2
FeOのT−Fe23に対する比が本発明の範囲外であ
り、両比較例とも刺激純度が8%以上、ISOに規定し
た紫外線透過率が12%以上である。このように比較例
のガラスはいずれも、ブロンズないし中性灰色系の色調
と低い全太陽光エネルギー透過率、および低い紫外線透
過率を兼ね備えていない。
【0050】以上示した実施例、比較例から明らかなよ
うに、本実施例のガラスは、ブロンズ系ないし中性灰色
系の色調と低い紫外線透過率、低い全太陽光エネルギー
透過率を兼ね備えた優れた紫外線赤外線吸収ガラスであ
ることがわかる。
【0051】
【発明の効果】請求項1によれば、全酸化鉄を0.20
〜0.30%と少なく設定し、かつFeOの量としては
Fe23に換算した数値が全酸化鉄の20.5〜25%
と高めに設定することにより、可視光透過率を高く維持
しながら赤外線吸収能を大きし、さらに還元溶融が容易
なようにCeO2を0.65〜1.1%の範囲、紫外線
吸収能を補うためTiO2を0.35〜1.1%の範囲
とし、SeおよびCoOによる発色と相俟ってブロンズ
系ないし中性灰色系の色調と低い紫外線透過率、低い全
太陽光エネルギー透過率を兼ね備えた優れた紫外線赤外
線吸収ガラスを得ることができる。
【0052】請求項2によれば、前記請求項1による各
種光学特性を維持したまま、NiOを含有させることに
よりブロンズ系ないし中性灰色系の色調を調整したガラ
スを得ることができる。
【0053】請求項3によれば、前記請求項1〜2によ
る各種光学特性を維持したまま、La23を含有させる
ことにより化学的耐久性を向上し、紫外線透過率を低下
させたガラスを得ることができる。
【0054】以上詳述した通り、本発明の紫外線赤外線
吸収ガラスによれば、優れた紫外線吸収能を有するブロ
ンズ系ないし中性灰色系の色調を有する紫外線赤外線吸
収ガラスを製造することが可能である。
【0055】また、本発明の紫外線赤外線吸収ガラスは
紫外線吸収能が高く、ブロンズ系ないし中性灰色系の色
調を有しているため、自動車用等の車両用窓ガラスや、
建築用窓ガラス等として適用した場合には、室内内装材
の劣化防止効果や褪色防止効果等に優れるものである。
フロントページの続き Fターム(参考) 4G062 AA01 BB01 DA06 DA07 DB01 DB02 DB03 DC02 DC03 DD01 DE01 DF01 EA01 EB04 EC01 EC02 EC03 ED01 ED02 ED03 EE03 EE04 EF01 EG01 FA01 FB02 FB03 FC01 FD01 FE01 FF01 FG01 FH01 FJ01 FK02 FL02 FL03 GA01 GA10 GB01 GB02 GC01 GC02 GD01 GE01 HH01 HH03 HH05 HH07 HH09 HH12 HH13 HH15 HH17 JJ01 JJ03 JJ05 JJ07 KK01 KK03 KK05 KK07 MM01 NN12 NN13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で表示して、SiO2:65〜8
    0%、B23:0〜5%、Al23:0〜5%、Mg
    O:0〜10%、CaO:5〜15%、Na2O:10
    〜18%、K2O:0〜5%、MgO+CaO:5〜1
    5%、及びNa2O+K2O:10〜20%からなる基礎
    ガラス組成と、着色成分として、Fe23に換算した全
    酸化鉄(T−Fe23):0.20〜0.30%、Ce
    2:0.65〜1.1%、TiO2:0.35〜1.1
    %、CoO:0.001〜0.005%、及びSe:
    0.0003〜0.0015%と、付加成分として、S
    3:0.02〜0.30%からなり、且つFe23
    換算したFeOがT−Fe23の20.5〜25%であ
    ることを特徴とする紫外線赤外線吸収ガラス。
  2. 【請求項2】 重量%で表示して、NiO:0.000
    5〜0.005%を含む請求項1に記載の紫外線赤外線
    吸収ガラス。
  3. 【請求項3】 重量%で表示して、La23:0.20
    〜0.90%を含む請求項1または2に記載の紫外線赤
    外線吸収ガラス。
  4. 【請求項4】 前記紫外線赤外線吸収ガラスの厚みが
    3.25〜6.25mmのいずれかのときに、A光源を
    用いて測定したガラスの可視光透過率が70%以上であ
    る請求項1〜3のいずれかに記載の紫外線赤外線吸収ガ
    ラス。
  5. 【請求項5】 前記紫外線赤外線吸収ガラスの厚みが
    3.25〜6.25mmのいずれかのときに、ガラスの
    太陽光透過率が72%未満である請求項1〜4のいずれ
    かに記載の紫外線赤外線吸収ガラス。
  6. 【請求項6】 前記紫外線赤外線吸収ガラスの厚みが
    3.25〜6.25mmのいずれかのときに、C光源を
    用いて測定したガラスの主波長が572〜580nmで
    あり、かつ刺激純度が8%以下である請求項1〜5のい
    ずれかに記載の紫外線赤外線吸収ガラス。
  7. 【請求項7】 前記紫外線赤外線吸収ガラスの厚みが
    3.25〜6.25mmのいずれかのときに、ガラスの
    ISOに規定した紫外線透過率が12%未満である請求
    項1〜6のいずれかに記載の紫外線赤外線吸収ガラス。
JP9176800A 1997-07-02 1997-07-02 紫外線赤外線吸収ガラス Withdrawn JP2000185934A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9176800A JP2000185934A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 紫外線赤外線吸収ガラス
MYPI98002298A MY117959A (en) 1997-07-02 1998-05-22 Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass
EP98924584A EP0994825B1 (en) 1997-07-02 1998-06-11 Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass
DE69825900T DE69825900D1 (de) 1997-07-02 1998-06-11 Ultraviolette- und infrarote strahlung absorbierendes glas
PCT/JP1998/002584 WO1999001392A1 (en) 1997-07-02 1998-06-11 Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass
US09/462,150 US6326324B1 (en) 1997-07-02 1998-06-11 Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass
AU76743/98A AU7674398A (en) 1997-07-02 1998-06-11 Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9176800A JP2000185934A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 紫外線赤外線吸収ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000185934A true JP2000185934A (ja) 2000-07-04

Family

ID=16020071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9176800A Withdrawn JP2000185934A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 紫外線赤外線吸収ガラス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6326324B1 (ja)
EP (1) EP0994825B1 (ja)
JP (1) JP2000185934A (ja)
AU (1) AU7674398A (ja)
DE (1) DE69825900D1 (ja)
MY (1) MY117959A (ja)
WO (1) WO1999001392A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005119924A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Tosoh Corp 紫外線遮蔽ガラス、その製造方法、これを用いた紫外線遮蔽ガラス部材及び装置
JP2006518324A (ja) * 2003-02-21 2006-08-10 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 透過色ずれが減少されている着色ガラス組成物及び自動車用視野パネル
JP2011523933A (ja) * 2008-06-12 2011-08-25 サン−ゴバン アンバラージュ 中空ガラス製製品

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395659B2 (en) * 1998-11-09 2002-05-28 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Ultraviolet/infrared absorbent glass
JP2000143287A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収ガラス
KR100847618B1 (ko) * 2001-09-05 2008-07-21 니혼 이타가라스 가부시키가이샤 고 투과 글래스판 및 고 투과 글래스판의 제조방법
US6927186B2 (en) * 2002-12-04 2005-08-09 Guardian Industries Corp. Glass composition including sulfides having low visible and IR transmission
US7538054B2 (en) * 2005-08-09 2009-05-26 Guardian Industries Corp. Grey glass composition including erbium, neodymium and/or praseodymium
CN101215087B (zh) * 2008-01-02 2010-07-28 沈阳建筑大学 一种防红外线玻璃的制作方法
GB201212609D0 (en) * 2012-07-16 2012-08-29 Pilkington Group Ltd Tinted float glass
WO2021092770A1 (zh) * 2019-11-12 2021-05-20 湖南月玻科技有限公司 一种高透可见光、吸收近红外线和阻隔紫外线的功能玻璃

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100208922B1 (ko) 1991-02-08 1999-07-15 마쯔무라 미노루 차량용 창유리
DE69311197T2 (de) 1992-03-19 1997-09-18 Central Glass Co Ltd Infrarote und ultraviolette Strahlung absorbierendes, neutral grau gefärbtes Glas
KR100206628B1 (ko) * 1992-04-22 1999-07-01 마쯔무라 미노루 차량용 창유리
JPH06345482A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Asahi Glass Co Ltd 紫外線吸収着色ガラス
JPH06345483A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Asahi Glass Co Ltd 紫外線吸収着色ガラス
US5776846A (en) * 1996-03-01 1998-07-07 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Ultraviolet- and infrared-absorbing glass
US5747398A (en) 1995-12-11 1998-05-05 Libbey-Owens-Ford Co. Neutral colored glass compositions
JPH09235135A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収ガラス
US5908702A (en) * 1996-04-02 1999-06-01 Asahi Glass Company Ltd. Ultraviolet ray absorbing colored glass
JPH09286632A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Central Glass Co Ltd ブロンズ色系色調紫外線吸収ガラス
JPH1072239A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH10152342A (ja) * 1996-09-20 1998-06-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH10101368A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH10101369A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収ガラス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518324A (ja) * 2003-02-21 2006-08-10 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 透過色ずれが減少されている着色ガラス組成物及び自動車用視野パネル
JP2005119924A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Tosoh Corp 紫外線遮蔽ガラス、その製造方法、これを用いた紫外線遮蔽ガラス部材及び装置
JP4677710B2 (ja) * 2003-10-17 2011-04-27 東ソー株式会社 紫外線遮蔽ガラス、その製造方法、これを用いた紫外線遮蔽ガラス部材及び装置
JP2011523933A (ja) * 2008-06-12 2011-08-25 サン−ゴバン アンバラージュ 中空ガラス製製品

Also Published As

Publication number Publication date
MY117959A (en) 2004-08-30
WO1999001392A1 (en) 1999-01-14
EP0994825A1 (en) 2000-04-26
AU7674398A (en) 1999-01-25
EP0994825B1 (en) 2004-08-25
US6326324B1 (en) 2001-12-04
DE69825900D1 (de) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6395659B2 (en) Ultraviolet/infrared absorbent glass
JP2544035B2 (ja) 高含鉄分・高還元率フリットガラス及びそれを用いた青色系熱線吸収ガラス
US5958811A (en) Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass
US5952255A (en) Ultraviolet/infrared absorbent low transmittance glass
JPH0597469A (ja) 車両用ガラス
JPH10182183A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JPH1045425A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH10114540A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JPH10101368A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JP3899531B2 (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
EP0811581B1 (en) Infrared radiation absorbing glass
JPS6344695B2 (ja)
JP2009167018A (ja) 赤外線吸収ガラス組成物
JP2000185934A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
US6612133B2 (en) Method for shifting absorption peak wavelength of infrared radiation absorbing glass
JP2000143287A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH10265239A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPWO2017065160A1 (ja) 紫外線吸収性ガラス物品
JPH0558670A (ja) 車両用ガラス
JP2000143284A (ja) 淡色高透過ガラスおよびその製造方法
JPH09235135A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH10152342A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JP2617223B2 (ja) 熱線吸収ガラス
JPH0692678A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH1072239A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080107