JPH10265239A - 紫外線赤外線吸収ガラス - Google Patents

紫外線赤外線吸収ガラス

Info

Publication number
JPH10265239A
JPH10265239A JP9073025A JP7302597A JPH10265239A JP H10265239 A JPH10265239 A JP H10265239A JP 9073025 A JP9073025 A JP 9073025A JP 7302597 A JP7302597 A JP 7302597A JP H10265239 A JPH10265239 A JP H10265239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
glass
content
absorbing glass
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9073025A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukimi Nagashima
廉仁 長嶋
Nobuyuki Takatsuki
信行 高月
Isamu Kuroda
勇 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP9073025A priority Critical patent/JPH10265239A/ja
Priority to US09/040,300 priority patent/US6046122A/en
Priority to MYPI98001201A priority patent/MY118831A/en
Priority to EP98302263A priority patent/EP0867415B1/en
Publication of JPH10265239A publication Critical patent/JPH10265239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/085Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for ultraviolet absorbing glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/082Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for infrared absorbing glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/905Ultraviolet transmitting or absorbing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車用等の車両用窓ガラスとして好適に
用いられる緑色系の色調を有する紫外線赤外線吸収ガラ
スを提供する。 【解決手段】 重量%で表示して、 SiO2 65〜8
0%、Al23 0〜5%、MgO 0〜10%、Ca
O 5〜15%、Na2O 10〜18%、K2O0〜5
%、MgO+CaO 5〜15%、Na2O+K2O 10
〜20%、B230〜5%及びSO3 0.07〜0.
18%からなる基礎ガラス組成と、着色成分として、F
23に換算した全酸化鉄(T−Fe23) 0.40
〜0.90%、CeO2 1.0〜2.0%、及びTi
2 0〜1.0%からなり、且つFe23に換算した
FeOがT−Fe23の27〜40%であることを特徴
とする紫外線赤外線吸収ガラスである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、緑色系の色調を有
する紫外線赤外線吸収ガラス、特に自動車用ガラスとし
て使用される紫外線赤外線吸収ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の室内内装材の高級化に伴
う内装材の劣化防止の要請や冷房負荷低減の観点から、
自動車用窓ガラスとして紫外線赤外線吸収能を付与した
緑色系色調を有するガラスが提案されている。
【0003】例えば、紫外線透過率を約38%以下、且
つ全太陽光エネルギー透過率を約46%以下に制限し、
更に自動車内からの視野確保のため少なくとも70%の
可視光透過率を有したものが知られている。また、この
ような緑色系自動車用ガラスの色調としては青味を帯び
た緑色が好まれる傾向にある。
【0004】全太陽光エネルギー透過率を減ずるには、
ガラス中に導入された酸化鉄のうち酸化第一鉄(Fe
O)の絶対量を増加させればよいことが知られており、
過去に提案された赤外線吸収ガラスの殆どはこの方法を
採用している。
【0005】他方、従来より紫外線透過率を減ずる方法
について種々提案されている。例えば、特開平6−56
466号公報に開示された緑色系の色調を有する紫外線
吸収ガラスは、ソーダ−石灰−シリカ系の母ガラス組成
に、着色成分としてFe23に換算した全酸化鉄
0.53〜0.70%、CeO2 0.5〜0.8%、
TiO2 0.2〜0.4% 及び Fe23に換算した
全酸化鉄に対して30〜40%のFe23に換算したF
eOを含有させている。
【0006】また、特公平6−88812号公報に開示
された緑色系の色調を有する紫外線赤外線吸収ガラス
は、母組成として重量百分率で表示して SiO2 65
〜75%、Al23 0〜3%、 MgO 1〜5%、
CaO 5〜15%、Na2O10〜15% 及びK2
0〜4%を含むガラス中に、 着色成分としてFe23
換算した全酸化鉄 0.65〜1.25%、 CeO2
0.2〜1.4%、あるいはCeO2 0.1〜1.3
6% 及びTiO2 0.02〜0.85%のを含有さ
せている。
【0007】さらに、特開平8−208266号公報に
開示された緑色系の色調を有する紫外線赤外線吸収ガラ
スは、ソーダライムガラスに着色成分として0.52〜
0.63%Fe23換算した全酸化鉄、0.9〜2%の
CeO2、 0.2〜0.6%のTiO2及び0〜0.0
02%のCoOを含有させている。
【0008】また、酸化セリウムは高価であるため、酸
化セリウムの含有量を減じた紫外線赤外線吸収ガラスが
提案されている。
【0009】例えば、特開平4−231347号公報に
は、ソーダ−石灰−シリカ系の母ガラス組成に、着色成
分として0.85%を越え、且つ重量百分率で表示して
FeO/T−Fe23の比が0.275より小さいFe
23に換算した全酸化鉄(T−Fe23)、及び0.5
%未満のCeO2 を含有させることにより、緑色系の色
調を有する紫外線吸収ガラスについて記載されている。
【0010】また、特開平6−191881号公報に開
示された淡緑色の色調を有する紫外線吸収ガラスは、ソ
ーダ−石灰−シリカ系の母ガラス組成に、2.0%未満
のTiO2と、0.35未満のFeO/全鉄の比を持
ち、0.6%を越える鉄(Fe23としての表現)とか
らなる着色剤部分を含む。
【0011】さらに、特公平7−121815号公報に
開示された紫外線吸収緑色ガラスは、ソーダライムガラ
スにFe23として表された全鉄 0.7〜0.95
%、FeO 0.19〜0.24%を含有させている。
また、この場合SO3 含有量は0.20〜0.25重量
%のあるきわめて狭い範囲に入れることがきわめて重要
とされている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術の紫
外線赤外線吸収ガラスにおいては、紫外線吸収能はFe
23、CeO2、TiO2の各々及びそれらの間の相互作
用による紫外線吸収によって付与される。これらの成分
の内、Fe23の紫外線吸収あるいはTiO2 のFeO
との相互作用による紫外線吸収は可視域まで尾を引いて
いるため、ガラスの紫外線吸収を高めようとすると、可
視光の短波長域の透過率も同時に低下し、ガラスの色調
は黄色味を帯びたものとなる。このため、自動車用ガラ
ス等としては好まれない黄色味を帯びた色調を与えず
に、紫外線吸収能を高めるためにはCeO2含有量の多
い組成とせざるを得ない。
【0013】しかしながら、Fe23,CeO2は酸化剤
であり、これらを多く含みながら、同時に優れた赤外線
吸収を示すために酸化鉄の酸化還元平衡を還元側にシフ
トさせ、多量のFeOを含有するガラスを得ることはき
わめて難しい。すなわち、Fe23,CeO2の酸化作用
を打ち消し、酸化鉄の酸化還元平衡を通常より還元側に
シフトさせるためには、バッチに還元剤を通常より多量
に添加する必要がある。このことは、バッチの溶解特に
ケイ砂の溶解を促進するボウ硝の分解を促進し、バッチ
特にケイ砂の溶解性を悪化させ、溶解量の著しい低下を
もたらすばかりでなく、ケイ砂未溶解の浮遊(いわゆる
スカム)を生じたり、あるいは最終的に溶解してスカム
とはならないが、表面にシリカ分の多い素地を発生さ
せ、リーム欠点(いわゆるシリカリッチリーム)を生じ
たりする。
【0014】本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑
みなされたものであって、ガラスに自動車用ガラスとし
て好ましくない黄色味を帯びさせること無く、優れた紫
外線赤外線吸収能を有する緑色系の色調の紫外線赤外線
吸収ガラスを、溶解量の著しい低下やスカム、リームに
よる歩留まりの低下をもたらすことなく、高い生産性で
提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は重量
%で表示して、SiO2 65〜80%、Al23
〜5%、MgO 0〜10%、CaO 5〜15%、Na
2O 10〜18%、K2O 0〜5%、MgO+CaO
5〜15%、Na2O+K2O 10〜20%、B23
0〜5%及びSO3 0.07〜0.18%からなる基
礎ガラス組成と、着色成分として、Fe23に換算した
全酸化鉄(T−Fe23)0.40〜0.90%、Ce
2 1.0〜2.0%、及びTiO2 0〜1.0%か
らなり、且つFe23に換算したFeOがT−Fe23
の27〜40%であることを特徴とする紫外線赤外線吸
収ガラスである。
【0016】ここで、本発明の紫外線赤外線吸収ガラス
は、重量%で表示して、SO3が0.07〜0.14%
であることがさらに望ましい。
【0017】また、本発明の紫外線赤外線吸収ガラスの
厚みが4.75〜6.25mmである場合には、重量%
で表示して、Fe23に換算した全酸化鉄(T−Fe2
3)が0.40〜0.60%であることがさらに望ま
しい。
【0018】また、本発明の紫外線赤外線吸収ガラスの
厚みが3.25〜4.25mmである場合には、重量%
で表示して、Fe23に換算した全酸化鉄(T−Fe2
3)が0.60〜0.90%であることがさらに望ま
しい。
【0019】また、いずれの場合も、重量%で表示し
て、CeO2が1.45〜2.0%であることが望まし
い。
【0020】さらに、Fe23に換算したFeOがT−
Fe23の30〜40%であることが望ましい。
【0021】また、本発明の紫外線赤外線吸収ガラス
は、3.25〜6.25mmのいずれかの厚みにおい
て、ガラスのA光源を用いて測定した可視光透過率が7
0%以上、太陽光透過率が50%未満、ISOに規定さ
れる紫外線透過率が10%以下、C光源を用いて測定し
た主波長が495〜535nmの光学特性を有すること
が望ましい。
【0022】以下に、本発明の紫外線赤外線吸収ガラス
の組成限定理由について説明する。但し、以下の組成は
重量%で表示したものである。
【0023】SiO2はガラスの骨格を形成する主成分
である。SiO2が65%未満ではガラスの耐久性が低
下し、80%を越えるとガラスの溶解が困難になる。
【0024】Al23はガラスの耐久性を向上させる成
分であるが、5%を越えるとガラスの溶解が困難にな
る。好ましくは0.1〜2%の範囲である。
【0025】MgOとCaOはガラスの耐久性を向上さ
せるとともに、成形時の失透温度、粘度を調整するのに
用いられる。MgOが10%を越えると失透温度が上昇
する。CaOが5%未満または15%を越えると失透温
度が上昇する。MgOとCaOの合計が5%未満ではガ
ラスの耐久性が低下し、15%を越えると失透温度が上
昇する。
【0026】Na2OとK2Oはガラスの溶解促進剤とし
て用いられる。 Na2Oが10%未満あるいはNa2
とK2Oとの合計が10%未満では溶解促進効果が乏し
く、Na2O が18%を越えるか、またはNa2OとK2
Oの合計が20%を越えるとガラスの耐久性が低下す
る。K2OはNa2Oに比して原料が高価であるため、5
%を越えるのは好ましくない。
【0027】B23はガラスの耐久性向上のため、ある
いは溶解助剤としても使用される成分であるが、紫外線
の吸収を強める働きもある。5%を越えると紫外域の透
過率の低下が可視域まで及ぶようになり、色調が黄色味
を帯び易くなると共に、 B23の揮発等による成形時
の不都合が生じるので5%を上限とする。
【0028】酸化鉄は、ガラス中ではFe23とFeO
の状態で存在する。Fe23はCeO2,TiO2と共に
紫外線吸収能を高める成分であり、FeOは熱線吸収能
を高める成分である。
【0029】全酸化鉄量(T−Fe23)が、0.40
〜0.90%の範囲にある場合には、所望の全太陽光エ
ネルギー吸収能を得るためには、FeO/T−Fe23
の比は、0.27〜0.40の範囲にあることが好まし
い。この場合のFeOの量としては、通常Fe23に換
算した数値が用いられる。
【0030】このような全酸化鉄量及びFeO/T−F
23の比において、所望の紫外線吸収効果を得るには
CeO2の量は、 1.0〜2.0%の範囲にあることが
必要である。1.0%未満では紫外線吸収効果が十分で
なく、2.0%を越えると可視光線の短波長側の吸収が
大きくなり過ぎ、ガラスが黄色味を帯びるため、所望の
可視光透過率、主波長が得られなくなる。
【0031】また、紫外線赤外線吸収ガラスの厚みが
4.75〜6.25mmである場合には、全酸化鉄量は
0.40〜0.60%の範囲にあることが望ましく、そ
の場合にはFeO/T−Fe23の比は、0.30〜
0.40の範囲にあることが好ましい。
【0032】また、前記紫外線赤外線吸収ガラスの厚み
が3.25〜4.25mmである場合には、全酸化鉄量
は0.60〜0.90%の範囲にあることが望ましく、
その場合にもFeO/T−Fe23の比は、0.30〜
0.40の範囲にあることが好ましい。
【0033】また、CeO2 の量は、1.0〜2.0%
であることが望ましく、さらに1.45〜2.0%であ
ることが望ましい。
【0034】TiO2 は必須成分ではないが、本発明が
目的とする光学特性を損なわない範囲で紫外線吸収能を
高めるために少量加えることができる。量が多くなると
ガラスが黄色味を帯び易くなるので、その上限量は1.
0%とするが、0.3%以下であることが望ましく、
0.15%以下であることがもっとも望ましい。
【0035】また、上記の組成範囲のガラスに、着色剤
としてCoO、NiO、MnO、V25、MoO3等、
また還元剤としてSnO2を、1種類または2種類以上
の合計量で0〜1%の範囲で、本発明が目的とする緑色
系の色調を損なわない範囲で添加しても良い。 特にC
oOは青色の色調を与えるので、Fe23、CeO2
TiO2の量増により ガラスの色調が黄色味を帯びるの
を抑制するのに有効であり、その好ましい範囲は3〜2
0ppmである。
【0036】SO3は、 原料に加えられたボウ硝(硫酸
ナトリウム)などのイオウ含有原料中のイオウ分が酸化
物としてガラス中に残留したものであるが、本発明にお
いてはこの量が非常に重要な役割を果たす。
【0037】本発明のように、 酸化剤であるFe
23、CeO2を比較的多量に含有しながら、還元度を
通常より高くする必要がある紫外線赤外線吸収ガラスの
製造においては、上述のようにケイ砂未溶解の塊(いわ
ゆるスカム)やシリカ分の多いリーム(いわゆるシリカ
リッチリーム)を生じ易い。このような現象を防ぐに
は、ケイ砂の溶解を促進するためにガラス中のSO3
有量を 0.07%より大きくすることが必要である。
このことは、バッチに添加するボウ硝の量を通常より多
くする、例えばケイ砂1t当たりの量を20kg程度あ
るいはそれ以上に上げることや、硫酸鉄などの他の硫酸
塩を原料として加えることにより可能である。
【0038】しかしながら、このようにガラス中のSO
3含有量を上げることは、 一方ではリボイルによる泡の
生成、特にスターラー撹拌によるリボイルという別の問
題を引き起こす。このようなリボイル現象は、 SO3
有量が高くなるほど起こり易い。このリボイル現象によ
る歩留まり低下を防ぐには、 ガラス中のSO3含有量は
0.18%より小さくする必要があり、0.14%より
小さくするのが望ましい。
【0039】また、所望のガラスの還元度を達成しなが
ら、スカム,シリカリッチリームの生成を防ぐと同時に
リボイルによる泡生成を防ぐため、ガラス中のSO3
有を上記のような望ましい範囲に調整するためには、原
料としてサルファイドイオン含有物(例えば硫化鉄のよ
うな硫化物や高炉スラグ、例えばカルマイト社製カルマ
イト、川鉄鉱業製リバーマイトなど)を使用することが
望ましい。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を具体的
な実施例を挙げて説明する。
【0041】典型的なソーダ石灰シリカガラスバッチ成
分に、酸化第二鉄、硫化鉄あるいは高炉スラグ、酸化チ
タン、酸化セリウムを表1に示す割合になるように適宜
混合し、さらにその上に炭素系還元剤を適宜混合し、こ
の原料を電気炉中で1500℃に加熱、溶融した。4時
間溶融した後、ステンレス板上にガラス素地を流し出
し、室温まで徐冷して厚さ約10mmの種種のガラスサ
ンプルを得た。次いで、これらガラスを厚さが5mmあ
るいは4mmになるように研磨し、光学特性としてA光
源を用いて測定した可視光透過率(YA)、 全太陽光エ
ネルギー透過率(TG)、ISOに規定される紫外線透
過率(TUV)、 C光源を用いて測定した主波長(D
W)、刺激純度(Pe)を測定した。
【0042】表1に、得られた種種のガラスサンプルの
SO3含有量、全酸化鉄(T−Fe23)含有量、Fe
O(Fe23換算)/T−Fe23比、TiO2含有
量、CeO2 含有量及びその光学特性値を示した。表中
の含有量はいずれも重量%表示である。
【0043】表1から明らかなように、本実施例のサン
プルは5mmあるいは4mmの厚さでA光源を用いて測
定した可視光透過率が70%以上、全太陽光エネルギー
透過率が50%未満、紫外線透過率が10%未満、C光
源を用いて測定した主波長が495〜535nmの光学
特性を有するガラスが得られた。
【0044】
【表1】
【0045】次に、実施例8のガラスサンプルに対し原
料中のボウ硝、炭素系還元剤、硫化鉄等の量を適宜調整
しガラス中のSO3 含有量を変化させて作製した実施例
10−12のガラス中のSO3 含有量とスカム発生およ
びリボイル性を評価した結果を表2に示した。さらに、
ガラス中のSO3 含有量が本発明の範囲外である比較例
1、2のスカム発生およびリボイル性を評価した結果
を、実施例8の結果と共に表2に示した。
【0046】ここで、実施例10−12及び比較例1、
2の種種のガラスサンプル中の全酸化鉄(T−Fe
23)含有量、FeO(Fe23換算)/T−Fe23
比、TiO2含有量、CeO2含有量は実施例8と同じで
ある。
【0047】スカム発生の評価は、バッチ50gを20
0mlの白金るつぼに入れ、1450℃の電気炉中で1
0分間溶融した時の、融液表面に浮上したケイ砂量でお
おまかに下記の通り分類することにより行った。
【0048】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ○ 融液表面をケイ砂が覆っている面積がおよそ20%> △ 融液表面をケイ砂が覆っている面積がおよそ20−50% × 融液表面をケイ砂が覆っている面積がおよそ50%< −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0049】また、リボイル性の評価は、るつぼで溶融
して得られたガラスを白金皿中に入れ、1300℃で溶
融した時に融液中に泡が発生するかを調べることにより
行った。
【0050】SO3含有量が本発明の範囲内にある実施
例8,10−12の場合、SO3含有量が少ない実施例
9の場合にスカム発生量がやや増えるが、比較例に比べ
てスカム発生量は少なく、リボイルもしにくいことが分
かる。 これに対し、SO3含有量が本発明の範囲の下限
より少ない比較例1の場合には、スカムが非常に多く発
生した。 また、SO3含有量が本発明の上限より多い比
較例2の場合には、スカムは発生しにくいが、リボイル
しやすくなることが分かった。
【0051】
【表2】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− SO3含有量 スカム発生 リボイル性 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実施例8 0.10% ○ ほとんどなし 実施例10 0.08% △ ほとんどなし 実施例11 0.13% ○ ほとんどなし 実施例12 0.16% ○ わずかに有り 比較例1 0.05% × ほとんどなし 比較例2 0.21% ○ 有り −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0052】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の紫外線赤外
線吸収ガラスおよびその製造方法によれば、色調を黄色
味を帯びさせること無く、高い可視光線透過率と優れた
紫外線吸収能および赤外線吸収能、とりわけ優れた紫外
線吸収能を有する緑色系の紫外線赤外線吸収ガラスを製
造することが可能である。
【0053】また、本発明の製造方法によれば、スカム
やシリカリッチリームあるいはリボイルの発生などの製
造上の問題が無く、緑色系の紫外線赤外線吸収ガラスが
高い生産性で製造可能である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で表示して、SiO2 65〜8
    0%、Al23 0〜5%、MgO 0〜10%、Ca
    O 5〜15%、Na2O 10〜18%、K2O 0〜
    5%、MgO+CaO 5〜15%、Na2O+K2O 1
    0〜20%、B23 0〜5%及びSO3 0.07〜
    0.18%からなる基礎ガラス組成と、着色成分とし
    て、Fe23に換算した全酸化鉄(T−Fe23
    0.40〜0.90%、CeO2 1.0〜2.0%、
    及びTiO2 0〜1.0%からなり、且つFe23
    換算したFeOがT−Fe23の27〜40%であるこ
    とを特徴とする紫外線赤外線吸収ガラス。
  2. 【請求項2】 重量%で表示して、前記SO3 が0.0
    7〜0.14%である請求項1に記載の紫外線赤外線吸
    収ガラス。
  3. 【請求項3】 前記紫外線赤外線吸収ガラスの厚みが
    4.75〜6.25mmの時に、重量%で表示して、前
    記Fe23に換算した全酸化鉄(T−Fe23)が0.
    40〜0.60%である請求項1または2に記載の紫外
    線赤外線吸収ガラス。
  4. 【請求項4】 前記紫外線赤外線吸収ガラスの厚みが
    3.25〜4.25mmの時に、重量%で表示して、前
    記Fe23に換算した全酸化鉄(T−Fe23)が0.
    60〜0.90%である請求項1または2に記載の紫外
    線赤外線吸収ガラス。
  5. 【請求項5】 重量%で表示して、前記CeO2 が1.
    45〜2.0%である請求項1〜4いずれかに記載の紫
    外線赤外線吸収ガラス。
  6. 【請求項6】 前記Fe23に換算したFeOがT−F
    23の30〜40%である請求項1〜5いずれかに記
    載の紫外線赤外線吸収ガラス。
  7. 【請求項7】 前記紫外線赤外線吸収ガラスの厚みが
    3.25〜6.25mmのいずれかの時に、ガラスのA
    光源を用いて測定した可視光透過率が70%以上であ
    り、太陽光透過率が50%未満であり、ISO(Int
    ernational Organization F
    or Standadizaion)に規定される紫外
    線透過率が10%以下であり、C光源を用いて測定した
    主波長が495〜535nmである請求項1〜6いずれ
    かに記載の紫外線赤外線吸収ガラス。
JP9073025A 1997-03-26 1997-03-26 紫外線赤外線吸収ガラス Pending JPH10265239A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9073025A JPH10265239A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 紫外線赤外線吸収ガラス
US09/040,300 US6046122A (en) 1997-03-26 1998-03-18 Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass
MYPI98001201A MY118831A (en) 1997-03-26 1998-03-19 Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass
EP98302263A EP0867415B1 (en) 1997-03-26 1998-03-25 Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9073025A JPH10265239A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 紫外線赤外線吸収ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10265239A true JPH10265239A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13506400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9073025A Pending JPH10265239A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 紫外線赤外線吸収ガラス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6046122A (ja)
EP (1) EP0867415B1 (ja)
JP (1) JPH10265239A (ja)
MY (1) MY118831A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529365A (ja) * 1998-11-18 2002-09-10 ピルキントン パブリック リミテッド カンパニー ガラス組成物
WO2005063643A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Sheet Glass Company, Limited 近赤外線吸収グリーンガラス組成物、およびこれを用いた合わせガラス
JP5026982B2 (ja) * 2005-10-31 2012-09-19 日本板硝子株式会社 ガラス物品およびその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025660A1 (fr) * 1997-11-13 1999-05-27 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge, feuille de verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge, feuille de verre absorbant les ultraviolets/l'infrarouge recouverte d'un film colore, et verre a vitres pour vehicules
JP3670489B2 (ja) * 1998-07-07 2005-07-13 日本板硝子株式会社 ソーダ石灰系ガラスの製造方法
US6858553B2 (en) * 2000-10-03 2005-02-22 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass composition
US6753280B2 (en) * 2001-06-21 2004-06-22 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Ultraviolet/infrared absorbent green glass
US6596660B1 (en) 2001-10-26 2003-07-22 Visteon Global Technologies, Inc. Amber-free reduced blue glass composition
US6849566B2 (en) * 2002-07-19 2005-02-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Blue-green grass
US7094716B2 (en) * 2002-10-04 2006-08-22 Automotive Components Holdings, Llc Green glass composition
US6995102B2 (en) * 2003-07-16 2006-02-07 Visteon Global Technologies, Inc. Infrared absorbing blue glass composition
US7678722B2 (en) * 2005-07-29 2010-03-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Green glass composition
CN103466941B (zh) * 2013-08-30 2015-10-28 连云港市弘扬石英制品有限公司 一种滤紫外石英玻璃板及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE193512T1 (de) * 1989-11-16 2000-06-15 Libbey Owens Ford Co Infrarote und ultraviolette strahlung absorbierende grüne glaszusammensetzung
US5077133A (en) * 1990-06-21 1991-12-31 Libbey-Owens-Ford Co. Infrared and ultraviolet radiation absorbing green glass composition
US5593929A (en) * 1990-07-30 1997-01-14 Ppg Industries, Inc. Ultraviolet absorbing green tinted glass
US5240886A (en) * 1990-07-30 1993-08-31 Ppg Industries, Inc. Ultraviolet absorbing, green tinted glass
DE4203578C2 (de) * 1991-02-08 2000-10-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd Glas für Fahrzeuge
JPH04310539A (ja) * 1991-04-05 1992-11-02 Asahi Glass Co Ltd 赤外線・紫外線吸収ガラス
US5214008A (en) * 1992-04-17 1993-05-25 Guardian Industries Corp. High visible, low UV and low IR transmittance green glass composition
JPH0656466A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Asahi Glass Co Ltd 日射透過率及び紫外線透過率の小さいガラス
MY115988A (en) * 1994-10-26 2003-10-31 Asahi Glass Co Ltd Glass having low solar radiation and ultraviolet ray transmittance
US5776846A (en) * 1996-03-01 1998-07-07 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Ultraviolet- and infrared-absorbing glass
JP3086165B2 (ja) * 1995-11-30 2000-09-11 セントラル硝子株式会社 紫外線赤外線吸収緑色系ガラス
AU714878B2 (en) * 1996-02-16 2000-01-13 Asahi Glass Company Limited Ultraviolet ray absorbing colored glass
US5830812A (en) * 1996-04-01 1998-11-03 Ppg Industries, Inc. Infrared and ultraviolet radiation absorbing green glass composition
JP3900550B2 (ja) * 1996-04-26 2007-04-04 旭硝子株式会社 紫外線吸収グリーンガラス
JPH09295828A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Koa Glass Kk 放射線照射変色防止ガラス
JPH1045425A (ja) * 1996-05-28 1998-02-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH10101368A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収ガラス
US5776845A (en) * 1996-12-09 1998-07-07 Ford Motor Company High transmittance green glass with improved UV absorption

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529365A (ja) * 1998-11-18 2002-09-10 ピルキントン パブリック リミテッド カンパニー ガラス組成物
JP2010235445A (ja) * 1998-11-18 2010-10-21 Pilkington Group Ltd ガラス組成物
WO2005063643A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Sheet Glass Company, Limited 近赤外線吸収グリーンガラス組成物、およびこれを用いた合わせガラス
JPWO2005063643A1 (ja) * 2003-12-26 2007-07-19 日本板硝子株式会社 近赤外線吸収グリーンガラス組成物、およびこれを用いた合わせガラス
US7820575B2 (en) 2003-12-26 2010-10-26 Nippon Sheet Glass Company, Limited Near infrared absorbent green glass composition, and laminated glass using the same
JP5086541B2 (ja) * 2003-12-26 2012-11-28 日本板硝子株式会社 近赤外線吸収グリーンガラス組成物、およびこれを用いた合わせガラス
JP5026982B2 (ja) * 2005-10-31 2012-09-19 日本板硝子株式会社 ガラス物品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY118831A (en) 2005-01-31
EP0867415B1 (en) 2003-10-22
US6046122A (en) 2000-04-04
EP0867415A3 (en) 1999-06-23
EP0867415A2 (en) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544035B2 (ja) 高含鉄分・高還元率フリットガラス及びそれを用いた青色系熱線吸収ガラス
JP3451350B2 (ja) 紫外線吸収無色透明ソーダライムシリカ系ガラス
US6395659B2 (en) Ultraviolet/infrared absorbent glass
JP3264841B2 (ja) 濃グレー色ガラス
JPH1045425A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JP3086165B2 (ja) 紫外線赤外線吸収緑色系ガラス
JPH10139475A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JPH10182183A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JP3899531B2 (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH10101368A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH10265239A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
US6544915B2 (en) Infrared and ultraviolet radiation absorbing glass
JP2001206731A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JP2000203877A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JP2001500836A (ja) 青色ガラス組成物
JP2003095691A (ja) 高透過ガラスおよびその製造方法
JP2009167018A (ja) 赤外線吸収ガラス組成物
US6133179A (en) Glass compositions of the silica-soda-lime type
JPH11217234A (ja) 濃グレー色ガラス
JP2000185934A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JP2005132709A (ja) 紫外線赤外線吸収緑色系ガラス
JPH1072239A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH08217485A (ja) 紫外線吸収ガラス
JP3890657B2 (ja) 紫外線吸収着色ガラス
JP4122558B2 (ja) 高可視光透過紫外線吸収ガラスおよび紫外線吸収着色ガラス板