JP3451350B2 - 紫外線吸収無色透明ソーダライムシリカ系ガラス - Google Patents

紫外線吸収無色透明ソーダライムシリカ系ガラス

Info

Publication number
JP3451350B2
JP3451350B2 JP2000567481A JP2000567481A JP3451350B2 JP 3451350 B2 JP3451350 B2 JP 3451350B2 JP 2000567481 A JP2000567481 A JP 2000567481A JP 2000567481 A JP2000567481 A JP 2000567481A JP 3451350 B2 JP3451350 B2 JP 3451350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
conversion
soda lime
colorless transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000567481A
Other languages
English (en)
Inventor
正男 北山
悌治 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Original Assignee
Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Yamamura Glass Co Ltd filed Critical Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3451350B2 publication Critical patent/JP3451350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/085Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for ultraviolet absorbing glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】技術分野 本発明は、紫外線吸収無色透明ソーダライムシリカ系ガ
ラス及び該ガラスを成形してなるガラスびんに関する。
更に詳しくは、本発明は、内容物の紫外線による着色、
変色や褪色或いは香味の劣化等、取り分け清酒の着色、
ワインの着色、褪色やこれらの香味の劣化等を防止し、
かつ、ガラスに緑色乃至青味を全く有しない、紫外線吸
収無色透明ソーダライムシリカ系ガラス及び該ガラスを
成形してなるガラスびんに関する。
【0002】背景技術 従来、光により飲料等の内容物が着色、変色、褪色した
り或いは香味等が劣化することを抑制するために、清酒
やビール用には、褐色びん、緑色びん、或いは青色びん
が広く用いられている。これらのびんは何れも、濃色に
着色されたガラスびんであり、びんを通して内容物をあ
りのまま鮮明に見せるのを妨げている。このため、内容
物がより美しく見える、明度の高い、透明で無色のガラ
スびんが求められている。しかし、明度が高く透明で無
色のガラスには、同時に、紫外線の透過率の高いものが
多い。紫外線がガラスびんを透過すると、びんの内容物
の着色、変色或いは褪色が起こり易く、特に内容物が清
酒の場合には、黄着色すると同時にその香味も損なわれ
る等、商品価値が著しく損なわれてしまう。また、ワイ
ンの場合にも着色、褪色や香味劣化の問題がある。
【0003】この問題を解決する手段として、特開昭5
2−47812号公報には、紫外線吸収剤としてのCe
2及びV25、消色剤としてのMnO2又はSeを含有
し、更に必要に応じてCo34を含有する。紫外線吸収
無色ソーダ石灰硝子が開示されている。しかし、このガ
ラスは、CeO2とV25とが共存するため、ソラリゼ
ーションにより着色する虞れが大きい。また、特許第2
528579号公報及び特表平8−506314号公報
には、Fe23、FeO、CeO2及び酸化マンガンを
含有する、紫外線及び赤外線を吸収するガラスが開示さ
れている。しかし、これらのガラスは、全鉄含有量が高
く、且つ、FeOが多く含まれているため、緑色乃至青
色の着色は避けられず、内容物がより美しく見える、明
度の高い、透明で無色のガラスびん用としては、満足で
きるものではない。
【0004】このため、可視域においては透過率が高
く、店頭において内容物が美しく見え、流通過程や店頭
においては内容物への紫外線の露光を避けることができ
る、無色透明の紫外線吸収ガラスびんが求められてい
た。本発明は、可視域において高い光線透過率を維持し
つつ、紫外線を吸収し、内容物が美しく見えると共に、
内容物の紫外線による着色、変色や褪色或いは香味の劣
化等を防止することができる、紫外線吸収無色透明ソー
ダライムシリカ系ガラス及び該ガラスを成形してなるガ
ラスびんを提供することを目的とする。
【0005】発明の開示 本発明者らは、上記課題の解決に向けて研究を重ねた結
果、ソーダライムシリカ系ガラスの通常の基本組成に、
特定の比率でSO3、酸化セリウム、Fe23、Fe
O、酸化マンガン、更に必要に応じて酸化コバルトを含
有させることにより、紫外線吸収率が大きく、且つ可視
光線透過率が大きい紫外線吸収無色透明ソーダライムシ
リカ系ガラスが得られることを見出し、これに基づいて
本発明を完成させた。
【0006】即ち、本発明は、組成において、重量%表
示で、 SO3 0.15〜0.4% 酸化セリウム 0.2〜1%(CeO2換算) Fe23 0.01〜0.08% FeO 0〜0.008% 酸化マンガン 0.01〜0.08%(MnO換算) 酸化コバルト 0〜0.0005%(CoO換
算) なる特徴を有する、紫外線吸収無色透明ソーダライムシ
リカ系ガラスを提供する。
【0007】ここに酸化セリウムはCeO2及びCe2
3の何れをもいうが、その重量%表示は、含有される全
ての酸化セリウムをCeO2に置き換えたとしたときの
値で表したものである。また酸化マンガンはMnO及び
Mn23の何れをもいうが、その重量%表示は、含有さ
れる全ての酸化マンガンをMnOに置き換えたとしたと
きの値で表したものである。更にまた、酸化コバルトに
ついても、同様に、含有される全ての酸化コバルトをC
oOに置き換えたとしたときの値で表したものである。
【0008】更に本発明は、上記の紫外線吸収無色透明
ソーダライムシリカ系ガラスを成形してなるガラスびん
をも提供する。
【0009】本発明の紫外線吸収無色透明ソーダライム
シリカ系ガラスの構成上の特徴は、上記の通り、特定の
比率でSO3、酸化セリウム、Fe23、FeO、酸化
マンガン、更に必要に応じて酸化コバルトを含有させる
ことにあり、ソーダライムシリカ系ガラスの基本組成
は、通常の範囲でよい。しかし、優れた化学的耐久性が
あり、失透する虞れがないこと、及び溶融の適度の容易
性などを考慮すると、本発明の紫外線吸収無色透明ソー
ダライムシリカ系ガラスは、典型的には、重量%表示
で、 SiO2 65〜75% Al23 0〜5% CaO 6〜15% MgO 0〜4% Na2O 10〜17% K2O 0〜4% SO3 0.15〜0.4% 酸化セリウム 0.2〜1% (CeO2換算) Fe23 0.01〜0.08% FeO 0〜0.008% 酸化マンガン 0.01〜0.08%(MnO換算) 酸化コバルト 0〜0.0005%(CoO換
算) の組成を有するものであることが好ましい。
【0010】更には、本発明のガラスの諸性能を一層確
実にする上で、本発明の紫外線吸収無色透明ソーダライ
ムシリカ系ガラスは、組成において、重量%表示で、 SO3 0.2〜0.38% 酸化セリウム 0.2〜1%(CeO2換算) Fe23 0.015〜0.06% FeO 0〜0.006% 酸化マンガン 0.013〜0.07%(MnO換算) 酸化コバルト 0〜0.0005%(CoO換
算) なる特徴を有することが一層好ましい。
【0011】なおも更には、本発明のガラスの諸性能を
より一層確実にする上で、本発明の紫外線吸収無色透明
ソーダライムシリカ系ガラスは、組成において、重量%
表示で、 SO3 0.24〜0.35% 酸化セリウム 0.3〜0.8% (CeO2換算) Fe23 0.02〜0.04% FeO 0〜0.004% 酸化マンガン 0.02〜0.05%(MnO換算) 酸化コバルト 0〜0.0003%(CoO換
算) なる特徴を有することが取り分け好ましい。
【0012】更には、本発明の紫外線吸収無色透明ソー
ダライムシリカ系ガラスは、重量%表示で、 SiO2 65〜75% Al23 0〜5% CaO 6〜15% MgO 0〜4% Na2O 10〜17% K2O 0〜4% SO3 0.2〜0.38% 酸化セリウム 0.2〜1% (CeO2換算) Fe23 0.015〜0.06% FeO 0〜0.006% 酸化マンガン 0.013〜0.07%(MnO換算) 酸化コバルト 0〜0.0005%(CoO換
算) の組成を有するものであることが一層好ましい。
【0013】なおも更には、本発明の紫外線吸収無色透
明ソーダライムシリカ系ガラスは、重量%表示で、 SiO2 68〜74% Al23 1〜4% CaO 8〜13% MgO 0.1〜3% Na2O 11〜15% K2O 0.1〜3% SO3 0.24〜0.35% 酸化セリウム 0.3〜0.8% (CeO2換算) Fe23 0.02〜0.04% FeO 0〜0.004% 酸化マンガン 0.02〜0.05%(MnO換算) 酸化コバルト 0〜0.0003%(CoO換
算) の組成を有するものであることが取り分け好ましい。
【0014】本発明の紫外線吸収無色透明ソーダライム
シリカ系ガラスは、試料の厚み3.5mmで測定した透
過率曲線において、波長330nmにおける透過率が
4.5%以下であり、かつ、420〜780nmの可視
域において特定波長の吸収がなく、88%以上の透過率
を有することが好ましい。
【0015】加えて、本発明の紫外線吸収無色透明ソー
ダライムシリカ系ガラスは、主波長(λd)が565〜
575nmであることが好ましい。
【0016】本発明の紫外線吸収無色透明ソーダライム
シリカ系ガラスは、紫外線吸収作用、特に波長330n
mの紫外線の吸収に優れ、ガラスびんに成形して用いる
と、びんの内容物の光による着色、変色や褪色或いは香
味の劣化等を防止することができ、特に、波長330n
m付近の紫外線に弱い清酒の黄着色や香味の劣化等を防
止するのみならず、ワインの着色、褪色や香味の劣化等
を防止するのにも極めて有効である。
【0017】発明を実施するための最良の形態 SiO2は、ガラス形成酸化物であり、65〜75重量
%の比率で含有させるのが一般に好ましい。これは、S
iO2の含有量が65重量%未満では、ガラスの化学的
耐久性が低下する虞れがあり、逆に75重量%を超える
と失透し易くなる傾向が生じるためである。ガラスの化
学的耐久性、失透性等を考慮すると、SiO2は、68
〜74重量%の比率で含有させるのが一層好ましい。
【0018】Al23は、ガラス中間酸化物であり、ガ
ラスの化学的耐久性を向上させる効果を有する。Al2
3の含有は必須ではないが、含有させる場合は、5重
量%以下の比率とするのが一般に好ましい。これは、A
23の含有量が5重量%を超えると溶融が困難になる
虞れがあるためである。ガラスの化学的耐久性、溶融性
等を考慮すると、Al23は、1〜4重量%の比率で含
有させるのが一層好ましい。
【0019】CaOは、ガラス修飾酸化物であり、ガラ
スの化学的耐久性を向上させる効果を有すると共に、溶
融性を改善する。CaOは、6〜15重量%の比率で含
有させるのが一般に好ましい。これは、CaOの含有量
が6重量%未満では化学的耐久性が不十分となる虞れが
あり、逆に15重量%を超えると失透し易くなる傾向が
あるためである。ガラスの化学的耐久性、溶融性、失透
性等を考慮すると、CaOは、8〜13重量%の比率で
含有させるのが一層好ましい。
【0020】MgOは、ガラス修飾酸化物であり、Ca
Oと同様、ガラスの化学的耐久性を向上させる効果を有
する共に、溶融性を改善する。MgOの含有は必須では
ないが、含有させる場合は4重量%以下の比率とするの
が一般に好ましい。これは、MgOの含有量が4重量%
を超えると失透し易くなる傾向があるためである。ガラ
スの化学的耐久性、溶融性、失透性等を考慮すると、M
gOは、0.1〜3重量%の比率で含有させるのが一層
好ましい。
【0021】Na2Oは、ガラス修飾酸化物であり、原
料の溶融を促進する効果を有し、10〜17重量%の比
率で含有させるのが一般に好ましい。これは、Na2
の含有量が10重量%未満ではガラスの溶融が困難にな
り、逆に17重量%を超えるとガラスの化学的耐久性が
低下する虞れがあるためである。ガラスの溶融性、化学
的耐久性等を考慮すると、Na2Oは、11〜15重量
%の比率で含有させるのが一層好ましい。K2Oはガラ
ス修飾酸化物であり、Na2Oと同様原料の溶融を促進
する効果を有する。K2Oの含有は必須ではないが、含
有させるならば4重量%以下の比率とするのが一般に好
ましい。これは、K2Oの含有量が4重量%を超えると
失透し易くなるためである。ガラスの溶融性、失透性等
を考慮すると、K2Oは、0.1〜3重量%の比率で含
有させるのが一層好ましい。
【0022】SO3は、芒硝とカーボンの組合わせで原
料バッチに添加された清澄剤のガラス中の残留分であっ
てよく、その量が0.15〜0.4重量%となるよう
に、芒硝、カーボン及びその他原料バッチのレドックス
を支配する酸化剤、還元剤の量を決定することができ
る。下限を0.15重量%とするのは、ガラス中のSO
3含有量がこれより少ないと、ガラスが還元性側に偏
り、酸化セリウム及び酸化マンガンを所望の量添加して
も、Fe23に対するFeOの比率が高くなると共にM
nOに対するMn23の比率が低くなるため、ガラスに
緑色乃至青味を生じる虞れがあるためである。また上限
を0.4重量%とするのは、ガラス中のSO3含有量が
これより多いと、ガラスに泡が残存する虞れがあるため
である。ガラスの淡緑色乃至淡青色着色の防止、泡抜け
等を考慮すると、ガラス中のSO3含有量は、0.2〜
0.38重量%に制御されることがより好ましく、0.
24〜0.35重量%に制御されることが一層好まし
い。
【0023】酸化セリウムは、紫外線吸収剤としての作
用を有し、本発明のガラス中にCeO2及びCe23
して含有される。CeO2とCe23との相互比率は、
SO3含有量によっても変化し明らかではないが、合わ
せて0.2〜1重量%(但し、CeO2換算)とするの
が好ましい。これは、酸化セリウムの含有量が0.2重
量%未満では紫外線吸収効果が不十分となる虞れがある
と共に、SO3含有量の如何によっては、Fe23に対
するFeOの比率が高くなり、ガラスに青味を生ずる虞
れがあるためである。また逆に、1重量%を超えると、
ガラスに蛍光色が現れ好ましくないためである。ガラス
の紫外線吸収効果、蛍光発現防止等を考慮すると、酸化
セリウムは、0.3〜0.8重量%の比率で含有させる
のが一層好ましい。
【0024】Fe23は、酸化セリウムと同様、紫外線
を吸収する効果を有するが、酸化セリウム単独では完全
には吸収し難い330nm付近の紫外線を効果的に吸収
することができる。この波長の紫外線は、清酒の変質に
最も関係が深い。Fe23は0.01〜0.08重量%
の比率で含有させるのが好ましい。これは、Fe23
含有量が0.01重量%未満では上記の効果を十分発揮
できない虞れがあり、逆に、0.08重量%を超える
と、Fe3+イオンによる黄緑色の着色をMn3+イオンで
消色することが困難になるためである。ガラスの紫外
線、特に330nm付近の紫外線の吸収や着色防止等を
考慮すると、Fe23は、0.015〜0.06重量%
の比率で含有させるのがより好ましく、0.02〜0.
04重量%の比率で含有させるのが一層好ましい。
【0025】FeOは、ガラスの原料バッチの珪砂に不
純物として含まれる鉄、又はFe23の形で原料バッチ
に添加される鉄が、ガラス溶融過程で不可避的に生成す
る成分であるが、本発明の紫外線吸収無色透明ソーダラ
イムシリカ系ガラスを得るには不必要な成分であるのみ
ならず、その含有量は、0.008重量%以下であるこ
とが必要である。これは、FeOの含有量が0.008
重量%を超えると、ガラスに青味が生ずる虞れがあるた
めである。ガラスを常に確実に無色透明とするために
は、FeOの含有量は、0.006重量%以下であるこ
とがより好ましく、0.004重量%以下であることが
一層好ましい。
【0026】酸化マンガンは、紫外線吸収剤として含有
されるFe23による黄緑色着色を消色するのに必須の
成分であり、上記SO3、酸化セリウム、Fe23及び
FeOの含有量に応じて、0.01〜0.08重量%を
含有させるのが好ましい。酸化マンガンは、MnO及び
Mn23としてガラス中に存在しその比率は明らかでは
ないが、消色効果を有するのはMn3+イオンである。ま
た、上記酸化マンガンの含有量は、MnO及びMn23
を合わせた値(但し、MnO換算)である。酸化マンガ
ンの含有量が0.01重量%未満では、消色の効果が不
十分となる虞れがあり、逆に、0.08重量%を超える
と、過剰のMn3+イオンによる赤紫色の着色が、これを
消色するための後述の酸化コバルトを含有させても十分
に消色できないか、或いは、消色できても、ガラスの明
度を減少させ、透明感を損なう虞れがある。消色効果等
を考慮すると、酸化マンガンは、0.013〜0.07
重量%の比率で含有させることがより好ましく、0.0
2〜0.05重量%の比率で含有させることが一層好ま
しい。
【0027】酸化コバルトは、Mn3+イオンによる赤紫
色を消色する効果を有する。酸化コバルトの添加は必須
ではないが、Mn3+イオンが過剰気味の場合それによる
赤紫色を消色するために、必要に応じて、0.0005
重量%(但し、CoO換算)以下の量で添加することが
できる。酸化コバルトの含有量が0.0005重量%を
超えると、明度が低下し、ガラスの透明感が損なわれる
虞れがある。ガラスの透明感等を考慮すると、酸化コバ
ルトの含有量は、0.0003重量%以下とするのが一
層好ましい。
【0028】上記の組成範囲とすることにより、試料厚
み3.5mmで測定した透過率曲線において、波長33
0nmにおける透過率が4.5%以下であり、且つ、4
20〜780nmの可視域において特定波長の吸収がな
く、88%以上の透過率を有する、紫外線吸収無色透明
ソーダライムシリカ系ガラスを得ることができる。波長
330nmにおける透過率が4.5%以下であること
は、清酒の黄着色及び香味の劣化等を防止する上で特に
効果的である。一層好ましくは、波長330nmにおけ
る透過率は、4%以下である。
【0029】本発明のガラスの主波長(λd)は、56
5〜575nmであることが好ましい。これは、可視域
に特定波長の吸収を持たないこの種のガラスにおいて
は、主波長(λd)が565nm未満ではガラスに青味
が生じ、逆に、575nmを超えるとガラスに赤味が生
じるためである。完全に無色透明であるためには、本発
明のガラスの主波長(λd)は、567〜573nmで
あることが一層好ましい。
【0030】本発明のガラス及びガラスびんの一般的製
造方法は次の通りである。即ち、珪砂100重量部に対
して、ソーダ灰25〜36重量部、石灰石23〜33重
量部、カーボン(純度85重量%)0.03〜0.15
重量部、芒硝0.7〜2.0重量部に、紫外線吸収剤と
なる酸化セリウム(CeO2として)0.26〜1.4
重量部、酸化鉄(珪砂中に不純物として含有される量が
少ない場合にFe23として添加)0〜0.08重量
部、及び消色剤となる酸化マンガン(純度80重量%の
MnO2として)0.015〜0.17重量部、酸化コ
バルト(Co34として)0〜0.0007重量部を添
加して調製したバッチ組成物を1400〜1500℃で
溶融し、作業室で1200〜1350℃に調整し、フィ
ーダーを通過させた後成形機に入れ、700〜1000
℃の間でびんの形に成形することができる。成形された
ガラスびんは、500〜600℃で歪みを取り除くため
に徐冷炉に導入され、30分〜2時間で常温まで冷却さ
れて、製品となる。
【0031】また、ソーダライムシリカ系ガラスには、
通常数重量%程度のAl23成分が含まれているが、珪
砂中に不純物として含有されているアルミナ成分が少な
い場合には、上記の原料の他に、更にアルミナ、水酸化
アルミニウム、長石類等の原料を加えて組成を調整する
ことができる。
【0032】また、カレットを使用する場合には、カレ
ット中のSO3、酸化セリウム、酸化鉄、酸化マンガン
及び酸化コバルトの含有量に応じて、バッチの調合比を
調整すればよい。
【0033】〔実施例〕 以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、
本発明がこれらの実施例に限定されることは意図しな
い。実施例及び比較例において、明度(Y)、主波長
(λd)、刺激純度(Pe)は、3.5mm厚に鏡面研
磨したサンプルを、分光光度計[(株)日立製作所製、
U−3410]で測定して得た透過率曲線から、JIS
Z 8701に記載のCIE法に基づいて計算し、10
mmにおける値に換算した。
【0034】ガラス組成の分析は、蛍光X線分析装置
(リガク製 3070)を用いて行なった。また、Fe
23とFeOの比率は、分光光度計を用いて波長100
0nmの吸光度から計算した。
【0035】<実施例1> 以下の成分を秤量、混合してバッチ組成物を調製した。 ケマートン珪砂 ・・・・・・・ 100重量部 ソーダ灰 ・・・・・・・・・・ 27.5重量部 石灰石 ・・・・・・・・・・・ 27.5重量部 芒硝 ・・・・・・・・・・・・・ 1.6重量部 カーボン(純度85重量%)・・・ 0.06重量部 CeO2 ・・・・・・・・・・・・ 0.85重量部 MnO2(純度80重量%) ・・ 0.06重量部、 Co34 ・・・・・・・・ 0.00015重量部
【0036】得られたバッチ組成物を、溶解能力150
トン/日の連続溶解窯に導入し、ガラス溶融温度145
0℃で38時間溶融し、更に1270℃のフィーダーを
通過させた後成形し、通常の徐冷窯装置を有するライン
で内容積300mLのガラスびんを製造した。
【0037】得られたガラスびんから測定用サンプルを
切り出して研磨し、分光光度計を用いて透過率曲線を求
めた。得られた透過率曲線を、図1及び2に示す。この
ガラスびんは、試料厚さ10mm換算で、明度(Y)が
87.0%、主波長(λd)が572.5nm、刺激純
度(Pe)が1.1%であった。また、330nmにお
ける透過率は2.8%であった。更に、420〜780
nmの可視域においては、透過率は88%以上であり、
特定波長に吸収の山や谷は認められなかった。このこと
から、このガラスびんは、紫外線吸収性に優れ、且つ、
無色透明であることが分かる。
【0038】また、このガラスの組成を蛍光X線(Fe
23とFeOの比率は分光光度計)で分析したところ、
以下の組成比率(重量%)であった。 SiO2 ・・・ 71% Al23 ・・・ 2% CaO ・・・・ 11.3% MgO ・・・・ 0.15% Na2O ・・・ 12.5% K2O ・・・・・ 1.4% SO3 ・・・・・ 0.30% 酸化セリウム ・・ 0.65%(CeO2換算) Fe23 ・・・・ 0.028% FeO ・・・・・ 0.0018% 酸化マンガン ・・ 0.030%(MnO換算) 酸化コバルト ・・ 0.00012%(CoO換算)
【0039】<比較例1> 以下の成分を秤量、混合してバッチ組成物を調製し、こ
のバッチ組成物を用いて、実施例1と同様の方法で内容
積300mLのガラスびんを製造した。 ケマートン珪砂 ・・・・・・・ 100重量部 ソーダ灰 ・・・・・・・・・・ 27.5重量部 石灰石 ・・・・・・・・・・・ 27.5重量部 芒硝 ・・・・・・・・・・・・・ 1.6重量部 カーボン(純度85重量%)・・・ 0.06重量部 CeO2 ・・・・・・・・・・・・ 0.15重量部 MnO2(純度80重量%) ・・ 0.045重量部 Co34 ・・・・・・・・ 0.00015重量部
【0040】上記比較例1のガラスびんにつき、実施例
1と同様にして透過率曲線を求めた。得られた透過率曲
線を図1及び2に示す。同様にして色調を求めたとこ
ろ、明度(Y)が86.6%、主波長(λd)が56
0.6nm、刺激純度(Pe)が0.41%であった。
また、330nmにおける透過率は5.0%であった。
更に、420〜780nmの可視域においては、透過率
は88%以上であるが、650〜780nmの領域で実
施例1よりも透過率が約2%低かった。これらのデータ
は、この比較例1のガラスびんが、紫外線吸収性能、特
に330nm付近における吸収性能が不十分で、且つ、
若干青味を有することを示している。
【0041】またこの比較例1のガラスの組成を蛍光X
線(Fe23とFeOの比率は分光光度計)で分析した
ところ、以下の組成比率(重量%)であった。 SiO2 ・・・ 71% Al23 ・・・ 2% CaO ・・・・ 11.3% MgO ・・・・ 0.15% Na2O ・・・ 12.5% K2O ・・・・・ 1.4% SO3 ・・・・・ 0.25% 酸化セリウム ・・ 0.11%(CeO2換算) Fe23 ・・・・ 0.021% FeO ・・・・・ 0.006% 酸化マンガン ・・ 0.027(MnO換算) 酸化コバルト ・・ 0.00012%(CoO換算)
【0042】<比較例2> 以下の成分を秤量、混合してバッチ組成物を調製し、こ
のバッチ組成物を用いて、実施例1と同様の方法で内容
積300mLのガラスびんを製造した。 ケマートン珪砂 ・・・・・ 100重量部 ソーダ灰 ・・・・・・・・ 27.5重量部 石灰石 ・・・・・・・・・ 27.5重量部 芒硝 ・・・・・・・・・・・・ 1.0重量部 カーボン(純度85重量%)・・ 0.06重量部 CeO2 ・・・・・・・・・・・ 0.26重量部 MnO2(純度80重量%) ・・ 0.05重量部 Co34 ・・・・・・・・ 0.0001重量部
【0043】比較例2のガラスびんにつき、実施例1と
同様にして透過率曲線を求め、同様にして色調を求めた
ところ、明度(Y)が88.9%、主波長(λd)が5
61.8nm、刺激純度(Pe)が0.71%であっ
た。また、330nmにおける透過率は3.6%であっ
た。更に、420〜780nmの可視域において、42
0〜500nm付近の透過率が若干大きくなった。この
ことから、この比較例2のガラスびんは若干青味を有す
ることが分かる。
【0044】またこの比較例2のガラスの組成を蛍光X
線(Fe23とFeOの比率は分光光度計)で分析した
ところ、以下の組成比率(重量%)であった。 SiO2 ・・・ 71% Al23 ・・・・ 2% CaO ・・・・ 11.3% MgO ・・・・・ 0.15% Na2O ・・・・ 12.5% K2 O ・・・・・ 1.4% SO3 ・・・・・ 0.19% 酸化セリウム ・・ 0.20%(CeO2換算) Fe23 ・・・・ 0.022% FeO ・・・・・ 0.009% 酸化マンガン ・・ 0.025(MnO換算) 酸化コバルト ・・ 0.0001%(CoO換算)
【0045】<実施例2〜15> バッチの調合比を変更する以外は、実施例1と同様の方
法でガラスびんを製造した。実施例1〜15及び比較例
1、2のバッチ組成、ガラス組成、色調及び透過率を、
以下の表1〜3にまとめて示す。これらの表において、
色調値は10mm換算値であり、透過率は3.5mm厚
の実測値である。これらの表より、実施例1〜15のガ
ラスは、何れも紫外線吸収性能に優れ、且つ、無色透明
であることが確認された。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】産業上の利用可能性 本発明は、可視域において高い光透過性を有しながらし
かも紫外線を吸収する、紫外線吸収無色透明ソーダライ
ムシリカ系ガラス及びこれを成形してなるガラスびんの
製造を可能にするため、内容物の光による着色、変色や
褪色或いは香味の劣化等を防止できるガラスびん、特に
清酒の黄着色、ワインの着色、褪色やこれらの香味の劣
化等を防止できるガラスびんの製造に利用することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03C 1/00 - 14/00 WPI

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成中、重量%表示で、 SO3 0.15〜0.4% 酸化セリウム 0.2〜1%(CeO2換算) Fe23 0.01〜0.08% FeO 0〜0.008% 酸化マンガン 0.01〜0.08%(MnO換算) 酸化コバルト 0〜0.0005%(CoO換
    算) なる特徴を有する、紫外線吸収無色透明ソーダライムシ
    リカ系ガラス。
  2. 【請求項2】 組成中、重量%表示で、 SO3 0.2〜0.38% 酸化セリウム 0.2〜1%(CeO2換算) Fe23 0.015〜0.06% FeO 0〜0.006% 酸化マンガン 0.013〜0.07%(MnO換算) 酸化コバルト 0〜0.0005%(CoO換
    算) なる特徴を有する、紫外線吸収無色透明ソーダライムシ
    リカ系ガラス。
  3. 【請求項3】 重量%表示で、 SiO2 65〜75% Al23 0〜5% CaO 6〜15% MgO 0〜4% Na2O 10〜17% K2O 0〜4% SO3 0.15〜0.4% 酸化セリウム 0.2〜1% (CeO2換算) Fe23 0.01〜0.08% FeO 0〜0.008% 酸化マンガン 0.01〜0.08%(MnO換算) 酸化コバルト 0〜0.0005%(CoO換
    算) を含有することを特徴とする、紫外線吸収無色透明ソー
    ダライムシリカ系ガラス。
  4. 【請求項4】 重量%表示で、 SiO2 65〜75% Al23 0〜5% CaO 6〜15% MgO 0〜4% Na2O 10〜17% K2O 0〜4% SO3 0.2〜0.38% 酸化セリウム 0.2〜1% (CeO2換算) Fe23 0.015〜0.06% FeO 0〜0.006% 酸化マンガン 0.013〜0.07%(MnO換算) 酸化コバルト 0〜0.0005%(CoO換
    算) を含有することを特徴とする、紫外線吸収無色透明ソー
    ダライムシリカ系ガラス。
  5. 【請求項5】 重量%表示で、 SiO2 68〜74% Al23 1〜4% CaO 8〜13% MgO 0.1〜3% Na2O 11〜15% K2O 0.1〜3% SO3 0.24〜0.35% 酸化セリウム 0.3〜0.8% (CeO2換算) Fe23 0.02〜0.04% FeO 0〜0.004% 酸化マンガン 0.02〜0.05%(MnO換算) 酸化コバルト 0〜0.0003%(CoO換
    算) を含有することを特徴とする、紫外線吸収無色透明ソー
    ダライムシリカ系ガラス。
  6. 【請求項6】 試料の厚み3.5mmで測定した透過率
    曲線において、波長330nmにおける透過率が4.5
    %以下であり、且つ、420〜780nmの可視域にお
    いて特定波長の吸収がなく、88%以上の透過率を有す
    る、請求項1乃至5の何れかの紫外線吸収無色透明ソー
    ダライムシリカ系ガラス。
  7. 【請求項7】 主波長(λd)が565〜575nmで
    ある、請求項1乃至5の何れかの紫外線吸収無色透明ソ
    ーダライムシリカ系ガラス。
  8. 【請求項8】 主波長(λd)が565〜575nmで
    ある、請求項6の紫外線吸収無色透明ソーダライムシリ
    カ系ガラス。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至5の何れかの紫外線吸収無
    色透明ソーダライムシリカ系ガラスを成形してなるガラ
    スびん。
  10. 【請求項10】 請求項6の紫外線吸収無色透明ソーダ
    ライムシリカ系ガラスを成形してなるガラスびん。
  11. 【請求項11】 請求項7の紫外線吸収無色透明ソーダ
    ライムシリカ系ガラスを成形してなるガラスびん。
JP2000567481A 1998-08-26 1999-08-24 紫外線吸収無色透明ソーダライムシリカ系ガラス Expired - Fee Related JP3451350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25760598 1998-08-26
JP10-257605 1998-08-26
PCT/JP1999/004564 WO2000012441A1 (fr) 1998-08-26 1999-08-24 Verre sodo-calcique transparent incolore absorbant les ultraviolets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3451350B2 true JP3451350B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=17308598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567481A Expired - Fee Related JP3451350B2 (ja) 1998-08-26 1999-08-24 紫外線吸収無色透明ソーダライムシリカ系ガラス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6407021B1 (ja)
EP (1) EP1118597B1 (ja)
JP (1) JP3451350B2 (ja)
AU (1) AU755014B2 (ja)
DE (1) DE69936143D1 (ja)
MX (1) MXPA01001562A (ja)
WO (1) WO2000012441A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3698558B2 (ja) * 1998-07-30 2005-09-21 セントラル硝子株式会社 紫外線吸収ガラス
EP1116699B1 (en) * 1998-09-04 2006-02-15 NIPPON SHEET GLASS CO., Ltd. Light-colored glass of high transmittance and method for production thereof, glass plate with electrically conductive film and method for production thereof, and glass article
JP2001316128A (ja) * 2000-03-02 2001-11-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd 淡色着色高透過ガラスおよびその製造方法
WO2001066477A1 (fr) * 2000-03-06 2001-09-13 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Verre plat a coefficient de transmission eleve
AU2001241087A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-24 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. Ultraviolet ray-absorbing, colorless and transparent soda-lime-silica glass
US6797658B2 (en) * 2001-02-09 2004-09-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of adjusting temperatures of glass characteristics and glass articles produced thereby
US6878652B2 (en) 2001-02-09 2005-04-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of adjusting glass melting and forming temperatures without substantially changing bending and annealing temperatures and glass articles produced thereby
US7037869B2 (en) * 2002-01-28 2006-05-02 Guardian Industries Corp. Clear glass composition
US7169722B2 (en) * 2002-01-28 2007-01-30 Guardian Industries Corp. Clear glass composition with high visible transmittance
US7144837B2 (en) * 2002-01-28 2006-12-05 Guardian Industries Corp. Clear glass composition with high visible transmittance
FR2844364B1 (fr) * 2002-09-11 2004-12-17 Saint Gobain Substrat diffusant
US7601660B2 (en) * 2004-03-01 2009-10-13 Guardian Industries Corp. Clear glass composition
US7700869B2 (en) 2005-02-03 2010-04-20 Guardian Industries Corp. Solar cell low iron patterned glass and method of making same
US7743630B2 (en) 2005-05-05 2010-06-29 Guardian Industries Corp. Method of making float glass with transparent conductive oxide (TCO) film integrally formed on tin bath side of glass and corresponding product
US7700870B2 (en) * 2005-05-05 2010-04-20 Guardian Industries Corp. Solar cell using low iron high transmission glass with antimony and corresponding method
US20070074757A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Gurdian Industries Corp Method of making solar cell/module with porous silica antireflective coating
US8153282B2 (en) * 2005-11-22 2012-04-10 Guardian Industries Corp. Solar cell with antireflective coating with graded layer including mixture of titanium oxide and silicon oxide
US20070113881A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Guardian Industries Corp. Method of making solar cell with antireflective coating using combustion chemical vapor deposition (CCVD) and corresponding product
US7825051B2 (en) * 2006-01-12 2010-11-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Colored glass compositions
US7557053B2 (en) * 2006-03-13 2009-07-07 Guardian Industries Corp. Low iron high transmission float glass for solar cell applications and method of making same
US8648252B2 (en) * 2006-03-13 2014-02-11 Guardian Industries Corp. Solar cell using low iron high transmission glass and corresponding method
US7560402B2 (en) * 2006-10-06 2009-07-14 Guardian Industries Corp. Clear glass composition
US7560403B2 (en) * 2006-10-17 2009-07-14 Guardian Industries Corp. Clear glass composition with erbium oxide
US20080096754A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Thomsen Scott V UV transmissive soda-lime-silica glass
US8637762B2 (en) * 2006-11-17 2014-01-28 Guardian Industries Corp. High transmission glass ground at edge portion(s) thereof for use in electronic device such as photovoltaic applications and corresponding method
US7767253B2 (en) * 2007-03-09 2010-08-03 Guardian Industries Corp. Method of making a photovoltaic device with antireflective coating
US8237047B2 (en) * 2007-05-01 2012-08-07 Guardian Industries Corp. Method of making a photovoltaic device or front substrate for use in same with scratch-resistant coating and resulting product
US20080295884A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Sharma Pramod K Method of making a photovoltaic device or front substrate with barrier layer for use in same and resulting product
US8445774B2 (en) * 2007-07-26 2013-05-21 Guardian Industries Corp. Method of making an antireflective silica coating, resulting product, and photovoltaic device comprising same
US8450594B2 (en) * 2007-07-26 2013-05-28 Guardian Industries Corp. Method of making an antireflective silica coating, resulting product and photovoltaic device comprising same
US20090075092A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Guardian Industries Corp. Method of making an antireflective silica coating, resulting product, and photovoltaic device comprising same
US20090101209A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Guardian Industries Corp. Method of making an antireflective silica coating, resulting product, and photovoltaic device comprising same
US8114472B2 (en) * 2008-01-08 2012-02-14 Guardian Industries Corp. Method of making a temperable antiglare coating, and resulting products containing the same
US20090181256A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Guardian Industries Corp. Methods of making silica-titania coatings, and products containing the same
US8668961B2 (en) * 2008-07-31 2014-03-11 Guardian Industries Corp. Titania coating and method of making same
US20100122728A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Fulton Kevin R Photovoltaic device using low iron high transmission glass with antimony and reduced alkali content and corresponding method
US8304358B2 (en) * 2008-11-21 2012-11-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of reducing redox ratio of molten glass and the glass made thereby
US20100252787A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Zeledyne, Llc High Visible/Infrared Transmittance Glass Composition
DE102009029086B4 (de) * 2009-09-02 2015-03-12 Schott Ag Solarisationsbeständiges Glas, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US8617641B2 (en) * 2009-11-12 2013-12-31 Guardian Industries Corp. Coated article comprising colloidal silica inclusive anti-reflective coating, and method of making the same
US9272949B2 (en) 2010-07-09 2016-03-01 Guardian Industries Corp. Coated glass substrate with heat treatable ultraviolet blocking characteristics
US8664132B2 (en) * 2010-09-03 2014-03-04 Ppg Industries Ohio, Inc. High transmittance glass
US8785337B2 (en) * 2011-07-08 2014-07-22 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass container composition
JP5896113B2 (ja) * 2011-10-21 2016-03-30 日本電気硝子株式会社 放射線遮蔽物品の製造方法
BE1020296A3 (fr) 2011-11-15 2013-07-02 Agc Glass Europe Feuille de verre a haute transmission energetique.
TWI561481B (en) * 2012-02-29 2016-12-11 Corning Inc Glass manufacturing apparatus and methods
DE102013109087B3 (de) * 2013-08-22 2015-02-19 Schott Ag Flachglas mit Filterwirkung, Verfahren zu seiner Herstellung, Verwendung sowie Schichtverbund
KR20170038799A (ko) * 2014-08-01 2017-04-07 아사히 가라스 가부시키가이샤 고투과 유리
WO2017094869A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 旭硝子株式会社 ガラス
EP3272719A1 (en) * 2016-07-20 2018-01-24 AGC Glass Europe Glass sheet approaching neutrality irrespective of its thickness
US11680005B2 (en) * 2020-02-12 2023-06-20 Owens-Brockway Glass Container Inc. Feed material for producing flint glass using submerged combustion melting
US11912608B2 (en) 2019-10-01 2024-02-27 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass manufacturing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030594A (en) * 1990-06-29 1991-07-09 Ppg Industries, Inc. Highly transparent, edge colored glass
US5030593A (en) * 1990-06-29 1991-07-09 Ppg Industries, Inc. Lightly tinted glass compatible with wood tones
JP2528579B2 (ja) * 1991-12-27 1996-08-28 セントラル硝子株式会社 含鉄分・高還元率フリットガラスおよびこれを用いた紫外・赤外線吸収緑色ガラス
CZ279603B6 (cs) * 1993-11-03 1995-05-17 Vysoká Škola Chemicko-Technologická Křišťálové bezolovnaté sklo s indexem lomu vyšším než 1,52
JP3368953B2 (ja) * 1993-11-12 2003-01-20 旭硝子株式会社 紫外線吸収着色ガラス
HUP9600148A3 (en) * 1996-01-24 1999-01-28 Gen Electric Company Cleveland Glass composition
JP3431395B2 (ja) * 1996-05-17 2003-07-28 セントラル硝子株式会社 紫外線吸収グレ−色系ガラス
JP3930113B2 (ja) * 1996-08-30 2007-06-13 Hoya株式会社 磁気ディスク用ガラス基板
JPH10218642A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Central Glass Co Ltd 紫外線吸収ガラス
JPH10226534A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Central Glass Co Ltd 紫外線吸収性ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
DE69936143D1 (de) 2007-07-05
EP1118597B1 (en) 2007-05-23
EP1118597A4 (en) 2004-06-23
AU755014B2 (en) 2002-11-28
US6407021B1 (en) 2002-06-18
AU5306299A (en) 2000-03-21
EP1118597A1 (en) 2001-07-25
WO2000012441A1 (fr) 2000-03-09
MXPA01001562A (es) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3451350B2 (ja) 紫外線吸収無色透明ソーダライムシリカ系ガラス
US6784129B2 (en) Ultraviolet/infrared absorbent low transmittance glass
EP0709344B1 (en) Glass having low solar radiation and ultraviolet ray transmittance
US8017537B2 (en) Glass article and method of producing the same
KR101062878B1 (ko) 짙은 중성 녹회색의 소다라임 유리 조성물
JP4731086B2 (ja) 紫外線吸収無色透明ソーダライムシリカ系ガラス
WO2007125713A1 (ja) 赤外線吸収ガラス組成物
US9206072B2 (en) Colored glass plate and method for its production
JP7201320B2 (ja) 紫外線吸収性ガラス物品
JPH10265239A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JP6627558B2 (ja) 紫外線吸収ガラス板
JPH10226534A (ja) 紫外線吸収性ガラス
JP3698558B2 (ja) 紫外線吸収ガラス
JP6885346B2 (ja) 紫外線吸収性ガラス
JP4736465B2 (ja) 紫外線赤外線吸収緑色系ガラス
JP5624587B2 (ja) 紫外線吸収無色透明ソーダライムシリカ系ガラス
JPH10218642A (ja) 紫外線吸収ガラス
JP7020428B2 (ja) 紫外線吸収性ガラス
WO2017217324A1 (ja) 紫外線吸収性ガラス
JP6953911B2 (ja) 紫外線吸収性ガラス
KR100868306B1 (ko) 자외선 및 태양열선 흡수성이 개선된 청색 유리 조성물
KR100379643B1 (ko) 자외선 및 적외선 흡수유리 제조용 뱃지조성물 및유리조성물
JP2001019470A (ja) 濃グレー色ガラス
JPWO2019124453A1 (ja) ガラス板
KR20030089112A (ko) 자외선 및 열선 흡수유리 제조용 뱃지 조성물 및 이를이용한 유리

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3451350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees