JPH10152342A - 紫外線赤外線吸収ガラス - Google Patents

紫外線赤外線吸収ガラス

Info

Publication number
JPH10152342A
JPH10152342A JP26721496A JP26721496A JPH10152342A JP H10152342 A JPH10152342 A JP H10152342A JP 26721496 A JP26721496 A JP 26721496A JP 26721496 A JP26721496 A JP 26721496A JP H10152342 A JPH10152342 A JP H10152342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
glass
infrared
absorbing glass
terms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26721496A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sakaguchi
浩一 坂口
Yasukimi Nagashima
廉仁 長嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP26721496A priority Critical patent/JPH10152342A/ja
Publication of JPH10152342A publication Critical patent/JPH10152342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/085Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for ultraviolet absorbing glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/082Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for infrared absorbing glass

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車用等の車両用窓ガラスや建築用窓ガラ
ス等として好適に用いられ、中性灰色系の色調を有して
おり、特に紫外線吸収能の高い紫外線赤外線吸収ガラス
を提供する。 【構成】 重量%で表示して、65〜80%のSi
2、0〜5%のB23、0〜5%のAl23、0〜1
0%のMgO、5〜15%のCaO、10〜18%のN
2O、0〜5%のK2O、5〜15%のMgO+Ca
O、及び10〜20%のNa2O+K2Oからなる基礎ガ
ラス組成と、着色成分として、0.20〜0.50%の
Fe23に換算した全酸化鉄(T−Fe23)、0.4
5〜2.0%のCeO2、0〜1.4%のTiO2、0.
0005〜0.005%のCoO、0.0002〜0.
002%のSe、0〜0.01%のNiO、及び0〜
1.0%のSnO2に換算した全酸化錫からなり、且つ
Fe23に換算したFeOがT−Fe23の5〜25%
であることを特徴とする中性灰色系色調の紫外線赤外線
吸収ガラスである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中性灰色系の色調
を有する紫外線赤外線吸収ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の室内内装材の高級化に伴
う内装材の劣化防止の要請や冷房負荷低減の観点から、
自動車用窓ガラスとして紫外線赤外線吸収能を付与した
ガラスが提案されている。
【0003】例えば、比較的多量のFe23を含有し、
熱線吸収能、紫外線吸収能を高めた緑色系ガラスが自動
車用として開発されている。
【0004】またブロンズ系あるいはブラウン系の色調
を有するガラスと同様、中性灰色系の色調を有するガラ
スにおいては、緑色系ガラスよりも少ないFe23含有
量でCeO2及びTiO2を用いることにより、紫外線吸
収能を高めることが行われている。例えば、特開平5−
270855号公報に開示された中性灰色系の色調を有
する熱線吸収ガラスは、母組成として重量百分率で表示
して68〜74%のSiO2、 0.1〜3%のAl
23、8〜11%のCaO、2〜4.5%のMgO、1
1.5〜16%のNa2O、0.5〜3.0%のK2O、
0.1〜0.4%のSO3、且つ68〜74%のSiO2
+Al23、11〜15%のCaO+MgO、12〜1
7%Na2O+K2Oからなるガラス組成中に、着色成分
として0.15〜0.55%のFe23に換算した全酸
化鉄、0.2〜0.6%のCeO2、0.15〜0.4
5%のTiO2、並びにppm表示で15〜35のCo
O、2〜18のSeを含有しており、ガラスの還元率
(Fe2+/Fe3+)が18〜55%である。
【0005】また、特開平6−227839号公報に開
示された中性灰色系の色調を有する熱線吸収ガラスは、
母成分として重量百分率で表示して68〜74%のSi
2、 0.1〜3%のAl23、8〜11%のCaO、
2〜4.5%のMgO、11.5〜16%のNa2O、
0.5〜3.0%のK2O、0.1〜0.4%のSO3
かつ68〜74%のSiO2+Al23、11〜15%
のCaO+MgO、12〜17%Na2O+K2Oからな
るガラス組成中に、着色成分として0.10〜0.50
%のFe23に換算した全酸化鉄、0.2〜0.6%の
CeO2、並びにppm表示で15〜30のCoO、3
〜15のSeを含有しており、ガラスの還元率(Fe2+
/Fe3+)が17〜50%である。
【0006】また、特開平6−345483号公報に開
示された紫外線吸収着色ガラスは、重量百分率で表示し
て65〜75%のSiO2、 0.1〜5%のAl23
10〜18%のNa2O、0〜5%のK2O、5〜15%
のCaO、1〜6%のMgO、0.05〜1.0%のS
3からなるガラス組成中に、着色成分として0.4〜
1.0%のCeO2換算したCe分、0〜1.0%のT
iO2換算したTi分、0.0018〜0.0030%
のCoO、0.1〜0.3%のFe23換算したFe
分、及び0.0001〜0.0010%のSeからな
り、Fe23換算したFe分のうちFe2+が3〜20%
である中性灰色系の色調を有するガラスである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の紫外線
赤外線吸収ガラスにおいては、紫外線吸収能はFe
23、CeO2、TiO2の各々、及びそれらの間の相互
作用による紫外線吸収によって付与される。しかしなが
ら、Seの発色を用いる中性灰色系の色調を有するガラ
スにおいては、Seのピンク系の発色を維持するために
はFe23含有量を比較的少なくせねばならず、中性灰
色系の色調と高い紫外線吸収能を両立させることが困難
である。また、TiO2の含有量を多くすると黄色味を
帯び易い。
【0008】また、Fe23に加えて紫外線吸収成分と
してCeO2、TiO2を含有する中性灰色系の色調を有
するガラスにおいては、紫外線透過率は480nm付近
をピークとして可視域から紫外域まで及ぶ幅広いSeの
吸収によっても大きく影響される。そのため、CeO2
の含有量を増やしても、ガラスの酸化還元バランスによ
ってはSeが充分に発色せず、紫外線吸収能が効果的に
増大しない場合があるという問題があった。
【0009】本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑
みてなされたものであって、中性灰色系の色調を有し、
特に紫外線吸収能の高い紫外線赤外線吸収ガラスを提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
〔構成〕本発明は、重量%で表示して、65〜80%の
SiO2、0〜5%のB23、0〜5%のAl23、0
〜10%のMgO、5〜15%のCaO、10〜18%
のNa2O、0〜5%のK2O、5〜15%のMgO+C
aO、及び10〜20%のNa2O+K2Oからなる基礎
ガラス組成と、着色成分として、0.20〜0.50%
のFe23に換算した全酸化鉄(T−Fe23)、0.
45〜2.0%のCeO2、0〜1.4%のTiO2
0.0005〜0.005%のCoO、0.0002〜
0.002%のSe、0〜0.01%のNiO、及び0
〜1.0%のSnO2に換算した全酸化錫からなり、且
つFe23に換算したFeOがT−Fe23の5〜25
%であることを特徴とする中性灰色系色調の紫外線赤外
線吸収ガラスである。
【0011】ここで、前記本発明は重量%で表示して、
着色成分として、0.6(但し、0.6を含まず)〜
2.0%のCeO2からなることが好ましく、より好ま
しくは1.1〜2.0%のCeO2からなり、望ましく
は1.6〜2.0%のCeO2からなり、この場合のT
iO2の範囲は0〜0.6%であることが好ましい。
【0012】また、前記着色成分として、0.30(但
し、0.30を含まず)〜0.50%のFe23に換算
した全酸化鉄(T−Fe23)からなることが好まし
い。
【0013】また、前記着色成分として、0.0005
〜0.002%のSeからなることが好ましく、0.0
016〜0.005%のCoOからなることが好まし
い。
【0014】また、Fe23に換算したFeOがT−F
23の5〜15%であることが好ましい。
【0015】また、前記本発明の紫外線赤外線吸収ガラ
スは、厚みが3.25〜6.25mmのいずれかの時に
A光源を用いて測定したガラスの可視光透過率が70%
以上、300〜2100nmの波長域で測定した全太陽
光エネルギー透過率が73%未満の光学特性を有するこ
とが好ましい。
【0016】さらに、前記本発明の紫外線赤外線吸収ガ
ラスは、厚みが3.25〜6.25mmのいずれかの時
に297.5〜377.5nmの波長域で測定したIS
Oに規定する全太陽紫外線透過率が12%未満の光学特
性を有することが好ましい。
【0017】次に、前記本発明の紫外線赤外線吸収ガラ
スの限定理由について説明する。但し、以下の組成は重
量%で表示したものである。
【0018】SiO2はガラスの骨格を形成する主成分
である。SiO2が65%未満ではガラスの耐久性が低
下し、80%を越えるとガラスの溶解が困難になる。
【0019】B23はガラスの耐久性向上のため、ある
いは溶解助剤としても使用される成分であるが、紫外線
の吸収を強める働きもある。5%を越えると紫外域の透
過率の低下が可視域まで及ぶようになり、色調が黄色味
を帯び易くなると共に、 B2 3の揮発等による成形時
の不都合が生じるので5%を上限とする。
【0020】Al23はガラスの耐久性を向上させる成
分であるが、5%を越えるとガラスの溶解が困難にな
る。好ましくは0.1〜2%の範囲である。
【0021】MgOとCaOはガラスの耐久性を向上さ
せると共に、成形時の失透温度、粘度を調整するのに用
いられる。MgOが10%を越えると失透温度が上昇す
る。CaOが5%未満または15%を越えると失透温度
が上昇する。MgOとCaOの合計が5%未満ではガラ
スの耐久性が低下し、15%を越えると失透温度が上昇
する。
【0022】Na2OとK2O はガラスの溶解促進剤と
して用いられる。Na2Oが10%未満あるいはNa2
とK2Oとの合計が10%未満では溶解促進効果が乏し
く、Na2Oが18%を越えるか、またはNa2OとK2
O の合計が20%を越えるとガラスの耐久性が低下す
る。また、K2OはSeのピンクの発色を増大させ、同
時に紫外線吸収能を高める効果がある。K2Oは、Na2
Oに比して原料が高価であるため、5%を越えるのは好
ましくない。
【0023】酸化鉄は、ガラス中ではFe23(F
3+)とFeO(Fe2+)の状態で存在する。FeOは
赤外線吸収能を高める成分であり、Fe23はCe
2、TiO2と共に紫外線吸収能を高める成分である。
【0024】全酸化鉄(T−Fe23)は少なすぎると
赤外線吸収能、紫外線吸収能が低く、多すぎると可視光
透過率が低下する。このため、全酸化鉄量の範囲は0.
20〜0.50%とする。なお、より好ましい範囲は
0.30(但し、0.30を含まず)〜0.50%であ
る。
【0025】FeOは少なすぎると赤外線吸収能が低く
なり、多すぎると可視光透過率が低くなる。好ましいF
eOの量としてはFe23に換算した数値がT−Fe2
3の5〜25%の範囲である。なお、より好ましい範
囲は5〜15%である。
【0026】CeO2は紫外線吸収能を高める成分であ
り、ガラス中ではCe3+またはCe4 +の形で存在し、特
にCe3+が可視域に吸収が少なく紫外線吸収に有効であ
る。CeO2量は多すぎると可視光線の短波長側の吸収
が大きくなり過ぎ、ガラスが黄色味を帯びるため、0.
45〜2.0%の範囲とする。より良好な紫外線吸収能
を得るには、CeO2の量は0.6(但し、0.6を含
まず)〜2.0%の範囲が好ましい。また1.1〜2.
0%の範囲であるのがより好ましく、さらに望ましくは
1.6〜2.0%の範囲である。
【0027】TiO2は、特にFeOとの相互作用によ
り紫外線吸収能を高める成分であるが、1.4%を越え
るとガラスが黄色味を帯びる。なお、より好ましい範囲
は0〜0.6%である。
【0028】CoOは、Seと共存させることにより中
性灰色を形成させるための成分であるが、0.0005
%未満ではその効果が小さすぎ、他方0.005%を越
えると可視光透過率が低下する。なお、より好ましい範
囲は0.0016〜0.005%である。
【0029】Seはピンク系の発色によりCoOの補色
と相俟って中性灰色系の色調を得るための成分である。
0.0002%未満では所望の色が得られず、0.00
2%を越えると可視光透過率が低下する。なお、より好
ましい範囲は0.0005〜0.002%である。
【0030】NiOは中性灰色系の色調を得るための成
分であるが、多すぎると可視光透過率が低下するため
0.01%以下の範囲とする。
【0031】SnO2は、Snイオンが高温側でS
2+、低温側でSn4+となることから、この価数変化に
よりガラス溶融時の還元剤としての機能及び清澄剤とし
ての機能を有する。またSeを含有しそのピンク系の発
色を利用するガラスにおいては、SnO2はSeの発色
を助長する効果があり、また紫外線透過率を下げる効果
も有する。SnO2は多すぎると未溶解物を生じ易くな
るため1.0%以下の範囲が好ましい。
【0032】また、本発明の組成範囲のガラスにZn
O、MnO、V25またはMoO3を、1種類または2
種類以上の合計量で0〜1%、色調の調整、還元度の調
整その他の目的で本発明の趣旨を損なわない範囲で含有
させても良い。また、清澄剤としてボウ硝、石膏等の硫
酸塩を用い、製造されたガラス中にSO3に換算した全
硫黄分が0〜1%の範囲で含有されるようにしても良
い。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を具体的
な実施例により説明する。
【0034】所定のガラス組成を得るように、珪砂、苦
灰石、石灰石、ソーダ灰、炭酸カリウム、酸化硼素、ボ
ウ硝、酸化第二鉄、酸化チタン、酸化セリウム、酸化コ
バルト、亜セレン酸ソーダ、酸化ニッケル、酸化第一錫
及び炭素系還元剤を適宜混合し、この原料を電気炉中で
1500℃に加熱、溶融した。4時間溶融した後、ステ
ンレス板上にガラス素地を流し出し、室温まで徐冷して
厚さ約7mmのガラス板を得た。次いで、このガラス板
を厚さが3.5、4、5mmになるように研磨した。こ
うして得られた試料の光学特性を測定した。光学特性と
しては、A光源を用いて測定した可視光透過率(Y
A)、全太陽光エネルギー透過率(TG)、ISOに規定
した紫外線透過率(TUV)、C光源を用いて測定した主
波長(DW)、刺激純度(Pe)を測定した。
【0035】表1に実施例を、また表2に比較例を示
す。各表には得られた試料の各成分濃度及びその光学特
性値を示した。表中の濃度はいずれも重量%表示であ
る。但し、Fe23に換算したFeOのT−Fe23
対する比(FeO/T−Fe23)は、百分率ではなく
算術比で示してある。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】表1中の実施例は、本発明の範囲であり、
いずれも中性灰色系の色調を有するものである。
【0039】表2中の比較例1〜4は、いずれも本発明
の範囲外である。このうち、比較例1ではT−Fe23
が本発明の下限未満であり、比較例2ではCeO2及び
TiO2本発明の範囲外である。また比較例3及び比較
例4は、本文中に引用した特開平5−270855号公
報及び特開平6−345483号公報中に、実施例とし
て挙げられている組成の一例及びその特性である。
【0040】比較例1、3、4では、紫外線透過率(T
UV)が高くなっている。また、比較例2では可視光透過
率(YA)が本発明の範囲であるとともに、紫外線透過
率(TUV)が高くなっている。
【0041】表1及び表2から明らかなように、本実施
例のガラスは、比較例のガラスに比して紫外線透過率が
低い、中性灰色系の色調を有する優れた紫外線赤外線吸
収ガラスが得られることがわかる。
【0042】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の紫外線赤外
線吸収ガラスによれば、優れた紫外線吸収能を有する中
性灰色系の色調を有する紫外線赤外線吸収ガラスを製造
することが可能である。
【0043】また、本発明の紫外線赤外線吸収ガラスは
紫外線吸収能が高く、中性灰色系の色調を有しているた
め、自動車用等の車両用窓ガラスや、建築用窓ガラス等
として適用した場合には、室内内装材の劣化防止効果や
褪色防止効果等に優れるものである。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で表示して、65〜80%のSi
    2、0〜5%のB23、0〜10%のMgO、5〜1
    5%のCaO、10〜18%のNa2O、0〜5%のK2
    O、5〜15%のMgO+CaO、及び10〜20%の
    Na2O+K2Oからなる基礎ガラス組成と、着色成分と
    して、0.20〜0.50%のFe23に換算した全酸
    化鉄(T−Fe23)、0.45〜2.0%のCe
    2、0〜1.4%のTiO2、0.0005〜0.00
    5%のCoO、0.0002〜0.002%のSe、0
    〜0.01%のNiO、及び0〜1.0%のSnO2
    換算した全酸化錫からなり、且つFe23に換算したF
    eOがT−Fe23の5〜25%であることを特徴とす
    る中性灰色系色調の紫外線赤外線吸収ガラス。
  2. 【請求項2】 前記着色成分として、0.6(但し、
    0.6を含まず)〜2.0%のCeO2からなる請求項
    1に記載の紫外線赤外線吸収ガラス。
  3. 【請求項3】 前記着色成分として、1.1〜2.0%
    のCeO2からなる請求項1または2に記載の紫外線赤
    外線吸収ガラス。
  4. 【請求項4】 前記着色成分として、1.6〜2.0%
    のCeO2、及び0〜0.6%のTiO2からなる請求項
    1〜3のいずれかに記載の紫外線赤外線吸収ガラス。
  5. 【請求項5】 前記着色成分として、0.30(但し、
    0.30を含まず)〜0.50%のFe23に換算した
    全酸化鉄(T−Fe23)からなる請求項1〜4のいず
    れかに記載の紫外線赤外線吸収ガラス。
  6. 【請求項6】 前記着色成分として、0.0005〜
    0.002%のSeからなる請求項1〜5のいずれかに
    記載の紫外線赤外線吸収ガラス。
  7. 【請求項7】 前記着色成分として、0.0016〜
    0.005%のCoOからなる請求項1〜6のいずれか
    に記載の紫外線赤外線吸収ガラス。
  8. 【請求項8】 Fe23に換算したFeOがT−Fe2
    3の5〜15%である請求項1〜7のいずれかに記載
    の紫外線赤外線吸収ガラス。
  9. 【請求項9】 厚みが3.25〜6.25mmのいずれ
    かの時に、A光源を用いて測定したガラスの可視光透過
    率が70%以上である請求項1〜8のいずれかに記載の
    紫外線赤外線吸収ガラス。
  10. 【請求項10】 厚みが3.25〜6.25mmのいず
    れかの時に、ガラスの太陽光透過率が73%未満である
    請求項1〜9のいずれかに記載の紫外線赤外線吸収ガラ
    ス。
  11. 【請求項11】 厚みが3.25〜6.25mmのいず
    れかの時に、ガラスのISOに規定した紫外線透過率が
    12%未満である請求項1〜10のいずれかに記載の紫
    外線赤外線吸収ガラス。
JP26721496A 1996-09-20 1996-10-08 紫外線赤外線吸収ガラス Pending JPH10152342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26721496A JPH10152342A (ja) 1996-09-20 1996-10-08 紫外線赤外線吸収ガラス

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-249409 1996-09-20
JP24940996 1996-09-20
JP26721496A JPH10152342A (ja) 1996-09-20 1996-10-08 紫外線赤外線吸収ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10152342A true JPH10152342A (ja) 1998-06-09

Family

ID=26539270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26721496A Pending JPH10152342A (ja) 1996-09-20 1996-10-08 紫外線赤外線吸収ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10152342A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326324B1 (en) * 1997-07-02 2001-12-04 Nippon Sheet Glass Company, Limited Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass
US6544915B2 (en) * 2000-01-07 2003-04-08 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Infrared and ultraviolet radiation absorbing glass
JP2005132709A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Central Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収緑色系ガラス
EP1681277A1 (en) * 2003-10-31 2006-07-19 Central Glass Company, Limited Ultraviolet and infrared absorptive greenish glass
US7598190B2 (en) 2004-10-29 2009-10-06 Central Glass Company, Limited Ultraviolet and infrared absorptive greenish glass
US8067322B2 (en) * 2005-07-12 2011-11-29 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Glass composition for lamp, glass part for lamp, and process for producing lamp or glass composition for lamp
WO2015170759A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 旭硝子株式会社 熱線吸収ガラス板およびその製造方法
CN109485252A (zh) * 2018-06-19 2019-03-19 原思平 一种高透可见光和吸收近红外线的功能玻璃的着色添加剂、应用及功能玻璃
CN111348827A (zh) * 2020-03-30 2020-06-30 晨辉光宝科技股份有限公司 一种led紫外灯及其所用透紫外光玻璃管的制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326324B1 (en) * 1997-07-02 2001-12-04 Nippon Sheet Glass Company, Limited Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass
US6544915B2 (en) * 2000-01-07 2003-04-08 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Infrared and ultraviolet radiation absorbing glass
JP2005132709A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Central Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収緑色系ガラス
EP1681277A1 (en) * 2003-10-31 2006-07-19 Central Glass Company, Limited Ultraviolet and infrared absorptive greenish glass
EP1681277A4 (en) * 2003-10-31 2009-01-07 Central Glass Co Ltd VERDATRE GLASS ABSORBING ULTRAVIOLET AND INFRARED RADIATION
US7598190B2 (en) 2004-10-29 2009-10-06 Central Glass Company, Limited Ultraviolet and infrared absorptive greenish glass
US8067322B2 (en) * 2005-07-12 2011-11-29 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Glass composition for lamp, glass part for lamp, and process for producing lamp or glass composition for lamp
WO2015170759A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 旭硝子株式会社 熱線吸収ガラス板およびその製造方法
JPWO2015170759A1 (ja) * 2014-05-09 2017-04-20 旭硝子株式会社 熱線吸収ガラス板およびその製造方法
US9878937B2 (en) 2014-05-09 2018-01-30 Asahi Glass Company, Limited Heat ray-absorbing glass plate and method for producing same
CN109485252A (zh) * 2018-06-19 2019-03-19 原思平 一种高透可见光和吸收近红外线的功能玻璃的着色添加剂、应用及功能玻璃
CN111348827A (zh) * 2020-03-30 2020-06-30 晨辉光宝科技股份有限公司 一种led紫外灯及其所用透紫外光玻璃管的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5958811A (en) Ultraviolet and infrared radiation absorbing glass
US6395659B2 (en) Ultraviolet/infrared absorbent glass
JP3419259B2 (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JPH10182183A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JPH10139475A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
JPH0597469A (ja) 車両用ガラス
JPH1045425A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
US5763342A (en) Ultraviolet ray absorbing colored glass
EP0811581B1 (en) Infrared radiation absorbing glass
JP3899531B2 (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
US6612133B2 (en) Method for shifting absorption peak wavelength of infrared radiation absorbing glass
JP2001192232A (ja) 熱線紫外線吸収ガラス
JP2009167018A (ja) 赤外線吸収ガラス組成物
JP2000143287A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH10152342A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JP2000185934A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JP3116070B2 (ja) 車両用ガラス
JPH10265239A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH09235135A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH1072239A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JP2617223B2 (ja) 熱線吸収ガラス
JP2005132709A (ja) 紫外線赤外線吸収緑色系ガラス
JP3084769B2 (ja) 熱線及び紫外線吸収ガラス
JPH0692678A (ja) 紫外線赤外線吸収ガラス
JPH11292565A (ja) 紫外線赤外線吸収低透過ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Effective date: 20060227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02