WO2007105561A1 - 車両の後部構造 - Google Patents

車両の後部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2007105561A1
WO2007105561A1 PCT/JP2007/054437 JP2007054437W WO2007105561A1 WO 2007105561 A1 WO2007105561 A1 WO 2007105561A1 JP 2007054437 W JP2007054437 W JP 2007054437W WO 2007105561 A1 WO2007105561 A1 WO 2007105561A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bracket
vehicle
reinforcing member
frame
jack
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054437
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiko Matsushita
Original Assignee
Daihatsu Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co., Ltd. filed Critical Daihatsu Motor Co., Ltd.
Publication of WO2007105561A1 publication Critical patent/WO2007105561A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2081Jack receiving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/087Luggage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle such as a passenger car or a commercial vehicle, in the vicinity of a rear hatch (corresponding to a back door) of a rear portion of a vehicle (a one-box vehicle and a two-box vehicle (notch-back vehicle)), (Near the back door)).
  • Some vehicles have a structure in which a bracket is provided at the rear of the vehicle and a jack is brought into contact with the bracket from below to lift the rear of the vehicle.
  • a vehicle body opening corresponding to a back door
  • a truck lid FIG. 2 in Patent Document 1 and 2 in FIG. 4
  • Brackets Fig. 2, Fig. 2 in Patent Document 1 where the jack (J in Fig. 3 and Fig. 4 in Patent Document 1) contacts the lower surface of the rear floor (Fig. 2 in Patent Document 1 and 3, 4 in Fig. 4).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-953 (Figs. 2, 3, 4, 5)
  • the bracket to which the jack contacts when the bracket to which the jack contacts is connected to the lower part of the rear floor, the bracket is supported with sufficient strength while suppressing an increase in weight and an increase in production cost.
  • the purpose is to make it possible to do so.
  • the first feature of the present invention is that the rear structure of the vehicle is configured as follows.
  • the vehicle body opening for the back door 3 of the vehicle includes a frame portion 2 formed along the left-right direction at a lower portion of the vehicle body opening portion, and a closed cross-section portion is formed in the frame portion 2, A lower floor 4 is provided.
  • the bracket 11 to which the jack contacts is connected to the lower part of the rear floor 4, and the closed section of the frame part 2 and the rear part of the bracket 11 are connected.
  • the reinforcing member 12 is connected across the portion of the rear floor 4 positioned above the bracket 11 in front of the rear portion of the rear floor 4 and the closed cross-sectional portion 8 of the frame portion 2.
  • the frame portion is formed with a closed cross-section portion in which the frame portion is often formed along the left-right direction below the vehicle body opening.
  • the frame part (closed section of the frame part) has an existing structure, and the frame part (closed section of the frame part) has sufficient strength.
  • the closed cross-section portion of the frame portion and the rear portion of the bracket are connected.
  • the reinforcing member is connected to the rear floor portion located above the bracket on the front side of the rear portion of the rear floor and the closed cross section of the frame portion.
  • the rear portion and the middle portion of the bracket (the portion of the rear floor positioned above the bracket in front of the rear portion of the rear floor) are provided with reinforcing members on the closing surface portion of the frame portion that is relatively separated from the bracket. So that most of the load applied to the bracket is applied to the closed cross section of the frame without any bias, and the bracket is supported with sufficient strength. This is advantageous in terms of.
  • the bracket to which the jack abuts when the bracket to which the jack abuts is connected to the lower part of the rear floor, the frame portion having a sufficient strength of the existing structure (the closed cross-section portion of the frame portion).
  • the bracket can be supported with sufficient strength, which is advantageous in securing the strength of the rear part of the vehicle body.
  • bracket can be supported with sufficient strength, there is no need to apply unnecessary reinforcement to the rear floor to which the bracket is connected, thereby suppressing an increase in weight and an increase in production cost. It is advantageous.
  • the second feature of the present invention is that the rear structure of the vehicle according to the first feature of the present invention is configured as follows.
  • a vehicle-mounted jack can be mounted between the reinforcing member 12c, 14, 18 or the closed cross section 8 of the frame 2 and the rear floor 4.
  • the vehicle is equipped with an in-vehicle jack such as a pantograph type.
  • the in-vehicle jack can be accommodated between the reinforcing member or the closed section of the frame portion and the rear floor. Also, with the in-vehicle jack attached, use another jack (for example, a large business jack) to bring the jack into contact with the bracket with the lower force as described in the previous section [I].
  • a large business jack for example, a large business jack
  • the load applied to the bracket will be applied to the closed cross section of the frame even through the in-vehicle jack. Therefore, much of the load applied to the bracket is further dispersed and the frame is balanced. This is advantageous in terms of supporting the bracket with sufficient strength. Become.
  • the storage efficiency is improved when the in-vehicle jack is not used, and the in-vehicle jack having an existing structure is effectively used when using another jack.
  • the bracket can be supported with sufficient strength, which is advantageous in terms of securing the strength of the rear part of the vehicle body.
  • the reinforcing member (12) is connected across the bracket front part (11a) and the closed cross-sectional part (8) of the frame part (2). .
  • both the front and rear side walls of the bracket and the frame closed cross section are connected, so that the load can be received more effectively.
  • FIG. 1 is a side view of a rear portion of a vehicle body.
  • FIG. 2 is a longitudinal side view of the spare tire house, the closed cross section of the frame, the bracket and the vicinity of the reinforcing member.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the spare tire house, the closed cross section of the frame, the bracket, and the vicinity of the reinforcing member.
  • FIG. 4 is a longitudinal side view of the vicinity of the rear part of the spare tire house, the closed cross-sectional part of the frame part, the bracket and the reinforcing member in the first modified embodiment of the invention.
  • FIG. 5 is a longitudinal side view of the vicinity of the rear part of the spare tire house, the closed cross-sectional part of the frame part, the bracket and the reinforcing member in the second modified embodiment of the invention.
  • FIG. 6 is a longitudinal side view of the vicinity of the rear portion of the spare tire house, the closed cross-sectional portion of the frame portion, the bracket, and the reinforcing member in the third modified embodiment of the invention.
  • FIG. 7 is a longitudinal side view of the vicinity of the rear portion of the spare tire house, the closed cross section of the frame portion, the bracket, and the reinforcing member in the fourth modified embodiment of the invention.
  • FIG. 1 shows the rear part of a two-box type (hatchback car) passenger car.
  • the right and left rear side members 1 are arranged at the rear part of the vehicle body along the longitudinal direction of the vehicle body, and the frame part 2 is connected to the rear parts of the right and left rear side members 1 to form a rear hatch 3 (back door).
  • the frame portion 2 is formed along the left-right direction below the vehicle body opening.
  • a spare tire house 4 (corresponding to a rear floor) is connected between the right and left rear side members 1, and a rear bumper 5 is disposed on the rear side of the frame portion 2 and the spare tire house 4.
  • the frame portion 2 is composed of an inner panel 6 and an outer panel 7.
  • the upper flange 6a of the inner panel 6 and the upper flange 7a of the outer panel 7 are connected by force spot welding, and the force flange welding of the lower flange 6b of the inner panel 6 and the intermediate 7b of the outer panel 7 is performed.
  • a closed surface portion 8 having a pipe-like cross section is formed in the frame portion 2 by the inner panel 6 and the upper portion 7c of the outer panel 7.
  • a bracket 9 is connected to the upper portion of the center portion of the spare tire house 4 by spot welding, and the spare tire 10 is fixed to the bracket 9 with bolts.
  • a bracket 11 to which a jack (not shown) contacts is provided at the lower part of the spare tire house 4.
  • the bracket 11 is formed by pressing a sheet metal, and has a lateral front flange portion l la located in the front, a lateral lateral flange portion l lb located in the right and left lateral portions, and a longitudinal portion located in the rear portion.
  • the rear flange portion l lc of the orientation and the contact portion l id located at the rear portion at the portion where the jack contacts are configured.
  • the front and lateral flange portions 11a and l ib of the bracket 11 are connected by spot welding across the lower force of the center portion of the spare tire house 4 and the lower portion of the rear portion. Yes.
  • the lower part 7d of the outer panel 7 extends downward, and the rear flange part 11c of the bracket 11 is sandwiched between the flange part 4a of the rear part of the spare tire house 4 and the lower part 7d of the outer panel 7.
  • the flange portion 4a of the spare tire house 4, the lower portion 7d of the outer panel 7, and the rear flange portion 11c of the bracket 11 are connected by spot welding.
  • a reinforcing member 12 is provided.
  • the reinforcing member 12 is formed by pressing a sheet metal, and has a vertically oriented upper flange portion 12a positioned at the upper portion, a horizontally oriented lower flange portion 12b positioned at the lower portion, and a receiving member bent at the center and bent backward.
  • a downwardly-facing middle flange portion 12d located at the end of the portion 12c and the receiving portion 12c is provided.
  • the upper flange portion 12a of the reinforcing member 12 and the middle portion 6c in the vertical direction of the inner panel 6 are connected by force spot welding.
  • the reinforcing member 12 is connected to the middle flange portion 12d and the lower portion 7d of the outer panel 7 by force spot welding.
  • a pantograph type vehicle-mounted jack 13 is provided, and the jack 13 is also inserted between the lower portion 7d of the outer panel 7 and the reinforcing member 12 with a lateral force.
  • the pedestal portion 13a of the jack 13 is placed at the rear portion of the spare tire house 4, the receiving portion 13b of the jack 13 is disposed below the receiving portion 12c of the reinforcing member 12, and the jack 13 is extended upward.
  • the receiving part 13b of the jack 13 is applied to the receiving part 12c of the reinforcing member 12 from below, the jack 13 is further extended upward, and the receiving part 13b of the jack 13 is pressed against the receiving part 12c of the reinforcing member 12.
  • the intermediate portion 7b and the lower portion 7d (see FIGS. 2 and 3) of the outer panel 7 are eliminated, and a flange portion 7e is formed at the lower portion of the outer panel 7.
  • the upper flange portion 6a of the inner panel 6 and the upper flange portion 7a of the outer panel 7 are connected by force spot welding, and the lower flange portion 6b of the inner panel 6 and the lower flange portion 7e of the outer panel 7 are connected.
  • the inner panel 6 and the outer panel 7 form a closed section 8 having a pipe-like cross section in the frame section 2.
  • a slightly short bracket 11 is provided, and the bracket 11 has a lateral front flange portion l la located in the front portion and a lateral orientation located in the right and left lateral portions.
  • a horizontal flange portion (not shown), a vertical rear flange portion l lc located at the rear, and a contact portion 1 Id located at the rear at the portion where the jack contacts are provided.
  • the spare tire house 4 is connected to the lower portion of the rear portion of the bracket 11 by force spot welding of the front flange portion 11a and the lateral flange portion of the bracket 11.
  • a back panel 15 having a width substantially the same as that of the outer panel 7 is provided, and an upper portion of the back panel 15 and a vertical intermediate portion 6c of the outer panel 7 are provided. Connected by 1S spot welding. Spare tire house 4 with flange 4a and lower part of back panel 15 with rear flange part 11c of bracket 11 sandwiched between flange 4a and lower part of back panel 15. And the rear flange part 1 lc of the bracket 11 is connected by spot welding! RU
  • the bracket 11 may be configured as shown in Fig. 4 (b).
  • a contact portion 1 Id made of a thick plate is connected to a board portion l ie made of a thick plate by welding, and the bracket 11 is formed in a T-shaped cross section.
  • the front and rear flange portions 11a and 11c are connected to the substrate portion l ie.
  • the base plate portion 11e of the bracket 11 is applied to the lower portion of the rear portion of the spare tire house 4, and the front and rear flange portions 11a and 11c of the bracket 11 are connected in the same manner as in the configuration shown in FIG. Yes.
  • the rest of the configuration is the same as in Fig. 4 (a).
  • the receiving portion 12c (see FIGS. 2 and 3) of the reinforcing member 12 is abolished so that the lower portion of the inner panel 6 and the flange portion 4a of the spare tire house 4 are removed.
  • the reinforcing member 16 is connected to the upper part of the spare tire house 4 located on the front side (the part located above the bracket 11).
  • the receiving portion 12c of the reinforcing member 12 (see Fig. 4 (a)) is eliminated, and the lower side of the inner panel 6 and the front side of the flange portion 4a of the spare tire house 4 are removed.
  • the reinforcing member 16 extends over the upper part of the spare tire house 4 (the part located above the bracket 11). Are connected.
  • the reinforcing member 17 is connected to the lower part of the outer panel 7 and the upper part of the spare tire house 4 (the part located above the bracket 11) located in front of the flange part 4a of the spare tire house 4.
  • FIG. 5 (b) can also be applied to the configuration shown in FIG. 4 (b) of the first modification described above.
  • FIGS. 6 (a), 6 (b), and 6 (c) may be used.
  • the receiving portion 12c (see FIGS. 2 and 3) of the reinforcing member 12 is abolished, and a receiving portion 14 that is a separate member from the reinforcing member 12 is provided. Connect the front part of receiving part 14 to 12.
  • a pantograph-type jack 13 for vehicle mounting is fixed across the rear part of the spare tire house 4 and the receiving part 14.
  • the receiving portion 12c (see FIGS. 2 and 3) of the reinforcing member 12 is eliminated, and the outer panel is provided with a receiving portion 14 that is a member different from the reinforcing member 12.
  • the rear part of the receiving part 14 is connected to the middle part 7b of 7.
  • a pantograph type on-vehicle jack 13 is fixed across the rear part of the spare tire housing 4 and the receiving part 14.
  • the receiving portion 12c (see Figs. 2 and 3) of the reinforcing member 12 is abolished, and a receiving portion 14 having a U-shaped cross section, which is a separate member from the reinforcing member 12, is provided.
  • the reinforcing member 12 and the front part of the receiving part 14 are connected, and the intermediate part 7b of the outer panel 7 and the rear part of the receiving part 14 are connected.
  • a pantograph type on-vehicle jack 13 is fixed across the rear part of the spare tire house 4 and the receiving part 14.
  • FIGS. 6 (a), 6 (b), and 6 (c) can also be applied to the configuration shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b) of the first modification described above.
  • FIGS. 7 instead of the configuration shown in FIGS. 2 and 3, the configuration shown in FIGS. 7 (a), (b), (c), and (d) may be used.
  • the receiving portion 12c (see FIGS. 2 and 3) of the reinforcing member 12 is eliminated, and the receiving portion 18 is provided with a receiving portion 18 separate from the reinforcing member 12.
  • 18 on the bottom of the inner panel 6 Connect to The pantograph-type jack 13 for vehicle mounting is fixed across the rear part of the spare tire house 4 and the receiving part 18.
  • the receiving portion 12c (see FIGS. 2 and 3) of the reinforcing member 12 is eliminated, and the receiving portion 18 is provided with a receiving portion 18 separate from the reinforcing member 12. 18 is connected across the lower part of the inner panel 6 and the reinforcing member 12. A pantograph-type jack 13 for in-vehicle use is fixed across the rear part of the spare tire house 4 and the receiving part 18.
  • the receiving portion 12c (see Figs. 2 and 3) of the reinforcing member 12 is eliminated, and the receiving portion 18 is provided with a receiving portion 18 separate from the reinforcing member 12.
  • 18 is connected across the lower part of the inner panel 6 and the intermediate part 7b of the outer panel 7.
  • the pantograph type on-vehicle jack 13 is fixed across the rear part of the spare tire house 4 and the receiving part 18.
  • the receiving portion 12c (see FIGS. 2 and 3) of the reinforcing member 12 is eliminated, and the receiving portion 18 is provided with a receiving portion 18 separate from the reinforcing member 12.
  • 18 is connected across the reinforcing member 12 and the intermediate part 7b of the outer panel 7, and the reinforcing member 19 is connected across the lower part of the inner panel 6 and the receiving part 18.
  • a pantograph-type in-vehicle jack 13 is fixed across the rear part of the spare tire housing 4 and the receiving part 18.
  • the closed section 8 of the frame 2 may be formed over the entire width of the frame 2, and the closed cross-section 8 of the frame 2 is framed. It may be formed only at the left and right center of part 2 (the part located above bracket 11).
  • the present invention relates to a 1-box type rear hatch (corresponding to a back door), not a rear box force of a 2-box type (notch back car) passenger car, and a 3-box type truck lid (corresponding to a back door). This can also be applied to the case where the bracket 11 is mounted in the vicinity of.
  • the present invention can also be applied to a case where the bracket 11 is attached to a rear floor of a vehicle in which the spare tire 10 is not disposed between the right and left rear side members 1 (for example, the spare tire 10 is attached to the vehicle body). Vehicles that are placed vertically on the right or left side of the rear, or vehicles that have the spare tire 10 mounted vertically on the rear of the back door).
  • the rear structure of the vehicle of the present invention can support the bracket with sufficient strength while suppressing an increase in weight and an increase in production cost when the bracket to which the jack contacts is connected to the lower part of the rear floor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

 本発明は、ジャッキが接当するブラケットをリヤフロアの下部に連結する場合、重量の増加及び生産コストの上昇を抑えながら、ブラケットを充分な強度で支持することができる車両の後部構造を提供する。車両のバックドア用の車体開口部において、車体開口部の下部に左右方向に沿って形成されるフレーム部2を備え、閉断面部8をフレーム部2に形成する。ジャッキが接当するブラケット11をリヤフロア4の下部に連結し、フレーム部2の閉断面部8とブラケット11の後部とを連結する。リヤフロア4の後部よりも前側でブラケット11の上方に位置するリヤフロア4の部分と、フレーム部2の閉断面部8とに亘って、補強部材12を連結する。

Description

明 細 書
車両の後部構造
技術分野
[0001] 本発明は、乗用車や商用車等の車両において、車両の後部(1ボックス車及び 2ボ ックス車 (ノヽツチバック車)のリャハッチ(バックドアに相当)の付近、 3ボックス車のトラ ックリツド (バックドアに相当)の付近)の構造に関する。
背景技術
[0002] 車両においてはブラケットを車両の後部に備えて、ジャッキをブラケットに下側から 接当させることにより、車両の後部を持ち上げることができるように構成したものがある 。この場合、例えば特許文献 1に開示されているように、トラックリツド (バックドアに相 当)用の車体開口部(特許文献 1の図 2及び図 4の 2)において、車体開口部の下側 に位置するリャフロア (特許文献 1の図 2及び図 4の 3, 4)の下面に、ジャッキ (特許文 献 1の図 3及び図 4の J)が接当するブラケット(特許文献 1の図 2, 3, 4, 5の 10)を連 結したものがある。
特許文献 1 :特開昭 57— 953号公報(図 2, 3, 4, 5)
[0003] ジャッキをブラケットに下側から接当させて車両の後部を持ち上げる場合、ブラケッ トに車両の後部の重量が集中するので、ブラケットが連結される車両の部分に負荷 が集中する。これにより、特許文献 1のように、リャフロア(特許文献 1の図 2及び図 4 の 4)の下面にブラケットを連結すると、負荷が集中するリャフロアに充分な補強を施 す必要があり(リャフロアは比較的広い面積を備えた平面状であるので、負荷が集中 することに対して比較的弱いと考えられる点による)、リャフロアの充分な補強によつ て重量の増大及び生産コストの上昇を伴うものとなる。
発明の開示
[0004] 本発明は車両の後部構造において、ジャッキが接当するブラケットをリャフロアの下 部に連結する場合、重量の増加及び生産コストの上昇を抑えながら、ブラケットを充 分な強度で支持することができるように構成することを目的として 、る。
[0005] [I] (構成)
本発明の第 1特徴は、車両の後部構造において次のように構成することにある。
[0006] 車両のバックドア 3用の車体開口部において、車体開口部の下部に左右方向に沿 つて形成されるフレーム部 2を備え、閉断面部をフレーム部 2に形成し、車体開口部 の下側に位置するリャフロア 4を備える。ジャッキが接当するブラケット 11をリャフロア 4の下部に連結し、フレーム部 2の閉断面部とブラケット 11の後部とを連結する。リャ フロア 4の後部よりも前側でブラケット 11の上方に位置するリャフロア 4の部分と、フレ ーム部 2の閉断面部 8とに亘つて、補強部材 12を連結する。
[0007] (作用)
車両の後部(1ボックス車及び 2ボックス車 (ノヽツチバック車)のリャハッチ(バックドア に相当)の付近、 3ボックス車のトラックリツド (バックドアに相当)の付近)において、バ ックドア用の車体開口部には、車体開口部の強度の確保の面から、フレーム部が車 体開口部の下部に左右方向に沿って形成されることが多ぐ閉断面部がフレーム部 に形成されている。フレーム部(フレーム部の閉断面部)は既存の構造であり、フレー ム部(フレーム部の閉断面部)は充分な強度を備えたものとなっている。
[0008] 前述の構造において、車体開口部の下側に位置するリャフロアの下部にブラケット を連結した場合、本発明の第 1特徴によると、フレーム部の閉断面部とブラケットの後 部とを連結しており、リャフロアの後部よりも前側でブラケットの上方に位置するリャフ ロアの部分とフレーム部の閉断面部とに亘つて、補強部材を連結している。
[0009] これにより、ジャッキをブラケットに下側から接当させて車両の後部を持ち上げる場 合、ブラケットに車両の後部の重量が集中すると、ブラケットに掛カる負荷の多くがフ レーム部の閉断面部に掛かることになり、充分な強度を備えたフレーム部の閉断面 部によってブラケットに掛カる負荷の多くが支持されるため、ブラケットが充分な強度 で支持されること〖こなる。
[0010] この場合、ブラケットの後部及び中程の部分 (リャフロアの後部よりも前側でブラケッ トの上方に位置するリャフロアの部分)がブラケットと比較的離れたフレーム部の閉断 面部に補強部材を介して連結されているので、ブラケットに掛カる負荷の多くが偏り なくフレーム部の閉断面部に掛カるようになって、ブラケットを充分な強度で支持する と言う面で有利なものとなる。
[0011] 以上のように、車体開口部の下側に位置するリャフロアの下部にブラケットを連結し た場合、ブラケットに掛カる負荷の多くがフレーム部の閉断面部に支持され、ブラケッ トが充分な強度で支持されることによって、ブラケットが連結されるリャフロアに不必要 な補強を施す必要がない。
[0012] (効果)
本発明の第 1特徴によると、車両の後部構造において、ジャッキが接当するブラケッ トをリャフロアの下部に連結する場合、既存の構造の充分な強度を備えたフレーム部 (フレーム部の閉断面部)を有効に利用することにより、ブラケットを充分な強度で支 持することができるようになって、車体の後部の強度の確保の面で有利である。
この場合、ブラケットを充分な強度で支持することができることにより、ブラケットが連 結されるリャフロアに不必要な補強を施す必要がなくなって、重量の増加及び生産コ ストの上昇を抑えると言う面で有利である。
[0013] [II]
(構成)
本発明の第 2特徴は、本発明の第 1特徴の車両の後部構造において次のように構 成することにある。 補強部材 12c、 14、 18又はフレーム部 2の閉断面部 8と、リャフ ロア 4との間に車載用のジャッキを取付可能に構成する。
[0014] 本発明の第 2特徴によると、本発明の第 1特徴と同様に前項 [I]に記載の作用を備 えており、これにカ卩えて以下のような作用を備えている。
[0015] 車両においては、例えばパンタグラフ型式等の車載用のジャッキを搭載している。
本発明の第 2特徴によると、補強部材又はフレーム部の閉断面部と、リャフロアとの 間に車載用ジャッキを収納することができる。また、車載用のジャッキを取り付けたま ま、他のジャッキ (例えば、業務用の大型ジャッキ)を用いて前項 [I]に記載のように、 ジャッキをブラケットに下側力 接当させて車両の後部を持ち上げる場合、ブラケット に掛力る負荷が車載用のジャッキを介してもフレーム部の閉断面部に掛かることにな るので、ブラケットに掛カる負荷の多くがさらに分散して偏りなくフレーム部の閉断面 部に掛カるようになって、ブラケットを充分な強度で支持すると言う面で有利なものと なる。
[0016] (効果)
本発明の第 2特徴によると、本発明の第 1特徴と同様に前項 [I]に記載の効果を備 えており、これにカ卩えて以下のような効果を備えている。
[0017] 本発明の第 2特徴によると、車載用ジャッキの不使用時における収納効率の向上を 図ると共に、他のジャッキを使用する際に既存の構造の車載用のジャッキを有効に利 用することにより、ブラケットを充分な強度で支持することができるようになって、車体 の後部の強度の確保と言う面で有利なものとなった。
[0018] また、第 1特徴、第 2特徴において、ブラケット前部(11a)とフレーム部(2)の閉断面 部(8)とに亘つて補強部材(12)を連結してあることが好ましい。これによりブラケット の前後両側壁部とフレーム閉断面部が接続されているので、より効果的に荷重を受 け止める事が出来る。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]図 1は車体の後部の側面図。
[図 2]図 2はスペアタイヤハウス、フレーム部の閉断面部、ブラケット及び補強部材の 付近の縦断側面図。
[図 3]図 3はスペアタイヤハウス、フレーム部の閉断面部、ブラケット及び補強部材の 付近の分解斜視図。
[図 4]図 4は発明の実施の第 1修正形態におけるスペアタイヤハウスの後部、フレーム 部の閉断面部、ブラケット及び補強部材の付近の縦断側面図。
[図 5]図 5は発明の実施の第 2修正形態におけるスペアタイヤハウスの後部、フレーム 部の閉断面部、ブラケット及び補強部材の付近の縦断側面図。
[図 6]図 6は発明の実施の第 3修正形態におけるスペアタイヤハウスの後部、フレーム 部の閉断面部、ブラケット及び補強部材の付近の縦断側面図。
[図 7]図 7は発明の実施の第 4修正形態におけるスペアタイヤハウスの後部、フレーム 部の閉断面部、ブラケット及び補強部材の付近の縦断側面図。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 本発明の車両の後部構造について図面を用いて説明する。 [0021] 図 1は 2ボックス型式 (ハッチバック車)の乗用車の後部を示している。右及び左のリ ャサイドメンバー 1が車体前後方向に沿って車体の後部に配置され、右及び左のリャ サイドメンバー 1の後部に亘つてフレーム部 2が連結されており、リャハッチ 3 (バックド ァに相当)用の車体開口部の下部の左右方向に沿って、フレーム部 2が形成されて いる。右及び左のリャサイドメンバー 1の間に亘つて、スペアタイヤハウス 4 (リャフロア に相当)が連結されており、フレーム部 2及びスペアタイヤハウス 4の後側にリャバン パー 5が配置されている。
[0022] 図 2及び図 3に示すように、フレーム部 2はインナーパネル 6とアウターパネル 7とに より構成されて 、る。インナーパネル 6の上部のフランジ部 6aとアウターパネル 7の上 部のフランジ部 7aと力 スポット溶接によって連結され、インナーパネル 6の下部のフ ランジ部 6bとアウターパネル 7の中間部 7bと力 スポット溶接によって連結されており 、インナーパネル 6とアウターパネル 7の上部 7cとによって、断面がパイプ状の閉断 面部 8がフレーム部 2に形成されている。
[0023] 図 2及び図 3に示すように、スペアタイヤハウス 4の中央部の上部にブラケット 9がス ポット溶接によって連結されており、ブラケット 9にスペアタイヤ 10がボルトによって固 定されている。ジャッキ(図示せず)が接当するブラケット 11が、スペアタイヤハウス 4 の下部に備えられている。ブラケット 11は板金をプレス加工して形成されており、前 部に位置する横向きの前フランジ部 l la、右及び左の横部に位置する横向きの横フ ランジ部 l lb、後部に位置する縦向きの後フランジ部 l lc、及びジャッキが接当する 部分で後部に位置する接当部 l id等を備えて構成されている。
[0024] 図 2及び図 3に示すように、スペアタイヤハウス 4の中央部の下部力 後部の下部に 亘つて、ブラケット 11の前及び横フランジ部 11a, l ibがスポット溶接によって連結さ れている。アウターパネル 7の下部 7dが下方に延出されており、スペアタイヤハウス 4 の後部のフランジ部 4aとアウターパネル 7の下部 7dとの間に、ブラケット 11の後フラ ンジ部 11cが挟み込まれた状態で、スペアタイヤハウス 4のフランジ部 4a、アウターパ ネル 7の下部 7d及びブラケット 11の後フランジ部 11cが、スポット溶接によって連結さ れている。これにより、フレーム部 2の閉断面部 8の後部とブラケット 11の後部(後フラ ンジ部 11c)と力 アウターパネル 7の下部 7dを介して連結された状態となる(フレー ム部 2の閉断面部 8の後部とブラケット 11の後部(後フランジ部 l ie)とが、直接的に 連結された状態)。
[0025] 図 2及び図 3に示すように、補強部材 12が備えられている。補強部材 12は板金を プレス加工して形成されており、上部に位置する縦向きの上フランジ部 12a、下部に 位置する横向きの下フランジ部 12b、中央部に位置して後方に折り曲げられた受け 部 12c及び受け部 12cの端部に位置する下向きの中フランジ部 12d等を備えて構成 されている。
[0026] 図 2及び図 3に示すように、ブラケット 11の上方に位置するスペアタイヤハウス 4の 上部において、スペアタイヤハウス 4のフランジ部 4aよりも前側に位置するスペアタイ ャハウス 4の上部(ブラケット 11の中央部付近の上方に位置する部分)と、補強部材 1 2の下フランジ部 12bと力 スポット溶接によって連結されている。補強部材 12の上フ ランジ部 12aとインナーパネル 6の上下方向中間部 6cと力 スポット溶接によって連 結されている。補強部材 12の中フランジ部 12dとアウターパネル 7の下部 7dと力 ス ポット溶接によって連結されている。これによつて、スペアタイヤハウス 4の後部(フラ ンジ部 4a)よりも前側でブラケット 11の上方に位置するスペアタイヤハウス 4の上部の 部分と、フレーム部 2の閉断面部 8の前部とに亘つて、補強部材 12が連結された状態 となる。
[0027] 図 2及び図 3に示すように、パンタグラフ型式の車載用のジャッキ 13が備えられてお り、アウターパネル 7の下部 7dと補強部材 12の間に、横側力もジャッキ 13を挿入する 。ジャッキ 13の台座部 13aをスペアタイヤハウス 4の後部に置き、ジャッキ 13の受け 部 13bを補強部材 12の受け部 12cの下側に配置して、ジャッキ 13を上方に伸長させ る。ジャッキ 13の受け部 13bを補強部材 12の受け部 12cに下側から当て付け、ジャ ツキ 13を上方にさらに伸長させて、ジャッキ 13の受け部 13bを補強部材 12の受け部 12cに押圧することにより、ジャッキ 13を固定する。
[0028] 以上の構造により、ジャッキをブラケット 11の接当部 l idに下側力も接当させて車 両の後部を持ち上げる場合、ブラケット 11に車両の後部の重量が集中すると、ブラケ ット 11に掛力る負荷の多くが、アウターパネル 7の下部 7d及び補強部材 12を介して フレーム部 2の閉断面部 8の前部及び後部に掛かり、スペアタイヤハウス 4の後部、ジ ャツキ 13及び補強部材 12を介してフレーム部 2の閉断面部 8の前部に掛かるのであ り、残りの負荷がスペアタイヤハウス 4に掛かる。
[0029] [第 1修正形態]
前述の図 2及び図 3に示す構成に代えて、図 4 (a)に示すように構成してもよい。
[0030] 図 4 (a)に示すように、アウターパネル 7の中間部 7b及び下部 7d (図 2及び図 3参照 )が廃止され、アウターパネル 7の下部にフランジ部 7eが形成されている。これにより 、インナーパネル 6の上部のフランジ部 6aとアウターパネル 7の上部のフランジ部 7a と力 スポット溶接によって連結され、インナーパネル 6の下部のフランジ部 6bとァゥ ターパネル 7の下部のフランジ部 7eとがスポット溶接によって連結されており、インナ 一パネル 6とアウターパネル 7とによって、断面がパイプ状の閉断面部 8がフレーム部 2に形成されている。
[0031] 図 4 (a)に示すように、少し短いブラケット 11が備えられており、ブラケット 11は前部 に位置する横向きの前フランジ部 l la、右及び左の横部に位置する横向きの横フラ ンジ部(図示せず)、後部に位置する縦向きの後フランジ部 l lc、及びジャッキが接 当する部分で後部に位置する接当部 1 Id等を備えて 、る。スペアタイヤハウス 4の後 部の下部に、ブラケット 11の前フランジ部 11a及び横フランジ部力 スポット溶接によ つて連結されている。
[0032] 図 4 (a)に示すように、アウターパネル 7と略同じような横幅を備えたバックパネル 15 が備えられており、バックパネル 15の上部とアウターパネル 7の上下方向中間部 6cと 1S スポット溶接によって連結されている。スペアタイヤハウス 4の後部のフランジ部 4 aとバックパネル 15の下部との間に、ブラケット 11の後フランジ部 11cが挟み込まれた 状態で、スペアタイヤハウス 4のフランジ部 4a、バックパネル 15の下部及びブラケット 11の後フランジ部 1 lcが、スポット溶接によって連結されて!、る。
[0033] 図 4 (a)に示すように、ブラケット 11の上方に位置するスペアタイヤハウス 4の上部に おいて、スペアタイヤハウス 4のフランジ部 4aよりも前側に位置するスペアタイヤハウ ス 4の上部(ブラケット 11の前フランジ部 11aの上方に位置する部分)と、補強部材 12 の下フランジ部 12bと力 スポット溶接によって連結されている。補強部材 12の上フラ ンジ部 12aとインナーパネル 6の上下方向中間部 6cと力 スポット溶接によって連結 されている。補強部材 12の中フランジ部 12dとバックパネル 15の上下方向中間部 6c とがスポット溶接によって連結されて!、る。
[0034] これにより、図 4 (a)に示すように、フレーム部 2の閉断面部 8の後部とブラケット 11 の後部(後フランジ部 11c)とが、バックパネル 15を介して連結された状態となる(フレ ーム部 2の閉断面部 8の後部とブラケット 11の後部(後フランジ部 11c)とが、間接的 に連結された状態)。スペアタイヤハウス 4の後部(フランジ部 4a)よりも前側でブラケ ット 11の前フランジ部 11aの上方に位置するスペアタイヤハウス 4の上部の部分と、フ レーム部 2の閉断面部 8の前部とに亘つて、補強部材 12が連結された状態となる。パ ンタグラフ型式の車載用のジャッキ 13を、スペアタイヤハウス 4の後部と補強部材 12 の受け部 12cとに亘つて固定する。
[0035] 図 4 (a)に示す構成にお 、て、ブラケット 11を図 4 (b)に示すように構成してもよ 、。
図 4 (b)に示すように、厚板で構成された基板部 l ieに、厚板で構成された接当部 1 Idが溶接によって連結されて、ブラケット 11が断面 T字状に構成されており、基板部 l ieに前及び後フランジ部 11a, 11cが連結されている。これにより、ブラケット 11の 基板部 11 eがスペアタイヤハウス 4の後部の下部に当て付けられ、ブラケット 11の前 及び後フランジ部 11a, 11cが図 4 (a)に示す構成と同様に連結されている。これ以 外の構成は、図 4 (a)と同じである。
[0036] [第 2修正形態]
前述の図 2及び図 3に示す構成に代えて、図 5 (a)に示すように構成してもよい。
[0037] 図 5 (a)に示すように、補強部材 12の受け部 12c (図 2及び図 3参照)を廃止して、ィ ンナーパネル 6の下部と、スペアタイヤハウス 4のフランジ部 4aよりも前側に位置する スペアタイヤハウス 4の上部(ブラケット 11の上方に位置する部分)とに亘つて補強部 材 16を連結する。
[0038] 前述の第 1修正形態の図 4 (a)に示す構成に代えて、図 5 (b)に示すように構成して ちょい。
[0039] 図 5 (b)に示すように、補強部材 12の受け部 12c (図 4 (a)参照)を廃止し、インナー パネル 6の下部と、スペアタイヤハウス 4のフランジ部 4aよりも前側に位置するスペア タイヤハウス 4の上部(ブラケット 11の上方に位置する部分)とに亘つて、補強部材 16 を連結する。アウターパネル 7の下部と、スペアタイヤハウス 4のフランジ部 4aよりも前 側に位置するスペアタイヤハウス 4の上部(ブラケット 11の上方に位置する部分)とに 亘つて、補強部材 17を連結する。
[0040] 図 5 (b)に示す構成は、前述の第 1修正形態の図 4 (b)に示す構成にも適用できる
[0041] [第 3修正形態]
前述の図 2及び図 3に示す構成に代えて、図 6 (a) (b) (c)に示すように構成しても よい。
[0042] 図 6 (a)に示すように、補強部材 12の受け部 12c (図 2及び図 3参照)を廃止して、 補強部材 12とは別部材の受け部 14を備えて、補強部材 12に受け部 14の前部を連 結する。パンタグラフ型式の車載用のジャッキ 13を、スペアタイヤハウス 4の後部と受 け部 14とに亘つて固定する。
[0043] 図 6 (b)に示すように、補強部材 12の受け部 12c (図 2及び図 3参照)を廃止して、 補強部材 12とは別部材の受け部 14を備えて、アウターパネル 7の中間部 7bに受け 部 14の後部を連結する。パンタグラフ型式の車載用のジャッキ 13を、スペアタイヤハ ウス 4の後部と受け部 14とに亘つて固定する。
[0044] 図 6 (c)に示すように、補強部材 12の受け部 12c (図 2及び図 3参照)を廃止して、 補強部材 12とは別部材の断面コ字状の受け部 14を備えて、補強部材 12と受け部 1 4の前部とを連結して、アウターパネル 7の中間部 7bと受け部 14の後部とを連結する 。パンタグラフ型式の車載用のジャッキ 13を、スペアタイヤハウス 4の後部と受け部 1 4とに亘つて固定する。
[0045] 図 6 (a) (b) (c)に示す構成は、前述の第 1修正形態の図 4 (a) (b)に示す構成にも 適用できる。
[0046] [第 4修正形態]
前述の図 2及び図 3に示す構成に代えて、図 7 (a) (b) (c) (d)に示すように構成し てもよい。
[0047] 図 7 (a)に示すように、補強部材 12の受け部 12c (図 2及び図 3参照)を廃止して、 補強部材 12とは別部材の受け部 18を備えて、受け部 18をインナーパネル 6の下部 に連結する。パンタグラフ型式の車載用のジャッキ 13を、スペアタイヤハウス 4の後部 と受け部 18とに亘つて固定する。
[0048] 図 7 (b)に示すように、補強部材 12の受け部 12c (図 2及び図 3参照)を廃止して、 補強部材 12とは別部材の受け部 18を備えて、受け部 18をインナーパネル 6の下部 と補強部材 12とに亘つて連結する。パンタグラフ型式の車載用のジャッキ 13を、スぺ ァタイヤハウス 4の後部と受け部 18とに亘つて固定する。
[0049] 図 7 (c)に示すように、補強部材 12の受け部 12c (図 2及び図 3参照)を廃止して、 補強部材 12とは別部材の受け部 18を備えて、受け部 18をインナーパネル 6の下部 とアウターパネル 7の中間部 7bとに亘つて連結する。パンタグラフ型式の車載用のジ ャツキ 13を、スペアタイヤハウス 4の後部と受け部 18とに亘つて固定する。
[0050] 図 7 (d)に示すように、補強部材 12の受け部 12c (図 2及び図 3参照)を廃止して、 補強部材 12とは別部材の受け部 18を備えて、受け部 18を補強部材 12とアウターパ ネル 7の中間部 7bとに亘つて連結し、インナーパネル 6の下部と受け部 18とに亘つて 補強部材 19を連結する。パンタグラフ型式の車載用のジャッキ 13を、スペアタイヤハ ウス 4の後部と受け部 18とに亘つて固定する。
[0051] [第 5修正形態]
前述の実施形態及び第 1修正形態〜第 4修正形態において、フレーム部 2の閉断 面部 8をフレーム部 2の全幅に亘つて形成してもよぐフレーム部 2の閉断面部 8をフ レーム部 2の左右中央部(ブラケット 11の上方に位置する部分)にのみ形成してもよ い。
[0052] 本発明は、 2ボックス型式 (ノヽツチバック車)の乗用車の後部ば力りではなぐ 1ボック ス型式のリャハッチ (バックドアに相当)の付近、 3ボックス型式のトラックリツド (バックド ァに相当)の付近に、ブラケット 11を取り付ける場合にも適用できる。
[0053] 本発明は、右及び左のリャサイドメンバー 1の間にスペアタイヤ 10を配置しない型 式の車両のリャフロアに、ブラケット 11を取り付ける場合にも適用できる(例えばスぺ ァタイヤ 10を車体の後部の右又は左の横側に縦向きに配置した車両や、スペアタイ ャ 10をバックドアの後部に縦向きに取り付けた車両等)。
産業上の利用の可能性 本発明の車両の後部構造は、ジャッキが接当するブラケットをリャフロアの下部に 連結する場合、重量の増加及び生産コストの上昇を抑えながら、ブラケットを充分な 強度で支持することができるようできる。

Claims

請求の範囲
[1] 車両のバックドア(3)用の車体開口部において、前記車体開口部の下部に左右方 向に沿って形成され、閉断面部(8)を有するフレーム部と、前記車体開口部の下側 に位置するリャフロア (4)と、
前記リャフロア (4)の下部に連結した、ジャッキが接当するブラケット(11)を備え、 前記フレーム部(2)の閉断面部(8)とブラケット(11)の後部とを連結して、
前記リャフロア (4)の後部よりも前側でブラケット(11)の上方に位置するリャフロア(
4)の部分と、前記フレーム部(2)の閉断面部(8)とに亘つて、補強部材(12)を連結 してある車両の後部構造。
[2] 補強部材(12c、 14、 18)又はフレーム部(2)の閉断面部(8)と、リャフロア (4)との 間に、車載用のジャッキ( 13)を取付可能に構成してある請求項 1に記載の車両の後 部構造。
[3] ブラケット前部(11a)とフレーム部(2)の閉断面部(8)とに亘つて補強部材(12)を 連結してある請求項 1又は請求項 2に記載の車両の後部構造。
PCT/JP2007/054437 2006-03-10 2007-03-07 車両の後部構造 WO2007105561A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066414A JP2007238032A (ja) 2006-03-10 2006-03-10 車両の後部構造
JP2006-066414 2006-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007105561A1 true WO2007105561A1 (ja) 2007-09-20

Family

ID=38509393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054437 WO2007105561A1 (ja) 2006-03-10 2007-03-07 車両の後部構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007238032A (ja)
WO (1) WO2007105561A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8401221B2 (en) 2005-06-10 2013-03-19 Intel Corporation Cognitive control framework for automatic control of application programs exposure a graphical user interface
DE102010063837B4 (de) * 2009-12-24 2017-04-27 Suzuki Motor Corporation Unterer Aufbau eines hinteren Teils eines Fahrzeugkörpers

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5435350B2 (ja) * 2009-12-24 2014-03-05 スズキ株式会社 車体後部の下部構造
JP5966344B2 (ja) * 2011-12-20 2016-08-10 スズキ株式会社 車体後部構造
DE102017209627B4 (de) * 2017-06-08 2019-03-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Karosserie-Bodenstruktur für ein Fahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105874U (ja) * 1980-12-23 1982-06-30
JPS613174U (ja) * 1984-06-13 1986-01-10 ダイハツ工業株式会社 自動車における車体後部構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105874U (ja) * 1980-12-23 1982-06-30
JPS613174U (ja) * 1984-06-13 1986-01-10 ダイハツ工業株式会社 自動車における車体後部構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8401221B2 (en) 2005-06-10 2013-03-19 Intel Corporation Cognitive control framework for automatic control of application programs exposure a graphical user interface
DE102010063837B4 (de) * 2009-12-24 2017-04-27 Suzuki Motor Corporation Unterer Aufbau eines hinteren Teils eines Fahrzeugkörpers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007238032A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5352682B2 (ja) 車体フロア構造
US7900983B2 (en) Underrun protector mounting structure of vehicle
US8469430B2 (en) Automotive rear body structure
JP3674571B2 (ja) 車体後部構造
JP4078656B1 (ja) 車体の補強構造
US8276926B2 (en) Rear suspension spring support structure
WO2007105561A1 (ja) 車両の後部構造
JP2006315557A (ja) 自動車の車体構造
JP3477409B2 (ja) 車体のリヤフロア構造
JP2007001374A (ja) 車両の車体構造
US7931247B2 (en) Apparatus for mounting a jack device
JP4838604B2 (ja) 車両のリヤサイドメンバー構造
JP2012206590A (ja) キャブの前端下部構造
JP5852623B2 (ja) 車体構造
JP2006273134A (ja) 車両後部構造
JP4513475B2 (ja) 車両の後部車体構造
WO2013047561A1 (ja) リアシート支持構造
JP2018134974A (ja) 車両用補機の配設構造
JP3799971B2 (ja) チャイルドシートのアンカ構造
JP2000177458A (ja) シート取付部構造
JP6641630B2 (ja) ハイルーフ車のベッド支持構造
JP4811096B2 (ja) 車体後部構造
JP3811297B2 (ja) トラックの荷台補強構造
WO2018155152A1 (ja) 車両用補機の配設構造
JP2008149822A (ja) 車両のリヤフロア構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07737951

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07737951

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1