JP2008149822A - 車両のリヤフロア構造 - Google Patents

車両のリヤフロア構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008149822A
JP2008149822A JP2006338483A JP2006338483A JP2008149822A JP 2008149822 A JP2008149822 A JP 2008149822A JP 2006338483 A JP2006338483 A JP 2006338483A JP 2006338483 A JP2006338483 A JP 2006338483A JP 2008149822 A JP2008149822 A JP 2008149822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
spare tire
cross member
bracket
lateral rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006338483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukazu Fukuda
保和 福田
Hiroyuki Sawara
浩之 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2006338483A priority Critical patent/JP2008149822A/ja
Publication of JP2008149822A publication Critical patent/JP2008149822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 車両のリヤフロア構造において、ラテラルロッドブラケットが取り付けられるクロスメンバーの付近を適切に補強する。
【解決手段】 スペアタイヤ収納部4に沿って車体左右方向にクロスメンバー8を備え、ラテラルロッド17を支持するラテラルロッドブラケット15を、クロスメンバー8の右又は左側部に取り付ける。スペアタイヤ収納部4の縦壁部4bの車内側部分において、ラテラルロッドブラケット15側のクロスメンバー8の部分が位置する部分に、ジャッキ19を支持するジャッキブラケット18を連結する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、乗用車や商用車等の車両において、リヤフロアの構造に関する。
乗用車や商用車等の車両において、例えば特許文献1及び特許文献2に開示されているように、後輪の車体左右方向の移動を規制するラテラルロッド(特許文献1の図1及び図6の43、特許文献2の図1及び図2の29)を備えたものがあり、ラテラルロッドを支持するラテラルロッドブラケット(特許文献1の図1及び図4の38、特許文献2の図1の25)を、リヤフロア(特許文献1の図1及び図4の16)に備えている。
特許文献1では、リヤフロアに凹部状のスペアタイヤ収納部(特許文献1の図4の16の付近参照)を備えており、スペアタイヤ収納部に沿って車体左右方向にクロスメンバー(特許文献1の図1,3,4の14)を備えて、ラテラルロッドブラケット(特許文献1の図1及び図4の38)を、クロスメンバーの右又は左側部に取り付けている。
特開平10−287276号公報 特開平5−319049号公報
後輪の車体左右方向の移動を規制するラテラルロッドには、後輪から車体左右方向に大きな負荷が掛かるので、ラテラルロッドブラケット及びラテラルロッドブラケットが取り付けられる部分に、充分な強度を確保しておく必要がある。
本発明は、車両のリヤフロア構造において、スペアタイヤ収納部に沿って車体左右方向にクロスメンバーを備えて、ラテラルロッドブラケットをクロスメンバーの右又は左側部に取り付けた場合、ラテラルロッドブラケットが取り付けられるクロスメンバーの付近を適切に補強できるように構成することを目的としている。
[I]
(構成)
本発明の第1特徴は車両のリヤフロア構造において次のように構成することにある。
スペアタイヤが設置される底部及び底部の外周部から上方に立ち上がる縦壁部を備えて形成されるスペアタイヤ収納部を、リヤフロアに備える。スペアタイヤ収納部に沿って車体左右方向にクロスメンバーを備えて、後輪の車体左右方向の移動を規制するラテラルロッドを支持するラテラルロッドブラケットを、クロスメンバーの右又は左側部に取り付ける。スペアタイヤ収納部の縦壁部の車内側部分において、ラテラルロッドブラケット側のクロスメンバーの部分が位置する部分に、ジャッキを支持するジャッキブラケットを連結する。
(作用)
乗用車や商用車等の車両においては、例えば特開平11−198864号公報及び実開昭57−188800号公報に開示されているように、リヤフロアに凹部状に形成されたスペアタイヤ収納部に、ジャッキを収納することが多くあり、スペアタイヤの後側にジャッキを収納することがある。この場合、ジャッキを支持するジャッキブラケットは、コ字状にプレス加工されたりして、比較的大きな強度を備えていることが多い(実開昭57−188800号公報の第3図参照)。
近年では車両の全長を抑えながらホイールベースを長くして、キャビンの全長を長くする傾向が強まってきている。このように構成した場合、リヤフロアの前後長が短くなり、スペアタイヤ収納部が車体後方に移動することになるので、特開平11−198864号公報及び実開昭57−188800号公報のように、スペアタイヤの後側にジャッキを収納することが困難になっている。これにより、ジャッキ及びジャッキブラケットを、スペアタイヤの後側から別の位置に配置する必要が生じている。
以上のような状態において、本発明の第1特徴によると、スペアタイヤ収納部の縦壁部の車内側部分において、ラテラルロッドブラケット側のクロスメンバーの部分が位置する部分にジャッキブラケットを連結している。
これにより、比較的大きな強度を備えたジャッキブラケットによって、ラテラルロッドブラケット側のクロスメンバーの部分が補強される。この場合、既存の部材であるジャッキブラケットを有効に利用しているので、ラテラルロッドブラケット側のクロスメンバーの部分の補強専用の部材を備える必要がない(補強専用の部材を備えたとしても、小規模の部材でよい)。スペアタイヤ収納部の縦壁部の車内側部分にジャッキブラケットを固定しているので、車内側からジャッキブラケットにジャッキを着脱すると言う機能は損なわれていない。
本発明の第1特徴のように、スペアタイヤ収納部に沿って車体左右方向にクロスメンバーを備え、ラテラルロッドブラケットをクロスメンバーの右又は左側部に取り付けると、ラテラルロッドブラケット側のクロスメンバーの部分が位置する部分は、スペアタイヤ収納部の右又は左側部に位置することになる。
これにより、ラテラルロッドブラケット側のクロスメンバーの部分が位置する部分にジャッキブラケットを連結すると、スペアタイヤ収納部の右又は左側部にジャッキブラケット(ジャッキ)が位置することなるので(スペアタイヤ収納部の後側にジャッキブラケット(ジャッキ)が配置されないので)、前述のように車両の全長を抑えながらホイールベースを長くしてキャビンの全長を長くすることが無理なく行える。
(発明の効果)
本発明の第1特徴によると、車両のリヤフロア構造において、スペアタイヤ収納部に沿って車体左右方向にクロスメンバーを備えて、ラテラルロッドブラケットをクロスメンバーの右又は左側部に取り付けた場合に、既存の部材であるジャッキブラケットを有効に利用することにより、構造の簡素化を図りながら、ラテラルロッドブラケット側のクロスメンバーの部分を適切に補強できるようになった。
本発明の第1特徴によると、スペアタイヤ収納部の右又は左側部にジャッキブラケット(ジャッキ)が位置することなるので、車両の全長を抑えながらホイールベースを長くしてキャビンの全長を長くすることが無理なく行えるようになり、車体設計の行い易さと言う面で有利なものとなった。
[II]
(構成)
本発明の第2特徴は、本発明の第1特徴の車両のリヤフロア構造において次のように構成することにある。
ラテラルロッドブラケット側のクロスメンバーの部分が位置する部分において、スペアタイヤ収納部の底部の外周部から縦壁部を斜め外方上方に立ち上げる。ジャッキの接地部を上側に位置させてジャッキを支持する姿勢で、ジャッキブラケットを連結する。
(作用)
本発明の第2特徴によると、本発明の第1特徴と同様に前項[I]に記載の「作用」を備えており、これに加えて以下のような「作用」を備えている。
スペアタイヤが設置される底部及び底部の外周部から上方に立ち上がる縦壁部を備えて形成されるスペアタイヤ収納部を、リヤフロアに備える場合、スペアタイヤ収納部の底部の外周部から直角に縦壁部を上方に立ち上げるように構成することは少なく、スペアタイヤ収納部の底部の外周部から縦壁部を斜め外方上方に立ち上げるように構成することが多い(リヤフロア及びスペアタイヤ収納部の成形と言う点や、スペアタイヤの取り出しの容易さと言う点による)。
以上のような状態において、例えば図2に示すように、ラテラルロッドブラケット15側のクロスメンバー8の部分が位置する部分では、スペアタイヤ収納部4の底部4a及び縦壁部4b、スペアタイヤ5により、逆三角形のような空間が形成されている。
本発明の第2特徴によると、スペアタイヤ収納部の縦壁部の車内側部分において、ラテラルロッドブラケット側のクロスメンバーの部分が位置する部分に、ジャッキブラケットを固定する場合、ジャッキの接地部を上側に位置させてジャッキを支持する姿勢で、ジャッキブラケットを連結している。
この場合、パンタグラフ型式等のジャッキでは一般に、車体に接するジャッキの持ち上げ部に比べて、地面に接するジャッキの接地部の方が大きなものになるので、ジャッキの持ち上げ部を下側とし、ジャッキの接地部を上側として、前述の逆三角形のような空間にジャッキを無理なく収納することができる。
(発明の効果)
本発明の第2特徴によると、本発明の第1特徴と同様に前項[I]に記載の「発明の効果」を備えており、これに加えて以下のような「発明の効果」を備えている。
本発明の第2特徴によると、ジャッキの形状(一般に、車体に接するジャッキの持ち上げ部に比べて、地面に接するジャッキの接地部の方が大きなものになる点)を有効に利用することによって、ラテラルロッドブラケット側のクロスメンバーの部分が位置する部分に、ジャッキを無理なく収納することができるようになり、リヤフロアでの空間の有効利用と言う面で有利なものとなった。
図1及び図2は、乗用車及び商用車の一例である4WD車の後部を示している。右及び左のリヤサイドメンバー1が車体前後方向に沿って車体の後部に配置され、右及び左のリヤサイドメンバー1の後部に亘って後フレーム2が溶接によって連結されている。右及び左のサイドメンバー1の上面部に亘ってリヤフロア3が溶接によって連結されており、リヤフロア3の中央部にスペアタイヤ収納部4が備えられている。
図1及び図2に示すように、スペアタイヤ収納部4は底部4a及び縦壁部4bを備えて形成され、底部4aにスペアタイヤ5の取付用のブラケット6が連結されており、スペアタイヤ収納部4がリヤフロア3に凹部状に一体的に備えられている。スペアタイヤ収納部4の右及び左側部において、スペアタイヤ収納部4の底部4aの外周部から、スペアタイヤ収納部4の縦壁部4bが斜め外方上方に立ち上がっており、スペアタイヤ収納部4の底部4a及び縦壁部4b、スペアタイヤ5により、逆三角形のような空間が形成されている(図2参照)。
図1及び図2に示すように、リヤフロア3の前側部において、右及び左のサイドメンバー1に亘りクロスメンバー7が溶接によって連結されて、クロスメンバー7がリヤフロア3に溶接によって連結されている。リヤフロア3の後側部及びスペアタイヤ収納部4において、右及び左のサイドメンバー1に亘りクロスメンバー8が溶接によって連結されている。
図1,2,3に示すように、クロスメンバー8は上側が開放されたチャンネル状に構成されて、前及び後側のフランジ部8a,8bが備えられており、リヤフロア3の後側部及びスペアタイヤ収納部4の下面に沿って車体左右方向にクロスメンバー8が配置され、クロスメンバー8の前及び後側のフランジ部8a,8bと、リヤフロア3の後側部及びスペアタイヤ収納部4とが溶接によって連結されている。クロスメンバー8と同様な構造及び連結構造が、クロスメンバー7にも備えられている。
図1及び図2に示すように、右及び左のリンク10が右及び左のサイドメンバー1に上下揺動自在に支持されて車体後方に延出されており、右及び左のリンク10の後端部にダンパー14が接続されている。後輪11を支持する後輪支持ケース12の右及び左側部にブラケット12aが固定されて、後輪支持ケース12の右及び左のブラケット12aがゴムブッシュ9を介して右及び左のリンク10に接続されており、後輪支持ケース12の右及び左側部にコイルスプリング13が接続されている。
図1,2,3に示すように、右のサイドメンバー1において、クロスメンバー8が連結される部分に、ラテラルロッドブラケット15が溶接によって連結されて下方に延出されており(ラテラルロッドブラケット15が右のサイドメンバー1を介してクロスメンバー8の右側部に取り付けられた状態)、クロスメンバー8の中央部とラテラルロッドブラケット15の下部とに亘って、ラテラルロッドブラケット16が溶接によって連結されている。ラテラルロッド17がラテラルロッドブラケット15,16に上下揺動自在に支持されて車体左方に延出されており、後輪支持ケース12の左側部の後部に固定されたブラケット12bに、ラテラルロッド17が接続されている。れにより、ラテラルロッド17によって、後輪11(後輪支持ケース12)の車体左右方向の移動が規制されている。
次に、ジャッキブラケット18について説明する。
図4及び図5に示すように、ジャッキブラケット18は板材を折り曲げて一体的に構成されており、基板部18a、基板部18aから延出された第1受け部18b及び第2受け部18c、基板部18aから延出された第1脚部18d及び第2脚部18e、第1脚部18d及び第2脚部18eから延出された第1フランジ部18f及び第2フランジ部18gを備えて構成されている。
図2,3,6,7に示すように、スペアタイヤ収納部4の縦壁部4b(右側部)の車内側部分において、クロスメンバー8の前側のフランジ部8aに対向するスペアタイヤ収納部4の縦壁部4bの部分に、ジャッキブラケット18の第1フランジ部18fが乗せ付けられており、ジャッキブラケット18の第1フランジ部18f及びスペアタイヤ収納部4の縦壁部4b、クロスメンバー8の前側のフランジ部8aの3つが、溶接によって連結されている。クロスメンバー8の後側のフランジ部8bに対向するスペアタイヤ収納部4の縦壁部4bの部分に、ジャッキブラケット18の第2フランジ部18gが乗せ付けられており、ジャッキブラケット18の第2フランジ部18g及びスペアタイヤ収納部4の縦壁部4b、クロスメンバー8の後側のフランジ部8bの3つが、溶接によって連結されている。
これにより、図2及び図3に示すように、スペアタイヤ収納部4の縦壁部4bの車内側部分において、ラテラルロッドブラケット15側のクロスメンバー8の部分が位置する部分に、ジャッキブラケット18を連結した状態となり、スペアタイヤ収納部4の右側部にジャッキブラケット18(ジャッキ19)が位置する状態となる。
図2,3,6に示すように、スペアタイヤ収納部4の縦壁部4b(右側部)の車内側部分にジャッキブラケット18が連結された状態において、ジャッキブラケット18の第1受け部18bが下側に位置して、ジャッキブラケット18の第2受け部18cが上側に位置している。図6に示すように、ジャッキブラケット18の基板部18aの上側部が下側部よりもスペアタイヤ収納部4の縦壁部4bから離れるように、ジャッキブラケット18の第1及び第2脚部18d,18eの形状が設定されており、スペアタイヤ収納部4の縦壁部4bに対してジャッキブラケット18の基板部18aが少し起立した状態となっている。
図4に示すように、パンタグラフ型式の車載用のジャッキ19が備えられており、ジャッキ19は、車体に接する持ち上げ部19a、及び地面に接する接地部19bを備えて構成されている。この場合に、図2及び図4に示すように、ジャッキ19の持ち上げ部19aを下側とし、ジャッキ19の接地部19bを上側として、ジャッキブラケット18の第1及び第2受け部18b,18cの間にジャッキ19を挿入し、ジャッキ19を伸長させる。ジャッキ19の持ち上げ部19aをジャッキブラケット18の第1受け部18bに当て付けて押圧し、ジャッキ19の接地部19bをジャッキブラケット18の第2受け部18cに当て付けて押圧することにより、ジャッキブラケット18にジャッキ19を支持させる。これにより、車内側からジャッキブラケット18に対して、ジャッキ19を着脱することができる。
[発明の実施の第1別形態]
前述の[発明を実施するための最良の形態]に関し、左のサイドメンバー1においてクロスメンバー8が連結される部分に、ラテラルロッドブラケット15を溶接によって連結して下方に延出し(ラテラルロッドブラケット15が左のサイドメンバー1を介してクロスメンバー8の左側部に取り付けられた状態)、クロスメンバー8の中央部とラテラルロッドブラケット15の下部とに亘って、ラテラルロッドブラケット16を溶接によって連結してもよい。このように構成すると、スペアタイヤ収納部4の縦壁部4b(左側部)の車内側部分にジャッキブラケット18を連結する。
[発明の実施の第2別形態]
前述の[発明を実施するための最良の形態][発明の実施の第1別形態]において、3リンク型式(右及び左のリンク、ラテラルロッド)のリヤサスペンションではなく、5リンク型式(右及び左のアッパーリンク、右及び左のロアリンク、ラテラルロッド)のリヤサスペンションに構成してもよい。
本発明は前述の3リンク型式や5リンク型式のサスペンションばかりではなく、他の型式(例えばストラット型式やトレーリングアーム型式)のサスペンションにも適用することができる。
クロスメンバー、スペアタイヤ収納部、ラテラルロッドブラケット及び後輪支持ケースの付近の側面図 クロスメンバー、スペアタイヤ収納部、ラテラルロッドブラケット及び後輪支持ケースの付近の背面図 リヤフロア及びスペアタイヤ収納部、ジャッキブラケットの付近の平面図 ジャッキ及びジャッキブラケットの斜視図 ジャッキブラケットの斜視図 ジャッキブラケットの付近の縦断背面図 図6においてVII−VII方向から見た断面図
符号の説明
3 リヤフロア
4 スペアタイヤ収納部
4a スペアタイヤ収納部の底部
4b スペアタイヤ収納部の縦壁部
5 スペアタイヤ
8 クロスメンバー
11 後輪
15 ラテラルロッドブラケット
17 ラテラルロッド
18 ジャッキブラケット
19 ジャッキ
19b ジャッキの接地部

Claims (2)

  1. スペアタイヤが設置される底部及び底部の外周部から上方に立ち上がる縦壁部を備えて形成されるスペアタイヤ収納部を、リヤフロアに備え、
    前記スペアタイヤ収納部に沿って車体左右方向にクロスメンバーを備えて、後輪の車体左右方向の移動を規制するラテラルロッドを支持するラテラルロッドブラケットを、前記クロスメンバーの右又は左側部に取り付けると共に、
    前記スペアタイヤ収納部の縦壁部の車内側部分において、前記ラテラルロッドブラケット側のクロスメンバーの部分が位置する部分に、ジャッキを支持するジャッキブラケットを連結してある車両のリヤフロア構造。
  2. 前記ラテラルロッドブラケット側のクロスメンバーの部分が位置する部分において、前記スペアタイヤ収納部の底部の外周部から縦壁部を斜め外方上方に立ち上げ、
    前記ジャッキの接地部を上側に位置させてジャッキを支持する姿勢で、前記ジャッキブラケットを連結してある請求項1に記載の車両のリヤフロア構造。
JP2006338483A 2006-12-15 2006-12-15 車両のリヤフロア構造 Pending JP2008149822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338483A JP2008149822A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 車両のリヤフロア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338483A JP2008149822A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 車両のリヤフロア構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008149822A true JP2008149822A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39652495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006338483A Pending JP2008149822A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 車両のリヤフロア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008149822A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013045860A1 (fr) * 2011-09-30 2013-04-04 Renault S.A.S. Bac de roue de secours et methode d'installation dudit bac en relation avec l'ancrage des amortisseurs
JP2017154547A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 スズキ株式会社 車体下部構造
JP2017177935A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 マツダ株式会社 車両の後部車体構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162845U (ja) * 1988-05-02 1989-11-13
JPH11115821A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
JP2005041411A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Suzuki Motor Corp 後部車体構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162845U (ja) * 1988-05-02 1989-11-13
JPH11115821A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
JP2005041411A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Suzuki Motor Corp 後部車体構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013045860A1 (fr) * 2011-09-30 2013-04-04 Renault S.A.S. Bac de roue de secours et methode d'installation dudit bac en relation avec l'ancrage des amortisseurs
FR2980761A1 (fr) * 2011-09-30 2013-04-05 Renault Sa Bac de roue de secours et methode d'installation dudit bac
JP2017154547A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 スズキ株式会社 車体下部構造
JP2017177935A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 マツダ株式会社 車両の後部車体構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7252326B2 (en) Vehicle underbody structure
JP4293221B2 (ja) 車両のボデー支持構造
JP4178479B2 (ja) 燃料タンクの支持構造
JP2005178410A (ja) ハイマウント型ダブルウイッシュボーン式サスペンション装置
JP2007099093A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH04321474A (ja) 自動車のサスペンション支持構造
JP4478662B2 (ja) 車体後部構造
US8616568B2 (en) Structure of vehicle subframe
JP2007283884A (ja) 自動車の下部構造
JP2007001374A (ja) 車両の車体構造
JP2008149822A (ja) 車両のリヤフロア構造
JP5929440B2 (ja) 自動車の車体下部構造
JP2007238032A (ja) 車両の後部構造
US10618557B2 (en) Vehicle body structure
JP4546821B2 (ja) 車両のリヤサスペンション構造
JP2007276623A (ja) 自動車の下部構造
JP2999331B2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
CN107097601A (zh) 一种拖曳臂安装支座结构
US20100253030A1 (en) Hybrid arm for an independent rear suspension for a motor vehicle
KR20110038832A (ko) 로어암 구조
JP2010195257A (ja) 車両の後部車体構造
JP2000255455A (ja) 車体構造
JP4529737B2 (ja) トレーリングアーム構造
JP3895672B2 (ja) サブフレーム構造
CN219096811U (zh) 一种后副车架、后悬架总成及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090610

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110506

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110728

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02