JP4529737B2 - トレーリングアーム構造 - Google Patents

トレーリングアーム構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4529737B2
JP4529737B2 JP2005063579A JP2005063579A JP4529737B2 JP 4529737 B2 JP4529737 B2 JP 4529737B2 JP 2005063579 A JP2005063579 A JP 2005063579A JP 2005063579 A JP2005063579 A JP 2005063579A JP 4529737 B2 JP4529737 B2 JP 4529737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm member
wheel
vehicle body
trailing
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005063579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006248256A (ja
Inventor
智之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2005063579A priority Critical patent/JP4529737B2/ja
Publication of JP2006248256A publication Critical patent/JP2006248256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529737B2 publication Critical patent/JP4529737B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、車両のトレーリングリンク式の懸架装置に用いられるトレーリングアーム構造に関する。
一般に、車両においては、車軸と、車体又はフレームとの間に懸架装置を設けている。後部側の懸架装置では、後部車輪の車軸を支持する懸架装置として、ピボット部位を車軸の前方に配置し、このピボット部位と車軸との間をリンクで連結する、いわゆるトレーリングリンク式の懸架装置が知られている。
従来のトレーリングリンク式の懸架装置は、図5に示すように、前端を車体の下面側に揺動可能に支持されたトレーリングアーム100の後端で車軸101を支持している。車軸101の両端には、車輪102が取り付けられ、かつショックアブソーバ103とコイルスプリング104を介して車体に支持されている。
トレーリングアーム100は、図6および図7に示すように、プレス加工により、長尺のプレートの両側を下方に折り曲げて上面105と両側面106を有するアーム部材107を形成し、上面105と両側面106によって横断面ハット形状に形成されている。
このトレーリングアーム100には、図6に示すように、一端に車体側取付部材である筒状の車体側カラー108を溶接によって取り付けるとともに、他端近傍の上面に車輪側第1取付部材である筒状の車輪側第1カラー109を溶接によって取り付け、且つ、他端には車輪側第2取付部である筒状の車輪側第2カラー110を溶接によって取り付けている。これら車体側カラー108と車輪側第1カラー109と車輪側第2カラー110とには、弾性部材からなる車体側ブッシュ111と車輪側第1ブッシュ112と車輪側第2ブッシュ113とが挿着されている。
車体側ブッシュ111には、車体側に取り付ける取付ボルト(図示せず)を挿通する車体側ボルト孔114が形成されている。車輪側第1ブッシュ112と車輪側第2ブッシュ113とには、アクスルブラケット(図示せず)に取り付ける各取付ボルト(図示せず)を挿通する車輪側第1ボルト孔115と車輪側第2ボルト孔116とが形成されている。
特開2001−191775号公報
路面変化によって車輪102に加わる荷重は車軸101に伝わり、この荷重を車体側で受け止めるのは車体側カラー108を介して車体側ブッシュ111である。また、上記路面変化の荷重により車軸101は揺動もしくは傾くため、車体側カラー108を介して車体側ブッシュ111をねじる荷重も働く。
トレーリングアーム100にかかる荷重は、上記の車体側ブッシュ111へかかる荷重の反力であり、荷重の起点はカラー108である。
このため、トレーリングアーム100では、カラー108に対し、制動荷重、上下荷重、ツイスト荷重がかかることになる。
一方、カラー109、110はアクスル側のトレーリングブラケットで保持されるため、荷重による変形時にはカラー109、110が剛性のあるトレーリングブラケットにより一体的に保持される。上記荷重がかかる場合、トレーリングアーム100の変形の節は、トレーリングブラケットで一体的に保持されるカラー109、110の手前、カラー周辺部Aに発生し、このカラー周辺部Aに応力が集中する。
特に、ツイスト荷重では、図8および図9に示すようにアーム部材107がねじれ、カラー周辺部Aに補強部品追加やアーム板厚アップ等の対応が必要となる。
本発明は、上記課題を解決し、追加部品あるいは重量を制限し、変形の起点となるカラー周辺部Aの応力を低減するとともに剛性を向上し、もって耐久性と操縦安定性の向上を図りうるトレーリングアームを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、長尺のプレートの両側を下方に折り曲げて上面と両側面を有するアーム部材を形成し、このアーム部材の長手方向の一端部に車体側取付部を設けるとともに上記アーム部材の他端部側の上面に車輪側取付部を設けたトレーリングアーム構造において、上記アーム部材の他端部側の車輪側取付部を2箇所に設け、上記車輪側取付部の下方側に位置する上記アーム部材の両側面下部側にアーム部材の幅方向の段差部をアーム部材の所定長さにわたって形成し、該段差部の前端を上記車輪側取付部より前方に設け、上記段差部の後端側を上記2箇所の車輪側取付部の中間位置に設けたことにある。
また、本発明は、上記アーム部材の両側面下部側を幅方向外側に膨出させて上記段差部を形成したことにある。
本発明の効果として、車輪側取付部のねじり剛性を向上して応力の低減を図り、操縦安定性の向上、コストの低減を図ることができる。
以下、図示の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、トレーリングリンク式の懸架装置を示したもので、車体の前後方向に配設される左右のトレーリングアーム1で車軸2の両端部を揺動可能に懸架したものである。
このトレーリングアーム1は、図2および図3に示すように、板金タイプのもので、長尺のプレートの両側を下方に折り曲げて上面30と両側面31を有する所謂ハット形のアーム部材3を形成し、このアーム部材3の長手方向の一端部3aに車体側取付部4を設けるとともに上記アーム部材3の長手方向の他端部3b側の上面30に2箇所の車輪側取付部5,6を設けている。
上記車体側取付部4は、アーム部材3に溶着された筒状のカラー40と、このカラー40内に圧入されたゴム等の弾性体で形成されたブッシュ41とで構成されている。また、車輪側取付部5,6は、アーム部材3に前後に位置をずらせて溶着された筒状のカラー50,60と、このカラー50,60内に圧入されたゴム等の弾性体で形成されたブッシュ51,61とで構成されている(図3参照)。
上記車体側取付部4は、図1に示すように、ブッシュ41の中心に挿通されるボルト(図示せず)を介して車体下面に揺動可能に軸支されている。また、上記車輪側取付部5,6は、ブッシュ51,61の中心に挿通されるボルト7を介してアクスルブラケット8に取り付けられており、このアクスルブラケット8が車軸2の両端部に装着されている。
車軸2の両端部には、ショックアブソーバ9とコイルスプリング10が装着され、これらショックアブソーバ9とコイルスプリング10を介して車体下面に支持されている(図1参照)。
上記トレーリングアーム1のアーム部材3は、図3(a)(b)および図4(a)(b)に示すように、他端部3b側の車輪側取付部5,6の下方側に位置する上記アーム部材3の両側面31下部側に、アーム部材3の幅方向の段差部32をアーム部材3の所定長さにわたって形成し、該段差部32の前端32aを上記車輪側取付部5より前方に設けている。アーム部材3の幅方向の段差部32は、両側面31下部側を外側に膨出させることにより形成されている。上記段差部32の後端32bを上記2箇所の車輪側取付部5,6の中間位置に設けている。
上記構成によると、車体取付部4への荷重はアーム部材3に伝わり、さらに段差部32に伝わる。段差部32で荷重を受けるため、カラー周辺部Aへの荷重は従来の構造に比べて分散される。これによりカラー周辺部Aでの応力が低減される。
特に、路面の凹凸により走行時の車軸2が、車軸2の両端で高低差を生じた場合、ツイスト荷重が発生して、左右のトレーリングアーム1に大きな捩れが生じることがある。こうして、車輪側取付部5には、大きな応力が集中する。そして、この応力はアーム部材3の両側面31下部側の段差部32に伝わり、分散される。大きな応力が集中するおそれがある場合でも、アーム部材3の両側31下部側の段差32で荷重が分散されるため、応力の低減効果が大きい。
こうして、車輪側取付部5に集中する応力を効率よく分散することができるので、捩じりによる応力の集中を低減することができる。また、剛性の向上があるため操縦安定性の向上も図ることができる。一方、段差部32の範囲を車輪取付部5より前方から車輪取付部5、6の中間位置に設定しているので、アーム部材3への荷重をカラー50、60へ効率よく伝えることができ、カラー50、60周辺での応力集中を低減することができる。
なお、本発明は上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、例えば、段差部32の長さ、および突出幅は任意に設定することができる。など、その他、本発明の要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施し得ることは言うまでもない。
本発明の実施の形態によるトレーリングリンク式の懸架装置を示す斜視図である。 図1のトレーリングリンク式の懸架装置に適用された本発明の実施の形態によるトレーリングアームを示す斜視図である。 図2のトレーリングアームを示し、(a)は側面図、(b)は平面図である。 (a)は、図3(a)のA−A線断面図、(b)は、図3(a)のB−B線断面図である。 従来のトレーリングリンク式の懸架装置を示す斜視図である。 従来のトレーリングアームを示す斜視図である。 図6のC−C線断面図である。 従来のツイスト荷重時のトレーリングアームの捩れ現象を示す斜視図である。 図8の拡大図である。
符号の説明
1 トレーリングアーム
2 車軸
3 アーム部材
4 車体側取付部
5,6 車輪側取付部
8 アクスルブラケット
30 上面
31 側面
32 段差部

Claims (2)

  1. 長尺のプレートの両側を下方に折り曲げて上面と両側面を有するアーム部材を形成し、このアーム部材の長手方向の一端部に車体側取付部を設けるとともに上記アーム部材の他端部側の上面に車輪側取付部を設けたトレーリングアーム構造において、上記アーム部材の他端部側の車輪側取付部を2箇所に設け、上記車輪側取付部の下方側に位置する上記アーム部材の両側面下部側にアーム部材の幅方向の段差部をアーム部材の所定長さにわたって形成し、該段差部の前端を上記車輪側取付部より前方に設け、上記段差部の後端側を上記2箇所の車輪側取付部の中間位置に設けたことを特徴とするトレーリングアーム構造。
  2. 上記アーム部材の両側面下部側を幅方向外側に膨出させて上記段差部を形成したことを特徴とする請求項1に記載のトレーリングアーム構造。
JP2005063579A 2005-03-08 2005-03-08 トレーリングアーム構造 Expired - Fee Related JP4529737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063579A JP4529737B2 (ja) 2005-03-08 2005-03-08 トレーリングアーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063579A JP4529737B2 (ja) 2005-03-08 2005-03-08 トレーリングアーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006248256A JP2006248256A (ja) 2006-09-21
JP4529737B2 true JP4529737B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=37089210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005063579A Expired - Fee Related JP4529737B2 (ja) 2005-03-08 2005-03-08 トレーリングアーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4529737B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104325852A (zh) * 2013-07-22 2015-02-04 铃木株式会社 拖臂

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10808792B2 (en) 2018-07-18 2020-10-20 Honda Motor Co, Ltd. Apparatus for shielding vehicle component
NL2025334B1 (en) * 2020-04-10 2021-10-26 Vdl Weweler Bv Forged flexible trailing arm having an Omega shaped cross section

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356178B2 (ja) * 1983-03-31 1991-08-27
JPH08132834A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Izumi Kogyo Kk 連接桿
JPH092033A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Suzuki Motor Corp リ−ディングア−ム
JP2000335216A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Suzuki Motor Corp 自動車のサスペンション構造
JP2001191775A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Suzuki Motor Corp トレーリングアーム構造
JP2003300405A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Suzuki Motor Corp サスペンションアーム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3056178B2 (ja) * 1998-11-24 2000-06-26 フタバ産業株式会社 トーションビーム式サスペンション

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356178B2 (ja) * 1983-03-31 1991-08-27
JPH08132834A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Izumi Kogyo Kk 連接桿
JPH092033A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Suzuki Motor Corp リ−ディングア−ム
JP2000335216A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Suzuki Motor Corp 自動車のサスペンション構造
JP2001191775A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Suzuki Motor Corp トレーリングアーム構造
JP2003300405A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Suzuki Motor Corp サスペンションアーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104325852A (zh) * 2013-07-22 2015-02-04 铃木株式会社 拖臂
CN104325852B (zh) * 2013-07-22 2016-08-24 铃木株式会社 拖臂

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006248256A (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7798507B2 (en) Vehicle suspension apparatus
JP5182650B2 (ja) トレーリングアーム式サスペンション
JP4449708B2 (ja) 車輪懸架装置
JPH04321474A (ja) 自動車のサスペンション支持構造
JP4888189B2 (ja) サスペンション装置
JP4529737B2 (ja) トレーリングアーム構造
KR100811933B1 (ko) 커플드토션빔액슬 현가장치
JP3601352B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3975572B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
KR100901578B1 (ko) 차량의 트레일링아암 장착구조
KR20100038994A (ko) 차량용 스테빌라이져 바 마운팅 유닛
JP4011868B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JP4370518B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP6204159B2 (ja) 車体後部構造
KR20070094086A (ko) 차량용 커플드 토션 빔 타입 현가장치의 보강구조
KR200491248Y1 (ko) 자동차용 차축 롤링 방지장치
CN207328021U (zh) 一种机动车的车轮独立悬挂减震结构
KR100962200B1 (ko) 차량용 스테빌라이저 바
JP5078647B2 (ja) 車両用サスペンション装置
JP3947123B2 (ja) キャブサスペンション装置
JP2001039133A (ja) サスペンション装置
JPH0525283Y2 (ja)
JP2007062567A (ja) 自動車用サスペンション
JP2000177346A (ja) リーフサスペンション
JP2002046442A (ja) 車両用リアサスペンション構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees