WO2007086177A1 - 非可逆回路素子及び通信装置 - Google Patents

非可逆回路素子及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007086177A1
WO2007086177A1 PCT/JP2006/321728 JP2006321728W WO2007086177A1 WO 2007086177 A1 WO2007086177 A1 WO 2007086177A1 JP 2006321728 W JP2006321728 W JP 2006321728W WO 2007086177 A1 WO2007086177 A1 WO 2007086177A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit board
ferrite
yoke
long side
permanent magnet
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321728
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Kawanami
Original Assignee
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co., Ltd. filed Critical Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority to JP2007513523A priority Critical patent/JP4356787B2/ja
Priority to US11/750,461 priority patent/US7319369B2/en
Publication of WO2007086177A1 publication Critical patent/WO2007086177A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/32Non-reciprocal transmission devices
    • H01P1/36Isolators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/32Non-reciprocal transmission devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/32Non-reciprocal transmission devices
    • H01P1/38Circulators

Definitions

  • the present invention relates to a nonreciprocal circuit element, and more particularly to a nonreciprocal circuit element such as an isolator or a circulator used in a microwave band and a communication device.
  • nonreciprocal circuit elements such as isolators and circulators have a characteristic of transmitting a signal only in a predetermined specific direction and not transmitting in a reverse direction.
  • an isolator is used in a transmission circuit part of a mobile communication device such as a car phone or a mobile phone.
  • Patent Document 1 a ferrite assembly comprising a ferrite and a center electrode and a permanent magnet are vertically arranged on a rectangular plate-like circuit board to form a rectangular parallelepiped box-shaped yoke.
  • Non-reciprocal circuit elements covered with are described.
  • the circuit board has a rectangular shape having long sides and short sides, and therefore tends to stagnate in the long side direction.
  • the short side of the permanent magnet or ferrite is arranged along the long side of the circuit board, so the permanent magnet or ferrite does not function as a beam against the stagnation of the long side of the circuit board. . Therefore, when the mounting board on which the circuit board is mounted is squeezed in the long side direction due to the action of external force or the like, there is a problem that the circuit board is cracked without resisting the stagnation force.
  • the yoke is formed in a box shape by bending four sides of a single magnetic plate, the manufacturing cost increases, and there are gaps in the ridges on the four side surfaces, making it a suitable DC magnetic circuit. It was not formed, but it also had problems.
  • Patent Document 1 JP 2002-26615
  • an object of the present invention is to prevent damage to a circuit board due to stagnation of a mounting board and the like, and to realize a highly reliable and low profile circuit element and a communication device including the element To provide equipment.
  • Another object of the present invention is to provide a non-reciprocal circuit element capable of minimizing variations in electrical characteristics with a small insertion loss while achieving the above object, and a communication device including the element.
  • a non-reciprocal circuit device includes:
  • a permanent magnet a flight to which a DC magnetic field is applied by the permanent magnet, a plurality of center electrodes arranged on the flight, a circuit board having terminal electrodes formed on the front and back surfaces, and the permanent magnet And a yoke that surrounds the periphery of the ferrite on the circuit board,
  • the center electrode is formed of a conductor film
  • the circuit board has a rectangular surface, terminal electrodes are formed on the surface, and external connection terminal electrodes are formed on the back surface.
  • the permanent magnet and the ferrite have their principal surfaces facing each other, the principal surfaces of the permanent magnet and the ferrite are substantially perpendicular to the surface of the circuit substrate, and the long sides of the permanent magnets and ferrite are the circuit substrate. Is arranged almost parallel to the long side of
  • connection electrode formed on the surface of the flight facing the circuit board and a terminal electrode formed on the surface of the circuit board are electrically and mechanically connected;
  • the circuit board in the state where the circuit board is mounted on the mounting board, the circuit board has a short side even if the mounting board has a stagnation in the short side direction. Since it has strength in the direction, it is hard to break.
  • the mounting board is sagged in the long side direction of the circuit board, the long side direction of the circuit board and the long side direction of the permanent magnet and ferrite are arranged substantially in parallel. Side direction is ferrite and permanent magnet Since the stone functions as a beam and is reinforced, there will be no cracks in the circuit board.
  • the center electrode is composed of a first center electrode and a second center electrode formed in a state of being insulated and crossing each other, and one end of the first center electrode is for input / output Electrically connected to the first port, the other end is electrically connected to the second port for input / output, one end of the second center electrode is electrically connected to the second port for input / output, and the other end is grounded It is preferably electrically connected to the third port.
  • a 2-port lumped constant isolator with low insertion loss can be obtained.
  • the yoke also has a rectangular annular body force substantially corresponding to the outer peripheral portion of the surface of the circuit board, and the long side of the yoke is arranged substantially parallel to the long side of the circuit board and is connected in an annular shape. Is preferably arranged on the short side of the circuit board. Since the yoke is connected only at one joint, a suitable DC magnetic circuit can be formed. Since the yoke has no seam in the long side portion of the yoke, the long side portion of the yoke functions as a beam on the circuit board and prevents the circuit board from cracking. In particular, if the joint is crushed !, a more suitable DC magnetic circuit can be formed.
  • the joint portion provided on the yoke is soldered to the terminal electrode of the circuit board. Strong soldering is possible when the solder enters the gap formed in the joint.
  • a recess may be formed on the long side of the yoke and on the surface facing the circuit board.
  • the yoke also functions as a ground electrode. Unnecessary stray capacitance generated between the capacitor electrode in the circuit board and the yoke is reduced by the presence of the recess, and variations in electrical characteristics can be suppressed.
  • the long side of the yoke can be bonded to the circuit board with an adhesive, and the deterioration of the fixing strength can be prevented by soldering on the short side.
  • the adhesive used in is preferably an epoxy thermosetting adhesive.
  • Thermosetting adhesives are excellent in heat resistance, and the reliability is improved so that the short side of the yoke is fixed by reflow during mounting, but there is no problem even if it melts. Moreover, if conditions such as temperature and time are appropriately controlled, it can be cured simultaneously with solder.
  • the communication device includes the non-reciprocal circuit element, and exhibits the advantages of downsizing and low profile, small variation, and electrical characteristics.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing an embodiment of a non-reciprocal circuit device (2-port isolator) according to the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a flight with a center electrode.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a flight.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view showing a ferrite magnet assembly.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a circuit configuration in a circuit board.
  • FIG. 6 is an equivalent circuit diagram showing a first circuit example of a 2-port isolator.
  • FIG. 7 is an equivalent circuit diagram showing a second circuit example of the 2-port isolator.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a joined state between a circuit board and a yoke.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a state where the nonreciprocal circuit device is mounted on a mounting board.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a state where a short-side warp has occurred in the mounting board.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a state in which a warp in the long side direction has occurred in the mounting board.
  • FIG. 12 is a front view showing a state in which a warp in the long side direction has occurred in the mounting board.
  • FIG. 13 is a side view showing a state in which a short-side warp has occurred in the mounting board.
  • FIG. 14 is a front view of a comparative example showing a state in which a warp in the long side direction has occurred on the mounting board.
  • FIG. 15 is a block diagram showing an embodiment of a communication apparatus according to the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows an exploded perspective view of a two-port isolator which is an embodiment of a nonreciprocal circuit device according to the present invention.
  • This 2-port type isolator 1 is a lumped constant type isolator and is roughly composed of a metal yoke 10, a cap 15, a circuit board 20, a ferrite magnet assembly 30 comprising a ferrite 32 and a permanent magnet 41. It has been.
  • the yoke 10 is made of a ferromagnetic material such as soft iron, is subjected to anti-corrosion plating, and has a rectangular frame surrounding the four sides of the ferrite-magnet assembly 30 on the circuit board 20. .
  • the yoke 10 is first formed into a band-shaped body by being punched into a separated state at the joint 10a, and the convex portion 11 and the concave portion 12 are strongly fitted to each other to perform a so-called crushing process. It is a thing.
  • This joint 10a is arranged on the short side of the yoke.
  • a concave portion 10c is formed in the central portion of the lower portion of the long side of the yoke 10.
  • a cap 15 that also has a dielectric (eg, resin, ceramic) force is adhered to the upper surfaces of the ferrite 32 and the permanent magnet 41.
  • the cap 15 may be a soft magnetic metal plate.
  • the yoke 10 and the cap 15 are combined with the permanent magnet 41 to form a magnetic circuit.
  • silver plating is applied on the copper base plating to increase the fender resistance, and it is caused by eddy currents caused by high-frequency magnetic flux. Conductor loss and conductor loss due to ground current are reduced.
  • the ferrite 32 is provided with a first center electrode 35 and a second center electrode 36, which are electrically insulated from each other on the front and back main surfaces 32a and 32b.
  • the ferrite 32 has a rectangular parallelepiped shape having a first main surface 32a and a second main surface 32b which are parallel to each other, and has long side surfaces 32c and 32d and short side surfaces 32e and 32f.
  • the permanent magnet 41 is applied to the main surfaces 32a, 32b by, for example, an epoxy-based material so as to apply a magnetic field to the main surfaces 32a, 32b in a direction substantially perpendicular to the main surfaces 32a, 32b of the ferrite 32.
  • the main surface 41a of the permanent magnet 41 has the same dimensions as the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32, and the main surfaces 32a and 41a and the main surfaces 32b and 41a are arranged to face each other so that their external shapes match each other. ing.
  • the first center electrode 35 rises from the lower right on the first main surface 32a of the ferrite 32, and inclines at a relatively small angle with respect to the long side at the upper left in a state of branching into two.
  • the two are formed so as to rise to the upper left, wrap around the second main surface 32b via the relay electrode 35a on the upper side surface 32c, and overlap the first main surface 32a in a transparent state on the second main surface 32b.
  • one end of which is connected to a connection electrode 35b formed on the lower side surface 32d.
  • the other end of the first center electrode 35 is connected to a connection electrode 35c formed on the lower side surface 32d.
  • the first center electrode 35 is wound around the ferrite 32 by one turn.
  • the first center electrode 35 and the second center electrode 36 described below intersect with each other in an insulated state with an insulating film formed therebetween.
  • the 0.5th turn 36a is inclined at a relatively large angle with respect to the long side from the substantially central portion of the lower side to the upper left on the first main surface 32a.
  • the first turn 36c intersects the first central electrode 35 almost perpendicularly on the second main surface 32b via the relay electrode 36b on the upper side surface 32c. It is formed in the state.
  • the lower end of the first turn 36c wraps around the first main surface 32a via the relay electrode 36d on the lower side 32d, and this 1.5th turn 36e force on the first main surface 32a!
  • connection electrode 35c is shared as a connection electrode at each end of the first center electrode 35 and the second center electrode 36.
  • the second center electrode 36 is wound around the ferrite 32 in a spiral manner for four turns.
  • the number of turns is calculated as 0.5 turn when the center electrode 36 crosses the first or second main surface 32a, 32b once. Then, the crossing angle of the center electrodes 35 and 36 is set as necessary, and the input impedance and insertion loss are adjusted.
  • first and second center electrodes 35, 36 can be variously changed.
  • the first center electrode 35 does not have to be force-branched, which shows two branches on the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32.
  • Connection electrodes 35b, 35c, 36p and relay electrodes 35a, 36b, 36d, 36f, 36h, 36j, 361, 36n are recesses 37 formed on the upper and lower side surfaces 32c, 32d of ferrite 32 (see FIG. 3) Are filled with electrode conductors.
  • the upper and lower side surfaces 32c, 32d are formed with dummy four sides 38 in parallel with various electrodes, and the dummy electrodes 39a, 39b, 39c are formed.
  • This type of electrode is formed by forming a through hole in the mother ferrite substrate in advance, filling the through hole with an electrode conductor, and then cutting at a position where the through hole is divided.
  • Various electrodes may be formed in the recesses 37 and 38 as conductor films.
  • the first and second center electrodes 35 and 36 and various electrodes can be formed as a thick film of silver or a silver alloy by a method such as printing, transfer, or photolithography.
  • a thick glass dielectric film can be used as the insulating film of the center electrodes 35 and 36.
  • the permanent magnet 41 a strontium-based, norlium-based, or lanthanum cobalt-based ferrite magnet is usually used. Since a ferrite magnet is also a dielectric compared to a metal magnet as a conductor, high-frequency magnetic flux can be distributed in the magnet without loss. For this reason, even if the permanent magnet 41 is arranged close to the center electrodes 35 and 36, the electrical characteristics including insertion loss are hardly deteriorated.
  • the circuit board 20 is a rectangular board in plan view, and is a laminated board obtained by forming a predetermined electrode on a plurality of dielectric sheets, laminating them, and sintering them.
  • the matching capacitors CI, C2, CS1, CS2, CP1, CP2, CP3 and termination resistor R shown in Fig. 7 are built-in.
  • Terminal electrodes 25a to 25e are formed on the upper surface, and external connection terminal electrodes 26, 27 and 28 are formed on the lower surface, respectively.
  • Three external connection terminal electrodes 26, 27 and 28 are juxtaposed on the opposite long sides. The connection relationship between these matching circuit elements and the first and second center electrodes 35 and 36 will be described with reference to the equivalent circuits of FIGS. 6 and 7.
  • the equivalent circuit shown in FIG. 6 shows a basic first circuit example in the non-reciprocal circuit device (2-port isolator 1) according to the present invention
  • the equivalent circuit shown in FIG. 7 shows a second circuit example.
  • FIG. 5 shows an upper three-layer electrode structure of the circuit board 20 in the second circuit example shown in FIG.
  • connection terminal electrode 26 formed on the lower surface of the circuit board 20 functions as the input port P1, and this terminal electrode 26 terminates with the matching capacitor C 1 via the matching capacitor CS 1.
  • connection point 21a Connected to connection point 21a with resistor R.
  • the connection point 21a is connected to one end of the first center electrode 35 via a terminal electrode 25a formed on the upper surface of the circuit board 20 and a connection electrode 35b formed on the lower surface 32d of the ferrite 32.
  • the other end of the first center electrode 35 and one end of the second center electrode 36 are connected via a connection electrode 35 c formed on the lower side surface 32 d of the ferrite 32 and a terminal electrode 25 b formed on the upper surface of the circuit board 20. Connected to the terminating resistor R and matching capacitors C 1 and C2.
  • connection terminal electrode 27 formed on the lower surface of the circuit board 20 functions as the output port P2, and this terminal electrode 27 is connected to the matching capacitors C2 and C1 via the matching capacitor CS2. Connected to connection point 21b with termination resistor R.
  • the other end of the second center electrode 36 is connected to the matching capacitor C2 via the connection electrode 36p formed on the lower side surface 32d of the flight 32 and the terminal electrode 25c formed on the upper surface of the circuit board 20.
  • the external connection terminal electrode 28 formed on the lower surface of the circuit board 20 is connected. This external connection terminal electrode 28 functions as the ground port P3.
  • the external connection terminal electrode 28 is also connected to the yoke 10 via terminal electrodes 25d and 25e formed on the upper surface of the circuit board 20.
  • a grounded impedance adjusting capacitor CP1 is connected to the connection point between the input port P1 and the capacitor CS1, and a grounded impedance is connected to the connection point 21a between the capacitor CS1 and one end of the first center electrode 35. Adjustment capacitor CP2 is connected. Similarly, a grounded impedance adjustment capacitor CP3 is connected to the connection point between output port P2 and capacitor CS2.
  • the circuit board 20 and the yoke 10 are connected via terminal electrodes 25d and 25e and other dummy electrodes. It is attached and integrated. That is, as shown in FIG. 8, the yoke 10 is formed on the circuit board 20 so that the long side of the yoke 10 coincides with the long side of the circuit board 20 so that the joint 10a is located on the short side of the yoke 10. To be joined. Soldering is performed at the joint 10a, and when the solder enters the gap 10b, a strong joint is achieved. The gap 10b is formed to escape the bulging portion when the convex portion 11 and the concave portion 12 are crushed and cached. Further, the lower surface of the long side portion of the yoke 10 is bonded onto the circuit board 20 by filling the recess 10c with an adhesive. As this adhesive, an epoxy thermosetting adhesive is used.
  • each main surface 32a, 32b, 41a is perpendicular to the surface of the circuit board 20, and the long sides of the ferrite 32 and the permanent magnet 41 are arranged in parallel to the long side of the circuit board 20. It has been.
  • the ferrite magnet assembly 30 is integrally formed by soldering the various electrodes on the lower surface 32d of the ferrite 32 to the terminal electrodes 25a, 25b, 25c on the circuit board 20 and other dummy terminal electrodes.
  • the lower surface of the permanent magnet 41 is integrated on the circuit board 20 with an adhesive.
  • this adhesive a thermosetting one-component or two-component epoxy adhesive is suitable. In other words, by using both soldering and adhesion for joining the ferrite magnet assembly 30 and the circuit board 20, the joining is ensured.
  • the circuit board 20 is made of a mixture of glass, alumina and other dielectrics, or a composite board made of resin, glass and other dielectrics.
  • alumina and other dielectrics or a composite board made of resin, glass and other dielectrics.
  • the external connection electrode is preferably plated with nickel and then plated. This is for the purpose of preventing flaws, improving the resistance to solder erosion, and preventing the strength of solder joints from being lowered due to various causes.
  • one end of the first center electrode 35 is connected to the input port P1, the other end is connected to the output port P2, and one end of the second center electrode 36 is output. Since it is connected to port P2 and the other end is connected to ground port P3, a 2-port lumped constant isolator with low insertion loss can be obtained. Further, during operation, a large high-frequency current flows through the second center electrode 36 and almost no high-frequency current flows through the first center electrode 35. Accordingly, the direction of the high-frequency magnetic field generated by the first center electrode 35 and the second center electrode 36 is determined by the arrangement of the second center electrode 36. high frequency By determining the direction of the magnetic field, a measure for further reducing the insertion loss is facilitated.
  • the isolator 1 is mounted on the mounting board 60 (see FIG. 9) by soldering the external connection terminal electrodes 26, 27, and 28 of the circuit board 20 to the lands (not shown) of the mounting board 60.
  • the circuit board 20 Try to confuse.
  • the circuit board 20 when the stagnation in the long side direction Y of the circuit board 10 occurs in the mounting board 60, the circuit board 20 has a length and a span in the long side direction. Therefore, a relatively large bending force acts.
  • the long side direction of the circuit board 20 and the long side direction of the permanent magnet 41 and the ferrite 32 are arranged in parallel, the ferrite 32 and the permanent magnet 41 function as a beam in the long side direction of the circuit board 20, Since it is reinforced, the circuit board 20 is not cracked. This means that the circuit board 20 can be configured thinner than before, and the isolator 1 can be reduced in size and height.
  • the yoke 10 is formed of a rectangular annular body substantially corresponding to the outer peripheral portion of the surface of the circuit board 20, and is connected only by one joint 10a, so that a suitable DC magnetic circuit can be formed. it can. In particular, since the seam 10a is crushed, a more suitable DC magnetic circuit can be formed.
  • the seam 10a is also arranged on the short side of the circuit board 20, and the long side of the yoke 10 has no seam as shown in FIG. It functions as a beam that resists the bending force in the long side direction of the substrate 20 and also acts to reinforce the circuit substrate 20.
  • the circuit board 20 has a stronger resistance to bending in the long side direction Y.
  • the yoke 10 has a seam 10a formed on the short side, and the strength on the short side of the yoke 10 is slightly reduced. 20 itself has strength in the short side direction, so the yoke 10 is divided into the circuit board 20 even if the strength is slightly weak in the short side direction. There will be no inconvenience! /
  • the external connection terminal electrodes 2 6 (27), 28, 28 formed on the back surface of the circuit board 20 are juxtaposed on the opposite long sides of the circuit board 20, respectively. Have been. If three or more external connection terminal electrodes 26 (27), 28, 28 are juxtaposed on the long side of the circuit board 20, one should be joined to the mounting board 60 at the central part on the long side. Therefore, the circuit board 20 is subject to bending by the bending force in the long-side direction Y from the mounting board 60, and the bending force acts greatly with the central joint as a fulcrum, and is easily broken. However, since the circuit board 20 is reinforced with the yoke 10 as a beam in the long side direction Y, the circuit board 20 is prevented from cracking.
  • the joint 10a is provided on the long side of the yoke 10
  • the bending force in the long side direction Y acts on the circuit board 20 as shown in FIG. 14, the strength is slightly reduced by the joint 10a.
  • the long side of the yoke 10 may be deformed so that it does not function as a beam, and the circuit board 20 may break.
  • Providing the joint 10a on the short side of the yoke 10 also has a function of preventing such breakage of the circuit board 20.
  • the ferrite 32 and the permanent magnet 41 are vertically placed on the circuit board 20 having a rectangular surface, and the long sides of the ferrite 32 and the permanent magnet 41 are long. Since the circuit board 20 is arranged in parallel with the long side, the circuit board 20 has a reinforcing action against the bending force acting in the long side direction Y of the circuit board 20. Furthermore, since the yoke 10 made of a rectangular annular body is also arranged with the long side parallel to the long side direction Y of the circuit board 20, the yoke 10 is also resistant to the bending force acting on the long side direction Y of the circuit board 20. And has a reinforcing action.
  • the joint 10a of the yoke 10 is disposed on the short side of the circuit board 20, the strength reinforcing function in the long side direction Y of the circuit board 20 is not impaired at all.
  • three external connection terminal electrodes 26 (27), 28, and 28, which are arranged on the surface of the circuit board 20 in the opposite long side direction, are joined to lands on the mounting board 60. Even in this respect, the circuit board 20 is weakened by the bending force in the long side direction Y. It will be resolved.
  • the joint 10 a portion of the yoke 10 is soldered to the terminal electrode 25 d of the circuit board 20.
  • the joint 10a Strong soldering is possible when solder enters the gap 10b (see Fig. 8).
  • a recess 10c is formed in the substantially central portion of the long side of the yoke 10, and the concave side 10c is filled with an adhesive, and the long side of the yoke 10 is joined to the circuit board 20, whereby the short side
  • the soldering can prevent the deterioration of the bond strength.
  • an epoxy thermosetting adhesive with excellent heat resistance as the adhesive, there is no problem even if the solder that fixes the short side of the yoke 10 melts during reflow during mounting. improves.
  • conditions such as temperature and time are appropriately controlled, it can be hardened simultaneously with solder.
  • the yoke 10 also functions as a ground electrode, if the capacitor electrode built in the circuit board 20 and the yoke 10 are in close contact with each other through the dielectric of the circuit board 20, unnecessary stray capacitance is generated. As a result, the capacitance value of the floating capacitance changes depending on the mounting position of the yoke 10 on the circuit board 20. This change in the capacitance value of the stray capacitance causes variations in the electrical characteristics of the isolator 1.
  • the air present in the recess 10c has a relative dielectric constant of 1, and the generation of unnecessary stray capacitance is reduced. To do. Even if the stray capacitance value varies, the value itself is small! / ⁇ , so the variation in electrical characteristics is reduced.
  • the capacitor electrode can be disposed up to the edge of the circuit board 20, and the number of stacked capacitor electrodes can be reduced. This reduces the effects of misalignment and reduces variations in electrical characteristics. In addition, it contributes to the thinning of the circuit board 20.
  • the concave portion 10c of the yoke 10 is filled with an adhesive, the relative dielectric constant of the adhesive is 3 to 4, which is larger than 1 of air, but from 8 of the dielectric substrate: from LOO Is small.
  • filling the concave portion 10c with an adhesive exhibits an anchor effect and improves reliability.
  • the stray capacitance generated is C2 ', CP1', CP 2 ', CP3', and these stray capacitances are in parallel with the capacitors C2, CP1, CP2, CP3. Is formed.
  • the center frequency of the reflection loss mainly on the output port P2 side changes, and as a result, the center frequency of the forward transmission characteristics changes.
  • the stray capacitance CP1 'or CP2' changes, the matching state of the reflection loss mainly on the input port P1 side changes, and as a result, the matching state on the input side deteriorates, and the forward insertion loss increases.
  • the load impedance of the preceding circuit of the isolator 1 for example, the power amplifier changes, the output waveform distortion of the power amplifier increases or the current consumption increases.
  • the stray capacitance CP3 'changes the matching state of the reflection loss mainly on the output port P2 side changes, and as a result, the matching state on the output side deteriorates, and the forward insertion loss increases.
  • the ferrite 32 and the pair of permanent magnets 41 are integrally formed by the adhesive sheet layer 42, so that it is mechanically stable and is robust and does not deform or break due to vibration or impact.
  • Isolator 1 Such an isolator 1 is most suitable for a portable communication device.
  • various methods other than the use of the adhesive sheet layer 42 can be adopted. For example, an adhesive may be applied.
  • the center electrodes 35 and 36 are formed of conductor films on the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32, the isolator 1 is formed stably with high accuracy in shape and has uniform electrical characteristics. Can be mass-produced.
  • the main surface of ferrite 32 is compared to the case where a center electrode with a metal plate force is used by using a glass powder sintered film as an insulator film between the center electrodes 35 and 36.
  • 32a and 32b can be made into a shape with good flatness.
  • the positional relationship between the ferrite 32 and the pair of permanent magnets 41 can be integrated with high parallelism.
  • FIG. 15 is an electric circuit block diagram of the RF portion of the mobile phone 220.
  • 222 is an antenna element
  • 223 is a duplexer
  • 231 is a transmission side isolator
  • 232 is a transmission side amplifier
  • 233 is Band-pass filter for transmitting side stage
  • 234 for transmitting side mixer
  • 235 for receiving side amplifier
  • 236 for band-pass filter for receiving side stage
  • 237 for receiving side mixer
  • 238 for voltage controlled oscillator
  • 239 is a local band-pass filter.
  • the two-port isolator 1 can be used as the transmission-side isolator 231.
  • this isolator 1 By mounting this isolator 1, favorable electrical characteristics can be obtained, which contributes to miniaturization and low profile.
  • nonreciprocal circuit device and the communication device according to the present invention are not limited to the above-described embodiments, and can be variously modified within the scope of the gist thereof.
  • the present invention is useful for non-reciprocal circuit elements such as isolators and circulators used in the microwave band, and in particular, damages to the circuit board due to stagnation of the mounting board. It is excellent in that it can prevent and achieve a low profile with high reliability.

Abstract

 実装基板の撓みなどに起因する回路基板の損傷を防止し、信頼性が高く、低背化を実現できる非可逆回路素子及び通信装置を得る。  永久磁石(41)と、中心電極を備えたフェライト(32)と、永久磁石(41)及びフェライト(32)を搭載する回路基板(20)と、環状のヨーク(10)とからなる非可逆回路素子。回路基板(20)はその表面が長方形をなしている。永久磁石(41)及びフェライト(32)はそれぞれの主面が対向した状態で回路基板(20)の表面にそれぞれの主面が垂直に、かつ、永久磁石(41)及びフェライト(32)の長辺が回路基板(20)の長辺と平行に配置されている。

Description

明 細 書
非可逆回路素子及び通信装置
技術分野
[0001] 本発明は、非可逆回路素子、特に、マイクロ波帯で使用されるアイソレータゃサー キユレータなどの非可逆回路素子及び通信装置に関する。
背景技術
[0002] 従来より、アイソレータやサーキユレータなどの非可逆回路素子は、予め定められた 特定方向にのみ信号を伝送し、逆方向には伝送しない特性を有している。この特性 を利用して、例えば、アイソレータは、自動車電話、携帯電話などの移動体通信機器 の送信回路部に使用されて!、る。
[0003] 特許文献 1には、フェライトと中心電極とからなるフェライト組立体と永久磁石を、長 方形をなす板状の回路基板上に垂直方向に配置し、直方体形状をなす箱型のョー クで覆った非可逆回路素子が記載されて ヽる。
[0004] し力しながら、前記非可逆回路素子では、回路基板は長辺と短辺とからなる長方形 であるために長辺方向に橈みやすい。し力も、永久磁石やフェライトの短辺側が回路 基板の長辺側に沿って配置されているため、永久磁石やフェライトが回路基板の長 辺方向の橈みに対して梁として機能することはない。従って、回路基板を搭載した実 装基板が外力の作用などで長辺方向に橈んだ場合、該橈み力に抗しきれずに割れ たりする問題点を有していた。また、ヨークは 1枚の磁性体板の 4辺を折り曲げて箱形 に形成したものであるため、製造コストが高くなり、 4側面の稜線部に隙間を有し、好 適な直流磁気回路が形成されな 、と 、う問題点も有して 、た。
[0005] 前記回路基板の割れを防止するには、基板自体に強度が高い材料を用いる力 基 板を厚くする必要がある。基板は良好な電気特性を実現するために必然的に最適な 材料が決まるので、実際には基板を必要な強度を有する厚みに設計せざるを得な ヽ 。しかし、これでは、非可逆回路素子が高背化してしまう。
[0006] また、非可逆回路素子では、小型化'低背化の要求を満足させつつ、電気特性の ばらつきを極力抑え、信頼性を向上させることが望まれている。 特許文献 1 :特開 2002— 26615号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] そこで、本発明の目的は、実装基板の橈みなどに起因する回路基板の損傷を防止 し、信頼性が高ぐ低背化を実現できる非可逆回路素子及び該素子を備えた通信装 置を提供することにある。本発明の他の目的は、前記目的を達成するとともに、挿入 損失が少なぐ電気特性のばらつきを極力抑えることのできる非可逆回路素子及び 該素子を備えた通信装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0008] 前記目的を達成するため、本発明に係る非可逆回路素子は、
永久磁石と、該永久磁石により直流磁界が印加されるフ ライトと、該フ ライトに配 置された複数の中心電極と、表面及び裏面に端子電極が形成された回路基板と、前 記永久磁石及び前記フェライトの周囲を前記回路基板上で囲むヨークと、を備えた 非可逆回路素子において、
前記フェライトには前記中心電極が導体膜によって形成され、
前記回路基板は、その表面が長方形をなし、表面には端子電極が形成され、裏面 には外部接続用端子電極が形成され、
前記永久磁石及び前記フェライトは、それぞれの主面が対向した状態で前記回路 基板の表面にそれぞれの主面が回路基板の表面とほぼ垂直に、かつ、永久磁石及 びフェライトの長辺が回路基板の長辺とほぼ平行に配置され、
前記フ ライトの前記回路基板との対向面に形成された接続用電極と回路基板の 表面に形成された端子電極とが電気的かつ機械的に接続されていること、
を特徴とする。
[0009] 本発明に係る非可逆回路素子にあっては、回路基板は実装基板に搭載された状 態において、実装基板に回路基板の短辺方向の橈みが生じても回路基板は短辺方 向には強度を有しているために割れにくい。そして、実装基板に回路基板の長辺方 向の橈みが生じた場合、回路基板の長辺方向と永久磁石及びフェライトの長辺方向 とがほぼ平行に配置されているため、回路基板の長辺方向はフェライト及び永久磁 石が梁として機能し、補強されていることから、回路基板に割れなどが生じることはな い。
[0010] 本発明に係る非可逆回路素子において、中心電極は互いに絶縁されて交差した 状態で形成された第 1中心電極及び第 2中心電極とからなり、第 1中心電極の一端 は入出力用第 1ポートに電気的に接続され、他端は入出力用第 2ポートに電気的に 接続され、第 2中心電極の一端は入出力用第 2ポートに電気的に接続され、他端は グランド用第 3ポートに電気的に接続されていることが好ましい。挿入損失の小さな 2 ポート型の集中定数型アイソレータとすることができる。
[0011] また、ヨークは、回路基板の表面外周部にほぼ対応する長方形の環状体力もなり、 ヨークの長辺側が回路基板の長辺側とほぼ平行に配置され、かつ、環状に連結する ための継ぎ目が回路基板の短辺側に配置されていることが好ましい。ヨークは 1箇所 の継ぎ目で接続されて ヽるだけなので、好適な直流磁気回路を形成することができ る。し力も、ヨークの長辺部分には継ぎ目がないため、ヨークの長辺部分が回路基板 に梁として機能し、回路基板が割れるのを防止する。特に、継ぎ目がつぶし加工され て!、れば、より好適な直流磁気回路を形成することができる。
[0012] なお、回路基板の裏面に形成した外部接続用端子電極が回路基板の対向する長 辺側にそれぞれ三つ以上並置されていると、一つは長辺側のほぼ中央部に位置す ることから、回路基板には長辺方向の曲げ力が大きく作用するが、回路基板の長辺 方向は永久磁石やフ ライトさらにはヨークが梁となって補強され、曲げ力に起因す る回路基板の割れが効果的に防止される。
[0013] さらに、ヨークに設けた継ぎ目部分が回路基板の端子電極にはんだ付けされている ことが好ましい。継ぎ目部分に形成された隙間にはんだが侵入することにより強固な はんだ付けが可能となる。
[0014] また、ヨークの長辺側であって回路基板と対向する面に凹部が形成されていてもよ い。ヨークはグランド電極としても機能する力 回路基板内のコンデンサ電極とヨーク との間に発生する不要な浮遊容量が凹部の存在によって小さくなり、電気特性のば らっきを抑えることができる。この場合、ヨークの長辺側を回路基板に接着剤にて接 合することができ、短辺側のはんだ付けとで固着強度劣化の発生を防止できる。ここ で使用される接着剤はエポキシ系熱硬化型接着剤であることが好ましい。熱硬化型 接着剤は耐熱性に優れており、実装時のリフローでヨークの短辺側を固定しているは んだが溶けても支障はなぐ信頼性が向上する。また、温度や時間などの条件を適切 に制御すれば、はんだと同時に硬化させることができる。
[0015] また、本発明に係る通信装置は前記非可逆回路素子を備えたものであり、小型化、 低背化の利点が発揮され、ばらつきが小さ!、電気特性を得ることができる。
発明の効果
[0016] 本発明によれば、永久磁石やフェライトさらにはヨークによって回路基板の強度を 補強することができて回路基板に割れなどの心配のない、信頼性の高い非可逆回路 素子を得ることができる。しカゝも、回路基板は薄くても必要な強度を補強されているこ とから、素子の小型化、低背化を達成できる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明に係る非可逆回路素子(2ポート型アイソレータ)の一実施例を示す分解 斜視図である。
[図 2]中心電極付きフ ライトを示す斜視図である。
[図 3]フ ライトを示す斜視図である。
[図 4]フェライト'磁石組立体を示す分解斜視図である。
[図 5]回路基板内の回路構成を示すブロック図である。
[図 6]2ポート型アイソレータの第 1回路例を示す等価回路図である。
[図 7]2ポート型アイソレータの第 2回路例を示す等価回路図である。
[図 8]回路基板とヨークとの接合状態を示す斜視図である。
[図 9]非可逆回路素子を実装基板に搭載した状態を示す斜視図である。
[図 10]実装基板に短辺方向の反りが発生した状態を示す斜視図である。
[図 11]実装基板に長辺方向の反りが発生した状態を示す斜視図である。
[図 12]実装基板に長辺方向の反りが発生した状態を示す正面図である。
[図 13]実装基板に短辺方向の反りが発生した状態を示す側面図である。
[図 14]実装基板に長辺方向の反りが発生した状態を示す比較例での正面図である。
[図 15]本発明に係る通信装置の一実施例を示すブロック図である。 発明を実施するための最良の形態
[0018] 以下、本発明に係る非可逆回路素子及び通信装置の実施例について添付図面を 参照して説明する。
[0019] 本発明に係る非可逆回路素子の一実施例である 2ポート型アイソレータの分解斜 視図を図 1に示す。この 2ポート型アイソレータ 1は、集中定数型アイソレータであり、 概略、金属製ヨーク 10と、キャップ 15と、回路基板 20と、フェライト 32と永久磁石 41 とからなるフェライト ·磁石組立体 30とで構成されて 、る。
[0020] ヨーク 10は、軟鉄などの強磁性体材料カゝらなり、防鲭めっきが施され、回路基板 20 上でフェライト ·磁石組立体 30の四方を囲む長方形の枠体とされて 、る。このヨーク 1 0は、まず、継ぎ目 10aで分離して展開した状態に打ち抜かれて帯状体として形成さ れ、凸部 11及び凹部 12を互いに強嵌合させて、いわゆるつぶし加工を行い環状体 としたものである。この継ぎ目 10aはヨークの短辺側に配置されている。また、ヨーク 1 0の長辺側下部の中央部には凹部 10cが形成されている。
[0021] フェライト 32と永久磁石 41の上面には誘電体 (例えば、榭脂、セラミック)力もなるキ ヤップ 15が接着される。このキャップ 15は軟磁性体金属板であってもよい。ヨーク 10 とキャップ 15は、永久磁石 41と組み合わせて磁気回路を形成するものであり、通常 は、銅下地めつきの上に銀めつきを施して防鲭性を高め、高周波磁束による渦電流 に起因する導体損失やグランド電流に起因する導体損失を軽減させている。
[0022] フェライト 32には、図 2に示すように、表裏の主面 32a, 32b〖こ互い〖こ電気的〖こ絶縁 された第 1中心電極 35及び第 2中心電極 36が形成されている。ここで、フェライト 32 は互いに平行な第 1主面 32a及び第 2主面 32bを有する直方体形状をなし、長辺側 面 32c, 32d及び短辺側面 32e, 32fを有している。
[0023] また、永久磁石 41はフェライト 32の主面 32a, 32bに対して磁界を該主面 32a, 32 bに略垂直方向に印加するように主面 32a, 32bに、例えば、エポキシ系の接着剤シ ート層 42を介して接着され(図 4参照)、フェライト'磁石組立体 30を形成している。永 久磁石 41の主面 41aは前記フェライト 32の主面 32a, 32bと同一寸法であり、互いの 外形が一致するように主面 32a, 41a、主面 32b, 41aどうしを対向させて配置されて いる。 [0024] 図 2に示すように、第 1中心電極 35はフェライト 32の第 1主面 32aにおいて右下から 立ち上がって 2本に分岐した状態で左上に長辺に対して比較的小さな角度で傾斜し て形成され、左上方に立ち上がり、上側面 32c上の中継用電極 35aを介して第 2主 面 32bに回り込み、第 2主面 32bにおいて第 1主面 32aと透視状態で重なるように 2 本に分岐した状態で形成され、その一端は下側面 32dに形成された接続用電極 35 bに接続されている。また、第 1中心電極 35の他端は下側面 32dに形成された接続 用電極 35cに接続されている。このように、第 1中心電極 35はフェライト 32に 1ターン 卷回されている。そして、第 1中心電極 35と以下に説明する第 2中心電極 36とは、間 に絶縁膜が形成されて互 、に絶縁された状態で交差して 、る。
[0025] 第 2中心電極 36は、まず、 0. 5ターン目 36aが第 1主面 32aにおいて下辺略中央 部から左上に長辺に対して比較的大きな角度で傾斜して第 1中心電極 35と交差した 状態で形成され、上側面 32c上の中継用電極 36bを介して第 2主面 32bに回り込み 、この 1ターン目 36cが第 2主面 32bにおいてほぼ垂直に第 1中心電極 35と交差した 状態で形成されている。 1ターン目 36cの下端部は下側面 32dの中継用電極 36dを 介して第 1主面 32aに回り込み、この 1. 5ターン目 36e力第 1主面 32aにお!/、て 0. 5 ターン目 36aと平行に第 1中心電極 35と交差した状態で形成され、上側面 32c上の 中継用電極 36fを介して第 2主面 32bに回り込んでいる。以下同様に、 2ターン目 36 g、中継用電極 36h、 2. 5ターン目 36i、中継用電極 36j、 3ターン目 36k、中継用電 極 361、 3. 5ターン目 36m、中継用電極 36n、 4ターン目 36o、カ エライト 32の表面 にそれぞれ形成されている。また、第 2中心電極 36の両端は、それぞれフェライト 32 の下側面 32dに形成された接続用電極 35c, 36pに接続されている。なお、接続用 電極 35cは第 1中心電極 35及び第 2中心電極 36のそれぞれの端部の接続用電極と して共用されている。
[0026] 即ち、第 2中心電極 36はフェライト 32に螺旋状に 4ターン卷回されていることになる 。ここで、ターン数とは、中心電極 36が第 1又は第 2主面 32a, 32bをそれぞれ 1回横 断した状態を 0. 5ターンとして計算している。そして、中心電極 35, 36の交差角は必 要に応じて設定され、入力インピーダンスや挿入損失が調整されることになる。
[0027] また、前記第 1及び第 2中心電極 35, 36の形状は種々に変更することができる。例 えば、本実施例では、第 1中心電極 35はフェライト 32の主面 32a, 32b上で 2本に分 岐したものを示した力 分岐していなくてもよい。
[0028] 接続用電極 35b, 35c, 36pや中継用電極 35a, 36b, 36d, 36f, 36h, 36j, 361 , 36nはフェライト 32の上下側面 32c, 32dに形成された凹部 37 (図 3参照)に電極 用導体を充填して形成されている。また、上下側面 32c, 32dには各種電極と平行に ダミー四咅 38ち形成され、かつ、ダミー電極 39a, 39b, 39c力 ^形成されて!ヽる。この 種の電極は、マザ一フェライト基板に予めスルーホールを形成し、このスルーホール を電極用導体で充填した後、スルーホールを分断する位置でカットすることによって 形成される。なお、各種電極は凹部 37, 38に導体膜として形成したものであってもよ い。
[0029] フェライト 32としては YIGフェライトなどが用いられている。第 1及び第 2中心電極 35 , 36や各種電極は銀や銀合金の厚膜として印刷、転写、フォトリソグラフなどの工法 で形成することができる。中心電極 35, 36の絶縁膜としてはガラス誘電体厚膜を用 いることがでさる。
[0030] 永久磁石 41は、通常、ストロンチウム系、ノリウム系、ランタン コバルト系のフェラ イトマグネットが用いられる。フェライトマグネットは、金属マグネットが導体であるのと 比較して、誘電体でもあるため、マグネット内に高周波磁束が損失なく分布することが できる。そのため、永久磁石 41を中心電極 35, 36に近接させて配置しても、挿入損 失をはじめとする電気特性をほとんど劣化させない。また、フェライト 32の飽和磁ィ匕の 温度特性と永久磁石 41の磁束密度の温度特性が近いため、フェライト 32と永久磁 石 41とを組み合わせてアイソレータを構成した場合、アイソレータの温度に依存する 電気特性が良好になる。
[0031] 回路基板 20は、平面視で長方形をなし、複数枚の誘電体シート上に所定の電極を 形成して積層し、焼結した積層型基板であり、その内部には、図 6及び図 7に示す整 合用コンデンサ CI, C2, CS1, CS2, CP1, CP2, CP3、終端抵抗 Rが内蔵されて いる。また、上面には端子電極 25a〜25eが、下面には外部接続用端子電極 26, 27 , 28がそれぞれ形成されている。外部接続用端子電極 26, 27, 28は対向する長辺 側にそれぞれ三つずつ並置されて!ヽる。 [0032] これらの整合用回路素子と前記第 1及び第 2中心電極 35, 36との接続関係を図 6 及び図 7の等価回路を参照して説明する。なお、図 6に示す等価回路は本発明に係 る非可逆回路素子(2ポート型アイソレータ 1)における基本的な第 1回路例を示し、 図 7に示す等価回路は第 2回路例を示す。また、図 5は図 7に示す第 2回路例におい て、回路基板 20の上部 3層の電極構造を示している。
[0033] 即ち、回路基板 20の下面に形成された外部接続用端子電極 26が入力ポート P1と して機能し、この端子電極 26は整合用コンデンサ CS 1を介して整合用コンデンサ C 1 と終端抵抗 Rとの接続点 21aに接続されている。また、この接続点 21aは回路基板 20 の上面に形成された端子電極 25a及びフェライト 32の下側面 32dに形成された接続 用電極 35bを介して第 1中心電極 35の一端に接続されている。
[0034] 第 1中心電極 35の他端及び第 2中心電極 36の一端は、フェライト 32の下側面 32d に形成された接続用電極 35c及び回路基板 20の上面に形成された端子電極 25bを 介して終端抵抗 R及び整合用コンデンサ C 1 , C2に接続されて 、る。
[0035] 一方、回路基板 20の下面に形成された外部接続用端子電極 27が出力ポート P2と して機能し、この端子電極 27は整合用コンデンサ CS 2を介して整合用コンデンサ C2 , C1と終端抵抗 Rとの接続点 21bに接続されている。
[0036] 第 2中心電極 36の他端は、フ ライト 32の下側面 32dに形成された接続用電極 36 p及び回路基板 20の上面に形成された端子電極 25cを介して整合用コンデンサ C2 及び回路基板 20の下面に形成された外部接続用端子電極 28と接続されている。こ の外部接続用端子電極 28はグランドポート P3として機能するものである。また、この 外部接続用端子電極 28は、回路基板 20の上面に形成された端子電極 25d, 25eを 介して前記ョーク 10にも接続されて 、る。
[0037] また、入力ポート P1とコンデンサ CS1の接続点には接地されたインピーダンス調整 用のコンデンサ CP1が接続され、コンデンサ CS1と第 1中心電極 35の一端との接続 点 21aには接地されたインピーダンス調整用のコンデンサ CP2が接続されている。同 様に、出力ポート P2とコンデンサ CS2との接続点にも接地されたインピーダンス調整 用のコンデンサ CP3が接続されている。
[0038] 回路基板 20とヨーク 10とは端子電極 25d, 25eやその他のダミー電極を介しては んだ付けされて一体化される。即ち、図 8に示すように、ヨーク 10は、継ぎ目 10aがョ ーク 10の短辺部に位置するように、その長辺部を回路基板 20の長辺部と一致させ て回路基板 20上に接合される。はんだ付けは継ぎ目 10aにて行われ、はんだが隙間 10bに侵入することにより、強固な接合が図られる。なお、隙間 10bは、凸部 11と凹 部 12とをつぶしカ卩ェする際の膨出部の逃げのために形成されている。また、ヨーク 1 0の長辺部の下面は凹部 10cに接着剤を充填することで回路基板 20上に接合され ている。この接着剤としては、エポキシ系熱硬化型接着剤が使用されている。
[0039] フェライト'磁石組立体 30は各主面 32a, 32b, 41aが回路基板 20の表面と垂直に 、かつ、フェライト 32及び永久磁石 41の長辺が回路基板 20の長辺と平行に配置さ れている。詳しくは、フェライト'磁石組立体 30はフェライト 32の下側面 32dの各種電 極が回路基板 20上の端子電極 25a, 25b, 25cやその他ダミー端子電極とはんだ付 けされて一体ィ匕されるとともに、永久磁石 41の下側面が回路基板 20上に接着剤に て一体化される。この接着剤としては、熱硬化性の 1液性又は 2液性のエポキシ系接 着剤が適している。即ち、フェライト'磁石組立体 30と回路基板 20との接合にはんだ 付けと接着とを併用することにより、接合が確実なものとなる。
[0040] 回路基板 20は、ガラスとアルミナやその他の誘電体の混合物を焼成したものや、榭 脂やガラスとその他の誘電体からなる複合基板が用いられている。内部や外部の電 極には、銀や銀合金の厚膜、銅厚膜、銅箔などが用いられている。特に、外部接続 用の電極には、ニッケルめっきを施した上に金めつきを施すことが好ましい。防鲭、耐 はんだ喰われ性の向上、種々の原因によるはんだ接合自体の強度低下を防止する ためである。
[0041] 以上の構成力もなる 2ポート型アイソレータ 1においては、第 1中心電極 35の一端 が入力ポート P1に接続され他端が出力ポート P2に接続され、第 2中心電極 36の一 端が出力ポート P2に接続され他端がグランドポート P3に接続されているため、挿入 損失の小さな 2ポート型の集中定数型アイソレータとすることができる。さらに、動作時 において、第 2中心電極 36に大きな高周波電流が流れ、第 1中心電極 35にはほとん ど高周波電流が流れない。従って、第 1中心電極 35及び第 2中心電極 36によって生 じる高周波磁界の方向は第 2中心電極 36の配置によってその方向が決まる。高周波 磁界の方向が決まることにより、挿入損失をより低下させる対策が容易になる。
[0042] ここで、回路基板 20の割れについて考察する。アイソレータ 1は実装基板 60 (図 9 参照)上に回路基板 20の外部接続用端子電極 26, 27, 28が実装基板 60の図示し ないランドにはんだ付けされて搭載される。この場合、実装基板 60に外力によって回 路基板 20の短辺方向に平行な矢印 X方向の橈み、あるいは、長辺方向に平行な矢 印 Y方向の橈みが生じると、回路基板 20を橈ませようとする。
[0043] 回路基板 20が実装基板 60に搭載された状態において、図 10に示すように、実装 基板 60に X方向の橈みが生じた場合、回路基板 20は短辺方向 Xにはスパンが短く て強度を有して 、るために割れにく!、。
[0044] 一方、図 11に示すように、実装基板 60に回路基板 10の長辺方向 Yの橈みが生じ た場合、回路基板 20は長辺方向には長 、スパンを有して 、るために比較的大きな 曲げ力が作用する。しかし、回路基板 20の長辺方向と永久磁石 41及びフェライト 32 の長辺方向とが平行に配置されているため、回路基板 20の長辺方向はフェライト 32 及び永久磁石 41が梁として機能し、補強されていることから、回路基板 20に割れな どが生じることはない。このことは、回路基板 20を従来より薄く構成できることを意味し 、アイソレータ 1の小型化、低背化が可能となる。
[0045] また、ヨーク 10は、回路基板 20の表面外周部にほぼ対応する長方形の環状体から なり、 1箇所の継ぎ目 10aで接続されているだけなので、好適な直流磁気回路を形成 することができる。特に、継ぎ目 10aはつぶしカ卩ェされているので、より好適な直流磁 気回路を形成することができる。
[0046] し力も、継ぎ目 10aは回路基板 20の短辺側に配置されており、図 12に示すように、 ヨーク 10の長辺部分には継ぎ目がないため、ヨーク 10の長辺部分が回路基板 20の 長辺方向の曲げ力に抗する梁として機能し、回路基板 20を補強する作用をも奏する 。これにて、回路基板 20はより一層長辺方向 Yの曲げに対して強い抵抗力を有する ことになる。
[0047] なお、図 13に示すように、ヨーク 10には ϋぎ目 10aが短辺側に形成されており、ョ ーク 10の短辺側は強度が若干低下しているが、回路基板 20自体が短辺方向には 強度を有しているためヨーク 10が短辺方向に強度が若干弱くても回路基板 20に割 れが生じる不都合は生じな!/、。
[0048] さらに、図 12に示すように、回路基板 20の裏面に形成した外部接続用端子電極 2 6 (27) , 28, 28は、回路基板 20の対向する長辺側にそれぞれ三つ並置されている 。外部接続用端子電極 26 (27) , 28, 28が回路基板 20の長辺側に三つ以上並置さ れていれば、一つは長辺側のほぼ中央部で実装基板 60と接合することになるので、 実装基板 60から長辺方向 Yの曲げ力による橈みによって回路基板 20は中央の接合 部を支点として曲げ力が大きく作用し、割れやすい。しかし、回路基板 20はその長辺 方向 Yにヨーク 10が梁となって補強されるので、回路基板 20の割れが防止される。
[0049] 仮に、ヨーク 10の長辺側に継ぎ目 10aを設けると、図 14に示すように、回路基板 20 に長辺方向 Yの曲げ力が作用すると、継ぎ目 10aによって強度が若干低下している ヨーク 10の長辺側が変形して梁として機能しなくなり、回路基板 20が割れるおそれ がある。継ぎ目 10aをヨーク 10の短辺側に設けることは、このような回路基板 20の割 れを防止する機能をも有するのである。
[0050] 即ち、本アイソレータ 1にお 、ては、表面が長方形をなす回路基板 20に対して、フ エライト 32及び永久磁石 41が縦置きされ、かつ、フェライト 32及び永久磁石 41の長 辺が回路基板 20の長辺と平行に配置されているため、回路基板 20の長辺方向 Yに 作用する曲げ力に対して補強作用を有する。さらに、長方形の環状体からなるヨーク 10も長辺側が回路基板 20の長辺方向 Yと平行に配置されているため、ヨーク 10も回 路基板 20の長辺方向 Yに作用する曲げ力に対して補強作用を有する。そして、ョー ク 10の継ぎ目 10aは回路基板 20の短辺側に配置されているため、回路基板 20の長 辺方向 Yに対する強度補強機能を何ら損なうことはない。また、回路基板 20の表面 であって対向する長辺方向にそれぞれ並設された三つの外部接続用端子電極 26 ( 27) , 28, 28が実装基板 60上のランドと接合されており、この点でも回路基板 20は 長辺方向 Yの曲げ力に弱くなるが、長辺方向には前述のごとくフ ライト 32と永久磁 石 41さらにはヨーク 10で補強されているために割れるおそれがより一層解消されるこ とになる。
[0051] ヨーク 10と回路基板 20との接合関係に言及すると、ヨーク 10の継ぎ目 10a部分は 回路基板 20の端子電極 25dにはんだ付けされている。この場合、継ぎ目 10a部分に 形成された隙間 10b (図 8参照)にはんだが侵入することにより強固なはんだ付けが 可能となる。
[0052] さらに、ヨーク 10の長辺側ほぼ中央部に凹部 10cが形成され、この凹部 10cに接着 剤を充填してヨーク 10の長辺側を回路基板 20に接合することにより、短辺側のはん だ付けとで固着強度劣化の発生を防止できる。そして、接着剤として耐熱性に優れ たエポキシ系熱硬化型接着剤を使用することにより、実装時のリフローでヨーク 10の 短辺側を固定しているはんだが溶けても支障はなぐ信頼性が向上する。また、温度 や時間などの条件を適切に制御すれば、はんだと同時に硬化させることができる。
[0053] ところで、ヨーク 10はグランド電極としても機能しているので、回路基板 20に内蔵さ れたコンデンサ電極とヨーク 10とが回路基板 20の誘電体を介して密接すると、不要 な浮遊容量が発生し、しカゝも、回路基板 20へのヨーク 10の搭載位置によって浮遊容 量の容量値が変化する。この浮遊容量の容量値変化はアイソレータ 1の電気特性の ばらつきの原因となる。
[0054] 回路基板 20内のコンデンサ電極とヨーク 10との間に発生する浮遊容量を防止しよ うとすると、コンデンサ電極を環状のヨーク 10よりも充分に内側に配置する必要がある 。しかし、コンデンサ電極を内側に配置すると、回路基板 20の縁端部付近がコンデン サ電極の配置に使えなくなり、その分コンデンサ電極の積層枚数を増やして必要な 容量を得ることになる。積層枚数を増やすことは回路基板 20を厚くすることになり、強 度は確保できる力 アイソレータ 1の高背化を生じる。また、コンデンサ電極の積層枚 数の増加は積層ずれの原因となり、コンデンサ容量のばらつき、電気特性のばらつき につながる。
[0055] 本アイソレータ 1においては、ヨーク 10の長辺部下面に凹部 10cを設けることによつ て、凹部 10cに存在する空気は比誘電率が 1であり、不要な浮遊容量の発生が減少 する。仮に浮遊容量値がばらつ ヽてもその値自体が小さ!/ヽので電気特性のばらつき が減少する。また、回路基板 20の縁端部にまでコンデンサ電極を配置でき、これに てコンデンサ電極の積層枚数を減らすことができる。このことは、積層ずれの影響を 減少させ、電気特性のばらつきを減少させることになる。また、回路基板 20の薄型化 に寄与する。 [0056] なお、ヨーク 10の凹部 10cに接着剤が充填されたとしても、接着剤の比誘電率は 3 〜4であり、空気の 1よりは大きいが、誘電体基板の 8〜: LOOよりは小さい。また、凹部 10cに接着剤が充填されることはアンカー効果を発揮し、信頼性が向上する。
[0057] 図 5に示すように、本アイソレータ 1において、発生する浮遊容量は C2', CP1', CP 2', CP3'であり、これらの浮遊容量はコンデンサ C2, CP1, CP2, CP3と並列に形 成される。浮遊容量 C2'が変化すると、主に出力ポート P2側の反射損失の中心周波 数が変化し、結果的に順方向の透過特性の中心周波数が変化する。浮遊容量 CP1 '又は CP2'が変化すると、主に入力ポート P1側の反射損失の整合状態が変化し、結 果的に入力側の整合状態が劣化してしまい、順方向の挿入損失が増大する。加えて 、アイソレータ 1の前段回路、例えば、パワーアンプの負荷インピーダンスが変化する ことで、パワーアンプの出力波形歪みを増大させたり、消費電流を増大させる。浮遊 容量 CP3'が変化すると、主に出力ポート P2側の反射損失の整合状態が変化し、結 果的に出力側の整合状態が劣化してしまい、順方向の挿入損失が増大する。
[0058] さらに、構成的には、フェライト 32と一対の永久磁石 41が接着剤シート層 42で一体 ィ匕されていることで、機械的に安定となり、振動や衝撃で変形'破損しない堅牢なアイ ソレータ 1となる。このようなアイソレータ 1は携帯型の通信機器に最適である。なお、 フェライト 32と永久磁石 41とを一体ィ匕するには、前記接着剤シート層 42を使用する 以外に、種々の方法を採用でき、例えば、接着剤の塗布などによってもよい。
[0059] さらに、中心電極 35, 36はフェライト 32の主面 32a, 32bに導体膜にて形成してい るため、形状的に高精度に安定して形成され、均一な電気特性を有するアイソレータ 1を量産することができる。これにカ卩えて、中心電極 35, 36間の絶縁体膜としてガラ ス粉を焼結した膜などとすることで、金属板力もなる中心電極を用いた場合と比べて 、フェライト 32の主面 32a, 32bを平坦度の良好な形状とすることができる。その結果 、フェライト 32と一対の永久磁石 41それぞれの位置関係を平行度よく一体ィ匕できる。
[0060] (通信装置、図 15参照)
次に、本発明に係る通信装置として、携帯電話を例にして説明する。図 15は携帯 電話 220の RF部分の電気回路ブロック図である。図 15において、 222はアンテナ素 子、 223はデュプレクサ、 231は送信側アイソレータ、 232は送信側増幅器、 233は 送信側段間用帯域通過フィルタ、 234は送信側ミキサ、 235は受信側増幅器、 236 は受信側段間用帯域通過フィルタ、 237は受信側ミキサ、 238は電圧制御発振器 (V
CO)、 239はローカル用帯域通過フィルタである。
[0061] ここに、送信側アイソレータ 231として、前記 2ポート型アイソレータ 1を使用すること ができる。このアイソレータ 1を実装することにより、好ましい電気特性を得ることがで き、小型化、低背化に寄与する。
[0062] (他の実施例)
なお、本発明に係る非可逆回路素子及び通信装置は前記実施例に限定するもの ではなぐその要旨の範囲内で種々に変更することができる。
[0063] 例えば、永久磁石 41の N極と S極を反転させれば、入力ポート P1と出力ポート P2 が入れ替わる。また、前記実施例では、整合用及びインピーダンス調整用の回路素 子の全てを回路基板に内蔵したものを示した力 チップタイプのインダクタゃコンデン サを回路基板に外付けしてもょ ヽ。
産業上の利用可能性
[0064] 以上のように、本発明は、マイクロ波帯で使用されるアイソレータやサーキユレータ などの非可逆回路素子に有用であり、特に、実装基板の橈みなどに起因する回路基 板の損傷を防止し、信頼性が高ぐ低背化を実現できる点で優れている。

Claims

請求の範囲
[1] 永久磁石と、該永久磁石により直流磁界が印加されるフ ライトと、該フ ライトに配 置された複数の中心電極と、表面及び裏面に端子電極が形成された回路基板と、前 記永久磁石及び前記フェライトの周囲を前記回路基板上で囲むヨークと、を備えた 非可逆回路素子において、
前記フェライトには前記中心電極が導体膜によって形成され、
前記回路基板は、その表面が長方形をなし、表面には端子電極が形成され、裏面 には外部接続用端子電極が形成され、
前記永久磁石及び前記フェライトは、それぞれの主面が対向した状態で前記回路 基板の表面にそれぞれの主面が回路基板の表面とほぼ垂直に、かつ、永久磁石及 びフェライトの長辺が回路基板の長辺とほぼ平行に配置され、
前記フ ライトの前記回路基板との対向面に形成された接続用電極と回路基板の 表面に形成された端子電極とが電気的かつ機械的に接続されていること、
を特徴とする非可逆回路素子。
[2] 前記中心電極は互 、に絶縁されて交差した状態で形成された第 1中心電極及び 第 2中心電極とからなり、第 1中心電極の一端は入出力用第 1ポートに電気的に接続 され、他端は入出力用第 2ポートに電気的に接続され、第 2中心電極の一端は入出 力用第 2ポートに電気的に接続され、他端はグランド用第 3ポートに電気的に接続さ れていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の非可逆回路素子。
[3] 前記ヨークは、前記回路基板の表面外周部にほぼ対応する長方形の環状体力 な り、ヨークの長辺側が回路基板の長辺側とほぼ平行に配置され、かつ、環状に連結 するための継ぎ目が回路基板の短辺側に配置されていることを特徴とする請求の範 囲第 1項又は第 2項に記載の非可逆回路素子。
[4] 前記継ぎ目はつぶし加工されて 、ることを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の 非可逆回路素子。
[5] 前記回路基板の裏面に形成した外部接続用端子電極は、回路基板の対向する長 辺側にそれぞれ三つ以上並置されていることを特徴とする請求の範囲第 3項又は第 4項に記載の非可逆回路素子。
[6] 前記ヨークに設けた継ぎ目部分が前記回路基板の端子電極にはんだ付けされて V、ることを特徴とする請求の範囲第 3項な 、し第 5項の 、ずれかに記載の非可逆回 路素子。
[7] 前記ヨークの長辺側であって前記回路基板と対向する面に凹部が形成されている ことを特徴とする請求の範囲第 1項ないし第 6項のいずれかに記載の非可逆回路素 子。
[8] 前記ヨークの長辺側が前記回路基板に接着剤にて接合されていることを特徴とす る請求の範囲第 1項ないし第 7項のいずれかに記載の非可逆回路素子。
[9] 前記接着剤はエポキシ系熱硬化型接着剤であることを特徴とする請求の範囲第 8 項に記載の非可逆回路素子。
[10] 請求の範囲第 1項ないし第 9項のいずれかに記載の非可逆回路素子を備えたこと を特徴とする通信装置。
PCT/JP2006/321728 2006-01-30 2006-10-31 非可逆回路素子及び通信装置 WO2007086177A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007513523A JP4356787B2 (ja) 2006-01-30 2006-10-31 非可逆回路素子及び通信装置
US11/750,461 US7319369B2 (en) 2006-01-30 2007-05-18 Non-reciprocal circuit element and communication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021400 2006-01-30
JP2006-021400 2006-01-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/750,461 Continuation US7319369B2 (en) 2006-01-30 2007-05-18 Non-reciprocal circuit element and communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007086177A1 true WO2007086177A1 (ja) 2007-08-02

Family

ID=38308985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321728 WO2007086177A1 (ja) 2006-01-30 2006-10-31 非可逆回路素子及び通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7319369B2 (ja)
JP (1) JP4356787B2 (ja)
CN (1) CN100524942C (ja)
WO (1) WO2007086177A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208320A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置
WO2009025174A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. 非可逆回路素子
JP2009206791A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子
EP2184802A1 (en) * 2007-08-31 2010-05-12 Murata Manufacturing Co. Ltd. Irreversible circuit element
JP2012165063A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Murata Mfg Co Ltd フェライト・磁石素子及びその製造方法
WO2012132584A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社村田製作所 フェライト・磁石素子及びその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1970991B1 (en) * 2007-01-18 2013-07-24 Murata Manufacturing Co. Ltd. Non-reversible circuit element
JP4596032B2 (ja) * 2008-04-09 2010-12-08 株式会社村田製作所 フェライト・磁石素子の製造方法、非可逆回路素子の製造方法及び複合電子部品の製造方法
WO2009154024A1 (ja) * 2008-06-18 2009-12-23 株式会社村田製作所 非可逆回路素子
US8254142B2 (en) 2009-09-22 2012-08-28 Wintec Industries, Inc. Method of using conductive elastomer for electrical contacts in an assembly
US8593825B2 (en) * 2009-10-14 2013-11-26 Wintec Industries, Inc. Apparatus and method for vertically-structured passive components
JP5126248B2 (ja) * 2010-02-25 2013-01-23 株式会社村田製作所 非可逆回路素子
CN103107396A (zh) * 2011-11-09 2013-05-15 苏州工业园区凯艺精密科技有限公司 一种微波隔离器的腔体结构
US9204531B2 (en) * 2012-06-13 2015-12-01 International Business Machines Corporation Implementing feed-through and domain isolation using ferrite and containment barriers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206701A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子の製造方法およびフープ状部品
JPH0870195A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Japan Radio Co Ltd プリント回路基板のシールド方法
JP2000156601A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Fuji Elelctrochem Co Ltd マイクロ波サーキュレータ/アイソレータの表面実装構造
JP2002198707A (ja) * 2000-06-14 2002-07-12 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子および通信装置
JP2003101310A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3548822B2 (ja) 2000-07-07 2004-07-28 株式会社村田製作所 非可逆回路素子および通信装置
JP2006174161A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Tdk Corp 非可逆回路素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206701A (ja) * 1990-01-08 1991-09-10 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子の製造方法およびフープ状部品
JPH0870195A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Japan Radio Co Ltd プリント回路基板のシールド方法
JP2000156601A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Fuji Elelctrochem Co Ltd マイクロ波サーキュレータ/アイソレータの表面実装構造
JP2002198707A (ja) * 2000-06-14 2002-07-12 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子および通信装置
JP2003101310A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208320A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置
WO2009025174A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. 非可逆回路素子
US7834716B2 (en) 2007-08-22 2010-11-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Nonreciprocal circuit device
EP2184802A1 (en) * 2007-08-31 2010-05-12 Murata Manufacturing Co. Ltd. Irreversible circuit element
EP2184802A4 (en) * 2007-08-31 2010-12-15 Murata Manufacturing Co NON-RECIPROCAL SWITCHING DEVICE
JP2009206791A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子
JP2012165063A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Murata Mfg Co Ltd フェライト・磁石素子及びその製造方法
WO2012132584A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社村田製作所 フェライト・磁石素子及びその製造方法
JP5553130B2 (ja) * 2011-03-31 2014-07-16 株式会社村田製作所 フェライト・磁石素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007086177A1 (ja) 2009-06-18
CN100524942C (zh) 2009-08-05
CN101099262A (zh) 2008-01-02
US20070216492A1 (en) 2007-09-20
US7319369B2 (en) 2008-01-15
JP4356787B2 (ja) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356787B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信装置
JP4380769B2 (ja) 非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置
JP4345709B2 (ja) 非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置
JP4858543B2 (ja) 非可逆回路素子及びその製造方法
JP3548824B2 (ja) 非可逆回路素子および通信装置
JP4692679B2 (ja) 非可逆回路素子
JP4665786B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信装置
JP5018790B2 (ja) 非可逆回路素子
WO2006011383A1 (ja) 非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置
JP2008092147A (ja) 非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置
JP2007208320A (ja) 非可逆回路素子及び通信装置
US6943642B1 (en) Nonreciprocal circuit element and method of manufacturing the same
JP4929488B2 (ja) 非可逆回路素子
JP4915366B2 (ja) 非可逆回路素子
JP5120101B2 (ja) フェライト・磁石素子の製造方法
JP4345691B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信装置
US7859357B2 (en) Non-reciprocal circuit device
JP2010246019A (ja) フェライト・磁石素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007513523

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11750461

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680001448.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06822657

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1