WO2006011383A1 - 非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置 - Google Patents

非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006011383A1
WO2006011383A1 PCT/JP2005/013163 JP2005013163W WO2006011383A1 WO 2006011383 A1 WO2006011383 A1 WO 2006011383A1 JP 2005013163 W JP2005013163 W JP 2005013163W WO 2006011383 A1 WO2006011383 A1 WO 2006011383A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ferrite
circuit board
electrode
permanent magnet
magnet
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013163
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Kawanami
Hiroshi Murata
Osamu Onishi
Kenta Motoki
Original Assignee
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co., Ltd. filed Critical Murata Manufacturing Co., Ltd.
Publication of WO2006011383A1 publication Critical patent/WO2006011383A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/32Non-reciprocal transmission devices
    • H01P1/36Isolators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • H05K2201/086Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive

Definitions

  • Non-reciprocal circuit device manufacturing method thereof, and communication device
  • the present invention relates to a nonreciprocal circuit device, and more particularly to a nonreciprocal circuit device such as an isolator or circulator used in a microwave band, a manufacturing method thereof, and a communication device.
  • nonreciprocal circuit elements such as isolators and circulators have a characteristic of transmitting a signal only in a predetermined specific direction and not transmitting in a reverse direction.
  • an isolator is used in a transmission circuit part of a mobile communication device such as a car phone or a mobile phone.
  • Patent Document 1 discloses that a ferrite magnet assembly is formed by sandwiching a ferrite in which a central electrode is formed by an electrode film between two permanent magnets. There is disclosed a structure in which a three-dimensional object is vertically arranged on a circuit board containing a matching circuit element.
  • Patent Document 2 a ferrite substrate on which a center electrode is arranged, a magnet substrate, and a yoke are bonded and integrated with an adhesive, and then cut to obtain individual nonreciprocal circuit elements. Is disclosed.
  • connection electrodes are formed on a plurality of side surfaces of the ferrite, which increases the manufacturing cost. Has a problem.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-261513
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-16005
  • an object of the present invention is to provide a nonreciprocal circuit element and a communication device that are capable of mounting a permanent magnet and a flight integrally on a circuit board with good stability, and that are small and have good characteristics. It is to provide.
  • Another object of the present invention is to provide a method for manufacturing a non-reciprocal circuit device having a high production efficiency and a low manufacturing cost.
  • a non-reciprocal circuit device includes:
  • a non-reciprocal circuit comprising: a permanent magnet; a flight to which a DC magnetic field is applied by the permanent magnet; a plurality of center electrodes disposed on the flight; and a circuit board having terminal electrodes formed on the surface.
  • the flight is formed of a conductor film in a state where a plurality of the central electrodes are insulated and intersected with each other on the main surface, and a connection electrode connected to the central electrode is formed on one side surface orthogonal to the main surface. Formed,
  • Both the flight and the permanent magnet have a rectangular parallelepiped shape, and the main surface of the flight is smaller than the main surface of the permanent magnet.
  • a pair of substantially permanent magnets are bonded to the opposing main surfaces of the flight, respectively, and integrated with ferrite,
  • the ferrite and the pair of permanent magnets, which are bonded to each other, are placed on the circuit board on one side surface orthogonal to the respective main surfaces,
  • connection electrode and the connection electrode are joined between one side surface of the ferrite and the surface of the circuit board.
  • the bonding material and the terminal electrode formed on the circuit board are interposed.
  • the non-reciprocal circuit device there is a predetermined dimensional difference between one side surface of the ferrite and one side surface of the permanent magnet, and between the one side surface of the flight and the surface of the circuit board.
  • the connection electrode, the bonding material, and the terminal electrode are interposed, and at least a part of one side surface of the permanent magnet is directly or directly on the surface of the circuit board with or without an adhesive. Therefore, the ferrite (permanent magnet) assembly (ferrite magnet assembly) can be mounted on the circuit board in a stable and stable manner without tilting.
  • a pair of permanent magnets of approximately the same shape face each other and the ferrite that forms the center electrode is sandwiched between them, and the main surface of the ferrite is smaller than the main surface of the permanent magnet, so the permanent magnet generates DC magnetic flux with good parallelism.
  • a uniform magnetic field is applied to the flight, and electrical characteristics such as insertion loss of the irreversible circuit element are improved.
  • the ferrite and the pair of permanent magnets bonded to each other are placed on the circuit board on one side surface orthogonal to the respective main surfaces, that is, the flight and the permanent magnet are circuit boards.
  • connection electrode is formed on this surface, so that the connection electrode and the circuit board are formed. Connection with the terminal electrode is reliable and easy.
  • the manufacturing process can be simplified by simply forming the connecting electrode on one surface.
  • the center electrode has a first center electrode having one end electrically connected to the first input / output port and the other end electrically connected to the second input / output port. And a second center electrode having one end electrically connected to the second input / output port and the other end electrically connected to the grounding third port. It is preferable that it is comprised from these. Thus, a small lumped constant isolator can be obtained.
  • the circuit board may contain a matching element, which can further reduce the size of the nonreciprocal circuit element.
  • the ferrite and the permanent magnet are preferably bonded with a thermosetting epoxy adhesive.
  • Thermosetting adhesives have good heat resistance, and heat when soldering and mounting a ferrite magnet assembly on a circuit board or when soldering and mounting a nonreciprocal circuit element on a printed circuit board of a communication device It is possible to prevent heat from causing poor adhesion between the ferrite and the permanent magnet, thereby shifting or detaching each other.
  • this type of adhesive is a dielectric, and even if it is used in a part that directly contacts the ferrite or the center electrode, it has electrical characteristics. There is no deterioration.
  • thermosetting epoxy adhesive sheet If a thermosetting epoxy adhesive sheet is used, the workability of the adhesion is good, and in the application of the adhesive, the uniformity of thickness, prevention of leakage to other locations, etc. should be finely managed. Such management is unnecessary if a force sheet is used.
  • An ultraviolet heat combined curing type epoxy adhesive may be used for bonding the ferrite and the permanent magnet. If the flight is temporarily fixed at a predetermined position by irradiation of ultraviolet rays and then fixed by heat curing, the positional accuracy between the ferrite and the permanent magnet is improved.
  • thermosetting adhesives tend to decrease in viscosity during the thermosetting process by increasing the temperature, and the ferrite position may be shifted. Such temporary misalignment can be prevented by temporarily fixing with an ultraviolet curable adhesive.
  • the permanent magnet is preferably a ferrite magnet.
  • Ferrite magnets are dielectrics and can distribute electromagnetic fields inside. For this reason, high-frequency magnetic flux and high-frequency electric lines of force can freely pass through the magnet even if it is located close to the ferrite or center electrode. As a result, the Q value is kept high without the inductance of the center electrode being reduced, and the isolation is low loss, enabling a wide band operation.
  • connection electrode formed on one side of the ferrite is bonded to a terminal electrode formed on the circuit board via a bonding material such as solder, and one side of the permanent magnet is formed on the circuit board. It is preferable that it is joined with an adhesive. By joining the ferrite and permanent magnets independently to each other between the ferrite magnet assembly and the circuit board, the joining is ensured. If only soldering is used, the non-reciprocal circuit element is mounted on the circuit board of the communication device with reflow solder, etc., and the solder at this part melts, causing a misalignment of the ferrite magnet assembly, resulting in failure or deterioration of characteristics. Cause.
  • a nonreciprocal circuit device manufacturing method includes a permanent magnet, a ferrite to which a DC magnetic field is applied by the permanent magnet, a plurality of center electrodes arranged on the ferrite, and a terminal electrode on the surface. And a non-reciprocal circuit device manufacturing method including the formed circuit board.
  • a plurality of the central electrodes are formed on the main surface of the ferrite so as to intersect with each other while being insulated from each other by a conductor film, and a connecting electrode is formed on a side surface orthogonal to the main surface to produce a central electrode assembly.
  • a center electrode assembly is sandwiched between a pair of mother-one magnet substrates via an adhesive layer to form a mother substrate.
  • a so-called multi-piece process is adopted.
  • the magnet assembly can be manufactured with high accuracy and high production efficiency, and the cost can be reduced.
  • the ferrite magnet assembly is highly accurate, the electrical characteristics of the nonreciprocal circuit device are improved as a result.
  • a communication device includes the nonreciprocal circuit element, so that preferable electrical characteristics can be obtained, and the device can be reduced in size and height.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing an embodiment of a non-reciprocal circuit device (2-port isolator) according to the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a center electrode assembly of the 2-port isolator.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a modified example of the center electrode assembly.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration in a circuit board of the 2-port isolator.
  • FIG. 5 is an equivalent circuit diagram showing a first circuit example of the two-port isolator.
  • FIG. 6 is an equivalent circuit diagram showing a second circuit example of the two-port isolator.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of the second circuit example.
  • FIG. 8 is an elevation view schematically showing a configuration of a ferrite magnet assembly of the two-port isolator.
  • FIG. 9 is an elevational view schematically showing another example of the ferrite magnet assembly.
  • FIG. 10 is a perspective view showing one embodiment of a manufacturing method according to the present invention.
  • FIG. 11 is an explanatory view showing the manufacturing method in the order of steps.
  • FIG. 12 is an elevation view schematically showing another mounting example of a ferrite magnet assembly.
  • FIG. 13 is a block diagram showing an embodiment of a communication apparatus according to the present invention.
  • FIG. 1 shows an exploded perspective view of a two-port isolator 1 that is an embodiment of a non-reciprocal circuit device according to the present invention.
  • This two-port isolator 1 is a lumped constant isolator, which is roughly a metal yoke 10, a circuit board 20, a center electrode assembly 31 including a ferrite 32, and a permanent magnet for applying a DC magnetic field to the ferrite 32. It is formed of magnets 41 and 41.
  • the yoke 10 is also made of a ferromagnetic material such as soft iron and is silver-plated, and has a frame shape surrounding the center electrode assembly 31 and the permanent magnets 41, 41 on the circuit board 20.
  • a cap 15 made of a dielectric material (for example, a resin or a ceramic) is bonded to the upper surfaces of the ferrite 32 and the permanent magnets 41 and 41.
  • the cap 15 may be a metal plate. Suitable metal plates include copper, brass, and silver-plated materials.
  • a dielectric having an electrode plate on the upper surface or both surfaces may be used as the cap 15.
  • the metal cap 15 is preferably connected to the yoke 10 by soldering, conductive adhesive, welding, or the like.
  • the center electrode assembly 31 is formed by forming a first center electrode 35 and a second center electrode 36 electrically insulated from each other on main surfaces 32a and 32b of the microwave ferrite 32.
  • the ferrite 32 has a rectangular parallelepiped shape having a first main surface 32a and a second main surface 32b that are parallel to each other, and the first main surface 32a and the second main surface 32b have a short side dimension and a long side dimension.
  • the ratio (hereinafter referred to as the shape ratio) is 1: 1.5 to 5 and the first main surface 32 a and the second main surface 32 b are arranged on the circuit board 20 in a substantially vertical direction.
  • the surfaces in contact with the long sides of the main surfaces 32a and 32b are referred to as side surfaces 32c and 32d.
  • the permanent magnets 41 and 41 are bonded to the main surfaces 32a and 32b so as to apply a magnetic field to the main surfaces 32a and 32b in a direction substantially perpendicular to the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32.
  • Magnet assembly Solid 30 is formed. The configuration and manufacturing process of the ferrite magnet assembly 30 will be described in detail below.
  • the first central electrode 35 rises from the lower right on the first main surface 32a of the ferrite 32 and is inclined at a relatively small angle with respect to the long side at the upper left.
  • the second main surface 32b is formed to overlap the first main surface 32a in a transparent state on the second main surface 32b through the connection electrode 35a on the side surface 32c, and is formed on the side surface 32d. It is connected to the connection electrode 35b.
  • the 0.5th turn 36a is inclined at a relatively large angle with respect to the long side from the substantially central portion of the lower side to the upper left side on the first main surface 32a. And turn around the second main surface 32b via the connection electrode 36b on the side surface 32c, and the first turn 36c is inclined to the left at a relatively large angle on the second main surface 32b.
  • the first central electrode 35 is formed so as to intersect with the first central electrode 35.
  • the lower end of the first turn 36c wraps around the first main surface 32a via the connection electrode 36d on the side surface 32d, and this 1.5th turn 36e is parallel to the 0.5th turn 36a on the first main surface 32a.
  • the second turn 36g is also formed on the second main surface 32b so as to intersect the first center electrode 35 in parallel with the first turn 36c, and is connected to the connection electrode 36h on the side surface 32d.
  • the second center electrode 36 is wound around the ferrite 32 in a spiral manner for two turns.
  • the number of turns is calculated as 0.5 turn when the center electrode 36 crosses the first or second main surface 32a, 32b once. Then, the crossing angle of the center electrodes 35 and 36 is set as necessary, and the input impedance and insertion loss are adjusted.
  • first and second center electrodes 35, 36 can be variously changed.
  • Fig. 3 shows a modification.
  • the first and second center electrodes 35, 36 are respectively It is formed by branching into two on the main surfaces 32a and 32b.
  • the circuit board 20 is a laminated substrate in which predetermined electrodes are formed on a plurality of dielectric sheets, laminated, and sintered, and inside thereof, as shown in FIG.
  • Capacitors CI, C2, Csl, Cs2, Cpl, Cp2 and termination resistor R are built-in.
  • Terminal electrodes 25a to 25f are formed on the upper surface, and external connection terminal electrodes 26, 27, and 28 are formed on the lower surface, respectively.
  • FIG. 5 shows a basic first circuit example in the nonreciprocal circuit device (2-port isolator 1) according to the present invention
  • the equivalent circuit shown in FIGS. 6 and 7 shows the second circuit example.
  • FIG. 4 shows the configuration of the second circuit example shown in FIG.
  • connection terminal electrode 26 formed on the lower surface of the circuit board 20 functions as the input port P1, and this electrode 26 is connected to the matching capacitor C 1 and the terminal via the matching capacitor Cs 1.
  • connection point 21a Connected to connection point 21a with resistor R.
  • the connection point 21a is connected to one end of the first center electrode 35 via a terminal electrode 25a formed on the upper surface of the circuit board 20.
  • the other end of the first center electrode 35 is connected to a terminal resistor R and a capacitor CI, via a connection electrode 35c formed on the side surface 32d of the ferrite 32 and a terminal electrode 25b formed on the upper surface of the circuit board 20. Connected to C2.
  • the external connection terminal electrode 27 formed on the lower surface of the circuit board 20 functions as the output port P2, and this electrode 27 is connected to the connection point 21b of the capacitors C2 and C1 via the matching capacitor Cs2. It is connected.
  • the one end connection electrode 36i (formed on the side surface 32d of the ferrite 32) of the second center electrode 36 is connected to the connection point 21b via the terminal electrode 25c formed on the upper surface of the circuit board 20. Yes.
  • the other end connection electrode 36h of the second center electrode 36 is connected to the external connection terminal electrode 28 formed on the lower surface of the circuit board 20 via the terminal electrode 25d formed on the upper surface of the circuit board 20.
  • the This external connection terminal electrode 28 functions as the ground port P3.
  • the external connection terminal electrode 28 is also connected to the yoke 10 via terminal electrodes 25e and 25f formed on the upper surface of the circuit board 20.
  • the impedance adjustment is grounded at the connection point between the input port P1 and the capacitor Csl.
  • Capacitor Cpl is connected.
  • a grounded impedance adjustment capacitor Cp2 is also connected to the connection point between the output port P2 and the capacitor Cs2.
  • the circuit board 20 and the yoke 10 are soldered together via terminal electrodes 25e and 25f, and the ferrite magnet assembly 30 is formed of various connection electrodes 35b and 35c on the side surface 32d of the ferrite 32.
  • 36d, 36h, 36i are soldered together with the terminal electrodes 25a to 25d on the circuit board 20 and the lower surfaces 41d, 41d of the permanent magnets 41, 41 are bonded to the circuit board 20 with adhesive 2 4 (See Fig. 8).
  • 8 is a cross-sectional view taken along the arrow AA in FIG.
  • the ferrite 32 has a rectangular parallelepiped shape having a first main surface 32a and a second main surface 32b that are parallel to each other, and the second center electrode 36 is connected to the ferrite 32 2 Since it is turned around, a preferable insertion loss can be obtained over a wide band. This is because winding the first and second center electrodes 35, 36 around the ferrite 32 increases the number of intersections of the center electrodes 35, 36 and increases the coupling coefficient between the center electrodes 35, 36. This means that the insertion loss has been reduced and that the pass frequency has been widened.
  • a pair of permanent magnets 41, 41 having the same shape face each other to sandwich the ferrite 32 that forms the first and second center electrodes 35, 36, and the main surfaces 32a, 32b of the ferrite 32 are permanent. Since it is smaller than the main surface 41a of the magnet 41 (see Fig. 8), the permanent magnet 41 generates direct current magnetic flux with good parallelism and a uniform magnetic field is applied to the ferrite 32, and the electrical loss such as insertion loss of the isolator 1 Improved characteristics.
  • the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32 are arranged on the circuit board 20 in a substantially vertical direction, and the permanent magnets 41 and 41 have a magnetic field substantially perpendicular to the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32.
  • the ferrite 32 and the permanent magnets 41, 41 are vertically arranged on the circuit board 20 so that a large magnetic field is applied. Even if the permanent magnets 41 and 41 are made thicker in order to obtain the same, the height is not increased regardless of the thickness, and a reduction in size and height is achieved.
  • connection point 21a between the first center electrode 35 and the capacitor C1 and the input port P1 and the connection between the center electrodes 35 and 36 Point 21b and output port Since one additional matching capacitor Csl, Cs2 is inserted between P2 and P2, the inductance of the center electrodes 35, 36 is set large, and even when the electrical characteristics in a wide band are improved, the device is connected to the isolator. It is possible to match the impedance (50 ⁇ ). This effect can be achieved simply by inserting one of the matching capacitors Csl or Cs2.
  • a matching inductor is inserted between the connection point of the second center electrode 36 and the capacitor C2 and the ground port P3, a desired high frequency such as a second harmonic or a third harmonic can be suppressed.
  • the An LC series circuit composed of an inductor and a capacitor may be inserted between the input port P1 and the ground and between the output port P2 and the ground.
  • the ferrite magnet assembly 30 will be described.
  • a first center electrode 35 made of a conductor film
  • an insulator film 37 a second center electrode 36 also having a conductor film force
  • an insulator film 38 a film is formed.
  • various connection electrodes are formed on the upper side surface 32c and the lower side surface 32d of the ferrite 32 by a conductor thick film.
  • the center electrodes 35, 36 are made of an electrode film material made of silver, copper, gold or an alloy thereof on the main surfaces 32a, 32b of the ferrite 32, conductive powder such as gold or silver, and epoxy resin.
  • An electrode film material such as a conductor composite material (paste or adhesive) is formed as a thin film by printing or transfer.
  • these electrode film materials and photosensitive materials may be mixed and formed into a predetermined shape using a processing technique such as photolithography or etching.
  • Insulator films 37 and 38 are printed or transferred from sintered glass powder, organic film such as epoxy resin, or a combination of glass cloth and organic film such as epoxy resin. It is formed by. Alternatively, these materials and a photosensitive material may be mixed and formed into a predetermined shape using a processing technique such as photolithography or etching. Insulator film 37, 3
  • One or more layers of the conductor film and the insulator films 37, 38 of the center electrodes 35, 36 are provided as necessary, and in some cases, via holes (via holes) formed in the insulator films 37, 38. You may connect the conductor films of different layers.
  • connection electrodes include electrode film materials such as silver, copper, gold and alloys thereof, and conductive materials such as gold and silver. Electrode film materials such as body powder and epoxy resin and other conductive composite materials (paste or adhesive) are formed as a thick film by printing or transfer. Alternatively, these electrode film materials and photosensitive substances may be mixed and formed into a predetermined shape using a processing technique such as photolithography or etching.
  • Permanent magnets 41 and 41 are bonded to the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32 via an adhesive layer 42.
  • an adhesive layer 42 a thermosetting one-component or two-component epoxy adhesive, an ultraviolet curable or ultraviolet heat combined curable epoxy adhesive, or an acrylic adhesive is suitable.
  • an epoxy adhesive may be used which is processed into a sheet having a certain thickness in advance and has a strong tackiness. Moreover, you may use a double-sided adhesive sheet.
  • the adhesive layer 42 may be coated in a dot pattern that does not necessarily have a uniform thickness on the entire surface.
  • connection electrodes 35b, 35c, 36d, 36h, 36i formed on the lower surface 32d of the ferri iron 32 are joined to terminal electrodes 25a-25d formed on the upper surface of the circuit board 20, as shown in FIG. Joined by material 23 (eg, solder). Further, the lower surface 41 d of the permanent magnet 41 is bonded onto the circuit board 20 with an adhesive 24.
  • an adhesive 24 a thermosetting one-component or two-component epoxy adhesive is suitable.
  • the ferrite magnet assembly 30 has a ferrite 43 attached to both surfaces of the center electrode assembly 31 via an adhesive layer 42a, and an adhesive layer 42b. Permanent magnets 41 may be attached through these. Thus, the coupling between the center electrodes 35 and 36 can be enhanced.
  • the joint surface with the circuit board 20 becomes planar, and various connection electrodes are formed on the lower side surface 32d.
  • the connection between the electrode for use and the terminal electrodes 25a to 25d formed on the circuit board 20 is reliable and easy. Further, the various connection electrodes need only be formed on one surface, and the manufacturing process is simplified.
  • connection electrodes formed on the lower side surface 32d are soldered to the terminal electrodes 25a to 25d formed on the circuit board 20, and the permanent magnets 41 and 41 are formed thereunder. Since the side surface 41d is bonded to the surface of the circuit board 20 directly or via a terminal electrode with the adhesive 24, that is, soldering and bonding are performed to join the ferrite magnet assembly 30 and the circuit board 20. By using it together, joining is ensured.
  • thermosetting adhesive 24 is used in combination, it is possible to prevent such a failure or characteristic deterioration. Even when the permanent magnet 41 and the ferrite 32 are detached, the permanent magnet 41 is adhered on the circuit board 20, so that a predetermined electrical constant is maintained and a highly reliable nonreciprocal circuit element is obtained. be able to.
  • connection electrodes formed on the lower surface 32d of the ferrite 32 are joined to the terminal electrodes 25a to 25d formed on the upper surface of the circuit board 20, and sintered with a thick film electrode material. Bonding method, bumping solder, gold, etc. using ultrasonic waves etc. to raise the temperature and fusing, or conductive powder such as gold, silver, etc. ) Can be used.
  • a dimensional difference ⁇ is provided between the lower side surface 32d of the ferrite 32 and the lower side surface 41d of the permanent magnet 41 (see FIG. 8). Due to the presence of this dimensional difference a, the thicknesses of various connection electrodes, the thickness of the bonding material 23 such as solder bonded to the connection electrodes, the thickness of the terminal electrodes 25a to 25d formed on the circuit board 20, and the permanent The thickness of the adhesive 24 of the permanent magnet 41 is flush with the surface of the circuit board 20. As a result, the ferrite magnet assembly 30 can be mounted on the circuit board 20 in an accurate and reliable state without tilting.
  • the ferrite 32 on which the center electrodes 35 and 36 are formed is accurately fixed to a predetermined portion of the permanent magnet 41 by adhesion, a stable isolator with almost no magnetic loss can be manufactured. it can.
  • the positional relationship between the ferrite 32 and the permanent magnet 41 is integrated with a preferable parallelism due to the stability of the thickness of the adhesive layer. Can be ashamed.
  • the distance between the opposing surfaces of the pair of permanent magnets 41 and 41 is also determined by the thickness of the adhesive layer 42 and the thickness of the ferrite 32, so that the magnetic circuit can be kept at a constant and stable as intended (with little variation). Can be formed. As a result, stable mass production of the isolator is possible and it is inexpensive.
  • the central electrode assembly 31 and the pair of permanent magnets 41, 41 are integrated with the adhesive layer 42, so that the mechanically stable isolators that are not deformed or damaged due to vibration or impact. Become. Such an isolator is most suitable for a portable communication device.
  • the center electrodes 35 and 36 are formed of conductor films on the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32, an isolator having a uniform electrical characteristic is formed stably with high accuracy in shape. Can be mass-produced.
  • the insulator films 37 and 38 are also made of a sintered glass powder, so that the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32 are flattened compared to the case where a central electrode with a metal plate force is used. It can be made into a shape with good degree. As a result, the positional relationship between the ferrite 32 and the pair of permanent magnets 41 and 41 can be integrated with high parallelism.
  • connection electrodes are provided on the upper side surface 32c and the lower side surface 32d of the ferrite 32, and the electrode films on the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32 are connected to the various connection electrodes.
  • Various connection electrodes formed on the surface 32d are joined to face the terminal electrodes 25a to 25d formed on the upper surface of the circuit board 20.
  • the center electrode 35, 36 arranged on the ferrite 32 can be easily and reliably soldered to the matching circuit element in the circuit board 20 or the input / output external connection terminal electrodes 26, 27, Can be connected to 28.
  • the conductor film portions on the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32 of the center electrodes 35 and 36 are not soldered, so there is no risk of solder erosion. Therefore, silver powder or the like having a very low glass frit content (10% or less) can be used as the material for the conductor film portion. Such a material has an electrical conductivity close to that of pure silver, so that an isolator with very little input loss can be obtained.
  • thermosetting property is not only low in workability but also low in price. Since the heat-resistant adhesive is soldered, the heat and isolator when soldering and mounting the ferrite magnet assembly 30 onto the circuit board 20 are soldered onto the printed circuit board of the communication device. It is possible to prevent the ferrite 32 and the permanent magnet 41 from being defectively bonded to each other due to the heat at the time, so that the mutual positions are shifted or detached.
  • this type of adhesive is a dielectric, and even if it is used in a portion in direct contact with the ferrite 32 and the center electrodes 35 and 36, the electrical characteristics do not deteriorate.
  • thermosetting adhesives tend to decrease in viscosity during the thermosetting process due to temperature rise, and the position of the ferrite 32 may shift. Temporarily fixing with an ultraviolet curable adhesive can prevent such displacement.
  • An epoxy adhesive is processed into a sheet with a certain thickness in advance, and if this is a thermosetting epoxy sheet having S-tackiness (temporary fixability, adhesiveness), the adhesion work In addition to good properties, the uniformity and stability of the adhesive layer thickness can be maintained. Further, it is possible to prevent a problem that the adhesive flows and covers the terminal electrode partially.
  • a thick film electrode is obtained by baking and solidifying a metal fine powder such as silver together with a glass frit.
  • a conductivity close to that of a solid metal is obtained.
  • the surface area of the electrode film is increased, it is somewhat disadvantageous in terms of environmental resistance. That is, chemical conductivity such as sulfidation and acidification is caused to deteriorate the conductivity, and migration is likely to occur due to moisture.
  • the glass material used as the insulator layer is exposed to extremely high temperature and high humidity, the insulating property may deteriorate.
  • the permanent magnets 41 and 41 cover the conductor film and the insulator layer formed on the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32 with the adhesive layer 42 interposed therebetween. If the permanent magnet 41 is a ferrite magnet, gas or liquid does not pass through, and as a result, the conductor film and the insulator layer formed on the main surfaces 32a and 32b of the ferrite 32 are protected from the external environment.
  • the ferrite magnet is a dielectric and is the main application range of the isolator 1 0
  • Microwave band around 3 to 3GHz 'UHF band is magnetically a paramagnetic material with a relative dielectric constant of around 1. Therefore, even if the ferrite magnet is disposed in the vicinity of the microwave ferrite 32, the distribution of the high-frequency electromagnetic field at that position is not particularly adversely affected. In other words, an electromagnetic field can be distributed inside, and even if it is placed close to the ferrite 32 and the center electrodes 35 and 36, high-frequency magnetic flux and high-frequency electric field lines can freely pass inside the magnet. As a result, the Q value is kept high without the inductance of the center electrodes 35 and 36 decreasing, and the isolation is low loss, enabling a wide band operation.
  • thermosetting adhesive layer 42 is previously used in the ferrite magnet assembly 30, the adhesive layer 42 can be completely cured (cured) by solder reflow.
  • the ferrite 32 and the permanent magnet 41 also need to be fixed with glass or the like.
  • this soldering is performed by using a method in which bumps such as solder or gold are used to raise the temperature using ultrasonic waves, etc., a finer connection will be joined with higher precision than with soldering. be able to.
  • a method of bonding a hard conductive composite material (paste or adhesive) such as gold or silver and epoxy resin is used, the temperature stress is less than with soldering! / ⁇ Joining can be performed.
  • the circuit board 20 is a multilayer dielectric substrate.
  • a circuit network such as a capacitor and an inductor can be built inside, and the miniaturization and thinning of the isolator can be achieved, and the connection between the circuit elements is performed within the substrate, thereby improving the reliability. I can expect.
  • the circuit board 20 does not necessarily need to be multi-layered, and a single-layer matching capacitor or the like may be externally attached as a chip type.
  • thermosetting epoxy adhesive is used to join the lower surface 41d of the permanent magnet 41 and the circuit board 20, the curing process of the adhesive and the lower surface of the ferrite 32 are performed.
  • the soldering process between the various connection electrodes 2d and the terminal electrodes 25a to 25d can be shared. The process can be adjusted by setting the time course of temperature rise appropriately. That is, if it is preheated slowly, the adhesive 24 can be cured and the fixing position can be determined before the solder is melted. On the other hand, by increasing the temperature, the adhesive 24 can be pre-cured (the viscosity decreases with increasing temperature) when the solder melts, and the solder melts and the volume and thickness decrease.
  • the soldering object can sink, and the electrical resistance is reduced by minimizing the thickness of the solder, which is the cause of the increase in electrical resistance. Strength can be increased.
  • the cap 15 having a dielectric force is adhered to the upper surface of the ferrite magnet assembly 30.
  • the cap 15 is made of a ferromagnetic material such as iron, it affects the magnetic circuit and attracts the magnetic flux, so that the uniformity of the DC bias magnetic field distribution may be deteriorated and the electrical characteristics such as insertion loss may be deteriorated.
  • the cap 15 is made of copper, brass, or silver-plated to these, the area where high-frequency magnetic flux can be distributed is slightly reduced compared to the case where it is made of a dielectric, but it has a significant effect on the electrical characteristics. There is nothing.
  • an electrode plate is placed on a part of the upper and lower surfaces of the dielectric to form the cap 15, it is effective in terms of high-frequency shielding, and a wide range of high-frequency magnetic field distribution can be secured, resulting in low electrical characteristics. Easy to operate with loss and broadband.
  • the metal cap 15 is connected to the yoke 10 by soldering, adhesive, welding, or other methods to increase the effect of high-frequency shielding, prevent unwanted radiation, and stabilize the operation of communication equipment using this isolator. Is effective.
  • the soft steel may be made of greaves. That is, by arranging the permanent magnets 41 and 41 on both surfaces of the ferrite 32 as in this embodiment, the necessary magnetic force can be obtained without being surrounded by the metal yoke 10.
  • ferrite 32 In the flat structure in which the main surfaces 32a and 32b are placed parallel to the surface of the circuit board 20, the height of the isolator is limited, so the magnet can be thick enough to have enough magnetic force, or the ferrite 32
  • the configuration in which the permanent magnets 41 are arranged on the main surfaces 32a and 32b has been unable to be adopted.
  • the center electrode assembly 31 is manufactured, and an adhesive sheet 42 is provided on almost the entire surface as shown in FIG. !)
  • a large number of (middle 2 rows x 2 rows) center electrode assemblies 3 1 are sandwiched between the large-area mother-magnet substrates 411 and 412, and the mother substrate 413 (see Fig. 11) Is produced.
  • the mother substrate 413 is cut into predetermined dimensions, and a ferrite-magnet assembly 30 is obtained in which a single unit of the central electrode assembly 31 is sandwiched between a pair of permanent magnets 41, 41.
  • FIG. 11 shows the process.
  • step 1 the adhesive sheet 42 with the separator 415 is applied to the mother magnet substrate 411, and in the process 2, the adhesive sheet 42 is fixed on the mother magnet substrate 411.
  • step 2 it is necessary to make V so that air does not enter between the adhesive sheet 42 and the mother magnet substrate 411.
  • the adhesive sheet 42 it is preferable to adhere the adhesive sheet 42 to the mother magnet base plate 411 with a squeegee roller or the like.
  • the adhesive sheet 42 and Z or the mother magnet substrate 411 are heated to about 60 to 150 at this time, the adhesiveness of the adhesive sheet 42 increases and the adhesiveness to the mother magnet substrate 411 increases. Will increase. However, it is necessary to appropriately control the temperature and heating time so that the thermosetting of the adhesive sheet 42 does not proceed.
  • step 3 the separator 415 is peeled off, and only the adhesive sheet 42 is left on the mother magnet substrate 41 1.
  • the center electrode assembly 31 is attached in a matrix on the mother magnet substrate 411 with the adhesive sheet 42.
  • the center electrode assembly 31 may be attached individually, but the center electrode assembly 31 is previously attached in a matrix on another adhesive tape or mount, and then on the adhesive sheet 42 of the mother magnet substrate 411 at once. It may be pasted on.
  • step 5 the adhesive sheet 42 is attached to the other mother-one magnet substrate 412.
  • step 6 the mother-magnetic substrate 412 is attached to the mother-one magnet substrate 411 via the adhesive sheet 42.
  • step 7 the vertical force of the mother magnet substrates 411 and 412 is also heated while increasing the pressure, and the adhesive sheet 42 is cured and the mother substrate 413 Get.
  • step 8 the mother substrate 413 is attached on the dicing tape 416.
  • a foam tape or adhesive tape that loses its adhesiveness by heating, a tape that is peeled off by washing with a solvent, or a wax that softens when heated, may be temporarily attached to the base plate for cutting.
  • This type of tape or base plate is for chucking (fixing) the mother board 413 on the dicing table of the dicer.
  • step 9 the mother substrate 413 is cut by a dicer to obtain one unit of ferrite 'magnet assembly 30.
  • the ferrite magnet assembly 30 having the same size of the permanent magnets 41 and 41 and the center electrode assembly 31 including the rectangular parallelepiped ferrite 32 sandwiched therebetween is produced with high accuracy. It can be manufactured well, and the effect of cost reduction is great. The effects of such a ferrite magnet assembly 30 have been described above.
  • the large-area mother-magnet substrate 411, 412 is used, the inclination of the magnet 41 is eliminated as compared with the case where the individual permanent magnet 41 and the ferrite 32 are bonded, and the permanent magnet 41 and the ferrite 32. And the parallelism increases. As a result, the parallelism and uniformity of the bias magnetic field applied to the ferrite 32 are guaranteed, and electrical characteristics such as insertion loss are not deteriorated. Further, since there is no risk of positional deviation of the ferrite 32, it is possible to obtain a highly reliable isolator with little aging as well as eliminating individual differences.
  • the ferrite magnet assembly 30 may be mounted on a circuit board 20 as shown in FIG. That is, the other main surface 41b of the permanent magnet 41 fixed to the both main surfaces 32a, 32b of the ferrite 32 via the adhesive layer 42 is fixed to the inner wall surface of the yoke 10 via the adhesive layer 43. Then, the connection electrode 35b formed on the lower side surface 32d of the ferrite 32 and the terminal electrodes 25a to 25d on the circuit board 20 are joined with a joining material (solder) 23. At the same time, the lower surface of the yoke 10 is joined to the terminal electrodes 25e and 25f on the circuit board 20 with a conductive adhesive 44 (which may be solder or the like).
  • a conductive adhesive 44 which may be solder or the like.
  • the lower side surfaces 41d of the pair of permanent magnets 41, 41 are not joined to the circuit board 20, but at least one of the lower side surfaces 41d of the magnets 41, 41 is part of the circuit board. 20 It is necessary to be in close contact with at least one of the terminal electrodes 25a to 25d.
  • the lower surface 41d of the left permanent magnet 41 is partially in contact with any one of the terminal electrodes 25a to 25d, and the lower surface 41d of the right permanent magnet 41 also floats the surface force of the circuit board 20. Indicate state.
  • FIG. 13 is an electric circuit block diagram of the RF portion of the mobile phone 220.
  • 22 2 is an antenna element
  • 223 is a duplexer
  • 231 is a transmission side isolator
  • 232 is a transmission side amplifier
  • 233 is a band pass filter for a transmission side stage
  • 234 is a transmission side mixer
  • 235 is a reception side amplifier
  • 236 Is a reception-side interband bandpass filter
  • 237 is a reception-side mixer
  • 238 is a voltage controlled oscillator (VCO)
  • 239 is a local bandpass filter.
  • VCO voltage controlled oscillator
  • the two-port isolator 1 can be used as the transmission-side isolator 231.
  • the isolator 1 By mounting the isolator 1, favorable electrical characteristics can be obtained, which contributes to the reduction in size and height of the mobile phone.
  • non-reciprocal circuit device the manufacturing method thereof, and the communication device according to the present invention can be variously modified within the scope of the gist thereof, not limited to the above-described embodiments.
  • a force chip type inductor or capacitor showing all the matching circuit elements built in the circuit board may be externally attached to the circuit board.
  • the ferrite may have a rectangular parallelepiped-shaped force angle portion polished by barrel polishing or the like.
  • the present invention is useful for nonreciprocal circuit elements such as isolators and circulators used in the microwave band and communication devices, and is particularly excellent in terms of improving assemblability and miniaturization. Yes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)

Abstract

 フェライト(32)の主面(32a),(32b)に第1及び第2中心電極(35),(36)を導体膜にて形成した中心電極組立体(31)を一対の磁石(41),(41)にて挟み込んだフェライト・磁石組立体(30)を回路基板(20)上に縦置き実装した非可逆回路素子。フェライト(32)は直方体形状をなし、その主面(32a),(32b)よりも広い主面(41a)を有する磁石(41),(41)にて直流磁界が印加される。フェライト(32)の下側面(32d)と磁石(41)の下側面(41d)との間には、寸法差(α)が存在し、フェライト(32)の下側面(32d)と回路基板(20)の表面との間には接続用電極(35b)などと接合材(23)と端子電極(25d)などが介在している。また、磁石(41)の下側面(41d)と回路基板(20)の表面との間には接着剤(24)が介在している。                                                                                 

Description

非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置
技術分野
[0001] 本発明は、非可逆回路素子、特に、マイクロ波帯で使用されるアイソレータゃサー キユレータなどの非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置に関する。
背景技術
[0002] 従来より、アイソレータやサーキユレータなどの非可逆回路素子は、予め定められた 特定方向にのみ信号を伝送し、逆方向には伝送しない特性を有している。この特性 を利用して、例えば、アイソレータは、自動車電話、携帯電話などの移動体通信機器 の送信回路部に使用されて!、る。
[0003] 従来、非可逆回路素子として、特許文献 1には、二つの永久磁石の間に、電極膜 にて中心電極を形成したフェライトを挟み込んでフェライト'磁石組立体を形成し、こ の組立体を整合用回路素子を内蔵した回路基板上に垂直方向に縦置き配置したも のが開示されている。
[0004] しかし、この非可逆回路素子では、フェライトと永久磁石の回路基板との対向面は 面一であるが、磁石の対向面は回路基板上には直接載置されてはおらず、フェライト •磁石組立体を回路基板上に安定した状態で実装できな 、と 、う問題点を有して 、 た。
[0005] また、特許文献 2には、中心電極を配置したフェライト基板と磁石基板とヨークとを 接着剤で貼り合わせて一体化した後、これを切断して個々の非可逆回路素子を得る ことが開示されている。
[0006] しかし、この製造方法では、マザ一基板力 個々の非可逆回路素子に切り出した後 に、フェライトの複数の側面に接続用電極を形成しており、これでは製造コストが上昇 すると 、う問題点を有して 、た。
特許文献 1:特開 2002— 261513号公報
特許文献 2:特開 2001— 16005号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0007] そこで、本発明の目的は、永久磁石とフ ライトとを一体的に安定性よく回路基板上 に実装することができ、しかも、小型で特性の良好な非可逆回路素子及び通信装置 を提供することにある。
[0008] また、本発明の他の目的は、生産効率がよぐ製造コストの安価な非可逆回路素子 の製造方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0009] 前記目的を達成するため、本発明に係る非可逆回路素子は、
永久磁石と、該永久磁石により直流磁界が印加されるフ ライトと、該フ ライトに配 置された複数の中心電極と、表面に端子電極が形成された回路基板と、を備えた非 可逆回路素子において、
前記フ ライトは、その主面に複数の前記中心電極が互いに絶縁されて交差した 状態で導体膜によって形成され、前記主面と直交する一側面に前記中心電極に接 続された接続用電極が形成されており、
前記フ ライト及び前記永久磁石はともに直方体形状をなし、フ ライトの主面は永 久磁石の主面よりも小さぐ
前記永久磁石は略同形状の一対のものが前記フ ライトの対向する主面にそれぞ れ接着されてフェライトと一体化され、
互いに接着されて 、る前記フェライトと一対の永久磁石はそれぞれの主面と直交す る一側面にて前記回路基板上に載置されており、
前記フェライトの一側面と前記永久磁石の一側面とは所定の寸法差を有し、フェラ イトの一側面と前記回路基板の表面との間には前記接続用電極と該接続用電極に 接合された接合材と回路基板上に形成された端子電極とが介在していること、 を特徴とする。
[0010] 本発明に係る非可逆回路素子においては、フェライトの一側面及び永久磁石の一 側面との間に所定の寸法差を有し、フ ライトの一側面と回路基板の表面との間には 、接続用電極、接合材、端子電極が介在し、永久磁石の一側面の少なくとも一部は 接着剤を介してあるいは介することなく回路基板の表面に直接あるいは回路基板上 の端子電極に載置されるため、フェライトと永久磁石との一体物(フェライト'磁石組立 体)を傾くことなく精度よぐかつ、確実に安定した状態で回路基板上に実装すること ができる。略同形状の一対の永久磁石を対面させて中心電極を形成したフェライトを 挟み込み、かつ、フェライトの主面は永久磁石の主面よりも小さいため、永久磁石は 平行度の良好な直流磁束を発生して均一な磁界がフ ライトに印加され、非可逆回 路素子の挿入損失などの電気特性が向上する。
[0011] また、互いに接着されているフェライトと一対の永久磁石はそれぞれの主面と直交 する一側面にて回路基板上に載置されているため、即ち、フ ライトと永久磁石は回 路基板上にその主面が垂直方向となるように縦置き配置されているため、大きな磁界 を得るために永久磁石を厚くしても該厚みに拘わらず背が高くなることはなぐ非可 逆回路素子の小型化、低背化が達成される。
[0012] また、直方体形状のフェライトを用いることによって、回路基板との接合面が平面状 となり、この面に接続用電極が形成されているため、該接続用電極と回路基板上に 形成された端子電極との接続が確実かつ容易になる。また、接続用電極は一つの面 に形成するだけでよぐ製造工程が簡略化される。
[0013] 本発明に係る非可逆回路素子において、中心電極は、一端が第 1入出力ポートに 電気的に接続され、他端が第 2入出力ポートに電気的に接続された第 1中心電極と、 該第 1中心電極と電気的絶縁状態で交差して一端が第 2入出力ポートに電気的に接 続され、他端が接地用第 3ポートに電気的に接続された第 2中心電極とから構成され ていることが好ましい。これにて、小型の集中定数型アイソレータを得ることができる。 回路基板には整合用素子が内蔵されていてもよぐこれにて非可逆回路素子をより 小型化できる。
[0014] また、フェライトと永久磁石は熱硬化型エポキシ系接着剤にて接着されていることが 好ましい。熱硬化型の接着剤は耐熱性が良好であり、フェライト'磁石組立体を回路 基板上にはんだ付け実装する際の熱や非可逆回路素子を通信機器のプリント基板 上にはんだ付け実装する際の熱でフェライトと永久磁石とに接着不良が生じて互い の位置がずれたり、外れたりすることを防止することができる。また、この種の接着剤 は誘電体であり、フェライトや中心電極に直接接触する部分に用いても、電気特性が 劣化することはない。
[0015] 熱硬化型エポキシ系接着シートを用いれば、接着の作業性が良好であり、また、接 着剤の塗布では、厚みの均一性、他の箇所への漏れ防止などを細かく管理すること が不可欠である力 シートを用いればそのような管理は不必要である。
[0016] フェライトと永久磁石の接着に紫外線熱併用硬化型エポキシ系接着剤を用いてもよ い。紫外線の照射でフ ライトを所定の位置に仮固定した後、熱硬化させて本固定さ せれば、フェライトと永久磁石との位置精度が向上する。一般に、熱硬化型の接着剤 は昇温による熱硬化過程でー且粘度が下がることが多ぐその際フェライトの位置が ずれるおそれがある。紫外線硬化型接着剤で仮固定しておけばこのような位置ずれ を防止できる。
[0017] 一方、永久磁石はフェライトマグネットであることが好ましい。フェライトマグネットは 誘電体であり、内部に電磁界が分布できる。そのため、フェライトや中心電極に近接 位置しても、高周波磁束、高周波電気力線がマグネット内部を自由に通過できる。そ の結果、中心電極のインダクタンスが減少することはなぐ Q値は高く保たれ、アイソレ ーシヨンは低損失で、広帯域な動作が可能となる。
[0018] また、フェライトはその一側面に形成された接続用電極が回路基板上に形成された 端子電極とはんだなどの接合材を介して接合され、永久磁石はその一側面が回路 基板上に接着剤にて接合されていることが好ましい。フェライト'磁石組立体と回路基 板との接合にフェライト及び永久磁石をそれぞれを独立して接合することにより、接合 が確実なものとなる。はんだ付けだけであると、非可逆回路素子を通信機器の基板 上にリフローはんだで実装する際などにこの部分でのはんだが溶融してフェライト'磁 石組立体の位置ずれが生じ、故障や特性劣化の原因となる。接着剤が併用されてい れば、このような故障や特性劣化を未然に防止することができる。また、永久磁石とフ エライトとの接着が外れた場合でも、永久磁石は回路基板上に接着されているため、 所定の電気定数が保たれ、信頼性の高 、非可逆回路素子を得ることができる。
[0019] 本発明に係る非可逆回路素子の製造方法は、永久磁石と、該永久磁石により直流 磁界が印加されるフェライトと、該フェライトに配置された複数の中心電極と、表面に 端子電極が形成された回路基板と、を備えた非可逆回路素子の製造方法にぉ ヽて 前記フェライトの主面に複数の前記中心電極を導体膜によって互いに絶縁された 状態で交差して形成するとともに、前記主面と直交する側面に接続用電極を形成し て中心電極組立体を製作する工程と、
一対のマザ一磁石基板の間に接着剤層を介して前記中心電極組立体をマトリクス 状に挟み込み、マザ一基板を形成する工程と、
前記マザ一基板を所定の寸法に切り分け、一対の永久磁石で一単位の中心電極 組立体を挟着したフェライト ·磁石組立体を得る工程と、
を備えたことを特徴とする。
[0020] 本発明に係る製造方法にお!ヽては、一対のマザ一磁石基板の間に接着剤層を介 して中心電極組立体をマトリクス状に挟み込み、マザ一基板を形成し、その後、マザ 一基板を所定の寸法に切り分け、一対の永久磁石で一単位の中心電極組立体を挟 着したフェライト'磁石組立体を得るため、いわゆる多数個取りの工程を採用すること により、フェライト'磁石組立体を高精度に生産効率よく製作することができ、コストダ ゥンを図ることができる。また、フェライト'磁石組立体が高精度であるため、結果的に 非可逆回路素子の電気特性が向上する。
[0021] 特に、広い面積のマザ一磁石基板を使用するため、個々の永久磁石とフェライトを 接着する場合と比較して磁石の傾きがなくなり、永久磁石とフェライトとの平行度が高 まる。これにて、フェライトに印加されるバイアス磁界の平行性、均一性が保証され、 挿入損失などの電気特性が劣化することがなくなる。
[0022] また、本発明に係る通信装置は前記非可逆回路素子を備えたものであり、好ましい 電気特性が得られ、装置の小型化、低背化が達成される。
図面の簡単な説明
[0023] [図 1]本発明に係る非可逆回路素子(2ポート型アイソレータ)の一実施例を示す分解 斜視図である。
[図 2]前記 2ポート型アイソレータの中心電極組立体を示す斜視図である。
[図 3]前記中心電極組立体の変形例を示す斜視図である。
[図 4]前記 2ポート型アイソレータの回路基板内の回路構成を示すブロック図である。 [図 5]前記 2ポート型アイソレータの第 1回路例を示す等価回路図である。
[図 6]前記 2ポート型アイソレータの第 2回路例を示す等価回路図である。
[図 7]前記第 2回路例の説明図である。
[図 8]前記 2ポート型アイソレータのフェライト'磁石組立体の構成を模式的に示す立 面図である。
[図 9]前記フェライト'磁石組立体の他の例を模式的に示す立面図である。
[図 10]本発明に係る製造方法の一実施例を示す斜視図である。
[図 11]前記製造方法を工程順に示す説明図である。
[図 12]フェライト'磁石組立体の他の実装例を模式的に示す立面図である。
[図 13]本発明に係る通信装置の一実施例を示すブロック図である。
発明を実施するための最良の形態
[0024] 以下、本発明に係る非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置の実施例につ いて添付図面を参照して説明する。
[0025] 本発明に係る非可逆回路素子の一実施例である 2ポート型アイソレータ 1の分解斜 視図を図 1に示す。この 2ポート型アイソレータ 1は、集中定数型アイソレータであり、 概略、金属製ヨーク 10と、回路基板 20と、フェライト 32を含む中心電極組立体 31と、 フェライト 32に直流磁界を印加するための永久磁石 41, 41とで形成されている。
[0026] ヨーク 10は軟鉄などの強磁性体材料力もなり、銀めつきが施され、回路基板 20上 で中心電極組立体 31と永久磁石 41, 41を囲む枠体形状とされている。
[0027] フェライト 32と永久磁石 41, 41の上面には誘電体 (例えば、榭脂、セラミック)から なるキャップ 15が接着される。このキャップ 15は金属板であってもよい。金属板として は銅や黄銅及びこれらに銀めつきを施したものなどが適している。上面又は両面に 電極板を配した誘電体をキャップ 15としてもよい。金属製のキャップ 15は、はんだ付 けや導電性接着剤、溶接などでヨーク 10に接続されることが好ましい。
[0028] 中心電極組立体 31は、図 2に示すように、マイクロ波フェライト 32の主面 32a, 32b に互いに電気的に絶縁された第 1中心電極 35及び第 2中心電極 36を形成したもの である。ここで、フェライト 32は互いに平行な第 1主面 32a及び第 2主面 32bを有する 直方体形状をなし、第 1主面 32a及び第 2主面 32bはその短辺寸法と長辺寸法との 比(以下、形状比と称する)が 1 : 1. 5〜5であり、かつ、回路基板 20上に第 1主面 32 a及び第 2主面 32bが略垂直方向に配置されている。本明細書では、主面 32a, 32b の長辺と接する面を側面 32c, 32dと称する。
[0029] また、永久磁石 41, 41はフェライト 32の主面 32a, 32bに対して磁界を該主面 32a , 32bに略垂直方向に印加するように主面 32a, 32bに接着され、フェライト'磁石組 立体 30を形成している。なお、このフェライト'磁石組立体 30の構成及び製作工程は 以下に詳述する。
[0030] 図 2に示すように、第 1中心電極 35はフェライト 32の第 1主面 32aにおいて右下から 立ち上がって左上に長辺に対して比較的小さな角度で傾斜して形成され、左上方に 立ち上がり、側面 32c上の接続用電極 35aを介して第 2主面 32bに回り込み、第 2主 面 32bにおいて第 1主面 32aと透視状態で重なるように形成され、側面 32dに形成さ れた接続用電極 35bに接続されている。
[0031] 第 2中心電極 36は、まず、 0. 5ターン目 36aが第 1主面 32aにおいて下辺略中央 部から左上に長辺に対して比較的大きな角度で傾斜して第 1中心電極 35と交差した 状態で形成され、側面 32c上の接続用電極 36bを介して第 2主面 32bに回り込み、こ の 1ターン目 36cが第 2主面 32bにおいて左方に比較的大きな角度で傾斜して第 1 中心電極 35と交差した状態で形成されている。 1ターン目 36cの下端部は側面 32d の接続用電極 36dを介して第 1主面 32aに回り込み、この 1. 5ターン目 36eが第 1主 面 32aにおいて 0. 5ターン目 36aと平行に第 1中心電極 35と交差した状態で形成さ れ、側面 32c上の接続用電極 36fを介して第 2主面 32bに回り込んでいる。この 2タ ーン目 36gも第 2主面 32bにおいて 1ターン目 36cと平行に第 1中心電極 35と交差し た状態で形成され、側面 32dの接続用電極 36hに接続されて 、る。
[0032] 即ち、第 2中心電極 36はフェライト 32に螺旋状に 2ターン卷回されていることになる 。ここで、ターン数とは、中心電極 36が第 1又は第 2主面 32a, 32bをそれぞれ 1回横 断した状態を 0. 5ターンとして計算している。そして、中心電極 35, 36の交差角は必 要に応じて設定され、入力インピーダンスや挿入損失が調整されることになる。
[0033] また、前記第 1及び第 2中心電極 35, 36の形状は種々に変更することができる。図 3にその変形例を示す。この変形例では、第 1及び第 2中心電極 35, 36はそれぞれ 主面 32a, 32b上で 2本に分岐して形成されている。
[0034] 回路基板 20は、複数枚の誘電体シート上に所定の電極を形成して積層し、焼結し た積層型基板であり、その内部には、図 4に示すように、整合用コンデンサ CI, C2, Csl, Cs2, Cpl, Cp2、終端抵抗 Rが内蔵されている。また、上面には端子電極 25 a〜25fが、下面には外部接続用端子電極 26, 27, 28がそれぞれ形成されている。
[0035] これらの整合用回路素子と前記第 1及び第 2中心電極 35, 36との接続関係を図 4 及び図 5、図 6、図 7の等価回路を参照して説明する。なお、図 5に示す等価回路は 本発明に係る非可逆回路素子(2ポート型アイソレータ 1)における基本的な第 1回路 例を示し、図 6及び図 7に示す等価回路は第 2回路例を示す。図 4には図 6に示す第 2回路例の構成が示されて 、る。
[0036] 即ち、回路基板 20の下面に形成された外部接続用端子電極 26が入力ポート P1と して機能し、この電極 26は整合用コンデンサ Cs 1を介して整合用コンデンサ C 1と終 端抵抗 Rとの接続点 21aに接続されている。また、この接続点 21aは回路基板 20の 上面に形成された端子電極 25aを介して第 1中心電極 35の一端に接続されている。
[0037] 第 1中心電極 35の他端はフェライト 32の側面 32dに形成された接続用電極 35c及 び回路基板 20の上面に形成された端子電極 25bを介して終端抵抗 R及びコンデン サ CI, C2に接続されている。
[0038] 一方、回路基板 20の下面に形成された外部接続用端子電極 27が出力ポート P2と して機能し、この電極 27は整合用コンデンサ Cs2を介してコンデンサ C2, C1の接続 点 21bに接続されている。
[0039] 第 2中心電極 36の一端接続用電極 36i (フェライト 32の側面 32dに形成されている )は回路基板 20の上面に形成された端子電極 25cを介して前記接続点 21bに接続 されている。第 2中心電極 36の他端接続用電極 36hは回路基板 20の上面に形成さ れた端子電極 25dを介して回路基板 20の下面に形成された外部接続用端子電極 2 8と接続されて ヽる。この外部接続用端子電極 28は接地ポート P3として機能するも のである。また、この外部接続用端子電極 28は、回路基板 20の上面に形成された 端子電極 25e, 25fを介して前記ヨーク 10にも接続されている。
[0040] また、入力ポート P1とコンデンサ Cslの接続点には接地されたインピーダンス調整 用のコンデンサ Cplが接続されている。同様に、出力ポート P2とコンデンサ Cs2との 接続点にも接地されたインピーダンス調整用のコンデンサ Cp2が接続されている。
[0041] 回路基板 20とヨーク 10とは端子電極 25e, 25fを介してはんだ付けされて一体ィ匕さ れ、フェライト'磁石組立体 30はフェライト 32の側面 32dの各種接続用電極 35b, 35 c, 36d, 36h, 36iが回路基板 20上の端子電極 25a〜25dとはんだ付けされて一体 ィ匕されるとともに、永久磁石 41, 41の下側面 41d, 41dが回路基板 20上に接着剤 2 4にて一体化される(図 8参照)。なお、図 8は図 1の矢印 A— A部分で断面としたもの である。
[0042] 以上の構成からなる 2ポート型アイソレータ 1において、フェライト 32は互いに平行 な第 1主面 32a及び第 2主面 32bを有する直方体形状をなし、第 2中心電極 36はフ エライト 32に 2ターン卷回されているため、好ましい挿入損失を広帯域に渡って得る ことができる。これは、フェライト 32に第 1及び第 2中心電極 35, 36を卷回することに より、中心電極 35, 36の交差箇所が増加して中心電極 35, 36間の結合係数が大き くなることで、挿入損失が減少し、通過周波数の広帯域ィ匕が図られたことを意味する
[0043] また、同形状の一対の永久磁石 41, 41を対面させて第 1及び第 2中心電極 35, 3 6を形成したフェライト 32を挟み込み、かつ、フェライト 32の主面 32a, 32bは永久磁 石 41の主面 41aよりも小さいため(図 8参照)、永久磁石 41は平行度の良好な直流 磁束を発生して均一な磁界がフェライト 32に印加され、アイソレータ 1の挿入損失な どの電気特性が向上する。
[0044] また、フェライト 32は回路基板 20上に主面 32a, 32bが略垂直方向に配置され、か つ、永久磁石 41, 41はフェライト 32の主面 32a, 32bに対して磁界を略垂直方向に 印加するように回路基板 20上に配置されているため、換言すれば、フェライト 32と永 久磁石 41 , 41は回路基板 20上に垂直方向に縦置き配置されているため、大きな磁 界を得るために永久磁石 41, 41を厚くしても該厚みに拘わらず背が高くなることはな ぐ小型化、低背化が達成される。
[0045] さらに、第 2回路例(図 6参照)に示したように、第 1中心電極 35とコンデンサ C1との 接続点 21aと入力ポート P1との間、及び、中心電極 35, 36の接続点 21bと出力ポー ト P2との間にいま一つの整合用コンデンサ Csl, Cs2を挿入したため、中心電極 35 , 36のインダクタンスを大きく設定して広帯域での電気特性を向上させた際でもアイ ソレータに接続される機器とのインピーダンス (50 Ω )を合わせることが可能である。 なお、この効果は整合用コンデンサ Csl又は Cs2のいずれか一方を挿入するだけで ち達成することがでさる。
[0046] なお、第 2中心電極 36とコンデンサ C2との接続点と接地ポート P3との間に整合用 インダクタを挿入すれば、 2倍波又は 3倍波など所望の高周波を抑制することができ る。また、入力ポート P1と接地との間、出力ポート P2と接地との間に、インダクタとコン デンサとからなる LC直列回路を挿入してもよい。このような LC直列回路を設けること によっても、 2倍波又は 3倍波など所望の高周波を抑制することができる。
[0047] ここで、フェライト'磁石組立体 30について説明する。図 8に示すように、フェライト 3 2の主面 32a, 32b上には、導体膜からなる第 1中心電極 35、絶縁体膜 37、導体膜 力もなる第 2中心電極 36、絶縁体膜 38が成膜されている。また、フェライト 32の上側 面 32c及び下側面 32dには各種接続用電極が導体厚膜によって形成されている。
[0048] 中心電極 35, 36は、フェライト 32の主面 32a, 32bに銀、銅、金やその合金からな る電極膜材料、金や銀などの導体粉とエポキシ榭脂などカゝらなる導体複合材料 (ぺ 一スト又は接着剤)などの電極膜材料にて、印刷や転写により薄膜として形成されて いる。あるいは、これらの電極膜材料と感光物質とを混合してフォトリソグラフ、エッチ ングなどの加工技術を用いて、所定の形状に形成してもよ 、。
[0049] 絶縁体膜 37, 38は、ガラス粉を焼結したもの、エポキシ榭脂などの有機物質膜、ガ ラス布とエポキシ榭脂などの有機物質膜を組み合わせたものなどを、印刷や転写に より形成されている。あるいは、これらの材料と感光物質とを混合してフォトリソグラフ、 エッチングなどの加工技術を用いて、所定の形状に形成してもよい。絶縁体膜 37, 3
8は必要に応じて主面 32a, 32bの全面に塗布してもよい。
[0050] 中心電極 35, 36の導体膜と絶縁体膜 37, 38は必要に応じて、それぞれ 1層以上 設け、場合によっては絶縁体膜 37, 38に形成した孔 (ビアホール)を経由して異なる 層の導体膜どうしを接続してもよい。
[0051] 各種接続用電極は、銀、銅、金やその合金カゝらなる電極膜材料、金や銀などの導 体粉とエポキシ榭脂などカゝらなる導体複合材料 (ペースト又は接着剤)などの電極膜 材料にて、印刷や転写により厚膜として形成されている。あるいは、これらの電極膜 材料と感光物質とを混合してフォトリソグラフ、エッチングなどの加工技術を用いて、 所定の形状に形成してもよ 、。
[0052] フェライト 32の主面 32a, 32bには永久磁石 41, 41が接着剤層 42を介して接着さ れる。この接着剤層 42としては、熱硬化性の 1液性又は 2液性のエポキシ系接着剤 や、紫外線硬化性又は紫外線熱併用硬化性エポキシ系あるいはアクリル系の接着 剤などが適している。接着剤層 42としては、エポキシ系接着剤を予め一定の厚さの シート状に加工し、これ力 Sタック性を持つような熱硬化性のエポキシ系接着シートを用 いてもよい。また、両面粘着シートを用いてもよい。
[0053] なお、接着剤層 42は必ずしも全面が均一な厚さである必要はなぐドット模様に塗 布されていてもよい。
[0054] フェライ卜 32の下側面 32dに形成した各種接続用電極 35b, 35c, 36d, 36h, 36i は、図 8に示すように、回路基板 20の上面に形成した端子電極 25a〜25dに接合材 23 (例えば、はんだ)によって接合される。また、永久磁石 41の下側面 41dは接着剤 24にて回路基板 20上に接合される。接着剤 24としては、熱硬化性の 1液性又は 2液 性のエポキシ系接着剤が適して 、る。
[0055] フェライト'磁石組立体 30としては、図 9に示すように、中心電極組立体 31の両面に 対して接着剤層 42aを介してフェライト 43を貼着し、さらに、接着剤層 42bを介して永 久磁石 41を貼着してもよい。これにて、中心電極 35, 36間の結合を高めることがで きる。
[0056] このアイソレータ 1においては、直方体形状のフェライト 32を用いることによって、回 路基板 20との接合面が平面状となり、この下側面 32dに各種接続用電極が形成され ているため、該接続用電極と回路基板 20上に形成された端子電極 25a〜25dとの接 続が確実かつ容易になる。また、各種接続用電極は一つの面に形成するだけでよく 、製造工程が簡略化される。
[0057] また、フェライト 32はその下側面 32dに形成された各種接続用電極が回路基板 20 上に形成された端子電極 25a〜25dとはんだ付けされ、永久磁石 41, 41はその下 側面 41dが回路基板 20の表面に直接あるいは端子電極を介して接着剤 24にて接 着されているため、即ち、フェライト'磁石組立体 30と回路基板 20との接合にはんだ 付けと接着とを併用することにより、接合が確実なものとなる。
[0058] はんだ付けだけであると、アイソレータ 1を通信機器の基板上にリフローはんだで実 装する際などにこの部分でのはんだが溶融してフ ライト'磁石組立体 30の位置ず れが生じ、故障や特性劣化の原因となる。熱硬化性の接着剤 24が併用されていれ ば、このような故障や特性劣化を未然に防止することができる。また、永久磁石 41と フェライト 32との接着が外れた場合でも、永久磁石 41は回路基板 20上に接着されて いるため、所定の電気定数が保たれ、信頼性の高い非可逆回路素子を得ることがで きる。
[0059] フェライト 32の下側面 32dに形成した各種接続用電極を回路基板 20の上面に形 成した端子電極 25a〜25dとの接合には前述したはんだ付け以外に、厚膜電極材料 で焼結接合する方法、はんだや金などのバンプを超音波などを用いて温度上昇させ て融着させる方法、あるいは、金や銀などの導体粉とエポキシ榭脂など力 なる導電 複合材料 (ペースト又は接着剤)を硬化させて接合する方法などを採用することがで きる。
[0060] ここで、前記フェライト'磁石組立体 30において、フェライト 32の下側面 32dと永久 磁石 41の下側面 41dとの間には寸法差 αが設けられている(図 8参照)。この寸法差 aの存在によって、各種接続用電極の厚みと該接続用電極に接合されたはんだなど の接合材 23の厚みと回路基板 20上に形成された端子電極 25a〜25dの厚みと、永 久磁石 41の接着剤 24の厚みとが回路基板 20の表面で面一になる。これにて、フエ ライト'磁石組立体 30を傾くことなく精度よぐかつ、確実に安定した状態で回路基板 20上に実装することが可能になる。
[0061] また、中心電極 35, 36を形成したフェライト 32が永久磁石 41の所定箇所に接着に て精度よく固定されて 、るため、磁気損失のほとんどな 、安定したアイソレータを製 作することができる。特に、永久磁石 41とフェライト 32との接着に前述したように接着 シートを用いた場合は、接着層の厚みの安定性により、フェライト 32と永久磁石 41と の位置関係を好ましい平行度で一体ィ匕することができる。 [0062] 一対の永久磁石 41, 41の対向面どうしの距離も、接着剤層 42の厚みとフェライト 3 2の厚みによって決まり、磁気回路を目的どおりの定数でかつ安定的に(ばらつきが 少なく)形成することができる。その結果、アイソレータの安定的な大量生産が可能で あり、安価に付く。
[0063] また、中心電極組立体 31と一対の永久磁石 41, 41が接着剤層 42で一体化されて いることで、機械的に安定となり、振動や衝撃で変形'破損しない堅牢なアイソレータ となる。このようなアイソレータは携帯型の通信機器に最適である。
[0064] さらに、中心電極 35, 36はフェライト 32の主面 32a, 32bに導体膜にて形成してい るため、形状的に高精度に安定して形成され、均一な電気特性を有するアイソレータ を量産することができる。これに加えて、絶縁体膜 37, 38もガラス粉を焼結した膜な どとすることで、金属板力もなる中心電極を用いた場合と比べて、フェライト 32の主面 32a, 32bを平坦度の良好な形状とすることができる。その結果、フェライト 32と一対 の永久磁石 41, 41それぞれの位置関係を平行度よく一体ィ匕できる。
[0065] また、フェライト 32の上側面 32c及び下側面 32dに各種接続用電極が設けられ、フ エライト 32の主面 32a, 32b上の電極膜は各種接続用電極に接続されており、下側 面 32dに形成された各種接続用電極が回路基板 20の上面に形成された端子電極 2 5a〜25dと対向して接合される。その結果、フェライト 32に配置されている中心電極 35, 36をはんだ付けなどの方法で容易にかつ信頼性よく回路基板 20内の整合用回 路素子や入出力外部接続用端子電極 26, 27, 28に接続することができる。
[0066] このような接続において、中心電極 35, 36のうちフェライト 32の主面 32a, 32b上の 導体膜部分ははんだ付けされることはないので、はんだ喰われのおそれがない。そこ で、この導体膜部分に用いる材料としてはガラスフリット含有量の極めて少ない(10 %以下)銀粉などを用いることができる。このような材料は電気伝導性が純銀に近い ので、極めて入力損失の少な!/、アイソレータを得ることができる。
[0067] フェライト 32と永久磁石 41, 41の接着に、熱硬化性の 1液性又は 2液性のエポキシ 系接着剤を用いると、作業性がよぐ低価格であるだけでなぐ熱硬化性の接着剤は 耐熱性が良好であるため、フェライト ·磁石組立体 30を回路基板 20上にはんだ付け 実装する際の熱やアイソレータを通信機器のプリント基板上にはんだ付け実装する 際の熱でフェライト 32と永久磁石 41とに接着不良が生じて互 、の位置がずれたり、 外れたりすることを防止することができる。仮に、フェライト'磁石組立体 30を製作した 時点での硬化が完全でなくても、その後に、フェライト'磁石組立体 30を回路基板 20 にはんだ付け実装 (例えば、リフローはんだ付け)する際の熱で本来の強度まで硬化 が進むことになる。
[0068] さらに、この種の接着剤は誘電体であり、フェライト 32や中心電極 35, 36に直接接 触する部分に用いても、電気特性が劣化することはない。
[0069] 一方、紫外線硬化性及び熱硬化性の混合エポキシ系接着剤を用いると、紫外線の 照射でフ ライト 32を所定の位置に仮固定した後、熱硬化させて本固定させれば、フ エライト 32と永久磁石 41, 41との位置精度が向上する。一般に、熱硬化性の接着剤 は昇温による熱硬化過程でー且粘度が下がることが多ぐその際フェライト 32の位置 がずれるおそれがある。紫外線硬化性接着剤で仮固定しておけばこのような位置ず れを防止できる。
[0070] エポキシ系接着剤を予め一定厚さのシート状に加工し、これ力 Sタック性 (仮固定性、 粘着性)を持つような熱硬化性のエポキシ系シートであると、接着の作業性が良好な うえ、接着層の厚みの均一性と安定性を保つことができる。また、接着剤が流れ動い て、端子電極を部分的に覆ってしまう不具合を未然に防止できる。
[0071] 一般に、厚膜電極は、銀などの金属微小粉をガラスフリットと共に焼き固めたもので あり、銀などの固体電極と比較した場合、導電率としては固体金属に近い値が得られ ても、電極膜の表面積が増えているため、耐環境性的にはやや不利である。即ち、 硫化、酸ィ匕などの化学変化を起こして導電性が劣化したり、水分などを一因としてマ ィグレーシヨンが発生しやすくなる。また、絶縁体層として用いるガラス材も著しい高 温、高湿に曝されると、絶縁性が劣化するおそれがある。
[0072] 本実施例では、フェライト 32の主面 32a, 32bに形成される導体膜や絶縁体層を接 着剤層 42を介して永久磁石 41, 41が覆っている。永久磁石 41がフェライトマグネッ トであれば、気体又は液体を通さないため、結果としてフェライト 32の主面 32a, 32b に形成された導体膜や絶縁体層は外部環境から保護されることになる。
[0073] また、フェライトマグネットは誘電体であり、アイソレータ 1の主たる適用範囲である 0 . 3〜3GHz付近のマイクロ波帯 'UHF帯では磁性的には比誘電率 1前後の常磁性 体である。それゆえ、フェライトマグネットをマイクロ波フェライト 32の近傍に配置しても 、その位置における高周波電磁界の分布には特に悪影響を与えない。換言すれば、 内部に電磁界が分布でき、フェライト 32や中心電極 35, 36に近接配置しても、高周 波磁束、高周波電気力線がマグネット内部を自由に通過できる。その結果、中心電 極 35, 36のインダクタンスが減少することはなぐ Q値は高く保たれ、アイソレーション は低損失で、広帯域な動作が可能となる。
[0074] フェライト 32の下側面 32dの各種接続用電極を回路基板 20上の端子電極 25a〜2 5dに接合する材料'手段としてははんだ付けが最も容易であり、接合部の電気導電 性が良好で、信頼性が高い。フェライト'磁石組立体 30の内部に予め熱硬化性の接 着剤層 42を用いている場合は、はんだのリフローで接着剤層 42の硬化 (キュア)を完 全〖こさせることができる。
[0075] また、前記接合を厚膜電極材料を用いて焼結接続する場合は、フェライト 32と永久 磁石 41との間もガラスなどで固着させる必要がある。この場合には、通信機器のプリ ント基板にはんだ付けする際の熱で外れるようなおそれがな 、と 、う利点がある。ある いは、この接合をはんだや金などのバンプを超音波などを用いて温度上昇させて融 着させる方法を採用すると、はんだ付けの場合よりも、より微細な接続部を高精度に 接合することができる。さらに、金や銀などの導体粉とエポキシ榭脂など力 なる導電 複合材料 (ペースト又は接着剤)を硬化させて接合する方法を採用すると、はんだ付 けの場合よりも、温度ストレスの少な!/ヽ接合を行うことができる。
[0076] 本実施例において、回路基板 20は多層誘電体基板である。これにて、内部にコン デンサやインダクタなどの回路網を内蔵することができ、アイソレータの小型化、薄型 化が達成でき、回路素子間の接続が基板内で行われるために信頼性の向上が期待 できる。勿論、回路基板 20は必ずしも多層である必要はなぐ単層であってもよぐ整 合用コンデンサなどをチップタイプとして外付けしてもよい。
[0077] また、回路基板 20の下面には、通信機器のプリント基板に本アイソレータ 1を実装 するための外部接続用端子電極 26, 27, 28が設けられている。これにて、電気接合 箇所が減少するため、低損失で高信頼性を得ることができる。カロえて、別の端子部品 を設ける必要がなぐ回路基板 20の下面位置が端子面になるので低背化でき、低価 格化も可能となる。
[0078] ところで、前述したように、永久磁石 41の下側面 41dと回路基板 20との接合に熱硬 化性のエポキシ系接着剤を用いると、該接着剤の硬化工程とフェライト 32の下側面 3 2dの各種接続用電極と端子電極 25a〜25dとのはんだ付け工程を共用できる。昇温 の経時過程を適切に設定することで、工程の調整を行うことができる。即ち、ゆっくり 予熱すれば接着剤 24を硬化させてはんだ溶融の前に固定位置を決めてしまうように することができる。一方、昇温を速めることで、はんだが溶融する時点では接着剤 24 が硬化前 (昇温で粘度が低下する)であるようにすることができ、はんだが溶融して体 積や厚みが減少したときにはんだ付け対象物が沈み込むことができ、電気抵抗が大 きくなる原因であるはんだ厚さを最小として電気抵抗を低減せしめ、挿入損失などの 電気特性を改善したり、はんだ付け部の強度を強くすることができる。
[0079] 一方、フェライト'磁石組立体 30の上面には誘電体力もなるキャップ 15が接着され ることは前述した。これにて、上部から異物が侵入してアイソレータの特性に悪影響を 与えたり、電気特性が劣化したりする不具合を未然に防止することができる。キャップ 15が鉄などの強磁性体であると、磁気回路に影響を与え、磁束を引きつけるので、 直流バイアス磁界の分布の均一性が悪くなり、挿入損失などの電気特性が劣化する おそれがある。キャップ 15が銅や黄銅及びこれらに銀めつきを施したものであれば、 誘電体からなる場合と比較して、高周波磁束を分布できる領域がやや減少するが、 電気特性には大きな影響を与えることがない。また、誘電体の上面や下面の一部な どに電極板を配してキャップ 15とすれば、高周波シールドの点で効果があり、高周波 磁界分布範囲も広く確保できるので、電気特性を低入力損失、広帯域動作とさせや すい。金属製のキャップ 15は、はんだ付けや接着剤、溶接などの方法でヨーク 10に 接続することで、高周波シールドの効果が高まり、不要輻射の防止、本アイソレータ を用いる通信機器の動作の安定性などに効果がある。
[0080] また、ヨーク 10に関して説明すると、軟鉄鋼ではなぐ榭脂製であってもよい。即ち、 本実施例の如ぐフェライト 32の両面に永久磁石 41, 41を配置することにより、金属 製ヨーク 10で囲わなくても必要な磁力を得ることができる。従来のように、フェライト 32 の主面 32a, 32bを回路基板 20の表面と平行に配置する平置き構造では、アイソレ ータの高さに制約があることから、磁力が足りる程度に磁石を厚くすることや、フェライ ト 32の主面 32a, 32b (この場合は上下面になる)に永久磁石 41を配置する構成は 採用できな力つたのである。
[0081] 次に、前記フェライト'磁石組立体 30の製作方法について説明する。フェライト'磁 石組立体 30を製作するにあたっては、まず、前記中心電極組立体 31を製作し、図 1 0に示すように、ほぼ全面に接着シート 42を設けた (接着剤層であってもよ!、)広 ヽ面 積のマザ一磁石基板 411, 412の間に、多数 (最小 2列 X 2行)の中心電極組立体 3 1をマトリクス状に挟み込み、マザ一基板 413 (図 11参照)を製作する。その後、マザ 一基板 413を所定の寸法に切り分け、一対の永久磁石 41, 41で一単位の中心電極 組立体 31を挟着したフェライト ·磁石組立体 30を得る。
[0082] 図 11にその工程を示す。まず、工程 1では、マザ一磁石基板 411にセパレータ 41 5を付けた接着シート 42を当て、工程 2では、接着シート 42をマザ一磁石基板 411 上に固定する。このとき、接着シート 42とマザ一磁石基板 411との間に空気が入らな V、ようにすることが必要となる。スキージゃローラなどで接着シート 42をマザ一磁石基 板 411に密着させることが好ましい。また、この密着時に、接着シート 42及び Z又は マザ一磁石基板 411を60〜150で程度まで昇温してぉくと、接着シート 42の粘着性 が増し、マザ一磁石基板 411への密着性が高まる。但し、温度と加熱時間を接着シ ート 42の熱硬化が進行しないように適切に管理する必要がある。
[0083] 次に、工程 3で、セパレータ 415を剥離し、接着シート 42のみをマザ一磁石基板 41 1上に残す。さら〖こ、工程 4では、接着シート 42付きのマザ一磁石基板 411上に中心 電極組立体 31をマトリクス状に貼り付ける。中心電極組立体 31は個々に貼り付けて もよいが、中心電極組立体 31を予め別の粘着テープや台紙などにマトリクス状に貼り 付けておき、一挙にマザ一磁石基板 411の接着シート 42上に貼り付けてもよい。
[0084] 次に、工程 5で、いま一つのマザ一磁石基板 412に接着シート 42を貼り付け、工程 6では、このマザ一磁石基板 412を接着シート 42を介して前記マザ一磁石基板 411 上の中心電極組立体 31上に貼り付ける。その後、工程 7では、マザ一磁石基板 411 , 412の上下力も圧力をカ卩えて加熱し、接着シート 42を硬化させてマザ一基板 413 を得る。
[0085] 次に、工程 8では、前記マザ一基板 413をダイシングテープ 416上に貼り付ける。
加熱により粘着性を失う発泡テープや粘着テープ、溶剤による洗浄で剥がれるテー プ、昇温で軟ィ匕したワックスを用いてカット用土台板に仮に貼り付ける方法を採用し てもよい。この種のテープや土台板は、ダイサ一のダイシングテーブル上にマザ一基 板 413をチヤッキング(固定)するためのものである。
[0086] 次に、工程 9で、ダイサ一によりマザ一基板 413をカットすることにより、一単位のフ エライト'磁石組立体 30が得られる。
[0087] 以上の工程を経ることにより、サイズが同じ永久磁石 41, 41で直方体形状のフェラ イト 32を含む中心電極組立体 31を挟着したフェライト ·磁石組立体 30を高精度に生 産効率よく製作することができ、コストダウンの効果も大きい。このようなフェライト'磁 石組立体 30の作用効果は前述した。
[0088] 特に、広い面積のマザ一磁石基板 411, 412を使用するため、個々の永久磁石 41 とフェライト 32を接着する場合と比較して磁石 41の傾きがなくなり、永久磁石 41とフ エライト 32との平行度が高まる。これにて、フェライト 32に印加されるバイアス磁界の 平行性、均一性が保証され、挿入損失などの電気特性が劣化することがなくなる。そ して、フェライト 32の位置ずれのおそれもないため、個体差がなくなるだけでなぐ経 時'経年変化の少な ヽ信頼性の高 、アイソレータを得ることができる。
[0089] (フェライト'磁石組立体の他の実装例、図 12参照)
前記フェライト'磁石組立体 30は図 12に示すように回路基板 20上に実装してもよ い。即ち、フェライト 32の両主面 32a, 32b側に接着剤層 42を介して固定した永久磁 石 41の他方の主面 41bとヨーク 10の内壁面とを接着剤層 43を介して固着する。そし て、フェライト 32の下側面 32dに形成した接続用電極 35bなどと回路基板 20上の端 子電極 25a〜25dとを接合材(はんだ) 23にて接合する。同時に、ヨーク 10の下側面 を回路基板 20上の端子電極 25e, 25fとを導電性接着剤 44 (はんだなどでもよい)に て接合する。
[0090] この場合、一対の永久磁石 41, 41の下側面 41dは回路基板 20上には接合される ことはないが、磁石 41, 41の少なくともいずれかの下側面 41dの一部が回路基板 20 の表面に密着する力、端子電極 25a〜25dの少なくともいずれか一つと密着している ことが必要である。図 12においては、左側の永久磁石 41の下側面 41dが部分的に 端子電極 25a〜25dのいずれかと密着し、右側の永久磁石 41の下側面 41dは回路 基板 20の表面力も浮 、て 、る状態を示して 、る。
[0091] (通信装置、図 13参照)
次に、本発明に係る通信装置として、携帯電話を例にして説明する。
[0092] 図 13は携帯電話 220の RF部分の電気回路ブロック図である。図 13において、 22 2はアンテナ素子、 223はデュプレクサ、 231は送信側アイソレータ、 232は送信側 増幅器、 233は送信側段間用帯域通過フィルタ、 234は送信側ミキサ、 235は受信 側増幅器、 236は受信側段間用帯域通過フィルタ、 237は受信側ミキサ、 238は電 圧制御発振器 (VCO)、 239はローカル用帯域通過フィルタである。
[0093] ここに、送信側アイソレータ 231として、前記 2ポート型アイソレータ 1を使用すること ができる。アイソレータ 1を実装することにより、好ましい電気特性が得られ、携帯電話 の小型化、低背化に寄与する。
[0094] (他の実施例)
なお、本発明に係る非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置は前記実施例 に限定するものではなぐその要旨の範囲内で種々に変更することができる。
[0095] 例えば、永久磁石 41, 41の N極と S極を反転させれば、入力ポート P1と出力ポート P2が入れ替わる。また、前記実施例では、整合用回路素子の全てを回路基板に内 蔵したものを示した力 チップタイプのインダクタやコンデンサを回路基板に外付けし てもよい。
[0096] また、フェライトは直方体形状のものを示した力 角部をバレル研磨などで研磨した ものであってもよい。
産業上の利用可能性
[0097] 以上のように、本発明は、マイクロ波帯で使用されるアイソレータやサーキユレータ などの非可逆回路素子及び通信装置に有用であり、特に、組立て性の向上や小型 化の点で優れている。

Claims

請求の範囲
[1] 永久磁石と、該永久磁石により直流磁界が印加されるフ ライトと、該フ ライトに配 置された複数の中心電極と、表面に端子電極が形成された回路基板と、を備えた非 可逆回路素子において、
前記フ ライトは、その主面に複数の前記中心電極が互いに絶縁されて交差した 状態で導体膜によって形成され、前記主面と直交する一側面に前記中心電極に接 続された接続用電極が形成されており、
前記フ ライト及び前記永久磁石はともに直方体形状をなし、フ ライトの主面は永 久磁石の主面よりも小さぐ
前記永久磁石は略同形状の一対のものが前記フ ライトの対向する主面にそれぞ れ接着されてフェライトと一体化され、
互いに接着されて 1、る前記フェライトと一対の永久磁石はそれぞれの主面と直交す る一側面にて前記回路基板上に載置されており、
前記フェライトの一側面と前記永久磁石の一側面とは所定の寸法差を有し、フェラ イトの一側面と前記回路基板の表面との間には前記接続用電極と該接続用電極に 接合された接合材と回路基板上に形成された端子電極とが介在していること、 を特徴とする非可逆回路素子。
[2] 前記永久磁石の一側面と前記回路基板の表面との間には接着剤が介在しているこ とを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の非可逆回路素子。
[3] 前記中心電極は、一端が第 1入出力ポートに電気的に接続され、他端が第 2入出 力ポートに電気的に接続された第 1中心電極と、該第 1中心電極と電気的絶縁状態 で交差して一端が第 2入出力ポートに電気的に接続され、他端が接地用第 3ポート に電気的に接続された第 2中心電極とから構成されていることを特徴とする請求の範 囲第 1項又は第 2項に記載の非可逆回路素子。
[4] 前記回路基板には整合用回路素子が内蔵されていることを特徴とする請求の範囲 第 1項な!/、し第 3項の 、ずれかに記載の非可逆回路素子。
[5] 前記フェライトと前記永久磁石は熱硬化型エポキシ系接着剤にて接着されて!ヽるこ とを特徴とする請求の範囲第 1項ないし第 4項のいずれかに記載の非可逆回路素子
[6] 前記フェライトと前記永久磁石は熱硬化型エポキシ系接着シートにて接着されて ヽ ることを特徴とする請求の範囲第 1項ないし第 4項のいずれかに記載の非可逆回路 素子。
[7] 前記フェライトと前記永久磁石は紫外線熱併用硬化型エポキシ系接着剤にて接着 されて 、ることを特徴とする請求の範囲第 1項な 、し第 4項の 、ずれかに記載の非可 逆回路素子。
[8] 前記永久磁石はフェライトマグネットであることを特徴とする請求の範囲第 1項な ヽ し第 7項の 、ずれかに記載の非可逆回路素子。
[9] 永久磁石と、該永久磁石により直流磁界が印加されるフ ライトと、該フ ライトに配 置された複数の中心電極と、表面に端子電極が形成された回路基板と、を備えた非 可逆回路素子の製造方法にぉ 、て、
前記フェライトの主面に複数の前記中心電極を導体膜によって互いに絶縁された 状態で交差して形成するとともに、前記主面と直交する側面に接続用電極を形成し て中心電極組立体を製作する工程と、
一対のマザ一磁石基板の間に接着剤層を介して前記中心電極組立体をマトリクス 状に挟み込み、マザ一基板を形成する工程と、
前記マザ一基板を所定の寸法に切り分け、一対の永久磁石で一単位の中心電極 組立体を挟着したフェライト ·磁石組立体を得る工程と、
を備えたことを特徴とする非可逆回路素子の製造方法。
[10] 請求の範囲第 1項〜第 8項に記載の非可逆回路素子を備えたことを特徴とする通 信装置。
PCT/JP2005/013163 2004-07-30 2005-07-15 非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置 WO2006011383A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-224168 2004-07-30
JP2004224168 2004-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006011383A1 true WO2006011383A1 (ja) 2006-02-02

Family

ID=35786133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013163 WO2006011383A1 (ja) 2004-07-30 2005-07-15 非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006011383A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208943A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置
WO2008087788A1 (ja) 2007-01-18 2008-07-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. 非可逆回路素子及びその製造方法
WO2009041196A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 非可逆回路素子
US7808339B2 (en) 2007-02-07 2010-10-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Non-reciprocal circuit element
WO2010113384A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
JP2012213034A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Murata Mfg Co Ltd フェライト・磁石素子及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016005A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及びその製造方法
JP2002198707A (ja) * 2000-06-14 2002-07-12 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子および通信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016005A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及びその製造方法
JP2002198707A (ja) * 2000-06-14 2002-07-12 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子および通信装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208943A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Murata Mfg Co Ltd 非可逆回路素子及び通信装置
WO2008087788A1 (ja) 2007-01-18 2008-07-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. 非可逆回路素子及びその製造方法
US7522012B2 (en) 2007-01-18 2009-04-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Nonreciprocal circuit device and manufacturing method of the same
JPWO2008087788A1 (ja) * 2007-01-18 2010-05-06 株式会社村田製作所 非可逆回路素子及びその製造方法
JP4858543B2 (ja) * 2007-01-18 2012-01-18 株式会社村田製作所 非可逆回路素子及びその製造方法
US7808339B2 (en) 2007-02-07 2010-10-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Non-reciprocal circuit element
WO2009041196A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 非可逆回路素子
US7859357B2 (en) 2007-09-28 2010-12-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Non-reciprocal circuit device
JP4807457B2 (ja) * 2007-09-28 2011-11-02 株式会社村田製作所 非可逆回路素子
WO2010113384A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
JP2012213034A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Murata Mfg Co Ltd フェライト・磁石素子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532084B2 (en) Nonreciprocal circuit element
JP4380769B2 (ja) 非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置
US7522012B2 (en) Nonreciprocal circuit device and manufacturing method of the same
WO2007086177A1 (ja) 非可逆回路素子及び通信装置
JP4345709B2 (ja) 非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置
US20090293272A1 (en) Method for manufacturing nonreciprocal circuit device and method for manufacturing composite electronic component
WO2006011383A1 (ja) 非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置
JP2004040001A (ja) コイル部品及び回路装置
US7915971B2 (en) Nonreciprocal circuit device
JP5018790B2 (ja) 非可逆回路素子
JP4345691B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信装置
JP2008092147A (ja) 非可逆回路素子、その製造方法及び通信装置
JP2000049508A (ja) 非可逆回路素子、非可逆回路装置及びその製造方法
US7859358B2 (en) Non-reciprocal circuit device
US6943642B1 (en) Nonreciprocal circuit element and method of manufacturing the same
US6888432B2 (en) Laminated substrate, method of producing the same, nonreciprocal circuit element, and communication device
US7859357B2 (en) Non-reciprocal circuit device
JP4284868B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信装置
JP4182926B2 (ja) 非可逆回路素子及び通信装置
JPH09307316A (ja) 非可逆回路素子
JP3872042B2 (ja) 非可逆回路素子の製造方法
JP2002217611A (ja) 非可逆回路素子及び通信装置
JP2010183130A (ja) 非可逆回路部品及びその製造方法
JP2012257161A (ja) 電子部品モジュール
JP2012235418A (ja) 非可逆回路素子

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP