WO2007083412A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007083412A1
WO2007083412A1 PCT/JP2006/318249 JP2006318249W WO2007083412A1 WO 2007083412 A1 WO2007083412 A1 WO 2007083412A1 JP 2006318249 W JP2006318249 W JP 2006318249W WO 2007083412 A1 WO2007083412 A1 WO 2007083412A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
region
display area
spacer
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318249
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidenori Kihara
Noriko Watanabe
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to CN2006800394670A priority Critical patent/CN101297233B/zh
Priority to US12/090,888 priority patent/US8049859B2/en
Publication of WO2007083412A1 publication Critical patent/WO2007083412A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region

Definitions

  • the present invention relates to a flexible liquid crystal display device.
  • Liquid crystal display devices which are one example of this, are widely used in the field of mopile displays such as mobile phones and PDAs because of their thin and light weight and low power consumption.
  • mopile displays such as mobile phones and PDAs
  • PDAs personal digital assistants
  • flexible substrates such as plastic instead of glass.
  • the liquid crystal display device 100 includes a first flexible substrate 101, a second flexible substrate 102, and the substrates 101 and 102.
  • a liquid crystal layer 104 encapsulated by a rectangular frame-shaped seal member 103 is provided therebetween.
  • the thickness of the liquid crystal layer 104 is controlled by a spacer 105 provided between the substrates 101 and 102.
  • the spacer 105 may be a glass particle having a uniform particle size or a resin particle column, or a columnar photospacer.
  • FIG. 23 shows an example in which a plurality of photo spacers 105 are formed on the first flexible substrate 101.
  • the area surrounded by the seal member 103 constitutes a display area that contributes to display, while the outer periphery of the display area constitutes a frame area that does not contribute to display.
  • the width L1 of the display area in the first flexible substrate 101 is equal to that in the second flexible substrate 102.
  • the width of the display area is the same as L2.
  • the liquid crystal layer is applied with a compressive force in the thickness direction near the center of the display area, while the inner second flexible film is near the seal member 103 in the display area.
  • the conductive substrate 102 is locally deformed in a convex shape toward the inside (direction of force toward the center of curvature), and the cell gap increases. Further, a peeling stress is applied to a region near the seal member 103 in the second flexible substrate 102 in a direction away from the first flexible substrate 101.
  • the cell gap on the center side of the display area is not less than the thickness defined by the spacer 105 because the spacer 105 such as a photo spacer exists.
  • the curvature radii Rl and R2 become smaller, the cell gap becomes larger and the peeling stress applied to the seal member 103 becomes larger.
  • the stress on the seal member 103 continues to be applied, so that the reliability of the liquid crystal display device 100 is lowered, and the display quality in the vicinity of the seal member 103 is lowered due to the increase of the cell gap. .
  • FIG. 25 which is a perspective view
  • the liquid crystal display device 100 of Patent Document 1 is liquid-retained in the region of the curved panel on the outer side in the circumferential direction (hereinafter simply referred to as the outer side in the bending direction) Wl and W2.
  • Each part P1 is formed. That is, in the regions of the outer sides Wl and W2 in the bending direction, broken-line-shaped sealing wires 108 extending in parallel to the sealing member 103 are formed inside the sealing member 103, respectively.
  • a liquid distilling portion P1 is formed by a region partitioned by the seal member 103.
  • a display region 110 is formed between each of the sealing wires 108.
  • a liquid crystal display device which is a panel using a flexible substrate has flexibility, it is not limited to a case where the liquid crystal display device is intentionally bent, but also in a normal operation of handling the liquid crystal display device. Peeling stress is easily applied to the seal member due to deformation.
  • Patent Document 2 a structure has been proposed in which the thickness of the seal member is larger than the cell gap of the display area (see, for example, Patent Documents 2 and 3).
  • Patent Document 2 for example, as shown in FIG. 22 which is a cross-sectional view, the seal member 103 is mixed between the first flexible substrate 101 and the second flexible substrate 102. The diameter of the spacer particle 106 is made larger than the spacer 105 in the display area 110. As a result, the thickness of the seal member 103 is made larger than the cell gap of the display region 110.
  • Patent Document 3 shows a structure in which the seal member is thickened. With these structures, the display uniformity of a liquid crystal panel using a flexible substrate is being improved.
  • Patent Document 1 JP 2000-199891 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-13508
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 58-193518
  • the thickness of the seal member 103 is the diameter of the spacer 106 at the position where the spacer 106 is provided. Force specified by the same thickness as the display area gradually decreases toward the 110 side. This is because the seal member 103 spreads to an inner region having a cell gap smaller than that of the spacer 106 when the substrates are bonded. Therefore, in the vicinity of the interface between the liquid crystal layer 104 and the seal member 103, the thickness of the seal member 103 is thinner than the central portion thereof.
  • the cell gap in the vicinity of the display region 110 side end of the seal member 103 is The cell gap in the display area 110 is substantially the same size. Therefore, the above-described peeling stress is applied to the seal member 103, and there is a problem that the reliability of the liquid crystal display device is lowered.
  • the present invention has been made in view of such a point, and an object of the present invention is to suppress deterioration of display quality in a flexible liquid crystal display device as much as possible and It is to improve the reliability.
  • a relaxation region is formed in at least a part of the non-display region.
  • the liquid crystal display device includes a flexible first substrate, a flexible second substrate disposed opposite to the first substrate, and the first substrate.
  • a relaxation region in which a distance between the first substrate and the second substrate is larger than a distance in the display region is formed in at least a part of the non-display region.
  • the display area is formed in a rectangular shape, and the relaxation area is formed along a side of the display area where the display area is not curved. Further, the relaxation area may be formed in a frame shape surrounding the display area.
  • a wall higher than the spacer is interposed between the first substrate and the second substrate, and the relaxation area includes the non-display area.
  • U which is preferably formed by the area inside the wall part.
  • the wall portion be disposed between the display region and the seal member.
  • the display area is formed in a rectangular shape, and the wall portion is formed along a side of the display area that is not curved. Further, the wall portion may be formed in a frame shape surrounding the display area. [0022]
  • the relaxation region relaxes a force applied to the first substrate and the second substrate.
  • the relaxation region is in contact with the sealing region where the seal member is formed.
  • the distance between the first substrate and the second substrate is larger than the distance between the first substrate and the second substrate in the display region. Larger is preferable. Further, in the vicinity of the interface between the relaxation region and the seal region, the height of the seal member is larger than the distance between the first substrate and the second substrate in the display region.
  • the seal member is made of thermoplastic resin.
  • a non-display area spacer higher than the spacer formed in the display area is formed in the non-display area, and a maximum thickness of the relaxation area is set to the non-display area spacer. It is prescribed by the height of the sensor.
  • At least one of the first substrate and the second substrate may be deformed in advance in the thickness direction of the liquid crystal layer to form the relaxation region.
  • the relaxation region may be formed by forming only the surface on the liquid crystal layer side in a step shape on at least one of the first substrate and the second substrate.
  • a gap formed between the first substrate and the second substrate is constant in the display area. Defined by thickness.
  • a relaxation region in which the distance between the first substrate and the second substrate is larger than the distance in the display region is formed in at least a part of the non-display region. Therefore, the tensile force and the compressive force are generated in the first substrate and the second substrate that are curved by the force due to the difference in the radius of curvature. The tensile force and the compressive force are relaxed in the relaxation region. Is done.
  • the outer portion of the first substrate in the bending direction is deformed so as to return from the curved state to the planar state over the relaxation region,
  • the outer portion of the second substrate in the bending direction is slightly depressed and deformed toward the first substrate in the relaxation region.
  • the second substrate protrudes greatly on the opposite side of the first substrate and deforms. Can be prevented.
  • the spacer is provided in the display area, the substrate interval (cell gap) in the display area is kept constant regardless of the deformation of the second substrate. As a result, cell gap defects in the display area are prevented, and display quality degradation is suppressed.
  • the peeling stress can be prevented from being applied to the seal member, the reliability of the apparatus is improved. Contrary to the above, this effect is similarly achieved when the second substrate is curved so as to protrude outward.
  • the relaxation region can be formed by interposing a wall portion at least part of the non-display region, higher than the spacer. That is, in the region where the wall portion is provided, the gap between the first substrate and the second substrate is larger than in other regions. Further, since each of the first substrate and the second substrate has flexibility, the gap between each substrate is provided as the wall portion is provided, and the distance from the region to the inside (display region side) is increased. It gradually decreases from the height of the wall to the height of the spacer. Thus, a relaxation region is formed in the region inside the wall portion in the non-display region.
  • the deformation of the first substrate and the second substrate occurs on the two non-curved sides of the display area. Therefore, by forming the relaxation region and the wall along the two sides on the non-curved side, the cell gap defect is effectively suppressed. In addition, by forming the relaxation region and the wall into a frame shape surrounding the rectangular display region, it is possible to suppress cell gap defects regardless of the direction in which the first substrate and the second substrate are curved. Become.
  • the wall portion When the wall portion is disposed between the display region and the seal member, the wall portion serves as a partition, and can be blocked so that the seal member and the liquid crystal layer do not come into contact with each other. Therefore, in the region where the wall portion is provided, it is possible to prevent the uncured seal member from being eluted as impurities into the liquid crystal layer, and display quality deterioration is suppressed.
  • the seal member that is in contact with the relaxation region is formed thick like the relaxation region.
  • the distance between the first substrate and the second substrate or the height of the seal member is larger than the distance between the first substrate and the second substrate in the display region.
  • the seal member is caused by the compressive force and tensile force applied to the first substrate and the second substrate at the interface with the relaxation region. It easily deforms. In other words, the compressive force and tensile force applied to the first substrate and the second substrate are alleviated in the relaxation region, and further relaxed by inertial deformation of the seal member in contact with the relaxation region. .
  • the seal member is made of, for example, thermoplastic resin because it can have favorable properties. Further, if the non-display area spacer higher than the display area spacer is formed in the non-display area, the maximum thickness of the relaxation area can be easily defined.
  • the relaxation region can be formed by deforming at least one of the first substrate and the second substrate to the outside in the thickness direction of the liquid crystal layer.
  • the relaxation region can be formed by forming only the surface on the liquid crystal layer side in a stepped shape.
  • the relaxation region is formed in at least a part of the non-display region, the first substrate and the second substrate are locally separated from each other in the relaxation region. Protruding can be prevented. As a result, it is possible to suppress deterioration in display quality based on a cell gap defect in the display region, and it is possible to improve the reliability of the apparatus by suppressing peeling of the seal member.
  • FIG. 1 is an enlarged cross-sectional view showing a main part of the liquid crystal display device of Embodiment 1.
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view showing a state before two substrates are bonded together.
  • FIG. 3 is a plan view showing a second substrate.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a schematic configuration of a liquid crystal display device.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view showing a main part of a curved liquid crystal display device.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a process for forming a moisture-proof film on a plastic substrate.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a process for forming electrodes on a plastic substrate.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a process for forming a spacer.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a process for forming a seal partition wall.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a process for forming an alignment film.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a process for forming a seal member.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a process of dropping a liquid crystal material.
  • FIG. 13 is a sectional view showing the second substrate on which the spacer is formed.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing the second substrate in which the seal partition wall portion is partially formed.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing the second substrate in which the seal partition wall is formed in a frame shape.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing the structure of the liquid crystal display device of Embodiment 2.
  • FIG. 17 is a plan view showing the arrangement of the spacers with respect to the first substrate.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing the first substrate on which the spacer is formed.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing the second substrate on which the spacer for the non-display area is formed.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing one example of a liquid crystal display device according to another embodiment.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing another example of the liquid crystal display device according to another embodiment.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing the structure of a conventional liquid crystal display device.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing a conventional liquid crystal display device in a planar state.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view showing a conventional curved liquid crystal display device.
  • FIG. 25 is a perspective view showing a curved liquid crystal display device having a conventional liquid retention part.
  • FIG. 1 is an enlarged sectional view showing a main part of the liquid crystal display device 1.
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view showing a state before two substrates are bonded together.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing the external configuration of the liquid crystal display device 1.
  • the liquid crystal display device 1 includes a flexible first substrate 11, a flexible second substrate 12 disposed opposite to the first substrate 11, and a first substrate. 11 and a liquid crystal layer 14 provided between the second substrate 12 and the whole is curved and deformed! Speak.
  • the first substrate 11 has a rectangular plastic substrate 21 that is a transparent flexible substrate such as polycarbonate, and a liquid crystal layer 14 side surface of the plastic substrate 21.
  • TFT thin film transistors
  • a plurality of spacers 25 having a height that defines the thickness of the liquid crystal layer 14 are formed at predetermined intervals on the first substrate 11 between the first substrate and the second substrate.
  • the spacer 25 is configured by a photo spacer formed in a columnar shape such as a substantially cylindrical shape.
  • the spacer 25 is arranged over the entire first substrate 11 and is used for photosensitive resin or the like. Is formed.
  • the spacer 25 may be a particulate spacer such as a resin.
  • the second substrate 12 is laminated on the surface of the plastic substrate 26 similar to the first substrate 11, the moisture-proof film 27 laminated on the surface of the plastic substrate 26 on the liquid crystal layer 14 side, and the moisture-proof film 27.
  • a transparent electrode 28 formed of IT O (Indium Tin Oxide) or the like and an alignment film 29 covering the transparent electrode 28 are formed.
  • a color filter (not shown) is formed on the second substrate 12.
  • FIG. 3 which is a plan view of the second substrate 12, the liquid crystal layer 14 is surrounded by a substantially rectangular frame-shaped sealing member 13, and is formed between the first substrate 11 and the second substrate 12. Enclosed in between.
  • a display area 31 that contributes to display is formed inside the seal member 13.
  • a non-display area 32 that does not contribute to display is formed outside the display area.
  • a nonconductive resin having strong adhesive properties such as epoxy resin.
  • a thermoplastic resin having high elasticity such as a silicone resin or a thermoplastic elastomer
  • the seal member 13 is formed along the four sides of the first substrate 11 and the second substrate 12, and holds the first substrate 11 and the second substrate 12 in close contact with each other.
  • the liquid crystal material for example, cholesteric liquid crystal, smectic liquid crystal, or the like may be used in addition to the force of using nematic liquid crystal.
  • the display region 31 is formed in a rectangular shape as shown in FIG. 3, and the spacer 25 is formed, so that the liquid crystal layer 14 that is the distance between the first substrate 11 and the second substrate 12 is formed.
  • the thickness (hereinafter also referred to as cell gap) is kept constant.
  • a spacer 25 is also provided in a part of the non-display area 32.
  • the distance between the first substrate 11 and the second substrate 12 is larger than the distance in the display area 31.
  • a relaxation region 33 is formed.
  • the relaxation region 33 is a region that relaxes the force applied to the first substrate 11 and the second substrate 12 so that the first substrate 11 and the second substrate 12 are curved.
  • a wall portion 35 higher than the spacer 25 is interposed between the first substrate 11 and the second substrate 12 in at least a part of the non-display area 32.
  • the difference is preferably specified to be about 0.5 m, for example.
  • the wall portion 35 is disposed between the display region 31 and the seal member 13 and comes into contact with the inner surface of the seal member 13.
  • the wall portion 35 includes a spacer portion 36 formed on the first substrate 11 and a seal partition wall portion 37 formed on the second substrate 12 so as to be stacked on the spacer portion 36. It consists of two parts. Each of the spacer portion 36 and the seal partition wall portion 37 is formed of the same photosensitive resin as the spacer 25. Further, as shown in FIG. 3, the wall portion 35 is formed along two sides of the display area 31 on the non-curved side. In other words, the relaxation region 33 is formed along two sides of the display region 31 on the non-curved side.
  • the distance between the substrates 11 and 12 is on the inner side from the region where the wall portion 35 is disposed. It gradually decreases in size toward both the (display area 31 side) and the outside. Accordingly, the relaxation region 33 is formed by a region inside the wall portion 35 in the non-display region 32.
  • the relaxation region 33 in the present embodiment is formed between the inner side surface of the wall portion 35 and the display region 31 as shown in FIG.
  • FIGS. 2 and 3 and FIGS. 6 to 12 are sectional views showing the manufacturing process.
  • an SiO film is sputtered by sputtering on at least one surface of the plastic substrates 21 and 26 which are film substrates having a thickness of about 50 ⁇ m.
  • the film is formed to a thickness, which is designated as moisture-proof films 22 and 27.
  • electrodes 23 and 28 are formed on the plastic substrates 21 and 26 by sputtering ITO on the surfaces of the moisture-proof films 22 and 27, respectively.
  • a TFT or the like is formed on the plastic substrate 21 and a color filter or the like is formed on the plastic substrate 26 by a known method.
  • a negative photosensitive resin for example, JNPC80 manufactured by JSR Corporation
  • JNPC80 manufactured by JSR Corporation
  • the spacer portion 36 constituting the wall portion 35 is also formed of the same material at the same time as the photo spacer 25.
  • the photospacer 25 is 5 m high It is formed in a substantially cylindrical shape with a diameter of 20 ⁇ m.
  • a seal partition wall portion 37 constituting the wall portion 35 is patterned by photolithography.
  • the seal partition wall 37 has a cross-sectional height of 0.5 m and a width of 40 m, and is formed in a wall shape extending along two non-curved sides of the plastic substrate 26 as shown in FIG.
  • an alignment film is applied to the plastic substrate 26 by spin coating so as to cover the transparent electrode 28 and then baked to form an alignment treatment by rubbing.
  • the second substrate 12 having the seal partition wall 37 is formed.
  • the first substrate 11 including the photo spacer 25 is formed by forming an alignment film so as to cover the pixel electrode 23 and the like in the case of the plastic substrate 21.
  • a liquid crystal material is injected between the first substrate 11 and the second substrate 12 by a dropping injection method.
  • the unsealed seal member 13 is supplied to the non-display area 32 of the second substrate 12 by a dispenser or the like in a vacuum. At this time, in the non-display area 32 in the vicinity of the seal partition wall 37, the unsealed seal member 13 is supplied to the outer area of the seal partition wall 37 as shown in FIG.
  • a liquid crystal material is supplied to a region inside the seal member 13 and inside the seal partition wall 37 in the second substrate 12 in a vacuum.
  • the first substrate 11 and the second substrate 12 are disposed between two elastic sheets having a thickness of about 2 mm in vacuum, and the first substrate 11 and the second substrate 12 are disposed as shown in FIGS.
  • the substrate 11 and the second substrate 12 are bonded together, heated and pressurized to cure the seal member 13.
  • the spacer portion 36 and the seal partition wall portion 37 are overlapped to form the wall portion 35.
  • the first substrate 11 and the second substrate 12 are spread to both outer sides by the wall portion 35, whereby the relaxation region 33 is formed inside the wall portion 35 in the non-display region 32.
  • the first substrate 11 since the plurality of spacers 25 are interposed between the first substrate 11 and the second substrate 12, in the display region 31, the first substrate The cell gap formed between 11 and the second substrate 12 can be defined to a certain size.
  • the first substrate 11 when the liquid crystal display device 1 is bent by applying a force, the first substrate 11 is caused by the difference between the curvature radius R1 of the first substrate 11 and the curvature radius R2 of the second substrate 12. A tensile force is applied to the outer portion in the bending direction of 11, and a compressive force is applied to the outer portion in the bending direction of the second substrate 12.
  • the relaxation region 33 having a cell gap larger than that of the display region 31 is formed in the non-display region 32, the force applied to the first substrate 11 and the second substrate 12 is relaxed, and The amount of deformation of the first substrate 11 and the second substrate 12 caused by the tensile force and the compressive force can be relaxed in the relaxation region 33.
  • FIG. 4 when the first substrate 11 is curved so as to protrude outward, it is added to the first substrate 11 as shown in FIG. 5 which is a partially enlarged sectional view.
  • the tensile force is alleviated when the portion of the relaxation region 33 of the first substrate 11 returns to the flat state.
  • the compressive force applied to the second substrate 12 is alleviated when the portion of the relaxation region 33 of the second substrate 12 is slightly depressed toward the first substrate 11 and deformed.
  • the cell gap in the display region 31 is maintained constant by the spacer 25, and the first substrate 11 or the second substrate 12 is separated from each other by the relaxation region 33 in the vicinity of the seal member 13. Large deformation can be prevented. As a result, it is possible to prevent a cell gap defect in the display area and suppress deterioration in display quality, and to prevent a large peeling stress from being applied to the seal member 13, thereby improving the reliability of the apparatus. This comes out.
  • the relaxation region 33 can be formed by interposing a wall 35 between the first substrate 11 and the second substrate 12. Further, since the wall portion 35 is formed of the same material as the spacer 25, the spacer 25 is provided, and the spacer portion which is a part of the wall portion 35 is provided on the first substrate 11. 36 can be easily formed in the same process.
  • the display region 31 is rectangular, the deformation of the first substrate 11 and the second substrate 12 occurs on two sides of the display region 31 on the non-curved side.
  • the relaxation region 33 and the wall portion 35 are formed along the two sides on the non-curved side, a cell gap defect can be effectively suppressed.
  • the wall portion 35 is disposed between the display region 31 and the seal member 13, the wall portion 35 can function as a partition, and the seal member 13 and the liquid crystal layer 14 can be blocked. Therefore, In the region where the wall portion 35 is provided, it is possible to prevent the uncured sealing member 13 from eluting into the liquid crystal layer 14 as an impurity, and to suppress deterioration in display quality. In addition, the force that can also form a part of the seal member 13 inside the wall portion 35. As described above, from the viewpoint of suppressing the elution of the seal member 13, the seal member 13 is placed inside the wall portion 35. It is desirable not to form.
  • FIG. 16 to 19 show Embodiment 2 of the present invention.
  • the same parts as those in FIGS. 1 to 15 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 17 is a plan view showing the first substrate 11 on which the spacers 25 and 41 are formed.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along line XVI—XVI in FIG. In FIG. 16, the description of the moisture-proof film, the alignment film, and the like is omitted.
  • the relaxation region 33 is formed by providing the wall portion 35, whereas in this second embodiment, the relaxation region 33 is formed by providing the non-display region spacer 41. is doing.
  • a spacer 25 is formed in the display area 31 as in the first embodiment, whereas in the non-display area 32, the spacer 25 is larger than the spacer 25.
  • a plurality of high non-display area spacers 41 are formed at predetermined intervals.
  • the non-display area spacer 41 is formed of, for example, a substantially columnar photo spacer like the spacer 25.
  • the non-display area spacer 41 defines the distance between the first substrate 11 and the second substrate 12 in the seal area 34 and the surrounding area. Therefore, the distance between the first substrate 11 and the second substrate 12 in the seal region 34 and the vicinity thereof is larger than the distance between the substrates 11 and 12 in the display region 31.
  • the seal region 34 is provided with a seal member 13 made of a thermoplastic resin having high elasticity such as, for example, a silicone resin or a thermoplastic elastomer.
  • the seal region 34 where the seal member 13 is formed is formed in a rectangular ring shape outside the display region 31.
  • the relaxation region 33 comes into contact with the seal region 34.
  • the inner side surface of the seal member 13 is in direct contact with the liquid crystal layer 14 in the relaxation region 33.
  • the relaxation region 33 is formed between the seal region 34 and the display region 31, and the maximum thickness of the relaxation region 33 is defined by the height of the spacer 41 for the non-display region.
  • the distance between the first substrate 11 and the second substrate 12 is larger than the distance between the first substrate 11 and the second substrate 12 in the force display region 31.
  • the distance between the first substrate 11 and the second substrate 12 in the height force display region 31 of the seal member 13 is larger.
  • At least a part of the relaxation region 33 is gradually reduced in thickness (cell gap) as the force on the seal region 34 side also moves toward the display region 31 side. It is desirable that the difference in thickness (cell gap) of the relaxation region 33 is as large as possible, for example, about 2 m.
  • FIGS. 18 and 19 are sectional views showing a manufacturing process.
  • an SiO film is formed by sputtering on at least one surface of plastic substrates 21 and 26, which are film substrates having a thickness of about 50 ⁇ m.
  • the electrodes 23 and 28 are formed on the surfaces of the anti-wetting and wet films 22 and 27 by applying ITO to the plastic substrates 21 and 26, respectively.
  • a TFT or the like is formed on the plastic substrate 21 and a color filter or the like is formed on the plastic substrate 26 by a known method.
  • a negative photosensitive resin for example, JNPC80 manufactured by JSR Corporation
  • JNPC80 manufactured by JSR Corporation
  • a plurality of spacers 25 are predetermined by photolithography. Are formed in predetermined regions at intervals of The spacer 25 is formed in a substantially cylindrical shape having a height of 5 / z m and a diameter of 20 m.
  • the plastic substrate 26 is coated with the same material as the spacer 25 so that the film thickness is relatively thick, and the spacer 41 for the non-display area is formed by photolithography.
  • a plurality of photospacers 41 are formed in a predetermined region at predetermined intervals.
  • the non-display area spacer 41 is formed in a substantially cylindrical shape having a height of 10 m and a diameter of 20 m, for example.
  • the area where the spacer 25 is formed may be only the display area 31, but in order to obtain the cell gap uniformity to every corner of the display area 31, Outside It is preferable to form even part of the relaxation region 33. Further, the display area 31, the relaxation area 33, and the seal area 34 may be formed all over.
  • the area where the non-display area spacer 41 is formed is a part or all of the non-display area 32 including the vicinity of the interface between the seal area 34 and the relaxation area 33.
  • a spacer 25 may be formed in an area where the non-display area spacer 41 is formed.
  • the cell gap is defined by the height of the non-display area spacer 41.
  • the spacer 25 and the non-display area spacer 41 are overlapped, the total height of the spacers 25 and 41 becomes the maximum thickness of the seal member 13, so the non-display area spacer The thickness of the spacer 41 can be reduced.
  • the non-display area spacer 41 may be formed by a laminated structure of a plurality of layers which may be made of a material different from that of the spacer 25.
  • an alignment film is applied to the plastic substrate 26 by spin coating so as to cover the transparent electrode 28 and then baked to form an alignment treatment by rubbing.
  • the second substrate 12 is formed.
  • the first substrate 11 including the spacers 25 is formed by forming an alignment film so as to cover the pixel electrodes 23 and the like.
  • a liquid crystal material is injected between the first substrate 11 and the second substrate 12 by a dropping injection method.
  • the seal member 13 is supplied by a dispenser or the like to the region where the non-display region spacer 41 is formed in the non-display region 32 of the second substrate 12.
  • a liquid crystal material is supplied to the inner region of the seal member 13 in a vacuum.
  • the first substrate 11 and the second substrate 12 are arranged between two elastic sheets having a thickness of about 2 mm in a vacuum, and the first substrate 11 and the second substrate 12 are mutually connected.
  • Lamination and sealing member 13 are formed.
  • the sealing member 13 is a thermosetting resin such as epoxy resin, it is cured by applying pressure while heating.
  • the seal member 13 is a thermoplastic resin such as silicon resin, it is pressed and crushed to a predetermined thickness while being softened by heating.
  • the cell gap of the display region 31 is controlled by the thickness of the spacer 25, while the vicinity of the interface between the seal region 34 and the relaxation region 33 is controlled by the thickness of the spacer 41 for the non-display region.
  • the cell gap continuously changes in the region between the region where the spacer 25 is provided and the region where the non-display region spacer 41 is provided.
  • the relaxation region 33 since the relaxation region 33 is provided, the same effect as in the first embodiment can be obtained, and the following effect can be obtained.
  • the seal member 13 in contact with the relaxation region 33 is formed thick like the relaxation region 33.
  • the distance between the first substrate 11 and the second substrate 12 or the height of the seal member 13 is the first substrate 11 and the second substrate in the display region 31. It becomes larger than the distance (cell gap) from the substrate 12. Therefore, the seal member 13 is easily deformed by the compressive force and tensile force applied to the first substrate 11 and the second substrate 12 at the interface with the relaxation region 33.
  • the compressive force and tensile force applied to the first substrate 11 and the second substrate 12 can be further relaxed by elastic deformation of the seal member 13 in contact with the relaxation region 33 that is not limited to the relaxation region 33. .
  • the seal member 13 it is possible to suppress deterioration in display quality based on a cell gap defect in the display region 33, and it is possible to suppress peeling of the seal member 13 and improve the reliability of the apparatus.
  • the seal member 13 by configuring the seal member 13 with, for example, a thermoplastic resin, it is possible to impart a preferable elasticity to the seal member 13. Furthermore, since the non-display area spacer 41 higher than the spacer 25 of the display area 31 is formed in the non-display area 32, the maximum thickness of the relaxation area 33 can be easily defined.
  • the liquid crystal display device 100 of Patent Document 2 described above does not have the relaxation region 33 of the present embodiment. That is, as shown in FIG. 22, the distance between the first substrate 101 and the second substrate 102 should be large at a position where the spacer 106 of the non-display area is provided! However, the position of the substrate is gradually reduced in the state where the sealing member 103 is filled as the position force is directed toward the display region 110 side, and the relaxation region 33 is not provided. This is also a force that the seal member 103 is pressed when the substrates 101 and 102 are bonded together and spreads toward the display region 110 side. For this reason, the liquid crystal display device 100 of Patent Document 2 cannot relieve the force applied to the first substrate 101 and the second substrate 102, and the sealing member 103 peels off due to the curvature of the substrates 101 and 102. It has the problem of becoming easier.
  • FIG. 20 and 21 are cross-sectional views showing other embodiments of the present invention.
  • the description of the moisture-proof film, the alignment film, etc. is omitted.
  • the non-display area spacer 41 is formed in the non-display area, whereby the distance between the first substrate 11 and the second substrate 12 is defined larger than the display area 31.
  • the force that formed the relaxation region 33 The relaxation region 33 can be formed without providing such a spacer 41.
  • both the first substrate 11 and the second substrate 102 are deformed in advance to the outside in the thickness direction of the liquid crystal layer.
  • the first substrate 11 and the second substrate 12 include a pair of inclined portions 16 inclined obliquely outward from the display region 31 side, and a pair of parallel portions 17 formed continuously from the inclined portions 16. Is formed.
  • a seal region 34 filled with the seal member 13 is formed between the pair of parallel portions 17, and a relaxation region 33 is formed between the seal region 34 and the display region 31.
  • the side portion of the seal member 13 on the display region 31 side is in contact with the liquid crystal layer 14 in the relaxation region 33 through the pair of parallel portions 17. Therefore, the thickness of the relaxation region 33 is maximized at the boundary between the relaxation region 33 and the seal region 34.
  • the plastic substrates 21 and 26 are, for example, polycarbonate or the like
  • the slope portion 16 and the parallel portion 17 can be formed by being fitted into a predetermined mold at a high temperature of 35 ° C. or higher.
  • the relaxation region 33 may be formed by deforming at least one of the first substrate 11 and the second substrate 12 in advance in the thickness direction of the liquid crystal layer 14 in advance.
  • the non-display area 32 only the surface of the first substrate 11 and the second substrate 12 on the liquid crystal layer 14 side is formed in a stepped shape.
  • the first substrate 11 and the second substrate 12 are thinned to a predetermined thickness by removing the inner surface in the non-display region 32.
  • the outer surfaces of the first substrate 11 and the second substrate 12 in the non-display area 32 constitute the same plane as the outer surface of the display area 31.
  • a seal area 34 is formed in the thinned area, and a relaxation area is formed between the seal area 34 and the display area 31. 33 is formed.
  • the side portion on the display region 31 side of the seal member 13 is in contact with the liquid crystal layer 14 in the thinned region. That is, the thickness of the relaxation region 33 is maximized at the boundary between the relaxation region 33 and the seal region 34.
  • the relaxation region 33 may be formed by forming only the surface on the liquid crystal layer 14 side in a stepped shape.
  • the force for forming the spacer 25 on the first substrate 11 is not limited to this, and the present invention is not limited to this, and is formed on the second substrate 12 as shown in FIG. It may be.
  • the seal partition wall 37 can be easily formed from the same material in the same process as the spacer 25.
  • the force in which the wall portion 35 and the relaxation region 33 are formed along the two sides of the first substrate 11 and the second substrate 12 that are not curved is not limited thereto.
  • it may be provided only at the center of the two sides on the non-curved side.
  • the wall portion 35 and the relaxation region 33 can be formed in a frame shape surrounding the display region 31. In this way, cell gap defects can be suppressed regardless of which direction the first substrate 11 and the second substrate 12 are curved.
  • the relaxation region 33 may be formed by forming the inner height of the seal member 13 higher than the spacer 25 of the display region 31.
  • the wall portion 35 can also be constituted by a single member that does not need to be formed by the two members of the spacer portion 36 and the seal partition wall portion 37 as described above.
  • the spacer 25 is formed on the first substrate 11, while the non-display area spacer 41 is formed on the second substrate 12.
  • the present invention is not limited to this.
  • the non-display area spacer 41 may be formed on the first substrate 11, while the spacer 25 may be formed on the second substrate 12.
  • both the spacers 25 and 41 may be formed together on one of the first substrate 11 and the second substrate 12.
  • the present invention is useful for a flexible liquid crystal display device, and is particularly suitable for suppressing deterioration in display quality and improving the reliability of the device. ing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 可撓性を有する第1基板及び第2基板と、第1基板と第2基板との間に枠状のシール部材によって封入された液晶層と、シール部材の内側の表示領域と、表示領域の外側の非表示領域と、第1基板と第2基板との間に介在された複数のスペーサとを備える。非表示領域の少なくとも一部には、第1基板と第2基板との間隔が表示領域における間隔よりも大きい緩和領域を形成する。

Description

明 細 書
液晶表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、可撓性を有する液晶表示装置に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、 、わゆるフラットパネルディスプレイは種々の分野にお!、て表示装置として広 く適用されている。その一例である液晶表示装置は、薄型 '軽量'低消費電力の特徴 を活力して、携帯電話や PDA等のモパイルディスプレイ分野において、幅広く使用 されている。これらの分野では、さらなるディスプレイの薄型化及び軽量化や、ウエア ラブルディスプレイへつながるフレキシブル化が望まれており、ガラスに代わってプラ スチック等の可撓性基板を用いる検討が進んで 、る。
[0003] ここで、断面図である図 23のように、液晶表示装置 100は、第 1の可撓性基板 101 と、第 2の可撓性基板 102と、これらの各基板 101, 102の間に矩形枠状のシール部 材 103によって封入された液晶層 104とを備えている。液晶層 104の厚みは、上記 各基板 101, 102の間に設けられたスぺーサ 105によって制御されている。スぺーサ 105には粒径の揃ったガラス粒子ゃ榭脂粒子を適用したり、柱状のフォトスぺーサを 適用することができる。図 23には、第 1の可撓性基板 101に複数のフォトスぺーサ 10 5を形成した例を示して 、る。
[0004] また、シール部材 103によって囲まれた領域は表示に寄与する表示領域を構成す る一方、その表示領域の外側周囲が表示に寄与しない額縁領域を構成している。液 晶表示装置 100が平面状態である場合には、図 23に LI, L2で示すように、第 1の 可撓性基板 101における表示領域の幅 L1は、第 2の可撓性基板 102における表示 領域の幅 L2と同じである。
[0005] ところが、第 1の可撓性基板 101が外側に突出するように、液晶表示装置 100の全 体を湾曲させた場合には、断面図である図 24に示すように、第 1の可撓性基板 101 と第 2の可撓性基板 102とでは曲率半径 Rl, R2が異なるために、外側の第 1の可撓 性基板 101に引っ張り力が加わる一方、内側の第 2の可撓性基板 102に圧縮力が加 わる。
[0006] その結果、液晶表示装置 100の湾曲時には、表示領域の中央付近では厚さ方向 に液晶層が圧縮力が加わる一方、表示領域におけるシール部材 103の近傍では、 内側の第 2の可撓性基板 102が局部的に内側(曲率中心へ向力 方向)へ凸状に変 形してセルギャップが大きくなる。さらに、第 2の可撓性基板 102におけるシール部材 103の近傍領域には、第 1の可撓性基板 101から離れる方向に剥離応力が加わる。
[0007] このとき、表示領域の中央側のセルギャップは、フォトスぺーサ等のスぺーサ 105が 存在するために、このスぺーサ 105によって規定される厚み以下にならない。一方、 シール部材 103の近傍では、曲率半径 Rl, R2が小さくなるに連れて、セルギャップ が大きくなると共にシール部材 103に加わる剥離応力が大きくなる。このように、シー ル部材 103への応力が加わり続けることによって液晶表示装置 100の信頼性が低下 し、また、セルギャップの増大によってシール部材 103の近傍における表示品位が低 下するという問題がある。
[0008] これに対して、表示領域とシール部材との間に液留部を設けることにより、上記セル ギャップ不良の問題を解消することが提案されている (例えば特許文献 1等参照)。す なわち、特許文献 1の液晶表示装置 100は、斜視図である図 25に示すように、湾曲 したパネルの周方向外側(以下、単に湾曲方向外側と称する) Wl, W2の領域に液 留部 P1がそれぞれ形成されている。すなわち、湾曲方向外側 Wl, W2の領域には、 シール部材 103の内側でそのシール部材 103に平行に延びる破線状の封止線材 1 08がそれぞれ形成され、この封止線材 108と、その外側のシール部材 103とによつ て区画された領域によって、液留部 P1が形成されている。そして、これら各封止線材 108の間に表示領域 110が形成されて ヽる。
[0009] 以上の構成により、上記特許文献 1の液晶表示装置 100は、平面状態から湾曲状 態に変形させた際に、表示領域 110の液晶が逃げ場を失って湾曲方向外側 Wl, W 2へ流動し、封止線材 108の切れ目 108aを通じて液留部 P1に余分な量の液晶が流 れ込むこととなる。こうして、シール部材 103近傍のセルギャップ不良の問題を抑制し て、表示領域 110におけるセルギャップを一定に維持することにより、表示品位の低 下を抑制しょうとている。 [0010] ところで、フレキシブル基板を用いたパネルである液晶表示装置は可撓性を有する ため、故意に湾曲させた場合に限らず、その液晶表示装置を扱う通常の作業におい ても、局所的な変形によってシール部材に剥離応力が加わりやすい。
[0011] これに対して、シール部材の厚みを表示領域のセルギャップよりも大きくする構造 が提案されている (例えば特許文献 2, 3等参照)。特許文献 2では、例えば、断面図 である図 22に示すように、第 1の可撓性基板 101と第 2の可撓性基板 102との間に おいて、シール部材 103の内部に混入させるスぺーサ粒子 106の径を表示領域 11 0のスぺーサ 105よりも大きくしている。そのことにより、シール部材 103の厚みを表示 領域 110のセルギャップよりも大きくしている。特許文献 3も同様に、シール部材を厚 くする構造を示している。これらの構造によって、可撓性基板を用いた液晶パネルの 表示均一性を向上させようとしている。
特許文献 1 :特開 2000— 199891号公報
特許文献 2:特開 2001— 13508号公報
特許文献 3 :特開昭 58— 193518号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] ところが、上記特許文献 1の液晶表示装置では、封止線材の近傍において、図 24 を参照して説明したのと同様に、第 1及び第 2の可撓性基板における曲率半径の相 違に起因するセルギャップの増大を防止することができない。つまり、封止線材の近 傍の表示領域では、依然として、セルギャップ不良により表示品位が低下する虞れが ある。
[0013] 一方、上記特許文献 2, 3の液晶表示装置では、図 22に示すように、シール部材 1 03の厚みは、スぺーサ 106が設けられている位置ではこのスぺーサ 106の径と同じ 厚みに規定される力 表示領域 110側へ向かって徐々に小さくなつている。これは、 シール部材 103が基板の貼り合せ時に、スぺーサ 106よりもセルギャップの小さい内 側の領域にも広がっていくからである。そのため、液晶層 104とシール部材 103との 界面付近ではシール部材 103の厚みはその中央部よりも薄くなつて 、る。
[0014] すなわち、シール部材 103の表示領域 110側端部の近傍におけるセルギャップは 、表示領域 110におけるセルギャップと略同じ大きさになっている。そのため、このシ 一ル部材 103にも上述の剥離応力が加わることとなり、液晶表示装置の信頼性の低 下を招くという問題がある。
[0015] 本発明は、斯カる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、可撓性 を有する液晶表示装置における表示品位の低下を可及的に抑制すると共に、装置 の信頼性を向上させることにある。
課題を解決するための手段
[0016] 上記の目的を達成するために、この発明では、非表示領域の少なくとも一部に緩和 領域を形成するようにした。
[0017] 具体的に、本発明に係る液晶表示装置は、可撓性を有する第 1基板と、前記第 1基 板に対向配置されて可撓性を有する第 2基板と、前記第 1基板と前記第 2基板との間 に枠状のシール部材によって封入された液晶層と、前記シール部材の内側に形成さ れた領域であって表示に寄与する表示領域と、前記表示領域の外側に形成されて 表示に寄与しない非表示領域と、前記第 1基板と前記第 2基板との間に介在され、前 記液晶層の厚みを規定する高さを有する複数のスぺーサとを備えた液晶表示装置 であって、前記非表示領域の少なくとも一部には、前記第 1基板と前記第 2基板との 間隔が前記表示領域における間隔よりも大きい緩和領域が形成されている。
[0018] 前記表示領域は矩形状に形成され、前記緩和領域は、前記表示領域の湾曲しな い側の辺に沿って形成されていることが好ましい。また、前記緩和領域は、前記表示 領域を囲む枠状に形成してもよ ヽ。
[0019] 前記非表示領域の少なくとも一部には、前記スぺーサよりも高い壁部が前記第 1基 板と前記第 2基板との間に介在され、前記緩和領域は、前記非表示領域における前 記壁部よりも内側の領域によって形成されて 、ることが好ま U、。
[0020] 前記壁部は、前記表示領域と前記シール部材との間に配置されていることが望まし い。
[0021] 前記表示領域は矩形状に形成され、前記壁部は、前記表示領域の湾曲しな!、側 の辺に沿って形成されていることが好ましい。また、前記壁部は、前記表示領域を囲 む枠状に形成されて 、てもよ 、。 [0022] 前記緩和領域は、前記第 1基板及び前記第 2基板に加わった力を緩和する。
[0023] 前記緩和領域は、前記シール部材が形成されて 、るシール領域と接して 、ることが 好ましい。
[0024] 前記緩和領域と前記シール領域との界面の近傍では、前記第 1基板と前記第 2基 板との間隔が、前記表示領域における前記第 1基板と前記第 2基板との間隔よりも大 きいことが好ましい。また、前記緩和領域と前記シール領域との界面の近傍では、前 記シール部材の高さが、前記表示領域における前記第 1基板と前記第 2基板との間 隔よりち大さくてちょい。
[0025] 前記シール部材は、熱可塑性榭脂により構成されていることが望ましい。
[0026] 前記非表示領域には、前記表示領域に形成された前記スぺーサよりも高い非表示 領域用スぺーサが形成され、前記緩和領域の最大厚みは、前記非表示領域用スぺ ーサの高さによって規定されて 、てもよ 、。
[0027] 前記第 1基板及び前記第 2基板の少なくとも一方が前記液晶層の厚み方向外側へ 予め変形して 、ることにより、前記緩和領域が形成されて 、てもよ 、。
[0028] 前記第 1基板及び前記第 2基板の少なくとも一方にぉ 、て前記液晶層側の表面の みが段差状に形成されることにより、前記緩和領域が形成されていてもよい。
[0029] 一作用
次に、本発明の作用について説明する。
[0030] 第 1基板と第 2基板との間には複数のスぺーサが介在されているので、表示領域で は、第 1基板と第 2基板との間に形成される隙間が一定の厚みに規定される。一方、 非表示領域の少なくとも一部には、第 1基板と第 2基板との間隔が表示領域における 間隔よりも大きい緩和領域が形成されている。そのため、力が加えられて湾曲した第 1基板及び第 2基板には曲率半径の相違に起因して引っ張り力及び圧縮力が生じる 力 この引つ張り力及び圧縮力は緩和領域にぉ 、て緩和される。
[0031] 例えば、第 1基板が外側に突出するように湾曲した場合には、第 1基板の湾曲方向 外側部分は、緩和領域にぉ 、て湾曲状態から平面状態に戻るように変形する一方、 第 2基板の湾曲方向外側部分は、緩和領域において第 1基板側にやや窪んで変形 する。つまり、従来のように、第 2基板が第 1基板とは反対側に大きく突出して変形す ることを防止できる。一方、表示領域にはスぺーサが設けられているので、第 2基板 の変形に拘わらず、表示領域の基板間隔 (セルギャップ)は一定に維持される。その 結果、表示領域におけるセルギャップ不良が防止されるため、表示品位の低下が抑 制される。さらに、シール部材に剥離応力が加わることを防止できるため、装置の信 頼性が向上する。この作用は、上記とは逆に、第 2基板が外側に突出するように湾曲 した場合にも同様に奏される。
[0032] 前記緩和領域は、非表示領域の少なくとも一部に、スぺーサよりも高 、壁部を介在 させることによって形成することが可能である。すなわち、壁部が設けられている領域 では、第 1基板と第 2基板との隙間は他の領域に比べて大きくなる。さらに、第 1基板 及び第 2基板はそれぞれ可撓性を有しているため、上記各基板の隙間は、壁部が設 けられて 、る領域から内側(表示領域側)へ離れるに連れて、壁部の高さからスぺー サの高さまで徐々に小さくなる。こうして、非表示領域における壁部の内側の領域に 、緩和領域が形成される。
[0033] また、表示領域が矩形状である場合、第 1基板及び第 2基板の変形は表示領域の 湾曲しない側の二辺において生じる。そこで、緩和領域及び壁部を前記湾曲しない 側の二辺に沿って形成することにより、セルギャップ不良は有効に抑制される。また、 緩和領域及び壁部を矩形状の表示領域を囲む枠状に形成することにより、第 1基板 及び第 2基板を何れの方向に湾曲させても、セルギャップ不良を抑制することが可能 となる。
[0034] 壁部を表示領域とシール部材との間に配置する場合には、この壁部が隔壁となり、 シール部材と液晶層とが接触しないように遮断することができる。したがって、壁部が 設けられて 、る領域では、未硬化のシール部材が不純物として液晶層に溶出するこ とを防止でき、表示品位の劣化が抑制される。
[0035] 緩和領域がシール領域に接して!/、る場合には、緩和領域に接して 、るシール部材 が緩和領域と同様に厚く形成されている。例えば、緩和領域とシール領域との界面 の近傍では、第 1基板と第 2基板との間隔又はシール部材の高さが、表示領域にお ける第 1基板と第 2基板との間隔よりも大きくなる。そのため、シール部材は、この緩和 領域との界面において、第 1基板及び第 2基板に加わる圧縮力及び引っ張り力によ つて容易に変形する。言い換えれば、第 1基板及び第 2基板に加わる圧縮力及び引 つ張り力は、緩和領域において緩和されると共に、緩和領域に接しているシール部 材の弹性変形によってもさらに緩和されることとなる。
[0036] シール部材は、例えば熱可塑性榭脂により構成すれば、好ま ヽ弹性を有すること が可能になって好ましい。また、非表示領域に、表示領域のスぺーサよりも高い非表 示領域用スぺーサを形成すれば、緩和領域の最大厚みを容易に規定することが可 會 になる。
[0037] また、緩和領域は、第 1基板及び第 2基板の少なくとも一方を液晶層の厚み方向外 側へ変形させることによって形成することが可能である。また、第 1基板及び前記第 2 基板の少なくとも一方において、液晶層側の表面のみを段差状に形成することによ つても、緩和領域を形成することが可能である。
発明の効果
[0038] 本発明によれば、非表示領域の少なくとも一部に緩和領域を形成するようにしたの で、第 1基板及び第 2基板が、その緩和領域において、互いに剥離する方向に局部 的に突出することを防止できる。その結果、表示領域のセルギャップ不良に基づく表 示品位の低下を抑制できると共に、シール部材の剥離を抑制して装置の信頼性を向 上させることができる。
図面の簡単な説明
[0039] [図 1]図 1は、実施形態 1の液晶表示装置の要部を示す拡大断面図である。
[図 2]図 2は、 2つの基板を貼り合わせる前の状態を示す拡大断面図である。
[図 3]図 3は、第 2基板を示す平面図である
[図 4]図 4は、液晶表示装置の外略構成を模式的に示す断面図である。
[図 5]図 5は、湾曲した液晶表示装置の要部を示す拡大断面図である。
[図 6]図 6は、プラスチック基板に防湿膜を形成するプロセスを示す断面図である。
[図 7]図 7は、プラスチック基板に電極を形成するプロセスを示す断面図である。
[図 8]図 8は、スぺーサを形成するプロセスを示す断面図である。
[図 9]図 9は、シール隔壁部を形成するプロセスを示す断面図である。
[図 10]図 10は、配向膜を形成するプロセスを示す断面図である。 [図 11]図 11は、シール部材を形成するプロセスを示す断面図である。
[図 12]図 12は、液晶材料を滴下するプロセスを示す断面図である。
圆 13]図 13は、スぺーサが形成された第 2基板を示す断面図である。
圆 14]図 14は、シール隔壁部が部分的に形成された第 2基板を示す断面図である。 圆 15]図 15は、シール隔壁部が枠状に形成された第 2基板を示す断面図である。
[図 16]図 16は、実施形態 2の液晶表示装置の構造を示す断面図である。
[図 17]図 17は、第 1基板に対する各スぺーサの配置を示す平面図である。
圆 18]図 18は、スぺーサが形成された第 1基板を示す断面図である。
圆 19]図 19は、非表示領域用スぺーサが形成された第 2基板を示す断面図である。
[図 20]図 20は、その他の実施形態における液晶表示装置の 1つの例として示す断面 図である。
[図 21]図 21は、その他の実施形態における液晶表示装置の他の 1つの例として示す 断面図である。
[図 22]図 22は、従来の液晶表示装置の構造を示す断面図である。
[図 23]図 23は、従来の平面状態の液晶表示装置を示す断面図である。
[図 24]図 24は、従来の湾曲状態の液晶表示装置を示す断面図である。
[図 25]図 25は、従来の液留部を有する湾曲状態の液晶表示装置を示す斜視図であ る。
符号の説明
Rl, R2 曲率半径
Wl, W2 湾曲方向外側
1 液晶表示装置
11 第 1基板
12 第 2基板
13 シール部材
14 液晶層
25 フォトスぺーサ(スぺーサ)
31 表示領域 32 非表示領域
33 緩和領域
34 シール領域
35 壁部
36 スぺーサ部
37 シール隔壁部
41 非表示領域用スぺーサ
発明を実施するための最良の形態
[0041] 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下 の実施形態に限定されるものではない。尚、以下で説明する各図面では、説明のた め、実際よりも寸法の差を誇張して示している。
[0042] 《発明の実施形態 1》
図 1〜図 13は、本発明の実施形態 1を示している。図 1は液晶表示装置 1の要部を 示す拡大断面図である。図 2は 2つの基板を貼り合わせる前の状態を示す拡大断面 図である。図 4は液晶表示装置 1の外略構成を模式的に示す断面図である。
[0043] 液晶表示装置 1は、図 4に示すように、可撓性を有する第 1基板 11と、第 1基板 11 に対向配置されて可撓性を有する第 2基板 12と、第 1基板 11と第 2基板 12との間に 設けられた液晶層 14とを備え、全体が湾曲して変形するように構成されて!ヽる。
[0044] 第 1基板 11は、図 1及び図 2に示すように、例えばポリカーボネート等の透明な可撓 性基板である矩形状のプラスチック基板 21と、プラスチック基板 21の液晶層 14側の 表面に積層された防湿膜 22と、防湿膜 22の表面に積層された複数の画素電極 23と 、画素電極 23に接続された図示省略の複数の薄膜トランジスタ(Thin-Film Transisto r :以下、 TFTと略称する)と、画素電極 23及び TFT等を覆う配向膜 24とが形成され ている。
[0045] また、第 1基板 11には、第 1基板と第 2基板との間に介在され、液晶層 14の厚みを 規定する高さを有する複数のスぺーサ 25が所定の間隔で形成されている。スぺーサ 25は例えば略円柱等の柱状に形成されたフォトスぺーサ(Photo Spacer)により構成 されている。スぺーサ 25は、第 1基板 11の全体に亘つて配置され、感光性榭脂等に より形成されている。尚、スぺーサ 25は、例えば榭脂等の粒子状のスぺーサを適用 することも可會である。
[0046] 第 2基板 12は、上記第 1基板 11と同様のプラスチック基板 26と、プラスチック基板 2 6の液晶層 14側の表面に積層された防湿膜 27と、防湿膜 27の表面に積層されて IT O (Indium Tin Oxide)等により形成された透明電極 28と、透明電極 28を覆う配向膜 2 9とが形成されている。また、第 2基板 12には、図示省略のカラーフィルタが形成され ている。
[0047] 液晶層 14は、第 2基板 12の平面図である図 3に示すように、略矩形枠状のシール 部材 13によって囲まれた状態で、第 1基板 11と第 2基板 12との間に封入されている 。このシール部材 13の内側には、表示に寄与する表示領域 31が形成されている。 一方、表示領域の外側には、表示に寄与しない非表示領域 32が形成されている。シ 一ル部材 13には、例えばエポキシ榭脂等の強接着性を有する非導電性榭脂を適用 することが可能である。また、シール部材 13には、例えば、シリコン榭脂ゃ熱可塑ェ ラストマー等の弾性が高 、熱可塑性榭脂を適用することがより好まし 、。シール部材 13は、第 1基板 11及び第 2基板 12の四辺に沿って形成され、これら第 1基板 11と第 2基板 12とを互いに密接させた状態で保持している。液晶材料としては、例えばネマ ティック液晶が用いられる力 その他にコレステリック液晶やスメクティック液晶等を用 いてもよい。
[0048] 表示領域 31は、図 3に示すように矩形状に形成され、上記スぺーサ 25が形成され ることにより、第 1基板 11と第 2基板 12との間隔である液晶層 14の厚み (以降、セル ギャップとも称する)が一定に維持されている。また、非表示領域 32の一部にもスぺ ーサ 25が設けられている。
[0049] そして、本発明の特徴として、図 1に示すように、非表示領域 32の少なくとも一部に は、第 1基板 11と第 2基板 12との間隔が表示領域 31における間隔よりも大きい緩和 領域 33が形成されている。緩和領域 33は、第 1基板 11及び第 2基板 12が湾曲する ように、これら第 1基板 11及び第 2基板 12に加わった力を緩和する領域である。
[0050] すなわち、非表示領域 32の少なくとも一部には、スぺーサ 25よりも高い壁部 35が 第 1基板 11と第 2基板 12との間に介在されている。壁部 35とスぺーサ 25との高さの 差は、例えば 0. 5 m程度に規定することが好ましい。また、壁部 35は、表示領域 3 1とシール部材 13との間に配置され、シール部材 13の内側面に接触するようになつ ている。
[0051] さらに、壁部 35は、第 1基板 11に形成されたスぺーサ部 36と、このスぺーサ部 36 に積み重なるように第 2基板 12に形成されたシール隔壁部 37との 2つの部分により 構成されている。これらスぺーサ部 36及びシール隔壁部 37は、それぞれスぺーサ 2 5と同じ感光性榭脂により形成されている。また、壁部 35は、図 3に示すように、表示 領域 31の湾曲しない側の 2つの辺に沿って形成されている。言い換えれば、緩和領 域 33は、表示領域 31の湾曲しない側の 2つの辺に沿って形成されている。
[0052] そうして、第 1基板 11及び第 2基板 12がそれぞれ可撓性を有していることから、各 基板 11, 12同士の間隔は、壁部 35が配置されている領域から内側 (表示領域 31側 )及び外側の双方に向力つて徐々に小さくなつている。そのことにより、上記緩和領域 33は、非表示領域 32における壁部 35よりも内側の領域によって形成されている。本 実施形態における緩和領域 33は、図 1に示すように、壁部 35の内側側面と表示領 域 31との間に形成されて!ヽる。
[0053] 製造方法
次に、図 2及び図 3と、製造プロセスを示す断面図である図 6〜図 12とを参照して、 上記液晶表示装置の製造方法につ!、て説明する。
[0054] まず、図 6に示すように、厚みが約 50 μ m程度のフィルム基板であるプラスチック基 板 21, 26の少なくとも一方の表面に対し、 SiO膜をスパッタリングにより約 ΙΟΟΟΑの
2
厚さに形成し、これを防湿膜 22, 27とする。続いて、図 7に示すように、上記各プラス チック基板 21, 26に対し、防湿膜 22, 27の表面に ITOをスパッタリングして電極 23 , 28をそれぞれ形成する。また、公知の方法により、プラスチック基板 21には TFT等 を形成する一方、プラスチック基板 26にはカラーフィルタ等を形成する。
[0055] 次に、図 8に示すように、プラスチック基板 21にネガ型の感光性榭脂(例えば、 JSR 株式会社製の JNPC80)を塗布し、フォトリソグラフィによって複数のフォトスぺーサ 2 5を所定の間隔で形成する。このとき、壁部 35を構成するスぺーサ部 36も、フォトス ぺーサ 25と同時に同じ材料によって形成する。フォトスぺーサ 25は、高さが 5 mで 直径が 20 μ mである略円柱状に形成する。
[0056] 一方、プラスチック基板 26には、図 9に示すように、上記フォトスぺーサ 25と同じ材 料を塗布した後に、壁部 35を構成するシール隔壁部 37をフォトリソグラフィによって パターン形成する。シール隔壁部 37は、断面の高さが 0. 5 mで幅が 40 mであり 、図 3に示すように、プラスチック基板 26の湾曲しない側の二辺に沿って延びる壁状 に形成する。
[0057] その後、図 10に示すように、プラスチック基板 26に対して透明電極 28を覆うように 配向膜をスピンコートで塗布した後に焼成して形成し、ラビングによって配向処理を 施す。こうして、シール隔壁部 37を備えた第 2基板 12を形成する。また、上記プラス チック基板 21につ ヽても同様に、画素電極 23等を覆うように配向膜を形成すること により、フォトスぺーサ 25を備えた第 1基板 11を形成する。
[0058] 続いて、滴下注入法により液晶材料を第 1基板 11と第 2基板 12との間に注入する。
すなわち、まず、図 11に示すように、真空中において、第 2基板 12の非表示領域 32 に硬化前のシール部材 13をデイスペンサ等により供給する。このとき、シール隔壁部 37の近傍の非表示領域 32では、図 11に示すように、シール隔壁部 37の外側領域 に硬化前のシール部材 13を供給する。
[0059] 次に、図 3及び図 12に示すように、真空中において、第 2基板 12におけるシール 部材 13の内側であり且つシール隔壁部 37の内側の領域に液晶材料を供給する。続 いて、第 1基板 11と第 2基板 12とを、真空中で厚さが 2mm程度の 2枚の弾性体シー トの間に配置して、図 2及び図 1に示すように、第 1基板 11と第 2基板 12とを互いに貼 合せ、加熱すると共に加圧してシール部材 13を硬化させる。このとき、スぺーサ部 36 及びシール隔壁部 37が重なり合って壁部 35が形成される。第 1基板 11及び第 2基 板 12は、壁部 35によって両外側へ押し広げられ、そのことによって、非表示領域 32 における壁部 35の内側に緩和領域 33が形成されることとなる。
[0060] 一実施形態 1の効果
したがって、この実施形態 1によると、図 1に示すように、第 1基板 11と第 2基板 12と の間に複数のスぺーサ 25が介在されているので、表示領域 31では、第 1基板 11と 第 2基板 12との間に形成されるセルギャップを一定の大きさに規定することができる。 ところで、図 4に示すように、液晶表示装置 1に力を加えて湾曲させると、第 1基板 11 の曲率半径 R1と第 2基板 12の曲率半径 R2との相違に起因して、第 1基板 11の湾曲 方向外側部分には引っ張り力が加わると共に、第 2基板 12の湾曲方向外側部分に は圧縮力が加わる。これに対し、本実施形態では、表示領域 31よりもセルギャップが 大きい緩和領域 33を非表示領域 32に形成したので、第 1基板 11及び第 2基板 12に 加わった力を緩和して、上記引っ張り力及び圧縮力によって生じる第 1基板 11及び 第 2基板 12の変形量を、緩和領域 33で緩和することができる。
[0061] すなわち、例えば図 4のように、第 1基板 11が外側に突出するように湾曲させた場 合には、部分拡大断面図である図 5に示すように、第 1基板 11に加わる引っ張り力は 、第 1基板 11の緩和領域 33の部分が、湾曲状態力も平面状態に戻ることにより緩和 される。一方、第 2基板 12に加わる圧縮力は、第 2基板 12の緩和領域 33の部分が、 第 1基板 11側にやや窪んで変形することにより緩和される。
[0062] そのことにより、表示領域 31におけるセルギャップをスぺーサ 25により一定に維持 しつつ、シール部材 13の近傍の緩和領域 33によって第 1基板 11又は第 2基板 12が 互いに剥離する方向に大きく変形することを防止できる。その結果、表示領域におけ るセルギャップ不良を防止して表示品位の低下を抑制することができると共に、シー ル部材 13に大きな剥離応力が加わることを防止して、装置の信頼性を向上させるこ とがでさる。
[0063] さらに、緩和領域 33は、第 1基板 11及び第 2基板 12の間に壁部 35を介在させるこ とによって形成できる。また、壁部 35は、スぺーサ 25と同じ材料により形成したので、 スぺーサ 25が設けられて 、る第 1基板 11にお 、て、壁部 35の一部であるスぺーサ 部 36を同じ工程で容易に形成できる。
[0064] また、表示領域 31が矩形状であるため、第 1基板 11及び第 2基板 12の変形は表 示領域 31の湾曲しない側の二辺において生じる。これに対し、本実施形態では、緩 和領域 33及び壁部 35を、湾曲しない側の二辺に沿って形成したので、セルギャップ 不良を有効に抑制することができる。
[0065] さらに、壁部 35を表示領域 31とシール部材 13との間に配置したので、壁部 35を隔 壁として機能させ、シール部材 13と液晶層 14とを遮断することができる。したがって、 壁部 35が設けられている領域では、未硬化のシール部材 13が不純物として液晶層 14に溶出することを防止でき、表示品位の劣化を抑制することができる。尚、シール 部材 13の一部を壁部 35の内側に形成することも可能である力 上述のように、シー ル部材 13の溶出を抑制する観点から、シール部材 13は壁部 35の内側に形成しな いことが望ましい。
[0066] 《発明の実施形態 2》
図 16〜図 19は、本発明の実施形態 2を示している。尚、以降の各実施形態では、 図 1〜図 15と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。 図 17はスぺーサ 25, 41が形成された第 1基板 11を示す平面図である。図 16は図 1 7における XVI— XVI線断面図である。また、図 16では、防湿膜や配向膜等の記載を 省略している。
[0067] 上記実施形態 1では壁部 35を設けることによって緩和領域 33を形成したのに対し 、この実施形態 2では、非表示領域用スぺーサ 41を設けることによって、緩和領域 3 3を形成している。
[0068] すなわち、図 16及び図 17に示すように、表示領域 31には上記実施形態 1と同様 にスぺーサ 25が形成される一方、非表示領域 32には上記スぺーサ 25よりも高い非 表示領域用スぺーサ 41が所定の間隔で複数形成されて 、る。非表示領域用スぺー サ 41は、例えばスぺーサ 25と同様に略円柱状のフォトスぺーサにより形成されてい る。そうして、非表示領域用スぺーサ 41は、シール領域 34及びその周りの領域にお ける第 1基板 11と第 2基板 12との間隔を規定するようになっている。したがって、シー ル領域 34及びその近傍における第 1基板 11と第 2基板 12との間隔は、表示領域 31 におけるこれら各基板 11, 12の間隔よりも大きい。ここで、シール領域 34には、例え ば、シリコン榭脂ゃ熱可塑エラストマ一等の弾性が高い熱可塑性榭脂により構成され たシール部材 13が設けられて!/、る。
[0069] また、図 17に示すように、シール部材 13が形成されているシール領域 34は、表示 領域 31の外側に矩形環状に形成されている。そうして、図 16に示すように、緩和領 域 33はシール領域 34と接するようになつている。言い換えれば、シール部材 13の内 側側面は、緩和領域 33の液晶層 14に直接に接触して 、る。 [0070] こうして、緩和領域 33は、シール領域 34と表示領域 31との間に形成され、緩和領 域 33の最大厚みは、非表示領域用スぺーサ 41の高さによって規定されている。緩 和領域 33とシール領域 34との界面の近傍では、第 1基板 11と第 2基板 12との間隔 力 表示領域 31における第 1基板 11と第 2基板 12との間隔よりも大きい。また、この 緩和領域 33とシール領域 34との界面の近傍では、シール部材 13の高さ力 表示領 域 31における第 1基板 11と第 2基板 12との間隔よりも大きくなつている。
[0071] そして、緩和領域 33の少なくとも一部は、シール領域 34側力も表示領域 31側へ向 かって、厚み(セルギャップ)が徐々に小さくなつている。緩和領域 33の厚み(セルギ ヤップ)の差は大きいほど好ましぐ例えば 2 m程度に規定することが望ましい。
[0072] 製造方法
次に、製造プロセスを示す断面図である図 18及び図 19を参照して、上記液晶表示 装置 1の製造方法について説明する。
[0073] まず、上記実施形態 1と同様に、厚みが約 50 μ m程度のフィルム基板であるプラス チック基板 21, 26の少なくとも一方の表面に対し、 SiO膜をスパッタリングにより約 1
2
000 Aの厚さに形成し、これを防湿膜 22, 27とする。続いて、上記各プラスチック基 板 21, 26に対し、防、湿膜 22, 27の表面に ITOをスノ ッタリングして電極 23, 28をそ れぞれ形成する。また、公知の方法により、プラスチック基板 21には TFT等を形成す る一方、プラスチック基板 26にはカラーフィルタ等を形成する。
[0074] 次に、図 18に示すように、プラスチック基板 21にネガ型の感光性榭脂(例えば、 JS R株式会社製の JNPC80)を塗布し、フォトリソグラフィによって複数のスぺーサ 25を 所定の間隔で、所定の領域に形成する。スぺーサ 25は、高さが 5 /z mで直径が 20 mである略円柱状に形成する。
[0075] 一方、プラスチック基板 26には、図 19に示すように、上記スぺーサ 25と同じ材料を 膜厚を比較的厚ぐ塗布し、フォトリソグラフィによって非表示領域用スぺーサ 41である 複数のフォトスぺーサ 41を所定の間隔で所定の領域に形成する。非表示領域用ス ぺーサ 41は、例えば高さが 10 mで直径が 20 mである略円柱状に形成する。
[0076] ここで、スぺーサ 25が形成される領域は、表示領域 31のみでもよいが、表示領域 3 1の隅々まで確実にセルギャップの均一性を得るためには、表示領域 31の外側であ る緩和領域 33の一部にまで形成することが好ましい。また、表示領域 31、緩和領域 33及びシール領域 34の全てに亘つて形成してもよい。
[0077] 非表示領域用スぺーサ 41が形成される領域は、シール領域 34と緩和領域 33との 界面近傍を含む非表示領域 32の一部又は全部である。非表示領域用スぺーサ 41 が形成される領域にスぺーサ 25が形成されて 、てもよ 、。スぺーサ 25と非表示領域 用スぺーサ 41とを重ねない場合、セルギャップは非表示領域用スぺーサ 41の高さ によって規定される。スぺーサ 25と非表示領域用スぺーサ 41とを重ねた場合には、 これらスぺーサ 25, 41の合計の高さがシール部材 13の最大厚みとなるため、非表 示領域用スぺーサ 41の厚みを小さくすることもできる。また、非表示領域用スぺーサ 41は、スぺーサ 25と異なる材料であってもよぐ複数の層による積層構造によって形 成してちょい。
[0078] その後、プラスチック基板 26に対して透明電極 28を覆うように配向膜をスピンコート で塗布した後に焼成して形成し、ラビングによって配向処理を施す。こうして、第 2基 板 12を形成する。また、プラスチック基板 21についても同様に、画素電極 23等を覆 うように配向膜を形成することにより、スぺーサ 25を備えた第 1基板 11を形成する。
[0079] 続いて、滴下注入法により液晶材料を第 1基板 11と第 2基板 12との間に注入する。
まず、真空中において、第 2基板 12の非表示領域 32のうち、非表示領域用スぺーサ 41が形成された領域にシール部材 13をデイスペンサ等により供給する。
[0080] 次に、真空中にお 、て、シール部材 13の内側の領域に液晶材料を供給する。続 いて、第 1基板 11と第 2基板 12とを、真空中で厚さが 2mm程度の 2枚の弾性体シー トの間に配置して、第 1基板 11と第 2基板 12とを互いに貼合せ、シール部材 13を形 成する。シール部材 13がエポキシ榭脂等の熱硬化性榭脂である場合は、加熱すると 共に加圧して硬化させる。シール部材 13がシリコン榭脂等の熱可塑性榭脂の場合は 、加熱により軟化させながら加圧して所定の厚さまで押しつぶす。このとき、表示領域 31のセルギャップはスぺーサ 25の厚みにより制御される一方、シール領域 34と緩和 領域 33の界面近傍は非表示領域用スぺーサ 41の厚みにより制御される。そうして、 スぺーサ 25が設けられている領域と非表示領域用スぺーサ 41が設けられている領 域との間の領域では、セルギャップが連続的に変化する。 [0081] 一実施形態 2の効果
したがって、この実施形態 2によると、緩和領域 33を有するために上記実施形態 1と 同様の効果が得られることに加え、次の効果を奏する。
[0082] すなわち、緩和領域 33がシール領域 34に接しているため、緩和領域 33に接して いるシール部材 13が緩和領域 33と同様に厚く形成されている。例えば、緩和領域 3 3とシール領域 34との界面の近傍では、第 1基板 11と第 2基板 12との間隔又はシー ル部材 13の高さが、表示領域 31における第 1基板 11と第 2基板 12との間隔 (セルギ ヤップ)よりも大きくなる。そのため、シール部材 13は、緩和領域 33との界面において 、第 1基板 11及び第 2基板 12に加わる圧縮力及び引っ張り力によって容易に変形 する。言い換えれば、第 1基板 11及び第 2基板 12に加わる圧縮力及び引っ張り力を 、緩和領域 33だけでなぐ緩和領域 33に接しているシール部材 13の弾性変形によ つてもさらに緩和することができる。その結果、表示領域 33のセルギャップ不良に基 づく表示品位の低下を抑制できると共に、シール部材 13の剥離を抑制して装置の信 頼性を向上させることができる。
[0083] また、シール部材 13を例えば熱可塑性榭脂により構成することにより、シール部材 13に好ましい弾性を付与することができる。さらに、非表示領域 32に、表示領域 31 のスぺーサ 25よりも高い非表示領域用スぺーサ 41を形成したので、緩和領域 33の 最大厚みを容易に規定することができる。
[0084] 尚、上述の特許文献 2の液晶表示装置 100は、本実施形態の緩和領域 33を有し ていない。すなわち、図 22に示すように、第 1基板 101及び第 2基板 102の間隔は、 非表示領域のスぺーサ 106が設けられて!/ヽる位置にお!ヽて大きくなつて!/ヽるものの、 その位置力 表示領域 110側へ向力つて基板間隔はシール部材 103が充填された 状態で徐々に小さくなつており、緩和領域 33を有していない。これは、シール部材 1 03が各基板 101, 102の貼り合わせ時に加圧されて表示領域 110側へ広がっていく 力もである。そのため、この特許文献 2の液晶表示装置 100は、第 1基板 101及び第 2基板 102に加わった力を緩和することができず、これら基板 101, 102の湾曲によ つてシール部材 103が剥離しやすくなるという問題を有している。
[0085] 《その他の実施形態》 図 20及び図 21は本発明の他の実施形態を示す断面図である。尚、図 20及び図 2 1では、防湿膜や配向膜等の記載を省略している。
[0086] 上記実施形態 2では非表示領域に非表示領域用スぺーサ 41を形成し、そのことに よって第 1基板 11と第 2基板 12との間隔を表示領域 31よりも大きく規定して緩和領 域 33を形成していた力 そのようなスぺーサ 41を設けなくても、緩和領域 33を形成 することが可能である。
[0087] 例えば、図 20に示す液晶表示装置 1では、非表示領域 32において、第 1基板 11 及び第 2基板 102の双方が、液晶層の厚み方向外側へ予め変形されている。すなわ ち、第 1基板 11及び第 2基板 12には、表示領域 31側から斜め外側に傾いた一対の 斜面部 16と、各斜面部 16に連続して形成された一対の平行部 17とが形成されてい る。そうして、一対の平行部 17の間にシール部材 13が充填されたシール領域 34が 形成される共に、このシール領域 34と表示領域 31の間に緩和領域 33が形成されて いる。
[0088] シール部材 13の表示領域 31側の側部は、一対の平行部 17にお 、て緩和領域 33 の液晶層 14に接触している。したがって、緩和領域 33の厚みは、緩和領域 33とシー ル領域 34との境界において最大になっている。プラスチック基板 21, 26が例えばポ リカーボネート等である場合には、 35°C以上の高温状態で所定の型にはめ込むこと によって、上記斜面部 16及び平行部 17を成形することが可能である。
[0089] 尚、第 1基板 11及び第 2基板 12の少なくとも一方が液晶層 14の厚み方向外側へ 予め変形させることにより、緩和領域 33を形成するようにしてもょ 、。
[0090] また、図 21に示す液晶表示装置 1では、非表示領域 32において、第 1基板 11及 び第 2基板 12の双方力 液晶層 14側の表面のみが段差状に形成されている。すな わち、第 1基板 11及び第 2基板 12は、非表示領域 32における内側の表面が除去さ れて、それぞれ所定の厚みに薄型化されている。第 1基板 11及び第 2基板 12の非 表示領域 32における外側の表面は、表示領域 31の外側表面と同一の平面を構成し ている。そのことにより、第 1基板 11及び第 2基板 12の非表示領域 32には、薄型化さ れた領域にシール領域 34が形成され、このシール領域 34と表示領域 31との間に緩 和領域 33が形成されている。 [0091] この場合にも、シール部材 13の表示領域 31側の側部は、上記薄型化された領域 において液晶層 14に接触している。すなわち、緩和領域 33の厚みは、緩和領域 33 とシール領域 34との境界において最大になっている。尚、第 1基板 11及び第 2基板 12の少なくとも一方において、液晶層 14側の表面のみを段差状に形成することによ り緩和領域 33を形成してもよ 、。
[0092] また、上記実施形態 1では、スぺーサ 25を第 1基板 11に形成するようにした力 本 発明はこれに限らず、図 13に示すように、第 2基板 12に形成するようにしてもよい。こ うすることにより、シール隔壁部 37をスぺーサ 25と同じ工程で同じ材料により容易に 形成できる。
[0093] また、上記実施形態 1では、壁部 35及び緩和領域 33を第 1基板 11及び第 2基板 1 2の湾曲しない側の二辺に沿って形成した力 本発明はこれに限定されない。例え ば、図 14に示すように、上記湾曲しない側の二辺の中央部のみに設けることも可能 である。さらに、図 15に示すように、壁部 35及び緩和領域 33を表示領域 31を囲む 枠状に形成することも可能である。このようにすれば、第 1基板 11及び第 2基板 12を 何れの方向に湾曲させても、セルギャップ不良を抑制することが可能となる。
[0094] また、壁部 35を設ける以外に、例えば、シール部材 13の内側の高さを表示領域 31 のスぺーサ 25よりも高く形成することによって、緩和領域 33を形成するようにしてもよ い。さらにまた、壁部 35は、上述のようにスぺーサ部 36及びシール隔壁部 37の 2つ の部材によって形成する必要はなぐ単一の部材によって構成することも可能である
[0095] また、上記実施形態 2では、スぺーサ 25を第 1基板 11に形成する一方、非表示領 域用スぺーサ 41を第 2基板 12に形成したが、本発明はこれに限らず、非表示領域 用スぺーサ 41を第 1基板 11に形成する一方、スぺーサ 25を第 2基板 12に形成する ようにしてもよい。また、スぺーサ 25, 41の双方を、第 1基板 11及び第 2基板 12の一 方にまとめて形成してもよ ヽ。
産業上の利用可能性
[0096] 以上説明したように、本発明は、可撓性を有する液晶表示装置について有用であり 、特に、表示品位の低下を抑制すると共に、装置の信頼性を向上させる場合に適し ている

Claims

請求の範囲
[1] 可撓性を有する第 1基板と、
前記第 1基板に対向配置されて可撓性を有する第 2基板と、
前記第 1基板と前記第 2基板との間に枠状のシール部材によって封入された液晶 層と、
前記シール部材の内側に形成された領域であって表示に寄与する表示領域と、 前記表示領域の外側に形成されて表示に寄与しない非表示領域と、
前記第 1基板と前記第 2基板との間に介在され、前記液晶層の厚みを規定する高さ を有する複数のスぺーサとを備えた液晶表示装置であって、
前記非表示領域の少なくとも一部には、前記第 1基板と前記第 2基板との間隔が前 記表示領域における間隔よりも大き ヽ緩和領域が形成されて 、る
ことを特徴とする液晶表示装置。
[2] 請求項 1において、
前記表示領域は矩形状に形成され、
前記緩和領域は、前記表示領域の湾曲しない側の辺に沿って形成されている ことを特徴とする液晶表示装置。
[3] 請求項 1において、
前記表示領域は矩形状に形成され、
前記緩和領域は、前記表示領域を囲む枠状に形成されて 、る
ことを特徴とする液晶表示装置。
[4] 請求項 1において、
前記非表示領域の少なくとも一部には、前記スぺーサよりも高い壁部が前記第 1基 板と前記第 2基板との間に介在され、
前記緩和領域は、前記非表示領域における前記壁部よりも内側の領域によって形 成されている
ことを特徴とする液晶表示装置。
[5] 請求項 4において、
前記壁部は、前記表示領域と前記シール部材との間に配置されて 、る ことを特徴とする液晶表示装置。
[6] 請求項 4において、
前記表示領域は矩形状に形成され、
前記壁部は、前記表示領域の湾曲しない側の辺に沿って形成されている ことを特徴とする液晶表示装置。
[7] 請求項 4において、
前記表示領域は矩形状に形成され、
前記壁部は、前記表示領域を囲む枠状に形成されて 、る
ことを特徴とする液晶表示装置。
[8] 請求項 1において、
前記緩和領域は、前記第 1基板及び前記第 2基板に加わった力を緩和する ことを特徴とする液晶表示装置。
[9] 請求項 1において、
前記緩和領域は、前記シール部材が形成されて 、るシール領域と接して 、る ことを特徴とする液晶表示装置。
[10] 請求項 9において、
前記緩和領域と前記シール領域との界面の近傍では、前記第 1基板と前記第 2基 板との間隔が、前記表示領域における前記第 1基板と前記第 2基板との間隔よりも大 きい
ことを特徴とする液晶表示装置。
[11] 請求項 9において、
前記緩和領域と前記シール領域との界面の近傍では、前記シール部材の高さが、 前記表示領域における前記第 1基板と前記第 2基板との間隔よりも大きい ことを特徴とする液晶表示装置。
[12] 請求項 1において、
前記シール部材は、熱可塑性榭脂により構成されている
ことを特徴とする液晶表示装置。
[13] 請求項 1において、 前記非表示領域には、前記表示領域に形成された前記スぺーサよりも高 ヽ非表示 領域用スぺーサが形成され、
前記緩和領域の最大厚みは、前記非表示領域用スぺーサの高さによって規定され ている
ことを特徴とする液晶表示装置。
[14] 請求項 1において、
前記第 1基板及び前記第 2基板の少なくとも一方が前記液晶層の厚み方向外側へ 予め変形して 、ることにより、前記緩和領域が形成されて 、る
ことを特徴とする液晶表示装置。
[15] 請求項 1において、
前記第 1基板及び前記第 2基板の少なくとも一方において前記液晶層側の表面の みが段差状に形成されることにより、前記緩和領域が形成されている
ことを特徴とする液晶表示装置。
PCT/JP2006/318249 2006-01-17 2006-09-14 液晶表示装置 WO2007083412A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800394670A CN101297233B (zh) 2006-01-17 2006-09-14 液晶显示装置
US12/090,888 US8049859B2 (en) 2006-01-17 2006-09-14 Liquid crystal display device including a relief area

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-008866 2006-01-17
JP2006008866 2006-01-17
JP2006-193310 2006-07-13
JP2006193310 2006-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007083412A1 true WO2007083412A1 (ja) 2007-07-26

Family

ID=38287371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318249 WO2007083412A1 (ja) 2006-01-17 2006-09-14 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8049859B2 (ja)
CN (1) CN101297233B (ja)
WO (1) WO2007083412A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011122076A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 シャープ株式会社 液晶表示素子、およびその製造方法、ならびに当該液晶表示素子を備えた液晶表示装置
WO2012120665A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 次世代モバイル用表示材料技術研究組合 光学素子
JP2018141890A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 大日本印刷株式会社 調光フィルム及び合わせガラス
US20220122778A1 (en) * 2018-05-09 2022-04-21 Innolux Corporation Electronic modulating device including different cell gaps

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101589336A (zh) * 2007-04-13 2009-11-25 夏普株式会社 液晶显示面板及其制造方法
TWI436312B (zh) * 2009-03-04 2014-05-01 Prime View Int Co Ltd 可撓式顯示器
TWI456318B (zh) * 2009-05-18 2014-10-11 Au Optronics Corp 弧形液晶顯示面板
CN102147548B (zh) * 2010-02-08 2012-08-29 京东方科技集团股份有限公司 液晶盒结构、彩膜基板及其制造方法和对盒方法
TWI409732B (zh) * 2010-02-23 2013-09-21 Anica Corp 可撓式顯示器
CN102822733B (zh) * 2010-03-31 2015-07-15 夏普株式会社 液晶显示元件及其制造方法、和液晶显示装置
TWI472856B (zh) * 2012-07-12 2015-02-11 Au Optronics Corp 顯示裝置
KR20140043968A (ko) * 2012-10-02 2014-04-14 삼성디스플레이 주식회사 곡면형 표시 장치
WO2015023804A1 (en) 2013-08-13 2015-02-19 Polyera Corporation Optimization of electronic display areas
CN105793781B (zh) 2013-08-27 2019-11-05 飞利斯有限公司 具有可挠曲电子构件的可附接装置
WO2015031426A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Polyera Corporation Flexible display and detection of flex state
WO2015038684A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Polyera Corporation Attachable article with signaling, split display and messaging features
WO2015100224A1 (en) 2013-12-24 2015-07-02 Polyera Corporation Flexible electronic display with user interface based on sensed movements
WO2015100396A1 (en) 2013-12-24 2015-07-02 Polyera Corporation Support structures for a flexible electronic component
WO2015100333A1 (en) 2013-12-24 2015-07-02 Polyera Corporation Support structures for an attachable, two-dimensional flexible electronic device
US20150227245A1 (en) 2014-02-10 2015-08-13 Polyera Corporation Attachable Device with Flexible Electronic Display Orientation Detection
TWI692272B (zh) 2014-05-28 2020-04-21 美商飛利斯有限公司 在多數表面上具有可撓性電子組件之裝置
CN104111562B (zh) 2014-06-12 2017-02-01 京东方科技集团股份有限公司 液晶面板及其制备方法、显示装置
KR102242439B1 (ko) * 2014-09-30 2021-04-20 삼성디스플레이 주식회사 곡면형 액정 표시 장치
WO2016138356A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 Polyera Corporation Attachable device having a flexible electronic component
CN204462601U (zh) * 2015-03-30 2015-07-08 北京京东方光电科技有限公司 一种液晶显示面板及显示装置
KR20160126163A (ko) * 2015-04-22 2016-11-02 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102322455B1 (ko) * 2015-06-11 2021-11-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US20170068123A1 (en) * 2015-09-07 2017-03-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display panel and device
CN108136747B (zh) * 2015-09-30 2020-02-18 富士胶片株式会社 三维流体单元的制造方法
CN105759513B (zh) * 2016-05-10 2019-01-18 上海中航光电子有限公司 曲面显示面板及显示模组
CN106125420A (zh) * 2016-06-24 2016-11-16 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示装置及智能手表
US10802350B2 (en) * 2016-08-23 2020-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
JP7102540B2 (ja) * 2018-03-27 2022-07-19 エルジー・ケム・リミテッド 光学デバイス
CN110632779B (zh) * 2018-06-22 2022-05-31 群创光电股份有限公司 电子调制装置
KR20200072890A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기발광표시장치
CN111798759B (zh) * 2020-07-17 2021-12-28 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示装置及电子设备
CN114664747B (zh) * 2020-12-31 2023-02-03 华为技术有限公司 板级结构及通信设备
TWI819553B (zh) * 2022-04-01 2023-10-21 元太科技工業股份有限公司 顯示裝置及其製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193518A (ja) * 1983-04-20 1983-11-11 Asahi Glass Co Ltd 液晶セル
JPS5973719U (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 シャープ株式会社 液晶表示素子
JPS6364021A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH05333300A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Fujitsu Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP2000193953A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Ricoh Co Ltd 液晶素子
JP2001013508A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Optrex Corp プラスチック液晶表示素子の製造方法
JP2001154204A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Optrex Corp カラー液晶表示パネル
JP2002122871A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Nec Kagoshima Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JP2004126197A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Toshiba Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241165A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP3347925B2 (ja) * 1995-09-14 2002-11-20 シャープ株式会社 液晶表示素子
JP4100529B2 (ja) * 1998-12-05 2008-06-11 大日本印刷株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP2000199891A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Rohm Co Ltd 可撓性の液晶表示パネル、液晶表示装置、および液晶表示パネルの製造方法
US6842211B2 (en) * 2000-11-02 2005-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, and method of manufacturing the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973719U (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 シャープ株式会社 液晶表示素子
JPS58193518A (ja) * 1983-04-20 1983-11-11 Asahi Glass Co Ltd 液晶セル
JPS6364021A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH05333300A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Fujitsu Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP2000193953A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Ricoh Co Ltd 液晶素子
JP2001013508A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Optrex Corp プラスチック液晶表示素子の製造方法
JP2001154204A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Optrex Corp カラー液晶表示パネル
JP2002122871A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Nec Kagoshima Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JP2004126197A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Toshiba Corp 液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011122076A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 シャープ株式会社 液晶表示素子、およびその製造方法、ならびに当該液晶表示素子を備えた液晶表示装置
WO2012120665A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 次世代モバイル用表示材料技術研究組合 光学素子
JP2012185457A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Technology Research Association For Advanced Display Materials 光学素子
JP2018141890A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 大日本印刷株式会社 調光フィルム及び合わせガラス
US20220122778A1 (en) * 2018-05-09 2022-04-21 Innolux Corporation Electronic modulating device including different cell gaps

Also Published As

Publication number Publication date
US20090290117A1 (en) 2009-11-26
CN101297233B (zh) 2010-07-28
CN101297233A (zh) 2008-10-29
US8049859B2 (en) 2011-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007083412A1 (ja) 液晶表示装置
JP4958977B2 (ja) 可撓性を有する表示装置
JP5268761B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
US7688416B2 (en) Liquid crystal display device
JP2009115933A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003216059A (ja) 表示素子およびその製造方法
JP2012159695A (ja) 光学素子及び光学素子の製造方法
US20060215105A1 (en) Liquid crystal display device with photo spacers
US8524096B2 (en) Method of manufacturing liquid crystal display device
JP4335632B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2009122474A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004226880A (ja) 表示パネルおよびその製造方法
JP2017083595A (ja) 湾曲型液晶表示装置、および液晶パネルの製造方法
JP2009175234A (ja) 液晶表示装置
JP2011022212A (ja) 液晶表示素子
JP2008233591A (ja) 電気泳動表示装置およびその製造方法
JP5184055B2 (ja) 液晶表示装置用セル
JP5654628B2 (ja) 表示装置
JP2004302133A (ja) 光学変調表示素子、および、その製造方法
JP2006178301A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP2007010706A (ja) 液晶装置及びその製造方法
JP2006267883A (ja) 貼り合わせ基板およびその製造方法
JP2008083144A (ja) 液晶パネルの製造方法
WO2012046442A1 (ja) 液晶表示装置
JP2004069749A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680039467.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12090888

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06810143

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP