WO2007074621A1 - 光ディスク再生装置および再生方法 - Google Patents

光ディスク再生装置および再生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007074621A1
WO2007074621A1 PCT/JP2006/324533 JP2006324533W WO2007074621A1 WO 2007074621 A1 WO2007074621 A1 WO 2007074621A1 JP 2006324533 W JP2006324533 W JP 2006324533W WO 2007074621 A1 WO2007074621 A1 WO 2007074621A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
playback
optical disc
optical
special reproduction
management information
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324533
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshimichi Nishio
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Publication of WO2007074621A1 publication Critical patent/WO2007074621A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/122Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of an identification or authentication mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/002Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2579HD-DVDs [high definition DVDs]; AODs [advanced optical discs]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup

Definitions

  • the present invention relates to an optical disc playback apparatus such as a disc changer that stores, selects, and plays back a plurality of optical discs, and a playback method.
  • the second method for each optical disc is performed in the method of Patent Document 1.
  • the time to playback is shortened to read management information such as TOC information from the table of contents information storage means.
  • management information such as type discrimination and TOC information is read for all optical disks. That is, Since management information of optical discs that are not subject to random playback is also read, it was wasted time until the start of random playback.
  • the invention according to claim 1 is characterized in that a plurality of types of optical discs are accommodated, and laser light is irradiated to the optical disc arbitrarily selected from the plurality of optical discs.
  • an optical disc reproducing apparatus comprising a reading means for reading a read signal from reflected light, and an information generating means for generating information based on the read signal, an instruction means for instructing special reproduction, and the read signal Based on information generated by the information generation means, special reproduction determination means for determining whether or not each of the plurality of optical discs is permitted to play the special reproduction, and management information necessary for performing the special reproduction from the information generated by the information generation means Management information reading means, and when the special reproduction instruction is given from the instruction means, the special reproduction determination means sequentially discriminates the plurality of optical disks, and the special reproduction determination The optical disc that has been determined to be allowed to have the special playback!
  • the special reproduction discriminating means is allowed to perform the special reproduction, and the optical disc that has been discriminated to be special is immediately discriminated from the other optical disc, and the special reproduction is permitted.
  • a control means for controlling to perform the special reproduction based on the discriminated management information of the optical disc.
  • the invention according to claim 8 stores a plurality of types of optical discs, irradiates the optical disc arbitrarily selected from a plurality of the optical discs, reads the reflected light power read signal,
  • the optical disc playback method for generating and playing back information based on the read signal when a special playback instruction is given, a determination is made as to whether or not the special playback is permitted for the plurality of optical discs in order.
  • the optical disc determined to permit the special reproduction is read with the management information necessary for the special reproduction. Discriminating another optical disc, and allowing the special playback to be discriminated as a discrepant disc, immediately discriminate the other optical disc and permit the special playback.
  • the special reproduction is controlled based on the management information of the optical disc determined to be.
  • FIG. 1 is a block diagram of an optical disk changer according to first, second, and third embodiments of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a random reproduction operation in the first embodiment of the optical disk changer shown in FIG.
  • FIG. 3 (a), (b), and (c) are explanatory diagrams of the CD data structure.
  • FIG. 4 (a), (b) and (c) are explanatory diagrams of the data structure of a DVD.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a random reproduction operation in the third embodiment of the optical disk changer shown in FIG. 1.
  • Microcomputer (Special reproduction discrimination means, management information reading means, control means, storage means)
  • S3 Discrimination as to whether physical playback is permitted (special playback discriminating means)
  • S4 Setup and management information read (management information readout means)
  • S3 'Discrimination as to whether physical media permit special playback (special playback discrimination means)
  • S12 Identifies whether there is a physical media layer that allows special playback (special playback discrimination method)
  • an optical disk reproducing apparatus when performing special reproduction, the control means sequentially performs a plurality of optical discs to determine whether the special reproduction is permitted to the special reproduction determination means.
  • the management information of the optical disc is read by the management information reading means, other optical discs are discriminated, and special playback is permitted. Immediately discriminate another optical disc. By doing so, it is not necessary to read management information of an optical disc that does not permit special playback when performing special playback across a plurality of optical discs, and the time required to start special playback can be shortened.
  • the special reproduction determining means may determine whether or not special reproduction is permitted depending on the type of the optical disc. Since the type can be determined in a short time, it can be determined in a short time whether or not the special regeneration is permitted.
  • the special playback determination means is a power that permits special playback based on the type of the optical disk stored in the storage means. It may be determined whether or not. By doing so, it becomes easy to change the permitted optical disk by changing the contents of the storage means.
  • random playback may be performed as special playback to be performed by the special playback means! /. By doing so, it is possible to shorten the time required to start random playback between a plurality of optical disks.
  • special reproduction discriminating means permits special reproduction to each layer of the optical disc. You can determine whether you speak or not! By doing this, it is possible to determine whether or not the regions that can be reproduced by a plurality of laser oscillators having different wavelengths are permitted to be subjected to special reproduction, so that a plurality of laser oscillations having different wavelengths can be determined. Even if a plurality of reproducible areas are stacked with each other and a plurality of optical disks are mixed, the time until the start of special reproduction can be shortened.
  • control means performs discrimination by the special reproduction discrimination means for all the plurality of optical disks. If it is determined that the optical disc is permitted for special playback, if the instruction means starts the special playback before the management information reading means finishes reading the management information, the special playback discrimination means It is also possible to interrupt the reading of management information by means of discrimination and management information reading means, and perform special reproduction only for the optical disc for which the management information has been read. In this way, special playback can be started without waiting for the user.
  • the control means permits the special reproduction determination means and the special reproduction among all the optical disks.
  • the management information is read by the management information reading means in the case of being discriminated,! /, Or the optical disc may be discriminated and the management information read. By doing so, the special reproduction target range can be widened when special reproduction is performed again after performing special reproduction without discriminating all the discs.
  • special playback is performed by determining whether or not special playback is permitted for a plurality of optical discs in order when performing special playback. If it is an optical disc, the management information of the optical disc is read and then another optical disc is discriminated, and special playback is allowed! If it is an optical disc, When the discriminating is performed, the special reproduction is performed based on the management information of the optical disc which is discriminated that the special reproduction is permitted. By doing so, it is not necessary to read the management information of the optical disc that does not permit special playback when performing special playback across a plurality of optical discs, and the time until the start of special playback can be shortened.
  • the optical disk changer 1 is a device that can store a plurality of optical discs such as CD, DVD, BD, etc., and can selectively play back any disc.
  • the optical disk changer 1 includes a disk motor 2, an optical pickup 3, an RF amplifier 4, a servo signal processing unit 5, a driver 6, an audio Z video signal processing unit 7, and a DA converter 8.
  • the disc motor 2 is a motor for rotating the optical disc 11 set on the optical disc changer 1 and is composed of a spindle motor or the like.
  • the optical pickup 3 as a reading means generates light to be irradiated to the optical disc 11.
  • a laser diode, an objective lens for irradiating the optical disc 11 with laser light from the laser diode, and a servo signal It is equipped with an actuator that drives the objective lens to adjust the focus and tracking according to instructions from the processing unit 5 and a receiver that receives the reflected light from the optical disk 11 and is taken out from the optical disk 11 from the output of the receiver. It generates and outputs various control signals that are generated by force such as the intensity of reflected light such as RF signals and focus error signals including recorded video and music.
  • the RF amplifier 4 amplifies the signal input from the optical pickup 3 to a predetermined value and outputs it to the servo signal processing unit 5.
  • the servo signal processing unit 5 controls the focus and tracking by driving the objective lens of the optical pickup 3 based on a control signal such as a focus error signal input from the RF amplifier 4, and an optical disc.
  • the information recorded in 11 can be read accurately, and the physical media as the type of optical disk 11 is determined.
  • Sarahoko converts the signal including video and music recorded on the optical disc 11 into analog Z to digital and outputs it to the audio Z video signal processing unit 7.
  • the driver 6 amplifies the signal input from the servo signal processing unit 5 and outputs it to the disk motor 2 and the optical pickup 3.
  • the audio Z video signal processing unit 7 as information generation means performs error correction and demodulation on the signal input from the servo signal processing unit 5, and then the management information of the demodulated optical disk 11 is sent to the microcomputer 10. Audio and video signals to DA converter 8.
  • the DA converter 8 converts the digital signal input from the audio Z video signal processing unit 7 into an analog signal and outputs the analog signal from the audio output terminal 9a and the video output terminal 9b.
  • Microphone 10 as a special reproduction determination means, management information reading means, control means, and storage means includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), Built-in control of the disk changer unit 12 In addition, it controls the entire optical disc changer in each operation such as normal playback, random playback, and stop.
  • CPU Central Processing Unit
  • RAM Random Access Memory
  • ROM Read Only Memory
  • the disc changer unit 12 can store a plurality of types of optical discs 11 of CD, DVD, and BD, and the optical disc 11 accommodated under the control of the microcomputer 10 is loaded into the playback position or loaded into the playback position. Power Store in the disc changer section 12.
  • the operation unit 13 serving as an instruction means includes a button for a user to give instructions for playback, random playback, stop, etc. of the optical disc changer 1, an LCD (Liquid Crystal Display) for displaying the operation state of the optical disc changer 1, and the like. I have.
  • step S1 it is determined whether or not the instruction of the random reproduction mode is given to the microcomputer 10 from the operation unit 13 as the instruction means, and if it is instructed (YES) In the case of (), proceed to Step S2, and if not instructed (in the case of NO), judge again.
  • step S2 one optical disk 11 is selected from the disk changer section 12, and the disk changer section 12 is loaded so as to be loaded to a reproduction position that is rotated by the disk motor 2 so that the optical pickup 3 can read information. And go to step S3.
  • step S3 the difference in intensity of reflected light as a read signal obtained by reading the laser light from the optical pickup 3 with respect to the optical disk 11 from the irradiation light, and the distance to the disk surface force signal surface
  • the servo signal processing unit 5 determines the physical media as the type of the optical disk 1 1 due to the difference in the result, and the result is input to the microcomputer 10 Then go to step S4. Discrimination of physical media is to discriminate which optical disc can be reproduced by a laser diode of CD, DVD or BD as physical media, that is, discriminating the type of optical disc.
  • the signal level of an RF signal, a focus error signal, or the like generated when the laser light is irradiated from a specific laser diode of the optical pickup 3 is reflected on the optical disk.
  • the signal level force of these RF signals and focus error signals also determines the type of physical media.
  • step S4 if the optical disk 11 determined in step S3 is a physical medium that is permitted by determining whether it is a physical medium that permits random playback as special playback. If yes (YES), go to step S5. If not (NO), go to step S6. Which physical media are permitted is stored in advance in the ROM of the microcomputer 10 as the storage means, and in this step, the physical media type determined in step S3 is stored in the ROM. Judgment is made by checking against the conditions. For example, if only the CD is stored in the ROM and physical media that allow random playback, the process proceeds to step S5 if it is determined to be CD in step S3, and to step S6 if it is determined to be DVD or BD. move on. In the following description, this embodiment will be described as a physical medium that permits random playback of only a CD.
  • step S5 when the optical pickup 3 is set up for various adjustments such as focus and tracking and the permitted physical medium is a CD, the TOC information as the management information is obtained from the optical pickup 3, The data is read into the RAM of the microcomputer 10 via the RF amplifier 4, the servo signal processing unit 5, and the audio Z video signal processing unit 7, and the process proceeds to step S6.
  • the TOC information as management information that is a part of the information picked up by the optical pickup 3 is read as information necessary for special reproduction.
  • the TOC information as CD management information will be described.
  • the CD is composed of a lead-in area, a data area, and a lead-out area force, and each area is also composed of multiple frame forces.
  • information related to the data area such as TOC information is recorded, for example, music data is recorded in the data area, and information indicating the end of the data area is recorded in the lead-out area.
  • Each frame As shown in Fig. 3 (b), a 14-bit sub-coding is recorded in each frame.
  • each of the 8 bits is represented by P, Q, R, S, as shown in Fig. 3 (c). Signed with T, U, V, W. Each bit is not used independently, but subcoding 8 bits for one frame is used as a subcoding block by combining 98 bits for 98 bits. It is named P channel, Q channel, R channel, S channel, T channel, U channel, V channel, W channel through the P, Q, R, S, T, U, V, W bits of each frame.
  • TOC information is recorded in the Q channel in the lead-in area.
  • the TOC information includes information such as the start time of each track, the first track number, the last track number, and the total recording time.
  • step S6 it is determined whether or not all the optical disks stored in the disk changer unit 12 have been determined. If all are determined, the process proceeds to step S7. If all are determined, the process proceeds to step S8.
  • step S7 random reproduction is executed.
  • Random playback is based on the TOC area power of each CD that is the target of random playback acquired in step S4. Information such as the start time, first track number, and last track number of each track is obtained, and each information is based on that information.
  • the playback order of the tracks is determined by random numbers and the playback is performed.
  • step S8 the optical disc on which the discrimination and management information has been read is stored in the disc changer unit 12, the next optical disc is loaded from the disc changer unit 12 to the playback position, and the process returns to step S3.
  • the optical disk changer 1 capable of accommodating a plurality of types of optical disks of CD, DVD, and BD
  • physical media that allow random reproduction in advance Is stored in the ROM of the microcomputer 10, and the TOC information required for random playback of only the discs that are identified as physical media that allow random playback when the physical media of each disc is determined is read at random.
  • DVDs and BDs where movies are recorded and you do not want to allow random playback are read management information corresponding to the TOC information of the CD. Therefore, the time for starting random playback can be shortened.
  • FIG. 1 In order to explain the management information necessary for performing random playback with DVD-Audio, FIG.
  • Figure 4 shows the DVD structure. As shown in Fig. 4 (a), it consists of a lead-in area, a data area, and a lead-out area.
  • the lead-in area is 0 ⁇ 0—1 ⁇ 01 ⁇ 7—1 ⁇ 1 ⁇ 7—1 ⁇ 7—1 ⁇
  • the type of W, etc. is recorded, the data area records contents such as video and audio, and their management information, and the lead-out area records information indicating the end of the data area.
  • the data area has the directory structure shown in Fig. 4 (b).
  • the VIDEO-TS directory contains the VIDEO-TS.IF 0 file, which is control information for the DVD-Video area, and the VIDEO-TS. VOB files, etc. are stored, and the AUDIO—TS directory stores AUDIO—PP.IFO files and AUDIO—TS.IFO files that are control information of the DVD—Audio area, and AUDIO—TS.VOB files that are content contents.
  • RU Therefore, if the AUDIO-PP.IFO file and the AUDIO-TS.IFO file exist in the DVD-Audio area (in the AUDIO-TS directory), it can be determined that the DVD-Audio.
  • FIG. 4 (c) shows the data structure of the DVD-Audio area. DVD—in the Audio area
  • AMG has a structure such as MKB (Media Key Block), SAMG (Simple Audio Manager), AMG (Audio Manager) management information and contents, etc.
  • AMG has AMGI (AMG Information), AMGM_VOBS (Video Object Set for AMG Menu) and AM GI_BUP (Backup AMGI) areas. Information such as the number of tracks and the number of groups required for random playback is recorded in the AMGI area.
  • step S3 physical media type determined in step S3 is DVD, physical media that permits random playback as special playback in step S4. If the AUDIO—TS.IFO file can be retrieved and read as management information for the data area after setup of the optical pickup 3, the AUDIO—TS.IFO file can be read. As a result, information necessary for random playback is obtained from the AMGI area. If there is no AUDIO—TS.IFO file, no further reading is performed and the process proceeds to step S6, and the disc cannot obtain the information necessary for random playback.
  • DVD-Audio in addition to the CD, DVD-Audio is also an optical disk that permits random playback, so that multiple types of random playback can be performed. Also, in the case of BD, it is not necessary to read management information as in the first embodiment. Therefore, when BD is included in a plurality of optical disks, the time for starting random playback can be shortened.
  • This embodiment has the same configuration as the first and second embodiments, but playback of a nominated disc in which the CD layer and the BD layer or the DVD layer and the BD layer are stacked on one optical disc. Is possible. Therefore, a part of the control program of the microcomputer 10 has been changed.
  • FIG. 5 shows a flow chart when performing random playback across a plurality of disks in the present embodiment.
  • step S1 and step S2 are the same as in the first embodiment.
  • Step: The physical media discrimination of the optical disc 11 is the same as in the first embodiment, but in the case of a hybrid disc, the physical media discrimination is performed for each layer, and the process proceeds to step S11.
  • the physical medium of the noble disc is also discriminated based on the level of the RF signal, focus error signal, etc. generated by the reflected light power of the laser beam.
  • step S11 determines whether or not the optical disc 11 determined in step S3 'is a hybrid disc. If it is a hybrid disc, the process proceeds to step S12. If it is not a hybrid disc, step S11 is executed. Proceed to S4. Whether it is a hybrid disk or not is determined by the servo When a plurality of reflected light beams of the laser beam are observed in the signal processing unit 5, it is determined by a method such as whether or not the difference in intensity between the reflected light beams is a predetermined value or more.
  • step S4 to step S8 are the same as in the first embodiment. If it is determined in step S12 that there is a physical media layer that permits special playback on the optical disc 11 that is determined to be a noble disc in step S11, and there is a physical media layer that is permitted. Proceeds to step S13, and if there is no physical media layer to be permitted, proceeds to step S6. Which physical media layer is permitted is stored in advance in the ROM of the microcomputer 10, and in this step, the physical media layer type determined in step S3 'is stored in the ROM and checked against the permission disapproval conditions. Judgment is made by this.
  • step S13 setup for various adjustments such as focusing and tracking of the optical pickup 3 for the physical media layer for which special playback is permitted, and management information for the permitted physical media layer as the CD layer.
  • the TOC information is read into the RAM of the microcomputer 10 via the optical pickup 3, the RF amplifier 4, the servo signal processing unit 5, and the audio Z video signal processing unit 7, and the process proceeds to step S6.
  • the optical disk changer 1 in which the CD layer and the BD layer or the DVD layer and the BD layer are stacked on one optical disk and which can store a plurality of hybrid disks is provided between the optical disks.
  • the physical media and physical media layers that allow random playback are stored in the ROM of the microprogram 10 in advance, and the physical media layer of each layer of each optical disk is determined randomly.
  • random playback is performed, for example, when movies are recorded. Random playback starts for DVD layers and BD layers that you do not want to allow to play because it is no longer necessary to read management information equivalent to the TOC of the CD layer. It is possible to shorten the amount of time.
  • the CD changer for reproducing CDs, DVDs, BDs, CD layers and BD layers, and optical discs in which DVD layers and BD layers are laminated has been described.
  • the present invention is not limited to this, and can be applied to playback devices that play back HD-DVD, HD-DVD layers, and hybrid discs other than the combinations described above.
  • a plurality of discs are stored, such as a reproduction called a highlight scan in which the first few seconds of each track are reproduced in order, without being limited to the power random reproduction as a special reproduction. This is applicable to playback in which tracks are continuously performed in any order.
  • a rewritable storage element such as a flash memory may be used, for example, a force that uses the ROM of the microcomputer 10 as a storage unit that permits special reproduction. This makes it easy to change the optical disk that permits special reproduction according to the application.
  • optical disk playback device and playback method can be obtained.
  • An optical pickup 3 that houses a plurality of types of optical discs 11, irradiates laser light to the optical disc 11 arbitrarily selected from the plurality of optical discs 11, and reads the reflected light power read signal;
  • an optical disc changer 1 having an audio Z video signal processing unit 7 for generating information based on a read signal, an operation unit 13 for instructing random reproduction, and each of a plurality of optical discs 11 based on the read signal
  • a microcomputer 10 that determines whether or not random playback is permitted, a microcomputer 10 that reads management information necessary for random playback from information generated by the audio Z video signal processing unit 7, and an operation unit When a random playback instruction is issued from 13, the plurality of optical disks 11 are sequentially identified by the microphone computer 10, and the microcomputer 10 randomly The optical disk 11 determined to be permitted to be played is read by the microcomputer 10 and then the microcomputer 10 determines the other optical disk 11 to read the management information. If the optical disk 11 is determined to be randomly reproduced, the management information of the optical disk 11 is determined to
  • this optical disc changer when performing random playback across a plurality of optical discs 11, it is not necessary to read management information of the optical disc 11 that does not permit random playback, so the time until starting random playback is shortened. it can.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】複数種の光ディスクが複数収納し、任意の光ディスクを選択的に再生する所謂ディスクチェンジャー装置などで、映画などが記録されたDVDなどのようにランダム再生の対象としない光ディスクが混在している場合に、ランダム再生などの特殊再生を開始するまでの時間を短縮する。 【解決手段】複数の光ディスク11各々について該光ディスク11がCDかDVDかなどの物理メディアを判別し、特殊再生を許可する物理メディアである場合はTOC情報などの特殊再生に必要な管理情報を該光ディスク11から読み込んだのちに次の光ディスク11の判定を行い、特殊再生を許可しない物理メディアである場合は直ちに次の光ディスク11の判定を行い、特殊再生を許可されていると判別された光ディスク11の管理情報に基づいて特殊再生を行うようにマイクロコンピュータ10で制御する。

Description

明 細 書
光ディスク再生装置および再生方法
技術分野
[0001] 本発明は、複数の光ディスクを収納し選択して再生するディスクチェンジャーなどの 光ディスク再生装置および再生方法に関する。
背景技術
[0002] 従来、光ディスクに記録されて 、る音楽などの情報をランダム再生などの特殊再生 を行う場合は、光ディスクの管理情報(例えば CD (Compact Disc)では TOC (Table Of Contents)情報)を読み込んでトラック数などの情報を予め得て、その情報を基に ランダムに再生を行っていた。また、複数の光ディスクが収納され任意の光ディスクを 選択的に再生する所謂ディスクチェンジャー装置でも、例えば特許文献 1のように複 数のディスク間に跨るランダム再生を行う場合は、予め各ディスクの管理情報を読み 込んで力もその管理情報を基に複数のディスク間に跨るランダム再生を行っていた。 特許文献 1 :特開平 6— 028831号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 近年、ディスクチェンジャー装置においても CD以外の光ディスクである DVD (Digit al Versatile Disc)や BD (Blu-ray Disc)などの複数種の光ディスクを混在されることが できるようになって!/、る。 DVDや BDなどでは映画などのランダム再生には適さな!/、コ ンテンッが記録されることが多ぐランダム再生時はランダム再生の対象力 外すよう にしていることが多い。
[0004] しかし、例えばランダム再生の対象外の光ディスクも混在させて一度に複数の光デ イスクを装置にセットしてランダム再生を行う場合、特許文献 1の方法では各光デイス クへの 2回目以降のアクセスには目次情報記憶手段から TOC情報等の管理情報を 読み出すために再生までの時間が短縮される力 光ディスクがセットされランダム再 生を開始する時点では各光ディスクの種別や内容が不明なため、全ての光ディスク に対して種別の判別や TOC情報等の管理情報などを読み込んでしまう。すなわち、 ランダム再生対象外の光ディスクの管理情報なども読み込んでしまうため、ランダム 再生の開始まで無駄な時間が力かっていた。
[0005] そこで、本発明は、例えば複数種の光ディスクを複数収納し、任意の光ディスクを 選択的に再生する光ディスク再生装置にお 、て、ランダム再生などの特殊再生が許 可されて 、な 、光ディスクが混在して ヽても迅速に特殊再生が開始される光ディスク 再生装置および再生方法を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0006] 上記課題を解決するために、請求項 1に記載の発明は、複数種の光ディスクを複 数収納し、複数の前記光ディスクから任意に選択された前記光ディスクへレーザ光を 照射してその反射光から読取信号を読み取る読取手段と、前記読取信号に基づ ヽ て情報を生成する情報生成手段と、を備える光ディスク再生装置において、特殊再 生の指示を行う指示手段と、前記読取信号を基に複数の前記光ディスク各々が前記 特殊再生を許可されて!ゝるか否かを判別する特殊再生判別手段と、前記情報生成 手段が生成した情報から前記特殊再生を行うために必要な管理情報を読み込む管 理情報読み込み手段と、前記指示手段から特殊再生の指示がなされたときに、複数 の前記光ディスクを順に前記特殊再生判別手段に判別させ、前記特殊再生判別手 段に前記特殊再生を許可されて!、ると判別された前記光ディスクは、前記管理情報 読み込み手段に前記管理情報を読み込ませた後に他の前記光ディスクの判別を前 記特殊再生判別手段に行わせ、前記特殊再生判別手段が前記特殊再生を許可さ れて!ヽな!ヽと判別された前記光ディスクは、直ちに他の前記光ディスクの判別を行わ せ、前記特殊再生を許可されて 、ると判別された前記光ディスクの管理情報に基づ V、て前記特殊再生を行うように制御する制御手段とを備えたことを特徴として 、る。
[0007] 請求項 8記載の発明は、複数種の光ディスクを複数収納し、複数の前記光ディスク から任意に選択された前記光ディスクへレーザ光を照射してその反射光力 読取信 号を読み取り、前記読み取り信号に基づいて情報を生成し、再生する光ディスク再生 方法において、特殊再生の指示がなされたときに、複数の前記光ディスクを順に前 記特殊再生を許可されて ヽるカゝ否カゝ判別し、前記特殊再生を許可して ヽると判別さ れた前記光ディスクは、前記特殊再生を行うために必要な前記管理情報を読み込ま せた後に他の前記光ディスクの判別を行 ヽ、前記特殊再生を許可されて ヽな ヽと判 別された前記光ディスクは、直ちに他の前記光ディスクの判別を行わせ、前記特殊 再生を許可されて 、ると判別された前記光ディスクの管理情報に基づ 、て前記特殊 再生を行うように制御することを特徴として 、る。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]本発明の第 1、第 2および第 3の実施例に力かる光ディスクチェンジャーのプロ ック図である。
[図 2]図 1に示された光ディスクチェンジャーの第 1の実施例におけるランダム再生動 作を示したフローチャートである。
[図 3] (a) , (b) , (c)共に CDのデータ構造の説明図である。
[図 4] (a) , (b) , (c)共に DVDのデータ構造の説明図である。
[図 5]図 1に示された光ディスクチェンジャーの第 3の実施例におけるランダム再生動 作を示したフローチャートである。
符号の説明
[0009] 1 光ディスクチェンジャー(光ディスク再生装置)
3 光ピックアップ (読取手段)
7 音声 Z映像信号処理部 (情報生成手段)
10 マイクロコンピュータ (特殊再生判別手段、管理情報読み込み手段、制御 手段、記憶手段)
11 光ディスク
13 操作部 (指示手段)
S3 特殊再生を許可する物理メディアか否か判別 (特殊再生判別手段) S4 セットアップおよび管理情報リード (管理情報読み出し手段) S3' 特殊再生を許可する物理メディアか否か判別 (特殊再生判別手段) S12 特殊再生を許可する物理メディア層があるカゝ否カゝ判別 (特殊再生判別手 段)
S13 特殊再生を許可する物理メディア層のみセットアップおよび管理情報リー ド (特殊再生判別手段) 発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下、本発明の一実施形態に力かる光ディスク再生装置を説明する。本発明の一 実施形態に力かる光ディスク再生装置は、特殊再生を行う際に制御手段が複数の光 ディスクを順に特殊再生判別手段に特殊再生が許可されているカゝ否カゝ判別を行わ せ、特殊再生が許可されて ヽる光ディスクであれば該光ディスクの管理情報を管理 情報読み込み手段に読み込ませた後に他の光ディスクの判別を行わせ、特殊再生 が許可されて ヽな 、光ディスクであれば直ちに他の光ディスクの判別を行わせる。こ のようにすることにより、複数の光ディスクに跨る特殊再生を行う際に特殊再生を許可 しない光ディスクの管理情報を読み込む必要がなくなるため特殊再生を開始するま での時間が短縮できる。
[0011] また、特殊再生判別手段は、光ディスクの種別によって特殊再生が許可されている か否かを判別しても良 、。種別の判別は短時間で行うことができるため、特殊再生が 許可されている力否かの判別が短時間で行うことができる。
[0012] また、特殊再生を許可する光ディスクの種別を記憶しておく記憶手段を備え、特殊 再生判別手段は記憶手段に記憶されている光ディスクの種別を基に特殊再生が許 可されている力否かを判別してもよい。このようにすることにより、記憶手段の内容を 変更することで許可する光ディスクを変更することが容易になる。
[0013] また、特殊再生手段に行わせる特殊再生としてランダム再生を行わせてもよ!/、。こ のようにすることにより、複数の光ディスク間に跨るランダム再生を開始するまでの時 間を短縮することができる。
[0014] また、波長の異なる複数のレーザ発振器によりそれぞれ再生可能な領域が複数積 層されて ヽる光ディスクに対して、特殊再生判別手段が光ディスクのそれぞれの層に 対して特殊再生が許可されて!ヽるカゝ否かを判別してもよ!/ヽ。このようにすることにより、 波長の異なる複数のレーザ発振器によりそれぞれ再生可能な領域が各々に対して 特殊再生を許可されて ヽるカゝ否かを判別できるので、波長の異なる複数のレーザ発 振器によりそれぞれ再生可能な領域が複数積層されて!ヽる光ディスクが混在して ヽ ても特殊再生の開始するまでの時間を短縮することができる。
[0015] また、制御手段は、複数の光ディスク全てに対して特殊再生判別手段による判別お よび特殊再生を許可する光ディスクと判別された場合は管理情報読み込み手段によ る管理情報の読み込みが終了する前に指示手段より特殊再生開始の指示が再度な された場合は、特殊再生判別手段による判別や管理情報読み込み手段による管理 情報の読み込みを中断して、管理情報の読み込みが終了している光ディスクのみを 対象として特殊再生を行わせても良い。このようにすることにより、ユーザを待たせる ことなく特殊再生を開始できる。
[0016] また、制御手段は、特殊再生の最中に、指示手段より特殊再生の停止の指示がな されたときは、全ての光ディスクのうち、特殊再生判別手段による判別や特殊再生を 許可すると判別された場合の管理情報読み込み手段による管理情報の読み込みが 終了して!/、な 、光ディスクに対して判別や管理情報の読み込みを行わせても良 、。 このようにすることにより、全てのディスクの判別を行わずに特殊再生を行った後に再 度特殊再生を行う際には、特殊再生の対象範囲を広くすることができる。
[0017] また、本発明の一実施形態にかかる光ディスク再生方法は、特殊再生を行う際に複 数の光ディスクを順に特殊再生が許可されて ヽるカゝ否カゝ判別を行 ヽ、特殊再生が許 可されて!、る光ディスクであれば該光ディスクの管理情報を読み込んだ後に他の光 ディスクの判別を行 、、特殊再生が許可されて!、な 、光ディスクであれば直ちに他の 光ディスクの判別を行 ヽ、特殊再生が許可されて ヽると判別された光ディスクの管理 情報に基づいて特殊再生を行う。このようにすることにより、複数の光ディスクに跨る 特殊再生を行う際に特殊再生を許可しない光ディスクの管理情報を読み込む必要が なくなるため特殊再生を開始するまでの時間が短縮できる。
実施例 1
[0018] 本発明の第 1の実施例に力かる光ディスク再生装置としての光ディスクチェンジャー 1を図 1ないし図 3を参照して説明する。光ディスクチェンジャー 1は、 CD、 DVD、 B D等の光ディスクを複数収納できその中から任意のディスクを選択的に再生可能な 装置である。光ディスクチェンジャー 1は図 1に示すようにディスクモータ 2と、光ピック アップ 3と、 RFアンプ 4と、サーボ信号処理部 5と、ドライバ 6と、音声 Z映像信号処理 部 7と、 DAコンバータ 8と、音声信号 Z映像信号出力端子 9と、マイクロコンピュータ 1 0と、ディスクチェンジャー部 12と、操作部 13とを備えている。 [0019] ディスクモータ 2は、光ディスクチェンジャー 1にセットされた光ディスク 11を回転さ せるためのモータであり、スピンドルモータなどで構成されて 、る。
[0020] 読み取り手段としての光ピックアップ 3は、光ディスク 11に照射する光を発生させる 図示しな!、レーザダイオードや、光ディスク 11上にレーザダイオードからのレーザ光 を照射するための対物レンズ、サーボ信号処理部 5からの指示によりフォーカスやトラ ッキングを合わせるために対物レンズを駆動するァクチユエータおよび光ディスク 11 カゝら反射された反射光を受ける受光器等を備え、受光器の出力から光ディスク 11か ら取り出した記録されて 、る映像や音楽などを含む RF信号やフォーカスエラー信号 など反射光の強度など力 生成される各種制御信号を生成し出力する。
[0021] RFアンプ 4は、光ピックアップ 3から入力される信号を所定の値に増幅し、サーボ信 号処理部 5へ出力する。
[0022] サーボ信号処理部 5は、 RFアンプ 4から入力されるフォーカスエラー信号などの制 御信号を基に光ピックアップ 3の対物レンズを駆動させてフォーカスおよびトラツキン グの制御などを行 、、光ディスク 11に記録された情報を正確に読めるようにすること や光ディスク 11の種別としての物理メディアの判別を行う。さら〖こ、光ディスク 11に記 録された映像や音楽などを含む信号をアナログ Zデジタル変換して音声 Z映像信 号処理部 7へ出力する。
[0023] ドライバ 6は、サーボ信号処理部 5から入力された信号を増幅し、ディスクモータ 2お よび光ピックアップ 3へ出力する。
[0024] 情報生成手段としての音声 Z映像信号処理部 7は、サーボ信号処理部 5から入力 された信号をエラー訂正および復調を行った後に、復調された光ディスク 11の管理 情報はマイクロコンピュータ 10へ出力し、音声または映像信号は DAコンバータ 8へ 出力する。
[0025] DAコンバータ 8は、音声 Z映像信号処理部 7から入力されたデジタル信号をアナ ログ信号に変換し音声出力端子 9aおよび映像出力端子 9bから出力する。
[0026] 特殊再生判別手段、管理情報読み込み手段、制御手段、記憶手段としてのマイク 口コンピュータ 10は、 CPU (Central Processing Unit)と、 RAM (Random Access Me mory)と、 ROM (Read Only Memory)とを内蔵し、ディスクチェンジャー部 12の制御 や、通常再生やランダム再生および停止などの各動作における光ディスクチェンジャ 一 1全体の制御を行う。
[0027] ディスクチェンジャー部 12は、 CD、 DVD, BDの複数種の光ディスク 11を複数収 納することができ、マイクロコンピュータ 10からの制御によって収納している光ディスク 11を再生位置にローデイングまたは再生位置力 ディスクチェンジャー部 12内へ収 納する。
[0028] 指示手段としての操作部 13は、ユーザが光ディスクチェンジャー 1の再生、ランダム 再生、停止などの指示を行うためのボタンや光ディスクチェンジャー 1の動作状態を 表示する LCD (Liquid Crystal Display)等を備えている。
[0029] 次に、図 1に示すような構成力もなる光ディスクチェンジャー 1において、複数のディ スク間に跨る特殊再生としてのランダム再生を行う際の動作を図 2に示すフローチヤ ートを参照して説明する。図 2に示したフローチャートは、マイクロコンピュータ 10の R OMに記憶されている制御プログラムをマイクロコンピュータ 10の CPUが実行するこ とで実現される。ここで特殊再生とはランダム再生のように複数のディスク各々に記憶 されて ヽるトラック(曲などの所定の単位)を任意の順番に連続して再生する再生方 法をいう。
[0030] まず、ステップ S 1にお 、て、指示手段としての操作部 13からランダム再生モードの 指示がマイクロコンピュータ 10に対してされている力否かを判断し、指示されている 場合 (YESの場合)はステップ S2へ進み、指示されていない場合 (NOの場合)は再 度判断する。
[0031] まず、ステップ S2において、ディスクチェンジャー部 12から光ディスク 11を 1枚選択 し、ディスクモータ 2により回転され光ピックアップ 3に情報を読み取らせることができる 再生位置までローデイングさせるようにディスクチェンジャー部 12へ指示し、ステップ S3へ進む。
[0032] 次に、ステップ S3において、光ディスク 11に対して光ピックアップ 3からのレーザ光 を照射光から読み取った読み取り信号としての反射光の強度の違 、や、ディスク表 面力 信号面までの距離の違いなどによりサーボ信号処理部 5において光ディスク 1 1の種別としての物理メディア判別を行いその結果がマイクロコンピュータ 10へ入力 されステップ S4へ進む。物理メディアの判別とは物理メディアとして CD, DVD, BD のどの波長のレーザダイオードで再生可能な光ディスクであるかを判別することであ り、すなわち光ディスクの種別の判別である。例えば反射光の強度の違いによる判別 法としては、光ピックアップ 3の特定のレーザダイオードからレーザ光を照射したとき に、その反射光力 生成される RF信号やフォーカスエラー信号等の信号レベルは光 ディスクの種別により異なることを利用して、これら RF信号やフォーカスエラー信号等 の信号レベル力も物理メディアの種別を判別する。
[0033] 次に、ステップ S4にお 、て、ステップ S3で判別された光ディスク 11が特殊再生とし てのランダム再生を許可する物理メディアか否かを判断して許可された物理メディア であった場合 (YESの場合)はステップ S5に進み、許可されていない物理メディアで あった場合 (NOの場合)はステップ S6へ進む。どの物理メディアを許可するかは予 め記憶手段としてのマイクロコンピュータ 10の ROMに記憶しておき、本ステップでは ステップ S3で判別した物理メディア種別を ROMに記憶されている許可する物理メデ ィァの条件と照合することで判断を行って 、る。例えば CDのみをランダム再生を許可 する物理メディアと ROMに記憶してぉ 、た場合は、ステップ S3で CDと判別された 場合はステップ S5に進み、 DVDや BDと判別された場合はステップ S6に進む。以降 本実施例では CDのみランダム再生を許可された物理メディアとして説明する。
[0034] 次に、ステップ S 5において、光ピックアップ 3のフォーカスやトラッキングなどの各種 調整などのセットアップと許可された物理メディアが CDだった場合は、その管理情報 としての TOC情報を光ピックアップ 3、 RFアンプ 4、サーボ信号処理部 5および音声 Z映像信号処理部 7を経由してマイクロコンピュータ 10の RAMに読み込みステップ S6に進む。光ピックアップ 3が取り出した情報の一部である管理情報としての TOC情 報を特殊再生を行うために必要な情報として読み込む。
[0035] ここで、 CDの管理情報としての TOC情報について説明する。 CDは図 3 (a)に示す ようにリードインエリアとデータエリアとリードアウトエリア力ら構成され、さらに各エリア は複数のフレーム力も構成されている。リードインエリアは TOC情報などのデータエリ ァに関する情報が記録されており、データエリアは例えば音楽データが記録されて おり、リードアウトエリアはデータエリアの終端を示す情報が記録されている。各フレ 一ムには図 3 (b)に示すように 14ビットのサブコーディングが記録されている。このサ ブコーディングを光ディスクチェンジャー 1に読み込み音声 Z映像信号処理部 7で 14 ビットから 8ビットに復調すると、 8ビットの各ビットは図 3 (c)に示すように P, Q, R, S, T, U, V, Wと符号が振られる。各ビットは単独では用いられず 1フレーム分のサブコ 一ディング 8ビットを 98フレーム分をひとまとめにしてサブコーディングブロックとして 用いる。各フレームの P, Q, R, S, T, U, V, Wの各ビットを通して Pチャンネル、 Q チャンネル、 Rチャンネル、 Sチャンネノレ、 Tチャンネル、 Uチャンネル、 Vチャンネル、 Wチャンネルと名付けられており、 TOC情報はリードインエリアの Qチャンネルに記 録されている。 TOC情報には各トラックの開始時間、最初のトラックナンバー、最後の トラックナンバー、トータル記録時間などの情報が記録されて 、る。
[0036] 次に、ステップ S6において、ディスクチェンジャー部 12に収納されている光ディスク が全て判別されたか否かを判断する。全て判別された場合はステップ S 7へ進み、全 て判別されて 、な 、場合はステップ S8へ進む。
[0037] 次に、ステップ S7において、ランダム再生を実行する。ランダム再生は、ステップ S4 で取得したランダム再生の対象となる各 CDの TOC領域力 各トラックの開始時間、 最初のトラックナンバー、最後のトラックナンバーなどの情報を得て、それらの情報を 基に各トラックの再生順を乱数などによって決定し再生を行う。ランダム再生の対象と なる各 CDの全てのトラックを再生したら終了する。
[0038] ステップ S8においては、判別や管理情報の読み込みが終了した光ディスクをディ スクチェンジャー部 12へ収納し、次の光ディスクをディスクチェンジャー部 12から再 生位置までローデイングしステップ S3へ戻る。
[0039] 本実施例によれば、 CD, DVD, BDの複数種の光ディスクを複数収納することが できる光ディスクチェンジャー 1において光ディスク間に跨るランダム再生を行う場合 に、予めランダム再生を許可する物理メディアをマイクロコンピュータ 10の ROMに記 憶させ、各ディスクの物理メディア判別を行ったときにランダム再生を許可する物理メ ディアと判別されたディスクのみランダム再生を行うのに必要な TOC情報を読み込み ランダム再生を行うようにすることで、例えば映画などが記録されて 、てランダム再生 を許可したくない DVDや BDなどは CDの TOC情報に相当する管理情報を読み込 む必要がなくなるため、ランダム再生を開始する時間を短縮することができる。
実施例 2
[0040] 次に、第 2の実施例に力かる光ディスク再生装置としての光ディスクチェンジャー 1 を図 4を参照して説明する。なお、前述した第 1の実施例と同一部分には、同一符号 を付して説明を省略する。
[0041] 本実施例は、構成およびフローチャートは第 1の実施例と同様である力 ランダム再 生を許可する光ディスクを CDに加えて DVD— Audioも許可するようにして!/、る。
[0042] DVD— Audioでランダム再生を行うために必要な管理情報を説明するために、図
4に DVDの構造を示す。図 4 (a)示すようにリードインエリアとデータエリアとリードア ゥトエリアから構成され、リードィンェリァには0¥0—1^01^7—1^^1^7—1^7—1^
Wの種別などが記録されており、データエリアは映像や音声などのコンテンツおよび それらの管理情報が記録されており、リードアウトエリアにはデータエリアの終端を示 す情報が記録されている。データエリアは図 4 (b)のようなディレクトリ構造になってお り、 VIDEO— TSディレクトリには DVD— Video領域の制御情報である VIDEO— TS.IF 0ファイルやコンテンツ内容である VIDEO— TS.VOBファイルなど格納され、 AUDIO —TSディレクトリには DVD— Audio領域の制御情報である AUDIO— PP.IFOファイル や AUDIO— TS.IFOファイルおよびコンテンツ内容である AUDIO— TS.VOBファイル などが格納されて 、る。したがって DVD— Audio領域 (AUDIO— TSディレクトリ内) に AUDIO— PP.IFOファイルおよび AUDIO— TS.IFOファイルが存在すれば DVD— A udioであると判別できる。
[0043] 次に、図 4 (c)に DVD— Audio領域のデータ構造を示す。 DVD— Audio領域に
MKB (Media Key Block)、 SAMG (Simple Audio Manager)、 AMG (Audio Manager) などの管理情報およびコンテンツ内容などという構造となっており、このうち AMGには AMGI (AMG Information)、 AMGM_VOBS (Video Object Set for AMG Menu)、 AM GI_BUP (Backup AMGI)の各領域があり、ランダム再生に必要なトラック数やグルー プ数などの情報は AMGI領域に記録されている。
[0044] 図 2のフローチャートにお!/、てステップ S3で判別した物理メディア種別が DVDであ つた場合はステップ S4において特殊再生としてのランダム再生を許可する物理メデ ィァであると判断しステップ S5に進み、光ピックアップ 3のセットアップ後データエリア の管理情報としての AUDIO— TS.IFOファイルを検索して読み込み AUDIO— TS.IFO ファイルを読み込めた場合は DVD— Audioであるとして AMGI領域からランダム再生 に必要な情報を取得する。 AUDIO— TS.IFOファイルが無 、場合は以降の読み込み は行わずにステップ S6へ進み、当該ディスクはランダム再生に必要な情報を得られ な!ヽのでランダム再生の対象力も外す。
[0045] 本実施例によれば、 CDに加えて DVD— Audioもランダム再生を許可する光デイス クとすることで、複数種に跨るランダム再生を行うことができる。また、 BDの場合は第 1の実施例と同様に管理情報を読み込む必要がないので複数の光ディスクに BDが 含まれる場合はランダム再生を開始する時間を短縮することができる。
実施例 3
[0046] 次に、第 3の実施例に力かる光ディスク再生装置としての光ディスクチェンジャー 1 を図 5を参照して説明する。なお、前述した第 1および第 2の実施例と同一部分には 、同一符号を付して説明を省略する。
[0047] 本実施例は、構成は第 1および第 2の実施例と同様であるが、 CD層と BD層または DVD層と BD層が 1枚の光ディスクに積層されたノヽイブリツドディスクの再生が可能と なっている。そのためマイクロコンピュータ 10の制御プログラムの一部が変更されて いる。図 5に本実施例における複数のディスク間に跨るランダム再生を行う際のフロ 一チャートを示す。
[0048] まず、ステップ S1およびステップ S2は第 1の実施例と同様である。ステップ ま、 光ディスク 11の物理メディア判別を行うことは第 1の実施例と同様であるが、ハイプリ ッドディスクの場合は各層につ 、て物理メディア判別を行 、ステップ S11へ進む。ノヽ イブリツドディスクの物理メディアの判別についても、第 1の実施例と同様にレーザー 光の反射光力 生成される RF信号やフォーカスエラー信号等のレベルによって判別 を行う。
[0049] 次に、ステップ S 11はステップ S3'で判別した光ディスク 11がハイブリッドディスクか 否かを判断し、ノ、イブリツドディスクである場合はステップ S 12へ進み、ハイブリッドデ イスクでない場合はステップ S4へ進む。ハイブリッドディスクか否かの判断は、サーボ 信号処理部 5においてレーザ光の反射光が複数観測された場合に各反射光の強度 の差が所定の値以上あるかなどの方法により判断する。
[0050] 次に、ステップ S4〜ステップ S8は第 1の実施例と同様である。ステップ S12におい ては、ステップ S 11でノヽイブリツドディスクであると判断された光ディスク 11に特殊再 生を許可する物理メディア層があるカゝ否かを判断し許可する物理メディア層がある場 合はステップ S 13へ進み、許可する物理メディア層が無!、場合はステップ S6へ進む 。どの物理メディア層を許可するかは予めマイクロコンピュータ 10の ROMに記憶して おき、本ステップではステップ S3'で判別した物理メディア層種別を ROMに記憶され て 、る許可不許可の条件と照らし合わせることで判断を行って 、る。
[0051] 次に、ステップ S13においては、特殊再生を許可する物理メディア層に対して光ピ ックアップ 3のフォーカスやトラッキングなどの各種調整などのセットアップと許可され た物理メディア層の管理情報として CD層の場合は TOC情報を光ピックアップ 3、 RF アンプ 4、サーボ信号処理部 5および音声 Z映像信号処理部 7を経由してマイクロコ ンピュータ 10の RAMに読み込みステップ S 6に進む。
[0052] 本実施例によれば、 CD層と BD層または DVD層と BD層が 1枚の光ディスクに積層 されたノ、イブリツドディスクを複数収納することができる光ディスクチェンジャー 1にお いて光ディスク間に跨るランダム再生を行う場合に、予めランダム再生を許可する物 理メディアおよび物理メディア層をマイクロプログラム 10の ROMに記憶させ、各光デ イスクの各層の物理メディア層の判別を行ったときにランダム再生を許可する物理メ ディア層と判別された光ディスクの物理メディア層のみランダム再生を行うのに必要な TOC情報を読み込みランダム再生を行うようにすることで、例えば映画などが記録さ れていてランダム再生を許可したくない DVD層や BD層などは CD層の TOCに相当 する管理情報を読み込む必要がなくなるため、ランダム再生を開始する時間を短縮 することができる。
[0053] なお、上述した実施例にお!、てフローに沿って全ての光ディスク 11の判別および T OC等の読み込みが終了する前にユーザが操作部 13から、ランダム再生を開始する ような指示をマイクロコンピュータ 10に与えたときは、判別および TOC情報等の読み 込みを中断し、判別および TOC情報等の読み込みが終了している光ディスク 11の みを対象としてランダム再生を行っても良い。また、判別および TOC情報等の読み 込みを中断してランダム再生を行い、その後ランダム再生が停止されたときは、判別 および TOC情報等の読み込みが終了して!/、な!/、光ディスク 11の判別および TOC 情報等の読み込みを行っても良い。
[0054] なお、上述した実施例では CD, DVD, BDおよび CD層と BD層、 DVD層と BD層 の積層された光ディスクを再生するディスクチェンジャーに関して説明したが、再生す る光ディスクの種別はこれらに限らず、 HD— DVDや HD— DVD層および上述した 組合せ以外のハイブリッドディスクを再生する再生装置に適用可能である。
[0055] また、上述した実施例では特殊再生としてランダム再生を挙げた力 ランダム再生 に限らず各トラックの先頭の数秒を順に再生するハイライトスキャンと呼ばれる再生な ど、複数のディスクの記憶されて 、るトラックを任意の順番に連続して行うような再生 に適用可能である。
[0056] また、上述した実施例では特殊再生を許可する記憶手段としてマイクロコンピュー タ 10の ROMを用いていた力 例えばフラッシュメモリなどの書き替え可能な記憶素 子を用いても良い。このようにすることで、用途に応じて特殊再生を許可する光デイス クを変更することが容易になる。
[0057] 前述した実施例によれば、以下の光ディスク再生装置および再生方法が得られる。
[0058] (付記 1)複数種の光ディスク 11を複数収納し、複数の光ディスク 11から任意に選 択された光ディスク 11へレーザ光を照射してその反射光力 読取信号を読み取る光 ピックアップ 3と、読み取り信号に基づ!/、て情報を生成する音声 Z映像信号処理部 7 とを備える光ディスクチェンジャー 1において、ランダム再生の指示を行う操作部 13と 、読取信号を基に複数の光ディスク 11各々がランダム再生を許可されている力否か を判別するマイクロコンピュータ 10と、音声 Z映像信号処理部 7が生成した情報から ランダム再生を行うために必要な管理情報を読み込むマイクロコンピュータ 10と、操 作部 13からランダム再生の指示がなされたときに、複数の光ディスク 11を順にマイク 口コンピュータ 10に判別させ、マイクロコンピュータ 10にランダム再生を許可されてい ると判別された光ディスク 11は、マイクロコンピュータ 10に管理情報を読み込ませた 後に他の光ディスク 11の判別をマイクロコンピュータ 10に行わせ、マイクロコンピュー タ 10がランダム再生を許可されて 、な 、と判別された光ディスク 11は、直ちに他の光 ディスク 11の判別を行わせ、ランダム再生を許可されて ヽると判別された光ディスク 1 1の管理情報に基づいてランダム再生を行うように制御するマイクロコンピュータ 10と を備えたことを特徴とする光ディスクチェンジャー 1。
[0059] この光ディスクチェンジャー 1によれば、複数の光ディスク 11に跨るランダム再生を 行う際にランダム再生を許可しない光ディスク 11の管理情報を読み込む必要がなく なるためランダム再生を開始するまでの時間が短縮できる。
[0060] (付記 2)複数種の光ディスク 11を複数収納し、複数の前記光ディスク 11から任意 に選択された光ディスク 11へレーザ光を照射してその反射光力 読取信号を読み取 り、読み取り信号に基づいて情報を生成し、情報を再生する光ディスク再生方法にお いて、ランダム再生の指示がなされているときに、複数の光ディスク 11を順にランダム 再生を許可されて ヽるカゝ否カゝ判別し、ランダム再生を許可して ヽると判別された光デ イスク 11は、ランダム再生を行うために必要な管理情報を読み込ませた後に他の光 ディスク 11の判別を行 、、ランダム再生を許可されて 、な 、と判別された光ディスク 1 1は、直ちに他の光ディスク 11の判別を行わせ、ランダム再生を許可されていると判 別された光ディスク 11の管理情報に基づ 、てランダム再生を行うように制御すること を特徴とする光ディスク再生方法。
[0061] この光ディスク再生方法によれば、複数の光ディスク 11に跨るランダム再生を行う 際にランダム再生を許可しない光ディスク 11の管理情報を読み込む必要がなくなる ためランダム再生を開始するまでの時間が短縮できる。
[0062] なお、前述した実施例は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実 施例に限定されるものではない。すなわち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々 変形して実施することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 複数種の光ディスクを複数収納し、複数の前記光ディスクから任意に選択された前 記光ディスクへレーザ光を照射してその反射光から読取信号を読み取る読取手段と 、前記読取信号に基づいて情報を生成する情報生成手段と、を備える光ディスク再 生装置において、
特殊再生の指示を行う指示手段と、
前記読取信号を基に複数の前記光ディスク各々が前記特殊再生を許可されて ヽる か否かを判別する特殊再生判別手段と、
前記情報生成手段が生成した情報から前記特殊再生を行うために必要な管理情 報を読み込む管理情報読み込み手段と、
前記指示手段力 特殊再生の指示がなされたときに、複数の前記光ディスクを順に 前記特殊再生判別手段に判別させ、前記特殊再生判別手段に前記特殊再生を許 可されて!、ると判別された前記光ディスクは、前記管理情報読み込み手段に前記管 理情報を読み込ませた後に他の前記光ディスクの判別を前記特殊再生判別手段に 行わせ、前記特殊再生判別手段が前記特殊再生を許可されて!ヽな!ヽと判別された 前記光ディスクは、直ちに他の前記光ディスクの判別を行わせ、前記特殊再生を許 可されて!、ると判別された前記光ディスクの管理情報に基づ 、て前記特殊再生を行 うように制御する制御手段とを備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。
[2] 前記特殊再生判別手段は、前記光ディスクの種別によって特殊再生が許可されて いる力否かを判別することを特徴とする請求項 1記載の光ディスク再生装置。
[3] 予め前記特殊再生を許可する前記光ディスクの種別を記憶しておく記憶手段を備 え、前記特殊再生判別手段は前記記憶手段に記憶されて!、る前記光ディスクの種 別を基に前記特殊再生が許可されているか否かを判別することを特徴とする請求項 2記載の光ディスク再生装置。
[4] 前記情報再生手段は前記特殊再生としてランダム再生を行うことを特徴とする請求 項 1乃至 3記載の光ディスク再生装置。
[5] 前記光ディスクは、波長の異なる複数のレーザ発振器によりそれぞれ再生可能な 領域が複数積層されており、前記特殊再生判別手段が前記光ディスクのそれぞれの 層に対して前記特殊再生が許可されて ヽるカゝ否かを判別することを特徴とする請求 項 1乃至 4記載の光ディスク再生装置。
[6] 複数の前記光ディスクを前記制御手段によって前記特殊再生判別手段に判別を 行わせている最中または前記管理情報読み込み手段に前記管理情報の読み込み を行わせている最中に前記指示手段より前記制御手段へ前記特殊再生の開始の指 示が再度なされた場合は、前記制御手段は前記判別および前記管理情報の読み込 みを中断して、前記管理情報の読み込みが終了している前記光ディスクのみを対象 に前記特殊再生を行うように制御することを特徴とする請求項 1乃至 5記載の光ディ スク再生装置。
[7] 前記特殊再生の最中に、前記指示手段により前記制御手段へ前記特殊再生の停 止の指示がなされたときに、前記制御手段は、複数の前記光ディスクのうち前記特殊 再生判別手段による判別または前記管理情報読み込み手段による前記管理情報の 読み込みが終了して!/ヽな!ヽ前記光ディスクがある場合は、前記特殊再生判別手段に よる判別または前記管理情報読み込み手段による前記管理情報の読み込みが終了 して!/、な!/、前記光ディスクに対して順に前記特殊再生判別手段に判別および前記 管理情報読み込み手段に前記管理情報の読み込みを行わせることを特徴とする請 求項 6記載の光ディスク再生装置。
[8] 複数種の光ディスクを複数収納し、複数の前記光ディスクから任意に選択された前 記光ディスクへレーザ光を照射してその反射光から読取信号を読み取り、前記読み 取り信号に基づいて情報を生成し、再生する光ディスク再生方法において、特殊再 生の指示がなされたときに、複数の前記光ディスクを順に前記特殊再生を許可され て!ヽるカゝ否カゝ判別し、前記特殊再生を許可して ヽると判別された前記光ディスクは、 前記特殊再生を行うために必要な前記管理情報を読み込ませた後に他の前記光デ イスクの判別を行!ヽ、前記特殊再生を許可されて!ヽな!ヽと判別された前記光ディスク は、直ちに他の前記光ディスクの判別を行わせ、前記特殊再生を許可されていると 判別された前記光ディスクの管理情報に基づ!、て前記特殊再生を行うように制御す ることを特徴とする光ディスク再生方法。
PCT/JP2006/324533 2005-12-26 2006-12-08 光ディスク再生装置および再生方法 WO2007074621A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-371938 2005-12-26
JP2005371938A JP2009059392A (ja) 2005-12-26 2005-12-26 光ディスク再生装置および再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007074621A1 true WO2007074621A1 (ja) 2007-07-05

Family

ID=38217842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324533 WO2007074621A1 (ja) 2005-12-26 2006-12-08 光ディスク再生装置および再生方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009059392A (ja)
WO (1) WO2007074621A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254211A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Kenwood Corp ディスクチェンジャー
JPH0888829A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Sony Corp 再生装置
JPH10112113A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Kenwood Corp 光ディスクプレーヤ
JP2002288924A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Denon Ltd 光ディスク再生装置
JP2004147202A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Sharp Corp Dvd記録再生装置
JP2004199752A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生装置
JP2005327403A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 光ピックアップ及び光学記録媒体記録再生装置
JP2005339762A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Sony Corp 光ピックアップ及び光ディスク装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254211A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Kenwood Corp ディスクチェンジャー
JPH0888829A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Sony Corp 再生装置
JPH10112113A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Kenwood Corp 光ディスクプレーヤ
JP2002288924A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Denon Ltd 光ディスク再生装置
JP2004147202A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Sharp Corp Dvd記録再生装置
JP2004199752A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生装置
JP2005339762A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Sony Corp 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP2005327403A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 光ピックアップ及び光学記録媒体記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009059392A (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1186338A (ja) ハイブリッドディスクとディスク判別方法
WO2004086373A1 (ja) 情報記録方法、情報記録装置、情報記録用プログラム及び記憶媒体
JP3670181B2 (ja) サーボ調整装置、情報記録装置及び情報再生装置
JP2000067511A (ja) 再生装置
JP2917306B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2005122809A (ja) ディスク再生装置および方法
WO2007074621A1 (ja) 光ディスク再生装置および再生方法
US20040030725A1 (en) Information reproducing and recording apparatus, method for reproducing and recording information and information recorded medium
JP3778290B2 (ja) 光ディスク再生装置
KR100663407B1 (ko) 광디스크의 신속한 파이널라이즈를 지원하는 방법
WO2008026262A1 (fr) Dispositif de reproduction de support d'enregistrement et procédé de reproduction de support d'enregistrement, programme de reproduction de support d'enregistrement et support d'enregistrement
KR100577708B1 (ko) 단일파장을 이용한 광디스크 재생방법
US7447127B2 (en) Method and apparatus for disc playback
JP2870030B2 (ja) ディスクプレーヤのプログラム再生制御方法
JP4588270B2 (ja) ディスク再生装置
KR100540652B1 (ko) 부가 정보 관리 기능을 가지는 광디스크 드라이브 및 이에적합한 제어 방법
JP2000182313A (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスクの種類を判別する方法
JP3477711B2 (ja) 光ディスク再生装置及び同装置に使用されるレイヤ誤り補正用プログラム
JP3379709B2 (ja) 複数データ同期記録再生方法
JPH04289520A (ja) 光ディスク再生方法
KR100614339B1 (ko) 광디스크 장치에서의 오디오 씨디 재생방법
JP3379706B2 (ja) 複数データ同期再生方法
KR100401226B1 (ko) 재기록 가능 기록매체의 오디오 데이터 기록 관리 및재생방법
JP3379707B2 (ja) 複数データ同期再生方法
JP2007133989A (ja) 再生方法および再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06834288

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP