JP2000182313A - 光ディスク再生装置及び光ディスクの種類を判別する方法 - Google Patents

光ディスク再生装置及び光ディスクの種類を判別する方法

Info

Publication number
JP2000182313A
JP2000182313A JP10358876A JP35887698A JP2000182313A JP 2000182313 A JP2000182313 A JP 2000182313A JP 10358876 A JP10358876 A JP 10358876A JP 35887698 A JP35887698 A JP 35887698A JP 2000182313 A JP2000182313 A JP 2000182313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
optical disk
optical disc
optical
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10358876A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Endo
雅彦 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP10358876A priority Critical patent/JP2000182313A/ja
Publication of JP2000182313A publication Critical patent/JP2000182313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】光ディスクの種類の判定に要する時間を確率的
に低減する。 【解決手段】不揮発性メモリ16に前回判定した光ディ
スクの種類を記憶する。システムコントローラ15は、
各部を不揮発性メモリ16に記憶された種類の光ディス
ク11の再生に適合した状態に設定し、光ディスク11
の再生を指示し、正常に再生できたら、光ディスク11
の種類が前回と同じ種類であると判定し、正常に再生で
きなかった場合は、各前回と異なる種類の光ディスク1
1の再生に適合した状態に設定して再生を指示し、正常
に再生できた場合には、光ディスク11の種類が前回と
異なる種類であると判定し、その種類を示す情報に、不
揮発性メモリ16の内容を書き換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異なる複数の種類
の光ディスクを再生する光ディスク再生装置及び光ディ
スクの種類を判別する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】情報を記録する光ディスクの規格として
は、音声情報などを記録するCD(コンパクトディスク)
の規格や、デジタル化された映像情報を圧縮して記録す
るDVD(Digital Versatile Disc)の規格が知られてい
る。
【0003】そして、これらの規格は、情報を記録する
信号記録面の再生光入射面からの距離(基板の厚さ)
や、情報を記録するピットの大きさや、トラック幅や、
記録する情報の形式が異なるため、光ディスクの再生
は、それぞれ、その光ディスクの種類に応じた、規格毎
に異なる方法によって行わなければならない。
【0004】しかし、これら異なる種類の光ディスクで
あっても、その再生の方法は、光ディスクを回転しなが
ら光を照射し、その戻り光より記録された信号を読み取
る点では基本的に共通している。このため、従来より、
異なる複数の種類の光ディスクを、同じ構成を共用して
再生可能なように、光ディスク再生装置を構成すること
が行われている。
【0005】このような異なる複数の種類の光ディスク
を再生する光ディスク再生装置に関する技術としては、
たとえば、特開平9-7290号公報記載の技術が知られてい
る。
【0006】この技術では、図3に示すように、第1の
種類と第2の種類の異った規格に準拠した光ディスクを
再生する光ディスク再生装置において、再生しようとす
る光ディスクを、まず、第1の種類に適合した再生形態
で再生を試み(ステップ301)、正常に再生できた場
合には(ステップ302)、光ディスクは第1の種類の
光ディスクであると判断し(ステップ305)、その光
ディスクは第1の種類に適合した再生形態で再生するよ
うにする。一方、第1の種類に適合した再生形態で光デ
ィスクを正常に再生できなかった場合には(ステップ3
02)、第2の種類に適合した再生形態で再生を試み
(ステップ303)、正常に再生できた場合には(ステ
ップ304)、光ディスクは第2の種類の光ディスクで
あると判断し(ステップ306)、その光ディスクは第
2の種類に適合した再生形態で再生するようにする。ま
た、第2の種類に適合した再生形態でも正常に再生でき
なかった場合には(ステップ304)、光ディスクは、
再生できない光ディスクであると判断する(ステップ3
07)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平9-7290号公
報記載の技術によれば、第1の種類を優先して光ディス
クの種類を判断するために、再生対象とされた光ディス
クの種類が第2の種類である場合にその種類を判断する
までに、再生対象とされた光ディスクの種類が第1の種
類である場合にその種類を判断するまでに要する時間よ
り長い時間を要する。そして、このために、第2の種類
の光ディスクを多用する利用者にとって、この技術は、
多くの場合、光ディスクの利用開始までに時間がかかる
不便なものとなるという問題を有している。
【0008】また、利用者が第2の種類の光ディスクを
連続して再生する場合、同じ種類の光ディスクを使用し
ているにもかかわらず、光ディスク再生装置において、
その種類の判定に長時間かかってしまい、光ディスクの
利用開始が遅れてしまう。これは、利用者に、理不尽な
感じを与え、ひいては、不快感を与えるものである。
【0009】そこで、本発明は、複数の種類の光ディス
クを再生する光ディスク再生装置であって、光ディスク
の利用開始までに要する時間を、確率的に低減すること
のできる光ディスク再生装置を提供することを課題とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題達成のために、
本発明は、たとえば、異なる複数の種類の光ディスク
を、再生対象とされた光ディスクの種類に適合するよう
に再生形態を切り替えて再生する光ディスク再生装置で
あって、前回再生対象とされた光ディスクの種類を表す
情報を記憶するメモリと、光ディスクが再生対象とされ
たときに、最初に、前記メモリに記憶された情報が表す
種類を選択し、選択した種類に適合する再生形態で、再
生対象の光ディスクの再生を開始する手段とを有するこ
とを特徴とする光ディスク再生装置を提供する。
【0011】このような光ディスク再生装置によれば、
今回再生対象とされた光ディスクが前回と同じ種類の光
ディスクであれば、即座に再生を開始することができ
る。したがって、特定の種類の光ディスクが多用される
場合、確率的に短時間で光ディスクの利用を開始できる
ことが期待できる。また、一般的に、利用者は、同じ種
類の光ディスクを連続して使用する傾向があるため、確
率的に短時間で光ディスクの利用を開始できることが期
待できる。
【0012】また、本発明は、前記課題達成のために、
異なる複数の種類の光ディスクを、再生対象とされた光
ディスクの種類に適合する再生形態で再生する光ディス
ク再生装置であって、前記複数の種類のうちの一つの種
類を表す情報を記憶するメモリと、光ディスクが再生対
象とされたときに、前記メモリに記憶された情報が表す
規格を第1番目とする順番で、再生対象とされた光ディ
スクが正常に再生できるまで、順次、各種類に適合する
再生形態に切り替えながら、再生対象とされた光ディス
クの再生を試み、再生対象とされた光ディスクが正常に
再生できた再生形態が適合する種類を、再生対象とされ
た光ディスクの種類と判定し、少なくとも判定した種類
が前記メモリに記憶されている情報が表す種類と異なる
場合に、前記メモリに記憶された情報を判定した種類を
表す情報に書き換える手段とを有することを特徴とする
光ディスク再生装置を提供する。
【0013】このような光ディスク再生装置によれば、
今回再生対象とされた光ディスクが前回と同じ種類の光
ディスクであれば、短時間で、その光ディスクの種類の
判定を行うことができる。したがって、特定の種類の光
ディスクが多用される場合、確率的に短時間で光ディス
クの種類の判定を行えることが期待できる。また、一般
的に、利用者は、同じ種類の光ディスクを連続して使用
する傾向があるため、確率的に短時間で光ディスクの種
類の判定を行えることが期待できる。
【0014】そして、このように、確率的に短時間で光
ディスクの種類の判定を行えることより、確率的に短時
間で、光ディスクの利用を開始できることが期待でき
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る光ディスク装
置の一実施形態について説明する。
【0016】以下では、DVDとCDとを再生可能の光ディ
スク装置を例にとり説明する。
【0017】図1に、本実施形態に係る光ディスク再生
装置の構成を示す。
【0018】図中、11は、図示を省略した駆動機構に
より回転駆動される光ディスクである。また、12は、
光ディスク11の信号記録面に対して、光を照射すると
共に、戻り光を検出する光学ピックアップである。ま
た、13は、光学ピックアップ12の検出信号を処理し
て、光学ピックアップ12のフォーカスサーボおよびト
ラッキングサーボを行うサーボ回路である。また、14
は、光学ピックアップ12からサーボ回路13を介して
入力する検出信号に基づいて光ディスク11に記録され
た情報を再生する信号処理回路である。また、15は、
サーボ回路13からサーボ状態を示す信号を受け取り、
信号処理回路14から信号処理状態を示す信号を受け取
るシステムコントローラであり、16はシステムコント
ローラが読み書きできる形式で情報を記録し、光ディス
ク再生装置の電源が断たれても記憶した情報を保持し続
ける不揮発性メモリである。
【0019】ここで、光学ピックアップ12は、レーザ
光などの光ビームを発生する光源と、光ビームを光ディ
スク11の信号記録面上において微少光スポットに絞り
込む対物レンズなどを有する光学系と、光ディスク11
の信号記録面からの戻り光を検出する光検出器とから構
成される。
【0020】また、光学ピックアップ12は、サーボ回
路13のトラッキングサーボに応じて光ディスク11の
半径方向に、サーボ回路13のフォーカスサーボに応じ
て光ディスク11のディスク面に対して垂直な方向に移
動する。
【0021】また、光学ピックアップ12を、DVDとCD
とで、たとえば、異なる対物レンズや光源を用いるな
ど、DVDとCDとで光学系を切り替えるような構成とした
場合には、光学ピックアップ12は、システムコントロ
ーラ15からの切り替え信号に応じて、切り替え信号で
指定された方の種類の光ディスク11に適合する光学系
に、その構成を切り替える。
【0022】サーボ回路13は、光学ピックアップ12
よりの検出信号から、フォーカスエラー、トラッキング
エラーを検出し、これに応じてトラッキングサーボ、フ
ォーカスサーボを行い、光学ピックアップ12が、光デ
ィスク11の信号記録面上の再生中のトラック上に、適
正な大きさの微少光スポットを形成するように制御する
と共に、回転駆動機構に適正な回転数で光ディスク11
を回転させるよう制御する。また、サーボ回路13は、
そのサーボ状態を表す信号をシステムコントローラ15
に出力する。
【0023】また、サーボ系13は、システムコントロ
ーラ15からの切り替え信号に応じて、サーボ制御の方
法を切り替える。たとえば、トラッキングサーボでは、
システムコントローラ15からの切り替え信号に応じ
て、光学ピックアップ12を光ディスク11の半径方向
に移動させる量や、回転駆動機構に光ディスク11を回
転させる回転数などを、切り替え信号で指定された方の
種類の光ディスク11に適合するように切り替える。
【0024】次に、信号処理回路14は、サーボ回路1
3を介して光学ピックアップ12から入力する検出信号
に基づいて光ディスク11に記録された情報を再生す
る。また、信号処理回路14は、その信号処理状態を表
す信号をシステムコントローラ15に出力する。
【0025】また、信号処理回路14は、システムコン
トローラ15からの切り替え信号に応じて、信号処理の
内容を切り替える。切り替える信号処理の内容として
は、信号処理速度や信号処理方式などを、切り替え信号
で指定された方の種類の光ディスク11に適合するよう
に切り替える。
【0026】以下、本光ディスク再生装置の動作につい
て説明する。
【0027】図2は、システムコントローラ15が、あ
る光ディスク11が光ディスク再生装置の再生対象とさ
れたときに、その光ディスク11の種類を判定する処理
の流れを示したものである。
【0028】図示するように、この処理では、まず、不
揮発性メモリ16に記録されている前回種類を判定した
光ディスク11の種類を調べ(ステップ201)、前回
種類を判定した光ディスク11の種類がDVDであれば、
切り替え信号でDVDを、光学ピックアップ12、サーボ
回路13、信号処理回路14に指定し、各部をDVDの再
生に適合する状態に設定し、光ディスク11に記録され
ているFS (ファイルシステム)、VMG(ビデオマネージ
ャ)の再生を、各部に行わせる(ステップ202)。
【0029】そして、その結果、サーボ回路13からサ
ーボ状態としてトラッキングオン(正常なトラッキング
状態を示す)、フォーカスオン(正常なフォーカス状態
を示す)を示す信号を受け取り、信号処理回路14から
信号処理状態として、FS 、VMGの正常再生を示す信号を
受け取ったならば正常に再生されていると判定し(ステ
ップ203)、光ディスク11の種類はDVDであると判
断し(ステップ210)、引き続き必要な再生を行う。
【0030】ステップ202で行わせた再生の結果、サ
ーボ回路13からサーボ状態としてトラッキングオン、
フォーカスオンを示す信号を、信号処理回路14から信
号処理状態として、FS 、VMGの正常再生を受け取ること
ができなかったならば、正常に再生されていないと判定
し(ステップ203)、切り替え信号でCDを、光学ピッ
クアップ12、サーボ回路13、信号処理回路14に指
定し、各部をCDの再生に適合する状態に設定し、光ディ
スク11に記録されているTOC(テーブルオブコンテン
ツ)の再生を、各部に行わせる(ステップ204)。
【0031】そして、その結果、サーボ回路13からサ
ーボ状態としてトラッキングオン、フォーカスオンを示
す信号を受け取り、信号処理回路14から信号処理状態
として、TOCの正常再生を受け取ったならば、正常に再
生されていると判定し(ステップ205)、光ディスク
11の規格はCDであると判断し、不揮発性メモリ16
に記憶されている前回種類を判定した光ディスク11の
種類を、CDに書き換え(ステップ211)、引き続き必
要な再生を行う。もし、ステップ204で行わせた再生
の結果、サーボ回路13からサーボ状態としてトラッキ
ングオン、フォーカスオンを示す信号を、信号処理回路
14から信号処理状態として、TOCの正常再生を示す信
号を受け取ることができなかったならば正常に再生され
ていないと判定し(ステップ205)、光ディスク11
は再生できない光ディスクであるとして(ステップ21
2)、エラー表示を行うなどのエラー処理を行う。
【0032】一方、ステップ201で調べた、不揮発性
メモリ16に記録されている前回判定した種類がCDであ
れば、切り替え信号でCDを、光学ピックアップ12、サ
ーボ回路13、信号処理回路14に指定し、各部をCDの
再生に適合する状態に設定し、光ディスク11に記録さ
れているTOCの再生を、各部に行わせる(ステップ20
6)。
【0033】そして、その結果、サーボ回路13からサ
ーボ状態としてトラッキングオン、フォーカスオンを示
す信号を受け取り、信号処理回路14から信号処理状態
として、TOCの正常再生を示す信号を受け取ったならば
正常に再生されていると判定し(ステップ207)、光デ
ィスク11の種類はCDであると判断し(ステップ21
4)、引き続き必要な再生を行う。
【0034】もし、ステップ206で行わせた再生の結
果、サーボ回路13からサーボ状態としてトラッキング
オン、フォーカスオンを示す信号を、信号処理回路14
から信号処理状態として、TOCの正常再生を示す信号を
受け取ることができなかったならば正常に再生されてい
ないと判定し(ステップ207)、切り替え信号でDVD
を、光学ピックアップ12、サーボ回路13、信号処理
回路14に指定し、各部をDVDの再生に適合する状態に
設定し、光ディスク11に記録されているFS、VMGの
再生を、各部に行わせる(ステップ208)。
【0035】そして、その結果、サーボ回路13からサ
ーボ状態としてトラッキングオン、フォーカスオンを示
す信号を受け取り、信号処理回路14から信号処理状態
として、FS 、VMGの正常再生を示す信号を受け取ったな
らば正常に再生されていると判定し(ステップ20
9)、光ディスク11の規格はDVDであると判断し、不
揮発性メモリ16に記憶されている前回種類を判定した
光ディスク11の種類を、DVDに書き換え(ステップ2
13)、引き続き必要な再生を行う。もし、ステップ2
08で行わせた再生の結果、サーボ回路13からサーボ
状態としてトラッキングオン、フォーカスオンを示す信
号を、信号処理回路14から信号処理状態として、FS
、VMGの正常再生を示す信号を受け取ることができなか
ったならば正常に再生されていないと判定し(ステップ
209)、光ディスク11は再生できない光ディスクで
あるとして、エラー表示を行うなどのエラー処理を行う
(ステップ212)。
【0036】以上、本発明の一実施形態について説明し
た。
【0037】なお、以上の実施形態は、光ディスク再生
装置が、DVDとCDの二つの種類の光ディスクを再生可能
な場合について示したが、DVDとCDとの組み合わせ以外
の組み合わせによる二つの種類の光ディスクを再生可能
な光ディスク再生装置にも同様に適用することができ、
また、3以上の種類の光ディスクを再生可能な光ディス
ク再生装置にも同様に適用することができる。
【0038】また、3以上の種類の光ディスクを再生可
能な光ディスク再生装置に適用する場合には、過去複数
回分の種類を判定した光ディスク11の種類を不揮発性
メモリ16に蓄積するようにし、この順序に従った順序
で、光ディスク11の種類を判定していくようにしても
よい。すなわち、たとえば、過去複数回分の種類の判定
結果を、判定結果のうちの同じ種類については最近の一
つに代表させて、不揮発性メモリ16に記憶する。すな
わち、過去複数回分の種類の判定結果が現在に近いもの
よりA,A,C,A,B,Bであるときは、判定結果のうち同じ種
類が連続して判定されたA,Aの部分と、C,A,B中のAにつ
いては、最近の一つのAに代表させて、不揮発性メモリ
16にA,C,Bと記憶する。そして、この不揮発性メモリ
16に記憶されている現在に近い判定結果より、順に、
光ディスク11の種類を判定していくようにする。すな
わち、不揮発性メモリ16にA,C,Bと記憶されている場
合には、まず、切り替え信号でAを指定して再生を行
い、正常に再生できなかった場合には、切り替え信号で
Cを指定して再生を行い、さらに正常に再生できなかっ
た場合には、切り替え信号でBを指定して再生を行なう
ようにする。
【0039】また、2または3以上の種類の光ディスク
を再生可能な光ディスク再生装置に適用する場合には、
過去複数回分の種類を、判定結果として表れた頻度が高
い順に、不揮発性メモリ16に蓄積するようにし、この
順序に従った順序で、光ディスク11の種類を判定して
いくようにしてもよい。たとえば、過去複数回分の種類
の判定結果がA,A,C,A,B,Bであるときは、出現頻度の高
いA,B,Cの順に、不揮発性メモリ16にA,B,Cと記憶す
る。そして、この不揮発性メモリ16に記憶された順
に、光ディスク11の種類を判定していくようにする。
【0040】以上、前回再生対象とされた光ディスクの
種類を優先して光ディスクの種類を判断する本実施形態
によれば、今回再生対象とされた光ディスクが前回と同
じ種類の光ディスクであれば、その種類を最初の試みで
判定することができ、そのまま再生を行うことができ
る。したがって、特定の種類の光ディスクが多用される
場合、その種類の光ディスクの種類の判定や利用の開始
を、確率的に短時間で行えることが期待できる。また、
一般的に、利用者は、同じ種類の光ディスクを連続して
使用する傾向があるため、確率的に短時間で光ディスク
の種類の判定や利用の開始を行えることが期待できる。
【0041】また、再生対象とされた光ディスクの規格
の出現頻度の高いものを優先して光ディスクの種類を判
断する本実施形態によれば、今回再生対象とされた光デ
ィスクが出現頻度の高い光ディスクであれば、その種類
の判定までに要する時間を短くすることができる。した
がって、特定の種類の光ディスクが多用される場合、確
率的に短時間でその種類の光ディスクの利用を開始でき
ることが期待できる。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、複数の
規格の光ディスクを再生する光ディスク再生装置であっ
て、光ディスクの利用開始までに要する時間を、確率的
に低減することのできる光ディスク再生装置を提供する
ことができる。
【0043】また、本発明によれば、光ディスクの種類
を判別する方法であって、再生対象とされた光ディスク
の種類を判別するまでに要する時間を、確率的に低減す
ることのできる光ディスクの種類を判別する方法を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る光ディスク再生装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係る光ディスク再生装置の
動作を示すフローチャートである。
【図3】従来の光ディスク再生装置の動作を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
11 光ディスク、12 光学ピックアップ、13 サ
ーボ回路、14 信号処理回路、15 システムコント
ローラ、16 不揮発性メモリ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異なる複数の種類の光ディスクを、再生対
    象とされた光ディスクの種類に適合するように再生形態
    を切り替えて再生する光ディスク再生装置であって、 前回再生対象とされた光ディスクの種類を表す情報を記
    憶するメモリと、 光ディスクが再生対象とされたときに、最初に、前記メ
    モリに記憶された情報が表す種類を選択し、選択した種
    類に適合する再生形態で、再生対象の光ディスクの再生
    を開始する手段とを有することを特徴とする光ディスク
    再生装置。
  2. 【請求項2】異なる複数の種類の光ディスクを、再生対
    象とされた光ディスクの種類に適合する再生形態で再生
    する光ディスク再生装置であって、 前記複数の種類のうちの一つの種類を表す情報を記憶す
    るメモリと、 光ディスクが再生対象とされたときに、前記メモリに記
    憶された情報が表す種類を第1番目とする順番で、再生
    対象とされた光ディスクが正常に再生できるまで、順
    次、各種類に適合する再生形態に再生形態を切り替えな
    がら、再生対象とされた光ディスクの再生を試み、再生
    対象とされた光ディスクが正常に再生できた再生形態が
    適合する種類を、再生対象とされた光ディスクの種類と
    判定し、少なくとも判定した種類が前記メモリに記憶さ
    れている情報が表す種類と異なる場合に、前記メモリに
    記憶された情報を判定した種類を表す情報に書き換える
    手段とを有することを特徴とする光ディスク再生装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の光ディスク再生装
    置であって、 前記複数の種類は、DVD(Digital Versatile Disc)
    と、CD(Compact Disc)とを含むことを特徴とする光デ
    ィスク再生装置。
  4. 【請求項4】異なる複数の種類の光ディスクを、再生対
    象とされた光ディスクの種類に適合する再生形態で再生
    する光ディスク再生装置において再生対象とされた光デ
    ィスクの種類を判別する方法であって、 光ディスクが再生対象とされたときに、前回種類を判定
    した光ディスクの種類を第1番目とする順番で、再生対
    象とされた光ディスクが正常に再生できるまで、順次、
    各種類に適合する再生形態に再生形態を切り替えなが
    ら、再生対象とされた光ディスクの再生を試みるステッ
    プと、 再生対象とされた光ディスクが正常に再生できた再生形
    態が適合する種類を、再生対象とされた光ディスクの種
    類と判定するステップとを有することを特徴とする光デ
    ィスクの種類を判別する方法。
JP10358876A 1998-12-17 1998-12-17 光ディスク再生装置及び光ディスクの種類を判別する方法 Pending JP2000182313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10358876A JP2000182313A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 光ディスク再生装置及び光ディスクの種類を判別する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10358876A JP2000182313A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 光ディスク再生装置及び光ディスクの種類を判別する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000182313A true JP2000182313A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18461566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10358876A Pending JP2000182313A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 光ディスク再生装置及び光ディスクの種類を判別する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000182313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252714A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Funai Electric Co Ltd ディスク再生装置およびディスク再生方法
CN100452178C (zh) * 2005-11-30 2009-01-14 日立乐金资料储存股份有限公司 光盘识别方法及使用该方法的光盘记录·再现装置
JP2012169019A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252714A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Funai Electric Co Ltd ディスク再生装置およびディスク再生方法
CN100452178C (zh) * 2005-11-30 2009-01-14 日立乐金资料储存股份有限公司 光盘识别方法及使用该方法的光盘记录·再现装置
JP2012169019A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587981A (en) Multi-standard optical disk reading method having distinction process
JPH1186338A (ja) ハイブリッドディスクとディスク判別方法
JPH08147762A (ja) 光ディスク及びその再生装置
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
US20010008471A1 (en) Recording/reproducing apparatus
JPH11162114A (ja) 光ディスク
JPH07226012A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
KR100283244B1 (ko) 광 디스크 유형에 따른 적응 재생방법 및 그 장치
JP2000182313A (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスクの種類を判別する方法
JP2001250324A (ja) 記録装置、記録方法
JP2001126452A (ja) 情報記録装置及び方法並びに情報記録システム
JP2768584B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2727837B2 (ja) 光ディスクの再生方法
US20040179442A1 (en) Method of and apparatus for recording data on defective optical storage media and computer readable medium storing the method
JP3617734B2 (ja) ディスク再生装置
JP3477711B2 (ja) 光ディスク再生装置及び同装置に使用されるレイヤ誤り補正用プログラム
JP3379711B2 (ja) 複数データ同期記録再生方法
JP3379706B2 (ja) 複数データ同期再生方法
JP3379709B2 (ja) 複数データ同期記録再生方法
KR970003060A (ko) 시디롬/플로피 디스크 겸용 구동 회로
JP3552451B2 (ja) マルチディスクプレーヤ
JP3941771B2 (ja) ディスク状記録媒体の記録方法
JP3379710B2 (ja) 複数データ同期記録再生方法
JP3379707B2 (ja) 複数データ同期再生方法
JP2000293926A (ja) 光担体記録再生装置