JPH07226012A - 光ディスク及び光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク及び光ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH07226012A
JPH07226012A JP6037923A JP3792394A JPH07226012A JP H07226012 A JPH07226012 A JP H07226012A JP 6037923 A JP6037923 A JP 6037923A JP 3792394 A JP3792394 A JP 3792394A JP H07226012 A JPH07226012 A JP H07226012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording density
area
read
information
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6037923A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Terasaki
均 寺崎
Yoichi Tsuchiya
洋一 土屋
Yasuyuki Kano
康行 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6037923A priority Critical patent/JPH07226012A/ja
Publication of JPH07226012A publication Critical patent/JPH07226012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスクが低記録密度か高記録密度かを速
やかに識別し、読取不可能な場合は排出する。読取可能
な場合はディスクの回転速度や読出信号を処理する際の
設定条件を最適化して、再生エラ−やアクセス動作の遅
れを防止する。 【構成】 低記録密度でリ−ドインエリアを構成され、
高記録密度でプログラムエリアを構成され、プログラム
エリアの記録密度に関する情報をリ−ドインエリアに記
録された光ディスク。該光ディスクを再生する装置であ
って、リ−ドインエリアの情報に基づいてプログラムエ
リアの記録密度を取得し、高記録密度の場合はディスク
を排出する装置。又は、取得した記録密度に応じてディ
スク回転速度や読出信号処理時の設定条件を最適に変更
する装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオディスクやコン
パクトディスク等の光ディスクと、これらの光ディスク
の記録情報をレ−ザビ−ムを利用して再生する装置に関
する。
【従来の技術】
【0002】ビデオディスクやコンパクトディスク(C
D)等では、情報がピットとしてスパイラル状に記録さ
れており、読み出す際には、レ−ザビ−ムスポットがト
ラックを接線方向に走査するようにディスクを回転させ
ている。トラックの間隔(トラックピッチ)は、ピット
の幅やレ−ザビ−ムスポットの径によって制約されるた
め、或る値以下に小さくすることはできない。例えば、
現行のビデオディスクやCDでは約1.6〔μm〕が最
小値であり、この値より小さくすると、隣接トラックの
情報を同時に読み取ってしまうことによるクロスト−ク
ノイズが大きくなって、再生信号のS/Nが劣化する。
ピットの長さについても同様の事情があり、現行のCD
では、約0.8〔μm〕が最小値である。
【0003】光ディスクの記録密度(トラックピッチ,
ピットの長さ)を上記の如く制約しているレ−ザビ−ム
スポットの径は、レ−ザビ−ムの波長や対物レンズの開
口数等により定まる。即ち、波長が短くなるほどスポッ
ト径は小さくなり、また、対物レンズの開口数が大きく
なるほどスポット径は小さくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年半導体レ−ザの短
波長化が進み、現行の780〔nm〕から、670〔n
m〕、さらに、630〔nm〕の波長の半導体レ−ザが
実現されている。このため、より微小な領域にレ−ザビ
−ムスポットを集光させることができ、従来より光ディ
スクの記録密度を高めたとしても、その再生が可能とな
ってきている。
【0005】波長780〔nm〕に対応する低記録密度
の光ディスク(トラックピッチ:約1.6〔μm〕,ピ
ット最小長:約0.8〔μm〕の現行の光ディスク)
と、波長670〔nm〕や波長630〔nm〕に対応す
る高記録密度の光ディスクとが同時に提供されて併存す
るようになると、下記の問題が生ずる。
【0006】例えば、波長780〔nm〕の半導体レ−
ザを用いる現行の再生装置に高記録密度の光ディスクが
セットされた場合、その情報を読み取ることができない
ために無駄にアクセスを繰り返し、このため、読み取り
が不可能であることを識別するまでに無駄に長時間を要
する。
【0007】また、波長670〔nm〕や波長630
〔nm〕の半導体レ−ザを用いる再生装置に現行の記録
密度(トラックピッチ:約1.6〔μm〕,ピット最小
長:約0.8〔μm〕)の光ディスクがセットされた場
合、その情報を読み取って再生することは物理的に可能
であるが、ディスクの回転速度が適切でないため、再生
エラ−が生じ易くなる。また、トラックピッチが異なる
ため、任意のエリアをアクセスするまでの光ピックアッ
プの移動量も異なり、このため、アクセス動作に遅れが
生ずる。
【0008】本発明は、低記録密度用の再生装置に高記
録密度の光ディスクがセットされた場合に「読取不可
能」であることを早期に識別できるようにすることを目
的とする。また、高記録密度用の再生装置に低記録密度
の光ディスクがセットされた場合に、回転速度が不適切
なことによる再生エラ−の発生や、トラックピッチが異
なることによるアクセス動作の遅れを防止することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、78
0〔nm〕以下の波長のレ−ザビ−ムに対応する記録密
度(低記録密度)でリ−ドインエリアを構成され、且
つ、670〔nm〕以下の波長のレ−ザビ−ムに対応す
る記録密度(高記録密度)でプログラムエリアを構成さ
れ、さらに、プログラムエリアの記録密度に関する情報
をリ−ドインエリアに記録されて成る光ディスクであ
る。
【0010】請求項2の発明は、光ディスクの記録面に
レ−ザビ−ムスポットを合焦点させてトラックに追従さ
せ、その反射光に基づいて当該光ディスクの記録情報を
再生する光ディスク再生装置に於いて、リ−ドインエリ
アから光ディスクのアクセスを開始する手段と、リ−ド
インエリアの記録情報を解析してプログラムエリアの記
録密度に関する情報を取得する情報解析手段と、記録密
度に対応する速度で光ディスクを回転制御するサ−ボ手
段と、記録密度に対応する設定条件(イコライザやスケ
−ルの設定条件)で読出信号を処理する信号処理手段
と、リ−ドインエリアの読出時には780〔nm〕の波
長のレ−ザビ−ムに対応する記録密度(低記録密度)に
対応する情報を前記サ−ボ手段と前記信号処理手段に与
え、プログラムエリアの読出時には前記情報解析手段に
より取得された記録密度(高記録密度又は低記録密度)
に対応する情報を前記サ−ボ手段と前記信号処理手段に
与える手段と、を備えた光ディスク再生装置である。
【0011】請求項3の発明は、光ディスクの記録面に
波長780〔nm〕のレ−ザビ−ムスポットを合焦点さ
せてトラックに追従させ、その反射光に基づいて当該光
ディスクの記録情報を再生する光ディスク再生装置に於
いて、リ−ドインエリアから光ディスクのアクセスを開
始する手段と、リ−ドインエリアの記録情報を解析して
プログラムエリアの記録密度に関する情報を取得する情
報解析手段と、情報解析手段により取得されたプログラ
ムエリアの記録密度が波長780〔nm〕のレ−ザビ−
ムでは対応できない記録密度である場合は当該光ディス
クの再生を中止して排出する手段と、を備えた光ディス
ク再生装置である。
【0012】
【作用】請求項1の光ディスクを請求項2の装置で再生
すると、まず、リ−ドインエリアの情報が読み出されて
プログラムエリアの記録密度が取得される。プログラム
エリアの再生時には、取得された記録密度に対応する情
報(ディスク回転速度)に従ってディスクが回転されて
信号が読み出され、且つ、取得された記録密度に対応す
る情報(イコライザやスケ−ルの設定条件)に従ってデ
ィスクからの読出信号が処理される。
【0013】請求項1の光ディスクを請求項3の装置で
再生すると、まず、リ−ドインエリアの情報が読み出さ
れてプログラムエリアの記録密度が取得される。その結
果、波長780〔nm〕のレ−ザビ−ムでは対応できな
い記録密度(高記録密度)である場合は、当該光ディス
クの再生が中止されて排出される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は実
施例のコンパクトディスク(CD)を示す。図示のよう
に、本CDでは、リ−ドインエリアのトラックピッチは
約1.6〔μm〕で、ピットの最小長は約0.8〔μ
m〕であり、これは、波長780〔nm〕のレ−ザビ−
ムに対応している。また、プログラムエリアのトラック
ピッチは約1.0〔μm〕で、ピットの最小長は約0.
56〔μm〕であり、これは、波長670〔μm〕のレ
−ザビ−ムに対応している。また、このCDのリ−ドイ
ンエリアのTOC(Total of Contents) には、プログラ
ムエリアの記録密度が上記密度(高記録密度)である旨
の情報が記録されている。
【0015】図2は、低記録密度ディスクと高記録密度
ディスクの両者を再生できるCDプレ−ヤ(互換機)で
ある。図示の装置では、CDの記録情報は光ディスク読
出部でレ−ザビ−ムLBにより読み出され、プリアンプで
増幅された後、CD信号処理部でCDフォ−マットのデ
−タにデコ−ドされる。デコ−ド後のデ−タはオ−ディ
オ回路へ送られて、LチャンネルとRチャンネルの信号
に変換されて出力される。また、デコ−ドされたデ−タ
のうち、同期信号やエラ−訂正符号、補助デ−タ用のサ
ブコ−ド等は、システムコントロ−ラへ送られて、同期
やエラ−訂正の処理等の制御に必要な公知の処理を施さ
れる。また、プリアンプの出力は、サ−ボ回路へ入力さ
れて、トラッキング制御やフォ−カシング制御等に供さ
れる。
【0016】(1)互換機の場合 次に、図2の装置に図1のCDをセットして再生する場
合、どのような手順で再生が行われるかを、図3を参照
して説明する。まず、リ−ドインエリアから読み出しが
開始される(S11) 。この時のディスクの回転速度や信号
処理用の設定条件(イコライザや、アクセス時のディス
ク半径方向の移動スケ−ルの設定条件)は、低記録密度
(波長780〔nm〕に対応する密度)の光ディスクの
再生に適合するように設定されている。
【0017】読み出されたリ−ドインエリアの記録情報
は、リ−ドインエリア解析部へ送られて解析される。例
えば、プログラムエリアの記録密度が波長670〔μ
m〕のレ−ザビ−ムに対応する高記録密度であるか、波
長780〔μm〕のレ−ザビ−ムに対応する低記録密度
であるかという記録密度の情報が取得される(S13) 。
【0018】次に、上記で取得された記録密度の情報に
基づいて、回転速度や設定条件が演算される。即ち、高
記録密度であれば、該高記録密度に対応する回転速度や
設定条件が演算される。また、低記録密度であれば、該
低記録密度に対応する回転速度や設定条件が演算される
(S15) 。その後、レ−ザビ−ムがプログラムエリアに到
るまで、待機される(S17) 。
【0019】レ−ザビ−ムがプログラムエリアに到ると
(S17;YES) 、上記で演算された回転速度に関する情報が
サ−ボ回路へ送られるるともに、上記で演算された設定
条件に関する情報がCD信号処理部へ送られる(S19) 。
以後、サ−ボ回路は、上記で演算された回転速度でCD
を回転させ、CD信号処理部は、上記で演算された設定
条件を用いてCD読出信号を処理する。即ち、プログラ
ムエリアの記録密度に適合する回転速度でCDが回転さ
れ、且つ、プログラムエリアの記録密度に適合する設定
条件でCD読出信号が処理されることになる。したがっ
て、例えば、或る任意のエリアをアクセスする際には、
光ピックアップの移動量は上記の設定条件の下で算出さ
れて、サ−ボ回路へ送られることになる。
【0020】(2)非互換機の場合 次に、波長780〔nm〕のレ−ザビ−ムを用いるCD
プレ−ヤ(不図示の非互換機,図2でシステムコントロ
−ラから回転速度や設定条件を送り出す機能の無い装
置)に図1のCDをセットして再生する場合、どのよう
な手順で再生が行われるかを、図4を参照して説明す
る。
【0021】まず、リ−ドインエリアから読み出しが開
始される(S21) 。この装置の場合には、ディスクの回転
速度や信号処理用の設定条件(イコライザの設定等)
は、低記録密度(波長780〔nm〕に対応する密度)
の光ディスクの再生に適合するように固定されている。
【0022】読み出されたリ−ドインエリアの記録情報
は、前記互換機の場合と同様に、リ−ドインエリア解析
部へ送られて解析され、例えば、プログラムエリアの記
録密度に関する情報が取得される(S23) 。
【0023】次に、上記で取得された記録密度が、この
CDプレ−ヤ(非互換機)で再生可能な記録密度(波長
780〔nm〕のレ−ザビ−ムに対応する低記録密度)
であるか否か判定され、再生可能な低記録密度の場合は
(S25;YES) 、そのままCDの再生が継続される(S27) 。
【0024】一方、上記で取得された記録密度が、この
CDプレ−ヤ(非互換機)では再生不可能な高記録密度
であると判定された場合は(S25;NO)、当該CDの再生が
中止され(S31) 、当該CDがイジェクトされて排出され
(S33) 、さらに、当該CDの記録密度が高いため本機で
は再生できない旨の表示が行われる(S35) 。
【0025】以上の実施例では、CDと、その再生装置
(互換機及び非互換機)について説明しているが、ビデ
オディスク等の光ディスクについても同様に本発明を適
用できる。即ち、ビデオディスクのリ−ドインエリアを
低記録密度に構成し、プログラムエリアを高記録密度に
構成し、プログラムエリアの記録密度に関する情報をリ
−ドインエリアに記録する。また、再生装置のうち、互
換機を前記(1)の機能を備えるように構成し、非互換
機を前記(2)の機能を備えるように構成することで、
同様に実現できる。
【0026】
【発明の効果】以上、請求項1の光ディスクを請求項2
の装置で再生すると、プログラムエリアの再生時には、
ディスクの回転速度や読出信号を処理する際の各種の設
定条件がプログラムエリアの記録密度に適合するように
設定されるため、再生エラ−やアクセス動作の遅れが防
止される。
【0027】また、請求項1の光ディスクを請求項3の
装置で再生すると、プログラムエリアが再生可能な記録
密度か否かリ−ドインエリアの再生時に判明して、再生
不可能な場合は直ちに再生が中止されてディスクが排出
されるため、無駄なアクセス動作が長時間繰り返される
ことは無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の光ディスクのエリアと、各エリアの記
録密度を示す説明図。
【図2】低記録密度ディスクと高記録密度ディスクの両
者を再生できる実施例装置の構成を示すブロック図。
【図3】低記録密度ディスクと高記録密度ディスクの両
者を再生できる実施例装置のシステムコントロ−ラでの
処理を説明するフロ−チャ−ト。
【図4】低記録密度ディスクを再生する実施例装置のシ
ステムコントロ−ラでの処理を説明するフロ−チャ−
ト。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 780〔nm〕以下の波長のレ−ザビ−
    ムに対応する記録密度でリ−ドインエリアを構成される
    とともに、670〔nm〕以下の波長のレ−ザビ−ムに
    対応する記録密度でプログラムエリアを構成され、プロ
    グラムエリアの記録密度に関する情報をリ−ドインエリ
    アに記録された光ディスク。
  2. 【請求項2】 光ディスクの記録面にレ−ザビ−ムスポ
    ットを合焦点させてトラックに追従させ、その反射光に
    基づいて当該光ディスクの記録情報を再生する光ディス
    ク再生装置に於いて、 リ−ドインエリアから光ディスクのアクセスを開始する
    開始制御手段と、 リ−ドインエリアの記録情報を解析してプログラムエリ
    アの記録密度に関する情報を取得する情報解析手段と、 記録密度に対応する速度で光ディスクを回転制御するサ
    −ボ手段と、 記録密度に対応する設定条件で読出信号を処理する信号
    処理手段と、 リ−ドインエリアの読出時には780〔nm〕の波長の
    レ−ザビ−ムに対応する記録密度に対応する情報を前記
    サ−ボ手段と前記信号処理手段に与え、プログラムエリ
    アの読出時には前記情報解析手段により取得された記録
    密度に対応する情報を前記サ−ボ手段と前記信号処理手
    段に与える読出制御手段と、 を備えた光ディスク再生装置。
  3. 【請求項3】 光ディスクの記録面に波長780〔n
    m〕のレ−ザビ−ムスポットを合焦点させてトラックに
    追従させ、その反射光に基づいて当該光ディスクの記録
    情報を再生する光ディスク再生装置に於いて、 リ−ドインエリアから光ディスクのアクセスを開始する
    開始制御手段と、 リ−ドインエリアの記録情報を解析してプログラムエリ
    アの記録密度に関する情報を取得する情報解析手段と、 情報解析手段により取得されたプログラムエリアの記録
    密度が波長780〔nm〕のレ−ザビ−ムでは対応でき
    ない記録密度である場合は、当該光ディスクの再生を中
    止して排出する手段と、 を備えた光ディスク再生装置。
JP6037923A 1994-02-10 1994-02-10 光ディスク及び光ディスク再生装置 Pending JPH07226012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037923A JPH07226012A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 光ディスク及び光ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037923A JPH07226012A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 光ディスク及び光ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07226012A true JPH07226012A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12511074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6037923A Pending JPH07226012A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 光ディスク及び光ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07226012A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061741A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Sony Corporation Disque optique, procede et appareil de reproduction de disques optiques et procede d'enregistrement
WO2005101380A1 (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 光ディスク、光ディスク駆動装置、光ディスク駆動方法、データプロセッシング装置、及び光ディスク記録/再生装置
KR100739806B1 (ko) * 2006-06-02 2007-07-13 삼성전자주식회사 광정보 저장매체의 데이터 재생 장치
KR100739672B1 (ko) * 2002-09-10 2007-07-13 삼성전자주식회사 광정보 저장매체 및 데이터의 재생 방법
KR100754229B1 (ko) * 2007-05-15 2007-09-03 삼성전자주식회사 광정보 저장매체의 데이터 재생 장치
KR100765800B1 (ko) * 2007-05-15 2007-10-15 삼성전자주식회사 광정보 저장매체 및 데이터의 재생 방법
JP2011187100A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光ディスク、光ディスク装置、情報記録方法、および情報再生方法
JP2011187099A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光ディスク、光ディスク装置、情報記録方法、および情報再生方法
US8339920B2 (en) 2003-07-10 2012-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical storage medium with optically detectable marks

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031246B2 (en) 2001-01-31 2006-04-18 Sony Corporation Optical disc, optical disc reproducing method and apparatus, and recording method
WO2002061741A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Sony Corporation Disque optique, procede et appareil de reproduction de disques optiques et procede d'enregistrement
US7688706B2 (en) 2002-09-10 2010-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of transferring data with respect to an optical information medium having a lead-in area
KR100739672B1 (ko) * 2002-09-10 2007-07-13 삼성전자주식회사 광정보 저장매체 및 데이터의 재생 방법
US7272106B2 (en) 2002-09-10 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical information storage medium
US7411891B2 (en) 2002-09-10 2008-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of transferring data with respect to optical information storage medium having different track pitches
US7817506B2 (en) 2002-09-10 2010-10-19 Samsung Electronics, Co., Ltd. Method of transferring data with respect to an optical information storage medium having different track pitches
US8339920B2 (en) 2003-07-10 2012-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical storage medium with optically detectable marks
WO2005101380A1 (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 光ディスク、光ディスク駆動装置、光ディスク駆動方法、データプロセッシング装置、及び光ディスク記録/再生装置
US8259557B2 (en) 2004-04-08 2012-09-04 Mitsubishi Electric Corporation Recording and reproduction control of optical disc, optical disc driving apparatus, optical disc driving method, data processing apparatus, and optical disc recording/reproducing apparatus using version of specification information included in the optical disc
KR100739806B1 (ko) * 2006-06-02 2007-07-13 삼성전자주식회사 광정보 저장매체의 데이터 재생 장치
KR100754229B1 (ko) * 2007-05-15 2007-09-03 삼성전자주식회사 광정보 저장매체의 데이터 재생 장치
KR100765800B1 (ko) * 2007-05-15 2007-10-15 삼성전자주식회사 광정보 저장매체 및 데이터의 재생 방법
JP2011187100A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光ディスク、光ディスク装置、情報記録方法、および情報再生方法
JP2011187099A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光ディスク、光ディスク装置、情報記録方法、および情報再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184146B2 (ja) ディスク再生機
JP3413680B2 (ja) 追記型光ディスク装置及び追記型光ディスクの領域境界検索方法
JPH04162250A (ja) 光学式情報記録装置
JP2876611B2 (ja) 追記型光ディスクの記録方法
US6212141B1 (en) Information recording apparatus and method
JPH07226012A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
JPH11162114A (ja) 光ディスク
JP2001126452A (ja) 情報記録装置及び方法並びに情報記録システム
JPH07240027A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
JP2768584B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2786909B2 (ja) 光学式再生装置
JP2743494B2 (ja) 未記録領域検査装置
JP2925490B2 (ja) 情報記録再生装置
KR100296587B1 (ko) 광디스크 판별방법
JP3922580B2 (ja) 光ディスク装置
KR100217752B1 (ko) 광 디스크면의 배드섹터 처리방법
JP3789673B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH07262691A (ja) ディスクとその記録または再生方法
JP2000182313A (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスクの種類を判別する方法
JP3941771B2 (ja) ディスク状記録媒体の記録方法
KR100489270B1 (ko) 기록매체와그기록/재생장치
JP2000293926A (ja) 光担体記録再生装置
KR20030066101A (ko) 멀티세션 디스크와 이 멀티세션 디스크의 기록 및재생방법
KR19980030569A (ko) 디지탈 비디오 디스크 플레이어의 디스크 판별 방법
JPH09134526A (ja) 情報記録再生装置