WO2007074581A1 - ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体 - Google Patents

ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007074581A1
WO2007074581A1 PCT/JP2006/322001 JP2006322001W WO2007074581A1 WO 2007074581 A1 WO2007074581 A1 WO 2007074581A1 JP 2006322001 W JP2006322001 W JP 2006322001W WO 2007074581 A1 WO2007074581 A1 WO 2007074581A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video
state
playback
audio
reproduction
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322001
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Iwakiri
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co., Ltd. filed Critical Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
Priority to CN2006800493801A priority Critical patent/CN101346162B/zh
Priority to EP06822919A priority patent/EP1967238A4/en
Priority to US12/159,038 priority patent/US8267796B2/en
Publication of WO2007074581A1 publication Critical patent/WO2007074581A1/ja

Links

Classifications

    • A63F13/10
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/54Controlling the output signals based on the game progress involving acoustic signals, e.g. for simulating revolutions per minute [RPM] dependent engine sounds in a driving game or reverberation against a virtual wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • A63F13/358Adapting the game course according to the network or server load, e.g. for reducing latency due to different connection speeds between clients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • A63F13/49Saving the game status; Pausing or ending the game
    • A63F13/497Partially or entirely replaying previous game actions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/812Ball games, e.g. soccer or baseball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/53Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/53Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing
    • A63F2300/534Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing for network load management, e.g. bandwidth optimization, latency reduction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/6063Methods for processing data by generating or executing the game program for sound processing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/63Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/63Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time
    • A63F2300/634Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time for replaying partially or entirely the game actions since the beginning of the game

Definitions

  • the present invention relates to a game device, a game device control method, and an information storage medium.
  • an image may be displayed on a monitor, and sound related to the image may be output from a powerful force.
  • a replay video of a scene where a specific play (for example, shooting) is performed after the match is displayed on the monitor as a highlight scene, such as a television broadcast of an actual sports game, and the replay video
  • the sound of the game is output from the power of the game to improve the fun of the game.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3209988
  • the video display and the audio output are synchronized so that the timing at which the video is displayed and the timing at which the audio related to the video is output match. It is preferable. However, complex processing may be required to achieve such synchronization. For this reason, for example, in a game device that executes a sports game as described above, the timing at which the replay video is displayed and the timing at which the audio related to the ribbed video is output do not necessarily match. May be displayed and audio may be output. In such a case, the user (player) may feel uncomfortable because the scene related to the replay video displayed on the monitor and the scene related to the sound output from the speaker are different.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is that the timing at which an image is displayed and the timing at which audio related to the image is output do not necessarily match. It is an object of the present invention to provide a game device, a game device control method, and an information storage medium capable of reducing a sense of discomfort felt by a user. Means for solving the problem
  • a game device includes a video playback unit that plays back video, a video-compatible audio playback unit that plays back video-compatible audio corresponding to the video, According to the determination result by the reproduction state determination means, the reproduction state determination means for determining whether or not the reproduction state and the reproduction state of the video corresponding audio corresponding to the video satisfy a predetermined condition, And reproduction state guidance sound reproducing means for reproducing the reproduction state guidance sound for guiding the reproduction state of the video or Z and the video corresponding sound.
  • a method for controlling a game device includes a video playback step for playing back a video, a video-compatible audio playback step for playing back a video-compatible audio corresponding to the video, and the video And a playback state determination step for determining whether or not the playback state of the video-compatible audio corresponding to the video satisfies a predetermined condition, and the determination result of the playback state determination step And a playback state guide audio playback step for playing back the playback state guidance sound for guiding the playback state of the video or Z and the video-corresponding sound.
  • the program according to the present invention uses, as a game device, a computer such as a home game machine, a portable game machine, an arcade game machine, a mobile phone, a personal digital assistant (PDA), or a personal computer.
  • a computer such as a home game machine, a portable game machine, an arcade game machine, a mobile phone, a personal digital assistant (PDA), or a personal computer.
  • PDA personal digital assistant
  • a playback state determination unit that determines whether or not the playback state of the audio satisfies a predetermined condition, and a playback state of the video or Z and the video corresponding audio according to a determination result by the playback state determination unit Is a program for causing the computer to function as a playback state guide voice playback means for playing back a playback state guide voice.
  • An information storage medium is a computer-readable information storage medium storing the above-described program.
  • a program distribution apparatus is a program distribution apparatus that includes an information storage medium storing the program, reads the program from the information storage medium, and distributes the program.
  • program distribution according to the present invention The method is a program distribution method that includes an information storage medium that records the program, reads the program from the information storage medium, and distributes the program.
  • video is reproduced.
  • video-compatible audio corresponding to the video is played.
  • it is determined whether or not the playback state of the video and the playback state of the video corresponding audio corresponding to the video satisfy a predetermined condition. Then, according to the determination result, a playback state guidance sound that guides the playback state of the video or Z and the video-corresponding sound is played. According to the present invention, it is possible to reduce the uncomfortable feeling that a user feels due to the fact that the timing at which video is displayed and the timing at which audio related to the video is not necessarily matched.
  • the reproduction state determination unit includes a first determination unit that determines whether or not the reproduction state of the video corresponding audio is a predetermined state, and the first determination. And determining whether the playback state of the video corresponding to the video-corresponding audio satisfies a predetermined playback state condition. And the reproduction state guidance audio reproduction unit reproduces the reproduction state guidance audio that guides the reproduction state of the video according to the determination result by the second determination unit. Good. In this way, when the playback state of the video-compatible audio is in a predetermined state (for example, when the playback of the video-compatible audio is started, the video-compatible audio is being played back). It is possible to output a playback state guidance sound for guiding the playback state of the video according to the playback state of the video corresponding to.
  • reproduction state guidance voice data storage means for storing reproduction state guidance voice data for reproducing the reproduction state plan voice in association with the reproduction state condition. And when the first determination unit determines that the reproduction state of the video corresponding audio is the predetermined state, the reproduction state of the video corresponding to the video corresponding audio is It is determined whether or not a reproduction state condition associated with the reproduction state guidance voice data is satisfied, and the reproduction state guidance voice reproduction unit is determined to be satisfied by the second determination unit. Sound based on reproduction state guidance voice data stored in the reproduction state guidance voice data storage means in association with conditions. A voice may be reproduced as the reproduction state guidance voice. In this way, when the playback state of the video-corresponding sound is a predetermined state, it is possible to output a playback state guidance sound having contents corresponding to the playback state of the video corresponding to the video-corresponding sound.
  • the playback state condition includes a condition as to whether or not the video has been played back, a condition as to whether or not the video is being played back, You may make it include at least one of the conditions of whether the said image
  • the playback state of the video-corresponding audio is a predetermined state
  • the playback state guide audio for guiding that the video corresponding to the video-corresponding audio has been played back
  • the video reproduction unit sequentially reproduces the plurality of videos according to a given order, and the reproduction state condition is determined by the first determination unit.
  • a condition relating to the order relationship between the video corresponding to the video-corresponding audio and the video being played back by the video playback means when the audio playback state is determined to be the predetermined state may be included.
  • the playback state guide audio that guides the playback order relationship between the video corresponding to the video-corresponding audio and the currently playing video. Can be output
  • the reproduction state determination unit includes a third determination unit that determines whether the reproduction state of the video is a predetermined state, and the third determination unit.
  • Fourth determination means for determining whether or not the playback state of the video-compatible audio corresponding to the video satisfies the predetermined playback state condition when it is determined that the playback state of the video is the predetermined state;
  • the reproduction state guidance audio reproduction unit may reproduce the reproduction state guidance audio that guides the reproduction state of the video corresponding audio according to the determination result by the fourth determination unit.
  • the playback state of the video is a predetermined state (for example, the state where the playback of the video is started or the state where the video is being played back)
  • the playback state of the video corresponding audio corresponding to the video
  • the playback state of the video corresponding audio corresponding to the video
  • reproduction state guidance voice data storage means for storing reproduction state guidance voice data for reproducing the reproduction state plan voice in association with the reproduction state condition. And when the third determination means determines that the playback state of the video is the predetermined state, the playback state of the video corresponding audio corresponding to the video is It is determined whether or not the playback state condition associated with the playback state guidance voice data is satisfied, and the playback state guidance voice playback unit determines that the playback state is determined to be satisfied by the fourth determination unit.
  • a voice based on the reproduction state guidance voice data stored in the reproduction state guidance voice data storage means in association with the condition may be reproduced as the reproduction state guidance voice. In this way, when the playback state of the video is a predetermined state, it is possible to output the playback state guidance audio having the content corresponding to the playback state of the video corresponding audio corresponding to the video.
  • the playback state condition includes a condition indicating whether or not the video corresponding audio is in a reproduced state, and whether or not the video corresponding audio is being reproduced. It is also possible to include at least one of the above conditions and the condition of whether or not the video-compatible audio is unplayed. In this way, when the playback state of the video is a predetermined state, the playback state guidance sound guides that the video corresponding audio corresponding to the video has been played back, and the video corresponding audio corresponding to the video is being played back. Therefore, it is possible to output a playback state guidance voice that guides the user to be informed and a playback state guidance voice that guides that the video corresponding voice corresponding to the video has not been played back yet.
  • the video-compatible audio reproduction unit sequentially reproduces the plurality of video-compatible audio according to a given order, and the reproduction state condition is determined by the third determination unit.
  • Conditions regarding the order relationship between the video corresponding audio corresponding to the video and the video corresponding audio being played back by the video corresponding audio playback means when it is determined that the playback state of the video is the predetermined state May be included. In this way, when the playback state of the video is a predetermined state, the playback state guidance audio for guiding the playback order relationship between the video corresponding audio corresponding to the video and the video corresponding audio being played back at that time is obtained. It is possible to output.
  • the present invention includes a ribray data recording unit that records ribray data for reproducing a replay video, wherein the video reproducing unit is a replay recorded by the ribray data recording unit.
  • the replay video may be reproduced as the video based on the data.
  • FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of a game device according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a virtual three-dimensional space.
  • FIG. 3 A diagram for explaining the reproduction of a no-light scene video and commentary audio.
  • FIG. 4 is a functional block diagram of the game device according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of stored contents of a replay data recording unit.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the contents stored in an audio data storage unit.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the contents stored in an audio data storage unit.
  • FIG. 8 is a flowchart showing processing executed by the game device.
  • FIG. 9 is a diagram showing an overall configuration of a program distribution system according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a game device according to the embodiment of the present invention.
  • the game apparatus 10 shown in the figure is configured by attaching a DVD-ROM 25 and a memory card 28 as information storage media to a consumer game machine 11 and further connecting a monitor 18 and a speaker 22.
  • a home television receiver is used for the monitor 18, and its built-in speaker is used for the speaker 22.
  • the home game machine 11 includes a bus 12, a microprocessor 14, an image processing unit 16, an audio processing unit 20, a DVD-ROM playback unit 24, a main memory 26, an input / output processing unit 30, and a controller 32. It is a well-known computer game system comprised including. Components other than the controller 32 are accommodated in the housing.
  • the node 12 is used for exchanging addresses and data among the units of the consumer game machine 11.
  • the microprocessor 14, the image processing unit 16, the main memory 26, and the input / output processing unit 30 are connected by a bus 12 so that mutual data communication is possible.
  • the microprocessor 14 controls each part of the consumer game machine 11 based on an operating system stored in a ROM (not shown), a program read from the DVD-ROM 25, and data read from the memory card 28.
  • the main memory 26 includes, for example, RAM, and the program read from the DVD-ROM 25 and the data read from the memory card 28 are written as necessary.
  • the main memory 26 is also used for the work of the microphone processor 14.
  • the image processing unit 16 includes a VRAM, and draws a game screen on the VRAM based on image data sent from 14 microprocessors. Then, the content is converted into a video signal and output to the monitor 18 at a predetermined timing.
  • the input / output processing unit 30 is an interface for the microprocessor 14 to access the audio processing unit 20, the DVD-ROM playback unit 24, the memory card 28, and the controller 32.
  • An audio processing unit 20, a DVD-ROM playback unit 24, a memory card 28, and a controller 32 are connected to the input / output processing unit 30.
  • the sound processing unit 20 includes a sound buffer, and reproduces various sound data such as game music, game sound effects, and messages read from the DVD-ROM 25 and stored in the sound buffer. Output from speaker 22.
  • the DVD-ROM playback unit 24 reads a program recorded on the DVD-ROM 25 in accordance with an instruction from the microprocessor 14. It should be noted that any other information storage medium such as a CD-ROM or ROM card may be used here in order to supply the program to the consumer game machine 11 using a DVD-ROM 25. Further, a remote geopower program may be supplied to the consumer game machine 11 via a data communication network such as the Internet.
  • the memory card 28 includes a nonvolatile memory (for example, EEPROM). House The game machine 11 for the garden has a plurality of memory card slots for installing the memory cards 28, and a plurality of memory cards 28 can be installed at the same time.
  • the memory card 28 is configured to be removable from the memory card slot, and is used for storing various types of game data such as saved data.
  • the controller 32 is a general-purpose operation input means for the user to input various game operations.
  • the input / output processing unit 30 scans the state of each unit of the controller 32 at regular intervals (for example, every 1 Z 60 seconds), and passes an operation signal representing the scan result to the microphone processor 14 via the bus 12.
  • the microprocessor 14 determines the user's game operation based on the operation signal.
  • the home game machine 11 is configured so that a plurality of controllers 32 can be connected, and the microprocessor 14 performs game control based on an operation signal input from each controller 32.
  • a soccer game is provided by executing a soccer game program read from the DVD-ROM 25.
  • a virtual three-dimensional space game space
  • a field object 42 representing a soccer ball game field and a goal object 44 are arranged in the virtual three-dimensional space 40, and a field serving as a stage for a soccer game is formed.
  • a player object 46 representing a soccer player and a ball object 48 representing a soccer ball are arranged.
  • Jetato 46 is arranged on the monitor 18.
  • the user operates the controller 32 while watching the game screen, and gives an operation instruction to the player object 46 to be operated.
  • the soccer game has a highlight scene function.
  • a replay video of a scene where a specific play (for example, a shot) was performed after the match was finished, such as a television broadcast of a real soccer game is displayed as a highlight scene, and the commentator is highlighted.
  • Output audio that explains the scene It has become.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of reproduction of a highlight scene video (replay video) and commentary audio by the highlight scene function.
  • the figure shows an example in which six highlight scene videos are played after the match.
  • t indicates the time axis.
  • commentary sound n indicates the commentary sound corresponding to highlight scene image n.
  • the commentary sound is played back for all highlight scene videos. The commentary sound may be played only for some highlight scene videos.
  • the highlight scene video is displayed on the monitor 18 in the order according to the game progress.
  • the commentary audio is also output from the speaker 22 in the same order as the highlight scene video.
  • playback of a certain highlight scene video is completed, playback of the next highlight scene video is started even if playback of the explanation audio corresponding to that highlight scene video is not completed. (See highlight scene images 1 and 2 in Fig. 3).
  • the next commentary sound starts to play even if the highlight scene video corresponding to the commentary sound has not been played (See commentary 3 and 4 in Figure 3).
  • the playback of the highlight scene video and the playback of the commentary sound are not synchronized, and the commentary sound output from the speaker 22 is the highlight being displayed on the monitor 18. It is not necessarily related to scene images. In such a case, the force game apparatus 10 in which the user may feel uncomfortable is intended to reduce such discomfort felt by the user.
  • the playback state of the no-light scene video corresponding to the commentary sound is determined before the reproduction of the commentary sound is started. Then, based on the determination result, a sound that guides the playback state of the highlight scene video (playback state guide sound) is played back, and then the playback of the commentary sound is started.
  • the game device 10 may determine the playback state of the commentary sound corresponding to the highlight scene video before starting the playback of the no-light scene video. Then, on the basis of the determination result, a sound that guides the playback state of the commentary sound (playback state internal sound) may be played back. For example, as shown in the highlight scene video 5 in FIG. 3, when the playback of the commentary audio 5 corresponding to the highlight scene video is completed when the playback of the no-light scene video is started, for example, “ It ’s a scene where there was an explanation. ”
  • the user feels as if the power of the display of the highlight scene image and the output of the commentary sound are synchronized with each other.
  • the timing at which each scene of the highlight scene is displayed and the timing at which the sound related to the highlight scene is output are not necessarily the same. That is why the user feels uncomfortable because of this.
  • FIG. 4 is a functional block diagram mainly showing functions related to the present invention among the functions realized in the game apparatus 10.
  • the game apparatus 10 includes an operation unit 60, a game situation information update unit 62, a game situation information storage unit 64, a game screen display control unit 66, a display unit 68, a replay data recording unit 70, a highlight scene.
  • a video playback control unit 72, an audio data storage unit 74, a playback state determination unit 76, an explanation audio playback control unit 78, a playback state guide audio playback control unit 80, and an audio output unit 82 are functionally included. These functions are realized by the microprocessor 14 executing a program read from the DVD-ROM 25.
  • the operation unit 60, the game situation information update unit 62, the game situation information storage unit 64, the game screen display control unit 66, and the display unit 68 are functional blocks for realizing basic functions.
  • the operation unit 60 is realized mainly by the controller 32.
  • the operation unit 60 supplies operation information indicating the operation state of the controller 32 to the game status information update unit 62 every predetermined time (1Z60 seconds in the case of the present embodiment).
  • the game situation information storage unit 64 is realized mainly using the main memory 26.
  • the game situation information storage unit 64 stores game situation information indicating the game situation.
  • the game situation information is information indicating the state (position, posture, etc.) of each player object 46 and ball object 48 in the virtual three-dimensional space 40, for example.
  • the game situation information storage unit 64 also stores the previous force for a predetermined time (for example, 10 seconds) in addition to the current state of each player object 46 and ball object 48 in the period up to the present time. Information indicating the state of each player object 46 and ball object 48 every predetermined time (for example, 1Z60 seconds) is stored. In other words, the game situation information storage unit 64 holds changes in the state of each player object 46 and ball object 48 for the predetermined time before the present time. [0048] [Game Status Information Update Unit]
  • the game situation information update unit 62 is realized mainly by the microprocessor 14.
  • the game status information update unit 62 updates the game status information stored in the game status information storage unit 64.
  • the game situation information update unit 62 stores the current state of the player object 46 or the ball object 48 that is the user's operation target stored in the game situation information storage unit 64 as the operation information supplied from the operation unit 60. Update based on. Further, for example, the game situation information update unit 62 updates the current state of the player objects 46 other than the player object 46 that is the user's operation target, which is held in the game situation information storage unit 64, according to a predetermined algorithm.
  • the game screen display control unit 66 is realized mainly by the microprocessor 14 and the image processing unit 16.
  • the display unit 68 is realized mainly by the monitor 18.
  • the game screen display control unit 66 may indicate that “the player object 46 is stored in the game situation information storage unit 64 based on the current state of each ball object 48! /
  • a game screen representing a state in which a virtual viewpoint in a virtual three-dimensional space 40 in which the jitter 48 is arranged is viewed is generated, and the game screen is displayed on the display unit 68.
  • the live data recording unit 70, highlight scene video playback control unit 72, audio data storage unit 74, playback status determination unit 76, explanation audio playback control unit 78, playback status guidance audio playback control unit 80, and audio output unit 82 are high. It is a functional block for realizing the light scene function.
  • the replay data recording unit 70 is realized mainly by the microprocessor 14 and the main memory 26.
  • the replay data recording unit 70 records replay data for reproducing changes in the state of each player object 46 and ball object 48.
  • the replay data recording unit 70 performs a play belonging to a predetermined play type that can be a target of a highlight scene (for example, a shot that has been scored or a shot that has not been scored). Judge whether the power is good. This determination is made based on the stored contents of the game situation information storage unit 64. Then, the replay data recording unit 70 When it is determined that a play belonging to the above play type has been performed, “predetermined time (for example, 10 seconds) is maintained in the game situation information storage unit 64”, and the previous power is also set for each predetermined time (for example, 1Z60 seconds) in the period until now. “Information indicating the state of each player object 46 and ball object 48” is read and stored as replay data. For example, if a specific play targeted for a highlight scene is performed six times in a game, six replay data are recorded in the replay data recording unit 70 at the end of the game.
  • a predetermined play type that can be a target of a highlight scene (for example, a shot that has been scored or a
  • FIG. 5 shows an example of the contents stored in the replay data recording unit 70.
  • an ID for uniquely identifying replay data, a time when a play belonging to a play type, a play type, and the replay data itself are stored in association with each other.
  • the replay data with ID “n” is described as replay data n.
  • a highlight scene video n in FIG. 3 is a no-light scene video (replay video) reproduced by the replay data n.
  • the illite scene video playback control unit 72 (video playback means) is realized mainly by the microprocessor 14 and the image processing unit 16.
  • the highlight scene video playback control unit 72 sequentially plays back a plurality of highlight scene videos (videos) based on the replay data stored in the reply data recording unit 70.
  • the highlight scene video reproduction control unit 72 reads the replay data recorded in the replay data recording unit 70 in order from the oldest one.
  • the replay video replay control unit 72 causes the display unit 68 to display the replay video reproduced by the replay data as a norelight scene video.
  • the illite scene video shows the virtual 3D space 40 (each player object 46, ball object jet 48, etc.) reproduced by the replay data.
  • the no-light scene video playback control unit 72 starts playback of the next highlight scene video when the playback of the no-light scene video is completed.
  • the audio data storage unit 74 is realized mainly by the DVD-ROM 25 and the main memory 26.
  • the sound data storage unit 74 stores comment sound data for reproducing comment sound.
  • the audio data storage unit 74 stores commentary audio data in association with a predetermined play type. Is memorized. That is, the audio data storage unit 74 stores one or more commentary audio data for each predetermined play type.
  • FIG. 6 shows an example of the contents stored in the voice data storage unit 74 (related to commentary voice data).
  • the audio data storage unit 74 stores reproduction status guidance audio data for reproducing the reproduction status guidance audio.
  • the audio data storage unit 74 stores reproduction state guidance audio data in association with a condition related to the reproduction state of the highlight scene video (reproduction state condition).
  • the playback state condition is, for example, a condition as to whether or not the highlight scene video has been played back.
  • the playback state condition is a condition as to whether or not the highlight scene video is being played back.
  • the playback state condition is a condition for determining whether or not the no-light scene video has not been played back.
  • the playback state condition may be a highlight scene video corresponding to a commentary sound reproduced by the commentary sound reproduction control unit 78 described later and a highlight scene image being reproduced by the highlight scene image reproduction control unit 72. This is a condition related to the order relationship.
  • the playback state condition is, for example, that the highlight scene video corresponding to the commentary sound that is reproduced by the commentary sound reproduction control unit 78 is reproduced by the highlight scene image reproduction control unit 72.
  • This is a condition for whether or not the power is to be played after the scene video.
  • FIG. 7 shows an example of the contents stored in the audio data storage unit 74 (related to the reproduction state guidance audio data).
  • the playback state of the commentary sound corresponding to the highlight scene image is determined, and the playback state of the commentary sound is guided based on the determination result.
  • the audio data storage unit 74 may store the reproduction state guidance audio data in association with the condition relating to the reproduction state of the explanation audio (reproduction state condition).
  • the playback state conditions include, for example, whether or not the explanation voice has been played back, whether or not the explanation voice is being played back, and the power that the explanation voice is not played back. It may be a condition of no.
  • the playback state condition is the order of commentary audio corresponding to the highlight scene video reproduced by the highlight scene video reproduction control unit 72 and commentary audio being reproduced by the commentary audio reproduction control unit 78 described later. It may be a condition related to the relationship. [0059] [Explanation: Audio playback control unit and audio output unit]
  • the explanation audio reproduction control unit 78 (video corresponding audio reproduction means) is realized mainly by the microprocessor 14 and the audio processing unit 20.
  • the audio output unit 82 is realized mainly by the speaker 22.
  • the commentary audio playback control unit 78 reproduces commentary sound (image-corresponding sound) corresponding to the highlight scene image.
  • the commentary audio reproduction control unit 78 acquires the play types related to the replay data in the order of the oldest replay data recorded in the replay data recording unit 70.
  • the explanation voice reproduction control unit 78 reads the explanation voice data associated with the play type, and causes the voice output unit 82 to output the explanation voice based on the explanation voice data.
  • the explanation voice reproduction control unit 78 completes the reproduction of the explanation voice
  • the explanation voice reproduction control unit 78 starts the reproduction of the next explanation voice.
  • the playback state determination unit 76 determines whether or not the playback state of the highlight scene video and the playback state of the commentary sound corresponding to the highlight scene video satisfy a predetermined condition. In the case of the present embodiment, the playback state determination unit 76 (first determination means) determines whether or not the playback state of the commentary voice is a predetermined state. Specifically, the playback state determination unit 76 indicates that the commentary sound playback state is “the state before the commentary sound starts playing and the commentary sound before the commentary sound has been played back”. It is determined whether or not it is in the “operated state”.
  • the playback state determination unit 76 determines that the playback state of the commentary sound is a predetermined state, the playback state of the highlight scene video corresponding to the description sound is predetermined. It is determined whether or not the playback state condition is satisfied. In the case of the present embodiment, when the playback state determination unit 76 determines that the playback state of the commentary voice is a predetermined state, the playback state of the highlight scene video corresponding to the commentary voice is the playback state guide voice data. It is determined whether or not the playback state condition associated with is satisfied.
  • the playback state of the commentary audio corresponding to the highlight scene video is determined, and the playback state of the commentary audio is guided based on the determination result.
  • the playback state determination unit 76 (third determination unit) may determine whether or not the playback state of the highlight scene video is a predetermined state. Specifically, the playback state determination unit 76 indicates that the playback state of the highlight scene video is “ It is determined whether or not it is in a state before playback of the highlight scene video is started and when playback of the highlight scene video before the highlight scene video is completed. What should I do?
  • the playback state determination unit 76 determines that the playback state of the right / left scene video is the predetermined state, the playback state of the commentary sound corresponding to the highlight scene video is the predetermined state. It may be determined whether or not the reproduction state condition is satisfied. For example, in the audio data storage unit 74, when the reproduction state guidance audio data is stored in association with the condition related to the reproduction state of the explanation voice (reproduction state condition), the reproduction state determination unit 76 If it is determined that the playback state of the scene video is a predetermined state, whether or not the playback state of the commentary sound corresponding to the highlight scene video satisfies the playback state condition associated with the playback state guidance audio data. May be determined.
  • the reproduction state guidance voice reproduction control unit 80 reproduces the reproduction state guidance voice according to the determination result by the reproduction state determination unit 76.
  • the playback state guidance voice playback control unit 80 generates playback state guidance voice data associated with the playback state condition determined to be satisfied by the playback state determination unit 76 as a voice data storage unit.
  • the reproduction state guidance voice is read from 74 and based on the reproduction state guidance voice data is output to the voice output unit 82.
  • FIG. 8 is a flowchart mainly showing the processes related to the present invention among the processes executed every predetermined time (1Z60 seconds in the present embodiment) in the game apparatus 10.
  • This figure shows the processing that is executed at predetermined intervals after the playback of highlight scene video 1 and commentary audio 1 is started and before the playback of highlight scene video 6 and commentary audio 6 is completed. Is shown.
  • This processing is realized by executing a program read from the DVD-ROM 25 by the microprocessor 14.
  • i is a variable with an initial value of 1, and its value is stored in the main memory 26.
  • the currently playing image, the illite scene video, and the already played The highlight scene video and the unreproduced highlight scene video are specified.
  • the next highlight scene video to be played is also specified by the value of variable i.
  • the playback of the highlight scene video i is not successful, the playback of the highlight scene video i is continued (S105). On the other hand, when the reproduction of the highlight scene video i is completed, the value of the variable i is incremented (S102). Then, it is determined whether or not the replay data i exists (S103). When the replay data i exists, the reproduction of the no-light scene video i is started (S104). That is, the replay data i is also read out from the replay data recording unit 70, and replay video playback based on the ribray data i is started.
  • j is a variable having an initial value of 1, and the value is stored in the main memory 26.
  • the commentary sound being played, the commentary sound that has been played back, and the commentary sound that has not been played back are specified by the value of the variable j. If the playback of the explanation voice j is not completed, the playback of the explanation voice j is continued (S116). On the other hand, when the playback of the commentary sound j is completed, the value of the variable j is incremented (S107). Then, it is determined whether or not the force exists for the replay data j (S 10 8).
  • the replay data j exists, it is determined whether or not the highlight scene video j has been reproduced (S109). In the present embodiment, it is determined whether or not the value of variable j is less than the value of variable i. If the highlight scene video j has already been played back, the playback status guidance audio data A is read out, and after the audio based on the playback status guidance audio data A is played, the explanation audio j is played back. Started (S110). In this case, the playback of the explanation voice j is restricted (suppressed) until the playback of the voice based on the playback state guidance voice data A is completed.
  • the highlight scene video j has not been reproduced !, it is determined whether or not the highlight scene video j is being reproduced (Sll). In the present embodiment, it is determined whether or not the value of variable j is equal to the value of variable i. Then, when the no-light scene video j is being played back, the playback status guidance audio data B is read out, and after the audio based on the playback status guidance audio data B is played back, the explanation audio j is played back. Is started (S112). In this case as well, the playback of the commentary audio j is limited until the playback of the audio based on the playback status guidance audio data B is completed ( Deterred).
  • the highlight scene video j is not being played back, it is determined whether or not the highlight scene video j is to be played next (S113). In the case of the present embodiment, it is determined whether or not the value of variable j is one greater than the value of variable i. If the highlight scene video j is to be played next, the playback status guidance audio data C is read out, and the audio based on the playback status guidance audio data C is played back. Playback starts (S114). Also in this case, the reproduction of the commentary sound j is restricted (suppressed) until the reproduction of the sound based on the reproduction state guidance sound data C is completed.
  • the reproduction state guidance audio data D is read, and after the audio based on the reproduction state guidance audio data D is reproduced, the explanation audio is reproduced.
  • Playback of j is started (S115). Also in this case, the playback of the commentary voice j is restricted (suppressed) until the playback of the voice based on the playback state guidance voice data D is completed.
  • the reproduction state of the highlight scene video corresponding to the explanation voice is determined before the reproduction of the explanation voice is started. Then, based on the result of the judgment, for example, you will be guided through the playback status of the highlight scene video, such as “The power that was on the screen a while ago” or “I think it will appear on the screen soon”. The sound is reproduced, and then the commentary sound is started to be reproduced. For this reason, according to the game apparatus 10, it is possible to make the user feel as if the output of the light, the illite scene video, and the commentary sound are synchronized with each other.
  • the timing at which each highlight scene image is displayed does not necessarily match the timing at which the sound related to the highlight scene image is output, thereby reducing discomfort felt by the user. It becomes possible.
  • the game device 10 it is necessary to execute complicated processing as in the case of synchronizing the timing at which each highlight scene video is displayed and the timing at which the sound related to the highlight scene video is output. It is possible to reduce the above-mentioned uncomfortable feeling with a relatively simple process.
  • the playback state determination unit 76 may determine whether or not the playback state of the commentary sound is in a state of being played back. Then, the playback state determination unit 76 (second The determination means may determine the playback state of the highlight scene video corresponding to the commentary sound when it is determined that the commentary sound is being played back.
  • the playback state determination unit 76 determines the playback state of the highlight scene video corresponding to the commentary sound at a given timing while the commentary sound playback control unit 78 is reproducing the commentary sound. It may be. Then, the playback state guide voice playback control unit 80 may play back the playback state guide voice while the commentary voice is played back.
  • the commentator is explaining the highlight scene video
  • other people such as live commentators and announcers
  • the playback state determination unit 76 may determine whether or not the highlight scene video is in a playback state. Then, when it is determined that the playback state of the highlight scene video is the playback state, the playback state determination unit 76 (fourth determination means) performs the explanation audio corresponding to the highlight scene video. The playback state may be determined.
  • the playback state condition associated with the playback state guidance voice data includes a condition (time range) related to the time taken to start playback of the illite scene video corresponding to the commentary voice. Also good.
  • the reproduction state determination unit 76 does not play the highlight scene video. You may make it acquire the time.
  • the playback state guidance voice playback control unit 80 causes the voice output unit 82 to output the voice based on the playback state plan audio data associated with the time range including the time acquired by the playback state determination unit 76. You may do it.
  • the playback is performed according to the time until playback of the highlight scene video is started.
  • the content of the state guidance voice may be changed. For example, if the time it takes for the highlight scene video to start playing is less than the specified reference time, “I think it will appear on the screen soon ... Regeneration The state guidance voice may be played back, and if it is longer than the reference time, the playback state guidance voice saying “I think you will be on the screen later” may be played back. In this case, the length of the reference time should be set based on the playback time length of the playback status guidance voice (“I think it will appear on the screen soon ...”). do it.
  • the highlight scene video corresponding to the commentary audio has not been played back, even if the highlight scene video is played back next time, it will depend on the time until the playback starts.
  • the content of the playback state guidance voice can be changed.
  • the playback state of the commentary audio corresponding to the highlight scene video is determined, and the audio that guides the playback state of the commentary audio based on the determination result.
  • the playback status condition associated with the playback status guidance audio data includes a condition (time range) related to the time taken to start playback of the commentary audio corresponding to the highlight scene video.
  • the present invention is not limited to reproduction of a highlight scene video (replay video) and its explanation audio.
  • a video showing the entire stadium (Video 1)
  • a video showing the players entering (Video 2)
  • the faces of each player are displayed in an up-screen manner.
  • the video (video 3) is displayed on the monitor in sequence, the voice explaining the pitch condition of the game venue (voice 1), the voice introducing the team's competition results, etc. (voice 2), before the game of a specific player
  • voice voice 3) force introducing the comment is sequentially output from the S speaker.
  • a video that displays the player's face up (video 3; a video corresponding to sound 3) is displayed.
  • video 3 a video that displays the player's face up
  • voice playing state guidance voice
  • the present invention can be applied to any mode as long as it reproduces video and video-compatible audio corresponding to the video.
  • the present invention is not limited to a soccer game. It can be applied to sports games other than soccer games, and can also be applied to games other than sports games.
  • the program is supplied from the DVD-ROM 25 as an information storage medium to the consumer game machine 11, but the program may be distributed to a home or the like via a communication network.
  • FIG. 9 is a diagram showing the overall configuration of a program distribution system using a communication network. The program distribution method according to the present invention will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the program distribution system 100 includes a game database 102, a server 104, a communication network 106, a personal computer 108, a consumer game machine 110, and a PDA (personal digital assistant) 112.
  • PDA personal digital assistant
  • the game database 102 and the server 104 constitute a program distribution device 114.
  • the communication network 106 includes, for example, the Internet and a cable television network.
  • a game database (information storage medium) 102 stores a program similar to the storage content of the DVD-ROM 25.
  • the server 104 reads the program from the game database 102 in response to the game distribution request, and transmits it to the game distribution request source such as the personal computer 108, the home game machine 110, and the PDA 112.
  • the power server 104 may be transmitted unilaterally from the power server 104 adapted to deliver a game in response to a game delivery request. Also, it is not always necessary to distribute all the programs necessary for realizing the game at once (batch distribution), but it is also possible to distribute the necessary parts according to the game situation (divided distribution). Thus, if the game is distributed via the communication network 106, the consumer can easily obtain the program.

Abstract

 映像が表示されるタイミングと、その映像に関する音声が出力されるタイミングと、が必ずしも一致しないことに起因してユーザが感じる違和感の軽減を図ることが可能になるゲーム装置を提供する。  映像再生手段(ハイライトシーン映像再生制御部(72))は、映像を再生する。映像対応音声再生手段(解説音声再生制御部(78))は、映像に対応する映像対応音声を再生する。再生状態判定部(76)は、映像の再生状態と、該映像に対応する映像対応音声の再生状態と、が所定条件を満足する否かを判定する。再生状態案内音声再生制御部(80)は、再生状態判定部(76)による判定結果に応じて、映像又は/及び映像対応音声の再生状態を案内する再生状態案内音声を再生する。

Description

明 細 書
ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体
技術分野
[0001] 本発明はゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体に関する。
背景技術
[0002] ゲーム装置では、映像がモニタに表示されるとともに、該映像に関する音声がスピ 一力から出力される場合がある。例えばスポーツゲームでは、現実のスポーツの試合 のテレビ中継のように、試合終了後に、特定のプレイ (例えばシュート等)が行われた 場面のリプレイ映像をハイライトシーンとしてモニタに表示するとともに、リプレイ映像 に関する音声 (例えば、解説者等がハイライトシーンについて解説する音声)をスピ 一力から出力することによって、ゲームの興趣の向上を図ることが行われている。 特許文献 1:特許第 3209988号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 上記のようなゲーム装置では、映像が表示されるタイミングと、その映像に関する音 声が出力されるタイミングと、がー致するように、映像の表示及び音声の出力が同期 していることが好ましい。し力しながら、そのような同期を実現するためには複雑な処 理を実行しなければならない場合がある。このため、例えば、上記のようなスポーツゲ ームを実行するゲーム装置では、リプレイ映像が表示されるタイミングと、そのリブレイ 映像に関する音声が出力されるタイミングと、が必ずしも一致しないまま、リプレイ映 像の表示及び音声の出力が行われる場合がある。このような場合、ユーザ (プレイヤ) は、モニタに表示されるリプレイ映像に係る場面と、スピーカから出力される音声に係 る場面と、が異なることによって違和感を感じてしまう場合がある。
[0004] 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、映像が表示される タイミングと、その映像に関する音声が出力されるタイミングと、が必ずしも一致しない ことに起因してユーザが感じる違和感の軽減を図ることが可能になるゲーム装置、ゲ ーム装置の制御方法及び情報記憶媒体を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0005] 上記課題を解決するために、本発明に係るゲーム装置は、映像を再生する映像再 生手段と、前記映像に対応する映像対応音声を再生する映像対応音声再生手段と 、前記映像の再生状態と、該映像に対応する前記映像対応音声の再生状態と、が 所定条件を満足するか否かを判定する再生状態判定手段と、前記再生状態判定手 段による判定結果に応じて、前記映像又は Z及び前記映像対応音声の再生状態を 案内する再生状態案内音声を再生する再生状態案内音声再生手段と、を含むこと を特徴とする。
[0006] また、本発明に係るゲーム装置の制御方法は、映像を再生するための映像再生ス テツプと、前記映像に対応する映像対応音声を再生するための映像対応音声再生 ステップと、前記映像の再生状態と、該映像に対応する前記映像対応音声の再生状 態と、が所定条件を満足する力否かを判定するための再生状態判定ステップと、前 記再生状態判定ステップによる判定結果に応じて、前記映像又は Z及び前記映像 対応音声の再生状態を案内する再生状態案内音声を再生するための再生状態案 内音声再生ステップと、を含むことを特徴とする。
[0007] また、本発明に係るプログラムは、ゲーム装置として、家庭用ゲーム機、携帯用ゲー ム機、業務用ゲーム機、携帯電話機、携帯情報端末 (PDA)やパーソナルコンビユー タなどのコンピュータを機能させるためのプログラムであって、映像を再生する映像再 生手段、前記映像に対応する映像対応音声を再生する映像対応音声再生手段、前 記映像の再生状態と、該映像に対応する映像対応音声の再生状態と、が所定条件 を満足するか否かを判定する再生状態判定手段、及び、前記再生状態判定手段に よる判定結果に応じて、前記映像又は Z及び前記映像対応音声の再生状態を案内 する再生状態案内音声を再生する再生状態案内音声再生手段、として前記コンビュ ータを機能させるためのプログラムである。
[0008] また、本発明に係る情報記憶媒体は、上記プログラムを記録したコンピュータ読み 取り可能な情報記憶媒体である。また、本発明に係るプログラム配信装置は、上記プ ログラムを記録した情報記憶媒体を備え、当該情報記憶媒体から上記プログラムを 読み出し、配信するプログラム配信装置である。また、本発明に係るプログラム配信 方法は、上記プログラムを記録した情報記憶媒体を備え、当該情報記憶媒体から上 記プログラムを読み出し、配信するプログラム配信方法である。
[0009] 本発明では、映像が再生される。また、映像に対応する映像対応音声が再生され る。そして、本発明では、映像の再生状態と、該映像に対応する前記映像対応音声 の再生状態と、が所定条件を満足する否かが判定される。そして、その判定結果に 応じて、映像又は Z及び映像対応音声の再生状態を案内する再生状態案内音声が 再生される。本発明によれば、映像が表示されるタイミングと、その映像に関する音声 が出力されるタイミングと、が必ずしも一致しないことに起因してユーザが感じる違和 感の軽減を図ることが可能になる。
[0010] また、本発明の一態様では、前記再生状態判定手段は、前記映像対応音声の再 生状態が所定状態であるか否かを判定する第 1の判定手段と、前記第 1の判定手段 によって前記映像対応音声の再生状態が前記所定状態であると判定された場合、 該映像対応音声に対応する映像の再生状態が所定の再生状態条件を満足するか 否かを判定する第 2の判定手段と、を含み、前記再生状態案内音声再生手段は、前 記第 2の判定手段による判定結果に応じて、前記映像の再生状態を案内する前記 再生状態案内音声を再生するようにしてもよい。こうすれば、映像対応音声の再生状 態が所定状態 (例えば、該映像対応音声の再生が開始される状態ゃ該映像対応音 声が再生中の状態等)である場合に、該映像対応音声に対応する映像の再生状態 に応じて、該映像の再生状態を案内する再生状態案内音声を出力させることが可能 になる。
[0011] また、本発明の一態様では、前記再生状態条件に対応づけて、前記再生状態案 内音声を再生するための再生状態案内音声データを記憶する再生状態案内音声デ ータ記憶手段を含み、前記第 2の判定手段は、前記第 1の判定手段によって前記映 像対応音声の再生状態が前記所定状態であると判定された場合、該映像対応音声 に対応する映像の再生状態が、前記再生状態案内音声データに対応づけられた再 生状態条件を満足するか否かを判定し、前記再生状態案内音声再生手段は、前記 第 2の判定手段によって満足されると判定された再生状態条件に対応づけて前記再 生状態案内音声データ記憶手段に記憶される再生状態案内音声データに基づく音 声を前記再生状態案内音声として再生するようにしてもよい。こうすれば、映像対応 音声の再生状態が所定状態である場合に、該映像対応音声に対応する映像の再生 状態に応じた内容の再生状態案内音声を出力させることが可能になる。
[0012] また、本発明の一態様では、前記再生状態条件は、前記映像が再生済みの状態 であるか否かの条件と、前記映像が再生中の状態であるか否かの条件と、前記映像 が未再生の状態であるか否かの条件と、のうちの少なくとも 1つを含むようにしてもよ い。こうすれば、映像対応音声の再生状態が所定状態である場合に、該映像対応音 声に対応する映像が再生済みであることを案内する再生状態案内音声、該映像対 応音声に対応する映像が再生中であることを案内する再生状態案内音声や、該映 像対応音声に対応する映像が未再生であることを案内する再生状態案内音声を出 力させることが可能になる。
[0013] また、本発明の一態様では、前記映像再生手段は、複数の前記映像を所与の順 序に従って順次再生し、前記再生状態条件は、前記第 1の判定手段によって前記映 像対応音声の再生状態が前記所定状態であると判定された場合における、該映像 対応音声に対応する映像と、前記映像再生手段によって再生中の映像と、の順序関 係に関する条件を含むようにしてもよい。こうすれば、映像対応音声の再生状態が所 定状態である場合に、該映像対応音声に対応する映像と、その時点の再生中の映 像と、の再生順序関係を案内する再生状態案内音声を出力させることが可能になる
[0014] また、本発明の一態様では、前記再生状態判定手段は、前記映像の再生状態が 所定状態であるか否かを判定する第 3の判定手段と、前記第 3の判定手段によって 前記映像の再生状態が前記所定状態であると判定された場合、該映像に対応する 映像対応音声の再生状態が所定の再生状態条件を満足するか否かを判定する第 4 の判定手段と、を含み、前記再生状態案内音声再生手段は、前記第 4の判定手段 による判定結果に応じて、前記映像対応音声の再生状態を案内する前記再生状態 案内音声を再生するようにしてもよい。こうすれば、映像の再生状態が所定状態 (例 えば、該映像の再生が開始される状態ゃ該映像が再生中の状態等)である場合に、 該映像に対応する映像対応音声の再生状態に応じて、該映像対応音声の再生状態 を案内する再生状態案内音声を出力させることが可能になる。
[0015] また、本発明の一態様では、前記再生状態条件に対応づけて、前記再生状態案 内音声を再生するための再生状態案内音声データを記憶する再生状態案内音声デ ータ記憶手段を含み、前記第 4の判定手段は、前記第 3の判定手段によって前記映 像の再生状態が前記所定状態であると判定された場合、該映像に対応する映像対 応音声の再生状態が、前記再生状態案内音声データに対応づけられた再生状態条 件を満足するか否かを判定し、前記再生状態案内音声再生手段は、前記第 4の判 定手段によって満足されると判定された再生状態条件に対応づけて前記再生状態 案内音声データ記憶手段に記憶される再生状態案内音声データに基づく音声を前 記再生状態案内音声として再生するようにしてもよい。こうすれば、映像の再生状態 が所定状態である場合に、該映像に対応する映像対応音声の再生状態に応じた内 容の再生状態案内音声を出力させることが可能になる。
[0016] また、本発明の一態様では、前記再生状態条件は、前記映像対応音声が再生済 みの状態である力否かの条件と、前記映像対応音声が再生中の状態であるか否か の条件と、前記映像対応音声が未再生の状態である力否かの条件と、のうちの少な くとも 1つを含むようにしてもよい。こうすれば、映像の再生状態が所定状態である場 合に、該映像に対応する映像対応音声が再生済みであることを案内する再生状態 案内音声、該映像に対応する映像対応音声が再生中であることを案内する再生状 態案内音声や、該映像に対応する映像対応音声が未再生であることを案内する再 生状態案内音声を出力させることが可能になる。
[0017] また、本発明の一態様では、前記映像対応音声再生手段は、複数の前記映像対 応音声を所与の順序に従って順次再生し、前記再生状態条件は、前記第 3の判定 手段によって前記映像の再生状態が前記所定状態であると判定された場合におけ る、該映像に対応する映像対応音声と、前記映像対応音声再生手段によって再生 中の映像対応音声と、の順序関係に関する条件を含むようにしてもよい。こうすれば 、映像の再生状態が所定状態である場合に、該映像に対応する映像対応音声と、そ の時点の再生中の映像対応音声と、の再生順序関係を案内する再生状態案内音声 を出力させることが可能になる。 [0018] また、本発明の一態様では、リプレイ映像を再生するためのリブレイデータを記録 するリブレイデータ記録手段を含み、前記映像再生手段は、前記リブレイデータ記録 手段によって記録されたリプレイデータに基づ 、て、前記リプレイ映像を前記映像と して再生するようにしてもよい。こうすれば、リプレイ映像をモニタに表示させるとともに 、リプレイ映像に関する音声をスピーカから出力させる場合において、リプレイ映像が 表示されるタイミングと、そのリブレイ映像に関する音声が出力されるタイミングと、が 必ずしも一致しないことに起因してユーザが感じる違和感の軽減を図ることが可能に なる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]本実施の形態に係るゲーム装置のハードウ ア構成を示す図である。
[図 2]仮想 3次元空間の一例を示す図である。
[図 3]ノ、イライトシーン映像及び解説音声の再生について説明するための図である。
[図 4]本実施の形態に係るゲーム装置の機能ブロック図である。
[図 5]リプレイデータ記録部の記憶内容の一例を示す図である。
[図 6]音声データ記憶部の記憶内容の一例を示す図である。
[図 7]音声データ記憶部の記憶内容の一例を示す図である。
[図 8]ゲーム装置で実行される処理を示すフロー図である。
[図 9]本発明の他の実施形態に係るプログラム配信システムの全体構成を示す図で ある。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、本発明の実施形態の一例について図面に基づき詳細に説明する。
[0021] 図 1は、本発明の実施形態に係るゲーム装置の構成を示す図である。同図に示す ゲーム装置 10は、家庭用ゲーム機 11に情報記憶媒体たる DVD— ROM25及びメ モリカード 28が装着され、さらにモニタ 18及びスピーカ 22が接続されることによって 構成される。例えば、モニタ 18には家庭用テレビ受像機が用いられ、スピーカ 22に はその内蔵スピーカが用いられる。
[0022] 家庭用ゲーム機 11は、バス 12、マイクロプロセッサ 14、画像処理部 16、音声処理 部 20、 DVD— ROM再生部 24、主記憶 26、入出力処理部 30及びコントローラ 32を 含んで構成される公知のコンピュータゲームシステムである。コントローラ 32以外の 構成要素は筐体内に収容される。
[0023] ノ ス 12はアドレス及びデータを家庭用ゲーム機 11の各部でやり取りするためのも のである。マイクロプロセッサ 14、画像処理部 16、主記憶 26及び入出力処理部 30 は、バス 12によって相互データ通信可能に接続される。
[0024] マイクロプロセッサ 14は、図示しない ROMに格納されるオペレーティングシステム 、 DVD—ROM25から読み出されるプログラムや、メモリカード 28から読み出される データに基づいて、家庭用ゲーム機 11の各部を制御する。主記憶 26は、例えば RA Mを含んで構成されるものであり、 DVD—ROM25から読み出されたプログラムゃメ モリカード 28から読み出されたデータが必要に応じて書き込まれる。主記憶 26はマ イク口プロセッサ 14の作業用としても用いられる。
[0025] 画像処理部 16は VRAMを含んで構成されており、マイクロプロセッサ 14カゝら送ら れる画像データに基づいて VRAM上にゲーム画面を描画する。そして、その内容を ビデオ信号に変換して所定のタイミングでモニタ 18に出力する。
[0026] 入出力処理部 30は、マイクロプロセッサ 14が音声処理部 20、 DVD— ROM再生 部 24、メモリカード 28及びコントローラ 32にアクセスするためのインタフェースである 。入出力処理部 30には、音声処理部 20、 DVD— ROM再生部 24、メモリカード 28 及びコントローラ 32が接続される。
[0027] 音声処理部 20はサウンドバッファを含んで構成されており、 DVD— ROM25から 読み出され、該サウンドバッファに記憶されたゲーム音楽、ゲーム効果音、メッセージ 等の各種音声データを再生してスピーカ 22から出力する。
[0028] DVD— ROM再生部 24は、マイクロプロセッサ 14からの指示に従って DVD—RO M25に記録されたプログラムを読み取る。なお、ここではプログラムを家庭用ゲーム 機 11に供給するために DVD— ROM25を用いることとする力 CD— ROMや ROM カード等、他のあらゆる情報記憶媒体を用いるようにしてもよい。また、インターネット 等のデータ通信網を介して遠隔地力 プログラムを家庭用ゲーム機 11に供給するよ うにしてもよい。
[0029] メモリカード 28は、不揮発性メモリ(例えば EEPROM等)を含んで構成される。家 庭用ゲーム機 11は、メモリカード 28を装着するための複数のメモリカードスロットを備 えており、複数のメモリカード 28を同時に装着可能となっている。メモリカード 28は、 このメモリカードスロットに対して脱着可能に構成され、例えばセーブデータなどの各 種ゲームデータを記憶させるために用いられる。
[0030] コントローラ 32は、ユーザが各種ゲーム操作の入力をするための汎用操作入力手 段である。入出力処理部 30は一定周期毎 (例えば 1Z60秒毎)にコントローラ 32の 各部の状態をスキャンし、そのスキャン結果を表す操作信号をバス 12を介してマイク 口プロセッサ 14に渡す。マイクロプロセッサ 14は、その操作信号に基づいてユーザ のゲーム操作を判定する。家庭用ゲーム機 11は複数のコントローラ 32を接続可能に 構成されており、各コントローラ 32から入力される操作信号に基づいて、マイクロプロ セッサ 14がゲーム制御を行うようになっている。
[0031] 上記構成を備えるゲーム装置 10では、 DVD—ROM25から読み出されたサッカー ゲーム用のプログラムが実行されることによって、サッカーゲームが提供される。ゲー ム装置 10では、上記サッカーゲームを提供するために、例えば図 2に示すような仮想 3次元空間(ゲーム空間)が主記憶 26に構築される。同図に示すように、仮想 3次元 空間 40には、サッカー球技場を表すフィールドオブジェクト 42及びゴールオブジェク ト 44が配置され、サッカーの試合の舞台となるフィールドが形成される。フィールドォ ブジェクト 42上には、サッカーの選手を表す選手オブジェクト 46と、サッカーボール を表すボールオブジェクト 48と、が配置される。同図では、 1体の選手オブジェクト 46 のみが表されている力 フィールドオブジェクト 42上には、ユーザの操作対象チーム に属する 11体の選手オブジェクト 46と、対戦相手チームに属する 11体の選手ォブ ジェタト 46と、が配置される。この仮想 3次元空間 40を所与の視点力 見た様子が表 すゲーム画面がモニタ 18に表示される。ユーザはゲーム画面を見ながらコントローラ 32を操作し、操作対象の選手オブジェクト 46に対する動作指示を行う。
[0032] 本実施の形態では、上記サッカーゲームにハイライトシーン機能が備えられている 。すなわち、現実のサッカーの試合のテレビ中継のように、試合終了後に、特定のプ レイ (例えばシュート等)が行われた場面のリプレイ映像がハイライトシーンとして表示 されるとともに、解説者がハイライトシーンについて解説する音声が出力されるように なっている。
[0033] 図 3は、ハイライトシーン機能によるハイライトシーン映像 (リプレイ映像)及び解説音 声の再生の一例について示す図である。同図は、試合終了後に 6つのハイライトシ一 ン映像が再生される場合の例を示している。なお、同図において、 tは時間軸を示し ている。また、解説音声 nはハイライトシーン映像 nに対応する解説音声を示している 。また、ここでは、すべてのハイライトシーン映像について解説音声が再生されること としている力 一部のハイライトシーン映像についてのみ解説音声が再生されるように してちよい。
[0034] 本実施の形態では、ハイライトシーン映像は試合経過に従った順でモニタ 18に表 示される。また、解説音声もハイライトシーン映像と同様の順でスピーカ 22から出力さ れる。ただし、本実施の形態では、あるハイライトシーン映像の再生が完了した場合、 そのハイライトシーン映像に対応する解説音声の再生が完了していなくても、次のハ イライトシーン映像の再生が開始されるようになっている(図 3におけるハイライトシ一 ン映像 1及び 2参照)。同様に、ある解説音声の再生が完了した場合、その解説音声 に対応するハイライトシーン映像の再生が完了していなくても、次の解説音声の再生 が開始されるようになって 、る(図 3における解説音声 3及び 4参照)。
[0035] 上記のように、ゲーム装置 10では、ハイライトシーン映像の再生と解説音声の再生 とは同期しておらず、スピーカ 22から出力される解説音声が、モニタ 18に表示中の ハイライトシーン映像に関するものとは限らないようになつている。このような場合、ュ 一ザが違和感を感じてしまう場合がある力 ゲーム装置 10では、ユーザが感じるその ような違和感の軽減が図られている。
[0036] 具体的には、ゲーム装置 10では、解説音声の再生を開始する前にその解説音声 に対応するノ、イライトシーン映像の再生状態が判断されるようになって 、る。そして、 その判断結果に基づいて、ハイライトシーン映像の再生状態を案内する音声 (再生 状態案内音声)が再生され、その後、解説音声の再生が開始されるようになっている
[0037] 例えば、図 3における解説音声 2のように、解説音声の再生を開始する場合にその 解説音声に対応するハイライトシーン映像 2の再生が完了しているときには、「先程、 画面に出ていましたが」との再生状態案内音声を再生し、その再生状態案内音声の 再生が完了した後に解説音声の再生を開始するようになって!/、る。
[0038] また例えば、図 3における解説音声 3のように、解説音声の再生を開始する場合に その解説音声に対応するハイライトシーン映像 3が再生中であるときには、「現在、画 面に出ておりますが」との再生状態案内音声を再生し、その再生状態案内音声の再 生が完了した後に解説音声の再生を開始するようになって!/、る。
[0039] また例えば、図 3における解説音声 4又は 5のように、解説音声の再生を開始する 場合にその解説音声に対応するハイライトシーン映像 4又は 5が未再生であり、かつ 、現在再生中のハイライトシーン映像の次にノ、イライトシーン映像 4又は 5が再生され るときには、「そろそろ画面に出てくると思いますが」との再生状態案内音声を再生し 、その再生状態案内音声の再生が完了した後に解説音声の再生を開始するようにな つている。
[0040] また例えば、図 3における解説音声 6のように、解説音声の再生を開始する場合に その解説音声に対応するハイライトシーン映像 6が未再生であり、かつ、現在再生中 のハイライトシーン映像の次にハイライトシーン映像 6が再生されないときには、「後で 画面に出てくると思いますが」との再生状態案内音声を再生し、その再生状態案内 音声の再生が完了した後に解説音声の再生を開始するようになって!/、る。
[0041] なお、ゲーム装置 10では、ノ、イライトシーン映像の再生を開始する前にそのハイラ イトシーン映像に対応する解説音声の再生状態が判断されるようにしてもょ 、。そし て、その判断結果に基づいて、解説音声の再生状態を案内する音声 (再生状態案 内音声)が再生されるようにしてもよい。例えば、図 3におけるハイライトシーン映像 5 のように、ノ、イライトシーン映像の再生を開始する場合にそのハイライトシーン映像に 対応する解説音声 5の再生が完了しているときには、例えば「先程、解説がありました 場面です」との再生状態案内音声を再生するようにしてもょ 、。
[0042] ゲーム装置 10では、上記のような再生状態案内音声を出力することにより、ハイラ イトシーン映像の表示及び解説音声の出力があた力も同期しているかのような感覚を ユーザに感じさせるように図られており、各ノ、イライトシーン映像が表示されるタイミン グと、そのハイライトシーン映像に関する音声が出力されるタイミングと、が必ずしも一 致しな 、ことに起因してユーザが感じる違和感の軽減が図られて 、る。
[0043] 図 4は、ゲーム装置 10において実現される機能のうち、本発明に関連するものを主 として示す機能ブロック図である。同図に示すように、ゲーム装置 10は、操作部 60、 ゲーム状況情報更新部 62、ゲーム状況情報記憶部 64、ゲーム画面表示制御部 66 、表示部 68、リプレイデータ記録部 70、ハイライトシーン映像再生制御部 72、音声 データ記憶部 74、再生状態判定部 76、解説音声再生制御部 78、再生状態案内音 声再生制御部 80、音声出力部 82を機能的に含んでいる。これらの機能は、 DVD- ROM25から読み出されたプログラムがマイクロプロセッサ 14によって実行されること によって実現される。
[0044] まず、サッカーゲームの基本機能 (サッカーの試合を模したゲームを提供する機能) を実現するための機能ブロックについて説明する。操作部 60、ゲーム状況情報更新 部 62、ゲーム状況情報記憶部 64、ゲーム画面表示制御部 66及び表示部 68は基本 機能を実現するための機能ブロックである。
[0045] [操作部]
操作部 60はコントローラ 32を主として実現される。操作部 60は、コントローラ 32の 操作状態を示す操作情報を所定時間 (本実施の形態の場合には 1Z60秒)ごとにゲ ーム状況情報更新部 62を供給する。
[0046] [ゲーム状況情報記憶部]
ゲーム状況情報記憶部 64は主記憶 26を主として実現される。ゲーム状況情報記 憶部 64はゲームの状況を示すゲーム状況情報を記憶する。ゲーム状況情報は、例 えば各選手オブジェクト 46やボールオブジェクト 48の仮想 3次元空間 40における状 態 (位置や姿勢等)を示す情報である。
[0047] 本実施の形態の場合、ゲーム状況情報記憶部 64には、各選手オブジェクト 46及 びボールオブジェクト 48の現在の状態だけでなぐ所定時間(例えば 10秒)前力も現 在までの期間における、所定時間(例えば 1Z60秒)ごとの各選手オブジェクト 46及 びボールオブジェクト 48の状態を示す情報が記憶される。すなわち、ゲーム状況情 報記憶部 64には、所定時間前力も現在までの間における各選手オブジェクト 46及 びボールオブジェクト 48の状態の変化が保持される。 [0048] [ゲーム状況情報更新部]
ゲーム状況情報更新部 62はマイクロプロセッサ 14を主として実現される。ゲーム状 況情報更新部 62は、ゲーム状況情報記憶部 64に記憶されるゲーム状況情報を更 新する。例えば、ゲーム状況情報更新部 62は、ゲーム状況情報記憶部 64に保持さ れる、ユーザの操作対象の選手オブジェクト 46やボールオブジェクト 48の現在の状 態を、操作部 60から供給される操作情報に基づいて更新する。また例えば、ゲーム 状況情報更新部 62は、ゲーム状況情報記憶部 64に保持される、ユーザの操作対象 の選手オブジェクト 46以外の選手オブジェクト 46の現在の状態を、所定のァルゴリズ ムに従って更新する。
[0049] [ゲーム画面表示制御部及び表示部]
ゲーム画面表示制御部 66はマイクロプロセッサ 14及び画像処理部 16を主として 実現される。表示部 68はモニタ 18を主として実現される。例えば、ゲーム画面表示 制御部 66は、「ゲーム状況情報記憶部 64に保持される、各選手オブジェクト 46ゃボ ールオブジェクト 48の現在の状態に基づ!/、て、各選手オブジェクト 46やボールォブ ジ タト 48が配置された仮想 3次元空間 40」を所与の視点力 見た様子を表すゲー ム画面を生成し、そのゲーム画面を表示部 68に表示させる。
[0050] 次に、ハイライトシーン機能を実現するための機能ブロックについて説明する。リブ レイデータ記録部 70、ハイライトシーン映像再生制御部 72、音声データ記憶部 74、 再生状態判定部 76、解説音声再生制御部 78、再生状態案内音声再生制御部 80 及び音声出力部 82はハイライトシーン機能を実現するための機能ブロックである。
[0051] [リプレイデータ記録部]
リプレイデータ記録部 70はマイクロプロセッサ 14や主記憶 26を主として実現される 。リプレイデータ記録部 70は、各選手オブジェクト 46やボールオブジェクト 48の状態 の変化を再現するためのリプレイデータを記録する。
[0052] リプレイデータ記録部 70は、ゲーム中において、ハイライトシーンの対象となり得る 所定のプレイ類型に属するプレイ (例えば、得点になったシュートや得点にはならな かったシュート等)が行われた力否かを判断する。この判断はゲーム状況情報記憶部 64の記憶内容に基づいて行われる。そして、リプレイデータ記録部 70は、上記所定 のプレイ類型に属するプレイが行われたと判断した場合、ゲーム状況情報記憶部 64 に保持される、「所定時間 (例えば 10秒)前力も現在までの期間における、所定時間 (例えば 1Z60秒)ごとの各選手オブジェクト 46及びボールオブジェクト 48の状態を 示す情報」を読み出し、リプレイデータとして保存する。例えば、試合において、ハイ ライトシーンの対象となる特定のプレイが 6回行われた場合、試合終了時には 6つのリ プレイデータがリプレイデータ記録部 70に記録されていることになる。
[0053] 図 5は、リプレイデータ記録部 70の記憶内容の一例を示している。同図に示す例で は、リプレイデータを一意に識別する IDと、プレイ類型に属するプレイが行われた時 間と、プレイ類型と、リプレイデータ自体と、が対応づけて記憶されている。なお、ここ では、 ID「n」のリプレイデータをリプレイデータ nと記載している。また、図 3における ハイライトシーン映像 nは、リプレイデータ nによって再現されるノ、イライトシーン映像 ( リプレイ映像)である。
[0054] [ハイライトシーン映像再生制御部]
ノ、イライトシーン映像再生制御部 72 (映像再生手段)はマイクロプロセッサ 14及び 画像処理部 16を主として実現される。ノ、イライトシーン映像再生制御部 72は、リプレ ィデータ記録部 70に記憶されるリプレイデータに基づいて、複数のハイライトシーン 映像 (映像)を順次再生させる。本実施の形態の場合、ハイライトシーン映像再生制 御部 72は、リプレイデータ記録部 70に記録されたリプレイデータを古いものから順に 読み出す。ノ、イライトシーン映像再生制御部 72は、リプレイデータ記録部 70からリブ レイデータを読み出したら、そのリブレイデータによって再現されるリプレイ映像をノヽ イライトシーン映像として表示部 68に表示させる。ノ、イライトシーン映像には、リプレイ データによって再現される仮想 3次元空間 40 (各選手オブジェクト 46やボールォブ ジェタト 48等)の様子が表される。ノ、イライトシーン映像再生制御部 72は、ノ、イライト シーン映像の再生が完了したら、次のハイライトシーン映像の再生を開始する。
[0055] [音声データ記憶部]
音声データ記憶部 74は DVD—ROM25や主記憶 26を主として実現される。音声 データ記憶部 74には、解説音声を再生するための解説音声データが記憶される。 例えば、音声データ記憶部 74には、所定のプレイ類型に対応づけて解説音声デー タが記憶される。すなわち、音声データ記憶部 74には、所定のプレイ類型ごとに 1又 は複数の解説音声データが記憶される。図 6は、音声データ記憶部 74の記憶内容( 解説音声データに関するもの)の一例を示している。
[0056] また、音声データ記憶部 74 (再生状態案内音声データ記憶手段)には、再生状態 案内音声を再生するための再生状態案内音声データが記憶される。本実施の形態 の場合、音声データ記憶部 74には、ハイライトシーン映像の再生状態に関する条件 (再生状態条件)に対応づけて、再生状態案内音声データが記憶される。
[0057] ここで、再生状態条件は、例えばハイライトシーン映像が再生済みである力否かの 条件である。また例えば、再生状態条件は、ハイライトシーン映像が再生中であるか 否かの条件である。また例えば、再生状態条件は、ノ、イライトシーン映像が未再生で ある力否かの条件である。また例えば、再生状態条件は、後述の解説音声再生制御 部 78によって再生される解説音声に対応するハイライトシーン映像と、ハイライトシ一 ン映像再生制御部 72によって再生中のハイライトシーン映像と、の順序関係に関す る条件である。より具体的には、再生状態条件は、例えば、解説音声再生制御部 78 によって再生される解説音声に対応するハイライトシーン映像が、ハイライトシーン映 像再生制御部 72によって再生中のノ、イライトシーン映像の次に再生されるものであ る力否かの条件である。図 7は、音声データ記憶部 74の記憶内容 (再生状態案内音 声データに関するもの)の一例を示している。
[0058] なお、ハイライトシーン映像の再生を開始する前等にそのハイライトシーン映像に対 応する解説音声の再生状態を判断し、その判断結果に基づいて、解説音声の再生 状態を案内する音声を再生させる場合には、音声データ記憶部 74に、解説音声の 再生状態に関する条件 (再生状態条件)に対応づけて、再生状態案内音声データが 記憶されるようにすればよい。この場合、上記と同様に、再生状態条件は、例えば解 説音声が再生済みであるか否かの条件、解説音声が再生中であるか否かの条件や 、解説音声が未再生である力否かの条件であってもよい。また例えば、再生状態条 件は、ハイライトシーン映像再生制御部 72によって再生されるハイライトシーン映像 に対応する解説音声と、後述の解説音声再生制御部 78によって再生中の解説音声 と、の順序関係に関する条件であってもよい。 [0059] [解説音声再生制御部及び音声出力部]
解説音声再生制御部 78 (映像対応音声再生手段)はマイクロプロセッサ 14及び音 声処理部 20を主として実現される。音声出力部 82はスピーカ 22を主として実現され る。解説音声再生制御部 78は、ハイライトシーン映像に対応する解説音声(映像対 応音声)を再生させる。例えば、解説音声再生制御部 78は、リプレイデータ記録部 7 0に記録されたリプレイデータの古いもの力 順に、そのリプレイデータに係るプレイ 類型を取得する。解説音声再生制御部 78は、リプレイデータに係るプレイ類型を取 得したら、そのプレイ類型に対応づけられた解説音声データを読み出し、その解説 音声データに基づく解説音声を音声出力部 82に出力させる。解説音声再生制御部 78は、解説音声の再生を完了したら、次の解説音声の再生を開始する。
[0060] [再生状態判定部]
再生状態判定部 76は、ハイライトシーン映像の再生状態と、該ハイライトシーン映 像に対応する解説音声の再生状態と、が所定条件を満足するか否かを判定する。本 実施の形態の場合、再生状態判定部 76 (第 1の判定手段)は、解説音声の再生状態 が所定状態である力否かを判定する。具体的には、再生状態判定部 76は、解説音 声の再生状態が「その解説音声の再生が開始される前の状態であって、かつ、その 解説音声の前の解説音声の再生が完了された状態」であるか否かを判定する。そし て、再生状態判定部 76 (第 2の判定手段)は、解説音声の再生状態が所定状態であ ると判定した場合、その解説音声に対応するハイライトシーン映像の再生状態が所 定の再生状態条件を満足するか否かを判定する。本実施の形態の場合、再生状態 判定部 76は、解説音声の再生状態が所定状態であると判定した場合、その解説音 声に対応するハイライトシーン映像の再生状態が、再生状態案内音声データに対応 づけられた再生状態条件を満足するか否かを判定する。
[0061] なお、ハイライトシーン映像の再生を開始する前等にそのハイライトシーン映像に対 応する解説音声の再生状態を判断し、その判断結果に基づいて、解説音声の再生 状態を案内する音声を再生させる場合には、再生状態判定部 76 (第 3の判定手段) は、ハイライトシーン映像の再生状態が所定状態であるか否かを判定するようにすれ ばよい。具体的には、再生状態判定部 76は、ハイライトシーン映像の再生状態が「そ のハイライトシーン映像の再生が開始される前の状態であって、かつ、そのハイライト シーン映像の前のノ、イライトシーン映像の再生が完了された状態」であるか否かを判 定するようにすればよい。そして、再生状態判定部 76 (第 4の判定手段)は、ノ、ィライ トシーン映像の再生状態が所定状態であると判定した場合、そのハイライトシーン映 像に対応する解説音声の再生状態が所定の再生状態条件を満足するか否かを判 定するようにすればよい。例えば、音声データ記憶部 74において、解説音声の再生 状態に関する条件 (再生状態条件)に対応づけて、再生状態案内音声データが記憶 されている場合には、再生状態判定部 76は、ノ、イライトシーン映像の再生状態が所 定状態であると判定したら、そのハイライトシーン映像に対応する解説音声の再生状 態が、再生状態案内音声データに対応づけられた再生状態条件を満足する力否か を判定するようにしてもよい。
[0062] [再生状態案内音声再生制御部]
再生状態案内音声再生制御部 80 (再生状態案内音声再生手段)は、再生状態判 定部 76による判断結果に応じて、再生状態案内音声を再生させる。本実施の形態 の場合、再生状態案内音声再生制御部 80は、再生状態判定部 76によって満足され ると判定された再生状態条件に対応づけられた再生状態案内音声データを音声デ ータ記憶部 74から読み出し、その再生状態案内音声データに基づく再生状態案内 音声を音声出力部 82に出力させる。
[0063] 次に、ゲーム装置 10で実行される処理について説明する。図 8は、ゲーム装置 10 において所定時間(本実施の形態では 1Z60秒)ごとに実行される処理のうち、本発 明に関連するものを主として示すフロー図である。同図は、ハイライトシーン映像 1及 び解説音声 1の再生が開始された後、ハイライトシーン映像 6及び解説音声 6の再生 が完了されるまでの間に、所定時間ごとに実行される処理を示している。この処理は 、 DVD—ROM25から読み出されるプログラムがマイクロプロセッサ 14によって実行 されること〖こよって実現される。
[0064] 図 8に示すように、この処理では、ハイライトシーン映像 iの再生が完了したか否かが 判断される(S101)。ここで、 iは初期値 1の変数であり、その値は主記憶 26に保持さ れる。本実施の場合、変数 iの値によって、再生中のノ、イライトシーン映像、再生済み のハイライトシーン映像や未再生のハイライトシーン映像が特定されることになる。ま た、次に再生されるハイライトシーン映像も変数 iの値によって特定される。
[0065] ノ、イライトシーン映像 iの再生が完了して ヽな 、場合には、ハイライトシーン映像 iの 再生が続行される(S 105)。一方、ハイライトシーン映像 iの再生が完了した場合には 、変数 iの値がインクリメントされる(S102)。そして、リプレイデータ iが存在するか否か が判断される(S103)。リプレイデータ iが存在する場合には、ノ、イライトシーン映像 i の再生が開始される(S104)。すなわち、リプレイデータ iがリプレイデータ記録部 70 力も読み出され、そのリブレイデータ iに基づくリプレイ映像の再生が開始される。
[0066] その後、解説音声 jの再生が完了した力否かが判断される(S106)。ここで、 jは初 期値 1の変数であり、その値は主記憶 26に保持される。本実施の場合、変数 jの値に よって、再生中の解説音声、再生済みの解説音声や未再生の解説音声が特定され ることになる。解説音声 jの再生が完了していない場合には、解説音声 jの再生が続 行される(S116)。一方、解説音声 jの再生が完了した場合には、変数 jの値がインク リメントされる(S107)。そして、リプレイデータ jが存在する力否かが判断される(S 10 8)。
[0067] リプレイデータ jが存在する場合、ハイライトシーン映像 jが再生済みであるカゝ否かが 判断される(S109)。本実施の形態の場合、変数 jの値が変数 iの値未満であるか否 力が判断される。そして、ハイライトシーン映像 jが再生済みである場合には、再生状 態案内音声データ Aが読み出され、再生状態案内音声データ Aに基づく音声が再 生された後、解説音声 jの再生が開始される(S110)。この場合、解説音声 jの再生は 、再生状態案内音声データ Aに基づく音声の再生が完了するまで制限 (抑止)される
[0068] 一方、ハイライトシーン映像 jが再生済みでな!、場合、ハイライトシーン映像 jが再生 中であるか否かが判断される(Sl l l)。本実施の形態の場合、変数 jの値と変数 iの値 とが等しいか否かが判断される。そして、ノ、イライトシーン映像 jが再生中である場合 には、再生状態案内音声データ Bが読み出され、再生状態案内音声データ Bに基づ く音声が再生された後、解説音声 jの再生が開始される (S112)。この場合も、解説音 声 jの再生は、再生状態案内音声データ Bに基づく音声の再生が完了するまで制限( 抑止)される。
[0069] 一方、ハイライトシーン映像 jが再生中でない場合、ノ、イライトシーン映像 jが次に再 生されるものである力否かが判断される(S113)。本実施の形態の場合、変数 jの値 が変数 iの値よりも 1だけ大きいか否かが判断される。そして、ハイライトシーン映像 jが 次に再生されるものである場合には、再生状態案内音声データ Cが読み出され、再 生状態案内音声データ Cに基づく音声が再生された後、解説音声 jの再生が開始さ れる (S114)。この場合も、解説音声 jの再生は、再生状態案内音声データ Cに基づ く音声の再生が完了するまで制限 (抑止)される。
[0070] 一方、ハイライトシーン映像 jが次に再生されるものでない場合には、再生状態案内 音声データ Dが読み出され、再生状態案内音声データ Dに基づく音声が再生された 後、解説音声 jの再生が開始される(S115)。この場合も、解説音声 jの再生は、再生 状態案内音声データ Dに基づく音声の再生が完了するまで制限 (抑止)される。
[0071] 以上説明したように、ゲーム装置 10では、解説音声の再生を開始する前にその解 説音声に対応するハイライトシーン映像の再生状態が判断されるようになっている。 そして、その判断結果に基づいて、例えば「先程、画面に出ていました力 や「そろそ ろ画面に出てくると思いますが」のような、ハイライトシーン映像の再生状態を案内す る音声が再生され、その後、解説音声の再生が開始される。このため、ゲーム装置 1 0によれば、ノ、イライトシーン映像及び解説音声の出力があた力も同期しているかの ような感覚をユーザに感じさせることが可能になる。その結果、各ハイライトシーン映 像が表示されるタイミングと、そのハイライトシーン映像に関する音声が出力されるタ イミングと、が必ずしも一致しな 、ことに起因してユーザが感じる違和感の軽減を図る ことが可能になる。また、ゲーム装置 10によれば、各ハイライトシーン映像が表示され るタイミングと、そのハイライトシーン映像に関する音声が出力されるタイミングと、を同 期させる場合のように複雑な処理を実行する必要がなぐ比較的簡易な処理で上記 違和感の軽減を図ることが可能になる。
[0072] なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではない。
[0073] 例えば、再生状態判定部 76 (第 1の判定手段)は、解説音声の再生状態が再生中 の状態である力否かを判定するようにしてもよい。そして、再生状態判定部 76 (第 2の 判定手段)は、解説音声の再生状態が再生中の状態であると判定された場合に、そ の解説音声に対応するハイライトシーン映像の再生状態を判定するようにしてもよい
。すなわち、再生状態判定部 76は、解説音声再生制御部 78によって解説音声が再 生されている最中の所与のタイミングに、その解説音声に対応するハイライトシーン 映像の再生状態を判定するようにしてもよい。そして、再生状態案内音声再生制御 部 80は、再生状態案内音声の再生を解説音声の再生中に行うようにしてもよい。こ のようにして、例えば、解説者がハイライトシーン映像の解説を行っている最中に、他 の者 (例えば実況者やアナウンサー等)が「今、画面に出てますね」等のように口をは さむような演出を行うようにしてもよい。同様に、ハイライトシーン映像に対応する解説 音声の再生状態を判断し、その判断結果に基づいて、解説音声の再生状態を案内 する音声を再生させる場合にも、再生状態判定部 76 (第 3の判定手段)は、ハイライト シーン映像の再生状態が再生中の状態である力否かを判定するようにしてもよい。そ して、再生状態判定部 76 (第 4の判定手段)は、ハイライトシーン映像の再生状態が 再生中の状態であると判定された場合に、そのハイライトシーン映像に対応する解説 音声の再生状態を判定するようにしてもよい。
また例えば、再生状態案内音声データに対応づけられる再生状態条件には、解説 音声に対応するノ、イライトシーン映像の再生が開始されるまでにかかる時間に関する 条件(時間範囲)が含まれるようにしてもよい。この場合、再生状態判定部 76は、解 説音声再生制御部 78によって再生される解説音声に対応するハイライトシーン映像 が未再生である場合、そのノ、イライトシーン映像の再生が開始されるまでの時間を取 得するようにしてもよい。そして、再生状態案内音声再生制御部 80は、再生状態判 定部 76によって取得された時間が含まれる時間範囲に対応づけられた再生状態案 内音声データに基づく音声を音声出力部 82に出力させるようにしてもよい。このよう にして、解説音声再生制御部 78によって再生される解説音声に対応するハイライト シーン映像が未再生である場合、そのハイライトシーン映像の再生が開始されるまで の時間に応じて、再生状態案内音声の内容を変えるようにしてもよい。例えば、ハイ ライトシーン映像の再生が開始されるまでにかかる時間が所定の基準時間未満であ る場合には「そろそろ画面に出てくると思いますが · · ·、あつ出ましたね。」との再生状 態案内音声が再生されるようにし、基準時間以上である場合には「後で画面に出てく ると思いますが」との再生状態案内音声が再生されるようにしてもよい。この場合、基 準時間の長さは、再生状態案内音声(「そろそろ画面に出てくると思いますが…、あ つ出ましたね。」)の再生時間の長さに基づいて設定するようにすればよい。こうすれ ば、解説音声に対応するハイライトシーン映像が未再生である場合において、そのハ イライトシーン映像が次に再生されるときであっても、その再生が開始されるまでの時 間に応じて再生状態案内音声の内容を変えることができる。同様に、ハイライトシ一 ン映像の再生を開始する前等にそのノ、イライトシーン映像に対応する解説音声の再 生状態を判断し、その判断結果に基づいて、解説音声の再生状態を案内する音声 を再生させる場合にも、再生状態案内音声データに対応づけられる再生状態条件に は、ハイライトシーン映像に対応する解説音声の再生が開始されるまでにかかる時間 に関する条件(時間範囲)が含まれるようにしてもょ 、。
[0075] また例えば、本発明が適用されるのは、ハイライトシーン映像 (リプレイ映像)及びそ の解説音声の再生に限られない。例えば、試合が開始される前の入場デモシーンに おいて、スタジアム全体の様子を表す映像 (映像 1)、選手が入場する様子を表す映 像(映像 2)、各選手の顔をアップで表示する映像(映像 3)がモニタに順次表示され るとともに、試合会場のピッチコンディション等を説明する音声 (音声 1)、チームの対 戦成績等を紹介する音声 (音声 2)、特定の選手の試合前のコメントを紹介する音声( 音声 3)力 Sスピーカから順次出力されるような場合に対しても本発明は適用することが できる。この場合、例えば、特定の選手の試合前のコメントを紹介する音声 (音声 3) が出力された後に、その選手の顔をアップで表示する映像(映像 3;音声 3に対応す る映像)が表示されたときに、例えば「先程コメントを頂いた選手です」との音声 (再生 状態案内音声)が出力されるようにすることが可能になる。本発明は、映像及びその 映像に対応する映像対応音声を再生するものであれば、どのような態様のものにも 適用することが可能である。
[0076] また例えば、本発明が適用されるのはサッカーゲームに限られない。サッカーゲー ム以外のスポーツゲームにも適用可能であるし、スポーツゲーム以外のゲームにも適 用可能である。 また例えば、以上の説明では、プログラムを情報記憶媒体たる DVD— ROM25か ら家庭用ゲーム機 11に供給するようにしたが、通信ネットワークを介してプログラムを 家庭等に配信するようにしてもよい。図 9は、通信ネットワークを用いたプログラム配信 システムの全体構成を示す図である。同図に基づいて本発明に係るプログラム配信 方法を説明する。同図に示すように、このプログラム配信システム 100は、ゲームデ ータベース 102、サーバ 104、通信ネットワーク 106、パソコン 108、家庭用ゲーム機 110、 PDA (携帯情報端末) 112を含んでいる。このうち、ゲームデータベース 102と サーバ 104とによりプログラム配信装置 114が構成される。通信ネットワーク 106は、 例えばインターネットやケーブルテレビネットワークを含んで構成されて 、る。このシ ステムでは、ゲームデータベース(情報記憶媒体) 102に、 DVD— ROM25の記憶 内容と同様のプログラムが記憶されている。そして、ノ ソコン 108、家庭用ゲーム機 1 10又は PDA112等を用いて需要者がゲーム配信要求をすることにより、それが通信 ネットワーク 106を介してサーバ 104に伝えられる。そして、サーバ 104はゲーム配信 要求に応じてゲームデータベース 102からプログラムを読み出し、それをパソコン 10 8、家庭用ゲーム機 110、 PDA112等、ゲーム配信要求元に送信する。ここではゲ ーム配信要求に応じてゲーム配信するようにした力 サーバ 104から一方的に送信 するようにしてもよい。また、必ずしも一度にゲームの実現に必要な全てのプログラム を配信 (一括配信)する必要はなく、ゲームの局面に応じて必要な部分を配信 (分割 配信)するようにしてもょ 、。このように通信ネットワーク 106を介してゲーム配信する ようにすれば、プログラムを需要者は容易に入手することができるようになる。

Claims

請求の範囲
[1] 映像を再生する映像再生手段と、
前記映像に対応する映像対応音声を再生する映像対応音声再生手段と、 前記映像の再生状態と、該映像に対応する前記映像対応音声の再生状態と、が 所定条件を満足するか否かを判定する再生状態判定手段と、
前記再生状態判定手段による判定結果に応じて、前記映像又は Z及び前記映像 対応音声の再生状態を案内する再生状態案内音声を再生する再生状態案内音声 再生手段と、
を含むことを特徴とするゲーム装置。
[2] 請求の範囲第 1項に記載のゲーム装置において、
前記再生状態判定手段は、前記映像対応音声の再生状態が所定状態であるか否 かを判定する第 1の判定手段と、前記第 1の判定手段によって前記映像対応音声の 再生状態が前記所定状態であると判定された場合、該映像対応音声に対応する映 像の再生状態が所定の再生状態条件を満足するか否かを判定する第 2の判定手段 と、を含み、
前記再生状態案内音声再生手段は、前記第 2の判定手段による判定結果に応じ て、前記映像の再生状態を案内する前記再生状態案内音声を再生する、
ことを特徴とするゲーム装置。
[3] 請求の範囲第 2項に記載のゲーム装置において、
前記再生状態条件に対応づけて、前記再生状態案内音声を再生するための再生 状態案内音声データを記憶する再生状態案内音声データ記憶手段を含み、 前記第 2の判定手段は、前記第 1の判定手段によって前記映像対応音声の再生状 態が前記所定状態であると判定された場合、該映像対応音声に対応する映像の再 生状態が、前記再生状態案内音声データに対応づけられた再生状態条件を満足す るか否かを半 IJ定し、
前記再生状態案内音声再生手段は、前記第 2の判定手段によって満足されると判 定された再生状態条件に対応づけて前記再生状態案内音声データ記憶手段に記 憶される再生状態案内音声データに基づく音声を前記再生状態案内音声として再 生する、
ことを特徴とするゲーム装置。
[4] 請求の範囲第 2項に記載のゲーム装置において、
前記再生状態条件は、前記映像が再生済みの状態であるか否かの条件と、前記 映像が再生中の状態である力否かの条件と、前記映像が未再生の状態であるか否 かの条件と、のうちの少なくとも 1つを含むことを特徴とするゲーム装置。
[5] 請求の範囲第 2項に記載のゲーム装置において、
前記映像再生手段は、複数の前記映像を所与の順序に従って順次再生し、 前記再生状態条件は、前記第 1の判定手段によって前記映像対応音声の再生状 態が前記所定状態であると判定された場合における、該映像対応音声に対応する 映像と、前記映像再生手段によって再生中の映像と、の順序関係に関する条件を含 む、
ことを特徴とするゲーム装置。
[6] 請求の範囲第 1項に記載のゲーム装置において、
前記再生状態判定手段は、前記映像の再生状態が所定状態であるか否かを判定 する第 3の判定手段と、前記第 3の判定手段によって前記映像の再生状態が前記所 定状態であると判定された場合、該映像に対応する映像対応音声の再生状態が所 定の再生状態条件を満足するか否かを判定する第 4の判定手段と、を含み、 前記再生状態案内音声再生手段は、前記第 4の判定手段による判定結果に応じ て、前記映像対応音声の再生状態を案内する前記再生状態案内音声を再生する、 ことを特徴とするゲーム装置。
[7] 請求の範囲第 6項に記載のゲーム装置において、
前記再生状態条件に対応づけて、前記再生状態案内音声を再生するための再生 状態案内音声データを記憶する再生状態案内音声データ記憶手段を含み、 前記第 4の判定手段は、前記第 3の判定手段によって前記映像の再生状態が前記 所定状態であると判定された場合、該映像に対応する映像対応音声の再生状態が、 前記再生状態案内音声データに対応づけられた再生状態条件を満足する力否かを 判定し、 前記再生状態案内音声再生手段は、前記第 4の判定手段によって満足されると判 定された再生状態条件に対応づけて前記再生状態案内音声データ記憶手段に記 憶される再生状態案内音声データに基づく音声を前記再生状態案内音声として再 生する、
ことを特徴とするゲーム装置。
[8] 請求の範囲第 6項に記載のゲーム装置において、
前記再生状態条件は、前記映像対応音声が再生済みの状態であるか否かの条件 と、前記映像対応音声が再生中の状態であるか否かの条件と、前記映像対応音声 が未再生の状態であるか否かの条件と、のうちの少なくとも 1つを含むことを特徴とす るゲーム装置。
[9] 請求の範囲第 6項に記載のゲーム装置において、
前記映像対応音声再生手段は、複数の前記映像対応音声を所与の順序に従って 順次再生し、
前記再生状態条件は、前記第 3の判定手段によって前記映像の再生状態が前記 所定状態であると判定された場合における、該映像に対応する映像対応音声と、前 記映像対応音声再生手段によって再生中の映像対応音声と、の順序関係に関する 条件を含む、
ことを特徴とするゲーム装置。
[10] 請求の範囲第 1項乃至第 9項のいずれかに記載のゲーム装置において、
リプレイ映像を再生するためのリブレイデータを記録するリプレイデータ記録手段を 含み、
前記映像再生手段は、前記リブレイデータ記録手段によって記録されたリプレイデ ータに基づいて、前記リブレイ映像を前記映像として再生する、
ことを特徴とするゲーム装置。
[11] 映像を再生するための映像再生ステップと、
前記映像に対応する映像対応音声を再生するための映像対応音声再生ステップ と、
前記映像の再生状態と、該映像に対応する前記映像対応音声の再生状態と、が 所定条件を満足する力否かを判定するための再生状態判定ステップと、 前記再生状態判定ステップによる判定結果に応じて、前記映像又は Z及び前記映 像対応音声の再生状態を案内する再生状態案内音声を再生するための再生状態 案内音声再生ステップと、
を含むことを特徴とするゲーム装置の制御方法。
ゲーム装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンビユー タ読み取り可能な情報記憶媒体であって、
映像を再生する映像再生手段、
前記映像に対応する映像対応音声を再生する映像対応音声再生手段、 前記映像の再生状態と、該映像に対応する映像対応音声の再生状態と、が所定 条件を満足するか否かを判定する再生状態判定手段、及び、
前記再生状態判定手段による判定結果に応じて、前記映像又は Z及び前記映像 対応音声の再生状態を案内する再生状態案内音声を再生する再生状態案内音声 再生手段、
として前記コンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み 取り可能な情報記憶媒体。
PCT/JP2006/322001 2005-12-26 2006-11-02 ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体 WO2007074581A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800493801A CN101346162B (zh) 2005-12-26 2006-11-02 游戏装置以及游戏装置的控制方法
EP06822919A EP1967238A4 (en) 2005-12-26 2006-11-02 PLAYER, PLAYBACK CONTROLLER AND INFORMATION STORAGE MEDIUM
US12/159,038 US8267796B2 (en) 2005-12-26 2006-11-02 Game machine, game machine control method, and information storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372908A JP3908772B1 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP2005-372908 2005-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007074581A1 true WO2007074581A1 (ja) 2007-07-05

Family

ID=38036330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322001 WO2007074581A1 (ja) 2005-12-26 2006-11-02 ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8267796B2 (ja)
EP (1) EP1967238A4 (ja)
JP (1) JP3908772B1 (ja)
KR (1) KR100961414B1 (ja)
CN (1) CN101346162B (ja)
TW (1) TWI317644B (ja)
WO (1) WO2007074581A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9849372B2 (en) 2012-09-28 2017-12-26 Sony Interactive Entertainment Inc. Method and apparatus for improving efficiency without increasing latency in emulation of a legacy application title
US9623327B2 (en) 2012-06-29 2017-04-18 Sony Interactive Entertainment Inc. Determining triggers for cloud-based emulated games
US9925468B2 (en) 2012-06-29 2018-03-27 Sony Interactive Entertainment Inc. Suspending state of cloud-based legacy applications
US9694276B2 (en) 2012-06-29 2017-07-04 Sony Interactive Entertainment Inc. Pre-loading translated code in cloud based emulated applications
US10406429B2 (en) * 2012-08-29 2019-09-10 Sony Interactive Entertainment, LLC User-based mini-game generation and distribution
US11013993B2 (en) 2012-09-28 2021-05-25 Sony Interactive Entertainment Inc. Pre-loading translated code in cloud based emulated applications
US20140092087A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Takayuki Kazama Adaptive load balancing in software emulation of gpu hardware
US9707476B2 (en) 2012-09-28 2017-07-18 Sony Interactive Entertainment Inc. Method for creating a mini-game
JP7050032B2 (ja) * 2019-06-10 2022-04-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システム
US11344807B2 (en) * 2019-08-07 2022-05-31 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Electronic game moment identification
US11517826B2 (en) * 2020-06-10 2022-12-06 Snap Inc. Game result overlay system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129251A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Namco Ltd ゲーム装置、処理方法および記録媒体
JP2002058870A (ja) * 2000-05-19 2002-02-26 Square Co Ltd 実況を処理するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびプログラム、ならびに、実況処理装置およびその方法
JP2002239225A (ja) * 2001-11-12 2002-08-27 Namco Ltd ゲーム実況中継装置
JP2003024626A (ja) * 2001-07-16 2003-01-28 Konami Computer Entertainment Osaka:Kk 音声出力プログラム、音声出力方法及びビデオゲーム装置
JP2004329357A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Namco Ltd ゲーム情報、情報記憶媒体及びゲーム装置
JP2005087260A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Konami Co Ltd ビデオゲームプログラム、ビデオゲーム装置及びビデオゲーム方法
JP2005245795A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Namco Ltd プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342454A (en) * 1979-01-08 1982-08-03 Sanders Associates, Inc. Method and apparatus for instant replay and other capabilities for microprocessor-controlled video games
US5462275A (en) * 1991-12-20 1995-10-31 Gordon Wilson Player interactive live action football game
US5828809A (en) * 1996-10-01 1998-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for extracting indexing information from digital video data
EP0880983B1 (en) * 1996-11-22 2005-10-05 Sega Enterprises, Ltd. Game device, game displaying method, game result evaluating method, and recording medium for recording game program
JP4059410B2 (ja) * 1998-10-07 2008-03-12 株式会社バンダイナムコゲームス ゲーム装置及び情報記憶媒体
JP3285569B2 (ja) * 2000-02-04 2002-05-27 コナミ株式会社 ゲームシステムおよびゲーム用プログラムが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6458033B1 (en) 2000-05-19 2002-10-01 Square Co., Ltd. Program for processing a live commentary, computer-readable recording medium on which such a program is recorded, and live commentary processing apparatus and method
US6699127B1 (en) * 2000-06-20 2004-03-02 Nintendo Of America Inc. Real-time replay system for video game
JP2002044637A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報提供装置および方法、並びにプログラム格納媒体
US6606689B1 (en) 2000-08-23 2003-08-12 Nintendo Co., Ltd. Method and apparatus for pre-caching data in audio memory
US20030182663A1 (en) 2002-03-25 2003-09-25 Sony Corporation System and method for sharing user comments on TV screens
TW571812U (en) 2003-06-11 2004-01-11 Vision Electronics Co Ltd Audio device for TV game machine
CN1665286A (zh) * 2004-03-02 2005-09-07 乐金电子(沈阳)有限公司 具有音频再生装置的影像显示机图像显示方法及装置
JP4409993B2 (ja) * 2004-03-04 2010-02-03 株式会社バンダイナムコゲームス プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129251A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Namco Ltd ゲーム装置、処理方法および記録媒体
JP2002058870A (ja) * 2000-05-19 2002-02-26 Square Co Ltd 実況を処理するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびプログラム、ならびに、実況処理装置およびその方法
JP2003024626A (ja) * 2001-07-16 2003-01-28 Konami Computer Entertainment Osaka:Kk 音声出力プログラム、音声出力方法及びビデオゲーム装置
JP2002239225A (ja) * 2001-11-12 2002-08-27 Namco Ltd ゲーム実況中継装置
JP2004329357A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Namco Ltd ゲーム情報、情報記憶媒体及びゲーム装置
JP2005087260A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Konami Co Ltd ビデオゲームプログラム、ビデオゲーム装置及びビデオゲーム方法
JP2005245795A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Namco Ltd プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1967238A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101346162B (zh) 2012-03-21
EP1967238A4 (en) 2009-09-02
TWI317644B (en) 2009-12-01
JP3908772B1 (ja) 2007-04-25
US8267796B2 (en) 2012-09-18
EP1967238A1 (en) 2008-09-10
KR100961414B1 (ko) 2010-06-09
TW200735928A (en) 2007-10-01
JP2007167564A (ja) 2007-07-05
KR20080068135A (ko) 2008-07-22
CN101346162A (zh) 2009-01-14
US20090312097A1 (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007074581A1 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体
US10099145B2 (en) Video game recording and playback with visual display of game controller manipulation
JP3962079B1 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP3546206B2 (ja) ゲーム装置及びプログラム
WO2007072635A1 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体
JP3919801B1 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP5044171B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP2010122826A (ja) オンライン会話システム、オンライン会話用サーバ、オンライン会話制御方法及びプログラム
KR100907207B1 (ko) 게임 시스템, 게임 시스템의 제어 방법 및 정보 기억 매체
JP2006043318A (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JPH11253659A (ja) ゲーム用実況中継装置
KR100907206B1 (ko) 게임 시스템, 게임 시스템의 제어 방법 및 정보 기억 매체
JP3819916B2 (ja) ゲーム装置及びプログラム
JP5419511B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP2022037451A (ja) カラオケ装置
JP3811765B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP7154609B2 (ja) 観戦システム、観戦システム用のコンピュータプログラム、及び観戦システムの制御方法
JP2005046280A (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、プログラム及びプログラム配信装置
JP2007209604A (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP2009095488A (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP2022181698A (ja) サーバ装置
JP4662552B2 (ja) ゲームシステム、ゲームシステムの制御方法及びプログラム
JP2002018124A (ja) 実況を処理するプログラムを記録した記録媒体、実況音声出力方法、ゲーム装置及び実況を処理するプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680049380.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087014413

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12159038

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006822919

Country of ref document: EP