WO2007063951A1 - 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2007063951A1
WO2007063951A1 PCT/JP2006/323963 JP2006323963W WO2007063951A1 WO 2007063951 A1 WO2007063951 A1 WO 2007063951A1 JP 2006323963 W JP2006323963 W JP 2006323963W WO 2007063951 A1 WO2007063951 A1 WO 2007063951A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plating layer
rubber
cord
layer
brass
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/323963
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichi Miyazaki
Junichi Kodama
Yasuo Sakai
Keisuke Aramaki
Yuichi Sano
Kenichi Okamoto
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries, Ltd.
Nippon Steel Corporation
Sumitomo (Sei) Steel Wire Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries, Ltd., Nippon Steel Corporation, Sumitomo (Sei) Steel Wire Corp. filed Critical Sumitomo Rubber Industries, Ltd.
Priority to US12/085,347 priority Critical patent/US20090288747A1/en
Priority to KR1020087013958A priority patent/KR101338824B1/ko
Priority to EP06833766A priority patent/EP1967645B1/en
Priority to CN2006800448806A priority patent/CN101316960B/zh
Publication of WO2007063951A1 publication Critical patent/WO2007063951A1/ja
Priority to US13/397,176 priority patent/US8833419B2/en

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0607Wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0666Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being characterised by an anti-corrosive or adhesion promoting coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/201Wires or filaments characterised by a coating
    • D07B2201/2011Wires or filaments characterised by a coating comprising metals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3085Alloys, i.e. non ferrous
    • D07B2205/3089Brass, i.e. copper (Cu) and zinc (Zn) alloys
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/202Environmental resistance
    • D07B2401/2035High temperature resistance
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/2095Improving filler wetting respectively or filler adhesion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2046Tire cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2076Power transmissions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2944Free metal in coating

Definitions

  • the present invention relates to a metal cord, a rubber-cord composite, and a metal cord that suppresses a decrease in the adhesion between the metal wire and the rubber in a hot and humid environment by specifying the granular structure state of the brass layer, etc. It relates to pneumatic tires.
  • metal cords are frequently used as reinforcing elements for rubber products such as pneumatic tires, hoses, and industrial belts from the viewpoint of excellent reinforcing effects.
  • the rubber 'cord composite which is a rubber product reinforced with such a metal cord
  • the cord strand has a brass coating containing copper and zinc on its surface. It has been subjected.
  • a copper plating layer and a zinc plating layer are sequentially formed on the surface of the wire, and then both the metals are alloyed by thermal diffusion.
  • the adhesion between the brass layer and the rubber is such that, during rubber vulcanization, the sulfur compounded in the rubber and the copper in the brass layer are bonded together by causing a crosslinking reaction. It is known that it is expressed by being formed between a brass layer and rubber. Disclosure of the invention
  • Patent Document 1 JP 2003-96594 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-94108
  • Patent Document 3 Patent No. 1812616
  • a first object of the present invention is to provide a rubber-cord composite with improved wet heat adhesion based on specifying the granular state of the plating layer crystal grains in the brass coating layer.
  • the second object of the present invention is to provide a metal cord for use in the rubber-cord composite, which improves wet heat adhesion with vulcanized rubber.
  • a third object of the present invention is to provide a pneumatic tire having improved durability using the rubber-cord composite.
  • a brass plating layer containing copper and zinc is provided on the surface of a metallic pre-mesh wire, and rubber is vulcanized and bonded to a drawn metal cord having a wire strength.
  • Rubber 'cord complex The metal cord is obtained by vulcanizing and bonding the rubber, and in a wet heat deterioration state after being held for 1 hour to 20 days in an atmosphere of temperature 50 to 100 ° C. and humidity 60 to: LOO%.
  • the average grain size force of the plating layer crystal grains existing in the brass plating layer is 50 nm or less, and the grain boundary of the plating layer crystal grain is characterized by a fractal dimension in the range of 1.001-1.500. .
  • the invention of claim 6 is a metal cord used in the rubber-cord composite, wherein the brass plating layer comprises a copper plating layer and a zinc plating layer that are stacked on a pre-plating element wire. Formed by thermal diffusion,
  • the copper plating layer has a current density of 15 to 25 AZdm 2 and the zinc plating layer has a current density of 40 to 60 A.
  • the heat diffusion is characterized by low temperature diffusion at a temperature of 500-550 ° C.
  • the invention of claim 7 is a metal cord used for the rubber-cord composite, wherein the brass plating layer includes a copper plating layer that is superposed on a pre-meshing wire, and a zinc nickel alloy or Zinc / cobalt alloy power formed by thermal diffusion of the zinc alloy plating layer,
  • the copper plating layer is plated at a current density of 15 to 25 AZdm 2 and the zinc alloy plating layer is plated at a current density of 40 to 60 AZdm 2 , and the thermal diffusion is a low temperature diffusion at a temperature of 500 to 550 ° C. RU
  • the invention of claim 8 is characterized in that the rubber-cord composite is used for a tire reinforcing ply.
  • the average grain size of the plating layer crystal grains of the plating layer in the wet heat deterioration state as described above is regulated to 50 nm or less, and the granular structure of the plating layer is refined.
  • the generation of cracks in the plating layer can be suppressed, and the peeling resistance can be increased.
  • the fractal dimension of the grain boundary of the Meki layer crystal grains is in the range of 1.001-1.500, and the unevenness at the interface is complicated. Therefore, the progress of cracks along the grain boundary can be suppressed. And by these synergistic actions, it is possible to greatly suppress the peeling damage of the peeling coating layer due to the cracks, and to achieve improvement in wet heat adhesion between the rubber and the cord.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an embodiment of a pneumatic tire in which the rubber / cord composite of the present invention is used as a tire reinforcing ply.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the ply which is a rubber 'cord composite.
  • FIG. 3 (A) is a process diagram for explaining a process of forming a binary alloy brass plating layer
  • FIG. 3B is a process diagram for explaining a process for forming a ternary alloy brass layer
  • FIG. 3C is a process diagram for explaining another process for forming a ternary alloy brass layer.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram showing a granular structure state of a brass layer.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram showing an adhesion reaction layer formed at an interface between a rubber and a brass layer.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a pneumatic tire in which a rubber code assembly according to the present invention is used as a ply for tire reinforcement
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the ply that is a rubber cord composite.
  • a pneumatic tire 1 is a radial tire for a passenger car in this example, and includes a carcass 6 extending from the trade part 2 to the side wall part 3 to the bead core 5 of the bead part 4 and the tire.
  • a belt layer 7 disposed inside the lid portion 2 and radially outward of the carcass 6.
  • the carcass 6 is formed of one or more carcass plies 6A having carcass cords arranged at an angle of, for example, 75 ° to 90 ° with respect to the tire circumferential direction.
  • the carcass ply 6A includes ply folding portions 6b that are folded from the inside to the outside around the bead core 5 at both ends of the ply body portion 6a straddling the bead cores 5 and 5.
  • a bead apex rubber 8 is provided which extends from the bead core 5 to the outside in the tire radial direction, so that the bead portion 4 force is applied to the side wall portion 3. Reinforced.
  • the belt layer 7 includes two or more belt plies 7A and 7B having a belt cord arranged at an angle of 10 to 45 ° with respect to the tire circumferential direction, in this example, two belt plies 7A and 7B.
  • the belt cords cross each other between the plies, thereby increasing the belt rigidity and strengthening the tread portion 2 firmly.
  • the rubber ply cord composite 9 of the present invention is used for the belt plies 7A and 7B. is doing.
  • the rubber-cord composite 9 has a cord array 11 in which metal cords 10 as belt cords are aligned in parallel with each other, and covers the front and back of the cord array 11. It consists of rubber 12 for topping to be vulcanized and bonded.
  • the “vulcanization adhesion” is performed by heat of vulcanization when an unvulcanized raw tire is vulcanized in a mold.
  • the topping rubber 12 a conventional tire rubber in which sulfur is blended in a rubber base material can be suitably used.
  • the rubber 12 is selectively used with known compounding agents such as a vulcanization accelerator and a vulcanization acceleration aid in addition to the sulfur.
  • the rubber base material is preferably a gen rubber such as natural rubber, isoprene rubber, butadiene rubber, styrene butadiene rubber, and the gen rubber is used alone or in combination of two or more.
  • Table 1 shows an example of the rubber composition of the rubber 12, and the aforementioned organic cobalt salt is excluded. [0024] [Table 1]
  • the metal cord 10 is formed with a brass-mesh layer 16 on the surface of the metal pre-mesh wire 15 and at least one force of the drawn wire 17E.
  • a known twisted structure such as a bundle twist or a layer twist.
  • FIG. 2 shows an example of a metal cord 10 having a 1 ⁇ 3 structure in which three stranded wires 17E are twisted together.
  • the brass plating layer 16 is a brass plating having copper and zinc as main components.
  • a binary alloy plating composed of copper and zinc, or a third metal on copper and zinc is used.
  • ternary alloy plating with cobalt or nickel added can be used.
  • the copper content is 60 to 80 parts by weight and the zinc content is 40 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the plating.
  • the cobalt content is preferably in the range of 0.1 to 5.0 parts by weight and the nickel content is preferably in the range of 1.0 to 10.0 parts by weight.
  • the brass plating layer 16 having a binary alloy plating force is formed on the surface of the pre-meshing wire 15 with a copper plating layer 20A as a primary plating layer 20 and a zinc plating layer.
  • 20B is formed in sequence, and then formed by alloying both metals (copper and zinc) by thermal diffusion.
  • Reference numeral 17A indicates a stranded wire before drawing, and the stranded wire after drawing is 17E. Yes.
  • the copper plating layer 20A can be formed by performing an electroplating treatment in a copper plating bath such as a copper pyrophosphate bath or a copper sulfate bath.
  • the zinc plating layer 20B can be formed by performing an electro plating process in a zinc plating bath such as a zinc sulfate bath. Thermal diffusion is performed by heat-treating the wire 15 in which the copper plating layer 20A and the zinc plating layer 20B are laminated in a heating device.
  • the brass plating layer 16 having a ternary alloy plating power is formed, as shown in FIG. 3 (B), in addition to the copper plating layer 20A and the zinc plating layer 20B, a cobalt bath or a nickel bath is used.
  • the third metal plating layer 20C is formed by electric plating treatment in a three metal bath, and after that, heat diffusion is performed to alloy the three.
  • the order of forming the primary plating layers is not particularly limited, but when the pre-mesh wire 15 is steel, if the zinc plating layer 20B is formed first, the surface of the pre-mesh wire 15 during thermal diffusion is used. In addition, a hard and brittle alloy phase of iron and zinc is generated, which is not preferable from the viewpoint of peelability. Also, the copper plating layer 20A and the third metal plating layer 20C are less likely to diffuse than other plating layers, and the copper plating layer 20A and the third metal plating layer 20C tend to diffuse. 20C "is preferably not adjacent. Therefore, in the case of binary alloy plating, the order of “copper plating layer 20A ⁇ lead plating layer 20B” is preferred. In the case of ternary alloy plating, “copper plating layer 20A ⁇ zinc plating layer 20B ⁇ third metal”. The order of “Metsuki 20C” is preferred.
  • a copper plating layer 20A is formed on the surface of the pre-meshing wire 15, and thereafter On the outside, a plating layer 20D made of an alloy of zinc and nickel or a plating layer 20D made of an alloy of zinc and cobalt is sequentially formed. Then, it can be obtained by thermal diffusion.
  • This alloy plating layer 20D can be formed by electroplating in an alloy bath of zinc sulfate and nickel or an alloy bath of zinc sulfate and cobalt.
  • the metal cord 10 obtained by vulcanizing and bonding the same rubber as the rubber 12 or the rubber 'cord composite 9 itself is heated at a temperature of 50 to 100 ° C and a relative humidity of 60 to 100%.
  • the average grain size of the plating layer crystal grains 30 existing in the brass plating layer 16 E is 50 nm or less, and the plating layer crystal grain 30 grains
  • the fractal dimension of the boundary 30S is specified in the range of 1.001 to 1.500.
  • the wet heat deteriorated environment is set at a temperature of 70 to LOO. C, preferably 10 to 20 days in an atmosphere of 80 to 100% relative humidity.
  • the average grain size of the plating layer crystal grains 30 is 50 nm or less
  • the granular structure of the plating layer is sufficiently refined. Therefore, cracking of the brass plating layer 16E due to wet heat deterioration can be suppressed, and peeling of the plating can be suppressed to improve wet heat adhesion. If the average grain size exceeds 50 nm, partial cracks due to coarsening of the crystal grains of the plating layer are liable to occur, resulting in a decrease in wet heat adhesion.
  • the “grain size” is defined as the diameter of a circular body having the same area as the cross-sectional area of the plating layer crystal grain 30.
  • the “average particle size” is a value obtained by averaging the “particle size” in the crystal grains 30 of each plating layer. Specifically, the granular structure of the plating layer is photographed with a TEM (Transmission Electron Microscope), and this is image-processed to obtain the average value (average particle size) of the diameter of each plating layer crystal grain.
  • the lower limit of the average particle size is 5 nm or more from the upper limit that the current density can take.
  • the "fractal dimension" is an index indicating the complexity of a well-known shape, the degree of unevenness on the surface, etc., and the larger the fractal dimension value, the more complex the unevenness is. .
  • the fractal dimension of the grain boundary 30S of the plating layer crystal grain 30 is set to 1.001 or more, and the degree of unevenness at the grain boundary 30S is increased to make it complicated. As a result, the crack growth (growth) along the grain boundary 30 S can be prevented. Even in the case of a fine grain structure in which the average grain size of the plating layer crystal grains 30 is 50 nm or less, when the fractal dimension is less than 1.001, wet heat adhesion is lowered.
  • the fractal dimension is preferably 1.001 or more, and more preferably 1.100 or more.
  • the adhesion reaction layer 25 (Fig. 5) during vulcanization becomes insufficient, resulting in poor adhesion strength, initial adhesion and It causes a decrease in wet heat adhesion. Therefore, the upper limit of the fractal dimension needs to be 1.500 or less, preferably 1.300 or less.
  • the "fractal dimension" can be obtained by a well-known method such as a box counting method. Specifically, as described above, for example, the granular structure of the plating layer photographed with a TEM (transmission-type electron microscope) is subjected to image processing to extract a curve along the grain boundary 30S of the plating layer crystal grain 30. Then, the fractal dimension of the extracted curve is obtained by the box counting method. In this box counting method, the curve is divided into square small areas (boxes) with a side force of “r”, and the line of the target curve is included while changing the size of “r”. Count the number of small areas (boxes). Then, plot the number of small areas (boxes) counted in a log-log graph with the vertical axis and the magnitude of "r" at that time on the horizontal axis, and obtain the gradient force fractal dimension of the graph.
  • a box counting method Specifically, as described above, for example, the granular structure of the plating layer photographed with a
  • the brass particle layer 16E having such a fine granular structure is:
  • the current density of the electric plating is set higher than before, and the precipitated particles are refined in advance;
  • the current density when electroplating the copper plating layer 20A is in the range of 15 to 25 AZdm 2 and the current density when electroplating the zinc plating layer 20B is 4 It is preferable that the temperature is increased to a range of 0 to 60 AZdm 2 and the thermal diffusion is a low temperature diffusion with a diffusion temperature in the range of 500 to 550 ° C.
  • the current density of the copper plating layer is about 1 OA / dm 2
  • the current density of the zinc plating layer is about 20 A / dm 2
  • the diffusion temperature is set in the range of 560 to 600 ° C.
  • Incidentally preferably increase the current density of Waso in the range of 30 ⁇ 40AZdm 2 in case of electrically plated third metal plated layer 20C.
  • the zinc Z nickel alloy plating layer or the zinc alloy plating layer 20D which is a zinc Z cobalt alloy plating layer is formed.
  • the current density when electroplating the zinc alloy plating layer 20D is in the range of 40 to 60 AZdm 2 as in the case of the zinc plating layer 20 B.
  • the average thickness of the adhesion reaction layer 25 (FIG. 5) during rubber vulcanization is 50 ⁇ ! It is preferable to set it in the range of ⁇ lOOOnm.
  • the adhesion between the brass layer 16E and the rubber 12 is such that, when rubber is vulcanized as is well known, sulfur compounded in the rubber 12 and copper in the brass layer 16E crosslink.
  • the adhesion reaction layer 25 is formed between the brass layer 16E and the rubber 12, and is expressed.
  • the average Tn of the thickness T of the adhesion reaction layer 25 from the surface of the brass layer 16E is less than 50 nm, the adhesion reaction layer 25 is too thin and the adhesion strength is insufficient.
  • the average thickness Tn exceeds lOOOnm, the crosslink density of the adhesion reaction layer 25 is lowered, and the adhesion strength is similarly lowered.
  • the average thickness Tn of the adhesion reaction layer 25 is 50 ⁇ !
  • the range power of ⁇ lOOOnm is preferable, and the lower limit value is preferably lOOnm or more and the upper limit value is 500nm or less from the viewpoint of adhesion.
  • the brass layer 16E can be a ternary alloy plating with cobalt or nickel as described above.
  • nickel is added as the third metal
  • the mesh layer 16E after wet heat deterioration may change to a granular structure. This partial force also tends to cause peeling.
  • the amount exceeds 10.0 parts by weight, the thickness T of the adhesion reaction layer 25 is reduced, the adhesion strength is lowered, and the plating layer 16E is hardened to reduce the drawing strength. To do. Therefore-
  • the amount of the Kell additive is preferably in the range of 1.0 to LO: 0 part by weight.
  • the amount of cobalt added is preferably in the range of 0.1 to 5.0 parts by weight.
  • the rubber 'cord composite 9 is applied to a tire reinforcing ply, particularly a belt ply.
  • the bead wire for forming the bead core 5 may be used as the metal cord 10.
  • the metal cord 10 is composed of a single wire 17E, and the tire 1 itself constitutes a rubber-cord composite 9.
  • the rubber-cord composite 9 can be applied to various rubber products such as hoses and industrial belts.
  • various metal materials that can form the brass plating layer 16 such as aluminum, copper, and titanium can be used for the pre-metal wire 15, and any of the above metal materials can be used. The effect can be exhibited effectively.
  • a brass plating layer was formed on the surface of a steel pre-plating wire having a wire diameter of 1.7 mm. Thereafter, the wire was subjected to a wire drawing process to obtain a matt wire having a wire diameter of 0.27 mm.
  • a copper plating layer and a zinc plating layer are formed in sequence, and after being pressed, a binary alloy brass plating layer is formed by thermal diffusion treatment.
  • a copper plating layer, a zinc plating layer, and a third metal plating layer are formed in sequence, and after forming a ternary alloy plating layer by thermal diffusion treatment, type B,
  • C Copper plating layer and zinc alloy (zinc Z nickel alloy or zinc Z cobalt alloy) After the formation of the plating layer, the ternary alloy plating layer formed by thermal diffusion treatment is applied to type C.
  • both sides of the 1x3 metal cord array formed by twisting the stranded wires are sandwiched between unvulcanized rubber sheets with the specifications shown in Table 1, and heated and vulcanized (165 ° C) 18 minutes) and made a prototype of the cord ply. Then perform a peel test on each sample.
  • the area of the part covered with rubber is 10% or more and less than 30%.
  • Tables 2 to 4 those that are outside the range of power integer scores that are evaluated in 0.5 increments are shown as such.
  • the metal cords of the examples according to the present invention are excellent in adhesiveness with the rubber after wet heat deterioration from the peel test. Moreover, it can be confirmed from the high-speed durability test that the deterioration of the adhesion to heat can be suppressed and the high-speed durability of the tire can be improved.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

 ゴム・コード複合体9は、メッキ前素線15の表面にブラスメッキ層16を設けかつ伸線したメッキ素線17Eからなる金属コード10と、この金属コード10に加流接着されるゴム12とからなる。温度50~100°C、湿度60~100%の雰囲気下で1時間~20日の期間保持した後の湿熱劣化状態において、前記ブラスメッキ層16に存在するメッキ層結晶粒の平均粒径は50nm以下、しかも該メッキ層結晶粒は、その粒界のフラクタル次元を1.001~1.500の範囲とした。

Description

明 細 書
金属コード、ゴム'コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ 技術分野
[0001] 本発明は、ブラスメツキ層の粒状組織状態等を特定することにより熱湿環境下にお けるメツキ素線とゴムとの接着性の低下を抑制した金属コード、ゴム'コード複合体、 及びそれを用 、た空気入りタイヤに関する。
背景技術
[0002] 例えば空気入りタイヤ、ホース、工業用ベルト等のゴム製品の補強素子として金属 コードが、補強効果に優れるなどの観点から多用されている。そして、このような金属 コードで補強したゴム製品であるゴム'コード複合体では、金属コードとゴムとの接着 性を高めるために、コード素線はその表面に、銅と亜鉛とを含むブラスメツキが施され ている。このブラスメツキは、通常、素線表面に、銅メツキ層と亜鉛メツキ層とを順次形 成し、その後熱拡散することにより両金属を合金化している。
[0003] ここで、ブラスメツキ層とゴムとの接着性は、ゴム加硫時、前記ゴム中に配合された 硫黄と、前記ブラスメツキ層中の銅とが架橋反応を起こして結合した接着反応層が、 ブラスメツキ層とゴムとの間に形成されることにより発現されることが知られている。 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかし、通常のブラスメツキでは、加硫初期の接着性 (初期接着性)は良好であるも のの、高温高湿の湿熱環境下においては接着性が低下し、ゴムと剥離しやすくなる など湿熱接着性に劣るという傾向にある。なお湿熱接着性を改善するために、ゴム中 に有機コノ レト塩を添加することが有効である力 S、この有機コバルト塩は高価であり、 かつ未加硫ゴムを劣化や熱老化させやすい特性を有するため配合量には制限があ り、湿熱接着性を充分に高めることはできな力つた。
[0005] 又湿熱接着性を向上させる他の技術として、例えば特許文献 1に記載される如ぐ ブラスメツキ層における銅の含有量を 62%以下にすることでゴムとの界面で硫ィ匕物が 過剰に形成されるのを抑制し、銅のゴム側への拡散を抑制する方法が知られて 、る 。また、特許文献 2、 3に記載される如ぐブラスメツキとして
銅、亜鉛、ニッケル力 なる 3元合金メッキを施すことで、ゴムとの界面における腐食 反応並びに接着反応を抑制する方法が知られて!/、る。
[0006] 特許文献 1 :特開 2003— 96594号公報
特許文献 2:特開 2003 - 94108号公報
特許文献 3:特許 1812616号
[0007] しかしいずれの方法においても、これまでは湿熱劣化のメカニズムの観点から湿熱 接着性向上のための最適なメツキ層の組織 (反応層の組織)に関する研究がなく、結 果的には効果が限定的であり実用段階には至っていない。
[0008] このような状況に鑑み、本発明者が研究した結果、ゴム'コード複合体が湿熱劣化 した場合、メツキ層に亀裂が発生して剥離へと進行していくが、このとき前記亀裂は、 メツキ層におけるメツキ層結晶粒が大な粗大粒状組織部分力 発生することが判明し た。そして、湿熱接着性の向上のためには、
(1)メツキ層の粒状組織を微細化して、メツキ層における亀裂の発生を抑え、剥離 抵抗を高めること;及び
(2)メツキ層結晶粒の粒界 (周囲面)における凹凸を多くし、該粒界に沿った亀裂の 進展を抑制すること;が特に有効であることを究明し得た。
[0009] そこで本発明の第 1の目的は、ブラスメツキ層におけるメツキ層結晶粒の粒状状態 を特定することを基本として、湿熱接着性を向上させたゴム'コード複合体を提供する ことにある。
また本発明の第 2の目的は、前記ゴム'コード複合体に用いる金属コードであって、 加硫接着されたゴムとの湿熱接着性を向上させる金属コードを提供することにある。 また本発明の第 3の目的は、前記ゴム'コード複合体を用いて耐久性を向上させた 空気入りタイヤを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0010] 本件請求項 1の発明は、金属製のメツキ前素線の表面に銅と亜鉛とを含むブラスメ ツキ層を設けかつ伸線したメツキ素線力 なる金属コードにゴムを加硫接着したゴム' コード複合体であって、 前記金属コードは、前記ゴムを加硫接着しかつ温度 50〜100°C、湿度 60〜: LOO %の雰囲気下で 1時間〜 20日間保持した後の湿熱劣化状態において、
前記ブラスメツキ層に存在するメツキ層結晶粒の平均粒径力 50nm以下、し力も該 メツキ層結晶粒の粒界は、フラクタル次元が 1. 001-1. 500の範囲であることを特 徴としている。
[0011] 本件請求項 6の発明は、前記ゴム'コード複合体に用いる金属コードであって、 前記ブラスメツキ層は、メツキ前素線に重ねてメツキされる銅メツキ層と、亜鉛メツキ 層とを熱拡散することにより形成され、
前記銅メツキ層は電流密度 15〜25AZdm2、亜鉛メツキ層は電流密度 40〜60A
/dm でメツキ処理されるとともに、前記熱拡散は温度 500〜550°Cの低温拡散とし たことを特徴としている。
[0012] 本件請求項 7の発明は、前記ゴム'コード複合体に用いる金属コードであって、 前記ブラスメツキ層は、メツキ前素線に重ねてメツキされる銅メツキ層と、亜鉛 ッ ケル合金又は亜鉛/コバルト合金力 なる亜鉛合金のメツキ層とを熱拡散することに より形成され、
前記銅メツキ層は電流密度 15〜25AZdm2、亜鉛合金メッキ層は電流密度 40〜 60AZdm2でメツキ処理されるとともに、前記熱拡散は温度 500〜550°Cの低温拡 散としたことを特徴として 、る。
[0013] 本件請求項 8の発明は、前記ゴム'コード複合体をタイヤ補強用のプライに用いたこ とを特徴としている。
発明の効果
[0014] 本発明は叙上の如ぐ前記湿熱劣化状態におけるメツキ層のメツキ層結晶粒の平 均粒径を 50nm以下に規制し、メツキ層の粒状組織を微細化している。これにより、メ ツキ層における亀裂の発生を抑制でき、剥離抵抗を高めうる。又メツキ層結晶粒の粒 界のフラクタル次元を 1. 001-1. 500の範囲として、前記界面における凹凸を多く 複雑ィ匕している。そのため、該粒界に沿った亀裂の進展を抑制しうる。そしてこれらの 相乗作用により、前記亀裂に起因する剥離メツキ層の剥離損傷を大幅に抑制でき、 ゴムとコードとの湿熱接着性の向上を達成しうる。 図面の簡単な説明
[0015] [図 1]図 1は、本発明のゴム'コード複合体が、タイヤ補強用プライとして用いられた空 気入りタイヤの一実施例を示す断面図である。
[図 2]図 2は、ゴム'コード複合体である前記プライを示す断面図である。
[図 3]図 3 (A)は、 2元合金のブラスメツキ層を形成する工程を説明する工程図、図 3 (
B)は、 3元合金のブラスメツキ層を形成する工程を説明する工程図、図 3 (C)は、 3元 合金のブラスメツキ層を形成する他の工程を説明する工程図である。
[図 4]図 4は、ブラスメツキ層の粒状組織状態を示す概念図である。
[図 5]図 5は、ゴムとブラスメツキ層との界面に形成される接着反応層を示す概念図で ある。
符号の説明
[0016] 1 空気入りタイヤ
9 ゴム.コード複合体
10 金属コード
12 ゴム
15 メツキ刖素^:
15E 伸線後の素線
16、 16E ブラスメツキ層
17A、 17E メツキ素線
20A 銅メツキ層
20B 亜鉛メツキ層
25 接着反応層
30 メツキ層結晶粒
30S 粒界
発明を実施するための最良の形態
[0017] 以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。図 1は本発明のゴム'コ ード複合体が、タイヤ補強用のプライに用いられた空気入りタイヤを示す断面図、図 2はゴム 'コード複合体である前記プライを示す断面図である。 [0018] 図 1において、空気入りタイヤ 1は、本例では乗用車用ラジアルタイヤであって、トレ ッド部 2からサイドウォール部 3をへてビード部 4のビードコア 5に至るカーカス 6と、トレ ッド部 2の内部かつ前記カーカス 6の半径方向外側に配されるベルト層 7とを具える。
[0019] 前記カーカス 6は、本例では、タイヤ周方向に対して例えば 75°〜90°の角度で配 列したカーカスコードを有する 1枚以上のカーカスプライ 6Aから形成される。このカー カスプライ 6Aは、前記ビードコア 5、 5間に跨るプライ本体部 6aの両端に、前記ビード コア 5の廻りで内側から外側に折り返されるプライ折返し部 6bを具える。前記該プライ 本体部 6aと折返し部 6bとの間には、前記ビードコア 5からタイヤ半径方向外側に先 細状にのびるビードエ一ペックスゴム 8が配置され、これによりビード部 4力 サイドウ オール部 3にかけて補強される。
[0020] 又前記ベルト層 7は、タイヤ周方向に対して 10〜45° の角度で配列したベルトコ ードを有する 2枚以上、本例では 2枚のベルトプライ 7A、 7B力らなる。各ベルトコード は、プライ間で互いに交差することにより、ベルト剛性を高め、トレッド部 2を強固に補 強する。
[0021] そして本例では、前記カーカスプライ 6A、及びベルトプライ 7A、 7Bを含むタイヤ補 強用のプライのうちの、前記ベルトプライ 7A、 7Bに、本発明のゴム'コード複合体 9を 採用している。
[0022] このゴム'コード複合体 9は、図 2に示すように、ベルトコードである金属コード 10を 互いに平行に引き揃えたコード配列体 11と、このコード配列体 11の表裏を被覆しか つ加硫接着されるトッピング用のゴム 12とから構成される。なお前記「加硫接着」は、 未加硫の生タイヤを金型内で加硫成形する際の加硫熱によって行われる。
[0023] 前記トッピング用のゴム 12としては、ゴム基材中に硫黄を配合した従来的なタイヤ 用ゴムが好適に使用できる。前記ゴム 12には、必要なゴム物性を得るために、前記 硫黄に加え、加硫促進剤、加硫促進助剤等の周知の配合薬剤が選択的に使用され る。前記ゴム基材としては、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン'ブタ ジェンゴム等のジェン系ゴムが好適であり、このジェン系ゴムを単独で或いは 2種以 上をブレンドして使用する。表 1は、前記ゴム 12のゴム組成の一例を示したものであり 、前述の有機コバルト塩は排除されている。 [0024] [表 1]
Figure imgf000008_0001
2 , 2, 4—トリメチル一 1, t
—ジヒ ドロキノリン重合体
D Z : N , N ' —ジシクロへキシルー 2
ンゾチアゾリルスルフェンアミ ド
[0025] 次に、前記金属コード 10は、金属製のメツキ前素線 15の表面にブラスメツキ層 16を 形成しかつ伸線したメツキ素線 17Eの少なくとも 1本力も形成される。前記メツキ素線 1 7Eが複数本の場合には、束撚り、層撚り等の周知の撚り構造で撚り合わされる。図 2 には、 3本のメツキ素線 17Eを撚り合わせた 1x3構造の金属コード 10が例示されてい る。
[0026] 又前記ブラスメツキ層 16は、銅と亜鉛とを主成分としたブラス系メツキであって、本 発明では、銅と亜鉛とからなる 2元合金メッキ、或いは銅と亜鉛に、第 3金属としてコ バルト又はニッケルを加えた 3元合金メッキを採用することができる。 2元合金メッキ、 3元合金メッキの何れの場合にも、メツキ 100重量部に対する銅の含有量は 60〜80 重量部、かつ亜鉛の含有量は 40〜20重量部の範囲であるのが好ましい。又 3元合 金メッキの場合には、コバルトの含有量を 0. 1〜5. 0重量部、ニッケルの含有量を 1 . 0-10. 0重量部の範囲とするのが好ましい。
[0027] 次に 2元合金メッキ力もなるブラスメツキ層 16は、図 3 (A)に示すように、メツキ前素 線 15の表面に、一次メツキ層 20である銅メツキ層 20Aと、亜鉛メツキ層 20Bとを順次 形成し、しかる後、熱拡散させて両金属 (銅と亜鉛)を合金化することによって形成さ れる。なお符号 17Aは、伸線前のメツキ素線を示し、伸線後のメツキ素線を 17Eとして いる。なお銅メツキ層 20Aは、ピロリン酸銅浴や硫酸銅浴などの銅メツキ浴で電気メッ キ処理を行うことにより形成できる。又亜鉛メツキ層 20Bは、硫酸亜鉛浴などの亜鉛メ ツキ浴で電気メツキ処理を行うことにより形成できる。又熱拡散は、銅メツキ層 20Aと 亜鉛メツキ層 20Bとを積層した素線 15を、加熱装置内で加熱処理することにより行わ れる。
[0028] 又 3元合金メッキ力もなるブラスメツキ層 16を形成する場合には、図 3 (B)に示すよ うに、銅メツキ層 20Aおよび亜鉛メツキ層 20Bに加え、コバルト浴或いはニッケル浴で ある第 3金属浴での電気メツキ処理にて、第 3金属メツキ層 20Cを形成し、しカゝる後、 熱拡散させて三者を合金化させる。
[0029] なお各一次メツキ層の形成順序としては、特に規制されないが、メツキ前素線 15が スチールの場合、最初に亜鉛メツキ層 20Bを形成すると、熱拡散時、メツキ前素線 15 の表面に、鉄と亜鉛との硬くて脆い合金相が生成されるため、メツキ剥離性の観点か ら好ましくない。又「銅メツキ層 20A」と「第 3金属メツキ層 20C」との間は、他のメツキ 層間に比して拡散し難 、傾向があり、「銅メツキ層 20A」と「第 3金属メツキ層 20C」と を隣接させないことが好ましい。従って、 2元合金メッキの場合、「銅メツキ層 20A→亜 鉛メツキ層 20B」の順が好ましぐ又 3元合金メッキの場合、「銅メツキ層 20A→亜鉛メ ツキ層 20B→第 3金属メツキ層 20C」の順が好ま U、。
[0030] そしてブラスメツキ層 16が形成されたメツキ素線 17Aに周知の伸線処理を施すこと により、所望の直径に伸線されたメツキ素線 17Eが得られる。なお符号 17Eは、伸線 されたメツキ素線 17Eにおけるブラスメツキ層を意味し、符号 15Eは、伸線されたメッ キ素線 17Eにおける素線 15を意味する。
[0031] 又 3元合金メッキ力もなるブラスメツキ層 16を形成する他の方法として、図 3 (C)に 示すように、メツキ前素線 15の表面に、銅メツキ層 20Aを形成し、しかる後その外側 に、亜鉛とニッケルとの合金のメツキ層 20D、或いは亜鉛とコバルトとの合金のメツキ 層 20Dを順次形成する。そしてその後、熱拡散させて得ることができる。この合金メッ キ層 20Dは、硫酸亜鉛とニッケルとの合金浴、或いは硫酸亜鉛とコバルトとの合金浴 で電気メツキ処理することで形成できる。この方法で形成した場合、最外側に第 3金 属メツキ層 20Cを形成した場合(図 3 (B)の場合)に比して、熱拡散後の外表面にお ける第 3金属の含有量力 相対的に減じる。そのため、前記伸線処理における伸線 加工性を向上させることができる。
[0032] ここで、本発明者の研究の結果、メツキ素線 17Eにおいてブラスメツキ層 16Eが湿熱 劣化した場合、このブラスメツキ層 16Eに亀裂が発生しやすくなり、又亀裂を基点とし て剥離へと進行していく。このとき、前記亀裂は、ブラスメツキ層 16Eにおけるメツキ層 結晶粒が大な粗大粒状組織部分力 発生する傾向があることが判明した。そして、
(1)ブラスメツキ層 16Eの粒状組織を微細化して、湿熱劣化におけるブラスメツキ層 16Eの亀裂発生を抑え、剥離抵抗を高めること;及び
(2)ブラスメツキ層 16Eのメツキ層結晶粒 30 (図 4)の粒界 30S (周囲面)の凹凸を多 く複雑化し、該粒界に沿った亀裂の進展を抑制すること;
が湿熱劣化におけるブラスメツキ層 16Eの亀裂の抑制、ひ 、ては湿熱接着性の向 上のために有効であることを究明し得た。
[0033] そのために、本発明では、前記ゴム 12と同質のゴムを加硫接着した金属コード 10、 或いはゴム'コード複合体 9自体を、温度 50〜100°C、相対湿度 60〜100%の雰囲 気下で 1時間〜 20日の期間保持した後の湿熱劣化状態において、ブラスメツキ層 16 Eに存在するメツキ層結晶粒 30の平均粒径を 50nm以下、かつ該メツキ層結晶粒 30 の粒界 30Sのフラクタル次元を 1. 001〜1. 500の範囲に規定している。なお湿熱 接着性の向上効果をより明確ィ匕するために、前記湿熱劣化環境を、温度 70〜: LOO 。C、相対湿度 80〜100%の雰囲気下で 10〜20日の期間とするのが好ましい。
[0034] 前記メツキ層結晶粒 30の平均粒径を 50nm以下としたブラスメツキ層 16Eでは、メッ キ層の粒状組織が充分に微細化している。そのため、湿熱劣化におけるブラスメツキ 層 16Eの亀裂発生を抑制でき、メツキ剥離を抑えて湿熱接着性を向上しうる。なお平 均粒径が 50nmを超えると、メツキ層結晶粒が粗大化した部分力 亀裂が発生しやす くなり、湿熱接着性の低下を招く。なお前記「粒径」は、前記メツキ層結晶粒 30の断 面積と同じ面積を有する円形体の直径で定義される。又「平均粒径」は、各メツキ層 結晶粒 30における「粒径」を平均した値である。具体的には、メツキ層の粒状組織を TEM (透過方型電子顕微鏡)で撮影し、それを画像処理して各メツキ層結晶粒の円 相当の直径の平均値(平均粒径)を求める。 なお平均粒径の下限値は、電流密度のとり得る上限値から 5nm以上となる。
[0035] 又前記「フラクタル次元」とは、周知の如ぐ形の複雑さ、表面の凹凸の度合いなど を表す指標であって、フラクタル次元の値が大なほど凹凸が複雑であることを示す。 本実施形態では、メツキ層結晶粒 30の粒界 30Sのフラクタル次元を 1. 001以上とし て、該粒界 30Sにおける凹凸の度合いを高めて複雑ィ匕している。これにより、粒界 30 Sに沿った亀裂の進展 (成長)を防止することができる。なお前記メツキ層結晶粒 30 の平均粒径が 50nm以下の微細粒状組織の場合にも、前記フラクタル次元が 1. 00 1未満のときには、湿熱接着性が低下する。従って、フラクタル次元は、 1. 001以上 、さらには 1. 100以上とするのが好ましい。しかし、フラクタル次元が 1. 500を超えて 凹凸の度合いが大となると、加硫時の接着反応層 25 (図 5)の厚さが不充分となるな ど接着強度に劣り、初期接着性及び湿熱接着性の低下を招く。そのため、フラクタル 次元の上限を 1. 500以下とすることが必要であり、好ましくは 1. 300以下である。
[0036] 又前記「フラクタル次元」は、周知の如ぐ例えばボックスカウンティング法により求 めることができる。具体的には、前述の如ぐ例えば TEM (透過方型電子顕微鏡)で 撮影したメツキ層の粒状組織を画像処理してメツキ層結晶粒 30の粒界 30Sに沿う曲 線を抽出する。そして抽出した曲線のフラクタル次元をボックスカウンティング法によ り求める。このボックスカウンティング法では、前記曲線を一辺の大きさ力 "r"の正方 形の小領域 (ボックス)に分割し、 "r"の大きさを変化させながら、対象となる曲線の線 分を含む小領域 (ボックス)の個数をカウントする。そしてカウントした小領域 (ボックス )の個数を縦軸、そのときの" r"の大きさを横軸として両対数グラフにプロットし、その グラフの傾き力 フラクタル次元を求める。
[0037] このような微細粒状組織のブラスメツキ層 16Eは;
(A) 一次メツキ層 20 (20A、 20B、 20C)を形成するに際して、電気メツキの電流 密度を従来よりも高く設定し、析出粒子を予め微細化すること;及び
(B) 熱拡散処理時における温度 (拡散温度)を従来よりも低く設定し、加熱中に合 金粒子が成長するのを抑制すること;
で形成することができる。具体的には、銅メツキ層 20Aを電気メツキする際の電流密 度を 15〜25AZdm2の範囲、亜鉛メツキ層 20Bを電気メツキする際の電流密度を 4 0〜60AZdm2の範囲に高めるとともに、熱拡散を拡散温度が 500〜550°Cの範囲 の低温拡散とするのが好ましい。なお従来においては、銅メツキ層の電流密度は約 1 OA/dm2、亜鉛メツキ層の電流密度は約 20A/dm2、かつ拡散温度は 560〜600 °Cの範囲に設定されている。なお第 3金属メツキ層 20Cを電気メツキする場合にはそ の電流密度を 30〜40AZdm2の範囲に高めるのが好ましい。
[0038] 又図 3 (C)に示すように、亜鉛メツキ層 20Bに代えて、前記亜鉛 Zニッケル合金メッキ 層、或 、は亜鉛 Zコバルト合金メッキ層である亜鉛合金メッキ層 20Dを形成する場合 、この亜鉛合金メッキ層 20Dを電気メツキする際の電流密度は、前記亜鉛メツキ層 20 Bの場合と同様、 40〜60AZdm2の範囲とする。
[0039] 又、前記湿熱接着性をさらに向上させるためには、図 5に示すように、ゴム加硫時の 接着反応層 25 (図 5)の平均厚さを 50ηπ!〜 lOOOnmの範囲に設定するのが好まし い。
[0040] ここで、前記ブラスメツキ層 16Eとゴム 12との接着性は、周知の如ぐゴム加硫時、 前記ゴム 12中に配合された硫黄と、前記ブラスメツキ層 16E中の銅とが架橋反応を 起こして結合し、前記ブラスメツキ層 16Eとゴム 12との間に接着反応層 25が形成され ることにより発現される。そして、前記湿熱劣化状態において、ブラスメツキ層 16Eの 表面からの前記接着反応層 25の厚さ Tの平均 Tnが 50nm未満では、接着反応層 2 5が薄すぎて接着強度が不充分となる。逆に、平均厚さ Tnが lOOOnmを超えると、接 着反応層 25の架橋密度が低下してしまい、同様に接着強度の低下を招く。従って、 前記接着反応層 25の平均厚さ Tnは、 50ηπ!〜 lOOOnmの範囲力好ましく、特にそ の下限値を lOOnm以上、上限値を 500nm以下とするのが接着性の観点カゝらより好 ましい。
[0041] 次に、前記ブラスメツキ層 16Eとして、前述の如ぐコバルト又はニッケルをカ卩えた 3 元合金メッキとすることができる。し力し第 3金属としてニッケルを添加する場合、その 添加量が、メツキ 100重量部に対して 1. 0重量部未満のときには、湿熱劣化後のメッ キ層 16Eが粒状の組織に変化しやすぐこの部分力も剥離が発生する傾向となる。逆 に 10. 0重量部を越える場合には、前記接着反応層 25の厚さ Tが薄くなり、接着強 度が低下するとともに、メツキ層 16Eが硬質ィ匕し伸線力卩ェ性を低下する。従って、 -ッ ケルの添カ卩量は、 1. 0〜: LO. 0重量部の範囲が好ましい。
[0042] 又第 3金属としてコバルトを添加する場合、その添加量が、メツキ 100重量部に対し て 0. 1重量部未満のときには、湿熱劣化後のメツキ層 16Eが粒状の組織に変化しや すぐこの部分力 剥離が発生する傾向となる。逆に 5. 0重量部を越える場合には、 前記接着反応層 25の厚さ Tが薄くなり、接着強度が低下するとともに、メツキ層 16E が硬質ィ匕し伸線力卩ェ性を低下する。従って、コバルトの添カ卩量は、 0. 1〜5. 0重量 部の範囲が好ましい。
[0043] 次に、本例では前記ゴム'コード複合体 9を、タイヤ補強用のプライ、とりわけベルト プライに適用した場合を例示している。しかし、例えばカーカスプライ、及びビード補 強プライなどの他のタイヤ補強用のプライに適用することもできる。又金属コード 10と してビードコア 5形成用のビードワイヤであっても良い。斯カる場合、前記金属コード 10は 1本のメツキ素線 17Eからなり、又タイヤ 1自体がゴム'コード複合体 9を構成して いると考えられる。又ゴム'コード複合体 9としては、他に、ホース、工業用ベルト等の 種々のゴム製品に適用することができる。又メツキ前素線 15も、前記スチール以外に 、例えばアルミ、銅、チタンなど、ブラスメツキ層 16を形成しうる種々の金属材料が採 用でき、又何れの金属材料を採用しても、上記の作用効果を有効に発揮することが できる。
[0044] 以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述した力 本発明は図示の実 施形態に限定されることなぐ種々の態様に変形して実施しうる。
実施例
[0045] (1)線径が 1. 7mmのスチールのメツキ前素線の表面に、ブラスメツキ層を形成した 。その後、この素線に、伸線処理を施し、線径 0. 27mmのメツキ素線を得た。
なおブラスメツキ方法として、
(A)銅メツキ層と、亜鉛メツキ層とを順次形成し、し力る後、熱拡散処理にて 2元合 金のブラスメツキ層としたものをタイプ A,
(B)銅メツキ層と、亜鉛メツキ層と、第 3金属メツキ層とを順次形成し、し力る後、熱 拡散処理にて 3元合金メッキ層としたものをタイプ B,
(C)銅メツキ層と、亜鉛合金(亜鉛 Zニッケル合金、或いは亜鉛 Zコバルト合金) のメツキ層とを順次形成し、し力る後、熱拡散処理にて 3元合金メッキ層としたものをタ ィプ C
としている。
[0046] このとき、前記一次メツキ層(銅メツキ層、亜鉛メツキ層、第 3金属メツキ層、亜鉛合金 メツキ層)を形成する際の電気メツキの電流密度、及び拡散温度を違えることで、ブラ スメツキ層の粒状組織状態、即ちメツキ層結晶粒の平均粒径、及び粒界の凹凸の複 雑さ(フラクタル次元)を変化させた。なお各メツキ素線におけるブラスメツキ層の厚さ 平均は、何れのメツキ素線とも約 0. 2 mと同じである。
[0047] そして、このメツキ素線を撚り合わせてなる 1x3構造の金属コードの配列体の両面 を、表 1の仕様の未加硫のゴムシートで挟み、圧接状態で加熱加硫(165°C、 18分) してコードプライのサンプルを試作した。そして各サンプルに対して剥離テストを行 ヽ
、金属コードの初期接着性及び湿熱接着性を比較した。
[0048] 湿熱接着性は、前記サンプルを温度 80°C、相対湿度 95%のオーブン内で 20日間 放置した湿熱劣化状態のサンプルに対して剥離テストを行い、又初期接着性は、加 硫後のサンプルを常温,常湿(20°C、 50% (相対湿度) )で自然冷却状態のサンプル に対して剥離テストを行った。又剥離テストは、前記サンプルの一端側から、ゴム Z金 属コードの界面に沿って 50mmZminの速度で剥離し、該界面における金属コード 表面の状態を以下のように評価した。
5 完全にゴムで覆われ、スチールコードのメツキ面が見えない。
4 メツキ面が 3〜6箇所見える。
3 メツキ面が 11〜16箇所見える。
2 メツキ面が 21箇所以上見える力 全体として 60%以上ゴムで覆われている
1 ゴムで覆われた部分の面積が 10%以上かつ 30%未満である。 なお、表 2〜4は、評点を 0. 5刻みで評価している力 整数評点の範囲外のものを、 そのようにしている。
[0049] (2)前記スチールコードをベルトコードとして用いた空気入りタイヤ(サイズ 195Z6 5R15)を下記の仕様で試作し、該タイヤの高速耐久性をテストした。 (ベルト層)
•プライ数 一一 2枚
'コード角度 ——( + 20° 、 一 20° )
'コード打ち込み数—— 40本 Z5cm
(カーカス)
'コード —— 1670dtexZ2 (ポリエステル)
•プライ数 一一 1枚
'コード角度 一一 (90° )
'コード打ち込み数—— 50本 Z5cm
[0050] <高速耐久性テスト >
ドラム走行試験機を用い、内圧(280kPa)、荷重 (492kgf)の条件で、速度 170k mZh力もスタートし、 10分毎に lOkmZhずつ段階的にスピードアップさせ、タイヤ が破壊するまでの走行距離を、比較例 1を 100とする相対指数で表示した。数値が 大き 、ほど高速耐久性に優れて 、る。
[0051] [表 2]
Figure imgf000016_0001
s^0052w
Figure imgf000018_0001
//:/ O ε96Ώε900ί1£ Ϊ£6ε90/-00ίAV L _■
〔 u寸ε003
Figure imgf000020_0001
表の如ぐ本発明に係わる実施例の金属コードは、前記剥離テストから、湿熱劣化 後のゴムとの接着性に優れることが確認できる。又高速耐久性テストから、熱に対す る接着性の低下も抑制でき、タイヤの高速耐久性を向上しうるのが確認できる。

Claims

請求の範囲
[1] 金属製のメツキ前素線の表面に銅と亜鉛とを含むブラスメツキ層を設けかつ伸線し たメツキ素線力もなる金属コードにゴムを加硫接着したゴム'コード複合体であって、 前記金属コードは、前記ゴムを加硫接着しかつ温度 50〜100°C、湿度 60〜: LOO %の雰囲気下で 1時間〜 20日間保持した後の湿熱劣化状態において、
前記ブラスメツキ層に存在するメツキ層結晶粒の平均粒径力 50nm以下、し力も該 メツキ層結晶粒の粒界は、フラクタル次元が 1. 001-1. 500の範囲であることを特 徴とするゴム'コード複合体。
[2] 前記ブラスメツキ層は、メツキ 100重量部に対して、 0. 1〜5. 0重量部のコバルト、 又は 1. 0-10. 0重量部のニッケルを含むことを特徴とする請求項 1記載のゴム'コ ード複合体。
[3] 前記ゴムは、ブラスメツキ層との間に、ゴム中の硫黄と前記ブラスメツキ層中の銅とが 架橋反応した接着反応層を有するとともに、前記湿熱劣化状態において、該接着反 応層の平均厚さを 50ηπ!〜 lOOOnmとしたことを特徴とする請求項 1又は 2記載のゴ ム.コード複合体。
[4] 前記ブラスメツキ層は、メツキ前素線に重ねてメツキされる銅メツキ層と亜鉛メツキ層 とを熱拡散することにより形成され、
前記銅メツキ層は電流密度 15〜25AZdm2、亜鉛メツキ層は電流密度 40〜60A /dm2でメツキ処理されるとともに、前記熱拡散は温度 500〜550°Cの低温拡散とし たことを特徴とする請求項 1〜3の何れかに記載のゴム'コード複合体。
[5] 前記金属コードは、少なくとも 1本のメツキ素線力 なることを特徴とする請求項 1〜
4の何れかに記載のゴム 'コード複合体。
[6] 請求項 1〜3に記載のゴム'コード複合体に用いる金属コードであって、
前記ブラスメツキ層は、メツキ前素線に重ねてメツキされる銅メツキ層と、亜鉛メツキ 層とを熱拡散することにより形成され、
前記銅メツキ層は電流密度 15〜25AZdm2、亜鉛メツキ層は電流密度 40〜60A /dm でメツキ処理されるとともに、前記熱拡散は温度 500〜550°Cの低温拡散とし たことを特徴とする金属コード。
[7] 請求項 1〜3に記載のゴム'コード複合体に用いる金属コードであって、
前記ブラスメツキ層は、メツキ前素線に重ねてメツキされる銅メツキ層と、亜鉛 ッ ケル合金又は亜鉛/コバルト合金カゝらなる亜鉛合金のメツキ層とを熱拡散することに より形成され、
前記銅メツキ層は電流密度 15〜25AZdm2、亜鉛合金メッキ層は電流密度 40〜 60AZdm2でメツキ処理されるとともに、前記熱拡散は温度 500〜550°Cの低温拡 散としたことを特徴とする金属コード。
[8] 請求項 1〜5に記載のゴム ·コード複合体をタイヤ補強用のプライに用 、た空気入り タイヤ。
PCT/JP2006/323963 2005-12-01 2006-11-30 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ WO2007063951A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/085,347 US20090288747A1 (en) 2005-12-01 2006-11-30 Metal Cord, Rubber-Cord Complex and Pneumatic Tire Using the Same
KR1020087013958A KR101338824B1 (ko) 2005-12-01 2006-11-30 금속 코드, 고무 코드 복합체 및 이들을 이용한 공기 타이어
EP06833766A EP1967645B1 (en) 2005-12-01 2006-11-30 Metallic cord, rubber/cord composite object, and pneumatic tire obtained using the same
CN2006800448806A CN101316960B (zh) 2005-12-01 2006-11-30 金属帘线、橡胶帘线的复合物及使用该复合物的充气轮胎
US13/397,176 US8833419B2 (en) 2005-12-01 2012-02-15 Metal cord, rubber-cord complex and pneumatic tire using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348182 2005-12-01
JP2005-348182 2005-12-01

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/085,347 A-371-Of-International US20090288747A1 (en) 2005-12-01 2006-11-30 Metal Cord, Rubber-Cord Complex and Pneumatic Tire Using the Same
US13/397,176 Division US8833419B2 (en) 2005-12-01 2012-02-15 Metal cord, rubber-cord complex and pneumatic tire using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007063951A1 true WO2007063951A1 (ja) 2007-06-07

Family

ID=38092284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/323963 WO2007063951A1 (ja) 2005-12-01 2006-11-30 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20090288747A1 (ja)
EP (1) EP1967645B1 (ja)
KR (1) KR101338824B1 (ja)
CN (1) CN101316960B (ja)
WO (1) WO2007063951A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023276641A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 住友電気工業株式会社 コード-ゴム複合体、ゴム製品及びコード-ゴム複合体の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069466A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2007102233A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Kabushiki Kaisha Bridgestone ゴム物品補強用のブラスめっき鋼線とその製造方法
JP6137587B2 (ja) * 2011-09-06 2017-05-31 栃木住友電工株式会社 ゴム補強用金属線、その製造方法及びタイヤ
FR3000107B1 (fr) * 2012-12-20 2015-05-01 Michelin & Cie Sulfuration de surface d'un corps metallique par pyrolyse par projection de flamme
FR2999975B1 (fr) 2012-12-20 2015-02-27 Michelin & Cie Renfort metallique pret a l'emploi dont la surface est pourvue de nanoparticules de sulfure metallique
JP5995793B2 (ja) * 2013-06-26 2016-09-21 東京製綱株式会社 ストリップ状スチールコード
FR3022490B1 (fr) * 2014-06-18 2018-05-18 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Renfort, metallique ou metallise, graphenise
CN107824630B (zh) * 2017-10-23 2019-05-10 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种金属线、其制造方法及轮胎
CN108914121B (zh) * 2018-08-13 2020-07-17 山东大业股份有限公司 一种带多元镀层的胎圈钢丝及其镀层施镀方法
BR112021013236A2 (pt) * 2019-01-31 2021-09-14 Nv Bekaert Sa Cabo de aço com revestimento de latão enriquecido com partículas de ferro
CN110079699A (zh) * 2019-05-15 2019-08-02 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种黄铜基复合镀层及制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261187A (ja) * 1988-08-22 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0521990B2 (ja) 1987-10-26 1993-03-26 Sumitomo Denki Kogyo Kk
JPH06184966A (ja) * 1992-12-10 1994-07-05 Bridgestone Bekaert Steel Code Kk ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法
JP2003094108A (ja) 2001-09-20 2003-04-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 金属ワイヤの製造方法、およびその金属ワイヤを用いた金属コード
JP2003096594A (ja) 2001-09-20 2003-04-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 金属ワイヤの製造方法、およびその金属ワイヤを用いた金属コード
JP2003239183A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Tokusen Kogyo Co Ltd ゴム補強材並びにゴム複合体及びゴム補強材の製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3291707A (en) * 1963-02-19 1966-12-13 Abbey Automation Systems Inc Bright zinc electroplating technique
FR2077770B1 (ja) * 1970-02-12 1973-03-16 Michelin & Cie
GB1598388A (en) * 1978-05-26 1981-09-16 Bekaert Sa Nv Steel wire reinforcing elements
US4545834A (en) * 1983-09-08 1985-10-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making and using ternary alloy coated steel wire
GB8426746D0 (en) * 1984-10-23 1984-11-28 Bekaert Sa Nv Ferrous substrate
GB8500322D0 (en) 1985-01-07 1985-02-13 Bekaert Sa Nv Steel elements
GB8500323D0 (en) 1985-01-07 1985-02-13 Bekaert Sa Nv Steel reinforcing elements
GB8531623D0 (en) * 1985-12-23 1986-02-05 Bekaert Sa Nv Steel elements
JP2645457B2 (ja) * 1986-06-05 1997-08-25 住友電気工業株式会社 ゴム物品補強用スチールワイヤーおよびスチールコードの製造方法
US5100517A (en) * 1991-04-08 1992-03-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for applying a copper layer to steel wire
EP1141098A1 (en) 1998-10-15 2001-10-10 Continental Aktiengesellschaft Composite of a vulcanizable rubber composition and cured rubber product
US6475640B1 (en) * 1998-10-28 2002-11-05 Pirelli Pneumatici S.P.A. Coated metal wire wire-reinforced elastomeric article containing the same and method of manufacture
DE60113333T2 (de) 2000-07-01 2006-07-06 Shipley Co., L.L.C., Marlborough Metalllegierungszusammensetzungen und damit verbundene Plattierungsmethoden
WO2003012174A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Pirelli Pneumatici S.P.A. Electrolytic process for depositing a layer of copper on a steel wire
EP1295985B1 (en) * 2001-09-20 2005-08-31 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Method for making coated metallic cord
JP2003231992A (ja) * 2002-02-13 2003-08-19 Kobe Steel Ltd ゴム接着用ブラスめっき材料およびその複合体
WO2005045102A2 (de) 2003-11-07 2005-05-19 Aluminal Oberflächentechnik Gmbh & Co. Kg Beschichten von substraten
JP5121153B2 (ja) * 2005-03-08 2013-01-16 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用のブラスめっき鋼線とその製造方法
JP2007009343A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Bridgestone Corp ゴム物品補強用スチールワイヤおよびスチールコード
FR2890987B1 (fr) 2005-09-19 2007-10-26 Seb Sa Fer a repasser comportant un dispositif guide cordon perfectionne.
WO2007069466A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521990B2 (ja) 1987-10-26 1993-03-26 Sumitomo Denki Kogyo Kk
JPH0261187A (ja) * 1988-08-22 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH06184966A (ja) * 1992-12-10 1994-07-05 Bridgestone Bekaert Steel Code Kk ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法
JP2003094108A (ja) 2001-09-20 2003-04-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 金属ワイヤの製造方法、およびその金属ワイヤを用いた金属コード
JP2003096594A (ja) 2001-09-20 2003-04-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 金属ワイヤの製造方法、およびその金属ワイヤを用いた金属コード
JP2003239183A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Tokusen Kogyo Co Ltd ゴム補強材並びにゴム複合体及びゴム補強材の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1967645A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023276641A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 住友電気工業株式会社 コード-ゴム複合体、ゴム製品及びコード-ゴム複合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080072909A (ko) 2008-08-07
EP1967645B1 (en) 2012-01-11
KR101338824B1 (ko) 2013-12-06
US20120145297A1 (en) 2012-06-14
EP1967645A4 (en) 2010-03-10
CN101316960B (zh) 2011-12-07
CN101316960A (zh) 2008-12-03
US8833419B2 (en) 2014-09-16
US20090288747A1 (en) 2009-11-26
EP1967645A1 (en) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007063951A1 (ja) 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2007069466A1 (ja) 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4602314B2 (ja) 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4602315B2 (ja) 金属コード、ゴム・コード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5832525B2 (ja) 不飽和熱可塑性エラストマーで現場ゴム引きした3層状金属コード
CN102459751A (zh) 橡胶-钢丝复合帘线及使用该帘线的充气子午线轮胎
WO2013129627A1 (ja) タイヤ
KR101362196B1 (ko) 복합 섬유 코드로 보강된 자동차 냉각수용 호스 및 이의 제조방법
JP5876781B2 (ja) タイヤの製造方法
EP3702175B1 (en) Tire
JP2010159515A (ja) ゴム物品補強用ブラスめっき鋼線及びゴム物品補強用スチールコード
JP2008261073A (ja) スチールワイヤ材およびスチールコード並びに空気入りタイヤ
JP5649291B2 (ja) ベルトコード及び車両用タイヤ
JP2020147870A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
TWI735224B (zh) 橡膠補強用金屬線及橡膠補強用金屬線的製造方法
JP4263938B2 (ja) コード・ゴム複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2014169508A (ja) ゴム物品補強用金属コードおよびそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP2004306787A (ja) 空気入りタイヤ
WO2024127727A1 (ja) 金属コード-架橋ゴム複合体及びタイヤ
WO2024127728A1 (ja) 金属コード-架橋ゴム複合体及びタイヤ
JP2011042902A (ja) チェーファーコード及び車両用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680044880.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1935/KOLNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006833766

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087013958

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12085347

Country of ref document: US