WO2007060889A1 - 蛍光体、及びその製造方法 - Google Patents

蛍光体、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007060889A1
WO2007060889A1 PCT/JP2006/322989 JP2006322989W WO2007060889A1 WO 2007060889 A1 WO2007060889 A1 WO 2007060889A1 JP 2006322989 W JP2006322989 W JP 2006322989W WO 2007060889 A1 WO2007060889 A1 WO 2007060889A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
phosphor
group
solution
heating
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322989
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masato Uehara
Hiroyuki Nakamura
Hideaki Maeda
Masaya Miyazaki
Yoshiko Yamaguchi
Kenichi Yamashita
Original Assignee
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology filed Critical National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority to US12/094,886 priority Critical patent/US20090159849A1/en
Publication of WO2007060889A1 publication Critical patent/WO2007060889A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/62Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing gallium, indium or thallium
    • C09K11/621Chalcogenides

Definitions

  • the present invention relates to a phosphor and a method of manufacturing the same. More specifically, the present invention relates to a phosphor that is also used as a semiconductor nanoparticle force used for modification of biorelevant substances, staining, illumination, display, etc.
  • Semiconductor fluorescent nanoparticles consisting of a semiconductor of nanometer order emit fluorescence corresponding to the band gap energy of the semiconductor.
  • the CdSe nanoparticles of II-VI semiconductors can freely adjust the fluorescence color in the range of about 500 to 700 nm by adjusting their particle size, and have high fluorescence properties (for example, Patent Document 1).
  • Group II-VI semiconductors represented by CdSe nanoparticles are inorganic semiconductors and must be stable relative to organic dyes. Isotonicity Fluorescent tags for biochemical analysis, fluorescent lights for lighting and displays, etc. The possibility of application as an optical material is suggested. However, heavy metals such as cadmium (Cd), mercury (Hg), and lead (Pb) contained in II-VI semiconductors pose significant environmental risks during manufacture and use.
  • Compound semiconductors such as II-VI group semiconductors that do not contain these heavy metals! /, ZnS, ZnSe, etc. can generate only short-wavelength fluorescence due to wide band gap, and visible light And it is not possible to control the fluorescence wavelength in a wide range of near infrared light.
  • mv semiconductors, Nanoparticles that generate visible light fluorescence at room temperature have also been developed for silicon, germanium, and other group IV semiconductors.
  • the group III-V semiconductors, group IV semiconductors such as silicon, etc. do not contain the heavy metals to be subject to the above-mentioned regulation, are relatively low in toxicity, and generate fluorescence in the visible light region.
  • the chalcopyrite compound is a semiconductor compound, and its use as a light absorber for solar cells etc. has been suggested.
  • This chalcopyrite-based compound semiconductor is a direct transition type semiconductor like the ⁇ - ⁇ family semiconductor.
  • the same high quantum yield as the ⁇ -- family semiconductor can be obtained, the same usage as the ⁇ - ⁇ family semiconductor nanoparticle can be expected.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Publication No. 2003- 524147
  • Patent Document 2 PCTZJP2005Z013185
  • Non-patent literature l BODabbousi, J. Rodriguez-Viejo, FVMikulec, JR Heine, H. Mattou ssi, R. Ober, KF Jensen, and MG Bawendi, J. Phys. Chem. B 1997, VollOl, p9463- 9 475.
  • Non-patent literature 2 S. Castro, S. G. Bailey, R. P. Raffaelle, K. K. Banger, and A. F. Hep, J. P. hys. Chem. B 2004, Vol. 108, pl2429-12435.
  • the present invention has been made based on the technical background as described above, and achieves the following objects.
  • An object of the present invention is to provide a low toxicity chalcopyrite-type semiconductor nanoparticle phosphor having a high quantum yield, and a method for producing the same.
  • Another object of the present invention is to provide a compound having a chalcopyrite structure having an outer particle diameter of 1 to: LO nm, to which a compound semiconductor of II-VI group or I-III-VI group is solid-solved, and the compound semiconductor is high.
  • the present invention provides a nanoparticle phosphor having a quantum yield and having a particle outer diameter of 1 to 20 nm as a solid solution, and a method for producing the same.
  • Still another object of the present invention is a nanoparticle which also has a compound power having a chalcopyrite structure
  • the present invention provides a phosphor having a high quantum yield, comprising a semiconductor-coated composite particle having a band gap wider than the band gap of the compound, and a method for producing the same.
  • Still another object of the present invention is to provide a solid solution type composite nanoparticle comprising a compound having a chalcopyrite structure and a compound semiconductor of a group II-VI or a group II-VI compound, the compound
  • the present invention provides a composite particle power covered with a semiconductor having a band gap wider than the band gap of the phosphor, and a phosphor having a high quantum yield, and a method for producing the same.
  • the present invention adopts the following means in order to achieve the above object.
  • the inventors of the present invention have improved the synthesis process by complexing the metal as the raw material with the complexing agent and then putting it at room temperature or at room temperature for ripening.
  • the present inventors have arrived at the invention of compound nanoparticles having a chalcopyrite type structure having a fluorescence quantum yield of at least 20%. This compound nanoparticle obtained a fluorescence quantum yield of 10% or more, which has not been observed so far.
  • the fluorescence quantum yield is the ratio of the fluorescence emitted from the phosphor when the phosphor is excited by the excitation light to the excitation light.
  • fluorescence quantum yield may be described simply as quantum yield.
  • the measurement method of the fluorescence quantum yield of the present invention is as follows. First, the absorbance and fluorescence intensity of Rhodamine B, which has a known quantum yield of 73%, and the product of the present invention are respectively measured, and the measurement results are compared to estimate the quantum yield of the product of the present invention. .
  • This "aging” refers to heating at a temperature lower than the heating temperature of the reaction solution for a predetermined time so as to cause the metal in the raw material and the cargogenite to react (hereinafter referred to as "low temperature heat release” And “aging” are used in the same sense).
  • the “heating temperature” referred to here is the temperature at which the reaction solution is reacted to finally synthesize nanoparticles.
  • Low temperature heating is a temperature lower than the temperature of the subsequent heating.
  • the heating temperature is 100 ° C. to 300 ° C.
  • the low temperature heating temperature is a temperature from 0 ° C. to 100 ° C.
  • the ripening time or period is several seconds to several hours, for a total of several dozen days. For example, at room temperature of 25 ° C Those left for 24 hours fall within this range of ripening. For example, those left at room temperature of 25 ° C. for 30 days are also within the range of this ripening.
  • the compounds obtained by using this method were high in quantum yield. That is, in a composite (hereinafter referred to as a “solid-solution composite”) in which another chalcopyrite-type compound or a II-VI group-type semiconductor compound is solid-solved in the above-described chalcopyrite-type compound, A quantum yield of up to 30% was obtained. This is a high quantum yield not seen in similar compounds so far. Also, it was found that this compound can control the wavelength by its composition and particle size, as with the previous compounds.
  • the phosphor of the present invention has a chalcopyrite structure, such as CuInS, CuGaS, AglnS, etc.
  • the phosphor of the present invention is a group III-VI compound having a chalcopyrite structure other than the first complex, and at least one compound of the group II-VI compounds and the above-mentioned first group compounds. It is preferable that they are nanoparticles of a solid solution composite in which a compound is solid-solved.
  • the I-III-VI group compounds having a chalcopyrite structure other than the first complex are, for example, CuInS, AglnS, CuGaS, AgGaS,
  • the II-VI group compound is, for example, ZnO, ZnS, ZnSe, ZnTe or the like!
  • the phosphor of the present invention is a solid solution of the above-mentioned solid solution in which the elements are replaced by other similar elements such as Cu, Ag, Al, Ga, In, 0, S, Se, Te, Na, Li, K, etc. It is good that it is an object nanoparticle.
  • the phosphor of the present invention can be prepared by adding a ⁇ - ⁇ group compound (eg, ZnO, ZnS, ZnSe, ZnTe, etc.), and a chalco compound onto the above-mentioned first compound or the above-mentioned solid solution compound.
  • the composite particle is obtained by coating one or more compounds of the pyrite type compound, and is preferably nanoparticles having a quantum yield of 6% to 30%, preferably a quantum yield of 6% to 25%.
  • the above-mentioned first compound, a solid solution of the first compound, or the above-mentioned composite particle or composite It is characterized in that the particle outer diameter of the compound is 1.0-20.
  • the II-VI group compound to be dissolved it is also possible to use a II-VI group semiconductor such as CdS, CdSe, CdTe, HgS, HgSe, HgTe, PbS, PbSe, PbTe, etc. . In these cases, it is preferable that there is no problem with legal regulations regarding their use.
  • a semiconductor of group III-V such as InP, InN, InAs, GaP, GaN, GaAs, A1N, A1P, AlAs is used. It is possible.
  • a solid solution is desirable because of its solid solution composition, and a compound that forms a band gap is desirable.
  • the band gap and the fluorescence wavelength of these composite composites by controlling the types of elements to be dissolved in the first compound and the amount of the solid solution. is there.
  • the composite composites obtained by dissolving other elements in the first composite and the first composite in the present invention have a band gear that is wider than those compounds in the surface of the particles.
  • the composite particles can be prepared by using the first compound described above and ZnO, ZnS, ZnSe, ZnTe, and, depending on the application, CdS, CdSe, CdTe, HgS, HgSe, HgSe, HgTe, PbS, PbSe, PbTe, etc.
  • Group VI semiconductors or Group III-V semiconductors such as InP, InN, InAs, GaP, GaN, GaAs, A1N, A1P, AlAs, or other elemental compounds of Group I-III-VI.
  • Chalcopyrite compounds (which are collectively referred to as a second compound) and one or more compounds are compounded together with the first compound in one particle, Core-shell type composite particles having a structure in which a first composite is coated with a second composite are desirable.
  • the lattice mismatch ratio indicating the mismatch between the lattice constants of the first composite or its solid solution serving as the core and the second composite serving as the shell be as small as possible.
  • a lattice mismatch of 10% or less, preferably 5% or less is desired.
  • the composition ratio is gradually increased while the composition ratio of the second composite gradually increases toward the particle surface from the surface of the first composite that is the core. It is also possible to form compositionally-graded composite particles that change in an inclined manner. In this case, since the stress generated between the first composite and the covering layer is relaxed by the gradual composition change, the generation of defects due to the stress is suppressed. Therefore, higher quantum yields can be achieved.
  • the lattice mismatch between adjacent compounds is 10% or less, preferably 5% or less, even for particles coated with a second compound or particles coated with two or more layers. Further, it is desirable that the second compound is a compound having a wider band gap than the first compound.
  • the particle outer diameter of these composite particles is preferably 2 to 20 nm.
  • the first composite that constitutes the composite compound also has an element power of copper (Cu), indium (In), io (S), and the second composite is silver (Ag), indium (In), It is good if it consists of elements of io (S).
  • the composition ratio of copper (Cu): silver (Ag) is X: l-X, and X is 0.01 to 0.99.
  • the first compound constituting the composite compound is composed of elements of copper (Cu), indium (In) and io (S), and the second compound is copper (Cu), gallium (Ga) and ioW. It is good if the element power of (S) is met. In this case, it is preferable that the composition ratio of indium (In): gallium (Ga) is X: 1-X, and X is 0.01 to 0.99.
  • the first compound constituting the composite compound is composed of elements of copper (Cu), indium (In) and io (S), and the second compound is zinc sulfate (ZnS).
  • the composition ratio of copper (Cu): zinc (Zn) is X: l-X, and X is 0.01 to 0. 99.
  • the first compound constituting the composite compound is made of elements of copper (Cu), indium (In) and io (S), and the second compound is selenium zinc oxide (ZnSe).
  • the composition ratio of copper (Cu): zinc (Zn) is X: l-X, and X is 0.01 to 0. 99.
  • the band gap of the first composite is determined by the particle diameter and the elements constituting the chalcopyrite-type compound, and it may be a band gap in the range of 1.0 to 3.5 eV.
  • the quantum efficiency at which the first compound is excited by the excitation light to emit a light wave is more than 10.0% and not more than 30.0% at room temperature.
  • the fluorescence emitted by the first compound is preferably a light wave having a wavelength of 500 to 950 nm.
  • the fluorescence emitted by the solid solution of the first compound is Good if it is a lightwave with a wavelength in the range of 500-850 nm!
  • the method for producing a phosphor according to the present invention is a method for producing a phosphor characterized in that a first solution and a second solution are mixed, and heat treatment is performed under predetermined heating conditions.
  • the present invention also provides a phosphor produced by this production method.
  • the first solution is a solution in which raw material salts of a plurality of types of elements constituting a chalcopyrite structure compound are dissolved and mixed in a solution to which a complexing agent coordinated to the plurality of types of elements is added.
  • the second solution is a solution in which the chalcogenide compound is dissolved.
  • the chalcogenide compound may be any one as long as it forms a suitable chalcopyrite complex precursor by heating or aging in the coexistence with metal ions, and dimethyldititanium lvamic acid, jetyldithiocarbamine Dithiocarbamates such as acid and dihexyldithiocarbamic acid, xantogenates such as hexadecylxanthogenic acid and dodecylxanthogenic acid, and tricarboxylic acids such as hexadecyltrithiocarboxylic acid and dodecyltrithiocarboxylic acid Metal salts of zinc, cadmium, magnesium, manganese, nickel, copper, lead, etc.
  • dithiophosphoric acids such as salts, hexadecyldithiolic acid and dodecyldithiolic acid, thioacetamides, alkylthiols, etc.
  • Thiourea and their derivatives, and further decomposition Generating compounds chalcogen such can be used.
  • oleylamine, octyramine, dodecylamine, hexadesylamine, tributylamine, octadecyldimethyl as long as they are coordinated to a plurality of kinds of elements constituting a chalcopyrite structure compound.
  • amine compounds such as humamine, carboxylic acid compounds such as stearic acid, oleic acid and lauric acid, and thiol compounds such as dodecanethiol and octanethiol.
  • the mixed solution be aged or heated for pretreatment.
  • the reaction of the mixed solution in this pretreatment results in a desirable form of complex formation, which allows the formation of compound nanoparticles with higher fluorescence quantum yield. It is good to heat on predetermined heating conditions after this pretreatment.
  • the predetermined pretreatment conditions may be such that the first solution and the second solution are mixed and heat-treated at a temperature of 0 ° C. to 100 ° C.
  • the predetermined pretreatment conditions may be such that the first solution and the second solution are mixed and ripened for a period of 1 second or more to 30 days or less.
  • the predetermined heating conditions may be heat treatment in a temperature range of 100 ° C. to 300 ° C. after the pretreatment.
  • the predetermined heating conditions may be heat treatment in the range of 1 second to 30 hours after the pretreatment.
  • the predetermined heating conditions may be such that the first solution and the second solution are mixed and then heated and reacted in a microreactor having a flow channel of 50 ⁇ m to 5 mm.
  • the compound may be thioacetamide.
  • the first solution is prepared by adding a copper (I) or copper (II) salt and an indium (III) salt to a solution to which a complexing agent that coordinates copper (I) and indium (III) is added.
  • a complexing agent that coordinates copper (I) and indium (III) is added.
  • the composition ratio (feed ratio) of copper (Cu), indium (In), and io (S) is A: B: 2, A is from 0.5 to 50: LO. 0, B is from 0.5 to 50: L0. It is good to be manufactured from the raw material which is 0.
  • the first solution is prepared by adding a silver (I) salt and an indium (III) salt to a solution obtained by adding a complexing agent that coordinates silver (I) and indium (III). Good when dissolved and mixed at a concentration of ImolZL.
  • the composition ratio (feed ratio) of silver (Ag), indium (In), and io (S) is A: B: 2, A is from 0.5 to 50: LO. 0, B to 0.5: L0. It is good if it is manufactured from the raw material which is.
  • a copper (I) or copper (II) salt and a gallium (III) salt were added with a complexing agent that coordinates copper (I) and indium (III). It is good that the solution is a solution that is dissolved and mixed at a concentration of 0.01-0. ImolZL.
  • the compositional ratio (feed ratio) of copper (Cu), gallium (Ga), and io (S) is A: B: 2, A is 0.5 to 5-10, and B «0.5 to 10.
  • a compound having a chalconite structure which is also a first group compound and also has an element power of group III-VI may be any generally known compound, but in particular, as the group I element, A compound containing one or more kinds of elements from Cu and Ag, from In, Ga and A1 as Group III elements, and from S, Se and Te as Group VI elements It is desirable to have.
  • the mixing ratio of the chalcopyrite complex and the compound to be complexed can be freely changed within the range in which a solid solution or a complex structure is formed, but the first complex Is It is preferable to combine compounds which are compounded in a molar ratio of 0.01 to 10 times, more preferably 0.1 to 5 times, with respect to one element of the chalcopyrite complex. .
  • the phosphor of the present invention does not contain heavy metal elements such as water silver (Hg), lead (Pb), cadmium (Cd) and the like, which are targets of regulation of harmful substances that adversely affect the environment and human body! It is a compound consisting of an element of Group I-III-VI having an illuminated structure, or a composite particle or composite composite containing this compound. Since this composite particle or composite composite is one containing a group III-VI chalcopyrite composite or an element of group II-VI, heavy metals to be regulated such as Hg, Pb, Cd, etc. Do not contain elements!
  • the reaction solution was subjected to pretreatment such as aging for a predetermined period to improve the quantum yield of the product over conventional products. Therefore, the present invention has become possible to provide a phosphor which is a semiconductor nanoparticle having low toxicity and high quantum yield.
  • the visible light power was also able to control the wavelength of near-infrared fluorescence.
  • the present invention provides a chalcopyrite compound and a solid solution thereof coated with a compound semiconductor having a band gap wider than the band gap of the core semiconductor, thereby providing a high quantum yield improvement, resulting in quantum yield. It has become possible to improve the rate up to around 28%.
  • Example 1 which manufactured the fluorescent substance of this invention is shown. All adjustment of the reaction solution was performed under argon atmosphere using argon gas. Dissolve copper (I) iodide and indium (III) iodide in the complexing agent, foreylamine, at a concentration of 0. 017 mol / L to obtain solution A.
  • the Foreylamine is a basic organic solvent, a coordinating solvent, used as a complexing agent to metal ions, and as a stabilizer that coordinates to the surface of the resulting particles to prevent particle aggregation (see below). The same applies to the examples.) O
  • the graph in FIG. 1 illustrates the results of producing a phosphor by heating the reaction solution in which solution A and solution C are mixed at a temperature of 200.degree.
  • the vertical axis of the graph in FIG. 1 indicates the fluorescence intensity, and the horizontal axis indicates the wavelength.
  • the fluorescence intensity is an arbitrary relative value (the same applies hereinafter).
  • the unit of wavelength is nanometer (the same applies below).
  • the results of generating a phosphor from the reaction solution aged for 24 hours and 28 days at a temperature of 25 ° C. and the reaction solution not aged are shown.
  • the two graphs with high fluorescence intensity in this graph show the fluorescence intensities of the phosphors generated from the reaction solution which has been aged before being heated.
  • the fluorescence intensity and force S small graphs in this graph show the fluorescence intensities of the phosphors generated from the reaction solution which was not aged. From this graph, it can be seen that the fluorescence intensity of the phosphor produced from the reaction solution which has been aged prior to heating is higher than the fluorescence intensity of the phosphor produced from the reaction solution which has not been aged.
  • the graph of FIG. 2 illustrates the results of heating the reaction solution aged at a temperature of 25 ° C. for 24 hours under an argon atmosphere for a plurality of times to generate a phosphor.
  • FIG. 2 illustrates the intensity versus spectrum of the light waves emitted by the generated phosphors.
  • the heating time is 3 seconds, 10 seconds, 20 seconds, and 600 seconds.
  • the heating temperature is 200 ° C.
  • the vertical axis of the graph in FIG. 2 indicates the fluorescence intensity, and the horizontal axis indicates the wavelength. [0056] (Quantum yield, over 10%)
  • Table 1 is a quantum yield in which each phosphor in each graph of FIG. 2 indicates the ratio of photons emitted by fluorescence to the number of photons of the absorbed excitation light.
  • the quantum yield is the number of photons in the fluorescence divided by the number of photons absorbed by the particle. This value is determined based on the relative comparison of the absorbance (defined below) and the fluorescence intensity using Rhodamine B or the like whose quantum yield is known as a standard substance.
  • Rhodamine B used for the measurement of the quantum yield has a quantum yield of 73% in the case of 365 nm excitation.
  • the fluorescence characteristics were measured using a spectrofluorimeter FP6600 manufactured by Nippon Bunko Co., Ltd. (Location: Hachioji-ku, Tokyo) (the same applies to other examples below /!).
  • the quantum yields of 1 are all over 10%.
  • FIG. 3 illustrates the absorbance indicating the amount of absorption of excitation light by the phosphors in each graph of FIG. Rhodamine B above was used as a standard substance for determination of absorbance.
  • the absorbance was measured using a UV-visible spectrophotometer V-570 manufactured by Nippon Bunko Co., Ltd. (Location: Hachioji-ku, Tokyo) (the same applies to the other examples below).
  • the vertical axis of the graph indicates the absorbance as a relative value, and the horizontal axis indicates the wavelength.
  • Absorbance is a physical quantity defined as follows.
  • Absorbance A is defined by the intensity of incident light as I and the intensity of transmitted light as I,
  • FIG. 4 illustrates the results of generating the phosphor at multiple heating temperatures.
  • the heating time is 5 minutes.
  • the ripening conditions at the time of formation of this phosphor are a ripening temperature of 25 ° C. and a ripening time of 24 hours.
  • FIG. 4 illustrates the intensity versus spectrum of the lightwave emitted by the generated phosphor being excited by the lightwave at 400 nm wavelength.
  • Each graph has a heating temperature of 160 ° C and 200 ° C. C, 240. C, 280. This is the case of C.
  • the vertical axis of the graph in FIG. 4 indicates the fluorescence intensity, and the horizontal axis indicates the wavelength. From this graph, it can be understood that the maximum value of the fluorescence wavelength can be controlled in the range of 620 to 680 nm by changing the heating temperature.
  • the quantum yields of the phosphors in each graph of FIG. 4 are shown in Table 2.
  • FIG. 5 illustrates the spectrum of the light wave emitted by irradiating the phosphor with excitation light of a plurality of wavelengths.
  • the excitation light has wavelengths of 440 nm, 480 nm, 520 nm, and 560 nm.
  • the vertical axis of the graph in FIG. 5 indicates the fluorescence intensity, and the horizontal axis indicates the wavelength. From this graph, fluorescence was observed as the maximum value of the light wave emitted from the phosphor decreased as the wavelength of the excitation light increased.
  • Table 3 also shows the yarn composition ratio of the product of FIG.
  • FIG. 6 illustrates the results of producing phosphors with multiple source compositions. This phosphor is produced by aging for 24 hours at a temperature of 25 ° C. and heating for 10 seconds at a heating temperature of 200 ° C.
  • FIG. 6 illustrates the intensity versus spectrum of the light waves emitted by the generated phosphors.
  • the composition molar ratio of copper (Cu), indium (In), and io (S) in the raw material solution is 0.5: 0.5: 2.0, 1: 1: 2, 5: 5: 2, 10: 10: 2 , 0.7: 1: 2 and 0.5: 1: 2.
  • Example 1 The product of Example 1 was subjected to X-ray diffraction (XRD) measurement, and the results are shown in the chart of FIG. FIG. 7 is the result of the product at a heating temperature of 200 ° C. and a heating time of 10 seconds.
  • the black line just above the horizontal axis (X axis) of the chart in Fig. 7 is the diffraction line of Baluta's CuInS.
  • composition ratio, average diameter and quantum yield of the product are shown in Table 4 for products synthesized at heating temperatures of 200 ° C. for 10 seconds using various raw material composition ratios.
  • Example 2 in which the phosphor of the present invention was manufactured is shown.
  • the preparation of the reaction solution was all carried out under an argon atmosphere using argon gas.
  • Each of copper iodide and indium iodide was dissolved in a mixed solution of kutadecene and foreylamine as a complexing agent at a concentration of 0.017 mol / L to obtain solution A.
  • the graph of FIG. 8 graphically illustrates the results of heating the phosphor for 5 minutes at a temperature of 200 ° C. with multiple feed compositions.
  • the intensity versus spectrum of the light wave emitted by the generated phosphor is illustrated.
  • the vertical axis of the graph indicates the fluorescence intensity, and the horizontal axis indicates the wavelength.
  • Oleirmin The fluorescence intensity changed depending on the concentration.
  • the quantum yields of the phosphors in each graph of FIG. 8 are summarized in Table 5 and displayed.
  • Example 3 in which the phosphor of the present invention was manufactured is shown.
  • the preparation of the reaction solution was all carried out under an argon atmosphere using argon gas.
  • Gallium iodide, copper iodide and indium iodide were dissolved in complexing agent, foreylamine, to obtain solution A.
  • the copper iodide was dissolved at a concentration of 0.107 mol / L.
  • the graph of FIG. 9 illustrates the results of heating the phosphor with a plurality of charge compositions for 5 minutes.
  • FIG. 9 shows the result of reaction by heating at a temperature of 200.degree.
  • the intensity versus spectrum of the lightwave emitted by the generated phosphor is illustrated.
  • the vertical axis of the graph shows the fluorescence intensity, and the horizontal axis shows the wavelength.
  • FIG. 10 illustrates the absorbance indicating the amount of absorption of the excitation light by the phosphors in each graph of FIG.
  • FIG. 11 shows the maximum value of the absorption wavelength and the maximum value of the fluorescence wavelength in each spectrum when the reaction solution was heated at temperatures of 160 ° C., 200 ° C. and 240 ° C. to generate a phosphor, It is illustrated with respect to the molar composition ratio of indium and gallium in it.
  • the product is a solid solution compound of Culn S and CuGaS.
  • the lattice mismatch ratio of CuInS and CuGaS is the a-axis ratio
  • the c axis ratio is about 5.2%.
  • the maximum value of the absorption wavelength and the fluorescence wavelength can be controlled by the molar ratio of indium (In) to gallium (Ga) and the heating temperature.
  • the maximum value of the fluorescence wavelength can be controlled in the range of 550 to 700 nm by the molar ratio of indium (In) to gallium (Ga) and the heating temperature.
  • the quantum yield indicating the ratio of photons emitted by fluorescence to the number of photons of excitation light absorbed by the phosphor in FIG. 11 is summarized in Table 6 and displayed.
  • Example 4 in which the phosphor of the present invention was manufactured is shown. All adjustment of reaction solution is argon
  • the graph of FIG. 12 illustrates the results of heating the phosphor for 5 minutes at a temperature of 200 ° C. with a plurality of feed compositions.
  • the intensity versus spectrum of the lightwave emitted by the generated phosphor is illustrated.
  • the vertical axis of the graph indicates the fluorescence intensity, and the horizontal axis indicates the wavelength.
  • the maximum value of the fluorescence wavelength could be controlled in the range of 650 to 750 nm by the molar ratio of Ag to Cu in the feed composition.
  • the product is a solid solution type compound of CuInS and AglnS. CuInS and AglnS cases
  • the ratio of 2 2 2 2 molecule mismatch is about 6.3% in the a-axis ratio and about 1.9% in the c-axis ratio.
  • the quantum yields of the phosphors in the graph of FIG. 12 are summarized in Table 7.
  • Example 5 in which the phosphor of the present invention was manufactured is shown.
  • the preparation of the reaction solution was all carried out under an argon atmosphere using argon gas. Copper iodide and indium iodide were each dissolved in poleylamine as a complexing agent at a concentration of 0.107 mol / L to obtain solution A. Concentration 0. 01 A trioctyl phosphine solution in which zinc of jetyldithiocarnominate was dissolved at 7 mol / L was used as solution B.
  • Thioacetamide was dissolved in trioctyl phosphine at a concentration of 0.034 mol / L to obtain solution C.
  • the reaction solution was heated at temperatures of 160 ° C., 200 ° C., and 240 ° C. for 3 seconds to 10 minutes. Heating for 3 seconds to 2 minutes was performed using a microreactor with an inner diameter of 200 / z m.
  • the product obtained was diluted with toluene and the absorption and fluorescence spectra were measured.
  • Table 8 shows the results obtained by heating the phosphor for 5 minutes at a temperature of 200 ° C. with a plurality of feed compositions.
  • the results of Patent Document 2 are also shown as a comparison.
  • the maximum value of the fluorescence wavelength could be controlled in the range of 650 to 750 nm.
  • the quantum yield is summarized in Table 8.
  • the product is a solid solution compound of CuInS and ZnS.
  • the lattice mismatch ratio of CuInS and ZnS is
  • the graph of FIG. 13 is the measurement results of the phosphors of Table 8. The intensity versus spectrum of the light wave emitted by the generated phosphor is illustrated. The vertical axis of the graph shows the fluorescence intensity, and the horizontal axis shows the wavelength.
  • Example 6 in which the phosphor of the present invention was manufactured is shown.
  • the preparation of the reaction solution was all carried out under an argon atmosphere using argon gas. It was dissolved in copper iodide, indium iodide and poleylamine, which is a complexing agent, at a concentration of 0. 017 mol / L to give solution A.
  • Lead iodide was dissolved in poleylamine as a complexing agent at a concentration of 0.034 mol / L to obtain solution B.
  • Chio Acetoamide was dissolved in trioctyl phosphine at a concentration of 0.034 mol / L to obtain solution C.
  • a mixture of 18 mL of solution A and 18 mL of solution C, and a solution of 18 mL of solution B and 18 mL of solution C mixed has a mixing ratio of copper (01) and zinc (211) of 01: 211.
  • the reaction solution was prepared by mixing 1: 1, 1: 2, 1: 3. After aging, the reaction solution was heated at 160 ° C., 200 ° C. and 240 ° C. for 3 seconds to 10 minutes. The heating for 3 seconds to 2 minutes was performed using a microreactor with an inner diameter of 200 m. The resulting product was diluted with toluene and the absorption 'fluorescence spectrum was measured.
  • Table 9 shows the results obtained by heating the phosphors at a heating temperature of 200 ° C. for 5 minutes with a plurality of charge compositions.
  • the result of Patent Document 2 is also shown as a comparative example.
  • the maximum value of the fluorescence wavelength could be controlled in the range of 650 to 750 nm.
  • Product quantum yields are also summarized in Table 9.
  • the product is a solid solution type compound of CuInS and ZnS. CuInS and ZnS
  • the lattice mismatch rate is about 2.2%.
  • the graph of FIG. 14 shows the measurement results of the phosphors of Table 9, illustrating the intensity versus spectrum of the light wave emitted by the generated phosphors.
  • the maximum value of the fluorescence wavelength was controllable in the range of 540 to 620 nm.
  • the vertical axis of the graph indicates the fluorescence intensity, and the horizontal axis indicates the wavelength.
  • the example 7 which manufactured the fluorescent substance of this invention is shown.
  • the preparation of the reaction solution was all carried out under an argon atmosphere using argon gas.
  • 20 mL of a solution of zinc acetate dissolved at a concentration of 0. 04 mol / L in kuta decene at a concentration of 2% foroleic acid and trioctyl dissolved in a concentration of 0.4 mol / L for selenium 10 mL of phosphine solution was mixed to obtain solution D.
  • Example 1 the product obtained by the method described in Example 1 was treated with solution D 30.
  • the coated composite particles were synthesized by adding mL to a concentration of 0.0008 mol / L and heating at a temperature of 100 ° C. to 300 ° C.
  • the lattice mismatch ratio between CuInS and ZnSe is about 2.6%.
  • composition ratio (ZnZCu) of the product and the particle size are shown in Table 10.
  • the graph of FIG. 15 illustrates the results of generating the phosphor produced by heat treatment at a temperature of 180 ° C. for a plurality of heating times.
  • FIG. 15 illustrates the intensity vs. vector of light waves emitted by the generated phosphors.
  • the heating time is 0 minutes to 5 minutes.
  • the heating for 3 seconds to 2 minutes was performed using a microreactor with an inner diameter of 200 m.
  • the vertical axis of the graph in FIG. 15 shows the fluorescence intensity, and the horizontal axis shows the wavelength.
  • the quantum yield could be improved to 20% or more
  • Each graph in FIG. 16 illustrates the intensity versus spectrum of light waves emitted from the generated phosphor when the composition ratio of copper (Cu) to zinc (Zn) is plural in the reaction solution.
  • the prepared product was added to solution D to prepare.
  • the synthesis temperature is 180 ° C., and the synthesis time is 5 minutes.
  • Example 8 in which the phosphor of the present invention was manufactured is shown. All adjustment of reaction solution is It carried out under argon atmosphere using gongas. A trioctyl phosphine solution in which zinc jetyl ditylcarbamate was dissolved at a concentration of 0.04 mol / L was used as solution E. In Example 1 described above, the product obtained by the method described in Example 1 is added to 30 mL of solution E at a concentration of 0.0008 mol / L and heated to form coated composite particles. did. The lattice mismatch ratio between Cul nS and ZnS is about 2.2%. Composition ratio of product (ZnZCu) and particle size
  • the graph of FIG. 17 illustrates the results of generating the phosphor produced by heat treatment at a temperature of 180 ° C. for a plurality of heating times.
  • FIG. 17 illustrates the intensity vs. vector of light waves emitted by the generated phosphors.
  • the heating time is 0 seconds to 5 minutes.
  • the heating for 3 seconds to 60 seconds was performed using a microreactor with an inner diameter of 200 m.
  • the vertical axis of the graph in FIG. 17 indicates the fluorescence intensity, and the horizontal axis indicates the wavelength.
  • the reaction increased the fluorescence intensity.
  • the quantum yield which shows the ratio of the photon emitted by the fluorescence to the number of the photons of the excitation light which the fluorescent substance of each graph of FIG. 17 absorbed is displayed on Table 11, and is shown. By making the structure of the coated composite particles, the quantum yield could be improved to nearly 30%.
  • Each graph in FIG. 18 illustrates the intensity versus spectrum of light waves emitted from the generated phosphor when the composition ratio of copper (Cu) to zinc (Zn) is plural in the reaction solution.
  • the resulting product was prepared by adding to solution D.
  • the synthesis temperature is 180 ° C., and the synthesis time is 3 minutes.
  • Example 9 in which the phosphor of the present invention was manufactured is shown. All adjustment of the reaction solution was performed under argon atmosphere using argon gas. Copper (I) iodide and indium (III) iodide were dissolved in forelyamine, which is a complexing agent, at a concentration of 0.017 mol / L to obtain solution A. Selenium was dissolved in trioctyl phosphine at a concentration of 0.034 mol / L to obtain solution D. The reaction solution in which 18 mL of solution A and 18 mL of solution D were mixed was aged basically for 24 hours at a temperature of 25 ° C. under an argon atmosphere. Thereafter, the reaction solution was reacted by heating at a temperature of 200 ° C. to 280 ° C. for 10 minutes. The resulting product was diluted with toluene and the absorption and fluorescence spectra were measured.
  • the graph of FIG. 19 illustrates the results of heating the reaction solution aged at a temperature of 25 ° C. for 24 hours under an argon atmosphere at a plurality of temperatures to form a phosphor.
  • Each graph is the case of heating temperature S200 ° C, 240 ° C and 280 ° C.
  • the vertical axis of the graph in FIG. 19 indicates the fluorescence intensity, and the horizontal axis indicates the wavelength. This graph shows that the maximum value of the fluorescence wavelength could be controlled in the range of 820 to 930 nm by changing the heating temperature.
  • the quantum yields of the phosphors in each graph of FIG. 19 and the average diameter of the particle outer diameter are shown in Table 12.
  • a phosphor having a quantum yield of 3.2% can be obtained.
  • a phosphor having a quantum yield of 5% or more is obtained. That was done.
  • FIG. 1 illustrates a fluorescence intensity graph of the phosphor of Example 1.
  • FIG. 2 is a graph showing the fluorescence intensity when the phosphor of Example 1 is generated for a plurality of heating times. It is a graph which is shown.
  • FIG. 3 is a graph showing the absorbance of the phosphor of FIG.
  • FIG. 4 illustrates the fluorescence intensity when generated at a plurality of heating temperatures.
  • FIG. 5 illustrates the spectrum of light waves emitted by phosphors at multiple excitation wavelengths.
  • FIG. 6 shows a graph of fluorescence intensity when produced with a plurality of raw material compositions.
  • FIG. 7 shows XRD diffraction results of the product in Example 1.
  • FIG. 8 illustrates the fluorescence intensity curve of the phosphor of Example 2 when generated at a heating temperature of 200 ° C.
  • FIG. 9 illustrates the fluorescence intensity curve of the phosphor of Example 3 when generated at a heating temperature of 200 ° C.
  • FIG. 10 illustrates the absorbance graph of the phosphor of FIG.
  • Fig. 11 is a graph showing the maximum value of the absorption wavelength of the product and the maximum value of the fluorescence wavelength in Example 3.
  • FIG. 12 is a graph showing fluorescence intensity in the case where the phosphor of Example 4 was generated for a plurality of heating times!
  • FIG. 13 is a graph showing fluorescence intensity in the case where the phosphor of Example 5 is generated for a plurality of heating times !.
  • FIG. 14 is a graph showing fluorescence intensity in the case where the phosphor of Example 6 was generated for a plurality of heating times!
  • FIG. 15 is a graph showing fluorescence intensity in the case where the phosphor of Example 7 was generated for a plurality of heating times!
  • FIG. 16 is a graph showing fluorescence intensity when generated at a plurality of composition ratios of the phosphor of Example 7.
  • FIG. 17 is a graph showing fluorescence intensity in the case where the phosphor of Example 8 was generated for a plurality of heating times !.
  • FIG. 18 is a graph showing fluorescence intensity when generated at a plurality of composition ratios of the phosphor of Example 8.
  • FIG. 19 is a graph illustrating the fluorescence spectrum of the phosphor of Example 9.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

 【課題】本発明は、低毒性、高い量子収率の蛍光体、及びその製造方法を提供する。  【解決手段】蛍光体は、カルコパイライト構造を有するI-III-VI族の元素それぞれ1つからなる化合物で、粒子径は0.5~20.0nm、量子収率が室温で3%以上30%以下である。  銅(I)塩とインジウム(III)塩を、銅(I)及びインジウム(III)に配位する錯化剤を添加した溶液に溶解させて混合した第1溶液(A溶液)と、硫黄化合物を溶解させた第2溶液(C溶液)を混合し、所定期間熟成させて前処理した後に、所定の加熱条件で加熱処理する溶解させた第2溶液(C溶液)とを混合し、所定の合成条件で熱処理して製造する。更に、この製造方法で製造された生成物をZnSe、ZnS等との複合化処理を行うことにより、量子収率の向上を図った。

Description

明 細 書
蛍光体、及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、蛍光体、及びその製造方法に関する。詳しくは、生体関連物質の修飾' 染色、照明、ディスプレイ等に用いる半導体ナノ粒子力もなる蛍光体、及びその製造 方法に関する。
背景技術
[0002] 半導体をナノメートルオーダーまで微細化すると量子サイズ効果が発現し、原子数 の減少に伴 、エネルギーバンドギャップが増大する。ナノメーターオーダーの半導体 からなる半導体蛍光ナノ粒子は、半導体のバンドギャップエネルギーに相当する蛍 光を発する。 II-VI族半導体の CdSeナノ粒子は、その粒径を調節することで蛍光色を 約 500〜700nmの範囲で自由に調節でき、高い蛍光特性を有する(例えば、特許 文献 1)。
[0003] CdSeナノ粒子に代表される II-VI族半導体は、無機半導体であり、有機色素に比 ベて安定していること等力 生化学分析用の蛍光タグ、照明やディスプレイ用等の蛍 光材料としての応用の可能性が示唆されている。しかしながら、 II-VI族半導体に含ま れるカドミウム (Cd)、水銀 (Hg)、鉛 (Pb)等の重金属は、製造及び使用時に大きな 環境リスクを伴うものである。
[0004] 最近、地球環境や人の健康に害を及ぼす有害物質のうち、鉛 (Pb)、カドミウム (Cd )、 6価クロム(Cr6 + )、水銀(Hg)、ポリブロモビフエ-ル(PBB)、ポリブロモジフエ- ルエーテル (PBDE)の 6物質に対して、電気'電子機器への使用を規制する特定有 害物質使用規制 (RoHS規制)がヨーロッパで発令された。このように、 RoHS規制等 に代表されるように、これらの重金属の使用に制限力 Sかかる場合が多くなつてきてい る。
[0005] II-VI族半導体でこれらの重金属を含まな!/、、 ZnS、 ZnSe等の化合物半導体は、バ ンドギャップが広 、ために短波長の蛍光しか生じさせることができず、可視光及び近 赤外光の広い範囲で蛍光波長を制御することができない。他にも、 m-v族半導体、 シリコン、ゲルマニウム等の IV族半導体等でも室温で可視光の蛍光を生じるナノ粒子 が開発されている。この III-V族半導体、シリコン等の IV族半導体等は、上述の規制 対象になる重金属を含まず、比較的毒性が低く可視光領域の蛍光を生じる。
[0006] し力しながら、共有結合性が高ぐその製造に際して煩雑なプロセスを要するため、 低コストが要求される産業分野での展開は困難である。更に、カルコパイライト系化 合物は半導体化合物であり、太陽電池用光ァブソーバー等としての利用が示唆され ている。このカルコパイライト系化合物半導体は、 π-νι族半導体と同様に直接遷移型 半導体である。このカルコパイライト系化合物半導体については、 π-νι族系半導体と 同様の高い量子収率ができれば、 π-νι族半導体ナノ粒子と同様の利用法が期待で きる。
[0007] そこで本発明の発明者等は、低毒性元素で構成された新規の半導体蛍光ナノ粒 子の創製を目的とし鋭意に研究活動をしてきた。その研究において、 CdSeに物性の 類似したカルコパイライト構造を有する化合物、特に CuInSを、対象材料として着目
2
し、 ZnS等の II-VI族系化合物との複合ィ匕を図り、蛍光特性の評価を行い、量子収率 10%以下の蛍光量子収率を持つ蛍光体に関する発明を行い、提案した (特許文献 2)。
[0008] し力しながら、 ZnS等の II-VI属半導体と複合を行っていないカルコパイライト系ナノ 粒子自体に関しては、合成法の煩雑な単分子原料材料による合成例があるのみで ある (非特許文献 1)。単分子原料を利用すれば、約 4%の蛍光量子収率を持ち、粒 子の外径 2〜5nm程度の CuInSのカルコパイライト型ナノ粒子が合成可能である。
2
しかしながら、単分子原料の合成自体が複雑であり、工業的には、よりシンプルな合 成法が望まれる。
[0009] 一方で、原料となる金属塩を、錯体を含む溶液に溶解させる方法によってカルコパ イライト型ナノ粒子の合成を行うことも可能である力 この合成によって得られるナノ粒 子の蛍光量子収率は 0. 1%以下であり、現実的な使用は難しい。このように CuInS
2 ナノ粒子を合成することは可能であるが、より広い応用を可能にする量子収率 10% を超える材料は未だ得られていない。これは、カルコパイライトイ匕合物の欠陥の制御 が非常に困難であるためである。つまり、励起光により励起された励起子が材料中の 欠陥に捕捉される場合、その一部は光を発せずに基底状態に戻る(以後無輻射遷 移という)。
[0010] そのために、欠陥を多く含む化合物中では量子収率が低下する問題が生じる。こ の見地から、欠陥による無輻射遷移を抑えるためには同化合物の合成プロセスを改 良して、なるべく欠陥の少ない化合物を合成する必要がある。また、 CdSe等の II-VI 族半導体にお 、ては、コアとなる半導体のバンドギャップよりも大き 、バンドギャップ を持つ半導体 (例えば、 ZnS等)により被覆を行うことで、励起光により励起された励 起子が欠陥の多い粒子表面にたどり着いて、表面の欠陥により無輻射遷移を行うこと を効果的に抑止し、その量子収率を向上させることが公知の事実になっている(非特 許文献 2)。
[0011] 特許文献 1 :特表 2003— 524147号
特許文献 2 :PCTZJP2005Z013185
非特許文献 l : B.O.Dabbousi, J. Rodriguez-Vie jo, F.V.Mikulec, J.R.Heine, H.Mattou ssi, R.Ober, K.F.Jensen, and M.G.Bawendi, J.Phys.Chem.B 1997, VollOl, p9463— 9 475.
非特許文献 2 : S丄. Castro, S.G.Bailey, R.P.Raffaelle, K.K.Banger, and A.F.Hepp, J.P hys.Chem.B 2004, Vol.108, pl2429- 12435.
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] 本発明は上述のような技術背景のもとになされたものであり、下記の目的を達成す る。
本発明の目的は、高い量子収率を持つ低毒性のカルコパイライト型で半導体ナノ 粒子の蛍光体、及びその製造方法を提供する。
[0013] 本発明の他の目的は、粒子外径が 1〜: LOnmであるカルコパイライト構造を有する 化合物、これに II-VI族、 I-III-VI族の化合物半導体を固溶させ、高い量子収率を有し 、粒子外径が l〜20nmの固溶体となったナノ粒子の蛍光体、及びその製造方法を 提供する。
[0014] 本発明の更に他の目的は、カルコパイライト構造を有する化合物力もなるナノ粒子 の表面を、その化合物のバンドギャップよりも広 、バンドギャップを持つ半導体で覆つ た複合粒子からなり、高い量子収率を有する蛍光体、及びその製造方法を提供する
[0015] 本発明の更に他の目的は、カルコパイライト構造を有する化合物と、 II-VI族又は I-I II-VI族の化合物半導体とからなる固溶型の複合ナノ粒子の表面を、それらの化合物 のバンドギャップよりも広いバンドギャップを持つ半導体で覆った複合粒子力 なり、 高い量子収率を有する蛍光体、及びその製造方法を提供する。
課題を解決するための手段
[0016] 本発明は、前記目的を達成するため、次の手段を採る。
本発明の発明者等は、原料となる金属を錯化剤により錯化させた後に、加熱もしく は室温に置 、て熟成させると 、う合成プロセスの改良を行 、、蛍光量子収率 3%以 上 20%以下の蛍光量子収率を持つカルコパイライト型の構造を持つ化合物ナノ粒 子を発明するに至った。この化合物ナノ粒子は、これまでに見られない、 10%以上の 蛍光量子収率を得た。蛍光量子収率は、蛍光体を励起光によって励起させたとき蛍 光体から発する蛍光が、この励起光に示す割合である。
[0017] 本明細書の中では、蛍光量子収率を単に量子収率と記述することもある。本発明 の蛍光量子収率の測定方法は次のようになる。まず、量子収率が 73%として既知で あるローダミン Bと本発明の生成物の、吸光度及び蛍光強度をそれぞれ測定し、測 定結果を比較して、本発明の生成物の量子収率を見積もる。
[0018] この「熟成」とは、原料中の金属とカルゴゲナイトを反応させるために、反応溶液の 加熱温度より低い温度で所定時間の間低温加熱するものである(以下は、「低温カロ 熱」と「熟成」は同様の意味で用いる)。ここで言う「加熱温度」は、反応溶液が反応し て最終的にナノ粒子が合成される温度である。この熟成によって、反応溶液からナノ 粒子形成用のクラスターが形成され、後段の加熱によって、ナノ粒子が形成しやすく なる。
[0019] 低温加熱は、後段の加熱の温度より低い温度である。例えば加熱温度が 100°Cか ら 300°Cの場合は、低温加熱の温度は 0°Cから 100°Cまでの温度である。この熟成 の時間又は期間は、数秒から数時間、延べ数十日間である。例えば、 25°Cの室温で 24時間の間に放置したものは、この熟成の範囲内になる。例えば、 25°Cの室温で 30 日間の間に放置したものもこの熟成の範囲内になる。
[0020] 更に、この方法を用いて得られる化合物は、高 、量子収率のものが得られた。即ち 、他のカルコパイライト型化合物や II-VI属型半導体化合物を、前述したカルコパイラ イト型化合物に固溶させたィ匕合物(以下、「固溶ィ匕合物」と呼ぶ。)において、量子収 率が 30%までのものが得られた。これは、これまで同様の化合物には見られなかつ た高い量子収率である。し力も、この化合物は、これまでの化合物と同様に、その組 成及び粒子径により波長の制御が可能であることを見いだした。
[0021] [蛍光体]
本発明の蛍光体は、カルコパイライト構造を有する CuInS、 CuGaS、 AglnS等
2 2 2 の I- III- VI族化合物(第 I族元素として、 Cu、 Ag、第 III族元素として In、 Ga、 Al、第 VI 族元素として 0、 S、 Se、 Teを持つ化合物である)からなる第 1ィ匕合物力もなり、量子 収率 3%以上 20%以下、好ましくは量子収率 10%以上 20%以下であり、粒子外径 が 0. 5-20. Onmである粒子であることを特徴とする。
[0022] また、本発明の蛍光体は、第 1ィ匕合物以外のカルコパイライト構造を有するト III-VI 族化合物、及び II-VI族化合物の内の少なくとも一つの化合物と前述の第 1化合物が 固溶した固溶体ィ匕合物のナノ粒子であると良い。第 1ィ匕合物以外のカルコパイライト 構造を有する I-III-VI族化合物は、例えば、 CuInS、 AglnS、 CuGaS、 AgGaS、
2 2 2 2
CuAlS、 AgAlS、 CuInSe、 AglnSe、 CuGaSe、 AgGaSe、 CuAlSe、 AgAl
2 2 2 2 2 2 2
Se、 CuInTe、 AglnTe、 CuAlO、 AgAlO等であることが好ましい。
2 2 2 2 2
[0023] II-VI族化合物は、例えば、 ZnO、 ZnS、 ZnSe、 ZnTe等であることが好まし!/、。更 に、本発明の蛍光体は、元素を Cu、 Ag、 Al、 Ga、 In、 0、 S、 Se、 Te、 Na、 Li、 K等 の他の同族元素で置換した前述の固溶体ィ匕合物のナノ粒子であると良い。また更に 、本発明の蛍光体は、前述の第 1ィ匕合物もしくは前述の固溶体ィ匕合物の上に、 π-νι 族化合物(例えば、 ZnO、 ZnS、 ZnSe、 ZnTe等)、及びカルコパイライト型化合物の 内 1以上の化合物を被覆した複合粒子力 なり、量子収率 6%以上 30%以下、好ま しくは量子収率 6%以上 25%以下のナノ粒子であると良 、。
[0024] なお、前述の第 1化合物、第 1化合物の固溶体、又は前述の複合粒子もしくは複合 化合物の粒子外径は 1. 0-20. Onmであることを特徴とする。なお、固溶させる II-V I族ィ匕合物に関しては、 CdS、 CdSe、 CdTe、 HgS、 HgSe、 HgTe, PbS、 PbSe、 P bTe等の II-VI族半導体を利用することも可能である。これらの場合、その使用に関し て法的規制等の問題の無い範囲であることが好ましい。更に、前述の第 1化合物を 固溶して固溶体複合粒子を形成するための化合物として、 InP、 InN、 InAs、 GaP、 GaN、 GaAs、 A1N、 A1P、 AlAs等の III-V族の半導体を利用することが可能である。 また、固溶体はその固溶組成により望ま 、バンドギャップを形成する化合物が望ま しい。
[0025] この場合、これらの複合ィ匕合物は、第 1化合物に固溶させる元素の種類及びその 固溶量を制御することにより、そのバンドギャップ及び蛍光波長を制御することが可 能である。また、本発明における第 1ィ匕合物及び第 1ィ匕合物に他の元素を固溶させ て得られる複合ィ匕合物は、その粒子の表面を、それらの化合物よりも広いバンドギヤ ップを持つ第 2ィ匕合物半導体により被覆した複合構造を形成させることにより複合粒 子とすることで、 10%以上の高 、量子収率を持つナノ粒子を得ることができる。
[0026] 複合粒子は、前述の第 1化合物と ZnO、 ZnS、 ZnSe、 ZnTe、そして、応用用途に 応じては CdS、 CdSe、 CdTe、 HgS、 HgSe、 HgTe、 PbS、 PbSe、 PbTe等の Π- VI 族半導体、又は InP、 InN、 InAs、 GaP、 GaN、 GaAs、 A1N、 A1P、 AlAs等の III- V 族の半導体、もしくは、第 1ィ匕合物以外の I-III-VI族の元素力 なるカルコパイライト 化合物 (これらをまとめて第 2ィ匕合物とする)の内から、一つもしくは複数の化合物を 第 1ィ匕合物とともに一つの粒子の中に複合化させている化合物であり、第 1ィ匕合物を 第 2ィ匕合物で被覆した構造を持つコアシェル型の複合粒子が望ましい。
[0027] この場合、コアとなる第 1ィ匕合物もしくはその固溶体と、シェルとなる第 2ィ匕合物の間 の格子定数の不整合を示す格子不整合率が小さい方が望ましぐ 10%以下、好まし くは 5%以下の格子不整合率であることが望まれる。格子不整合率が比較的大き!/、 場合は、コアとなる第 1ィ匕合物表面から、粒子表面に向かうとともに第 2ィ匕合物が徐々 にその組成比を上昇させながら組成比を傾斜的に変化させる組成傾斜型複合粒子 を形成させることも可能である。この場合、なだらかな組成変化により第 1ィ匕合物と被 覆層の間に生じる応力が緩和されるために、応力による欠陥の発生が抑制されるた め、より高い量子収率が達成できる。
[0028] また、格子不整合率、バンドギャップ、伝導帯及び価電子帯のエネルギー位置等に よっては、 2つ以上の第 2ィ匕合物により 2層以上の被覆を行うことも可能である。これも
、最外殻の被覆層とカルコパイライトイ匕合物の間の格子不整合率が大きいときに、界 面に生じる応力を低減させることができるために、有効である。第 2化合物による一層 の被覆を行った粒子であっても、二層以上の被覆を行った粒子であっても、隣り合う 化合物同士の格子不整合率は 10%以下、好ましくは 5%以下であることが望ましぐ 更に、第 2ィ匕合物は第 1ィ匕合物よりも広いバンドギャップを持つ化合物であることが望 ましい。
[0029] これらの複合粒子の粒子外径は、 2〜20nmであるものが望ましい。複合化合物を 構成する第 1ィ匕合物は、銅 (Cu)、インジウム (In)、ィォゥ(S)の元素力もなり、第 2ィ匕 合物は、銀 (Ag)、インジウム (In)、ィォゥ(S)の元素からなると良い。この場合は、銅 (Cu):銀 (Ag)の組成比が X: l— Xで、 Xは 0. 01〜0. 99であると良い。
[0030] また、複合化合物を構成する第 1化合物は、銅 (Cu)、インジウム (In)、ィォゥ(S) の元素からなり、第 2化合物は、銅 (Cu)、ガリウム (Ga)、ィォゥ(S)の元素力 なると 良い。この場合は、インジウム(In):ガリウム(Ga)の組成比が X: 1— Xで、 Xは 0. 01 〜0. 99であると良い。
[0031] 更に、複合化合物を構成する第 1化合物は、銅 (Cu)、インジウム (In)、ィォゥ(S) の元素からなり、第 2化合物は、硫ィ匕亜鉛 (ZnS)であると良い。この場合は、銅 (Cu) :亜鉛 (Zn)の組成比が X: l— Xで、 Xは 0. 01-0. 99であると良い。
[0032] また更に、複合化合物を構成する第 1化合物は、銅 (Cu)、インジウム (In)、ィォゥ( S)の元素からなり、第 2化合物は、セレンィ匕亜鉛 (ZnSe)であると良い。この場合は、 銅(Cu):亜鉛 (Zn)の組成比が X: l— Xで、 Xは 0. 01-0. 99であると良い。
[0033] 第 1ィ匕合物のバンドギャップは、粒子径及びそのカルコパイライト型化合物を構成 する元素により決定されるが、 1. 0〜3. 5eVの範囲のバンドギャップであれば良い。
[0034] 更に、第 1化合物が励起光によって励起されて光波を発光する量子効率が室温で 10. 0%を超えて、 30. 0%以下であると良い。第 1化合物が発光する蛍光は 500〜 950nmの波長の光波であると良い。また、第 1化合物の固溶体が発光する蛍光は、 500〜850nmの範囲の波長の光波であると良!、。
[0035] [蛍光体の製造方法]
本発明の蛍光体の製造方法は、第 1溶液と第 2溶液を混合し、所定の加熱条件で 加熱処理する事を特徴とする蛍光体の製造方法である。また、本発明は、この製造 方法で製造された蛍光体を提供する。第 1溶液は、カルコパイライト構造の化合物を 構成する複数の種類の元素の原料塩を、この複数の種類の元素に配位する錯化剤 を添加した溶液に溶解させて混合した溶液である。第 2溶液は、カルコゲナイト化合 物を溶解させた溶液である。
[0036] カルコゲナイト化合物としては、金属イオンとの共存下で加熱もしくは熟成により好 適なカルコパイライトイ匕合物前駆体を形成させるものであれば良く、ジメチルジチ才力 ルバミン酸、ジェチルジチォカルバミン酸やジへキシルジチォカルバミン酸等のジチ ォカルバミン酸塩、へキサデシルキサントゲン酸ゃドデシルキサントゲン酸等のキサ ントゲン酸塩、へキサデシルトリチォカルボン酸ゃドデシルトリチォカルボン酸等のトリ チォカルボン酸塩、へキサデシルジチォリン酸ゃドデシルジチォリン酸等のジチオリ ン酸の亜鉛、カドミウム、マグネシウム、マンガン、ニッケル、銅、鉛等とィォゥ等との金 属塩、チオアセトアミド、アルキルチオール、チォ尿素及びそれらの誘導体、更には、 り分解して、ィォゥ、セレン、テルルといったカルコゲンを生じる化合物を用いることが できる。
[0037] 錯化剤としては、カルコパイライト構造の化合物を構成する複数の種類の元素に配 位するものであれば良ぐォレイルアミンゃォクチルァミン、ドデシルァミン、へキサデ シルァミン、トリブチルァミン、ォクタデシルジメチルァミン等のアミン系化合物、ステア リン酸、ォレイン酸、ラウリン酸等のカルボン酸系化合物、ドデカンチオール、オクタン チオール等のチオール系化合物を用いることができる。
[0038] これらの原料溶液の全て、又は一部を混合した後に、その混合溶液を熟成または 加熱して前処理を行うことが望ましい。この前処理中での混合溶液の反応により、望 ましい形の錯形成がなされ、より蛍光量子収率が高い化合物ナノ粒子の形成が可能 になる。この前処理した後に、所定の加熱条件で加熱すると良い。 [0039] この所定の前処理条件は、第 1溶液と第 2溶液を混合して 0°Cから 100°Cの温度で 加熱処理すると良い。また、所定の前処理条件は、第 1溶液と、第 2溶液を混合して 1 秒以上の時間から 30日以下の期間で熟成処理すると良い。所定の加熱条件は、前 処理後に 100°Cから 300°Cの温度範囲で加熱処理すると良い。
[0040] 所定の加熱条件は、前処理後に 1秒から 30時間の範囲で加熱処理すると良い。所 定の加熱条件は、 50 μ mから 5mmの流路のチャネルを有するマイクロリアクターの 中で第 1溶液と、第 2溶液を混合した後に加熱して反応させると良い。更に、ィォウイ匕 合物は、チオアセトアミドであると良い。
[0041] また、第 1溶液は、銅 (I)もしくは銅 (II)塩とインジウム (III)塩を、銅 (I)及びインジゥ ム(III)を配位する錯化剤を添加した溶液に、 0. 01-0. ImolZLの濃度で溶解さ せて混合した溶液であると良 、。銅 (Cu)、インジウム (In)、ィォゥ(S)の組成比 (仕 込み比)は A: B : 2で、 Aは 0. 5〜: LO. 0、 Bは 0. 5〜: L0. 0である原料から製造され ると良い。
[0042] 更に、第 1溶液は、銀 (I)塩とインジウム (III)塩を、銀 (I)及びインジウム (III)を配位 する錯化剤を添加した溶液に、 0. 01-0. ImolZLの濃度で溶解させて混合した 溶液であると良 、。銀 (Ag)、インジウム (In)、ィォゥ(S)の組成比 (仕込み比)は A: B : 2で、 Aは 0. 5〜: LO. 0、B«0. 5〜: L0. 0である原料から製造されると良い。
[0043] また更に、第 1溶液は、銅 (I)もしくは銅 (II)塩とガリウム (III)塩を、銅 (I)及びインジ ゥム(III)を配位する錯化剤を添加した溶液に、 0. 01-0. ImolZLの濃度で溶解さ せて混合した溶液であると良 、。銅 (Cu)、ガリウム(Ga)、ィォゥ(S)の組成比 (仕込 み比)は A: B : 2で、 Aは 0. 5-10. 0、B«0. 5-10. 0である原料力 製造されると 良い。
[0044] 第 1ィ匕合物である、ト III-VI族の元素力もなるカルコノイライト構造の化合物は、一 般に知られているいずれのものでも良いが、特に、 I族元素としては Cu、 Agの内から 、 III族元素としては In、 Ga、 A1の内から、 VI族元素としては S、 Se、 Teの内から、そ れぞれ 1つ以上の種類の元素を含む化合物であることが望ましい。
[0045] カルコパイライトイ匕合物と、複合ィ匕を行う化合物の混合比については、固溶もしくは 複合構造を形成する範囲で自由に変化させることが可能であるが、第 1ィ匕合物である カルコパイライトイ匕合物の一つの元素に対して、それぞれ 0. 01〜10倍、より好ましく は 0. 1〜5倍のモル比で複合ィ匕される化合物を複合ィ匕することが好ま 、。
発明の効果
[0046] 本発明によると、次の効果が奏される。
本発明の蛍光体は、環境や人体に悪影響を及ぼす有害物質の規制対象となる水 銀 (Hg)、鉛 (Pb)、カドミウム (Cd)等の重金属元素を含まな!/、もので、カルコノ ィライ ト構造を有する I-III-VI族の元素からなる化合物、又はこの化合物を含有する複合粒 子もしくは複合ィ匕合物である。この複合粒子もしくは複合ィ匕合物は、ト III-VI族カルコ パイライトイ匕合物または、 II-VI族の元素を含有するものであるから、 Hg、 Pb、 Cd等の 規制対象となる重金属元素を含まな!/ヽ。
[0047] 更に、反応溶液を所定期間に熟成を行う等の前処理をして生成物の量子収率を従 来のものより向上させた。よって、本発明は、低毒性で高い量子収率の半導体ナノ粒 子である蛍光体を提供することが可能になった。
[0048] また、蛍光体の元素組成及びそれらの元素の含有量を調整することで、可視光か ら近赤外の蛍光を示す生成物を得ることができた。更にまた、反応溶液の加熱温度、 加熱時間を変えることで、可視光力も近赤外の蛍光の波長を制御することができた。
[0049] 本発明は、カルコパイライト系化合物及びその固溶体において、コアとなる半導体 のバンドギャップよりも広いバンドギャップを持つ化合物半導体により被覆を行うこと で、高い量子収率の向上をもたらし、量子収率を最大 28%程度まで向上させること が可會 になった。
[0050] 以下、本発明の実施の形態を実施例を持って詳細に説明する。本発明の実施の 形態は、以下の実施例に限定されるものではなぐ用いている溶液、化合物を変形 することで同様の効果をもたらすものであれば、本発明の範囲に入る。
実施例 1
[0051] (CIS)
ここで、本発明の蛍光体を製造した実施例 1を示す。反応溶液の調整はすべてァ ルゴンガスを用いたアルゴン雰囲気下で行った。ヨウ化銅 (I)とヨウ化インジウム(III) をそれぞれ錯化剤であるォレイルァミンへ 0. 017mol/Lの濃度で溶解させ、 A液とし た。ォレイルァミンは、塩基性有機溶媒で、配位性溶媒であり、金属イオンへの錯ィ匕 剤として、そして生成粒子の表面に配位して粒子凝集を防ぐ安定化剤として用いた( 以下の実施例においても同様である。 ) o
[0052] チオアセトアミドをトリオクチルフォスフィンへ 0. 034mol/Lの濃度で溶解させ C液と した。 18mLの A液と 18mLの C液を混合した反応溶液を、アルゴン雰囲気下、温度 25°Cで、基本的に 24時間熟成させた。その後、反応溶液を温度 160°Cから 280°C で 3秒から 10分間加熱して反応させた。なお、 3秒から 2分間の加熱は、内径 200 mのマイクロリアクターを用いて行った。得られた生成物はトルエンで希釈し吸収'蛍 光スペクトルを測定した。測定した結果をグラフ化した。
[0053] (熟成効果)
図 1のグラフは、 A液と C液を混合した反応溶液を温度 200°Cで加熱して、蛍光体 を生成した結果を図示している。図 1のグラフの縦軸は蛍光強度を示し、横軸は波長 を示している。蛍光強度は、任意相対値である(以下、同様である)。波長の単位は ナノメーターである(以下、同様である)。このグラフには、反応前に温度 25°Cで 24時 間と 28日間熟成した反応溶液と熟成しなかった反応溶液から蛍光体を生成した結 果を図示している。
[0054] このグラフの中の蛍光強度が大きい 2つのグラフは、加熱する前に熟成を行った反 応溶液から生成された蛍光体の蛍光強度を示している。このグラフの中の蛍光強度 力 S小さ ヽグラフは、熟成を行わなかった反応溶液から生成された蛍光体の蛍光強度 を示している。このグラフから、加熱する前に熟成を行った反応溶液から生成された 蛍光体の蛍光強度が、熟成を行わなかった反応溶液から生成された蛍光体の蛍光 強度より増大したことが分力る。
[0055] (加熱時間)
図 2のグラフは、アルゴン雰囲気下、温度 25°Cで 24時間熟成した反応溶液を複数 の時間で加熱して蛍光体を生成した結果を図示している。図 2は、生成された蛍光体 が発する光波の強度対スペクトルを図示している。各グラフは、加熱時間が 3秒、 10 秒、 20秒、 600秒の場合である。加熱温度は 200°Cである。図 2のグラフの縦軸は蛍 光強度を示し、横軸は波長を示している。 [0056] (量子収率、 10%越え)
表 1は、図 2の各グラフの各蛍光体が、吸収した励起光の光子の数に対する蛍光に より発せられる光子の割合を示す量子収率である。量子収率とは、粒子に吸収され た光子の数により、蛍光中の光子の数を除したものである。この値は、量子収率が既 知であるローダミン B等を標準物質として、その吸光度(定義は下述する)、及び蛍光 強度の相対的な比較を元にして求めたものである。
[0057] 量子収率の測定に用いたローダミン Bは、 365nm励起の場合、 73%の量子収率を 有するものである。蛍光特性は、日本分光株式会社 (所在地:東京都八王子巿)製の 分光蛍光光度計 FP6600を用いて測定した (以下の他の実施例にお!/、ても同様であ る。 ) o表 1の量子収率は、全て 10%を超える値になっている。
[表 1]
Figure imgf000014_0001
[0058] 図 3は、図 2の各グラフの蛍光体が励起光の吸収する量を示す吸光度を図示してい る。吸光度の側定に標準物質として、上記のローダミン B用いた。吸光度は、日本分 光株式会社 (所在地:東京都八王子巿)製の紫外可視分光光度計 V-570を用いて測 定した(以下の他の実施例においても同様である。 ) o図 3のグラフの縦軸は吸光度を 相対値で示し、横軸は波長を示している。吸光度は次のように定義される物理量であ る。吸光度 Aは、入射光の強度を I、透過光の強度を Iとすると、
0
A= -log (l/l ) . . . (式 1)
0
で定義される。
[0059] (加熱温度)
図 4は、蛍光体を複数の加熱温度で生成した結果を図示している。加熱時間は 5分 間である。この蛍光体の生成時の熟成条件は、熟成温度 25°Cで、熟成時間が 24時 間である。図 4は、生成された蛍光体が、 400nm波長の光波によって励起されて発 する光波の強度対スペクトルを図示している。各グラフは、加熱温度が 160°C、 200 。C、 240。C、 280。Cの場合である。 図 4のグラフの縦軸は蛍光強度を示し、横軸は波長を示している。このグラフからは 、加熱温度を変えることにより、蛍光波長の最大値を 620〜680nmの範囲で制御で きたことが分かる。図 4の各グラフの蛍光体の量子収率を表 2に表示して 、る。
[表 2]
Figure imgf000015_0001
[0061] (励起波長)
図 5は、蛍光体を複数の波長の励起光で照射し、その発する光波のスペクトルを図 示している。各グラフは、励起光の波長が 440nm、 480nm、 520nm、 560nmの場 合である。図 5のグラフの縦軸は蛍光強度を示し、横軸は波長を示している。このダラ フからは、励起光の波長が長くなると、蛍光体から発する光波の最大値が小さくなる 蛍光が見られた。
[0062] (平均粒子径)
本実施例 1の図 2の生成物の平均粒子径を求め、表 3に示した。表 3には、図 2の生 成物の糸且成比も表示した。
[表 3]
Figure imgf000015_0002
[0063] (仕込み組成)
図 6は、蛍光体を複数の原料組成で生成した結果を図示している。この蛍光体は、 温度 25°Cで 24時間熟成されて、加熱温度 200°Cで 10秒間加熱されて生成されたも のである。図 6は、生成された蛍光体が発する光波の強度対スペクトルを図示してい る。各グラフは、原料溶液における銅 (Cu)、インジウム (In)、ィォゥ(S)の組成モル 比が、 0.5:0.5:2.0、 1:1:2、 5:5:2、 10:10:2、 0.7:1:2、及び 0.5: 1:2であ る。 [0064] (構造について)
本実施例 1の生成物の X線回折 (XRD)測定をし、その結果を図 7のチャートに示し ている。図 7は加熱温度 200°C、加熱時間 10秒の生成物の結果である。図 7のチヤ ートの横軸(X軸)直上の黒い線は、バルタの CuInSの回折線 (JCPDSデータべ
2 一 スより)を示す。このチャートから分かるように、生成物は、基本的にカルコパイライト型 の構造を示している。
[0065] 種々の原料組成比を用いて、加熱温度 200°Cで 10秒間で合成した生成物にっ ヽ て、生成物の組成比、平均径、量子収率を表 4に示した。
[表 4]
原料組成比 生成物の組成比 平均外径 量子収率
(Cu:In:S) (Cu:In:S) (nm (%)
0. 5:1.0 2.0 0.25:1.0 2.0 3. 3 6.0
0. 7:1.0 2.0 0.4:1.0 2.0 3. 5 6. 2
1.0:1.0 2.0 0.8:1.0 2.0 3. 7
1. 5:1.0 2.0 1. 2:1.0 2.0 3. 7 6.0 実施例 2
[0066] ここで、本発明の蛍光体を製造した実施例 2を示す。反応溶液の調整は、全てアル ゴンガスを用いたアルゴン雰囲気下で行った。ヨウ化銅、ヨウ化インジウムをそれぞれ 、ォクタデセンと錯化剤であるォレイルァミンの混合溶液に 0.017mol/Lの濃度で 溶解させ A液とした。混合比は、 X(%) =100Xォレイルァミン Z (ォクタデセン +ォ レイルァミン)として X= 100%、 50%、 10%である。
[0067] チオアセトアミドをトリオクチルフォスフィンへ 0.034mol/Lの濃度で溶解させ C液と した。 18mLの A液と 18mLの C液を混合した反応溶液を、温度 25°Cで 24時間熟成 させた後に、温度 160°C、 200°C、 240°Cで 3秒から 10分間加熱した。なお、 3秒から 2分間の加熱は、内径 200 mのマイクロリアクターを用いて行った。得られた生成物 はトルエンで希釈し吸収 ·蛍光スペクトルを測定した。
[0068] (蛍光)
図 8のグラフは、蛍光体を複数の仕込み組成で温度 200°Cで、 5分間加熱して生成 した結果を図示して 、る。生成された蛍光体が発する光波の強度対スペクトルを図示 している。グラフの縦軸は蛍光強度を示し、横軸は波長を示している。ォレイルァミン 濃度により蛍光強度が変化した。図 8の各グラフの蛍光体の量子収率を表 5にまとめ て表示している。
[表 5]
Figure imgf000017_0001
実施例 3
[0069] (ガリウムの添加効果)
ここで、本発明の蛍光体を製造した実施例 3を示す。反応溶液の調整は、全てアル ゴンガスを用いたアルゴン雰囲気下で行った。ヨウ化ガリウムとヨウ化銅、ヨウ化インジ ゥムをそれぞれ錯化剤であるォレイルァミンへ溶解させ A液とした。なお、ヨウ化銅の 濃度は 0. 017mol/Lの濃度で溶解させた。また、ヨウ化ガリウムとヨウ化インジウムは 、混合比を 1— X:X、 X=0、 0. 2、 0. 4、 0. 6、 0. 8、 1. 0で混合し、両者で 0. 017m ol/Lとなるように溶解させた。
[0070] チオアセトアミドをトリオクチルフォスフィンへ 0. 034mol/Lの濃度で溶解させ C液と した。 18mLの A液と 18mLの C液を混合した反応溶液を、温度 25°Cで 24時間熟成 させた後に、温度 160°C、 200°C、 240°Cで 3秒から 10分間加熱した。なお、 3秒から 2分間の加熱は、内径 200 mのマイクロリアクターを用いて行った。得られた生成物 はトルエンで希釈し吸収 ·蛍光スペクトルを測定した。
[0071] (蛍光)
図 9のグラフは、蛍光体を複数の仕込み組成で 5分間加熱して生成した結果を図示 している。図 9は、温度 200°Cで加熱して反応させた結果である。生成された蛍光体 が発する光波の強度対スペクトルを図示して 、る。グラフの縦軸は蛍光強度を示し、 横軸は波長を示している。
[0072] (吸光度)
図 10は、図 9の各グラフの蛍光体が励起光を吸収する量を示す吸光度を図示して いる。
[0073] (ガリウムの添加効果、チューニング) 図 11は、反応溶液を温度 160°C、 200°C、 240°Cで加熱して、蛍光体を生成した 場合の各スペクトルにおける、吸収波長の最大値と蛍光波長の最大値を、反応溶液 中のインジウムとガリウムのモル組成比に対して図示したものである。生成物は Culn Sと CuGaSの固溶型化合物である。 CuInSと CuGaSの格子不整合率は、 a軸比
2 2 2 2
で約 3. 3%、 c軸比で約 5. 2%である。
[0074] この図に示すように、インジウム (In)とガリウム(Ga)のモル比及び加熱温度により、 吸収波長の最大値、及び蛍光波長の制御が可能である。また、蛍光波長の最大値 は、インジウム(In)とガリウム(Ga)のモル比及びカ卩熱温度によって、 550〜700nm の範囲で制御が可能であることが分かる。
[0075] (ガリウムの添加効果、量子収率)
図 11の蛍光体が吸収した励起光の光子の数に対する蛍光により発せられる光子 の割合を示す量子収率を表 6にまとめて表示して 、る。
[表 6]
Figure imgf000018_0001
実施例 4
(銀の添加効果)
ここで、本発明の蛍光体を製造した実施例 4を示す。反応溶液の調整は、全てアル ゴン
ガスを用いたアルゴン雰囲気下で行った。ヨウ化銀とヨウ化銅、ヨウ化インジウムをそ れ
ぞれ錯化剤であるォレイルァミンへ溶解させ A液とした。なお、ヨウ化インジウムは 0. 017mol/Lの濃度で溶解させた。ヨウ化銀とヨウ化銅は、混合比を 1— X:X、 X=0、 0 . 2、 0. 5、 1. 0で混合し、両者で 0. 017mol/Lの濃度となるように溶解させた。
[0077] チオアセトアミドをトリオクチルフォスフィンへ濃度 0. 034mol/Lで溶解させ C液とし た。 18mLの A液と 18mLの C液を混合した反応溶液を、熟成温度 25°Cで、 24時間 熟成させた後に温度 160°C、 200°C、 240°Cで 3秒から 10分間加熱した。なお、 3秒 力も 2分間の加熱は、内径 200 mのマイクロリアクターを用いて行った。得られた生 成物はトルエンで希釈し吸収 ·蛍光スペクトルを測定した。
[0078] (蛍光)
図 12のグラフは、蛍光体を複数の仕込み組成で温度 200°Cで、 5分間加熱して生 成した結果を図示して 、る。生成された蛍光体が発する光波の強度対スペクトルを図 示している。グラフの縦軸は蛍光強度を示し、横軸は波長を示している。仕込み組成 における Agと Cuのモル比により、蛍光波長の最大値は 650〜750nmの範囲で制 御が可能であった。
[0079] なお、生成物は CuInSと AglnSの固溶型化合物である。 CuInSと AglnSの格
2 2 2 2 子不整合率は、 a軸比で約 6. 3%、 c軸比で約 1. 9%である。図 12のグラフの蛍光 体の量子収率は、表 7にまとめている。
[表 7]
Figure imgf000019_0001
実施例 5
[0080] (CuInSと ZnSの固溶体)
2
ここで、本発明の蛍光体を製造した実施例 5を示す。反応溶液の調整は、全てアル ゴンガスを用いたアルゴン雰囲気下で行った。ヨウ化銅、ヨウ化インジウムをそれぞれ 錯化剤であるォレイルァミンへ濃度 0. 017mol/Lで溶解させ A液とした。濃度 0. 01 7mol/Lでジェチルジチォカルノミン酸亜鉛を溶かしたトリオクチルフォスフィン溶液 を B液とした。
[0081] チオアセトアミドをトリオクチルフォスフィンへ濃度 0. 034mol/Lで溶解させ C液とし た。 18mLの A液と 18mLの C液を混合した溶液は、銅(Cu)と亜鉛 (Zn)の混合比 C u:Zn =1 : 2、 1 : 1、 1. 0 : 0. 5、 1. 0 : 0. 2となるように、 B液と混合し調製した。反応 溶液は、熟成させた後に温度 160°C、 200°C、 240°Cで 3秒から 10分間加熱した。な お、 3秒から 2分間の加熱は、内径 200 /z mのマイクロリアクターを用いて行った。得 られた生成物はトルエンで希釈し吸収 ·蛍光スペクトルを測定した。
[0082] (蛍光)
表 8は、蛍光体を複数の仕込み組成で温度 200°Cで、 5分間加熱して生成した結 果を示している。比較として特許文献 2の結果も示している。蛍光波長の最大値は 65 0〜750nmの範囲で制御が可能であった。量子収率は、表 8にまとめている。なお、 生成物は CuInSと ZnSの固溶型化合物である。 CuInSと ZnSの格子不整合率は、
2 2
約 2. 2%である。
[0083] 図 13のグラフは、表 8の蛍光体の測定結果である。生成された蛍光体が発する光 波の強度対スペクトルを図示している。グラフの縦軸は蛍光強度を示し、横軸は波長 を示している。
[表 8]
Figure imgf000020_0001
実施例 6
[0084] (CuInSと ZnSの固溶体)
2
ここで、本発明の蛍光体を製造した実施例 6を示す。反応溶液の調整は、全てアル ゴンガスを用いたアルゴン雰囲気下で行った。ヨウ化銅、ヨウ化インジウム、それぞれ 錯化剤であるォレイルァミンへ 0. 017mol/Lの濃度で溶解させ A液とした。ヨウ化亜 鉛を錯化剤であるォレイルァミンへ 0. 034mol/Lの濃度で溶解させ B液とした。チォ ァセトアミドをトリオクチルフォスフィンへ 0. 034mol/Lの濃度で溶解させ C液とした。
[0085] 18mLの A液と 18mLの C液を混合した溶液と、 18mLの B液と 18mLの C液を混合 した溶液を、銅(01)と亜鉛(211)の混合比が01 : 211 =1 : 1、 1 : 2、 1 : 3となるように混 合して反応溶液を調製した。反応溶液は、熟成させた後に加熱温度 160°C、 200°C 、 240°Cで 3秒から 10分間加熱した。なお、 3秒から 2分間の加熱は、内径 200 m のマイクロリアクターを用いて行った。得られた生成物はトルエンで希釈し吸収 '蛍光 スペクトルを測定した。
[0086] (蛍光)
表 9は、蛍光体を複数の仕込み組成で加熱温度 200°C、 5分間加熱して生成した 結果を示している。比較例として特許文献 2の結果も示している。蛍光波長の最大値 は 650〜750nmの範囲で制御が可能であった。生成物の量子収率も、表 9にもまと めている。なお、生成物は CuInSと ZnSの固溶型化合物である。 CuInSと ZnSの
2 2 格子不整合率は、約 2. 2%である。
[0087] 図 14のグラフは、表 9の蛍光体の測定結果であり、生成された蛍光体が発する光 波の強度対スペクトルを図示して 、る。蛍光波長の最大値は 540〜620nmの範囲 で制御が可能であった。グラフの縦軸は蛍光強度を示し、横軸は波長を示している。
[表 9]
Figure imgf000021_0001
実施例 7
[0088] (ZnSeとの被覆型複合化)
本発明の蛍光体を製造した実施例 7を示す。反応溶液の調整は、全てアルゴンガ スを用いたアルゴン雰囲気下で行った。ォレイン酸を 2%の濃度で溶解させたォクタ デセンに酢酸亜鉛を濃度 0. 04mol/Lとなるように溶解させた溶液 20mLと、セレン を 0. 4mol/Lの濃度で溶カゝしたトリオクチルフォスフィン溶液 10mLを混合して D液と した。
[0089] 上記の実施例 1にお 、て、実施例 1に記載された方法で得られた生成物を D液 30 mLに 0. 008mol/Lの濃度で添カ卩して、温度 100°Cから 300°Cで加熱することで、被 覆型複合粒子を合成した。なお、 CuInSと ZnSeの格子不整合率は約 2. 6%である
2
。生成物の組成比 (ZnZCu)と粒子径を表 10に示して 、る。
[0090] (蛍光)
図 15のグラフは、温度 180°Cで加熱処理して生成した蛍光体を複数の加熱時間で 生成した結果を図示している。図 15は、生成された蛍光体が発する光波の強度対ス ベクトルを図示している。各グラフは、加熱時間が 0分〜 5分間の場合である。なお、 3秒から 2分間の加熱は、内径 200 mのマイクロリアクターを用いて行った。図 15の グラフの縦軸は蛍光強度を示し、横軸は波長を示して ヽる。
[0091] (量子収率)
図 15の各グラフの蛍光体が吸収した励起光の光子の数に対する蛍光により発せら れる光子の割合を示す量子収率を表 10に表示している。 CuInSと ZnSeの傾斜型
2
複合粒子の構造にすることによって、量子収率を 20%以上に向上させることができた
[表 10]
Figure imgf000022_0001
[0092] (反応溶液の Cuと Znの混合比)
図 16の各グラフは、反応溶液において、銅 (Cu)と亜鉛 (Zn)の組成比が複数の 場合に、生成された蛍光体が発する光波の強度対スペクトルを図示している。反応 溶液は銅(Cu)と亜鉛 (Zn)の混合比力 Cu:Zn= l. 0 : 0. 5、 1 : 5、 1 : 8となるように 、実施例 1に記載された方法で得られた生成物を D液に添加して調製した。合成温 度は 180°Cで、合成時間は 5分間である。
実施例 8
[0093] (ZnSとの被覆型複合粒子)
ここで、本発明の蛍光体を製造した実施例 8を示す。反応溶液の調整は、全てアル ゴンガスを用いたアルゴン雰囲気下で行った。ジェチルジチルカルバミン酸亜鉛を 0 . 04mol/Lの濃度で溶力したトリオクチルフォスフィン溶液を E液とした。上記の実施 例 1において、実施例 1に記載された方法で得られた生成物を E液 30mLに 0. 008 mol/Lの濃度で添加して、加熱することで、被覆型複合粒子を生成した。なお、 Cul nSと ZnSの格子不整合率は約 2. 2%である。生成物の組成比 (ZnZCu)と粒子径
2
を表 11に示している。
[0094] (蛍光)
図 17のグラフは、温度 180°Cで加熱処理して生成した蛍光体を複数の加熱時間で 生成した結果を図示している。図 17は、生成された蛍光体が発する光波の強度対ス ベクトルを図示している。各グラフは、加熱時間が 0秒から 5分間の場合である。なお 、 3秒から 60秒間の加熱は、内径 200 mのマイクロリアクターを用いて行った。図 1 7のグラフの縦軸は蛍光強度を示し、横軸は波長を示している。反応により蛍光強度 が増大した。
[0095] (量子収率)
図 17の各グラフの蛍光体が吸収した励起光の光子の数に対する蛍光により発せら れる光子の割合を示す量子収率を表 11に表示して 、る。被覆型複合粒子の構造に することによって、量子収率を 30%近くまで向上させることができた。
[表 11]
Figure imgf000023_0001
[0096] (反応溶液中の Cuと Znの混合比)
図 18の各グラフは、反応溶液において、銅 (Cu)と亜鉛 (Zn)の組成比が複数の場 合に、生成された蛍光体が発する光波の強度対スペクトルを図示している。反応溶 液は銅(Cu)と亜鉛 (Zn)の混合比力 Cu:Zn= l. 0 : 0. 5、 1 : 5、 1 : 8となるように、 実施例 1に記載された方法で得られた生成物を D液に添加して調製した。合成温度 は 180°Cで、合成時間は 3分間である。 実施例 9
[0097] (CuInSeの製造)
2
ここで、本発明の蛍光体を製造した実施例 9を示す。反応溶液の調整はすべてァ ルゴンガスを用いたアルゴン雰囲気下で行った。ヨウ化銅 (I)とヨウ化インジウム(III) をそれぞれ錯化剤であるォレイルァミンへ 0. 017mol/Lの濃度で溶解させ A液とし た。セレンをトリオクチルフォスフィンへ 0. 034mol/Lの濃度で溶解させ D液とした。 1 8mLの A液と 18mLの D液を混合した反応溶液を、アルゴン雰囲気下、温度 25°Cで 、基本的に 24時間熟成させた。その後、反応溶液を温度 200°Cから 280°Cで 10分 間加熱して反応させた。得られた生成物はトルエンで希釈し吸収 ·蛍光スペクトルを 測定した。
[0098] (加熱効果)
図 19のグラフは、アルゴン雰囲気下、温度 25°Cで 24時間熟成した反応溶液を、複 数の温度で加熱して蛍光体を生成した結果を図示している。各グラフは、加熱温度 力 S200°C、 240°C、 280°Cの場合である。図 19のグラフの縦軸は蛍光強度を示し、 横軸は波長を示している。このグラフ力 は、加熱温度を変えることにより、蛍光波長 の最大値を 820〜930nmの範囲で制御できたことが分かる。
[0099] 図 19の各グラフの蛍光体の量子収率、粒子外径の平均径を表 12に表示している 。加熱温度 240°Cで加熱した場合は量子収率が 3. 2%の蛍光体を得ることができ、 加熱温度 240°C以上で加熱する場合は量子収率が 5%以上の蛍光体を得ることがで きた。
[表 12]
Figure imgf000024_0001
図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、実施例 1の蛍光体の蛍光強度グラフを図示して 、る。
[図 2]図 2は、実施例 1の蛍光体を複数の加熱時間で生成した場合の蛍光強度を図 示しているグラフである。
[図 3]図 3は、図 2の蛍光体の吸光度を示すグラフである。
[図 4]図 4は、複数の加熱温度で生成した場合の蛍光強度を図示している。
[図 5]図 5は、複数の励起波長のときの蛍光体が発する光波のスペクトルを図示して いる。
[図 6]図 6は、複数の原料組成で生成した場合の蛍光強度グラフを図示して 、る。
[図 7]図 7は、実施例 1における生成物の XRD回折結果である。
[図 8]図 8は、実施例 2の蛍光体の、加熱温度 200°Cで生成した場合の蛍光強度ダラ フを図示している。
[図 9]図 9は、実施例 3の蛍光体の、加熱温度 200°Cで生成した場合の蛍光強度ダラ フを図示している。
[図 10]図 10は、図 9の蛍光体の吸光度グラフを図示している。
[図 11]図 11は、実施例 3における、生成物の吸収波長の最大値、及び蛍光波長の 最大値を表示したグラフである。
[図 12]図 12は、実施例 4の蛍光体を複数の加熱時間で生成した場合の蛍光強度を 図示して!/、るグラフである。
[図 13]図 13は、実施例 5の蛍光体を複数の加熱時間で生成した場合の蛍光強度を 図示して!/、るグラフである。
[図 14]図 14は、実施例 6の蛍光体を複数の加熱時間で生成した場合の蛍光強度を 図示して!/、るグラフである。
[図 15]図 15は、実施例 7の蛍光体を複数の加熱時間で生成した場合の蛍光強度を 図示して!/、るグラフである。
[図 16]図 16は、実施例 7の蛍光体の複数の組成比で生成した場合の蛍光強度を図 示したグラフである。
[図 17]図 17は、実施例 8の蛍光体を複数の加熱時間で生成した場合の蛍光強度を 図示して!/、るグラフである。
[図 18]図 18は、実施例 8の蛍光体の複数の組成比で生成した場合の蛍光強度を図 示したグラフである。 [図 19]図 19は、実施例 9の蛍光体の蛍光スペクトルを図示したグラフである。

Claims

請求の範囲
[1] カルコパイライト構造を有する ι-πι-νι族の元素それぞれ 1種の元素力もなる第 1ィ匕 合物であって、
前記第 1化合物からなる粒子は、外径が 0. 5〜20. Onmで、励起光によって励起 される光波を発する蛍光量子収率が室温で 3. 0%以上 20. 0%以下である
ことを特徴とする蛍光体。
[2] 請求項 1に記載の蛍光体において、
前記粒子は、前記第 1ィ匕合物を生成するための反応溶液を、後記加熱温度より低 い所定温度、所定時間で予備加熱してクラスターを形成した後、前記反応溶液を前 記加熱温度、所定加熱時間で加熱して反応させて製造されたものである
ことを特徴とする蛍光体。
[3] 請求項 1又は 2に記載の蛍光体において、
前記第 1ィ匕合物を構成する前記 I-III-VI族元素の組成比は A: B: 2であり、 Aは 0. 2 〜1. 2、 Bは 0. 8〜1. 2である
ことを特徴とする蛍光体。
[4] 請求項 1又は 2に記載の蛍光体において、
前記第 1化合物は、前記 I-III-VI族元素の原料の組成比は、 A: B: 2であり、 Aは 0. 5〜: L0. 0、 Bは 0. 5〜: L0. 0である原料から製造される
ことを特徴とする蛍光体。
[5] 請求項 1ないし 4力 選択される 1項に記載の蛍光体において、
前記第 1ィヒ合物の第 I族元素は銅 (Cu)又は銀 (Ag)、第 III族元素はインジウム (In)又 はガリウム (Ga)、第 VI族元素は硫黄 (S)又はセレン (Se)である
ことを特徴とする蛍光体。
[6] 請求項 1ないし 5から選択される 1項に記載の蛍光体において、
前記粒子を、 II VI族の元素力 なる第 2ィ匕合物によって被覆した複合粒子であつ て、
前記第 1化合物と前記第 2化合物の格子不整合率は、 10%以下である ことを特徴とする蛍光体。
[7] 請求項 6に記載の蛍光体において、
前記複合粒子は、励起光によって励起される光波を発する蛍光量子収率が 6. 0% 以上 30. 0%以下である
ことを特徴とする蛍光体。
[8] 請求項 6又は 7に記載の蛍光体において、
前記複合粒子は、前記第 2化合物を生成するための第 2反応溶液と、前記粒子とを 混合し、所定の第 2加熱温度で、第 2所定加熱時間の間に加熱して、外径が 1〜20. Onmに製造されたものである。
ことを特徴とする蛍光体。
[9] 請求項 6ないし 8から選択される 1項に記載の蛍光体において、
前記第 2化合物の第 II族元素、前記第 1化合物の第 I族元素、前記第 1化合物の第 I II族元素、前記第 2化合物の第 VI族元素、前記第 1化合物の第 VI族元素の原料の組 成 it力 A: B : C : D : 2であり、 Αίま 0. 5〜: L0. 0、 Βίま 0. 5〜: L0. 0、 Ciま 0. 5〜: L0. 0、 Dは 0. 5〜: L0. 0である
ことを特徴とする蛍光体。
[10] 請求項 6ないし 9から選択される 1項に記載の蛍光体において、
前記第 2化合物は、硫ィ匕亜鉛 (ZnS)、又はセレン化亜鉛 (ZnSe)である
ことを特徴とする蛍光体。
[11] 請求項 1ないし 5から選択される 1項に記載の蛍光体において、
(a)前記第 1化合物と、
(b)前記第 1ィ匕合物以外の I-III-VI族の元素力 なる化合物、又は II-VIの元素から なる化合物である第 2化合物と
を含有する固溶型の複合化合物であって、
前記複合化合物からなる粒子の外径が 0. 5-20. Onmである
ことを特徴とする蛍光体。
[12] 請求項 11に記載の蛍光体において、
前記粒子は、前記複合化合物を生成するための反応溶液を、後記加熱温度より低 V、温度で所定時間予備加熱してクラスターを形成した後、前記反応溶液を前記加熱 温度で所定加熱時間の間に加熱して反応させて製造されたものである ことを特徴とする蛍光体。
[13] 請求項 12に記載の蛍光体において、
前記複合化合物は、前記第 1化合物の第 III族元素と、 I-III-VI族の元素からなる前 記第 2ィ匕合物の第 III族元素との組成比は X: l— Xであり、前記 Xは 0. 01〜0. 99で ある原料から製造される
ことを特徴とする蛍光体。
[14] 請求項 12に記載の蛍光体において、
前記複合化合物は、前記第 1化合物の第 I族元素と、 I-III-VI族の元素からなる前 記第 2ィ匕合物の第 I族元素との組成比が X: l— Xであり、前記 Xは 0. 01〜0. 99であ る原料から製造される
ことを特徴とする蛍光体。
[15] 請求項 12に記載の蛍光体において、
前記複合化合物は、前記第 1化合物の第 I族元素と、 II-VI族の元素からなる前記第 2化合物の第 II族元素との組成比が X: l— Xであり、前記 Xは 0. 01〜0. 99である原 料から製造される
ことを特徴とする蛍光体。
[16] 請求項 11な 、し 15から選択される 1項に記載の蛍光体にぉ 、て、
前記複合化合物は、励起光によって励起される光波を発する蛍光量子収率が 6. 0 %以上 30%である
ことを特徴とする蛍光体。
[17] 請求項 11な 、し 15から選択される 1項に記載の蛍光体にぉ 、て、
前記複合化合物の前記第 1化合物の格子定数と、前記第 2化合物の格子定数との 格子不整合率は 10%以下である
ことを特徴とする蛍光体。
[18] 請求項 11な 、し 14力も選択される 1項に記載の蛍光体にぉ 、て、
前記第 1化合物は、 CuInSであり、
2
前記第 2化合物は、 CuGaS又は AglnSである ことを特徴とする蛍光体。
[19] 請求項 11、 12、及び 15の中力も選択される 1項に記載の蛍光体において、
前記第 1化合物は、 CuInSであり、
2
前記第 2化合物は、 ZnS又は ZnSeである
ことを特徴とする蛍光体。
[20] 請求項 1ないし 19から選択される 1項に記載の蛍光体において、
発する蛍光は、 500〜950nmの波長を有する
ことを特徴とする蛍光体。
[21] カルコパイライト構造の化合物を構成する複数の種類の元素の原料塩を、前記複 数の種類の元素の錯化剤を添加した溶液に溶解させて混合した第 1溶液、及びカル コゲナイトを溶解させた第 2溶液を混合し、所定の前処理条件下で前処理した後に、 所定の加熱条件で加熱処理する
ことを特徴とする蛍光体の製造方法。
[22] 請求項 21に記載の蛍光体の製造方法にぉ 、て、
前記所定の前処理条件下で前処理した後に、 50 mから 5mmの流路のチャネル を有するマイクロリアクターに所定の加熱条件で加熱処理する
ことを特徴とする蛍光体の製造方法。
[23] 請求項 21又は 22に記載の蛍光体の製造方法において、
前記所定の前処理条件は、 0°Cから 100°Cの温度、 1秒から 30日間以内の時間で 前記前処理は、混合された前記第 1溶液と前記第 2溶液カゝらなる反応溶液を前記 加熱温度より低い温度で予備加熱してクラスターを形成することである
ことを特徴とする蛍光体の製造方法。
[24] 請求項 21ないし 23から選択される 1項に記載の蛍光体の製造方法において、 前記第 1溶液は、
(A)第 1族の元素の銅 (1)、又は銀 (I)の塩を、前記第 I族の元素に配位する錯化剤 を添加した溶液に溶解させた溶液と、(B)第 III族の元素のインジウム(III)、又はガリ ゥム(III)の塩を、前記第 3族の元素に配位する錯化剤を添加した溶液に溶解させた 溶液と
を混合した溶液である
ことを特徴とする蛍光体の製造方法。
[25] 請求項 24に記載の蛍光体の製造方法において、
前記第 I族の元素、前記第 III族の元素、及び前記カルコゲナイトのカルコゲンの組 成比は A: B : 2であり、 Aは 0. 5〜: LO. 0、 Bは 0. 5〜: L0. 0である原料から製造され る
ことを特徴とする蛍光体の製造方法。
[26] 請求項 21ないし 25から選択される 1項に記載の蛍光体の製造方法において、 前記第 2溶液に溶解させる前記カルコゲナイトのカルコゲンを生成する化合物力 チオアセトアミド、硫化水素、チォ尿素、トリオクチルフォスフインスルフイド、及びィォ ゥの中力 選択される 1つの化合物である
ことを特徴とする蛍光体の製造方法。
PCT/JP2006/322989 2005-11-24 2006-11-17 蛍光体、及びその製造方法 WO2007060889A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/094,886 US20090159849A1 (en) 2005-11-24 2006-11-17 Fluorescent and method for producing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339526 2005-11-24
JP2005-339526 2005-11-24
JP2006304592A JP2007169605A (ja) 2005-11-24 2006-11-09 蛍光体、及びその製造方法
JP2006-304592 2006-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007060889A1 true WO2007060889A1 (ja) 2007-05-31

Family

ID=38067120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322989 WO2007060889A1 (ja) 2005-11-24 2006-11-17 蛍光体、及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090159849A1 (ja)
JP (1) JP2007169605A (ja)
WO (1) WO2007060889A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169525A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kyocera Corp 半導体蛍光体の製造方法
WO2009028592A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 蛍光体、及びその製造方法
WO2009109110A1 (zh) * 2008-03-06 2009-09-11 拜耳技术工程{上海}有限公司 铜铟硫半导体纳米粒子及其制备方法
CN102295932A (zh) * 2011-07-05 2011-12-28 武汉大学 ZnSe量子点标记牛血清蛋白荧光探针的制备方法
JP2018044142A (ja) * 2016-03-18 2018-03-22 国立大学法人大阪大学 半導体ナノ粒子およびその製造方法
WO2019022217A1 (ja) 2017-07-27 2019-01-31 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット及び、量子ドットを用いた波長変換部材、照明部材、バックライト装置、表示装置、並びに、量子ドットの製造方法
WO2019074083A1 (ja) 2017-10-12 2019-04-18 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット及びその製造方法、量子ドットを用いた波長変換部材、照明部材、バックライト装置、並びに、表示装置
WO2021054355A1 (ja) 2019-09-20 2021-03-25 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット及び、その製造方法
WO2021065782A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット、及び、その製造方法
KR20230150823A (ko) 2021-02-26 2023-10-31 엔에스 마테리얼스 아이엔씨. 양자점의 제조 방법, 및, 양자점

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4617367B2 (ja) * 2008-03-13 2011-01-26 シャープ株式会社 前照灯およびそれを光源として用いた車両用赤外線暗視装置
JP2009221288A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Konica Minolta Medical & Graphic Inc コア・シェル型蛍光体微粒子の作製方法
JP5604835B2 (ja) * 2008-09-30 2014-10-15 東レ株式会社 半導体ナノ粒子及びその製造方法
FR2937885B1 (fr) * 2008-11-04 2011-05-06 Commissariat Energie Atomique Nanoparticules fluorescentes, leur procede de preparation et leur application en marquage biologique
JP5410177B2 (ja) * 2009-07-02 2014-02-05 国立大学法人北海道大学 蛍光性クラスターの製造方法および蛍光発光分散液
JP2012066982A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Murata Mfg Co Ltd 化合物半導体粒子の製造方法
CN102277159A (zh) * 2011-06-13 2011-12-14 天津大学 一种CuInS2/ZnS核壳结构量子点及制备方法
SG189578A1 (en) * 2011-10-19 2013-05-31 Bayer South East Asia Pte Ltd Synthesis of semiconductor nanoparticles using metal precursors comprising non- or weakly coordinating anions
EP3029742B1 (en) * 2013-08-01 2020-01-15 LG Chem, Ltd. Metal chalcogenide nanoparticles for preparing light absorption layer of solar cell, and preparation method therefor
JP6351157B2 (ja) * 2014-03-28 2018-07-04 国立大学法人名古屋大学 テルル化合物ナノ粒子及びその製法
JP6317314B2 (ja) * 2015-07-03 2018-04-25 国立大学法人名古屋大学 テルル化合物ナノ粒子および複合ナノ粒子とそれらの製造方法
JP6293710B2 (ja) 2015-07-22 2018-03-14 国立大学法人名古屋大学 半導体ナノ粒子およびその製造方法
CN108475694B (zh) * 2015-07-30 2021-10-29 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 低镉纳米晶体量子点异质结构
WO2017126164A1 (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 株式会社村田製作所 発光体、発光体の製造方法、及び生体物質標識剤
JP6466979B2 (ja) * 2016-09-06 2019-02-06 国立大学法人名古屋大学 半導体ナノ粒子および半導体ナノ粒子の製造方法ならびに発光デバイス
JP6708967B2 (ja) * 2016-09-30 2020-06-10 日立化成株式会社 量子ドット蛍光体及びそれを用いた発光装置
US10883046B2 (en) * 2017-02-02 2021-01-05 Nanoco 2D Materials Limited Synthesis of luminescent 2D layered materials using an amine-met al complex and a slow sulfur-releasing precursor
EP4235825A3 (en) * 2017-02-28 2023-10-25 National University Corporation Tokai National Higher Education and Research System Semiconductor nanoparticle, method for producing same, and light-emitting device
JP7070826B2 (ja) * 2017-02-28 2022-05-18 国立大学法人東海国立大学機構 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス
CN116969500A (zh) * 2019-02-08 2023-10-31 国立大学法人东海国立大学机构 半导体纳米粒子及其制造方法
CN113853416B (zh) * 2019-06-04 2024-05-03 株式会社村田制作所 发光体、发光体的制造方法和生物体物质标记剂
KR102348540B1 (ko) 2019-06-20 2022-01-06 나노시스, 인크. 광택 은 기재 4 차 나노 구조
US11926776B2 (en) 2020-12-22 2024-03-12 Shoei Chemical Inc. Films comprising bright silver based quaternary nanostructures
US11407940B2 (en) 2020-12-22 2022-08-09 Nanosys, Inc. Films comprising bright silver based quaternary nanostructures
US11360250B1 (en) 2021-04-01 2022-06-14 Nanosys, Inc. Stable AIGS films
CN114561215B (zh) * 2022-03-11 2024-08-23 电子科技大学长三角研究院(湖州) 一种铜镓硫/硒化锌核壳结构量子点及制备方法和应用
CN116004224B (zh) * 2022-12-30 2024-05-17 深圳先进技术研究院 一种ⅰ-ⅲ-ⅵ族量子点及其合成方法以及qd-led器件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253313A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd 金属−カルコゲン複合ナノ粒子とその製造方法、および光記録媒体とその製造方法
JP2005521755A (ja) * 2001-07-30 2005-07-21 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ アーカンソー 高品質のコロイドナノ結晶、及び非配位性溶媒中におけるそれの調製方法
WO2006009124A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 蛍光体、及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286292A (ja) * 2002-01-28 2003-10-10 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体超微粒子及びそれを含有してなる薄膜状成形体
JP4445716B2 (ja) * 2003-05-30 2010-04-07 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 ナノ粒子製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521755A (ja) * 2001-07-30 2005-07-21 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ アーカンソー 高品質のコロイドナノ結晶、及び非配位性溶媒中におけるそれの調製方法
JP2003253313A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Fuji Photo Film Co Ltd 金属−カルコゲン複合ナノ粒子とその製造方法、および光記録媒体とその製造方法
WO2006009124A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 蛍光体、及びその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CASTRO S.L. ET AL.: "Synthesis and characterization of Colloidal CuInS2 Nanoparticles from a Molecular Single-Source Precursor", J. PHYS. CHEM. B, vol. 108, 2004, pages 12429 - 12435, XP003009864 *
GURIN V.S.: "Nanoparticles of Ternary Semiconductors in Colloids Low-Temperature Formation and Quantum Size Effects", COLLOIDS AND SURFACES A: PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS, vol. 142, no. 1, 1998, pages 35 - 40, XP003013426 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169525A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kyocera Corp 半導体蛍光体の製造方法
WO2009028592A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 蛍光体、及びその製造方法
JP2009057446A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光体、及びその製造方法
EP2263977A4 (en) * 2008-03-06 2014-01-29 Bayer Ip Gmbh COPPER AND INDIUM SULFIDE NANOPARTICLES AND PROCESS FOR PREPARING THE SAME
WO2009109110A1 (zh) * 2008-03-06 2009-09-11 拜耳技术工程{上海}有限公司 铜铟硫半导体纳米粒子及其制备方法
EP2263977A1 (en) * 2008-03-06 2010-12-22 Bayer Technology Services GmbH Copper indium sulfide nanoparticles and a preparation method thereof
CN102105400A (zh) * 2008-03-06 2011-06-22 拜耳技术服务有限公司 铜铟硫半导体纳米粒子及其制备方法
CN102295932A (zh) * 2011-07-05 2011-12-28 武汉大学 ZnSe量子点标记牛血清蛋白荧光探针的制备方法
CN102295932B (zh) * 2011-07-05 2013-12-11 武汉大学 ZnSe量子点标记牛血清蛋白荧光探针的制备方法
JP2018044142A (ja) * 2016-03-18 2018-03-22 国立大学法人大阪大学 半導体ナノ粒子およびその製造方法
JP2022051747A (ja) * 2016-03-18 2022-04-01 国立大学法人大阪大学 半導体ナノ粒子およびその製造方法
JP7314327B2 (ja) 2016-03-18 2023-07-25 国立大学法人大阪大学 半導体ナノ粒子およびその製造方法
JP2019085575A (ja) * 2016-03-18 2019-06-06 国立大学法人大阪大学 半導体ナノ粒子およびその製造方法
WO2019022217A1 (ja) 2017-07-27 2019-01-31 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット及び、量子ドットを用いた波長変換部材、照明部材、バックライト装置、表示装置、並びに、量子ドットの製造方法
US11257981B2 (en) 2017-07-27 2022-02-22 Ns Materials Inc. Quantum dot and wavelength converting member, lighting member, back light unit, and display device using quantum dot, and method of producing quantum dot
US11124703B2 (en) 2017-10-12 2021-09-21 Ns Materials Inc. Quantum dot and method of producing the same; and wavelength converting member, lighting member, back light unit, and display device using quantum dot
WO2019074083A1 (ja) 2017-10-12 2019-04-18 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット及びその製造方法、量子ドットを用いた波長変換部材、照明部材、バックライト装置、並びに、表示装置
EP4223855A1 (en) 2017-10-12 2023-08-09 NS Materials Inc. Quantum dot; and wavelength converting member, lighting member, back light unit, and display device using quantum dot
US11845890B2 (en) 2017-10-12 2023-12-19 Ns Materials Inc. Quantum dot and method of producing the same; and wavelength converting member, lighting member, back light unit, and display device using quantum dot
WO2021054355A1 (ja) 2019-09-20 2021-03-25 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット及び、その製造方法
US11952522B2 (en) 2019-09-20 2024-04-09 Ns Materials Inc. Quantum dot and manufacturing method for the same
WO2021065782A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット、及び、その製造方法
KR20230150823A (ko) 2021-02-26 2023-10-31 엔에스 마테리얼스 아이엔씨. 양자점의 제조 방법, 및, 양자점

Also Published As

Publication number Publication date
US20090159849A1 (en) 2009-06-25
JP2007169605A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007060889A1 (ja) 蛍光体、及びその製造方法
JP5136877B2 (ja) 蛍光体、及びその製造方法
JP6972014B2 (ja) 厚いシェルコーティングを有する安定したInP量子ドット及びこれを生成する方法
Wang et al. A high efficient photoluminescence Zn–Cu–In–S/ZnS quantum dots with long lifetime
Singh et al. Magic-sized CdSe nanoclusters: a review on synthesis, properties and white light potential
AU2006281232B2 (en) Nanoparticles
Ratnesh et al. Synthesis and optical properties of core-multi-shell CdSe/CdS/ZnS quantum dots: Surface modifications
US11111434B2 (en) Light emitter, method for producing light emitter, and biological substance labeling agent
EP2675618B1 (en) Enhancement of light emission quantum yield in treated broad spectrum nanocrystals
Chen et al. From single ZnO multipods to heterostructured ZnO/ZnS, ZnO/ZnSe, ZnO/Bi 2 S 3 and ZnO/Cu 2 S multipods: controlled synthesis and tunable optical and photoelectrochemical properties
Lee et al. Large-scale synthesis of highly emissive and photostable CuInS 2/ZnS nanocrystals through hybrid flow reactor
KR20110083718A (ko) 형광성 나노입자, 그 제조방법 및 생물학 마킹에서의 이용방법
Torimoto et al. Controlling optical properties and electronic energy structure of I–III–VI semiconductor quantum dots for improving their photofunctions
Gugula et al. Solid solution quantum dots with tunable Dual or ultrabroadband emission for LEDs
Rathee et al. Time controlled growth of CdSe QDs for applications in white light emitting diodes
JP2007238712A (ja) 蛍光体
Adegoke et al. Passivating effect of ternary alloyed AgZnSe shell layer on the structural and luminescent properties of CdS quantum dots
JP5187657B2 (ja) 蛍光体、及びその製造方法
US20210207024A1 (en) Blue light emitting nanocrystals composed of earth-abundant/non-toxic elements
Borkovska et al. Photoinduced transformations of optical properties of CdSe and Ag-In-S nanocrystals embedded in the films of polyvinyl alcohol
WO2024157922A1 (ja) AgAuSe系多元化合物からなる半導体ナノ粒子
Graafsma A Database for II-VI & IV-VI Semiconductor Nanocrystals: Synthesis, Surface Passivation & Properties
Alemu Synthesis, surface treatment, and characterization of copper indium sulfide quantum dots
WO2023149392A1 (ja) AgAuS系多元化合物からなる半導体ナノ粒子
Bhanoth et al. Synthesis, characterization and bio-evaluation of core-shell QDs with ZnSe, CdS and CdSe combinations

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12094886

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06832868

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1