WO2007049652A1 - フィルム基材及び粘着テープ - Google Patents

フィルム基材及び粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
WO2007049652A1
WO2007049652A1 PCT/JP2006/321293 JP2006321293W WO2007049652A1 WO 2007049652 A1 WO2007049652 A1 WO 2007049652A1 JP 2006321293 W JP2006321293 W JP 2006321293W WO 2007049652 A1 WO2007049652 A1 WO 2007049652A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
styrene
film substrate
mass
parts
adhesive tape
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321293
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mizuki Hasumi
Seiji Saita
Susumu Oooka
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to CN2006800399918A priority Critical patent/CN101296988B/zh
Priority to JP2007542625A priority patent/JP5629424B2/ja
Publication of WO2007049652A1 publication Critical patent/WO2007049652A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2425/00Presence of styrenic polymer
    • C09J2425/006Presence of styrenic polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2453/00Presence of block copolymer
    • C09J2453/006Presence of block copolymer in the substrate

Definitions

  • the present invention relates to a film substrate and an adhesive tape using the film substrate.
  • Various adhesive tapes such as insulating tapes used in various electrical equipment in automobiles, railways, aircraft, ships, houses, factories, etc. have moderate flexibility and extensibility, flame resistance,
  • a resin composition containing a halogenated vinyl resin such as polyvinyl chloride and vinyl is excellent because of its excellent mechanical strength, heat distortion resistance, electrical insulation and molding processability, and relatively low cost. Films as raw materials have been used.
  • halogen-bulb resin films generate toxic gases when incinerated, and recently, metal hydroxides (eg, magnesium hydroxide and water) that have a low environmental impact on polyolefin-based resins.
  • metal hydroxides eg, magnesium hydroxide and water
  • Films made from non-halogen resin compositions containing a large amount of an inorganic flame retardant composed of an inorganic metal compound such as acid-aluminum are beginning to be used.
  • a composition containing an olefin polymer and an inorganic flame retardant is used as a film base (for example, patent literature) 1)
  • an olefin-based film forming material for example, a styrene block copolymer such as styrene Z ethylene 'butylene copolymer Z styrene, etc.
  • Patent Document 2 An polyolefin resin composition film substrate containing a component and a styrene polymer component is known (for example, Patent Document 3).
  • Patent Document 1 JP 2001-192629 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-038550
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-105217
  • the present invention provides a film base material having a good balance of properties such as flexibility, hand cutting ability (easy to cut tape), heat resistance and wear resistance, and an adhesive tape using the film base material.
  • the purpose is to do.
  • the present invention has the following gist.
  • styrene-based resin is polystyrene resin (GPPS) and Z or rubber-reinforced polystyrene resin (HIPS).
  • GPPS polystyrene resin
  • HIPS rubber-reinforced polystyrene resin
  • An aromatic bur-based elastomer that can be used for the film substrate of the present invention comprises an aromatic bulu hydrocarbon polymer block and an elastomeric polymer block, and the aromatic bulu hydrocarbon.
  • the polymer block is preferably a hard segment, and the elastomeric polymer block is a soft segment.
  • the aromatic bur-based elastomer is typically an aromatic bulu hydrocarbon polymer block—an elastomeric unipolymer block or an aromatic bulu hydrocarbon polymer block—an elastomeric unipolymer block—an aromatic. It preferably has a copolymer structure represented by a vinyl hydrocarbon polymer block.
  • the elastomeric polymer block is a block copolymer or a random copolymer whose double bond may be partially or completely hydrogenated, and is generally a styrenic elastomer. Is known as
  • the aromatic vinyl hydrocarbon constituting the aromatic vinyl hydrocarbon block includes, for example, styrene, ⁇ -methylstyrene, o-, m-, and ⁇ -methylstyrene, 1,3 dimethyl styrene, vinylol.
  • examples thereof include naphthalene and binoleanthracene, and among these, styrene is preferable.
  • the elastomeric polymer block may be a conjugated gen series or other than a conjugated gen series as long as elastomeric properties are expressed, but a conjugated gen series is generally preferred.
  • conjugated gen examples include butadiene, isoprene, 1,3 pentagene, 2,3-dimethyl-1,3 butadiene, and the like.
  • aromatic bur elastomers include styrene ethylene / butylene copolymer styrene (SEBS) and styrene ethylene / propylene copolymer styrene (SEPS)! / ⁇ A-B-A block copolymers or random copolymers such as styrene butadiene styrene (SBS), styrene isoprene styrene (SIS), or these A-BA block copolymers and random copolymers.
  • SEBS styrene ethylene / butylene copolymer styrene
  • SEPS styrene ethylene / propylene copolymer styrene
  • A-B type block copolymer or random copolymer such as styrene-butadiene copolymer, styrene isoprene copolymer, or these A-B type block copolymer or random copolymer Examples include hydrogenated substances.
  • the aromatic bur elastomer is preferably a styrene butadiene random copolymer, a styrene butadiene block copolymer, a hydrogenated styrene butadiene random copolymer, or a hydrogenated styrene butadiene block copolymer.
  • a completely hydrogenated product of a styrene-butadiene random copolymer is more preferable because it has a low elongation at break.
  • the styrene-based resin that can be used for the film substrate of the present invention is a styrene homopolymer, a copolymer of styrene and a monomer copolymerizable with the styrene, or a rubber-like polymer. Preference is given to (co) polymerizing styrene or one or more monomers copolymerizable with styrene in the presence of a coalescence.
  • Monomers that can be copolymerized with styrene include: a-substituted styrene such as a-methylstyrene; aromatic ring-substituted styrene such as butyltoluene and t-butylstyrene; cyanide butyl monomers such as acrylonitrile and meta-tallow-tolyl; acrylic Acrylic acid esters such as methyl and ethyl acrylate; Methacrylic acid esters such as methyl and ethyl methacrylate; Beer carboxylic acids such as acrylic and methacrylic acid; Unsaturated carboxylic acids such as acrylic and methacrylic acid amides Acid amides; unsaturated dicarboxylic imide derivatives such as maleimide, N-phenylmaleimide, N cyclohexylmaleimide; unsaturated dicarboxylic anhydrides such as maleic acid, itaconic acid, citraconic
  • the styrene-based resin is not particularly limited, and a commonly used known resin can be used. Specific examples include polystyrene resin called GPPS and rubber-reinforced polystyrene resin called Z or HIPS. Among them, polystyrene resin or polystyrene that can easily adjust the film strength by controlling the molecular weight A mixture of rosin and rubber reinforced polystyrene rosin is preferred.
  • the blending amount of the styrene-based resin in the film base of the present invention is in the range of 10 to 60 parts by mass, preferably 10 to 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the aromatic vinyl elastomer. If the styrene-based resin is less than 10 parts by mass, the strength of the film base material is low and the film tends to stretch. On the other hand, when the styrene-based resin exceeds 60 parts by mass, the workability of the film base material is lost, and the film base material becomes rigid and the pinhole resistance decreases.
  • the film substrate of the present invention contains a styrene copolymer having a Vicat softening point of 100 to 130 ° C. This is because, in the case of a styrene copolymer having a Vicat softness point of less than 100 ° C, the film base material is thermally contracted, resulting in poor heat resistance.
  • a styrene copolymer having a Vicat softness point of more than 130 ° C causes fish eyes due to poor kneading, and a poor appearance of the film substrate due to pinholes.
  • a styrene copolymer having a Vicat softness point of 110 to 120 ° C is preferable.
  • the blending amount of the styrene copolymer having a Vicat softening point of 100 to 130 ° C is 1 to 50 parts by mass, preferably 10 to 35 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the aromatic vinyl elastomer. is there. If the styrene copolymer having a Vicat softness point of 100 to 130 ° C is less than 1 part by mass, the thermal shrinkage of the film base material is deteriorated. On the other hand, when the styrene copolymer having a Vicat softening point of 100 to 130 ° C exceeds 50 parts by mass, the film processability deteriorates.
  • the styrenic copolymer having a Vicat softness point of 100 to 130 ° C is preferably 80 to 99% by mass of an aromatic vinyl monomer and an ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer of 1 to 20% by mass is superposed. More preferably, the aromatic vinyl monomer is 85 to 98% by mass, the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer is 2 to 15% by mass, and the vinyl monomer copolymerizable with these is 0.1 to 10% by mass. % Is polymerized.
  • the aromatic vinyl monomer content is less than 80% by mass or the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer content exceeds 20% by mass, the heat resistance is too high and the flowability of the resin is reduced. Since the difference in melt viscosity of the film becomes large and the melt mixing property becomes poor, the moldability of the film substrate may be lowered. Further, if the aromatic bulle monomer exceeds 99% by mass or the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer is less than 1% by mass, the heat resistance imparting effect as a film substrate may be deteriorated. .
  • the aromatic butyl monomer of a styrene copolymer having a Vicat softening point of 100 to 130 ° C includes styrenes such as styrene, a-methylstyrene, vinyltoluene, ethylstyrene, t-butylstyrene, and the like. Substitutes are mentioned. Preferably, it is styrene which can easily control the molecular weight which increases by reaction.
  • the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer of the styrene copolymer having a Vicat softening point of 100 to 130 ° C includes acrylic acid or an ester thereof, methacrylic acid or an ester thereof, fumaric acid, A, ⁇ -unsaturated dicarboxylic acids such as maleic acid, itaconic acid or their monoesters, diesters, anhydrides or imidohydrates, talari-tolyl, or acrylic acid adjacent in the molecule And 6-membered cyclic anhydrides or imidized derivatives thereof that are secondarily derived by intramolecular dehydration (or dealcoholization) reaction of monomer units such as methacrylic acid or their esters. Of these, preferred are methacrylic acid, maleic acid, and imido compounds.
  • a vinyl monomer copolymerizable with an aromatic butyl monomer of a styrenic copolymer having a Vicat softening point of 100 to 130 ° C and an ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer is methyl methacrylate.
  • unsaturated carboxylic acid monomers other than methacrylic acid maleimide monomers such as maleimide, N-methylmaleimide and N-phenolmaleimide. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the method for producing a styrene copolymer having a Vicat soft spot of 100 to 130 ° C of the present invention is not particularly limited, but bulk polymerization, suspension polymerization, solution polymerization, and emulsion polymerization may be used. It can be suitably used.
  • the Vicat soft saddle point in the present invention is measured by the following method.
  • Test piece Length 30mm X Width 19mm X Thickness 3.2mm After shaping, the temperature was adjusted for 24 hours in a constant temperature and humidity room at 23 ° C and 50% relative humidity. Test method: Using a 5 kg weight, the temperature was increased at a heating rate of 50 ° C / hr., And the temperature when the indenter entered lmm into the test piece was measured. Tested three times, and the average value was The soft soft spot was used.
  • the film substrate of the present invention preferably contains an inorganic filler.
  • the reason for incorporating the inorganic filler is to improve the film substrate's hand cutting property, while increasing the heat conduction during the molding process to increase the cooling effect of the film substrate and to reduce the distortion generated in the film substrate. This is to suppress.
  • the average particle size of the inorganic filler is, for example, 20 m or less, preferably 10 ⁇ m or less. If the average particle diameter exceeds 20 ⁇ m, the tensile strength and breaking elongation of the film substrate may be lowered, and the flexibility and pinholes may be reduced.
  • the average particle diameter is a value based on particle distribution measurement by a laser diffraction method.
  • a particle distribution measuring machine for example, there is a product name “Model LS-230” manufactured by Beckman Coulter.
  • an inorganic filler is blended as a non-halogen flame retardant, it is possible to form a chi- ter (carbonized layer) and improve the flame retardancy of the film substrate.
  • Examples of the inorganic filler include, for example, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, zirconium hydroxide, calcium hydroxide, potassium hydroxide, barium hydroxide, triphenyl phosphate, ammonium polyphosphate, and polyphosphorus.
  • One or more compounds are used.
  • the use of at least one selected from the group strength of hydroxyaluminum hydroxide, magnesium hydroxide, hydrated talcite and magnesium carbonate power is excellent in providing flame retardancy and is economically advantageous.
  • the blending amount of the inorganic filler is preferably 1 to 300 parts by mass, particularly preferably 5 to LOO parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the aromatic bur elastomer. If the inorganic filler exceeds 300 parts by mass, mechanical properties such as moldability and strength of the film substrate may be inferior.
  • the film base material may contain a stabilizer such as a colorant, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a lubricant, a light stabilizer, and the like, as long as the effect of the present invention is not inhibited as necessary. Contains additives can do.
  • a low basic or neutral high molecular weight type capable of reducing and suppressing the generation of a product due to an acid-base reaction with an ethylenically unsaturated carboxylic acid (acidic substance) is preferable. .
  • a known lubricant that is generally used can be used, and at the same time, such as L-force acid amide, oleic acid amide, stearic acid amide that can suppress the blocking phenomenon of the substrate. It is preferable to use a fatty acid amide in combination.
  • the means for forming the film substrate is not particularly limited, but includes conventional melt kneading and various mixing devices (for example, a single or twin screw extruder, a roll, a Banbury mixer, various types The above-mentioned various components are mixed so that they are uniformly dispersed, and the resulting mixture is formed into a film by a conventional forming method (eg, T-die method, inflation method, calendar method).
  • a calendar molding machine is preferable.
  • known methods such as L type, reverse L type, and Z type can be adopted, and the roll temperature is usually set to 150 to 200 ° C, preferably 160 to 190 ° C. Is done.
  • the formed film is cut to a desired tape width.
  • the thickness of the film substrate is not particularly limited, and is, for example, 40 to 500 ⁇ m, preferably 60 to 300 ⁇ m, and more preferably 80 to 160 ⁇ m.
  • the film substrate may have a single layer form or may have a multiple layer form. For example, in order to cope with the operation of winding an adhesive tape around an electric wire having various forms, the winding workability may be reduced when the thickness of the film base is increased.
  • the film base material By irradiating the film base material with an electron beam and crosslinking, the film base material can be prevented from being deformed or shrunk when placed at a high temperature, and temperature dependency can be reduced.
  • the irradiation amount of the electron beam is preferably 10 to 150 Mrad, particularly preferably 15 to 25 Mrad. If the irradiation dose is less than lOMrad, the temperature dependence may not be improved. On the other hand, if the irradiation amount exceeds 150 Mrad, the film base material deteriorates due to the electron beam, which may cause a problem in workability in post-processing.
  • a crosslinking agent for promoting electron beam crosslinking may be added!
  • Specific crosslinking agents include low molecular weight compounds and oligos having at least two carbon-carbon double bonds in the molecule. Examples of such polymers include acrylate compounds, urethane acrylate oligomers, and epoxy acrylate oligomers.
  • An adhesive layer may be formed on one side of the film substrate.
  • a commonly used pressure-sensitive adhesive can be appropriately used.
  • a rubber-based pressure-sensitive adhesive or an acrylic pressure-sensitive adhesive can be used.
  • a tackifier, an anti-aging agent, and a curing agent for the pressure-sensitive adhesive can be blended.
  • Base polymers of rubber adhesives include natural rubber, recycled rubber, silicone rubber, isoprene rubber, styrene butadiene rubber (SBR), acrylic rubber, polyisoprene, -tolylbutagen rubber (NBR), styrene-isoprene copolymer Polymers such as styrene, isoprene and butadiene copolymers are preferred.
  • a cross-linking agent, a softening agent, a filler, a flame retardant, and the like can be added to the rubber-based pressure-sensitive adhesive as necessary.
  • Specific examples include an isocyanate-based crosslinking agent as a crosslinking agent, liquid rubber as a softening agent, calcium carbonate as a filler, and an inorganic flame retardant such as hydroxyammonium hydroxide or red phosphorus as a flame retardant. .
  • Examples of the acrylic pressure-sensitive adhesive include a homopolymer of (meth) acrylic acid ester or a copolymer with a copolymerizable monomer.
  • Examples of (meth) acrylic acid esters or copolymerizable monomers include (meth) acrylic acid alkyl esters (for example, methyl ester, ethyl ester, butyl ester, 2-ethylhexyl ester, octyl ester, etc.), (meth) Glycidyl acrylate, (meth) acrylic acid, itaconic acid, maleic anhydride, (meth) acrylic acid amide, (meth) acrylic acid N-hydroxyamide, (meth) acrylic acid alkylaminoalkyl ester (eg, dimethylaminoethyl) And metatalylate, t-butylaminoethyl methacrylate, etc.), butyl acetate, styrene, acrylonitrile and the like
  • the tackifier resin used for the tackifier can be selected in consideration of the softening point, compatibility with each component, and the like.
  • Examples include terpene resin, rosin resin, hydrogenated rosin resin, coumarone indene resin, styrene resin, aliphatic and alicyclic
  • examples thereof include fats, terpene phenolic resins, xylene-based resins, other aliphatic hydrocarbon resins, and aromatic hydrocarbon resins.
  • the soft spot of the tackifying resin is preferred ⁇ 65 to 170 ° C, especially 80 to 150 ° C.
  • alicyclic saturated hydrocarbon resin of petroleum resin having soft softening point of 65 to 130 ° C, polyterpene resin resin having softening point of 80 to 130 ° C, glycerin of hydrogenated rosin having softening point of 80 to 130 ° C Esters are more preferred. These can be used either alone or in combination.
  • the anti-aging agent is used to improve the rubber-based pressure-sensitive adhesive because the unsaturated double bond in the rubber molecule is likely to deteriorate in the presence of oxygen or light.
  • antiaging agent examples include a phenolic antiaging agent, an amine antiaging agent, a benzimidazole antiaging agent, a dithiocarbamate antiaging agent, and a phosphorus antiaging agent.
  • a phenolic antiaging agent an amine antiaging agent, a benzimidazole antiaging agent, a dithiocarbamate antiaging agent, and a phosphorus antiaging agent.
  • a single substance or a mixture can be mentioned.
  • curing agent for the adhesive examples include acrylic isocyanate-based, epoxy-based, amine-based, oxazoline-based, and aziridine-based ones, and not only these but also mixtures thereof. May be! /
  • isocyanate curing agent examples include polyvalent isocyanate compounds such as 2,4 tolylene diisocyanate, 2,6 tolylene diisocyanate, 1,3 xylylene diisocyanate, 1, 4 -Xylene diisocyanate, diphenylmethane 4,4, -diisocyanate, diphenolmethane 2,4'-diisocyanate, 3-methyldiphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate Dicyclohexylmethane 4,4′-diisocyanate, dicyclohexylmethane 2,4′-diisocyanate, lysine isocyanate, and the like.
  • polyvalent isocyanate compounds such as 2,4 tolylene diisocyanate, 2,6 tolylene diisocyanate, 1,3 xylylene diisocyanate, 1, 4 -Xylene diisocyanate, diphenylme
  • the means for applying to the film substrate such as the pressure-sensitive adhesive, the tackifier and the anti-aging agent constituting the pressure-sensitive adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive tape are not particularly limited.
  • a pressure-sensitive adhesive solution such as an agent and an antioxidant is applied to one side of the film substrate by a transfer method and dried.
  • the thickness after drying of the pressure-sensitive adhesive layer can be appropriately selected within a range that does not impair the pressure-sensitive adhesiveness and handleability.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is, for example, 5-lOO ⁇ m, preferably 10-50 / ⁇ m. If it is thinner than 5 m, the adhesive strength and rebound force may decrease. On the other hand, if it exceeds 100 m, the coating performance may deteriorate.
  • the film base material was blended as an aromatic vinyl elastomer, 100 parts by mass of a completely hydrogenated styrene-butadiene random copolymer (SO.E.SS9000 manufactured by Asahi Kasei Chemicals), a styrene resin As polystyrene (manufactured by Toyo Styrene Co., Ltd., GPPS G-14L) 30 parts by mass, Vicat softening point 100-130 ° C styrene copolymer as Toyo Styrene Co., Ltd.
  • SO.E.SS9000 completely hydrogenated styrene-butadiene random copolymer
  • GPPS G-14L styrene resin As polystyrene
  • T-080 (Vicat soft melting point 115 ° C: Aromatic butyl monomer 92% by mass, ethylenically unsaturated carboxylic acid 8% by mass) 30 parts by mass, and average particle size 5.
  • a rubber adhesive that also has a mixture power of natural rubber and SBR is applied to the film substrate in a commad manner, and after a drying process, an adhesive layer with a thickness of 20 / zm is applied to one side of the film substrate. And was cut into a tape having a width of 25 mm to obtain an adhesive tape.
  • the adhesive tape obtained had a back adhesive strength of 3. ONZlOmm.
  • the styrene-based resin (GPPS G-14L) of Example 1 was changed to 30 parts by mass and 15 parts by mass.
  • a pressure-sensitive adhesive tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that 30 parts by mass of a styrene copolymer (T-080) having a softening point of 100 to 130 ° C. was changed to 5 parts by mass.
  • styrene butadiene block copolymer (STR1602) manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd., 100 parts by weight of styrene-based resin (HIPS E640 N), and Vicat soft spot Styrene copolymer at 100-130 ° C (Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.
  • AX-053, Vicat soft spot 127 ° C Aromatic butyl monomer 82.5 mass% and acrylonitrile 17.5 mass% And a copolymer of 64% by weight of an aromatic vinyl monomer, 1% by weight of an ethylenically unsaturated carboxylic acid and 35% by weight of a maleimide monomer, and 50 parts by weight of a melt-kneaded product of A pressure-sensitive adhesive tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that.
  • a tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the blending amount of the styrene-based resin in Example 1 was changed to 5 parts by mass.
  • a tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the blending amount of the styrene-based resin in Example 1 was changed to 100 parts by mass.
  • a tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the blend amount of the styrene copolymer having a Vicat softening point of 100 to 130 ° C in Example 1 was changed to 0.5 parts by mass.
  • Example 1 The blending amount of the styrene copolymer having a Vicat softening point of 100 to 130 ° C in Example 1 is 100.
  • a tape was obtained in the same manner as in Example 1 except for changing to parts by mass.
  • a tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the styrene-based resin of Example 1 was omitted.
  • a tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the blend of the styrene copolymer having a Vicat softening point of 100 to 130 ° C in Example 1 was omitted.
  • Example 1 30 parts by mass of a styrene copolymer having a Vicat softening point of 100 to 130 ° C and a styrene copolymer having a Vicat softening point of 95 ° C (GR-AT manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.) — R ,: aromatic bulle monomer 69% by mass, acrylonitrile 31% by mass)
  • a tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the content was changed to 30 parts by mass.
  • Example 1 30 parts by mass of a styrene copolymer having a Vicat softening point of 100 to 130 ° C in Example 1 and a styrene copolymer having a Vicat softening point of 145 ° C (MS-25NF manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.) , Bicat softening point 145 ° C: 64% by weight of aromatic vinyl monomer, 1% by weight of ethylenically unsaturated carboxylic acid, 35% by weight of maleimide monomer) Example 1 except for changing to 30 parts by weight In the same manner, a tape was obtained.
  • a pressure-sensitive adhesive tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that 100 parts by mass of LDPE (manufactured by Tosohichi Co., Ltd., Petrocene 226) was used for the film base of Example 1, and a polyolefin base was used.
  • LDPE manufactured by Tosohichi Co., Ltd., Petrocene 2266
  • Table 1 shows the evaluation results of the film substrates and adhesive tapes obtained in the above Examples and Comparative Examples.
  • elongation is the tensile elongation at break measured according to JIS C 2107.
  • hand cutting means that the adhesive tape formed to a length of 100 mm is cut by a human hand in the horizontal direction, and the state of the cut surface of the adhesive tape is visually determined. Evaluation was based on evaluation criteria.
  • metal-abrasion means “Kanakin No. 3 cotton cloth as an abrasion material on a film base 100 mm long and 50 mm wide, and a weight of 500 g is put on it, and every minute.
  • the degree of damage to the film substrate after rubbing the film substrate and the wear material for 60 minutes at a speed of 80 reciprocations was judged visually and evaluated according to the following evaluation criteria.
  • the adhesive tape has stretch or breakage during winding.
  • pinhole resistance means that the adhesive tape formed to a length of 100 mm is stretched to a length of 200 mm at a pulling speed of 300 mmZ and visually checked for the presence or absence of pinholes in the adhesive tape. And evaluated according to the following evaluation criteria.
  • the adhesive tape has one or more pinholes.
  • blocking resistance means that two 50 cm 2 film substrates are stacked in a 50 ° C atmosphere, hold the load for 15 kg, leave it for 24 hours, and then remove the 15 kg load. After standing for 20 minutes or longer in an evaluation test chamber set at a temperature of 23 ⁇ 2 ° C and a humidity of 50 ⁇ 5% RH, the stacked film base material is peeled off by hand, and the peeling condition is evaluated as follows. Evaluated by criteria.
  • the film substrate can be peeled off.
  • Example 1 Forces not shown in Table 1
  • the heat deformation rate of Example 1 was -43%. This heat deformation rate is the deformation rate of the length in the longitudinal direction between the adhesive tape that was heat-treated at 140 ° C for 5 minutes and then left at 23 ° C for 30 minutes or more and the adhesive tape before treatment. It shows temperature dependence.
  • Example 2 has the same tensile strength, breaking elongation, electrical insulation (volume resistivity as 1 X 1012 ⁇ 'cm or more), electrical resistance and breakdown Had voltage.
  • the pressure-sensitive adhesive tape using the film base material of the present invention can be suitably used as, for example, a binding tape for binding electric wire 'cables such as an automobile wire harness.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

 柔軟性、手切れ性、耐熱性及び耐摩耗性などの特性をバランスよく兼ね備えたフィルム基材及び該フィルム基材を用いた粘着テープを提供する。  芳香族ビニル系エラストマーと、該芳香族ビニル系エラストマー100質量部に対して、スチレン系樹脂を10~60質量部と、ビカット軟化点が100~130°Cのスチレン系共重合体を1~50質量部と、を含有することを特徴とするフィルム基材。また、該フィルム基材の片面に粘着剤層を形成した粘着テープ。

Description

明 細 書
フィルム基材及び粘着テープ
技術分野
[0001] 本発明は、フィルム基材及びそれを用いた粘着テープに関する。
背景技術
[0002] 自動車、鉄道、航空機、船舶、家屋、工場などにおける各種の電気機器に用いら れる絶縁テープなどの各種の粘着テープとしては、適度な柔軟性と伸長性を有し、 難燃性、機械的強度、耐熱変形性、電気絶縁性及び成形加工性などの点に優れ、 さらに、比較的安価なことから、ポリ塩ィ匕ビニルなどのハロゲンィ匕ビニル榭脂を含有 する榭脂組成物を原料とするフィルムが使用されてきた。
しかし、ハロゲンィ匕ビュル榭脂フィルムは焼却処分する際に有毒ガスを発生するの で、最近では、ポリオレフイン系榭脂に環境負荷が少ない金属水酸ィ匕物(例えば、水 酸ィ匕マグネシウムや水酸ィ匕アルミニウムなど)などの無機金属化合物からなる無機系 難燃剤を多量に含有させた非ハロゲン榭脂組成物を原料とするフィルムが使用され 始めている。
[0003] このような非ハロゲン榭脂組成物を原料とするフィルムを用いた粘着テープとして、 ォレフィン系ポリマーと無機系難燃剤を配合した組成物をフィルム基材とするもの(例 えば、特許文献 1)、また、ォレフィン系フィルムの形成材料と、スチレン Zエチレン' ブチレン共重合体 Zスチレンなどスチレンブロック重合体をフィルム基材とするもの( 例えば、特許文献 2)、さらに、ビュル芳香族エラストマ一成分とスチレン系重合体成 分を含有するォレフイン系榭脂組成物フィルム基材とするもの(例えば、特許文献 3) が知られている。
特許文献 1 :特開 2001— 192629号公報
特許文献 2 :特開 2000— 038550号公報
特許文献 3 :特開 2002— 105217号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0004] し力しながら、従来の非ハロゲン榭脂組成物を原料とするフィルムを用いた粘着テ ープでは、例えば、 自動車のエンジンルームなどで複雑な電線'ケーブルを結束す るテープとして使用する場合に、柔軟性、手切れ性、耐熱性及び耐摩耗性などの特 性を 、ずれも満足するものは得られて!/、なかった。
本発明は、柔軟性、手切れ性 (テープのカットの容易性)、耐熱性及び耐摩耗性な どの特性をバランスよく兼ね備えたフィルム基材及び該フイルム基材を用いた粘着テ ープを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0005] 即ち、本発明は以下の要旨を有する。
[0006] (1)芳香族ビュル系エラストマ一と、該芳香族ビュル系エラストマ一 100質量部に対 して、スチレン系榭脂を 10〜60質量部と、ビカット軟化点が 100〜130°Cのスチレン 系共重合体を 1〜50質量部と、を含有することを特徴とするフィルム基材。
(2)芳香族ビュル系エラストマ一力 スチレン ブタジエンランダム共重合体、スチレ ン ブタジエンブロック共重合体、スチレン ブタジエンランダム共重合体の水素添 加物、及びスチレン ブタジエンブロック共重合体の水素添加物力 なる群力 選ば れる少なくとも 1種である上記(1)に記載のフィルム基材。
(3)スチレン系榭脂が、ポリスチレン榭脂(GPPS)及び Z又はゴム補強ポリスチレン 榭脂 (HIPS)である上記(1)又は(2)に記載のフィルム基材。
(4)ビカット軟化点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体力 芳香族ビニル単量体 8 0〜 99質量%とエチレン性不飽和カルボン酸単量体 1〜 20質量%とを重合してなる 上記(1)〜(3)の 、ずれかに記載のフィルム基材。
(5)前記芳香族ビニル単量体がスチレンであり、前記エチレン性不飽和カルボン酸 カ タクリル酸である上記 (4)に記載のフィルム基材。
(6)芳香族ビュル系エラストマ一 100質量部に対して、無機質充填剤を 1〜300質量 部を含有する上記(1)〜(5)の 、ずれか〖こ記載のフィルム基材。
(7)無機質充填剤の平均粒子径が 20 μ m以下である上記(6)に記載のフィルム基 材。
(8)電子線照射により架橋された上記(1)〜(7)の 、ずれかに記載のフィルム基材。 (9)上記(1)〜(8)の 、ずれかに記載のフィルム基材の片面に粘着剤層を形成した 粘着テープ。
(10)上記(9)に記載した粘着テープを用いた結束用粘着テープ。
発明の効果
[0007] 本発明のフィルム基材を用いることにより、柔軟性、手切れ性、耐熱性及び耐摩耗 性の特性をバランスよく兼ね備えた粘着テープを得ることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0008] 本発明のフィルム基材に用いることができる芳香族ビュル系エラストマ一は、芳香 族ビュル炭化水素の重合体ブロックとエラストマ一性の重合体ブロックとからなり、そ の芳香族ビュル炭化水素の重合体ブロックがハードセグメントを、エラストマ一性の重 合体ブロックがソフトセグメントをそれぞれ構成して 、るものが好まし 、。
芳香族ビュル系エラストマ一は、代表的には、芳香族ビュル炭化水素重合体ブロッ ク—エラストマ一性重合体ブロック、又は、芳香族ビュル炭化水素重合体ブロック— エラストマ一性重合体ブロック一芳香族ビニル炭化水素重合体ブロックで表される共 重合構造を有するのが好ましい。上記エラストマ一性重合体ブロックは、その二重結 合が部分的に或いは完全に水素添加されて 、てもよ 、ブロック共重合体、又はラン ダム共重合体であって、一般にスチレン系エラストマ一として知られて 、るものである
[0009] 芳香族ビニル炭化水素ブロックを構成する芳香族ビニル炭化水素しては、例えば スチレン、 α—メチルスチレン、 o—、 m—、及び ρ—メチルスチレン、 1, 3 ジメチル スチレン、ビ-ノレナフタレン、ビ-ノレアントラセンなどが挙げられ、中でも、スチレンが 好ましい。
また、エラストマ一性重合体ブロックとしては、エラストマ一性が発現されれば共役ジ ェン系でも共役ジェン系以外でもよいが、一般に共役ジェン系が好ましい。この場合 の共役ジェンとしては、例えばブタジエン、イソプレン、 1, 3 ペンタジェン、 2, 3— ジメチルー 1, 3 ブタジエンなどが挙げられる。
[0010] 芳香族ビュル系エラストマ一としては、スチレン エチレン'ブチレン共重合体ース チレン (SEBS)、スチレン エチレン ·プロピレン共重合体一スチレン(SEPS)ある!/ヽ はスチレン ブタジエン スチレン(SBS)、スチレン イソプレン スチレン(SIS)の ような A— B— A型ブロック共重合体若しくはランダム共重合体、又はこれらの A— B A型ブロック共重合体やランダム共重合体の水素添加物;スチレン ブタジエン共 重合体、スチレン イソプレン共重合体のような A— B型ブロック共重合体若しくはラ ンダム共重合体、又はこれらの A— B型ブロック共重合体やランダム共重合体の水素 添加物などを挙げることができる。
芳香族ビュル系エラストマ一は、なかでも、スチレン ブタジエンランダム共重合体 、スチレン ブタジエンブロック共重合体、スチレン ブタジエンランダム共重合体の 水素添加物、又はスチレン ブタジエンブロック共重合体の水素添加物が好ましい。 特に、スチレン—ブタジエンランダム共重合体の完全水素添加物は、破断伸度が低 いのでより好ましい。
[0011] 本発明のフィルム基材に用いることができるスチレン系榭脂は、スチレンの単独重 合体、スチレンとそのスチレンに共重合可能な単量体との共重合体或!、はゴム状重 合体の存在下でスチレン若しくはスチレンとそのスチレンに共重合可能な単量体一 種以上を (共)重合したものが好ま 、。
スチレンに共重合可能な単量体としては、 aーメチルスチレンなどの a 置換スチ レン;ビュルトルエン, t ブチルスチレンなどの芳香環置換スチレン;アクリロニトリル ,メタタリ口-トリルなどのシアン化ビュル単量体;アクリル酸メチル,アクリル酸ェチル などのアクリル酸エステル;メタクリル酸メチル,メタクリル酸ェチルなどのメタクリル酸 エステル;アクリル酸,メタクリル酸などのビ-ルカルボン酸;アクリル酸アミド,メタタリ ル酸アミドなどの不飽和カルボン酸アミド;マレイミド, N—フエ-ルマレイミド, N シ クロへキシルマレイミドなどの不飽和ジカルボン酸イミド誘導体;マレイン酸,ィタコン 酸,シトラコン酸などの不飽和ジカルボン酸無水物が挙げられる。し力し、これらに限 定されるものではない。
[0012] スチレン系榭脂としては特に限定されるものではなぐ一般的に用いられている公 知の榭脂を用いることができる。具体的には、 GPPSといわれるポリスチレン榭脂、及 び Z又は HIPSといわれるゴム補強ポリスチレン榭脂が挙げられる。なかでも、分子 量制御によるフィルム強度の調整が容易であるポリスチレン榭脂、又は、ポリスチレン 榭脂及びゴム補強ポリスチレン榭脂の混合物が好ましい。
本発明のフィルム基材における、スチレン系榭脂の配合量は、芳香族ビニル系エラ ストマー 100質量部に対し 10〜60質量部、好ましくは 10〜40質量部の範囲である 。スチレン系榭脂が 10質量部未満では、フィルム基材の強度が低ぐ伸びやすくなる 。一方で、スチレン系榭脂が 60質量部を超えると、フィルム基材の加工性が失われ、 さらにフィルム基材が剛直になり耐ピンホール性が低下する。
[0013] 本発明のフィルム基材は、ビカット軟化点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体を 含有する。これは、ビカット軟ィ匕点が 100°C未満のスチレン系共重合体では、フィル ム基材が熱収縮して耐熱性が悪くなる。ビカット軟ィ匕点が 130°C超のスチレン系共重 合体では、混練不良によるフィッシュアイが生じ、また、ピンホールの発生によるフィ ルム基材の外観不良が起きる。特に、ビカット軟ィ匕点が 110〜120°Cのスチレン系共 重合体が好ましい。
[0014] ビカット軟化点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体の配合量は、芳香族ビニル 系エラストマ一 100質量部に対し 1〜50質量部であり、好ましくは 10〜35質量部で ある。ビカット軟ィ匕点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体が 1質量部未満では、フ イルム基材の熱収縮を悪化させる。一方で、ビカット軟化点が 100〜130°Cのスチレ ン系共重合体が 50質量部を超えると、フィルム加工性が悪くなる。
[0015] ビカット軟ィ匕点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体は、好ましくは、芳香族ビ- ル単量体 80〜99質量%とエチレン性不飽和カルボン酸単量体 1〜20質量%を重 合してなるものである。さらに好ましくは、芳香族ビニル単量体 85〜98質量%、ェチ レン性不飽和カルボン酸単量体 2〜 15質量%、及びこれらと共重合可能なビニル単 量体 0. 1〜10質量%を重合してなるものである。
芳香族ビニル単量体が 80質量%未満あるいはエチレン性不飽和カルボン酸単量 体が 20質量%を超えると耐熱性が高すぎ、榭脂の流動性が低下し、芳香族ビニル 系エラストマ一との溶融粘度差が大きくなり、溶融混合性が悪くなることからフィルム 基材の成形性が低下する場合がある。また、芳香族ビュル単量体が 99質量%を超 えるかあるいはエチレン性不飽和カルボン酸単量体が 1質量%未満であると、フィル ム基材としての耐熱付与効果が悪くなる場合がある。 [0016] ビカット軟化点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体の芳香族ビュル単量体として は、スチレン、 a—メチルスチレン、ビニルトルエン、ェチルスチレン、 t—ブチルスチ レンなどのスチレン類及びその置換体が挙げられる。好ましくは、反応によって増える 分子量の制御が容易となるスチレンである。
[0017] ビカット軟化点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体のエチレン性不飽和カルボ ン酸単量体としては、アクリル酸若しくはそのエステル類、メタクリル酸若しくはそのェ ステル類、フマル酸、マレイン酸、ィタコン酸などの a , β—不飽和ジカルボン酸若し くはこれらのモノエステル、ジエステル類、無水物若しくはこのイミドィ匕物、アタリ口-ト リル、または、分子内で隣接するアクリル酸、メタクリル酸若しくはこれらのエステル類 などの単量体単位の分子内脱水(または脱アルコール)反応により 2次的に誘導され る六員環無水物若しくはそのイミドィ匕物などが挙げられる。なかでも、好ましくは、メタ クリル酸、マレイン酸、イミドィ匕物である。
[0018] ビカット軟化点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体の芳香族ビュル単量体とェ チレン性不飽和カルボン酸単量体と共重合可能なビニル単量体としては、メチルメタ タリレート、 n—ブチルアタリレートなどの(メタ)アクリル酸エステル系単量体;アタリ口 -トリルゃメタクリロ-トリルなどのシアン化ビュル単量体;無水マレイン酸、マレイン酸 、ィタコン酸、無水ィタコン酸などのメタクリル酸以外の不飽和カルボン酸単量体;マ レイミド、 N—メチルマレイミド、 N—フエ-ルマレイミドなどのマレイミド単量体などが 挙げられる。これらは、単独で使用するかあるいは 2種類以上を併用してもよい。
[0019] 本発明のビカット軟ィ匕点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体の製造方法に特に 制限はないが、塊状重合法、懸濁重合法、溶液重合法、乳化重合法を好適に採用 できる。
[0020] 本発明におけるビカット軟ィ匕点は下記の方法で測定される。
装置名:ビカット軟ィ匕点試験機 (例えば、東洋精機社製、商品名: VSPテスター) 試験片:長さ 30mm X幅 19mm X厚さ 3. 2mmの板状試験片を射出成形にて成 形後、温度 23°C、相対湿度 50%の恒温恒湿室にて 24時間放置し状態調整した。 試験法: 5kgのウェイトを使用し、 50°C/hr.の昇温速度で温度上昇させ、試験片 に圧子が lmm進入した時の温度を測定した。 3回試験を行い、その平均値をビカツ ト軟ィ匕点とした。
[0021] 本発明のフィルム基材は、無機質充填剤を含むことが好ま ヽ。無機質充填剤を配 合する理由は、フィルム基材の手切れ性を向上させる一方、成形加工時の熱伝導を 大きくすることでフィルム基材の冷却効果を上げ、フィルム基材で生じる歪みを小さく 抑えるためである。無機質充填剤の平均粒子径は、例えば 20 m以下、好ましくは 1 0 μ m以下の範囲である。平均粒子径が、 20 μ mを超えるとフィルム基材の引張強 度、破断伸度の低下が生じるとともに柔軟性の低下やピンホールの発生を引き起こし てしまうことがある。
平均粒子径は、レーザ回析法による粒子分布測定に基づく値である。粒子分布測 定機としては、例えば、ベックマンコールター社製商品名「モデル LS— 230」がある。 また、無機質充填剤を非ハロゲン系難燃剤として配合した場合は、チヤ一 (炭化層) の形成を図り、フィルム基材の難燃性を向上させることもできる。
[0022] 無機質充填剤としては、例えば、水酸ィ匕アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸ィ匕 ジルコニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、トリフエニルホス フィート、ポリリン酸アンモ-ゥム、ポリリン酸アミド、酸ィ匕ジリコ-ゥム、酸化マグネシゥ ム、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化モリブデン、リン酸グァ-ジン、ハイド口タルサイト、ス ネークタイト、硼酸亜鉛、無水硼酸亜鉛、メタ硼酸亜鉛、メタ硼酸バリウム、酸化アン チモン、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、赤燐、タルク、アルミナ、シリカ、ベー マイト、ベントナイト、珪酸ソーダ、珪酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム 、炭酸マグネシウムであり、これら力 選ばれる 1種又は 2種以上の化合物が使用され る。特に、水酸ィ匕アルミニウム、水酸化マグネシウム、ハイド口タルサイト、炭酸マグネ シゥム力 なる群力 選ばれる少なくとも 1種を用いるのが難燃性の付与効果に優れ 、経済的に有利である。
[0023] 無機質充填剤の配合量は、芳香族ビュル系エラストマ一 100質量部に対し 1〜30 0質量部が好ましぐ特に、 5〜: LOO質量部が好ましい。無機質充填剤が 300質量部 を超えると、フィルム基材の成形性及び強度などの機械的物性が劣る場合がある。
[0024] また、フィルム基材には、必要に応じて本発明の効果を阻害しな 、範囲で、着色剤 、抗酸化剤、紫外線吸収剤、滑剤、光安定剤などの安定剤、その他の添加剤を配合 することができる。
[0025] 光安定剤としては、エチレン性不飽和カルボン酸 (酸性物質)との酸塩基反応によ る生成物の発生を低減、及び抑制できる低塩基性、又は中性高分子量タイプが好ま しい。
[0026] 滑剤としては、一般的に用いられている公知の滑剤を用いることができるが、併せ て、基材のブロッキング現象を抑制できるエル力酸アミド、ォレイン酸アミド、ステアリ ン酸アミドなどの脂肪酸アミドを併用することが好ましい。
[0027] フィルム基材を成形する手段は、特に限定されるものでな 、が、慣用の溶融混練な どや各種混合装置 (例えば、 1軸又は 2軸押出機、ロール、バンバリ一ミキサー、各種 エーダーなど)を使用し、前記の各種成分が均一に分散するように混合し、得られる 混合物を慣用の成形方法 (例えば、 Tダイ法、インフレーション法、カレンダ一法)に よりフィルムに成形する。成形機は、なかでも、カレンダー成形機が好ましい。カレン ダー成形におけるロール配列方式は、例えば、 L型、逆 L型、 Z型などの公知の方式 を採用でき、また、ロール温度は通常 150〜200°C、好ましくは 160〜190°Cに設定 される。成形されたフィルムは、所望のテープ幅に裁断される。
[0028] フィルム基材の厚みは特に制限されず、例えば、 40〜500 μ m、好ましくは 60〜3 00 μ m、さらに好ましくは 80〜160 μ mである。なお、フィルム基材は単層の形態を 有していてもよぐまた、複層の形態を有していてもよい。粘着テープは、例えば、様 々な形態をなす電線に巻き付ける作業に対応するために、フィルム基材の厚みが厚 くなると巻き付け作業性が低下することがある。
[0029] フィルム基材に電子線を照射して架橋することにより、高温下に置いたときにフィル ム基材が変形又は収縮するのを防止し、温度依存性を少なくすることができる。この 際の電子線の照射量は、好ましくは、 10〜150Mrad、特に 15〜25Mradが好まし い。照射量が lOMrad未満では、温度依存性が改善されないことがある。一方で、照 射量が 150Mradを超えると、電子線によりフィルム基材が劣化してしまい、後加工で の加工性に問題が生じることがある。
[0030] 電子線架橋を促進するための架橋剤を添加してもよ!/ヽ。具体的な架橋剤としては、 分子内に炭素 炭素二重結合を少なくとも 2個以上有する低分子量化合物やオリゴ マーがよぐ例えばアタリレート系化合物、ウレタンアタリレート系オリゴマー、エポキシ アタリレート系オリゴマーが挙げられる。
[0031] フィルム基材の片面に粘着剤層を形成してもよい。粘着剤層を構成するための粘 着剤としては、一般的に用いられている粘着剤を適宜使用することができ、例えば、 ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤などを用いることができる。また、これら粘着剤を望 ましい性能にするために、粘着付与剤、老化防止剤、さらには粘着剤の硬化剤など を配合することができる。
[0032] ゴム系粘着剤のベースポリマーとしては、天然ゴム、再生ゴム、シリコーンゴム、イソ プレンゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、アクリルゴム、ポリイソプレン、 -トリルブ タジェンゴム(NBR)、スチレン一イソプレン共重合体、スチレン一イソプレン一ブタジ ェン共重合体などが好まし 、。
[0033] ゴム系粘着剤には、必要に応じて、架橋剤、軟化剤、充填剤、難燃剤などを添加す ることができる。具体的な例としては、架橋剤としてイソシァネート系架橋剤、軟化剤と して液状ゴム、充填剤として炭酸カルシウム、難燃剤として水酸ィ匕マグネシウムゃ赤リ ンなどの無機難燃剤などが挙げられる。
[0034] アクリル系粘着剤としては、(メタ)アクリル酸エステルの単独重合体又は共重合性 モノマーとの共重合体が挙げられる。(メタ)アクリル酸エステル又は共重合性モノマ 一としては、 (メタ)アクリル酸アルキルエステル(例えば、メチルエステル、ェチルエス テル、ブチルエステル、 2—ェチルへキシルエステル、ォクチルエステルなど)、 (メタ )アクリル酸グリシジルエステル、 (メタ)アクリル酸、ィタコン酸、無水マレイン酸、 (メタ )アクリル酸アミド、 (メタ)アクリル酸 N—ヒドロキシアミド、 (メタ)アクリル酸アルキルアミ ノアルキルエステル(例えば、ジメチルアミノエチルメタタリレート、 t—ブチルアミノエ チルメタタリレートなど)、酢酸ビュル、スチレン、アクリロニトリルなどが挙げられる。こ れらのうち、主モノマーとしては、通常、そのホモポリマー(単独重合体)のガラス転移 温度が 50°C以下となるアクリル酸アルキルエステルが好まし!/、。
[0035] 粘着付与剤に用いる粘着性付与榭脂としては、軟化点、各成分との相溶性などを 考慮して選択することができる。例として、テルペン榭脂、ロジン榭脂、水添ロジン榭 脂、クマロン'インデン榭脂、スチレン系榭脂、脂肪族系及び脂環族系などの石油榭 脂、テルペン フエノール榭脂、キシレン系榭脂、その他の脂肪族炭化水素榭脂又 は芳香族炭化水素榭脂などを挙げることができる。粘着性付与樹脂の軟ィ匕点は好ま しく ίま 65〜170°C、特に 80〜150°C力 S好まし ヽ。
更には、軟ィ匕点 65〜130°Cの石油樹脂の脂環族飽和炭化水素榭脂、軟化点 80 〜130°Cのポリテルペン榭脂、軟化点 80〜130°Cの水添ロジンのグリセリンエステル などがより好ましい。これらは、単独、複合いずれの形態でも使用可能である。
[0036] 老化防止剤は、ゴム系粘着剤がゴム分子中の不飽和二重結合が酸素や光の存在 下で劣化しやす 、ため、それを改善するために使用される。
[0037] 老化防止剤としては、例えば、フ ノール系老化防止剤、アミン系老化防止剤、ベ ンズイミダゾール系老化防止剤、ジチォ力ルバミン酸塩系老化防止剤、リン系老化防 止剤などの単独物又は混合物を挙げることができる。
[0038] 粘着剤の硬化剤は、アクリル系粘着剤用として、例えば、イソシァネート系、ェポキ シ系、アミン系、ォキサゾリン系、アジリジン系などを挙げることができ、これらの単独 物のみならず混合物であってもよ!/、。
[0039] イソシァネート系硬化剤としては、具体的には多価イソシァネートイ匕合物、例えば、 2, 4 トリレンジイソシァネート、 2, 6 トリレンジイソシァネート、 1, 3 キシリレンジ イソシァネート、 1, 4ーキシレンジイソシァネート、ジフエ-ノレメタン 4, 4,ージイソシ ァネート、ジフエ-ルメタン 2, 4'ージイソシァネート、 3—メチルジフエ-ルメタンジ イソシァネート、へキサメチレンジイソシァネート、イソホロンジイソシァネート、ジシクロ へキシルメタン 4, 4'ージイソシァネート、ジシクロへキシルメタン 2, 4'ージイソ シァネート、リジンイソシァネートなどがある。
[0040] 粘着テープの粘着剤層を構成する粘着剤、粘着付与剤及び老化防止剤などのフ イルム基材への塗工手段は、特に限定されるものではなぐ例えば、粘着剤、粘着付 与剤及び老化防止剤などカゝら成る粘着剤溶液を該フィルム基材の片面に転写法に よって塗布し、乾燥する方法がある。粘着剤層の乾燥後の厚みは、粘着性や取扱性 を損なわない範囲で適宜選択できる力 粘着剤層の厚みは、例えば、 5-lOO ^ m, 好ましくは 10〜50 /ζ mである。 5 mより薄いと粘着力及び卷戻力が低下することが ある。一方 100 mより厚くなると、塗工性能が悪くなることがある。 実施例
[0041] 以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実 施例に限定して解釈されるものではな 、。
[0042] (実施例 1)
本実施例におけるフィルム基材の配合は、芳香族ビニル系エラストマ一として、スチ レン ブタジエンランダム共重合体の完全水素添加物 (旭化成ケミカルズ社製 S.O .E. SS9000) 100質量部、スチレン系榭脂としてポリスチレン (東洋スチレン社製、 GPPS G— 14L) 30質量部、ビカット軟化点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体 として東洋スチレン社製 T- 080 (ビカット軟ィ匕点 115°C:芳香族ビュル単量体 92 質量%、エチレン性不飽和カルボン酸 8質量%) 30質量部、及び平均粒子径 5. Ο μ mの水酸ィ匕マグネシウム (神島化学工業社製 マダシーズ N— 1) 30質量部、ヒンダ 一トフヱノール系抗酸化剤(AO— 60、アデ力社製) 0. 1質量部、リン酸エステル系滑 剤 (H— 933D— 3、堺ィ匕学社製) 0. 5質量部、黒色着色剤 (F— 30940MM、大日 本インキ化学工業社製) 3質量部である。
これらの材料をバンバリ一ミキサーを使用して各成分が均一に分散するように混合 し、カレンダー成形機により、ロール温度 160°Cにて約 0. 1mm ( 100 m)の厚さに 成形し、フィルム基材を得た。
次 、で、天然ゴムと SBRの混合物力もなるゴム系粘着剤をフィルム基材にコンマダ ィル方式で塗布し、乾燥工程を経て、フィルム基材の片面に 20 /z mの厚さで粘着剤 層を形成し、幅 25mmのテープ状に切断して、粘着テープを得た。得られた粘着テ ープの背面粘着力は 3. ONZlOmmであった。
[0043] (実施例 2)
芳香族ビュル系エラストマ一をスチレン ブタジエンブロック共重合体の完全水素 添加物(クラレネ土製 セプトン 8007) 100質量部とし、スチレン系榭脂を (東洋スチレ ン社製 HIPS E640N) 30質量部とした以外は、実施例 1と同様にして粘着テープを 得た。
[0044] (実施例 3)
実施例 1のスチレン系榭脂 (GPPS G - 14L) 30質量部を 15質量部とし、ビカット 軟化点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体 (T— 080) 30質量部を 5質量部とした 以外は、実施例 1と同様にして粘着テープを得た。
[0045] (実施例 4)
芳香族ビュル系エラストマ一をスチレン ブタジエンランダム共重合体 (電気化学 工業社製 STR1250) 100質量部とし、スチレン系榭脂を(GPPS G— 14L) 15質 量部と(HIPS E640N) 15質量部の混合とし、ビカット軟化点が 100〜130°Cのス チレン系共重合体を (東洋スチレン社製 T—040、ビカット軟化点 107°C :芳香族ビ 二ル単量体 96質量%、エチレン性不飽和カルボン酸 4質量%) 5質量部とした以外 は、実施例 1と同様にして粘着テープを得た。
[0046] (実施例 5)
芳香族ビュル系エラストマ一をスチレン ブタジエンブロック共重合体 100質量部( 電気化学工業社製 STR1602) 100質量部とし、スチレン系榭脂を(HIPS E640 N) 60質量部とし、ビカット軟ィ匕点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体を (電気化 学工業社製 AX— 053、ビカット軟ィ匕点 127°C :芳香族ビュル単量体 82. 5質量% とアクリロニトリル 17. 5質量%との共重合体、及び、芳香族ビニル単量体 64質量% とエチレン性不飽和カルボン酸 1質量%とマレイミド単量体 35質量%との共重合体、 の溶融混練物) 50質量部とした以外は、実施例 1と同様にして粘着テープを得た。
[0047] (比較例 1)
実施例 1のスチレン系榭脂の配合量を 5質量部に変更した以外は、実施例 1と同様 にしてテープを得た。
[0048] (比較例 2)
実施例 1のスチレン系榭脂の配合量を 100質量部に変更した以外は、実施例 1と 同様にしてテープを得た。
[0049] (比較例 3)
実施例 1のビカット軟化点が 100〜 130°Cのスチレン系共重合体の配合量を 0. 5 質量部に変更した以外は、実施例 1と同様にしてテープを得た。
[0050] (比較例 4)
実施例 1のビカット軟化点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体の配合量を 100 質量部に変更した以外は、実施例 1と同様にしてテープを得た。
[0051] (比較例 5)
実施例 1のスチレン系榭脂の配合を除いた以外は、実施例 1と同様にしてテープを 得た。
[0052] (比較例 6)
実施例 1のビカット軟化点が 100〜 130°Cのスチレン系共重合体の配合を除 、た 以外は、実施例 1と同様にしてテープを得た。
[0053] (比較例 7)
実施例 1のビカット軟化点が 100〜 130°Cのスチレン系共重合体 30質量部を、ビカ ット軟ィ匕点が 95°Cのスチレン系共重合体 (電気化学工業社製 GR— AT— R、:芳 香族ビュル単量体 69質量%、アクリロニトリル 31質量%) 30質量部に変更した以外 は、実施例 1と同様にしてテープを得た。
[0054] (比較例 8)
実施例 1のビカット軟化点が 100〜 130°Cのスチレン系共重合体 30質量部を、ビカ ット軟ィ匕点が 145°Cのスチレン系共重合体 (電気化学工業社製 MS- 25NF,ビカ ット軟化点 145°C:芳香族ビニル単量体 64質量%、エチレン性不飽和カルボン酸 1 質量%、マレイミド単量体 35質量%) 30質量部に変更した以外は、実施例 1と同様 にしてテープを得た。
[0055] (比較例 9)
実施例 1のフィルム基材用の配合を LDPE (東ソ一社製、ペトロセン 226) 100質量 部とし、ポリオレフイン基材を使用した以外は、実施例 1と同様にして粘着テープを得 た。
[0056] 以上の実施例及び比較例で得られたフィルム基材及び粘着テープの評価結果を 表 1に示す。
[0057] [表 1] 表
Figure imgf000015_0001
/一 C 21070250
表 1 (つづき)
Figure imgf000016_0001
Figure imgf000016_0002
引張り強度である。温度 23±2°C、湿度 50±5%RHに設定された評価試験室内で 、試験を行う粘着テープを n= 3以上の測定値の平均値を示し、次の評価基準で評 価し 7こ。
良 :モジュラスの引張り強度が 5. 0〜15. ONZmm2のもの。
不良:モジュラスの引張り強度が 5. 0NZmm2未満、 15. ONZmm2超のもの。
[0059] 表 1において、「伸び」とは、 JIS C 2107に準拠して測定した引張り破断伸度であ る。温度 23±2°C、湿度 50±5%RHに設定された評価試験室内で、試験を行う粘 着テープを n= 3以上の測定値の平均値を示し、次の評価基準で評価した。
良 :引張り破断伸度が 100〜400%のもの。
不良:引張り破断伸度が 100%未満、 400%超のもの。
[0060] 表 1において、「手切れ性」とは、長さ 100mmに形成した粘着テープを横方向に人 間の手で切断し、粘着テープの切断面の切り口の状態を目視で判定し、次の評価基 準で評価した。
優良:粘着テープの切断面の切り口がきれいに切れたもの。
良 :粘着テープの切断面の切り口がわずかに伸びる力 きれいに切れたもの。 不良:粘着テープの切断面の切り口が伸び、更に粘着テープの流れ方向に切れて しまうもの。
[0061] 表 1において、「熱収縮率」とは、長さ 100mm四方のフィルムを 100°Cの雰囲気下 で 10分静置後、温度 23±2°C、湿度 50±5%RHに設定された評価試験室内に 20 分以上静置した後の、搬送方向(MD)、幅方向(TD)の収縮率である。 n=3以上の 測定値の平均値を示し、次の評価基準で評価した。
良 :収縮率が 10%未満のもの。
不良:収縮率が 10%以上のもの。
[0062] 表 1において、「而摩耗性」とは、長さ 100mm、横 50mmのフィルム基材の上に磨 耗材としてカナキン 3号綿布を置き、その上に荷重 500gの重りを乗せ、毎分 80往復 の速さでフィルム基材と磨耗材を 60分間擦り合わせた後のフィルム基材の傷付き具 合を、 目視で判定し、次の評価基準で評価した。
良 :フィルム基材の傷付きが無いもの。 不良:フィルム基材の傷付きが有るもの。
[0063] 表 1にお 、て、「作業性」とは、直径 lmmの電線ケーブルに粘着テープを巻き付け た場合の使い勝手を、次の評価基準で評価した。
良 :巻き付け中に、粘着テープの伸び又は切れがないもの。
不良:巻き付け中に、粘着テープの伸び又は切れが有るもの。
[0064] 表 1において、「耐ピンホール性」とは、長さ 100mmに形成した粘着テープを引張 り速度 300mmZ分で長さ 200mmになるまで延伸し、粘着テープのピンホールの有 無を目視で判定し、次の評価基準で評価した。
良 :粘着テープにピンホールがないもの。
不良:粘着テープにピンホールが 1つ以上あるもの。
[0065] 表 1において、「耐ブロッキング性」とは、 50°Cの雰囲気下、 50cm2のフィルム基材 を 2枚重ね、荷重を 15kgカ卩え、 24時間放置後、 15kgの荷重を外し、温度 23± 2°C 、湿度 50± 5%RHに設定された評価試験室内に 20分以上静置した後、重ねたフィ ルム基材を手で剥がし、この剥れ具合を、次の評価基準で評価した。
良 :フィルム基材を剥がせる。
不良:フィルム基材を剥がせな 、。
[0066] 表 1には示さな力つた力 実施例 1の加熱変形率は— 43%であった。この加熱変形 率は、 140°Cで 5分間熱処理した後、 23°Cで 30分以上放置した粘着テープと処理 前の粘着テープの、長手方向における長さの変形率であり、該粘着テープの温度依 存性を示したものである。他の実施例として、該実施例 1のフィルム基材に 20Mrad の電子線を照射して架橋させると、その加熱変形率が 6%となり温度依存性が少な くなつた。また、実施例 2は、従来のポリ塩ィ匕ビュル系テープと同などの引張強度 、破断伸度、電気絶縁性 (体積固有抵抗値で 1 X 1012 Ω 'cm以上)、耐電性及び破 壊電圧を備えていた。
[0067] 表 1から明らかなように、本発明によれば、柔軟性、手切れ性、耐熱性、耐摩耗性、 作業性、耐ピンホール性及び耐ブロッキング性などの特性をバランスよく兼ね備えた フィルム基材、及び、該フィルム基材を用いた粘着テープ力 容易に得られることが 分かる。 産業上の利用可能性
[0068] 本発明のフィルム基材を用いた粘着テープは、例えば、自動車のワイヤーハーネス などの電線'ケーブルを結束する結束用テープに好適に用いることができる。
[0069] なお、 2005年 10月 28曰に出願された曰本特許出願 2005— 313824号の明細書 、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開 示として取り入れるものである。

Claims

請求の範囲
[1] 芳香族ビュル系エラストマ一と、該芳香族ビュル系エラストマ一 100質量部に対し て、スチレン系榭脂を 10〜60質量部と、ビカット軟化点が 100〜130°Cのスチレン系 共重合体を 1〜50質量部と、を含有することを特徴とするフィルム基材。
[2] 芳香族ビュル系エラストマ一力 スチレン ブタジエンランダム共重合体、スチレン ブタジエンブロック共重合体、スチレン ブタジエンランダム共重合体の水素添カロ 物、及びスチレン ブタジエンブロック共重合体の水素添加物力 なる群力 選ばれ る少なくとも 1種である請求項 1に記載のフィルム基材。
[3] スチレン系榭脂が、ポリスチレン榭脂(GPPS)及び/又はゴム補強ポリスチレン榭 脂 (HIPS)である請求項 1又は 2に記載のフィルム基材。
[4] ビカット軟化点が 100〜130°Cのスチレン系共重合体力 芳香族ビニル単量体 80
〜99質量%とエチレン性不飽和カルボン酸単量体 1〜20質量%とを重合してなる 請求項 1〜3のいずれか一項に記載のフィルム基材。
[5] 前記芳香族ビュル単量体がスチレンであり、前記エチレン性不飽和カルボン酸がメ タクリル酸である請求項 4に記載のフィルム基材。
[6] 芳香族ビュル系エラストマ一 100質量部に対して、無機質充填剤を 1〜300質量部 を含有する請求項 1〜5のいずれか一項に記載のフィルム基材。
[7] 無機質充填剤の平均粒子径が 20 μ m以下である請求項 6に記載のフィルム基材。
[8] 電子線照射により架橋された請求項 1〜7のいずれか一項に記載のフィルム基材。
[9] 請求項 1〜8の ヽずれか一項に記載のフィルム基材の片面に粘着剤層を形成した 粘着テープ。
[10] 請求項 9に記載した粘着テープを用いた結束用粘着テープ。
PCT/JP2006/321293 2005-10-28 2006-10-25 フィルム基材及び粘着テープ WO2007049652A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800399918A CN101296988B (zh) 2005-10-28 2006-10-25 薄膜基材和粘胶带
JP2007542625A JP5629424B2 (ja) 2005-10-28 2006-10-25 フィルム基材及び粘着テープ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313824 2005-10-28
JP2005-313824 2005-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007049652A1 true WO2007049652A1 (ja) 2007-05-03

Family

ID=37967763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321293 WO2007049652A1 (ja) 2005-10-28 2006-10-25 フィルム基材及び粘着テープ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5629424B2 (ja)
KR (1) KR20080059160A (ja)
CN (1) CN101296988B (ja)
TW (1) TWI431058B (ja)
WO (1) WO2007049652A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001959A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 電気化学工業株式会社 粘着フィルム、該粘着フィルムを用いた積層体、及び成形体の保護方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103497447A (zh) * 2013-09-29 2014-01-08 苏州华周胶带有限公司 一种防静电警示胶带基材
JP6623760B2 (ja) * 2014-01-29 2019-12-25 日本ゼオン株式会社 透明粘着シート
CN109294463A (zh) * 2018-09-07 2019-02-01 太仓斯迪克新材料科技有限公司 一种阻燃膨胀双面胶带及其制备工艺
CN112048253B (zh) * 2020-09-04 2022-04-12 浙江洁美电子科技股份有限公司 一种自粘型保护膜
CN113088207A (zh) * 2021-04-06 2021-07-09 万洲胶粘制品(江苏)有限公司 汽车线束缠绕pe膜耐高温阻燃粘接胶带

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940715A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Sanyo Chem Ind Ltd スチレン系樹脂および高分子薬剤
JPH0940707A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Sanyo Chem Ind Ltd スチレン系樹脂および高分子薬剤
JP2000273405A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Nitto Denko Corp 粘着テープ
JP2002105217A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Teraoka Seisakusho:Kk オレフィン系樹脂フィルム及び粘着テープ
JP2006111646A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Denki Kagaku Kogyo Kk フィルム基材及び粘着テープ
JP2006137883A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Denki Kagaku Kogyo Kk フィルム基材及び粘着テープ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457845A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物
EP1550690A4 (en) * 2002-10-08 2006-12-06 Denki Kagaku Kogyo Kk HEAT SHRINKABLE FOIL
JP2005105032A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 重合体組成物からなる熱収縮性フィルム
JP5224634B2 (ja) * 2005-02-04 2013-07-03 旭化成ケミカルズ株式会社 樹脂組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940715A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Sanyo Chem Ind Ltd スチレン系樹脂および高分子薬剤
JPH0940707A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Sanyo Chem Ind Ltd スチレン系樹脂および高分子薬剤
JP2000273405A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Nitto Denko Corp 粘着テープ
JP2002105217A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Teraoka Seisakusho:Kk オレフィン系樹脂フィルム及び粘着テープ
JP2006111646A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Denki Kagaku Kogyo Kk フィルム基材及び粘着テープ
JP2006137883A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Denki Kagaku Kogyo Kk フィルム基材及び粘着テープ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001959A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 電気化学工業株式会社 粘着フィルム、該粘着フィルムを用いた積層体、及び成形体の保護方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI431058B (zh) 2014-03-21
KR20080059160A (ko) 2008-06-26
CN101296988A (zh) 2008-10-29
CN101296988B (zh) 2011-05-18
TW200730574A (en) 2007-08-16
JP5629424B2 (ja) 2014-11-19
JPWO2007049652A1 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI429707B (zh) Film substrate and adhesive tape
KR101616142B1 (ko) 점착 필름
WO2007049652A1 (ja) フィルム基材及び粘着テープ
JP4693418B2 (ja) 容易に引裂き得る巻付け用テープ
JP5073277B2 (ja) フィルム基材及び粘着テープ
JPWO2018168990A1 (ja) 粘着性シート、保護材及びワイヤーハーネス
JP5143352B2 (ja) フィルム基材及び粘着テープ
JP4611705B2 (ja) フィルム基材及び粘着テープ
MXPA06004110A (es) Lamina de envoltura hecha de copolimero de polipropileno y un polimero que es incompatible con polipropileno.
JP5073162B2 (ja) フィルム基材及び粘着テープ
JP4878153B2 (ja) 粘着テープ用フィルム基材及び粘着テープ
US11827822B2 (en) Adhesive tape and electronic device
JP2007099908A (ja) 粘着テープ
JP4601040B2 (ja) 結束用テープ
JP2005263845A (ja) 結束用テープ
JP2007504331A (ja) 共押出し加工フィルムで構成させた容易に引き裂き可能なワインディング片
JP7464203B2 (ja) 粘着テープ、粘着テープを用いて得られる物品及び物品の解体方法
JPH03122139A (ja) 架橋発泡用成形物
JP2018047590A (ja) 多層制振材
JP2001354921A (ja) 粘着テープ基材及び粘着テープ
JP2006175696A (ja) 複合フィルム及び粘着テープ
JP2004307677A (ja) 接着剤付き樹脂シート
WO2023204005A1 (ja) 粘着テープ及びその製造方法
WO2023234125A1 (ja) 結束保護テープ
JP2000290612A (ja) 難燃性ポリオレフィンシート及び粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680039991.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087006570

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12008500954

Country of ref document: PH

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007542625

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06822270

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1