WO2007043538A1 - 経口用組成物 - Google Patents

経口用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2007043538A1
WO2007043538A1 PCT/JP2006/320235 JP2006320235W WO2007043538A1 WO 2007043538 A1 WO2007043538 A1 WO 2007043538A1 JP 2006320235 W JP2006320235 W JP 2006320235W WO 2007043538 A1 WO2007043538 A1 WO 2007043538A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
type
mannitol
oral
oral composition
composition according
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/320235
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadashi Makino
Jinichi Fukami
Original Assignee
Kyoto Pharmaceutical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Pharmaceutical Industries, Ltd. filed Critical Kyoto Pharmaceutical Industries, Ltd.
Priority to JP2007539952A priority Critical patent/JP5100391B2/ja
Publication of WO2007043538A1 publication Critical patent/WO2007043538A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin

Definitions

  • the present invention relates to an oral composition, which is a form of the above-mentioned oral composition, and a method for producing the same.
  • the present invention relates to an oral composition, an oral molded product which is one form of the oral composition, and a method for producing the same.
  • the feature of this production method is that it has a humidifying step for absorbing the pressure-molded tablets and a drying step for drying the humidified tablets.
  • the techniques disclosed in the above documents are complicated and complicated to manufacture, and tend to increase production costs.
  • an orally disintegrating tablet that can be manufactured only by a normal tablet manufacturing process has been developed (Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-180 2 4 6).
  • the orally disintegrating tablet with good taste JP-A-8-208520
  • the bitterness-controlling orally-disintegrating tablet JP-A-11 1 1 8 3 6 2-4
  • enteric Oral disintegration tablets Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 00 0-2 8 1 5 14, Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • compositions are generally used for products that are taken orally other than pharmaceuticals, such as health foods called supplements and foods such as confectionery such as ramune confectionery.
  • D-mannito as an excipient
  • Japanese Patent No. 3 1 2 6 6 8 3 discloses that a ⁇ -type D-mannitol crystal is treated with a water-soluble solvent and dried to have a specific surface area of about lm 2 Zg or more, excellent in powder physical properties, It has been shown that D-mannitol with improved moldability can be obtained.
  • the conventional design philosophy of orally disintegrating tablets has been directed to improve the rapid disintegration very strongly, and as a result, it is considered to have a porous structure with more voids in the tablet. It was. As described above, since the conventional orally disintegrating tablet has a porous structure, the contact between the particles constituting the tablet is reduced, and the strength of the tablet (called hardness in the pharmaceutical field) is reduced. Although an undesired phenomenon has occurred, the occurrence of such a phenomenon in the development of orally disintegrating tablets has not been particularly regarded as a problem.
  • the present invention has been completed in view of the above situation, and its purpose is to provide a fast disintegrating property and high hardness at low cost using a general-purpose apparatus without requiring a complicated 'complicated manufacturing method'.
  • the present invention provides an oral composition capable of producing an oral molded product such as a pharmaceutical preparation. Furthermore, the present invention is also intended to provide an oral molded product comprising the composition and a method for producing the same.
  • a / 3 type D-mannitol crystal formed by transition from a ⁇ -type D-manntol crystal and at least one disintegrant selected from the group consisting of crospovidone, carboxymethylcellulose and low-substituted hydroxypropylcellulose. Contains oral composition.
  • compositions include hypnotic sedatives, anti-anxiety agents, sleep-inducing agents, antipyretic anti-inflammatory analgesics, psychiatric nerve agents, arrhythmia agents, antihypertensive agents, vasodilators, hyperlipidemia agents, gastrointestinal tract
  • the oral composition according to (11) above which is selected from the group consisting of an exercise promoter, a peptic ulcer agent, a diabetic agent, an allergic agent and an antiviral agent.
  • an oral composition for obtaining a molded product such as a tablet exhibiting high hardness and quick disintegration that breaks the trade-off relationship between the two major characteristics of tablets.
  • Both the oral composition of the present invention and the molded product comprising the composition can be produced by a conventional tablet production method and the like, and a complicated and complicated method is not particularly required, so that the production cost is low.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, oral-molded articles, such as a tablet which disintegrates rapidly in the mouth, have a sweet taste, and are easy to take, are provided. If the wood invention is applied to the manufacture of tablets, PTP
  • type 3 D-mannitol crystals transferred from ⁇ -type D-mannitol crystals are included in the oral composition.
  • the ⁇ -type D-mannitol crystals may be present in the oral composition, or all may be transferred to the type D-mannitol crystals.
  • a part or all of the ⁇ -type crystal that has reacted with the solvent is sequentially directed from the crystal surface toward the inside.
  • Type 3 D-mannitol crystals which are usually commercially available, are produced as plate-like crystal powder.
  • type 3 D-mannitol crystals that have transitioned from ⁇ -type D-mannitol crystals generally exist as fine acicular crystals.
  • the D-mannitol crystals contained in oral products such as tablets are type D-mannitol crystals transferred from ⁇ -type D-mannitol crystals, or other / 3-type D—
  • D_mannitol crystals In order to distinguish whether it is a mannitol crystal, it is only necessary to focus on the crystal shape of D_mannitol using a microscope. As a result, if fine acicular crystals are crystallized on the crystal plane, it can be recognized that i3-type D-mannitol crystals transferred from ⁇ -type D_mannitol crystals exist.
  • ⁇ -type D-mannitol crystals are known, for example, commercially available products (Partec Delta).
  • the oral composition of the present invention has a crystal form other than the crystal form of the type 3 D-manntol crystal produced by the above-mentioned transfer.
  • Type D-mannitol crystals may also be included, and various commercially available products can be used as they are.
  • the type 3 D-mannitol crystal is water soluble in the presence of at least part of the ⁇ type D-mannitol crystal in the presence of crospovidone, carboxymethylcellulose and / or low-substituted hydroxypropylcellulose. It is obtained by transferring the crystal form by treating with a solvent.
  • the content of D-mannitol in the oral composition is preferably 10% by weight or more, more preferably 30% by weight or less. More preferably, it is 50% by weight or more, and preferably 80% by weight or less.
  • the content of D-mannitol is the total content of all crystalline D-mannitol and amorphous D-mannitol, including type 3 and ⁇ type.
  • disintegrators crospovidone, carboxymethylcellulose, low-substituted hydroxypropizolecenolose, croscanolemellose sodium, strong normellose sodium, carmellose, carboxymethyl starch sodium, corn starch, etc. are well known.
  • crospovidone strong carboxymethylcellulose, or low-substituted hydroxypropylcellulose is used to improve rapid disintegration.
  • low-substituted hydroxypropylcellulose a product described in the Japanese Pharmacopoeia may be used, and the hydroxypropoxyl group content is 5.0 to 16.0%.
  • the composition for oral use contains crospovidone, carboxymethyl cellulose and low substitution degree in 100 parts by weight of D-mannitol.
  • At least one disintegrant selected from the group consisting of hydroxypropylcellulose is 4 to 20 parts by weight, preferably 4 to 10 parts by weight, more preferably 4 to 7 parts by weight, and even more preferably 5 to 5 parts by weight. 6 parts by weight are included.
  • the oral composition preferably further contains crystalline cellulose.
  • the aspect ratio of crystalline cellulose is preferably 3 or more in consideration of crystal orientation in order to give the oral composition high hardness and rapid disintegration.
  • the aspect ratio of ordinary crystalline cellulose is 1 to 4, preferably 2.5 to 4, and more preferably 3 to 4.
  • the aspect ratio of crystalline cellulose is crystalline cellulose
  • the ratio of the major axis to the minor axis is measured by observing the crystalline cellulose with a microscope and measuring the minor axis and the major axis.
  • the content of crystalline cellulose oral composition is preferably 5 to 3 0 wt 0/0, more preferably 5-2 0% by weight.
  • Crystalline cellulose having an aspect ratio of 3 or more is known, and commercially available products may be used as they are.
  • the oral composition may contain corn starch.
  • the content of corn starch in the oral composition is not particularly limited, but is preferably 1 to 10% by weight, more preferably 1 to 5% by weight.
  • the oral composition of the present invention further contains sweeteners, excipients, binders, fluidizing agents, lubricants, fragrances, coloring agents and the like that are generally used in the manufacture of pharmaceuticals and foods.
  • sweeteners include starch sugar, reduced maltose, sorbit, sugar, fructose, lactose, honey, xylitol, erythritol, sorbitol, saccharin, licorice and its extract, glycyrrhizic acid, sweet tea, aspartame, stevia And so on. Of these, aspartame, which is highly sensitive to moisture, is preferred.
  • excipient examples include lactose, starch, sucrose, crystalline cellulose, anhydrous hydrogen phosphate calcium, calcium carbonate, and the like.
  • Binders include, for example, methyl cellulose, hydroxypropyl senorelose, hydroxypropyl methylcellulose, strong carboxymethylcellulose sodium, pregelatinized starch, gum arabic, agar, gelatin, tragacanth, sodium alginate, polyvinylpyrrolidone And polyvinyl alcohol.
  • the fluidizing agent include hydrous silicon dioxide, light anhydrous caustic acid, synthetic aluminum silicate, synthetic hydrotalcite, dry aluminum hydroxide gel, kaolin, calcium silicate, and magnesium aluminate metasilicate.
  • lubricants include magnesium stearate, stearic acid lucum, stearic acid, talc, sodium laurigre sulfate, hydrogenated vegetable oil, crisp crystallin wax, sucrose fatty acid ester, polyethylene glycol and the like.
  • perfumes strawberry, lemon, lemon lime, orange
  • colorants include yellow ferric oxide, ferric oxide, edible tar dyes, and natural dyes.
  • the oral composition of the present invention has both rapid disintegration in the oral cavity and high hardness, and is preferably provided as a product in a form in which such advantages can be manifested. Therefore, according to the present invention, an oral molded product obtained by molding the above-described oral composition is provided.
  • the oral molded product is an article having a predetermined shape intended to be taken orally, and is a preferred form of the oral composition.
  • molding means examples include compression and kneading.
  • a binder may be used to impart the shape of the molded product.
  • the molded product is a pharmaceutical product in the form of a tablet, it is generally produced by tableting, and a binder may be used in tableting.
  • the oral molded product of the present invention has a volume of preferably 6 O mm 3 or more, more preferably 80 to 50 O mm 3 . Such a relatively large-volume oral molded product is useful for its rapid disintegration effect in the oral cavity.
  • the oral molded product of the present invention may be a molded product of any use as long as the object of the present invention (excellent strength and good disintegration in the mouth) is required. Examples include foods with similar shapes (health foods, ramune confectionery, etc.). The health food is preferably a supplement.
  • the aforementioned oral composition further contains a compound having a pharmaceutical activity by oral administration, that is, an active ingredient.
  • the active ingredient can be used without any particular limitation, and examples thereof include the following.
  • Hypnotic sedatives such as estazolam, zolpidem tartrate, ramelteon (rozolem), anxiolytics; sleep-inducing agents such as brotizolam, triazolam, mitazolam, lormetazepam; Antipyretic analgesics such as methamphetamine hydrochloride, stimulants, anti-parxone drugs such as talipexol hydrochloride
  • Taethiabin fumarate berospirone hydrochloride, milnacipran hydrochloride, olanzapine, paroxetine hydrochloride hydrate, ethizolam and other neuropsychiatric agents, edaravone, donepezil hydrochloride (alicebut), and other centers such as tartilelin hydrate Nervous system drugs; odors Autonomic agents such as distigmine; Baclofen, tizanidine hydrochloride and other antiseptic agents, Helenien and other ophthalmic agents, otolaryngological agents; and antihypertensive agents such as betahistine mesylate; Cardiotonic agents; arrhythmic agents such as alotinol hydrochloride (Almar), pisopro fumarate, pilzyl hydrochloride; diuretics such as frusemide and flutran; imidapril hydrochloride, syl-dipine, temocapril hydrochlor
  • Synthetic antibacterial agents such as gatifloxacin and levofloxacin, antiviral agents such as oseltamivir phosphate and ribavirin, antifungal agents such as terbinafine hydrochloride and icolaconazole, antiplatelet agents such as sarcodarelate hydrochloride and titamouth vidin hydrochloride, etc. It is done.
  • antiviral agents such as oseltamivir phosphate and ribavirin
  • antifungal agents such as terbinafine hydrochloride and icolaconazole
  • antiplatelet agents such as sarcodarelate hydrochloride and titamouth vidin hydrochloride, etc. It is done.
  • rhinitis drugs such as gatifloxacin and levofloxacin
  • antiviral agents such as oseltamivir phosphate and ribavirin
  • antifungal agents such as terbinafine
  • the active ingredient may be a pharmacologically acceptable salt.
  • salts include inorganic acids (eg, hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, etc.), organic acids (eg, carbonic acid, bicarbonate, succinic acid, acetic acid, propionic acid, trifluoroacetic acid, etc.), inorganic bases (eg, And salts with alkali metals such as sodium and lithium, alkaline earth metals such as calcium and magnesium) and organic base compounds (eg, organic amines such as triethylamine, and basic amino acids such as arginine). It is done.
  • inorganic acids eg, hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, etc.
  • organic acids eg, carbonic acid, bicarbonate, succinic acid, acetic acid, propionic acid, trifluoroacetic acid, etc.
  • inorganic bases eg, And salts with alkali metals such as sodium and lithium, alka
  • the method for producing an oral composition according to the present invention comprises a step of treating a granulating composition with a water-soluble solvent and a step of drying the granulated composition after the treatment.
  • the above two steps are achieved by treatment by fluidized bed granulation method or stirring granulation method.
  • the composition for granulation and the composition for oral use Use different words.
  • One of the features of the production method according to the present invention is that the ⁇ -type D-mannitol crystal and a disintegrant such as crospovidone coexist in a treatment step with a water-soluble solvent and a drying step.
  • the oral composition obtained by such a production method was formed by the transfer of ⁇ -type D-mannitol crystals; the type 3 D-mannitol crystals and a disintegrant such as crospovidone were well mixed with each other; That is, in the oral composition in the form of granules, the type D-mannitol crystals generated by the above-described transition and the above-mentioned disintegrant are present, so that rapid disintegration and high hardness are achieved.
  • disintegrants such as ⁇ -type D-mannitol crystals and crospovidone contained in the granulating composition
  • those described in the description of the oral composition can be used as they are.
  • the content of each component in the granulating composition may be the same as the content in the finally obtained oral composition.
  • Ten Tall crystals may be included.
  • the mannitol contained in the granulating composition it is preferably 25% by weight or more, more preferably 50% by weight or more, and even more preferably the total amount of mannitol (100% by weight).
  • %) Are ⁇ -type D-mannitol crystals.
  • the content of ⁇ -type D-mannitol crystals in the granulating composition is preferably 10 to 80% by weight.
  • the composition for granulation preferably contains 3 to 40 parts by weight, more preferably 5 to 30 parts by weight of crospovidone, etc. per 100 parts by weight of ⁇ -type D-mannitol crystals.
  • Agent is included. '
  • the composition for granulation may further contain a crystalline cellulose having the above aspect ratio of 3 or more.
  • the content of the crystalline cellulose may be appropriately set according to the content in the oral composition to be produced, and is preferably 5 to 30% by weight.
  • the treatment of the granulating composition with the water-soluble solvent is any means that can wet the surface of the crystal without completely dissolving the ⁇ -type D-mannitol crystals in the granulating composition in the water-soluble solvent.
  • it may be sprayed or dripped with a water-soluble solvent.
  • the granulating composition is stirred during the treatment.
  • water-soluble solvent examples include purified water, methanol, ethanol, acetone or a mixture thereof.
  • the water-soluble solvent may be in the form of a solution or dispersion in which a binder for granulation is dissolved or dispersed.
  • examples of the solution or dispersion include hydroxypropinoresenorelose, hydroxypropinoresmethenoresenolesose, methinorescenose, polybutyrrolidone, polyvinyl alcohol, and starch paste dissolved in a water-soluble solvent. Or the thing dispersed is mentioned.
  • the ⁇ -type D-manntol crystal is transformed into the] 3-type D-mannitol crystal.
  • at least a part of the ⁇ -type D-mannitol crystal may be transferred to the 3-type D_mannitol crystal.
  • the granulation composition is dried to suppress the growth of the type 3 D-mannitol crystal produced by the above-mentioned transition. It is possible to control the amount and form of i3 type D-mannitol crystals contained in the oral composition obtained by appropriately setting the drying conditions.
  • the above granulating composition is subjected to fluidized bed granulation or stirring granulation, Thereafter, an oral composition can be obtained by drying.
  • the composition for granulation is kept in a fluid state and sprayed with an aqueous solution containing a binder and a water-soluble solvent.
  • the powders in the granulating composition are bonded together by a binder, and the transition from the ⁇ -type D-mannitol crystal to the [3-type D-mannitol crystal proceeds by the action of the water-soluble solvent, and the agglomeration proceeds.
  • Subsequent drying solidifies the particles grown by agglomeration and completes the granulation, while the growth of / 3-type D-mannitol crystals is suppressed and the / 3-type D- is transferred from the ⁇ -type D-mannitol crystals.
  • An oral composition containing mannitol crystals can be obtained, and fast disintegration and high hardness are achieved.
  • a tablet exhibiting fast disintegration and high hardness that is, an orally disintegrating tablet.
  • An orally disintegrating tablet is an orally disintegrating tablet that is practically sufficiently disintegratable or soluble by saliva even without taking water in the oral cavity.
  • the time until the tablet is completely dissolved with the saliva in the mouth of a healthy adult male is usually 0.05 to 3.0 minutes, preferably 0.1 1 0. Minutes, more preferably about 0 to about 0.8 minutes
  • the measured value by the disintegration test method described in the Japanese Pharmacopoeia 12th revision is usually 0.05 to 3.0 minutes, preferably 0.1 to 1 About 5 minutes.
  • the hardness of the tablet of the present invention is preferably about 6 to 10 k ⁇ .
  • a 4% aqueous solution of hydroxypropylcellulose (HPC-L) is sprayed in a fluidized bed (MP-01, Powrex). Then, fluidized bed granulation was performed. The supply air temperature was 70 ° C, and the exhaust temperature at the end of drying was 35 ° C. The resulting granulated powder (If the granulation component contains ⁇ -type D-mannitol, the granulated powder is converted from the ⁇ -type D-mannitol crystal to the j3 type D-mannitol crystal.
  • V-type mixer manufactured by Hiyori Blender Kogyo Co., Ltd.
  • the mixing components shown in Table 1 were charged into the mixer.
  • a part of the granulated powder and magnesium stearate particles were mixed in a plastic bag.
  • the charged powder was mixed for 10 minutes, and then tableted with a tableting machine (VI RGO, manufactured by Kikusui Seisakusho) to obtain tablets.
  • a flat plate with a diameter of 8.5 mm was used.
  • the hardness of the obtained tablets was measured using a hardness meter (PTB 3 11 E, manufactured by PHAMA TEST Co.). The hardness of 10 samples was measured and the average value is shown in Table 1.
  • the orally disintegrating property of the obtained tablets was measured as follows. Five subjects put the tablets in their mouths and measured the time to complete the lump. Table 1 shows the average of the measured values of five people. .
  • the aspect ratio of the crystalline cellulose (Ceras KG-802, Ceraus AX-2) used in the following examples and comparative examples is 35. Also, HPC in the table—
  • L means low-viscosity hydroxypropylcellulose
  • St-Mg means magnesium stearate
  • Example 5-8 Tablets were obtained and evaluated in the same manner as in Example 1 using the granulated components and mixed components shown in Table 2.
  • agitation granulation was performed while adding a 20% aqueous solution of polyvinyl alcohol (PVA) dropwise with an agitation granulator (VG_01, Pow rex). I went for 5 minutes.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • VG_01 agitation granulator
  • I went for 5 minutes.
  • the granulated product was charged into a fluidized bed (MP-01, manufactured by Powder Co., Ltd.), dried at an air supply temperature of 70 ° C, and the exhaust temperature at the end of drying was 45 ° C.
  • the obtained granulated powder (when ⁇ -type D-mannitol is included in the granulated component, the granulated powder contains type D-mannitol crystals transferred from ⁇ -type D monomannitol crystals) and mixed components shown in Table 3
  • a tablet was obtained in the same manner as in Example 1 and evaluated.
  • Tablets were obtained and evaluated in the same manner as in Example 1 using the granulated components and mixed components listed in Table 5.
  • magnesium stearate particles having the mixing components shown in Table 7 were charged into the mixer. Prior to charging into the mixer, a part of the granulated powder and magnesium stearate sheep were mixed in a plastic bag. Thereafter, the charged powder was mixed for 10 minutes, and then tableted by a tableting machine (VIRGO, manufactured by Kikusui Seisakusho Co., Ltd.) to obtain a tablet, which was evaluated in the same manner as in Example 1. For tableting, a flat plate with a diameter of 9 mm was used. Table 7
  • tablets were obtained and evaluated in the same manner as in Example 1. However, for tableting, a ⁇ 7.5mm flat plate was used.
  • Tablets were obtained and evaluated in the same manner as in Example 1 using the granulated components and mixed components listed in Table 10. However, fluidized bed granulation was performed while spraying a 10% aqueous solution of polybulal alcohol (PVA).
  • PVA polybulal alcohol
  • Example 2 'Tablets were obtained and evaluated in the same manner as in Example 1 using the granulated components and mixed components described in Table 12. However, fluidized bed granulation was performed while spraying a 5% aqueous solution of hydroxypropylcellulose. For tableting, a flat plate with a diameter of 8.5 mm was used.
  • fluidized bed granulation was performed while spraying a 10% aqueous solution of polybulal alcohol (PVA) in a fluidized bed (MP_01, manufactured by Powderx). It was.
  • PVA polybulal alcohol
  • MP_01 manufactured by Powderx
  • the supply air temperature was 70 ° C
  • the exhaust temperature at the end of drying was 35 ° C.
  • the obtained granulated powder (contained from ⁇ -type D-mannitol crystals), containing type 3 D-mannitol crystals, was passed through a 22-mesh sieve, and then mixed with the mixture components listed in Table 13 to occupy the heart force oil.
  • the fluidized bed (MP-01, manufactured by Pow rex) was flowed while spraying a 4% aqueous solution of hydroxypropylcellulose (HPC-L). Layer granulation was performed. The supply air temperature was 70 ° C, and the exhaust temperature at the end of drying was 35 ° C. The resulting granulated powder (when the granulated component contains ⁇ -type D-mannitol), the granulated powder contains type D-mannitol crystals transferred from ⁇ -type D-mannitol crystals).
  • the mixed components corn starch, light anhydrous caustic anhydride and magnesium stearate particles shown in Table 14 were passed through a 42 mesh sieve and put together into a V-type mixer (manufactured by Hiyori Blender Kogyo Co., Ltd.). Thereafter, the charged powder was mixed for 10 minutes, and then tableted with a tableting machine (VIRGO, manufactured by Kikusui Seisakusho) to obtain tablets. For tableting, a ⁇ 7 Omm flat plate was used.
  • HPC-L hydroxypropinolecellulose
  • the obtained granulated powder (contained from ⁇ -type D-mannitol crystals), containing type 3 D-mannitol crystals, was passed through a 22-mesh sieve and mixed with corn starch and light anhydrous key acid as shown in Table 15
  • the magnesium stearate particles were passed through a 42-mesh sieve and put together into a V-type mixer (manufactured by Hiyori Blender Kogyo Co., Ltd.). Thereafter, the charged powder was mixed for 10 minutes, and then tableted with a tableting machine (VI RGO, manufactured by Kikusui Seisakusho) to obtain tablets. For tableting, a flat plate with a diameter of 8.5 mm was used. Table 15
  • the magnesium acid particles were passed through a 42-mesh sieve and put together into a V-type mixer (manufactured by Hiyori Blender Kogyo Co., Ltd.). Thereafter, the charged powder was mixed for 10 minutes, and then tableted with a tableting machine (VI RGO, manufactured by Kikusui Seisakusho) to obtain tablets. When tableting, a flat plate with a diameter of 8.5 mm was used. Table 1 6

Abstract

本発明は、汎用の装置を用いて低コストにて、速崩壊性と高硬度を兼ね備えた製剤などの経口用成形物を製造することが可能な経口用組成物、前記組成物の一形態である経口用成形物およびその製造方法を提供することを課題とする。本発明の経口用組成物は、δ型D−マンニトール結晶とクロスポビドン等の崩壊剤とを含有する造粒用組成物を水溶性溶媒で処理することによってδ型−Dマンニトール結晶の少なくとも一部をβ型−Dマンニトール結晶へ転移させる工程、および、前記工程に供された造粒用組成物を乾燥することによって、上記転移によって生じたβ型−Dマンニトール結晶の成長を抑制する工程を経て好ましく製造される。

Description

明細書
柽ロ用組成物 技術分野
本発明は 経口用組成物 前記経口用組成物の一形態てある柽ロ用成形物およひ その製造方法に関する 背景技
アール ヒー ノーラ社のサイテイス錠なとに例示される口腔内崩壊錠なととい つた易崩壊性の固形製剤の製造技 は 従耒から 種々開示 実用化されている ( 特公昭 5 8— 2 4 4 1 0号公報 特許第 2 6 5 0 4 9 3号公報 特許第 2 8 0 7 3 4 6号公報 特開平 5 _ 2 7 1 0 5 4号公報) 従来技 f了においては 種々の組成 物を加埶溶融して充填形成した後に冷却固化する方法 あるいは ffl潤状態にて充 形成または加圧成型した後に乾燥する方/去か探られていた 最近 上記の方法と まったく異なる方法による速溶解性錠剤の製造法か開示された (特許第 2 9 1 9 7 7 1号公報) この製造方法の特徴は 加圧成型された錠剤を吸 fiさせるための加 fi工程と 加 fflされた錠剤を乾燥させる乾燥工程とを有することてある 上記文献 に開示された技 f了ては 製造か複雑 煩雑てあり 生産コス トか高くなりかちてあ る 最近ては 通常の錠剤製造工程のみて製造可能な口腔内崩壊錠か開発されてい る (特開平 1 0— 1 8 2 4 3 6号公報) さらに 味のよい口腔内崩壊錠や (特開 平 8— 2 0 8 5 2 0号公報) 苦味抑制口腔内崩壊錠 (特開平 1 1 - 1 8 3 6 2 4 号公報) 腸 性口腔内崩壊錠 (特開平 2 0 0 0— 2 8 1 5 1 4号公報 特開 2 0 0 0— 3 0 2 6 8 1号公報) 等か開示され商品化されている また 例 は サブ リメノトなとと称される健康食品やラムォ菓子なとの菓子類なとの食品なと 医薬 品以外の柽ロ的に拝取される製品全般において口腔内崩壊性の組成物か利用される 一方 錠剤やカプセル剤なとの製剤化においては 賦形剤としての D—マノニト 明細書
経口用組成物 技術分野
本発明は、 経口用組成物、 前記経口用組成物の一形態である経口用成形物および その製造方法に関する。 背景技術
アール · ピー ·シーラ社のザイデイス錠などに例示される口腔内崩壊錠などとい つた易崩壊性の固形製剤の製造技術は、 従来から、 種々開示 ·実用化されている ( 特公昭 5 8— 2 4 4 1 0号公報、 特許第 2 6 5 0 4 9 3号公報、 特許第 2 8 0 7 3 4 6号公報、 特開平 5— 2 7 1 0 5 4号公報) 。 従来技術においては、 種々の組成 物を加熱溶融して充填形成した後に冷却固化する方法、 あるいは、 湿潤状態にて充 填形成または加圧成型した後に乾燥する方法が採られていた。 最近、 上記の方法と まったく異なる方法による速溶解性錠剤の製造法が開示された (特許第 2 9 1 9 7 7 1号公報) 。 この製造方法の特徴は、 加圧成型された錠剤を吸湿させるための加 湿工程と、 加湿された錠剤を乾燥させる乾燥工程とを有することである。 上記文献 に開示された技術では、 製造が複雑、 煩雑であり、 生産コス トが高くなりがちであ る。 最近では、 通常の錠剤製造工程のみで製造可能な口腔内崩壊錠が開発されてい る (特開平 1 0— 1 8 2 4 3 6号公報) 。 さらに、 味のよい口腔内崩壊錠や (特開 平 8— 2 0 8 5 2 0号公報) 、 苦味抑制口腔内崩壊錠 (特開平 1 1一 1 8 3 6 2 4 号公報) 、 腸溶性口腔内 壊錠 (特開平 2 0 0 0 - 2 8 1 5 1 4号公報、 特開 2 0 0 0— 3 0 2 6 8 1号公報) 等が開示され商品化されている。 また、 例えば、 サブ リメントなどと称される健康食品やラムネ菓子などの菓子類などの食品など、 医薬 品以外の経口的に摂取される製品全般において口腔内崩壊性の組成物が利用される 一方、 錠剤やカプセル剤などの製剤化においては、 賦形剤としての D—マンニト
1 ールの利用価値が高い。 特許第 3 1 2 6 6 8 3号公報には、 δ型 D—マンニトール 結晶を水溶性溶媒で処理し乾燥することにより約 l m 2Z g以上の比表面積を有し、 粉体物性に優れ、 成形性が改善された D—マンニトールを得ることができることが Ιί示されている。
,
発明の開示
例えば、 従来の口腔内崩壊錠の設計思想では、 速崩壊性の向上がきわめて強く指 向されていて、 その結果、 錠剤中の空隙を多く して多孔質な構造をとることが是と されていた。 このように、 従来の口腔内崩壊錠は多孔質な構造をとるから、 錠剤を 構成する粒子間の接点が少なくなり錠剤の強度 (製剤分野では硬度という) が小さ くなり、 以下のような必ずしも好ましいとはいえない現象が生じていたが、 口腔内 崩壊錠の開発においてそのような現象が起こることは当然として特に問題視されて いなかった。
, すなわち、 本発明者ら独自の課題認識により見出した従来の口腔内崩壊錠などの 成形物がもつ問題点は以下のとおりである。
従来の口腔内崩壊錠は硬度が小さいため、 製造工程において、 空気輸送が不可能 でありマニュアル操作が必要となる。 さらに、 粉立ち、 カケ、 ヮレが発生しやすい ため、 検査員を多く配置する必要があり、 錠剤の保管状態、 P T P包装での小分け 充填にも細心の注意が必要となる。 また、 従来の口腔内崩壊錠は、 硬度だけでなく 、 摩損特性 (摩損度という) も悪いので、 錠剤どうしの摩擦や、 錠剤と容器との摩 擦により粉立ちが多く発生する。 次に、 病院薬局での調剤あるいは患者の使用にお いて P T P包装から錠剤を取り出す際に、 カケ、 ヮレが発生することがしばしばあ る。 そのため、 調剤において、 全自動錠剤分包機を用いて一包化することができな レ、。
このように、 従来から、 錠剤の 2大特性である 「硬度」 と 「崩壊」 とはトレード オフ (二律背反) の関係にあり、 「高い硬度」 と 「速やかな崩壊」 とを実現するこ とが理想とされていた。
2 本発明は上記状況に鑑みて完成されたものであり、 その目的は、 複雑 '煩雑な製 造手法を要さずに汎用の装置を用いて低コストにて、 速崩壊性および高硬度を呈す る製剤などの経口用成形物を製造することが可能な経口用組成物の提供にある。 さ に、 本発明は、 前記組成物からなる経口用成形物およびその製造方法の提供も目 的とする。
本発明の特徴は以下のとおりである。
(1) δ型 D—マン-トール結晶から転移してなる /3型 D—マンニトール結晶と、 クロスポビドン、 カルボキシメチルセルロースおよび低置換度ヒドロキシプロピル セルロースからなる群から選ばれる少なくとも 1つの崩壊剤とを含有する経口用組 成物。
(2) さらに、 アスペクト比 3以上の結晶セルロースを 5〜30重量%含有する前 記 (1) に記載の経口用組成物。
(3) 顆粒の形態である前記 (1) または (2) 記載の経口用組成物。
, (4) 上記転移によって生じた 型 D—マンニトール結晶および上記崩壊剤が上記 顆粒内に存在することを特徴とする前記 (3) 記載の経口用組成物。
(5) 上記崩壊剤がクロスポビドンである前記 (1) 〜 (4) のいずれかに記載の 経口用組成物。
(6) 100重量部の D—マンニトールに対して、 4〜 20重量部の上記崩壊剤を 含有する前記 (1) 〜 (5) のいずれかに記載の経口用組成物。
(7) 100重量部の D—マン-トールに対して、 4〜 10重量部の上記崩壊剤を 含有する前記 (1) 〜 (5) のいずれかに記載の経口用組成物。
(8) 経口用成形物の形態である前記 (1) 〜 (7) のいずれかに記載の経口用組 成物。
(9) 経口用成形物が錠剤である、 前記 (8) 記載の経口用組成物。
(10) 経口用成形物が口腔内崩壊錠である、 前記 (8) 記載の経口用組成物。
(1 1) 経口用成形物が医薬製剤である、 前記 (9) または (10) に記載の経口 用組成物。
3 (12) 医薬製剤が、 催眠鎮静剤、 抗不安剤、 睡眠導入剤、 解熱消炎鎮痛剤、 精神 神経用剤、 不整脈用剤、 血圧降下剤、 血管拡張剤、 高脂血症用剤、 消化管運動促進 剤、 消化性潰瘍用剤、 糖尿病用剤、 アレルギー剤および抗ウィルス剤からなる群か 選ばれる前記 (1 1) 記載の経口用組成物。
(13) δ型 D—マン-トール結晶と、 クロスポビドン、 カルボキシメチルセル口 ースおよび低置換度ヒ ドロキシプ口ピルセルロースからなる群から選ばれる少なく とも 1つの崩壊剤とを含有する造粒用組成物を水溶性溶媒で処理するこ'とによって δ型 D—マンニトール結晶を )3型 D—マンニトール結晶へ転移させる工程、 および 前記工程に供された造粒用組成物を乾燥することによって、 上記転移によって生 じた 0型 D_マンェトール結晶の成長を抑制する工程、 を有する経口用組成物の製 造方法。 '
(14) 上記崩壊剤がクロスポビドンである前記 (13) 記載の製造方法。
, (15) 造粒用組成物が δ型 D_マンニトール結晶を 10〜80重量%含有する前 記 (1 3) または (14) 記載の製造方法。
(16) 造粒用組成物がァスぺク ト比 3以上の結晶セルロースを 5〜30重量%含 有する前記 (1 3) 〜 (15) のいずれかに記載の製造方法。
(1 7) 水溶性溶媒を含む溶液を噴霧しながら上記造粒用組成物を流動層造粒に供 し、 その後乾燥する前記 (1 3) 〜 (16) のいずれかに記載の製造方法。
. 発明の効果
本発明によれば、 錠剤の 2大特性のトレードオフの関係を打ち破った高い硬度と 速崩壊性を呈する錠剤等の成形物を得るための経口用組成物が提供される。 本発明 の経口用組成物および該組成物からなる成形物はいずれも、 常套の錠剤製造法など によって製造することができ、 複雑 '煩雑な手法を特に要さないから、 製造コスト が低い。 本発明によれば、 口中において速やかに崩壊し、 甘味があり、 服用し易い 錠剤などの経口用成形物が提供される。 木発明を錠剤の製造へ適用すれば、 PTP
4 包装での小分け充填や全自動錠剤分包機に供するに足る硬度の口腔内崩壊錠を公知 の製造装置を用いて容易に製造することができるため、 口腔内崩壊錠の普及に対し て大きな貢献が期待される。 発明を実施するための最良の形態
本発明における ]3型および δ型 D—マンニトール結晶は、 Walter-Levy, し によ り報告 [Acad. Sci. Paris t. 276 Series C, 1779, (1968) ] された X線回析パター ンによる D—マン-トールの結晶多形の分類に従って定義される。
本発明では、 経口用組成物中に δ型 D—マンニトール結晶から転移した 3型 D— マンニトール結晶が含まれる。 経口用組成物中に δ型 D—マンニ トール結晶が存在 していてもよいし全て 型 D—マン-トール結晶に転移していてもよい。 好ましく は、 水溶性溶媒で δ型 D—マンニトール結晶の表面を湿潤させることにより、 溶媒 と反応した δ型結晶の一部あるいは全部を結晶表面から内部に向かって順次 ]3型 D 「マンニトール結晶に結晶転移する工程および乾燥工程で前記 ]3型 D—マンュトー ル結晶の成長を抑制させる。
通常、 市販されている )3型 D—マンニトール結晶は、 板状の結晶粉末として製造 される。 一方、 δ型 D—マンニトール結晶から転移した ]3型 D—マンニトール結晶 は、 一般には微小な針状晶として存在している。
よって、 錠剤などといった経口用成形物に含まれる D—マンニトール結晶が、 δ 型 D—マンニ トール結晶から転移した 型 D—マンニ トール結晶であるか、 あるい は、 それ以外の /3型 D—マンニトール結晶であるかを区別するためには、 顕微鏡を 用いて、 D _マンニトールの結晶形状に着目すればよい。 その結果、 結晶面に微小 な針状結晶が晶出していれば、 δ型 D _マンニトール結晶から転移した i3型 D—マ ンニトール結晶が存在していると認識することができる。
δ型 D—マンニトール結晶は公知であり、 例えば、 市販品 (パーテックデルタ
Μ、 メルク社) などをそのまま用いてもよい。 また、 本発明の経口用組成物には、 上記転移によって生じた ]3型 D—マン-トール結晶の結晶形以外の結晶形を有する
5 型 D—マンニトール結晶も含まれていてもよく、 種々の市販品等をそのまま用い ることができる。 好ましくは、 ]3型 D—マンニトール結晶は、 δ型 D—マンニトー ル結晶の少なくとも一部をクロスポビドン、 カルボキシメチルセルロース及び/又 は低置換度ヒ ドロキシプロピルセルロースとの共存下にて、 水溶性溶媒で処理する ことによって結晶型を転移させて得られる。
本発明によれば、 高硬度と速崩壊性の観点から、 経口用組成物中の D—マンニト ールの含有量は、 好ましくは 1 0重量%以上であり、 より好ましくは 3 0重量%以 上であり、 さらに好ましくは 5 0重量%以上であり、 好ましくは 8 0重量%以下で ある。 ここで、 D—マンニトールの含有量とは、 3型および δ型を含む全ての結晶 型の D—マンニトールおよび非晶質の D—マンニトールの合計の含有量である。 崩壊剤として、 クロスポビドン、 カルボキシメチルセルロース、 低置換度ヒ ドロ キシプロピゾレセノレロース、 クロスカノレメロースナトリウム、 力ノレメロースナトリウ ム、 カルメロース、 カルボキシメチルスターチナトリウム、 コーンスターチ等が公 知であるが、 本発明においては、 速崩壊性を向上させるため、 クロスポビドン、 力 ルボキシメチルセルロース又は低置換度ヒ ドロキシプロピルセルロースが用いられ る。 また、 低置換度ヒ ドロキシプロピルセルロースは曰本薬局方記載品を用いれば よく、 そのヒ ドロキシプロボキシル基の含量は 5 . 0〜 1 6 . 0 %である。 高硬度 と速崩壊性という二律背反的な課題を解決する観点から、 経口用組成物中には、 D 一マンニトール 1 0 0重量部に対して、 クロスポビドン、 カルボキシメチルセル口 ース及び低置換度ヒ ドロキシプロピルセルロースからなる群から選ばれる少なくと も 1 つの崩壊剤が、 4〜2 0重量部、 好ましくは 4〜1 0重量部、 より好ましくは 4〜7重量部、 さらに好ましくは 5〜 6重量部含まれる。
本発明によれば、 経口用組成物は、 結晶セルロースをさらに含有することが好ま しい。 また、 結晶セルロースのァスぺク ト比は、 経口用組成物に高い硬度と速崩壊 性を与えるためには、 結晶の配向性を考慮して、 3以上であることが望ましい。 通 常の結晶セルロースのアスペク ト比は 1〜4であり、 好ましくは 2 . 5〜4であり 、 より好ましくは 3〜4である。 結晶セルロースのアスペク ト比は結晶セルロース
6 の短軸に対する長軸の比であり、 結晶セルロースを顕微鏡で観察することにより短 軸および長軸を測定することで、 その比を求めることができる。 高硬度と速崩壊性 を考慮すると、 経口用組成物中の結晶セルロースの含有量は、 好ましくは 5〜3 0 重量0 /0であり、 より好ましくは 5〜 2 0重量%である。 アスペク ト比が 3以上の結 晶セルロースは公知であり、 巿販品等をそのまま,用いてもよい。
本発明によれば、 経口用組成物には、 トウモロコシデンプンが含まれていてもよ レ、。 経口用組成物におけるトウモロコシデンプンの含有量は特に限定されないが、 好ましくは 1〜 1 0重量%であり、 より好ましくは 1〜 5重量%である。
本発明の経口用組成物は、 医薬品や食品の製造に一般的に用いられている甘味剤 、 賦形剤、 結合剤、 流動化剤、 滑沢剤、 香料、 着色料などをさらに含有してもよい 甘味剤としては、 例えばデンプン糖、 還元麦芽糖、 ソルビット、 砂糖、 果糖、 乳 糖、 蜂蜜、 キシリ トール、 エリスリ トール、 ソルビトール、 サッカリン、 甘草およ びその抽出物、 グリチルリチン酸、 甘茶、 アスパルテーム、 ステビアなどが挙げら れる。 このうち、 水分に対する感受性の高いアスパルテームが好ましい。 賦形剤と しては、 例えば、 乳糖、 スターチ、 蔗糖、 結晶セルロース、 無水リン酸水素カルシ ゥム、 炭酸カルシウムなどが挙げられる。 結合剤としては、 例えば、 メチルセル口 ース、 ヒ ドロキシプロピルセノレロース、 ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース、 力 ルボキシメチルセルロースナトリウム、 α化デンプン、 アラビアゴム、 カンテン、 ゼラチン、 トラガント、 アルギン酸ナトリゥム、 ポリビニルピロリ ドン、 ポリビニ ルアルコールなどが挙げられる。 流動化剤として、 例えば、 含水二酸化ケイ素、 軽 質無水ケィ酸、 合成ケィ酸アルミニウム、 合成ヒドロタルサイ'ト、 乾燥水酸化アル ミニゥムゲル、 カオリン、 ケィ酸カルシウム、 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム などが挙げられる。 滑沢剤としては、 ステアリン酸マグネシウム、 ステアリン酸力 ルシゥム、 ステアリン酸、 タルク、 ラウリグレ硫酸ナトリウム、 水素添加植物油、 マ イク口クリスタリンワックス、 ショ糖脂肪酸エステル、 ポリエチレングリコールな どが挙げられる。 香料としては、 ス トロベリー、 レモン、 レモンライム、 オレンジ
7 、 L一メントール、 ハツ力油等が挙げられる。 着色料としては、 黄色三二酸化鉄、 三二酸化鉄、 食用タール色素、 天然色素等が挙げられる。
本発明の経口用組成物は口腔内での速崩壊性および高硬度を共に備えており、 そ のような利点が顕在化し得る形態の製品として提供されることが好ましい。 したが つて、 本発明によれば、 上述した経口用組成物を成形してなる経口用成形物が提供 される。
経口用成形物とは、 経口摂取されることを目的とし、 所定の形状をもつ物品であ つて、 上記経口用組成物の好ましい一形態である。
成形の手段としては圧縮や混練などが挙げられる。 成形物の形状を付与するため に、 結合剤を使用してもよい。 例えば、 成形物が錠剤の形態の医薬品である場合に は、 一般的には打錠によって製造され、 打錠において結合剤を用いてもよい。
本発明の経口用成形物は、 体積が、 好ましくは 6 O mm 3以上であり、 より好まし くは 8 0〜 5 0 O mm 3である。 そのような比較的大きい体積の経口用成形物であれ ば、 口腔内における速崩壊性という効果が役立つ。 、
本発明の経口用成形物としては、 本発明の目的 (すぐれた強度と口中での良崩壊 性) が要求されるものであればいかなる用途の成形物としてもよく、 例えば、 錠剤 の形態又はそれに類似の形状をもつ食品 (健康食品やラムネ菓子など) が挙げられ る。 健康食品は好ましくはサプリメントである。
本発明の経口用物が医薬品である場合には、 経口投与によって医薬としての活性 を有する化合物、 つまり活性成分を上述の経口用組成物がさらに含有する。
本発明によれば、 活性成分は特に限定なく使用することができ、 例えば、 以下の ものが挙げられる。
エスタゾラム、 酒石酸ゾルピデム、 ラメルテオン (ロゾレム) などの催眠鎮静剤 、 抗不安薬;ブロチゾラム、 トリァゾラム、 ミタゾラム、 ロルメタゼパムなどの睡 眠導入剤;パブロン酸ナトリウム、 クロパザムなどの抗てんかん剤;メロキシカム 、 ロルノキシカム、 ロキソプロフェンナトリウムなどの解熱消炎鎮痛剤;塩酸メタ ンフエタミンなどの興奮剤、 覚せい剤;塩酸タリぺキソールなどの抗パーキソン剤
8 ,フマル酸タエチアビン、 塩酸べロスピロン、 塩酸ミルナシプラン、 オランザピン 、 塩酸パロキセチン水和物、 ェチゾラムなどの精神神経用剤,エダラボン、 塩酸ド ネぺジル (ァリセブト) 、 タルチレリン水和物などのその他の中枢神経系用薬;臭 ィ匕ジスチグミンなどの自律神経剤;バクロフェン、 塩酸チザニジンなどの鎮けい剤 ,へレニエンなどの眼科用剤、 耳鼻科用剤; メシル酸ベタヒスチンなどの鎮暈剤; ジコ'キシンなどの強心剤;塩酸ァロチノール (アルマール) 、 フマル酸ピソプロ口 ール、 塩酸ピルジ力-ドなどの不整脈用剤; フルセミ ド、 フルイ トランなどの利尿 剤;塩酸イミダプリル'、 シル -ジピン、 塩酸テモカプリル、 口サルタンカリウム、 ァゼルニジピン、 ノ ルサルタン、 カンデサルタンシレキセチル、 テノレミサルタン、 カルベジロール、 塩酸べニジピン、 マレイン酸ェナラプリルなどの血圧降下剤, コ ハク酸スマトリプタン、 ゾルミ トリブラン、 安息香酸リザトリブタンなどの血管収 縮剤,ぺシル酸アムロジピン、 硝酸イソソルビドなどの血管拡張剤;フルバスタチ ンナトリウム、 フエノフイブラート、 アトルバスタチンカルシウム水和物、 シンパ スタチン、 プラバスタチンナトリゥムなどの高脂血症用剤;酒石酸ィフェンプロジ ルなどのその他の循環器官用剤,塩酸アンブロキソール (ムコソルバン) 、 フドス ティンなどの咳剤、 去たん剤, キシナホ酸サルメテロールなどの気管支拡張剤;シ サプリ ド、 クェン酸モサプリ ド、 塩酸ィ トプリ ド、 ドンペリ ドンなどの消化管運動 促進剤,塩酸口ペラミ ドなどの止しや剤、 整腸剤, ラフチジン、 オメブラゾールナ トリウム、 ラベブラゾールナトリウム、 ェ力べトナトリウム、 ファモチジン、 ラン ソプラゾール、 テプレノン、 レパミ ドなどの消化性潰瘍用剤;健胃消化剤,制酸剤 ,利胆剤,下剤,浣腸剤,塩酸ィ トプリ ド、 塩酸ァザセトロン、 塩酸ラモセトロン 、 クェン酸モサプリ ド、 塩酸オンダンセトロンなどのその他の消化器官用剤,ホル モン剤;ァカルボース、 塩酸ピオグリタゾン、 ボグリボースなどの糖尿病用剤; リ セドロン酸ナ卜リゥム水和物、 シベレスタツ トナトリゥム水和物などの他に分類さ れない代謝性医薬品;塩酸ォロパタジン、 ザフィルルカス ト、 口ラタジン、 モンテ ルカストナトリウム、 ェバスチン、 塩酸セチリジンなどのアレルギー用薬,セフカ ペンピボキシル、 セフジトレンピボキシルなどの抗生物質;シプロフロキサシン、
9 ガチフロキサシン、 レボフロキサシンなどの合成抗菌剤, リン酸ォセルタミビル、 リバビリンなどの抗ウィルス剤,塩酸テルビナフイン、 ィコラコナゾールなどの抗 真菌剤,塩酸サルボダレラート、 塩酸チタ口ビジンなどの抗血小板剤,などが挙げ られる。 さらに、 店頭向け医薬品に含まれる、 鼻炎薬、 乗り物酔い薬、 解熱消炎鎮 痛薬、 胃腸薬などが挙げられる。 .
活性成分は、 薬理学的に許容される塩であってもよい。 このような塩としては、 例えば、 無機酸 (例、 塩酸、 硫酸、 硝酸等) 、 有機酸 (例、 炭酸、 重炭酸、 コハク 酸、 酢酸、 プロピオン酸、 トリフルォロ酢酸等) 、 無機塩基 (例、 ナトリウム、 力 リウム等のアルカリ金属、 カルシウム、 マグネシウム等のアルカリ土類金属等) お よび有機塩基化合物 (例、 トリェチルァミン等の有機アミン類、 アルギニン等の塩 基性アミノ酸類) との塩などが挙げられる。
本発明による経口用組成物の製法は、 造粒用組成物を水溶性溶媒で処理する工程 と該処理後の造粒用組成物を乾燥する工程とを有する。 好ましくは、 上記 2つのェ 程は、 流動層造粒法または攪拌造粒法による処理によつ、て達成される。 木明細書で は、 上記 2つの工程に供する前の組成物と該 2つの工程を経て得られた組成物とを 、 概念上区別するために、 造粒用組成物と経口用組成物との語を使い分けている。 本発明による製造方法の特徴の一つは、 δ型 D—マンニトール結晶とクロスポビ ドン等の崩壊剤とを共存させた状態で、 水溶性溶媒による処理工程および乾燥工程 に供することである。 このような製造方法で得られる経口用組成物は、 δ型 D—マ ンニトール結晶が転移してできた ;3型 D—マンニトール結晶とクロスポビドン等の 崩壊剤とが互いに良く混ざり合った状態、 すなわち顆粒の形態である経口用組成物 内に上記転移によって生じた 型 D—マンニトール結晶と上記崩壊剤とが存在する 状態となり、 速崩壊性と高硬度とが達成される。
造粒用組成物に含まれる、 δ型 D—マン-トール結晶およびクロスポビドン等の 崩壊剤は、 経口用組成物の説明で述べたものをそのまま用いることができる。 造粒 用組成物中の各成分の含有量は最終的に得られる経口用組成物における含有量と同 じでよい。 造粒用組成物には、 S型 D—マンニトール結晶に加えて ]3型 D—マンニ
1 0 トール結晶が含まれていてもよい。 速崩壊性と高硬度を考慮すると、 造粒用組成物 に含まれるマンニトールの'うち、 好ましくは 2 5重量%以上、 より好ましくは 5 0 重量%以上、 さらに好ましくはマンニトール全量 (1 0 0重量%) が δ型 D—マン 二トール結晶である。 また、 造粒用組成物中の δ型 D—マンニトール結晶の含有量 は好ましくは 1 0〜8 0重量%である。 また、 造粒用組成物には、 1 0 0重量部の δ型 D—マン-トール結晶あたり、 好ましくは 3〜4 0重量部、 より好ましくは 5 〜3 0重量部のクロスポビドン等の崩壊剤が含まれる。 '
造粒用組成物は、 上述したァスぺク ト比が 3以上の結晶セルロースをさらに含有 してもよい。 前記結晶セルロースの含有量は、 製造すべき経口用組成物中の含有量 に応じて適宜設定すればよく、 好ましくは 5〜 3 0重量%である。
造粒用組成物の水溶性溶媒による処理は、 造粒用組成物中の δ型 D—マンニトー ル結晶が水溶性溶媒に完全に溶解することなく該結晶の表面を湿潤させ得るいずれ の手段を利用してもよく、 例えば、 水溶性溶媒の噴霧、 滴下などであってもよい。 好ましくは、 該処理中に、 造粒用組成物を撹拌する。
水溶性溶媒としては、 精製水、 メタノール、 エタノール、 アセ トンまたはこれら の混合液等が例示される。 水溶性溶媒は、 造粒のためのバインダ等が溶解または分 散した溶液や分散液の形態であってもよい。 前記溶液または分散液としては、 ヒ ド ロキシプロピノレセノレロース、 ヒ ドロキシプロピノレメチノレセノレロース、 メチノレセノレ口 ース、 ポリビュルピロリ ドン、 ポリビエルアルコール、 デンプン糊などが水溶性溶 媒に溶解または分散したものが挙げられる。
上述の水溶性溶媒による処理によって、 δ型 D—マン-トール結晶が ]3型 D—マ ンニトール結晶へと転移チる。 本発明では、 δ型 D—マンニ トール結晶の少なくと も一部が ]3型 D _マンニトール結晶へと転移すればよい。 その後、 造粒用組成物を 乾燥することによって、 上記転移によって生じた ]3型 D—マンニトール結晶の成長 を抑制する。 乾燥条件を適宜に設定することで得られる経口用組成物に含まれる i3 型 D—マンニトール結晶の量や形態を制御することが可能である。
好ましくは、 上述した造粒用組成物を流動層造粒または攪拌造粒に供して、 その 後、 乾燥することによって経口用組成物を得ることができる。 流動層造粒に供する 際には、 造粒用組成物を流動状態に保ち、 バインダおよび水溶性溶媒を含む水溶液 を噴霧する。 造粒用組成物中の粉体どうしがバインダによって結合し、 水溶性溶媒 作用により δ型 D—マンニトール結晶から ]3型 D—マンニトール結晶への転移が 進むとともに、 凝集造粒が進行する。 その後の乾燥によって凝集によって成長した 粒子が固化して造粒が完成するとともに /3型 D—マンニトール結晶の成長が抑制さ れて、 δ型 D—マン-トール結晶から転移した /3型 D—マンニトール結晶を含む経 口用組成物を得ることができ、 速崩壊性と高硬度が達成される。
本発明の好適態様によれば、 速崩壊性と高硬度を呈する錠剤、 つまり口腔内崩壊 錠が得られる。 口腔内崩壊錠は、 口腔内崩壊性をもつ錠剤であり、 口腔内で水を服 用することなしでも、 だ液により実用上十分な崩壊性もしくは溶解性を有する錠剤 である。 具体的には、 本発明の錠剤については、 健康な成人男子の口腔内の唾液で 錠剤が完全に溶解するまでの時間が、 通常 0. 05〜3. 0分、 好ましくは 0. 1 1 0分、 より好ましくは 0 1〜0. 8分程度、 日本薬局方第 12改正に記載 されている崩壊試験法による測定値が、 通常 0. 05〜3. 0分、 好ましくは 0. 1〜 1 5分程度である。 本発明の錠剤の硬度は、 好ましくは 6〜 10 k ρ程度で ある。 実施例
以下、 実施例を用いて本発明をより詳しく説明するが、 これらの例は本発明を何 ら限定するものではない。
<実施例 1_4、 比較例 1一 3〉 '
表 1記載の造粒成分を 42メッシュの篩に通した後に、 流動層 (MP— 0 1、 P ow r e x社製) で、 ヒ ドロキシプロピルセルロース (HPC— L) の 4%水溶液 を噴霧しながら流動層造粒を行った。 給気温度は 70°Cとし、 乾燥の終点の排気温 度を 35°Cとした。 得られた造粒末 (造粒成分に δ型 D—マンニトールが含まれる 場合、 造粒末は δ型 D—マンニトール結晶から転移した j3型 D—マン-トール結晶
2 を含有する) を 22メッシュの篩に通した後に、 コーンスターチとともに V型混合 機 (日和混合機工業社製) に投入した。 さらに、 該混合機に表 1記載の混合成分を 投入した。 但し、 混合機への投入前に、 上記造粒末の一部とステアリン酸マグネシ ゥム粒子とをポリ袋内で混合した。 その後、 投入した粉末を 10分間混合し、 次い で、 打錠機 (V I RGO、 菊水製作所社製) で打錠して錠剤を得た。 打錠の際は、 Φ 8. 5 mmの平面杵を用いた。
得られた錠剤の硬度は硬度計 (PTB 3 1 1 E、 PHAMA T E S T社製) を 用いて測定した。 10個のサンプルの硬度を測定し、 その平均値を表 1に示す。 得られた錠剤の口腔内崩壊性は以下のようにして測定した。 5人の被験者が錠剤 を口に入れ、 完全に塊がなくなるまでの時間を測定した。 5人の測定値の平均値を 表 1に示す。 .
各実施例および比較例の調製および評価結果を表 1にまとめる。
, なお、 以後の各実施例および比較例に用いた結晶セルロース (セォラス KG— 8 02、 セォラス AX— 2) のアスペク ト比は 3 5である。 また、 表中の HPC—
Lは低粘度ヒ ドロキシプロピルセルロースを意味し、 S t— Mgはステアリン酸マ クネシゥムを意味する。
13 表 1
Figure imgf000016_0001
<実施例 5— 8〉 表 2記載の造粒成分および混合成分を用いて実施例 1と同様に して錠剤を得て評価を行った。
4 表 2
Figure imgf000017_0001
* 主成分は L—メントール ぐ実施例 9、 比較例 4>
表 3記載の造粒成分を 42メッシュの篩に通した後に、 撹拌造粒機 (VG_0 1、 P ow r e x社製) でポリビニルアルコール (PVA) の 20%水溶液を滴下しな がら撹拌造粒を 5分間行った。 造粒物を流動層 (MP— 01、 P ow r e x社製) に仕込み、 給気温度は 70°Cで乾燥し、 乾燥の終点の排気温度を 45 °Cとした。 得 られた造粒末 (造粒成分に δ型 D—マンニトールが含まれる場合、 造粒末は δ型 D 一マンニトール結晶から転移した 型 D—マンニトール結晶を含有する) および表 3記載の混合成分を用いて実施例 1と同様にして錠剤を得て評価を行った。
5 表 3
Figure imgf000018_0001
* 部分けん化物 ^実施例 1 0〉
表 4記載の造粒成分および混合成分を用いて実施例 1と同様にして錠剤を得て評 価を行った。 但し、 打錠の際には 7 5 mmの平面杵を用いた。
1 6 表 4
Figure imgf000019_0001
実施例 1 1 >
表 5記載の造粒成分および混合成分を用いて実施例 1と同様にして錠剤を得て評 価を つた。
表 5
Figure imgf000019_0002
7 <実施例 12〉
表 6記載の造粒成分および混合成分を用いて実施例 1と同様にして錠剤を得て評 を行った。 但し、 流動層造粒は、 ポリビエルピロリ ドン (PVP、 K- 30) の 7 %水溶液を噴霧しながら行った。 表 6
Figure imgf000020_0001
* 主成分は L一メントール <実施例 13〉 , ,
表 7記載の造粒成分を 42メ ッシュの篩に通した後に、 撹拌造粒機 (VG— 01 、 P ow r e x社製) でヒ ドロキシプロピルセルロース (HPC— L) の 20 %水 溶液を滴下しながら撹拌造粒を 5分間行った。 造粒物を真空乾燥機 (ャマト式) を 用い 40 °Cで乾燥した。 得られた造粒末 (δ型 D—マンニトール結晶から転移した ]3型 D_マン-トール結晶を含有する) を 22メッシュの篩に通した後に、 表 7記 載の混合成分のコーンスターチとともに V型混合機 (日和混合機工業社製) に投入 した。 さらに、 該混合機に表 7記載の混合成分のステアリン酸マグネシウム粒子を 投入した。 混合機への投入前に、 上記造粒末の一部とステアリン酸マグネシウム粒 羊とをポリ袋内で混合した。 その後、 投入した粉末を 1 0分間混合し、 次いで打錠 機 (V I R G O、 菊水製作所社製) で打錠して錠剤を得て実施例 1と同様に評価し た。 打錠の際は、 φ 9 . O mmの平面杵を用いた。 表 7
Figure imgf000021_0001
ぐ実施例 1 4 >
表 8記載の造粒成分および混合成分を用いて実施例 1と同様にして錠剤を得て評 価を行った。
9 表 8
Figure imgf000022_0001
<実施例 15、 16〉
表 9記載の造粒成分および混合成分を用いて実施例 1と同様にして錠剤を得て評 価を行った。 但し、 打錠の際には φ 7. 5mmの平面杵を用いた。
20 表 9
Figure imgf000023_0001
<実施例 17> '
表 10記載の造粒成分および混合成分を用いて実施例 1と同様にして錠剤を得て 評価を行った。 但し、 流動層造粒は、 ポリビュルアルコール (PVA) の 1 0%水 溶液を噴霧しながら行った。
21 表 1 0
Figure imgf000024_0001
* 部分けん化物
<実施例 1 8 >
表 1 1記載の造粒成分を 4 2メッシュの篩に通した後に、 撹拌造粒機 (VG— 0 1、 P o w r e x社製) でヒ ドロキシプロピルセルロースの 1 0 %水溶液を滴下し ながら撹拌造粒を 5分間行った。 造粒物を流動層 (MP _ 0 1、 P o w r e x社 製) に仕込み、 給気温度は 7 0°Cで乾燥し、 乾燥の終点の排気温度を 4 5でとした。 得られた造粒末 (δ型 D—マンニトール結晶から転移した /3型 D—マンニトール結 晶を含有する) および表 1 1記載の混合成分を用いて実施例 1と同様にして錠剤を 得て評価をた。 打錠の際は、 φ 8. 5 mmの平面杵を用いた。 表 1 1
Figure imgf000025_0001
ぐ実施例 19 >
' 表 1 2記載の造粒成分および混合成分を用いて実施例 1と同様にして錠剤を得て 評価を行った。 但し、 流動層造粒は、 ヒ ドロキシプロピルセルロースの 5%水溶液 を噴霧しながら行った。 また、 打錠の際は、 Φ 8. 5mmの平面杵を用いた。
23 表 1 2
Figure imgf000026_0001
* ランソプラゾール 15 m g含有腸溶性微粒子コーティング品 <実施例 20〉
表 1 3記載の造粒成分を 42メッシュの篩に通した後に、 流動層 (MP_01、 P o w r e x社製) でポリビュルアルコール (PVA) の 10%水溶液を噴霧しな がら流動層造粒を行った。 給気温度は 70°Cとし、 乾燥の終点の排気温度を 35 °C とした。 得られた造粒末 (δ型 D—マンュトール結晶から転移した ]3型 D—マンニ トール結晶を含有する) を 22メッシュの篩に通した後に、 表 1 3記載の混合成分 のハツ力油吸着コーンスターチとともに V型混合機 (日和混合機工業社製) に投入 した。 さらに、 該混合機に表 1 3記載の混合成分のステアリン酸マグネシウム粒子 を投入した。 混合機への投入前に、 上記造粒末の一部とステアリン酸マグネシウム 粒子とをポリ袋内で混合した。 その後、 投入した粉末を 10分間混合し、 次いで打 錠機 (V I RGO、 菊水製作所社製) で打錠して錠剤を得た。 打錠の際は φ 8. 5 mmの平面杵を用いた。
24 表 13
Figure imgf000027_0001
* 主成分は L—メントール <実施例 21、 比較例 5〉
表 14記載の造粒成分を 42メッシュの篩に通した後に、 流動層 (MP— 01、 P ow r e x社製) でヒ ドロキシプロピルセルロース (HPC— L) の 4 %水溶液 を噴霧しながら流動層造粒を行った。 給気温度 70°Cとし、 乾燥の終点の排気温度を 35°Cとした。 得られた造粒末 (造粒成分に δ型 D—マン-トールが含まれる場合、 造粒末は δ型 D—マンニトール結晶から転移した 型 D—マンニトール結晶を含有 する) を 22メッシュの篩に通し、 表 14記載の混合成分のコーンスターチと軽質 無水ケィ酸とステアリン酸マグネシウム粒子を 42メッシュの篩に通し、 一緒に V 型混合機 (日和混合機工業社製) に投入した。 その後、 投入した粉末を 10分間混 合し、 次いで打錠機 (V I RGO、 菊水製作所社製) で打錠して錠剤を得た。 打錠 の際は、 φ 7. Ommの平面杵を用いた。
25 表 14
Figure imgf000028_0001
<実施例 22、 比較例 6 >
表 15記載の造粒成分を 42メッシュの篩に通した後に、 流動層 (MP— 01、 P owr e x社製) でヒ ドロキシプロピノレセルロース (HPC— L) の 4 %水溶液 を噴霧しながら流動層造粒を行った。 給気温度は 70 °Cとし、 乾燥の終点の排気温 度を 35°Cとした。 得られた造粒末 (δ型 D—マンニトール結晶から転移した ]3型 D—マンニトール結晶を含有する) を 22メッシュの篩に通し、 表 1 5記載の混合 成分のコーンスターチと軽質無水ケィ酸とステアリン酸マグネシウム粒子を 42メ ッシュの篩に通し、 一緒に V型混合機 (日和混合機工業社製) に投入した。 その後、 投入した粉末を 10分間混合し、 次いで打錠機 (V I RGO、 菊水製作所社製) で 打錠して錠剤を得た。 打錠の際は、 Φ 8. 5mmの平面杵を用いた。 表 15
Figure imgf000029_0001
ぐ実施例 23、 比較例 7 >
表 16記載の造粒成分を 42メッシュの篩に通した後に、 流動層 (MP— 01、 Powr e x社製) でヒ ドロキシプロピルセルロース (HPC— L) の 4 %水溶液 を噴霧しながら流動層造粒を行った。 給気温度は 70 °Cとし、 乾燥の終点の排気温 度を 35°Cとした。 得られた造粒末 (δ型 D—マンニトール結晶から転移した] 3型 D—マンニトール結晶を含有する) を 22メッシュの篩に通し、 表 16記載の混合 成分のコーンスターチと軽質無水ケィ酸とステアリン酸マグネシウム粒子を 42メ ッシュの篩に通し、 一緒に V型混合機 (日和混合機工業社製) に投入した。 その後、 投入した粉末を 10分間混合し、 次いで打錠機 (V I RGO、 菊水製作所社製) で 打錠して錠剤を得た。 打錠の際は、 φ 8. 5mmの平面杵を用いた。 表 1 6
Figure imgf000030_0001
本出願は、 200 5年 1 0月 5日に日本で出願された特願 200 5 - 2 9 2 9 2 2を基礎としており、 その内容は全て本明細書に包含される。
28

Claims

請求の範囲
1 . δ型 D—マンニトール結晶から転移してなる ]3型 D—マンニトーノレ結晶と、 ク ロスポビドン、 カルボキシメチルセルロースおよび低置換度ヒ ドロキシプロピルセ ルロースからなる群から選ばれる少なくとも 1つの崩壊剤とを含有する経口用組成 物。
2 さらに、 アスペク ト比 3以上の結晶セル口一スを 5〜3 0重量%含有する請求 項 1に記載の経口用組成物。
3 . 顆粒の形態である請求項 1または 2記載の経口用組成物。
4 . 上記転移によって生じた ]3型 D—マンニトール結晶および上記崩壊剤が上記顆 粒内に存在することを特徴とする請求項 3記載の経口用組成物。
5 . 上記崩壊剤がクロスポビドンである請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の経口 用組成物。
6 . 1 0 0重量部の D—マンニトールに対して、 4〜 2 0重量部の上記崩壊剤を含 有する請求項 1〜 5のいずれか 1項に記載の経口用組成物。
7 . 1 0 0重量部の D—マンニトールに対して、 4〜 1 0重量部の上記崩壊剤を含 有する請求項 1〜 5のいずれか 1項に記載の経口用組成物。
8 . 経口用成形物の形態である請求項 1〜 7のいずれか 1項に記載の経口用組成物
2 9
9 . 経口用成形物が錠剤である、 請求項 8記載の経口用組成物。
1 0 . 経口用成形物が口腔内崩壊錠である、 請求項 8記載の経口用組成物。
,
1 1 . 経口用成形物が医薬製剤である、 請求項 9または 1 0に記載の経口用組成物
1 2 . 医薬製剤が、 催眠鎮静剤、 抗不安剤、 睡眠導入剤、 解熱消炎鎮痛剤、 精神神 経用剤、 不整脈用剤、 血圧降下剤、 血管拡張剤、 高脂血症用剤、 消化管運動促進剤 、 消化性潰瘍用剤、 糖尿病用剤、 アレルギー剤および抗ウィルス剤から る群から 選ばれる請求項 1 1記載の経口用組成物。
' 1 3 . δ型 D—マンニトール結晶と、 クロスポビドン、 、カルボキシメチルセノレロー スおよび低置換度ヒドロキシプロピルセルロースからなる群から選ばれる少なくと も 1つの崩壊剤とを含有する造粒用組成物を水溶性溶媒で処理することによって δ 型 D—マンニトール結晶を] 3型 D—マンニトール結晶へ転移させる工程、 および、 前記工程に供された造粒用組成物を乾燥することによって、 上記転移によって生 じた ]3型 D _マンニトール結晶の成長を抑制する工程、 を有する経口用組成物の製 造方法。
1 4 . 上記崩壊剤がクロスポビドンである請求項 1 3記載の製造方法。
1 5 . 造粒用組成物が δ型 D—マン-トール結晶を 1 0〜8 0重量%含有する 項 1 3または 1 4記載の製造方法。
3 0
1 6 . 造粒用組成物がァスぺク ト比 3以上の結晶セルロースを 5〜 3 0重量%含有 する請求項 1 3〜1 5のいずれか 1項に記載の製造方法。
1 7 . 水溶性溶媒を含む溶液を噴霧しながら上記造粒用組成物を流動層造粒に供し、 その後乾燥する請求項 1 3〜 1 6のいずれか 1項に記載の製造方法。
3
PCT/JP2006/320235 2005-10-05 2006-10-04 経口用組成物 WO2007043538A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007539952A JP5100391B2 (ja) 2005-10-05 2006-10-04 経口用組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292922 2005-10-05
JP2005-292922 2005-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007043538A1 true WO2007043538A1 (ja) 2007-04-19

Family

ID=37942773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/320235 WO2007043538A1 (ja) 2005-10-05 2006-10-04 経口用組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5100391B2 (ja)
WO (1) WO2007043538A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097325A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha リン酸オセルタミビル含有医薬組成物
WO2009102038A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 口腔内崩壊錠
JP2010070466A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd 口腔内崩壊錠
WO2010038689A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 アステラス製薬株式会社 経口投与用医薬組成物
JP2011524386A (ja) * 2008-06-20 2011-09-01 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 直接圧縮性および迅速崩壊性錠剤マトリックス
JP2012046454A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Lion Corp 内服用錠剤およびその製造方法
US8486450B2 (en) 2005-12-28 2013-07-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method of producing solid preparation disintegrating in the oral cavity
JP2013203736A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 錠剤
JP2013236575A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Hamada Shokuhin Kogyo Kk 氷菓の製造方法
CN104645336A (zh) * 2015-01-04 2015-05-27 深圳市药品检验所 一种复合辅料及其制备方法和用途
JP2020152712A (ja) * 2019-03-13 2020-09-24 伊那食品工業株式会社 錠剤用基材及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036291A (ja) * 1996-04-16 1998-02-10 Takeda Chem Ind Ltd D−マンニトールおよびその製造法
WO2002069933A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprimés à délitement rapide dans la bouche
WO2003074085A1 (fr) * 2002-03-06 2003-09-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprimes a desintegration rapide dans la cavite buccale
WO2006106923A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Taiyo Yakuhin Co., Ltd. 口腔内崩壊錠およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036291A (ja) * 1996-04-16 1998-02-10 Takeda Chem Ind Ltd D−マンニトールおよびその製造法
WO2002069933A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprimés à délitement rapide dans la bouche
WO2003074085A1 (fr) * 2002-03-06 2003-09-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprimes a desintegration rapide dans la cavite buccale
WO2006106923A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Taiyo Yakuhin Co., Ltd. 口腔内崩壊錠およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MAKINO T.: "Seizai Gijutsu no Iki o Atsumeta Kokunai Hokai Seizai eno Kitai (Expectations to Orally Disintegratin Dosage Forms collecting essences of Pharmaceutical Technology", PHARM. TECH. JPN., vol. 22, no. 4, 1 April 2006 (2006-04-01), pages 597 - 601, XP003010429 *
YOSHINARI T. ET AL.: "THE IMPROVED COMPACTION PROPERTIES OF MANNITOL AFTER A MOISTURE-INDUCED POLYMORPHIC TRANSITION", INT. J. PHARM., vol. 258, no. 1-2, 2003, pages 121 - 131, XP003002442 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8486450B2 (en) 2005-12-28 2013-07-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method of producing solid preparation disintegrating in the oral cavity
US9012499B2 (en) 2006-02-20 2015-04-21 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition comprising oseltamivir phosphate
WO2007097325A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha リン酸オセルタミビル含有医薬組成物
WO2009102038A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 口腔内崩壊錠
JP4989733B2 (ja) * 2008-02-13 2012-08-01 大日本住友製薬株式会社 口腔内崩壊錠
CN102006861B (zh) * 2008-02-13 2012-11-21 大日本住友制药株式会社 口腔崩解片
JP2011524386A (ja) * 2008-06-20 2011-09-01 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 直接圧縮性および迅速崩壊性錠剤マトリックス
JP2010070466A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd 口腔内崩壊錠
WO2010038689A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 アステラス製薬株式会社 経口投与用医薬組成物
JP4582263B2 (ja) * 2008-09-30 2010-11-17 アステラス製薬株式会社 経口投与用医薬組成物
CN102170885A (zh) * 2008-09-30 2011-08-31 安斯泰来制药株式会社 口服用药物组合物
JPWO2010038689A1 (ja) * 2008-09-30 2012-03-01 アステラス製薬株式会社 経口投与用医薬組成物
JP2012046454A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Lion Corp 内服用錠剤およびその製造方法
JP2013203736A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 錠剤
JP2013236575A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Hamada Shokuhin Kogyo Kk 氷菓の製造方法
CN104645336A (zh) * 2015-01-04 2015-05-27 深圳市药品检验所 一种复合辅料及其制备方法和用途
JP2020152712A (ja) * 2019-03-13 2020-09-24 伊那食品工業株式会社 錠剤用基材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007043538A1 (ja) 2009-04-16
JP5100391B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007043538A1 (ja) 経口用組成物
CN1222317C (zh) 可迅速崩解的压模物质及其生产方法
TWI376243B (en) Oral disintegrating tablet
JP4551092B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
JP5535616B2 (ja) 口腔内崩壊錠剤のための直接圧縮性複合材
AU2006328585B2 (en) Pharmaceutical formulation for producing rapidly disintegrating tablets
JP2009114113A (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
WO2002069934A1 (fr) Préparations se délitant rapidement dans la bouche
JP5859664B2 (ja) 薬物の味がマスクされた経口用薬学組成物及びその製造方法
NO316662B1 (no) Intrabukkalt opploselig, presstopt produkter og fremgangsmate for fremstilling dette
KR20030094272A (ko) 구강내 급속 붕괴성 정제
WO2013161823A1 (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP6073543B2 (ja) ロラタジン含有口腔内崩壊錠の製造方法
CN1911211B (zh) 雷沙吉兰口服固体制剂
WO2008050847A1 (fr) Préparation granulaire non agglutinante
JP5215172B2 (ja) 乾式直打速崩壊性錠剤
WO2007029376A1 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
JP2010070466A (ja) 口腔内崩壊錠
JP2007211005A (ja) 固形製剤用組成物および固形製剤
JP2003176242A (ja) 速崩壊性圧縮成型物及びその製造法
JP3228335B2 (ja) 口腔内崩壊型組成物及びその製造方法
JP2007224021A (ja) イグラチモドを含有する速崩壊性錠剤
JP2011173848A (ja) 口腔内速崩壊錠
WO2016088816A1 (ja) 酢酸亜鉛水和物錠及びその製造方法
JP5807642B2 (ja) アトルバスタチン含有医薬錠剤

Legal Events

Date Code Title Description
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007539952

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06811547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1