WO2007032087A1 - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007032087A1
WO2007032087A1 PCT/JP2005/017186 JP2005017186W WO2007032087A1 WO 2007032087 A1 WO2007032087 A1 WO 2007032087A1 JP 2005017186 W JP2005017186 W JP 2005017186W WO 2007032087 A1 WO2007032087 A1 WO 2007032087A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal line
terminal device
flexible substrate
line flexible
connecting portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017186
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidekatsu Kobayashi
Wataru Murata
Hiroaki Matsuda
Yoshifumi Kajiwara
Masamichi Watanabe
Tatsuhito Araki
Yoshiaki Kato
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to KR1020087005216A priority Critical patent/KR100973635B1/ko
Priority to US11/991,154 priority patent/US8543175B2/en
Priority to CN2005800515863A priority patent/CN101263702B/zh
Priority to PCT/JP2005/017186 priority patent/WO2007032087A1/ja
Priority to JP2007535365A priority patent/JP4516604B2/ja
Publication of WO2007032087A1 publication Critical patent/WO2007032087A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/041Stacked PCBs, i.e. having neither an empty space nor mounted components in between
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/051Rolled

Definitions

  • the present invention relates to a mobile terminal device such as a mobile phone in which two casings are connected to each other via a connecting portion so as to be superposed, and in particular, a circuit board built in each of the two casings.
  • the present invention relates to a portable terminal device in which a signal line flexible substrate for connecting between them is disposed through a connecting portion.
  • Patent Documents 1 and 2 for the purpose of shielding the conductive layer, noise generated by the conductive layer is not emitted to the outside, or external noise does not affect the conductive layer.
  • a flexible substrate provided with an electromagnetic shield layer covering both surfaces of a conductive layer having a signal line is used.
  • FIGS. 12 and 13 mobile phones sold on the market include several signal line flexible substrates 70 1 arranged so as to pass through a connecting portion 700 having a hinge structure. There is also a case where a single casing grounding flexible board 702 that is grounded on the outside is disposed and grounded so that the casing is grounded.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a configuration example of a main part in the vicinity of a connection portion of a conventional mobile phone
  • FIG. 13 is a vertical side view showing a configuration example of a flexible substrate arrangement portion in the connection portion.
  • reference numeral 703 denotes a fixed housing provided with a transmitter, operation keys, and the like
  • reference numeral 704 denotes a movable housing provided with a receiver, a liquid crystal display, and the like.
  • the movable casing 704 also has a split structural force of a front exterior case 705 located on the display surface side and a rear exterior case 706 located on the back side.
  • the housing 703 has cylindrical bearing exterior cylinder portions 709 and 710 that are formed to protrude on both sides of the end portion and into which the support shaft 708 in the hinge structure is fitted.
  • a front outer case 705 of the housing 704 is formed in a cylindrical bearing outer cylindrical portion 711 that protrudes from an end so as to be positioned on the inner side in the width direction of the bearing outer cylindrical portions 709 and 710 and to which the support shaft 78 is fitted. , 712. Further, the front outer case 700 has a bearing outer portion 713 formed side by side and integrally with the bearing outer cylindrical portion 711 in a substantially semicylindrical shape, and the rear outer case 706 has a position corresponding to the bearing outer portion 713.
  • Bearing outer part 714 formed in a substantially semi-cylindrical shape with the same width, and in a state in which the front outer case 705 and the rear outer case 706 are joined together, the bearing outer parts 713 and 714 are locked to the inside.
  • a bearing exterior cylinder portion 715 having a cylindrical space is formed on the surface.
  • the outer case 705, 706 is formed as a metal case such as Mg for securing the strength.
  • the outer portion 714 of the force bearing outer portion is formed as a separate member by a grease material such as ABS.
  • the housing 703 has a bearing outer cylinder portion 716 that protrudes from the end portion so as to be positioned between the bearing outer cylinder portions 715 and 712. Similar to the bearing exterior cylinder 715, the bearing exterior cylinder 716 is formed by combining two semi-cylindrical bearing exteriors.
  • the signal line flexible substrate 701 and the housing grounding flexible substrate 702 are disposed in the connecting portion 700 so as to pass through the bearing exterior cylinder portions 715 and 716 having a cylindrical space.
  • the signal line flexible substrate 701 and the case ground flexible substrate 702 are rotated once in the connecting portion 700 in order to prevent disconnection due to the opening / closing operation of the cases 7 03 and 704 and to improve followability. And is curled.
  • the signal line flexible substrate 701 and the casing grounding flexible substrate 702 are formed to have the same width as shown in FIG.
  • FIG. 14 is an enlarged plan view showing a part of the signal line flexible substrate 701 and the casing grounding flexible substrate 702.
  • FIG. 15 is an enlarged plan view showing a part of the casing grounding flexible substrate 702.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-214443
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 7-274275
  • the connecting portion 700 having a hinge structure as shown in FIG. 12 and the like has a gap 719 between the bearing exterior cylinder portions 715 and 716, so that static electricity that has fallen into the gap 719 enters the internal space from the gap 719.
  • a secondary discharge occurs in the signal line flexible board 701, which flows into the signal line flexible board 701, which is placed in the internal space of the bearing exterior cylinders 715 and 716, flows into the signal line, and falls into the internal circuit on the circuit board in the housing 703 or 704.
  • the case where the housing grounding flexible substrate 702 is provided outside the signal line flexible substrate 701 is also curled so as to rotate once in the internal space. Static electricity that has fallen into the gap 719 may have a secondary discharge to the signal line flexible board 701 and flow to the signal line in preference to the conductor pattern 717 of the housing grounding flexible board 702. It is insufficient.
  • the present invention has been made in view of the above, and eliminates the influence of static electricity on the signal lines of the signal line flexible substrate disposed through the connecting portion that connects the two casings in a superposed manner.
  • An object of the present invention is to provide a portable terminal device that can be used.
  • the mobile terminal device is configured such that two casings are connected to each other via a connecting portion so as to be overlapped with each other.
  • a signal line flexible board that connects between the circuit boards built in each of the terminals is a portable terminal device that is disposed through the connecting portion, and has a conductor pattern that is grounded to the housing, and the signal line flexible board.
  • a pair of casing grounding flexible substrates formed wider than the substrate and sandwiching both outer sides of the signal line flexible substrate are provided.
  • a wide housing grounding flexible board is provided on both outer sides of the signal line flexible board, and a larger ground than the signal line exists. Since static electricity tends to flow to the chassis grounding flexible board, static electricity can be actively dropped to the chassis ground.
  • the casing grounding flexible board is provided as a separate board from the signal line flexible board, and the gap between the signal line and the signal line can be increased as much as possible to provide a function as a lightning rod. Static electricity flowing through the grounding flexible board can be prevented from affecting the signal line.
  • a mobile terminal device is the mobile terminal device according to the first invention, wherein the housing grounding flexible board has a reinforcing material having non-conductive force on both sides, and the signal The reinforcing material end face portion wider than the line flexible substrate is intermittently peeled along the longitudinal direction of the housing grounding flexible substrate to expose the conductor pattern.
  • a portable terminal device is the portable terminal device according to the first or second aspect, wherein the connecting portion has a foldable hinge structure, and the outer case of the casing is a metal.
  • the connecting portion has a foldable hinge structure
  • the outer case of the casing is a metal.
  • an outer case of the hinge structure in which the signal line flexible substrate is disposed is made of a resin material.
  • the mobile terminal device of the fourth invention of the present invention is the mobile terminal device of the first or second invention, wherein one of the housings has a grounded antenna sheet metal part in the vicinity of the connecting part.
  • the antenna sheet metal part integrally includes a sheet metal extension part that extends into the connecting part so as to wrap around the outside of the signal line flexible substrate.
  • a portable terminal device is the portable terminal device according to the fourth aspect, wherein the sheet metal extension is formed wider than the signal line flexible substrate. It is a sign. With this configuration, the sheet metal extension portion reliably functions as a lightning rod, and the influence of static electricity on the signal line on the signal line flexible substrate can be eliminated.
  • a mobile terminal device is the mobile terminal device according to the first or second invention, characterized in that the signal line flexible substrate is composed of a plurality of sheets. With this configuration, the necessary electrical connection between the circuit boards can be ensured under conditions that are limited by the width and structure of the connecting portion, and a pair of outer sides of these signal line flexible boards can be secured. By providing the case grounding flexible board, it is possible to eliminate the influence of static electricity on the signal line on the signal line flexible board when static electricity enters.
  • a mobile terminal device according to a seventh aspect of the present invention is the mobile terminal device according to the first or second aspect, wherein the connecting portion has a foldable hinge structure.
  • the signal line flexible substrate is curled and arranged so as to rotate once in the hinge structure.
  • the signal line flexible board is arranged to be rotated so as to rotate once in the connecting portion.
  • two casings are foldably connected via a connecting portion having a hinge structure force, and the circuit boards incorporated in each of the casings are connected.
  • the signal line flexible board is disposed through the connecting portion, and one of the housings has a grounded antenna sheet metal portion in the vicinity of the connecting portion, and the antenna sheet metal portion.
  • the sheet metal extension functions as a lightning rod, and static electricity that enters through the gap between the connecting parts can be actively dropped to the chassis ground by the sheet metal extension, and the signal line on the signal line flexible substrate The effects of static electricity can be eliminated.
  • the mobile terminal device of the ninth invention of the present invention is the mobile terminal device of the eighth invention, wherein the sheet metal extension is formed wider than the signal line flexible substrate. It is a sign. With this configuration, the sheet metal extension portion reliably functions as a lightning rod, and the influence of static electricity on the signal line on the signal line flexible substrate can be eliminated.
  • a mobile terminal device is characterized in that, in the mobile terminal device according to the eighth or ninth aspect, the signal line flexible substrate comprises a plurality of sheets.
  • the mobile terminal device of the eleventh invention of the present invention is the mobile terminal device of the eighth or ninth invention.
  • the signal line flexible board is curled and arranged so as to rotate once in the hinge structure. With this configuration, in order to prevent disconnection due to the opening / closing operation of the casing and improve the followability, the signal line flexible board is curled so as to rotate once in the connecting portion.
  • the signal line flexible board is curled so as to rotate once in the connecting portion.
  • a sheet metal extension that extends from a part of the antenna sheet metal part, it is possible to eliminate the influence of static electricity on the signal line on the signal line flexible board when static electricity enters. .
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a mobile terminal device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an external perspective view showing an example of the internal configuration of the mobile phone with the outer case removed.
  • FIG. 3 is an external perspective view showing a configuration example of a flexible substrate group.
  • FIG. 4 is an enlarged view showing a cross section taken along line AA of FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged plan view showing a part of the flexible substrate group.
  • FIG. 6 is an enlarged plan view showing a part of the casing grounding flexible substrate.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a configuration example of a main part near the connecting portion of the mobile phone according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a longitudinal side view showing a configuration example of an arrangement portion of the flexible substrate group in the connecting portion.
  • Fig. 9 is a longitudinal sectional side view showing a configuration example in the vicinity of the connecting portion of the mobile phone according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a configuration example of a main part in the vicinity of a connecting portion of the mobile phone according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is an external perspective view showing the shape of a sheet metal part for an antenna.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a configuration example of a main part in the vicinity of a connecting part of a conventional mobile phone.
  • FIG. 13 is a longitudinal sectional side view showing a configuration example of a flexible substrate arrangement portion in a connecting portion.
  • Figure 14 shows part of the signal line flexible board and the chassis grounding flexible board. It is a top view which expands and shows.
  • FIG. 15 is an enlarged plan view showing a part of the casing grounding flexible substrate. Explanation of symbols
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a mobile terminal device according to a first embodiment of the present invention.
  • the mobile terminal device of the first embodiment is a mobile phone 100.
  • the mobile phone 100 includes two casings 200 and 300 having a palm size, and a connecting portion 400 that connects these casings 200 and 300 in an overlapping manner.
  • the connecting portion 400 also has a hinge structure force and connects the casings 200 and 300 so as to be foldable.
  • the housing 200 is a stationary housing provided with an operation key 202 such as a transmitter 201, dial keys, and function keys.
  • the housing 300 includes a receiver 301, a liquid crystal display 302, and the like.
  • Figure 1 shows the movable side housing.
  • the housing 300 is opened with respect to the stationary housing 200.
  • the housing 200 also has a split structural force of a front exterior case 203 positioned on the operation surface side serving as an inner surface and a rear exterior case 204 positioned on the rear surface serving as an outer surface.
  • the housing 300 also has a two-fold structural force of a front exterior case 303 positioned on the display surface side serving as the inner surface and a back exterior case 304 positioned on the rear surface serving as the outer surface.
  • FIG. 2 is an external perspective view showing an example of the internal configuration of the mobile phone with the exterior case removed.
  • the fixed-side casing 200 includes a circuit board 211 supported by the inner frame 210 and the like.
  • the circuit board 211 is mounted with various circuit components.
  • a key sheet 213, a microphone 214, and a charging connector in which a plurality of key switches 212 corresponding to the operation keys 202 are arranged on the surface side which is the front exterior case 203 side. 215 is also implemented.
  • the movable case 300 includes a circuit board 311 supported by an internal frame 310 or the like.
  • the circuit board 311 is mounted with circuit components for reception, circuit components for display, and the like, and a liquid crystal panel 312 corresponding to the liquid crystal display unit 302, a speaker 313, etc. are mounted on the surface side which is the front exterior case 303 side. Speak.
  • the mobile phone 100 includes a flexible substrate group 500 disposed through the connecting portion 400.
  • FIG. 3 is an external perspective view showing a configuration example of the flexible substrate group 500
  • FIG. 4 is an enlarged view showing a cross section taken along the line AA in FIG.
  • the flexible board group 500 has a superposed structural force between the signal line flexible board 501 and a pair of casing grounding flexible boards 502 sandwiching both outer sides of the signal line flexible board 501 so that it rotates once in the connecting portion 400. Curled and arranged.
  • the signal line flexible board 501 is formed with a signal line pattern for electrically connecting the circuit boards 211 and 311 built in the casings 200 and 300, an insulating layer covering the signal line pattern, and the like.
  • Each signal line flexible substrate 501 includes connector portions 503 and 504 at both ends for connecting to connectors provided at positions on the end portions on the circuit boards 211 and 311.
  • FIG. 5 is an enlarged plan view showing a part of the flexible substrate group 500
  • FIG. 6 is an enlarged plan view showing a part of the housing grounding flexible board 502.
  • the chassis grounding flexible board 502 is shown in Figure 6.
  • a conductor pattern 511 for grounding the casing is formed on the entire surface, and the casing terminal is connected by connecting the connecting terminal portions 512 and 513 at the end to predetermined positions on the circuit boards 211 and 311.
  • the casing grounding flexible board 502 is formed wider than the signal line flexible board 501.
  • the width W1 of the signal line flexible substrate 501 is about 5 mm
  • the width W2 of the housing grounding flexible substrate 502 is about 6 mm
  • the widths of both sides are about 0.5 mm wide.
  • the casing grounding flexible board 501 has force burleys 512 as reinforcements that also have non-conductive force on both sides.
  • the coverlay 512 has a conductor pattern 511 formed by intermittently peeling a part end face wider than the signal line flexible board 501 along the longitudinal direction of the casing grounding flexible board 502. The structure is exposed.
  • the exposure pattern is a regular rectangular sawtooth shape, but is not limited to such a pattern, and may be an arbitrary pattern.
  • the coverlay 512 may be left at the crank-shaped bent portion of the housing grounding flexible substrate 502 as shown in the figure.
  • the flexible substrate group 500 is arranged in the connecting portion 400 so as to rotate once so that the curl portion is parallel to the central axis of the connecting portion 400, and the two housings are arranged.
  • it is formed in a crank shape (see FIGS. 5 and 6).
  • FIG. 7 is a perspective view illustrating a configuration example of a main part in the vicinity of the connection portion 400 of the mobile phone 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 8 illustrates a configuration example of an arrangement portion of the flexible substrate group 500 in the connection portion 400. It is a vertical side view.
  • the front exterior case 203 of the fixed-side casing 200 has cylindrical bearing exterior cylindrical portions 220 and 221 that are formed so as to protrude from both end portions and to which the support shaft 401 in the hinge structure is fitted.
  • the front outer case 303 of the movable casing 300 is a cylindrical bearing that protrudes from the end so as to be positioned on the inner side in the width direction of the bearing outer tube portions 220 and 221 and is fitted with the support shaft 401. It has exterior cylinder parts 320 and 321. Further, the front outer case 303 has a bearing outer portion 322 that is formed side by side and integrally with the bearing outer cylindrical portion 321 and is formed in a substantially semicylindrical shape, and the rear outer case 304 is the same at a position corresponding to the bearing outer portion 322.
  • the fixed-side casing 200 has a bearing exterior cylindrical portion 222 that is formed so as to protrude from the end so as to be positioned between the bearing exterior cylindrical portions 324 and 320.
  • This bearing outer tube portion 222 is formed by combining two semi-cylindrical bearing outer portions 223 and 224 formed at the ends of the outer cases 203 and 204 in the same manner as the bearing outer tube portion 324. ing.
  • the above-mentioned flexible board group 500 is drawn into the respective casings 200 and 300 through the internal space of the bearing outer cylindrical portions 222 and 324 in the connecting portion 400. Arranged.
  • the case ground flexible substrate 502 is provided on both outer sides of the signal line flexible substrate 501, and there is a larger ground than the signal line.
  • the housing grounding flexible board 502 is provided as a separate board from the signal line flexible board 501, and each of the flexible boards 501, 502 has an insulating layer or the like as appropriate.
  • the function as a lightning rod can be provided by setting the gap between the two to be slightly larger than in the case of the same board configuration, static electricity flowing through the housing grounding flexible board 502 does not affect the signal line.
  • the signal line flexible board 501 is sandwiched between the casing grounding flexible boards 502 on both outer sides, so that the signal line flexible board 501 includes a plurality of (for example, two) signal lines, and 1 in the connecting portion 400. Even when the device is curled so as to rotate, the influence of static electricity on the signal line can be prevented.
  • the coverlay 512 end face portion wider than the signal line flexible substrate 501 is intermittently peeled along the longitudinal direction of the housing grounding flexible substrate 502. Since the conductor pattern 511 is exposed, even if static electricity tries to enter the signal line side between the pair of chassis ground flexible boards 502, the signal lines are connected to the chassis ground flexible board 502. In addition, there is a bare conductor pattern 511 at the outer end, and static electricity tends to flow to the exposed conductor pattern 51 1 before flowing into the signal line side. The function as a lightning rod is improved. Further, since the coverlay 512 is peeled off entirely, the strength of the casing grounding flexible substrate 502 is maintained.
  • the bearing exterior cylinder portions 221, 324 serving as the exterior case of the portion where the flexible substrate group 500 is disposed are made of an insulating resin material.
  • the creepage distance when static electricity enters through the gap 402 of the connecting part 400 and tries to fall toward the signal line can be secured, and the influence of static electricity is less than when the outer case of the part is made of metal. it can.
  • FIG. 9 is a longitudinal side view showing a configuration example in the vicinity of the connecting portion of the mobile phone according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 10 shows a main part configuration in the vicinity of the connecting portion of the mobile phone according to the second embodiment. It is a perspective view which shows an example.
  • the mobile phone 100 of the second embodiment shows an application example to a mobile phone in which the housing 200 has an antenna sheet metal part 600 in the vicinity of the connecting part 400.
  • the antenna sheet metal part 600 is connected to the connecting part 400 side end portion of the rear exterior case 204 of the fixed-side casing 200 via a support-shaped grease material 601 corresponding to the antenna sheet metal part 600. It is arranged so as to extend in the width direction of the case and the case is grounded.
  • FIG. 10 shows a main part configuration in the vicinity of the connecting portion of the mobile phone according to the second embodiment. It is a perspective view which shows an example.
  • the mobile phone 100 of the second embodiment shows an application example to a mobile phone in which the housing 200 has an antenna sheet
  • FIG. 11 is an external perspective view showing the shape of the antenna sheet metal part 600.
  • the antenna sheet metal portion 600 wraps around the outside of the signal line flexible substrate 501 in correspondence with the location of the signal line flexible substrate 501 disposed so as to pass through the connecting portion 400.
  • the sheet metal extending portion 602 that is bent and extended into a shape according to the shape of the inner wall of the back exterior case 204 and the front exterior case 203 is integrally provided. As shown in FIG. 10, the sheet metal extension 602 is formed wider than the signal line flexible substrate 501.
  • a plurality of, for example, two signal line flexible boards 501 are configured to have a housing grounding flexible board 502a integrally only on the outer surface side of the outer signal line flexible board 501a in the signal line flexible board 501. Yes.
  • the sheet metal extension 602 functions as a lightning rod. Even if static electricity enters through the gap 402 of the connecting portion 400, the static electricity can be positively dropped to the housing ground by the sheet metal extending portion 602 existing in the internal space. Therefore, the influence of static electricity on the signal line on the signal line flexible substrate 501 can be eliminated. In particular, since the sheet metal extension 602 is wider than the signal line flexible substrate 501, the static electricity that has entered from the gap 402 easily flows to the sheet metal extension 602, so that the function as a lightning rod can be surely exhibited. Can do.
  • the force described in the first embodiment as an application example to the configuration example in which the housing grounding flexible substrate 502a is integrally formed only on the outer surface side of the signal line flexible substrate 501a.
  • the configuration example using the flexible substrate group 500 having the pair of housing grounding flexible substrates 502 on both outer surfaces of the signal line flexible substrate 501 can be similarly applied.
  • the two lightning rod effects can be exhibited by the pair of housing grounding flexible boards 502 and the sheet metal extension 602, and a more reliable countermeasure against static electricity can be obtained.
  • the present invention is not limited to the hinge structure of the illustrated example and is applicable to various hinge structures.
  • the present invention is not limited to the folding method using the hinge structure, and can be similarly applied to cases in which the casings can be overlapped with each other by, for example, a slide-type connecting portion configuration.
  • the mobile terminal device according to the present invention is useful for a mobile terminal device that requires countermeasures against static electricity, and is particularly disposed through a connecting portion that connects two housings in an overlapping manner. It is suitable for portable telephones that have a flexible substrate for signal lines and require countermeasures against static electricity at the connecting part.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

 2つの筐体を重ね合わせ自在に連結する連結部内を通して配設される信号線フレキシブル基板の信号線に対する静電気の影響を排除できる携帯端末装置を提供することを目的とする。携帯端末装置は、一方の筐体と他方の筐体(300)とが連結部(400)を介して重ね合わせ自在に連結され、一方の筐体と他方の筐体(300)とのそれぞれに内蔵された回路基板間を接続する信号線フレキシブル基板(501)が連結部(400)内を通して配設された携帯端末装置であって、筐体接地される導電体パターンを有して信号線フレキシブル基板(501)より幅広に形成され該信号線フレキシブル基板(501)の外側両面を挟み込む一対の筐体接地フレキシブル基板(502)を備えている。

Description

明 細 書
携帯端末装置
技術分野
[0001] 本発明は、 2つの筐体が連結部を介して重ね合わせ自在に連結された携帯電話機 等の携帯端末装置に関するものであり、特に 2つの筐体のそれぞれに内蔵された回 路基板間を接続する信号線フレキシブル基板が連結部内を通して配設された携帯 端末装置に関するものである。
背景技術
[0002] 携帯電話機にあっては、小型化等の要望に応えるために、 2つの筐体をヒンジ構造 による折り畳み方式等により重ね合わせ自在としたものが多い。この場合、それぞれ の筐体に内蔵されている回路基板間を電気的に接続する方式として、屈曲性に優れ る信号線フレキシブル基板を用い、この信号線フレキシブル基板をヒンジ構造等の 連結部内を通して配設する方式がある (例えば、特許文献 1, 2等参照)。
[0003] ここで、特許文献 1, 2では、導電層が発するノイズを外に出さず、または、外部のノ ィズが導電層に影響を及ぼさないようにするという導電層のシールドの目的で、信号 線を有する導電層の両面を覆う電磁シールド層を設けたフレキシブル基板が用いら れている。
[0004] また、巿販されている携帯電話機としては、図 12および図 13に示すように、ヒンジ 構造による連結部 700内を通るように配設された数枚の信号線フレキシブル基板 70 1の外側に筐体接地された 1枚の筐体接地フレキシブル基板 702を配設し、筐体接 地するよう〖こしたものもある。図 12は、従来の携帯電話機の連結部付近の要部構成 例を示す透視図であり、図 13は、連結部におけるフレキシブル基板配設部分の構成 例を示す縦断側面図である。図 12において、 703は、送話部、操作キー等が設けら れた固定側の筐体であり、 704は、受話部、液晶表示部等が設けられた可動側の筐 体である。可動側の筐体 704は、例えば図 13に示すように、表示面側に位置する前 面外装ケース 705と、背面側に位置する背面外装ケース 706との 2つ割り構造力もな る。 [0005] 筐体 703は、端部両側に突出形成されてヒンジ構造における支軸 708が嵌合する 円筒状の軸受外装筒部 709, 710を有する。筐体 704の前面外装ケース 705は、軸 受外装筒部 709, 710の幅方向内側に位置するように端部に突出形成されて支軸 7 08が嵌合する円筒状の軸受外装筒部 711, 712を有する。また、前面外装ケース 7 05は、軸受外装筒部 711と横並びに一体で略半円筒状に形成された軸受外装部 7 13を有し、背面外装ケース 706は、軸受外装部 713に対応する位置で同一幅で略 半円筒状に形成された軸受外装部 714を有し、前面外装ケース 705と背面外装ケー ス 706とを糸且合せた状態において軸受外装部 713, 714が係止して内部に円筒状空 間を有する軸受外装筒部 715を形成する。ここで、外装ケース 705, 706は、強度確 保のために例えば Mg等の金属ケースとして形成されている力 軸受外装部 714部 分は、 ABS等の榭脂材により別部材として形成されている。さらに、筐体 703は、軸 受外装筒部 715, 712間に位置するように端部に突出形成された軸受外装筒部 716 を有する。この軸受外装筒部 716は、軸受外装筒部 715と同様に、半円筒状の 2つ の軸受外装部を組合せることにより形成される。
[0006] 信号線フレキシブル基板 701および筐体接地フレキシブル基板 702は、円筒状空 間を有する軸受外装筒部 715, 716部分を通るように連結部 700内を配設される。こ こで、信号線フレキシブル基板 701および筐体接地フレキシブル基板 702は、筐体 7 03, 704の開閉操作に伴う断線を防止し追従性をよくするために、連結部 700内で 1 回転するようにカールされて配設される。また、信号線フレキシブル基板 701と筐体 接地フレキシブル基板 702とは、図 14に示すように同一幅に形成されている。図 14 は、信号線フレキシブル基板 701および筐体接地フレキシブル基板 702の一部を拡 大して示す平面図である。さらに、筐体接地された導電体パターン 117が全面的に 形成された筐体接地フレキシブル基板 702は、図 15に示すように、両側に非導電体 力 なるカバーレイ 718を有し、導電体パターン 717の端部が覆われている。図 15は 、筐体接地フレキシブル基板 702の一部を拡大して示す平面図である。
[0007] 特許文献 1:特開 2004— 214443号公報
特許文献 2:特開平 7— 274275号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0008] ところで、使用者は、携帯電話機を手に把持して操作したり持ち歩いたりするが、使 用者の帯電 ·放電に伴う静電気が携帯電話機に入り込んだ場合、回路的に静電気 が流れては困る部分に落ちることがある。特に、図 12等に示すようなヒンジ構造によ る連結部 700は、軸受外装筒部 715, 716間に隙間 719を有するため、この隙間 71 9に落ちた静電気が、隙間 719から内部空間に入り込んで軸受外装筒部 715, 716 の内部空間に配設されて ヽる信号線フレキシブル基板 701に 2次放電して信号線に 流れ、筐体 703または 704内の回路基板上の内部回路に落ちてしまう不具合が発生 する。図 12等に示したように、信号線フレキシブル基板 701の外側に筐体接地フレ キシブル基板 702を設けた構成の場合も、内部空間で 1回転するようにカールされて 配設されているため、隙間 719に落ちた静電気が、筐体接地フレキシブル基板 702 の導電体パターン 717に優先して、信号線フレキシブル基板 701に 2次放電して信 号線に流れてしまう可能性があり、静電気対策としては不十分である。
[0009] また、特許文献 1, 2に示されるように、導電層の両面を電磁シールド層で覆ったフ レキシブル基板を用いた場合でも、シールド目的で電磁シールド層が接地されてい るものの、外部力ゝらの静電気が信号線に影響を及ぼすのを防ぐ手段ではなぐ静電 気に対する避雷針としての機能は果たされず、導電層中の信号線に静電気が流れし まう可能性があり、静電気対策としては不十分である。すなわち、フレキシブル基板 は接地された電磁シールド層を有するものの、導電層中の信号線との間のギャップ は、数/ z m程度であり、電磁シールド層に静電気が流れたとしても、すぐ脇には信号 線が存在する構造であり、信号線に対する影響を無視できず、静電気は信号線に対 しても流れてしまう可能性が大き 、。
[0010] 一方、ヒンジ構造等の連結部を介して 2つの筐体が折り畳み自在に連結された携 帯端末装置では、可動する構造上、連結部において筐体間の隙間をなくすことは困 難であり、よって、発生した静電気が連結部内に入り込まないようにすることは困難で ある。
[0011] このようなことから、ヒンジ構造のような連結部を通して信号線フレキシブル基板が 配設される携帯端末装置にあっては、効果的な静電気対策が要望される。特に、今 日では、携帯電話機は日常的に必要不可欠な機器となっており、人体に静電気の発 生しやすい乾燥時期等を問わず、持ち歩いて操作されることが当たり前の状況にあり 、静電気対策は重要となっている。
[0012] 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、 2つの筐体を重ね合わせ自在に 連結する連結部内を通して配設される信号線フレキシブル基板の信号線に対する静 電気の影響を排除できる携帯端末装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0013] 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の第 1の発明の携帯端末 装置は、 2つの筐体が連結部を介して重ね合わせ自在に連結され、前記筐体のそれ ぞれに内蔵された回路基板間を接続する信号線フレキシブル基板が前記連結部内 を通して配設された携帯端末装置であって、筐体接地される導電体パターンを有し て前記信号線フレキシブル基板より幅広に形成され該信号線フレキシブル基板の外 側両面を挟み込む一対の筐体接地フレキシブル基板を備えたことを特徴とする。こ の構成により、連結部における隙間から静電気が侵入したとしても、信号線フレキシ ブル基板の外側両面には幅広の筐体接地フレキシブル基板が設けられており、信号 線よりも大きなグランドが存在することとなり、静電気が筐体接地フレキシブル基板に 流れやすいため、静電気を積極的に筐体接地に落すことができる。この際、筐体接 地フレキシブル基板は信号線フレキシブル基板とは別基板として設けられており、信 号線との間のギャップを少しでも大きくして避雷針としての機能を持たせることができ 、筐体接地フレキシブル基板に流れる静電気が信号線には影響しな ヽようにすること ができる。
[0014] 本発明の第 2の発明の携帯端末装置は、第 1の発明の携帯端末装置において、前 記筐体接地フレキシブル基板は、両側に非導電体力もなる補強材を有し、前記信号 線フレキシブル基板より幅広な該補強材端面部分が該筐体接地フレキシブル基板 の長手方向に沿って断続的に剥離されて前記導電体パターンが露出していることを 特徴とする。この構成により、静電気が筐体接地フレキシブル基板に挟まれた脇から 信号線側に入り込もうとしても、信号線が筐体接地フレキシブル基板よりも奥側に位 置している上に、外側端部には剥き出しの導電体パターンが存在し、信号線側に流 れ込む前に静電気は露出した導電体パターン部分に流れやすくなり、避雷針として の機能を向上させることができる。また、補強材を全面的に剥離していないため、筐 体接地フレキシブル基板の強度を維持することもできる。
[0015] 本発明の第 3の発明の携帯端末装置は、第 1または 2の発明の携帯端末装置にお いて、前記連結部が折り畳み自在なヒンジ構造からなり、前記筐体の外装ケースが金 属ケース力もなる携帯端末装置であって、前記ヒンジ構造中、前記信号線フレキシブ ル基板が配設される部分の外装ケースが榭脂材よりなることを特徴とする。この構成 により、連結部の隙間から静電気が侵入して信号線に向かって落ちようとする際の沿 面距離を榭脂材による外装ケースによって確保することができ、静電気による影響を 軽減することができる。
[0016] 本発明の第 4の発明の携帯端末装置は、第 1または 2の発明の携帯端末装置にお いて、一方の前記筐体は、接地されたアンテナ用板金部を前記連結部近傍に有し、 前記アンテナ用板金部は、その一部カゝら前記信号線フレキシブル基板の外側に回り 込むように前記連結部内に延出された板金延出部を一体に有することを特徴とする 。この構成により、避雷針として機能する一対の筐体接地フレキシブル基板に加えて 、板金延出部も避雷針として機能し、連結部の隙間から侵入する静電気を板金延出 部によって積極的に筐体接地に落すことができ、信号線フレキシブル基板上の信号 線への静電気の影響を排除することができる。
[0017] 本発明の第 5の発明の携帯端末装置は、第 4の発明の携帯端末装置において、前 記板金延出部は、前記信号線フレキシブル基板より幅広に形成されて ヽることを特 徴とする。この構成により、板金延出部が確実に避雷針としての機能を果たし、信号 線フレキシブル基板上の信号線への静電気の影響を排除することができる。
[0018] 本発明の第 6の発明の携帯端末装置は、第 1または 2の発明の携帯端末装置にお いて、前記信号線フレキシブル基板は、複数枚カゝらなることを特徴とする。この構成 により、連結部の幅、構造の制約を受ける条件下で、回路基板間の必要な電気的な 接続を確保することができる上に、これらの信号線フレキシブル基板の外側両面に一 対の筐体接地フレキシブル基板を設けることで、静電気が侵入した場合の信号線フ レキシブル基板上の信号線への静電気の影響を排除することができる。 [0019] 本発明の第 7の発明の携帯端末装置は、第 1または 2の発明の携帯端末装置にお いて、前記連結部が折り畳み自在なヒンジ構造からなる携帯端末装置であって、前 記信号線フレキシブル基板は、前記ヒンジ構造内で 1回転するようにカールされて配 設されていることを特徴とする。この構成により、筐体の開閉操作に伴う断線を防止し 追従性をよくするために、信号線フレキシブル基板が連結部内で 1回転するように力 ールされて配設されて 、る場合であっても、信号線フレキシブル基板の外側両面に 一対の筐体接地フレキシブル基板を設けることで、静電気が侵入した場合の信号線 フレキシブル基板上の信号線への静電気の影響を排除することができる。
[0020] 本発明の第 8の発明の携帯端末装置は、 2つの筐体がヒンジ構造力 なる連結部 を介して折り畳み自在に連結され、前記筐体のそれぞれに内蔵された回路基板間を 接続する信号線フレキシブル基板が前記連結部内を通して配設された携帯端末装 置であって、一方の前記筐体は、接地されたアンテナ用板金部を前記連結部近傍に 有し、前記アンテナ用板金部は、その一部カゝら前記信号線フレキシブル基板の外側 に回り込むように前記連結部内に延出された板金延出部を一体に有することを特徴 とする。この構成により、板金延出部が避雷針として機能し、連結部の隙間から侵入 する静電気を板金延出部によって積極的に筐体接地に落すことができ、信号線フレ キシブル基板上の信号線への静電気の影響を排除することができる。
[0021] 本発明の第 9の発明の携帯端末装置は、第 8の発明の携帯端末装置において、前 記板金延出部は、前記信号線フレキシブル基板より幅広に形成されて ヽることを特 徴とする。この構成により、板金延出部が確実に避雷針としての機能を果たし、信号 線フレキシブル基板上の信号線への静電気の影響を排除することができる。
[0022] 本発明の第 10の発明の携帯端末装置は、第 8または 9の発明の携帯端末装置に おいて、前記信号線フレキシブル基板は、複数枚カゝらなることを特徴とする。この構 成により、連結部の幅、構造の制約を受ける条件下で、回路基板間の必要な電気的 な接続を確保することができる上に、アンテナ用板金部の一部から延出させた板金 延出部を設けることで、静電気が侵入した場合の信号線フレキシブル基板上の信号 線への静電気の影響を排除することができる。
[0023] 本発明の第 11の発明の携帯端末装置は、第 8または 9の発明の携帯端末装置に おいて、前記信号線フレキシブル基板は、前記ヒンジ構造内で 1回転するようにカー ルされて配設されていることを特徴とする。この構成により、筐体の開閉操作に伴う断 線を防止し追従性をよくするために、信号線フレキシブル基板が連結部内で 1回転 するようにカールされて配設されて 、る場合であっても、アンテナ用板金部の一部か ら延出させた板金延出部を設けることで、静電気が侵入した場合の信号線フレキシ ブル基板上の信号線への静電気の影響を排除することができる。
図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、本発明の実施例 1の携帯端末装置を示す外観斜視図である。
[図 2]図 2は、外装ケースを取外した携帯電話機の内部構成例を示す外観斜視図で ある。
[図 3]図 3は、フレキシブル基板群の構成例を示す外観斜視図である。
[図 4]図 4は、図 3の A— A線断面を拡大して示す図である。
[図 5]図 5は、フレキシブル基板群の一部を拡大して示す平面図である。
[図 6]図 6は、筐体接地フレキシブル基板の一部を拡大して示す平面図である。
[図 7]図 7は、本実施例 1の携帯電話機の連結部付近の要部構成例を示す透視図で ある。
[図 8]図 8は、連結部におけるフレキシブル基板群の配設部分の構成例を示す縦断 側面図である。
[図 9]図 9は、本発明の実施例 2の携帯電話機の連結部付近の構成例を示す縦断側 面図である。
[図 10]図 10は、本実施例 2の携帯電話機の連結部付近の要部構成例を示す透視図 である。
[図 11]図 11は、アンテナ用板金部の形状を示す外観斜視図である。
[図 12]図 12は、従来の携帯電話機の連結部付近の要部構成例を示す透視図である
[図 13]図 13は、連結部におけるフレキシブル基板配設部分の構成例を示す縦断側 面図である。
[図 14]図 14は、信号線フレキシブル基板および筐体接地フレキシブル基板の一部を 拡大して示す平面図である。
[図 15]図 15は、筐体接地フレキシブル基板の一部を拡大して示す平面図である。 符号の説明
[0025] 100 携帯電話機 (携帯端末装置)
200 筐体
211 回路基板
300 筐体
311 回路基板
322, 323 軸受外装部 (外装ケース)
400 連結部
402 隙間
501 信号線フレキシブル基板
502 筐体接地フレキシブル基板
511 導電体パターン
512 カバーレイ (補強材)
600 アンテナ用板金部
602 板金延出部
発明を実施するための最良の形態
[0026] 以下に、本発明にかかる携帯端末装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明す る。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
実施例 1
[0027] 図 1は、本発明の実施例 1の携帯端末装置を示す外観斜視図である。本実施例 1 の携帯端末装置は、具体的には、携帯電話機 100である。携帯電話機 100は、掌サ ィズの 2つの筐体 200, 300と、これらの筐体 200, 300を重ね合わせ自在に連結す る連結部 400とを備える。本実施例 1では、連結部 400は、ヒンジ構造力もなり、筐体 200, 300を折り畳み自在に連結している。筐体 200は、送話部 201、ダイヤルキー 、機能キー等の操作キー 202などが設けられた固定側の筐体であり、筐体 300は、 受話部 301、液晶表示部 302等が設けられた可動側の筐体であり、図 1は、可動側 の筐体 300が固定側の筐体 200に対して開放された状態を示している。また、筐体 2 00は、内面となる操作面側に位置する前面外装ケース 203と、外面となる背面側に 位置する背面外装ケース 204との 2つ割り構造力もなる。同様に、筐体 300は、内面 となる表示面側に位置する前面外装ケース 303と、外面となる背面側に位置する背 面外装ケース 304との 2つ割り構造力もなる。
[0028] 図 2は、外装ケースを取外した携帯電話機の内部構成例を示す外観斜視図である 。固定側の筐体 200は、内部枠体 210等に支持された回路基板 211を備える。回路 基板 211は、各種回路部品を実装したもので、前面外装ケース 203側となる表面側 には操作キー 202に対応する複数のキースィッチ 212が配列されたキーシート 213 やマイク 214や充電用コネクタ 215も実装されている。可動側の筐体 300は、内部枠 体 310等に支持された回路基板 311を備える。回路基板 311は、受信用回路部品、 表示用回路部品等を実装したもので、前面外装ケース 303側となる表面側には液晶 表示部 302に対応する液晶パネル 312やスピーカ 313等が実装されて ヽる。
[0029] ここで、本実施例 1の携帯電話機 100は、連結部 400内を通して配設されたフレキ シブル基板群 500を備える。図 3は、フレキシブル基板群 500の構成例を示す外観 斜視図であり、図 4は、図 3の A— A線断面を拡大して示す図である。フレキシブル基 板群 500は、信号線フレキシブル基板 501と、信号線フレキシブル基板 501の外側 両面を挟み込む一対の筐体接地フレキシブル基板 502との重ね合わせ構造力 なり 、連結部 400内で 1回転するようにカールされて配設される。信号線フレキシブル基 板 501は、筐体 200, 300に内蔵されたそれぞれの回路基板 211, 311間を電気的 に接続するための信号線パターンやこの信号線パターンを覆う絶縁層等が形成され たもので、配設すべき連結部 400の幅の制約等を受けるため、複数枚、本実施例 1 では、例えば 2枚の信号線フレキシブル基板に分割して形成されている。それぞれの 信号線フレキシブル基板 501は、回路基板 211, 311上の端部側位置に設けられた コネクタに接続するためのコネクタ部 503, 504を両端に備える。
[0030] 次に、筐体接地フレキシブル基板 502について説明する。図 5は、フレキシブル基 板群 500の一部を拡大して示す平面図であり、図 6は、筐体接地フレキシブル基板 5 02の一部を拡大して示す平面図である。筐体接地フレキシブル基板 502は、図 6に 示すように、筐体接地用の導電体パターン 511が全面的に形成されたもので、端部 の接続端子部 512, 513を回路基板 211, 311の所定位置に接続することにより筐 体接地される。ここで、図 4および図 5に示すように、筐体接地フレキシブル基板 502 は、信号線フレキシブル基板 501より幅広に形成されている。例えば、信号線フレキ シブル基板 501の幅 W1を 5mm程度とした場合、筐体接地フレキシブル基板 502の 幅 W2は 6mm程度とされ、両側 部分が 0. 5mm程度ずつ幅広とされている。ま た、筐体接地フレキシブル基板 501は、両側に非導電体力もなる補強材としての力 バーレイ 512を有する。このカバーレイ 512は、図 6に示すように、信号線フレキシブ ル基板 501より幅広な部分端面が筐体接地フレキシブル基板 502の長手方向に沿 つて断続的に剥離されることにより導電体パターン 511が露出する構造とされている 。本実施例 1では、露出パターンを規則的な矩形鋸歯状としているが、このようなバタ ーンに限らず任意パターンであってもよい。特に、筐体接地フレキシブル基板 502の クランク状の曲がり部分は図示のようにカバーレイ 512を残すようにしてもよい。なお、 フレキシブル基板群 500は、連結部 400内で 1回転するように力ールさせて配設する 上で、そのカール部分を連結部 400の中心軸に対して平行としたまま、 2つの筐体 2 00, 300に対する引き込み位置が筐体幅方向で異なるようにするために(図 8参照) 、クランク形状に形成されている(図 5および図 6参照)。
次に、フレキシブル基板群 500に対する連結部 400の構成例について説明する。 図 7は、本実施例 1の携帯電話機 100の連結部 400付近の要部構成例を示す透視 図であり、図 8は、連結部 400におけるフレキシブル基板群 500の配設部分の構成 例を示す縦断側面図である。固定側の筐体 200の前面外装ケース 203は、端部両 側に突出形成されてヒンジ構造における支軸 401が嵌合する円筒状の軸受外装筒 部 220, 221を有する。また、可動側の筐体 300の前面外装ケース 303は、軸受外 装筒部 220, 221の幅方向内側に位置するように端部に突出形成されて支軸 401が 嵌合する円筒状の軸受外装筒部 320, 321を有する。また、前面外装ケース 303は 、軸受外装筒部 321と横並びに一体で略半円筒状に形成された軸受外装部 322を 有し、背面外装ケース 304は、軸受外装部 322に対応する位置で同一幅で略半円 筒状に形成された軸受外装部 323を有し、前面外装ケース 303と背面外装ケース 3 04とを糸且合せた状態において軸受外装部 322, 323が係止して内部に円筒状空間 を有する軸受外装筒部 324を形成する。ここで、外装ケース 303, 304は、強度確保 のために例えば Mg, A1等の金属ケースとして形成されているが、図 1および図 8中 に斜線を施して示す軸受外装部 322, 323部分は、ともに ABS等の榭脂材による別 部材として形成されている。さらに、固定側の筐体 200は、軸受外装筒部 324, 320 間に位置するように端部に突出形成された軸受外装筒部 222を有する。この軸受外 装筒部 222は、軸受外装筒部 324と同様に、外装ケース 203, 204の端部に形成さ れた半円筒状の 2つの軸受外装部 223, 224を組合せることにより形成されている。 ここで、前述のフレキシブル基板群 500は、図 7に示すように、連結部 400中の軸受 外装筒部 222, 324部分の内部空間を通してそれぞれの筐体 200, 300内に引き込 まれるように配設される。
[0032] 次に、作用を説明する。ここでは、連結部 400における軸受外装筒部 222, 324間 の隙間 402から使用者が帯電し放電する静電気が侵入する場合を考える。本実施 例 1では、隙間 402から静電気が侵入したとしても、信号線フレキシブル基板 501の 外側両面には幅広の筐体接地フレキシブル基板 502が設けられており、信号線より も大きなグランドが存在することとなり、静電気が筐体接地フレキシブル基板 502に流 れやすいため、静電気を積極的に筐体接地に落すことができる。この際、筐体接地 フレキシブル基板 502は信号線フレキシブル基板 501とは別基板として設けられて おり、それぞれのフレキシブル基板 501, 502が適宜絶縁層等を有することから、導 電体パターン 511と信号線との間のギャップを同一基板構成の場合よりも少しでも大 きくして避雷針としての機能を持たせることができるので、筐体接地フレキシブル基板 502に流れる静電気は信号線には影響しない。また、信号線フレキシブル基板 501 は、外側両面が筐体接地フレキシブル基板 502により挟み込まれているので、信号 線フレキシブル基板 501が複数枚 (例えば、 2枚)からなり、かつ、連結部 400内で 1 回転するようにカールされて配設されて ヽる場合であっても、信号線に対する静電気 の影響を防止できる。
[0033] 特に、本実施例 1では、信号線フレキシブル基板 501より幅広なカバーレイ 512端 面部分が筐体接地フレキシブル基板 502の長手方向に沿って断続的に剥離されて 導電体パターン 511が露出しているので、静電気が一対の筐体接地フレキシブル基 板 502に挟まれた脇カゝら信号線側に入り込もうとしても、信号線が筐体接地フレキシ ブル基板 502よりも奥側に位置して 、る上に、外側端部には剥き出しの導電体バタ ーン 511が存在し、信号線側に流れ込む前に静電気は露出した導電体パターン 51 1部分に流れやすくなり、避雷針としての機能が向上する。また、カバーレイ 512を全 面的に剥離して 、な 、ため、筐体接地フレキシブル基板 502の強度も維持される。
[0034] さらに、本実施例 1では、ヒンジ構造中、フレキシブル基板群 500が配設される部分 の外装ケースとなる軸受外装筒部 221, 324部分が絶縁性を有する榭脂材よりなる ので、連結部 400の隙間 402から静電気が侵入して信号線に向かって落ちようとす る際の沿面距離を確保でき、当該部分の外装ケースを金属製とした場合よりも静電 気による影響を軽減できる。
実施例 2
[0035] 図 9は、本発明の実施例 2の携帯電話機の連結部付近の構成例を示す縦断側面 図であり、図 10は、本実施例 2の携帯電話機の連結部付近の要部構成例を示す透 視図である。本実施例 2の携帯電話機 100は、筐体 200が連結部 400近傍にアンテ ナ用板金部 600を有する携帯電話機への適用例を示す。アンテナ用板金部 600は 、固定側の筐体 200の背面外装ケース 204の連結部 400側端部にぉ 、て該アンテ ナ用板金部 600に対応する支持形状の榭脂材 601等を介して筐体幅方向に亘るよ うに配設されて筐体接地されたものである。図 11は、アンテナ用板金部 600の形状 を示す外観斜視図である。本実施例 2では、アンテナ用板金部 600は、連結部 400 内を通るように配設された信号線フレキシブル基板 501の配設箇所に対応させて、こ の信号線フレキシブル基板 501の外側に回り込むように背面外装ケース 204、前面 外装ケース 203の内壁形状に従う形状に屈曲させて延出させた板金延出部 602を 一体に有する。図 10に示すように、板金延出部 602は、信号線フレキシブル基板 50 1より幅広に形成されている。また、本実施例 2では、複数枚、例えば 2枚の信号線フ レキシブル基板 501中の外側の信号線フレキシブル基板 501aの外面側にのみ筐体 接地フレキシブル基板 502aを一体に有する構成例とされている。
[0036] このような構成の携帯電話機 100においては、板金延出部 602が避雷針として機 能し、連結部 400の隙間 402から静電気が侵入しても、その内部空間内に存在する 板金延出部 602によって静電気を積極的に筐体接地に落すことができる。よって、信 号線フレキシブル基板 501上の信号線への静電気の影響を排除することができる。 特に、板金延出部 602の方が信号線フレキシブル基板 501より幅広であるので、隙 間 402から侵入した静電気は板金延出部 602に流れやすくなり、避雷針としての機 能を確実に発揮させることができる。
[0037] なお、本実施例 2では、信号線フレキシブル基板 501aの外面側にのみ筐体接地フ レキシブル基板 502aを一体に有する構成例への適用例として説明した力 実施例 1 で説明した場合のように、信号線フレキシブル基板 501の外側両面に一対の筐体接 地フレキシブル基板 502を有するフレキシブル基板群 500を用いる構成例であって も同様に適用することができる。この場合、特に一対の筐体接地フレキシブル基板 5 02と板金延出部 602とによる 2つの避雷針効果を発揮させることができ、一層確実な 静電気対策となる。
[0038] また、実施例 1および実施例 2では、ヒンジ構造による折り畳み方式の連結部 400を 有する携帯電話機 100への適用例として説明したが、図示例のヒンジ構造に限らず 各種ヒンジ構造に適用でき、さらには、ヒンジ構造による折り畳み方式に限らず、例え ばスライド方式の連結部構成によって筐体同士を重ね合わせ自在としたものであつ ても同様に適用することができる。
産業上の利用可能性
[0039] 以上のように、本発明にかかる携帯端末装置は、静電気対策が必要な携帯端末装 置に有用であり、特に、 2つの筐体を重ね合わせ自在に連結する連結部内を通して 配設される信号線フレキシブル基板を有し連結部での静電気対策が必要な携帯電 話機等に適している。

Claims

請求の範囲
[1] 2つの筐体が連結部を介して重ね合わせ自在に連結され、前記筐体のそれぞれに 内蔵された回路基板間を接続する信号線フレキシブル基板が前記連結部内を通し て配設された携帯端末装置であって、
筐体接地される導電体パターンを有して前記信号線フレキシブル基板より幅広に 形成され該信号線フレキシブル基板の外側両面を挟み込む一対の筐体接地フレキ シブル基板を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
[2] 前記筐体接地フレキシブル基板は、両側に非導電体力 なる補強材を有し、前記 信号線フレキシブル基板より幅広な該補強材端面部分が該筐体接地フレキシブル 基板の長手方向に沿って断続的に剥離されて前記導電体パターンが露出している ことを特徴とする請求項 1に記載の携帯端末装置。
[3] 前記連結部が折り畳み自在なヒンジ構造からなり、前記筐体の外装ケースが金属 ケース力 なる携帯端末装置であって、
前記ヒンジ構造中、前記信号線フレキシブル基板が配設される部分の外装ケース が榭脂材よりなることを特徴とする請求項 1または 2に記載の携帯端末装置。
[4] 一方の前記筐体は、接地されたアンテナ用板金部を前記連結部近傍に有し、 前記アンテナ用板金部は、その一部から前記信号線フレキシブル基板の外側に回 り込むように前記連結部内に延出された板金延出部を一体に有することを特徴とす る請求項 1または 2に記載の携帯端末装置。
[5] 前記板金延出部は、前記信号線フレキシブル基板より幅広に形成されていることを 特徴とする請求項 4に記載の携帯端末装置。
[6] 前記信号線フレキシブル基板は、複数枚力もなることを特徴とする請求項 1または 2 に記載の携帯端末装置。
[7] 前記連結部が折り畳み自在なヒンジ構造からなる携帯端末装置であって、前記信 号線フレキシブル基板は、前記ヒンジ構造内で 1回転するようにカールされて配設さ れていることを特徴とする請求項 1または 2に記載の携帯端末装置。
[8] 2つの筐体がヒンジ構造力 なる連結部を介して折り畳み自在に連結され、前記筐 体のそれぞれに内蔵された回路基板間を接続する信号線フレキシブル基板が前記 連結部内を通して配設された携帯端末装置であって、
一方の前記筐体は、接地されたアンテナ用板金部を前記連結部近傍に有し、 前記アンテナ用板金部は、その一部から前記信号線フレキシブル基板の外側に回 り込むように前記連結部内に延出された板金延出部を一体に有することを特徴とす る携帯端末装置。
[9] 前記板金延出部は、前記信号線フレキシブル基板より幅広に形成されていることを 特徴とする請求項 8に記載の携帯端末装置。
[10] 前記信号線フレキシブル基板は、複数枚力もなることを特徴とする請求項 8または 9 に記載の携帯端末装置。
[11] 前記信号線フレキシブル基板は、前記ヒンジ構造内で 1回転するようにカールされ て配設されていることを特徴とする請求項 8または 9に記載の携帯端末装置。
PCT/JP2005/017186 2005-09-16 2005-09-16 携帯端末装置 WO2007032087A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020087005216A KR100973635B1 (ko) 2005-09-16 2005-09-16 휴대 단말 장치
US11/991,154 US8543175B2 (en) 2005-09-16 2005-09-16 Mobile terminal device
CN2005800515863A CN101263702B (zh) 2005-09-16 2005-09-16 便携式终端装置
PCT/JP2005/017186 WO2007032087A1 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 携帯端末装置
JP2007535365A JP4516604B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/017186 WO2007032087A1 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007032087A1 true WO2007032087A1 (ja) 2007-03-22

Family

ID=37864693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017186 WO2007032087A1 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 携帯端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8543175B2 (ja)
JP (1) JP4516604B2 (ja)
KR (1) KR100973635B1 (ja)
CN (1) CN101263702B (ja)
WO (1) WO2007032087A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158808A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kyocera Corp フレキシブル基板及びこれを用いた携帯電子機器
WO2014010342A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 タツタ電線株式会社 シールドフィルム、及び、シールドプリント配線板
JP2021060674A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4603617B2 (ja) * 2008-11-27 2010-12-22 京セラ株式会社 通信機器
JP5141517B2 (ja) * 2008-11-28 2013-02-13 富士通株式会社 携帯端末装置
JP5621690B2 (ja) * 2011-03-31 2014-11-12 富士通株式会社 電子装置及びフレキシブル基板
CN103873610A (zh) * 2012-12-13 2014-06-18 上海共联通信信息发展有限公司 一种使用寿命长的公用电话终端设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335315A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末装置
JP2004128205A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Canon Inc ケーブル配線構造およびケーブル配線構造を有する電子機器
JP2004319585A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 折畳式携帯電話装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2545518Y2 (ja) * 1992-05-16 1997-08-25 古河電気工業株式会社 フラットケーブルの接続部
JP3413675B2 (ja) 1994-03-29 2003-06-03 ソニー株式会社 マイクロホン装置
KR100550059B1 (ko) * 2000-06-30 2006-02-08 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 휴대전화기
JP2002027066A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Nec Saitama Ltd 折り畳み形携帯無線機
US20020006809A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-17 Tetsuya Kubo Portable radio terminal device
JP4637332B2 (ja) * 2000-08-04 2011-02-23 パナソニック株式会社 折り畳み式携帯無線装置
CN100368694C (zh) * 2002-03-19 2008-02-13 松下电器产业株式会社 连接轴及具有该连接轴的开闭型便携式终端设备
CN1270502C (zh) * 2002-12-25 2006-08-16 京瓷株式会社 携带式机器
JP2004214443A (ja) 2003-01-06 2004-07-29 Nec Corp 折り畳み式電子装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335315A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 携帯端末装置
JP2004128205A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Canon Inc ケーブル配線構造およびケーブル配線構造を有する電子機器
JP2004319585A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 折畳式携帯電話装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158808A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kyocera Corp フレキシブル基板及びこれを用いた携帯電子機器
WO2014010342A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 タツタ電線株式会社 シールドフィルム、及び、シールドプリント配線板
JP2014022460A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd シールドフィルム、及び、シールドプリント配線板
US9888619B2 (en) 2012-07-13 2018-02-06 Tatsuta Electric Wire & Cable Co., Ltd Shield film and shield printed wiring board
JP2021060674A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP7345134B2 (ja) 2019-10-03 2023-09-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20090264166A1 (en) 2009-10-22
KR20080033494A (ko) 2008-04-16
KR100973635B1 (ko) 2010-08-02
CN101263702B (zh) 2012-06-27
US8543175B2 (en) 2013-09-24
CN101263702A (zh) 2008-09-10
JP4516604B2 (ja) 2010-08-04
JPWO2007032087A1 (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948177B2 (ja) 折畳式携帯無線機
JP4516604B2 (ja) 携帯端末装置
JP5062953B2 (ja) アンテナ装置及び無線通信装置
JP2009267985A (ja) 携帯端末装置
EP1328068A1 (en) A grounding device for a portable radio terminal
WO2012157232A1 (ja) 携帯無線装置
JP2007174540A (ja) 小型無線装置、小型無線装置のプリント基板及び小型無線装置の部品実装方法
WO2005112406A1 (ja) 折畳式携帯無線機
WO2009130748A1 (ja) 携帯無線機
JP5583030B2 (ja) 無線端末装置
JP4319385B2 (ja) 移動通信端末装置及びフレキシブル基板
JP2008227560A (ja) 携帯無線機
JP4642588B2 (ja) 携帯無線装置
JP2007221468A (ja) 電子機器
KR20060100361A (ko) 접지용 더미 패드를 구비하는 휴대용 단말기
JP4571901B2 (ja) 折りたたみ型携帯端末機
JP2007013014A (ja) 折畳み式携帯電子機器およびフレキシブル配線基板
JP4808554B2 (ja) 無線通信端末
JP5154207B2 (ja) 携帯端末
JP2005354552A (ja) 折畳式携帯無線機
KR200372883Y1 (ko) 휴대폰용 디지털 카메라 모듈
JP2011172025A (ja) 携帯電子機器
JP4836850B2 (ja) 通信機器
JP2009158808A (ja) フレキシブル基板及びこれを用いた携帯電子機器
JP4896807B2 (ja) 通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007535365

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11991154

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087005216

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580051586.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05783382

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1