JP2545518Y2 - フラットケーブルの接続部 - Google Patents

フラットケーブルの接続部

Info

Publication number
JP2545518Y2
JP2545518Y2 JP1992039461U JP3946192U JP2545518Y2 JP 2545518 Y2 JP2545518 Y2 JP 2545518Y2 JP 1992039461 U JP1992039461 U JP 1992039461U JP 3946192 U JP3946192 U JP 3946192U JP 2545518 Y2 JP2545518 Y2 JP 2545518Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
flat cable
connection terminal
connection
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992039461U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0592969U (ja
Inventor
静一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP1992039461U priority Critical patent/JP2545518Y2/ja
Priority to US08/061,060 priority patent/US5389741A/en
Publication of JPH0592969U publication Critical patent/JPH0592969U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545518Y2 publication Critical patent/JP2545518Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0838Parallel wires, sandwiched between two insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/61Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/613Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures by means of interconnecting elements
    • H01R12/616Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures by means of interconnecting elements having contacts penetrating insulation for making contact with conductors, e.g. needle points
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49176Assembling terminal to elongated conductor with molding of electrically insulating material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、フラットケーブルの接
続部に関するものである。
【0002】
【従来の技術】FPCやフラットケーブル(FFC)等
の接続端末部は、図に示したように並列する複数の平
角導体1を挟んで両側から貼り合わせた絶縁被覆の絶縁
フィルム2を接続端末部Bにおいて除去して導体1の端
末部を露出させ、このフラットケーブルAの接続端末部
Bの露出導体1を電線の芯線導体に接続している。
【0003】前記のフラットケーブルが繰り返し折り曲
げられる箇所や可動部品との接続に使用される場合は繰
り返しの曲げに耐え得るように絶縁フィルムと導体との
間が接着剤で強固に接着されるが、フラットケーブルの
絶縁フィルムが強固に接着されていると接続端末部に電
線や機器を接続する際に絶縁フィルムが除去しにくくな
る。このため従来は図10に示したように、フラットケ
ーブルAの製造工程において、連続するフラットケーブ
ルの中間部の接続端末部となる箇所の絶縁フィルム2を
あらかじめ所定の間隔で除去しておき、その絶縁フィル
ム除去部分CにおいてX−X線で導体を切断することに
より絶縁フィルム2を所定の長さだけ除去して導体1を
露出させた接続端末部を構成している。
【0004】前記の製造工程で絶縁フィルムを除去する
1方法としては、平行な導体の両側に絶縁フィルムを貼
り合わせるラミネート工程において絶縁フィルムにあら
かじめ切欠した部分を空けておくか、あるいは一定長に
切断した絶縁フィルムを間欠的に送って導体に添わせる
ことにより図10に示したように導体1が露出した絶縁
フィルム2の無い部分Cを連続するフラットケーブルA
に所定の間隔で設けている。
【0005】また、前記の製造工程で絶縁フィルムを除
去する別の方法としては、図11に示したように、絶縁
フィルム2と導体1の間に接着剤が塗布されていない層
間フィルム(剥離フィルム)3をフラットケーブルAの
長さ方向に所定の間隔で部分的に挟み込んで導体1と絶
縁フィルム2が接着されていない部分を間欠的に形成
し、この部分をX−X線で切断し、その切断端部におけ
る絶縁フィルム2を層間フィルム3と一緒に剥離して導
体1を露出させ接続するようにしている。
【0006】前記のように構成したフラットケーブルA
の接続端末部を接続するには、たとえば図12に示した
ように、露出させた導体1の端末と電線6の芯線導体7
を接続端子8で接続し、インサートモールド9でモール
ドしている。
【0007】 また、1対の帯状の絶縁フィルムの各々の
片面に遅乾性接着剤を塗布し、一方の絶縁フィルムの中
間部にコ字形切取線を設けて方形の絶縁被覆片部を形成
し、この方形絶縁被覆片部の接着剤塗布面に方形の剥離
シートを貼着し、前記1対の絶縁フィルムの接着剤塗布
面を対向させてその間に複数条のフラット導体を挟み貼
着してフラット回路体を構成し、前記の方形絶縁被覆片
部を剥離シートとともに剥離し開いて露出した導体上
に、分岐用回路体の露出導体の接続部を重ね、前記の剥
離した方形絶縁被覆片部を閉じ加圧貼着することによっ
て、帯状のフラット回路体の中間部に分岐用回路体を接
続した特開平3−59971号のフラット回路体の接続
構造が公知である。
【0008】 また、フラットケーブルの接続先端部にお
ける片面の絶縁皮膜部を除去するとともに他面の絶縁皮
膜部を剥離し折り返して導体端部を露出させ、この接続
先端部を絶縁皮膜部の剥離折り返し部とともにU字形の
ケーブル保護部材に圧入し、ケーブル保護部材の底部の
穿孔から出た導体先端部をプリント板の穿孔に挿通し半
田付けした実開昭59−104468号のケーブル保持
構造が公知である。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】前記のように絶縁フィ
ルムを剥ぎ取ったフラットケーブルは接続端末部の導体
が露出しているので他の電線や機器との接続が容易にな
るが、導体端末が露出しているので酸化変色したり塵や
油等が導体に付着して汚染されやすくなり、電気的接続
に悪影響を与えるだけでなく、露出した導体は機械的に
弱く、輸送中や作業中に変形したりピッチに狂いを生じ
て接続やカードエッジコネクタへの挿入が困難になると
いう問題点がある。
【0010】 このための従来は、図13に示したように
導体1の両側の絶縁フィルム2を接続端末部Bにおいて
片面だけ除去する方法や、絶縁フィルムを除去して露出
させた導体の端末部分の片面に別の補強フィルムを接着
剤にて貼り付ける方法等があるが、このような導体の接
続は片面だけの接触になるので両面接触よりも電気的接
触の信頼性が劣り、殊に端末処理が二度手間になりコス
ト高になるという問題点がある。
【0011】 また、前記の図12に示したように接続部
がインサートモールド6によりモールドされている場合
は、導体接続部が曲げに対しては保護されているが、フ
ラットケーブルの長さ方向の直線的な引張りに対しては
対抗する引っ掛かりがないために機械的に弱く導体接続
部が接触不良になりやすいという問題点がある。
【0012】 また、前記特許出願公開のフラット回路体
の接続構造は、分岐用回路体の導体をフラット回路体の
導体に重ねて面接触させ、その上面に方形絶縁被覆片部
が貼着されているだけなので、直線的な引張力がかかる
と対抗できず接触不良になるという問題点がある。
【0013】 また、前記実用新案出願公開のケーブル保
持構造は、フラットケーブルの接続先端部が絶縁皮膜部
の剥離折り返し部とともにU字形ケーブル保護部材に圧
入されているだけであり、ケーブルの引き抜き方向の力
に対して引っ掛かりがないので、簡単に引き抜かれてし
まうという問題点がある。
【0014】 本考案は、前記のような問題点を解決し、
フラットケーブルの長さ方向の引張力がかかっても接触
不良を起こすことのない安全なフラットケーブル接続部
を提供することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め本考案のフラットケーブルの接続部は、(1)フラットケーブルの接続端末部Bにおける導体1
と絶縁フィルム2の間に介在させた層間剥離フィルム3
と絶縁フィルム端部4とを一緒に捲くって折り返し部5
を形成し、前記の接続端末部Bと電線芯線導体7の接続
部を保護モールド絶縁体9でモールドして前記折り返し
部5を保護モールド絶縁体9内に掛止した構成とした
のである。
【0016】(2)また、フラットケーブルの接続端末
部Bにおける導体1と絶縁フィルム2の間に介在させた
層間剥離フィルム3と絶縁フィルム端部4とを一緒に捲
くって折り返し部5を形成し、前記接続端末部Bの露出
導体1を基板11上の絶縁ケース12内に設置したカー
ドエッジコネクタの接触端子13の溝内に挿入し前記絶
縁ケース12に接触圧保持キー14を差し込んで該導体
1をカードエッジコネクタに接続し、前記折り返し部5
を前記絶縁ケース12と接触圧保持キー14のいずれか
に掛止した構成としたものである。
【0017】(3)また、フラットケーブルの接続端末
部Bにおける導体1と絶縁フィルム2の間に介在させた
層間剥離フィルム3と絶縁フィルム端部4とを一緒に捲
くって折り返し部5を形成し、前記折り返し部5を接続
端子15の被覆把持部16で把持しカシメ固定爪17で
固定して露出導体1を接続端子15に接続した構成とし
たものである。
【0018】
【作用】接続端末部は、導体1の端末部分と絶縁フィル
ム端部4の間に層間剥離フィルム3が介在することによ
り、容易に絶縁フィルム端部4を層間剥離フィルム3と
一緒に導体1の端末部から剥いで導体接続端末部を露出
させることができ、この剥離した絶縁フィルム端部4は
層間剥離フィルム3と一緒に絶縁フィルム2上に折り返
すことができる。
【0019】 接続端末部の導体1は、導体接続の直前に
おいて層間剥離フィルム3を剥いで導体1を露出させる
ことにより、導体の酸化変色、汚染や、輸送作業中の変
形等が防止される。
【0020】 また、前記(1)のように、フラットケー
ブル接続部をモールドした保護モールド絶縁体9は、そ
のモールド内部に折り返し部5をモールドすることによ
り、折り返し部5を保護モールド絶縁体9内に掛止す
る。この折り返し部5が掛止さ れることにより、接続部
にフラットケーブルの長手方向の引張力がかかっても充
分に対抗することができ接触不良が生じない。また、
保護モールド絶縁体9は湿度や腐食性ガスの侵入に対し
て内側の接続部を保護する。
【0021】 また、前記(2)のように、折り返し部5
を絶縁ケース12と接触圧保持キー14のいずれかに掛
止することにより、フラットケーブルに長手方向の引張
力がかかってもカードエッジコネクタから接続先端部の
導体1が抜け出ることがなく接触不良が生じない。
【0022】 また、前記(3)のように、折り返し部5
を接続端子15の被覆把持部16で把持しカシメ固定爪
17で固定することにより、フラットケーブルに長手方
向の引張力がかかっても、導体が接続端子15から離脱
せず、接触不良が生じない。
【0023】
【実施例】以下本考案の実施例を図面により説明する。
図1(図1はフラットケーブルを導体に沿って長手方向
に切断した断面を示す)に示したように、平行に並べた
複数の平角導体1、1・・を挟んでその両側に絶縁フィ
ルム2(2a、2b)を貼り合わせてフラットケーブル
Aを連続して構成し、この絶縁フィルム2a、2bを貼
り合わせるラミネート工程で、連続するフラットケーブ
ルの所定長の間隔ごとの接続端末部となる箇所Bにおい
て、導体1と両側の絶縁フィルム2a、2bとの間に層
間剥離フィルム3(3a、3b)を挟み込んで介在させ
る。この層間剥離フィルム3は、絶縁フィルム2を導体
1から剥離しやすいようにするための接着剤を塗布しな
いフィルムであり、この層間剥離フィルム3を挟み込ん
だ箇所は絶縁フィルム2を層間剥離フィルム3と一緒に
導体1から容易に剥離することが可能である。
【0024】 前記の層間剥離フィルム3は、層間剥離フ
ィルム3と一緒に絶縁フィルム2を剥離して露出させた
導体1の酸化変色を防止するために、必要に応じて変色
防止剤を層間剥離フィルム3に添加する等の導体の酸化
変色防止処理を施す。
【0025】 前記のフラットケーブルAは接続端末部B
となる部分を図1のX−X線で切断して図2に示したよ
うに、絶縁フィルム端部4(4a、4b)と導体1の間
に介在する層間剥離フィルム3a、3bが導体1ととも
に切断端面に露出する接続端末部Bを構成する。
【0026】 前記の接続端末部Bは、導体を接続する直
前において、図3に示したように絶縁フィルム2a、2
bの端部4a、4bを層間剥離フィルム3a、3bと一
緒に導体1から剥離し、この剥離した絶縁フィルムの端
部4a、4bを層間剥離フィルム3a、3bと一緒に絶
縁フィルム2a、2b上に反転させて折り返し部5を形
成し、導体1を露出させる。このように接続導体の端末
を導体接続の直前において露出させることにより、従来
のようにフラットケーブル製作時に導体端末を露出させ
ておく結果生ずる露出導体の酸化変色、塵油等の付着汚
染や、輸送中、作業中の変形等が起こらない。
【0027】 前記のように折り返し部5を形成して導体
1を露出させた接続端末部は、図4に示したように、露
出導体1を電線6の芯線導体7に接続端子8で接続し、
この接続部を保護モールド絶縁体たとえばインサート
モールドによりモールドして保護する。このように折り
返し部5を形成して接続すると、フラットケーブルAに
長手方向の引張力がかかっても、絶縁フィルム端部4
a、4bと層間剥離フィルム3a、3bとの折り返し部
5がインサートモールドの保護モールド絶縁体の内部
に引っ掛かり掛止されるので、接続部が引張り力に対抗
することができ導体接続部の接触不良が防止される。ま
た、湿度や腐食性ガスの侵入に対して保護モールド絶縁
9が接続部を保護する。
【0028】 図5は、前記のフラットケーブルAの接続
端末部をFFC用コネクタに接続した実施例を示し、接
続部の保護絶縁体となる基盤11上の絶縁ケース12内
に設置したカードエッジコネクタの接触端子13の溝に
前記接続端末部Bの導体1を挟み込み、接触圧保持キー
14を差し込んで接触端子13を押さえ導体1を接続す
る。この接続端末部の絶縁フィルム端部4a、4bと層
間剥離フィルム3a、3bの折り返し部5を絶縁ケース
12の掛止段部12aと接触圧保持キー14の掛止段部
14aに掛止させ、もしくは絶縁ケース12、接触圧保
持キー14のいずれか一方の掛止段部に掛止させて固定
する。
【0029】 図6の平面図と、その長手方向断面図の図
7と、図7のZ−Z線断面図の図8に示した実施例は、
前記のフラットケーブルAの接続端末部の絶縁フィルム
端部4a、4bと層間剥離フィルム3a、3bの折り返
し部5を接続端子15の上に重ね、接続端子15の被
覆把持部16で把持し、接続端子15に設けたカシメ
固定爪17でカシメて固定し、露出導体1を接続端子1
5に接続部18で固着する。この実施例では、絶縁フィ
ルム端部4a、4bは接続の直前に捲くって折り返すの
で、導体1は変形や汚染を受けることなく、絶縁フィル
ムの折り返し部5が重ねられてカシメ固定されることに
より強固に固定される。
【0030】
【考案の効果】前記のように本考案のフラットケーブル
の接続部は、フラットケーブルの接続端末部における導
体と絶縁フィルムの間に介在させた層間剥離フィルムと
絶縁フィルム端部を一緒に捲くって折り返し部を形成
し、前記接続端末部と電線芯線導体の接続部を保護モー
ルド絶縁体でモールドして前記折り返し部を保護モール
ド絶縁体内に掛止したので、接続部にフラットケーブル
長手方向の引張力がかかっても、充分に対抗することが
でき、接触不良や破損を起こさず、信頼性の高い接続部
を得ることができる。
【0032】 また、接続導体端末は、常時は前記折り返
し部により覆われていおり、接続の直前に層間剥離フィ
ルムと絶縁フィルム端部を剥離して露出すればよいの
で、従来のようにフラットケーブル製作時に導体端末を
露出させておく結果生ずる露出導体の酸化変色や塵油等
の付着汚染、および輸送中、作業中の変形等を防止する
ことができ、良好な導体接続端末を得ることができる。
さらに、層間剥離フィルムに酸化変色防止処理を施すこ
とにより露出導体の酸化変色防止を確実にするこ とがで
きる。
【0033】 また、前記フラットケーブルの接続端末部
の露出導体を基板上の絶縁ケース内に設置したカードエ
ッジコネクタの接触端子の溝内に挿入して絶縁ケースに
接触圧保持キーを差し込み該導体をカードエッジコネク
タに接続し、前記折り返し部を前記絶縁ケースと接触圧
保持キーのいずれかに掛止したので、フラットケーブル
に長手方向の引張力がかかってもカードエッジコネクタ
から接続先端部の導体1が抜け出ることがない。
【0034】 また、前記折り返し部を接続端子の被覆把
持部で把持しカシメ固定爪で固定することにより、フラ
ットケーブルに長手方向の引張力がかかっても、導体が
接続端子15から離脱せず、接触不良が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】フラットケーブルの接続端末部形成箇所の斜視
【図2】フラットケーブル接続端末部の長手方向切断端
面図
【図3】接続端末部の絶縁フィルム端部折り返し部の斜
視図
【図4】接続端末部の保護モールド絶縁体の断面図
【図5】接続端末部のFFC用コネクタの断面図
【図6】接続端末部を接続端子に接続した平面図
【図7】図6の長手方向の断面図
【図8】図7のZ−Z線断面図
【図9】従来のフラットケーブル接続端末部の斜視図
【図10】従来のフラットケーブルの1例の平面図
【図11】従来のフラットケーブルの他の例の斜視図
【図12】従来のフラットケーブル接続部の1例の断面
【図13】従来のフラットケーブルの接続端末部の1例
の斜視図
【符号の説明】
1:導体 2、2a、2b:絶縁フィルム 3、3a、3b:層間剥離フィルム 4、4a、4b:絶縁フィルム端部 5:折り返し部9:保護モールド絶縁体 11:基板 12:絶縁ケース 13:カードエッジコネクタの接触端子 14:接触圧保持キー 15:接続端子 16:被覆把持部 17:カシメ固定爪

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フラットケーブルの接続端末部Bにおける
    導体1と絶縁フィルム2の間に介在させた層間剥離フィ
    ルム3と絶縁フィルム端部4とを一緒に捲くって折り返
    し部5を形成し、前記の接続端末部Bと電線芯線導体7
    の接続部を保護モールド絶縁体9でモールドして前記折
    り返し部5を保護モールド絶縁体9内に掛止したことを
    特徴とするフラットケーブルの接続部。
  2. 【請求項2】フラットケーブルの接続端末部Bにおける
    導体1と絶縁フィルム2の間に介在させた層間剥離フィ
    ルム3と絶縁フィルム端部4とを一緒に捲くって折り返
    し部5を形成し、前記接続端末部Bの露出導体1を基板
    11上の絶縁ケース12内に設置したカードエッジコネ
    クタの接触端子13の溝内に挿入し前記絶縁ケース12
    に接触圧保持キー14を差し込んで該導体1をカードエ
    ッジコネクタに接続し、前記折り返し部5を前記絶縁ケ
    ース12と接触圧保持キー14のいずれかに掛止した
    とを特徴とするフラットケーブルの接続部。
  3. 【請求項3】フラットケーブルの接続端末部Bにおける
    導体1と絶縁フィルム2の間に介在させた層間剥離フィ
    ルム3と絶縁フィルム端部4とを一緒に捲くって折り返
    し部5を形成し、前記折り返し部5を接続端子15の被
    覆把持部16で把持しカシメ固定爪17で固定して露出
    導体1を接続端子15に接続した ことを特徴とするフラ
    ットケーブルの接続部。
JP1992039461U 1992-05-16 1992-05-16 フラットケーブルの接続部 Expired - Fee Related JP2545518Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992039461U JP2545518Y2 (ja) 1992-05-16 1992-05-16 フラットケーブルの接続部
US08/061,060 US5389741A (en) 1992-05-16 1993-05-14 Flat cable and connection device and method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992039461U JP2545518Y2 (ja) 1992-05-16 1992-05-16 フラットケーブルの接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0592969U JPH0592969U (ja) 1993-12-17
JP2545518Y2 true JP2545518Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=12553692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992039461U Expired - Fee Related JP2545518Y2 (ja) 1992-05-16 1992-05-16 フラットケーブルの接続部

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5389741A (ja)
JP (1) JP2545518Y2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500489A (en) * 1994-07-26 1996-03-19 The Whitaker Corporation Cable for electronic retailing applications
DE9414307U1 (de) * 1994-08-23 1994-12-08 Thomas & Betts Corp Flach/Rundkabelverbindungsvorrichtung
US5554825A (en) * 1994-11-14 1996-09-10 The Whitaker Corporation Flexible cable with a shield and a ground conductor
US5556300A (en) * 1994-11-14 1996-09-17 The Whitaker Corporation End connection for a flexible shielded cable conductor
JPH08203341A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Acer Peripherals Inc 信号伝送用のフラットケーブル
DE19512788C2 (de) * 1995-04-05 1997-02-27 Gore W L & Ass Gmbh Bandkabel-Steckverbindungsanordnung
JP2800719B2 (ja) * 1995-05-19 1998-09-21 日本電気株式会社 フレキシブル基板用コネクタ
US5669775A (en) * 1995-09-05 1997-09-23 International Business Machines Corporation Assembly for mounting components to flexible cables
FR2742258B1 (fr) * 1995-12-08 1998-02-27 Axoncable Sa Cable plat a faible marge
SE504426C2 (sv) * 1996-01-26 1997-02-10 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för skewminimering
US5762521A (en) * 1996-02-05 1998-06-09 Yazaki Corporation Joint structure of flat cable and joint terminals
US5847324A (en) * 1996-04-01 1998-12-08 International Business Machines Corporation High performance electrical cable
US6024596A (en) * 1997-02-03 2000-02-15 Yazaki Corporation Joint structure of flat cable and joint terminals
US6093894A (en) 1997-05-06 2000-07-25 International Business Machines Corporation Multiconductor bonded connection assembly with direct thermal compression bonding through a base layer
US6062900A (en) * 1998-11-30 2000-05-16 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. ZIF FFC connector having a strain relief
US6176734B1 (en) * 1999-02-19 2001-01-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Transition cable assembly
US6132236A (en) * 1999-05-14 2000-10-17 Methode Electronics, Inc. Flex cable termination apparatus and termination method
DE59913161D1 (de) * 1999-09-14 2006-04-27 Molex Inc Verbinder mit Kabel und Verfahren zum Ersetzen eines Verbinders mit KAbel und Werkzeug dazu
JP2001119460A (ja) 1999-10-20 2001-04-27 Fujitsu Ltd 折りたたみ型携帯電話機及びフレキシブルケーブル
JP2001135397A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 平形導体用端子金具及び平形導体への端子金具の接続方法
US7223919B2 (en) * 2004-05-11 2007-05-29 Gagne Norman P Flat flexible cable with integrated stiffener
TW200537755A (en) * 2004-05-14 2005-11-16 P Two Ind Inc Structural improvement of flexible flat cable
WO2007023517A1 (ja) * 2005-08-22 2007-03-01 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited フラットケーブルおよびプラズマディスプレイ装置
JP4516604B2 (ja) * 2005-09-16 2010-08-04 富士通株式会社 携帯端末装置
KR101057088B1 (ko) * 2011-02-16 2011-08-16 (주) 우주케이에프씨 환형도체를 사용한 플렉시블 플랫 케이블
JP6131823B2 (ja) * 2013-10-23 2017-05-24 富士通株式会社 フレキシブルケーブル及びその接続方法
ES2558164B1 (es) * 2015-07-29 2016-11-02 Amadeo F. ZAMORA GIL Sistema de conexionado para instalaciones eléctricas, de señales y/o de datos.

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3728661A (en) * 1970-03-12 1973-04-17 Honeywell Inf Systems Modular cabling system
US3794522A (en) * 1972-01-24 1974-02-26 Burroughs Corp Stripping insulated wire
DE2453941A1 (de) * 1974-11-14 1976-05-20 Kabel Metallwerke Ghh Verfahren zur herstellung von bandleitungen mit teilweise abisolierten leitern
JPS5214891A (en) * 1975-07-28 1977-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd Tape-shaped electric wire
FR2343340A1 (fr) * 1976-02-17 1977-09-30 Electronic Tecnology Dispositif de connexion pour assurer la jonction electrique et l'assemblage mecanique d'au moins deux conducteurs
JPS59104468U (ja) * 1982-12-29 1984-07-13 株式会社長谷川電機製作所 ケ−ブル保持構造
US4513170A (en) * 1983-02-28 1985-04-23 Thomas & Betts Corporation Strippable shielded electrical cable
US4564253A (en) * 1984-12-11 1986-01-14 Aries Electronics, Inc. Crimp-on connector for flat cable
US4698457A (en) * 1985-09-25 1987-10-06 Thomas & Betts Corporation Strippable shielded electrical cable assembly
USH595H (en) * 1987-07-15 1989-03-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Field splice assembly for tactical fiber optic cable
US5195908A (en) * 1988-06-30 1993-03-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Multicircuit cable connector
US4889506A (en) * 1988-11-03 1989-12-26 Raychem Corporation Solder delivery device
US4852252A (en) * 1988-11-29 1989-08-01 Amp Incorporated Method of terminating wires to terminals
DE3912139C2 (de) * 1989-04-13 1995-05-04 Kabelmetal Electro Gmbh Verfahren zum Umspritzen der Verbindungsstelle zweier elektrischer Leitungen
JPH0359971A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Yazaki Corp フラット回路体の接続構造
EP0411613B1 (en) * 1989-08-02 1996-11-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. A molded circuit component unit for connecting lead wires and a method of manufacturing same
DE3935529A1 (de) * 1989-10-25 1991-05-02 Kabelmetal Electro Gmbh Vorrichtung zur stromuebertragung zwischen zwei endstellen
JP2671159B2 (ja) * 1990-02-09 1997-10-29 住友電装 株式会社 平型多芯電線とその成形方法
US4978315A (en) * 1990-04-10 1990-12-18 Molex Incorporated Multiple-conductor electrical connector and stamped and formed contacts for use therewith
US5051544A (en) * 1990-05-01 1991-09-24 Amphenol Corporation Transmission cable with reduced preparation time termination section
JPH0747810Y2 (ja) * 1990-05-09 1995-11-01 住友電装株式会社 可撓性平型導体ケーブル用電気接続子
US5212348A (en) * 1991-07-17 1993-05-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Partially-stripped reinforced electric signal cable and processes for manufacture and termination thereof
JPH0554726A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Ryosei Denso Kk フラツトケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
US5389741A (en) 1995-02-14
JPH0592969U (ja) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545518Y2 (ja) フラットケーブルの接続部
JP4157383B2 (ja) フラットフレキシブルケーブルコネクタの使用方法及び装置
EP0337400B1 (en) Apparatus for connecting sets of electric wires to lead wires
JP5864280B2 (ja) フラット回路体と端子金具との接続方法
US5147510A (en) Flat multicore wire and method of forming the same wire
CN105489288A (zh) 扁平电缆以及扁平电缆的制造方法
JP4251940B2 (ja) フラットケーブル
JPH08203577A (ja) フラットケーブルとプリント配線基板との接続方法
JPH0222904Y2 (ja)
JP2003203703A (ja) 端子とフラット配線材の接続方法及び接続構造
JP2003217922A (ja) コイルの端末リード線保護構造
JP4028143B2 (ja) 絶縁処理された端末部を有するフラットケーブルの製造方法
JP3020936U (ja) 端末保護フィルム貼付フラットケーブル
JPH0229609Y2 (ja)
JP2001319714A (ja) 平型電線の端末処理方法
JPH062169Y2 (ja) 端末処理されたテ−プ状電線
JP2995966B2 (ja) ワイヤーハーネスの端末接続構造
JP2607871Y2 (ja) フラットケーブル
JP2000149668A (ja) 端末保護フィルム貼付フラットケーブル
JP3910689B2 (ja) 電力ケーブルの端末/接続処理具および端末/接続部の組立方法
JPH0584033U (ja) 圧着端子
JP2000100499A (ja) フラットケーブル用端子金具
JP2006351482A (ja) 接続部材
JPS6313608Y2 (ja)
JP2012094375A (ja) フレキシブルフラットケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees