WO2007026849A1 - 配線ボックス及び配線ボックスの取付方法 - Google Patents

配線ボックス及び配線ボックスの取付方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007026849A1
WO2007026849A1 PCT/JP2006/317278 JP2006317278W WO2007026849A1 WO 2007026849 A1 WO2007026849 A1 WO 2007026849A1 JP 2006317278 W JP2006317278 W JP 2006317278W WO 2007026849 A1 WO2007026849 A1 WO 2007026849A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
box body
wall
wiring box
locking
protrusion
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/317278
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shohachi Shimizu
Yoshiki Watanabe
Original Assignee
Mirai Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirai Industry Co., Ltd. filed Critical Mirai Industry Co., Ltd.
Publication of WO2007026849A1 publication Critical patent/WO2007026849A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/12Distribution boxes; Connection or junction boxes for flush mounting
    • H02G3/123Distribution boxes; Connection or junction boxes for flush mounting in thin walls
    • H02G3/126Distribution boxes; Connection or junction boxes for flush mounting in thin walls with supporting means for mounting on a single wall stud
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/12Distribution boxes; Connection or junction boxes for flush mounting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes

Definitions

  • the present invention relates to a wiring box attached to a construction material such as a lightweight section steel material of a building, and a method of attaching the wiring box to the construction material.
  • a square box-shaped wiring box having an opening on the front surface is installed in the wall.
  • This wiring box is attached to construction materials (wood poles and lightweight steel) standing upright in the wall.
  • the wall has a pair of wall members erected so as to contact the front and rear surfaces of the construction material.
  • the wiring box is attached to the construction material such that the front end face of the wiring box does not protrude to the front side of the construction material.
  • the wiring bots are attached to the construction material such that the end face on the front side of the wiring box is flush with the front surface of the construction material.
  • Patent Document 1 discloses a wiring box including a positioning portion that enables the wiring box to be attached to the construction material while maintaining the end face on the front side of the wiring box flush with the front surface of the construction material. To do.
  • the wiring box described in Patent Document 1 includes a substrate and a housing that is fitted to the substrate.
  • the substrate has an end surface which is on the front side of the wiring box in a state where the substrate is fitted into the housing.
  • a locking piece as a positioning portion is formed on the end surface.
  • the end face of the board is positioned flush with the front face of the wooden pole by the locking piece being locked to the front face of the wooden pole as a construction material.
  • a mounting hole for fixing the substrate to the wooden pole is formed in the substrate.
  • Patent Document 2 describes a state in which the end face on the front side of the wiring box is flush with the front surface of the construction material while avoiding the positioning portion (locking piece) from hindering the wall material installation.
  • a wiring box that can be attached to construction materials while maintaining it. That is, the positioning part described in Patent Document 2 is formed smaller than the positioning part described in Patent Document 1.
  • the wiring box described in Patent Document 2 includes a box body having a bottomed square box shape.
  • the front of the box body has an opening.
  • a screw through hole having a long hole shape is formed in one of the pair of side walls facing each other in the box body.
  • the pair of side walls have an end face on the front side of the box body, and a pair of engaging protrusions are formed on the end face.
  • These engaging protrusions correspond to the locking pieces of Patent Document 1.
  • the engaging protrusion protrudes outwardly so as to be engageable only with the corner of the lightweight steel material as the construction material.
  • the engaging protrusions are engaged only with the corners of the lightweight steel and are not engaged with the front surface of the lightweight steel. For this reason, the engaging protrusion does not protrude from the front side of the lightweight steel member. Therefore, when the wall material is installed, the engagement protrusion is prevented from becoming an obstacle.
  • the engaging protrusion described in Patent Document 2 is smaller than the engaging piece described in Patent Document 1. It is formed and can be engaged only with the corner
  • the lightweight partition wall has a plurality of light-weight shaped steel members standing upright and spaced apart, and a pair of wall members erected so as to sandwich these light-weight shaped steel materials.
  • a lightweight partition wall When constructing a lightweight partition wall, first, a pair of long runners with channel cross-sections are placed on each of the ceiling and floor. The openings of both runners are arranged to face each other. Next, the upper and lower ends of each lightweight steel material are inserted into the openings of the upper and lower runners. Next, the lightweight steel is slid in the length direction of the runner so as to correspond to the wall material to be erected. Next, a lightweight partition wall is constructed by fixing the wall material to the lightweight steel and runners.
  • a wiring box is attached to the lightweight steel material before the wall material is erected.
  • perforations are formed in the wall material from the front side of the lightweight partition wall, and the wiring box is exposed to the front side of the lightweight partition wall.
  • the wiring device is accommodated in the wiring box from the perforation.
  • the opening defined on the front surface of the wiring box is exposed to the front side of the lightweight partition wall through the perforations.
  • the opening of the wiring box is arranged in the immediate vicinity of the back surface of the wall material so that the wiring device can be easily accommodated in the wiring box.
  • the wiring bot is attached to the light-weight shaped steel material so that it is located on the outer wall surface of the light-weight shaped steel wall facing the back surface of the wiring box, that is, on the same plane as the front surface.
  • Patent Document 2 discloses a wiring box intended to facilitate positioning of the opening surface of the wiring box on substantially the same plane as the front surface of the lightweight steel material.
  • the wiring box disclosed in Patent Document 2 has an abutting portion provided on a side wall that abuts on the lightweight steel material.
  • a pair of engaging protrusions are provided on the end surface of the contact portion. Above When the abutting portion is brought into contact with the wall portion of the lightweight steel material, the engaging protrusion engages with the corner portion of the lightweight steel material.
  • the opening surface of the wiring box is located on the same plane as the front surface of the lightweight steel.
  • the wiring box is attached to the lightweight steel member while the opening surface of the wiring box is positioned substantially flush with the front surface of the lightweight steel member.
  • the engaging protrusion of Patent Document 2 has a configuration in which the side wall force of the wiring box slightly protrudes outward and can be engaged only with a corner portion. For this reason, the engagement of the engaging protrusion with the lightweight steel material was unstable. Even if the wiring box has an engaging protrusion, the lightweight box steel is made of metal, so the wiring box is easy to slide against the lightweight steel. For this reason, when the wiring box is attached to a lightweight steel material, the wiring box is likely to be misaligned. In other words, it is difficult to perform the work of attaching the opening surface of the wiring box so that it is positioned on the same plane as the front surface of the lightweight steel material.
  • lightweight steel can move along the runner until it is fixed to the wall. For this reason, in order to screw the screw into the light-weight shaped steel material, when the screw is pressed against the light-weight shaped steel material, the light-weight shaped steel material may move along the runner. Thus, it is difficult to mount the wiring box so that the opening surface of the wiring box is substantially flush with the front surface of the lightweight steel.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 56-73118
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 11-275732
  • An object of the present invention is to facilitate the work of attaching the wiring box to the construction material so that the end surface on the front side of the box body is flush with the front surface of the construction material. It is intended to provide a wiring box and a method for attaching the wiring box that can prevent the occurrence of obstacles to the wall material installed in the building.
  • a wiring box that can be attached to a construction material erected on the rear side of a wall of a building.
  • the wiring box includes a box body having an opening at least on the front surface.
  • the box body has at least one side wall including a first side wall.
  • a mounting seat surface is provided on the first side wall. In the state in which the box body is attached to the construction material, the mounting seat surface is brought into contact with the side surface of the construction material.
  • An engaging portion is provided on the front side of the box body.
  • the locking portion protrudes so as to be separated from the box body force along a direction orthogonal to the mounting seat surface.
  • the rear surface of the locking portion includes a locking surface located on the same plane as the front end surface of the box body. The locking surface
  • the box body is fixed to the front surface of the construction material orthogonal to the side surface of the construction material so that the end surface on the front side of the box body is flush with the front surface of the construction material.
  • the locking portion is configured to be locked to the material.
  • the connection structure for connecting the locking portion to the box body has a dividing portion for dividing the locking portion from the box body.
  • a wiring box attached to one of a plurality of light-weight shaped steel members of a light-weight partition wall.
  • a plurality of lightweight steel members are set up at intervals.
  • the lightweight partition wall has a wall material that sandwiches these lightweight steel materials.
  • the wiring box includes a box body having an opening on at least the front surface and the rear surface. The front surface defines an open surface.
  • the box body has at least one side wall including a first side wall.
  • a contact portion is provided on the first side wall.
  • the lightweight steel material has a first wall portion and a second wall portion adjacent to and orthogonal to the first wall portion. The contact portion is in contact with the first wall portion.
  • a protrusion provided on the opening side of the first side wall extends outward from the box body.
  • the protrusion has a front surface and a back surface opposite to the front surface.
  • the back surface is located on substantially the same plane as the opening surface.
  • the back surface faces the second wall portion in a state where the contact portion is in contact with the first wall portion.
  • a pressing portion is provided on the surface of the protruding portion. In the state where the abutting portion is in contact with the first wall portion and the back surface of the protruding portion is in contact with the second wall portion, the pressing of pressing the back surface of the protruding portion against the second wall portion is performed.
  • the portion is configured to be pressed by a hand.
  • a method for attaching a wiring box for attaching the wiring box to a construction material erected on the rear side of the wall material of the building includes preparing a box body having an opening at least on the front surface.
  • the box body includes at least one side wall including a first side wall, a mounting seat surface provided on the first side wall, a locking portion provided on the front side of the box body on the first side wall side, and the locking And a connecting structure for connecting the portion to the box body.
  • the locking portion is the mounting seat surface
  • the box body force protrudes along a direction orthogonal to the box body force.
  • the rear surface of the locking portion includes a locking surface located on the same plane as the front end surface of the box body.
  • connection structure has a dividing portion.
  • the mounting seat surface is brought into contact with the side surface of the construction material; and the front surface of the box body is engaged with the front surface of the construction material orthogonal to the side surface.
  • the box body is locked to the building material by the locking portion in a state where the end surface of the box is flush with the front surface of the building material.
  • the attachment method includes attaching the wiring box to the construction material with an attachment screw in the locked state; and using the dividing portion to divide the locking portion into a box body force.
  • a method of attaching a wiring box to one of a plurality of lightweight steel members of a lightweight partition wall Multiple lightweight steel members are set up at intervals.
  • the lightweight partition wall has a wall material that sandwiches these lightweight steel materials.
  • the lightweight steel material includes a first wall portion and a second wall portion adjacent to and orthogonal to the first wall portion.
  • the attachment method includes preparing a box body having an opening on at least the front surface and the rear surface.
  • the front surface defines an opening surface.
  • the box body includes at least one side wall including a first side wall, and a protrusion provided on the opening side in the first side wall. The protrusion extends outward from the box body.
  • the rear surface of the protruding portion is positioned on substantially the same plane as the opening surface.
  • the mounting method includes bringing the first side wall into contact with the first wall part; bringing the rear surface of the projecting part into contact with the second wall part; Holding the wiring box on the light-weight shaped steel material by gripping the light-weight shaped steel material with the hand so as to be sandwiched between the shape steel material; and the first side wall force fixed to the first wall portion Attaching the wiring box to the light weight steel material by fixing a member.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a wiring box according to a first embodiment of the present invention is attached to a lightweight steel material.
  • FIG. 2 is a side view showing the wiring box of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line 3—3 in FIG.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the wiring box of FIG.
  • FIG. 5 A perspective view showing a wiring box according to a second embodiment of the present invention attached to a light-weight shaped steel member.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line 6-6 in FIG.
  • FIG. 7 A perspective view showing a wiring box according to a third embodiment of the present invention attached to a lightweight steel material.
  • FIG. 9 is a plan sectional view showing another example of a wiring box.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a lightweight partition wall.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a wiring box according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a front view showing the wiring box of FIG.
  • FIG. 13 (a) is a perspective view showing a state in which the lightweight box steel of Fig. 10 holds the wiring box of Fig. 11, and (b) is the locking of the wiring box shown in (a). Sectional drawing which shows the state which the protrusion part engaged with the corner
  • FIG. 15 is a perspective view showing a state in which the protrusion of FIG. 13 is bent by the tilting of the driver.
  • FIG. 16 A perspective view showing a state in which the protruding portion of FIG. 13 is gripped with pliers.
  • FIG. 17 A perspective view showing a state in which the wiring box of the fifth embodiment of the present invention is held by a lightweight steel material.
  • FIG. 18 is a perspective view of the mounting base in FIG.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the wiring box of FIG.
  • FIG. 20 is a perspective view showing another example of a wiring box.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view of the wiring box of FIG.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing another example of a wiring box.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing another example of a wiring box.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view showing another example of a wiring box.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view showing another example of a wiring box.
  • the direction of arrow Y1 shown in FIG. 1 is the up-down direction of wiring box 11
  • the direction of arrow Y2 is the left-right direction
  • the direction of arrow Y3 is the front-back direction.
  • the light-weight shaped steel material 10 as a structural steel material as a construction material to which the wiring box 11 is attached will be described.
  • the light-weight shaped steel material 10 is formed into an elongated rectangular tube shape by a metal plate.
  • the lightweight steel member 10 includes first and second lip portions 10a formed so as to extend in the length direction of the metal plate and face each other.
  • the right side surface of the light-weight shaped steel member 10 is constituted by both lip portions 10a.
  • a gap SP extending in the length direction of the lightweight steel material 10 is defined between the lip portions 10a.
  • the front surface 10c of the lightweight steel material 10 is orthogonal to the side surface formed by the two lip portions 10a.
  • the first lip portion 10a is located closer to the front surface 10c than the second lip portion 10a.
  • the front surface 10c is included in the outer wall surface of the side plate portion of the light weight steel material 10.
  • the rear surface 10e of the lightweight steel material 10 faces the front surface 10c.
  • the rear surface 10e constitutes the outer wall surface of the back plate portion of the lightweight steel material 10.
  • the side surface 10f of the lightweight steel member 10 faces the lip portion 10a.
  • a wall plate Wa as a wall material is erected on the front surface 10c side of the lightweight steel material 10 erected in the building.
  • the rear surface of the wall plate Wa comes into contact with the front surface 10c of the lightweight steel material 10.
  • another wall plate (not shown) is erected so as to come into contact with the rear surface 10e.
  • a lightweight partition wall as a building wall is constructed by the lightweight steel 10 and the pair of wall plates Wa.
  • the wiring box 11 is used in a state where a wiring device (not shown) such as a switch is accommodated therein.
  • the wiring box 11 is attached to a lightweight steel material 10 erected on the rear side of the wall plate Wa.
  • the wiring box 11 includes a box body B having a square box shape.
  • the box body B includes a bottom wall 12 having a rectangular plate shape, and four side walls 12a to 12d erected from the four side peripheral edges of the bottom wall 12.
  • the front surface of the box body B has an opening Sa. In the state where the opening Sa of the box body B is the front surface, the upper side wall 12a and the lower side wall 12b are a pair of side walls that face each other vertically.
  • the left side wall 12c and the right side wall 12d are a pair of side walls opposed to the left and right.
  • an extension piece 13 is formed on the front side of the box body B, that is, on the opening Sa side.
  • the extending piece 13 extends away from the left side wall 12c along a direction orthogonal to the outer surface of the left side wall 12c.
  • the front surface 13a of the extension piece 13 is located on the same plane as the end surface on the front surface side of the box body B.
  • the front end face of the box body B includes the front end face of the upper wall 12a, the front end face of the lower wall 12b, and the front end face of the right wall 12d.
  • three contact portions 14 having a certain thickness project from the extended piece 13 on the outer surface of the left side wall 12c.
  • a contact surface 14a as a mounting seat surface is formed on the contact portion 14 as the mounting seat portion.
  • the contact surface 14a is parallel to the outer surface of the left side wall 12c.
  • each contact portion 14 is formed with first and second mounting holes 14b having a short hole shape, specifically, a round hole shape, penetrating the contact portion 14 (left side wall 12c). Yes.
  • the first mounting hole 14b is located on the front side of the second mounting hole 14b.
  • the mounting screw 19 as the fixing member is inserted into the mounting hole 14b as the fixing hole.
  • the dimension from the front surface 13a of the extension piece 13 to the front mounting hole (first mounting hole) 14b is based on the dimension from the front surface 10c of the lightweight steel 10 to the rear edge of the first lip 10a. Is getting shorter. Therefore, as shown in Fig.
  • each mounting hole 14 b is disposed so as to face the lip portion 10a on the front surface 10c side.
  • the dimension of the mounting hole 14b along the penetrating direction is a value that can prevent the mounting screw 19 in contact with the inner surface of the mounting hole 14b from being tilted.
  • a pair of locking projections 15 are formed on the outer edge of the extended piece 13. As shown in FIG. 3, the front surface of each locking projection 15 is flush with the front surface 13 a of the extended piece 13.
  • a curved surface 15a is formed on the rear surface of each locking projection 15 so that the base end force of the locking projection 15 is curved in an arc shape as it goes toward the front end.
  • the radius of curvature of the curved surface 15a is the same as the radius of curvature of the corner portion 10d located between the front surface 10c and the lip portion 10a of the lightweight steel material 10.
  • the radius of curvature of the curved surface 15a is the corner of the lightweight steel material 10. Even if it is smaller than the radius of curvature of lOd! /.
  • both ends of the extended piece 13 in the length direction are locked via connecting portions 16.
  • Part 17 protrudes forward.
  • the locking portion 17 locks the box body B to the light-weight shaped steel member 10 with the end face on the front side of the box body B being flush with the front surface 10c of the light-weight shaped steel material 10.
  • the two sets of the connecting portion 16 and the locking portion 17 are longer than the three abutting portions 14 (mounting holes 14b) in the length direction of the extended piece 13 (in FIG. 2). It is arranged outside in the vertical direction). That is, the first set (upper in FIG. 1) of the connecting portion 16 and the locking portion 17 are formed on the outer side (upper side) of the uppermost contact portion 14 (mounting hole 14b). The second set (downward in FIG. 1) of the connecting portion 16 and the locking portion 17 are formed on the outer side (lower side) of the lowermost contact portion 14 (mounting hole 14b). Therefore, the two sets of the connecting portion 16 and the locking portion 17 are arranged so as to sandwich the three contact portions 14 in the length direction of the extending piece 13.
  • Each locking portion 17 is connected to the extending piece 13 of the box body B via a connecting portion 16 as a connecting structure.
  • Each connecting portion 16 is integrally formed with the locking portion 17 and the box body B (extending piece 13).
  • Each connecting portion 16 protrudes to the front side of the bot body B so as to be orthogonal to the front surface 13 a of the extending piece 13.
  • the direction orthogonal to the contact surface 14a is the length direction of the connecting portion 16 (left-right direction Y2 in FIG. 2).
  • the direction (vertical direction Y1 in Fig. 2) orthogonal to the direction (front and rear direction Y3 in Fig. 2) is locked.
  • the thickness direction of part 16 is assumed.
  • the thickness of the connecting portion 16 becomes thinner (thin-walled) as it moves from the locking portion 17 to the box body B (extending piece 13).
  • the thickness of the connecting portion 16 is constant with respect to the length direction (Y2) of the connecting portion 16.
  • the connecting part 16 is connected to the box body B ( It can be easily separated from the box body B at the base end on the extended piece 13) side.
  • a part of the connecting part 16 is a divided part formed thinner than the locking part 17. The dividing portion is used to divide the locking portion 17 into the box body B force.
  • a recess 13b is formed around the connecting portion 16 on the end surface on the front surface side of the box body B, that is, on the front surface 13a of the extending piece 13. Yes.
  • the recess 13b is recessed in the depth direction of the box body B (the longitudinal direction Y3 in FIGS. 1 and 2).
  • the depth of the recess 13b is the same as the dimension of the connecting portion 16 along the depth direction of the wiring box 11 (box body B). That is, the connecting portion 16 has a dimension from the inner bottom surface of the recess 13b to the front side of the bot body B and reaching the opening edge of the recess 13b that is the front surface 13a of the extending piece 13.
  • the locking portion 17 formed integrally with the connecting portion 16 is perpendicular to the abutting surface 14a, and is the direction in which the box body B force moves away (leftward in FIG. 1). ) Is formed by a thin plate extending elongated.
  • the direction perpendicular to the contact surface 14a and away from the box body B force is the length direction (Y2) of the locking portion 17.
  • a direction (vertical direction Y1) perpendicular to the length direction (Y2) of the locking portion 17 is defined as a thickness direction of the locking portion 17.
  • the length of the locking portion 17 is larger than the dimension of the locking projection 15 along the length direction (Y2). That is, the tip of the locking portion 17 is farther from the box body B than the tip of the locking projection 15.
  • the length and thickness of the locking portion 17 and the protruding height from the connecting portion 16 are formed so that the force in the thickness direction (Y1) can be easily gripped by the pliers 50 as a gripping tool.
  • the locking portion 17 itself force pliers 50 are used to form an operation portion for causing the box body B force to move the pliers 50 to the locking portion 17 when the locking portion 17 is divided. That is, the locking portion 17 constitutes a gripping piece that can be gripped by the pliers 50.
  • the locking portion 17 is integrally formed with the connecting portion 16. On the rear surface of the locking portion 17 that faces the rear side of the box body B, a locking surface 17a that is flush with the front end face of the box body B (the front surface 13a of the extended piece 13) is formed.
  • the contact surface 14a of the wiring box 11 is brought into contact with the lip portion (first lip portion) 10a on the front surface 10c side of the lightweight steel material 10.
  • the locking surfaces 17a of the respective locking portions 17 are locked to the front surface 10c of the steel plate, and the curved surfaces 15a of the pair of locking projections 15 are locked to the corner portions 10d of the lightweight steel material 10, respectively.
  • the dimension from the front surface 13a of the extension piece 13 to the mounting hole 14b on the front side of the box body B is from the front surface 10c of the lightweight steel material 10 to the lip portion (first lip portion) 10a on the front surface 10c side. It is shorter than the dimension to the edge (see Fig. 4).
  • the mounting hole 14b is formed in a short hole shape that is not a long hole shape extending in the depth direction of the box body B. For this reason, when the mounting force 19 is screwed through the mounting hole 14b in the central abutting portion 14 by the opening Sa force of the box body B, the mounting screw 19 becomes the lip portion (first Screw directly into 10a. At this time, the mounting screw 19 is screwed into the bottom wall 12 from the opening Sa of the box body B with a direct force. Therefore, the wiring box 11 may be subjected to a directional pressing force on the bottom wall 12 side.
  • the locking surface 17a of the locking portion 17 also locks the directional force perpendicular to the front surface 10c of the lightweight steel member 10. For this reason, the wiring box 11 is prevented from moving or tilting to the rear side of the light-weight shaped steel member 10 due to the pressing force of the wiring box 11 against the bottom wall 12.
  • the locking portion 17 has a larger locking area with respect to the lightweight steel material 10 in which the extension amount of the box body B force is larger than that of the locking projection 15.
  • the locking portion 17 is locked to the front surface 10c, that is, the flat surface of the lightweight steel material 10, whereas the locking projection 15 is locked to the corner portion 10d having an arc shape.
  • the wiring box 11 is moved or tilted to the rear side of the light-weight shaped steel 10 due to the pressing force from the wiring box 11 to the bottom wall 12. There is a risk of it.
  • the wiring box 11 of the present embodiment has the locking portion 17, the movement and inclination are prevented.
  • the thickness of the connecting portion 16 is constant.
  • the connecting part 16 has a required strength in the direction (Y3) in which the locking part 17 is locked to the lightweight steel material 10. Therefore, the connection portion 16 is prevented from being easily damaged by the force pressing the wiring box 11 toward the bottom wall 12.
  • the wiring box 11 is attached to the lightweight steel member 10 by the attaching screw 19.
  • the front end face of the box body B is flush with the front surface 10c of the lightweight steel member 10.
  • the locking portion 17 is gripped by the pliers 50 (see FIG. 1) in the thickness direction (Y1) force. In this state, the locking portion 17 is repeatedly tilted up and down. The thickness of the connecting portion 16 decreases from the locking portion 17 to the box body B according to the direction force. That is, the connecting portion 16 formed thinner than the locking portion 17 can be easily broken off from the box body B.
  • a force to move the wiring box 11 in the front-rear direction is applied to the wiring box 11 by attaching a wiring device to the wiring box 11 or inserting a cable.
  • the wiring box 11 is attached to the lightweight steel member 10 by a single mounting screw 19, but the pair of locking projections 15 are locked to the corners 10 d of the lightweight steel member 10. For this reason, even if the force acts on the wiring box 11, it is possible to prevent the wiring box 11 from easily rotating around the mounting screw 19.
  • wall plates Wa are installed on the front surface 10c of the lightweight steel material 10 and on the front surface side of the box body B. There is no locking part 17 on the front side of box body B. For this reason, the wall plate Wa is provided in a state where the rear surface of the wall plate Wa is in contact with the front surface 10c of the lightweight steel material 10 and the end surface on the front surface side of the box body B.
  • the first embodiment has the following advantages.
  • a locking portion 17 is provided on the front side of the box body B.
  • the rear surface (locking surface 17a) of the locking portion 17 is formed so as to be positioned on the same plane as the end surface on the front side of the box body B.
  • the locking portion 17 is connected to the front side of the box body B via a connecting structure (connecting portion 16) provided with a dividing portion.
  • the dividing portion is formed by forming a part of the connecting portion 16 thinner than the locking portion 17. By using the split part, the locking part 17 can be It can be easily divided.
  • the locking portion 17 is configured to be removed from the wiring box 11 by being connected to the box body B via the connecting portion 16. That is, the locking portion 17 of the present embodiment is different from a configuration having a required thickness and width so that it is not easily bent when locked to the front surface 10c of the lightweight steel material 10, for example. For this reason, after the wiring box 11 is attached to the lightweight steel member 10 while the locking portion 17 is locked to the lightweight steel member 10, the locking portion 17 can be easily removed from the wiring box 11. Therefore, after the wiring box 11 is attached to the light-weight shaped steel member 10, when the wall material (wall plate Wa) is installed on the light-weight shaped steel material 10, the locking portion 17 of the wiring box 11 is not attached to the wall plate Wa. It can prevent the installation from becoming an obstacle.
  • the locking plate 17 prevents the wall plate Wa from being lifted from the front surface 10c of the light-weight shaped steel member 10. That is, it is possible to prevent the occurrence of a malfunction such that the joint between the wall plates Wa is separated due to floating and the appearance of the lightweight partition wall W is deteriorated.
  • the locking portion 17 extends in a slender shape in a direction (length direction Y2) perpendicular to the contact surface 14a and in the direction in which the box body B force moves away.
  • the locking portion 17 is formed in a thin plate shape with respect to a direction (thickness direction Y1) orthogonal to the length direction.
  • the length (Y2 direction), thickness (Y1 direction) of the locking part 17 and the protruding height from the connecting part 16 (Y3 direction) make it easy to grip the locking part 17 with the pliers 50 from the thickness direction. It is formed in various sizes. Therefore, it is possible to facilitate the work of dividing the locking portion 17 from the wiring box 11 while holding the locking portion 17 with the pliers 50.
  • the thickness of the connecting portion 16 is reduced from the locking portion 17 to the box body B (extending piece 13) in accordance with the direction force. That is, the connecting portion 16 is thin in the direction (Y1 direction) in which the locking portion 17 is repeatedly tilted by the pliers 50 that hold the locking portion 17. On the contrary, the dimension of the connecting part 16 is constant with respect to the direction in which the locking part 17 is not tilted by the pliers 50 (Y2 direction). For this reason, the operation of removing the locking portion 17 from the wiring box 11 can be easily performed by tilting the pliers 50. Further, from the viewpoint of locking the locking portion 17 to the lightweight steel material 10, the strength of the connecting portion 16 can be maintained.
  • a recess 13b extending in the depth direction of the box body B is formed around the coupling portion 16. ing. For this reason, for example, after removing the locking portion 17 from the wiring box 11, even if a nodule is generated on the inner bottom surface of the recess 13 b, the nose remains within the recess 13 b. In other words, the burr can hardly protrude from the end surface on the front side of the box body B (the front surface 13a of the extending piece 13) to the front side of the box body B. Therefore, it is possible to prevent the burr from obstructing the installation of the wall plate Wa.
  • the lip portion 10a is disposed at the screwing destination of the mounting screw 19. As a result, it is not necessary to move the wiring box 11 so that the mounting hole 14b is aligned with the lip portion 10a when the mounting screw 19 is screwed. Therefore, the work of attaching the wiring box 11 to the lightweight steel material 10 can be easily performed.
  • the mounting hole 14b of the contact portion 14 is formed in a short hole shape.
  • the mounting hole 14b is formed in the shape of a long hole extending in the depth direction of the box body B, when the mounting screw 19 is screwed into the lip portion 10a of the lightweight steel material 10, the mounting screw 19 It slides on the outer surface of part 10a. That is, the mounting screw 19 is easily moved to the back of the box body B along the long hole.
  • This embodiment can prevent this. Therefore, when attaching the wiring box 11 to the lightweight steel material 10, it is necessary to perform the work of screwing the mounting screw 19 into the lip portion 10a while restricting the mounting screw 19 from moving in the mounting hole 14b. ,. Therefore, it is possible to easily attach the wiring box 11 to the lightweight steel material 10.
  • a pair of locking protrusions 15 are formed on the box body B (extending piece 13).
  • the pair of locking projections 15 are locked to the corners 10 d of the lightweight steel member 10. For this reason, when the locking portion 17 is removed from the box body B, a force to move the wiring box 11 in the front-rear direction is applied. In addition, the wiring box 11 can be prevented from rotating around the mounting screw 19 as a rotation center.
  • a recess 13b is provided on the front end face of the box body B (the front surface 13a of the extended piece 13).
  • a connecting portion 16 is provided inside the recess 13b. The distal end of the connecting portion 16 extends to the opening edge of the recess 13b. For this reason, even if the locking portion 17 is connected to the box body B via the connecting portion 16, and the connecting portion 16 is provided with a dividing portion (the connecting portion 16 is formed in a thin shape). Thus, the locking surface 17a can be positioned on the same plane as the front end surface of the box body B (the front surface 13a of the extended piece 13).
  • the pair of locking portions 17 are disposed outside the three contact portions 14 (mounting holes 14b) in the length direction (vertical direction) of the extension piece 13. For this reason, the pair of locking portions 17 are locked to the front surface 10c of the light-weight shaped steel member 10 so that the mounting holes 14b and the mounting screws 19 screwed into the lip portions 10a are sandwiched therebetween. Therefore, the wiring box 11 can be prevented from rotating around the mounting screw 19 as a rotation center.
  • a locking member 30 is assembled on the left side wall 12c of the box main body B on the front side of the box main body B.
  • the locking member 30 protrudes so as to force the box body B force away along the direction orthogonal to the contact surface 14a.
  • the rear surface of the locking member 30 constitutes a locking portion.
  • the locking portion has a locking surface 31a located on the same plane as the front end surface of the box body B.
  • two connecting holes 12f are formed outside the contact portions 14 at both ends of the three contact portions 14.
  • the locking member 30 includes a rectangular plate body 31.
  • a pair of connecting pieces 3 is provided on the first side edge (right side in FIGS. 5 and 6) of the plate body 31. 2 is formed.
  • Each connecting piece 32 is bent at a right angle with respect to the plate body 31 from the upper end or the lower end of the plate body 31.
  • a connecting projection 33 is formed at the tip of each connecting piece 32 and is orthogonal to each connecting piece 32 and protrudes toward the plate body 31.
  • the plate body 31 has a window between the connecting pieces 32 so that the locking projection 15 is exposed.
  • a locking piece 34 is formed on the side edge (left side in FIGS. 5 and 6).
  • the locking piece 34 is perpendicular to the plate body 31 and is bent in the same direction as the connecting piece 32.
  • the dimension between the connecting piece 32 and the locking piece 34 (in the Y2 direction) is the dimension obtained by adjusting the thickness of the left side wall 12c of the box body B in the width (in the Y2 direction) of the front surface 10c of the lightweight steel material 10. They are set the same.
  • a locking surface 31 a is provided on the surface of the plate body 31 on the side of the connecting piece 32 and the locking piece 34, that is, on the rear surface of the plate body 31.
  • connection protrusion 33 of each connection piece 32 is engaged with the connection hole 12f in the left side wall 12c of the box body B. Furthermore, the locking member 30 is connected to the box body B by locking the connecting piece 32 to the inner surface of the left side wall 12c. That is, a connection structure having an uneven engagement relationship is formed between the connection protrusion 33 of the connection piece 32 and the connection hole 12f of the box body B. The locking member 30 is connected to the box body B through this connection structure. The locking member 30 functions as a locking portion of the box body B.
  • the first lip portion (the lip portion on the front surface 10c side) of the lightweight steel member 10 is used.
  • the locking surface 31a of the plate body 31 is locked to the front surface 10c of the lightweight steel material 10.
  • the locking piece 34 is locked to the side surface 10f of the lightweight steel material 10 facing the lip portion 10a.
  • each of the curved surfaces 15 a of the pair of locking projections 15 is locked to the corner portion 10 d of the lightweight steel material 10.
  • the wiring box 11 is attached to the lightweight steel member 10 by the attaching screw 19.
  • the end face on the front side of the box body B is flush with the front surface 10c of the lightweight steel member 10 and is flush with it. Yes.
  • the locking member 30 is removed from the wiring box 11.
  • the connecting protrusion 33 is connected.
  • the engagement relationship between the coupling protrusion 33 and the coupling hole 12f is released. That is, by releasing the connection structure between the locking member 30 and the box body B, the locking member 30 (locking portion) is removed (separated) from the box body B force.
  • the entire front surface 10c of the light-weight shaped steel member 10 is exposed forward.
  • the second embodiment has the following advantages.
  • the locking member 30 is provided on the front side of the box body B.
  • the locking surface 31a which is the rear surface of the locking member 30, is formed so as to be located on the same plane as the front end surface of the box body B.
  • the abutting surface 14a of the wiring box 11 is brought into contact with the side surface (lip portion 1 Oa) of the lightweight steel member 10, and the engaging surface 31a of the locking member 30 is engaged with the front surface 10c of the lightweight steel member 10. . Then, the end face on the front side of the box body B can be easily flush with the front face 10c of the box body B.
  • the locking member 30 is connected to the front side of the box body B through a connection structure having a concave / convex engagement relationship between the connection protrusion 33 and the connection hole 12f. By releasing the engagement relationship, the locking member 30 can also easily divide the box body B.
  • the locking member 30 is configured to be removed from the box body B.
  • the locking member 30 is attached to the wiring box.
  • the locking member 30 of the wiring box 11 can prevent the occurrence of a problem such as the wall board Wa being lifted.
  • Locking part 40 is a body shape It is made. Specifically, the locking portion 40 is connected (integrated) to the front surface 13a of the box body B via a connecting portion 41 provided on the rear surface of the locking portion 40 on the bottom wall 12 side of the box body B. Yes.
  • the connecting portion 41 as a connecting structure protrudes from the front surface 13a of the extending piece 13 to the front of the box body B.
  • the connecting portion 41 includes a dividing portion formed thinner than the thickness of the left side wall 12c.
  • the dividing portion is for dividing the locking portion 40 from the box body B.
  • the locking portion 40 is formed in a thin plate shape orthogonal to the contact surface 14a.
  • a grip piece 43 that can be gripped by a pliers 50 as a gripping tool protrudes from the center of the front surface of the locking portion 40.
  • This gripping piece 43 constitutes an operating part for operating the pliers 50 to the locking part 40 during the operation of dividing the locking part 40 from the box body B using the pliers 50.
  • a locking surface 40a is formed on the rear surface of the locking portion 40.
  • the locking surface 40a is located on the same plane as the front end surface of the box body B.
  • the box 11 is attached to the lip portion 10a of the lightweight steel member 10 by means of a mounting screw 19.
  • the third embodiment has the following advantages.
  • a gripping piece 43 is formed on the locking portion 40. Therefore, the grip piece 43 can be easily gripped by the pliers 50. That is, the gripping piece 43 is gripped by the pliers 50 to facilitate the cutting operation of the locking portion 40. As a result, the operation of removing the locking portion 40 from the wiring button 11 can be easily performed.
  • the lightweight partition wall W is composed of a pair of upper and lower runners R fixed to a ceiling (not shown) and a floor (not shown), and a plurality of light weights erected between both runners R. Shaped steel 10 and the lightweight shaped steel 10 and the runner R And a wall plate Wa that is erected by being fixed to.
  • the wall plate Wa is made of a gypsum board that is generally used.
  • the runner R has a long shape.
  • the runner R has a channel shape in a cross-sectional view orthogonal to the length direction.
  • the runner R has a gap SP extending in the length direction. In a state where the runner R is fixed to the ceiling or the floor, the gap SP between the runners R faces each other.
  • the lightweight steel material 10 also has a thin steel plate force.
  • Lightweight steel 10 is C-shaped steel.
  • the light section steel 10 that is orthogonal to the standing direction (length direction) is substantially C-shaped in plan view.
  • the lightweight partition wall W In order to construct the lightweight partition wall W, first, as shown in FIG. 10, the lower end portion of the lightweight steel material 10 is inserted inside the lower runner R fixed to the floor. Insert the upper end of the lightweight section 10 inside the upper runner R fixed to the ceiling. At this time, the lightweight steel member 10 is not fixed to the runner R, and can move in the length direction of the runner R! / !. The gap SP of each lightweight steel 10 is directed in a common direction. The front surface 10c of each lightweight steel material 10 is arranged on the same plane. Next, each light-weight shaped steel material 10 is moved along the runner R so that the light-weight shaped steel materials 10 are respectively located at both side edges and the center of the wall plate Wa. Thereafter, the wall plate Wa is fixed to the runner R with screws (not shown). Further, when the wall plate Wa is fixed to the lightweight steel member 10 with screws (not shown), a lightweight partition wall W is constructed.
  • the wiring box 11 shown in FIGS. 11 and 12 is made of a synthetic resin material.
  • the box body B has an opening Sa on the front surface.
  • the front surface facing the bottom wall 12 and having the opening Sa is defined as an opening surface S of the box body B.
  • the end surfaces on the opening Sa side of all the side walls 12a to 12d are all located on the opening surface S.
  • the direction of the direction of force from the upper side wall 12a to the lower side wall 12b is referred to as the length direction of the left side wall 12c.
  • the surface on the opening Sa side of the extended piece 13 is located on the opening surface S. That is, the extending piece 13 constitutes a part of the end surface on the opening Sa side in the left wall 12c.
  • a plurality of (three) contact portions 14 are formed on the left side wall 12c at equal intervals. Of the three abutting portions 14, the middle abutting portion 14 is located at the center of the left side wall 12c in the length direction.
  • Contact surface 14a Is located on the same plane as the surface of the extending piece 13 parallel to the wall surface of the left side wall 12c.
  • the first attachment hole 14b of each contact portion 14 is located on the opening Sa side, and the second attachment hole 14b is located in the center in the depth direction of the box body B.
  • the contact portion 14 contacts the gap SP side lip portion (first lip portion) 10a.
  • the mounting screw 19 is threaded through the first mounting hole 14b and screwed into the first lip portion 10a of the lightweight steel material 10.
  • the stop protrusion 15 can be engaged with a corner portion 10d between the lip portion 10a and the front surface 10c.
  • a protrusion 23 is provided between the two locking protrusions 15.
  • the protrusion 23 is located at the center in the length direction of the left side wall 12c. That is, the protrusion 23 is integrally formed on the left side wall 12c on which the extending piece 13 is formed.
  • the protrusion 23 has a required thickness and is formed in a flat plate shape that can be pressed by an adult male hand, specifically, a finger. Further, the front surface 23A and the back surface 23B of the protrusion 23 are extended outward from the box body B so as to be orthogonal to the wall surface of the left side wall 12c.
  • the surface 23A of the protrusion 23 faces the front side of the lightweight partition wall W when the wiring box 11 is attached to the lightweight steel member 10.
  • the rear surface 23B of the protrusion 23 is opposed to the front surface 23A.
  • the rear surface 23B of the protrusion 23 is located on the same plane as the opening surface S of the box body B.
  • a plurality of recesses 23d are formed on the surface 23A of the protrusion 23.
  • the surface 23A of the protruding portion 23 is formed in a size suitable for being pressed with a finger without causing any inconvenience in pressing with the finger. That is, the protrusion 23 is formed in a size that is neither too small nor too large than the finger.
  • the surface 23A of the protrusion 23 constitutes a pressing part suitable for pressing with a finger! /
  • a through hole 23a is formed that penetrates the protrusion 23 in the thickness direction.
  • the projection 23 having a flat plate shape as a whole is formed in a U-shape that defines the through hole 23a.
  • the protrusion 23 is connected to the extending piece 13 at two locations.
  • the projecting portion 23 includes two connecting portions with respect to the extending piece 13, and the leading ends of both connecting portions. Are connected to each other to define a through hole 23a between the two connecting portions. As shown in FIG. 16, the tip of the first gripping piece 50a of the pliers 50 as a gripping tool can be inserted into the through hole 23a.
  • the protrusion 23 can be gripped by the first gripping piece 50a and the second gripping piece 50b. That is, the portion of the protruding portion 23 aligned with the through hole 23a constitutes a gripped portion 23b that can be gripped by the pliers 50.
  • the gripped portion 23b of the present embodiment includes a U-shaped bottom portion of the protruding portion 23.
  • the protrusion 23 When the surface 23A of the protrusion 23 is pressed against the front surface 10c of the lightweight steel member 10, the protrusion 23 is prevented from rotating on the front surface 10c of the lightweight steel member 10 with itself as the center of rotation.
  • the protruding portion 23 is formed in a flat plate shape as a whole.
  • the protrusion 23 is connected to the extended piece 13 at two points.
  • the projecting portions 23 are in contact with the front surface 10c of the light-weight shaped steel member 10 at two positions spaced apart in the standing direction of the light-weight shaped steel material 10. Therefore, for example, unlike the case where the protrusion 23 is formed as a single thin plate, when the surface 23A of the protrusion 23 is pressed against the front surface 10c of the lightweight steel material 10, the protrusion 23 itself Rotation on the front surface 10c of the light-weight shaped steel 10 around the center of rotation is prevented.
  • the protruding portion 23 turns to the light-weight shaped steel material 10 (in the depth direction of the wiring box 11) with the rotation center as a center.
  • the size of the protruding portion 23 is set so as to prevent the protruding portion 23 from moving toward the rear of the light-weight shaped steel member 10 so as to prevent it from turning to the opposite direction. . Therefore, the projecting portion 23 is sandwiched between the thumb (hand) and the front surface 10c of the lightweight steel member 10 so that the opening surface S is positioned substantially flush with the front surface 10c of the lightweight steel member 10.
  • the wiring box 11 can be held by the lightweight steel member 10.
  • an insertion recess 23 c as an insertion portion is formed in the back surface 23 B of the protrusion 23.
  • This insertion recess 23c is open to the outside. Therefore, a gap is formed between the rear surface 23B of the protruding portion 23 and the front surface 10c of the lightweight steel member 10 in a state where the rear surface 23B of the protruding portion 23 is in contact with the front surface 10c of the lightweight steel member 10.
  • a driver D such as a flat-blade screwdriver into the insertion recess 23c.
  • the tip of the driver D engages with the inner surface of the insertion recess 23c.
  • the inner surface of the insertion recess 23c constitutes an engaged portion that can be engaged with the driver D.
  • a plurality of insertion grooves 24 having a narrow groove shape are formed in the vicinity of the connection portion of the extended piece 13 with the protrusion 23. In this insertion groove 24, the tip of the driver D can be inserted.
  • the back surface 23B of the protrusion 23 is located on the same plane as the opening surface S of the box body B.
  • the front surface 10c of the lightweight steel material 10 is positioned on substantially the same plane as the opening surface S of the box body B.
  • the substantially same plane includes the case where the opening surface S of the box body B is located on the same plane as the front surface 10c of the light-weight shaped steel material 10.
  • the opening surface S of the box body B is light-weight shaped steel material 10 This includes the case where it is slightly retracted from the front 10c.
  • the protruding portion 23 is positioned on the lip portion 10a side of the center line in the width direction of the front surface 10c of the light-weight shaped steel material 10. Yes.
  • the projecting portion 23 is disposed at the position where the finger (thumb) is located. That is, both the light-weight shaped steel member 10 and the protrusion 23 can be grasped by hand, and the surface 23A of the protrusion 23 can be pressed with the thumb toward the front surface 10c of the light-weight steel member 10.
  • the front surface 23A of the protrusion 23 is pressed by the thumb
  • the back surface 23B of the protrusion 23 is pressed against the front surface 10c of the lightweight steel material 10. Further, the protrusion 23 is sandwiched between the thumb and the front surface 10c.
  • the wiring box 11 is held by the light-weight shaped steel member 10 so that the opening surface S of the box body B is located substantially on the same plane as the front surface 10c of the light-weight shaped steel material 10.
  • the mounting hole on the opening surface S side ( (First mounting hole) 14b faces the lip portion 10a.
  • the mounting screw 19 as a fixing member is passed through the mounting hole 14b. Further, the mounting screw 19 is forcibly screwed into the lip portion 10a. The mounting screw 19 is inserted into the mounting hole (first mounting hole) 14b on the opening Sa side, out of the two mounting holes 14b located at the center in the length direction of the left side wall 12c.
  • the mounting hole 14b is substantially circular.
  • the mounting screw 19 When the mounting screw 19 is screwed into the lip portion 10a of the lightweight steel member 10, a large force is applied to the lightweight steel member 10 to move the runner R in the length direction.
  • the lightweight structural member 10 since the lightweight structural member 10 is grasped by hand, unnecessary movement of the lightweight structural member 10 is prevented. Therefore, when the mounting screw 19 is screwed in, the wiring box 11 is held at a predetermined position of the light-weight shaped steel member 10 by the protrusion 23. Furthermore, since the lightweight steel member 10 does not move, the work of attaching the wiring box 11 to a predetermined position of the lightweight partition wall W is easily performed.
  • the protruding portion 23 is removed from the box body B.
  • an insertion recess 23c is opened laterally between the front surface 10c of the lightweight steel member 10 and the rear surface 23B of the protrusion 23.
  • the driver D is inserted in the insertion recess 23c, and the driver D is engaged with the rear surface of the protrusion 23 (the inner surface of the insertion recess 23c). Tilt D.
  • the protruding portion 23 is bent at the base end side.
  • the projecting portion 23 is broken off from the base end side and removed from the box body B. It can be said that the protruding portion 23 functions as a locking portion in the first embodiment, and the back surface 23B of the protruding portion 23 functions as a locking surface in the first embodiment.
  • the first gripping piece 50a of the pliers 50 is inserted into the through hole 23a, and the gripped portion 23b is gripped by the first gripping piece 50a and the second gripping piece 50b. . Thereafter, the protruding portion 23 can be removed by removing the box body B force by the pliers 50 holding the gripped portion 23b.
  • the wall plate W is attached to the runner R. a is fixed, and the wall plate Wa is fixed to the light-weight shaped steel member 10, whereby the light-weight cut wall W is constructed.
  • the fourth embodiment has the following advantages.
  • the wiring box 11 By holding the protruding portion 23 between the thumb (hand) and the front surface 10c of the lightweight steel member 10, the wiring box 11 is arranged so that the opening surface S is substantially flush with the front surface 10c of the lightweight steel member 10. Is held by a lightweight steel 10. For this reason, when the mounting screw 19 is screwed into the lip portion 10a, even if a large force is applied to the wiring box 11 or the lightweight steel member 10, the lightweight steel member 10 gripped by the hand is aligned with the runner R. Moving. That is, the wiring box 11 is prevented from being displaced with respect to the light-weight shaped steel member 10. Therefore, the work of attaching the wiring box 11 to the lightweight steel member 10 can be easily performed so that the opening surface S of the wiring box 11 is positioned substantially on the same plane as the front surface 10c of the lightweight steel member 10.
  • the protrusion 23 has a flat plate shape as a whole, and nothing protrudes forward from the surface 23A. Further, the planar size of the protrusion 23 is formed so as to be easily pressed by the thumb. For this reason, when the light-weight shaped steel member 10 is grasped by hand, the surface 23A of the protrusion 23 is easily pressed with the thumb. Therefore, the operation of holding the wiring box 11 so that the opening surface S of the box body B is located on the substantially same plane as the front surface 10c of the lightweight steel member 10 can be performed without resistance.
  • the protrusion 23 is removed from the box body B. Therefore, for example, after the wiring box 11 is attached to the light-weight shaped steel member 10, the protrusion 23 is prevented from being present on the front surface 10c of the light-weight shaped steel material 10 without being removed. That is, it is possible to prevent the standing position of the wall plate Wa from being displaced from the predetermined position due to the thickness of the protruding portion 23.
  • the protrusion 23 is provided with an insertion recess 23c. The wiring box 11 is attached to the lightweight shape steel member 10 in a state where the front surface 10c of the lightweight shape steel material 10 is in contact with the rear surface 23B of the protrusion 23.
  • the tip of the driver D is inserted into the insertion recess 23c. In this way, the tip of the driver D can be engaged with the back surface 23B of the protrusion 23. Therefore, by tilting the driver D, the protruding portion 23 can be easily bent from the box body B, and the removing operation of the protruding portion 23 can be easily performed.
  • the projecting portion 23 has a through hole 23a. For this reason, the tip of the first gripping piece 50a of the pliers 50 can be inserted into the through hole 23a, and the gripped portion 23b of the protrusion 23 can be gripped by the pliers 50. Therefore, the protrusion 23 can be easily separated from the box body B using the pliers 50, and the removal work of the protrusion 23 can be easily performed.
  • Each attachment portion 14 is formed with two attachment holes 14b.
  • the opening Sa The side mounting hole 14b faces the lip portion 10a. Therefore, by inserting the mounting screw 19 into the mounting hole 14b, the mounting screw 19 can be guided to the lip portion 10a, and the mounting screw 19 can be screwed into the lip portion 10a as it is. Therefore, the workability (efficiency) of the work of attaching the wiring box 11 to the lightweight steel material 10 can be improved.
  • a locking projection 15 is formed on the extended piece 13. In a state where the contact portion 14 is in contact with the lip portion 10a and the back surface 23B of the projection 23 is in contact with the front surface 10c of the lightweight steel material 10. The locking projection 15 is locked to the corner lOd. For this reason, the wiring box 11 can be reliably held at a predetermined position by both the protrusion 23 and the locking protrusion 15.
  • the contact portion 14 is formed integrally with the left side wall 12c of the box body B.
  • the protrusion 23 is integrally formed on the left side wall 12c (extension piece 13) on which the contact portion 14 is formed. For this reason, compared with the case where the contact part 14 is separately provided in the box body B, for example, the work of attaching the wiring box 11 to the lightweight steel material 10 can be simplified.
  • the protrusion 23 has a flat plate shape as a whole and is formed in a U shape when viewed from the front.
  • the protrusion 23 is formed in a single thin plate shape. Unlike the case, the protrusion 23 is prevented from rotating on the front surface 10c of the light-weight shaped steel member 10 around itself as a rotation center. In addition, when the surface 23A is pressed against the front surface 10c of the light-weight shaped steel member 10, the protrusion 23 rotates around the light-weight shaped steel member 10 in the direction of the force in the direction of the force.
  • the size of the projecting portion 23 is set so that the projecting portion 23 can be prevented from moving toward the rear of the lightweight steel member 10 in an urgent direction. Therefore, when the protruding portion 23 is pressed toward the front surface 10c of the lightweight steel member 10, the box body B can be prevented from entering the gap SP of the lightweight steel member 10.
  • the protruding portion 23 has a through hole 23a and is connected to the extending piece 13 at two locations. For this reason, unlike the case where, for example, the entire base end of the protruding portion 23 is connected to the extending piece 13, the protruding portion 23 from the box body B can be easily divided.
  • the protrusion 23 is provided on the mounting base 70 attached to the wiring box 11.
  • a plurality (five in this embodiment) of fixing holes 27 are provided in the left side wall 12c of the wiring box 11 and extend in the front-rear direction (depth direction) of the box body B. It is formed in a shape.
  • the five fixing holes 27 three fixing holes 27 open to the bottom wall 12 side, and two fixing holes 27 open to the opening Sa side.
  • two recesses 14c are provided around the two fixing holes 27 opened to the opening Sa side.
  • the locking projection 15 of the fourth embodiment is deleted.
  • the mounting base 70 is integrally provided with the protrusion 23.
  • the protrusion 23 is attached to the wiring box 11 by attaching the mounting base 70 to the left side wall 12c of the box body B.
  • the mounting base 70 includes a rectangular plate-like base body 71 made of a synthetic resin material, and a protruding portion 23 that protrudes from the base body 71 and has the same configuration as that of the fourth embodiment. It is prepared in one.
  • the protrusion 23 extends from one long side of the pedestal main body 71 so as to move away from the first surface 75.
  • a mounting protrusion 76 is provided at the center of the first surface 75.
  • An engaging protrusion 76a is provided at the tip of the mounting protrusion 76.
  • Two locking pieces 77 are formed on the long side of the first surface 75 on the protruding portion 23 side so as to correspond to the two connecting portions of the protruding portion 23.
  • the mounting projection 76 when the mounting projection 76 is inserted into the fixing hole 27 that opens to the bottom wall 12 side of the wiring box 11, it engages with the inner surface of the fixing hole 27. At this time, the locking piece 77 of the pedestal main body 71 is locked in the recess 14 c of the wiring box 11. As a result, the mounting base 70 is attached to the wiring box 11.
  • the end surface 71a on the long side of the pedestal main body 71 where the locking piece 77 exists is the opening surface of the bot- tom body B. Located on the same plane as S.
  • the second surface opposite to the first surface 75 of the pedestal main body 71 constitutes a contact surface 73.
  • the contact surface 73 is brought into contact with the lip portion 10a of the lightweight steel member 10.
  • a total of four fixing mounting holes 74 penetrate the base body 71 in the thickness direction.
  • the fixing screws 19 are inserted into the fixing mounting holes 74.
  • the dimension of each fixing mounting hole 74 in the penetration direction of the pedestal main body 71 is the same as the thickness of the pedestal main body 71.
  • the protrusion 23 is integrally formed with the end surface 71 a of the pedestal main body 71.
  • the rear surface 23B of the protrusion 23 is continuous with the contact surface 73 of the pedestal main body 71 and is located on the same plane as the end surface 71a.
  • the locking piece 77 of the mounting base 70 is locked in the recess 14 c of the wiring box 11. Then, the wiring box 11 is provided with a protrusion 23 on the body.
  • the contact surface 73 of the mounting base 70 constitutes a contact portion.
  • the contact surface 73 of the pedestal main body 71 is brought into contact with the lip portion 10 a of the lightweight steel material 10. Further, the back surface 23B of the protrusion 23 is brought into contact with the front surface 1 Oc of the lightweight steel member 10.
  • the back surface 23B of the protrusion 23 is located on the same plane as the end surface 71a of the pedestal main body 71 where the protrusion 23 exists.
  • the front surface 10c of the lightweight steel member 10 with which the rear surface 23B of the projecting portion 23 abuts is positioned substantially on the same plane as the opening surface S of the box body B.
  • the light-weight shaped steel member 10 is grasped by hand from the rear surface 10e side, and both the light-weight shaped steel member 10 and the protrusion 23 are grasped by hand.
  • the rear surface 23B of the projecting portion 23 is pressed against the front surface 10c of the lightweight steel material 10, and the mounting base 70 is held by the lightweight steel material 10.
  • the wiring box 11 attached to the mounting base 70 is also held on the lightweight steel member 10.
  • the fixing hole 27 on the opening surface S side of the box body B and the fixing mounting hole 74 on the projecting portion 23 side of the base body 71 are lightweight.
  • the steel material 10 is in a position facing the lip portion 10a on the front surface 10c side.
  • the protrusion 23 has a flat plate shape as a whole and is formed in a U-shape when viewed from the front. That is, when the surface 23A of the protruding portion 23 is pressed toward the front surface 10c of the light-weight shaped steel member 10, the protruding portion 23 protrudes so as not to rotate on the front surface 10c of the light-weight shaped steel material 10 around itself.
  • the entire portion 23 is formed in a flat plate shape.
  • the protrusion 23 is connected to the base body 71 at two points spaced in the standing direction of the lightweight steel 10 and similarly spaced from the front surface 10c of the lightweight steel 10. Abuts at two locations. For this reason, it differs from the case where the protrusion part 23 is formed in one thin plate shape, for example. That is, when the surface 23A of the protruding portion 23 is pressed toward the front surface 10c of the light-weight steel material 10, the protruding portion 23 has its own center of rotation. It can prevent rotating on the front surface 10c of the lightweight steel material 10.
  • the protrusion 23 rotates about itself as a rotation center in the thickness direction of the base body 71.
  • the size of the protruding portion 23 is set so as to prevent it from falling. This prevents the pedestal body 71 from rotating in the thickness direction when the protrusion 23 is pressed with the thumb and the protrusion 23 is sandwiched between the thumb and the front surface 10c of the lightweight steel material 10. The That is, the pedestal main body 71 is prevented from entering the gap SP of the lightweight steel material 10.
  • the mounting screw 19 is inserted into the fixing mounting hole 74 from the fixing hole 27, and the mounting screw 19 is screwed into the lip portion 10 a of the lightweight steel material 10. Then, the mounting base 70 is fixed to the lightweight steel material 10. That is, the wiring box 11 is attached to the lightweight steel material 10. Thereafter, the protruding portion 23 is removed from the pedestal main body 71.
  • the fifth embodiment has the same advantages as (21) to (26), (29) and (30) of the fourth embodiment. Further, the projection 23 can be provided in the wiring box 11 by attaching the wiring box 11 to the mounting base 70.
  • the third embodiment in FIG. 7 is modified to extend the locking portion 40 to the inside of the box body B, that is, on the bottom wall 12, as shown in FIG.
  • An engagement recess 40b that allows the tip of the driver D as a tool to be engaged may be provided on the front surface of the locking portion 40 on the bottom wall 12.
  • the engaging recess 40b constitutes an operating part for operating the driver D to the locking part 40 when the driver D is used to divide the locking part 40 from the box body B.
  • the tip of the driver D is engaged with the engaging recess 40b, and the locking portion 40 is tilted about the connecting portion 41 by the operation of the driver D, whereby the connecting portion 41 is repeatedly bent.
  • the locking portion 40 may also be divided by the box body B force.
  • the tip of the driver D can be reliably engaged with the locking portion 40 by the engagement recess 40b. For this reason, it is possible to easily cut the locking portion 40 using the driver D, and to easily remove the locking portion 40 from the wiring box 11.
  • the above-described embodiments may be modified such that the contact piece 60 is projected from the box body B as shown in FIG.
  • the contact piece 60 is formed on the left side wall 12c of the box body B in the first embodiment.
  • the contact portion 14 has a shape extending to the bottom wall 12 side.
  • the abutting surface 14a of the wiring box 11 is brought into contact with the first lip portion (lip portion on the front surface 10c side) 10a of the lightweight steel material 10 and the locking surface 17a of the wiring box 11 is brought into contact with the lightweight steel material 10
  • the contact piece 60 contacts the second lip portion (lip portion on the rear surface 10e side) 10a.
  • the contact piece 60 When the contact piece 60 contacts the lip 1 Oa, the wiring box 11 is prevented from entering the gap SP between the two lip 1 Oa. That is, the wiring box 11 can be prevented from tilting.
  • the contact piece 60 may be provided with a plurality of groove-shaped breaks 60a.
  • the folding part 60a is arranged so as to leave a part of the abutting piece 60 that abuts on the second lip part 10a. That is, the folded portion 6 Oa is disposed in correspondence with the dimension of the gap SP and the position of the second lip portion 10a.
  • the contact piece 60 may be configured to be foldable from such a fold portion 60a.
  • 5 and 6 may be modified to extend the flange portion outwardly from the upper side wall 12a and the lower side wall 12b of the wiring box 11.
  • the flange is configured so that the connecting projection 33 of the locking member 30 is locked.
  • the construction material to which the wiring box 11 is attached is the lightweight shape steel material 10.
  • the wiring box 11 may be attached to a wooden pole as a construction material.
  • three or more locking protrusions 15 may be formed.
  • the locking projection 15 may be deleted.
  • the attachment hole 14b may be formed in the shape of a long hole extending in the depth direction of the box body B.
  • connection protrusion 33 may be formed on the left side wall 12c, and the connection hole may be formed in the connection piece 32 of the locking member 30. That is, the concave / convex engagement relationship between the connection protrusion and the connection hole may be reversed from that of the second embodiment.
  • a grip piece that can be gripped with the pliers 50 may be formed in the locking portion 17.
  • the box body may have a frame shape having openings Sa on both front and rear sides.
  • the end of the driver D is inserted into the recess 13b, and the connecting portion 16 is pushed by the driver D to bend the engaging portion 17, whereby the engaging portion 17 is removed from the box body B. It may be broken off.
  • the locking portion 40 is connected to the front side end surface of the box body B (the front surface 13a of the extending piece 13) by a plurality of thin plate-like connecting portions 41, and the connecting portion 41 can be used as a dividing portion. Good.
  • the lip portion 10a enters the gap SP of the light weight steel member 10.
  • a locking projection for locking to the end edge of the wiring box 11 may be formed on the left side wall 12c of the wiring box 11.
  • a contact surface 14a is formed on the left side wall 12c.
  • a locking protrusion that engages the rear surface 10e of the lightweight steel member 10 may be formed on the left side wall 12c. Good.
  • These locking protrusions may constitute a rotation restricting portion that restricts the rotation of the box body B around the single mounting screw 19 as a rotation center.
  • the wiring box 160 may include a box body 65 having a square frame shape including side walls 61 to 64, and there may be openings Sa on both front and rear surfaces. . That is, the bottom wall of the wiring box 160 is deleted.
  • the depth of the wiring box 160 is substantially the same as the dimension in the width direction of the lightweight steel material 10. For this reason, when the abutting surface 14a of the abutting portion 14 is abutted against the lip portion 10a and the back surface 23B of the protruding portion 23 is abutted against the front surface 10c of the lightweight steel material 10, the front opening of the box body 65 is opened.
  • the surface S is located substantially on the same plane as the front surface 10c of the lightweight steel material 10.
  • the rear opening surface S is located substantially on the same plane as the rear surface 10e of the lightweight steel member 10.
  • the wiring box 160 having such a frame shape it is possible to accommodate and attach the wiring device in the wiring box 160 from both the openings Sa.
  • the wiring box 11 of the fourth embodiment is changed to increase the depth as shown in FIG.
  • the opening surface S of the box body B is substantially flush with the front surface 10c of the lightweight steel member 10, and the outer surface of the bottom wall 12 of the box body B is substantially flush with the rear surface 10e of the lightweight steel member 10. Even if it is located.
  • the wiring box 11 has the dimension in the depth direction of the fourth embodiment. It may be a shorter type. Specifically, the contact surface 14a of the contact portion 14 is brought into contact with the first lip portion 10a of the lightweight steel member 10, and the rear surface 23B of the projection 23 is brought into contact with the front surface 10c of the lightweight steel member 10. When contacted, the left side wall 12c of the wiring box 11 does not have to contact the second lip portion 10a. When the wiring box 11 having such a small depth is attached to the lightweight steel member 10, the projecting portion 23 is sandwiched between the thumb of the hand and the front surface 10 c of the lightweight steel member 10.
  • the contact surface 14a of the wiring box 11 is brought into contact with the rear surface 10e of the lightweight steel member 10, and the rear surface 23B of the projection 23 is brought into contact with the side surface 10f of the lightweight steel member 10.
  • the wiring box 11 may be attached to the lightweight steel member 10.
  • the mounting screw 19 extends from the mounting hole (second mounting hole) 14b located in the central portion in the length direction of the wiring box 11 and the central portion in the depth direction of the wiring box 11 to the lightweight steel 10. Screwed into the rear 10e. Then, the mounting screw 19 is screwed into a substantially central portion in the width direction of the lightweight steel material 10. For this reason, the attachment screw 19 can be attached in a stable state as compared with the case where the attachment screw 19 is screwed into a position biased toward the front surface 10c side of the light-weight shaped steel member 10, for example.
  • the fourth embodiment may be modified such that the locking member 140 extends from the left side wall 12c of the box body B as shown in FIG.
  • the contact surface 14a of the wiring box 11 is brought into contact with the lip portion 10a of the lightweight steel member 10, and the rear surface 23B of the protruding portion 23 is brought into contact with the front surface 10c of the lightweight steel member 10, it is locked.
  • the member 140 is locked to the rear surface 10e of the lightweight steel member 10.
  • the engaging member 140 is assembled to the left side wall 12c by engaging the connecting protrusion 141 (shown by the broken line in FIG. 24) with the left side wall 12c of the wiring box 11.
  • the locking member 140 is integrally provided with a locking portion 140a that locks to the rear surface 10e of the lightweight steel material 10.
  • the back surface of the locking member 140 is the lightweight steel material 10 It touches the front surface 10c.
  • the opening surface S of the box body B is the front surface 10c of the lightweight steel 10 Are located on the same plane.
  • the wiring box 11 is attached to the lightweight steel member 10. Retained. Therefore, the locking member 140 (locking portion 140a) constitutes a protruding portion. That is, the wiring box 11 shown in FIG. 24 includes two projecting portions (23, 140). Therefore, since the light-weight shaped steel material 10 is sandwiched between the locking portion 140a and the contact portion 14, the wiring box 11 is restricted from moving in the width direction of the light-weight shaped steel material 10.
  • the protruding portion 23 may be deleted.
  • the locking member 140 forms a protrusion.
  • the fourth embodiment may be modified such that the locking portion 143 extends from the protruding portion 23 as shown in FIG.
  • the locking portion 143 is locked to the side surface 10f of the lightweight steel material 10 facing the lip portion 10a.
  • the fourth embodiment may be modified to delete the through hole 23a and the insertion recess 23c of the protrusion 23.
  • the protrusion 23 may be removed manually from the box body B, or the protrusion 23 may be removed by cutting the box body B with a cutting tool (for example, a knife or a saw).
  • the locking projection 15 may be deleted.
  • the tip of the driver D is inserted into the insertion groove 24 formed in the extending piece 13 or the recess 23d of the protrusion 23.
  • the protrusion 23 may be removed from the box body B by bending the protrusion 23 with the driver D in the insertion groove 24 or the recess 23d.
  • the light-weight shaped steel 10 may be a square steel instead of a C-type steel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

 配線ボックス(11)のボックス本体(B)の前面側には、係止部(17)が設けられる。係止部(17)は、取付座面(14a)に直交する方向に沿ってボックス本体(B)から遠ざかるように突出する。係止部(17)の後面には、ボックス本体(B)の前面側の端面(13a)と同一平面上に位置する係止面(17a)が設けられる。連結部(16)は、係止部(17)をボックス本体Bに連結する。連結部(16)は、係止部(17)をボックス本体(B)から容易に分断するために、薄肉状に形成されている。従って、ボックス本体(B)の前面側の端面(13a)が造営材(10)の前面(10c)と面一になるように、配線ボックス(11)を造営材(10)に取り付ける作業を容易に行うことができる。更に、係止部(17)が、造営材(10)の前面(10c)に設置される壁材(Wa)の障害となることを防止することができる。

Description

明 細 書
配線ボックス及び配線ボックスの取付方法
技術分野
[0001] 本発明は、建築物の軽量形鋼材等の造営材に取り付けられる配線ボックス、及び 造営材への配線ボックスの取付方法に関する。 背景技術
[0002] 例えば、建築物の壁に配線器具を設置する場合、前記壁内には、前面に開口を有 する四角箱状の配線ボックスが設置されている。この配線ボックスは、壁内に立設さ れた造営材 (木柱や軽量形鋼材)に取り付けられる。
[0003] 前記壁は、前記造営材の前後各面に当接するように立設された一対の壁材を有す る。このため、配線ボックスの造営材への取り付けは、該配線ボックスの前面側の端 面が前記造営材の前面力 前側に突出しないように行われる。具体的には、配線ボ ッタスの造営材への取り付けは、配線ボックスの前面側の端面が前記造営材の前面 と面一になるように行われる。例えば特許文献 1は、配線ボックスの前面側の端面を、 造営材の前面と面一にした状態を維持しながら、配線ボックスの造営材への取付を 可能にする位置決め部を備える配線ボックスを開示する。
[0004] 特許文献 1に記載の配線ボックスは、基板と、該基板に嵌着される筐体とから構成 されている。前記基板は、筐体に嵌着された状態において配線ボックスの前面側に なる端面を有する。該端面には、位置決め部としての係止片がー体形成されている。 係止片が造営材としての木柱の前面に係止することによって、基板の端面は木柱の 前面と面一に位置決めされる。基板には、該基板を木柱に固定するための取付孔が 形成されている。
[0005] 特許文献 1に記載の配線ボックスを木柱に取り付ける際には、まず、基板の取付孔 から、木柱に止めネジを固定することによって、基板を木柱の側面に固定する。この とき、係止片を木柱の前面に係止させる。これによつて、止めネジの木柱への固定の 際に、基板が木柱に対して移動又は傾斜することが防止される。よって、基板の端面 が木柱の前面と面一になる状態が維持される。その後、基板に筐体が取り付けられ、 基板の端面に、筐体の開口側端面が位置合わせされる。配線ボックスの前面側の端 面力 木柱の前面と面一にされた状態において、配線ボックスは木柱に取り付けられ る。
[0006] 木柱に配線ボックスを取り付けた後、木柱の前側には、壁材の後面が当接される。
このとき、特許文献 1に記載の係止片は、木柱の前面に係止したままである。木柱の 前面力 前側に突出する係止片は、壁材の設置の大きな障害となってしまう。その結 果、壁材の後面が係止片の前面に当接するため、壁材は、係止片の厚み分だけ木 柱の前面力 浮き上がった状態で設置されてしまう。
[0007] そこで、特許文献 2は、位置決め部 (係止片)が壁材設置の障害となることを回避し つつ、配線ボックスの前面側の端面を造営材の前面と面一にした状態を維持しなが ら、造営材への取付が可能な配線ボックスを提案する。すなわち、特許文献 2に記載 の位置決め部は、特許文献 1に記載の位置決め部よりも小さく形成されている。
[0008] 特許文献 2に記載の配線ボックスは、有底四角箱状のボックス本体を備える。ボック ス本体の前面は、開口を有する。ボックス本体の互いに対向する一対の側壁のうち、 一方の側壁には、長孔状をなすビス貫通孔が形成されている。前記一対の側壁は、 ボックス本体の前面側の端面を有し、該端面には、一対の係合突片が形成されてい る。これら係合突片は、特許文献 1の係止片に相当する。係合突片は、造営材として の軽量形鋼材の角部のみに係合可能なように、外方に向力つて突出している。
[0009] 特許文献 2に記載の配線ボックスを、軽量形鋼材に取り付ける際には、軽量形鋼材 の角部すなわち丸み部に、一対の係合突片を係合させる。こうすることによって、ボッ タス本体の前面側の端面は、軽量形鋼材の前面と面一になる状態で維持される。そ の後、前記ビス貫通孔から、軽量形鋼材に止めネジを固定することによって、配線ボ ッタスが軽量形鋼材に取り付けられる。
[0010] 配線ボックスが軽量形鋼材に取り付けられた状態においては、係合突片は軽量形 鋼材の角部のみに係合しており、軽量形鋼材の前面には係合していない。このため 、軽量形鋼材の前面力も前側には、係合突片は突出していない。よって、壁材を設 置する際に、係合突片が障害になることが阻止される。
[0011] しかし、特許文献 2に記載の係合突片は、特許文献 1に記載の係止片よりも小さく 形成されており、軽量形鋼材の角部のみに係合可能である。このため、ビス貫通孔か ら止めネジを軽量形鋼材に固定する際に、係合突片が角部から係合解除されて、配 線ボックスが軽量形鋼材に対して移動し易い。つまり、配線ボックスの前面側の端面 を造営材の前面と面一にした状態において、配線ボックスを造営材に取り付ける作 業が困難になってしまう。
[0012] また、軽量間仕切壁は、間隔をお!/、て立設された複数の軽量形鋼材と、これら軽量 形鋼材を挟むように立設される一対の壁材とを有する。軽量間仕切壁を構築する際 には、まず、断面チャネル状をなす一対の長尺状のランナーを、天井と床のそれぞ れに配置する。両ランナーの開口は、互いに対向するように配置される。次に、上下 両ランナーの開口に、各軽量形鋼材の上下両端部をそれぞれ差し込む。次いで、立 設予定の壁材に対応するように、軽量形鋼材をランナーの長さ方向にスライドさせて 位置調整する。次に、壁材を軽量形鋼材及びランナーに固定することによって、軽量 間仕切壁が構築される。
[0013] 上記の軽量間仕切壁に配線器具を設置する際は、壁材の立設前に、前記軽量形 鋼材に配線ボックスを取り付けておく。軽量間仕切壁の構築後に、軽量間仕切壁の 表側から、前記壁材に穿孔を形成し、配線ボックスを軽量間仕切壁の表側に露出さ せる。さらに、穿孔から、前記配線ボックスに配線器具を収容する。前記配線ボックス の前面に区画された開口は、穿孔を介して軽量間仕切壁の表側に露出する。また、 配線器具を配線ボックス内に収容し易いように、配線ボックスの開口は、壁材の裏面 の直近に配置される。このため、配線ボックスの開口面力 壁材の裏面に臨む軽量 形鋼材の壁部の外壁面、すなわち前面と略同一平面上に位置するように、配線ボッ タスは軽量形鋼材に取り付けられる。
[0014] 配線ボックスを軽量形鋼材に取り付ける際には、配線ボックスの側壁を軽量形鋼材 の壁部に当接させ、且つ、配線ボックスの側壁を貫通させたネジを、軽量形鋼材に強 制的に螺入させる。特許文献 2は、配線ボックスの開口面を、軽量形鋼材の前面と略 同一平面上に位置させることを容易にすることを意図した配線ボックスを開示する。 特許文献 2に開示された配線ボックスは、軽量形鋼材に当接する側壁に設けられた 当接部を有しする。該当接部の端面には、一対の係合突片が設けられている。前記 当接部を軽量形鋼材の壁部に当接させたときに、係合突片は、軽量形鋼材の角部 に係合する。これによつて、配線ボックスの開口面は、軽量形鋼材の前面と略同一平 面上に位置する。係合突片を用いて、配線ボックスの開口面を、軽量形鋼材の前面 と略同一平面上に位置させた状態にぉ 、て、配線ボックスの軽量形鋼材への取付作 業が行われる。
[0015] ところが、特許文献 2の係合突片は、配線ボックスの側壁力 外方へ僅かに突出し 、角部のみに係合可能な構成である。このため、軽量形鋼材に対する係合突片の係 合が、不安定であった。また、配線ボックスが係合突片を備えても、軽量形鋼材は金 属製であるため、配線ボックスは軽量形鋼材に対して滑り易い。このため、配線ボック スを軽量形鋼材に取り付ける際に、配線ボックスが位置ズレし易くなつてしまう。すな わち、配線ボックスの開口面を、軽量形鋼材の前面と略同一平面上に位置するように 取り付ける作業は、行い難い。また、軽量間仕切壁の施工上、軽量形鋼材は、壁材 に固定されるまでは、ランナーに沿って移動可能である。このため、ネジを軽量形鋼 材に螺入するために、該ネジを軽量形鋼材に押し付けたとき、軽量形鋼材がランナ 一に沿って移動してしまうことがある。このように、配線ボックスの開口面を、軽量形鋼 材の前面と略同一平面上に位置するように取り付ける作業は、行いにく 、。
特許文献 1:実開昭 56— 73118号公報
特許文献 2:特開平 11― 275732号公報
発明の開示
[0016] 本発明の目的は、ボックス本体の前面側の端面が造営材の前面と面一になるように 、配線ボックスを造営材に取り付ける作業を容易に行うことができるとともに、造営材 の前面に設置される壁材に対する障害の発生を防ぐことができる配線ボックス及び配 線ボックスの取付方法を提供することにある。
[0017] 本発明の一観点によれば、建築物の壁材の後側に立設された造営材に取付可能 な配線ボックスが提供される。配線ボックスは、少なくとも前面に開口を有するボックス 本体を備える。該ボックス本体は、第 1側壁を含む少なくとも一つの側壁を有する。第 1側壁には、取付座面が設けられる。ボックス本体の造営材への取付状態において、 前記取付座面は、前記造営材の側面に当接される。前記第 1側壁側における前記ボ ックス本体の前面側には、係止部が設けられる。該係止部は、取付座面に直交する 方向に沿って前記ボックス本体力 離間するように突出する。前記係止部の後面は、 ボックス本体の前面側の端面と同一平面上に位置する係止面を含む。前記係止面を
、前記造営材の側面に直交する造営材の前面に係止させることによって、ボックス本 体の前面側の端面を造営材の前面と面一にした状態にぉ 、て、前記ボックス本体を 前記造営材に係止させるように前記係止部は構成されている。前記係止部をボックス 本体に連結する連結構造は、前記係止部を前記ボックス本体から分断するための分 断部を有する。
[0018] 更に、本発明の一観点によれば、軽量間仕切壁の複数の軽量形鋼材のうちの一つ に取り付けられる配線ボックスが提供される。複数の軽量形鋼材は間隔を空けて立 設される。軽量間仕切壁はこれら軽量形鋼材を挟む壁材を有する。配線ボックスは、 前面および後面のうち少なくとも前面に開口を有するボックス本体を含む。該前面は 開口面を規定する。ボックス本体は、第 1側壁を含む少なくとも一つの側壁を有する。 前記第 1側壁には、当接部が設けられる。軽量形鋼材は、第 1壁部と、該第 1壁部に 隣接し且つ直交する第 2壁部とを有する。前記当接部は、前記第 1壁部に当接される 。前記第 1側壁において前記開口側に設けられる突出部は、ボックス本体の外方に 延出する。突出部は、表面と、該表面に相対向する裏面とを有する。前記裏面は前 記開口面と略同一平面上に位置する。裏面は、当接部が第 1壁部に当接した状態に おいて、前記第 2壁部に対向する。前記突出部の表面には、押圧部が設けられる。 前記当接部が前記第 1壁部に当接し且つ前記突出部の裏面が前記第 2壁部に当接 した状態において、前記突出部の裏面を前記第 2壁部に押し当てるベぐ前記押圧 部は手によって押圧可能に構成されて 、る。
[0019] 更に、本発明の一観点によれば、配線ボックスを、建築物の壁材の後側に立設され た造営材に取り付けるための配線ボックスの取付方法が提供される。前記取付方法 は、少なくとも前面に開口を有するボックス本体を準備することを含む。ボックス本体 は、第 1側壁を含む少なくとも一つの側壁と、前記第 1側壁に設けられる取付座面と、 前記第 1側壁側における前記ボックス本体の前面側に設けられる係止部と、前記係 止部をボックス本体に連結する連結構造とを備える。前記係止部は、前記取付座面 に直交する方向に沿って前記ボックス本体力 離間するように突出する。前記係止 部の後面は、ボックス本体の前面側の端面と同一平面上に位置する係止面を含む。 前記連結構造は分断部を有する。前記取付方法は、前記取付座面を、前記造営材 の側面に当接させることと;前記側面に直交する造営材の前面に、前記係止面を係 止させることによって、ボックス本体の前面側の端面を造営材の前面と面一にした状 態にお 、て、前記係止部によって前記ボックス本体を前記造営材に係止させることを 含む。更に前記取付方法は、前記係止状態において、前記配線ボックスを取付ネジ によって前記造営材に取り付けることと;前記分断部を用いて、前記係止部をボックス 本体力 分断することとを備える。
[0020] 更に、本発明の一観点によれば、軽量間仕切壁の複数の軽量形鋼材のうちの一つ に対する配線ボックスの取付方法が提供される。複数の軽量形鋼材は間隔をお ヽて 立設される。軽量間仕切壁はこれら軽量形鋼材を挟む壁材を有する。前記軽量形鋼 材は、第 1壁部と、該第 1壁部に隣接し且つ直交する第 2壁部とを有する。該取付方 法は、前面および後面のうち少なくとも前面に開口を有するボックス本体を準備する ことを含む。該前面は開口面を規定する。前記ボックス本体は、第 1側壁を含む少な くとも一つの側壁と、前記第 1側壁において前記開口側に設けられる突出部とを備え る。前記突出部は前記ボックス本体の外方に延出する。前記突出部の裏面は前記開 口面と略同一平面上に位置する。前記取付方法は、前記第 1側壁を、前記第 1壁部 に当接させることと;前記突出部の裏面を、前記第 2壁部に当接させることと;前記突 出部を手と軽量形鋼材との間に挟持するように、前記手によって前記軽量形鋼材を 掴むことによって、前記配線ボックスを前記軽量形鋼材に保持することと;前記第 1側 壁力 前記第 1壁部に固定部材を固定することによって、前記配線ボックスを前記軽 量形鋼材に取り付けることとを備える。
図面の簡単な説明
[0021] [図 1]本発明の第 1の実施形態に係る配線ボックスの、軽量形鋼材への取付状態を 示す斜視図。
[図 2]図 1の配線ボックスを示す側面図。
[図 3]図 1の 3— 3線断面図。 [図 4]図 1の配線ボックスの縦断面図。
圆 5]本発明の第 2の実施形態の配線ボックスの、軽量形鋼材への取付状態を示す 斜視図。
[図 6]図 5の 6— 6線断面図。
圆 7]本発明の第 3の実施形態の配線ボックスの、軽量形鋼材への取付状態を示す 斜視図。
圆 8]第 3の実施形態の配線ボックスの別例を示す斜視図。
[図 9]別例の配線ボックスを示す平断面図。
[図 10]軽量間仕切壁を示す斜視図。
[図 11]本発明の第 4の実施形態の配線ボックスを示す斜視図。
[図 12]図 11の配線ボックスを示す正面図。
[図 13] (a)部分は、図 10の軽量形鋼材に、図 11の配線ボックスを保持した状態を示 す斜視図、(b)部分は、(a)部分に示す配線ボックスの係止突部が、軽量形鋼材の 角部に係合した状態を示す断面図。
圆 14]軽量形鋼材に、図 13の配線ボックスを保持した状態を示す断面図。
圆 15]図 13の突出部を、ドライバの傾動によって折り曲げた状態を示す斜視図。 圆 16]図 13の突出部を、ペンチで把持した状態を示す斜視図。
圆 17]本発明の第 5実施形態の配線ボックスを、軽量形鋼材に保持した状態を示す 斜視図。
[図 18]図 17の取付台座の斜視図。
[図 19]図 17の配線ボックスの断面図。
[図 20]配線ボックスの別例を示す斜視図。
[図 21]図 20の配線ボックスの断面図。
[図 22]他の別例の配線ボックスを示す断面図。
[図 23]他の別例の配線ボックスを示す断面図。
[図 24]他の別例の配線ボックスを示す断面図。
[図 25]他の別例の配線ボックスを示す断面図。
発明を実施するための最良の形態 [0022] 以下、本発明を具体化した第 1の実施形態を、図 1〜図 4にしたがって説明する。な お、以下の説明において、図 1に示す矢印 Y1の方向を配線ボックス 11の上下方向 とし、矢印 Y2の方向を左右方向とし、矢印 Y3の方向を前後方向とする。
[0023] まず、配線ボックス 11が取り付けられる造営材としての形鋼材たる軽量形鋼材 10に ついて説明する。図 1に示すように、軽量形鋼材 10は、金属板によって細長四角筒 状に形成される。軽量形鋼材 10は、前記金属板の長さ方向に延び且つ互いに向き 合うように形成された第 1および第 2のリップ部 10aを備えている。両リップ部 10aによ つて、軽量形鋼材 10の右側面が構成されている。両リップ部 10aの間には、軽量形 鋼材 10の長さ方向に延びる間隙 SPが区画されている。
[0024] 軽量形鋼材 10の前面 10cは、前記両リップ部 10aよりなる側面に対し直交する。第 1のリップ部 10aは、第 2のリップ部 10aよりも前面 10c側に位置する。前面 10cは、軽 量形鋼材 10の側板部の外壁面に含まれる。また、軽量形鋼材 10の後面 10eは、前 記前面 10cに対向する。後面 10eは、軽量形鋼材 10の背面板部の外壁面を構成す る。軽量形鋼材 10の側面 10fは、リップ部 10aに対向する。
[0025] 図 4に示すように、建築物内に立設された軽量形鋼材 10の前面 10c側には、壁材 としての壁板 Waが立設されている。壁板 Waの後面は、軽量形鋼材 10の前面 10cに 当接する。また、後面 10eに当接するように、別の図示しない壁板が立設されている 。軽量形鋼材 10とこれら一対の壁板 Waによって、建築物の壁としての軽量間仕切 壁が構築される。
[0026] 次に、配線ボックス 11について説明する。配線ボックス 11は、内部にスィッチ等の 配線器具(図示せず)が収容された状態で、使用される。配線ボックス 11は、前記壁 板 Waの後側に立設された軽量形鋼材 10に取り付けられる。図 1及び図 2に示すよう に、配線ボックス 11は、四角箱状をなすボックス本体 Bを備えている。ボックス本体 B は、矩形板状をなす底壁 12と、その底壁 12の四側周縁から立設された四側壁 12a 〜12dとを有する。ボックス本体 Bの前面は、開口 Saを有する。ボックス本体 Bの開口 Saを前面にした状態において、上側壁 12aと下側壁 12bは、上下に対向する一対の 側壁である。また、ボックス本体 Bの開口 Saを前面にした状態において、左側壁 12c と右側壁 12dは、左右に対向する一対の側壁である。 [0027] 前記左側壁 12cにお 、て、ボックス本体 Bの前面側すなわち開口 Sa側には、延設 片 13が形成されている。延設片 13は、左側壁 12cの外面に直交する方向に沿って、 左側壁 12cから遠ざ力るように延びる。延設片 13の前面 13aは、ボックス本体 Bの前 面側の端面と同一平面上に位置している。ボックス本体 Bの前面側の端面は、上側 壁 12aの前面側の端面、下側壁 12bの前面側の端面、及び、右側壁 12dの前面側 の端面を含む。また、図 2に示すように、左側壁 12cの外面には、一定の厚みを有す る 3個の当接部 14が、延設片 13から連続するように突出している。取付座部としての 当接部 14には、取付座面としての当接面 14aが形成されている。当接面 14aは、左 側壁 12cの外面に対し平行をなす。配線ボックス 11を前記軽量形鋼材 10に取り付け る際に、当接面 14aは、軽量形鋼材 10の側面を構成するリップ部 10aに当接する。
[0028] さらに、各当接部 14には、当接部 14 (左側壁 12c)を貫通する短孔状、具体的には 丸孔状の第 1および第 2の取付孔 14bが形成されている。第 1の取付孔 14bは、第 2 の取付孔 14bよりも前面側に位置している。配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り 付ける際には、固定孔としての取付孔 14bに、固定部材としての取付ネジ 19 (図 4参 照)が挿通される。延設片 13の前面 13aから、前面側の取付孔 (第 1の取付孔) 14b までの寸法は、軽量形鋼材 10の前面 10cから第 1のリップ部 10aの後端縁までの寸 法よりも短くなつている。このため、図 4に示すように、ボックス本体 Bの前面側の端面 (延設片 13の前面 13a)を、軽量形鋼材 10の前面 10cと面一にしたとき、ボックス本 体 Bの前面側の取付孔 14bは、前面 10c側のリップ部 10aに対向するように配置され る。当接部 14を貫通する方向に関して、各取付孔 14bの寸法は、当接部 14の厚みと 同じになっている。つまり、取付孔 14bの前記貫通方向に沿った寸法は、取付孔 14b の内面に当接した取付ネジ 19の傾倒を防止可能な値になつて 、る。
[0029] また、図 1及び図 3に示すように、前記延設片 13の外側縁には、一対の係止突部 1 5が形成されている。図 3に示すように、各係止突部 15の前面は、延設片 13の前面 1 3aと面一になつている。また、各係止突部 15の後面には、係止突部 15の基端力も先 端に向かうに従い円弧状に湾曲する湾曲面 15aが形成されている。湾曲面 15aの曲 率半径は、軽量形鋼材 10の前面 10cとリップ部 10aとの間に位置する角部 10dの曲 率半径と同じになっている。なお、湾曲面 15aの曲率半径は、軽量形鋼材 10の角部 lOdの曲率半径よりも小さくなつて 、てもよ!/、。
[0030] ボックス本体 Bの前面側の端面力 軽量形鋼材 10の前面 10cと面一になるように、 一本の取付ネジ 19を用いて配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り付けたとき、各係 止突部 15の湾曲面 15aは、軽量形鋼材 10の角部 10dに沿って係止する。係止突部 15の前面は、軽量形鋼材 10の前面 10cよりも前方には突出せず、前面 10cと面一 になる。係止突部 15は、前記一本の取付ネジ 19を回動中心としたボックス本体 Bの 回動を規制する、回動規制部を構成している。
[0031] 図 1に示すように、延設片 13の前面 13aにて、該延設片 13の長さ方向(図 1では上 下方向)の両端には、連結部 16を介して係止部 17が前側へ突設されている。前記 係止部 17は、ボックス本体 Bの前面側の端面を、軽量形鋼材 10の前面 10cと面一に した状態にぉ 、て、ボックス本体 Bを軽量形鋼材 10に係止させる。
[0032] 図 2に示すように、連結部 16及び係止部 17の 2組は、前記 3つの当接部 14 (取付 孔 14b)よりも、延設片 13の長さ方向(図 2では上下方向)の外側に配設されている。 すなわち、第 1組(図 1では上方)の連結部 16及び係止部 17は、最上部の当接部 14 (取付孔 14b)よりも外側 (上側)に形成されている。第 2組 (図 1では下方)の連結部 1 6及び係止部 17は、最下部の当接部 14 (取付孔 14b)よりも外側(下側)に形成され ている。したがって、 2組の連結部 16及び係止部 17は、延設片 13の長さ方向におい て 3つの当接部 14を挟むように配置されて 、る。
[0033] 各係止部 17は、連結構造としての連結部 16を介して、ボックス本体 Bの延設片 13 に連結されている。各連結部 16は、係止部 17およびボックス本体 B (延設片 13)に 一体形成されている。各連結部 16は、延設片 13の前面 13aに直交するように、ボッ タス本体 Bの前側に突出している。
[0034] 図 1に示すように、当接面 14aに直交する方向を、連結部 16の長さ方向(図 2では 左右方向 Y2)とする。また、図 2に示すように、係止部 17が軽量形鋼材 10に係止す る方向(図 2では前後方向 Y3)に対して直交する方向(図 2では上下方向 Y1)を、連 結部 16の厚み方向とする。連結部 16の厚みは、係止部 17からボックス本体 B (延設 片 13)に向力うに従い薄くなつている(薄肉状)。連結部 16の厚みは、連結部 16の長 さ方向(Y2)に関して、一定になっている。このため、連結部 16は、ボックス本体 B ( 延設片 13)側たる基端において、ボックス本体 Bから容易に分断することが可能とな つている。連結部 16の一部は、係止部 17よりも薄肉状に形成された分断部になって いる。分断部は、係止部 17をボックス本体 B力も分断するために用いられる。
[0035] また、図 1及び図 2に示すように、ボックス本体 Bの前面側の端面、すなわち、延設 片 13の前面 13aにおいて、連結部 16の周囲には、凹所 13bが形成されている。凹 所 13bは、ボックス本体 Bの深さ方向(図 1及び図 2では前後方向 Y3)に凹んでいる。 前記凹所 13bの深さは、配線ボックス 11 (ボックス本体 B)の深さ方向に沿った連結部 16の寸法と同じになっている。すなわち、連結部 16は、凹所 13bの内底面から、ボッ タス本体 Bの前面側に向かって突出し、延設片 13の前面 13aである凹所 13bの開口 縁に至るまでの寸法を有する。
[0036] 図 1に示すように、前記連結部 16に一体形成された係止部 17は、当接面 14aに直 交し、かつボックス本体 B力 遠ざ力る方向(図 1では左方向)へ細長に延びる薄板に よって形成されている。当接面 14aに直交し、かつボックス本体 B力も遠ざ力る方向を 、係止部 17の長さ方向(Y2)とする。係止部 17の前記長さ方向(Y2)に直交する方 向(上下方向 Y1)を、係止部 17の厚み方向とする。この場合、係止部 17の長さは、 長さ方向 (Y2)に沿った係止突部 15の寸法よりも大きくなつている。すなわち、係止 部 17の先端は、係止突部 15の先端よりもボックス本体 Bから遠くにある。
[0037] 係止部 17の長さ、厚み、および、連結部 16からの突出高さは、把持工具としての ペンチ 50によって、厚み方向(Y1)力も容易に把持可能に形成されている。すなわ ち、係止部 17そのもの力 ペンチ 50を用いてボックス本体 B力も係止部 17を分断の 際にペンチ 50を係止部 17に動作させるための動作部を構成する。つまり、係止部 1 7は、ペンチ 50によって把持可能な把持片を構成して 、る。
[0038] 係止部 17は連結部 16に一体形成されている。ボックス本体 Bの後側に臨む係止部 17の後面には、ボックス本体 Bの前面側の端面 (延設片 13の前面 13a)と同一平面 上の係止面 17aが形成されている。
[0039] 次に、上記配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取付する方法について説明する。
[0040] まず、軽量形鋼材 10の前面 10c側のリップ部(第 1のリップ部) 10aに、配線ボックス 11の当接面 14aを当接させる。同時に、図 1及び図 3に示すように、軽量形鋼材 10 の前面 10cに、各係止部 17の係止面 17aを係止させるとともに、一対の係止突部 15 の湾曲面 15aを、それぞれ軽量形鋼材 10の角部 10dに係止させる。延設片 13の前 面 13aからボックス本体 Bの前面側の取付孔 14bまでの寸法は、軽量形鋼材 10の前 面 10cから該前面 10c側のリップ部(第 1のリップ部) 10aの後端縁までの寸法よりも 短くなつている(図 4参照)。また、取付孔 14bは、ボックス本体 Bの深さ方向に延びる 長孔状ではなぐ短孔状に形成されている。このため、ボックス本体 Bの開口 Sa力ゝら、 中央の当接部 14における取付孔 14bを挿通して取付ネジ 19をネジ込んだとき、取 付ネジ 19は前面 10c側のリップ部(第 1のリップ部) 10aに直接ネジ込まれる。このとき 、取付ネジ 19は、ボックス本体 Bの開口 Saから、底壁 12に向力つてネジ込まれる。そ のため、配線ボックス 11には、底壁 12側に向力 押圧力が作用するおそれがある。
[0041] し力し、軽量形鋼材 10には、係止部 17の係止面 17aが、軽量形鋼材 10の前面 10 cに直交する方向力も係止している。このため、配線ボックス 11が、該配線ボックス 11 力も底壁 12に向力 押圧力によって軽量形鋼材 10の後側に移動したり傾いたりする ことが防止される。特に、係止部 17は、係止突部 15に比して、ボックス本体 B力 の 延出量が大きぐ軽量形鋼材 10に対する係止面積も広くなつている。また、係止部 1 7が軽量形鋼材 10の前面 10cつまり平面に係止しているのに対し、係止突部 15は、 円弧状をなす角部 10dに係止している。例えば係止突部 15が角部 10dに係止する のみでは、配線ボックス 11から底壁 12に向力 前記押圧力によって、配線ボックス 1 1が軽量形鋼材 10の後側に移動したり傾いたりしてしまう虞がある。しかし、本実施形 態の配線ボックス 11は係止部 17を有するため、前記移動や傾きが防止される。
[0042] 連結部 16の長さ方向に関して、連結部 16の厚みは一定となっている。このため、 連結部 16は、係止部 17が軽量形鋼材 10に係止する方向(Y3)に関しては所要の 強度を有する。よって、配線ボックス 11を底壁 12側に押圧する力によって連結部 16 が容易に損傷を受けることは、阻止される。
[0043] 取付ネジ 19によって、配線ボックス 11は軽量形鋼材 10に取り付けられる。配線ボッ タス 11が軽量形鋼材 10に取り付けられた状態にぉ 、ては、ボックス本体 Bの前面側 の端面は、軽量形鋼材 10の前面 10cと同一平面上に位置し、面一になる。
[0044] 続いて、係止部 17を、厚み方向(Y1)力もペンチ 50 (図 1参照)によって把持した状 態において、係止部 17を上下方向に繰り返し傾動させる。連結部 16の厚みは、係 止部 17からボックス本体 Bに向力 に従い薄くなる。つまり、係止部 17よりも薄肉状に 形成された連結部 16は、ボックス本体 Bから容易に折り取られる。
[0045] その結果、連結部 16による係止部 17のボックス本体 Bへの連結が解除され、係止 部 17はボックス本体 B力も分断される。もう 1つの係止部 17についても、同様の作業 を行って、係止部 17をボックス本体 B力も分断させる。このようにして、一対の係止部 17を配線ボックス 11から除去する。
[0046] 係止部 17の除去後、配線ボックス 11への配線器具の取付や、ケーブルの差込等 によって、配線ボックス 11を前後方向に移動させようとする力が配線ボックス 11に作 用する。配線ボックス 11は、一本の取付ネジ 19によって軽量形鋼材 10に取り付けら れているが、一対の係止突部 15が軽量形鋼材 10の角部 10dに係止している。この ため、前記力が配線ボックス 11に作用しても、配線ボックス 11が取付ネジ 19を回動 中心として容易に回動することは抑制される。
[0047] その後、図 4に示すように、軽量形鋼材 10の前面 10cと、ボックス本体 Bの前面側に 、壁板 Waが設置される。ボックス本体 Bの前面側には係止部 17が無い。このため、 壁板 Waの後面を、軽量形鋼材 10の前面 10cとボックス本体 Bの前面側の端面とに 当接させた状態にぉ 、て、壁板 Waは設けられる。
[0048] 上記第 1実施形態は、以下のような利点を有する。
[0049] (1)ボックス本体 Bの前面側に係止部 17を設けている。係止部 17の後面 (係止面 1 7a)は、ボックス本体 Bの前面側の端面と同一平面上に位置するように形成されてい る。配線ボックス 11の当接面 14aを軽量形鋼材 10の側面(リップ部 10a)に当接させ 、配線ボックス 11の係止面 17aを軽量形鋼材 10の前面 10cに係止させると、ボックス 本体 Bの前面側の端面が前面 10cと面一になつた状態が維持される。すなわち、ボッ タス本体 Bの前面側の端面が軽量形鋼材 10の前面 10cと面一になるように、配線ボ ックス 11を軽量形鋼材 10に取り付ける作業を、容易に行うことができる。また、係止 部 17は、分断部を備えた連結構造 (連結部 16)を介して、ボックス本体 Bの前面側に 連結されている。分断部は、連結部 16の一部を係止部 17よりも薄肉状に形成するこ とによって形成されている。分断部を用いることによって、連結部 16から係止部 17を 容易に分断させることが可能となって 、る。
[0050] すなわち、係止部 17は連結部 16を介してボックス本体 Bに連結されることによって 、配線ボックス 11からの除去を意図した構成となっている。すなわち、本実施形態の 係止部 17は、例えば軽量形鋼材 10の前面 10cに係止した状態において容易に折り 曲げられないように所要の厚み及び幅を有する構成とは、異なっている。このため、 係止部 17を軽量形鋼材 10に係止させながら配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り 付けた後は、係止部 17を配線ボックス 11から容易に除去することができる。したがつ て、配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り付けた後に、壁材 (壁板 Wa)を軽量形鋼 材 10に設置する際に、配線ボックス 11の係止部 17が壁板 Waの設置の障害となるこ とを防止することができる。その結果、例えば係止部 17によって壁板 Waが軽量形鋼 材 10の前面 10cから浮き上がることが防止される。すなわち、浮き上がりによって壁 板 Wa同士の繋ぎ目が離れたりして軽量間仕切壁 Wの見栄えが悪くなるといった不具 合の発生を、防止することができる。
[0051] (2)係止部 17は、当接面 14aに直交し、かつボックス本体 B力 遠ざ力る方向(長さ 方向 Y2)に、細長状に延びる。係止部 17は、前記長さ方向に直交する方向(厚み方 向 Y1)に関しては、薄板状に形成されている。係止部 17の長さ (Y2方向)、厚み (Y 1方向)、及び連結部 16からの突出高さ (Y3方向)は、係止部 17を厚み方向からぺ ンチ 50で容易に把持可能なサイズに形成されている。したがって、ペンチ 50で係止 部 17を把持しながら行う、係止部 17の配線ボックス 11からの分断作業を、容易とす ることがでさる。
[0052] (3)連結部 16の厚みは、係止部 17からボックス本体 B (延設片 13)に向力 に従い 薄くなつている。つまり、連結部 16は、係止部 17を把持したペンチ 50によって係止 部 17を繰り返し傾動させる方向(Y1方向)への厚みが、薄くなつている。逆に、連結 部 16は、ペンチ 50で係止部 17を傾動させることの無い方向(Y2方向)に関して、寸 法が一定である。このため、ペンチ 50を傾動させることによって、係止部 17を配線ボ ックス 11から除去する作業を容易に行うことができる。また、係止部 17を軽量形鋼材 10に係止する観点では、連結部 16の強度を維持することができる。
[0053] (4)連結部 16の周囲には、ボックス本体 Bの深さ方向に延びる凹所 13bが形成され ている。このため、例えば、係止部 17を配線ボックス 11から除去した後、凹所 13bの 内底面にノ リが発生しても、ノ リは凹所 13bの内部に収まっている。つまり、ボックス 本体 Bの前面側の端面 (延設片 13の前面 13a)から、バリがボックス本体 Bの前側に 突出し難い構成とすることができる。したがって、前記バリが壁板 Wa設置の障害とな ることを防止することができる。
[0054] (5)図 4に示すように、ボックス本体 Bの前面側の端面 (延設片 13の前面 13a)から 、ボックス本体 Bの前面側の取付孔(第 1の取付孔) 14bまでの寸法は、軽量形鋼材 1 0の前面 10cから該前面 10c側のリップ部(第 1のリップ部) 10aの後端縁までの寸法 よりも短くなつている。取付孔 14bは短孔状に形成されている。このため、係止部 17 の係止面 17aを軽量形鋼材 10の前面 10cに係止させた状態としたとき、ボックス本体 Bの前面側の取付孔 14bは、前面 10c側のリップ部 10aに対向するように配置される 。したがって、取付孔 14bに取付ネジ 19をネジ込んだとき、取付ネジ 19のネジ込み 先にはリップ部 10aが配置されている。その結果、取付ネジ 19のネジ込み作業の際 に、取付孔 14bをリップ部 10aに位置合わせするように配線ボックス 11を移動させる 必要がない。よって、配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り付ける作業を容易に行う ことができる。
[0055] (6)当接部 14の取付孔 14bは、短孔状に形成されている。例えば、取付孔 14bが ボックス本体 Bの深さ方向に延びる長孔状に形成されたような場合には、取付ネジ 19 を軽量形鋼材 10のリップ部 10aにネジ込むとき、取付ネジ 19がリップ部 10aの外面 上を滑ってしまう。つまり、取付ネジ 19は、長孔に沿ってボックス本体 Bの奥方に移動 し易くなつてしまう。本実施形態は、これを防止できる。したがって、配線ボックス 11の 軽量形鋼材 10への取付作業の際に、取付ネジ 19が取付孔 14b内を移動するのを 規制しながら取付ネジ 19をリップ部 10aにネジ込む作業を行う必要がな 、。よって、 配線ボックス 11の軽量形鋼材 10への取付作業を容易に行うことができる。
[0056] (7)ボックス本体 B (延設片 13)には、一対の係止突部 15が形成されている。配線 ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り付けた状態においては、一対の係止突部 15が軽 量形鋼材 10の角部 10dに係止する。このため、係止部 17がボックス本体 Bから除去 された状態にぉ 、て、配線ボックス 11に前後方向に移動させようとする力が作用して も、配線ボックス 11が取付ネジ 19を回動中心として回動してしまうことを抑制すること ができる。
[0057] (8)ボックス本体 Bの前面側の端面 (延設片 13の前面 13a)には、凹所 13bが設け られている。その凹所 13bの内部に連結部 16が設けられている。連結部 16の先端 は、凹所 13bの開口縁に至るまで延びている。このため、係止部 17が連結部 16を介 してボックス本体 Bに連結され、該連結部 16に分断部 (連結部 16を薄肉状に形成す ること)を設けた構成であっても、係止面 17aをボックス本体 Bの前面側の端面 (延設 片 13の前面 13a)と同一平面上に位置させることが可能となる。したがって、係止部 1 7をボックス本体 Bから分断する作業を容易とした状態、および、係止部 17の係止面 17aを軽量形鋼材 10の前面 10cに係止させた状態において、該前面 10cを、ボック ス本体 Bの前面側の端面と面一にすることができる。
[0058] (9)一対の係止部 17は、 3つの当接部 14 (取付孔 14b)よりも、延設片 13の長さ方 向(上下方向)の外側に配設されている。このため、一対の係止部 17は、取付孔 14b 力もリップ部 10aにネジ込まれた取付ネジ 19を間に挟むように、軽量形鋼材 10の前 面 10cに係止している。したがって、配線ボックス 11が取付ネジ 19を回動中心として 回動することを抑制することができる。
[0059] 次に、本発明の第 2の実施形態を、図 5及び図 6に基づき説明する。なお、以下に 説明する第 2の実施形態では、既に説明した第 1の実施形態と同一構成については 、同一符号を付し、重複説明を省略又は簡略する。
[0060] 図 5に示すように、ボックス本体 Bの左側壁 12cにお!/、て、ボックス本体 Bの前面側 には、係止部材 30が組み付けられている。係止部材 30は、当接面 14aに直交する 方向に沿ってボックス本体 B力 遠ざ力るように突出する。係止部材 30の後面は係止 部を構成している。係止部は、ボックス本体 Bの前面側の端面と同一平面上に位置 する係止面 31aを有する。ボックス本体 Bの左側壁 12cにおいて、 3つの当接部 14の うちの両端の当接部 14よりも外側には、 2つの連結孔 12f (図 6参照)が形成されてい る。
[0061] 図 5及び図 6に示すように、前記係止部材 30は、矩形状のプレート本体 31を備えて いる。プレート本体 31の第 1 (図 5及び図 6では右方)の側縁部には、一対の連結片 3 2が形成されている。各連結片 32は、前記プレート本体 31の上端又は下端から、プ レート本体 31に対して直角に曲げられている。各連結片 32の先端には、各連結片 3 2に対して直交し且つプレート本体 31側に突出する連結突起 33が形成されている。 換言すれば、プレート本体 31は、係止突部 15が露出するように、両連結片 32の間 に窓を有する。
[0062] 係止部材 30において、前記プレート本体 31の前記第 1の側縁部に相対向する第 2
(図 5及び図 6では左方)の側縁部には、係止片 34が形成されている。係止片 34は、 プレート本体 31に対して直角をなし、前記連結片 32と同じ方向に曲げられて 、る。 前記連結片 32と係止片 34との間の寸法 (Y2方向)は、軽量形鋼材 10の前面 10cの 幅 (Y2方向)に、ボックス本体 Bの左側壁 12cの厚みをカ卩えた寸法と同じに設定され ている。前記連結片 32及び係止片 34側のプレート本体 31の面、すなわち、プレート 本体 31の後面には、係止面 31aが設けられている。
[0063] 各連結片 32の連結突起 33を、ボックス本体 Bの左側壁 12cにおける連結孔 12fに 係合させる。更に、連結片 32を、左側壁 12cの内面に係止させることによって、係止 部材 30はボックス本体 Bに連結される。すなわち、連結片 32の連結突起 33と、ボック ス本体 Bの連結孔 12fとの間には、凹凸の係合関係よりなる連結構造が構成される。 この連結構造を介して、係止部材 30がボックス本体 Bに連結される。係止部材 30は 、ボックス本体 Bの係止部として機能する。
[0064] 第 2の実施形態の配線ボックス 11を、軽量形鋼材 10に取り付けるには、図 5及び図 6に示すように、軽量形鋼材 10の第 1のリップ部(前面 10c側のリップ部) 10aに、配 線ボックス 11の当接面 14aを当接させる。同時に、軽量形鋼材 10の前面 10cに、プ レート本体 31の係止面 31aを係止させる。更に、係止片 34を、リップ部 10aと対向す る軽量形鋼材 10の側面 10fに係止させる。更に、一対の係止突部 15の湾曲面 15a のそれぞれを、軽量形鋼材 10の角部 10dに係止させる。
[0065] 取付ネジ 19によって、配線ボックス 11が軽量形鋼材 10に取り付けられる。配線ボッ タス 11が軽量形鋼材 10に取り付けられた状態にぉ 、ては、ボックス本体 Bの前面側 の端面は、軽量形鋼材 10の前面 10cと同一平面上に位置し、面一になつている。そ の後、係止部材 30を配線ボックス 11から除去する。具体的には、連結突起 33を連 結孔 12fから抜き取ることによって、連結突起 33と連結孔 12fとの間の係合関係を解 除する。つまり、係止部材 30とボックス本体 Bとの間の連結構造を解除することによつ て、係止部材 30 (係止部)をボックス本体 B力 組み外す (分断する)。このように、係 止部材 30を配線ボックス 11から除去することによって、軽量形鋼材 10の前面 10c全 体が、前方に露出する状態となる。
[0066] 第 2の実施形態は、以下に示す利点を有する。
[0067] (10)係止部材 30は、ボックス本体 Bの前面側に設けられている。係止部材 30の後 面たる係止面 31aは、ボックス本体 Bの前面側の端面と同一平面上に位置するように 形成されている。配線ボックス 11の当接面 14aを、軽量形鋼材 10の側面(リップ部 1 Oa)に当接させ、係止部材 30の係止面 31aを、軽量形鋼材 10の前面 10cに係止さ せる。そすすると、ボックス本体 Bの前面側の端面を、ボックス本体 Bの前面 10cと容 易に面一にすることができる。また、係止部材 30は、連結突起 33と連結孔 12fとの間 の凹凸の係合関係よりなる連結構造を介して、ボックス本体 Bの前面側に連結されて いる。前記係合関係を解除することによって、係止部材 30は、ボックス本体 Bカも容 易に分断可能となっている。
[0068] すなわち、係止部材 30は、ボックス本体 Bからの除去を意図した構成となっている。
このため、係止部材 30の係止面 31aを、配線ボックス 11の前面 10cに係止させた状 態で、配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り付けた後は、係止部材 30を配線ボック ス 11から容易に除去することができる。したがって、配線ボックス 11を軽量形鋼材 10 に取り付けた後に、軽量形鋼材 10及び配線ボックス 11の前面側に壁板 Waを設置 する際に、配線ボックス 11の係止部材 30が障害となることを防止することができる。 すなわち、配線ボックス 11の係止部材 30によって、例えば壁板 Waが浮き上がったり するような不具合の発生を防止することができる。
[0069] 次に、本発明の第 3の実施形態を、図 7に基づき説明する。なお、以下に説明する 第 3の実施形態では、既に説明した第 1の実施形態と同一構成については、同一符 号を付し、重複説明を省略又は簡略する。
[0070] 図 7に示すように、ボックス本体 Bの左側壁 12cにお!/、て、ボックス本体 Bの前面側 の端面 (延設片 13の前面 13a)の中央部には、矩形板状をなす係止部 40がー体形 成されている。詳細には、係止部 40は、ボックス本体 Bの底壁 12側たる係止部 40の 後面に設けられた連結部 41を介して、ボックス本体 Bの前面 13aに連結(一体形成) されている。連結構造としての連結部 41は、延設片 13の前面 13aから、ボックス本体 Bの前方に突出している。
[0071] 連結部 41は、左側壁 12cの厚みよりも薄く形成された分断部を含む。分断部は、係 止部 40をボックス本体 Bから分断するためのものである。また、延設片 13の前面 13a において、連結部 41の周囲には、凹所 42がボックス本体 Bの深さ方向に向かって形 成されている。
[0072] 前記係止部 40は、当接面 14aに直交する薄板状に形成されている。また、係止部 40の前面の中央部には、把持工具としてのペンチ 50によって把持可能な把持片 43 が突設されている。この把持片 43は、前記ペンチ 50を用いて、ボックス本体 Bから係 止部 40を分断する作業の際に、ペンチ 50を係止部 40に動作させるための動作部を 構成している。
[0073] 前記係止部 40の後面には、ボックス本体 Bの前面側の端面と同一平面上に位置す る係止面 40aが形成されている。配線ボックス 11の当接面 14aを、軽量形鋼材 10の リップ部 10aに当接させ、配線ボックス 11の係止面 40aを、軽量形鋼材 10の前面 10 cに係止させた状態において、配線ボックス 11は、取付ネジ 19によって軽量形鋼材 1 0のリップ部 10aに取り付けられる。
[0074] 第 3実施形態は、以下の利点を有する。
[0075] (11)係止部 40には、把持片 43が形成されている。このため、把持片 43をペンチ 5 0によって容易に把持することができる。つまり、ペンチ 50によって把持片 43を把持 することにより、係止部 40の分断作業を容易とする。その結果、係止部 40を配線ボッ タス 11から除去する作業を容易に行うことができる。
[0076] 以下、本発明を具体化した第 4の実施形態を、図 10〜図 16にしたがって説明する
[0077] まず、軽量間仕切壁 Wについて説明する。図 10に示すように、軽量間仕切壁 Wは 、天井(図示せず)と床(図示せず)に固定される上下一対のランナー Rと、両ランナ 一 R間に立設された複数の軽量形鋼材 10と、該軽量形鋼材 10及び前記ランナー R に固定されることによって立設される壁板 Waとを含む。前記壁板 Waは、一般的に使 用される石膏ボードからなる。前記ランナー Rは長尺状をなす。とともに、ランナー R は、長さ方向に対して直交する断面視がチャネル状をなす。ランナー Rは、長さ方向 に延びる間隙 SPを有する。ランナー Rが天井または床それぞれに固定された状態に おいては、両ランナー Rの間隙 SPが互いに対向している。
[0078] 図 10及び図 14に示すように、前記軽量形鋼材 10は薄鋼板力もなる。軽量形鋼材 10は C型鋼である。つまり、立設方向(長さ方向)に対して直交する軽量形鋼材 10の 平断面視は、略 C字状をなす。
[0079] 軽量間仕切壁 Wを構築するには、まず、図 10に示すように、床に固定された下側 のランナー Rの内側に、軽量形鋼材 10の下端部を挿入する。天井に固定された上側 のランナー Rの内側に、軽量形鋼材 10の上端部を挿入する。このとき、軽量形鋼材 1 0はランナー Rに対して固定されず、該ランナー Rの長さ方向に移動可能になって!/ヽ る。各軽量形鋼材 10の間隙 SPは、共通の方向に向けられる。各軽量形鋼材 10の前 面 10cは、同一平面上に配置される。次に、壁板 Waの両側縁部及び中央部にそれ ぞれ軽量形鋼材 10が位置するように、各軽量形鋼材 10をランナー Rに沿って移動さ せる。その後、壁板 Waをビス(図示せず)によってランナー Rに固定する。更に、壁板 Waを軽量形鋼材 10にビス(図示せず)によって固定すると、軽量間仕切壁 Wが構築 される。
[0080] 図 11及び図 12に示す配線ボックス 11は、合成樹脂材料よりなる。ボックス本体 Bは 、開口 Saを前面に有している。図 11及び図 14の 2点鎖線に示すように、ボックス本 体 Bにおいて、底壁 12と相対向し前記開口 Saが存在する前記前面を、ボックス本体 Bの開口面 Sとする。全ての側壁 12a〜12dの開口 Sa側の端面は、全て開口面 S上 に位置している。
[0081] 上側壁 12aから下側壁 12bに向力 方向を、左側壁 12cの長さ方向という。延設片 13の開口 Sa側の面は、開口面 S上に位置している。すなわち、延設片 13は、左側 壁 12cにおける開口 Sa側の端面の一部を構成している。また、左側壁 12cには、複 数(3つ)の当接部 14力 等間隔おきに形成されている。なお、 3つの当接部 14のう ち中央の当接部 14は、左側壁 12cの長さ方向の中央部に位置している。当接面 14a は、左側壁 12cの壁面に対して平行な前記延設片 13の面と、同一平面上に位置し ている。
[0082] 各当接部 14の第 1の取付孔 14bは、開口 Sa側に位置し、第 2の取付孔 14bは、ボ ックス本体 Bの深さ方向の中央部に位置している。第 4の実施形態では、配線ボック ス 11を軽量形鋼材 10に取り付ける際、当接部 14 (当接面 14a)は、間隙 SP側のリツ プ部 (第 1のリップ部) 10aに当接する。このような当接状態において、第 1の取付孔 1 4bに取付ネジ 19が揷通され、軽量形鋼材 10の第 1のリップ部 10aに螺入される。
[0083] 図 13及び図 14に示すように、配線ボックス 11の当接部 14 (当接面 14a)を軽量形 鋼材 10のリップ部 10aに当接させた状態において、配線ボックス 11の各係止突部 1 5は、リップ部 10aと前面 10cとの間の角部 10dに係合可能である。
[0084] 図 11〜図 14に示すように、 2つの係止突部 15の間には、突出部 23が設けられて いる。突出部 23は、左側壁 12cの長さ方向における中央部に位置する。すなわち、 突出部 23は、延設片 13が形成された左側壁 12cに、一体形成されている。突出部 2 3は、所要の厚みを有するとともに、成人男性の手、具体的には指によって押圧可能 な平板状に形成されている。また、突出部 23の表面 23A及び裏面 23Bは、左側壁 1 2cの壁面に対して直交するように、ボックス本体 Bの外方に延設されている。突出部 23の表面 23Aは、配線ボックス 11が軽量形鋼材 10に取り付けられたときに、軽量間 仕切壁 Wの表側に臨む。突出部 23の裏面 23Bは、前記表面 23Aと相対向する。突 出部 23の裏面 23Bは、ボックス本体 Bの開口面 Sと同一平面上に位置している。突 出部 23の表面 23Aには、複数の凹部 23dが形成されている。表面 23Aからは何も 突設されていない。このため、突出部 23の表面 23Aは、指で押圧することに不都合 が生じず、また、指で押さえるのに適したサイズに形成されている。すなわち、突出部 23は、指よりも小さすぎず、また大きすぎないサイズに形成されている。突出部 23の 表面 23Aは、指で押圧するのに適した押圧部を構成して!/、る。
[0085] 突出部 23の延設片 13側(基端側)には、突出部 23を厚み方向に貫通する透孔 23 aが形成されている。換言すれば、全体が平板状な突出部 23は、透孔 23aを区画す る U字状に形成されている。突出部 23は、 2箇所で延設片 13に連結されている。換 言すれば、突出部 23は、延設片 13に対する 2つの連結部を含み、両連結部の先端 が互いに繋がることによって両連結部の間に透孔 23aを区画している。図 16に示す ように、該透孔 23aには、把持工具としてのペンチ 50の第 1の把持片 50aの先端が挿 入可能になっている。つまり、透孔 23aにペンチ 50の第 1の把持片 50aを挿入するこ とによって、第 1の把持片 50aと第 2の把持片 50bとによって突出部 23は把持可能で ある。つまり、透孔 23aと並ぶ突出部 23の部分は、ペンチ 50によって把持可能な被 把持部 23bを構成している。本実施形態の被把持部 23bは、突出部 23の U字の底 部よりなる。
[0086] 突出部 23の表面 23Aを軽量形鋼材 10の前面 10cに向けて押圧したとき、該突出 部 23が自身を回転中心として、軽量形鋼材 10の前面 10c上で回転しないように、突 出部 23は全体が平板状に形成されている。
[0087] また、突出部 23は、延設片 13に対して 2箇所で連結されている。換言すれば、突 出部 23は、軽量形鋼材 10の立設方向に間隔を空けて 2箇所で、軽量形鋼材 10の 前面 10cに当接している。このため、例えば、突出部 23が 1本の細板状に形成されて いる場合と異なり、突出部 23の表面 23Aを軽量形鋼材 10の前面 10cに向けて押圧 したとき、突出部 23が自身を回転中心として軽量形鋼材 10の前面 10c上で回転して しまうことが防止される。
[0088] 突出部 23の表面 23Aを、軽量形鋼材 10の前面 10cに向けて押圧したとき、突出 部 23が自身を回動中心として、軽量形鋼材 10 (配線ボックス 11の深さ方向)に向か うように回動することを防止するように、更に、軽量形鋼材 10の後方に向かおうとする 突出部 23の移動を防止するように、突出部 23の大きさは設定されている。よって、突 出部 23を、親指 (手)と軽量形鋼材 10の前面 10cとの間に挟持することによって、開 口面 Sが軽量形鋼材 10の前面 10cと略同一平面上に位置するように、配線ボックス 1 1を軽量形鋼材 10に保持することができる。
[0089] また、図 15に示すように、突出部 23の裏面 23Bには、挿入部としての挿入凹所 23 cが凹設されている。この挿入凹所 23cは外方に向けて開放している。このため、突 出部 23の裏面 23Bが軽量形鋼材 10の前面 10cに当接した状態において、突出部 2 3の裏面 23Bと軽量形鋼材 10の前面 10cとの間には、隙間が形成される。挿入凹所 23cには、マイナスドライバのようなドライバ Dの先端を挿入することが可能となってい る。そして、挿入凹所 23cにドライバ Dの先端が挿入された状態において、該ドライバ Dが傾動させられると、ドライバ Dの先端が挿入凹所 23cの内面に係合する。すなわ ち、挿入凹所 23cの内面は、ドライバ Dに係合可能な被係合部を構成している。また 、図 12に示すように、延設片 13の突出部 23との連結箇所の近傍には、細溝状をな す複数の挿入溝 24が形成されている。この挿入溝 24には、前記ドライバ Dの先端を 挿入することが可能となって 、る。
[0090] 次に、上記配線ボックス 11の、軽量形鋼材 10への取付方法について説明する。
[0091] まず、図 10に示すようにランナー Rに複数の軽量形鋼材 10が立設された状態にお いて、図 13の(a)部分に示すように、ボックス本体 Bの当接面 14aを、軽量形鋼材 10 の壁部としての第 1のリップ部 10aに当接させる。さらに、突出部 23の裏面 23Bを、軽 量形鋼材 10の前面 10cに当接させる。すると、図 13の(b)部分に示すように、係止 突部 15が、リップ部 10aと前面 10cとの間の角部 10dに係合する。
[0092] このとき、図 14に示すように、突出部 23の裏面 23Bは、ボックス本体 Bの開口面 Sと 同一平面上に位置する。このため、軽量形鋼材 10の前面 10cは、ボックス本体 Bの 開口面 Sと略同一平面上に位置している。なお、この略同一平面とは、ボックス本体 Bの開口面 Sが軽量形鋼材 10の前面 10cと同一平面上に位置する場合を含み、更 に、ボックス本体 Bの開口面 Sが軽量形鋼材 10の前面 10cよりも僅かに後退した場合 も含む。突出部 23の裏面 23Bが軽量形鋼材 10の前面 10cに当接した状態において は、突出部 23は、軽量形鋼材 10の前面 10cの幅方向の中心線よりもリップ部 10a側 に位置している。
[0093] このため、軽量形鋼材 10を後面 10e側力も手で掴んだとき、指 (親指)が位置する 場所に突出部 23が配設されている。つまり、軽量形鋼材 10および突出部 23を共に 手によって掴むことが可能であり、且つ、突出部 23の表面 23Aを、軽量形鋼材 10の 前面 10cに向けて親指で押圧することができる。親指によって突出部 23の表面 23A を押圧すると、突出部 23の裏面 23Bは、軽量形鋼材 10の前面 10cに押し当てられる 。更に、突出部 23は、親指と前面 10cとの間に挟持される。すると、ボックス本体 Bの 開口面 Sが軽量形鋼材 10の前面 10cと略同一平面上に位置するように、配線ボック ス 11は軽量形鋼材 10に保持される。この保持状態において、開口面 S側の取付孔( 第 1の取付孔) 14bは、リップ部 10aに対向する。
[0094] 配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に保持した状態のまま、取付孔 14bに、固定部材 としての取付ネジ 19を貫通させる。さらに、取付ネジ 19を、リップ部 10aに強制的に 螺入する。取付ネジ 19は、左側壁 12cの長さ方向の中央部に位置する 2つの取付孔 14bのうち、開口 Sa側の取付孔(第 1の取付孔) 14bに挿入される。取付孔 14bは略 円孔状をなす。
[0095] 軽量形鋼材 10のリップ部 10aへの取付ネジ 19の螺入によって、軽量形鋼材 10に は、ランナー Rを長さ方向に移動させようとする大きな力が作用する。ここで、軽量形 鋼材 10は手によって掴まれているため、軽量形鋼材 10の不必要な移動が防止され る。したがって、取付ネジ 19の螺入作業が行われる際、配線ボックス 11は、突出部 2 3によって軽量形鋼材 10の所定位置に保持される。さらに、軽量形鋼材 10の移動も 無 、ため、配線ボックス 11を軽量間仕切壁 Wの所定位置に取付する作業が容易に 行われる。
[0096] そして、取付ネジ 19がリップ部 10aに螺入され、配線ボックス 11が軽量形鋼材 10に 取付られた後は、突出部 23がボックス本体 Bから除去される。配線ボックス 11が軽量 形鋼材 10に取り付けられた状態において、軽量形鋼材 10の前面 10cと突出部 23の 裏面 23Bとの間には、挿入凹所 23cが側方に開放されている。図 15に示すように、ド ライバ Dの先端を挿入凹所 23c内に挿入し、該ドライバ Dの先端を突出部 23の裏面( 挿入凹所 23cの内面)に係合させた状態において、ドライバ Dを傾動させる。すると、 図 15の 2点鎖線に示すように、突出部 23が基端側において折り曲げられる。このドラ ィバ Dの傾動を繰り返すことによって、突出部 23が基端側から折り取られ、ボックス本 体 Bから除去される。突出部 23は、第 1の実施形態における係止部として機能し、突 出部 23の裏面 23Bは、第 1の実施形態における係止面として機能するといえる。
[0097] 又は、図 16に示すように、ペンチ 50の第 1の把持片 50aを透孔 23aに挿入し、第 1 の把持片 50aおよび第 2の把持片 50bによって被把持部 23bを把持する。その後、 被把持部 23bを把持したペンチ 50によって、突出部 23をボックス本体 B力も切り離し て除去することができる。図 10に示すように、配線ボックス 11が軽量形鋼材 10に取り 付けられ、さらに、突出部 23がボックス本体 Bから除去された後、ランナー Rに壁板 W aが固定され、さらに、軽量形鋼材 10に壁板 Waが固定されることによって、軽量間仕 切壁 Wが構築される。
[0098] 上記第 4の実施形態は、以下のような利点を有する。
[0099] (21)ボックス本体 Bの当接部 14 (左側壁 12c)を、軽量形鋼材 10のリップ部 10a ( 壁部)に当接させ、突出部 23の裏面 23Bを軽量形鋼材 10の前面 10c (別の壁部)に 当接させた状態においては、ボックス本体 Bの開口面 Sは、軽量形鋼材 10の前面 10 c (外壁面)と略同一平面上に位置する。軽量形鋼材 10を手で掴んだときに、突出部 23および軽量形鋼材 10の両方を手で掴むことができる。このような状態で、表面 23 Aを親指で押圧することが可能な位置に、突出部 23は配置される。突出部 23を親指 (手)と軽量形鋼材 10の前面 10cとの間に挟持することによって、開口面 Sが軽量形 鋼材 10の前面 10cと略同一平面上に位置するように、配線ボックス 11は軽量形鋼材 10に保持される。このため、取付ネジ 19をリップ部 10aに螺入する際に、配線ボック ス 11や軽量形鋼材 10に大きな力が作用しても、手で掴まれた軽量形鋼材 10はラン ナー Rに沿って移動することが防止される。つまり、配線ボックス 11は、軽量形鋼材 1 0に対して位置ズレすることが防止される。したがって、配線ボックス 11の開口面 Sが 軽量形鋼材 10の前面 10cと略同一平面上に位置するように、配線ボックス 11を軽量 形鋼材 10に取り付ける作業を容易に行うことができる。
[0100] (22)突出部 23は全体に平板状をなすとともに、表面 23Aから前方に向けて何も突 設されていない。また、突出部 23の平面サイズは、親指によって押圧し易いサイズに 形成されている。このため、軽量形鋼材 10を手で掴んだとき、突出部 23の表面 23A を親指で押圧し易い。よって、ボックス本体 Bの開口面 Sが軽量形鋼材 10の前面 10c と略同一平面上に位置するように配線ボックス 11を保持する作業を、抵抗なく行うこ とがでさる。
[0101] (23)配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り付けた後は、突出部 23はボックス本体 Bから除去される。このため、例えば配線ボックス 11が軽量形鋼材 10に取り付けられ た後、突出部 23が除去されずに軽量形鋼材 10の前面 10c上に突出部 23が存在す ることが防止される。つまり、突出部 23の厚みによって壁板 Waの立設位置が所定位 置からズレてしまうことを防止することができる。 [0102] (24)突出部 23には挿入凹所 23cが設けられている。軽量形鋼材 10の前面 10cに 、突出部 23の裏面 23Bが当接した状態において、配線ボックス 11は軽量形鋼材 10 に取り付けられる。この状態において、挿入凹所 23cにドライバ Dの先端を挿入する。 こうすることによって、ドライバ Dの先端を、突出部 23の裏面 23Bに係合させることが できる。このため、ドライバ Dを傾動させることによって、突出部 23をボックス本体 Bか ら容易に折り曲げることができ、突出部 23の除去作業を容易に行うことができる。
[0103] (25)突出部 23には透孔 23aが形成されている。このため、透孔 23aに、ペンチ 50 の第 1の把持片 50aの先端を挿入することができ、突出部 23の被把持部 23bをペン チ 50で把持することができる。したがって、ペンチ 50を用いて突出部 23をボックス本 体 Bから容易に切り離すことができ、突出部 23の除去作業を容易に行うことができる
[0104] (26)各当接部 14には、取付孔 14bが 2つずつ形成されている。配線ボックス 11の 当接面 14aを軽量形鋼材 10のリップ部 10aに当接させ、且つ、突出部 23の裏面 23 Bを軽量形鋼材 10の前面 10cに当接させた状態においては、開口 Sa側の取付孔 1 4bは、リップ部 10aに対向する。このため、取付孔 14bに取付ネジ 19を挿入すること によって、取付ネジ 19をリップ部 10aに案内し、そのまま取付ネジ 19をリップ部 10a に螺入することができる。よって、配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り付ける作業 の作業性 (効率)を向上させることができる。
[0105] (27) 3つの当接部 14のうち、中央の当接部 14の取付孔 14bから取付ネジ 19をリツ プ部 10aに螺入した場合、該取付ネジ 19を間に挟むような位置で、 2つの係止突部 15が角部 lOdに係合している。よって、 1つの取付ネジ 19によって配線ボックス 11を 軽量形鋼材 10に取り付けた状態であっても、 2つの係止突部 15の係合によって、配 線ボックス 11が取付ネジ 19を中心として回転することを防止することができる。その 結果、 1つの取付ネジ 19だけで、配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に回転不能に取り 付けることができる。よって、例えば取付ネジ 19を 2つ、 3つ用いる場合に比して、配 線ボックス 11の軽量形鋼材 10への取付作業を簡単に行うことができる。
[0106] (28)延設片 13には係止突部 15が形成される。当接部 14をリップ部 10aに当接さ せ、突出部 23の裏面 23Bを軽量形鋼材 10の前面 10cに当接させた状態において は、係止突部 15は角部 lOdに係止する。このため、突出部 23および係止突部 15の 両方によって、配線ボックス 11を所定位置に確実に保持することができる。
[0107] (29)当接部 14は、ボックス本体 Bの左側壁 12cに一体形成されている。突出部 23 は、当接部 14が形成された左側壁 12c (延設片 13)に、一体形成されている。このた め、例えばボックス本体 Bに当接部 14を別途設けるような場合に比して、配線ボック ス 11の軽量形鋼材 10への取付作業の簡易化を図ることができる。
[0108] (30)突出部 23は、全体として平板状をなすとともに正面視 U字状に形成される。
従って、突出部 23の裏面 23Bを、軽量形鋼材 10の前面 10cに当接させ、突出部 23 を前面 10cに向けて押圧したとき、例えば突出部 23が 1本の細板状に形成されてい る場合とは異なり、突出部 23が自身を回転中心として軽量形鋼材 10の前面 10c上 で回転してしまうことが防止される。更に、突出部 23は、表面 23Aを軽量形鋼材 10 の前面 10cに向けて押圧したときに、軽量形鋼材 10に向力 方向に突出部 23が自 身を回動中心として回動してしまうことを防止できるように、更に、突出部 23が軽量形 鋼材 10の後方に向力 ように移動してしまうことを防止できるように、突出部 23の大き さが設定されている。したがって、突出部 23を軽量形鋼材 10の前面 10cに向けて押 圧したときに、ボックス本体 Bが軽量形鋼材 10の間隙 SPの内側に入り込んでしまうこ とを防止することができる。その一方で、突出部 23は透孔 23aを有し、延設片 13に 2 箇所で連結されている。このため、例えば突出部 23の基端全体が延設片 13に連結 されているような場合と異なり、ボックス本体 Bからの突出部 23の分断を容易に行うこ とがでさる。
[0109] 次に、本発明を具体化した第 5の実施形態を、図 17〜図 19にしたがって説明する 。なお、本実施形態では、突出部 23を、配線ボックス 11に取り付けられる取付台座 7 0に設けている。
[0110] 図 17に示すように、配線ボックス 11の左側壁 12cには、複数 (本実施形態では 5つ )の固定孔 27が、ボックス本体 Bの前後方向(深さ方向)へ延びる長孔状に形成され ている。 5つの固定孔 27のうち、 3つの固定孔 27は底壁 12側に開口し、 2つの固定 孔 27は開口 Sa側に開口する。また、左側壁 12cの延設片 13において、開口 Sa側に 開口する前記 2つの固定孔 27の周囲には、 2つの凹所 14cが設けられている。また、 第 5の実施形態のボックス本体 Bにおいては、第 4の実施形態の係止突部 15が削除 されている。
[0111] 取付台座 70は、突出部 23を一体に備えている。第 5の実施形態では、取付台座 7 0をボックス本体 Bの左側壁 12cに取り付けることによって、突出部 23は配線ボックス 11に取り付けられている。図 18に示すように、取付台座 70は、合成樹脂材料よりな る矩形板状の台座本体 71と、該台座本体 71に突設され且つ第 4の実施形態と同一 構成の突出部 23とを一体に備えてなる。突出部 23は、台座本体 71の一方の長側辺 から、第 1面 75に対して遠ざ力るように延びる。第 1面 75の中央部には、取付突部 76 が設けられている。取付突部 76の先端には、係合突起 76aが設けられている。第 1 面 75の突出部 23側の長側辺には、突出部 23の 2つの連結部に対応するように、 2 つの係止片 77が形成されて ヽる。
[0112] 図 17に示すように、取付突部 76は、配線ボックス 11の底壁 12側に開口する固定 孔 27に挿入されると、固定孔 27の内面に係合する。このとき、台座本体 71の係止片 77は、配線ボックス 11の凹所 14cに係止する。その結果、取付台座 70が配線ボック ス 11に取り付けられる。台座本体 71の係止片 77が配線ボックス 11の凹所 14cに係 止した状態では、係止片 77が存在する台座本体 71の長側辺側の端面 71aは、ボッ タス本体 Bの開口面 Sと同一平面上に位置する。
[0113] 図 19に示すように、台座本体 71の前記第 1面 75に相対向する第 2面は、当接面 7 3を構成している。取付台座 70を軽量形鋼材 10に固定する際に、当接面 73は、軽 量形鋼材 10のリップ部 10aに当接される。図 18に示すように、計 4つの固定用取付 孔 74は、台座本体 71を厚み方向に貫通している。台座本体 71を軽量形鋼材 10に 固定するために、各固定用取付孔 74には、取付ネジ 19が挿通される。台座本体 71 の貫通方向への各固定用取付孔 74の寸法は、台座本体 71の厚みと同じになってい る。すなわち、固定用取付孔 74に挿通された取付ネジ 19が該固定用取付孔 74の内 面に当接することによって、取付ネジ 19の傾倒を防止可能とするように、固定用取付 孔 74の貫通方向に沿った寸法が設定されている。突出部 23は、台座本体 71の端 面 71aに一体形成されている。突出部 23の裏面 23Bは、台座本体 71の当接面 73に 連続するとともに、端面 71aと同一平面上に位置している。 [0114] さて、上記取付台座 70を用いて配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り付ける手順 を説明する。まず、取付台座 70の取付突部 76を、配線ボックス 11の固定孔 27に挿 入した上で、配線ボックス 11に取り付ける。更に、取付台座 70の係止片 77を、配線 ボックス 11の凹所 14cに係止させる。すると、配線ボックス 11には突出部 23がー体 に設けられる。取付台座 70の当接面 73は、当接部を構成する。
[0115] 次に、図 17及び図 19に示すように、台座本体 71の当接面 73を、軽量形鋼材 10の リップ部 10aに当接させる。さらに、突出部 23の裏面 23Bを、軽量形鋼材 10の前面 1 Ocに当接させる。
[0116] このとき、突出部 23の裏面 23Bは、突出部 23が存在する台座本体 71の端面 71aと 同一平面上に位置する。このため、突出部 23の裏面 23Bが当接した軽量形鋼材 10 の前面 10cは、ボックス本体 Bの開口面 Sと略同一平面上に位置することになる。この ような状態において、軽量形鋼材 10を後面 10e側から手で掴み、軽量形鋼材 10及 び突出部 23の両方を手で掴む。親指によって、突出部 23の表面 23A (押圧部)を押 圧することによって、突出部 23の裏面 23Bを軽量形鋼材 10の前面 10cに押し当てて 、取付台座 70を軽量形鋼材 10に保持する。すなわち、取付台座 70を軽量形鋼材 1 0に保持することによって、該取付台座 70に取り付けられた配線ボックス 11も軽量形 鋼材 10に保持される。
[0117] 図 19に示すように、このような保持状態においては、ボックス本体 Bの開口面 S側の 固定孔 27と、台座本体 71の突出部 23側の固定用取付孔 74は、軽量形鋼材 10の 前面 10c側のリップ部 10aに対向する位置にある。突出部 23は、全体として平板状を なすとともに、正面視 U字状に形成されている。すなわち、突出部 23の表面 23Aを 軽量形鋼材 10の前面 10cに向けて押圧したとき、該突出部 23が自身を回転中心と して軽量形鋼材 10の前面 10c上で回転しないように、突出部 23は全体が平板状に 形成されている。また、突出部 23は、台座本体 71に対して、軽量形鋼材 10の立設 方向に間隔を空けた 2箇所において連結され、軽量形鋼材 10の前面 10cに対して、 同様に間隔を空けた 2箇所において当接している。このため、例えば突出部 23が 1 本の細板状に形成されている場合とは異なる。すなわち、突出部 23の表面 23Aを軽 量形鋼材 10の前面 10cに向けて押圧したときに、突出部 23が自身を回転中心として 軽量形鋼材 10の前面 10c上で回転してしまうことを防止できる。
[0118] また、突出部 23の表面 23Aを軽量形鋼材 10の前面 10cに向けて押圧したときに、 台座本体 71の厚み方向に向かって、突出部 23が自身を回動中心として回動してし まうことを防止するように、突出部 23の大きさは設定されている。このため、親指で突 出部 23を押圧し、突出部 23を親指と軽量形鋼材 10の前面 10cとの間に挟持したと きに、台座本体 71が厚み方向に回動することが防止される。すなわち、台座本体 71 が軽量形鋼材 10の間隙 SPの内側に入り込んでしまうことは、防止される。
[0119] 次に、固定孔 27から固定用取付孔 74に取付ネジ 19を挿入し、軽量形鋼材 10のリ ップ部 10aに取付ネジ 19を螺入する。すると、取付台座 70が軽量形鋼材 10に固定 される。つまり、配線ボックス 11が軽量形鋼材 10に取り付られる。その後、突出部 23 を台座本体 71から除去する。
[0120] したがって、第 5の実施形態は、前記第 4の実施形態の(21)〜(26) , (29)及び(3 0)と同様の利点を有する。また、取付台座 70に配線ボックス 11を取り付けることによ つて、突出部 23を配線ボックス 11に設けることができる。
[0121] なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
[0122] 図 7の第 3の実施形態を変更して、図 8に示すように、係止部 40をボックス本体 Bの 内側、つまり底壁 12上まで延設する。底壁 12上の係止部 40の部分の前面に、工具 としてのドライバ Dの先端を係合可能とする係合凹所 40bを設けてもょ 、。この係合 凹所 40bは、ドライバ Dを用いてボックス本体 Bから係止部 40を分断する作業の際に 、ドライバ Dを係止部 40に動作させるための動作部を構成して 、る。
[0123] 係合凹所 40bにドライバ Dの先端を係合させ、ドライバ Dの操作によって連結部 41 を中心として係止部 40を傾動させることによって、連結部 41を繰り返し折り曲げる。 そうすることによって、係止部 40をボックス本体 B力も分断してもよい。この場合、係合 凹所 40bによって、係止部 40にドライバ Dの先端を確実に係合することができる。こ のため、ドライバ Dを用いた係止部 40の分断作業を容易とし、係止部 40を配線ボック ス 11から除去する作業を容易に行うことができる。
[0124] 上記各実施形態を変更して、図 9に示すように、ボックス本体 Bに当接片 60を突設 してもよい。当接片 60は、ボックス本体 Bの左側壁 12cにおいて、第 1の実施形態の 当接部 14を底壁 12側に延出したような形状を有する。配線ボックス 11の当接面 14a を軽量形鋼材 10の第 1のリップ部(前面 10c側のリップ部) 10aに当接させ、且つ、配 線ボックス 11の係止面 17aを軽量形鋼材 10の前面 10cに係止させたときに、当接片 60は、第 2のリップ部(後面 10e側のリップ部) 10aに当接する。当接片 60がリップ部 1 Oaに当接すると、配線ボックス 11が両リップ部 1 Oaの間の間隙 SPに入り込むことが 防止される。すなわち、配線ボックス 11が傾くことを防止することができる。なお、当接 片 60には、複数の溝状の折り取り部 60aを設けてもよい。折り取り部 60aは、第 2のリ ップ部 10aに当接する当接片 60の部分を残すように配置される。つまり、折り取り部 6 Oaは、間隙 SPの寸法及び第 2のリップ部 10aの位置に対応させて配置される。この ような折り取り部 60aから、当接片 60を折り取り可能に構成してもよい。
[0125] 図 5および図 6の第 2の実施形態を変更して、配線ボックス 11の上側壁 12a及び下 側壁 12bから、フランジ部を外方に延設してもよい。該フランジ部に、係止部材 30の 連結突起 33を係止させる構成としてもょ 、。
[0126] 上記各実施形態では、配線ボックス 11が取り付けられる造営材は、軽量形鋼材 10 であった。しかし、造営材としての木柱に配線ボックス 11を取り付けてもよい。
[0127] 各実施形態において、係止突部 15を 3つ以上形成してもよい。または、係止突部 1 5を削除してもよい。
[0128] 各実施形態において、取付孔 14bを、ボックス本体 Bの深さ方向に延びる長孔状に 形成してちょい。
[0129] 第 2の実施形態において、左側壁 12cに連結突起 33を形成し、係止部材 30の連 結片 32に連結孔を形成してもよい。つまり、連結突起と連結孔との凹凸の係合関係 を、第 2の実施形態と逆転させてもよい。
[0130] 第 1の実施形態において、係止部 17に、ペンチ 50で把持可能な把持片を形成し てもよい。
[0131] 各実施形態において、ボックス本体は、前後両面に開口 Saを有する枠状をなして ちょい。
[0132] 第 1の実施形態において、凹所 13bにドライバ Dの先端を挿入し、該ドライバ Dで連 結部 16を押して係止部 17を折り曲げることによって、係止部 17をボックス本体 Bから 折り取り除去してもよい。
[0133] 第 3の実施形態において、分断部として連結部 41の一部を、薄肉状に形成する代 わりに、以下のようにしてもよい。つまり、係止部 40を、ボックス本体 Bの前面側の端 面 (延設片 13の前面 13a)に、複数の細板状をなす連結部 41によって連結し、連結 部 41を分断部としてもよい。
[0134] 第 1〜第 3の実施形態において、一本の取付ネジ 19によって配線ボックス 11が軽 量形鋼材 10に取り付けられた状態において、軽量形鋼材 10の間隙 SP内に入り込ん でリップ部 10aの端縁に係止する係止突部を、配線ボックス 11の左側壁 12cに形成 してもよい。左側壁 12cには当接面 14aが形成されている。又は、一本の取付ネジ 19 によって配線ボックス 11が軽量形鋼材 10に取り付けられた状態において、軽量形鋼 材 10の後面 10eに係止する係止突部を、左側壁 12cに形成してもよい。これらの係 止突部によって、一本の取付ネジ 19を回動中心としたボックス本体 Bの回動を規制 する回動規制部を構成してもよい。
[0135] 図 20及び図 21に示すように、配線ボックス 160は、側壁 61〜64よりなる四角枠状 のボックス本体 65を備え、前後両面にそれぞれ開口 Saが存在する構成であってもよ い。すなわち、配線ボックス 160の底壁は削除されている。この配線ボックス 160の深 さは、軽量形鋼材 10の幅方向の寸法と略同じになっている。このため、当接部 14の 当接面 14aをリップ部 10aに当接させ、突出部 23の裏面 23Bを軽量形鋼材 10の前 面 10cに当接させたとき、ボックス本体 65の前方の開口面 Sは、軽量形鋼材 10の前 面 10cと略同一平面上に位置する。後方の開口面 Sは、軽量形鋼材 10の後面 10eと 略同一平面上に位置する。なお、このような枠状をなす配線ボックス 160においては 、両開口 Saのいずれからも配線ボックス 160内に配線器具を収容し、取り付けること が可能となっている。
[0136] このように、第 4の実施形態の配線ボックス 11を変更し、図 21に示すように、深さを 大きくする。ボックス本体 Bの開口面 Sが軽量形鋼材 10の前面 10cと略同一平面上 に位置し、且つ、ボックス本体 Bの底壁 12の外面が、軽量形鋼材 10の後面 10eと略 同一平面上に位置するようにしてもょ 、。
[0137] 図 22に示すように、配線ボックス 11は、深さ方向への寸法が第 4の実施形態のもの よりも短いタイプであってもよい。具体的には、当接部 14の当接面 14aを、軽量形鋼 材 10の第 1のリップ部 10aに当接させ、突出部 23の裏面 23Bを軽量形鋼材 10の前 面 10cに当接させたとき、配線ボックス 11の左側壁 12cは、第 2のリップ部 10aに当接 しなくてもよい。このように深さが小さくされた配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り 付けるとき、突出部 23を、手の親指と軽量形鋼材 10の前面 10cとの間に挟持する。 その結果、左側壁 12cの底壁 12側の部分を、軽量形鋼材 10の間隙 SP内に入り込ま せることなぐ配線ボックス 11の軽量形鋼材 10への取付作業を行うことができる。す なわち、配線ボックス 11が間隙 SPに入り込み易い状態であっても、該入り込みによる 配線ボックス 11の傾きを防止して、配線ボックス 11の軽量形鋼材 10への取付作業を 行うことができる。
[0138] 図 23に示すように、配線ボックス 11の当接面 14aを、軽量形鋼材 10の後面 10eに 当接させ、突出部 23の裏面 23Bを軽量形鋼材 10の側面 10fに当接させた状態にお いて、配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り付けてもよい。この場合、取付ネジ 19 は、配線ボックス 11の長さ方向中央部、且つ、配線ボックス 11の深さ方向の中央部 に位置する取付孔 (第 2の取付孔) 14bから、軽量形鋼材 10の後面 10eに螺入される 。すると、取付ネジ 19は、軽量形鋼材 10の幅方向の略中央部に螺入される。このた め、取付ネジ 19が例えば軽量形鋼材 10の前面 10c側に偏った位置に螺入されるよ うな場合に比して、安定した状態で取り付けることができる。
[0139] 第 4の実施形態を変更して、図 24に示すように、係止部材 140を、ボックス本体 Bの 左側壁 12cから延設してもよい。配線ボックス 11の当接面 14aを、軽量形鋼材 10のリ ップ部 10aに当接させ、突出部 23の裏面 23Bを軽量形鋼材 10の前面 10cに当接さ せた状態において、係止部材 140は、軽量形鋼材 10の後面 10eに係止する。配線 ボックス 11の左側壁 12cに、連結突起 141 (図 24の破線に示す)を係合させることに よって、係止部材 140は左側壁 12cに組み付けられている。係止部材 140は、軽量 形鋼材 10の後面 10eに係止する係止部 140aを一体に備えている。係止部材 140が ボックス本体 Bに組み付けられ、配線ボックス 11の当接面 14aが軽量形鋼材 10のリツ プ部 10aに当接した状態においては、係止部材 140の裏面は、軽量形鋼材 10の前 面 10cに当接する。つまり、ボックス本体 Bの開口面 Sは、軽量形鋼材 10の前面 10c と同一平面上に位置している。
[0140] 軽量形鋼材 10を手で掴み、係止部材 140及び突出部 23を、手と軽量形鋼材 10の 前面 10cとの間に挟持することによって、配線ボックス 11は、軽量形鋼材 10に保持さ れる。したがって、係止部材 140 (係止部 140a)は突出部を構成している。つまり、図 24に示す配線ボックス 11は、 2つの突出部(23, 140)を備えている。従って、係止 部 140aおよび当接部 14によって、軽量形鋼材 10が挟まれるため、配線ボックス 11 は、軽量形鋼材 10の幅方向に移動することが規制される。したがって、配線ボックス 11を軽量形鋼材 10に取り付ける際には、軽量形鋼材 10の立設方向に関しての配 線ボックス 11の移動だけを防止するように、突出部 23及び係止部材 140を把持すれ ばよい。つまり、係止部材 140を設けることによって、配線ボックス 11を軽量形鋼材 1 0に取り付ける作業を一層行い易くすることができる。また、係止部材 140の連結突起 141を左側壁 12cから取外すことによって、係止部材 140を左側壁 12cから組み外 すことができる。よって、突出部 23および係止部材 140を、ボックス本体 Bから除去す ることがでさる。
[0141] 図 24において、突出部 23は削除してもよい。この場合、係止部材 140が突出部を 構成する。
[0142] 第 4の実施形態を変更して、図 25に示すように、係止部 143を突出部 23から延設 してもよい。配線ボックス 11の当接面 14aを、軽量形鋼材 10のリップ部 10aに当接さ せたとき、係止部 143は、リップ部 10aに対向する軽量形鋼材 10の側面 10fに係止 する。
[0143] 第 4の実施形態を変更して、突出部 23の透孔 23aや挿入凹所 23cを削除しても良 い。この場合、手作業で突出部 23をボックス本体 Bから除去したり、切断工具 (例え ば、ナイフや鋸等)で突出部 23をボックス本体 B力 切断して除去するとよい。
[0144] 第 4の実施形態において、係止突部 15は削除してもよい。
[0145] 第 4の実施形態において、延設片 13に形成された挿入溝 24又は突出部 23の凹部 23dに、ドライバ Dの先端を挿入する。挿入溝 24又は凹部 23d内でドライバ Dをこじ つて突出部 23を折り曲げることによって、突出部 23をボックス本体 Bから除去してもよ い。 [0146] 第 4の実施形態にお 、て、軽量形鋼材 10は C型鋼ではなく角型鋼であってもよ 、。

Claims

請求の範囲
[1] 建築物の壁材 (Wa)の後側に立設された造営材(10)に取付可能な配線ボックス( 11)であって、該配線ボックス(11)は、
少なくとも前面に開口(Sa)を有するボックス本体 (B)であって、該ボックス本体 (B) は第 1側壁( 12c)を含む少なくとも一つの側壁( 12a〜 12d)を有することと、
前記第 1側壁(12c)に設けられる取付座面(14a)であって、前記ボックス本体 (B) の前記造営材(10)への取付状態において、前記取付座面(14a)は前記造営材(1 0)の側面(10a)に当接することと、
前記第 1側壁(12c)側における前記ボックス本体 (B)の前面側に設けられる係止 部(17)であって、該係止部(17)は、前記取付座面(14a)に直交する方向に沿って 前記ボックス本体 (B)から離間するように突出し、前記係止部(17)の後面は、ボック ス本体 (B)の前面側の端面( 13a)と同一平面上に位置する係止面( 17a)を含み、前 記係止面(17a)を、前記造営材(10)の側面に直交する造営材(10)の前面(10c) に係止させることによって、ボックス本体 (B)の前面側の端面(13a)を造営材(10)の 前面(10c)と面一にした状態において、前記ボックス本体 (B)を前記造営材(10)に 係止させるように前記係止部( 17)は構成されて 、ることと、
前記係止部(17)をボックス本体 (B)に連結する連結構造(16)であって、該連結構 造(16)は、前記係止部(17)を前記ボックス本体 (B)から分断するための分断部を 有することと
を備えることを特徴とする配線ボックス。
[2] 前記連結構造(16)は、前記係止部(17)とボックス本体 (B)とに一体形成された連 結部(16)を含み、
前記係止部(17)には、工具(50, D)を用いて前記連結部(16)から係止部(17)と ボックス本体 (B)とを分断する際に、前記工具 (50, D)を前記係止部(17)に動作さ せるための動作部(17)が設けられている請求項 1に記載の配線ボックス。
[3] 前記分断部は、前記連結部(16)の少なくとも一部を、前記係止部(17)よりも薄肉 状に形成することによって構成されている請求項 2に記載の配線ボックス。
[4] 前記工具 (50)は把持工具 (50)を含み、前記動作部(17, 43)は、前記把持工具( 50)によって把持可能なように薄肉状に形成された把持片(17, 43)である請求項 2 に記載の配線ボックス。
[5] 前記工具 (D)はドライバ (D)を含み、前記動作部(17)は、前記ドライバ (D)の先端 が係合可能な係合凹所 (40b)である請求項 2に記載の配線ボックス。
[6] 前記ボックス本体 (B)の前面側の端面(13a)において、前記連結部(16, 41)の周 囲には、前記端面力 ボックス本体 (B)の深さ方向に延びる凹所(13b, 42)が形成 されている請求項 2〜5のうちいずれか一項に記載の配線ボックス。
[7] 前記係止部(30)は前記ボックス本体 (B)に対して別体になるように形成され、 前記連結構造は係止部(30)とボックス本体 (B)との間の係合関係(12f, 33)によ つて構成され、
前記分断部は前記係合関係(12f, 33)を解除可能に構成されている請求項 1に記 載の配線ボックス。
[8] 前記取付座面(14a)を前記造営材(10)の側面(10a)に当接させ、且つ、前記係 止面(17a)を前記造営材(10)の前面(10c)に係止させた状態において、前記係止 部(23)および前記造営材(10)を共に手によって掴むことが可能なように、前記係止 部(23)は形成され、
前記造営材(10)および前記係止部(23)を共に手によって掴んだ状態で、前記係 止面(23B)を造営材(10)の前面(10c)に押し当て可能とする押圧部(23A)が、前 記係止部(23)の表面(23A)に設けられている請求項 1〜7のうち何れか一項に記 載の配線ボックス。
[9] 前記造営材(10)は形鋼材(10)であり、形鋼材(10)の側面には、前面(10c)側の 第 1のリップ部(10a)と後面(10e)側の第 2のリップ部(10a)が設けられ、
前記ボックス本体 (B)は、前記第 1のリップ部(10a)に前記取付座面(14a)を当接 させた状態にぉ 、て前記形鋼材(10)に取り付けられ、
前記第 1側壁( 12c)には、前記係止面( 17a)を前記造営材( 10)の前面( 1 Oc)に 係止させた状態において、前記第 1のリップ部(10a)に対応するような取付孔(14b) が形成されている請求項 1〜5のうちいずれか一項に記載の配線ボックス。
[10] 前記ボックス本体 (B)は、前記取付孔(14b)を挿通する一本の取付ネジ(19)を前 記リップ部(10a)に取り付けることによって前記形鋼材(10)に取り付けられ、 前記第 1側壁(12c)には回動規制部(15)が設けられ、該回動規制部(15)が前記 形鋼材(10)〖こ係止することによって、前記取付ネジ(19)を回動中心としたボックス 本体 (B)の回動が規制される請求項 9に記載の配線ボックス。
[11] 前記造営材(10)は、前記第 1のリップ部(10a)と前記造営材(10)の前面(10c)と の間に位置する角部(10d)を有し、
前記回動規制部(15)は、前記角部(10d)に係止可能な少なくとも一対の係止突 部(15)を含む請求項 10に記載の配線ボックス。
[12] 前記ボックス本体 (B)は、前記ボックス本体 (B)の前面側の端面(13a)から前記ボ ックス本体 (B)の深さ方向に延びる凹所( 13b)を有し、
前記連結構造(16)は、前記係止部(17)と、前記ボックス本体 (B)の前面側の端 面(13a)とに一体形成された連結部(16)を含み、前記連結部(16)は、前記凹所(1
3b)の内底面力 ボックス本体 (B)の前面側の端面(13a)に至るまで突出する請求 項 1に記載の配線ボックス。
[13] 軽量間仕切壁 (W)の複数の軽量形鋼材(10)のうちの一つに取り付けられる配線 ボックス(11)であって、複数の軽量形鋼材(10)は間隔を空けて立設され、軽量間仕 切壁 (W)はこれら軽量形鋼材(10)を挟む壁材 (Wa)を有し、該配線ボックス( 11)は 前面および後面のうち少なくとも前面に開口(Sa)を有するボックス本体 (B)であつ て、該前面は開口面(S)を規定し、該ボックス本体 (B)は第 1側壁(12c)を含む少な くとも一つの側壁( 12a〜 12d)を有することと、
前記第 1側壁(12c)に設けられる当接部(14)であって、前記軽量形鋼材(10)は、 第 1壁部(10a)と、該第 1壁部(10a)に隣接し且つ直交する第 2壁部(10c)とを有し 、前記当接部(14)は前記第 1壁部(10a)に当接されることと、
前記第 1側壁(12c)において前記開口(Sa)側に設けられる突出部(23)であって 、該突出部(23)は前記ボックス本体 (B)の外方に延出し、前記突出部(23)は表面( 23A)と該表面(23A)に相対向する裏面(23B)とを有し、前記裏面(23B)は前記開 口面 (S)と略同一平面上に位置し、裏面 (23B)は、前記当接部(14)が前記第 1壁 部(10a)に当接した状態において、前記第 2壁部(10c)に対向することと、 前記突出部(23)の表面(23A)に設けられる押圧部(23A)であって、前記当接部 (14)が前記第 1壁部(10a)に当接し且つ前記突出部(23)の裏面 (23B)が前記第 2壁部(10c)に当接した状態において、前記突出部(23)の裏面(23B)を前記第 2 壁部(10c)に押し当てるベぐ前記押圧部(23A)は手によって押圧可能に構成され て 、ることと
を備える配線ボックス。
[14] 前記軽量形鋼材(10)は、前記第 1壁部(10a)に対向する第 3壁部(10f)を有し、 前記ボックス本体 (B)は、前記当接部(14)が前記第 1壁部(10a)に当接し且つ前 記突出部(23)の裏面(23B)が前記第 2壁部(10c)に当接した状態において、前記 第 3壁部(10f)に係止可能な係止部(140a, 143)を有する請求項 13に記載の配線 ボックス。
[15] 前記突出部(23)には、把持工具 (50)によって把持される被把持部(23b)が設け られ、前記被把持部(23b)が把持工具 (50)によって把持された状態で、前記突出 部(23)は前記ボックス本体 (B)から分断される請求項 13に記載の配線ボックス。
[16] 前記突出部(23)は、前記当接部(14)が前記第 1壁部(10a)に当接し且つ前記突 出部(23)の裏面(23B)が前記第 2壁部(10c)に当接した状態において、該突出部 (23)の裏面 (23B)と前記第 2壁部(10c)の外壁面との間にドライバ (D)の先端を挿 入可能とする挿入部(23c)を有し、
前記挿入部(23c)に挿入されたドライバ (D)の先端を突出部(23)の裏面(23B) に係合させた状態で前記ドライバ (D)を傾動させることによって、前記突出部(23)が 折り曲げられ、その結果、前記突出部(23)が前記ボックス本体 (B)から折り取られる 請求項 13に記載の配線ボックス。
[17] 前記第 1側壁(12c)は、前記当接部(14)が前記第 1壁部(10a)に当接し且つ前 記突出部(23)の裏面(23B)が前記第 2壁部(10c)に当接した状態において、前記 第 1壁部(10a)に対応する固定孔(14b)を有し、該固定孔(14b)には、ボックス本体 (B)を軽量形鋼材(10)に固定するための固定部材(19)が揷通可能である請求項 1 3〜 16のうちいずれか一項に記載の配線ボックス。
[18] 前記第 1壁部(10a)は、前記軽量形鋼材(10)に沿って延びる間隙 (SP)を区画す る第 1および第 2のリップ部(10a)を含み、第 1のリップ部(10a)は第 2のリップ部(10 a)に比較して前記軽量間仕切壁 (W)の壁表側に位置し、
前記当接部(14)が少なくとも一つの前記リップ部(10a)に当接し且つ前記突出部 (23)の裏面(23B)が前記第 2壁部(10c)に当接した状態において、前記固定孔(1 4b)は、前記第 1のリップ部(10a)に対向するように配置されている請求項 17に記載 の配線ボックス。
[19] 前記軽量形鋼材(10)は、前記第 1壁部(10a)と前記第 2壁部(10c)との間に角部
(10d)を有し、
前記第 1側壁(12c)は、前記当接部(14)が前記第 1壁部(10a)に当接し且つ前 記突出部(23)の裏面(23B)が前記第 2壁部(10c)の外壁面に当接した状態にお いて、前記角部(10d)に係止する係止突部(15)を有する請求項 13〜 16のうちいず れか一項に記載の配線ボックス。
[20] 前記第 1側壁(12c)には取付台座 (70)が取り付けられ、前記当接部(14)は前記 取付台座 (70)によって形成され、前記配線ボックス(11)を前記軽量形鋼材(10)に 取り付けるために、前記取付台座(70)は前記軽量形鋼材(10)に固定可能であり、 前記突出部(23)は前記取付台座 (70)に一体形成されている請求項 13に記載の配 線ボックス。
[21] 配線ボックスを、建築物の壁材の後側に立設された造営材(10)に取り付けるため の配線ボックスの取付方法であって、前記取付方法は、
少なくとも前面に開口(Sa)を有するボックス本体 (B)を準備することであって、該ボ ックス本体 (B)は、第 1側壁(12c)を含む少なくとも一つの側壁(12a〜12d)と、前記 第 1側壁(12c)に設けられる取付座面(14a)と、前記第 1側壁(12c)側における前 記ボックス本体 (B)の前面側に設けられる係止部( 17)と、前記係止部( 17)をボック ス本体 (B)に連結する連結構造(16)とを備え、前記係止部(17)は、前記取付座面 (14a)に直交する方向に沿って前記ボックス本体 (B)から離間するように突出し、前 記係止部(17)の後面は、ボックス本体 (B)の前面側の端面(13a)と同一平面上に 位置する係止面(17a)を含み、前記連結構造(16)は分断部を有することと、 前記取付座面(14a)を、前記造営材(10)の側面(10a)に当接させることと、 前記側面(10a)に直交する造営材(10)の前面(10c)に、前記係止面(17a)を係 止させることによって、ボックス本体 (B)の前面側の端面(13a)を造営材(10)の前面 (10c)と面一にした状態において、前記係止部(17)によって前記ボックス本体 (B) を前記造営材(10)〖こ係止させることと、
前記係止状態において、前記配線ボックス(11)を取付ネジ(19)によって前記造 営材(10)に取り付けることと、
前記分断部を用いて、前記係止部(17)をボックス本体 (B)力も分断することと を備えることを特徴とする配線ボックスの取付方法。
[22] 前記連結構造(16)は、前記係止部(17)とボックス本体 (B)とに一体形成された連 結部(16)を含み、前記係止部(17)は、前記連結部(16)によってボックス本体 (B) 力も分断される請求項 21に記載の配線ボックスの取付方法。
[23] 前記係止部(17)には動作部(17)が設けられ、
前記係止部(17)は、前記動作部(17)に工具(50, D)を動作させることによって、 前記ボックス本体 (B)力 分断される請求項 21に記載の配線ボックスの取付方法。
[24] 前記動作部(17)は把持片(17)を含み、前記工具 (50)は把持工具 (50)を含み、 前記把持片(17)が前記把持工具 (50)によって把持された状態で、前記係止部(1 7)は前記ボックス本体 (B)力 分断される請求項 23に記載の配線ボックスの取付方 法。
[25] 前記動作部(17)は係合凹所を含み、前記工具 (D)はドライバ (D)を含み、
前記係合凹所に前記ドライバ (D)が係合された状態で、前記係止部(17)は前記 ボックス本体 (B)力も分断される請求項 23に記載の配線ボックスの取付方法。
[26] 前記係止部( 17)はボックス本体 (B)に対して別体として形成され、
前記連結構造(16)は、前記係止部(17)と前記ボックス本体 (B)との間に構成され る係合関係を含み、
前記係止部(17)は、前記係合関係を解除することによって前記ボックス本体 (B) 力も分断される請求項 21に記載の配線ボックスの取付方法。
[27] 軽量間仕切壁の複数の軽量形鋼材(10)のうちの一つに対する配線ボックスの取 付方法であって、複数の軽量形鋼材(10)は間隔をおいて立設され、軽量間仕切壁 (W)はこれら軽量形鋼材(10)を挟む壁材 (Wa)を有し、前記軽量形鋼材(10)は、 第 1壁部(10a)と、該第 1壁部(10a)に隣接し且つ直交する第 2壁部(10c)とを有し 、該取付方法は、
前面および後面のうち少なくとも前面に開口(Sa)を有するボックス本体 (B)を準備 することであって、該前面は開口面(S)を規定し、前記ボックス本体 (B)は、第 1側壁
( 12c)を含む少なくとも一つの側壁(12a〜l 2d)と、前記第 1側壁(12c)において前 記開口(Sa)側に設けられる突出部(23)とを備え、前記突出部(23)は前記ボックス 本体 (B)の外方に延出し、前記突出部(23)の裏面(23B)は前記開口面 (S)と略同 一平面上に位置することと、
前記第 1側壁(12c)を、前記第 1壁部(10a)に当接させることと、
前記突出部(23)の裏面 (23B)を、前記第 2壁部(10c)に当接させることと、 前記突出部(23)を手と軽量形鋼材(10)との間に挟持するように、前記手によって 前記軽量形鋼材(10)を掴むことによって、前記配線ボックス(11)を前記軽量形鋼 材(10)に保持することと、
前記第 1側壁(12c)から前記第 1壁部(10a)に固定部材(19)を固定することによ つて、前記配線ボックス(11)を前記軽量形鋼材(10)に取り付けることと
を備える配線ボックスの取付方法。
[28] 前記当接部(14)は前記第 1側壁(12c)に一体形成され、前記突出部(23)は前記 第 1側壁(12)に一体形成され、
前記配線ボックスが軽量形鋼材(10)に取り付けられた後、前記突出部(23)は前 記ボックス本体 (B)から除去される請求項 27に記載の配線ボックスの取付方法。
[29] 前記突出部(23)を把持工具 (50)によって把持した状態で、前記突出部(23)を前 記ボックス本体 (B)力も分断することを備える請求項 28に記載の配線ボックスの取付 方法。
[30] 前記突出部(23)の裏面 (23B)と、該裏面 (23B)が当接した軽量形鋼材(10)の第 2壁部(10c)の外壁面との間に、ドライバ (D)の先端を挿入することと、
前記ドライバ (D)の先端を突出部(23)の裏面(23B)に係合させながら該ドライバ( D)を傾動させることによって、前記突出部(23)を折り曲げ、その結果、前記突出部( 23)は前記ボックス本体 (B)から折り取られることとを備える請求項 28に記載の配線 ボックスの取付方法。
[31] 前記突出部(23)を、前記ボックス本体 (B)に分離可能に組み付けることを備える 請求項 28に記載の配線ボックスの取付方法。
[32] 前記第 1側壁(12c)に取り付けられる取付台座 (70)によって前記当接部(14)を形 成することであって、前記突出部(23)は前記取付台座(70)に一体形成されることと 前記取付台座 (70)を前記軽量形鋼材(10)に固定することによって、前記配線ボ ックス(11)を前記軽量形鋼材(10)に取り付けることと、
その後、前記突出部(23)を前記取付台座 (70)力 除去することと
を更に備える請求項 27に記載の配線ボックスの取付方法。
PCT/JP2006/317278 2005-09-01 2006-08-31 配線ボックス及び配線ボックスの取付方法 WO2007026849A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-253943 2005-09-01
JP2005253943 2005-09-01
JP2006122253 2006-04-26
JP2006-122253 2006-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007026849A1 true WO2007026849A1 (ja) 2007-03-08

Family

ID=37808932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/317278 WO2007026849A1 (ja) 2005-09-01 2006-08-31 配線ボックス及び配線ボックスの取付方法

Country Status (3)

Country Link
KR (1) KR20080041144A (ja)
TW (1) TW200721625A (ja)
WO (1) WO2007026849A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213292A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Mirai Ind Co Ltd 配線ボックス
JP2009213334A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Mirai Ind Co Ltd 配線ボックス用カバー及び配線ボックス装置
US8088998B2 (en) 2008-08-04 2012-01-03 Nelson James M Sectional electrical boxes
JP2012200149A (ja) * 2012-07-25 2012-10-18 Mirai Ind Co Ltd 配線ボックス
JP2014135899A (ja) * 2014-04-28 2014-07-24 Mirai Ind Co Ltd 配線ボックス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102617799B1 (ko) 2023-02-03 2023-12-27 박건순 원터치 배선관 모듈을 이용한 전기배선 모듈화 시공방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673118U (ja) * 1979-11-09 1981-06-16
JPH11275732A (ja) * 1998-03-18 1999-10-08 Mirai Ind Co Ltd 配線・配管用ボックス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673118U (ja) * 1979-11-09 1981-06-16
JPH11275732A (ja) * 1998-03-18 1999-10-08 Mirai Ind Co Ltd 配線・配管用ボックス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213292A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Mirai Ind Co Ltd 配線ボックス
JP2009213334A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Mirai Ind Co Ltd 配線ボックス用カバー及び配線ボックス装置
US8088998B2 (en) 2008-08-04 2012-01-03 Nelson James M Sectional electrical boxes
JP2012200149A (ja) * 2012-07-25 2012-10-18 Mirai Ind Co Ltd 配線ボックス
JP2014135899A (ja) * 2014-04-28 2014-07-24 Mirai Ind Co Ltd 配線ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080041144A (ko) 2008-05-09
TW200721625A (en) 2007-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007026849A1 (ja) 配線ボックス及び配線ボックスの取付方法
US7350440B2 (en) Framing hammer assembly
US20070230105A1 (en) Hard disk drawing device
JP2008038962A (ja) クリップ
US20030145472A1 (en) Reciprocating saw with flush cutting capability
US20100162570A1 (en) Combination Tool
JP4224091B2 (ja) 配線用ボックス及び配線用ボックスの取付方法
JP2008005687A (ja) ボックス固定具及びボックス固定具の取付方法
JP4486140B2 (ja) 配線用ボックス及び配線用ボックスの取付方法
JP4138829B2 (ja) 配線ボックスの取付方法及び配線ボックス
JP4627279B2 (ja) 配線ボックス
JP4627292B2 (ja) 配設体固定補助具、配設体固定装置及び配設体の取り付け方法
JP4584891B2 (ja) 配設体、及び配設体の取り付け方法
JP4584892B2 (ja) 配線ボックス
JP5064822B2 (ja) 配設体の取付台座及び取付台座の設置方法
JP2008136347A (ja) 配線用ボックス
JP2006307419A (ja) 外壁板用の留め付け金具および該留め付け金具を用いた外壁施工構造
JPH11319336A (ja) カッターナイフ
JP6539255B2 (ja) 固定壁に対する被覆部材の固定構造
JP2003105902A (ja) 部材連結構造
JP2007076492A (ja) 車両用ドアミラー
JP2001098741A (ja) 外装材取付け金具
JP4265390B2 (ja) 部材結合装置
JPH0648064Y2 (ja) ラッチ受け金具
JP2007300724A (ja) 配線ボックスの取付方法及び配線ボックス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680015450.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077025717

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06797238

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1