WO2007020938A1 - 車両用サスペンションアーム - Google Patents

車両用サスペンションアーム Download PDF

Info

Publication number
WO2007020938A1
WO2007020938A1 PCT/JP2006/316095 JP2006316095W WO2007020938A1 WO 2007020938 A1 WO2007020938 A1 WO 2007020938A1 JP 2006316095 W JP2006316095 W JP 2006316095W WO 2007020938 A1 WO2007020938 A1 WO 2007020938A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plate
arm
bush
press
reinforcing plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/316095
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuru Inoue
Fumio Kikuchi
Yutaka Hozumi
Jun Matsuike
Original Assignee
F.Tech Incorporation
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005236770A external-priority patent/JP4385014B2/ja
Priority claimed from JP2005254488A external-priority patent/JP4485435B2/ja
Application filed by F.Tech Incorporation, Honda Motor Co., Ltd. filed Critical F.Tech Incorporation
Priority to DE112006002159T priority Critical patent/DE112006002159T5/de
Priority to US12/063,601 priority patent/US7980576B2/en
Publication of WO2007020938A1 publication Critical patent/WO2007020938A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/129Damper mount on wheel suspension or knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • B60G2204/1431Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis of an L-shaped arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/014Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs with reinforcing nerves or branches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/017Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs forming an eye for the bushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/122Constructional features of arms the arm having L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/70Materials used in suspensions
    • B60G2206/72Steel
    • B60G2206/722Plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8103Shaping by folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/82Joining
    • B60G2206/8201Joining by welding

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle suspension arm having an arm body made of a metal plate.
  • a suspension arm for a vehicle including an arm body made of a metal plate and a bush press-fit portion provided at one end of the arm body and capable of press-fitting a bush, for example, constitutes an arm body. Rings that are integrally connected to each end of the upper and lower plate bodies Each inner peripheral part of the plate-like upper and lower end plates is burring inward to form a pair of upper and lower inner peripheral flanges
  • an inner peripheral surface of these inner peripheral flanges as a bush press-fit surface (see, for example, FIG. 4 of Patent Document 1 below).
  • the pair of upper and lower inner peripheral flanges have their front end faces but the outer peripheral portions of the upper end plate and the lower end plate are connected to the inner peripheral flange on the inner side.
  • Each pair of upper and lower outer peripheral flanges are bent inward so as to be substantially inward and face each other with a gap between them, so that the bush press-fit part has sufficient rigidity and strength equivalent to the collar.
  • the arm end shape can be miniaturized as much as possible. .
  • a suspension arm for a vehicle in particular, an arm main body having one end connected to the vehicle body side and the other end connected to the wheel side, and a damper straddling an intermediate portion of the arm main body with a gap therebetween.
  • a suspension arm having a structure that includes a bush support member for press-fitting and supporting a bush connected to a fork-like lower end portion via a connection pin, and a drive shaft passes through the gap is conventionally known.
  • the intermediate part that serves as the damper support part of the arm body to avoid interference with the drive shaft and the protective boot surrounding the joint part.
  • the installation space for the arm body intermediate part is considerably limited because it is necessary to secure each of the chassis, and the arm part intermediate part also has high strength because the large damper support load acts on it. It is necessary to configure with high rigidity.
  • a cylindrical support is used as a bush support member for supporting a damper lower end support bush at an intermediate portion of the arm body.
  • a structure was proposed in which this sleeve was welded to both side walls of the middle part of the arm body, but with this proposed structure, the collar end part was placed slightly outward from the side wall of the middle part of the arm body. Since it is necessary to secure a welding allowance by overhanging (for example, 7 mm), it is difficult to design the arm body itself to have a sufficient width cross section in the limited space around the middle part of the arm body. Thus, there are problems such as insufficient arm strength.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-337525
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-337524
  • the suspension arm needs to be further strengthened due to the increase in the horsepower of the automobile, the increase in the tire flattening ratio, etc., and the restriction on the space around the arm has increased, so it is necessary to further increase the holding strength around the bush.
  • increasing the plate thickness increases the weight and cost, and increases the occupied space, greatly increasing the degree of freedom in layout. There is a risk of being restricted to.
  • the strength of the suspension arm is generally different depending on the vehicle type variation (normal car, advanced car, sports type car), but the molds for molding the upper plate and the lower plate are usually common. However, it is difficult to cope with the setting of the plate thickness according to the strength condition, which increases the weight and cost for a normal vehicle.
  • the present invention has been proposed in view of the above circumstances, and a part of the bush press-fit portion and the arm main body may be integrated, or an arm main body for constituting the bush press-fit portion. It is a first object of the present invention to provide a vehicle suspension arm that can solve the above-mentioned conventional problems with a simple structure even if the burring process is omitted.
  • a second object is to provide a suspension arm for a vehicle.
  • the present invention provides a suspension for a vehicle including an arm body and a bush press-fit portion provided at one end of the arm body and capable of press-fitting and fitting a bush.
  • the arm main body is press-molded to form a main part of the arm main body, and a main plate body in which a short cylindrical part is integrally connected to one end by burring, and a main plate body thereof.
  • a reinforcing plate that is superposed on the upper and lower surfaces of the plate body and reinforces the main plate body, the reinforcing plate being formed in an annular shape and coaxially aligned with the short cylindrical portion, and the eyeball And a tail portion that extends integrally along the longitudinal direction of the main plate body from the shaped head, and is made of a thicker plate material than the main plate body, and at least the tail portion is welded to the main plate body.
  • the first feature is that the bush press-fitting portion is constituted by the inner peripheral surface of the eyeball-shaped head and the inner peripheral surface of the short cylindrical portion.
  • the present invention provides a vehicle suspension arm including an arm body and a bush press-fit portion provided at one end of the arm body and capable of press-fitting and fitting a bush.
  • a main plate body that is press-molded to form a main portion of the arm main body, and an end-shaped end portion that is formed in an annular shape at one end, and is superposed on the upper and lower surfaces of the main plate body.
  • At least a reinforcing plate that reinforces the body the reinforcing plate being formed in an annular shape and coaxially aligned with the eyeball-shaped end portion, and the longitudinal direction of the main plate body from the eyeball-shaped head portion
  • a tail portion that extends integrally along the main plate body, and is formed of a plate material that is thicker than the main plate body, and at least the tail portion is welded to the main plate body.
  • the bush press-fit portion at the surface is a second aspect to be configured.
  • the present invention provides a vehicle suspension arm including an arm main body and a bush press-fit portion provided at one end of the arm main body and capable of press-fitting and fitting a bush.
  • a vehicle suspension arm including an arm main body and a bush press-fit portion provided at one end of the arm main body and capable of press-fitting and fitting a bush.
  • Each of them is press-molded to form a main part, and further includes a hollow frame made of a combination of lower plate bodies, an eyeball-shaped head formed in an annular shape, and a tail that extends integrally from the eyeball-shaped head.
  • the bush press-fitting portion is configured by an inner peripheral surface of the eyeball-shaped head.
  • the arm body includes an eyeball-shaped head formed in an annular shape and the eyeball-shaped head.
  • the second reinforcing plate further includes a second reinforcing plate that has a tail portion that extends more integrally, and the tail portion is welded to the upper and lower surfaces of one end portion of the hollow frame body.
  • the bush press-fitting portion is formed on the inner peripheral surface of the eyeball-shaped head of the second reinforcing plate while being formed of a thick plate material.
  • the tail portion of one of the reinforcing plates is formed longer than the tail portion of the other reinforcing plate! In the longitudinal direction of the upper and lower plate bodies
  • the fifth feature is that it extends along the line.
  • a sixth feature is that the reinforcing plate is formed by stamping a single plate material with a press.
  • the reinforcing plate includes a positioning projection for positioning the reinforcing plate with respect to the main plate body in cooperation with a positioning hole provided in the main plate body.
  • the seventh feature is that a hole is formed.
  • the reinforcing plate is provided with a reinforcing plate for the hollow frame body in cooperation with a positioning hole provided in the upper or lower plate body.
  • the eighth feature is that a positioning protrusion or hole for positioning is formed.
  • the reinforcing plate includes only a ring portion that overlaps the eyeball-shaped head portion thereof and a part of the base portion side of the tail portion.
  • a ninth feature is that a local reinforcing plate made of a plate material integrally having an overlapping tongue piece is joined in a laminated state, and the bush press-fitting portion is also formed on the inner peripheral surface of the ring portion.
  • the second reinforcing plate includes a ring portion that overlaps the eyeball-shaped head portion of the second reinforcing plate, and a tongue piece that overlaps only a part of the base side of the tail portion.
  • a local reinforcing plate made of a plate material that is integrally formed is coupled in a stacked state, and the bush press-fitting portion is also formed on the inner peripheral surface of the ring portion.
  • the present invention includes a press-molded metal plate that is formed into a hollow body, one end is on the vehicle body side, and the other end is on the wheel side.
  • a pair of front and rear sleeve holes to be fitted are formed, and welding margins are projected outward from the arm body to weld the sleeve and the arm body at both ends of the bush support sleeve.
  • the provided intermediate portion of the arm body is formed in a generally trapezoidal shape with a transverse cross section that is longer than the upper wall, and the front and rear side walls are directed downward as a result of downward force.
  • the bush support sleeve is formed in a trapezoidal shape in side view so as to secure the welding margin, and further, the bush support sleeve is formed.
  • the front and rear end surfaces of the groove are provided with reliefs for securing a clearance between the fork-like lower end and the sleeve when the fork-like lower end of the damper and the arm body are relatively displaced.
  • the bush support sleeve is formed by pressing one end edge portion and the other end portion of a pressed plate-shaped sleeve material.
  • a thirteenth feature is that the edge portions are wound into a cylindrical shape so as to be connected to each other, and the one end edge portion and the other end edge portion are welded together.
  • a simple cylindrical inner sleeve shorter than the sleeve is fitted and fixed to the inner peripheral surface of the bush support sleeve.
  • the fourteenth feature is that the bush is fitted and supported by the bush support sleeve via the sleeve.
  • the pair of sleeve holes are each formed in a notch shape with an open top, and the upper wall of the arm body is provided with the upper wall.
  • the fifteenth feature is that they communicate with each other through an opening provided so as to cross.
  • opposite inner surfaces of the opening are substantially perpendicular to an outer surface of the arm body, and are formed on both inner surfaces of the opening.
  • a pair of protrusions bulging radially outward of the sleeve are formed along the generatrix direction of the sleeve and spaced apart from each other in the circumferential direction.
  • a support bracket capable of holding a wheel support ball joint at the outer end is joined to the other end of the arm body along the longitudinal direction of the other end.
  • a seventeenth feature is that the inner end portion of the support bracket is engaged and welded to an engagement recess formed in the protrusion.
  • the arm main body is press-molded to form a main portion of the arm main body, and a main plate body integrally provided with a short cylindrical portion at one end by burring.
  • a reinforcing plate that is superposed on the upper and lower surfaces of the main plate to reinforce the main plate, and the reinforcing plate is formed in an annular shape and has an eyeball-shaped head aligned coaxially with the short cylindrical portion;
  • a tail portion extending integrally along the longitudinal direction of the main plate body from the eyeball-shaped head, and is formed of a plate material thicker than the main plate body, and at least the tail portion is formed on the main plate body.
  • the bush press-fit portion is configured by the inner peripheral surface of the eyeball-shaped head and the inner peripheral surface of the short cylindrical portion that are welded, a portion of the bush press-fit portion and the arm body are seamlessly connected. It is advantageous to increase the strength because it can be connected integrally, and the above
  • the strong plate sufficiently secures the cross-sectional shape of the transition portion from the bush press-fit portion to the plate arm body, and can easily secure the necessary rigidity and strength of the transition portion, and further forms the bush press-fit portion.
  • the burring process can be performed only on one end of the main plate, and the calorie process can be simplified. This can contribute to the improvement of productivity and the reduction of processing cost.
  • the bush press-fit portion is composed of the inner peripheral surface of the eyeball-shaped head of the reinforcing plate and the inner peripheral surface of the short cylindrical portion of the arm body that has been subjected to burring, a sufficient holding load on the bush can be secured, It is possible to omit or reduce the welded part between the arm body and the reinforcing plate around the press-fitted part.
  • the arm body is press-molded to form the arm body.
  • the main plate body has a main plate body with an eyeball-shaped end portion formed integrally with one end of the main plate body, and a reinforcing plate that is superposed on the upper and lower surfaces of the main plate body to reinforce the main plate body.
  • the reinforcing plate is formed in an annular shape and extends integrally along the longitudinal direction of the main plate body from the eyeball-shaped head portion aligned with the eyeball-shaped end portion on the same axis.
  • the tail plate is formed of a plate material thicker than the main plate, and at least the tail is welded to the main plate, at the inner peripheral surface of the eyeball head, or the eyeball head Since the bush press-fit portion is composed of the inner peripheral surface of the rim and the inner peripheral surface of the eyeball-shaped end, the reinforcing plate ensures a sufficient cross-sectional shape of the transition portion from the bush press-fit portion to the plate arm body, The required rigidity and strength of the transition portion can be easily secured, and the arm body and the bush press-fit portion While leaving the body structure parts, and can be omitted burring processing to form a bush press-fit portion, it is possible to contribute to saving of increased productivity and mosquito ⁇ Ekosuto.
  • the suspension arm when the suspension arm is required to be further strengthened due to an increase in the horsepower of the car, etc., it is easy to increase the thickness of the reinforcing plate, and the shirring also increases the outer space of the bush press-in part specially. In addition, it is possible to respond easily and at low cost by changing the thickness of the reinforcing plate even if the suspension arm strength conditions differ depending on the vehicle type variation.
  • the bush press-fit portion is composed of the inner peripheral surface of the eyeball-shaped head portion of the reinforcing plate and the inner peripheral surface of the eyeball-shaped end portion, a sufficient holding load for the bush can be secured, and the area around the press-fit portion can be secured. It is possible to omit or reduce the welded portion between the arm body and the reinforcing plate.
  • the arm body is formed in an annular shape with a hollow frame made of a combined body of the lower plate bodies, each of which is press-molded as a main part of the arm body. It has an eyeball-shaped head and a tail that extends integrally from the eyeball-shaped head!
  • the reinforcing plate is at least provided with a reinforcing plate that is inserted and welded into a hollow portion at one end of the hollow frame body, and the reinforcing plate is formed of a plate material thicker than the upper and lower plate bodies, Since the bush press-fit part is configured by the inner peripheral surface of the head, the reinforcing plate ensures a sufficient cross-sectional shape of the transition part from the bush press-fit part to the plate arm body, and the necessary rigidity of the transition part The strength can be easily secured, and the burring calorie for forming the bush press-fitting portion can be omitted, which can contribute to the improvement of productivity and the reduction of the caulking cost.
  • the suspension arm is required to be further strengthened due to an increase in the horsepower of the vehicle, etc., it can be handled simply by increasing the thickness of the reinforcing plate, and the force can be handled without any special increase in the outer peripheral space of the bush press-fit part.
  • the suspension arm strength conditions differ depending on the vehicle type variation, it is possible to easily and at low cost by changing the thickness of the reinforcing plate.
  • the arm main body includes an eyeball-shaped head formed in an annular shape and a tail portion extending integrally from the eyeball-shaped head.
  • the tail portion is further provided with a second reinforcing plate that is welded to the upper and lower surfaces of one end portion of the hollow frame body, and the second reinforcing plate is formed of a plate material thicker than the upper and lower plate bodies.
  • the bush press-fitting portion is also formed on the inner peripheral surface of the eyeball-shaped head of the second reinforcing plate, a sufficient holding load on the bush can be secured.
  • the tail portion of one reinforcing plate is formed longer than the tail portion of the other reinforcing plate, and the upper and lower plates Since it extends along the longitudinal direction of the body! /, It is possible to increase the bonding strength between the one reinforcing plate and the hollow frame body by its length and tail.
  • the reinforcing plate is formed by stamping a single plate material with a press.
  • the inner peripheral surface of the eyeball-shaped head that becomes the bush press-fit portion in the reinforcing plate can be easily formed by using the cut surface of the press punching, and the bush pressure The inner diameter accuracy required for insertion can be easily realized at low cost.
  • the reinforcing plate includes a reinforcing plate for the main plate body or the hollow plate body in cooperation with a positioning hole provided in the main plate body or the upper or lower plate body. Positioning protrusions or holes for positioning are formed, so even if the reinforcing plate is separated from the arm body, the reinforcing plate can be positioned accurately and easily with a simple positioning structure. .
  • the reinforcing plate or the second reinforcing plate includes only a ring portion that overlaps the eyeball-shaped head portion thereof and a part of the base portion side of the tail portion.
  • a local reinforcing plate made of a plate material integrally having overlapping tongue pieces is joined in a laminated state, and the inner peripheral surface of the ring portion is also connected. Since the bush press-fit part is configured, the increase in the thickness of the tail part of the reinforcing plate is suppressed as much as possible due to the lamination effect of the local reinforcing plate (i.e., while reducing the weight of the reinforcing plate).
  • the bushing holding strength can be increased by effectively increasing the axial width, and the force of the reinforcing plate and the local reinforcing plate is reduced gradually from the bush press-fit part to the arm body side to make a smooth transition to the arm body section. be able to.
  • the local reinforcing plate is welded by welding between an inner surface of a through-hole formed in the tongue piece and the tail portion where the tongue piece overlaps. And the reinforcing plate are combined, it is possible to reduce the weight of the local reinforcing plate while ensuring the necessary welding strength.
  • the intermediate portion of the arm main body has a transverse cross section that is longer than the upper wall, and the front side wall and the rear side wall are directed downward, and generally spreads toward the end.
  • the bush support sleeve is formed in a generally trapezoidal shape in side view so as to secure a welding margin between the sleeve and the arm body.
  • the bush support sleeve is formed by being wound into a cylindrical shape so as to connect one end edge portion and the other end edge portion of a pressed plate-shaped sleeve material. Since the one end edge portion and the other end edge portion are welded to each other, the front and rear end surfaces of the bush support sleeve are diverging downward in a side view as described above and have the relief. Even if it becomes a complicated line form due to the above, it can be accurately formed by simple press processing on the plate-like sleeve material, which contributes to improving the accuracy and efficiency of the machining process. Can give.
  • a simple cylindrical inner sleeve shorter than the sleeve is fitted and fixed to the inner peripheral surface of the bush supporting sleeve, and the bush is interposed through the inner sleeve. Since the sleeve is fitted and supported by the bush support sleeve, the inner sleeve is arranged only in the part necessary for holding the bush even if the side surface of the sleeve is trapezoidal as described above (i.e. A double sleeve structure (which is omitted as much as possible) is obtained, and therefore the rigidity and strength of the sleeve can be sufficiently increased while reducing the weight of the sleeve. However, since the processing accuracy of the outer sleeve is relatively low compared to the inner sleeve that directly holds the bush, the cost of caloe can be saved.
  • the pair of sleeve holes respectively formed in the front and rear side walls of the arm body are formed in the shape of a notch with an open top, and are formed in the arm body. Since they communicate with each other through an opening provided across the upper wall, machining of the sleeve hole is relatively easy and cost savings are achieved, and part of the sleeve hole is projected. A relatively large diameter bush support sleeve can be used.
  • the opening portion A pair of protrusions bulging radially outward of the sleeve are formed along the generatrix direction of the sleeve and in the circumferential direction on the peripheral wall of the bush support sleeve corresponding to the inner surfaces of the sleeve. Since the protrusions are welded to the inner surface of the opening, the gap between the inner surface of the opening and the bush support sleeve (the protrusion) is formed. The gap can be reduced as much as possible, and the strength of the weld in the gap can be effectively increased.
  • a support bracket capable of holding the wheel support ball joint at the outer end is joined to the other end of the arm body along the longitudinal direction of the other end. Since the inner end portion of the support bracket is engaged and welded to the engagement recess formed in the ridge portion, the ridge portion of the bush support sleeve is used to move the support bracket to the arm main body side. The weld area can be extended, and the strength of the connection of the support bracket to the arm body can be increased.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a vehicle mounting state of an automobile suspension arm according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a single perspective view of the suspension arm.
  • FIG. 3 is a single plan view of the suspension arm.
  • FIG. 4 is a bottom view of the suspension arm (viewed in the direction of arrow 4 in FIG. 2).
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the suspension.
  • FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view taken along line 6-6 of FIG.
  • FIG. 7 is an enlarged sectional view taken along line 7-7 in FIG.
  • FIG. 8 is an enlarged sectional view taken along line 8-8 in FIG.
  • FIG. 9 is a view corresponding to FIG. 8 showing a modification of the positioning structure of the reinforcing plate with respect to the arm body.
  • FIG. 10 is a plan view showing a first modification of the first bush press-fitting portion.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line 11 11 of FIG.
  • FIG. 12 is a plan view showing a second modification of the first bush press-fitting portion.
  • FIG. 13 is a sectional view taken along line 13-13 of FIG.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line 14 14 of FIG.
  • FIG. 15 is a plan view showing a third modification of the first bush press-fitting portion.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along line 16-16 of FIG.
  • FIG. 17 is an enlarged view taken along arrow 17 in FIG.
  • FIG. 18 is an enlarged sectional view taken along line 18-18 in FIG.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view taken along line 19 19 of FIG.
  • FIG. 20 is a partial perspective view showing a modification of the winding forming structure of the bush support sleeve.
  • FIG. 21 is a view corresponding to FIG. 17 showing a first modified example of the coupling structure of the bush support sleeve and the arm body.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view taken along line 22-22 of FIG.
  • FIG. 23 shows a second modification of the coupling structure between the bush support sleeve and the arm body.
  • FIG. 18 is a diagram corresponding to FIG.
  • FIG. 24 is a sectional view taken along line 24-24 in FIG.
  • FIG. 25 is a view corresponding to FIG. 15 showing another embodiment in which the local reinforcing structure for the reinforcing plate by adding the local reinforcing plate is applied to the third modification of the first bush press-fitting portion.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view taken along line 26-26 in FIG.
  • FIG. 27 is an exploded perspective view of the other embodiment.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view of an essential part showing a connecting portion between a conventional suspension arm and a damper.
  • the knuckle N that rotatably supports the wheel W of the wheel has a lower portion connected by a lower arm A and an upper portion thereof connected to the vehicle body by an upper arm (not shown) or a subframe connected thereto. (Hereinafter simply referred to as body F) so that it can move up and down.
  • body F a damper D with a coil spring is interposed between the vehicle body F and the middle portion of the door arm A to support the weight of the vehicle body and cushion the vertical movement of the knuckle N.
  • the lower arm A is a so-called A-type arm and constitutes the suspension arm of the present invention.
  • the lower arm LA has an outer end connected to a knuckle N via a ball joint BJ so as to be able to swing, and a first and a second inner end divided into a bifurcated shape include a pair of front and rear rubber bushes. It is connected to the vehicle body F via Bl and B2 and connecting pins Jl and J2 penetrating them.
  • the arm body 1 of the lower arm LA is formed by integrally joining the upper plate body 2 and the lower plate body 3 formed by pressing each steel plate.
  • the hollow frame body T is configured as a main part, and the arm center part force is also directed toward the outer end part to extend substantially in the vehicle width direction (that is, substantially in the left-right direction of the vehicle body).
  • the first inner arm 1B that extends diagonally forward inward from the center toward the first inner end, and the second inner arm that extends diagonally backward inward from the center to the second inner end Part 1C.
  • a first bush press-fit portion P1 for press-fitting and supporting the first rubber bush B1 to the inner periphery is provided at the front first inner end of the arm body 1, and a rear second inner end is provided at the first inner end of the arm body 1.
  • a second bushing press-fit portion P2 for press-fitting and supporting the second rubber bush B2 on the inner periphery is provided in series, and a support bracket having an attachment hole for supporting the ball joint BJ at the outer end of the arm body 1 4 is welded.
  • the axis of the first bush press-fit portion P1 is set in a substantially vertical direction
  • the second bush press-fit portion P 2 is set in a substantially front-rear direction of the vehicle body.
  • the second bushing press-fit portion P2 is composed of a cylindrical metal collar C in the illustrated example.
  • the upper plate body 2 and the lower plate body 3 are welded to the second inner end portions on the rear side.
  • the central force of the arm body 1 (ie, the outer arm portion 1A and the first and second inner arm portions IB, 1C) has a transverse cross section that is longer than the upper wall and has a front wall in the illustrated example. And the rear side wall is formed in a generally trapezoidal shape that widens toward the bottom. That is, the upper plate body 2 is formed in a substantially U-shaped cross section with a substantially flat upper wall portion, and a front wall portion and a rear wall portion that hang downward from the front and rear ends of the upper plate body.
  • the lower plate 3 is formed in a flat plate shape so as to close the lower end opening of the upper plate 2, and is abutted and welded between the inner surfaces of the front and rear side walls of the upper plate 2.
  • the first inner arm portion 1B of the arm body 1 is an upper portion as a main plate body which is a main portion of the inner arm portion 1B and has a short cylindrical portion EB connected to the body at one end by a balancing process.
  • a plate 2 and a lower plate pair 3 that is welded to the upper plate 2 to block the open lower surface thereof, and a single plate material that is superposed and welded to the upper surface of the upper plate 2 to reinforce the upper plate 2 And a reinforcing plate H.
  • This reinforcing plate H is formed in an annular shape and is aligned with the short cylindrical portion EB coaxially with the eyeball-shaped head portion Ha, and extends along the longitudinal direction of the upper plate body 2 from the eyeball-shaped head portion Ha. It has a tail Hb that extends integrally, and is formed by stamping a steel plate thicker than the upper and lower plates 2 and 3 with a press. Then, at least the tail portion Hb of the reinforcing plate H is welded to the upper plate 2 over substantially the entire length. Note that the center of the reinforcing plate H and the short cylindrical portion EB of the upper plate 2 are not welded in the illustrated example, but may be welded as necessary.
  • the first bush press-fitting portion P1 is constituted by the inner peripheral surface of the press-shaped head portion Ha and the inner peripheral surface of the short cylindrical portion EB subjected to burring. Accordingly, the outer peripheral collar Blc of the first rubber bush B1 is fitted and held on the inner peripheral surface by sequential press-fitting from one axial side (the upper side in the illustrated example).
  • the reinforcement plate H is provided with a long tail Hb along the longitudinal direction of the arm body 1 in a special manner. Therefore, the cross-sectional shape of the transition portion from the bush press-fit portion PI to the plate arm main body 1 can be sufficiently secured, and the necessary rigidity and strength of the transition portion can be easily secured.
  • the burring process for forming the bush press-fit part P1 only needs to be performed on one end of the main plate (upper plate 2), so that the machining process can be simplified and productivity can be improved. The strike is saved.
  • the lower arm LA is required to improve its strength by increasing the horsepower of the automobile, etc., it is easy to increase the thickness of the reinforcing plate H, and the force of the outer periphery of the bush press-fit portion P1 is reduced. It can be handled without any special increase, and even if the strength of the lower arm LA varies depending on the vehicle type variation, it can be handled easily and at low cost by changing the thickness of the reinforcing plate H.
  • the first bush press-fit portion P 1 is configured by the inner peripheral surface of the eyeball-shaped head portion Ha of the reinforcing plate H and the inner peripheral surface of the short cylindrical portion EP that is subjected to burring of the arm main body 1.
  • the reinforcing plate H is formed by stamping a single plate material with a press, the productivity of the reinforcing plate H that is separate from the arm body 1 is not only high, but also in the reinforcing plate H.
  • the inner peripheral surface of the eyeball-shaped head Ha that becomes the bush press-fit part P1 can be easily formed using the cut surface of press punching, and the high inner diameter accuracy required for bush press-fitting can be easily realized at low cost. is there.
  • the reinforcing plate H with respect to the upper plate 2 is cooperated with the positioning hole 2h provided in the upper plate 2 near the eyeball-shaped head Ha of the tail Hb of the reinforcing plate H.
  • a positioning projection Hi for positioning H is formed. Therefore, even if the reinforcing plate H is separated from the arm body 1, the reinforcing plate H can be positioned accurately and easily with a simple positioning structure.
  • a positioning hole Ho is provided in the reinforcing plate H as shown in FIG. 9, and a jig J that fits into the hole Ho and the positioning hole 2h of the upper plate 2 is used. Then, try to perform positioning.
  • the arm body 1 is press-molded to form a main part of the arm body 1.
  • an upper end plate 2 as a main plate having an eyeball-shaped end portion EP formed in an annular shape is superposed on the body, and the upper plate 2 is superposed on the upper surface of the upper plate 2
  • an eyeball-shaped end portion EP ′ press-formed in an annular shape is integrally connected to one end of the lower plate body 3 via the inclined connection portion 3k. And is superposed on the same axis as the center end EP of the upper plate 2.
  • the reinforcing plate H is formed in an annular shape and has an eyeball-shaped head Ha arranged coaxially with the short cylindrical portion, and the length of the upper plate 2 from the eyeball-shaped head Ha. It has a tail Hb that extends integrally along the direction, and is formed by stamping a steel plate thicker than the upper and lower plates 2 and 3 with a press. Of the reinforcing plate H, at least the tail portion Hb is welded to the upper plate 2 over substantially the entire length thereof. It should be noted that the center of the reinforcing plate H and the short cylindrical parts EP and ⁇ 'of the upper and lower plates 2 and 3 are not welded in the example shown in the figure. It may be welded accordingly.
  • the reinforcing plate H with respect to the upper plate 2 is cooperated with the positioning hole 2h provided in the upper plate 2 near the center H of the tail Hb of the reinforcing plate H.
  • Positioning projection Hi for positioning H or positioning hole similar to Fig. 9 is formed.
  • the arm main body 1 includes a hollow frame T which is a main part of the arm main body 1, and is a combined body of the lower plate bodies 2 and 3, and an eyeball-shaped head formed in an annular shape. Part Ha and the eyes It has a tail Hb that extends integrally from the ball-shaped head Ha, and the tail Hb is provided with a reinforcing plate H that is inserted into and welded to a hollow portion at one end of the hollow frame T.
  • the tail Hb of the reinforcing plate H is fixed to the inner surface of the upper plate 2 (that is, engaged with the inwardly curved portion of the upper wall of the upper plate 2 and the left and right side walls.
  • the first bush press-fit portion P 1 is formed on the inner peripheral surface of the eyeball-shaped head Ha, and the outer peripheral force bar Blc of the first rubber bush B 1 is axially one side (in the illustrated example) It is fitted and held by press-fitting from the upper side.
  • the first bush press-fitting portion P1 is formed by the inner peripheral surfaces of the eyeball-shaped heads Ha, Hb; Ha ′, Hb ′ of both reinforcing plates H, H ′. Accordingly, the outer peripheral collar Blc of the first rubber bush B1 is fitted and held on the inner peripheral surface by sequential press-fitting from one axial side (the upper side in the illustrated example).
  • the tail Hb of one reinforcing plate H inserted and welded into the hollow frame T is the tail Hb 'of the reinforcing plate H' outside the hollow frame T.
  • the tail Hb ′ of the reinforcing plate H ′ outside the hollow frame T is formed on the bottom of the hollow frame T.
  • Fig. 15, Fig. 16 shows the force that is formed longer than the tail Hb of one of the reinforcing plates H that is inserted and welded into the hollow frame T and extends along the longitudinal direction of the hollow frame T. It is the 3rd modification shown.
  • the eyeball heads of the tails Hb, HI of at least one of the reinforcing plates H, H ' are the same as in the previous embodiment.
  • Positioning projections or holes for positioning the reinforcing plates H and H 'with respect to the hollow frame T in cooperation with positioning holes provided in the upper or lower plate bodies 2 and 3 are provided near the portions Ha and H. You can form Yes.
  • a fork-like lower end portion 7 of the damper D spans the intermediate portion Id near the outer end serving as the damper support portion of the arm main body 1 (the outer arm portion 1A in the illustrated example) across the gap S. But the bottom
  • a substantially cylindrical bush supporting sleeve S for press-fitting and supporting the third rubber bush B3 to the intermediate portion Id is attached to the intermediate portion Id of the arm body 1. Further, the gap S has a drive shaft for driving wheels.
  • a protective boot PB covering the joint portion of the shaft 10 is disposed so that the outer end of the shaft 10 is connected to the wheel W of the wheel so as to rotate integrally.
  • the intermediate portion Id extending in the vehicle width direction of the arm main body 1 has an upper wall (upper wall portion 2u of the upper plate 2) in the same manner as the other portions of the arm main body 1.
  • the lower wall (lower plate body 3) is longer and the front side wall (front side wall portion 2 f of the upper plate body 2) and the rear side wall (rear side wall portion 2 r of the upper plate body 2) are directed downward to form a broad base. It is formed into a shape.
  • the front side wall 2f and the rear side wall 2r are formed with a pair of front and rear sleeve holes 2fh and 2rh for fitting the front and rear ends of the bush support sleeve S, respectively.
  • the bush support sleeve S is formed in a substantially trapezoidal shape in a side view so as to ensure the necessary welding margins Sf and Sr corresponding to the cross-sectional shape of the arm body 1.
  • the cross-sectional shape force of the intermediate portion Id of the arm body is formed in a generally trapezoidal shape in which the lower wall is longer than the upper wall and the front side wall and the rear side wall expand downward.
  • the bush support sleeve S is substantially trapezoidal in side view so as to secure the welding margins Sf, Sr between the sleeve S and the arm main body 1.
  • the front and rear end surfaces Sef, Ser of the bush support sleeve S are formed on the fork-shaped lower end portion 7 of the damper D and the arm body 1 as shown in FIG.
  • Concave-curved reliefs nf and nr are formed between the lower end 7 and the sleeve S so as to secure the necessary minimum clearance.
  • the bush support sleeve S is formed by winding into a cylindrical shape so as to connect one end edge Sa and the other end edge Sb of a pressed plate-like sleeve material.
  • the one end edge Sa and the other end edge Sb are butt welded. Therefore, the front and rear end surfaces Sef, Ser of the bush support sleeve S have a complicated line configuration due to the lower end of the lower end S in a side view and the reliefs nf, nr as described above. Even so, the complicated line form can be formed with high accuracy by simple press processing on the plate-shaped sleeve material, and the accuracy and efficiency of the processing process can be improved.
  • notch-shaped concave portions facing each other are formed between the opposing surfaces of the one end edge portion Sa and the other end edge portion Sb of the bush support sleeve S that face each other.
  • a through hole Sk extending over the opposing surface is formed by both the concave portions. Then, the inner surface of the through-hole Sk and the outer peripheral surface of the inner sleeve SI exposed through the through-hole Sk are welded to increase the coupling strength between the sleeves S and SI, and the one end edge portion Sa. In addition, the bond strength between the other edge Sb can be increased.
  • the method of winding the bush support sleeve S and joining the end edges Sa and Sb is not limited to the illustrated example.
  • the through hole Sk is omitted and both end edge portions Sa are omitted. Therefore, butt welding may be performed over the entire area between the opposing faces of Sb.
  • both edge portions Sa and Sb of the plate sleeve material partially overlap each other in the sleeve radial direction as shown in FIG. 20, and the overlap portion is welded. You may do so.
  • Fig. 20 (a) only the edge of the overlap portion may be simply welded, and further, as shown in Fig. 2 (b), A hole 10 is formed in advance at one end edge Sa, and the inner peripheral surface of the hole 10 and the other end edge Sb are welded together.
  • a simple cylindrical inner sleeve SI shorter than the sleeve S is fitted and welded to the inner peripheral surface of the bush support sleeve S.
  • Bush B3 is press-fitted and fitted into the bush support sleeve S.
  • the inner sleeve SI is disposed only at a portion necessary for holding the bush (that is, Since a double-sleeve structure (which eliminates waste as much as possible) can be obtained, the rigidity of the sleeves S and SI as a whole can be sufficiently increased while achieving light weight.
  • the processing accuracy of the outer sleeve S is relatively low as compared with the inner sleeve SI that directly holds the bush B3, it is possible to save the cost.
  • the pair of sleeve holes 2fh and 2rh are each formed in the shape of a notch with an open top in the illustrated example, and are provided in the arm body 1 (upper plate 2) so as to cross the upper wall. Communicating with each other through the opening O.
  • This makes it possible to use a relatively large-diameter bush support sleeve S that partially protrudes from the sleeve holes 2fh and 2rh, and forms the sleeve holes 2fh and 2rh and the opening O by pressing.
  • forming by combining press processing and plasma cut processing, etc. makes processing work relatively easy and reduces costs.
  • the opening O is formed by press or plasma cutting or the like.
  • the surface is substantially orthogonal to the outer surface of the arm body 1. Therefore, when the outer peripheral surface of the bush support sleeve S is a simple cylindrical surface, a V-shaped gap that is relatively large and wide is formed between the inner surface of the opening O and the outer peripheral surface of the bush support sleeve S. This is disadvantageous in increasing the weld strength of the weld in the gap.
  • a pair of protrusions bulging outwardly in the radial direction of the sleeve S are formed on the peripheral wall of the bush support sleeve S corresponding to the opposite inner surfaces of the opening O, respectively.
  • St, St ' are formed along the generatrix direction of the sleeve S and spaced apart from each other in the circumferential direction, whereby the inner surface of the opening O and the bush support sleeve S (St, St ')
  • the V-shaped gap between the two can be reduced as much as possible, so that the weld strength of the welded portion in the gap can be effectively increased.
  • the support bracket 4 capable of holding the wheel support ball joint BJ is joined to the outer end portion of the arm body 1 (outer arm portion 1A) along the longitudinal direction of the other end portion.
  • This support bracket 4 is, in the illustrated example, an eyeball-shaped head 4a on the outer end side that can hold the ball joint BJ, and an inner end that extends along the longitudinal direction of the arm body 1 from the eyeball-shaped head 4a.
  • the tail 4b is formed integrally.
  • the upper edge portion of the tail portion 4b is provided on the upper wall portion 2u of the upper plate 2 and one end is fitted and welded to the slit portion 2us communicating with the opening O.
  • the tail portion 4b The lower edge portion is fitted and welded to a slit portion 3 s provided in the lower plate 3.
  • the inner end side of the tail portion 4b is formed in a fork shape that is bifurcated into upper and lower parts, and the upper end of the inner end is formed on one protrusion St provided on the outer periphery of the bush support sleeve S. It is inserted and welded into the engagement hole Sh as the formed engagement recess.
  • a pair of front and rear sleeve holes 2fh and 2rh provided in the front and rear side wall portions of the intermediate portion Id of the arm body 1 are formed as circular holes instead of notch holes.
  • the bush support sleeve S having a circular cross section (and thus the pair of protrusions St and St 'on the outer periphery of the sleeve is omitted) is fitted and welded to the sleeve holes 2fh and 2rh, and the sleeve S
  • An inner sleeve SI similar to the previous embodiment is fitted and welded to the inner peripheral surface.
  • the shapes of the front and rear end surfaces Sef, Ser of the bush support sleeve S are formed in the same manner as in the previous embodiment.
  • FIGS. 23 and 24 a second modification of the coupling structure between the bush support sleeve S and the arm body 1 will be described.
  • the inner sleeve SI is omitted from the structure of the first modified example, and the third rubber bush B3 is directly press-fitted and held on the inner peripheral surface of the bush supporting sleeve S.
  • the structure has been simplified.
  • the present invention may be applied to, for example, an I-type arm or an upper arm other than the A-type force indicating the A-type lower arm LA as the suspension arm.
  • the upper plate 2 and the lower plate 3 constituting the arm body 1 are connected by welding.
  • the upper plate 2 and the lower plate are combined.
  • the body 3 may be joined by fixing means other than welding!
  • the bush support sleeve S is manufactured by winding a plate material into a cylindrical shape.
  • both ends of an endless circular tube material are machined into a predetermined shape to make a bush. You can also make a support sleeve S.
  • the local reinforcing plate H “includes an annular ring portion Ha” that overlaps the eyeball-shaped head portions Ha and Ha 'of the reinforcing plates H and H', and the reinforcing plates H and H. It consists of a press-formed steel plate that has a tongue piece Hb ⁇ that overlaps only part of the base side of HI's tail Hb and HI, and is stacked on the reinforcing plates H and H '.
  • the first bush press-fit portion PI is also formed by the inner peripheral surface of the ring portion Ha "of the local reinforcing plate H".
  • the tongue piece Hb ⁇ is A through hole 100 penetrating in the direction is formed, and the inner surface of the hole 100 is welded to the tail portions Hb and Hb 'where the tongue pieces Hb ⁇ are superposed. And the reinforcing plates H and H '.
  • the increase in the thickness of the tail portions Hb, Hb 'in the reinforcing plates H, H' is suppressed as much as possible by the lamination effect of the local reinforcing plates H "(that is, the reinforcing plates H,
  • the bush holding strength is increased by effectively increasing the axial width of the bush press-fit part P 1
  • the entire cross section of the reinforcing plates H, H 'and the local reinforcing plate H " can be made thinner gradually from the bush press-fit portion P1 to the arm body 1 side, and smoothly transferred to the arm body cross section.
  • Such a local reinforcing structure of the reinforcing plate H using the local reinforcing plate H ′′ can also be implemented in the embodiments shown in FIGS. 6 to 9 and the modified examples shown in FIGS.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

  車両用サスペンションアームにおいて、アーム本体(1)は、プレス成形されて該アーム本体の主要部をなし一端にはバーリング加工により短円筒部(EB)が一体に連設された主板体(2)と、その主板体(2)の上下一面に重合されて該主板体(2)を補強する補強板(H)とを備え、その補強板(H)は、円環状に形成されて短円筒部(EB)に同軸上に並ぶ目玉状頭部(Ha)と、その目玉状頭部(Ha)より主板体(2)の長手方向に沿うように一体に延出する尻尾部(Hb)とを有していて、主板体(2)よりも厚い単一の板材で形成されると共に、少なくとも該尻尾部(Hb)が該主板体(2)に溶接され、目玉状頭部(Ha)の内周面と、短円筒部(EB)の内周面とでブッシュ圧入部(P1)が構成されるようにする。これにより、ブッシュ圧入部から板物アーム本体への移行部分の断面形状を充分に確保して、該移行部分の必要な剛性強度を容易に確保可能とし、しかもブッシュ圧入部の外周スペースを特別に増大させることなくアームの強度アップ要求に対応可能となる。

Description

明 細 書
車両用サスペンションアーム
技術分野
[0001] 本発明は、アーム本体が金属板より構成された車両用サスペンションアームに関す る。
背景技術
[0002] 金属板製のアーム本体と、そのアーム本体の一端に設けられてブッシュを圧入嵌 合し得るブッシュ圧入部とを備えた車両用サスペンションアームにぉ 、て、例えば、 アーム本体を構成する上部板体及び下部板体の各一端に一体に連続させたリング 板状の上部端板及び下部端板の各内周部を互いに内向きにバーリング加工して上 下一対の内周フランジを形成し、これら内周フランジの内周面をブッシュ圧入面とし たものが、既に提案されている(例えば下記特許文献 1の図 4参照)。
[0003] この提案のものでは、上下一対の内周フランジは、各々の先端面相互が突き合わさ れており、しかも上部端板及び下部端板の各外周部は、その内側の内周フランジに 略沿うようにそれぞれ内側に折曲げられていて、先端面相互が間隙を存して相対向 する上下一対の外周フランジを形成しているため、ブッシュ圧入部にカラーと同等の 十分な剛性、強度を持たせることが可能になり、しかも上、下部端板間に溶接部分が ないことから溶接のためのラップ代が不要となってアーム端部形状を極力小型化でき る等の利点があった。
[0004] ところで、車両用サスペンションアーム、特に一端部が車体側に、また他端部が車 輪側にそれぞれ連結されるアーム本体と、このアーム本体の中間部を空隙を存して 跨ぐダンバのフォーク状下端部に連結ピンを介して連結したブッシュを圧入、支持さ せるためのブッシュ支持部材とを備え、前記空隙にはドライブシャフトが通るようにし た構造のサスペンションアームは、従来より知られている力 この構造のサスペンショ ンアームにおいては、アーム本体のダンバ支持部となる中間部の上側には、ドライブ シャフトやその関節部を包囲する保護ブーツとの干渉を避けるためのスペースを、ま たその下側には、フル転舵又はフルバンプ状態の車輪との干渉を避けるためのスぺ ースをそれぞれ確保する必要があるため、アーム本体中間部の設置スペースがかな り限定されており、し力も該アーム本体中間部は、これに大きなダンバ支持荷重が作 用することから高強度、高剛性に構成する必要がある。
[0005] し力しながらこれらの要求を全て満たすために、例えば図 28の(a)に示すように鍛 造ゃ铸造によりサスペンションアームを製造する場合には、重量大、高コストとなる等 の問題がある。またその問題を解消するために、金属板をプレス成形してサスペンシ ヨンアームを構成することも既に行われている力 このようなものでは、ダンバ支持部と なるアーム本体中間部の横断面形状が大型化し易ぐ近年の車両ニーズの多様化( 例えば車輪ホイール径のサイズアップ、エンジンの高出力化、ドライブシャフトのサイ ズアップ等々)への対応が困難となって適用車種に大きな制約を生じる等の不都合 かあつた。
[0006] また上記板物のサスペンションアームの改良構造として、例えば図 28の(b)に示す ようにダンバ下端部支持用のブッシュをアーム本体中間部に支持させるためのブッシ ュ支持部材として円筒状のストレートスリーブを用い、このスリーブをアーム本体中間 部の両側壁に溶接させる構造が提案されたが、この提案の構造では、アーム本体中 間部の側壁より外方にカラー端部を少な力 ず張出(例えば 7mm)させて溶接代を 確保する必要があるため、アーム本体中間部周囲の前記限定されたスペースの中で は、アーム本体自体に十分な幅断面を持たせる設計が困難であって、アーム強度を 十分には確保できな 、等の問題がある。
[0007] そこでこの問題を解決するために、例えば下記特許文献 2の図 8に示されるように 左右一対のフランジ付きブラケット (スリーブ半体)をアーム本体の両側力も挿入し、 該フランジをアーム本体に重合、溶接するようにして、アーム本体中間部周囲の限定 されたスペースの中でアーム本体自体に十分な幅断面を持たせるようにして求めら れる強度条件をクリアしょうとする改良技術が提案されている。
特許文献 1 :日本特開 2002— 337525号公報
特許文献 2 :日本特開 2002— 337524号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0008] しかしながら上記特許文献 1のサスペンションアーム構造では、各々プレス成形さ れる上部板体及び下部板体の各一端にそれぞれ連なる上部端板及び下部端板の 何れに対してもバーリング加工を施す必要があり、全体として加工工数が多ぐ加工 工程も複雑なものとなって、生産性が悪ぐ加工コストが嵩む問題がある。
[0009] また自動車の馬力アップ、タイヤの扁平率アップ等によりサスペンションアームに更 なる強度向上要求、アーム周辺スペースの制約増大が生じたことに伴い、ブッシュ周 りの更なる保持強度アップが必要となった場合には、上部板体及び下部板体の板厚 を増加させる必要があるが、板厚増加では重量増、コスト増となる上、占有スペース 増となって、レイアウトの自由度が大幅に制限される虞れがある。
[0010] また一般に車種バリエーション(ノーマル車、上級車、スポーツタイプ車)でサスペン シヨンアームの強度条件が異なるが、上部板体及び下部板体を成形加工する金型は 、通常共通であることから、強度条件に応じた板厚の設定で対応困難であり、そのた め、ノーマル車にとって重量増、コスト増となってしまう。
[0011] 本発明は、上記事情に鑑み提案されたものであって、ブッシュ圧入部の一部とァー ム本体とを一体構造としても、或 、はブッシュ圧入部を構成するためのアーム本体に 対するバーリング加工を省略しても前記従来の問題を簡単な構造で解決できるように した車両用サスペンションアームを提供することを第 1の目的とする。
[0012] 一方、上記特許文献 2のサスペンションアームにおいても、車輪ホイール径の更な るサイズアップ、エンジンの更なる高出力化等に因りタイヤからの前後入力荷重が特 に大き 、車種にっ ヽては、強度的な問題で対応しにく ヽ場合がある。
[0013] 本発明は、上記事情に鑑み提案されたものであって、プレス成形した金属板よりァ ーム本体を構成しても、板物アームの上記従来の問題を簡単な構造で解決できるよ うにした車両用サスペンションアームを提供することを第 2の目的とする。
課題を解決するための手段
[0014] 前記第 1の目的を達成するために、本発明は、アーム本体と、そのアーム本体の一 端に設けられブッシュを圧入、嵌合し得るブッシュ圧入部とを備えた車両用サスペン シヨンアームにおいて、前記アーム本体は、プレス成形されて該アーム本体の主要部 をなし一端にはバーリング加工により短円筒部が一体に連設された主板体と、その主 板体の上下一面に重合されて該主板体を補強する補強板とを少なくとも備え、その 補強板は、円環状に形成されて前記短円筒部に同軸上に並ぶ目玉状頭部と、その 目玉状頭部より主板体の長手方向に沿うように一体に延出する尻尾部とを有してい て、前記主板体よりも厚い板材で構成されると共に、少なくとも該尻尾部が該主板体 に溶接され、前記目玉状頭部の内周面と、前記短円筒部の内周面とで前記ブッシュ 圧入部が構成されることを第 1の特徴とする。
[0015] また本発明は、アーム本体と、そのアーム本体の一端に設けられブッシュを圧入、 嵌合し得るブッシュ圧入部とを備えた車両用サスペンションアームにぉ 、て、前記ァ ーム本体は、プレス成形されて該アーム本体の主要部をなし一端には円環状に形成 された目玉状端部が一体に連設された主板体と、その主板体の上下一面に重合さ れて該主板体を補強する補強板とを少なくとも備え、その補強板は、円環状に形成さ れて前記目玉状端部に同軸上に並ぶ目玉状頭部と、その目玉状頭部より主板体の 長手方向に沿うように一体に延出する尻尾部とを有して 、て、前記主板体よりも厚 、 板材で形成されると共に、少なくとも該尻尾部が該主板体に溶接され、前記目玉状 頭部の内周面で、又は該目玉状頭部の内周面と前記目玉状端部の内周面とで前記 ブッシュ圧入部が構成されることを第 2の特徴とする。
[0016] さらに本発明は、アーム本体と、そのアーム本体の一端に設けられブッシュを圧入 、嵌合し得るブッシュ圧入部とを備えた車両用サスペンションアームにおいて、前記 アーム本体は、該アーム本体の主要部をなすべく各々プレス成形された上、下部板 体の結合体よりなる中空枠体と、円環状に形成された目玉状頭部及び該目玉状頭 部より一体に延出する尻尾部を有していて該尻尾部が前記中空枠体の一端部の中 空部に挿入、溶接される補強板とを少なくとも備え、その補強板は、前記上,下部板 体よりも厚い板材で形成されると共に、前記目玉状頭部の内周面で前記ブッシュ圧 入部が構成されることを第 3の特徴とする。
[0017] 同じく前記第 1の目的を達成するために、本発明は、前記第 3の特徴に加えて、前 記アーム本体は、円環状に形成された目玉状頭部及び該目玉状頭部より一体に延 出する尻尾部を有していて該尻尾部が前記中空枠体の一端部の上下一面に溶接さ れる第 2の補強板を更に備えており、その第 2の補強板は、前記上,下部板体よりも 厚い板材で形成されると共に、該第 2の補強板の前記目玉状頭部の内周面でも前記 ブッシュ圧入部が構成されることを第 4の特徴とする。
[0018] またその第 4の特徴に加えて、一方の前記補強板の尻尾部は、他方の前記補強 板の尻尾部よりも長く形成されて!、て前記上,下部板体の長手方向に沿うように延び て 、ることを第 5の特徴とする。
[0019] さらに前記第 1〜第 5の各特徴に加えて、前記補強板は、単一の板材をプレスで 打ち抜き成形して構成されることを第 6の特徴とする。
[0020] さらにまた前記第 1又は第 2の特徴に加えて、前記補強板には、前記主板体に設 けた位置決め孔と協働して該主板体に対する該補強板の位置決めを行う位置決め 用突起又は孔が形成されることを第 7の特徴とする。
[0021] さらにまた前記第 3、第 4又は第 5の特徴に加えて、前記補強板には、前記上部 又は下部板体に設けた位置決め孔と協働して中空枠体に対する該補強板の位置決 めを行う位置決め用突起又は孔が形成されることを第 8の特徴とする。
[0022] さらにまた前記第 1、第 2又は第 3の特徴に加えて、前記補強板には、それの前記 目玉状頭部に重なるリング部と、前記尻尾部の基部側の一部にだけ重なる舌片とを 一体に有する板材よりなる局部増強板が積層状態で結合され、前記リング部の内周 面でも前記ブッシュ圧入部が構成されることを第 9の特徴とする。
[0023] さらにまた前記第 4の特徴に加えて、前記第 2の補強板には、それの前記目玉状 頭部に重なるリング部と、前記尻尾部の基部側の一部にだけ重なる舌片とを一体に 有する板材よりなる局部増強板が積層状態で結合され、前記リング部の内周面でも 前記ブッシュ圧入部が構成されることを第 10の特徴とする。
[0024] さらにまた前記第 9又は第 10の特徴に加えて、前記舌片に形成された貫通孔の 内面と、該舌片が重なる前記尻尾部との間を溶接して、その溶接により、前記局部補 強板と前記補強板との結合がなされることを第 11の特徴とする。
[0025] また、前記第 2の目的を達成するために、本発明は、プレス成形した金属板より中 空体に構成されると共に一端部が車体側に、また他端部が車輪側にそれぞれ連結さ れるアーム本体と、このアーム本体の略車幅方向に延びる中間部を空隙を存して跨 ぐダンバのフォーク状下端部に対する連結用ブッシュを嵌合、支持させるためのブッ シュ支持スリーブとを備え、前記空隙にはドライブシャフトが通るようにした車両用サ スペンションアームであって、アーム本体の前記中間部の前側壁及び後側壁には、 ブッシュ支持スリーブの両端部を嵌合させる前後一対のスリーブ孔がそれぞれ形成 されると共に、そのブッシュ支持スリーブの両端部には、該スリーブとアーム本体とを 溶接するために溶接代部が、アーム本体よりも外方に張出して設けられるものにおい て、アーム本体の前記中間部は、その横断面が上壁よりも下壁が長く且つ前側壁及 び後側壁が下方に向力つて末広がりの概ね台形状に形成されており、そのアーム本 体の横断面形状に対応して、ブッシュ支持スリーブは、前記溶接代部を確保し得るよ うに側面視で概ね台形状に形成され、更にそのブッシュ支持スリーブの前、後端面 には、ダンバのフォーク状下端部とアーム本体との相対変位の際に該フォーク状下 端部とスリーブ間にクリアランスを確保するための逃げがそれぞれ形成されることを第
12の特徴とする。
[0026] 同じく前記第 2の目的を達成するために、本発明は、前記第 12の特徴に加えて、 前記ブッシュ支持スリーブは、プレス加工された板状のスリーブ素材の一端縁部及び 他端縁部を相互に接続するよう筒状に巻き成形して構成されると共に、その一端縁 部及び他端縁部相互が溶接されることを第 13の特徴とする。
[0027] また前記第 12又は第 13の特徴に加えて、前記ブッシュ支持スリーブの内周面に は、該スリーブよりも短い単純円筒状の内側スリーブが嵌合、固着されており、この内 側スリーブを介して前記ブッシュがブッシュ支持スリーブに嵌合、支持されることを第 14の特徴とする。
[0028] また前記第 12〜第 14の何れかの特徴にカ卩えて、前記一対のスリーブ孔は、上部 が開放した切欠き孔状に各々形成されていて、前記アーム本体にその上壁を横切る ように設けた開口部を介して相互に連通して 、ることを第 15の特徴とする。
[0029] さらに前記第 15の特徴に加えて、前記開口部の相対向する両内側面は、該ァー ム本体の外面に対し略直交面となっており、該開口部の両内側面にそれぞれ対応し てブッシュ支持スリーブの周壁には、該スリーブの径方向外方側に膨出した一対の 突条部が該スリーブの母線方向に沿って且つその周方向に相互に間隔をおいて形 成され、その突条部と前記開口部の内側面との間が溶接されることを第 16の特徴と する。
[0030] さらにまた前記第 16の特徴に加えて、アーム本体の他端部には、車輪支持用ボ ールジョイントを外端部に保持し得る支持ブラケットが該他端部の長手方向に沿って 接合され、この支持ブラケットの内端部が、前記突条部に形成した係合凹部に係合、 溶接されることを第 17の特徴とする。
発明の効果
[0031] 本発明の第 1の特徴によれば、アーム本体は、プレス成形されて該アーム本体の主 要部をなし一端にはバーリング加工により短円筒部が一体に連設された主板体と、 その主板体の上下一面に重合されて該主板体を補強する補強板とを少なくとも備え 、その補強板は、円環状に形成されて前記短円筒部に同軸上に並ぶ目玉状頭部と 、その目玉状頭部より主板体の長手方向に沿うように一体に延出する尻尾部とを有し ていて、主板体よりも厚い板材で形成されると共に、少なくとも該尻尾部が該主板体 に溶接され、前記目玉状頭部の内周面と、前記短円筒部の内周面とで前記ブッシュ 圧入部が構成されるので、そのブッシュ圧入部の一部とアーム本体との間を継ぎ目 無く一体に接続できて強度アップを図る上で、有利であり、また上記補強板によって 、ブッシュ圧入部から板物アーム本体への移行部分の断面形状を充分に確保して、 該移行部分の必要な剛性強度を容易に確保可能となり、更にブッシュ圧入部を形成 するためのバーリング加工は主板体の一端部に対してだけ行えばよぐそれだけカロ ェ工程を簡略ィ匕できて、生産性の向上及び加工コストの節減に寄与することができる 。また自動車の馬力アップ等によりサスペンションアームに更なる強度向上が求めら れた場合には、補強板の板厚を増すことで簡単に、し力もブッシュ圧入部の外周スぺ ースを特別に増大させることなく対応可能となり、また車種バリエーションでサスペン シヨンアームの強度条件が異なることに対しても、補強板の板厚変更により簡単に且 つ低コストで対応可能となる。さらに補強板の目玉状頭部の内周面と、アーム本体の バーリング加工された短円筒部の内周面とでブッシュ圧入部が構成されるため、ブッ シュに対する十分な保持荷重を確保でき、圧入部周辺でのアーム本体と補強板との 溶接箇所を省略するか或いは減らすことが可能となる。
[0032] また本発明の第 2の特徴によれば、アーム本体は、プレス成形されて該アーム本体 の主要部をなし一端には円環状に形成された目玉状端部が一体に連設された主板 体と、その主板体の上下一面に重合されて該主板体を補強する補強板とを少なくと も備え、その補強板は、円環状に形成されて目玉状端部に同軸上に並ぶ目玉状頭 部と、その目玉状頭部より主板体の長手方向に沿うように一体に延出する尻尾部とを 有していて、主板体よりも厚い板材で形成されると共に、少なくとも該尻尾部が該主 板体に溶接され、目玉状頭部の内周面で、又は該目玉状頭部の内周面と目玉状端 部の内周面とでブッシュ圧入部が構成されるので、補強板によって、ブッシュ圧入部 から板物アーム本体への移行部分の断面形状を充分に確保して、該移行部分の必 要な剛性強度を容易に確保可能となり、またアーム本体とブッシュ圧入部との一体構 造部分を残しながらも、ブッシュ圧入部を形成するためのバーリング加工を省略でき て、生産性の向上及びカ卩ェコストの節減に寄与することができる。また自動車の馬力 アップ等によりサスペンションアームに更なる強度向上が求められた場合には、補強 板の板厚を増すことで簡単に、しカゝもブッシュ圧入部の外周スペースを特別に増大さ せることなく対応可能となり、また、車種バリエーションでサスペンションアームの強度 条件が異なることに対しても、補強板の板厚変更により簡単に且つ低コストで対応可 能となる。また特に補強板の目玉状頭部の内周面と目玉状端部の内周面とでブッシ ュ圧入部を構成した場合には、ブッシュに対する十分な保持荷重を確保でき、圧入 部周辺でのアーム本体と補強板との溶接箇所を省略するか或いは減らすことが可能 となる。
また本発明の第 3の特徴によれば、アーム本体は、該アーム本体の主要部をなす ベく各々プレス成形された上、下部板体の結合体よりなる中空枠体と、円環状に形成 された目玉状頭部及び該目玉状頭部より一体に延出する尻尾部を有して!/ヽて該尻 尾部が中空枠体の一端部の中空部に挿入、溶接される補強板とを少なくとも備え、 その補強板は、上,下部板体よりも厚い板材で形成されると共に、目玉状頭部の内 周面でブッシュ圧入部が構成されるので、補強板によって、ブッシュ圧入部から板物 アーム本体への移行部分の断面形状を充分に確保して、該移行部分の必要な剛性 強度を容易に確保可能となり、また、ブッシュ圧入部を形成するためのバーリングカロ ェを省略できて、生産性の向上及びカ卩ェコストの節減に寄与することができる。また 自動車の馬力アップ等によりサスペンションアームに更なる強度向上が求められた場 合には、補強板の板厚を増すことで簡単に、し力もブッシュ圧入部の外周スペースを 特別に増大させることなく対応可能となり、また、車種バリエーションでサスペンション アームの強度条件が異なることに対しても、補強板の板厚変更により簡単に且つ低コ ストで対応可能となる。
[0034] また特に第 4の特徴によれば、第 3の特徴に加えて、アーム本体は、円環状に形成 された目玉状頭部及び該目玉状頭部より一体に延出する尻尾部を有して!/ヽて該尻 尾部が中空枠体の一端部の上下一面に溶接される第 2の補強板を更に備えており、 その第 2の補強板は、上,下部板体よりも厚い板材で形成されると共に、該第 2の補 強板の目玉状頭部の内周面でも前記ブッシュ圧入部が構成されるので、ブッシュに 対する十分な保持荷重を確保できる。
[0035] また特に第 5の特徴によれば、第 4の特徴に加えて、一方の補強板の尻尾部は、他 方の前記補強板の尻尾部よりも長く形成されていて上,下部板体の長手方向に沿う ように延びて!/、るので、その長 、尻尾部により該一方の補強板と中空枠体との結合 強度を高めることができる。
[0036] また特に第 6の特徴によれば、第 1〜第 5の特徴に加えて、補強板は、単一の板材 をプレスで打ち抜き成形して構成されるので、アーム本体と別体構造の該補強板の 生産性が頗る良好であるばかりか、補強板においてブッシュ圧入部となる上記目玉 状頭部の内周面を、プレス打ち抜きの切断面を利用して簡単で形成でき、ブッシュ圧 入に必要な高!ヽ内径精度を低コストで容易に実現可能である。
[0037] また特に第 7又は第 8の特徴によれば、補強板には、主板体又は上部もしくは下部 板体に設けた位置決め孔と協働して該主板体又は中空板体に対する該補強板の位 置決めを行う位置決め用突起又は孔が形成されるので、補強板をアーム本体とは別 体構造としても、その補強板の位置決めを簡単な位置決め構造で精度よく簡単的確 に行うことができる。
[0038] また特に第 9又は第 10の特徴によれば、補強板又は第 2の補強板には、それの目 玉状頭部に重なるリング部と、尻尾部の基部側の一部にだけ重なる舌片とを一体に 有する板材よりなる局部増強板が積層状態で結合され、そのリング部の内周面でも ブッシュ圧入部が構成されるので、その局部増強板の積層効果により、補強板にお ける尻尾部の肉厚増加を極力抑えながら (即ち補強板の軽量ィ匕を図りながら)ブッシ ュ圧入部の軸方向幅を有効に増やしてブッシュ保持強度を高めることができ、し力も 補強板及び局部増強板の全体断面をブッシュ圧入部からアーム本体側にかけて順 次薄肉化してアーム本体断面へスムーズに移行させることができる。
[0039] また特に第 11の特徴によれば、前記舌片に形成された貫通孔の内面と、該舌片が 重なる前記尻尾部との間を溶接して、その溶接により、前記局部補強板と前記補強 板との結合がなされるので、必要な溶接強度を確保しながら、局部増強板の軽量ィ匕 を図ることができる。
[0040] また本発明の第 12の特徴によれば、アーム本体の中間部は、その横断面が上壁よ りも下壁が長く且つ前側壁及び後側壁が下方に向力つて末広がりの概ね台形状に 形成されており、そのアーム本体の横断面形状に対応して、ブッシュ支持スリーブは 、該スリーブとアーム本体との溶接代部を確保し得るように側面視で概ね台形状に形 成されるので、ダンバのフォーク状下端部からスリーブ及びブッシュを介してアーム本 体に作用する上下方向の大入力荷重や、タイヤからの前後方向の大入力荷重 (ブレ ーキ反力)に対し、限られたスペースの中でアーム中間部自体に十分な幅断面を効 率よく持たせる設計が可能となり、板物構造のアーム本体であっても十分な強度を確 保できるようになる。またブッシュ支持スリーブの前、後端面には、ダンバのフォーク 状下端部とアーム本体との相対変位の際に該フォーク状下端部とスリーブ間にクリア ランスを確保するための逃げが形成されるので、該スリーブの側面形状をアーム本体 中間部の横断面形状と対応する台形状としても、下方に互いに末広がり状となるスリ ーブ前、後端面がダンバのフォーク状下端部と干渉する虞れはな 、。
[0041] また特に第 13の特徴によれば、ブッシュ支持スリーブは、プレス加工された板状の スリーブ素材の一端縁部及び他端縁部を相互に接続するよう筒状に巻き成形して構 成されると共に、その一端縁部及び他端縁部相互が溶接されるので、ブッシュ支持ス リーブの前、後端面が前述のように側面視で下方に末広がり状であり且つ前記逃げ を有することに起因して複雑なライン形態となっても、これを板状のスリーブ素材に対 する単純なプレス加ェで精度よく形成でき、加工工程の精度向上と能率アップに寄 与し得る。
[0042] また特に第 14の特徴によれば、ブッシュ支持スリーブの内周面には、該スリーブよ りも短い単純円筒状の内側スリーブが嵌合、固着され、この内側スリーブを介してブ ッシュがブッシュ支持スリーブに嵌合、支持されるので、該スリーブの側面形態が前 述のように台形状であっても、内側スリーブをブッシュ保持に必要な部位だけ配設し た (即ち駄肉を極力省いた)二重スリーブ構造が得られ、従って、スリーブの軽量ィ匕を 図りつつその剛性強度を十分に高めることが可能となる。し力も外側スリーブの加工 精度は、ブッシュを直接保持する内側スリーブに対し比較的低くて済むため、それだ けカロェコストを節減することができる。
[0043] また特に第 15の特徴によれば、アーム本体の前、後側壁にそれぞれ形成される一 対のスリーブ孔は、上部が開放した切欠き孔状に各々形成されていて、アーム本体 にその上壁を横切るように設けた開口部を介して相互に連通しているので、スリーブ 孔の加工が比較的容易となってコスト節減が図られ、またスリーブ孔から一部が食み 出すような比較的大径のブッシュ支持スリーブの使用が可能となる。
[0044] また特に第 16の特徴によれば、アーム本体上壁の前記開口部の内側面が、加工 上の都合で該アーム本体の外面に対し略直交面となっていても、該開口部の両内側 面にそれぞれ対応してブッシュ支持スリ一ブの周壁には、該スリーブの径方向外方 側に膨出した一対の突条部が該スリーブの母線方向に沿って且つその周方向に相 互に間隔をおいて形成され、その突条部と前記開口部の内側面との間が溶接される ので、該開口部の内側面とブッシュ支持スリーブ (上記突条部)との間の隙間を極力 詰めることができて、その隙間における溶接部の強度を効果的に高めることができる
[0045] また特に第 17の特徴によれば、アーム本体の他端部には、車輪支持用ボールジョ イントを外端部に保持し得る支持ブラケットが該他端部の長手方向に沿って接合され 、この支持ブラケットの内端部が、突条部に形成した係合凹部に係合、溶接されるの で、ブッシュ支持スリーブの前記突条部を利用して、支持ブラケットのアーム本体側 への溶接領域が延び、支持ブラケットのアーム本体に対する結合強度を高めることが できる。 図面の簡単な説明
[図 1]図 1は本発明の一実施例に係る自動車用サスペンションアームの車両取付状 態を簡略的に示す斜視図である。
[図 2]図 2は前記サスペンションアームの単体斜視図である。
[図 3]図 3は前記サスペンションアームの単体平面図である。
[図 4]図 4は前記サスペンションアームの単体底面図(図 2の 4矢視図)である。
[図 5]図 5は前記サスペンションの分解斜視図である。
[図 6]図 6は図 3の 6— 6線拡大断面図である。
[図 7]図 7は図 3の 7— 7線拡大断面図である。
[図 8]図 8は図 3の 8— 8線拡大断面図である。
圆 9]図 9は補強板のアーム本体に対する位置決め構造の変形例を示す図 8対応図 である。
圆 10]図 10は第 1ブッシュ圧入部の第 1変形例を示す平面図である。
[図 11]図 11は図 10の 11 11線断面図である。
圆 12]図 12は第 1ブッシュ圧入部の第 2変形例を示す平面図である。
[図 13]図 13は図 12の 13— 13線断面図である。
[図 14]図 14は図 13の 14 14線断面図である。
圆 15]図 15第 1ブッシュ圧入部の第 3変形例を示す平面図である。
[図 16]図 16は図 15の 16— 16線断面図である。
[図 17]図 17は図 3の 17矢視拡大図である。
[図 18]図 18は図 17の 18— 18線拡大断面図である。
[図 19]図 19は図 18の 19 19線断面図である。
圆 20]図 20はブッシュ支持スリーブの巻き成形構造の変形例を示す部分斜視図で ある。
圆 21]図 21はブッシュ支持スリーブとアーム本体との結合構造の第 1変形例を示す 図 17対応図である。
[図 22]図 22は図 21の 22— 22線断面図である。
圆 23]図 23はブッシュ支持スリーブとアーム本体との結合構造の第 2変形例を示す 図 17対応図である。
[図 24]図 24は図 23の 24— 24線断面図である。
圆 25]図 25は局部増強板の追カ卩による補強板に対する局部補強構造を、第 1ブッシ ュ圧入部の第 3変形例に適用した他の実施例を示す図 15対応図である。
[図 26]図 26は図 25の 26— 26線断面図である。
圆 27]図 27前記他の実施例の分解斜視図である。
[図 28]図 28は従来のサスペンションアームとダンバとの結合部を示す要部断面図で ある。
符号の説明
B1 第 1ゴムブッシュ(ブッシュ)
EB 短円筒部
EP 目玉状端部
H, Η' 補強板
Ha, Ha' 目玉状頭部
Hb, Hb' 尻尾部
H 局部足強板
Ha" リング言
H 舌片
LA ロアアーム(サスペンション-アーム)
PI 第 1ブッシュ圧入部(ブッシ:ュ圧入部)
T 中空枠体
1 アーム本体
2 上部板体 (主板体)
3 下部板体
100 貫通孔
BJ 車輪支持用ボールジョイント
B3 第 3ゴムブッシュ(ブッシュ)
D ダンバ F 車体又はサブフレーム
J3 連結ピン
nf, nr 逃げ
LA ロアアーム(サスペンションアーム)
O 開口部
P3 第 3ブッシュ圧入部 (ブッシュ圧入部)
S ブッシュ支持スリーブ
Sa 一端縁部
Sb 他端縁部
Sef
Ser 後端面
Sf, Sr 溶接代部
Sh 係合孔 (係合凹部)
St, St' 突条部
SI 内側スリーブ
S 空隙
w 車輪
1 アーム本体
Id 中間部
2 上部板体 (金属板)
3 下部板体 (金属板、下壁)
7 フォーク状下端部
10 ドライブシャフト
2f 上部板体の前側壁部 (前側壁)
2r 上部板体の後側壁部 (後側壁)
2u 上部板体の上壁部(上壁)
2fh, 2rh スリーブ孔
4 支持ブラケット 発明を実施するための最良の形態
[0048] 本発明の実施の形態を、添付図面に例示した本発明の実施例に基づいて以下に 具体的に説明する。
実施例 1
[0049] 図 1に示すように、車輪のホイール Wを回転自在に支持するナックル Nは、その下 部がロアアーム Aにより、またその上部が図示しないアツパアームによりそれぞれ車 体又はこれに連結したサブフレーム(以下、単に車体 Fという)に上下動可能に支持 される。また車体重量を支持し且つナックル Nの上下動を緩衝するために車体 Fと口 ァアーム Aの中間部との間には、コイルスプリング付きのダンバ Dが介装される。
[0050] 前記ロアアーム Aは、所謂 A型アームと呼ばれるもので、本発明のサスペンションァ ームを構成する。このロアアーム LAは、それの外端部がボールジョイント BJを介して ナックル Nに首振り可能に連結されるとともに、二股状に分かれた第 1及び第 2内端 部が、各前後一対のゴムブッシュ Bl、 B2とそれらを貫通する連結ピン Jl、 J2とを介し て車体 Fに連結される。
[0051] 図 2〜図 5を併せて参照して、ロアアーム LAのアーム本体 1は、鋼板を各々プレス 加工して成形された上部板体 2と下部板体 3とを相互に一体的に結合した中空枠体 Tを主要部として構成されるものであって、アーム中央部力も外端部に向力つて略車 幅方向(即ち車体の略左右方向)に延びる外アーム部 1Aと、同中央部から第 1内端 部に向力つて前方内向きに斜めに延びる第 1内アーム部 1Bと、同中央部から第 2内 端部に向力つて後方内向きに斜めに延びる第 2内アーム部 1Cとを備える。そのァー ム本体 1の前側の第 1内端部には、第 1ゴムブッシュ B1を内周に圧入支持する第 1ブ ッシュ圧入部 P1が、また後側の第 2内端部には、第 2ゴムブッシュ B2を内周に圧入 支持する第 2ブッシュ圧入部 P2がそれぞれ連設され、更にアーム本体 1の外端部に は、前記ボールジョイント BJを支持するための取付孔を有する支持ブラケット 4が溶接 される。
[0052] 前記第 1ブッシュ圧入部 P1の軸線は略鉛直方向に、また前記第 2ブッシュ圧入部 P 2は車体の略前後方向にそれぞれ設定されている。その第 2ブッシュ圧入部 P2は、 図示例では円筒状の金属製カラー Cより構成されており、このカラー Cの外周部を前 記上部板体 2及び下部板体 3の後側の各第 2内端部に溶接される。
[0053] アーム本体 1の中央力 各部分 (即ち外アーム部 1Aならびに第 1及び第 2内アーム 部 IB, 1C)は、図示例ではその横断面が上壁よりも下壁が長く且つ前側壁及び後 側壁が下方に向かって末広がりの概ね台形状に形成されている。即ち、上部板体 2 は、略平坦な上壁部と、その前後端より下方に向力つて末広がり状に垂下する前側 壁部及び後側壁部とで横断面略 U字状に形成され、また下部板体 3は、上部板体 2 の下端開口部を塞ぐように平板状に形成されると共に、上部板体 2の前,後側壁部の 下端部の内面相互間に突き合わされて溶接されて 、る。
[0054] 次に図 6〜図 8を併せて参照して、前記ロアアーム LAにおける第 1ブッシュ圧入部 P1の構造を説明する。
[0055] アーム本体 1の第 1内アーム部 1Bは、該内アーム部 1Bの主要部をなし一端にはバ 一リング加工により短円筒部 EBがー体に連設された主板体としての上部板体 2と、そ の上部板体 2に溶接されてその開放下面を塞ぐ下部板対 3と、上部板体 2の上面に 重合、溶接されて該上部板体 2を補強する単一の板材よりなる補強板 Hとを備える。
[0056] この補強板 Hは、円環状に形成されて前記短円筒部 EBに同軸上に並ぶ目玉状頭 部 Haと、その目玉状頭部 Haより上部板体 2の長手方向に沿うように一体に延出する 尻尾部 Hbとを有しており、上,下部板体 2, 3よりも厚い鋼板をプレスで打ち抜き加工 して形成される。そして、補強板 Hのうち、少なくとも前記尻尾部 Hbがその略全長に 亘り上部板体 2に溶接される。尚、補強板 Hの目玉状頭部 Haと上部板体 2の短円筒 部 EBとの間は、図示例では非溶接とされるが、その間を必要に応じて溶接してもよ い。
[0057] 而して、プレス成形された前記目玉状頭部 Haの内周面と、バーリングカ卩ェされた前 記短円筒部 EBの内周面とで第 1ブッシュ圧入部 P1が構成される。従って、それらの 内周面には第 1ゴムブッシュ B 1の外周カラー B lcが軸方向一方側(図示例では上側 )からの順次圧入により嵌合、保持される。
[0058] 上記のような第 1ブッシュ圧入部 P1の構造によれば、該圧入部 P1の一部とアーム 本体 1との間が継ぎ目無く一体に接続されるため、強度アップを図る上で、有利であ り、また補強板 Hに、アーム本体 1の長手方向に沿う長い尻尾部 Hbを特設したことに よって、ブッシュ圧入部 PIから板物アーム本体 1への移行部分の断面形状を充分に 確保して、該移行部分の必要な剛性強度を容易に確保可能となる。しかもブッシュ圧 入部 P1を形成するためのバーリング加工は主板体 (上部板体 2)の一端部に対して だけ行えば済むため、それだけ加工工程を簡略ィ匕できて、生産性の向上及び加工コ ストの節減が図られる。
[0059] また、自動車の馬力アップ等によりロアアーム LAに更なる強度向上が求められた 場合には、補強板 Hの板厚を増すことで簡単に、し力もブッシュ圧入部 P1の外周ス ペースを特別に増大させることなく対応可能となり、また、車種バリエーションでロアァ ーム LAの強度条件が異なることに対しても、補強板 Hの板厚変更により簡単に且つ 低コストで対応可能となる。さらに補強板 Hの目玉状頭部 Haの内周面と、アーム本体 1のバーリングカ卩ェされた短円筒部 EPの内周面とで第 1ブッシュ圧入部 P 1が構成さ れるため、第 1ゴムブッシュ B1に対する十分な保持荷重を確保でき、圧入部 P1周辺 でのアーム本体 1と補強板 Hとの溶接箇所を省略するか或いは減らすことが可能とな る。その上、補強板 Hは、単一の板材をプレスで打ち抜き成形して構成されるので、 アーム本体 1と別体構造の補強板 Hの生産性が頗る良好であるばかりか、補強板 H においてブッシュ圧入部 P1となる上記目玉状頭部 Haの内周面を、プレス打ち抜き の切断面を利用して簡単で形成でき、ブッシュ圧入に必要な高い内径精度を低コス トで容易に実現可能である。
[0060] また前記補強板 Hにおける尻尾部 Hbの、目玉状頭部 Haに近 、部分には、上部板 体 2に設けた位置決め孔 2hと協働して該上部板体 2に対する該補強板 Hの位置決 めを行う位置決め用突起 Hiが形成されて 、る。従つて補強板 Hをアーム本体 1とは 別体構造としても、その補強板 Hの位置決めを簡単な位置決め構造で精度よく簡単 的確に行うことができる。尚、このような位置決め用突起 Hiに代えて、図 9に示すよう に補強板 Hに位置決め孔 Hoを設け、該孔 Ho及び上部板体 2の位置決め孔 2hに嵌 合する治具 Jを利用して位置決めを行うようにしてもょ ヽ。
[0061] 次に図 10,図 11を併せて参照して、ロアアーム LAにおける第 1ブッシュ圧入部 P1 の第 1変形例を説明する。
[0062] この変形例では、アーム本体 1は、プレス成形されて該アーム本体 1の主要部をな し一端には円環状に形成された目玉状端部 EPがー体に連設された主板体としての 上部板体 2と、その上部板体 2の上面に重合されて該上部板体 2を補強する補強板 Hとを備えており、更に図示例では、下部板体 3の一端にも、円環状にプレス成形さ れた目玉状端部 EP' が傾斜接続部 3kを介して一体に連設されていて、上部板体 2 の目玉状端部 EPと同軸上に重合される。
[0063] そして補強板 Hは、前実施例と同様、円環状に形成されて前記短円筒部に同軸上 に並ぶ目玉状頭部 Haと、その目玉状頭部 Haより上部板体 2の長手方向に沿うように 一体に延出する尻尾部 Hbとを有しており、上,下部板体 2, 3よりも厚い鋼板をプレス で打ち抜き加工して形成される。その補強板 Hのうち、少なくとも前記尻尾部 Hbがそ の略全長に亘り上部板体 2に溶接される。尚、補強板 Hの目玉状頭部 Haと上,下部 板体 2, 3の短円筒部 EP, ΕΡ' との相互間は、図示例では非溶接とされるが、その 相互間を必要に応じて溶接してもよい。
[0064] そしてプレス成形された前記目玉状頭部 Haの内周面で、又は該目玉状頭部 Haの 内周面と同じくプレス成形された前記目玉状端部 EP, ΕΡ' の内周面とで第 1ブッシ ュ圧入部 P1が構成される。従って、それらの内周面には第 1ゴムブッシュ B1の外周 カラー Blcが軸方向一方側(図示例では上側)からの順次圧入により嵌合、保持され る。
[0065] また前記補強板 Hにおける尻尾部 Hbの、目玉状頭部 Haに近 、部分には、上部板 体 2に設けた位置決め孔 2hと協働して該上部板体 2に対する該補強板 Hの位置決 めを行う位置決め用突起 Hi、又は図 9と同様の位置決め用孔が形成される。
[0066] 而して、この第 1変形例においても、先の実施例と基本的に同等の作用効果が得ら れ、アーム本体 1とブッシュ圧入部 P1との一体構造部分を残しながらも、ブッシュ圧 入部 P1を形成するためのアーム本体 1に対するバーリング力卩ェを省略できて、生産 性の向上及び加ェコストの節減が図られる。
[0067] 次に図 12〜図 14を併せて参照して、ロアアーム LAにおける第 1ブッシュ圧入部 P 1の第 2変形例を説明する。
[0068] この変形例では、アーム本体 1は、そのアーム本体 1の主要部をなす上、下部板体 2, 3の結合体よりなる中空枠体 Tと、円環状に形成された目玉状頭部 Ha及び該目 玉状頭部 Haより一体に延出する尻尾部 Hbを有していて該尻尾部 Hbが前記中空枠 体 Tの一端部の中空部に挿入、溶接される補強板 Hとを備える。尚、図示例では、補 強板 Hの尻尾部 Hbは、上部板体 2の内面に固定 (即ち上部板体 2の上壁部の内方 湾曲部に係合されると共に左,右側壁部の各内面に溶接)され、その固定後に上部 板体 2と下部板体 3との結合作業がなされる。そして、前記目玉状頭部 Haの内周面 で第 1ブッシュ圧入部 P 1が構成され、その内周面には第 1ゴムブッシュ B 1の外周力 ラー Blcが軸方向一方側(図示例では上側)から圧入により嵌合、保持される。
[0069] またスポーツタイプ車両のように第 1ブッシュ圧入部 P1の大なる圧入保持荷重が要 求される車両では、図 12〜図 14に鎖線で示すように、円環状に形成された目玉状 頭部 Ha' と該目玉状頭部 Ha' より一体に延出する尻尾部 Hb' とを有していて該 尻尾部 HI が前記中空枠体 Tの一端部の上面に溶接される第 2の補強板 H' を更 に設けるようにしてもよい。その場合は、両補強板 H, H' の各目玉状頭部 Ha, Hb ; Ha' , Hb' の内周面で第 1ブッシュ圧入部 PIが構成される。従って、それらの内周 面には第 1ゴムブッシュ B1の外周カラー Blcが軸方向一方側(図示例では上側)か らの順次圧入により嵌合、保持される。
[0070] そして、この第 2変形例では、中空枠体 Tの内部に挿入、溶接される一方の補強板 Hの尻尾部 Hbは、中空枠体 T外の補強板 H' の尻尾部 Hb' よりも長く形成されて いて中空枠体 Tの長手方向に沿うように延びているが、この第 2変形例とは逆に、中 空枠体 T外の補強板 H' の尻尾部 Hb' を、中空枠体 Tの内部に挿入、溶接される 一方の補強板 Hの尻尾部 Hbよりも長く形成して、中空枠体 Tの長手方向に沿うように 延ばしたもの力 図 15,図 16に示す第 3変形例である。
[0071] 而して、前記第 2及び第 3変形例においても、先の実施例と基本的に同等の作用 効果が得られ、更にブッシュ圧入部 P1を形成するためのアーム本体 1に対するバー リング力卩ェを省略できて、生産性の向上及びカ卩ェコストの節減が図られる。
[0072] 尚、前記第 2及び第 3変形例では、図示していないが、前記実施例と同様に、少な くとも一方の補強板 H, H' における尻尾部 Hb, HI の、目玉状頭部 Ha, H に 近い部分には、上部又は下部板体 2, 3に設けた位置決め孔と協働して中空枠体 T に対する該補強板 H, H' の位置決めを行う位置決め用突起又は孔を形成してもよ い。
[0073] 次に図 17〜図 19を併せて参照して、ロアアーム LAとダンバ Dとの連結構造につい て説明する。
[0074] 前記アーム本体 1 (図示例では外アーム部 1A)の、ダンバ支持部となる外端寄りの 中間部 Idには、これを空隙 S を存して跨ぐダンバ Dのフォーク状下端部 7が、該下
D
端部 7に横架されて車体の略前後方向に延びる連結ピン J3と、該ピン J3を囲繞する 第 3ゴムブッシュ B3とを介して連結される。そのアーム本体 1の前記中間部 Idには、 第 3ゴムブッシュ B3を該中間部 Idに圧入、支持させるための概ね円筒状のブッシュ 支持スリーブ Sが取付けられる。また前記空隙 S には、車輪駆動用のドライブシャフト
D
10又は該シャフト 10の関節部を覆う保護ブーツ PBが通るように配置されており、該 シャフト 10の外端は、車輪のホイール Wに一体的に回転するように連結される。
[0075] アーム本体 1 (外アーム部 1A)の車幅方向に延びる前記中間部 Idは、アーム本体 1の他の部分と同様、横断面が上壁(上部板体 2の上壁部 2u)よりも下壁(下部板体 3 )が長く且つ前側壁 (上部板体 2の前側壁部 2f)及び後側壁 (上部板体 2の後側壁部 2r)が下方に向力つて末広がりの概ね台形状に形成される。またその前側壁部 2f及 び後側壁部 2rには、ブッシュ支持スリーブ Sの前後両端部を各々嵌合させる前後一 対のスリーブ孔 2fh, 2rhがそれぞれ形成されており、更にそのブッシュ支持スリーブ Sの前後両端部には、該スリーブ Sとアーム本体 1とを溶接するために溶接代部 Sf, S rが、アーム本体 1よりも外方に若干張出して設けられる。従って、ブッシュ支持スリー ブ Sは、アーム本体 1の前記横断面形状に対応して、必要な溶接代部 Sf, Srを確保 し得るように側面視で概ね台形状に形成されるものである。
[0076] このようにアーム本体 (外アーム部 1A)の中間部 Idの横断面形状力 上壁よりも下 壁が長く且つ前側壁及び後側壁が下方に向かって末広がりの概ね台形状に形成さ れ、そのアーム本体中間部 Idの横断面形状に対応して、ブッシュ支持スリーブ Sが、 該スリーブ Sとアーム本体 1との溶接代部 Sf, Srを確保し得るように側面視で概ね台 形状に形成されるので、ダンバ Dのフォーク状下端部 7からスリーブ S及びブッシュ B 3を介してアーム本体 1に作用する上下方向の大入力荷重や、車輪 Wからの前後方 向の大入力荷重(ブレーキ反力)に対し、限られたスペースの中でアーム中間部 Id 自体に十分な幅断面を効率よく持たせる設計が可能となり、板物構造のアーム本体
1であっても十分な強度を確保できるようになる。
[0077] またブッシュ支持スリーブ Sの前、後端面 Sef, Serには、図 1に鎖線で示すようなダ ンパ Dのフォーク状下端部 7とアーム本体 1との相対変位の際に該フォーク状下端部 7とスリーブ S間に必要最小限のクリアランスを確保するための凹曲面状の逃げ nf, n rがそれぞれ形成される。これにより、上記の如くスリーブ側面形状がアーム本体 1の 断面形状と対応する台形状とされても、下方に末広がり状のスリーブ前、後端面 Sef , Serがダンバ Dのフォーク状下端部 7と干渉する虞れはな 、。
[0078] ところでブッシュ支持スリーブ Sは、図示例ではプレス加工された板状のスリーブ素 材の一端縁部 Sa及び他端縁部 Sbを相互に接続するよう筒状に巻き成形して構成さ れており、その一端縁部 Sa及び他端縁部 Sb相互が突き合わせ溶接される。従って、 ブッシュ支持スリーブ Sの前、後端面 Sef, Serが、前述のように側面視で下方に末広 力 Sり状であり且つ前記逃げ nf, nrを有することに起因して複雑なライン形態となっても 、その複雑なライン形態を、上記板状スリーブ素材に対する単純なプレス加工で精度 よく形成可能となり、加工工程の精度向上と能率アップが図られる。
[0079] また図示例では、ブッシュ支持スリーブ Sの相互に突き合わされる一端縁部 Sa及び 他端縁部 Sbの対向面間に、相対向する切欠き孔状の凹部がそれぞれ形成されてい て、その両凹部により、前記対向面に跨がる貫通孔 Skが形成される。そして、この貫 通孔 Skの内面と、該貫通孔 Skを通して露出する内側スリーブ SIの外周面とが溶接さ れて、両スリーブ S, SI間の結合強度が高められると共に、前記一端縁部 Sa及び他 端縁部 Sb間の結合強度も高められるようになって 、る。
[0080] 尚、ブッシュ支持スリーブ Sを巻き成形して端縁 Sa, Sb相互を結合する手法は、図 示例のものに限定されず、例えば、前記貫通孔 Skを省略して、両端縁部 Sa, Sbの 対向面間をそれらの全域に亘り突き合わせ溶接してもよい。また前述のような突き合 わせ溶接に代えて、図 20に示すように板状スリーブ素材の両端縁部 Sa, Sbをスリー ブ径方向に相互に一部オーバラップさせ、そのオーバラップ部分を溶接するようにし てもよい。この場合、図 20の(a)に示すようにオーバラップ部分の端縁部だけを単純 に溶接するだけでもよいし、さらに図 2の(b)に示すようにオーバラップ部分の外側と なる一端縁部 Saに孔 10を予め形成しておき、この孔 10の内周面と他端縁部 Sbとの 間ち溶接するようにしてちょ 、。
[0081] また図示例では、ブッシュ支持スリーブ Sの内周面には、該スリーブ Sよりも短い単 純円筒状の内側スリーブ SIが嵌合、溶接されており、この内側スリーブ SIを介して第 3ブッシュ B3がブッシュ支持スリーブ Sに圧入、嵌合される。このようなスリーブ S, SI の二重構造によれば、ブッシュ支持スリーブ Sの側面形態が前述のように台形状であ つても、内側スリーブ SIをブッシュ保持に必要な部位だけ配設した (即ち駄肉を極力 省いた)二重スリーブ構造が得られるため、全体としてスリーブ S, SIの軽量ィ匕を図り つつその剛性強度を十分に高めることが可能となる。し力も外側スリーブ Sの加工精 度は、ブッシュ B3を直接保持する内側スリーブ SIに対し比較的低くて済むため、そ れだけカ卩ェコストを節減することができる。
[0082] ところで前記一対のスリーブ孔 2fh, 2rhは、図示例では上部が開放した切欠き孔 状に各々形成されていて、アーム本体 1 (上部板体 2)にその上壁を横切るように設け た開口部 Oを介して相互に連通している。これにより、スリーブ孔 2fh, 2rhから一部 が食み出すような比較的大径のブッシュ支持スリーブ Sの使用が可能となり、またスリ ーブ孔 2fh, 2rh及び開口部 Oをプレス加工で形成し、或いはプレス加工とプラズマ カット加工を組み合わせる等などして形成することで、加工作業が比較的容易となつ てコスト節減が図られる。
[0083] また図 17に示すように、アーム本体 1 (上部板体 2)上壁の前記開口部 Oの内側面 は、該開口部 Oをプレスカ卩ェ又はプラズマカットカ卩ェ等で形成することに関係して、 該アーム本体 1の外面に対し略直交面となっている。従って、ブッシュ支持スリーブ S の外周面を単純な円筒面とした場合は、該開口部 Oの内側面とブッシュ支持スリーブ Sの外周面との間に比較的大きく拡開した V字状隙間が形成されてしまい、その隙間 における溶接部の溶接強度を高める上で不利になってしまう。しかるに本実施例で は、前記開口部 Oの相対向する両内側面にそれぞれ対応してブッシュ支持スリーブ Sの周壁には、該スリーブ Sの径方向外方側に膨出した一対の突条部 St, St' が該 スリーブ Sの母線方向に沿って且つその周方向に相互に間隔をおいて形成されてお り、これにより、該開口部 Oの内側面とブッシュ支持スリーブ S (上記突条部 St, St' ) との間の V字状の隙間を極力詰めることができ、このため、その隙間における溶接部 の溶接強度を効果的に高めることができる。
[0084] また前述のようにアーム本体 1 (外アーム部 1A)の外端部には、車輪支持用ボール ジョイント BJを保持し得る支持ブラケット 4が該他端部の長手方向に沿って接合される 力 この支持ブラケット 4は、図示例では、ボールジョイント BJを保持し得る外端側の 目玉状頭部 4aと、その目玉状頭部 4aよりアーム本体 1の長手方向に沿って延びる内 端側の尻尾部 4bとを一体に形成して構成される。その尻尾部 4bの上側縁部は、上 部板体 2の上壁部 2uに設けられて一端が前記開口部 Oに連通するスリット部 2usに 嵌合、溶接されており、一方、尻尾部 4bの下側縁部は、下部板体 3に設けられたスリ ット部 3sに嵌合、溶接される。
[0085] また前記尻尾部 4bの内端側は、上下に二股に分かれたフォーク状に形成されてお り、その内端上部が、ブッシュ支持スリーブ S外周に設けた一方の突条部 Stに形成し た係合凹部としての係合孔 Shに挿入、溶接される。このようにブッシュ支持スリーブ S の突条部 Stを利用することで、支持ブラケット 4のアーム本体 1側への溶接領域が延 び、支持ブラケット 4のアーム本体 1に対する結合強度を高めることができ、併せて、 ブッシュ支持スリーブ Sの結合強度も高められる。
[0086] 次に図 21,図 22を参照して、ブッシュ支持スリーブ Sとアーム本体 1との結合構造 の第 1変形例を説明する。この変形例では、アーム本体 1の前記中間部 Idの前,後 側壁部にそれぞれ設けられる前後一対のスリーブ孔 2fh, 2rhが、切欠き孔ではなく て円孔に形成されており、その円孔カもなるスリーブ孔 2fh, 2rhに、横断面円形の( 従ってスリーブ外周部の一対の突条部 St, St' が省略された)ブッシュ支持スリーブ Sが嵌合、溶接され、更にそのスリーブ Sの内周面に、前実施例と同様の内側スリー ブ SIが嵌合、溶接される。尚、この実施例においても、ブッシュ支持スリーブ Sの前、 後端面 Sef, Serの形状は、前実施例と同様に形成される。
[0087] 次に図 23,図 24を参照して、ブッシュ支持スリーブ Sとアーム本体 1との結合構造 の第 2変形例を説明する。この変形例は、先の第 1変形例の構造から内側スリーブ SI を省略して、ブッシュ支持スリーブ Sの内周面に第 3ゴムブッシュ B3を直接、圧入保 持させるようにしたものであって、構造の簡素化が図られて 、る。 [0088] 以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は前記実施例に限定されるものでな ぐ種々の小設計変更を行うことが可能である。
[0089] 例えば、前記実施例では、サスペンションアームとして A型のロアアーム LAを示し た力 A型以外、例えば I型のアームや、アツパアームに本発明を実施するようにして ちょい。
[0090] また前記実施例では、アーム本体 1を構成する上部板体 2及び下部板体 3を溶接 により結合するようにしたものを示したが、本発明では、その上部板体 2及び下部板 体 3を溶接以外の固着手段により結合するようにしてもよ!、。
[0091] また前記実施例では、ブッシュ支持スリーブ Sを、板材を筒状に巻き成形して製作 するものを示したが、無端状の円管素材の両端面を所定形状に機械加工してブッシ ュ支持スリーブ Sを製作してもよ 、。
[0092] また前記実施例では、第 1ブッシュ圧入部 P1を構成するためにアーム本体 1に補 強板 Hのみを、また該補強板 H及び第 2の補強板 H' のみを結合したものを示した 力 本発明の第 9〜第 11の特徴においては、その補強板 H及び第 2の補強板 H' の 一方又は両方に、第 1ブッシュ圧入部 P1の周辺部を重点的に補強する局部増強板 H"を積層状態で結合するようにしてもよぐこの局部増強板 H〃 による補強板 H, H ' の局部補強構造を図 15,図 16に示す第 3変形例において実施した一例を図 25 〜図 27に示す。即ち、その局部増強板 H" は、補強板 H, H' の目玉状頭部 Ha, Ha' に重なる円環状のリング部 Ha" と、該補強板 H, H' の尻尾部 Hb, HI の基 部側の一部にだけ重なる舌片 Hb〃 とを一体に有するプレス成形された鋼板よりなり 構成されていて、補強板 H, H' に積層状態で一体的に結合されており、その局部 増強板 H" の前記リング部 Ha" の内周面によっても第 1ブッシュ圧入部 PIが構成さ れる。前記舌片 Hb〃 には、これを上下方向に貫通する貫通孔 100が形成されており 、この孔 100の内面と、該舌片 Hb〃 が重合する尻尾部 Hb, Hb' との間が溶接され 、その溶接により、局部補強板 H〃 と補強板 H, H' との結合がなされる。
[0093] 而してこの実施例では、上記局部増強板 H"の積層効果により、補強板 H, H' に おける尻尾部 Hb, Hb' の肉厚増加を極力抑えながら (即ち補強板 H, H' の軽量 ィ匕を図りながら)ブッシュ圧入部 P 1の軸方向幅を有効に増やしてブッシュ保持強度を 高めることができ、し力も補強板 H, H' 及び局部増強板 H"の全体断面をブッシュ 圧入部 P1からアーム本体 1側にかけて順次薄肉化してアーム本体断面へスムーズ に移行させることができる。尚、このような局部増強板 H"を用いた補強板 Hの局部 補強構造は、図 6〜図 9に示す実施例や、図 11〜図 14に示す変形例においても実 施可能である。

Claims

請求の範囲
[1] アーム本体(1)と、そのアーム本体(1)の一端に設けられブッシュ (B1)を圧入、嵌 合し得るブッシュ圧入部(P1)とを備えた車両用サスペンションアームにおいて、 前記アーム本体(1)は、プレス成形されて該アーム本体(1)の主要部をなし一端に はバーリング加工により短円筒部 (EB)がー体に連設された主板体 (2)と、その主板 体 (2)の上下一面に重合されて該主板体 (2)を補強する補強板 (H)とを少なくとも備 え、
その補強板 (H)は、円環状に形成されて前記短円筒部 (EB)に同軸上に並ぶ目玉 状頭部 (Ha)と、その目玉状頭部 (Ha)より主板体(2)の長手方向に沿うように一体に 延出する尻尾部 (Hb)とを有して ヽて、前記主板体(2)よりも厚 、板材で形成されると 共に、少なくとも該尻尾部 (Hb)が該主板体 (2)に溶接され、
前記目玉状頭部 (Ha)の内周面と、前記短円筒部 (EB)の内周面とで前記ブッシュ 圧入部(P1)が構成されることを特徴とする、車両用サスペンションアーム。
[2] アーム本体(1)と、そのアーム本体(1)の一端に設けられブッシュ (B1)を圧入、嵌 合し得るブッシュ圧入部(P1)とを備えた車両用サスペンションアームにおいて、 前記アーム本体(1)は、プレス成形されて該アーム本体(1)の主要部をなし一端に は円環状に形成された目玉状端部 (EP)がー体に連設された主板体 (2)と、その主 板体 (2)の上下一面に重合されて該主板体 (2)を補強する補強板 (H)とを少なくとも 備え、
その補強板 (H)は、円環状に形成されて前記目玉状端部 (EP)に同軸上に並ぶ目 玉状頭部 (Ha)と、その目玉状頭部 (Ha)より主板体 (2)の長手方向に沿うように一体 に延出する尻尾部 (Hb)とを有して ヽて、前記主板体(2)よりも厚 ヽ板材で形成され ると共に、少なくとも該尻尾部 (Hb)が該主板体 (2)に溶接され、
前記目玉状頭部 (Ha)の内周面で、又は該目玉状頭部 (Ha)の内周面と前記目玉 状端部 (EP)の内周面とで前記ブッシュ圧入部 (P1)が構成されることを特徴とする、 車両用サスペンションアーム。
[3] アーム本体(1)と、そのアーム本体(1)の一端に設けられブッシュ (B1)を圧入、嵌 合し得るブッシュ圧入部(P1)とを備えた車両用サスペンションアームにおいて、 前記アーム本体(1)は、該アーム本体(1)の主要部をなすべく各々プレス成形され た上、下部板体 (2, 3)の結合体よりなる中空枠体 (T)と、円環状に形成された目玉 状頭部 (Ha)及び該目玉状頭部 (Ha)より一体に延出する尻尾部 (Hb)を有して 、て 該尻尾部 (Hb)が前記中空枠体 (T)の一端部の中空部に挿入、溶接される補強板( H)とを少なくとも備え、
その補強板 (H)は、前記上,下部板体 (2)よりも厚い板材で形成されると共に、前 記目玉状頭部 (Ha)の内周面で前記ブッシュ圧入部(P1)が構成されることを特徴と する、車両用サスペンションアーム。
[4] 前記アーム本体(1)は、円環状に形成された目玉状頭部 (H )及び該目玉状頭 部 (Ha' )より一体に延出する尻尾部 (Hb' )を有していて、該尻尾部 (Hb' )が前 記中空枠体 (T)の一端部の上下一面に溶接される第 2の補強板 (Η' )を更に備え ており、
その第 2の補強板 (Η' )は、前記上,下部板体 (2, 3)よりも厚い板材で形成される と共に、該第 2の補強板 (Η' )の前記目玉状頭部 (Η )の内周面でも前記ブッシ ュ圧入部(P1)が構成されることを特徴とする、請求項 3に記載の車両用サスペンショ ンアーム。
[5] 一方の前記補強板 (Η, H' )の尻尾部 (Hb, Hb' )は、他方の前記補強板 (Η' , Η)の尻尾部 (HI , Hb)よりも長く形成されていて前記中空枠体 (T)の長手方向 に沿うように延びていることを特徴とする、請求項 4に記載の車両用サスペンションァ ーム。
[6] 前記補強板 (H, H' )は、単一の板材をプレスで打ち抜き成形して構成されること を特徴とする、請求項 1〜5の何れか 1項に記載の車両用サスペンションアーム。
[7] 前記補強板 (H, H' )には、前記主板体 (2)に設けた位置決め孔 (2h)と協働して 該主板体 (2)に対する該補強板 (H, H' )の位置決めを行う位置決め用突起 (Hi) 又は孔 (Ho)が形成されることを特徴とする、請求項 1又は 2に記載の車両用サスぺ ンシヨンアーム。
[8] 前記補強板 (H, H' )には、前記上部又は下部板体 (2, 3)に設けた位置決め孔と 協働して中空枠体 (T)に対する該補強板 (H, H' )の位置決めを行う位置決め用突 起め用突起 (Hi)又は孔 (Ho)が形成されることを特徴とする、請求項 3、 4又は 5に記 載の車両用サスペンションアーム。
[9] 前記補強板 (H)には、それの前記目玉状頭部 (Ha)に重なるリング部 (Ha" )と、 前記尻尾部 (Hb)の基部側の一部にだけ重なる舌片 (Hb" )とを一体に有する板材 よりなる局部増強板 (H〃)が積層状態で結合され、前記リング部 (Ha" )の内周面で も前記ブッシュ圧入部(P1)が構成されることを特徴とする、請求項 1, 2又は 3に記載 の車両用サスペンションアーム。
[10] 前記第 2の補強板 (Η' )には、それの前記目玉状頭部 (Η )に重なるリング部( Ha" )と、前記尻尾部 (Hb' )の基部側の一部にだけ重なる舌片 (Hb" )とを一体 に有する板材よりなる局部増強板 (H〃)が積層状態で結合され、前記リング部 (Ha " )の内周面でも前記ブッシュ圧入部 (PI)が構成されることを特徴とする、請求項 4 に記載の車両用サスペンションアーム。
[11] 前記舌片 (Hb〃)に形成された貫通孔(100)の内面と、該舌片 (Hb〃)が重なる前 記尻尾部 (Hb, HI )との間を溶接して、その溶接により、前記局部補強板 (H〃)と 前記補強板 (H, H' )との結合がなされることを特徴とする、請求項 9又は 10に記載 の車両用サスペンションアーム。
[12] プレス成形した金属板 (2, 3)より中空体に構成されると共に一端部が車体 (F)側 に、また他端部が車輪 (W)側にそれぞれ連結されるアーム本体(1)と、このアーム本 体(1)の略車幅方向に延びる中間部(Id)を空隙(S )を存して跨ぐダンバ (D)のフ
D
オーク状下端部(7)に対する連結用ブッシュ(B3)を嵌合、支持させるためのブッシュ 支持スリーブ (S)とを備え、前記空隙(S )にはドライブシャフト(10)が通るようにした
D
車両用サスペンションアームであって、
アーム本体(1)の前記中間部(Id)の前側壁(2f)及び後側壁(2r)には、ブッシュ 支持スリーブ (S)の両端部を嵌合させる前後一対のスリーブ孔(2fh, 2rh)がそれぞ れ形成されると共に、そのブッシュ支持スリーブ (S)の両端部には、該スリーブ (S)と アーム本体(1)とを溶接するために溶接代部(Sf, Sr)力 アーム本体(1)よりも外方 に張出して設けられるものにおいて、
アーム本体(1)の前記中間部(Id)は、その横断面が上壁 (2u)よりも下壁 (3)が長 く且つ前側壁(2f)及び後側壁(2r)が下方に向力つて末広がりの概ね台形状に形成 されており、
そのアーム本体(1)の横断面形状に対応して、ブッシュ支持スリーブ(S)は、前記 溶接代部(Sf , Sr)を確保し得るように側面視で概ね台形状に形成され、
更にそのブッシュ支持スリーブ (S)の前、後端面(Sef, Ser)には、ダンバ(D)のフ オーク状下端部(7)とアーム本体(1)との相対変位の際に該フォーク状下端部(7)と スリーブ )間にクリアランスを確保するための逃げ (nf, nr)がそれぞれ形成されるこ とを特徴とする、車両用サスペンションアーム。
[13] 前記ブッシュ支持スリーブ (S)は、プレス加工された板状のスリーブ素材の一端縁 部(Sa)及び他端縁部 (Sb)を相互に接続するよう筒状に巻き成形して構成されると 共に、その一端縁部(Sa)及び他端縁部(Sb)相互が溶接されることを特徴とする、請 求項 12に記載の車両用サスペンションアーム。
[14] 前記ブッシュ支持スリーブ (S)の内周面には、該スリーブ (S)よりも短い単純円筒状 の内側スリーブ(SI)が嵌合、固着されており、この内側スリーブ (SI)を介して前記ブ ッシュ (B3)がブッシュ支持スリーブ (S)に嵌合、支持されることを特徴とする、請求項 12又は 13に記載の車両用サスペンションアーム。
[15] 前記一対のスリーブ孔(2fh, 2rh)は、上部が開放した切欠き孔状に各々形成され て 、て、前記アーム本体(1)にその上壁 (2u)を横切るように設けた開口部(O)を介 して相互に連通していることを特徴とする、請求項 12〜14の何れかに記載の車両用 サスペンションアーム。
[16] 前記開口部(O)の相対向する両内側面は、前記アーム本体(1)の外面に対し略直 交面となっており、該開口部(O)の両内側面にそれぞれ対応してブッシュ支持スリー ブ (S)の周壁には、該スリーブ (S)の径方向外方側に膨出した一対の突条部(St, S t' )が該スリーブ(S)の母線方向に沿って且つその周方向に相互に間隔をおいて 形成され、その各突条部(St, St' )と前記開口部(O)の内側面との間が溶接される ことを特徴とする、請求項 15に記載の車両用サスペンションアーム。
[17] アーム本体(1)の他端部には、車輪支持用ボールジョイント (BJ)を外端部に保持し 得る支持ブラケット (4)が該他端部の長手方向に沿って接合され、この支持ブラケット (4)の内端部が、一方の前記突条部 (St)に形成した係合凹部 (Sh)に係合、溶接さ れることを特徴とする、請求項 16に記載の車両用サスペンションアーム。
PCT/JP2006/316095 2005-08-17 2006-08-16 車両用サスペンションアーム WO2007020938A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112006002159T DE112006002159T5 (de) 2005-08-17 2006-08-16 Fahrzeug-Aufhängungslenker
US12/063,601 US7980576B2 (en) 2005-08-17 2006-08-16 Vehicular suspension arm

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-236770 2005-08-17
JP2005236770A JP4385014B2 (ja) 2005-08-17 2005-08-17 車両用サスペンションアーム
JP2005-254488 2005-09-02
JP2005254488A JP4485435B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 車両用サスペンションアーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007020938A1 true WO2007020938A1 (ja) 2007-02-22

Family

ID=37757597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/316095 WO2007020938A1 (ja) 2005-08-17 2006-08-16 車両用サスペンションアーム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7980576B2 (ja)
DE (1) DE112006002159T5 (ja)
WO (1) WO2007020938A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014303A (ja) * 2011-07-02 2013-01-24 Am Creation:Kk スイングアーム一体式電動輪
CN107284168A (zh) * 2017-07-25 2017-10-24 安徽科源机械有限公司 一种高效汽车下摆臂
CN110962516A (zh) * 2018-09-29 2020-04-07 长城汽车股份有限公司 用于车辆的控制臂以及车辆
WO2020186044A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Practical Solutions LLC Heat and power cogeneration system
US11351827B2 (en) * 2018-12-26 2022-06-07 Nippon Steel Corporation Automobile suspension part
JP7388117B2 (ja) 2019-10-16 2023-11-29 株式会社ジェイテクト サスペンションアーム及び転舵装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0913995A2 (pt) * 2008-07-10 2015-10-20 Honda Motor Co Ltd braço de suspensão para veículo
JP2010111226A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 F Tech:Kk 車両用l型サスペンションアーム
DE102008054670A1 (de) * 2008-12-15 2010-06-17 Zf Friedrichshafen Ag Schräglenker-Achse für ein Kraftfahrzeug
IT1398384B1 (it) * 2009-02-05 2013-02-22 Sistemi Sospensioni Spa Braccio oscillante per sospensione di veicolo e procedimento per la sua realizzazione
DE102009008842A1 (de) * 2009-02-13 2010-08-19 Volkswagen Ag Querlenker
DE102010001100A1 (de) * 2010-01-21 2011-07-28 ZF Friedrichshafen AG, 88046 Kraftfahrzeug mit zumindest einem auf Zug- und/oder Druck beanspruchbaren Lenker
US9162706B2 (en) * 2010-03-23 2015-10-20 Cataldo Proia Self-tracking system for the rear axles of trucks
JP5698493B2 (ja) 2010-10-14 2015-04-08 マツダ株式会社 車両のサスペンション支持構造
US20120098228A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Multimatic Inc. Stamped arm control
JP5299470B2 (ja) * 2011-05-16 2013-09-25 日産自動車株式会社 サスペンション構造、サスペンションリンク形成方法
US20150130159A1 (en) * 2012-02-21 2015-05-14 Yorozu Corporation Suspension arm for vehicle
US8500149B1 (en) * 2012-08-06 2013-08-06 Honda Motor Co., Ltd. Control arm assembly
JP6064447B2 (ja) * 2012-08-31 2017-01-25 Jfeスチール株式会社 スプリングバック抑制対策部品製造方法
JP6044191B2 (ja) 2012-08-31 2016-12-14 Jfeスチール株式会社 プレス成形品のスプリングバック抑制対策方法および解析装置
US9889715B2 (en) * 2014-11-05 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc Suspension member for a motor vehicle and method of forming the same
US10160275B2 (en) * 2014-11-05 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Suspension member for a motor vehicle and method of making same
US9855809B2 (en) 2015-08-21 2018-01-02 Robby Gordon Universal wishbone trailing arm
US10266205B2 (en) * 2015-08-21 2019-04-23 Robby Gordon Camber adjusting assembly
US10202013B2 (en) * 2016-03-01 2019-02-12 Dura Operating, Llc Extruded suspension linkage
JP2018052214A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 本田技研工業株式会社 サスペンションアームの補強構造及び製造方法
US10343716B2 (en) 2017-04-03 2019-07-09 Robby Gordon Universal axle-hub assembly
US10543726B2 (en) * 2017-09-25 2020-01-28 Ford Global Technologies, Llc Lower control arm
EP3812183A2 (en) 2018-06-22 2021-04-28 Fagor Ederlan, S. Coop. Suspension component of an automotive vehicle
CN108688422A (zh) * 2018-07-10 2018-10-23 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种前下摆臂结构
JP7107149B2 (ja) * 2018-10-05 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 フロントロアアーム
CN113767023A (zh) * 2019-04-30 2021-12-07 北极星工业有限公司 车辆
US20220055434A1 (en) * 2019-04-30 2022-02-24 Polaris Industries Inc. Vehicle
KR102339940B1 (ko) * 2019-12-27 2021-12-17 주식회사 일진 차량용 현가암
DE202022104853U1 (de) 2022-08-29 2023-12-01 Mühlhoff Umformtechnik Gesellschaft mit beschränkter Haftung Fahrwerks-, Fahrgestell- und Karosseriebauteil aus Blech

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191408U (ja) * 1984-11-22 1986-06-13
JPH05112111A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Yorozu:Kk 自動車用サスペンシヨンアーム
JPH1120435A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Tokai Rubber Ind Ltd サスペンションアーム用部材
JP2002337524A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 F Tech:Kk 車両用サスペンションアーム
JP2004533952A (ja) * 2001-03-16 2004-11-11 システミ・ソスペンシオーニ・ソシエタ・ペル・アチオニ 自動車のサスペンション用の構造部材及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148423A (en) 1977-05-30 1978-12-25 Nippon Gakki Seizo Kk Modulating effect apparatus of electronic musical instruments
US4377298A (en) * 1981-06-11 1983-03-22 General Motors Corporation Vehicle wheel suspension
US4509774A (en) * 1983-08-22 1985-04-09 Booher Benjamin V Composite control arm apparatus
JPS6191408A (ja) 1984-10-09 1986-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼筒
GB2205074B (en) 1987-05-23 1991-01-23 Ford Motor Co Suspension arm assembly
GB2222119B (en) * 1988-07-29 1992-07-15 Suzuki Motor Co Suspension apparatus for vehicles
US5639110A (en) * 1994-04-14 1997-06-17 Nai Neway, Inc. Trailing arm suspension
JPH0899511A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Suzuki Motor Corp リヤサスペンション構造
JP3191654B2 (ja) * 1995-08-30 2001-07-23 トヨタ自動車株式会社 サスペンションアーム
JP4632571B2 (ja) 2001-05-17 2011-02-16 株式会社エフテック 車両用サスペンションアーム
EP1318035B1 (de) * 2001-12-05 2008-06-18 Benteler Automobiltechnik GmbH Verfahren zur Herstellung eines Lenkers und Lenker
US6827360B2 (en) * 2002-10-24 2004-12-07 Arvinmeritor Technology, Llc One-piece trailing arm section
JP2004301228A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ジョイント部材とアームとの結合部構造
JP4340480B2 (ja) 2003-06-20 2009-10-07 フタバ産業株式会社 トーションビーム式サスペンション
JP2005059046A (ja) 2003-08-11 2005-03-10 Nissan Motor Co Ltd 筒状カラー部とフランジ部とを備えるワークの製造方法およびその製造装置
JP4360227B2 (ja) * 2004-02-19 2009-11-11 マツダ株式会社 サスペンション装置
ATE375878T1 (de) * 2004-03-09 2007-11-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Führungslenker für die radaufhängung eines kraftfahrzeuges
KR100921054B1 (ko) * 2007-10-17 2009-10-08 현대자동차주식회사 이중 판상 부재를 이용한 어퍼 암

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191408U (ja) * 1984-11-22 1986-06-13
JPH05112111A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Yorozu:Kk 自動車用サスペンシヨンアーム
JPH1120435A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Tokai Rubber Ind Ltd サスペンションアーム用部材
JP2004533952A (ja) * 2001-03-16 2004-11-11 システミ・ソスペンシオーニ・ソシエタ・ペル・アチオニ 自動車のサスペンション用の構造部材及びその製造方法
JP2002337524A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 F Tech:Kk 車両用サスペンションアーム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014303A (ja) * 2011-07-02 2013-01-24 Am Creation:Kk スイングアーム一体式電動輪
CN107284168A (zh) * 2017-07-25 2017-10-24 安徽科源机械有限公司 一种高效汽车下摆臂
CN107284168B (zh) * 2017-07-25 2023-08-22 安徽科源机械有限公司 一种高效汽车下摆臂
CN110962516A (zh) * 2018-09-29 2020-04-07 长城汽车股份有限公司 用于车辆的控制臂以及车辆
US11351827B2 (en) * 2018-12-26 2022-06-07 Nippon Steel Corporation Automobile suspension part
WO2020186044A1 (en) * 2019-03-13 2020-09-17 Practical Solutions LLC Heat and power cogeneration system
JP7388117B2 (ja) 2019-10-16 2023-11-29 株式会社ジェイテクト サスペンションアーム及び転舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7980576B2 (en) 2011-07-19
US20090295113A1 (en) 2009-12-03
DE112006002159T5 (de) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007020938A1 (ja) 車両用サスペンションアーム
CN108473013B (zh) 混合悬架臂
US8414003B2 (en) Vehicular L-type suspension arm
US8414002B2 (en) Vehicular L-type suspension arm
JP2010126095A (ja) アーム部材及びその製造方法
JP5299337B2 (ja) 車両のサブフレーム構造
JP4485435B2 (ja) 車両用サスペンションアーム
JP4385014B2 (ja) 車両用サスペンションアーム
US6138357A (en) Method of making knuckle assembly
JPH0995101A (ja) 自動車用ホイールおよびその製造方法
WO2013005846A1 (ja) 車両用部品の構造
CN112566800A (zh) 具有增强特征和连接节点的车辆悬架部件
JP4027200B2 (ja) ホイール構造
US7461454B2 (en) Method of fabricating a housing assembly
JP4632571B2 (ja) 車両用サスペンションアーム
JP2003002025A (ja) サスペンションアーム構造
JP2013256142A (ja) トーションビーム式サスペンションのトーションビーム接合構造
JP2008512300A (ja) 自動車の車体構造中のサスペンションストラットドーム
JP2002166714A (ja) サスペンションアーム
JP2006264560A (ja) サスペンションロッド構造
JP3189709B2 (ja) ナックルの構造
JP3128678B2 (ja) ショックアブソーバの取り付け構造
JP2006168641A (ja) 自動車のサスペンションアーム
JP4570883B2 (ja) 二輪車用の車体フレーム
JP2010023714A (ja) 車両用サスペンションアーム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06796455

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112006002159

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20081023

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112006002159

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12063601

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607