WO2007013192A1 - 遠心分離脱水装置 - Google Patents

遠心分離脱水装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007013192A1
WO2007013192A1 PCT/JP2005/023380 JP2005023380W WO2007013192A1 WO 2007013192 A1 WO2007013192 A1 WO 2007013192A1 JP 2005023380 W JP2005023380 W JP 2005023380W WO 2007013192 A1 WO2007013192 A1 WO 2007013192A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft portion
rotating shaft
draining housing
draining
centrifugal
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/023380
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Yamazaki
Yoshimi Ohtaki
Masaki Takato
Original Assignee
Echigoseika Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Echigoseika Co., Ltd. filed Critical Echigoseika Co., Ltd.
Priority to US11/915,449 priority Critical patent/US7967150B2/en
Publication of WO2007013192A1 publication Critical patent/WO2007013192A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B3/00Centrifuges with rotary bowls in which solid particles or bodies become separated by centrifugal force and simultaneous sifting or filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B15/00Other accessories for centrifuges
    • B04B15/12Other accessories for centrifuges for drying or washing the separated solid particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/08Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by centrifugal treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/06Grains, e.g. cereals, wheat, rice, corn

Definitions

  • the present invention relates to a centrifugal dehydration apparatus that can dehydrate a material to be dehydrated by centrifugation and simultaneously dry it.
  • a general centrifugal dewatering device has a structure in which a draining housing for storing a material to be dehydrated is rotatably provided in the device body, and the draining housing is rotated to drive the water to be dehydrated. The water adhering to it is centrifuged and dehydrated.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-192594
  • the present invention provides an epoch-making centrifugal dehydration apparatus capable of drying an object to be dehydrated by air blowing at the same time as centrifugal dehydration. To do. Means for solving the problem
  • a draining housing 2 for storing the material 1 to be dehydrated is rotatably provided in the apparatus body 3, and the water adhering to the material 1 to be dewatered is centrifuged and dehydrated by rotationally driving the water draining housing 2.
  • a hollow rotating shaft portion 5 that is rotated by a drive source 4 is erected on the device main body 3, and the draining housing that rotates together with the rotating shaft portion 5 around the rotating shaft portion 5. 2 is provided so that the inside of the hollow rotating shaft 5 and the inside of the draining housing 2 are in communication with each other, and the inside of the draining housing 2 is accommodated by the rotation of the rotating shaft 5 by the drive source 4.
  • the present invention relates to a centrifugal dehydration apparatus characterized by being configured to be dried by.
  • a blowing fin 6 that rotates as the rotating shaft portion 5 rotates is provided, and the mounting position and shape of the blowing fin 6 are set so that the air in the rotating shaft portion 5 is moved into the draining housing 2.
  • air blowing fins 6 that rotate in accordance with the rotation of the rotating shaft portion 5 are provided, and the air blowing fins 6 generate an air draw-in flow that is introduced from the outside to the inside of the rotating shaft portion 5.
  • the centrifugal dehydration apparatus according to any one of claims 1 and 2, wherein air drawn into the shaft portion 5 is introduced into the draining housing 2. .
  • a blower fin 6 that rotates as the rotary shaft part 5 rotates is provided between the rotary shaft part 5 and the draining housing 2, and the blower fin 6 is connected to the rotary shaft part 5.
  • a blower fin 6 that rotates as the rotary shaft part 5 rotates is provided between the rotary shaft part 5 and the draining housing 2, and the blower fin 6 is connected to the rotary shaft part 5. Air is drawn in from the outside to the inside, and the air drawn into the rotating shaft 5 is 4.
  • the draining housing 2 is provided so as to be movable up and down with respect to the apparatus body 3.
  • the draining housing 2 is provided with an inlet 2A for the material to be dehydrated 1 and at the lower portion thereof to be dewatered.
  • the centrifugal dehydration apparatus according to any one of 2 above.
  • the draining housing 2 is provided so as to be movable up and down with respect to the apparatus body 3.
  • the draining housing 2 is provided with an inlet 2A for the dehydrated material 1 and at the lower portion thereof. 4.
  • an outlet 2B for the object 1 is provided and the dewatered article 1 is dropped and taken out from the outlet 2B by raising the draining housing 2. This relates to a centrifugal dehydration apparatus.
  • the draining housing 2 is provided so as to be movable up and down with respect to the apparatus body 3.
  • the draining housing 2 is provided with an inlet 2A for the dehydrated material 1 and at the lower portion thereof. 5.
  • an outlet 2B for the object 1 is provided, and the dewatered object 1 is dropped and taken out from the outlet 2B by raising the draining housing 2. This relates to a centrifugal dehydration apparatus.
  • the draining housing 2 is provided so as to be movable up and down with respect to the apparatus body 3.
  • the draining housing 2 is provided with an inlet 2A for the dehydrated material 1 and at the lower portion thereof. 6.
  • the present invention is configured as described above, centrifugal dehydration and drying by air blowing are performed at the same time. Therefore, after the dehydration is completed, a special drying operation or the like is not required, and the dehydration process is the same as the conventional one. This is a revolutionary centrifugal dehydration device that can dehydrate and dry the dehydrated material and is extremely practical.
  • the water is surely and satisfactorily fed into the draining housing. Since it is blown and dried efficiently, the time required for drying is shortened.
  • the centrifugal dewatering apparatus is further excellent in practicality.
  • the air in the hollow rotating shaft 5 is introduced into the draining housing 2 communicating with the rotating shaft 5 by the centrifugal force.
  • the dehydrated product 1 is dried by the air blown from the rotating shaft 5 and the centrifugal force.
  • air blowing fins 6 that rotate in accordance with the rotation of the rotary shaft portion 5 are provided, the mounting position and shape of the air supply fins 6 are set, and the air inside the rotary shaft portion 5 is used as the draining housing. If it is set so as to be introduced into 2, the air is surely and very well blown into the draining housing 2 by the air blowing fin 6, so that the time required for drying is shortened and the efficiency of the dewatering work is reduced. I will be able to plan.
  • the dehydrated object 1 is dehydrated in the same dehydration process as before without requiring a special drying operation after the completion of the dehydration.
  • the dried dehydrated product 1 is manufactured so that it does not adhere to equipment on the production line.
  • the draining housing 2 is provided so as to be movable up and down with respect to the apparatus body 3.
  • the draining housing 2 is provided with an inlet 2A for the dehydrated material 1 and at the lower portion thereof.
  • the dehydrated product 1 can be taken out and transported to the next process etc. very easily.
  • this type of conventional centrifugal dehydrator only has an inlet that also serves as an outlet at the top of the draining housing.
  • a draining housing 2 for storing the material 1 to be dehydrated is rotatably provided in the apparatus body 3, and the water adhering to the material 1 to be dewatered by rotating the draining housing 2 is rotated.
  • the present invention relates to a centrifugal dehydration apparatus that performs centrifugal water removal.
  • the apparatus main body 3 is composed of a bottom plate portion 3A and a celestial (not shown) cylindrical container 3B disposed on the bottom plate portion 3A.
  • This cylindrical container 3B is provided so that it can be controlled to move up and down with respect to the bottom plate 3A by a power source (not shown) (see arrow Y1 in FIG. 3).
  • a rotary shaft 5 is vertically installed at the center of the bottom plate 3A so as to be vertically penetrated, and connected to a drive source 4 such as a motor disposed at the lower part of the apparatus main body 3 so as to drive the drive.
  • the rotating shaft 5 is driven to rotate by the source 4. It should be noted that after centrifugal dehydration, the bottom plate portion 3A is rotated at least by the drive source 4 to discharge the dehydrated material.
  • the rotary shaft 5 employs a small-diameter round pipe, and at least the upper end is open. It is empty.
  • the draining housing 2 that rotates together with the rotary shaft portion 5 is provided around the rotary shaft portion 5.
  • the draining housing 2 uses a punching plate to form a ring-shaped housing in plan view as shown in Fig. 2, and a rotating shaft is provided at the center of the ring-shaped draining housing 2.
  • the ring-shaped interposed member 7 is fixed between the draining housing 2 and the rotating shaft 5 so as to surround the periphery of the rotating shaft 5. In this way, the draining housing 2 is provided.
  • the interposed member 7 is configured to rotate with the rotation of the rotating shaft portion 5, and the draining housing 2 also rotates with the rotation.
  • the interposed member 7 is provided so as to be movable up and down within a predetermined range in the axial length direction of the rotating shaft portion 5 with respect to the rotating shaft portion 5.
  • the frame 2 is also configured to move up and down (see arrow YO in Fig. 3).
  • the cylindrical container 3B may be controlled to move up and down in conjunction with the vertical movement of the draining housing 2 and the interposition member 7.
  • the draining housing 2 of the present embodiment is formed such that the upper part and the lower part are opened, the upper open part is used as the inlet 2A for the dehydrated article 1, and the lower open part is used as the outlet for the dehydrated article 1. 2B.
  • a disc-shaped mounting portion 8 that rotates together with the rotary shaft portion 5 is provided on the rotary shaft portion 5 near the bottom plate portion 3A of the rotary shaft portion 5.
  • the placing portion 8 is configured to close the take-out port 2B and serve as a placing bottom surface of the dehydrated object 1 introduced from the insertion port 2A.
  • the outlet 2B of the draining housing 2 is placed on the mounting portion 8 and is blocked. After the dehydration is completed, the draining housing 2 is controlled to move up and move together with the cylindrical container 3B, and the outlet 2B floats up from the loading portion 8. It is configured to be taken out.
  • the placing portion 8 has a portion on which the outlet 2B is placed as an inclined surface 8A that is inclined downward toward the outer peripheral edge thereof, and the dehydrated object 1 that falls by its own weight from the outlet 2B is inclined to the inclined portion 8A.
  • the outlet 2B is also formed in an inclined shape that becomes a closed state when placed on the inclined surface 8A.
  • a discharge arm 9 is provided at the bottom of the apparatus body 3 to discharge the dehydrated material 1 that has fallen to the outer periphery of the bottom plate 3A to the outside of the apparatus body 3. .
  • the discharge arm 9 is provided in the vicinity of the bottom plate portion 3A so as not to rotate with the bottom plate portion 3A and to turn horizontally along the upper surface of the bottom plate portion 3A, and lifts the cylindrical container 3B.
  • the gap discharge gap 12
  • the discharge gap 12 force swivels into the device main body 3 to move the mounting portion described above.
  • the inside of the hollow rotating shaft 5 and the inside of the draining housing 2 are provided in communication with each other, and the draining is performed by the rotation of the rotating shaft 5 by the drive source 4.
  • the air introduced into the rotating shaft 5 is introduced into the draining housing 2 from the rotating shaft 5 and the dehydrated material 1 is removed.
  • the structure is dried by the air blow and the centrifugal force.
  • a plurality of ventilation holes 11 are formed in the middle peripheral surface portion of the rotating shaft 5 so that the through holes 11 and the draining housing 2
  • the inside of the rotating shaft 5 and the inside of the draining housing 2 are configured to communicate with each other through the space between the rotating shaft 5 and the draining housing 2 by the punching hole.
  • the air introduced into the rotating shaft portion 5 naturally generates an air flow that moves in the radial direction of the rotating shaft portion 5 due to the centrifugal force generated by the rotation of the rotating shaft portion 5, and thereby the inside of the rotating shaft portion 5
  • the air is introduced into the draining housing 2 existing in the surroundings, and the drying action by this air blowing (air flow) is given to the dehydrated object 1.
  • the blowing fins 6 that rotate as the rotating shaft portion 5 rotates are provided, and the mounting position and shape of the blowing fins 6 are set so that the air in the rotating shaft portion 5 is drained.
  • a blowing fin 6 that rotates as the rotating shaft portion 5 rotates is provided between the rotating shaft portion 5 and the draining housing 2, and the blowing fin 6 serves as the rotating shaft portion.
  • 5 creates an air pull-in flow (indicated by arrow Y2 in FIG. 1) that is introduced from the outside to the inside, and introduces air drawn into the rotary shaft 5 into the draining housing 2 (arrow Y3 in FIG. 1). It is configured as follows.
  • a ring-shaped blow fin 6 for sending air toward the outside of the rotary shaft 5 is attached to the outer peripheral surface of the rotary shaft 5 where the vent hole 11 exists. It is configured to blow air into the draining housing 2 while rotating together with the rotating shaft portion 5.
  • a drawing hole for drawing air from outside the apparatus main body 3 into the rotary shaft 5 and an arrow Y4 in FIG.
  • a drainage hole is provided for discharging the air passing through the drainage housing 2 and rising on the inner wall surface of the cylindrical container 3B to the outside of the apparatus body 3.
  • the upper space portion of the interposed member 7 and the space portion between the draining housing 2 and the rotating shaft portion 5 are provided in communication with each other via the interposed member 7. Air is also introduced into the space between the draining housing 2 and the rotating shaft 5 from the space above the intervening member 7 (arrow Y5 in FIG. 1). It is configured to be introduced into 2.
  • wet rice 1 (hereinafter simply referred to as rice 1) is used as the material 1 to be dehydrated.
  • the ceiling of the apparatus main body 3 is opened, and a large amount of rice 1 is introduced and stored in the draining housing 2 from the upper input port 2A.
  • the ceiling of the apparatus main body 3 is closed, and the drive source 4 is attached to the apparatus main body 3.
  • the rotating shaft 5 is rotated, the draining housing 2, the bottom plate 3A, the interposition member 7, and the mounting portion 8 are rotated together with the rotating shaft 4 as indicated by an arrow Y6.
  • the water adhering to the material to be dehydrated 1 in the housing 2 is separated and dehydrated.
  • the blowing fin 6 rotates with the rotation of the rotating shaft portion 5, and this blowing fin 6 generates an air draw-in flow (arrow Y2) introduced from the outside to the inside of the rotating shaft portion 5.
  • the air drawn into the rotating shaft 5 is introduced into the draining housing 2 (from arrow Y3 to Y4).
  • the air in the upper space of the interposition member 7 is also connected to the rotary shaft 5 and the draining housing. It will be introduced into the space between the two (arrow Y5) and introduced into the draining housing 2 (arrow ⁇ 4).
  • Table 1 shows the results of an actual experiment conducted by the applicant to compare the dehydration status of rice 1 with the conventional centrifugal dehydration apparatus and the centrifugal dehydration apparatus of this example.
  • shaft only indicates a conventional centrifugal dehydrator
  • shaft hole and fin indicates the centrifugal dehydrator of this embodiment.
  • the “hole in the shaft” means a device having a structure in which the blower fin 6 is omitted from the centrifugal dewatering device of this embodiment
  • the “fin in the shaft” means in the conventional centrifugal dewatering device.
  • An apparatus having a structure in which a blower fin is attached to a rotary shaft portion is shown.
  • the rice 1 dehydrated by this apparatus since the rice 1 dehydrated by this apparatus is dried, it does not interfere with the production on the production line and does not interfere with the production of microorganisms attached to the equipment. In addition, accurate weighing is possible.
  • the rice 1 further falls along the inclined surface 8A to the outer peripheral portion of the lower bottom plate portion 3A, and rotates the bottom plate portion 3A (arrow Y6) to the discharge gap 12 by the discharge arm 9. It is guided to discharge and stored in the storage unit 10. If the inclination of the inclined surface 8A is set to an acute angle of about 45 to 60 °, the rice 1 will be able to slide over the inclined surface 8A while being dispersed. No need to disassemble 1 into pieces. Therefore, as the centrifugal dewatering device for rice 1, it is very effective to set the inclination angle of the inclined surface 8A as described above.
  • the rice 1 can be taken out by sliding the placing portion 8 (inclined surface 8A) downward, but the gap between the draining frame 2 and the placing portion 8 moves up and down relatively. Since the purpose is to provide an outlet 2B, the draining housing 2 is movable here.
  • FIG. 1 is an explanatory side sectional view showing a usage state (during centrifugal dehydration) of the present example.
  • FIG. 2 is an explanatory plan sectional view of FIG. 1.
  • FIG. 3 is an explanatory side cross-sectional view showing a state in which the material to be dehydrated is discharged from the draining housing after the dehydration process of the present embodiment is completed.
  • FIG. 4 is an explanatory plan sectional view of FIG. 3.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

 遠心分離脱水と同時に、送風により被脱水物を乾燥することができる遠心分離脱水装置を提供すること。被脱水物1を収納する水切り籠体2を装置本体3に回転自在に設け、この水切り籠体2を回転駆動することで被脱水物1に付着している水分を遠心分離脱水する遠心分離脱水装置において、前記装置本体3に、駆動源4により回転する中空状の回転軸部5を立設し、この回転軸部5の周囲にこの回転軸部5と共に回転する前記水切り籠体2を設け、前記中空状の回転軸部5の内部と前記水切り籠体2の内部とを連通状態に設けて、前記駆動源4による回転軸部5の回転により前記水切り籠体2内に収納した被脱水物1を遠心分離脱水する際、回転軸部5内に導入する空気がこの回転軸部5内から水切り籠体2内に導入して被脱水物1をこの送風と前記遠心力とにより乾燥する構成とする。

Description

明 細 書
遠心分離脱水装置
技術分野
[0001] 本発明は、被脱水物を遠心分離によって脱水すると同時に乾燥させることができる 遠心分離脱水装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来から、例えば、米の加工に際して、洗米して濡れた多量の米を遠心分離脱水 装置で脱水 ·除去することが行われている (例えば、特許文献 1参照。 ) o
[0003] また、一般的な遠心分離脱水装置は、被脱水物を収納する水切り籠体を装置本体 に回転自在に設けた構成であり、この水切り籠体を回転駆動することで被脱水物に 付着して ヽる水分を遠心分離脱水するものである。
[0004] 特許文献 1 :特開平 5— 192594号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、上記のような遠心分離脱水装置による脱水を行うと、ある程度の水分 は除去されるが、実質的に米の表面は濡れたままである。
[0006] そのため、脱水完了後も米同士が付着したり、脱水後に搬送機によって搬送する 際や、計量器で計量する際などに米が機器に付着してしまったりすることが往々にし てあり、作業進行の妨げとなっている。また、一旦製造ライン上の機器に付着した米 は微生物的に不安定になり製品の腐敗につながるという問題点もあった。
[0007] この点は、遠心脱水後に送風や加熱乾燥を行うことで解決できるとも考えられるが、 この乾燥工程に要する操作が複雑になるため量産性の低下を招くおそれがあるし、 上手く操作しないと乾燥がムラになってしまうなどの問題が生じるために現実的でな い。
[0008] 本発明は、このような現状に鑑み、これを解決するためのもので、遠心分離脱水と 同時に、送風により被脱水物を乾燥することができる画期的な遠心分離脱水装置を 提供するものである。 課題を解決するための手段
[0009] 添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
[0010] 被脱水物 1を収納する水切り籠体 2を装置本体 3に回転自在に設け、この水切り籠 体 2を回転駆動することで被脱水物 1に付着している水分を遠心分離脱水する遠心 分離脱水装置において、前記装置本体 3に、駆動源 4により回転する中空状の回転 軸部 5を立設し、この回転軸部 5の周囲にこの回転軸部 5と共に回転する前記水切り 籠体 2を設け、前記中空状の回転軸部 5の内部と前記水切り籠体 2の内部とを連通 状態に設けて、前記駆動源 4による回転軸部 5の回転により前記水切り籠体 2内に収 納した被脱水物 1を遠心分離脱水する際、回転軸部 5内に導入する空気がこの回転 軸部 5内から水切り籠体 2内に導入して被脱水物 1をこの送風と前記遠心力とにより 乾燥する構成としたことを特徴とする遠心分離脱水装置に係るものである。
[0011] また、前記回転軸部 5の回転に伴って回転する送風フィン 6を設け、この送風フィン 6の取付位置並びに形状を、前記回転軸部 5内の空気を前記水切り籠体 2内に導入 するように設定したことを特徴とする請求項 1記載の遠心分離脱水装置に係るもので ある。
[0012] また、前記回転軸部 5の回転に伴って回転する送風フィン 6を設け、この送風フィン 6が前記回転軸部 5の外部から内部に導入する空気引き込み流を生じさせると共に、 この回転軸部 5内に引き込まれる空気を前記水切り籠体 2内に導入するように構成し たことを特徴とする請求項 1, 2のいずれか 1項に記載の遠心分離脱水装置に係るも のである。
[0013] また、前記回転軸部 5と前記水切り籠体 2との間に、回転軸部 5の回転に伴って回 転する送風フィン 6を設け、この送風フィン 6が前記回転軸部 5の外部から内部に導 入する空気引き込み流を生じさせると共に、この回転軸部 5内に引き込まれる空気を 前記水切り籠体 2内に導入するように構成したことを特徴とする請求項 1, 2のいずれ 力 1項に記載の遠心分離脱水装置に係るものである。
[0014] また、前記回転軸部 5と前記水切り籠体 2との間に、回転軸部 5の回転に伴って回 転する送風フィン 6を設け、この送風フィン 6が前記回転軸部 5の外部から内部に導 入する空気引き込み流を生じさせると共に、この回転軸部 5内に引き込まれる空気を 前記水切り籠体 2内に導入するように構成したことを特徴とする請求項 3記載の遠心 分離脱水装置に係るものである。
[0015] また、前記水切り籠体 2は、前記装置本体 3に対して上下動可能に設け、この水切 り籠体 2の上部に被脱水物 1の投入口 2Aを設けると共に、下部に被脱水物 1の取出 口 2Bを設けて、水切り籠体 2を上昇することにより前記取出口 2Bより被脱水物 1が自 重落下して取出されるように構成したことを特徴とする請求項 1, 2のいずれか 1項に 記載の遠心分離脱水装置に係るものである。
[0016] また、前記水切り籠体 2は、前記装置本体 3に対して上下動可能に設け、この水切 り籠体 2の上部に被脱水物 1の投入口 2Aを設けると共に、下部に被脱水物 1の取出 口 2Bを設けて、水切り籠体 2を上昇することにより前記取出口 2Bより被脱水物 1が自 重落下して取出されるように構成したことを特徴とする請求項 3記載の遠心分離脱水 装置に係るものである。
[0017] また、前記水切り籠体 2は、前記装置本体 3に対して上下動可能に設け、この水切 り籠体 2の上部に被脱水物 1の投入口 2Aを設けると共に、下部に被脱水物 1の取出 口 2Bを設けて、水切り籠体 2を上昇することにより前記取出口 2Bより被脱水物 1が自 重落下して取出されるように構成したことを特徴とする請求項 4記載の遠心分離脱水 装置に係るものである。
[0018] また、前記水切り籠体 2は、前記装置本体 3に対して上下動可能に設け、この水切 り籠体 2の上部に被脱水物 1の投入口 2Aを設けると共に、下部に被脱水物 1の取出 口 2Bを設けて、水切り籠体 2を上昇することにより前記取出口 2Bより被脱水物 1が自 重落下して取出されるように構成したことを特徴とする請求項 5記載の遠心分離脱水 装置に係るものである。
発明の効果
[0019] 本発明は上述のように構成したから、遠心分離脱水と送風による乾燥とが同時に行 われるため、脱水完了後に特別な乾燥操作などを必要とすることなぐ従来と同様の 脱水工程で被脱水物を脱水 ·乾燥することができる極めて実用性に秀れた画期的な 遠心分離脱水装置となる。
[0020] また、請求項 2〜5記載の発明においては、確実に且つ良好に水切り籠体内に送 風されて効率良く乾燥が行われるので、乾燥までに要する時間が短縮することになる 一層実用性に秀れた遠心分離脱水装置となる。
[0021] 特に請求項 3記載の発明においては、回転軸部の外部から内部に導入する空気 弓 Iき込み流を生じさせると共に、この回転軸部内に引き込まれる空気を前記水切り籠 体内に導入するから、回転軸部周囲の水切り籠体内に効果的に送風を行って被乾 燥物を乾燥することができるし、請求項 4, 5記載の発明のように構成することで、この 効果を確実に発揮する構成を簡易に設計実現可能となる。
[0022] また、請求項 6〜9記載の発明にお 、ては、水切り籠体から簡単に脱水処理後の被 脱水物が取出されるので、この脱水処理後の被脱水物を次工程などへ搬送すること が極めて容易に行われる一層実用性に秀れた構成の遠心分離脱水装置となる。 発明を実施するための最良の形態
[0023] 好適と考える本発明の実施形態 (発明をどのように実施するか)を、図面に基づい て本発明の作用を示して簡単に説明する。
[0024] 水切り籠体 2内に被脱水物 1を収納し、駆動源 4により装置本体 3に対し回転軸部 5 を回転させると、この回転軸部 4と共に水切り籠体 2も回転してこの遠心力により被脱 水物 1に付着している水分が分離脱水することになる。
[0025] また、この際、中空状の回転軸部 5内の空気が前記遠心力によりこの回転軸部 5内 と連通する水切り籠体 2内に導入することとなり、水切り籠体 2内の被脱水物 1はこの 回転軸部 5内からの送風と前記遠心力とにより乾燥することになる。
[0026] また、例えば、前記回転軸部 5の回転に伴って回転する送風フィン 6を設け、この送 風フィン 6の取付位置並びに形状を、前記回転軸部 5内の空気を前記水切り籠体 2 内に導入するように設定すれば、この送風フィン 6により確実に且つ極めて良好に水 切り籠体 2内に送風が行われるので、乾燥までに要する時間が短縮してこの脱水作 業の効率ィ匕が図れることとなる。
[0027] 従って、遠心分離と送風による乾燥とが同時に行われるため、脱水完了後に新た に特別な乾燥操作を必要とすることなぐ従来と同様の脱水工程で被脱水物 1を脱水
•乾燥することがでさる。
[0028] その結果、乾燥した被脱水物 1は、製造ライン上で機器に付着することがなぐ製造 の妨げとなったり機器に付着して 、た微生物が付着するようなこともな 、上、被脱水 物 1の正確な計量も可能となり、前記した従来の問題点を解消することとなった。
[0029] また、例えば、前記水切り籠体 2は、前記装置本体 3に対して上下動可能に設け、 この水切り籠体 2の上部に被脱水物 1の投入口 2Aを設けると共に、下部に被脱水物 1の取出口 2Bを設けて、水切り籠体 2を上昇することにより前記取出口 2Bより被脱水 物 1が自重落下して取出されるように構成すれば、簡単に脱水処理後の被脱水物 1 を取出すことができ、次工程などへ搬送することが極めて容易に行われる。即ち、従 来のこの種遠心分離脱水装置は、水切り籠体の上部に取出口を兼ねる投入口が設 けられているだけであったため、脱水処理後は水切り籠体の上部取出口から被脱水 物を引き上げて取出ししなければならず、この作業が厄介であると共に、米のような 細かい被処理物は水切り籠体内に残り易ぐ汚れ等も蓄積し易力つた力 この構成に よれば、被脱水物 1は自動的に落下してくるので被脱水物 1を引き上げるような面倒 な作業は不要で、し力も、前記したように被脱水物 1は乾燥しているため、水切り籠体 2内に付着して残るようなこともないなど、一層実用的となる。
実施例
[0030] 本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
[0031] 本実施例は、被脱水物 1を収納する水切り籠体 2を装置本体 3に回転自在に設け、 この水切り籠体 2を回転駆動することで被脱水物 1に付着している水分を遠心分離脱 水する遠心分離脱水装置に係るものである。
[0032] 具体的には、装置本体 3は、図 1,図 2に示すように、底板部 3Aと、この底板部 3A 上に配置される有天(図示省略)の円筒形容体 3Bとで成る構成とし、この円筒形容 体 3Bは、図示省略の動力源により底板部 3Aに対し上下動制御可能に設けている( 図 3中の矢印 Y1参照。)。
[0033] また、この底板部 3Aの中心部に回転軸部 5を上下貫通状態にして立設し、この装 置本体 3の下部に配置したモータなどの駆動源 4に連結して、この駆動源 4により回 転軸部 5が回転駆動する構成としている。尚、遠心分離脱水後に、少なくとも駆動源 4によって底板部 3Aを回転させ、被脱水物を排出する構成として!/ヽる。
[0034] また、この回転軸部 5は、小径の丸パイプを採用し、少なくとも上端部が開放する中 空形状としている。
[0035] 本実施例では、この回転軸部 5の周囲にこの回転軸部 5と共に回転する前記水切り 籠体 2を設けている。
[0036] 具体的には、水切り籠体 2は、パンチングプレートを用いて図 2に示すような平面視 リング状の籠体を構成し、このリング状の水切り籠体 2の中心部に回転軸部 5を通す ように配置した上、水切り籠体 2と前記回転軸部 5との間に平面視リング状の介存部 材 7を介存固定することで、回転軸部 5の周囲を囲繞するようにして水切り籠体 2を設 ける構成としている。
[0037] また、この介存部材 7は、回転軸部 5の回転に伴って回転し、この回転に伴って水 切り籠体 2も回転する構成として 、る。
[0038] また、この介存部材 7は、回転軸部 5に対してこの回転軸部 5の軸長さ方向に所定 範囲上下動可能に設け、この介存部材 7の上下動に伴い、水切り籠体 2も上下動す る構成としている(図 3中の矢印 YO参照。;)。尚、水切り籠体 2と介存部材 7の上下動 に伴い、前記円筒形容体 3Bも連動して上下動制御される構成としてもよい。
[0039] また、本実施例の水切り籠体 2は、上部と下部とを開放形成して上部開放部を被脱 水物 1の投入口 2Aとし、下部開放部を被脱水物 1の取出口 2Bとしている。
[0040] また、図 1, 3に示すように、回転軸部 5の底板部 3A寄り位置の回転軸部 5に、この 回転軸部 5と共に回転する円盤形の載置部 8を設け、この載置部 8が前記取出口 2B を閉塞して投入口 2Aから投入された被脱水物 1の載置底面となるように構成してい る。
[0041] 更に詳しくは、水切り籠体 2内に被脱水物 1を投入する際や遠心分離脱水中は水 切り籠体 2の取出口 2Bが載置部 8に載置して閉塞した状態となり、脱水完了後は前 記円筒形容体 3Bと共に水切り籠体 2が上昇移動制御されて取出口 2Bが載置部 8か ら浮上し、この取出口 2B力も被脱水物 1が自重により落下して取出されるように構成 している。
[0042] また、載置部 8は、取出口 2Bが載置する部位を、その外周縁に向力つて下降傾斜 する傾斜面 8Aとし、取出口 2Bから自重落下する被脱水物 1がこの傾斜面 8Aに沿つ て載置部 8下方の装置本体 3の底板部 3Aの外周部に落下するように構成している。 一方、取出口 2Bも、傾斜面 8Aに載置した際に閉塞状態となる傾斜形状に形成して いる。
[0043] また、本実施例では、この装置本体 3内の底部に、底板部 3Aの外周部に落下して きた被脱水物 1を装置本体 3外へと排出する排出アーム 9を設けている。
[0044] この排出アーム 9は、前記底板部 3Aの近傍に、この底板部 3Aと共に回転せず且 つ底板部 3Aの上面に沿って水平旋回し得るように設け、前記円筒形容体 3Bを上昇 移動してこの円筒形容体 3Bの下縁と底板部 3Aの上面との間に間隙 (排出間隙 12) が開放すると、この排出間隙 12力 装置本体 3内へと旋回移動して前記載置部 8と底 板部 3Aとの間に設けられた隙間に入り込むように作動する構成とし、これによりこの 排出アーム 9が底板部 3A上の被脱水物 1を排出間隙 12へと案内排出して、この排出 間隙 12から装置本体 3外に設けられた収納部 10へ被脱水物 1が排出する構成として いる(図 4参照)。
[0045] また、本実施例では、前記中空状の回転軸部 5の内部と前記水切り籠体 2の内部と を連通状態に設けて、前記駆動源 4による回転軸部 5の回転により前記水切り籠体 2 内に収納した被脱水物 1を遠心分離脱水する際、回転軸部 5内に導入する空気がこ の回転軸部 5内から水切り籠体 2内に導入して被脱水物 1をこの送風と前記遠心力と により乾燥する構成として 、る。
[0046] 具体的には、図 1〜図 3に示すように、回転軸部 5の中程の周面部に通気孔 11を複 数貫通形成し、この貫通孔 11と前記水切り籠体 2のパンチング孔とにより回転軸部 5 の内部と、水切り籠体 2の内部とが、この回転軸部 5と水切り籠体 2との間の空間部を 介して連通状態となるように構成して 、る。
[0047] 従って、回転軸部 5内に導入する空気が、回転軸部 5の回転による遠心力により回 転軸部 5の放射方向へ移動する気流が自然に生じ、これにより回転軸部 5内の空気 が周囲に存する水切り籠体 2内へと導入して、この送風 (気流)による乾燥作用が被 脱水物 1に対して付与される構成として 、る。
[0048] また、本実施例では、前記回転軸部 5の回転に伴って回転する送風フィン 6を設け 、この送風フィン 6の取付位置並びに形状を、前記回転軸部 5内の空気を前記水切り 籠体 2内に導入するように設定して 、る。 [0049] 具体的には、前記回転軸部 5と前記水切り籠体 2との間に、回転軸部 5の回転に伴 つて回転する送風フィン 6を設け、この送風フィン 6が前記回転軸部 5の外部から内部 に導入する空気引き込み流(図 1中矢印 Y2)を生じさせると共に、この回転軸部 5内 に引き込まれる空気を前記水切り籠体 2内に導入(図 1中矢印 Y3)するように構成し ている。
[0050] 更に詳しくは、回転軸部 5の前記通気孔 11を存する外周面に、回転軸部 5の外方 へ向けて送風する例えばリング状の送風フィン 6を付設し、この送風フィン 6も回転軸 部 5と共に回転しながら水切り籠体 2内へ送風するように構成して 、る。
[0051] また、装置本体 3 (円筒形容体 3B)の天井部には、装置本体 3外部から回転軸部 5 内に空気を引き込むための図示省略の引き込み孔と、図 1中矢印 Y4で示した水切り 籠体 2内を通過して円筒形容体 3Bの内側壁面を上昇する空気を装置本体 3外部へ と排出するための図示省略の排出孔を設けてある。
[0052] また、本実施例では、介存部材 7の上部空間部と、水切り籠体 2と回転軸部 5との間 の空間部とを、この介存部材 7を介して連通状態に設け、この介存部材 7の上方空間 部からも水切り籠体 2と回転軸部 5との間の空間部に空気が導入(図 1中矢印 Y5)し て遠心力,送風フィン 6によって水切り籠体 2内へと導入する構成としている。
[0053] 次に、本実施例の遠心分離脱水装置の使用方法を説明する。
[0054] 尚、本実施例では、被脱水物 1として濡れた米 1 (以下、単に米 1と称す。 )を採用し た場合を示している。
[0055] 装置本体 3の天井を開放して水切り籠体 2内に上部投入口 2Aから多量の米 1を投 入収納し、装置本体 3の天井を閉塞して駆動源 4により装置本体 3に対し回転軸部 5 を回転させると、矢印 Y6のようにこの回転軸部 4と共に水切り籠体 2,底板部 3A,介 存部材 7,載置部 8も回転し、この回転による遠心力により水切り籠体 2内の被脱水物 1に付着して 、る水分が分離脱水することになる。
[0056] また、この際、回転軸部 5の回転に伴って送風フィン 6が回転し、この送風フィン 6が 前記回転軸部 5の外部から内部に導入する空気引き込み流 (矢印 Y2)を生じさせる と共に、この回転軸部 5内に引き込まれる空気を前記水切り籠体 2内に導入 (矢印 Y3 から Y4へ)する。更に、介存部材 7の上方空間部の空気も、回転軸部 5と水切り籠体 2との間の空間部に導入 (矢印 Y5)して、水切り籠体 2内へと導入 (矢印 Υ4)すること になる。
[0057] 即ち、遠心分離脱水中は、常に装置本体 3内で前記のような気流が生じ、この気流
(送風力)と前記遠心力とによって米 1は分離脱水するだけでなぐ表面に付着した水 分が効率良く乾燥することになる。
[0058] 従って、遠心分離と送風による乾燥とが同時に行われるため、新たに特別な乾燥操 作を必要とすることなぐ効率良く短時間で確実に米 1の脱水 (乾燥)を行うことができ る。
[0059] 実際に出願人が従来の遠心分離脱水装置と、本実施例の遠心分離脱水装置とで 米 1への脱水状況の比較実験を行った結果を、以下の表 1に示す。尚、表 1中の「軸 のみ」とは従来の遠心分離脱水装置を示し、「軸に穴とフィン」とは本実施例の遠心 分離脱水装置を示している。また、「軸に穴」とは本実施例の遠心分離脱水装置にお Vヽて送風フィン 6を省 、た構造の装置を示し、「軸にフィン」とは従来の遠心分離脱水 装置にお 、て回転軸部に送風フィンを付設した構造の装置を示して 、る。
[0060] [表 1] 表 1 構造の違いによる見かけの水分 (表面の付着水 +米内部の水分)と性状比較 脱水条件 (例)
被脱水物 : 精白度 90%の白米 (浸渣後 1時間)
水切り篛体 2の外壁部の遠心加速度 : 800m/sec2
脱水 (乾燥)時間 :2分間
水温及び室温 : 20°C
Figure imgf000011_0001
その結果、本実施例の遠心分離脱水装置によれば、米 1の表面が乾燥し、米 1同 士が付着することなくほぐれる状態にまで脱水されることが確認され、また送風フィン
6を省いた構成においても、完全に乾燥するには至らないものの、従来装置では得ら れな力つた乾燥作用が得られることが確認された。また、単に、軸部に送風フィンを 設けるよりも、回転軸部 5の中の空気を送風フィン 6により周囲の水切り籠体 2に向け て送風する構成とした方が、装置本体 3内で良好な気流を生じ、乾燥に有効であるこ とがわかる。
[0061] よって、本装置によって脱水処理した米 1は乾燥するため、製造ライン上で機器に 付着することがなぐ製造の妨げとなったり機器に付着していた微生物が付着するよ うなこともない上、正確な計量も可能となる。
[0062] また、多量の米 1を全て乾燥できるため、計り取られた米 1の量に対する水分の量も 常に一定となり、その後の炊飯のためにカ卩える水の量が常に一定で良いこととなるな どの禾 lj点、がある。
[0063] 脱水 (乾燥)完了後は、前記円筒形容体 3B (水切り籠体 2)を上昇移動制御すると、 取出口 2Bが載置部 8 (傾斜面 8A)から浮上して開放すると共に、円筒形容体 3Bの 下縁と底板部 3Aとの間に排出間隙 12が生じ、この排出間隙 12力 底板部 3Aに沿つ て装置本体 3内に前記排出アーム 9が旋回進入移動する。また、取出口 2Bが開放す ることによって傾斜面 8A上に米 1が自重落下する力 この際、米 1は乾燥しているた め、水切り籠体 2内に付着して残るようなことなぐまた、米 1同士が付着することもなく 流動性良く落下する。
[0064] そして、この傾斜面 8Aに沿って更に米 1は下方の底板部 3Aの外周部へと落下し、 底板部 3Aを回転 (矢印 Y6)させることで排出アーム 9によって排出間隙 12へと排出 案内されて収納部 10に収納されることになる。尚、傾斜面 8Aの傾斜度を 45〜60° 程度の鋭角度に設定すると、米 1がこの傾斜面 8 A上をきれ 、に分散しながら滑落す ることとなって、例えば次工程で米 1をバラバラにほぐす処理が不要となる。従って、 米 1用の遠心分離脱水装置として、前記のような傾斜面 8Aの傾斜角度設定を行うこ とは非常に有効である。また、米 1の取り出しは、載置部 8 (傾斜面 8A)を下方向にス ライドさせても可能となるが、水切り籠体 2と載置部 8が相対的に上下することで隙間 を生じ、取出口 2Bを設けることが目的であるため、ここでは水切り籠体 2を可動自在 とした。
[0065] 従って、本実施例によれば、最初に水切り籠体 2の上部投入口 2Aから米 1を投入 する作業を行うだけで、後は脱水完了後の米 1の取出しまでも全て自動で行われる ので、非常に操作が簡単で実用性に秀れる。 [0066] 尚、本発明は、本実施例に限られるものではなぐ各構成要件の具体的構成は適 宜設計し得るものである。
図面の簡単な説明
[0067] [図 1]本実施例の使用状態 (遠心分離脱水時)を示す説明側断面図である。
[図 2]図 1の説明平断面図である。
[図 3]本実施例の脱水処理完了後、水切り籠体より被脱水物を排出する状態を示す 説明側断面図である。
[図 4]図 3の説明平断面図である。
符号の説明
[0068] 1 被脱水物
2 水切り籠体
2A 投入口
2B 取出口
3 装置本体
4 駆動源
5 回転軸部
6 送風フィン

Claims

請求の範囲
[1] 被脱水物を収納する水切り籠体を装置本体に回転自在に設け、この水切り籠体を 回転駆動することで被脱水物に付着している水分を遠心分離脱水する遠心分離脱 水装置において、前記装置本体に、駆動源により回転する中空状の回転軸部を立 設し、この回転軸部の周囲にこの回転軸部と共に回転する前記水切り籠体を設け、 前記中空状の回転軸部の内部と前記水切り籠体の内部とを連通状態に設けて、前 記駆動源による回転軸部の回転により前記水切り籠体内に収納した被脱水物を遠 心分離脱水する際、回転軸部内に導入する空気がこの回転軸部内力 水切り籠体 内に導入して被脱水物をこの送風と前記遠心力とにより乾燥する構成としたことを特 徴とする遠心分離脱水装置。
[2] 前記回転軸部の回転に伴って回転する送風フィンを設け、この送風フィンの取付位 置並びに形状を、前記回転軸部内の空気を前記水切り籠体内に導入するように設 定したことを特徴とする請求項 1記載の遠心分離脱水装置。
[3] 前記回転軸部の回転に伴って回転する送風フィンを設け、この送風フィンが前記回 転軸部の外部から内部に導入する空気引き込み流を生じさせると共に、この回転軸 部内に引き込まれる空気を前記水切り籠体内に導入するように構成したことを特徴と する請求項 1, 2のいずれか 1項に記載の遠心分離脱水装置。
[4] 前記回転軸部と前記水切り籠体との間に、回転軸部の回転に伴って回転する送風 フィンを設け、この送風フィンが前記回転軸部の外部から内部に導入する空気引き 込み流を生じさせると共に、この回転軸部内に引き込まれる空気を前記水切り籠体 内に導入するように構成したことを特徴とする請求項 1, 2のいずれか 1項に記載の遠 心分離脱水装置。
[5] 前記回転軸部と前記水切り籠体との間に、回転軸部の回転に伴って回転する送風 フィンを設け、この送風フィンが前記回転軸部の外部から内部に導入する空気引き 込み流を生じさせると共に、この回転軸部内に引き込まれる空気を前記水切り籠体 内に導入するように構成したことを特徴とする請求項 3記載の遠心分離脱水装置。
[6] 前記水切り籠体は、前記装置本体に対して上下動可能に設け、この水切り籠体の 上部に被脱水物の投入口を設けると共に、下部に被脱水物の取出口を設けて、水 切り籠体を上昇することにより前記取出口より被脱水物が自重落下して取出されるよ うに構成したことを特徴とする請求項 1, 2のいずれか 1項に記載の遠心分離脱水装 置。
[7] 前記水切り籠体は、前記装置本体に対して上下動可能に設け、この水切り籠体の 上部に被脱水物の投入口を設けると共に、下部に被脱水物の取出口を設けて、水 切り籠体を上昇することにより前記取出口より被脱水物が自重落下して取出されるよ うに構成したことを特徴とする請求項 3記載の遠心分離脱水装置。
[8] 前記水切り籠体は、前記装置本体に対して上下動可能に設け、この水切り籠体の 上部に被脱水物の投入口を設けると共に、下部に被脱水物の取出口を設けて、水 切り籠体を上昇することにより前記取出口より被脱水物が自重落下して取出されるよ うに構成したことを特徴とする請求項 4記載の遠心分離脱水装置。
[9] 前記水切り籠体は、前記装置本体に対して上下動可能に設け、この水切り籠体の 上部に被脱水物の投入口を設けると共に、下部に被脱水物の取出口を設けて、水 切り籠体を上昇することにより前記取出口より被脱水物が自重落下して取出されるよ うに構成したことを特徴とする請求項 5記載の遠心分離脱水装置。
PCT/JP2005/023380 2005-07-25 2005-12-20 遠心分離脱水装置 WO2007013192A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/915,449 US7967150B2 (en) 2005-07-25 2005-12-20 Centrifugation dewatering apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-214658 2005-07-25
JP2005214658A JP4824962B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 遠心分離脱水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007013192A1 true WO2007013192A1 (ja) 2007-02-01

Family

ID=37683100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/023380 WO2007013192A1 (ja) 2005-07-25 2005-12-20 遠心分離脱水装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7967150B2 (ja)
JP (1) JP4824962B2 (ja)
KR (1) KR101014994B1 (ja)
CN (1) CN100561089C (ja)
WO (1) WO2007013192A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100863678B1 (ko) 2007-10-29 2008-10-15 경상대학교산학협력단 회전축 내에 장착된 소형 초음속터빈에 의하여 작동하는원심분리기
JP5297218B2 (ja) * 2009-02-06 2013-09-25 株式会社ファイブプラネット 加工装置
ITRM20120388A1 (it) * 2012-08-03 2014-02-04 Algea As Metodo ed impianto per la produzione di farina di alghe.
JP2014119192A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Kureha Corp 脱水乾燥装置および重合体の製造方法
CN107816861A (zh) * 2017-10-25 2018-03-20 广州林腾生物科技有限公司 一种易排料中药离心脱水装置
CN108811782A (zh) * 2018-06-06 2018-11-16 荆门畅享光年机电技术服务有限公司 一种采用滚筛的大米加工设备
CN111426703B (zh) * 2020-04-28 2020-12-18 乐清市泰博恒电子科技有限公司 一种微波技术用材料含水率检测装置
KR102646571B1 (ko) * 2020-10-05 2024-03-11 주식회사 엘지화학 연속식 원심 탈수기
CN112856931B (zh) * 2021-01-13 2022-06-07 安徽宴泰食品有限公司 用于食醋加工原料处理装置
CN115479460B (zh) * 2022-08-24 2024-04-16 永州市浯溪农业开发有限公司 水稻干燥装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004066212A (ja) * 2002-06-11 2004-03-04 Dan-Takuma Technologies Inc 洗浄乾燥装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976564A (ja) * 1982-12-28 1984-05-01 Nippon Enbairo Kogyo Kk 遠心分離容器
JPS607950A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Nippon Enbairo Kogyo Kk 遠心分離容器および遠心分離方法
JPS62204899A (ja) * 1986-03-06 1987-09-09 Yasuro Ito 含水固形分脱水処理方法およびその装置
JP2772586B2 (ja) 1991-02-04 1998-07-02 ハウス食品株式会社 レトルト殺菌機
JP2779870B2 (ja) 1991-02-04 1998-07-23 ハウス食品株式会社 レトルト殺菌機
JPH04281869A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Iwatani Raifu Atsupu Kk 乾燥装置
AU647466B2 (en) 1991-03-11 1994-03-24 Hisaka Works Limited Spray type retort sterilizer
DE9106768U1 (de) * 1991-06-03 1991-07-25 Stelzer Ruehrtechnik Gmbh, 3530 Warburg Begasungsrührer
JPH0568913A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Yoshikazu Yui 生ゴミの自動脱水封入装置
JPH07106321B2 (ja) 1992-01-17 1995-11-15 覺 井村 無洗米製造装置
JPH07144150A (ja) * 1993-04-13 1995-06-06 N S P:Kk 液体分離装置
JP3056924B2 (ja) 1993-11-15 2000-06-26 ハウス食品株式会社 シャワー式レトルト殺菌装置
JP2851238B2 (ja) 1994-04-22 1999-01-27 東洋水産株式会社 包装食品の加圧加熱殺菌方法
AUPN314095A0 (en) * 1995-05-23 1995-06-15 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation A process and apparatus for dewatering of coal and mineral slurries
CN2241311Y (zh) * 1995-09-13 1996-11-27 瑞安市海洋机械厂 离心式电热干燥机
JP2779340B2 (ja) 1996-02-15 1998-07-23 株式会社日阪製作所 揺動型スプレー式レトルト殺菌方法及び装置
JP2779341B2 (ja) 1996-02-15 1998-07-23 株式会社日阪製作所 回転型スプレー式レトルト殺菌方法及び装置
US5956858A (en) * 1996-05-21 1999-09-28 Commonwealth Scientific And Industrial Research Apparatus for the dewatering of coal and mineral slurries
JP3676494B2 (ja) 1996-05-27 2005-07-27 株式会社日阪製作所 揺動回転型スプレー式レトルト殺菌機への配線・配管 接続構造
JP3677121B2 (ja) 1996-07-26 2005-07-27 株式会社日阪製作所 揺動回転型スプレー式レトルト殺菌方法及び装置
CN2360160Y (zh) * 1998-12-28 2000-01-26 张鸿飞 强力快速干燥机
JP2004225279A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Kazumi Ishikawa 骨材用急速脱水装置、およびそれを用いた骨材の急速脱水方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004066212A (ja) * 2002-06-11 2004-03-04 Dan-Takuma Technologies Inc 洗浄乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007029828A (ja) 2007-02-08
CN101208571A (zh) 2008-06-25
KR101014994B1 (ko) 2011-02-16
US20090211961A1 (en) 2009-08-27
CN100561089C (zh) 2009-11-18
US7967150B2 (en) 2011-06-28
JP4824962B2 (ja) 2011-11-30
KR20080028872A (ko) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007013192A1 (ja) 遠心分離脱水装置
JP2007029828A5 (ja)
JP4474321B2 (ja) 乾燥処理機
CN205851513U (zh) 一种低噪音聚脲润滑脂搅拌桶快速清洗装置
JP2002130942A (ja) 乾燥方法及び装置
JP2005124528A (ja) 回転胴型中揉機
CN205341059U (zh) 一种生产柠檬酸的离心分离设备
JP4105080B2 (ja) 精穀装置用除糠吸引風遮断装置及びこれを用いた精穀装置並びにその運転制御方法
JP2000337768A (ja) ワークの遠心乾燥装置
JP4474322B2 (ja) 乾燥処理機
CN209246594U (zh) 一种颗粒物料连续分级筛选气流干燥器
JP2010162524A (ja) 全自動上連続部投入排出遠心脱水機
JP2008012375A (ja) 遠心脱液装置
JP2001041650A (ja) 遠心分離乾燥処理装置
CN110329732A (zh) 一种纳米荧光材料生产用输送设备
CN203695227U (zh) 一种离心机
CN219199761U (zh) 一种螺旋卸料沉降离心机
CN218282162U (zh) 一种物料可循环的硅溶胶加工离心装置
JP4287185B2 (ja) 細片脱水装置とこれを利用した多段脱水設備
CN208033043U (zh) 气流筛选机
JPH0448817Y2 (ja)
JPS62179342A (ja) 回分式脱水機
JPH0342058A (ja) 遠心分離機
JP6207379B2 (ja) メディア乾燥機
JPH0712457A (ja) 遠心分離乾燥処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077029187

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580050268.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05820050

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11915449

Country of ref document: US