WO2007007384A1 - 積層型の反射型液晶表示素子 - Google Patents

積層型の反射型液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2007007384A1
WO2007007384A1 PCT/JP2005/012688 JP2005012688W WO2007007384A1 WO 2007007384 A1 WO2007007384 A1 WO 2007007384A1 JP 2005012688 W JP2005012688 W JP 2005012688W WO 2007007384 A1 WO2007007384 A1 WO 2007007384A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
alignment film
display element
panel
crystal layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012688
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihisa Kurosaki
Toshiaki Yoshihara
Junji Tomita
Masaki Nose
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to CN2005800510164A priority Critical patent/CN101223474B/zh
Priority to JP2007524480A priority patent/JP4637908B2/ja
Priority to PCT/JP2005/012688 priority patent/WO2007007384A1/ja
Priority to EP05758239A priority patent/EP1903384A4/en
Priority to KR1020087000414A priority patent/KR100949404B1/ko
Publication of WO2007007384A1 publication Critical patent/WO2007007384A1/ja
Priority to US11/964,429 priority patent/US7746430B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13718Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a change of the texture state of a cholesteric liquid crystal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133773Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers the alignment material or treatment being different for the two opposite substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13478Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells based on selective reflection

Definitions

  • the present invention relates to a multilayer reflective liquid crystal display element, and in particular, a multilayer reflective liquid crystal display element in which two or more liquid crystal panels each having a liquid crystal layer of cholesteric liquid crystals having different selective reflection wavelengths are laminated. About.
  • the cholesteric liquid crystal method is superior in terms of “memory function”, “low power”, “colorization”, and the like.
  • the cholesteric liquid crystal system is overwhelmingly advantageous for color display.
  • Systems other than the cholesteric liquid crystal system must be arranged in three colors for each pixel, so the brightness is 1Z3, which corresponds to a maximum of three, and this is not realistic.
  • the cholesteric liquid crystal method reflects color due to the interference of the liquid crystal, so that color display is possible by simply stacking, and there is an advantage that brightness close to 50% or higher can be obtained.
  • a cholesteric liquid crystal type color display element is described in, for example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-116461).
  • FIG. 1A and FIG. 1B are diagrams for explaining the principle of display using a cholesteric liquid crystal.
  • the panel has a configuration in which the liquid crystal layer 1 is sandwiched between transparent substrates 3 and 4.
  • the substrate 3 is a substrate on the display surface side.
  • a black light absorption layer 5 is provided on the outer surface of the substrate 4. It is.
  • Cholesteric liquid crystals have two stable states: a state in which layers are formed parallel to the substrate surface and a state in which layers are formed in a vertical direction. These two states are electrically switchable and have a bistable characteristic that allows the two states to be maintained without supplying power.
  • the spiral axis of the liquid crystal molecules 2 connected in a spiral shape is And it is arranged in a direction perpendicular to 4 and forms a layer parallel to the substrate surface.
  • This state is called the planar state.
  • the liquid crystal layer in the planar state selectively reflects (selectively reflects) light having a wavelength corresponding to the helical pitch of the liquid crystal molecules, exhibits a specific color, and is reflected and displayed. This is the bright state (reflection state). At this time, the reflected light becomes one of the left and right circularly polarized light according to the rotation direction of the spiral pitch.
  • FIG. 3 is a diagram showing a cross-sectional view of the liquid crystal display element 9 of FIG. The electrodes are not shown.
  • Each of the panels 10B, 10G, and 10R has a configuration in which the liquid crystal layers 1B, 1G, and 1R are sandwiched between the transparent substrates 3 and 4, and the liquid crystal layers are sealed with a seal 6.
  • Panels 10B, 10G, and 10R are arranged in the same order as the display surface side force.Panels 10B and 10G are bonded with the first adhesive layer 7, and panels 10G and 10R are bonded with the second adhesive layer 8. .
  • a black light absorption layer 5 is provided on the outer surface of the substrate opposite to the display surface side of the panel 10R.
  • the planar state is used as a “bright state” and the focal conic state is used as a “dark state” as described above.
  • the brightness as the display characteristic is better as the reflectivity in the planar state (bright state) is larger, and the contrast is higher.
  • the reflected light in the planar state is either the left or right circularly polarized light, and therefore has a maximum reflectance of 50%.
  • One way to achieve high brightness is to align the spiral axis of the spiral pitch in the planar state by applying an alignment regulating force that regulates the alignment of the liquid crystal molecules at the liquid crystal interface, and directivity to the selectively reflected light. It is known how to increase the reflectance in a specific direction (observation direction).
  • an alignment film is formed on the liquid crystal interface and a rubbing treatment is performed on the surface of the alignment film, or a photo-alignment film is formed on the liquid crystal interface and a purple surface is formed on the surface of the photo-alignment film.
  • a method of irradiating external light or a hybrid method combining them is common. Even if the force for providing the alignment film or the photo-alignment film is not provided, the alignment control force differs, and the alignment control force varies depending on the density of the rubbing treatment of the alignment film or the irradiation intensity of the ultraviolet light to the photo-alignment film.
  • Patent Document 1 discloses that in the planar state, the liquid crystal spiral axis slightly tilts from the substrate normal line, and the orientation is randomly different from the polydomain state, and the liquid crystal spiral axis. Describes a state in which a monodomain state that is substantially in the normal direction of the substrate is mixed. Specifically, the rubbing density is increased in the order of the blue panel, green panel, and red panel, and the rubbing density on the non-display surface side in each panel. Is larger than the rubbing density on the display surface side. In this way, the liquid crystal layer having a longer selective reflection wavelength has a stronger alignment regulating force.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-116461
  • Patent Document 1 actually increases the scattering in the focal conic state and lowers the contrast.
  • An object of the present invention is to realize a high-contrast, multi-layer reflective liquid crystal display element by reducing scattering in the focal conic state of cholesteric liquid crystal.
  • FIG. 1A is a diagram for explaining the principle of display using cholesteric liquid crystal.
  • FIG. 2 is a diagram showing an outline of a color cholesteric liquid crystal display device.
  • FIG. 3 is a diagram showing a panel structure of a color cholesteric liquid crystal display element.
  • FIG. 4 is a diagram showing the effect of alignment regulating force in a cholesteric liquid crystal display element.
  • FIG. 5A is a diagram for explaining the principle of the present invention.
  • FIG. 5B is a diagram for explaining the principle of the present invention.
  • FIG. 5C is a diagram for explaining the principle of the present invention.
  • FIG. 5D is a diagram for explaining the principle of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the structure and manufacturing method of a cholesteric liquid crystal display element according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the structure and manufacturing method of a cholesteric liquid crystal display element of an embodiment of the present invention.
  • an alignment film or a photo-alignment film is formed on the surface (inner surface) of the panel substrates 3 and 4 in contact with the liquid crystal layer, and a rubbing treatment or ultraviolet light irradiation is performed to apply an alignment regulating force.
  • a rubbing treatment or ultraviolet light irradiation is performed to apply an alignment regulating force.
  • the orientation regulation force is set appropriately so that the high reflectivity (brightness) and visibility are in an appropriate state.
  • the influence of the orientation regulating force in the planar state in each color panel will be considered.
  • the cholesteric liquid crystal layer having a longer selective reflection wavelength has a longer pitch of the spiral axis of the liquid crystal.
  • the alignment regulating force is a force that regulates the direction of the liquid crystal molecules at the end of the helical axis, and it is considered that the longer the helical axis pitch, the more susceptible it is to the influence.
  • the first red panel with the longer pitch of the spiral axis of the liquid crystal aligns the liquid crystal more uniformly, and the alignment uniformity of the liquid crystal decreases in the order of the green panel and the blue panel. I think that.
  • the spiral axis of the liquid crystal is parallel to the substrate.
  • the liquid crystal molecules are considered to be less affected by the alignment regulating force, but when the planar state force is also changed to the focal force conic state, it is considered to be affected by the alignment state of the liquid crystal in the planar state. .
  • the spiral axis of the liquid crystal is the substrate due to the strong alignment regulating force and uniformity in the planar state when changing to the focal conic state. It is thought that it is difficult to be parallel to the.
  • a panel with a long selective reflection wavelength has a weaker alignment regulating force, thereby reducing scattering in a panel with a long selective reflection wavelength so as not to cause a decrease in contrast.
  • the reflective liquid crystal display device of the embodiment has a schematic configuration as shown in FIG.
  • the reflective liquid crystal display element 9 of the present invention used in this apparatus has a panel structure as shown in FIG. 3, and is characterized by the structure of the portion in contact with the liquid crystal layer of the panel.
  • 6 and 7 are diagrams showing a configuration and a manufacturing method of the reflective liquid crystal display element of the example.
  • Substrate 4B opposite to the display surface of the first blue panel 10B, Substrate 4G opposite to the display surface of the second green panel 10G, and Substrate opposite to the display surface of the third red panel 10R A transparent electrode layer 23, an insulating layer 22, and an alignment film 21 are formed on 4R.
  • the insulating layer 22 is provided to protect the transparent electrode layer when assembled and to improve the uniformity of the voltage applied to the liquid crystal layer.
  • a black light absorption layer 5 is formed on the outer surface of the substrate 4R.
  • the rubbing density of the substrate 4 mm is 1.78 times the rubbing density of the substrate 4G.
  • the orientation regulating force of the substrate 4 mm is It is about 1.8 times the orientation regulating power of substrate 4G. Since the surface of the substrate 4R is not rubbed, the orientation regulating force of the substrate 4R is smaller than the orientation regulating force of the substrate 4G.
  • the seal 6 is provided on the substrate 4B, the substrate 4G, and the substrate 4R, and the spacer 25 is dispersed.
  • the display surface side substrate 3B of the first blue panel 10B the display surface side substrate 3G of the second green panel 10G, and the display surface side substrate 3R of the third red panel 10R.
  • a substrate on which the transparent electrode layer 23 is formed is prepared in advance.
  • the substrates 3B, 3G, and 3R are attached to the substrate 4G and the substrate 4R as shown in the figure.
  • the first to third panels 10B, 10G, and 10R are stacked and fixed via the adhesive layers 7 and 8 after the electrode positions of the panels are aligned. To do. In this way, a reflective liquid crystal display element is completed.
  • the third red panel 10R has the smallest alignment regulating force because the substrate 3R is not rubbed.
  • the 10G orientation regulating force of the second green panel having a small rubbing density is larger than the orientation regulating force of the third red panel 10R, but smaller than the orientation regulating force of the first blue panel 10B.
  • the liquid crystal layer 1R of the third red panel 10R has a long helical pitch, so it is easily aligned by the alignment regulating force, but the 10G liquid crystal layer 1G of the second green panel is easier to align than the liquid crystal layer 1R. This is the opposite of the fact that it is less oriented than the 10B liquid crystal layer 1G of the first blue panel.
  • the alignment state of all the liquid crystal layers 1 B, 1G, and 1R in the planar state is the same, and the brightness is improved to a certain extent, and the contrast is reduced little.
  • a liquid crystal display element is obtained.
  • the substrate 3B, 3G, 3R on the display surface side of each panel is not provided with an insulating layer or an alignment film, but can be provided as in the configuration described in Patent Document 1.
  • the insulating layer and alignment film should not be provided as in the examples. Is desirable.
  • Substrate 3B, 3G, and 3R can provide sufficient reflection strength without an insulating layer or alignment film.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 コレステリック液晶のフォーカルコニック状態における散乱を減少させたコントラストの高い積層型の反射型液晶表示素子が記載されている。異なる選択反射波長を有するコレステリック液晶の液晶層(1B、1G、1R)をそれぞれ有する2枚以上の液晶パネル(10B、10G、10R)を積層した積層型の反射型液晶表示素子であって、選択反射波長の長い液晶を注入した液晶層を有する液晶パネルほど、パネルに施した液晶層の配向規制力が小さい。

Description

明 細 書
積層型の反射型液晶表示素子
技術分野
[0001] 本発明は、積層型の反射型液晶表示素子に関し、特に異なる選択反射波長を有 するコレステリック液晶の液晶層をそれぞれ有する 2枚以上の液晶パネルを積層した 積層型の反射型液晶表示素子に関する。
背景技術
[0002] 近年、電源が無くても表示保持可能で、電気的に書換えが可能な電子ぺーパの技 術分野が急速に発展している。電子ぺーパは、電源を切断してもメモリ表示可能な 超低消費電力と目にやさしぐ疲れない反射型の表示と紙のような可撓性のあるフレ キシブルで薄型の表示体の実現を目指している。電子ブック、電子新聞、電子ポスタ 一等の応用が進められている。表示方式としては、帯電粒子を空気中や液体中で移 動させる電気泳動方式、二色に色分けした帯電粒子を回転させるツイストボール方 式、有機 EL方式、液晶層の干渉反射を利用した双安定性のある選択反射型のコレ ステリック液晶方式の開発が進められている。
[0003] このような各種方式の中で、コレステリック液晶方式は、「メモリ機能」、「低電力化」、 「カラー化」などの面で優位である。特に、コレステリック液晶方式は、カラー表示にお いては、圧倒的に有利である。コレステリック液晶方式以外の方式は、画素ごとに 3色 に塗り分けたカラーフィルタを配置させなければならないため、明るさが最大でも 3分 割に相当した 1Z3になり、現実的とはいえない。これに対して、コレステリック液晶方 式は、液晶の干渉で色を反射するため、積層するだけでカラー表示が可能であり、 5 0パーセントに近い又はそれ以上の明るさが得られるという利点がある。コレステリック 液晶方式のカラー表示素子については、例えば、特許文献 1 (特開 2002— 116461 号公報)などに記載されて 、る。
[0004] 図 1A及び図 1Bは、コレステリック液晶による表示の原理を説明する図である。図示 のように、パネルは、透明な基板 3及び 4の間に液晶層 1を挟持した構成を有する。 基板 3が表示面側の基板である。基板 4の外側の面には黒色の光吸収層 5が設けら れる。コレステリック液晶は、基板表面に平行に層をなす状態と垂直方向に層をなす 状態の 2つの安定的な状態がある。この 2つの状態は、電気的に切り替え可能であり 、電源を供給しなくとも、 2つの状態が保持できる双安定性の特徴をもつ。
[0005] 図 1の (A)に示すように、基板 3及び 4に設けられた電極(図示せず)に高電圧を印 加すると、螺旋状に連なる液晶分子 2の螺旋軸が、基板 3及び 4に垂直な方向に配 列し、基板面に平行な層をなす状態になる。この状態をプレーナ (Planar)状態と呼ぶ 。プレーナ状態の液晶層は、液晶分子の螺旋ピッチに応じた波長の光を選択的に反 射 (選択反射)し、特定の色を呈して、反射表示される。これが明状態 (反射状態)で ある。この時、反射される光は螺旋ピッチの回転方向に応じて左右どちらかの一方の 円偏光となる。
[0006] 反射が最大となる波長 λは、液晶の平均屈折率 η、螺旋ピッチ ρから次の式で示さ れる。
[0007] λ =η·ρ
一方、反射帯域 Δ λは液晶の屈折率異方性 Δ ηに伴って大きくなる。
[0008] これに対して、図 1の(Β)に示すように、基板 3及び 4に設けられた電極に低電圧を 印加すると、螺旋状に連なる液晶分子 2の螺旋軸が、基板 3及び 4に平行な方向に 配列した状態になる。この状態をフォーカルコニック (Focal Conic)状態と呼ぶ。フォー カルコニック状態では、干渉反射は生じないため、素子に入射した光は透過し、基板 4の光吸収層 5に吸収される。これが暗状態 (透過状態)である。反射状態でも、反射 されない光は、液晶層を透過するだけなので、下層に異なる色を反射させる液晶層 を配置させることにより,反射色を合成することが可能となる。
[0009] 干渉反射であるため、明状態で反射される光は、波長により変化する。そのため、 液晶の螺旋ピッチを設定することにより、反射光が赤色 (R)、緑色 (G)及び青色 (B) を呈するパネルが得られる。
[0010] 図 2は、 3枚のパネルを積層してカラー表示を可能にしたカラーコレステリック液晶 表示装置の概要を示す図である。図示のように、表示面側から順に、青色 (B)のパネ ル 10B、緑色(G)のパネル 10G、赤色(R)のパネル 10Rを積層して液晶表示素子 9 を構成する。駆動回路 11は、フレキシブルケーブル 12B、 12G、 12Rを介して各パ ネルの電極に接続される。駆動回路 11から各パネルの電極に電圧を印加することに より、各パネルの電極に対応したセルを明状態と暗状態にすることができ、画像を表 示できる。各パネルは、マトリクス電極を備え,ドットマトリクス表示が可能である。
[0011] 図 3は、図 2の液晶表示素子 9の断面図を示す図である。電極は図示を省略してい る。各パネル 10B、 10G、 10Rは、透明な基板 3及び 4の間にそれぞれ液晶層 1B、 1 G、 1Rを挟持した構成を有し、液晶層はシール 6で封止されている。パネル 10B、 10 G、 10Rは、表示面側力もこの順に配置され、パネル 10B、 10Gは第 1の接着層 7で 接着され、パネル 10G、 10Rは、第 2の接着層 8で接着されている。パネル 10Rの表 示面側と反対側の基板の外側の面には、黒色の光吸収層 5が設けられている。以下 の説明では、表示面側のパネル 10Bを第 1の(青色)パネル、その液晶層 1Bを第 1の (青色)液晶層、第 1のパネルの次のパネル 10Gを第 2の(緑色)パネル、その液晶層 1Gを第 2の(緑色)液晶層、第 2のパネルの次のパネル 10Rを第 3の(赤色)パネル、 その液晶層 1Rを第 3の(赤色)液晶層と称する。
[0012] 第 1のパネル 10Bを明(反射)状態にし、第 2及び第 3のパネル 10G、 10Rを暗 (透 過)状態にすると、青色の表示が行われる。同様に、第 2のパネル 10Gを明(反射)状 態にし、第 1及び第 3のパネル 10B、 10Rを暗 (透過)状態にすると、緑色の表示が行 われ、第 3のパネル 10Rを明(反射)状態にし、第 1及び第 2のパネル 10B、 10Gを暗 (透過)状態にすると、赤色の表示が行われる。更に、第 1及び第 2のパネル 10B、 10 Gを明(反射)状態にし、第 3のパネル 10Rを暗 (透過)状態にすると、シアン色の表 示が行われ、第 2及び第 3のパネル 10G、 10Rを明(反射)状態にし、第 1のパネル 1 OBを暗 (透過)状態にすると、黄色の表示が行われ、第 1及び第 3のパネル 10B、 10 Rを明(反射)状態にし、第 2のパネル 10Gを暗 (透過)状態にすると、マゼンタ色の表 示が行われる。また、第 1から第 3のパネル 10B、 10G、 10Rをすベて明(反射)状態 にすると、白色の表示が行われ、第 1から第 3のパネル 10B、 10G、 10Rをすベて喑( 透過)状態にすると、黒色の表示が行われる。
[0013] コレステリック液晶による反射型液晶表示方式では、上記のようにプレーナ状態を「 明状態」、フォーカルコニック状態を「暗状態」として表示に利用する。表示特性として の明度は、プレーナ状態(明状態)の反射率が大きいほど良好となり、コントラストはフ オーカルコニック状態(暗状態)での透明度が高 、ほど良好となる。
[0014] 前述のように、プレーナ状態での反射光は、左右どちらか一方の円偏光となるため 、最大でも 50%の反射率となる。高明度化を実現する方法の一つとして、液晶界面 に液晶分子の配向を規制する配向規制力を加えることで、プレーナ状態での螺旋ピ ツチの螺旋軸を揃え、選択反射光に指向性を持たせることで、特定方向 (観察方向) への反射率を高める方法が知られて 、る。
[0015] 配向規制力を加える方法としては、液晶界面に配向膜を形成し、配向膜の表面に ラビング処理を施す方法や、液晶界面に光配向膜を形成し、光配向膜の表面に紫 外光を照射する方法、又はそれらを組み合わせたハイブリッド方法が一般的である。 配向膜又は光配向膜を設ける力設けないかでも配向規制力が異なり、配向膜のラビ ング処理の密度又は光配向膜への紫外光の照射強度によっても配向規制力が異な る。
[0016] コレステリック液晶層との界面に配向規制力を加えることで、プレーナ状態での選択 反射光はより指向性を持つようになる。図 4は、図 3のカラーコレステリック液晶表示素 子において、第 2の緑色パネル 10Gを明(反射)状態にし、第 1の青色パネル 10B及 び第 2の赤色パネルを暗 (透過)状態にして、 30度の入射角で照明し、垂直方向で 測定した分光反射率を示すグラフである。図示のように、ラビングを行うことにより、反 射率曲線はよりシャープな曲線になり、ピーク波長の反射率も 50%以上になる。
[0017] しかし、高密度のラビング処理を行って配向規制力を強くすると、プレーナ状態に お 、てコレステリック液晶の螺旋軸がほぼ基板法線方向となり、光が鏡面反射するた め、視野角が非常に狭くなるという問題を生じる。また、配向規制力を強くし過ぎると、 フォーカルコニック状態の維持が困難になり、双安定性が失われるという問題を生じ る。
[0018] このような問題を解決するため、特許文献 1は、プレーナ状態において、液晶の螺 旋軸が基板法線カゝら若干傾き、方位がランダムに異なるポリドメイン状態と、液晶の 螺旋軸が均一にほぼ基板法線方向であるモノドメイン状態とが混在する状態にする ことを記載している。具体的には、青色パネル、緑色パネル、赤色パネルの順でラビ ング密度が大きくなるようにし、更に、各パネルにおいて、非表示面側のラビング密度 を表示面側のラビング密度より大きくしている。このように、選択反射波長の長い液晶 層ほど配向規制力を強くしている。
[0019] 特許文献 1 :特開 2002— 116461号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0020] 特許文献 1に記載された構成では、フォーカルコニック状態が安定して維持され、 プレーナ状態での明度も向上する。特許文献 1もフォーカルコニック状態における散 乱に言及しており、フォーカルコニック状態におけるコレステリック液晶分子の螺旋軸 の方向を揃えることによりドメイン間の散乱が減少することを記載している。
[0021] しかし、特許文献 1に記載された構成では、実際にはフォーカルコニック状態にお ける散乱が増大してコントラストが低下することが判明した。
[0022] 本発明は、コレステリック液晶のフォーカルコニック状態における散乱を減少させて 、コントラストの高 、積層型の反射型液晶表示素子の実現を目的とする。
課題を解決するための手段
[0023] 上記目的を実現するため、本発明の積層型の反射型液晶表示素子は、特許文献 1に記載された構成とは逆に、選択反射波長の長 、液晶を注入した液晶層を有する 液晶パネルほど、パネルに施した液晶層の配向規制力が小さくする。
[0024] すなわち、本発明の積層型の反射型液晶表示素子は、異なる選択反射波長を有 するコレステリック液晶層をそれぞれ有する 2枚以上の液晶パネルを積層した積層型 の反射型液晶表示素子であって、選択反射波長の長 、液晶を注入した液晶層を有 する液晶パネルほど、該パネルに施した前記液晶層の配向規制力が小さ 、ことを特 徴とする。
図面の簡単な説明
[0025] [図 1A]図 1Aは、コレステリック液晶による表示の原理を説明する図である。
[図 1B]図 1Bは、コレステリック液晶による表示の原理を説明する図である。
[図 2]図 2は、カラーコレステリック液晶表示装置の概要を示す図である。
[図 3]図 3は、カラーコレステリック液晶表示素子のパネル構造を示す図である。 [図 4]図 4は、コレステリック液晶表示素子における配向規制力の効果を示す図である
[図 5A]図 5Aは、本発明の原理を説明する図である。
[図 5B]図 5Bは、本発明の原理を説明する図である。
[図 5C]図 5Cは、本発明の原理を説明する図である。
[図 5D]図 5Dは、本発明の原理を説明する図である。
[図 6]図 6は、本発明の実施例のコレステリック液晶表示素子の構造及び製造方法を 説明する図である。
[図 7]図 7は、本発明の実施例のコレステリック液晶表示素子の構造及び製造方法を 説明する図である。
符号の説明
[0026] 1B 第 1液晶層(青色液晶層)
1G 第 2液晶層(緑色液晶層)
1R 第 3液晶層(赤色液晶層)
3、 4 基板
5 光吸収層
7、 8 接着層
10B 第 1パネル(青色パネル)
10G 第 2パネル(緑色パネル)
10R 第 3パネル(赤色パネル)
21 配向膜
23、 24 電極
発明を実施するための最良の形態
[0027] 本願発明者は、本発明の原理について考察を行った。図 5Aから図 5Dを使用して
、考察した原理を説明する。
[0028] 配向膜や光配向膜を設けな 、状態、配向膜を設けてもラビングしな 、かラビング密 度が小さ 、状態、光配向膜を設けても紫外光を照射して 、な 、か照射強度が弱く配 向規制力が弱い状態では、図 5Aに示すように、プレーナ状態では、液晶の螺旋軸 が基板法線カゝらランダムな方位で傾く。そのため、反射光は広い角度に分布する。こ の状態は視野角の点力 は見やす 、状態であるが、反射光の強度が十分とは 、え ない状態である。
[0029] そこで、パネルの基板 3及び 4の液晶層と接する面(内面)に配向膜又は光配向膜 を形成し、ラビング処理又は紫外光照射を行って、配向規制力を加える。これにより、 図 5Bに示すように、プレーナ状態では、液晶の螺旋軸が基板法線の方向になり、反 射光の指向性が強くなるが、その方向の反射率は高くなる。配向規制力の強さに応 じて反射光の指向性が変化する。
[0030] 反射光の指向性が非常に強くなると、鏡面的な反射となるので視認性が低下すると いう問題が生じる。そのため、高反射率 (明るさ)と視認性が適当な状態になるように、 配向規制力を適宜設定する。
[0031] ここで、各色のパネルにおけるプレーナ状態での配向規制力の影響を考える。前 述のように、選択反射波長の長いコレステリック液晶層ほど、液晶の螺旋軸のピッチ が長い。配向規制力は、螺旋軸の端の液晶分子の方向を規制する力であり、螺旋軸 のピッチが長いほど影響を受けやすいと考えられる。すなわち、同じ配向規制力であ れば、液晶の螺旋軸のピッチが長い第 1の赤色パネルほど液晶が均一に配向し、緑 色パネル、青色パネルの順で、液晶の配向の均一性が低下すると考えられる。
[0032] 一方、フォーカルコニック状態では、配向規制力が弱い時には、図 5Cに示すように 、液晶の螺旋軸は基板に平行な状態になる。フォーカルコニック状態では、液晶分 子は配向規制力の影響をあまり受けないと考えられるが、プレーナ状態力もフォー力 ルコニック状態に変化する時に、プレーナ状態における液晶の配向状態の影響を受 けると考えられる。言い換えれば、強い配向規制力によりプレーナ状態で液晶が均 一に配列していると、フォーカルコニック状態に変化する時にプレーナ状態における 強 ヽ配向規制力及び均一性のために、液晶の螺旋軸は基板に平行になりにく 、と 考えられる。そのため、配向規制力の強いパネルでフォーカルコニック状態に変化す ると、図 5Dに示すように、液晶の螺旋軸の方向が基板の面に対してばらつく状態に なり、散乱光が増大すると考えられる。
[0033] また、液晶層と配向膜の界面における光の散乱も考慮する必要があり、ラビング処 理により液晶層と配向膜の界面に微小な凹凸を生じると、界面での光散乱が増大す ると考免られる。
[0034] 以上説明したように、選択反射波長の異なるコレステリック液晶層を 2層以上積層し た反射型液晶表示素子において、各液晶パネルの液晶層との界面に同じ配向規制 力を持たせた場合、明度の向上は実現できるが、特に選択反射波長が長いパネル での散乱が増大してコントラストの低下を招く。
[0035] そこで、本発明では、特に選択反射波長が長いパネルほど配向規制力を弱めるこ とで、選択反射波長が長いパネルでの散乱を低減してコントラストの低下を生じない ようにする。
[0036] 次に、本発明の実施例の反射型液晶表示素子の構成及び製造方法を説明する。
[0037] 実施例の反射型液晶表示装置は、図 2に示したような概略構成を有する。この装置 で使用される本発明の反射型液晶表示素子 9は、図 3のようなパネル構造を有し、パ ネルの液晶層に接する部分の構成に特徴がある。
[0038] 図 6及び 7は、実施例の反射型液晶表示素子の構成及び製造方法を示す図である
[0039] 第 1の青色パネル 10Bの表示面と反対側の基板 4B、第 2の緑色パネル 10Gの表 示面と反対側の基板 4G及び第 3の赤色パネル 10Rの表示面と反対側の基板 4Rの 上に、透明電極層 23、絶縁層 22、及び配向膜 21を形成する。絶縁層 22は、組み立 て時の透明電極層の保護及び液晶層に印加する電圧の均一性を向上するために設 ける。なお、基板 4Rの外面には黒色の光吸収層 5を形成する。
[0040] 図示のように、ラビング装置のローラ 31で、基板 4B及び基板 4Gの配向膜 21の表 面をラビング処理するが、基板 4Rの表面はラビング処理しない。基板 4Bの表面のラ ビング処理は、ローラ 31を 1200rpmで回転させ、ローラ 31の押し込み量を 0. 20m mに設定して、 1回処理する。また、基板 4Gの表面のラビング処理は、ローラ 31を 90 Orpmで回転させ、ローラ 31の押し込み量を 0. 15mmに設定して、 1回処理する。こ こで、ラビング密度を、例えば、ラビング密度 =回数 X押し込み量 X (1 + (2 π X口 ーラ径 X回転数 Ζ60 Χステージ速度))で表す。従って、基板 4Βのラビング密度は、 基板 4Gのラビング密度の 1. 78倍である。言い換えれば、基板 4Βの配向規制力は、 基板 4Gの配向規制力の約 1. 8倍である。なお、基板 4Rの表面はラビング処理しな いので、基板 4Rの配向規制力は、基板 4Gの配向規制力より小さい。
[0041] 次の工程では、上記の基板 4B、基板 4G及び基板 4Rの上にシール 6を設け、スぺ ーサ 25を散布する。
[0042] 別途、第 1の青色パネル 10Bの表示面側の基板 3B、第 2の緑色パネル 10Gの表 示面側の基板 3G及び第 3の赤色パネル 10Rの表示面側の基板 3Rの上に、それぞ れ透明電極層 23を形成した基板を用意しておく。これらの基板 3B、 3G、 3Rを、図 示のように、基板 4G及び基板 4Rに貼り付ける。
[0043] 次の工程では、このようにして得られたパネル内の空間に各色に対応したコレステリ ック液晶を注入して、封止することにより、第 1から第 3のパネル 10B、 10G及び 10R が得られる。
[0044] 次に、図 7に示すように、第 1から第 3のパネル 10B、 10G及び 10Rを、各パネルの 電極位置を合わせた上で、接着層 7及び 8を介して積層して固定する。以上のよう〖こ して、反射型液晶表示素子が完成する。
[0045] 上記の反射型液晶表示素子は、第 3の赤色パネル 10Rは、基板 3Rにラビング処理 が施されていないので、もっとも配向規制力が小さい。ラビング密度の小さな第 2の緑 色パネルの 10Gの配向規制力は、第 3の赤色パネル 10Rの配向規制力より大きいが 、第 1の青色パネル 10Bの配向規制力より小さい。一方、第 3の赤色パネル 10Rの液 晶層 1Rは、螺旋ピッチが長いので配向規制力により配向しやすぐ第 2の緑色パネ ルの 10Gの液晶層 1Gは液晶層 1Rよりは配向しやすいが、第 1の青色パネルの 10B の液晶層 1Gよりは配向しにくいという具合に逆である。これにより、すべての液晶層 1 B、 1G、 1Rのプレーナ状態での配向状態は同じようになり、明度をある程度向上さ せた上で、コントラストの低下の少な!/、実用に適した反射型液晶表示素子が得られる
[0046] 以上、本発明の実施例を説明した力 各種の変形例が可能である。例えば、各パ ネルの表示面側の基板 3B、 3G、 3Rには絶縁層や配向膜を設けていないが、特許 文献 1に記載された構成と同様に、それらを設けることも可能である。ただし、透過率 を向上して散乱を低減する上力 は実施例のように絶縁層や配向膜を設けないこと が望ましい。基板 3B、 3G、 3Rには絶縁層や配向膜を設けなくても、十分な反射強 度が得られる。
また、実施例では、ラビング処理により、配向規制力を異ならせる例を説明したが、 光配向膜を設けて、紫外光の照射強度を変えることにより配向規制力を異ならせこと も、配向膜のラビング処理と光配向膜の紫外光照射処理を組み合わせて配向規制 力を異ならせることも可能である。また、配向膜を斜めに蒸着することにより配向規制 力を異ならせることも可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 異なる選択反射波長を有するコレステリック相を示す液晶層をそれぞれ有する 2枚 以上の液晶パネルを積層した積層型の反射型液晶表示素子であって、
選択反射波長の長 、液晶を注入した液晶層を有する液晶パネルほど、該パネルに 施した前記液晶層の配向規制力が小さいことを特徴とする積層型の反射型液晶表 示素子。
[2] 表示面側に配置された液晶パネルの液晶層ほど選択反射波長が短く、
表示面側に配置された液晶パネルほど該パネルに施した前記液晶層の配向規制 力が大き!、請求項 1に記載の積層型の反射型液晶表示素子。
[3] 各液晶パネルは、前記液晶層と、該液晶層を挟持する 2枚の基板とを備え、
少なくとも一部の液晶パネルの少なくとも一方の基板は、表面に形成された透明電 極と、該下側透明電極上に形成された配向膜とを備え、
前記配向規制力の違いは、前記配向膜の有無による請求項 1に記載の積層型の 反射型液晶表示素子。
[4] 前記配向規制力の違いは、前記配向膜のラビング処理の有無及び密度による請 求項 3に記載の積層型の反射型液晶表示素子。
[5] 前記配向膜は光配向膜であり、前記配向規制力の違いは、前記光配向膜への紫 外線照射の有無及び強度による請求項 3に記載の積層型の反射型液晶表示素子。
[6] 各液晶パネルは、前記液晶層と、該液晶層を挟持する 2枚の基板とを備え、
各液晶パネルの表示面と反対側の基板は、表面に形成された下側透明電極と、該 下側透明電極上に形成された配向膜とを備え、
各液晶パネルの表示面側の基板は、表面に形成された上側透明電極を備え、配 向膜を有さな 、請求項 1に記載の積層型の反射型液晶表示素子。
[7] 少なくとも一部の液晶パネルの前記配向膜は、配向膜面に複数方向からのラビン グ処理が行われて 、る請求項 6に記載の積層型の反射型液晶表示素子。
[8] 各液晶パネルは、前記液晶層と、該液晶層を挟持する 2枚の基板とを備え、
各液晶パネルの表示面と反対側の基板は、表面に形成された下側透明電極と、該 下側透明電極上に形成された光配向膜とを備え、 各液晶パネルの表示面側の基板は、表面に形成された上側透明電極を備え、配 向膜を有さな 、請求項 1に記載の積層型の反射型液晶表示素子。
少なくとも一部の液晶パネルの前記配向膜は、配向膜面への複数方向からの紫外 線照射処理が行われて!/、る請求項 8に記載の積層型の反射型液晶表示素子。
PCT/JP2005/012688 2005-07-08 2005-07-08 積層型の反射型液晶表示素子 WO2007007384A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2005800510164A CN101223474B (zh) 2005-07-08 2005-07-08 层叠型反射式液晶显示元件
JP2007524480A JP4637908B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 積層型の反射型液晶表示素子
PCT/JP2005/012688 WO2007007384A1 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 積層型の反射型液晶表示素子
EP05758239A EP1903384A4 (en) 2005-07-08 2005-07-08 MULTILAYER REFLECTING LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT
KR1020087000414A KR100949404B1 (ko) 2005-07-08 2005-07-08 적층형의 반사형 액정 표시 소자
US11/964,429 US7746430B2 (en) 2005-07-08 2007-12-26 Reflective liquid crystal display device of lamination type wherein the difference in orientation regulating force results whether or not the orientation film is present

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/012688 WO2007007384A1 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 積層型の反射型液晶表示素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/964,429 Continuation US7746430B2 (en) 2005-07-08 2007-12-26 Reflective liquid crystal display device of lamination type wherein the difference in orientation regulating force results whether or not the orientation film is present

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007007384A1 true WO2007007384A1 (ja) 2007-01-18

Family

ID=37636792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012688 WO2007007384A1 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 積層型の反射型液晶表示素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7746430B2 (ja)
EP (1) EP1903384A4 (ja)
JP (1) JP4637908B2 (ja)
KR (1) KR100949404B1 (ja)
CN (1) CN101223474B (ja)
WO (1) WO2007007384A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010060940A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Fujitsu Ltd 液晶表示素子
WO2011107215A1 (en) 2010-03-01 2011-09-09 Merck Patent Gmbh Electro-optical switching element and electro-optical display
JP2011203448A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujitsu Ltd 液晶表示装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8199086B2 (en) * 2004-01-28 2012-06-12 Kent Displays Incorporated Stacked color photodisplay
US8228301B2 (en) * 2007-07-31 2012-07-24 Kent Displays Incorporated Multiple color writing tablet
JP2011095634A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
TW201217860A (en) * 2010-10-25 2012-05-01 Ind Tech Res Inst Cholesteric liquid crystal device
US9134561B2 (en) 2011-11-01 2015-09-15 Kent Displays Incorporated Writing tablet information recording device
US9235075B2 (en) 2012-05-22 2016-01-12 Kent Displays Incorporated Electronic display with patterned layer
US9116379B2 (en) 2012-05-22 2015-08-25 Kent Displays Incorporated Electronic display with semitransparent back layer
US10088701B2 (en) 2013-11-01 2018-10-02 Kent Displays Inc. Electronic writing device with dot pattern recognition system
US9851612B2 (en) 2014-04-02 2017-12-26 Kent Displays Inc. Liquid crystal display with identifiers
CN107957639B (zh) * 2016-10-14 2020-04-24 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制作方法、显示装置及其驱动方法
CN106997127B (zh) * 2017-04-21 2022-05-20 深圳市屏柔科技有限公司 一种高亮度粗笔迹压敏型胆甾相液晶黑板结构及制作工艺
JPWO2019013284A1 (ja) * 2017-07-12 2020-03-19 富士フイルム株式会社 液晶組成物、反射層の製造方法、反射層、硬化物、光学異方体
US20240045245A1 (en) * 2022-08-08 2024-02-08 Iris Optronics Co., Ltd. Cholesteric liquid crystal composite display device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1031205A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Toshiba Corp 反射型液晶表示素子
JP2002116461A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Minolta Co Ltd 液晶光変調素子及びその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW428116B (en) * 1994-05-18 2001-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display element and laminated phase difference plate used for the same
SG49972A1 (en) 1995-07-19 1998-06-15 Sony Corp Reflective guest host liquid-crystal display device
JPH09218422A (ja) 1996-02-09 1997-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 反射型表示装置
DE19750779C1 (de) 1997-11-10 1999-01-14 Deutsche Telekom Ag Verfahren zum Identifizieren von Verrätern proprietärer Daten
WO1999047969A1 (fr) * 1998-03-19 1999-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides et son procede de production
JP2000047200A (ja) 1998-07-31 2000-02-18 Hitachi Ltd 拡散反射板とそれを用いた液晶表示装置およびその製法
JP2000227595A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Sony Corp 液晶表示素子の製造方法
US6597419B1 (en) * 1999-07-02 2003-07-22 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal display including filter means with 10-70% transmittance in the selective reflection wavelength range
TW535024B (en) * 2000-06-30 2003-06-01 Minolta Co Ltd Liquid display element and method of producing the same
JP2002014346A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Toppan Printing Co Ltd 異方性光散乱フィルムを備えた液晶表示装置およびそれに用いる光学部材
JP2002014351A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Minolta Co Ltd 液晶表示素子
KR20020077439A (ko) * 2000-12-14 2002-10-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 액정 디스플레이 라미네이트와 그 제조방법
JP3547712B2 (ja) * 2001-02-13 2004-07-28 ナノックス株式会社 反射型液晶表示装置とその製造方法
JP4378893B2 (ja) * 2001-03-28 2009-12-09 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶表示素子
TW574586B (en) * 2001-09-19 2004-02-01 Optrex Kk Liquid crystal display element
JP2003195341A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Minolta Co Ltd 積層型液晶表示素子
JP3891018B2 (ja) * 2002-02-18 2007-03-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶表示素子の駆動方法、駆動装置及び液晶表示装置
JP2005011793A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Sony Corp 積層構造の製造方法および積層構造、表示素子ならびに表示装置
JP4449561B2 (ja) * 2004-04-30 2010-04-14 富士ゼロックス株式会社 高分子/コレステリック液晶分散体及びその製造方法、並びにこれを用いた液晶表示素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1031205A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Toshiba Corp 反射型液晶表示素子
JP2002116461A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Minolta Co Ltd 液晶光変調素子及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1903384A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010060940A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Fujitsu Ltd 液晶表示素子
WO2011107215A1 (en) 2010-03-01 2011-09-09 Merck Patent Gmbh Electro-optical switching element and electro-optical display
DE112011100732T5 (de) 2010-03-01 2013-01-24 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches Schaltelement und elektrooptische Anzeige
JP2011203448A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujitsu Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100949404B1 (ko) 2010-03-24
EP1903384A1 (en) 2008-03-26
US7746430B2 (en) 2010-06-29
EP1903384A4 (en) 2010-03-24
JP4637908B2 (ja) 2011-02-23
JPWO2007007384A1 (ja) 2009-01-29
US20080137009A1 (en) 2008-06-12
CN101223474A (zh) 2008-07-16
CN101223474B (zh) 2010-07-14
KR20080026599A (ko) 2008-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4637908B2 (ja) 積層型の反射型液晶表示素子
US8130344B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
EP2453299B1 (en) Display device having color filter
JP2003186017A (ja) 液晶表示装置
JP2007240752A (ja) 半透過型液晶表示装置
US8203680B2 (en) Liquid crystal display with different twisting directions of liquid crystal molecules
US20070146599A1 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP5338671B2 (ja) 液晶表示素子及びそれを備えた積層型液晶表示素子
US20130271680A1 (en) Liquid crystal panel, and liquid crystal display
US20020089479A1 (en) Liquid crystal display device
JP3386055B2 (ja) 液晶光変調素子及びその製造方法
JP4140842B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20080151149A1 (en) Liquid crystal display
JPH1184371A (ja) 液晶表示装置
JP4846527B2 (ja) 液晶表示素子
JP2003207776A (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP3888181B2 (ja) 液晶表示素子
JPH05216057A (ja) 液晶表示装置
TW201337402A (zh) 液晶顯示器
JP4921740B2 (ja) 液晶表示システムおよび液晶表示システムの使用方法
KR100910565B1 (ko) 반투과형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP5141556B2 (ja) 液晶表示素子及びそれを用いた電子ペーパー
JP2007171680A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2002014351A (ja) 液晶表示素子
JP2000066191A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007524480

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005758239

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087000414

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580051016.4

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005758239

Country of ref document: EP