JP4140842B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4140842B2
JP4140842B2 JP2003410929A JP2003410929A JP4140842B2 JP 4140842 B2 JP4140842 B2 JP 4140842B2 JP 2003410929 A JP2003410929 A JP 2003410929A JP 2003410929 A JP2003410929 A JP 2003410929A JP 4140842 B2 JP4140842 B2 JP 4140842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color filter
display device
crystal display
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003410929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004212965A (ja
Inventor
ス−ヒョン・パク
スンヘ・ユン
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2004212965A publication Critical patent/JP2004212965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140842B2 publication Critical patent/JP4140842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133519Overcoatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/34Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector
    • G02F2201/343Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector cholesteric liquid crystal reflector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置に関するものであり、より詳細にはコレステリック(cholesteric)液晶カラーフィルタを利用した液晶表示装置及びその製造方法に関するものである。
最近、情報化社会に時代が急発展するに従い薄型化、軽量化、低消費電力化等の優れた特性を有する平板表示装置(flat panel display)の必要性が台頭されているが、この中、液晶表示装置が解像度、カラー表示、画質等が優れノートブックやデスクトップモニターらに活発に適用されている。
一般的に、液晶表示装置は電界生成電極が各々形成されている2基板を2電極が形成されている面が対向するように配置し、2基板の間に液晶物質を注入した後、2電極に電圧を印加して生成される電場により液晶分子を動かすようにすることで、これに従い変化する光の透過率により画像を表現する装置である。
以下、添付図面を参照して一般的な液晶表示装置の構造に対し説明する。図1は、一般的な液晶表示装置の断面を一部図示したもので、図示したように、液晶表示装置は、所定間隔を有して第1基板10と第2基板20が配置されている。下部の第1基板10上にはゲート電極11とソース及びドレイン電極15a、15bで形成された薄膜トランジスタT1が形成されており、薄膜トランジスタT1はアクティブ層13とオーミックコンタクト層14をさらに含む。ここで、ゲート電極11上部にはゲート絶縁膜12が形成されている。
続いて、薄膜トランジスタT1上部には保護層16が形成されて薄膜トランジスタT1を覆っており、保護層16はドレイン電極15bを示すコンタクトホール16cを有する。次に、保護層16上部には画素電極17が形成されており、コンタクトホール16cを通してドレイン電極15bと連結されている。
一方、第2基板20の内側面には薄膜トランジスタT1と対応する位置にブラックマトリックス21が形成されており、その下部には赤R、緑G、青Bの色が順次反復されているカラーフィルタ22a、22bが形成されており、その下部には透明導電物質でなされた共通電極23が形成されている。ここで、カラーフィルタ22a、22bは一つの色が一つの画素電極17と対応する。
次に、画素電極17と共通電極23との間には液晶層30が注入されており、液晶層30の液晶分子は画素電極17と共通電極23に電圧が印加された時、2電極17、23間に生成された電場により配列状態が変化する。この時、図示していないが画素電極17上部と共通電極23下部には各々配向膜が形成されており、液晶分子の初期配列状態を決定する。
次に、2基板10、20の外側、即ち、第1基板10下部と第2基板20上部には光透過軸に平行な方向の光のみを通過させて自然光を線偏光に変換させる第1及び第2偏光板41、42が配置されている。ここで、第1偏光板41の光透過軸は第2偏光板42の光透過軸と90度を形成している。
ところが、このような液晶表示装置は自から光を発することができないので別途の光源が必要である。
このような液晶表示装置は光源の位置に従い透過型(transmission type)と反射型(reflection type)に分けられる。透過型液晶表示装置は液晶パネル後面、即ち、図1の第1偏光板41下部にバックライト(back light)を配置し、バックライトより出射される光を液晶パネルに入射させて、液晶の配列に従い光の量を調節することで画像を表示する。この時、液晶表示装置の電界生成電極である画素電極17と共通電極23は透明導電物質で形成され、2基板10,20もまた透明基板で構成される。
反面、反射型液晶表示装置は外部の自然光や人造光を反射させることで液晶の配列に従い光の透過率を調節する形態である。このような反射型液晶表示装置は下部の画素電極17を反射が良好にできる導電物質で形成し、上部の共通電極23は外部光を透過させる為に透明導電物質で形成し、下部の第1偏光板41は省略する。この時、第1基板10は不透明であるか透過度が低い材質で構成することができる。
透過型液晶表示装置はバックライトのような人為的な背面光源を使用するので暗い外部環境でも明るい画像を具現することができ、反面、反射型液晶表示装置は外部光源を利用するので電力消費が少ない長所がある。
ところが、このような液晶表示装置で使用される上部基板のカラーフィルタは、一般的に吸収型カラーフィルタであり、光がカラーフィルタの透過時光の損失が多く発生するようになり、液晶表示装置の輝度が低下する。
このため、最近ではコレステリック液晶の特性を利用したコレステリック液晶(cholesteric LC)カラーフィルタ(color filter)を使用した液晶表示装置が研究及び開発されているが、このようなコレステリック液晶(CLC)カラーフィルタを透過型液晶表示装置に利用する場合、吸収型カラーフィルタを使用する時に比べて輝度を向上させることができ、反射型液晶表示装置に利用する場合、色再現率及びコンストラスト比(contrast ratio)を高めることができる。
コレステリック液晶カラーフィルタはコレステリック液晶の選択反射(selective reflection)特性を利用して製作される。
コレステリック液晶は螺線(helix)構造をなす各々の液晶層が完璧な配向をなした時、反射鏡の機能を持つようになる。言い換えれば、コレステリック液晶の螺線軸(helical axis)が全て基板に垂直な方向に配列される場合、入射された光を反射面に垂直である法線に対し入射角と反射角が同じく反射させる(正反射:鏡反射)機能を有する。
ところが、コレステリック液晶は入射された全ての光を反射させるのではなく螺線ピッチ(helical pitch)に従い、いずれか特定波長のみを主に反射させる選択反射特性を有する。従って、螺線ピッチを領域別に調節すれば反射される光の色相がR、G又はBの色を帯びるようになる。
一方、このようなコレステリック液晶カラーフィルタは反射される光の偏光状態も決定する。例えば、液晶分子らが回転軸に従い反時計方向に回転してねじれた構造(即ち、left-handed structure)を持つ時は左旋偏光された光だけが該当色相で反射することになる。
このようなコレステリック液晶カラーフィルタを利用した透過型液晶表示装置の断面を図2に図示したが、この時の液晶表示装置はカラーフィルタを除外して先の図1の液晶表示装置と同一な構造を持つので、同一な部分に対する説明は省略する。
図示したように、第1及び第2基板50、60が一定間隔を有して配置されており、第1基板50下部には薄膜トランジスタT2と画素電極57が形成されており、下部の第2基板60上部にはブラックマトリックス61とコレステリック液晶カラーフィルタ62a、62b、62c、62d、そして共通電極63が形成されている。
ここで、上記コレステリック液晶カラーフィルタ62a、62b、62c、62dは互いに異なる波長帯の光を反射させる二重層でなされており、図示していないがコレステリック液晶カラーフィルタ62a、62b、62c、62dとブラックマトリックス61の間にはコレステリック液晶カラーフィルタ62a、62b、62c、62dの液晶分子を配列させる為の配向膜がさらに形成されている。
これは、図2の液晶表示装置が透過型であるので、第1基板50上部面側にバックライト(図示していい)を配置し光が第2基板60の下部面側に出力されるが、コレステリック液晶は螺線ピッチに従い入射された光の中、特定波長帯の光を反射させるので、望む色相の光を出力させる為には該当色相以外の光を反射させなければならないためである。
即ち、赤色の光を出力させる為には青色と緑色の波長帯の光を反射させるコレステリック液晶カラーフィルタを各々形成して、第1コレステリック液晶カラーフィルタで入射された光中、青色波長帯の光は反射され、残りの光のみが透過されて第2コレステリック液晶カラーフィルタに入射され、続いて第2コレステリック液晶カラーフィルタで緑色波長帯の光は反射され残りの赤色波長帯の光のみが透過されるので、望む赤色光のみを出力させることができる。
一方、図3にはコレステリック液晶カラーフィルタを利用した反射型液晶表示装置の断面を図示した。ここで、薄膜トランジスタは図1及び図2に図示した薄膜トランジスタの構造と同一であるので簡略に図示した。
図示したように、下部の第1基板71上部には光吸収層72が形成されており、その上にコレステリック液晶カラーフィルタ73a、73b、73cが形成されているが、コレステリック液晶カラーフィルタ73a、73b、73cは領域別に赤、緑、青に該当する波長の光を反射させて各々赤、緑、青の色を順次現わす。続いて、コレステリック液晶カラーフィルタ73a、73b、73c上部には透明な共通電極74が形成されている。ここで、コレステリック液晶カラーフィルタはカラーフィルタの役割だけでなく反射板の役割もするので別途の反射板が必要でない。
次に、第1基板71上部に一定間隔を有して第2基板75が配置されており、第2基板75下部には薄膜トランジスタT3と透明な画素電極76が各々形成されている。
次に、共通電極74と画素電極76の間には液晶層77が注入されてり、第2基板75上部には偏光板78が配置されている。
ここで、図示していないが光吸収層72上部と共通電極74上部、そして画素電極76下部には各々配向膜が形成されている。尚、偏光板78と第2基板75の間にはλ/4の位相差を持つ位相差板(図示していない)がさらに配置されることもできる。
図4はコレステリック液晶カラーフィルタを利用した従来の第1例である反射型液晶表示装置のシールパターン部領域の積層構造を示した断面図である。図面に図示したように、コレステリック液晶カラーフィルタを利用した従来の反射型液晶表示装置の上部基板90上には無機絶縁膜92、有機絶縁膜94、そしてクロム膜96が連続的に形成されており、下部基板80上には吸収層82、配向膜84、コレステリック液晶カラーフィルタ86、透明電極88が形成されている。尚、上記上部基板90上のクロム膜96上部と下部基板80上部の透明電極88上部には液晶の初期配向の為の配向膜98、89が各々形成されている。
上記上、下部基板90、80の間には液晶層85が位置しており、このような上記上、下部基板90、80は上記上、下部基板中いずれかひとつの基板上に形成したシールパターン99により合着される。上記シールパターン99は上記上、下部基板90、80の間のセルギャップを維持し注入された液晶が漏れないようにする役割をする。
前述した構造を有するコレステリック液晶カラーフィルタを利用した液晶表示装置において、上記透明電極88は、図示しない上部基板90の透明電極と共に駆動電極になる。図面に示した下部基板80の積層構造を考察してみると、上記駆動電極のひとつである下部基板の透明電極88が下部基板の全面に形成されているのを知ることができる。従って、上、下部基板90、80間の液晶層85が下部基板80上のコレステリック液晶カラーフィルタ86より汚染されるのを防止することができる(図4のA)。
しかし、このような構造は、上、下部基板80、90の合着工程で上記液晶カラーフィルタ86とITO(Indium Tin Oxide:インジウム−スズ−オキサイド)材質である上記透明電極88間の接触力が良好でなく、従ってシールパターンの接着力が下記に記述する標準工程に比べて弱くなり、その結果、シールパターン99領域でシール破れの不良が発生することもありえる。
但し、このような問題点はコレステリック液晶物質の物性を持続的に改善することで上記コレステリック液晶カラーフィルタ86と上記ITO透明電極86との接着力を向上させると克服することもできるのであろう。
図5は、コレステリック液晶カラーフィルタを利用した従来の第2例である反射型液晶表示装置のシールパターン部領域の積層構造を示した断面図である。従来の第2例である反射型液晶表示装置のシールパターン部領域の基本的な積層構造は、下部基板上に形成されたITO透明電極188を除外すると上記図4の場合と同一である。
図面に示したように、上記下部基板180上のITO透明電極188が基板の全面に形成されなくシールパターン199と若干の間隔を置いて離隔して形成されている(図5のB)。これは従来の標準工程に従うものであるが、このような構造下では上記シールパターンの接着力は向上させることはできるが、コレステリック液晶カラーフィルタ層186と液晶層185が互いに接触する部分が生じることになる。
従って、上記コレステリック液晶カラーフィルタ186と上記液晶層185の液晶は同一な液晶系列であるので相互間に液晶のスウェリング(swelling)現象及び相互作用力(interaction force)等が発生する可能性があり、なによりも上記コレステリック液晶カラーフィルタ層186からの汚染源であるイオン、分子等が上記液晶層185に移動して液晶を汚染させる可能性がある。これは液晶パネル内に汚れ(stain)のような不良を発生させることがあり、液晶の誤動作を誘発して液晶表示装置の画質を劣化させる原因になる。
本発明は上記従来の問題点を解決する為に案出されたもので、上記下部基板のITO透明電極を上記シールパターンと一定間隔重畳するように形成することで上記コレステリック液晶カラーフィルタと上記液晶層間の接触により発生することができる諸問題点を克服しようとするのである。
上記の問題点を解決する為、本発明に従う液晶表示装置は、コレステリック液晶カラーフィルタが形成された第1基板と、薄膜トランジスタが形成された第2基板と、上記第1、第2基板中いずれかひとつの基板上に形成されたシールパターンと、上記コレステリック液晶カラーフィルタ上部に上記シールパターンと一定部分重畳するように形成された透明導電性物質でなる第1電極と、上記第1電極上部を覆い上記シールパターンと部分的に重畳する配向膜と、上記第2基板下部に形成されている第2電極と、上記第1、第2電極間に注入されている液晶層を含み、上記シールパターンは上記コレステリック液晶カラーフィルタの表面に接触することを特徴とする
上記液晶表示装置は反射型液晶表示装置又は透過型液晶表示装置であることを特徴とする。
上記コレステリック液晶カラーフィルタは単一層又は二重層で形成されていることを特徴とする。
上記コレステリック液晶カラーフィルタと上記シールパターンが重畳する幅は0よりは大きく上記シールパターンの幅よりは小さい。
上記の問題点を解決する為に、本発明に従う液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法は、シールパターン形成領域が定義された基板上部に第1配向膜を形成する段階と、上記第1配向膜上にコレステリック液晶カラーフィルタを形成する段階と、上記コレステリック液晶カラーフィルタ上部に上記シールパターン形成領域と一定部分重畳される透明導電性物質でなる電極を形成する段階と、上記電極上部を覆い上記シールパターン形成領域と部分的に重畳される第2配向膜を形成する段階とを含み、上記シールパターンは上記コレステリック液晶カラーフィルタの表面に接触することを特徴とする
上記基板と第1配向膜間に吸収層を形成する段階をさらに含むことができる。
上記コレステリック液晶カラーフィルタは単一層又は二重層で形成されたことを特徴とする。
上記コレステリック液晶カラーフィルタと上記シールパターンの重畳する幅は0よりは大きく上記シールパターンの幅よりは小さいのを特徴とする。
さらに、本発明に従う液晶表示装置の製造方法は、第1基板上部に第1配向膜を形成する段階と、上記第1配向膜上部にコレステリック液晶カラーフィルタを形成する段階と、上記コレステリック液晶カラーフィルタ上部に透明導電性物質でなる第1電極を形成する段階と、上記第1電極上部を覆う第2配向膜を形成する段階と、上記第1電極及び上記第2配向膜と一定部分重畳されるシールパターンを形成する段階と、第2基板上部に第2電極を形成する段階と、上記第2電極上部に第3配向膜を形成する段階と、上記シールパターンを利用して上記第2基板を上記第1基板に合着させる段階と、上記第1及び第2基板間に液晶層を提供する段階とを含み、上記シールパターンは上記コレステリック液晶カラーフィルタの表面に接触することを特徴とする。
コレステリック液晶カラーフィルタを利用する本発明に従う反射型又は透過型液晶表示装置では、下部基板の透明電極がシールパターンと一定間隔重畳するように形成されるので、上記コレステリック液晶カラーフィルタ層が液晶層と接触することで誘発される液晶のスウェリング現象及び液晶の汚染を防止することができ、その結果、液晶の駆動時画質に影響を与える残像等を減少させることができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態に従う液晶表示装置に対し詳細に説明する。図6aは、コレステリック液晶カラーフィルタを利用し本発明のひとつの実施の形態に従う液晶表示装置のシールパターン部領域の積層構造を示した断面図である。
図面に示したように、上部基板290上には無機絶縁物質である第1絶縁層292、有機絶縁物質である第2絶縁層294、そしてクロム等金属で構成された金属膜296が続いて形成されている。図示していないが、上記上部基板290上には透明な第2電極(未図示)が形成されている。
下部基板200上には、吸収層282、第1配向膜284、コレステリック液晶カラーフィルタ286、透明第1電極288が順次形成されている。尚、上記下部基板200の透明第1電極288と液晶層250間と上記上部基板290の金属膜296と液晶層250間には、液晶の初期配列の為の第2、第3配向膜289、298が各々形成されている。
このような上記上、下部基板290、200はシールパターン299により合着されるが、上記シールパターン299は上、下部基板290、200間のセルキャップを維持し注入された液晶の漏れを防止する役割をする。
本発明のひとつの実施の形態に従う液晶表示装置の構造では、上記下部基板200の透明第1電極288がシールパターン299とある程度重畳されるように形成されている。即ち、図面で点線の円で表示されたように(図6aのC部)、上記透明第1電極288が従来とは異なり下部基板のシールパターン299領域の一部にも形成される。即ち、上記透明第1電極288の終端の一部が後の工程で形成されるシールパターン299に埋立される構造である。このような構造は、図5で説明した従来の液晶表示装置でコレステリック液晶カラーフィルタ(図5の186)と液晶層(図5の185)間の接触により惹起される諸問題点を克服することができるようになる。
即ち、本発明では上記透明第1電極288が上記シールパターン299と一定間隔重畳するように形成されて上記液晶層250を上記コレステリック液晶カラーフィルタ286より遮断させている。従って、上記液晶層250と上記コレステリック液晶カラーフィルタ286の接触により発生する液晶のスウェリング現象及び液晶の汚染を防止することができる。
図6bは、コレステリック液晶カラーフィルタを利用した本発明のまた他の実施の形態に従う液晶表示装置のシールパターン部領域の積層構造を示した断面図である。図面に示したように、上部基板290上には無機絶縁物質である第1絶縁層292、有機絶縁物質である第2絶縁層294、そしてクロム等の金属で構成された金属膜296が続いて形成されている。図示していないが、上記上部基板290上には透明な第2電極(未図示)が形成されている。
下部基板200上には、吸収層282、第1配向膜284、コレステリック液晶カラーフィルタ286、透明第1電極288が順次形成されている。尚、上記下部基板200の透明第1電極288と液晶層250間と上記上部基板290の金属膜296と液晶層250間には、液晶の初期配列の為の第2、第3配向膜289、298が各々形成されている。このような上記上、下部基板290、200はシールパターン299により合着されるが、上記シールパターン299は上、下部基板290、200間のセルキャップを維持し注入された液晶の漏れを防止する役割をする。
本発明のまた他の実施の形態に従う液晶表示装置の構造では、上記下部基板200の透明第1電極288及び第2配向膜289がシールパターン299とある程度重畳されるように形成されている。即ち、図面で点線の円で表示されたように(図6bのC部)、上記透明第1電極288及び第2配向膜289が従来とは異り、下部基板のシールパターン299領域の一部にも形成される。即ち、上記透明第1電極288及び第2配向膜289の終端の一部が後の工程で形成されるシールパターン299に埋立される構造である。このような構造は図5で説明した従来の液晶表示装置でコレステリック液晶カラーフィルタ(図5の186)と液晶層(図5の185)間の接触により惹起される諸問題点を克服することができるようになる。
即ち、本発明では上記透明第1電極288及び第2配向膜289が上記シールパターン299と一定間隔重畳するように形成されて上記液晶層250を上記コレステリック液晶カラーフィルタ286より遮断させている。従って、上記液晶層250と上記コレステリック液晶カラーフィルタ286の接触により発生する液晶のスウェリング現象及び液晶の汚染を防止することができる。
以下、コレステリック液晶カラーフィルタを利用した本発明に従う液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製作方法に対し添付図面を参考にして詳述する。
図7a乃至図7eはコレステリック液晶カラーフィルタを利用した本発明に従う液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製作工程を示した断面図である。
先に、図示したように、下部の透明基板200上部に光吸収層282が形成され、その上に第1配向膜284が形成される(図7a及び図7b)。上記第1配向膜284上部にはコレステリック液晶カラーフィルタ286が形成されるが、上記コレステリック液晶カラーフィルタ286は領域別に赤、緑、青に該当する波長の光を反射させて各々赤、緑、青の色を順次現わす(図7c)。つづいて、上記コレステリック液晶カラーフィルタ286上部には透明な第1電極288が形成され、その上に第2配向膜289が形成される(図7d及び7e)。
ここで、上記透明な第1電極288はITOのような透明導電性金属物質で形成され、前述したように後に形成されるシールパターン(D)と一部重畳されるように形成される。上記透明な第1電極288は基板の全面にITOのような導電性金属物質を蒸着させてパタニングすることで形成することができる。
上記下部基板の製造方法では、コレステリック液晶カラーフィルタが単一層で構成されているが、上記コレステリック液晶カラーフィルタは二中層で構成することもできる。尚、上記下部基板をコレステリック液晶カラーフィルタを利用した透過型液晶表示装置に適用する場合には上記下部基板200上に形成された上記吸収層282は必要でない。
図7a乃至図7eに図示された下部基板の製造方法は、本発明の多様な実施の形態に適用可能であり、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者により多ような変形が可能である。
図8は、コレステリック液晶カラーフィルタを利用した本発明のさらに他の実施の形態に従う液晶表示装置のシールパターン部領域の積層構造を示した断面図である。図示したように、上記コレステリック液晶カラーフィルタ376は二重層376a、376bで構成されている。詳述すれば、下部基板300上に吸収層372、第1配向膜374、第1コレステリック液晶カラーフィルタ層376a、第2配向膜378、第2コレステリック液晶カラーフィルタ層376b、透明第1電極380、そして第3配向膜382が順次形成されている。尚、上部基板390上には第3配向膜が形成されおり、透明な第2電極(未図示)が形成されている。
上記実施の形態でも、下部基板300の上記第1透明電極380がシールパターン399と一定間隔重畳されるように形成されており、液晶層350を上記コレステリック液晶カラーフィルタ層376より保護している(図8のE部)。従って、上記液晶層350と上記コレステリック液晶カラーフィルタ376の接触により発生する液晶のスウェリング現象及び液晶の汚染を防止することができる。
図9は、コレステリック液晶カラーフィルタを利用した本発明のその他の実施の形態に従う透過型液晶表示装置のシールパターン部領域の積層構造を示した断面図である。上記透過型液晶表示装置の上部基板490の構造は、前述した図6a、図6b及び図8の上部基板の構造と同一である。下部基板400の積層構造を考察してみると、透明な上記下部基板400上に、第1配向膜474、第1コレステリック液晶カラーフィルタ層472a、第2配向膜476、第2コレステリック液晶カラーフィルタ472b、透明第1電極478、そして第3配向膜480が順次形成されている。上部基板490上には透明第2電極(未図示)が形成されており、上記透明第2電極上には第4配向膜498が形成されている。
上記実施の形態でも前述した上記実施の形態等と同ように下部基板400上の上記透明第1電極478はシールパターン499と一定間隔だけ重畳されて形成されている(図9のF部)。
上記実施の形態等で、上記透明第1電極とシールパターンが重畳される幅OLは0より大きく上記シールパターンの幅(図9の"L")よりは小さくしなければいけない。
一般的な液晶表示装置の断面図。 コレステリック液晶カラーフィルタを利用した透過型液晶表示装置の断面図。 コレステリック液晶カラーフィルタを利用した反射型液晶表示装置の断面図。 コレステリック液晶カラーフィルタを利用した従来の第1例である反射型液晶表示装置のシールパターン部領域の積層構造を示した断面図。 コレステリック液晶カラーフィルタを利用した従来の第2例である反射型液晶表示装置のシールパターン部領域の積層構造を示した断面図。 コレステリック液晶カラーフィルタを利用した本発明のひとつの実施の形態に従う液晶表示装置のシールパターン部領域の積層構造を示した断面図。 コレステリック液晶カラーフィルタを利用した本発明の他の実施の形態に従う液晶表示装置のシールパターン部領域の積層構造を示した断面図。 コレステリック液晶カラーフィルタを利用した本発明に従う液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製作工程を示した断面図。 図7aに続く製作工程を示した断面図。 図7bに続く製作工程を示した断面図。 図7cに続く製作工程を示した断面図。 図7dに続く製作工程を示した断面図。 コレステリック液晶カラーフィルタを利用した本発明のさらに他の実施の形態に従う液晶表示装置のシールパターン部領域の積層構造を示した断面図。 コレステリック液晶カラーフィルタを利用した本発明のさらに他の実施の形態に従う液晶表示装置のシールパターン部領域の積層構造を示した断面図。
符号の説明
200 下部基板、250 液晶層、282 吸収層、284 第1配向膜、286 コレステリック液晶カラーフィルタ、288 透明第1電極、289 第2配向膜、290 上部基板、292 第1絶縁層、294 第2絶縁層、296 金属膜、298 第3配向膜、299 シールパターン、300 下部基板、350 液晶層、372 吸収層、374 第1配向膜、376 コレステリック液晶カラーフィルタ、376a 第1コレステリック液晶カラーフィルタ層、376b 第2コレステリック液晶カラーフィルタ層、378 第2配向膜、380 透明第1電極、382第3配向膜、390 上部基板、399 シールパターン、400 下部基板、472a 第1コレステリック液晶カラーフィルタ層、472b 第2コレステリック液晶カラーフィルタ、474 第1配向膜、476 第2配向膜、478 透明第1電極、480 第3配向膜、490 上部基板、498 第4配向膜、499 シールパターン。

Claims (16)

  1. コレステリック液晶カラーフィルタを有する第1基板と、
    薄膜トランジスタを有する第2基板と、
    上記第1、第2基板中いずれかひとつに形成されたシールパターンと、
    上記コレステリック液晶カラーフィルタ上部に形成され、上記シールパターンと一定部分重畳された透明導電性物質でなる第1電極と、
    上記第1電極上部を覆い上記シールパターンと部分的に重畳する配向膜と、
    上記第2基板上に形成された第2電極と、
    上記第1、及び第2電極間に形成された液晶層と
    を含み、
    上記シールパターンは上記コレステリック液晶カラーフィルタの表面に接触する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 上記液晶表示装置は反射型液晶表示装置である
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 上記液晶表示装置は透過型液晶表示装置である
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 上記コレステリック液晶カラーフィルタは単一層である
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 上記コレステリック液晶カラーフィルタは二重層である
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 上記第1電極と上記シールパターンが重畳する部分の幅は0よりは大きく上記シールパターンの幅よりは小さい
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 上記透明導電性物質がインジウム−スズ−オキサイドである
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. シールパターンが形成されるシールパターン形成領域が定義された基板上部に第1配向膜を形成する段階と、
    上記第1配向膜上部にコレステリック液晶カラーフィルタを形成する段階と、
    上記コレステリック液晶カラーフィルタ上部に上記シールパターン形成領域と一定部分重畳される透明導電性物質でなる電極を形成する段階と、
    上記電極上部を覆い上記シールパターン形成領域と部分的に重畳される第2配向膜を形成する段階と
    を含み、
    上記シールパターンは上記コレステリック液晶カラーフィルタの表面に接触する
    ことを特徴とする液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
  9. 上記基板と第1配向膜間に吸収層を形成する段階をさらに含む
    請求項8に記載の液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
  10. 上記液晶表示装置は反射型液晶表示装置である
    請求項8に記載の液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
  11. 上記液晶表示装置は透過型液晶表示装置である
    請求項8に記載の液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
  12. 上記コレステリック液晶カラーフィルタが単一層である
    請求項8に記載の液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
  13. 上記コレステリック液晶カラーフィルタが二重層である
    請求項8に記載の液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
  14. 上記電極とシールパターン形成領域の重畳される部分の幅は0よりは大きく上記シールパターンの幅よりは小さい
    請求項8に記載の液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
  15. 上記透明導電性物質がインジウム−スズ−オキサイドを含む
    請求項8に記載の液晶表示装置用カラーフィルタ基板の製造方法。
  16. 第1基板上部に第1配向膜を形成する段階と、
    上記第1配向膜上部にコレステリック液晶カラーフィルタを形成する段階と、
    上記コレステリック液晶カラーフィルタ上部に透明導電性物質でなる第1電極を形成する段階と、
    上記第1電極上部を覆う第2配向膜を形成する段階と、
    上記第1電極及び上記第2配向膜と一定部分重畳されるシールパターンを形成する段階と、
    第2基板上部に第2電極を形成する段階と、
    上記第2電極上部に第3配向膜を形成する段階と、
    上記シールパターンを利用して上記第2基板を上記第1基板に合着させる段階と、
    上記第1及び第2基板間に液晶層を提供する段階と
    を含み、
    上記シールパターンは上記コレステリック液晶カラーフィルタの表面に接触する
    ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2003410929A 2002-12-30 2003-12-09 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4140842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0086617A KR100456374B1 (ko) 2002-12-30 2002-12-30 콜레스테릭 액정 컬러필터를 이용한 액정표시장치 및 그의제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004212965A JP2004212965A (ja) 2004-07-29
JP4140842B2 true JP4140842B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=32653222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003410929A Expired - Fee Related JP4140842B2 (ja) 2002-12-30 2003-12-09 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6982778B2 (ja)
JP (1) JP4140842B2 (ja)
KR (1) KR100456374B1 (ja)
CN (1) CN1238753C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707178B1 (ko) * 2005-01-22 2007-04-13 삼성전자주식회사 단방향 투명 광학계, 단방향 투명 광학계를 가진 평판디스플레이 및 그 제조 방법
KR20080003226A (ko) * 2006-06-30 2008-01-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
US8223006B2 (en) * 2008-05-16 2012-07-17 Hendrickson Usa, L.L.C. Vehicle temperature warning system
JP5316165B2 (ja) * 2009-03-30 2013-10-16 富士通株式会社 携帯端末装置
CN102508379A (zh) * 2011-11-07 2012-06-20 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 液晶显示装置和液晶显示装置的制造方法
TWI599082B (zh) 2012-10-09 2017-09-11 財團法人工業技術研究院 增亮型自發光型顯示器
CN107256101B (zh) * 2017-06-30 2020-05-12 上海天马微电子有限公司 一种触控显示面板及显示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001260A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-03 Reveo, Inc. Cholesteric liquid crystal polarizing device
KR100814339B1 (ko) * 2001-11-16 2008-03-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 콜레스테릭 액정 컬러필터를 가지는 반사형 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6982778B2 (en) 2006-01-03
CN1512228A (zh) 2004-07-14
JP2004212965A (ja) 2004-07-29
CN1238753C (zh) 2006-01-25
KR20040060093A (ko) 2004-07-06
KR100456374B1 (ko) 2004-11-09
US20040125321A1 (en) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570634B2 (en) Transflective color LCD device
US6621543B2 (en) Transflective liquid crystal display device
US6690438B2 (en) Liquid crystal display panel
US6989875B2 (en) Liquid crystal display device using cholesteric liquid crystal and a manufacturing method thereof
JP3806104B2 (ja) 半透過型液晶表示装置及びその製造方法
US20050057709A1 (en) Reflective liquid crystal display device having cholesteric liquid crystal color filter
JPH0784252A (ja) 液晶表示装置
WO1999053369A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides et dispositif electronique
US20050179840A1 (en) Color filter panel, display apparatus having the same, and method of manufacturing the same
US6778238B2 (en) Reflective liquid crystal display device using a cholesteric liquid crystal color filter
US20050094069A1 (en) Cholesteric liquid crystal (CLC) display device and method for manufacturing the same
JP2001042332A (ja) 液晶表示素子
JP4140842B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100586337B1 (ko) 액정 표시 장치
US20060001806A1 (en) Liquid crystal display device
US7271864B2 (en) Coating type optical film, fabrication method thereof and liquid crystal display using the optical film
JP3690421B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
US8698983B2 (en) Liquid crystal display device
US20050041185A1 (en) Liquid crystal display device
JP2001209046A (ja) 平面表示装置
JP2002169021A (ja) 偏光反射素子、これを備えた液晶表示素子、および偏光反射素子の製造方法
JPH10115704A (ja) 反射型カラーフィルタおよび液晶表示装置
JP5085017B2 (ja) 液晶表示パネル
KR20050072355A (ko) 반사 모드의 듀얼형 액정 표시 소자
JP2000227590A (ja) 表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061027

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees