JP2002169021A - 偏光反射素子、これを備えた液晶表示素子、および偏光反射素子の製造方法 - Google Patents

偏光反射素子、これを備えた液晶表示素子、および偏光反射素子の製造方法

Info

Publication number
JP2002169021A
JP2002169021A JP2000368691A JP2000368691A JP2002169021A JP 2002169021 A JP2002169021 A JP 2002169021A JP 2000368691 A JP2000368691 A JP 2000368691A JP 2000368691 A JP2000368691 A JP 2000368691A JP 2002169021 A JP2002169021 A JP 2002169021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
alignment film
alignment
crystal layer
polarized light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000368691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625575B2 (ja
Inventor
Toshiya Otake
利也 大竹
Yuzo Hisatake
雄三 久武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000368691A priority Critical patent/JP4625575B2/ja
Priority to US09/987,477 priority patent/US6747715B2/en
Priority to KR10-2001-0076273A priority patent/KR100439428B1/ko
Publication of JP2002169021A publication Critical patent/JP2002169021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625575B2 publication Critical patent/JP4625575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133543Cholesteric polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133565Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements inside the LC elements, i.e. between the cell substrates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光の利用効率が高く、コントラストの高い偏光
反射素子、偏光反射素子を用いた液晶表示素子、偏光反
射素子の製造方法を提供する。 【解決手段】偏光反射素子8は、積層された複数のコレ
ステリック液晶層3ないし6を有し、各コレステリック
液晶層は、ポリマー化されているとともに、螺旋状の液
晶分子配列からなり、略法線方向に螺旋軸を有してい
る。液晶分子のねじれ角の面内平均値αは、ほぼnπ
(n=1、2、3、・・・)である。コレステリック液
晶層は、各層の界面で液晶分子の向きが連続的につなが
り、全体として一つの滑らかな螺旋構造を形成してい
る。そして、半透過型の液晶表示素子においては、この
偏光反射素子を選択反射層として用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、偏光反射素子、偏
光反射素子を用いた液晶表示素子、および偏光反射素子
の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】一般に、螺旋状の分子配列を持ち、その螺
旋軸がほぼ法線方向に向いているようなコレステリック
液晶膜、或いはカイラルネマティック液晶膜は、円偏光
二色性を示すことが知られている。円偏光二色性とは、
膜に入射する光のうち特定波長の特定方向の円偏光を反
射し、また、反射された円偏光と逆方向の円偏光を透過
するような性質を言う。
【0003】上記円偏光二色性の反射および透過特性
は、用いる液晶の螺旋構造によって決定される。すなわ
ち、反射される円偏光の向きは、液晶の螺旋の向きと同
じであり、その波長は螺旋のピッチに依存する。また、
反射率および透過率は、液晶膜の厚みによって変わり、
厚ければ厚いほど、反射率が高くなる。
【0004】このような性質を利用して、液晶膜の螺旋
の向きやピッチ、および膜厚を制御することにより、様
々な偏光反射特性を有する偏光反射素子を得ることがで
きる。上記偏光反射素子は、円偏光を利用して表示を行
う透過型或いは半透過型の液晶表示素子に適用すること
ができるとともに、光源の利用効率を上げるための輝度
向上フィルムなどとして有用である。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】このような目的で
使用される偏光反射素子は、その性質上、反射および透
過する光の円偏光度が重要となってくる。すなわち、反
射および透過する光に、所望の方向の円偏光と反対の方
向の円偏光が混じると、漏れ光となるため偏光反射素子
の機能を低下させてしまう。
【0006】しかしながら、従来用いられている偏光反
射素子では、上記反射および透過する光の円偏光度が十
分に高くなっていない。そのため、偏光反射素子を液晶
表示素子に適用した場合には、漏れ光が多くなりコント
ラストが減少して液晶表示素子の表示品位が低下し、ま
た、輝度向上フィルムとして用いた場合には、光の利用
効率が低下してしまう。従って、偏光反射素子の機能が
十分に生かされない結果となっている。
【0007】この発明は以上の点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、従来の問題点を解決し、反射および透
過する光の円偏光度を飛躍的に高め、高い光利用効率を
実現するための偏光反射素子、偏光反射素子を用いた液
晶表示素子、および偏光反射素子の製造方法を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る偏光反射素子は、 螺旋状の液晶分
子配列からなり、略法線方向に螺旋軸を有するポリマー
化されたコレステリック液晶層、カイラルネマティック
液晶層、あるいはカイラル液晶層の少なくともいずれか
1つの液晶層を備えた偏光反射素子において、液晶分子
のねじれ角の面内平均値αが、 nπ−0.05π≦α≦nπ+0.05π (n=1、2、3、・・・) の範囲内にあることを特徴とする。
【0009】また、この発明に係る偏光反射素子は、螺
旋ピッチの異なる上記液晶層を複数積層して形成され、
各液晶層の界面で液晶分子の向きが連続的につながり、
全体として一つの滑らかな螺旋構造を有していることを
特徴とする。
【0010】この場合においても、各液晶層の液晶分子
のねじれ角の平均値αは、それぞれnπ−0.05π≦
α≦nπ+0.05π(n=1、2、3、・・・)の範
囲内であることを特徴としている。
【0011】上記のように構成された偏光反射素子にお
よれば、反射および透過する光の円偏光度を飛躍的に高
め、高い光利用効率を実現することが可能となる。
【0012】また、この発明に係る偏光反射素子によれ
ば、入射光のうち、特定円偏光成分の光の一部を反射
し、上記特定円偏光成分の光のうち反射しなかった光お
よび上記特定円偏光成分以外の光のほとんど全てを透過
する機能を有していることを特徴としている。更に、発
明に係る偏光反射素子によれば、上記特定円偏光成分の
うち、反射される光と透過する光の割合は、5:5〜
9:1であることを特徴としている。
【0013】一方、この発明に係る液晶表示素子は、第
1偏光板と、液晶セルと、第2偏光板と、上記第1偏光
板と第2偏光板との間に配置された偏光反射素子と、を
備えたことを特徴としている。更に、この発明に係る他
の半透過型の液晶表示素子は、第1偏光板と、液晶セル
と、第2偏光板と、背面光源と、上記第2偏光板と背面
光源との間に配置された偏光反射素子と、上記第2偏光
板と上記偏光反射素子との間に配置されたλ/4波長板
と、を備えたことを特徴としている。
【0014】上記のように構成された液晶表示素子によ
れば、光利用効率の高い上述の偏光反射素子を用いるこ
とにより、コントラスの高い優れた表示特性を実現する
ことが可能となる。
【0015】また、この発明に係る偏光反射素子の製造
方法は、基板上に、配向膜を形成する工程と、上記配向
膜に液晶分子を面内1方向に制御する配向処理を施す工
程と、上記配向膜上に螺旋構造を有する液晶層を形成す
る工程と、上記液晶層の上面の液晶分子を上記配向膜の
配向処理方向とほぼ同じ方向に配向固化させる工程と、
を備えたことを特徴としている。
【0016】更に、この発明に係る他の偏光反射素子の
製造方法は、基板上に第1配向膜を形成する工程と、上
記第1配向膜に、液晶分子を面内1方向に制御する配向
処理を施す工程と、上記第1配向膜上に螺旋構造を有す
る第1液晶層を形成する工程と、上記第1液晶層の上面
部を上記第1配向膜の配向処理方向とほぼ同じ方向に配
向固化させる工程と、上記第1液晶層の上に第2配向膜
を形成する工程と、上記第2配向膜に、上記第1配向膜
の配向処理方向と同じ方向に配向処理を施す工程と、上
記第2配向膜上に第2液晶層を形成する工程と、上記第
2液晶層の上面部を上記第1配向膜の配向処理方向とほ
ぼ同じ方向に配向固化させる工程と、を備えたことを特
徴としている。
【0017】また、この発明に係る偏光反射素子の製造
方法は、第1基板上に第1配向膜を形成する工程と、上
記第1配向膜に、液晶分子を面内1方向に制御する配向
処理を施す工程と、第2基板上に第2配向膜を形成する
工程と、上記第2配向膜に上記第1配向膜の配向処理方
向と同じ方向に配向処理を施す工程と、上記第1基板と
上記第2基板とをスペーサを介して貼り合せて第1セル
を作る工程と、上記第1セルに第1液晶を注入し固化さ
せる工程と、上記第2基板を剥離する工程と、を備えた
ことを特徴としている。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態に係る偏光反射素子およびこの偏光反
射素子を備えた液晶表示素子について詳細に説明する。
図1に示すように、第1の実施の形態に係る偏光反射素
子8は、透明基板1と、透明基板1上に配置された配向
膜2と、配向膜2上に積層された複数のコレステリック
液晶層3、4、5、6と、を備えている。
【0019】この偏光反射素子8の製造方法は以下の通
りである。まず、透明基板1上にポリイミドを印刷し、
熱処理により固化させる。透明基板1としては、ここで
はガラス基板を用いたが、軽量化や耐衝撃性を求める場
合には、プラスティック基板を用いることもできる。ま
た、ポリイミドはコレステリック液晶を配向させるもの
であれば良く、TFTやSTN液晶プロセスで用いられ
る一般的なポリイミドを用いた。
【0020】次に、形成されたポリイミド層にラビング
処理を施し、配向層2とする。なお、このような配向処
理の工程は、ラビング法以外に、制御方位と略等しい方
位の直線偏光を照射する光配向法、制御方位と直交する
方位、平行する方位の斜め方位から無機材料を蒸着する
斜方蒸着法などの工程を用いることもできる。
【0021】続いて、配向層2の上に、コレステリック
液晶層3をスピンコート法あるいは印刷法などにより塗
布し、熱処理により固化しポリマー化する。熱処理に際
しては、配向層2のラビング方向と同じ方向に窒素ガス
を吹き付けながら、徐々に熱を加えていく。これによ
り、コレステリック液晶層3の上面部、つまり、最上部
の液晶分子は、配向層2のラビング方向、すなわちコレ
ステリック液晶層3の最下部の液晶分子と同じ方向を向
くことになる。従って、螺旋状の液晶分子配列からな
り、略法線方向に螺旋軸を有するポリマー化されたコレ
ステリック液晶層3が形成される。
【0022】コレステリック液晶層3の最上部の液晶分
子の方向を決める方法は上記に限定されない。すなわ
ち、コレステリック液晶層3を塗布形成後、適度な温度
で半固化した状態でラビング処理を施す方法、第2基板
に配向膜を形成しラビング処理を施した後、この第2基
板をコレステリック液晶層に貼付け、熱処理を行ってか
ら第2基板を剥離する方法、或いは、コレステリック液
晶を塗布する前に、透明基板1と配向処理の施された第
2基板とをスペーサを介して貼り付けてセルを構成し、
その間にコレステリック液晶を注入・熱処理した後、第
2基板を剥離する方法などでを用いてもよい。
【0023】続いて、同様の方法により、コレステリッ
ク液晶層3の上にコレステリック液晶層4、5、6を順
次形成していく。このようにして形成されたコレステリ
ック液晶層3〜6は、各層の最上部および最下部の液晶
分子が、全て配向膜2のラビング方向と同じ方向を向い
たものとなる。
【0024】なお、コレステリック液晶層3〜6の螺旋
の向きは右回りでも左回りでも構わないが、本実施の形
態では左回りの螺旋構造を用いた。より配向を完全にす
るためには、各コレステリック液晶層を形成後に配向膜
を形成してラビングし、その上に次のコレステリック液
晶層を形成するというプロセスを繰り返すこともでき
る。
【0025】この場合には、各コレステリック液晶層と
配向膜との屈折率の差によって、入射光の界面反射が生
ずる。このような界面反射が起こると、出射光の偏光度
を悪くする成分が現れるため、界面反射は小さい方が望
ましい。
【0026】本実施の形態では上記構成とした場合、コ
レステリック液晶層3〜6の屈折率ncと配向膜の屈折
率npとの比と、左円偏光を入射させたときの出射光の
左円偏光成分と右円偏光成分との比(1/CRと表す)
の関係を図2に示す。この図から分かるように、np/
nc=1から離れるにつれ1/CRの値が大きくなり、
表示品位が悪化する。特に、np/ncの値が0.95
以下または1.05以上の時には、1/CR>0.01
(CR<100)となり、著しく偏光特性が悪くなる。
従って、コレステリック液晶層3の屈折率に対して、積
層する各コレステリック液晶層および配向膜の屈折率は
95%〜105%であることが望ましい。
【0027】なお、本実施の形態では配向膜2を用いた
が、場合によっては配向膜2を省略した構成としてもよ
い。例えば、透明基板1の表面を直接ラビングすること
により、コレステリック液晶層3の透明基板1側の液晶
分子に所望の配向状態を与えることができる場合、配向
膜2を形成する必要はない。
【0028】また、最上層のコレステリック液晶層6の
上には、必要に応じてオーバーコート層を設けてもよ
い。コレステリック液晶は、螺旋ピッチPと屈折率nc
とによって定まる特定波長λ(λ=nc・P)の光のう
ち、螺旋方向と同じ向きの円偏光のみを選択的に反射す
る。螺旋方向および選択反射波長λは、目的に応じて適
当な値になるように設定できるが、本実施の形態では、
コレステリック液晶層3〜6を全て左螺旋構造とし、そ
れぞれの選択反射波長λ3、λ4、λ5、λ6をそれぞ
れ、λ3=450nm、λ4=510nm、λ5=57
0nm、λ6=630nmとなるように設定した。これ
により、偏光反射素子8は、可視光のうち、420nm
から660nmまでの広い範囲の光を選択反射する機能
を有した偏光反射素子となる。
【0029】また、本実施の形態において、コレステリ
ック液晶層は4層積層としたが、層の数はこれに限定さ
れず、偏光反射素子8を使用する目的に応じて、1〜3
層でもよく、あるいは、5層以上としてもよい。
【0030】また、コレステリック液晶層の膜厚を十分
に厚くした場合には、選択反射波長近傍の光のうち特定
円偏光成分(ここでは左円偏光成分)を全て反射する
が、膜厚を薄くした場合には、特定円偏光成分の一部は
透過することになる。このような反射:透過の比率は、
偏光反射素子8の利用目的や環境によって任意に設定す
ることができる。
【0031】特に、本実施の形態に係る偏光反射素子8
を半透過型の液晶表示素子に利用する場合、様々な外光
のもとで見易さに関する調査を行ったところ、一般の半
透過型液晶表示素子よりも光の利用効率が高いため、反
射:透過の比率の設定自由度が高いことが確認された。
具体的には、反射:透過の比率が5:5〜9:1の場合
に使用し易い液晶表示素子となることが分かった。
【0032】反射、透過の比率が5:5よりも小さい場
合、反射表示が十分ではなく、晴れた日の屋外では非常
に使いにくい。逆に反射、透過の比率が9:1よりも大
きい場合には、透過表示が不十分で、夜、蛍光燈などの
光源のすぐ下でないと使用できない。
【0033】本実施の形態では、コレステリック液晶層
3〜6の反射:透過の比率が、7:3となるように、各
層の膜厚を設定した。コレステリック液晶層3〜6の各
層の液晶分子は、最上部と最下部とで同一方向を向いて
いるため、そのねじれ角はnπ(n=1、2、3、・・
・)となっており、本実施の形態では、14πとなっ
た。
【0034】次に、本実施の形態の偏光反射素子8の機
能について説明する。ここでは、図3に示すように、偏
光反射素子8の一方の側(ここでは透明基板1側)に、
左円偏光板7、板状光源9、反射10を順に配置した構
成を想定して説明する。
【0035】この場合、左円偏光板7側から入射した光
は、左円偏光板7によって、左円偏光となって偏光反射
素子8に到達する。この左円偏光は、コレステリック液
晶層3〜6によって、それぞれの選択反射波長λ3〜λ
6近傍の波長領域の光のうち60〜70%が選択的に反
射される。一方、コレステリック液晶層3〜6で反射さ
れなかった30〜40%の光は、そのまま透過し、偏光
反射素子8から出射される。
【0036】上述したように、コレステリック液晶層3
〜6は、それぞれ液晶分子の方向が、最上部と最下部と
で一様に揃っており、そのねじれ角がnπ(n=1、
2、3、・・・)となっているため、液晶分子の螺旋軸
に対して対称な構造となっている。従って、コレステリ
ック液晶層3〜6を透過する左円偏光は、偏光状態を乱
されることなく、左円偏光のまま偏光反射素子8から出
射されることになる。その結果、偏光反射素子8から出
射される光は、円偏光度が極めて高い光となる。
【0037】一方、コレステリック液晶層3〜6で反射
された光は、左円偏光板7を通って光源9の方向に戻っ
ていく。光源9の後方に反射板10が設けてある場合、
偏光反射素子8で反射された光は、この反射板10によ
って反射され、再び偏光反射素子8に左円偏光板7を通
して入射し、上述と同じ過程を繰り返すことになる。
【0038】従って、上記偏光反射素子8を用いること
により、このような過程を通して、光源9から出射され
た光の70%以上を左円偏光として取り出すことが可能
になる。
【0039】なお、コレステリック液晶層3〜6の各層
の液晶分子のねじれ角は、上述のようにnπ(n=1、
2、3、・・・)で揃っていることが望ましいが、実際
の製造に当たっては、多少のばらつきがあっても構わな
い。
【0040】図4に、ねじれ角の面内平均値αと、出射
光の右円偏光成分と左円偏光成分との比(1/CR)の
関係を示す。この図から分かるように、平均値αがπの
整数倍の時、1/CRは極小値をとり良好な表示が実現
される。また、平均値αがnπ±0.05π(n:整
数)の範囲から外れると、1/CRは0.01以上(コ
ントラスト比100以下)となり、表示品位が極めて悪
化する。従って、ねじれ角の面内平均値αは、nπ−
0.05π≦α≦nπ十0.05πに設定されているこ
とが必要である。
【0041】さらに、理想的には各コレステリック液晶
層3〜6の最上部の液晶分子について全て同じ方向に配
向処理をするのが望ましいが、必ずしも上述のような配
向処理をしなくても、本発明の効果が発揮され得る。こ
の場合には、下層のコレステリック液晶層の上に形成す
るコレステリック液晶層は、その最下部の液晶分子が、
下層のコレステリック液晶層の液晶分子と同じ方向を向
くように形成する。このようにすることにより、積層さ
れたコレステリック液晶層は、液晶分子の向きが連続的
につながり、全体として一つの滑らかな螺旋構造を持つ
ため、出射する光の偏光状態の乱れを最小限に止めるこ
とができる。
【0042】次に、本発明の第2の実施の形態に係る液
晶表示素子について説明する。この液晶表示素子は、前
述した第1の実施の形態に係る偏光反射素子を利用した
半透過型の液晶表示素子として構成されている。
【0043】図5および図6に示すように、この液晶表
示素子は、対向配置された2枚のガラス基板13、14
間に液晶層15を扶持して形成された液晶素子を備え、
この液晶素子の観察側、つまり、ガラス基板13の外面
上には、λ/4波長板12、および偏光板11が順に設
けられている。位相差板12および偏光板11は、合わ
せて右円偏光特性を有する右円偏光板を構成している。
【0044】また、他方のガラス基板14の外面と対向
して、λ/4波長板25、偏光板26、および背面光源
21が順に設けられている。位相差板25および偏光板
26は、合わせて左円偏光特性を有する、左円偏光板を
構成している。
【0045】液晶素子の観察側のガラス基板13はアレ
イ基板を構成し、ガラス基板13の内面には、カラーフ
ィルタ層50が設けられ、このカラーフィルタ層上に透
明なIT0から多数の画素電極16がマトリクス状に設
けられている。
【0046】図6ないし図8に示すように、ガラス基板
13上には、信号線32と、ゲート電極33を含む走査
線34とがマトリクス状に設けられ、更に、必要に応じ
て図示しない補助容量電極が設けられる。また、信号線
32と走査線34との交差部には、スイッチング素子と
しての薄膜トランジスタ(以下、TFTと称する)31
が設けられ、それぞれ画素電極16に接続されている。
信号線32、および走査線34に重ねて酸化膜35が形
成されている。
【0047】各TFT31は、酸化膜35を介してゲー
ト電極33上に設けられたアモルファスシリコン(a−
Si)からなる半導体膜36、半導体膜上に低抵抗半導
体膜37を介して設けられたソース電極41およびドレ
イン電極39を備え、パッシベーション膜38によって
覆われている。
【0048】ゲート電極33が半導体膜36の下に配置
されたボトムゲート構造のTFTにおいては、アレイ基
板13からTFT31に向かって入る外光は、ゲート電
極33で遮断されるため、半導体膜36に入射しない。
その結果、液晶表示装置を屋外で使用する時の光によっ
て発生する光リーク電流に起因するコントラスト比の低
下を防止することができる。
【0049】各画素電極16は、カラーフィルタ層50
に形成された10μm角程度のコンタクトホール40を
介してソース電極41に接続されている。カラーフィル
タ層50は、画素部の全面に配置されている。このカラ
ーフィルタ層50は、赤、緑、青の3原色もしくはイエ
ロー、マジェンタ、シアンの補色3原色のカラーフィル
タ層でなり、マトリクス状に配置された画素電極16お
よび対向電極17により液晶層15を画素単位で電解制
御することにより加法混色によるカラー表示を行う。画
素電極16の境界部分には、信号線32、走査線34、
補助容量線のいずれかの配線が配置され、背面光源21
からの透過光使用時に、背面光源からの光が漏れてコン
トラスト比を低下させることがない。
【0050】一方、図6に示すように、液晶素子の背面
側のガラス基板14は対向基板を構成している。ガラス
基板14の画素電極16と対向する面に、IT0等の透
明導電膜からなる対向電極17がほぼ全面に亘って形成
されている。ガラス基板14と対向電極17との間に
は、上述した第1の実施の形態で示した偏光反射素子と
同等の構成を有したコレステリック液晶層を積層してな
る選択反射層18が設けられている。
【0051】なお、対向電極17は、通常のマスクスパ
ッタ法により成膜とパターニングとを同時に行うことが
好ましい。この場合、対向電極17形成時、選択反射層
18を構成するコレステリック液晶層へのプロセス負荷
を極めて小さくすることができる。
【0052】また、アレイ基板13および対向基板14
の液晶層15と接する面には、それぞれ図示しない配向
膜が形成されている。これらの配向膜は、液晶層15の
液晶分子が基板に対して垂直に配向されるような、配向
方向をそれぞれ有している。これにより、アレイ基板1
3と対向基板14との間には、マトリクス状に配列され
た多数の液晶画素が形成されている。
【0053】また、図8に示すように、アレイ基板13
と対向基板14とは、両基板の周縁部(シール部)42
に沿って塗布されたシール材43によって、互いに貼り
合わされている。この際、シール材43を対向基板14
の選択反射層18上に塗布した場合、シール材の付着性
が悪く、1万時間以上の長時間の使用に際して、基板同
士が剥がれるなどの信頼性低下を招く恐れがある。
【0054】あるいは、選択反射層18上に、シール材
に対して付着性に優れたオーバーコート剤を塗布し、こ
のオーバーコート剤を介して選択反射層18上にシール
材を塗布した場合には、信頼性の問題を回避することが
できる。オーバーコート剤としては、例えば、通常のカ
ラーフィルタに用いるアクリル樹脂を使用することがで
きる。
【0055】図5に示すように、ガラス基板14の背面
側に設けられた背面光源21は、例えばアクリル等の透
光性の平板からなる導光体22と、導光体の側面に配置
された線状光源24と、導光体の裏面に設けられた散乱
反射層23とを備えている。
【0056】なお、本実施の形態では、a−Siを用い
たTFTを用いたが、液晶を駆動するための駆動素子は
これに限定するものではない。MIM等の2端子素子を
用いてもよく、あるいは、p−Siを用いた素子として
もよい。また、上述したアクティブマトリクス型に限ら
ず、単純マトリクス型で電極を形成することも可能であ
る。
【0057】次に、上記のように構成された液晶表示素
子の動作について説明する。図5(a)に示すように、
垂直配向型の液晶層15に電源20から電圧が印加され
たオン状態、正確には液晶の閾値以上の電圧が印加され
た状態(Von時)では、ネマテイツク液晶分子はアレ
イ基板13から対向基板14に向けて基板に平行な方向
に配列するホモジニアス配向となる。
【0058】この状態において、図の上方の観察側から
入射してくる光Lfは、偏光板11およびλ/4波長板
12を通り、右回りの円偏光として、液晶層15に入射
する。そして、光は、液晶層15によって位相がλ/2
遅延されることにより、左回りの円偏光に変換されて選
択反射層18に到達する。従って、到達した左回りの円
偏光は選択反射層18により反射され、再び液晶層15
により位相がλ/2遅延されることにより、右回りの円
偏光に変換されて観察側へ出力される。この光は、再び
λ/4波長板12を通過することにより、偏光板11の
偏光軸に沿った直線偏光となり、偏光板11を通過して
外部に出力される。これにより、明状態の表示が得られ
る。
【0059】また、図5(b)に示すように、液晶層1
5に閾値以下の電圧が印加されたオフ状態(零電圧を含
む)(Voff時)において、液晶層15の液晶分子は
ガラス基板13、14に対して垂直に配列し、入射光を
位相変調しない状態となる。
【0060】この状態において、図の上方から入射して
くる光は、Von時と同様に、偏光板11およびλ/4
波長板12を通り、右回りの円偏光として液晶層15に
入射するが、この液晶層15では位相変調されず、右回
りの円偏光のまま選択反射層18に到達する。そのた
め、右回りの円偏光は、選択反射層18を背面側に向け
て透過し、位相差板25により、偏光板26の吸収軸に
沿った振動成分を持つ直線偏光に変換される。その結
果、入射光Lfは観察面に戻らず、暗状態の表示が得ら
れる。
【0061】次に、選択反射層18の背面側に設けられ
た背面光源21を作動させた場合の動作について説明す
る。図5(a)に示すVon時、背面光源21から出力
された光Lbは、偏光板26および位相差板25により
左回りの円偏光となり、そのうち所定の割合の光(本実
施の形態では30〜40%)は選択反射層18を透過
し、残りは、選択反射層によって反射される。
【0062】選択反射層18を通過した光は、液晶層1
5によって位相変調され、右回りの円偏光に変換され
る。そして、この光がλ/4波長板12を通過すること
により、偏光板11の偏光軸に沿った直線偏光となり、
偏光板を通過して観察面側に出力される。上記過程にお
いて、選択反射層18を通過した光は、前述したように
偏光度の高い左円偏光であり、右円偏光成分をほとんど
含んでいない。従って、光の利用効率が高く、輝度の高
い明状態の表示が得られる。
【0063】一方、図5(b)に示すVoff時、選択
反射層18を通過した左回りの円偏光は、液晶層15に
よる位相変調を受けずにそのまま観察側に出力される。
そして、この光は、λ/4波長板12を通過することに
より、偏光板11の偏光軸と直交する振動方向を有する
直線偏光となり、偏光板11により吸収される。前述し
た理由で、選択反射層18を通過した光にはほとんど右
円偏光成分を含んでいないため、偏光板11から漏れて
出射される光は極めて少ない。従って、極めて輝度が0
に近い暗状態の表示が得られる。
【0064】以上のように構成された液晶表示素子によ
れば、選択反射層18は第1の実施の形態で示したよう
に優れた円偏光度を得られるため、この選択反射層を用
いた液晶表示素子は、コントラストが高く、優れた表示
性能を発揮することができる。
【0065】なお、本実施の形態では、λ/4波長板1
2および25、偏光板11および26が完全なる円偏光
板として機能した場合について説明したが、実際には、
これらのフィルムに異なる波長分散があるものを使用す
ることもできる。この場合、位相差板12と偏光板11
との組合わせは右楕円偏光板として、位相差板25およ
び偏光板26の組合わせは左楕円偏光板として機能す
る。
【0066】上記構成によれば、それぞれの楕円偏光板
の光軸(楕円軸)と、選択反射層18および液晶層15
のそれぞれの層の液晶分子の方向とによって、液晶表示
素子の表示性能が変わってくる。より良いコントラスト
を得るためには、Voff時に、上記右楕円偏光板およ
び左楕円偏光板を回転させて透過率Tを測定し、透過率
が最小となるような配置とすればよい。
【0067】図9は、本実施の形態に係る液晶表示素子
で得られたVoff時の透過率Tと、偏光板11の吸収
軸との関係を示している。この図から、本実施の形態の
場合、偏光板11の吸収軸を45°とした時に、透過率
Tが最小になり、最良の表示品位となることが分かる。
【0068】次に、この発明の第3の実施の形態に係る
液晶表示素子について説明する。図10に示すように、
本実施の形態に係る液晶表示素子は、前述した第2の実
施の形態に係る液晶表示素子において、偏光板26と背
面光源21の間に、更に、λ/4波長板51および偏光
反射素子52を配置した構成を有している。
【0069】偏光反射素子52は、前述した第1の実施
の形態と同様に製造されたものを用いることができる
が、望ましくは、偏光反射素子の特定円偏光成分(ここ
では左円)の反射:透過の比率は10:0に近い方がよ
い。他の構成は、第2の実施の形態に係る液晶表示素子
と同一であり、同一の部分には同一の参照符号を付して
その詳細な説明を省略する。
【0070】上記のように構成された第3の実施の形態
に係る液晶表示素子によれば、背面光源21から出射さ
れた光のうち、右円偏光成分は偏光反射素子52を透過
し、左円偏光成分は反射されて背面光源21に戻る。背
面光源21に戻った光は散乱反射され、偏光解消されて
再び偏光反射素子52に入射するため、再び右円偏光成
分は透過し、左円偏光成分は反射される。このようにし
て、偏光反射素子52と背面光源21の間を光が複数回
反射しながら、右円偏光成分のみが偏光反射素子52を
透過する。
【0071】偏光反射素子52を透過した右円偏光は、
λ/4波長板51により直線偏光となり、偏光板26に
向かう。この時、λ/4波長板51を透過した直線偏光
の方向が、偏光板26の透過軸に合うように配置してあ
れば、ほとんど全ての光が偏光板26を透過し、液晶表
示素子の表示に利用される。
【0072】偏光反射素子52は、前述したように非常
に良好な円偏光二色性を示すため、上記構成の液晶表示
素子の光の利用効率は非常に高いものとなる。偏光反射
素子52が配置されていない一般の液晶表示素子では、
背面光源21から出射された光の50%以下しか表示に
利用できないのに対して、本実施の形態に係る液晶表示
素子によれば、70%以上を利用することが可能にな
る。
【0073】特に、光の利用効率が重要となる半透過型
の液晶表示素子においては、本実施の形態のように、前
述した第2の実施の形態の半透過型液晶表示素子に偏光
反射素子を組み合わせにより、飛躍的に表示性能が向上
する。従来の一般の半透過型液晶表示素子に対して、本
実施の形態の半透過型液晶表示素子では、光の利用効率
が約1.6倍になった。
【0074】なお、この発明は上述した実施例に限定さ
れることなく、この発明の範囲内で種々変形可能であ
る。例えば、上述した実施の形態では、偏光反射素子の
構成要素として、ポリマー化したコレステリック液晶層
を用いたが、これに限らず、カイラルネマティツク液晶
層、あるいはカイラル液晶層をポリマー化して用いるこ
ともできる。なお、上述した説明において、層とは、膜
の概念も含むものとして述べている。
【0075】また、前述した第2および第3の実施の形
態では半透過型の液晶表示素子について説明したが、本
発明は透過型の液晶表示素子についても同様な効果が得
られる。その場合にも、従来の透過型液晶表示素子の背
面光源と液晶パネル裏面の偏光板との間に、本実施の形
態と同様な偏光反射素子とλ/4波長板を配置すればよ
い。
【0076】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
光の利用効率が高く、偏光特性の優れた偏光反射素子、
コントラストの高い優れた表示特性を有する液晶表示素
子、および偏光反射素子の製造方法を実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る偏光反射素子
の断面図。
【図2】コレステリック液晶層および配向層の屈折率と
偏光反射素子のコントラストとの関係を示す図。
【図3】上記偏光反射素子の機能を説明する概念図。
【図4】コレステリック液晶分子のねじれ角と偏光反射
素子のコントラストとの関係を示す図。
【図5】この発明の第2の実施の形態に係る液晶表示素
子の液晶側に第1電圧を印加した状態、および上記液晶
表示素子の液晶側に第2電圧を印加した状態をそれぞれ
模式的に示す図。
【図6】上記液晶表示素子の断面図。
【図7】上記液晶表示素子のアレイ基板を拡大して示す
断面図。
【図8】上記アレイ基板を概略的に示す平面図。
【図9】上記液晶表示素子における偏光板の吸収軸角度
と透過率との関係を示す図。
【図10】この発明の第3の実施の形態に係る液晶表示
素子を示す断面図。
【符号の説明】
3、4、5、6…コレステリック液晶層 8、52…偏光反射素子 11、26…偏光板 12、25、51…λ/4波長板 13、14…透明基板 15…液晶層 16、17…透明電極 18…選択反射層 21…背面光源 50…カラーフィルタ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H049 BA03 BA43 BB03 BB16 BC02 BC09 BC22 2H091 FA08X FA08Z FA11X FA14Z FA41Z HA07 LA17

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】螺旋状の液晶分子配列からなり、略法線方
    向に螺旋軸を有するポリマー化されたコレステリック液
    晶層、カイラルネマティック液晶層、あるいはカイラル
    液晶層の少なくともいずれか1つの液晶層を備えた偏光
    反射素子において、 液晶分子のねじれ角の面内平均値αが、 nπ−0.05π≦α≦nπ+0.05π (n=1、2、3、・・・) の範囲内にあることを特徴とする偏光反射素子。
  2. 【請求項2】螺旋ピッチの異なる上記液晶層を複数積層
    して形成され、各液晶層の界面で液晶分子の向きが連続
    的につながり、全体として一つの滑らかな螺旋構造を形
    成していることを特徴とする請求項1に記載の偏光反射
    素子。
  3. 【請求項3】上記各液晶層の液晶分子のねじれ角の平均
    値αが、それぞれ nπ0.05π≦α≦nπ+0.05π (n=1、2、3、・・・) の範囲内であることを特徴とする請求項2に記載の偏光
    反射素子。
  4. 【請求項4】入射光のうち、特定円偏光成分の光の一部
    を反射し、上記特定円偏光成分の光のうち反射しなかっ
    た光、および上記特定円偏光成分以外の光のほとんど全
    てを透過することを特徴とする請求項1ないし3いずれ
    か1項に記載の偏光反射素子。
  5. 【請求項5】上記特定円偏光成分のうち、反射される光
    と透過する光との割合が、5:5〜9:1であることを
    特徴とする請求項4に記載の偏光反射素子。
  6. 【請求項6】第1偏光板と、液晶セルと、第2偏光板
    と、上記第1偏光板と第2偏光板との間に配置された請
    求項1ないし5いずれか1項に記載の偏光反射素子と、
    を備えたことを特徴とする半透過型の液晶表示素子。
  7. 【請求項7】請求項1ないし5いずれか1項に記載の偏
    光反射素子を、互いに逆回りの円偏光特性を有する一対
    の楕円偏光板で挟んだ時の透過率が、上記一対の楕円偏
    光板の光軸をそれぞれ回転させた時に最小となるよう
    に、上記偏光反射素子と上記一対の楕円偏光板が配置さ
    れていることを特徴とする請求項6に記載の半透過型の
    液晶表示素子。
  8. 【請求項8】第1偏光板と、液晶セルと、第2偏光板
    と、背面光源と、上記第2偏光板と背面光源との間に配
    置された請求項1〜5いずれか1項に記載の偏光反射素
    子と、上記第2偏光板と上記偏光反射素子との間に配置
    されたλ/4波長板と、を備えたことを特徴とする液晶
    表示素子。
  9. 【請求項9】基板上に配向膜を形成する工程と、上記配
    向膜に液晶分子を面内1方向に制御する配向処理を施す
    工程と、上記配向膜上に螺旋構造を有する液晶層を形成
    する工程と、上記液晶層の上面部の液晶分子を上記配向
    膜の配向処理方向とほぼ同じ方向に配向固化させる工程
    と、を備えたことを特徴とする偏光反射素子の製造方
    法。
  10. 【請求項10】基板上に配向膜を形成する工程と、上記
    配向膜に液晶分子を面内一方向に制御する配向処理を施
    す工程と、上記配向膜上に螺旋構造を有する第1液晶層
    を形成する工程と、上記第1液晶層の上面部を上記配向
    膜の配向処理方向とほぼ同じ方向に配向固化させる工程
    と、上記第1液晶層の上に、螺旋構造を有する第2液晶
    層を形成する工程と、上記第2液晶層の上面部を上記配
    向膜の配向処理方向とほぼ同じ方向に配向固化させる工
    程と、を備えたことを特徴とする偏光反射素子の製造方
    法。
  11. 【請求項11】基板上に第1配向膜を形成する工程と、
    上記第1配向膜に、液晶分子を面内1方向に制御する配
    向処理を施す工程と、上記第1配向膜上に螺旋構造を有
    する第1液晶層を形成する工程と、上記第1液晶層の上
    面部を上記第1配向膜の配向処理方向とほぼ同じ方向に
    配向固化させる工程と、上記第1液晶層の上に第2配向
    膜を形成する工程と、上記第2配向膜に、上記第1配向
    膜の配向処理方向と同じ方向に配向処理を施す工程と、
    上記第2配向膜上に第2液晶層を形成する工程と、上記
    第2液晶層の上面部を上記第1配向膜の配向処理方向と
    ほぼ同じ方向に配向固化させる工程と、を備えたことを
    特徴とする偏光反射素子の製造方法。
  12. 【請求項12】上記第1配向膜、上記第2配向膜および
    上記第2液晶層の屈折率が、上記第1液晶層の屈折率の
    95%ないし105%の値を有していることを特徴とす
    る請求項11に記載の偏光反射素子の製造方法。
  13. 【請求項13】第1基板上に第1配向膜を形成する工程
    と、上記第1配向膜に、液晶分子を面内1方向に制御す
    る配向処理を施す工程と、第2基板上に第2配向膜を形
    成する工程と、上記第2配向膜に上記第1配向膜の配向
    処理方向と同じ方向に配向処理を施す工程と、上記第1
    基板と上記第2基板とをスペーサを介して貼り合せて第
    1セルを作る工程と、上記第1セルに第1液晶を注入し
    固化させる工程と、上記第2基板を剥離する工程と、を
    備えたことを特徴とする偏光反射素子の製造方法。
  14. 【請求項14】第3基板に第3配向膜を形成する工程
    と、上記第3配向膜に上記第1配向膜の配向処理方向と
    同じ方向に配向処理を施す工程と、上記第1基板と上記
    第3基板とをスペーサを介して貼り合せて第2セルを作
    る工程と、上記第2セルに第2液晶を注入し固化させる
    工程と、上記第3基板を剥離する工程と、を備えている
    ことを特徴とする請求項13に記載の偏光反射素子の製
    造方法。
  15. 【請求項15】上記第1液晶の上に第4配向膜を形成す
    る工程と、上記第4配向膜に上記第1配向膜の配向処理
    方向と同じ方向に配向処理を施す工程と、を備えている
    ことを特徴とする請求項14に記載の偏光反射素子の製
    造方法。
JP2000368691A 2000-12-04 2000-12-04 偏光反射素子、これを備えた液晶表示素子、および偏光反射素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4625575B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368691A JP4625575B2 (ja) 2000-12-04 2000-12-04 偏光反射素子、これを備えた液晶表示素子、および偏光反射素子の製造方法
US09/987,477 US6747715B2 (en) 2000-12-04 2001-11-14 Polarized light reflecting element, liquid crystal display element using the same, and method of manufacturing polarized light reflecting element
KR10-2001-0076273A KR100439428B1 (ko) 2000-12-04 2001-12-04 편광반사소자와 이를 구비한 액정표시소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368691A JP4625575B2 (ja) 2000-12-04 2000-12-04 偏光反射素子、これを備えた液晶表示素子、および偏光反射素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002169021A true JP2002169021A (ja) 2002-06-14
JP4625575B2 JP4625575B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=18838861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368691A Expired - Fee Related JP4625575B2 (ja) 2000-12-04 2000-12-04 偏光反射素子、これを備えた液晶表示素子、および偏光反射素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6747715B2 (ja)
JP (1) JP4625575B2 (ja)
KR (1) KR100439428B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006014041A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-09 Samsung Fine Chemicals Co.,Ltd Broadband reflective polarizer for liquid crystal display using overcoating method
KR20110010239A (ko) * 2009-07-24 2011-02-01 엘지디스플레이 주식회사 미러 기능을 갖는 액정표시장치
WO2015008925A1 (ko) * 2013-07-17 2015-01-22 동우화인켐 주식회사 위상차 필름 및 이를 구비하는 화상 표시 장치
WO2015016456A1 (ko) * 2013-07-31 2015-02-05 동우화인켐 주식회사 위상차 필름 및 이를 구비하는 화상 표시 장치
JPWO2021132097A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105093649B (zh) * 2015-08-14 2019-04-30 深圳市华星光电技术有限公司 防蓝光偏光板及液晶显示面板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242434A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Nippon Petrochem Co Ltd 光学素子
JPH11311710A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Nitto Denko Corp 偏光素子、光学素子、照明装置及び液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212127A (ja) * 1990-04-03 1992-08-03 Canon Inc 液晶素子および表示装置
US6630974B2 (en) * 1991-11-27 2003-10-07 Reveo, Inc. Super-wide-angle cholesteric liquid crystal based reflective broadband polarizing films
JPH0961822A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法
US6195147B1 (en) * 1997-08-01 2001-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal substrate with optical modulation region having different alignment control forces
SE517919C2 (sv) * 1998-07-08 2002-08-06 Ecsibeo Ab Vätskekristallanordning och metod för dess framställning samt användning
JP4377498B2 (ja) * 1998-12-17 2009-12-02 大日本印刷株式会社 双方向2色性円偏光板及び反射・透過型液晶表示装置
US6300929B1 (en) * 1998-12-28 2001-10-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Flat panel display device
KR100452608B1 (ko) * 1999-04-20 2004-10-14 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 편광추출 광학소자
TW522260B (en) * 2000-04-03 2003-03-01 Konishiroku Photo Ind Optical compensation sheet and liquid crystal display
JP2003215591A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Alps Electric Co Ltd 半透過反射型液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242434A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Nippon Petrochem Co Ltd 光学素子
JPH11311710A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Nitto Denko Corp 偏光素子、光学素子、照明装置及び液晶表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006014041A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-09 Samsung Fine Chemicals Co.,Ltd Broadband reflective polarizer for liquid crystal display using overcoating method
US7486376B2 (en) 2004-08-02 2009-02-03 Samsung Fine Chemicals Co., Ltd. Broadband reflective polarizer for liquid crystal display using overcoating method
KR20110010239A (ko) * 2009-07-24 2011-02-01 엘지디스플레이 주식회사 미러 기능을 갖는 액정표시장치
KR101654322B1 (ko) * 2009-07-24 2016-09-06 엘지디스플레이 주식회사 미러 기능을 갖는 액정표시장치
WO2015008925A1 (ko) * 2013-07-17 2015-01-22 동우화인켐 주식회사 위상차 필름 및 이를 구비하는 화상 표시 장치
WO2015016456A1 (ko) * 2013-07-31 2015-02-05 동우화인켐 주식회사 위상차 필름 및 이를 구비하는 화상 표시 장치
CN105431752A (zh) * 2013-07-31 2016-03-23 东友精细化工有限公司 相位差膜及具备该相位差膜的图像显示装置
CN105431752B (zh) * 2013-07-31 2018-12-25 东友精细化工有限公司 相位差膜及具备该相位差膜的图像显示装置
JPWO2021132097A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01
WO2021132097A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 富士フイルム株式会社 導光素子および画像表示装置
JP7470714B2 (ja) 2019-12-27 2024-04-18 富士フイルム株式会社 導光素子および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100439428B1 (ko) 2004-07-09
US6747715B2 (en) 2004-06-08
US20020067458A1 (en) 2002-06-06
JP4625575B2 (ja) 2011-02-02
KR20020044094A (ko) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100789512B1 (ko) 액정 표시 소자
US7502085B2 (en) Display device having functional transparent plate in prismatic structure on retarder provided on polarizer above display panel assembly
KR100474057B1 (ko) 액정표시소자
US6300929B1 (en) Flat panel display device
US6693689B1 (en) Reflective liquid crystal display device
KR100439354B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치
KR100427881B1 (ko) 반투과형 액정표시소자
WO2000075718A1 (fr) Afficheur à cristaux liquides
JP3015792B1 (ja) 表示素子
JP2000171789A (ja) 表示素子
KR100417918B1 (ko) 셀 구성을 최적화한 반사형 액정표시장치
JP2798073B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP4625575B2 (ja) 偏光反射素子、これを備えた液晶表示素子、および偏光反射素子の製造方法
KR20010066252A (ko) 위상차 필름을 포함하는 반사형 액정표시장치와반사투과형 액정표시장치
JP3289386B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3256656B2 (ja) 偏向素子
US7271864B2 (en) Coating type optical film, fabrication method thereof and liquid crystal display using the optical film
JPH11305219A (ja) 反射型液晶表示装置
KR100456374B1 (ko) 콜레스테릭 액정 컬러필터를 이용한 액정표시장치 및 그의제조 방법
JPH11305232A (ja) 反射型液晶表示装置
KR101085125B1 (ko) 반투과형 액정표시소자 및 그 제조방법
JP6878265B2 (ja) 液晶表示装置
KR100540884B1 (ko) 반투과형 액정표시장치
JPH02253230A (ja) 液晶表示素子
JP2003029254A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4625575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees