WO2007000866A1 - ジョッキー再生装置 - Google Patents

ジョッキー再生装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007000866A1
WO2007000866A1 PCT/JP2006/310687 JP2006310687W WO2007000866A1 WO 2007000866 A1 WO2007000866 A1 WO 2007000866A1 JP 2006310687 W JP2006310687 W JP 2006310687W WO 2007000866 A1 WO2007000866 A1 WO 2007000866A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
jockey
music
video
unit
playback
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/310687
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Fujie
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Publication of WO2007000866A1 publication Critical patent/WO2007000866A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a jockey device having both functions of a DJ device used when a DJ performs DJ play and a VJ device used when a VJ performs VJ play in a disco club or the like. .
  • a rotary operator such as a turntable is provided.
  • the tempo of automatic performance is controlled according to the rotational speed of the rotary operator, and the number of parts to be played is increased or decreased according to the rotational speed.
  • a DJ playback apparatus that performs DJ play by controlling music in accordance with the operation of the rotary operator has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • a DJ playback device for example, a rotary operator such as a turntable is provided, and the playback speed is controlled according to the rotational speed of the rotary operator for automatically played video.
  • VJ playback devices have also been proposed that perform VJ play and change the order.
  • DJ music DJ
  • VJ Video DJ
  • the music format data that is jockeyed is “DJ (music DJ)”, and the video format data that is jockeyed is “VJ (video DJ)”.
  • DJ music DJ
  • VJ video DJ
  • DJ play means that DJs use multiple analog record players and CD players, etc. to connect songs one after another, or to mix multiple songs. Saying to produce.
  • VJ play means changing and processing VJ-powered videos, and playing various videos and music with sound and sound effects. Saying to produce music.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-10815
  • the conventional DJ playback device and VJ playback device in order to perform DJ play, at least two DJ playback devices must be prepared.
  • the number of music data and video data that can be operated by DJ simultaneously depends on the number of DJ playback devices prepared by the user. In other words, two DJs were required when DJing two songs simultaneously, and three DJs were required when DJing three songs simultaneously.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and a first object of the present invention is to provide a single jug playback device capable of simultaneously jockeying a plurality of music data and video data. With the goal.
  • the second object is to provide a jockey player capable of performing jockey operations on music data and video data stored in various forms in the built-in storage unit in advance.
  • a third object is to provide a jockey player that can easily perform a jockey operation while synchronizing a plurality of music data and video data.
  • the first jockey player In order to achieve the first object described above, the first jockey player according to the present invention variously changes the manner of change of music and video according to the rotation operation of the rotary operator.
  • a jockey playback device that generates a variety of music and video, at least one music playback unit that plays back music data, at least one video playback unit that plays back video data, a music playback unit, and video playback A plurality of jockey operation units that perform a jockey operation on the unit; and a control unit that assigns the jockey operation unit to each of the music playback unit and the video playback unit.
  • the second jockey player provides music data and video data in various formats in addition to the configuration of the first jockey player.
  • a storable built-in storage unit is further provided, and the music playback unit and the video playback unit play back music data and video data stored in the built-in storage unit.
  • a third jockey player includes a plurality of jockey operation units in addition to the configuration of the first or second jockey player. Synchronized playback operation is possible between the two.
  • built-in storage unit refers to a data storage device that is widely stored and fixed in a device casing, and specifically includes a built-in hard disk device, various memories, and the like. Of course, it includes a built-in memory included in the microprocessor, an external memory, and the like.
  • video data refers to a video portion included in a video format including music data
  • music data refers to music data in the music format and the video format.
  • the data structure of a video format file is usually composed of a video data part and a music data part.
  • audio packs (music data) and video packs (video data) are alternately described, and the music part is reproduced by decoding the audio pack part.
  • the video part is played by decoding the video pack part. The user then recognizes it as a video by decoding both.
  • the video format is This means that the video format file is played back as usual, and when the video format file's video partial output is not played back and only the music partial output is output, the video format is played back, but only the music is played. This means that the video format is handled in the same way as the music format, and only the video partial output is output and the music partial output is not played back. This means that the movie format is played as if only the video data is being played even though the video is being played.
  • FIG. 1 is a functional block diagram of a jockey playback device according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a front view illustrating an example of an operation unit according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a flow of a control operation performed by a control unit.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a synchronous scratch operation method of two turntables arranged coaxially.
  • Fig. 5-1 shows an example of a play list.
  • FIG. 5-2 is a diagram showing an example of a playlist showing yet another related example.
  • FIG. 5-3 shows another example of a playlist.
  • FIG. 6 is a functional block diagram of a jockey playback device according to a second embodiment.
  • the jockey player generates music and video rich in change by variously changing the mode of change of music and video according to the rotation operation of the rotary operator.
  • the jockey playback device has a plurality of music playback units for playing back music data and a plurality of video playback units for playing back video data.
  • a plurality of jockey operation units for performing jockey operations on the music reproduction unit and the video reproduction unit are provided.
  • the plurality of jockey operation units can perform synchronized playback operations between each other. Also, the assignment of the jockey operation section to the music playback section and video playback section can be arbitrarily changed.
  • the jockey control unit has first and second rotary controls with different diameters and arranged coaxially. By operating these first and second rotary controls at the same time, they are synchronized with each other. Playback operation is enabled. These controls are performed by the control unit.
  • a plurality of music data and video data can be jockeyed simultaneously. That is, in the jockey playback device of the present embodiment, when handling video file data, by adjusting the display ratio in the final output of the video data and adjusting the volume of the music data portion, The reproduction expression can be changed.
  • the jockey playback device of the present embodiment further includes a built-in storage unit that can store music data and video data in various formats such as MP3. is doing.
  • the music playback unit and the video playback unit can play back music data and video data stored in various formats in the built-in storage unit.
  • the jockey player having such a configuration, it is possible to perform jockey operations on music data and video data stored in various formats in the built-in storage unit in advance.
  • a plurality of jockey operation units can perform synchronized playback operations between each other.
  • the jockey player having such a configuration it is possible to easily perform a jockey operation while synchronizing a plurality of music data and video data.
  • the assignment of the jockey operation unit to the music playback unit and the video playback unit can be arbitrarily changed.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment. Due to such structural features, a mug using this jockey device can arbitrarily change the assignment so that it is easy to use.
  • the jockey operation section has first and second rotary operators having different diameters and arranged coaxially.
  • the first and second rotary operators are simultaneously used. By performing these operations, synchronized playback operations can be performed.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment. Due to these structural features, synchronized playback is possible by an easy operation method with one hand.
  • the jockey playback device of the present embodiment further includes a playlist recording / playback unit connected to the control unit. Playlist recording / playback unit
  • the controller operates in two ways.
  • the playlist recording / playback unit is configured to play back music data and video data, a playback unit that plays back the music data and video data, and a jockey operation assigned to the playback unit. Are recorded in chronological order along the order of playback as a playlist.
  • the control unit reproduces the music data and video data, the setting of the playback unit and the jockey operation unit (combination) based on the playback signal of the playlist recording / playback unit.
  • the playlist recording / playback unit performs the playback of music data and video data and the jockey operation performed on the music data and video data in the order of playback as a playlist. Record in time series.
  • the control unit reproduces the reproduced music data and video data and the jockey operation performed on the music data and video data based on the reproduction signal of the playlist recording / reproducing unit.
  • FIG. 1 is a functional block diagram of the jockey player according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a front view showing an example of the operation unit.
  • a jockey playback device 100 includes a built-in hard disk device (hereinafter referred to as HDD) 10, a music playback unit 20, a video playback unit 30, a control unit 40, an operation unit 50, and an input unit. Have 60.
  • HDD hard disk device
  • the HDD 10 includes a music data storage unit 11 and a video data storage unit 12.
  • the music data storage unit 11 includes various formats such as MP3, including a compressed format and an uncompressed format. Various types of music data are stored.
  • the video data storage unit 12 stores video data in various / various formats.
  • the music playback unit 20 is connected to the music data storage unit 11 and the video data storage unit 12 via the external memory 13. There are four music playback units, a first music playback unit 21 to a fourth music playback unit 24. Each of the music playback units has different playback methods corresponding to various kinds of music data, or each of them has the power to enable playback of all types of music data. * Various types of music data The data can be played back by at least one of the music playback units. The music data played back by the music playback unit 20 is processed by a jockey operation unit, which will be described later, and then output to the external music output device 110 where it is emitted.
  • the video playback unit 30 is also connected to the music data storage unit 11 and the video data storage unit 12 via the external memory 13.
  • the video playback unit 30 has three video playback units, a first video playback unit 31 to a third video playback unit 33.
  • Each video playback unit like the music playback unit, can be played back by at least one video playback unit of various and various types of video data stored in the HDD 10.
  • the video data reproduced by the video reproduction unit 30 is processed by a jockey operation unit, which will be described later, and then output to an external video output device 120 where it is displayed on a screen or screen.
  • the operation unit 50 includes seven turntables, that is, a turntable 51 to a turntable 57 that are rotary operators. As shown in Fig. 2, the seven turntables are arranged in pairs with two or three turntables with different diameters and arranged coaxially.
  • the turntables 51 and 52 are set as one set and are arranged coaxially.
  • the turntables 53 and 54 are set as one set and arranged coaxially.
  • Turntables 55, 56, and 57 are arranged as one set and are coaxially arranged.
  • the operation unit 50 further includes seven volumes 51a to 57a.
  • Volumes 51a to 57a are volumes corresponding to the turntables 51 to 57, respectively.
  • the respective pairs of turntables 51 to 57 and volumes 51a to 57a that are paired with each other are assigned to the music playback units 21 to 24 and the video playback units 31 to 33, respectively.
  • a plurality of jockey operation units that perform jockey operations on the playback units 21 to 24 and the video playback units 31 to 33 are configured.
  • the operation unit 50 is further provided with a knob for frequency adjustment for various adjustments, a knob for gain control, a monitor 58 for operation support, and the like (not shown).
  • the frequency control knob is used to adjust the EQ, and usually has a LOW range, MIDDLE range, and HIGH range.
  • the gain control knob adjusts the input level, while adjusting the knob force output level of the volume control.
  • the input unit 60 includes a communication input unit 61 and a storage medium input unit 62.
  • the communication input unit 61 can receive music data or video data through communication with an external device.
  • the control unit 40 stores the music data and image data obtained by the communication input unit 61 through communication in the HDD 10.
  • the storage medium input unit 62 is set with a storage medium such as a CD or a DVD.
  • a music storage medium is set in the drive 62a.
  • a video recording medium is set in the drive 62b.
  • the data read by the drives 62a and 62b is stored in the HDD 10 by the control unit 40.
  • control unit 40 includes an optical DISC reader, a tuner (digital broadcast), a network communication device (LAN, USB, IEEE 1394, etc.), a digital terminal (optical, coxial), and an analog AV terminal. Read the playback data to HDD10.
  • the data read by the drives 62a and 62b may be jockeyed by a predetermined jockey operating unit assigned by the control unit 40 while being reproduced by any of the reproducing units as it is. It is possible. In other words, it is possible to perform a jockey operation while regenerating the medium as in the conventional case.
  • the jug selects the music data and video data to be reproduced and the reproduction unit for reproducing the data, and further inputs the data from the force operation unit 50 for performing the jockey operation at which jockey operation unit.
  • the control unit 40 sets music data and video data, a reproducing unit for reproducing the music data, and a jockey operating unit for performing a jockey operation on the reproducing unit.
  • the assignment of the jockey operation unit to the music playback unit and the video playback unit can be arbitrarily changed, so that the mug can be set by the jockey operation unit so that it can be operated easily. be able to.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a flow of control operation performed by the control unit 40.
  • the control unit 40 performs the following operation. First, it is determined whether or not there is a jockey operation (step Sl). Then, when there is a jockey operation, next, the power to assign which turntable to which playback unit is assigned a turntable. (Step S2).
  • step S3 After assigning the turntable, it is determined whether the data to be reproduced is music or video (step S3). And if it is music, it is determined whether there is a scratch operation next. Judge (Step S4). If there is a scratch operation, perform a music scratch operation (step S5).
  • step S6 it is determined whether or not there is a scratch operation. If there is a scratch operation, video scratch reproduction is performed (step S7). If there is no scratch operation, playback is performed without scratch (step S8).
  • step S9 it is determined whether or not there is a force with a synchronous effect operation. If there is a simultaneous effect operation, synchronized effect playback is performed (step S10). On the other hand, if there is no synchronized effect operation in step S9, playback is performed without the synchronized effect (step S11).
  • step S12 it is determined whether or not the power is recorded in the playlist.
  • a control signal is output to the playlist recording / playback unit, and the playlist is stored in the HDD 10 (step S13).
  • the synchronous effect is to perform the same effect processing as before on video and music, and in particular, on the video, conventional processing such as video composition and video filter effect is performed.
  • video composition and video filter effect For music, it performs spatial effects such as reverb and chorus, and dynamics effects such as compressors and equalizers.
  • synchronous effects a combination of video and music effects is performed. This is done.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a method of synchronous scratch operation (synchronous reproduction operation) of two turntables arranged coaxially with the operation unit 50.
  • the inner turntable is assigned to play music.
  • the outer turntable is assigned to play the video! /.
  • both music and video are played in the reverse order of normal (music and video are synchronized in the reverse direction at normal speed). To be played).
  • (c) when only the outer turntable is rotated in the clockwise direction faster than the normal speed, only the video is scratched.
  • the music and video that are rotated manually or at the device's own speed are synchronized in opposite directions, with the inner turntable turned clockwise and the outer turntable turned counterclockwise. And played.
  • the jockey operation is performed using two or three turntables having different diameters and arranged coaxially, the synchronous scratch operation can be easily performed.
  • control unit 40 designates the music data and video data to be played and the turntable number for operating those data, using the operation unit 50 (playback data selection unit). . Then, the selected music data and video data are reproduced. If the specified turntable is scratched during data playback, the other turntables to which the video data and music data being synchronized are assigned are also rotated. Then, the music playback unit 20 and the video playback unit 30 change the playback operation and perform synchronous scratching. In this way, a plurality of video data and playback data on which synchronous scratching of the video data has been performed are output.
  • the re-save unit for re-encoding the final output is used, the final output data can be stored again on the HDD 10 and DJ playback can be performed again using the stored data.
  • the present embodiment aims to control the reproduction of video data and music data with one hand of a turntable used in a jockey device.
  • the control method is to play back video data and music data synchronously and to rotate the two turntables synchronously.
  • music data is assigned to the turntable 51 and video data is assigned to the turntable 52.
  • the two turntables should have a double structure (concentric structure). This is so that it can be operated with one hand.
  • FIG. 5-1 shows an example of a playlist.
  • the play list records the content change time, the rotation operator (turn table) number, the content name, and the content playback start position.
  • “content” is used as a general term for music data and video data. Since the jockey device needs to operate multiple rotary controls, the jockey must be responsible for selecting data and assigning the selected data to the rotary controls. However, this allocation operation can be facilitated by using the playlist shown in FIG. 5-1.
  • This problem can be solved by, for example, the playlist shown in FIG. That is, the performance time is counted from the start of the operation, and when the content change time is reached, (1) the name of the content to be played back, (2) the number of the rotary operator for assigning the data, and (3) the Jockey creates a playlist with content playback position. At the time of playback, playback is started based on this playlist. As a result, the operation of changing the playback data and assigning it to the rotary controller and the operation of searching for the playback! / ⁇ position can be omitted and reproduced easily. For example, if a playlist valid switch is provided separately, and this is turned on, it may be operated according to the playlist!
  • FIG. 5-2 shows another example of the playlist.
  • the volume of playback content on the jockey device is changed to change the frequency status.
  • FIG. 5-3 is an example of a playlist that the control unit 40 creates in the HDD 10 via the playlist recording / playback unit 41.
  • Playlists can also be created automatically. This can be realized, for example, by storing an operation log of playlist items within a predetermined time during which the jockey operates the jockey device.
  • this playlist as shown in Fig. 5-3, device operation time, user operation, content change time, rotation operator (turn table) number, content name, content playback start position, volume and other numbers Is recorded.
  • the blank part of the playlist in Fig. 5-3 corresponds to the “user action” and does not require data storage, or the user only adjusts the volume. (The operation to determine the playback start position of the content is performed.) This indicates that the section does not require data storage. Alternatively, this indicates that the user is performing an operation for storing data.
  • This playlist is reproduced by the playlist recording / reproducing unit 41 as necessary, and is used as follows, for example. That is, as a first usage, the control unit 40 reproduces the setting (combination) of the music data and video data, the playback unit, and the jockey operation unit based on the playback signal of the playlist recording / playback unit. . As a result, for example, when it is desired to use the same jockey operation unit for the same song every day, the setting work can be omitted.
  • the control unit 40 reproduces music data and video data reproduced based on the reproduction signal of the playlist recording / reproducing unit 41, and the music data and video data. Reproduce the jockey operation that has been made. In other words, the reproduced music and video, and the sound changes and video changes added to it are automatically reproduced.
  • jockey operation has been unable to reproduce the same operation twice.
  • a playlist is automatically created, and using the recorded playlist, past performances can be reproduced. It can be done.
  • the operation of a jockey serving as a trigger for leaving an operation log (recorded in a play list) is, for example, as follows.
  • the content playback start position is because there is an individual difference in the personal preference of the mug.
  • a mug has been searching for its position while performing DJ playback. This can be solved by the following method.
  • Resolving method 2 Trigger release of tone mute.
  • mug 1 keeps the final output of music data 2 muted.
  • the headphone output that is output independently from the output is used to find the position to connect.
  • the muted state of the final output of music data 2 is canceled there. Therefore, the playback start position can be automatically detected by detecting this mute release operation.
  • this method requires that the final output of the device be muted in advance when content is changed.
  • Resolution method 2 is that the final output of the next song to be connected is OFF until mute is released.
  • the device operation time can be used as a counter, and the jockey can detect the volume picking operation and record the value.
  • the jockey playback device 100 includes a plurality of music playback units 21 to 24 that play back music data, a plurality of video playback units 31 to 33 that play back video data, and these music playback units 21 to 24 and video playback units 31 to 33 have a plurality of mugs for operating jockeys (turntables 51 to 57 and volumes 51a to 57a). Jockey can be operated.
  • the jockey playback device 100 further includes an HDD 10 that is a built-in storage unit capable of storing music data and video data in various formats, and the music playback units 21-24 and the video playback units 31-33 include , Play music data and video data stored in HDD10. Therefore, it is possible to perform jockey operations on music data and video data stored in various formats on the HDD 10.
  • an HDD 10 that is a built-in storage unit capable of storing music data and video data in various formats
  • the music playback units 21-24 and the video playback units 31-33 include , Play music data and video data stored in HDD10. Therefore, it is possible to perform jockey operations on music data and video data stored in various formats on the HDD 10.
  • the plurality of jockey operation units 51 to 57 and 51a to 57a can perform a synchronous playback operation between each other. Therefore, it is possible to easily perform a jockey operation while synchronizing a plurality of music data and video data with each other.
  • the turntable of the jockey reproducing device 100 of the present embodiment is a force having two or three turntables having different diameters arranged coaxially, and is not limited to this. There may be multiple turntables that provide plate strength.
  • a plurality of music data to be played back or a plurality of video data to be played back and a combination thereof are synchronized in two turntables arranged coaxially. Force that allows simultaneous scratch operation Two playback units may be assigned to one turntable. By doing so, it is possible to perform different scratch operations on the two data. Not two data It is possible to easily perform the scratch operation while synchronizing the above.
  • FIG. 6 is a functional block diagram of the jockey player according to the second embodiment.
  • a single mug playback device 101 has a music playback unit 20, a video playback unit 30, a control unit 40, an operation unit 50, and input units 63 and 64.
  • the music playback unit 20 is connected to the input units 63 and 64 via the external memory 71.
  • the music playback unit 20 has two music playback units, a first music playback unit 21 and a second music playback unit 22.
  • the music data reproduced by the music reproduction unit 20 is processed by the jockey operation unit, and then output to the external music output device 110.
  • the video reproduction unit 30 is also connected to the input units 63 and 64 via the external memory 71.
  • the video playback unit 30 has two video playback units, a first video playback unit 31 and a second video playback unit 32.
  • the video data played back by the video playback unit 30 is processed by the jockey operation unit and then output to the external video output device 120.
  • the operation unit 50 includes a turntable 51 to a turntable 54 in which two pieces are assembled.
  • a music storage medium is set in the storage medium input unit 63.
  • the music data read by the drives 63a and 63b is played back by the first and second music playback units 21 and 22 via the external memory 71, and a predetermined jockey assigned in advance by the control unit 40.
  • a jockey is operated by the operation unit.
  • a video recording medium is set in the storage medium input unit 64.
  • the video data read by the drives 64a and 64b is played back by the first and second video playback units 31 and 32 via the external memory 71, and a predetermined jockey assigned in advance by the control unit 40.
  • a jockey is operated by the operation unit.
  • the jockey playback device 101 having such a configuration includes a plurality of music playback units 21 and 22 that play back music data, a plurality of video playback units 31 and 32 that play back video data, and these music playback units. Multiple jugs for performing jockey operations on the raw sections 21, 22 and the video playback sections 31, 32 and a single operation section (turntables 51 to 54), so that multiple music data and video data can be jockeyed simultaneously. Can be operated.
  • the jockey playback device 101 of this embodiment includes a pair of music playback units 21 and 22, video playback units 31 and 32, and two sets of jockey control units (turn Tables 51 to 54) If each music data and video data is jockey operated simultaneously, it is not always necessary to equip two sets; drive 63a, drive 64a, first music playback unit 21. Only the first video playback unit 31 and the turntables 51 and 52 need be installed.
  • the jockey playback device that is effective in the present invention is a disco club or the like, when the jockey performs DJ play and VJ play, or an amateur jockey performs DJ play and VJ play at home or the like. It is suitable when used.

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

 複数の音楽データおよび映像データを同時にジョッキー操作することができるジョッキー再生装置であって、回転操作子(51~57)の回転操作に応じて、音楽および映像の変化の態様を種々に変更して、変化に富む音楽および映像を発生するジョッキー再生装置(100)は、音楽データを再生する複数の音楽再生部(21~24)と、映像データを再生する複数の映像再生部(31~33)と、これら音楽再生部(21~24)および映像再生部(31~33)に対してジョッキー操作をする複数のジョッキー操作部(回転操作子(51~57)およびボリューム(51a~57a))と、音楽再生部(21~24)および映像再生部(31~33)の夫々に対してジョッキー操作部(51~57,51a~57a)を割り当てる制御部(40)を有している。

Description

明 細 書
ジョッキー再生装置
技術分野
[0001] この発明は、ディスコ 'クラブ等で、 DJが DJプレイをする際に用いる DJ装置および V Jが VJプレイをする際に用いる VJ装置の両方の機能を兼ね備えたジョッキー装置に 関するものである。
背景技術
[0002] ターンテーブル等の回転操作子を備え、この回転操作子の回転速度に応じて自動 演奏のテンポを制御したり、同回転速度に応じて演奏されるパート数を増減制御した りして、回転操作子の操作に応じて音楽を制御して DJプレイを行う DJ再生装置が、 従来提案されている (例えば、特許文献 1参照)。
[0003] また、 DJ再生装置と同じように、例えば、ターンテーブル等の回転操作子を備え、 自動再生されている映像に対して、この回転操作子の回転速度に応じて再生の速度 を制御したり、順番を変更したりする VJプレイを行う VJ再生装置も近年提案されて 、 る。
[0004] ここで、「DJ (音楽 DJ)」とは、ディスクジョッキーのことで、ディスコやクラブ等で、お 客様を踊らせ楽しませるために音楽を次々とかけていく職業であり、単なる機器の操 作をするオペレーターではなぐエンターテイナーであり、音楽を創作するクリエータ 一である。また、「VJ (映像 DJ)」とは、ビジュアルジョッキーのことで、お客様を視聴覚 的に楽しませるために映像を変化に富む芸術的なものに変化させる職業であり、単 なる機器の操作をするオペレーターではなぐ映像を創作するクリエーターである。
[0005] さらに詳細には、本明細書においては、音楽フォーマットデータをジョッキーするも のを「DJ (音楽 DJ)」とし、映像フォーマットデータをジョッキーするものを「VJ (映像 DJ )」とする。例えば、動画フォーマットファイルの映像、音楽それぞれの出力を変化さ せて再生させる例を考えた場合、少なくとも音楽部分出力のジョッキーするものを「DJ (音楽 DJ)」とし、少なくとも映像部分出力のジョッキーするものを「VJ (映像 DJ)」とす る。 [0006] さらに、「DJプレイ」とは、 DJが、複数のアナログレコードプレーヤーや CDプレーヤ 一等を駆使して、次々と曲をつないだり、複数の曲をミックスしたりすることで様々な 音の演出をすることを言う。また、「VJプレイ」とは、 VJ力 映像に対して変化を与えた り加工したりするとともに、変化を与えた映像に対して音楽や効果音を与えながら再 生することで様々な映像と音楽の演出をすることを言う。
[0007] 特許文献 1 :特開 2005— 10815号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 一方、近年、このような DJプレイおよび VJプレイを楽しむアマチュアプレイヤーが増 えている。こうした状況下、プレイヤーの間では通常の音楽 CDだけではなぐ MP3 形式の音楽データを記録した CD— RZRWなどをはじめとする、多様化するメディア に対しても DJプレイおよび VJプレイを楽しみた ヽと 、う要望が高まってきて 、る。 DJ プレイおよび VJプレイを同時に楽しみた 、と 、う要望も高まってきて 、る。
[0009] これに対して、従来の DJ再生装置および VJ再生装置においては、 DJプレイを行う ためには、少なくとも 2台の DJ再生装置を用意しなければならな力つた。つまり、従来 、同時に DJ操作ができる音楽データや映像データの数は、ユーザが用意した DJ再 生装置の台数に依存していた。すなわち、 2曲を同時に DJ操作する場合には 2台が 必要であり、また、 3曲を同時に DJ操作する場合は 3台が必要であった。
[0010] この発明は上述のような課題を解決するためになされたもので、第 1の目的は、複 数の音楽データおよび映像データを同時にジョッキー操作することができるジョッキ 一再生装置を得ることを目的とする。第 2の目的は、予め内蔵型記憶部に多様な形 式にて記憶されている音楽データおよび映像データに対してジョッキー操作をするこ とができるジョッキー再生装置を得ることを目的とする。第 3の目的として、複数の音 楽データおよび映像データに対して相互に同期を取りながら容易にジョッキー操作 をすることができるジョッキー再生装置を得ることを目的とする。
[0011] ここで、単に「ジョッキー」という場合には、 DJと VJのことを指して、さらに「ジョッキー 操作」という場合には、この DJと VJが装置に対して行う DJ操作と VJ操作のことを言う。 課題を解決するための手段 [0012] 上述した第 1の目的を達成するために、この発明に係る第 1のジョッキー再生装置 は、回転操作子の回転操作に応じて、音楽および映像の変化の態様を種々に変更 して、変化に富む音楽および映像を発生するジョッキー再生装置において、音楽デ ータを再生する少なくとも 1つの音楽再生部と、映像データを再生する少なくとも 1つ の映像再生部と、音楽再生部および映像再生部に対してジョッキー操作をする複数 のジョッキー操作部と、音楽再生部および映像再生部の夫々に対してジョッキー操作 部を割り当てる制御部とを備えたことを特徴とする。
[0013] 上述した第 2の目的を達成するために、この発明に係る第 2のジョッキー再生装置 は、第 1のジョッキー再生装置の構成に加えて、音楽データおよび映像データを多様 な形式にて記憶可能な内蔵型記憶部をさらに備え、音楽再生部および映像再生部 は、内蔵型記憶部に記憶された音楽データおよび映像データを再生することを特徴 とする。
[0014] 上述した第 3の目的を達成するために、この発明に係る第 3のジョッキー再生装置 は、第 1または第 2のジョッキー再生装置の構成に加えて、複数のジョッキー操作部 は、相互間で同期再生操作が可能とされていることを特徴とする。
[0015] ここで、「内蔵型記憶部」とは、広く装置筐体内に収納'固定されたデータ記憶装置 を指し、具体的には、内蔵型ハードディスク装置、各種メモリなどがそれであり、例え ば、マイクロプロセッサ内に含まれた内蔵型メモリや、外部メモリ等も当然含むもので ある。
[0016] また、「映像データ」とは、音楽データを含む動画フォーマット内に含まれる映像部 分のことを指し、また、「音楽データ」とは、音楽フォーマット内の音楽データと、動画 フォーマット内の音楽データのことを指している。動画フォーマットファイルのデータ 構成は、普通、映像データ部分と、音楽データ部分で構成されている。例えば、 MP EGフォーマットにお 、ては、オーディオパック(音楽データ)とビデオパック(映像デ ータ)とが、交互に記述されており、音楽部分の再生は、このオーディオパックの部分 をデコードすることによって行われ、映像部分の再生は、ビデオパックの部分をデコ ードすることによって行わる。そして、両方をデコードすることによってユーザは動画と して認識する。 [0017] このように、例えば、動画フォーマットファイルの映像、音楽それぞれの出力を変化 させて再生させる例を考えると、映像部分出力と音楽部分出力の両方を再生する場 合には、動画フォーマットを通常通り再生することを意味し、また、動画フォーマツトフ アイルの映像部分出力は再生せず、音楽部分出力のみを出力する場合には、動画 フォーマットを再生して 、るにも関わらず音楽のみを出力して 、るように扱う、つまり、 動画フォーマットを音楽フォーマットと同様に扱うことを意味し、さらに、映像部分出力 のみの出力を行い、音楽部分出力の再生を行わない場合には、動画フォーマットを 再生しているにも関わらず、あたかも、映像データのみを再生しているかのように動画 フォーマットを再生することを意味する。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]図 1は、実施例 1のジョッキー再生装置の機能ブロック図である。
[図 2]図 2は、実施例 1の操作部の一例を示す正面図である。
[図 3]図 3は、制御部の行う制御動作の流れを示すフローチャートである。
[図 4]図 4は、同軸に配置された 2つのターンテーブルの同期スクラッチ操作方法を示 す模式図である。
[図 5-1]図 5— 1は、プレイリストの一例を示す図である。
[図 5-2]図 5— 2は、関連するさらに他の例を示すプレイリストの一例を示す図である。
[図 5-3]図 5— 3は、プレイリストのさらに他の例を示すもので制御部がプレイリスト記 録再生部を介して作成する自動プレイリスト作成機能により作成されたプレイリストの 一例を示す図である。
[図 6]図 6は、実施例 2のジョッキー再生装置の機能ブロック図である。
符号の説明
[0019] 10 内蔵型ハードディスク装置(内蔵型記憶部)
11 音楽データ記憶部
12 映像データ記憶部
13, 71 外部メモリ
20, 21〜24 音楽再生部
30, 31〜33 映像再生部 40 制御部
41 プレイリスト記録再生部
50 操作部
51-57 ターンテーブル(回転操作子:ジョッキー操作部)
51a〜57a ボリューム(ジョッキー操作部)
60 入力部
100, 101 ジョッキー再生装置
発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下に、本発明にかかるジョッキー再生装置の実施の形態を詳細に説明する。な お、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。以下では、本発明の ジョッキー再生装置の概略と特徴を実施の形態として説明し、その後にジョッキ一再 生装置に関する実施例を説明する。
[0021] [実施の形態 1]
本実施の形態のジョッキー再生装置は、回転操作子の回転操作に応じて、音楽お よび映像の変化の態様を種々に変更して、変化に富む音楽および映像を発生する。 ジョッキー再生装置は、音楽データを再生する複数の音楽再生部と、映像データを 再生する複数の映像再生部を有している。そしてさらに、この音楽再生部および映像 再生部に対してジョッキー操作をする複数のジョッキー操作部を有して 、る。
[0022] 複数のジョッキー操作部は、相互間で同期再生操作が可能とされている。また、音 楽再生部および映像再生部に対するジョッキー操作部の割り当ては、任意に変更可 能とされている。ジョッキー操作部は、直径が異なり同軸に配置された第 1、第 2の回 転操作子を有しており、この第 1、第 2の回転操作子を同時に操作することにより、相 互に同期再生操作が可能となるようにされている。これらの制御は、制御部によって 行われている。
[0023] このような構成のジョッキー再生装置においては、複数の音楽データおよび映像デ ータを同時にジョッキー操作することができる。すなわち、本実施の形態のジョッキー 再生装置においては、動画ファイルのデータを扱う場合、映像データの最終出力に おける表示の割合調整をするとともに、音楽データ部分の音量の調整をすることで、 再生表現を変化させることができる。
[0024] [実施の形態 2]
本実施の形態のジョッキー再生装置は、実施の形態 1の構成に加えて、音楽デー タおよび映像データを、 MP3等をはじめとする多様な形式にて記憶可能な内蔵型記 憶部をさらに有している。そして、音楽再生部および映像再生部は、内蔵型記憶部 に多様な形式にて記憶された音楽データおよび映像データを再生可能なようにされ ている。このような構成のジョッキー再生装置においては、予め内蔵型記憶部に多様 な形式にて記憶されている音楽データおよび映像データに対してジョッキー操作を することができる。
[0025] [実施の形態 3]
本実施の形態のジョッキー再生装置は、実施の形態 1または 2の構成に加えて、複 数のジョッキー操作部は、相互間で同期再生操作が可能とされている。このような構 成のジョッキー再生装置においては、複数の音楽データおよび映像データに対して 相互に同期を取りながら容易にジョッキー操作をすることができる。
[0026] [実施の形態 4]
本実施の形態のジョッキー再生装置は、音楽再生部および映像再生部に対するジ ョッキー操作部の割り当てが任意に変更可能とされている。その他の構成は実施の 形態 1と同様である。このような構成上の特徴から、このジョッキー装置を使うジョッキ 一は、自分の使 、易 、ように割り当てを任意に変更することができる。
[0027] [実施の形態 5]
本実施の形態のジョッキー再生装置は、ジョッキー操作部は、直径が異なり同軸に 配置された第 1、第 2の回転操作子を有しており、この第 1、第 2の回転操作子を同時 に操作することにより、相互に同期再生操作が可能となるようにされている。その他の 構成は実施の形態 1と同様である。このような構成上の特徴から、片手による容易な 操作方法により、同期再生を可能とする。
[0028] [実施の形態 6]
本実施の形態のジョッキー再生装置は、さらに、ジョッキー再生装置は、制御部に 接続して設けられたプレイリスト記録再生部を有して 、る。プレイリスト記録再生部と 制御部とは 2通りの動作をする。
[0029] 1つ目の動作として、プレイリスト記録再生部は、再生された音楽データおよび映像 データと、この音楽データおよび映像データを再生した再生部と、この再生部に割り 当てられたジョッキー操作部とを、プレイリストとして再生された順番に沿って時系列 的に記録する。制御部は、プレイリスト記録再生部の再生信号に基づいて、音楽デ ータおよび映像データ、再生部、およびジョッキー操作部のセッティング (組み合わ せ)を再現する。
[0030] [実施の形態 7]
2つ目の動作として、プレイリスト記録再生部は、再生された音楽データおよび映像 データと、この音楽データおよび映像データに対してされたジョッキー操作とを、プレ イリストとして再生された順番に沿って時系列的に記録する。制御部は、プレイリスト 記録再生部の再生信号に基づいて、再生された音楽データおよび映像データと、こ の音楽データおよび映像データに対してされたジョッキー操作とを再現する。
実施例
[0031] [実施例 1]
図 1は実施例 1のジョッキー再生装置の機能ブロック図である。図 2は操作部の一例 を示す正面図である。図 1において、ジョッキー再生装置 100は、内蔵型記憶部であ る内蔵型ハードディスク装置(以下、 HDDという) 10、音楽再生部 20、映像再生部 3 0、制御部 40、操作部 50および入力部 60を有している。
[0032] HDD10は、音楽データ記憶部 11と映像データ記憶部 12とを有しており、音楽デ ータ記憶部 11には、圧縮形式、非圧縮形式を含む、例えば、 MP3などの多種'多様 な形式の音楽データが記憶されている。一方、映像データ記憶部 12には、同じく多 種 ·多様な形式の映像データが記憶されて 、る。
[0033] 音楽再生部 20は、外部メモリ 13を介して、音楽データ記憶部 11と映像データ記憶 部 12に接続されている。第 1の音楽再生部 21から第 4の音楽再生部 24の 4つの音 楽再生部を有している。夫々の音楽再生部は、多種'多様な形式の音楽データに対 応して、夫々異なる再生方式を有するか、或いはそれぞれが全ての形式の音楽デー タの再生を可能とする力されて、 HDD10に記憶された多種 *多様な形式の音楽デ ータが、少なくともいずれかの音楽再生部にて再生可能とされている。音楽再生部 2 0にて再生された音楽データは、後述するジョッキー操作部によって加工された後、 外部の音楽出力装置 110へ出力されて、ここで放音される。
[0034] また、映像再生部 30も、外部メモリ 13を介して、音楽データ記憶部 11と映像データ 記憶部 12に接続されている。映像再生部 30は、第 1の映像再生部 31から第 3の映 像再生部 33の 3つの映像再生部を有している。夫々の映像再生部は、音楽再生部 と同じように、 HDD10に記憶された多種.多様な形式の映像データ力 少なくともい ずれかの映像再生部にて再生可能とされている。映像再生部 30にて再生された映 像データは、後述するジョッキー操作部によって加工された後、外部の映像出力装 置 120へ出力されて、ここで画面或いはスクリーンに映し出される。
[0035] 操作部 50は、回転操作子であるターンテーブル 51からターンテーブル 57の 7枚の ターンテーブルを有している。 7枚のターンテーブルは、図 2によく示されているように 、直径が異なり同軸に配置された 2枚或いは 3枚のターンテーブルが組みになって配 置されている。そして、ターンテーブル 51, 52が 1組みとされて同軸状に配置されて いる。ターンテーブル 53, 54が 1組みとされて同軸状に配置されている。ターンテー ブル 55, 56, 57が 1組みとされて同軸状に配置されている。
[0036] 操作部 50はさらに、 7個のボリューム 51a〜57aを有している。ボリューム 51a〜57 aは、それぞれターンテーブル 51〜57に対応するボリュームである。ここで、それぞ れ対をなすターンテーブル 51〜57およびボリューム 51a〜57aの各組は、それぞれ 音楽再生部 21〜24および映像再生部 31〜33に対して割り当てられ、それぞれ割り 当てられた音楽再生部 21〜24および映像再生部 31〜33に対してジョッキー操作を する複数のジョッキー操作部を構成して 、る。
[0037] 操作部 50には、さらに図示しない各種調整用のフリケンシーコントロール用のつま みやゲインコントロール用のつまみ、および操作支援用のモニタ 58等が設けられて いる。ここで、フリケンシーコントロール用のつまみとは、 EQ調整を行うためのもので、 通常、 LOWレンジ、 MIDDLEレンジ、 HIGHレンジを有している。また、ゲインコント ロール用のつまみとは、ボリュームコントロールのつまみ力 出力レベルを調整する機 能をするのに対して、入力のレベルを調整する機能をする。 [0038] 図 1に戻り、入力部 60は通信入力部 61と記憶媒体入力部 62とを有している。通信 入力部 61は、外部機器との通信により音楽データまたは映像データを受信すること ができる。制御部 40は、通信入力部 61が通信によって得た音楽データ及び画像デ ータを HDD 10に記憶する。
[0039] 記憶媒体入力部 62は、 CDや DVD等の記憶媒体がセットされる。ドライブ 62aには 音楽記憶媒体がセットされる。ドライブ 62bには映像記録媒体がセットされる。ドライブ 62a, 62bにて読み出されたデータは、制御部 40によって HDD10に記憶される。
[0040] すなわち、制御部 40は、光 DISC読取装置、チューナ(デジタル放送)、ネットヮー ク通信装置(LAN、 USB、 IEEE 1394等)、デジタル端子(optical, coxial)、アナ口 グ AV端子から、再生データを HDD10に読み取る。
[0041] 一方、ドライブ 62a, 62bにて読み出されたデータは、そのままいずれかの再生部 によって再生されながら制御部 40によって割り当てられた所定のジョッキー操作部に より、ジョッキー操作をされることも可能とされている。つまり、従来のものと同様に媒 体を再生させながら、ジョッキー操作をされることも可能とされて 、る。
[0042] ジョッキ一は、再生させた 、音楽データおよび映像データと、これを再生する再生 部を選択し、さらにこのデータをどのジョッキー操作部でジョッキー操作をする力操作 部 50から入力する。制御部 40には、これに基づいて、音楽データおよび映像データ 、これを再生する再生部、およびこの再生部に対してジョッキー操作をするジョッキー 操作部のセッティングをする。このように、音楽再生部および映像再生部に対するジ ョッキー操作部の割り当ては、任意に変更可能とされているので、ジョッキ一は、自分 が操作しやす 、ように、ジョッキー操作部のセッティングをすることができる。
[0043] 図 3は制御部 40の行う制御動作の流れを示すフローチャートである。図 3において 、音楽映像再生の動作が開始されると、制御部 40は以下の動作をする。まず、ジョッ キー操作が有るカゝ否かを判断する (ステップ Sl)。そして、ジョッキー操作が有る場合 、次に、どの再生部にどのターンテーブルを割り当てる力 ターンテーブルの割り当 てをする。(ステップ S 2)。
[0044] ターンテーブル割り当ての後に、再生するデータが音楽であるか映像であるかを判 断する (ステップ S3)。そして、音楽である場合、次にスクラッチ操作が有るか否かを 判断する (ステップ S4)。スクラッチ操作がある場合、音楽スクラッチ操作をする (ステ ップ S5)。
[0045] 一方、ステップ S3にて、再生するデータが映像であった場合、スクラッチ操作が有 るカゝ否かを判断する (ステップ S6)。そして、スクラッチ操作がある場合、映像スクラッ チ再生を行う(ステップ S 7)。スクラッチ操作がない場合、スクラッチなしで再生する( ステップ S8)。
[0046] 次に、同期エフェクト操作が有る力否かを判断する (ステップ S9)。そして、同時エフ ェクト操作がある場合、同期エフェクト再生を行う(ステップ S 10)。一方、ステップ S9 にて、同期エフェクト操作がない場合、同期エフェクトなしで再生する (ステップ S11)
[0047] 最後にプレイリストに記録する力否かの判断をする (ステップ S 12)。そして、プレイリ ストに記録する場合には、プレイリスト記録再生部に制御信号を出して、プレイリストを HDD10にプレイリストを記憶する(ステップ S13)。
[0048] ここで、同期エフヱタトは、映像と、音楽に対して従来同様のエフェクト処理を施すも のであり、特に、映像に対しては、映像合成、映像フィルタ効果などの従来処理を行 い、音楽に対しては、リバーブ、コーラスなどの空間系エフェクトや、コンプレッサー、 イコライザーなどのダイナミクス系エフェクト処理を行うものであり、同期エフェクトを適 用する場合は、映像と音楽のエフェクト処理の組み合わせを行うことで成される。
[0049] 図 4は操作部 50に同軸に配置された 2つのターンテーブルの同期スクラッチ操作( 同期再生操作)の方法を示す模式図である。ここで、内側のターンテーブルは音楽を 再生するように割り当てられているとする。一方、外側のターンテーブルは、映像を再 生するように割り当てられて!/、るとする。
[0050] 図 4において、(a)に示すように、 2つのターンテーブルが、時計回り方向に手動も しくは装置が自ら持つ一定の速さで回転すると音楽も映像も通常の再生される(音楽 と映像が通常速度で正方向に同期して再生される)。
(b)に示すように、反時計回り方向に手動もしくは装置が自ら持つ速度で回転する と音楽も映像も通常とは逆の順序で再生される(音楽と映像が通常速度で逆方向に 同期して再生される)。 (c)に示すように、外側のターンテーブルのみを通常の速さより速く時計回り方向に 回転させると映像のみがスクラッチ再生される。
(d)に示すように、内側のターンテーブルを時計回り方向に、外側のターンテープ ルを反時計回り方向に、手動もしくは装置が自ら持つ速度で回転させる音楽と映像と が互いに反対方向に同期して再生される。
このように、直径が異なり同軸に配置された 2枚或いは 3枚のターンテーブルを用い て、ジョッキー操作するので、同期スクラッチ操作を容易に行うことができる。
[0051] このように、制御部 40は、操作部 50 (再生データ選択部)にて、再生する音楽デー タ、映像データと、それらのデータを操作するためのターンテーブルの番号を指定す る。そして、選択された音楽データと映像データとを再生する。データ再生中に、所 定のターンテーブルをスクラッチさせると、同期再生中の映像データと音楽データが 割り当てられている他のターンテーブルも連動して回転操作が行われる。すると、音 楽再生部 20および映像再生部 30は、再生動作を変更し同期スクラッチする。このよ うにして、複数の映像データと映像データの同期スクラッチが施された再生データが 出力される。ここで、最終出力の再エンコードを行うための再保存部を使用すれば、 最終出力データを HDD10に再び保存し、その保存したデータで再 DJ再生を行うこ とがでさる。
[0052] 従来、ジョッキ一は、一方の手でジョッキー装置を操作し、他方の手でミキサーを操 作するのが一般的であった。これに着目し、本実施の形態は、ジョッキー装置で使用 されるターンテーブルを片手で映像データと音楽データの再生を制御することを目 的とする。制御方法は、映像データと音楽データを同期再生することと、 2つのターン テーブルを同期回転させることで行う。
(1) HDDlOに、映像データと音楽データを記録する。
(2) 2つあるターンテーブルのうち、一方は映像データを、他方は音楽データをそ れぞれ割り当てて、同期回転を行う。
例えば、ターンテーブル 51に音楽データを、ターンテーブル 52に映像データを割 り当る。
(3)本実施の形態においては、上述のように、 2つのターンテーブルの回転方向等 によって、再生方法を変えることができる仕^ aみを有して 、る。
(4) 2つのターンテーブルは、 2重構造(同心円構造)にする。これは片手で操作で きるようにするためである。
なお、 2つのターンテーブルが同じ速度で回転していても、一方が通常速度、他方 力^倍の速度となるようにしてもよい。
[0053] 図 5—1はプレイリストの一例を示すものである。このプレイリストには、図 5—1に示 されるように、コンテンツ変更時間、回転操作子 (ターンテーブル)番号、コンテンツ名 、コンテンツ再生開始位置が記録される。ここで、 「コンテンツ」は、音楽データおよび 映像データの総称として使用している。ジョッキー装置は、複数の回転操作子を操作 する必要があるため、データ選択とこの選択データの回転操作子への割り当ての操 作を、ジョッキーが負担しなければならない。し力しながら、この割り当ての操作を、図 5—1に示すプレイリストを用いて容易とすることができる。
[0054] 従来のジョッキー操作においては、光 DISCやアナログレコードを入れ替えることが 必要であった。また、再生を行う際には、例えば、曲の途中力も再生したい場合等、 再生動作中に早送りなどを行いその位置を探す必要があった。これに加えて、本実 施例のジョッキー装置においては、複数の回転操作子を有しているため、さらに再生 データの回転操作子への割り当ての操作が加わり、同じ操作を再現することは、非常 に難しい。
[0055] この課題を、例えば図 5— 1のプレイリストにて解消することができる。すなわち、操 作開始より演奏時間をカウントしていき、コンテンツ変更時間に到達したら、(1)再生 したいコンテンツ名と、(2)そのデータを割り当てるための回転操作子の番号と、 (3) そのコンテンツ再生位置を持つプレイリストをジョッキーが作成する。そして、再生時 には、このプレイリストをもとに再生を開始する。これにより、再生データを変更し回転 操作子に割り当てる操作と、再生した!/ヽ位置を探す操作が省略され容易に再現する ことができる。なお、例えばプレイリスト有効スィッチなどを別途設けることにより、これ を ON状態にすると、プレイリストに従って動作するようにしてもよ!、。
[0056] 図 5— 2はプレイリストの他の例を示すものである。図 5— 2に示されるように、ジョッ キー装置にある再生コンテンツのボリュームゃフリケンシ一の状態を変更するための ッマミの操作値も、プレイリストに記述することで、なお一層のジョッキー操作再現の 支援をすることができる。
[0057] 図 5— 3は制御部 40がプレイリスト記録再生部 41を介して HDD10に作成するプレ イリストの一例である。プレイリストは自動的に作成することもできる。ジョッキーが、ジョ ツキ一装置を操作している所定の時間内において、例えば、プレイリストの項目の操 作ログを記憶することで実現することができる。このプレイリストには、図 5— 3に示され るように、装置操作時間、ユーザの動作、コンテンツ変更時間、回転操作子 (ターン テーブル)番号、コンテンツ名、コンテンツ再生開始位置およびボリューム等の番号 が記録される。なお、図 5— 3におけるプレイリストの空欄の部分は、「ユーザの動作」 に対応して、データを記憶する必要がない部分であること、またはユーザがボリユー ム調整のみを行って ヽること(コンテンツの再生開始位置を決定するための操作を行 つていること)を示す部分であり、データを記憶する必要がない区間であることをしめ している。あるいは、ユーザがデータを記憶するための操作を行っている区間である ことを示している。
[0058] このプレイリストは、必要に応じてプレイリスト記録再生部 41にて再生され、例えば 次のように使用される。すなわち、まず 1つ目の使われ方として、制御部 40は、プレイ リスト記録再生部の再生信号に基づいて、音楽データおよび映像データ、再生部、 およびジョッキー操作部のセッティング (組み合わせ)を再現する。これにより、例えば 、毎日同じ曲に対して同じジョッキー操作部を使用したいときなど、セッティングの作 業を省略することができる。
[0059] 次に、 2つ目の使われ方として、制御部 40は、プレイリスト記録再生部 41の再生信 号に基づいて、再生された音楽データおよび映像データと、この音楽データおよび 映像データに対してされたジョッキー操作とをそのまま再現する。つまり、再生された 音楽および映像とこれに加えられた音の変化および映像の変化が自動的に再現さ れる。
[0060] これについて、さらに説明する。従来、ジョッキー操作は 2度と同じ操作を再現する ことは出来な力つた。しかしながら、この操作ログの記録を行うことで自動的にプレイリ ストを作成し、この記録したプレイリストを利用することで、過去に行った演奏を再現す ることがでさる。
[0061] 操作ログを残すためのトリガとなるジョッキーの動作 (プレイリストに記録されるもの) は、例えば以下のものとする。
(1)コンテンツ変更時間
ジョッキーがコンテンツの変更作業を完了した時の、マイクロプロセッサの持つタイ マを利用して装置操作時間を記録する。
(2)回転操作子番号
ジョッキーがコンテンツの変更時に割り当てた回転操作子番号を記録する。
(3)コンテンツ名
ジョッキーがコンテンツの変更時に選択したコンテンツ名を記録する。
(4)コンテンツ再生開始位置
この項目が必要な理由は、 DJ再生とは、次につなぎたい曲の位置が曲の先頭とは 限らないこと〖こよる。
[0062] ここで、問題点として、コンテンツ再生開始位置は検出を自動で行うのが難 ヽと ヽ う点がある。コンテンツ再生開始位置は、ジョッキ一個人の好みという個人差があるた めである。従来、ジョッキ一は、 DJ再生を行いながらその位置を探していた力 これは 、以下の方法により解消することができる。
(a)解消方法 1 :コンテンツ再生位置決定スィッチを別途設ける。つまり、ジョッキーが DJ再生中に、その楽曲の好みの再生開始位置に到達したら、到達したことを通知す るスィッチを用いて行う。
(b)解消方法 2 :楽音ミュート解除をトリガにする。従来、ジョッキーが曲をつなぐときの 特徴を考察すると、例えば、音楽データ 1を再生中に、音楽データ 2をつなごうとした とき、ジョッキ一は、音楽データ 2の最終出力をミュートにしておき、最終出力とは別に 独立して出音されているヘッドフォン出力により、そのつなぎたい位置を探す作業を 行う。そして、つなぎたい位置を見つけたら、そこで音楽データ 2の最終出力のミュー ト状態の解除を行う。そのため、このミュート解除の操作を検出して再生開始位置を 自動検出することができる。但しこの方法は、コンテンツ変更時に、予め装置の最終 出力をミュートにしておく必要がある。 [0063] これに対して、解消方法 1は、つなぐ次の曲の最終出力を常に ONの状態で行える 。解消方法 2は、ミュート解除まで、つなぐ次の曲の最終出力は OFFの状態である。 但し、ジョッキーにとってあまり違和感が無い方法ではある。
ボリューム、フリケンシー及びゲインの摘みのログに関しては、装置操作時間をカウ ンタにして、ジョッキーがボリューム摘みの操作を検出し、その値を記録することで行 うことができる。
[0064] 以上のようにジョッキー再生装置 100は、音楽データを再生する複数の音楽再生部 21〜24と、映像データを再生する複数の映像再生部 31〜33と、これらの音楽再生 部 21〜24および映像再生部 31〜33に対してジョッキー操作をする複数のジョッキ 一操作部(ターンテーブル 51〜57およびボリューム 51a〜57a)とを有しているので 、複数の音楽データおよび映像データを同時にジョッキー操作することができる。
[0065] また、ジョッキー再生装置 100は、音楽データおよび映像データを多様な形式にて 記憶可能な内蔵型記憶部である HDD10をさらに備え、音楽再生部 21〜24および 映像再生部 31〜33は、 HDD10に記憶された音楽データおよび映像データを再生 する。そのため、 HDD10に多様な形式にて記憶されている音楽データおよび映像 データに対してジョッキー操作をすることができる。
[0066] さらに、ジョッキー再生装置 100においては、複数のジョッキー操作部 51〜57, 51 a〜57aは、相互間で同期再生操作が可能とされている。そのため、複数の音楽デー タおよび映像データに対して相互に同期を取りながら容易にジョッキー操作をするこ とがでさる。
[0067] なお、本実施例のジョッキー再生装置 100のターンテーブルは、同軸状に配設され た直径の異なる 2つ或いは 3つのターンテーブルを有している力 これに限らず、 1枚 の円板力もなるターンテーブルが複数設けられてもよ 、。
[0068] また、再生する複数の音楽データ、或いは再生する複数の映像データ、およびこれ らの組み合わせに関して、本実施例においては、同軸状に配設された 2つのターン テーブルにて同期をとりながら同時にスクラッチ操作をすることを可能とする力 1つ のターンテーブルに 2つの再生部を割り当ててもよい、このような割り当て方をするこ とにより、 2つのデータに異なるスクラッチ操作をすることは出来ないが、 2つのデータ の同期を取りながらスクラッチ操作を行うことを容易に行うことができる。
[0069] [実施例 2]
上記した実施例 1は、 HDD 10を装備したジョッキー再生装置について説明して ヽ るが、 HDD10を装備してない装置であっても、音楽データを再生するドライブと映像 データを再生するドライブを利用して各々のデータを同期再生するジョッキー再生装 置が実現可能である。以下にそのジョッキー再生装置の実施例について説明する。 図 6は実施例 2のジョッキー再生装置の機能ブロック図である。図 6おいて、ジョッキ 一再生装置 101は、音楽再生部 20、映像再生部 30、制御部 40、操作部 50および 入力部 63, 64を有している。
[0070] 音楽再生部 20は、外部メモリ 71を介して入力部 63, 64に接続されている。音楽再 生部 20は、第 1の音楽再生部 21および第 2の音楽再生部 22の 2つの音楽再生部を 有している。音楽再生部 20にて再生された音楽データは、ジョッキー操作部によって 加工された後、外部の音楽出力装置 110へ出力される。
[0071] また、映像再生部 30も外部メモリ 71を介して入力部 63, 64に接続されている。映 像再生部 30は、第 1の映像再生部 31および第 2の映像再生部 32の 2つの映像再生 部を有している。映像再生部 30にて再生された映像データは、ジョッキー操作部によ つて加工された後、外部の映像出力装置 120へ出力される。操作部 50は、 2枚ずつ が組みとされたターンテーブル 51からターンテーブル 54を有している。
[0072] 記憶媒体入力部 63には音楽記憶媒体がセットされる。ドライブ 63a, 63bにて読み 出された音楽データは、外部メモリ 71を介して、第 1,第 2の音楽再生部 21, 22によ つて再生されながら制御部 40によって予め割り当てられた所定のジョッキー操作部 により、ジョッキー操作される。
[0073] 記憶媒体入力部 64には映像記録媒体がセットされる。ドライブ 64a, 64bにて読み 出された映像データは、外部メモリ 71を介して、第 1,第 2の映像再生部 31, 32によ つて再生されながら制御部 40によって予め割り当てられた所定のジョッキー操作部 により、ジョッキー操作される。
[0074] このような構成のジョッキー再生装置 101は、音楽データを再生する複数の音楽再 生部 21, 22と、映像データを再生する複数の映像再生部 31, 32と、これらの音楽再 生部 21, 22および映像再生部 31, 32に対してジョッキー操作をする複数のジョッキ 一操作部(ターンテーブル 51〜54)とを有しているので、複数の音楽データおよび 映像データを同時にジョッキー操作することができる。
[0075] なお、本実施例のジョッキー再生装置 101は、それぞれ一対の音楽再生部 21, 22 、映像再生部 31, 32、およびこれらに対してジョッキー操作をする 2組のジョッキー操 作部(ターンテーブル 51〜54)を有している力 それぞれ 1つの音楽データおよび映 像データを同時にジョッキー操作するのであれば、必ずしも 2組装備する必要はなく 、ドライブ 63a、ドライブ 64a、第 1の音楽再生部 21、第 1の映像再生部 31およびター ンテーブル 51, 52のみを装備すればよい。
産業上の利用可能性
[0076] 以上のように、本発明に力かるジョッキー再生装置は、ディスコ 'クラブ等で、ジョッ キーが DJプレイおよび VJプレイをする際に、或いはアマチュアジョッキーが自宅等で DJプレイおよび VJプレイをする際に用いられて好適なものである。

Claims

請求の範囲
[1] 回転操作子の回転操作に応じて、音楽および映像の変化の態様を種々に変更し て、変化に富む音楽および映像を発生するジョッキー再生装置において、
音楽データを再生する少なくとも 1つの音楽再生部と、
映像データを再生する少なくとも 1つの映像再生部と、
前記音楽再生部および前記映像再生部に対してジョッキー操作をする複数のジョ ツキ一操作部と、
前記音楽再生部および前記映像再生部の夫々に対して前記ジョッキー操作部を 割り当てる制御部と、
を備えたことを特徴とするジョッキー再生装置。
[2] 前記音楽データおよび前記映像データを多様な形式にて記憶可能な内蔵型記憶 部をさらに備え、
前記音楽再生部および前記映像再生部は、前記内蔵型記憶部に記憶された前記 音楽データおよび前記映像データを再生する
ことを特徴とする請求項 1に記載のジョッキー再生装置。
[3] 前記複数のジョッキー操作部は、相互間で同期再生操作が可能とされている
ことを特徴とする請求項 1または 2に記載のジョッキー再生装置。
[4] 前記音楽再生部および前記映像再生部に対する前記ジョッキー操作部の割り当て が任意に変更可能とされている
ことを特徴とする請求項 1から 3のいずれか 1項に記載のジョッキー再生装置。
[5] 前記ジョッキー操作部は、直径が異なり同軸に配置された第 1、第 2の回転操作子 を有しており、当該第 1、第 2の回転操作子を同時に操作することにより、相互に同期 再生操作が可能となるようにされて 、る
ことを特徴とする請求項 3または 4に記載のジョッキー再生装置。
[6] 再生された前記音楽データおよび前記映像データと、該音楽データおよび映像デ ータを再生した再生部と、該再生部に割り当てられた前記ジョッキー操作部とを、プレ イリストとして再生された順番に沿って時系列的に記録するとともに、前記プレイリスト を再生するプレイリスト記録再生部をさらに備え、 前記制御部は、前記プレイリスト記録再生部の再生信号に基づいて、前記音楽デ ータおよび前記映像データ、前記再生部、および前記ジョッキー操作部のセッティン グを再現することを特徴とする請求項 1から 5いずれか 1項に記載のジョッキー再生装 置。
再生された前記音楽データおよび前記映像データと、該音楽データおよび前記映 像データに対してされたジョッキー操作とを、プレイリストとして再生された順番に沿つ て時系列的に記録するとともに、前記プレイリストを再生するプレイリスト記録再生部 をさらに備え、
前記制御部は、前記プレイリスト記録再生部の再生信号に基づいて、前記再生さ れた前記音楽データおよび前記映像データと、該音楽データおよび映像データに対 してされたジョッキー操作とを再現する
ことを特徴とする請求項 1から 6のいずれか 1項に記載のジョッキー再生装置。
PCT/JP2006/310687 2005-06-28 2006-05-29 ジョッキー再生装置 WO2007000866A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-188405 2005-06-28
JP2005188405 2005-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007000866A1 true WO2007000866A1 (ja) 2007-01-04

Family

ID=37595122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/310687 WO2007000866A1 (ja) 2005-06-28 2006-05-29 ジョッキー再生装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007000866A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111116A1 (ja) * 2007-03-09 2008-09-18 Pioneer Corporation Av複合編集装置、av処理装置およびプログラム
JP2012022322A (ja) * 2011-07-20 2012-02-02 Pioneer Electronic Corp 再生システム、操作部、再生方法およびそのプログラム
US9640216B2 (en) 2010-07-14 2017-05-02 Pioneer Dj Corporation Reproduction system for maintaining synchronization between a first audio content and a plurality of audio contents during special reproduction of the first audio content, and method and program thereof
US11621583B2 (en) 2012-05-21 2023-04-04 University Of Washington Distributed control adaptive wireless power transfer system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320896A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生装置
JP2000348472A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Sony Corp 映像検索装置及び映像検索方法
JP2001110129A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Nippon Columbia Co Ltd 操作ダイヤル及び光ディスク装置
JP2002150689A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Teac Corp 記録媒体再生装置
JP2003297016A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Denon Ltd 光ディスク再生装置
JP2004527786A (ja) * 2001-01-13 2004-09-09 ネイティブ インストゥルメンツ ソフトウェア シンセシス ゲーエムベーハー メロディのテンポ、及び位相の自動検出方法、及び調和方法、及びそれらを用いた対話型音楽再生装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320896A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生装置
JP2000348472A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Sony Corp 映像検索装置及び映像検索方法
JP2001110129A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Nippon Columbia Co Ltd 操作ダイヤル及び光ディスク装置
JP2002150689A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Teac Corp 記録媒体再生装置
JP2004527786A (ja) * 2001-01-13 2004-09-09 ネイティブ インストゥルメンツ ソフトウェア シンセシス ゲーエムベーハー メロディのテンポ、及び位相の自動検出方法、及び調和方法、及びそれらを用いた対話型音楽再生装置
JP2003297016A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Denon Ltd 光ディスク再生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111116A1 (ja) * 2007-03-09 2008-09-18 Pioneer Corporation Av複合編集装置、av処理装置およびプログラム
JP5000704B2 (ja) * 2007-03-09 2012-08-15 パイオニア株式会社 Av編集装置、av処理装置、av編集システム、操作装置、av編集方法およびプログラム
US9640216B2 (en) 2010-07-14 2017-05-02 Pioneer Dj Corporation Reproduction system for maintaining synchronization between a first audio content and a plurality of audio contents during special reproduction of the first audio content, and method and program thereof
JP2012022322A (ja) * 2011-07-20 2012-02-02 Pioneer Electronic Corp 再生システム、操作部、再生方法およびそのプログラム
US11621583B2 (en) 2012-05-21 2023-04-04 University Of Washington Distributed control adaptive wireless power transfer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007504595A (ja) コンテント及びユーザ選択に従ってレシーバを遠隔制御するための方法及び装置
WO2007112421A2 (en) Docking system and mixer for portable media devices with graphical interface
KR20040104800A (ko) 메타 데이터 관리 장치 및 방법
WO2007000866A1 (ja) ジョッキー再生装置
JP2000235772A (ja) Cd再生装置
JP2663425B2 (ja) 光学式デイスク再生装置
US5781683A (en) Video reproducing apparatus with non-repetitive selecting function
US20030002417A1 (en) Reproducing device, reproducing method and audio data storage medium
US10831438B2 (en) Multi-channel audio system and method of use
JP2009015093A (ja) 再生装置及び再生方法
JP3700920B2 (ja) 音声切換方法及びオーディオディスク再生装置
JPS63282983A (ja) オ−トチエンジ可能な再生装置
JPH06223544A (ja) ディジタルオーディオ再生装置
JP3619426B2 (ja) 光ディスク再生装置、及び光ディスク再生方法
JP2624874B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP4401363B2 (ja) オーディオ再生方法及びオーディオ装置
JP2972073B2 (ja) 映像再生装置
WO2007111133A1 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP3299022B2 (ja) 映像再生装置
JP2005346772A (ja) 再生装置及び再生方法
JP2005011432A (ja) オーディオ再生装置
JPH03253889A (ja) 映像合成機能付き音響装置
JP4501387B2 (ja) 制御装置、ディスク再生システム及びディスク再生システムのディスク再生方法
JPH0574037A (ja) デイスク再生装置
JP2008299936A (ja) 楽曲データ再生装置及びその再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06746965

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP