WO2006137416A1 - 投射型表示装置 - Google Patents

投射型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006137416A1
WO2006137416A1 PCT/JP2006/312356 JP2006312356W WO2006137416A1 WO 2006137416 A1 WO2006137416 A1 WO 2006137416A1 JP 2006312356 W JP2006312356 W JP 2006312356W WO 2006137416 A1 WO2006137416 A1 WO 2006137416A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
aperture
diaphragm
light
projection
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/312356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Katsuragawa
Daisuke Okamoto
Mokuyoh Nakano
Masayuki Shimizu
Toshihiro Sunaga
Satoru Ohshio
Yuusuke Kawamura
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to JP2007509792A priority Critical patent/JPWO2006137416A1/ja
Priority to US11/660,591 priority patent/US20070263179A1/en
Priority to EP06767015A priority patent/EP1895361A1/en
Publication of WO2006137416A1 publication Critical patent/WO2006137416A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a projection type display device such as a liquid crystal projector.
  • a liquid crystal projector is a projector device that uses a spatial light modulator (hereinafter, "liquid crystal panel”) using a liquid crystal material.
  • liquid crystal panel a spatial light modulator
  • the liquid crystal panel itself does not emit light. Therefore, in a liquid crystal projector, a liquid crystal panel and a light source are combined, and the liquid crystal panel is illuminated by light.
  • a video signal is applied to the liquid crystal panel, and an image formed by the liquid crystal panel is projected on a screen by a projection lens.
  • liquid crystal projector having such a configuration, a compact and efficient projector device can be realized.
  • Some liquid crystal materials have a property (lighting property) to change the polarization of incident light according to an applied electric field.
  • light incident on the liquid crystal panel needs to be linearly polarized light (p polarized light or s polarized light) in one direction.
  • the light emitted from the liquid crystal panel has its polarization direction rotated in accordance with the video signal applied to the liquid crystal panel.
  • a polarizer is disposed as an analyzer on the exit side of the liquid crystal panel.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-106090
  • illumination light incident on the liquid crystal panel has a finite angle distribution according to the illumination design.
  • the polarization characteristics of the light obliquely incident on the liquid crystal panel are disturbed by the orientation (pretilt) of the liquid crystal molecules (linearly polarized light becomes elliptically polarized), and the light is leaked from the analyzer to lower the contrast.
  • the F-number of the illumination optical system is increased (ie, the aperture diameter is decreased), the light output is reduced.
  • the incident angle to the liquid crystal panel is close to vertical, so that the polarization characteristic is improved and the contrast is increased.
  • the F-number of the illumination optical system is increased, the optical path length is increased, and the volume occupied by the illumination device is increased. As a result, it has a combination of an increase in set size and an increase in material cost.
  • the lamp drive voltage is switched to the Lo mode during program playback where there are many dark scenes such as movies, and the aperture is turned on (eg light blocking ratio 20%) to achieve black level.
  • the aperture is turned on (eg light blocking ratio 20%) to achieve black level.
  • contrast Cinema Black Pro etc. modes).
  • the aperture is on and the light is partially blocked, and the white level also decreases, so the brightness in bright scenes decreases accordingly.
  • the contrast improvement is only about 20%, and no significant improvement can be expected.
  • a stepping motor is often used because the control method is simple, and it is possible to operate continuously and at high speed according to the illuminance of the screen on which the projection is performed. Since it generates offensive excitation noise, it is a noise source for home projectors that require quietness, and is unsuitable for use.
  • the present invention can suppress the increase of the set size and the increase of the material cost, and the contrast It is an object of the present invention to provide a projection type display device which is improved in noise and has low noise and excellent quietness at the time of aperture operation.
  • a projection type display device comprising: light modulation means for modulating and emitting illumination light incident based on input image information; and illumination light from the light source as the light.
  • the illumination optical device to be incident on the modulation means, and the projection optical system to project the illumination light emitted from the light modulation means, and the variable aperture stop device is disposed in the vicinity of the pupil position of the projection optical system.
  • the diaphragm device is disposed so as to match the contrast characteristic of the light modulation means with the diaphragm shape at the time of opening and closing the diaphragm.
  • the diaphragm device slides the two diaphragm blades by a drive system to form a diaphragm region.
  • an edge forming at least the throttling area of the diaphragm blade includes a curvilinear portion.
  • an edge portion forming at least the throttling area of the diaphragm blade is formed into a shape having a predetermined curvature.
  • the curvature shape portions of the two diaphragm blades are formed to have an oval shape at the time of diaphragm.
  • the diaphragm device is formed detachably with respect to the lens barrel portion of the projection optical system.
  • an air flow path of circulating cooling air is formed for the throttling device disposed in the projection optical system.
  • the throttling device has an actuator that drives the opening operation by means of a connecting link mechanism.
  • the actuator includes a galvanometer having a hall element, and the hall element has a two-terminal output, and differentially amplifies the first output of the hall element and the reference voltage to generate a hall voltage. And a second differential amplification amplification circuit that differentially amplifies and outputs the second output of the Hall element and the reference voltage.
  • the illumination optical device comprises: a light source for emitting illumination light; and a pair of first light sources disposed at predetermined intervals on an optical axis for equalizing the illumination light emitted from the light source. And one multi-lens lens and a second multi-lens array.
  • the diaphragm device is formed such that the light blocking ratio is other than 100% even in the fully closed state.
  • the diaphragm device includes a plurality of diaphragm blades, and the plurality of diaphragm blades are synchronously opened and closed.
  • a projection-type display device comprising: a liquid crystal panel that modulates and emits illumination light incident based on input image information; and the above light modulation of illumination light from the light source And a projection optical system for projecting the illumination light emitted from the light modulation means, and a variable aperture stop device is disposed in the vicinity of the pupil position of the projection optical system.
  • the desired high contrast region in the light incident angle characteristic distribution of the liquid crystal panel has an oval shape, and the major axis of the oval is at a predetermined angle with respect to the orthogonal axis of the two-dimensional distribution characteristic.
  • the diaphragm device has two diaphragm blades having a predetermined curvature, and the diaphragm opening shape formed by the opposing edges of the two diaphragm blades is long.
  • a circular diaphragm shape, and the oval shape of the diaphragm is the above liquid crystal panel It is arranged so as to match the oblong shape of the high contrast region, Ru.
  • the diaphragm device when installed at a predetermined place, it is possible to significantly improve the contrast of the image projected on the screen without changing the optical design of the projection optical system.
  • the installation volume of the projection optical system due to the installation of the throttling device is only in the vicinity of the portion where the throttling device is attached, and the performance can be greatly improved without impairing the commercial property.
  • FIG. 1 is a diagram in principle showing a liquid crystal projector (projection type display device) adopting an optical device according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a view showing a mounting form of a liquid crystal projector (projection type display device) adopting the optical device according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a view showing an arrangement of an optical system in the case where the optical axis of the liquid crystal projector according to the present embodiment is arranged in a straight line and the light beam is not shown.
  • FIG. 4 is a view showing an example of the configuration at the time of opening of the diaphragm device according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is a view showing an example of the configuration at the minimum aperture diameter of the aperture device according to the present embodiment.
  • FIGS. 6A and 6B are diagrams for explaining the configuration of the base of the diaphragm device according to the present embodiment.
  • FIGS. 7A to 7C are diagrams for explaining an example of a suitable aperture shape.
  • FIGS. 8A to 8C are diagrams for explaining another example of the preferred aperture shape.
  • FIG. 9 is a view showing an example of the attachment structure of the diaphragm device to the lens barrel portion in the present embodiment.
  • FIGS. 10A and 10B are diagrams showing the illumination light angular distribution of the panel and the illumination light angle dependency of the panel contrast.
  • FIGS. 11A to 11C are diagrams for explaining the illumination light angle dependency of the panel contrast.
  • FIG. 12 is a view for explaining an example of arrangement in accordance with the panel contrast characteristic and the cat's eye shape at the time of opening and closing the aperture.
  • FIG. 13 is a view showing the relationship between the magnitude of the light ray angle and the contrast and the brightness.
  • FIG. 14 is a view for explaining the shape of a desired high contrast area in the light incident angle characteristic of the liquid crystal panel.
  • FIG. 15 is a view showing an example of an aperture shape which satisfies a desired condition.
  • FIGS. 16A to 16C are diagrams showing an example of the arrangement of the diaphragms of the panel contrast adopted in the verification.
  • FIG. 17 is a view showing the contrast increase rate of each aperture shape type.
  • FIG. 18 is a circuit diagram showing an example of a galvanometer according to the present embodiment.
  • FIG. 19 is a circuit diagram showing a first example of a Hall element amplification system circuit according to the present embodiment.
  • FIG. 20 is a circuit diagram showing a second example of the Hall element amplification system circuit according to the present embodiment.
  • FIG. 21 is a view showing a cooling structure for the diaphragm device of the liquid crystal projector according to the present embodiment.
  • FIG. 22 is a view showing a cooling structure for the diaphragm device of the liquid crystal projector according to the present embodiment.
  • dichroic mirror 111, 112, 113 ⁇ ⁇ reflection mirror, 120R , 120 G, 120 ⁇ ⁇ ⁇ Condensing lens, 121 R, 121 G ⁇ 121 ⁇ ⁇ Polarizing plate, 122 R, 122 G, 122 ⁇ ⁇ ⁇ Liquid crystal panel, 123 R, 123 G, 123 B ... polarizing plate, 124 ... dichroic prism, 125 ⁇ ⁇ Projection optical system, 130, 131 ⁇ ⁇ Relay lens, 200 ⁇ ⁇ Aperture device, 201 ⁇ ⁇ Base body, 202, 203 ⁇ ⁇ Aperture blade.
  • FIG. 1 is a diagram in principle showing a liquid crystal projector (projection display device) adopting an optical device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a view showing a liquid crystal projector (projection display device) adopting the optical device according to the embodiment of the present invention.
  • the liquid crystal projector 100 includes a light source unit 101, a collimator lens 102, an optical filter 103, a first multi-lens array (MLA) 104, a second MLA 105, and the like.
  • Polarization conversion element 106 condensing lens 107, dichroic mirror 110R, 110G, reflection mirror 111, 112, 113, condensing lens 120R, 120G, 120B, polarizing plates 121R, 121G, 121B, liquid crystal panel 122R, 122G , 122B, polarizing plates 123R, 123G, 123B, dichroic prism 124, a projection optical system 125 including an aperture unit 200, relay lenses 130, 131 and the like.
  • An illumination optical system 108 is configured by the light source unit 101, the collimator lens 102, the optical filter 103, the first MLA 104, the second MLA 105, the polarization conversion element 106, and the condenser lens 107.
  • the diaphragm device 200 which is a characteristic part of the present embodiment, is disposed in the vicinity of!, A lens pupil position (common to RGB) of the projection optical system 125 which is not included in the illumination optical system 108.
  • the liquid crystal projector 100 varies the aperture diameter of the aperture device 200 in conjunction with APL (average picture level) of the video signal, and controls the amplitude of the video signal.
  • APL average picture level
  • the aperture device 200 will be described in detail later. Thus, it has a simple structure in which two plate blades slide, and has the following features.
  • the ghosting of rectangular openings is eliminated as an open-type slide with an R shape in which two plate blades have a specified curvature to form an R shape.
  • a so-called cat's eye (cat's eye) shape is formed by the mutually opposing edges of two R-shaped plate blades having a predetermined curvature.
  • the aperture is opened and closed corresponding to the shape of the fly's eye of the first MLA 104 and the second MLA 105 so that the light quantity becomes uniform.
  • the serviceability is improved as a mechanism in which the diaphragm device 200 can be detached from the lens barrel of the projection optical system 125.
  • the light source unit 101 includes a discharge lamp 101 a and a reflective condensing mirror 101 b, and the light emitted from the discharge lamp 101 a is collected by the reflective condensing mirror 101 b and directed to the collimator lens 102. I will emit.
  • the collimator lens 102 is configured to convert the illumination light L emitted from the light source unit 101 into a parallel bundle as an optical flux. Emit towards filter 103.
  • the optical filter 103 removes unnecessary light in the infrared region and the ultraviolet region contained in the illumination light L emitted from the light source unit 101 and passing through the collimator lens 102.
  • the first MLA 104 divides the illumination light L from the light source unit 101 into a plurality of pieces, and arranges their optical images in the vicinity of the light incident surface of the second MLA 105.
  • a plurality of lenses are arranged in an array, and the illumination light
  • Second MLA is divided into a plurality of light beams and collected, and the light spot of each divided image is placed at a predetermined position (second MLA
  • the image of the light source unit 101 formed by focusing on the second MLA 105 is projected near the arrangement position of the stop device 200 of the projection optical system 125, that is, near the pupil position of the lens.
  • the second MLA 105 receives the split light source image by the first MLA 104 in the liquid crystal panel 122 R, 12.
  • the light is incident on the polarization conversion element 106 so as to be usable as illumination light of 2G and 122B.
  • the second MLA 105 a plurality of lenses corresponding to the plurality of light spots collected by the first MLA 104 are disposed.
  • Each lens of the second MLA 105 forms an image by superimposing the divided image by the first MLA 104 on the liquid crystal panels 122 R, 122 G, and 122 B through the condenser lens 107, and uniformly emits the light emitted from the light source unit 101.
  • the polarization conversion element 106 includes a polarization converter, a polarization beam splitter arranged in a strip shape, and a retardation plate intermittently provided corresponding to the polarization conversion element 106, and the p polarization component of the incident illumination light L is It converts the light into s-polarization components, and outputs illumination light of the same polarization direction containing a large amount of s-polarization components as a whole.
  • Condensing lens 107 has illumination light L that has passed through polarization conversion element 106 as liquid crystal panel 122 R, 1
  • Light is collected so as to be superimposed at 22G and 122B.
  • the dichroic mirror 110 R is inclined 45 degrees with respect to the optical axis of the illumination light L having the same polarization direction that has passed through the condensing lens 107, and the light in the red wavelength region of the illumination light L is (Red light and may be) LR only reflects toward the reflective mirror 111, and light in other wavelength range
  • the reflection mirror 111 is inclined 45 degrees with respect to the optical axis of the light LR reflected by the dichroic mirror 110R, and reflects toward the light LR ⁇ ⁇ light lens 120R.
  • the dichroic mirror 110G is tilted 45 degrees with respect to the optical axis of the light LGB transmitted through the dichroic mirror 110R, and the light in the green wavelength range of the light LGB transmitted through the dichroic mirror 110R (green It is also called light) LG only ⁇ Reflects toward the light lens 120G and transmits light LB of other wavelength range (blue wavelength range).
  • the relay lenses 130 and 131 are light in the blue wavelength range (sometimes referred to as blue light) LB dichroic mirror 110 G power Because the optical path length to the liquid crystal panel 122 B is relatively long, the blue light is generated along the optical path. It is provided to re-image the LB.
  • the light LB in the blue wavelength range that has passed through the dichroic mirror 110 G passes through the relay lenses 130 and 131, and is reflected by the reflection mirror 113 toward the condensing lens 120 G.
  • the condenser lenses 120 R, 120 G, and 120 B and the liquid crystal non-lenses 122 R, 122 G, and 122 B are disposed at predetermined positions with respect to the three side surfaces of the dichroic prism 124 in a prism shape.
  • polarizers 121R, 121G, and 121B as polarizers and polarizers 123R, 123G, and 123B as analyzers are disposed on the incident side and the emission side of the liquid crystal panels 122R, 122G, and 122B, respectively. There is.
  • the polarizing plates 121R, 121G, and 121B are respectively fixed to the exit side of the condensing lenses 120R, 120G, and 120B, and the polarizing plates 123R, 123G, and 123B are three surfaces on the incident side of the dichroic prism 124, respectively. It is fixed.
  • the liquid crystal panels 122R, 122G, and 122B have intensities of respective color lights LR, LG, and LB incident through the condensing lenses 120R, 120G, and 120B by the video signals corresponding to the three primary colors of red, green, and blue applied. Modulate
  • the color lights LR, LG, LB of the predetermined polarization direction transmitted through the polarizing plates 121R, 121G, 121B rotate their polarization planes based on the video signals applied to the liquid crystal panels 122R, 122G, 122B.
  • Predetermined polarization components of the light rotated in the polarization plane transmit through the polarization plates 123 R, 123 G, and 123 B, and enter the dichroic prism 124.
  • the dichroic prism 124 is configured, for example, by bonding a plurality of glass prisms, and an interference film having predetermined optical characteristics is formed on the bonding surface of each glass prism. Inoreta 124a, 124b force formed!
  • the interference filter 124a reflects the blue light LB and transmits the red light LR and the green light LG.
  • the interference filter 124b reflects the red light LR and transmits the green light LG and the blue light LB.
  • the color lights LR, LG, LB modulated by the liquid crystal panels 122 R, 122 G, 122 B are synthesized and enter the projection optical system 125.
  • the projection optical system 125 projects, for example, the image light incident from the dichroic prism 124 toward a projection surface such as a screen. A color image is projected on the screen.
  • FIG. 3 is a diagram showing an arrangement of optical systems in the case where the optical axis of the liquid crystal projector according to the present embodiment is arranged in a straight line, and the light beam is not shown.
  • the projection optical system 125 is configured to include a first lens group 1251, a second lens group 1252, and a third lens group 1253.
  • the diaphragm device 200 is disposed on the light incident side of the second lens group 1252.
  • FIG. 4 is a front view showing a configuration example of the diaphragm device according to the present embodiment at the time of opening.
  • FIG. 5 is a front view showing a configuration example at the time of the maximum aperture (minimum aperture diameter) of the aperture device according to the present embodiment.
  • 6A and 6B are views from the back side of the base of the diaphragm device according to the present embodiment.
  • the stop device 200 of the present embodiment is disposed so as to partially overlap the plate-like base 201 having a substantially rectangular shape and having a predetermined thickness on the surface side of the base 201, and is arranged according to the rotation of the galvanometer.
  • a circular stop opening 2011 is formed on one side in the longitudinal direction from the approximate center of the base 201.
  • a galvanometer 300 is mounted on the other side of the back side of the base 201, and a substrate 400 is disposed on the top of the galvanometer 300.
  • the substrate 400 is connected through lead wires to a control system circuit board (not shown) in which the Hall elements of the galvanometer 300, the braking coil, and the terminal portions of the driving coil are disposed at positions separated from the diaphragm device 200.
  • Locking pins 2012, 2013, 2014, 2015 are formed on the surface 201a of the base 201 at the side portions in the longitudinal direction across the opening 2011 so as to slide the two diaphragm blades 0 2, 203.
  • two arc-shaped rotation guide holes 2016, 2017 are formed in the base body 201. These two rotation guide holes 2016, 2017 guide the two rotation output shafts 301, 302 of the galvanometer 300 of the base 201, and restrict the rotation range of the rotation output shafts 301, 302 of the galvanometer 300 within a predetermined range.
  • the guide hole is formed at a position facing approximately 180 degrees around the cylindrical axis of the cylindrical galvanometer 300.
  • the aperture blade 202 is a straight, elongated hole-like locked hole 2021, which is formed along the longitudinal direction that the locking pin 2012, 2013 locks and regulates the sliding range with a predetermined length.
  • the rotational output shaft 301 of the galvanometer 300 which is formed in a straight line so as to be substantially orthogonal to the guiding direction of the engaged holes 2021 and 2022 at one end side and at one end side 2022 and which passes through the rotational guide hole 2016 of the base 201
  • a locking hole 2023 is formed for locking and guiding the end portion of the lock. As shown in FIGS.
  • the output rotary shaft 301 is locked in the locked hole 2023 at one end, and locked in the locked hole 2021 at substantially the center from one end.
  • the pin 2012 is locked, and the locking pin 2013 is locked in the locked hole 2022 together with the locked hole of the aperture blade 203.
  • the diaphragm blade From one end to the central part of the diaphragm blade 202, as shown in FIGS. 4 and 5, the diaphragm blade is located on the right side of the diaphragm opening 2011 of the base 201 in FIG.
  • An iris blade portion 202a is formed to extend along the peripheral edge of the diaphragm opening 2011 from the side portion side and extend to the left side of the diaphragm opening 2011 in the figure.
  • a locking hole 2024 in which the locking pin 2015 is locked together with the locking hole of the diaphragm blade 203 in the longitudinal direction is provided in a portion of the diaphragm blade 202 positioned on the left side of the diaphragm opening 2011 in the drawing. Formed in a straight and elongated hole along the! .
  • the iris blade portion 202 a is controlled so as to open and close approximately half of the aperture opening 2011 according to the rotation of the galvanometer 300.
  • the aperture blade 203 is a linear, elongated hole-like locked hole 2031, which is formed along the longitudinal direction that the locking pin 2014, 2015 locks and regulates the sliding range with a predetermined length. 2032 And, at one end side, it is formed in a straight line so as to be substantially orthogonal to the guiding direction of the locking holes 2031 and 2032 and the rotation output shaft 302 of the galvanometer 300 which is passed through the rotation guiding hole 2017 of the base 201 A locking hole 2033 is formed to lock and guide the end. As shown in FIG. 4 and FIG.
  • the output rotary shaft 302 is locked in the lock hole 2033 at one end, and the lock pin 2031 is locked in the lock hole 2031 from the one end to the substantially central part.
  • the lock member 2015 is locked, and the lock pin 2015 is locked in the lock hole 2032 together with the lock hole 2024 of the diaphragm blade 202.
  • the diaphragm 201 is located on the left side of the diaphragm opening 2011 in the drawing and branched from the central part.
  • An iris blade portion 203a is formed along the peripheral edge portion of the side force stop aperture 2011 and extending to the right side portion of the stop aperture 2011 in the drawing.
  • a locking hole 2034 in which the locking pin 2013 is locked together with the locking hole 2022 of the diaphragm blade 202 is long in a portion of the diaphragm blade 203 positioned on the right side in the drawing of the diaphragm opening 2011. It is formed in the shape of a straight and long hole along the direction.
  • the iris blade portion 203 a is controlled so as to open and close approximately half of the aperture opening 2011 according to the rotation of the galvanometer 300.
  • the diaphragm device 200 of the present embodiment is intended to improve serviceability as a mechanism that can be detached from the lens barrel portion of the projection optical system 125.
  • mounting pieces 2018 and 2019 having screw insertion holes are formed so as to be detachable from the lens barrel by screws.
  • a positioning notch 2020 is formed which can be inserted into the positioning portion in which the lens barrel portion is formed.
  • All the diaphragm blades 202 and 203 and the locking pins 2012 to 2015 are formed of metal (SUS). In this case, it can be used continuously for 10 million times or more under high temperature conditions, for example, 140 ° C., and it is possible to form the throttling device 200 with excellent durability. Besides, it is also possible to form, for example, the diaphragm blades 202 and 203 of plastic (PET) and the locking pins 201-2015 (base 201) of metal such as aluminum. Also in this case, sufficient durability can be obtained.
  • a metal such as SK material as the material of the diaphragm blades 202 and 203 and a metal such as aluminum as the pin material.
  • the diaphragm blades 202 and 203 have a region where they overlap with each other.
  • the aperture stop device 200 of the present embodiment is limited to about 80%, not 100%, of the light blocking ratio even in the fully closed state.
  • the minimum throttling aperture diameter is determined on the assumption of system problems such as smoke due to abnormal temperature rise on the blade surface, with the uniformity within the target standard.
  • the diaphragm region formed by the iris blade portion 202a of the diaphragm blade 202 and the iris blade portion 203a of the diaphragm blade 203 is formed into a substantially rectangular shape.
  • a ghost may be easily developed by the rectangular opening.
  • the iris blade portions 202a and 203a have predetermined R-shaped portions (as shown in FIGS. 7A and 7B). It is desirable that the small-aperture aperture formed by the mutually facing edges of the iris blade portions 202a and 202b have a so-called cat's eye shape. Since an edge portion where straight lines intersect as an aperture shape is not formed, it is possible to prevent the ghost from appearing around the projected image.
  • the open aperture shape is substantially circular as shown in FIG. 7C.
  • the iris blade portions 202a and 202b have a predetermined R shape to form the small aperture shape in a cat's eye shape, but it is preferable to form ghosts.
  • the configuration for suppressing the occurrence is not limited to this. For example, as shown in FIG. 8A, FIG. 8B and FIG. By forming a wavy curve, the ghost can be sufficiently suppressed.
  • FIG. 9 is a view showing an example of a mounting structure of the diaphragm apparatus 200 to the lens barrel portion in the present embodiment.
  • the notch 2020 is inserted into the positioning portion 502 of the diaphragm mounting portion 501 of the lens barrel portion 500, and is positioned and screwed via the mounting pieces 2018 and 2019.
  • the lens can be attached so that the substantially central portion of the diaphragm opening 2011 substantially coincides with the optical axis of the lens mirror unit 500.
  • the diaphragm device 200 is oblique to the lens barrel portion 500, for example, approximately 45 degrees (or 135 degrees) so as to match the panel contrast characteristics and the shape of the cataract when the diaphragm is opened and closed. Place it diagonally so that it tilts to the lens barrel portion 500, for example, approximately 45 degrees (or 135 degrees) so as to match the panel contrast characteristics and the shape of the cataract when the diaphragm is opened and closed. Place it diagonally so that it tilts to the
  • FIG. 10A is a view showing an illumination light angle distribution to the panel
  • FIG. 10B is a view showing an illumination light (incident light) angle dependency of the panel contrast.
  • the light intensity modulation element represented by the transmission type liquid crystal panel has different modulation characteristics (transmission characteristics in the case of transmission type liquid crystal) depending on the light input angle of the illumination beam to the element.
  • BRT-W indicates the brightness when white is displayed, and this brightness BRT-W is proportional to the transmittance when white is displayed.
  • BRT-B indicates the brightness when black is displayed, and this brightness BRT-B is proportional to the transmittance when black is displayed.
  • the contrast ratio CNTR is shown in FIG. 10B as a value attached to the vertical axis on the right side.
  • FIG. 10B A distribution of a circle showing the illumination light (incident light) angle dependency of the panel contrast in FIG. 10B is described with reference to FIGS. 11A to 11C for the angles of 0 degrees (360 degrees) to 330 degrees attached to the figure. Light up.
  • the angle between the incident light IL and the normal to the surface V of the liquid crystal panel 122 (R, G, B) as a display element is ⁇
  • the incident light IL to the panel surface 122a is Let ⁇ be the angle.
  • FIG. 11B it is attached to the drawing as shown in FIG. 11C as an angle ⁇ in the same radial direction based on the coaxial direction of the angle ⁇ .
  • the first MLA 104 of the illumination optical system 109 divides the illumination light L from the light source unit 101 into a plurality of beams and condenses them, and the light spot of each divided image is placed at a predetermined position Layout in the vicinity of the light entrance surface of the second MLA 105).
  • the image of the light source unit 101 formed by focusing on the second MLA 105 is projected near the arrangement position of the stop device 200 of the projection optical system 125, that is, near the pupil position of the lens.
  • the circle CRC in FIG. 10A serves as a control function of the aperture diameter, that is, the ray angle.
  • the panel contrast characteristic shows the characteristic as shown in FIG. 10B, in the present embodiment, as shown in FIG. 12, the panel contrast characteristic is matched with the cataract shape at the time of opening and closing the aperture. As you arrange it.
  • the contrast in the high contrast region is improved if the light beam angle is reduced. That is, as shown in FIG. 13, when the ray angle is small, the contrast is high and the brightness is low. On the other hand, when the ray angle is large, the contrast is low and the brightness is high. In order to obtain optimum characteristics.
  • FIG. 14 is a diagram showing light incident angle characteristics of the liquid crystal panel.
  • the region ARA surrounded by the broken line in FIG. 14 becomes the high contrast region and has the following features (definition of the following directions See Figure 11).
  • Region ARA has an oval shape.
  • the aperture shape satisfying these conditions is an oval shaped cat's eye as shown in FIG. It is a shape.
  • a desired high contrast region in the light incident angle characteristic distribution of a liquid crystal panel using TN liquid crystal has an oval shape
  • the major axis of the long circle is in an oblique direction with a predetermined angle with respect to the orthogonal axis of the two-dimensional distribution characteristic, and as described above, the diaphragm device 200 has two iris blade portions 202a and 203a.
  • the aperture shape of the diaphragm formed by the opposing edges is an oval diaphragm shape (chasing eye shape), and the oval shape of the diaphragm is arranged to match the oval shape of the high contrast region of the liquid crystal panel.
  • an area on the panel defined by the aperture of the diaphragm is taken, and the angular component of the predetermined incident light to the panel as shown in FIG. It is possible to simulate using as parameters the predetermined contrast values on so-called boundaries (isolines), which are indicated with respect to the angle of the incident light. It is possible to perform the verification shown below by this simulation.
  • the stop shape of the cat's eye shown in FIG. 15 is the vertical arrangement type as shown in FIG. 16A, the diagonal arrangement type as shown in FIG. 16B, and the horizontal arrangement type as shown in FIG. 16C. Verified.
  • the aperture shape pattern was superimposed on the contrast distribution, and the rate of increase in contrast due to the aperture was calculated.
  • the aperture ratio AR is given by the following equation.
  • BRT-C indicates the brightness when the aperture is closed
  • BRT-O indicates the brightness when the aperture is opened.
  • CNTR-C indicates the contrast ratio when the aperture is closed
  • CNTR-O indicates the contrast ratio when the aperture is opened.
  • FIG. 17 is a diagram showing this verification result.
  • the contrast increase ratio of vertical alignment type (type) is 1.46
  • the contrast increase ratio of oblique alignment type is 1.50
  • the contrast increase ratio of horizontal alignment type is 1 It is 31.
  • the contrast increase rate of the vertical arrangement type is 1.51
  • the contrast increase ratio of the diagonal arrangement type is 1.60
  • the contrast increase ratio of the horizontal arrangement type is 1.42.
  • the contrast increase rate of the vertical arrangement type is 1. 89
  • the contrast increase ratio of the diagonal arrangement type is 1.80
  • the contrast increase ratio of the horizontal arrangement type is 1.75.
  • the contrast increase ratio of the vertical arrangement type is 1. 93
  • the contrast increase ratio of the oblique arrangement type is 1. 99
  • the contrast increase ratio of the horizontal arrangement type is 1. 97.
  • the contrast increase rate of the vertical arrangement type is 1.70
  • the contrast increase ratio of the oblique arrangement type is 1.72
  • the contrast increase ratio of the horizontal arrangement type is 1.61
  • the present embodiment It is estimated that the contrast increase rate of the adopted diagonal arrangement type is the highest.
  • the degree of contrast improvement can be maintained high by matching the aperture shape with the contrast characteristic of the element.
  • the ability to maintain a high degree of contrast improvement contributes to the downsizing and the reduction of design changes.
  • the aperture shape is an elongated circle inclined to the long side direction of the liquid crystal panel.
  • the aperture may be decentered (offset) with respect to the optical axis of the projection lens, or may be adjusted according to the contrast characteristic of the element. Further optimization of the shape of the aperture from an oval is also included.
  • a display panel that can greatly contribute to the improvement of contrast by disposing the diaphragm obliquely, for example, a liquid crystal panel using TN (twist nematic) liquid crystal whose twisting direction is horizontal or vertical is raised. be able to.
  • TN ist nematic
  • the output shafts 301 and 302 of the galvanometer 300 and the diaphragm blades 202 and 203 are connected in a locking relationship, and a control voltage for obtaining a predetermined diaphragm aperture is given to the galvanometer 300.
  • the rotational force of the galvanometer output shaft 301, 302 is converted into a linear motion through the locked holes 2023, 203 of the diaphragm blade 202, 203, and the diaphragm blade 202, 203 slides, and at this time
  • FIG. 18 is a circuit diagram showing an example of a galvanometer according to the present embodiment.
  • This galvanometer 300 has, as shown in FIG. 18, a Hall element 310, a braking coil 311, a drive coil 312, operational amplifiers 313 to 315, resistance elements R301 to R319, and cannulas C301 to C305.
  • Resistance elements R309 and R314 are variable resistance elements.
  • a rotational position signal is output from the Hall element 310 installed inside the galvanometer 300, and the output shaft is stopped when it becomes balanced with the input control signal.
  • the braking coil 311 acts as a pickup sensor for the drive coil 312, and for rapid changes, it constantly feeds back and acts as a brake to maintain an equilibrium state.
  • initialization is performed by a control microcomputer (microcomputer) (not shown) provided on the projector side at power on. Do the action. The voltage at the open end and the close end is sampled by the output voltage of the hall element 310, and the absolute amount of the output voltage from the open end to the close end of the throttle device 200 is controlled. Store in the prepared memory.
  • microcomputer microcomputer
  • the relationship between the swing angle and the output voltage can position the absolute rotation angle of the output shaft at an arbitrary angle.
  • the galvanometer 300 is capable of high-speed operation (approximately 50 to 70 ms from full opening to full closing) with very low operating noise and near silence.
  • the diaphragm device 200 needs to position the diaphragm blades 202 and 203 at a target position with a predetermined speed and accuracy.
  • stepping motors are widely used for iris type diaphragms because the control method is simple.
  • annoying excitation noises during operation may be used. It is a source of noise and is unsuitable for use in home projectors requiring quietness because it emits
  • the galvanometer 300 can suppress the machine noise by driving only by the connecting link without passing through the gear as the noise source.
  • the current value flowing to the drive coil 312 and the braking coil 311 is optimized, the acceleration curve at start and stop is optimized, and control is performed so that the impact noise due to inertia and backlash at the time of acceleration / deceleration does not occur.
  • the Hall element amplification system circuit in the circuit of FIG. 18 can be equivalently expressed as shown in FIG.
  • This circuit is amplified by the differential amplifier circuit OP1 because there is an in-phase voltage of 1Z2 of the element voltage of the Hall element 310.
  • Rh indicates the internal resistance of the Hall element 310.
  • the Hall element amplification system circuit can adopt the configuration as shown in FIG.
  • This circuit is configured to cancel the in-phase voltage of the Hall element 310 by the differential amplifier circuit OP2 and to amplify by the non-inverting amplifier circuit OP1.
  • One output of the Hall element 310 is input to the inverting input (one) of the differential amplifier circuit OP2 as the first amplifying circuit, and the reference voltage Vref is supplied to the noninverting input (+).
  • the other output of the Hall element 310 is input to the non-inverted input (+) of the amplifier circuit OP1 as the second amplifier circuit, and the reference voltage Vref is supplied to the inverted input ( ⁇ ).
  • the gain A is given by the following equation.
  • the circuit of FIG. 20 is not affected by the internal resistance Rh of the Hall element 301 because it is a non-inverting amplification circuit. Therefore, the variation in the Hall element output with good temperature characteristics is small. Then, by increasing the output of the Hall element 310, it is possible to receive the influence of noise.
  • the galvanometer 300 for driving the diaphragm device 200 is a control system (not shown) in which the terminal portions of the Hall element 310, the braking coil 311 and the drive coil 312 are spaced apart from the diaphragm device 200. Since it is connected to the circuit board through the lead wire connected to the substrate 400 and tends to be easily affected by noise etc. at the lead wire part, the Hall element amplification system circuit is the circuit of FIG. Is better.
  • the aperture stop device 200 of the present embodiment dynamically changes the aperture diameter of the aperture stop according to the APL (average picture level) fluctuation.
  • the projector's control system consists of three types: aperture on (ON) Z off (off) and Z automatic (AUTO) Setting mode.
  • the light blocking rate is 0% when the stop is fully open, the light blocking rate is 50% when the stop is ON, and the light blocking rate is 0-80% when the stop AUTO.
  • At least one frame is stored in the frame buffer and then output from the panel driver in order to convert the input signal format to the screen size, video signal timing, resolution, etc. appropriate for the output format.
  • the microcomputer for controlling the aperture device takes in APL information indicating the average brightness level of the image data contained in one frame before output, and recognizes the value.
  • DA digital analog
  • This control signal optimized from the APL information is applied to the diaphragm drive circuit in synchronization with the image signal output to the liquid crystal panel to obtain the optimum diaphragm opening.
  • the signal levels for driving the liquid crystal panels 122R, 122G and 122B are controlled together with the aperture of the aperture based on the APL information of the video signal.
  • the aperture of the diaphragm is reduced to restrict the light output, and conversely, the signal level for driving the liquid crystal panels 122R, 122G, and 122B is increased to set a predetermined gradation level.
  • the dynamic range that can be displayed by the liquid crystal panels 122R, 122G, and 122B can be widely used, and excellent gradation expression can be performed even in a dark image. Further, by narrowing the aperture to a small size, the luminous flux angle incident on the liquid crystal panels 122R, 122G, and 122B is reduced, the incident angle characteristic (viewing angle dependency) is improved, and the contrast ratio is improved.
  • the microcomputer for controlling the iris compares the APL fluctuation of the front and back frames and recognizes the difference.
  • the control signal is multiplied by a factor of 1 or less to drive the iris device to suppress a sudden change of the iris aperture.
  • the viewer's eyes are insensitive to sudden changes in brightness at the absolute value of the brightness. For example, when moving from a dark place to a bright place in general, it takes about 40 seconds to get used to the ambient brightness.
  • coefficients are determined so that the viewer does not feel uncomfortable, and various parameters related to the drive of the diaphragm are determined.
  • FIG. 21 is a view showing a cooling structure for the aperture device of the liquid crystal projector 100 according to the present embodiment.
  • the liquid crystal projector 100 is provided with a lamp ballast and a sirocco fan dedicated to cooling the throttling device, a prism and a sirocco fan dedicated to cooling the throttling device, a vent for prism cooling, etc. as a cooling structure.
  • a part of the wind of the prism cooling duct is connected to the diaphragm cooling duct 600 via the hole of the main plate sealed with internal air, and the diaphragm blades 202 and 203 in the projection optical system 125 are connected. Forced cooling.
  • a hole 125a of the projection optical system 125 is formed, and a wind of the inside air is sent through a duct 600.
  • a wind escape hole is also formed on the diagonal side of the formation position of the hole 125a.
  • the wind is circulated via the internal air circulation duct side power diaphragm cooling duct.
  • the projection lens is not affected by dust because it uses the wind of shyness. Further, since it is not necessary to provide a dedicated fan, cost can be reduced and the shape can be minimized.
  • the conventional illumination optical system Since the polarization efficiency can be improved without changing the optical design of the optical system, the image contrast projected on the screen can be greatly improved.
  • the increase in the occupied volume of the projection optical system due to the installation of the aperture stop 200 is only in the vicinity of the aperture stop mounting portion, and a significant improvement in performance can be achieved without impairing the commercial property.
  • the expansion device 200 has a structure for forcibly cooling the drive actuator, and has a structure for forcibly cooling the blades of the expansion device and the peripheral portion thereof, parts such as the drive actuator are affected by high heat. Malfunction can be prevented. Industrial applicability
  • the projection type display device of the present invention can suppress an increase in the outer size of the set, etc., can improve the contrast, and is excellent in quietness, so that it can be applied as a projector. Etc. are applicable.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 セット外形サイズの増大等を抑止でき、コントラスト向上を図れ、また、静音性に優れた投射型表示装置であって、入力される画像情報に基づいて入射される照明光を変調して出射する光変調部122(R,G,B)と、光源101からの照明光を光変調部に入射させる照明光学装置109と、光変調部から出射される照明光を投射する投射光学系125と、を有し、投射光学系125の瞳位置近傍に、可変開口絞り装置200が配置され、絞り装置200は、光変調部のコントラスト特性と絞り開閉時の絞り形状を合わせるように配置されている。

Description

投射型表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、たとえば液晶プロジェクタ等の投射型表示装置に関するものである。
背景技術
[0002] 液晶プロジェクタは、液晶材料を用いた空間光変調器 (以下、液晶パネルと 、う)を 用いるプロジェクタ装置である。
液晶プロジェクタにおいては、液晶パネル自体は発光しない。そこで、液晶プロジェ クタにおいては、液晶パネルと光源とを組み合わせ、液晶パネルに光を照射して照 明する。
そして、液晶パネルに映像信号を印加し、液晶パネルにより形成された像を、投射 レンズによりスクリーンに投射する。
このような構成を有する液晶プロジェクタにより、小型で効率の良いプロジェクタ装 置を実現できる。
[0003] ところで、液晶材料の中には、印加電界に従い、入射光の偏光を変化させる性質( 施光性)を持つものがある。
液晶パネルには、この性質を利用して光変調を行うものが多 、。
このために、液晶パネルに入射する光は、ある一方向の直線偏光 (p偏光または s偏 光)とする必要がある。そして、液晶パネルを出射する光は、液晶パネルに印加され る映像信号に従 、偏光方向が回転する。
そこで、光変調を行うために液晶パネルの出射側に検光子として偏光子が配置さ れる。
[0004] また、偏光変換光学装置を採用した液晶プロジェクタとしては、スクリーンが置かれ た環境に応じてより見やす 、表示画像が得られるように、絞りオン'オフモード (絞りを 適用する力否かのモード)の切替を持つプロジェクタが提案されている。そして、照明 光学系または投射光学系に絞りを有するプロジェクタについては、たとえば特許文献 1に記載されている。 特許文献 1 :特開平 8— 106090号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] ところで、偏光変換光学系を用いて光源光の利用効率向上を図った液晶プロジ ク タ光学系において、液晶パネルに入射する照明光は照明設計に応じた有限角度分 布を持っため、液晶パネルに対して斜めに入射した光の偏光特性が液晶分子の配 向(プレチルト)によって乱れ (直線偏光が楕円偏光になり)、検光子から漏れた光に よりコントラストが低下する。
照明光学系の Fナンパを大きくする (すなわち絞り径を小さくする)と、光出力が低下 する力 液晶パネルへの入射角が垂直に近くなるため偏光特性が良好となりコントラ ストが上昇する。
一方、照明光学系の Fナンパを大きくとった場合は光路長が長くなり照明装置の占有 体積が増加する。その結果、セット外形サイズの増大、材料コストの上昇といった短 所を併せ持つ。
[0006] また、絞りオン Zオフモード切替機能を持つプロジェクタにおいては、性能向上に 限界がある。
絞りオン Zオフの 2モード切替により、映画などの暗いシーンが多いプログラム再生 の際にランプ駆動電圧を Loモードに切り替え、さらに絞りオン (例:遮光率 20%)状態 にすることにより、黒レベルを下げコントラスト向上を図っている(シネマブラック Proな どのモード)。
鑑賞中は絞りオンで一部遮光状態であり同時に白レベルも下がるため、明るいシー ンでの輝度もそれに応じて低下する。違和感のない遮光率設定とした結果、コントラ スト向上も約 20%アップに止まり大幅な向上は望めない。
[0007] また、一般的に虹彩型絞りでは、制御方法が簡単なことからステッピングモータが多 く用いられる力 投影する画面の照度に応じて連続的に、かつ高速で動作させると、 作動中に耳障りな励磁騒音を発するので静音性を求められるホーム用プロジェクタ ではノイズ源となり使用上不適切である。
[0008] 本発明は、セット外形サイズの増大、材料コストの上昇を抑止でき、しかもコントラス ト向上を図れ、また、絞り動作時に騒音が小さく静音性に優れた投射型表示装置を 提供することにある。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の第 1の観点の投射型表示装置は、入力される画像情報に基づいて入射さ れる照明光を変調して出射する光変調手段と、上記光源からの照明光を上記光変 調手段に入射させる照明光学装置と、上記光変調手段から出射される照明光を投射 する投射光学系と、を有し、上記投射光学系の瞳位置近傍に、可変開口絞り装置が 配置され、上記絞り装置は、上記光変調手段のコントラスト特性と絞り開閉時の絞り 形状を合わせるように配置されて 、る。
[0010] 好適には、上記絞り装置は、 2つの絞り羽根を駆動系によりスライドさせて絞り領域 を形成する。
[0011] 好適には、上記絞り羽根の少なくとも上記絞り領域を形成する縁部は、曲線状部を 含む。
[0012] 好適には、上記絞り羽根の少なくとも絞り領域を形成する縁部は、所定の曲率を持 つた形状に形成されて!、る。
[0013] 好適には、上記 2つの絞り羽根の曲率形状部は、絞り時に長円型形状となるように 形成されている。
[0014] 好適には、上記絞り装置は、上記投射光学系のレンズ鏡筒部に対して脱着可能に 形成されている。
[0015] 好適には、上記投射光学系に配置される絞り装置に対する循環冷却風の送風経 路が形成されている。
[0016] 好適には、上記絞り装置は、開口動作を連接リンク機構により駆動するァクチユエ ータを有する。
[0017] 好適には、上記ァクチユエータは、ホール素子を有するガルバノメータを含み、上 記ホール素子は 2端子出力であって、上記ホール素子の第 1出力とリファレンス電圧 を差動増幅してホール電圧として上記ホール素子に供給する第 1の差動増幅回路と 、上記ホール素子の第 2出力と上記リファレンス電圧を差動増幅して出力する第 2の 差増増幅回路と、を有する。 [0018] 好適には、上記照明光学装置は、照明光を出射する光源と、上記光源から発せら れた照明光を均一化する、光軸上に所定間隔をあけて配置された一対の第 1のマル チレンズレンズおよび第 2のマルチレンズアレイと、を有する。
[0019] 好適には、上記絞り装置は、全閉状態でも遮光率が 100%以外となるように形成さ れている。
[0020] 好適には、上記絞り装置は、複数の絞り羽根を含み、当該複数の絞り羽根が同期 的に開閉される。
[0021] 本発明の第 2の観点の投射型表示装置は、入力される画像情報に基づいて入射さ れる照明光を変調して出射する液晶パネルと、上記光源からの照明光を上記光変調 手段に入射させる照明光学装置と、上記光変調手段から出射される照明光を投射す る投射光学系と、を有し、上記投射光学系の瞳位置近傍に、可変開口絞り装置が配 置され、上記液晶パネルの光入射角度特性分布における所望の高コントラスト域が 長円型の形状を有し、当該長円の長軸が 2次元的な分布特性の直交軸に対して所 定の角度をもった斜め方向にあり、上記絞り装置は、所定の曲率の形状を有する 2つ の絞り羽根部を有し、当該 2つの絞り羽根部の対向する縁部により形成される絞り開 口形状が長円型絞り形状であり、当該絞りの長円型形状が上記液晶パネルの高コン トラスト域の長円型形状に合わせるように配置されて 、る。
発明の効果
[0022] 本発明によれば、絞り装置を所定の場所に設置すると投射光学系の光学設計を変 えることなぐスクリーン上に投写される映像コントラストを大幅に向上させることができ る。
本絞り装置を設置することによる投射光学系の占有体積の増加は絞り装置取り付 け部周辺のみであり、商品性を損なうことなく大幅に性能向上を達成できる。
図面の簡単な説明
[0023] [図 1]図 1は本実施形態に係る光学装置を採用した液晶プロジェクタ (投射型表示装 置)を原理的に示す図である。
[図 2]図 2は本実施形態に係る光学装置を採用した液晶プロジェクタ (投射型表示装 置)の実装形態を示す図である。 [図 3]図 3は本実施形態に係る液晶プロジェクタの光軸を直線に配置し、光線を図示 しな 、場合の光学系配置を示す図である。
[図 4]図 4は本実施形態に係る絞り装置の開放時の構成例を示す図である。
[図 5]図 5は本実施形態に係る絞り装置の最小絞り径時の構成例を示す図である。 圆 6]図 6Aおよび図 6Bは本実施形態に係る絞り装置の基体の構成を説明するため の図である。
圆 7]図 7Aから図 7Cは好適な絞り形状の一例を説明するための図である。
[図 8]図 8Aから図 8Cは好適な絞り形状の他の例を説明するための図である。
圆 9]図 9は本実施形態における絞り装置のレンズ鏡筒部への取り付け構造例を示す 図である。
[図 10]図 10Aおよび図 10Bはパネルへの照明光角度分布とパネルコントラストの照 明光角度依存性を示す図である。
圆 11]図 11Aから図 11Cはパネルコントラストの照明光角度依存性を示す図を説明 するための図である。
[図 12]図 12はパネルコントラスト特性と絞り開閉時のキャッツアイ形状に合わせる配 置例を説明するための図である。
[図 13]図 13は光線角度の大小とコントラストおよび明るさとの関係を示す図である。
[図 14]図 14は液晶パネルの光入射角度特性における所望の高コントラスト域の形状 について説明するための図である。
圆 15]図 15は所望の条件を満足する絞り形状例を示す図である。
[図 16]図 16Aから図 16Cは検証で採用したパネルコントラストの絞り配置例を示す図 である。
[図 17]図 17は各絞り形状タイプのコントラスト上昇率を示す図である。
[図 18]図 18は本実施形態に係るガルバノメータの一例を示す回路図である。
圆 19]図 19は本実施形態に係るホール素子増幅系回路の第 1の例を示す回路図で ある。
圆 20]図 20は本実施形態に係るホール素子増幅系回路の第 2の例を示す回路図で ある。 [図 21]図 21は本実施形態に係る液晶プロジェクタの絞り装置に対する冷却構造を示 す図である。
[図 22]図 22は本実施形態に係る液晶プロジェクタの絞り装置に対する冷却構造を示 す図である。
符号の説明
[0024] 100· ··液晶プロジェクタ、 101· ··光源部、 102· ··コリメータレンズ、 103· ··光学フィ ルタ、 104· ··第 1のマルチレンズアレイ(MLA)、 105· ··第 2の MLA、 106· ··偏光変 換素子、 107· ··集光レンズ、 108…照明光学装置、 11 OR, 110G…ダイクロイツクミ ラー、 111, 112, 113· ··反射ミラー、 120R, 120G, 120Β· ··集光レンズ、 121R, 1 21G, 121Β· ··偏光板、 122R, 122G, 122Β· ··液晶ノ ネル、 123R, 123G, 123B …偏光板、 124…ダイクロイツクプリズム、 125· ··投射光学系、 130, 131· ··リレーレ ンズ、 200· ··絞り装置、 201· ··基体、 202, 203· ··絞り羽根。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 以下、本発明の実施形態を、添付図面に関連付けて説明する。
[0026] 図 1は、本発明の実施形態に係る光学装置を採用した液晶プロジェクタ (投射型表 示装置)を原理的に示す図である。
図 2は、本発明の実施形態に係る光学装置を採用した液晶プロジェクタ (投射型表 示装置)を示す図である。
[0027] 本液晶プロジェクタ 100は、図 1および図 2に示すように、光源部 101、コリメ一タレ ンズ 102、光学フィルタ 103、第 1のマルチレンズアレイ(MLA) 104、第 2の MLA10 5、偏光変換素子 106、集光レンズ 107、ダイクロイツクミラー 110R、 110G、反射ミラ 一 111, 112, 113、集光レンズ 120R, 120G, 120B、偏光板 121R, 121G, 121 B、液晶ノ ネル 122R, 122G, 122B,偏光板 123R, 123G, 123B,ダイクロイツク プリズム 124、絞り装置 200を含む投射光学系 125、リレーレンズ 130, 131等力ゝら構 成される。
そして、光源部 101、コリメータレンズ 102、光学フィルタ 103、第 1MLA104、第 2 MLA105、偏光変換素子 106、および集光レンズ 107により照明光学系 108が構 成される。 [0028] 本実施形態の特徴部分である絞り装置 200は、照明光学系 108ではなぐ投射光 学系 125の!、わゆるレンズ瞳位置 (RGB共通)の近傍に配置されて 、る。
本実施形態の液晶プロジェクタ 100は、映像信号の APL (average picture level ) に連動して絞り装置 200の絞り径を変動させるとともに、映像信号の振幅を制御する 絞り装置 200は、後で詳述するように、 2枚の板羽根をスライドさせるシンプルな構 造を有し、かつ、以下の特徴を有する。
•照明光学系ではなく投射光学系 125に配置し、アイリス機構の小型化を図っている
•2つの板羽根に所定の曲率を持った R形状を形成した R付き開ロスライドとして、矩 形開口のゴースト方向性を排除している。この所定の曲率を持った R形状の 2つの板 羽根の互いに対向する縁部によりいわゆるねこ目 (キャッツアイ)形状が形成される。 第 1MLA104、第 2MLA105のフライアイの形状に対応して絞りを開閉し、光量が 均一となるようにしている。
•パネルコントラスト特性と絞り開閉時の長円型の形状であるねこ目(キャッツアイ)形 状を合わせるように配置して 、る。
'絞り装置 200を投射光学系 125のレンズ鏡筒部に脱着可能な機構としてサービス '性の向上を図っている。
'板羽根、スライドガイド機構のピンの材質、径の最適化を図っている。
•レンズ内の絞りに循環冷却風の送風経路を形成して 、る。
•駆動装置としてステッピングモータではなくガルバノメータを採用して 、る。
以下、液晶プロジェクタ 100の各構成要素の構成および機能について説明し、続 いて絞り装置 105の具体的な構成および機能について説明し、さらに液晶プロジェク タの冷却構造にっ 、て説明する。
[0029] 光源部 101は、放電ランプ 101aおよび反射集光鏡 101bから構成されており、この 放電ランプ 101aから出射された光を反射集光鏡 101bが集光してコリメータレンズ 10 2に向けて出射する。
[0030] コリメータレンズ 102は、光源部 101から出射された照明光 Lを平行束として光学フ ィルタ 103に向けて出射する。
[0031] 光学フィルタ 103は、光源部 101から出射され、コリメータレンズ 102を介した照明 光 Lに含まれる赤外線領域および紫外線領域の不要な光を除去する。
[0032] 第 1の MLA104は、光源部 101からの照明光 Lを複数に分割し、それらの光学像 を第 2の MLA105の光入射面近傍に配置させる。
より具体的には、第 1の MLA104は、複数のレンズがアレイ状に配置され、照明光
Lを複数の光束に分割して集光し、各分割像の光スポットを所定の位置 (第 2の MLA
105の光入射面近傍)にレイアウトさせる。
そして第 2の MLA105に集光して形成された光源部 101の像は、投射光学系 125 の絞り装置 200の配置位置近傍、すなわちレンズの瞳位置近傍に投影される。
[0033] 第 2の MLA105は、第 1の MLA104による分割光源像を、液晶パネル 122R, 12
2G, 122Bの照明光として利用可能となるように偏光変換素子 106に入射させる。 第 2の MLA105には、第 1の MLA104により集光される複数の光スポットに対応す る複数のレンズが配置される。第 2の MLA105の各レンズは第 1の MLA104による 分割像を、集光レンズ 107を介して液晶パネル 122R, 122G, 122B上に重畳して 結像させ、光源部 101から出射された光を均一化する。
[0034] 偏光変換素子 106は、タトエバ、短冊状に配列された偏光ビームスプリッタと、これ に対応して間欠的に設けられた位相差板から構成され、入射した照明光 Lの p偏光 成分を s偏光成分に変換し、全体として s偏光成分を多く含む偏光方向の揃えられた 照明光を出力する。
[0035] 集光レンズ 107は、偏光変換素子 106を通過した照明光 Lが液晶パネル 122R, 1
22G, 122Bにおいて重ね合わされるように集光する。
[0036] ダイクロイツクミラー 110Rは、集光レンズ 107を通過した偏光方向の揃えられた照 明光 Lの光軸に対して 45度傾斜しており、照明光 Lのうち、赤色の波長領域の光 (赤 色光と 、う場合もある) LRのみ反射ミラー 111に向けて反射し、その他の波長域の光
LGBを透過する。
[0037] 反射ミラー 111は、ダイクロイツクミラー 110Rで反射された光 LRの光軸に対して 45 度傾斜しており、光 LR ^^光レンズ 120Rに向けて反射する。 [0038] ダイクロイツクミラー 110Gは、ダイクロイツクミラー 110Rを透過した光 LGBの光軸に 対して 45度傾斜しており、ダイクロイツクミラー 110Rを透過した光 LGBのうち緑色の 波長域の光 (緑色光という場合もある) LGのみ^^光レンズ 120Gに向けて反射し、 その他の波長域 (青色の波長域)の光 LBを透過する。
[0039] リレーレンズ 130および 131は、青色の波長域の光 (青色光という場合もある) LBの ダイクロイツクミラー 110G力 液晶パネル 122Bまでの光路長が比較的長いため、光 路途中で青色光 LBを結像しなおすために設けられている。
ダイクロイツクミラー 110Gを通過した青色の波長域の光 LBは、リレーレンズ 130お よび 131を通過し、反射ミラー 113によって集光レンズ 120Gに向けて反射される。
[0040] 各集光レンズ 120R, 120G, 120Bおよび液晶ノ ネノレ 122R, 122G, 122Bは、立 方体形状のダイクロイツクプリズム 124の 3つの側面に対して所定の位置にそれぞれ 配置されている。
また、液晶パネル 122R, 122G, 122Bの入射側と出射側には、偏光子としての偏 光板 121R, 121G, 121Bと、検光子としての偏光板 123R, 123G, 123B力 ^それぞ れ配置されている。
偏光板 121R, 121G, 121Bは、集光レンズ 120R, 120G, 120Bの出射側にそ れぞれ固定されており、偏光板 123R, 123G, 123Bはダイクロイツクプリズム 124の 入射側の 3面にそれぞれ固定されている。
[0041] 液晶パネル 122R, 122G, 122Bは、印加される赤色、緑色、青色の三原色に対 応する映像信号によって、集光レンズ 120R, 120G, 120Bを通じて入射する各色 光 LR , LG , LBの強度を変調する。
すなわち、偏光板 121R, 121G, 121Bを透過した所定の偏光方向の色光 LR, L G , LBは、液晶パネル 122R, 122G, 122Bに印加された映像信号に基づき、偏光 面が回転する。
偏光面の回転を受けた光の所定の偏光成分力 偏光板 123R, 123G, 123Bを透 過し、ダイクロイツクプリズム 124に入射される。
[0042] ダイクロイツクプリズム 124は、たとえば、複数のガラスプリズムを接合することによつ て構成されており、各ガラスプリズムの接合面には、所定の光学特性を有する干渉フ イノレタ 124a, 124b力形成されて!/、る。
干渉フィルタ 124aは、青色光 LBを反射し、赤色光 LRおよび緑色光 LGを透過す る。干渉フィルタ 124bは、赤色光 LRを反射し、緑色光 LGおよび青色光 LBを透過 する。
したがって、液晶パネル 122R, 122G, 122Bによって変調された各色光 LR, LG , LBは、合成されて投射光学系 125に入射する。
[0043] 投射光学系 125は、たとえば、ダイクロイツクプリズム 124から入射された映像光を スクリーン等の投影面に、向けて投射する。スクリーンには、カラー映像が映し出され る。
[0044] 図 3は、本実施形態に係る液晶プロジェクタの光軸を直線に配置し、光線を図示し な 、場合の光学系配置を示す図である。
[0045] 図 3に示すように、投射光学系 125は、第 1レンズ群 1251、第 2レンズ群 1252、お よび第 3レンズ群 1253を含んで構成されている。
そして、絞り装置 200は第 2レンズ群 1252の光入射側に配置されている。
[0046] 以下に、絞り装置 200の具体的な構成および機能について、図面に関連付けて説 明する。
[0047] 図 4は、本実施形態に係る絞り装置の開放時の構成例を示す正面図である。また、 図 5は、本実施形態に係る絞り装置の最大絞り(最小絞り径)時の構成例を示す正面 図である。また、図 6Aおよび図 6Bは、本実施形態に係る絞り装置の基体の裏面側 から見た図である。
[0048] 本実施形態の絞り装置 200は、所定厚さの略直方体をなす板状の基体 201と、基 体 201の表面側に互 ヽに一部重なるように配置され、ガルバノメータの回転に応じて 基体 201の長手方向にスライドする 2つの絞り羽根 202,203を有している。
[0049] 基体 201の略中央より長手方向の一側部側に円形の絞り開口 2011が形成されて いる。基体 201の裏面側の他側部側には、ガルバノメータ 300が搭載され、ガルバノ メータ 300の頂部には基板 400が配置されている。基板 400は、ガルバノメータ 300 のホール素子、制動コイル、駆動コイルの端子部を絞り装置 200より離間した位置に 配置される図示しない制御系回路基板にリード線を通して接続される。 基体 201の表面 201aには、開口 2011を挟んで長手方向の側部に 2つの絞り羽 0 2, 203をスライドさせるための係止ピン 2012, 2013, 2014, 2015力形成されてい る。
また、基体 201には、円弧状の 2つの回転案内孔 2016, 2017が形成されている。 これら 2つの回転案内孔 2016, 2017は、基体 201のガルバノメータ 300の 2つの回 転出力軸 301, 302を案内し、力つ、ガルバノメータ 300の回転出力軸 301, 302の 回転範囲を所定範囲に規制するための案内孔であり、円筒状をなすガルバノメータ 3 00の円筒軸を中心として略 180度対向する位置に形成されている。
[0050] 絞り羽根 202は、係止ピン 2012, 2013が係止し、所定の長さをもってスライド範囲 を規制する長手方向に沿って形成された直線状で長孔状の被係止孔 2021, 2022 と、一端部側において、被係止孔 2021, 2022の案内方向と略直交するように直線 線状に形成され、基体 201の回転案内孔 2016を揷通されたガルバノメータ 300の 回転出力軸 301の端部を係止させて案内する被係止孔 2023が形成されている。 絞り羽根 202は、図 4および図 5に示すように、一端部が被係止孔 2023に出力回 転軸 301が係止され、一端部から略中央部において、被係止孔 2021に係止ピン 20 12が係止され、被係止孔 2022に係止ピン 2013が、絞り羽根 203の被係止孔ととも に係止される。
絞り羽根 202の一端部から中央部にかけては、図 4および図 5に示すように、基体 2 01の絞り開口 2011の図中右側部に位置し、中央部から他端部が、基体 201の一側 部側から絞り開口 2011の周縁部に沿い、かつ、絞り開口 2011の図中左側部に至る ような形状をもってアイリス羽根部 202aが形成されている。
そして、絞り羽根 202の絞り開口 2011の図中の左側部側に位置する部分に、係止 ピン 2015が、絞り羽根 203の被係止孔とともに係止される被係止孔 2024が長手方 向に沿って直線状で長孔状に形成されて!、る。
このアイリス羽根部 202aは、ガルバノメータ 300の回転に応じて絞り開口 2011の 略半分を開閉するように動作制御される。
[0051] 絞り羽根 203は、係止ピン 2014, 2015が係止し、所定の長さをもってスライド範囲 を規制する長手方向に沿って形成された直線状で長孔状の被係止孔 2031, 2032 と、一端部側において、被係止孔 2031, 2032の案内方向と略直交するように直線 線状に形成され、基体 201の回転案内孔 2017を揷通されたガルバノメータ 300の 回転出力軸 302の端部を係止させて案内する被係止孔 2033が形成されている。 絞り羽 203は、図 4および図 5に示すように、一端部が被係止孔 2033に出力回転 軸 302が係止され、一端部から略中央部において、被係止孔 2031に係止ピン 201 4が係止され、被係止孔 2032に係止ピン 2015が、絞り羽根 202の被係止孔 2024と ともに係止される。
絞り羽根 202の一端部から中央部にかけては、図 4および図 5に示すように、基体 2 01の絞り開口 2011の図中左側部に位置し、中央部から分岐するように、基体 201 の他側部側力 絞り開口 2011の周縁部に沿い、かつ、絞り開口 2011の図中右側 部に至るような形状をもってアイリス羽根部 203aが形成されている。
そして、絞り羽根 203の絞り開口 2011の図中の右側部側に位置する部分に、係止 ピン 2013が、絞り羽根 202の被係止孔 2022とともに係止される被係止孔 2034が長 手方向に沿って直線状で長孔状に形成されて 、る。
このアイリス羽根部 203aは、ガルバノメータ 300の回転に応じて絞り開口 2011の 略半分を開閉するように動作制御される。
[0052] また、本実施形態の絞り装置 200は、前述したように、投射光学系 125のレンズ鏡 筒部に脱着可能な機構としてサービス性の向上を図っている。
そのため、基体 201の周縁部には、レンズ鏡筒部にねじにより脱着可能とするため の、ねじ挿入孔が形成された取り付け片 2018、 2019が形成されている。
また、基体 201の長手方向の一端部には、レンズ鏡筒部の形成された位置決め部 に挿入可能な位置決め用切り欠き部 2020が形成されている。
[0053] また、本実施形態にお!、ては、絞り 3习根 202, 203と係止ピン 2012〜2015 (基体 201)の材質としては、以下の材料を採用することが可能である。
絞り羽根 202, 203と係止ピン 2012〜2015 (基体 201)のすベてを金属 (SUS)で 形成する。この場合、高温、たとえば 140°Cに温度条件下で 1000万回以上継続して 使用することが可能となり、耐久性に優れた絞り装置 200を形成することが可能であ る。 この他にも、たとえば絞り羽根 202, 203をプラスチック(PET)で形成し、係止ピン 2 012〜2015 (基体 201)をアルミニウム等の金属で形成することも可能である。この 場合も十分な耐久性を得ることができる。
また、絞り羽根 202, 203の材料として、 SK材カゝらなる金属を採用し、ピン材料とし てアルミニウム等の金属を採用することも可能である。
[0054] 絞り羽根 202, 203は、互いに重なり合う領域を有している力 上記の材料を適宜 選択等することにより、開閉時の摩擦抵抗を減らし、スムースな開閉動作を実現して いる。
[0055] 本実施形態の絞り装置 200は、全閉状態でも遮光率 100%ではなく約 80%までに 留めている。
最小絞り開口径は、ュニフォミティが目標規格内であり、かつ、羽根表面の異常温 度上昇による発煙などのシステムトラブルを想定して決定される。
このように構成することにより、何らかのシステム異常により、絞り装置の強制冷却が 停止した場合でも光源光 (照明光 L)の一部が透過するので、著しく高温になる危険 性から回避される。
[0056] また、絞り羽根 202のアイリス羽根部 202aと絞り羽根 203のアイリス羽根部 203aと で形成される絞り領域を図 4および図 5に例では、略矩形状に形成されるような例を 示しているが、この構成例では、矩形の開口によりゴーストが発現しやすくなるおそれ 力 Sあることら、図 7Aおよび図 7Bに示すように、アイリス羽根部 202a、 203aが所定の R形状部(略円弧状の形状の部分)をもち、アイリス羽根部 202a, 202bの互いに対 向する縁部により形成される小絞り開口形状が、いわゆるキャッツアイ状となるように 構成することが望ましい。開口形状として直線が交差してなるエッジ部が形成されず 、投影された映像の周りにゴーストが発現することを抑止できる。
この場合、開放開口形状は、図 7Cに示すように、略円形状となる。
[0057] なお、図 7の例のように、アイリス羽根部 202a, 202bに所定の R形状を持たせて、 小絞り開口形状をキャッツアイ状となるように形成することが望ましいが、ゴーストの発 現を抑止するための構成としてはこれに限定されるものではなぐたとえば、図 8A、 図 8B、および図 8Cに示すように、絞りの開口として、矩形の各辺部にいわゆる正弦 波状の曲線部を形成することによつても、ゴーストの発現を十分に抑止することができ る。
[0058] 次に、本実施形態における絞り装置 200の取り付け構造について説明する。
[0059] 図 9は、本実施形態における絞り装置 200のレンズ鏡筒部への取り付け構造例を 示す図である。
[0060] 絞り装置 200は、レンズ鏡筒部 500の絞り取り付け部 501の位置決め部 502に対し て切り欠き部 2020を挿入して位置決めし取り付け片 2018, 2019を介してねじ止め する。
この場合、絞り開口 2011の略中心部がレンズ鏡部 500の光軸と略一致するように 取り付け可能である。
また、本実施形態においては、パネルコントラスト特性と絞り開閉時のねこ目(キヤッ ツァイ)形状を合わせるように、絞り装置 200をレンズ鏡筒部 500に対して斜め、たと えば略 45度 (あるいは 135度)に傾くように斜めに配置して 、る。
以下に、この斜め配置について説明する。
[0061] 図 10Aは、パネルへの照明光角度分布を示す図であり、図 10Bはとパネルコントラ ストの照明光 (入射光)角度依存性を示す図である。
[0062] まず、本実施形態に係るパネルコントラストおよび図 10Bについて説明する。
[0063] 透過型液晶パネルに代表される光強度変調素子は、その素子に対する照明光線 の光入力角度によって変調特性 (透過型液晶の場合、透過特性)が異なる。
したがって、下記で定義されるコントラスト比 CNTRの値も光入射角度に依存する。 CNTR = BRT W/BRT B
ここで、 BRT— Wは白表示時の明るさを示し、この明るさ BRT— Wは白表示時の 透過率に比例する。 BRT—Bは黒表示時の明るさを示し、この明るさ BRT—Bは黒 表示時の透過率に比例する。
このコントラスト比 CNTRは、図 10Bにおいて、右側の縦軸部分に付した値で示し てある。
[0064] また、図 10Bのパネルコントラストの照明光 (入射光)角度依存性を示す円形の分布 図に付した角度 0度(360度)〜 330度について、図 11A〜図 11Cに関連付けて説 明する。
[0065] 図 11Aに示すように、表示素子としての液晶パネル 122 (R, G, B)の面に対する 法線 Vに対する入射光 ILのなす角度を Θとし、パネル面 122aに対する入射光 ILの なす角度を Φとする。
そして、図 11Bに示すように、角度 Θの同軸方向を基準にした同径方向の角度 φと して、図 11Cに示すように図面に付してある。
[0066] 照明光学系 109の第 1の MLA104は、図 10Aに示すように、光源部 101からの照 明光 Lを複数に分割して集光し、各分割像の光スポットを所定の位置 (第 2の MLA1 05の光入射面近傍)にレイアウトさせる。
そして第 2の MLA105に集光して形成された光源部 101の像は、投射光学系 125 の絞り装置 200の配置位置近傍、すなわちレンズの瞳位置近傍に投影される。
図 10A中の丸 CRCが絞り径、すなわち光線角度の制御機能部として働く。 また、パネルコントラスト特性は、図 10Bに示すような特性を示すことから、本実施形 態においては、図 12に示すように、パネルコントラスト特性と絞り開閉時のねこ目(キ ャッツァイ)形状を合わせるように配置して 、る。
これは、高コントラスト域は光線角度が小さぐ光線を絞ればコントラストが向上する 。すなわち、図 13に示すように、光線角度が小さい場合には、コントラストは高くなり、 明るさは低くなる、一方、光線角度が大きい場合には、コントラストは低くなり、明るさ は高くなる、ことに対応し、最適な特性を得るためである。
[0067] ここで、絞り形状および斜め配置の妥当性について考察する。
[0068] 図 14は、液晶パネルの光入射角度特性を示す図である。
図 14において、便宜的にコントラスト比 CNTRが 200以上の範囲を高コントラスト域 とすると、図 14中の破線で囲む領域 ARAが高コントラスト域となり、次の特徴を有す る(以下の方向の規定は図 11参照)。
1)領域 ARAは長円型の形状である。
2)長円の長軸は 135度方向である。
3) 液晶のカイラルが逆の場合には長円の長軸は 45度方向である。
これらの条件を満足する絞り形状は、図 15に示すような長円型形状のキャッツアイ 形状である。
[0069] このような関係から、本実施形態にぉ 、ては、たとえば TN液晶を用いた液晶パネ ルの光入射角度特性分布における所望の高コントラスト域が長円型の形状を有し、こ の長円の長軸が 2次元的な分布特性の直交軸に対して所定の角度をもった斜め方 向にあり、絞り装置 200は、上述したように、 2つのアイリス羽根部 202a,203aの対向 する縁部により形成される絞り開口形状が長円型絞り形状 (キヤヅツァイ形状)であり 、絞りの長円型形状が上記液晶パネルの高コントラスト域の長円型形状に合わせるよ うに配置されている。
[0070] 次に、パネルコントラストと絞り形状の関係との検証例について述べる。
たとえばパネル上において絞りの開口によって規定されるある領域をとり、その領域 に対する図 10Aのようなパネルへの所定の入射光の角度成分およびその光量と、図 10Bや図 14のような、所定の入射光の角度に対して示された、いわゆる境界線 (等高 線)上の所定のコントラスト値とをパラメータとしてシミュレーションが可能である。この シミュレーションによって以下に示す検証を行うことが可能である。
以下の例では、本実施形態にぉ 、て採用した構成がシンプルで信頼性の高 、スラ イド方式の絞りを用いた場合に、装置として最適なコントラストを得られる絞りの配置を 検証した結果である。
[0071] この例においては、図 15のキャッツアイ状の絞り形状を、図 16Aに示すような縦配 置タイプ、図 16Bに示すような斜め配置タイプ、図 16Cに示すような横配置タイプで 検証した。
コントラスト分布に絞り形状パターンを重ね合わせて絞り率によるコントラストの上昇 率を試算した。
絞り率 ARは次式で与えられる。
AR = BRT C/BRT O
ここで、 BRT—Cは絞り閉時の明るさを示し、 BRT—Oは絞り開時の明るさを示して いる。
この場合、閉状態は任意に変化可能であるが、代表点として絞り率 50%、 40%、 3 0%、 25%となる大きさで試算した。 そして、コントラスト上昇率 CNTURは次式で与えられる
CNTUR = CNTR C/CNTR O
ここで、 CNTR— Cは絞り閉時のコントラスト比を示し、 CNTR— Oは絞り開時のコン トラスト比を示している。
[0072] 図 17は、この検証結果を示す図である。
図 17に示すように、絞り率 50%の場合、縦配置タイプ (型)のコントラスト上昇率が 1 . 46、斜め配置タイプでコントラスト上昇率が 1. 50、横配置タイプのコントラスト上昇 率が 1. 31である。
絞り率 40%の場合、縦配置タイプのコントラスト上昇率が 1. 51、斜め配置タイプで コントラスト上昇率が 1. 60、横配置タイプのコントラスト上昇率が 1. 42である。
絞り率 30%の場合、縦配置タイプのコントラスト上昇率が 1. 89、斜め配置タイプで コントラスト上昇率が 1. 80、横配置タイプのコントラスト上昇率が 1. 75である。
絞り率 25%の場合、縦配置タイプのコントラスト上昇率が 1. 93、斜め配置タイプで コントラスト上昇率が 1. 99、横配置タイプのコントラスト上昇率が 1. 97である。
以上の平均をとると、縦配置タイプのコントラスト上昇率が 1. 70、斜め配置タイプで コントラスト上昇率が 1. 72、横配置タイプのコントラスト上昇率が 1. 61であり、本実 施形態で採用した斜め配置タイプのコントラスト上昇率が最も高いと試算される。
[0073] すなわち、絞り形状を素子のコントラスト特性と合わせることで、コントラスト向上の度 合いを高く維持できる。
コントラスト向上を図る他の方法としては、照明光学系の絞りを配置する、あるいは 絞り以外の光学補償機能等を用いる方法がある。しかし、照明光学系に絞りを配置 する構成では、照明光学系の設計変更が必要で、また、大型化するという不利益が あり、光学補償機能等を用いる構成では、コントラスト向上の度合いが低ぐまた設計 変更が必要で、信頼性にかけると!、う不利益がある。
したがって、本実施形態のように、絞り形状を素子のコントラスト特性と合わせること で、コントラスト向上の度合いが高く維持できることが、小型化、設計変更の少なさに 寄与している。
また、絞り形状を液晶パネルの長辺方向に対して傾 、た長円とする実施形態につ いて説明したが、この絞り形状を素子のコントラスト特性と合わせることには、さらに、 投射レンズの光軸に対して絞りを偏芯 (オフセット)して配置したり、素子のコントラスト 特性にあわせて、絞りの形状をさらに長円から最適化することも含まれる。
[0074] このように、絞りを斜め配置することによりコントラスト向上に大きく寄与できる表示パ ネルとしては、たとえば捩れ方向が水平あるいは垂直方向である TN (ツイストネマチ ック)液晶を用いた液晶パネルを上げることができる。
[0075] 本実施形態においては、ガルバノメータ 300の出力軸 301, 302と絞り羽根 202, 2 03は係止関係をもって連接しており、ガルバノメータ 300に対して所定の絞り開口を 得るためのコントロール電圧を印加すると、ガルバノメータ出力軸 301, 302の回転 力が絞り羽根 202, 203の被係止孔 2023, 2033を通して直線的な動きに変換され て絞り羽根 202, 203がスライドし、このとき、外部(この場合プロジェクタのコントロー ル側)からのコントロール電圧値により任意の絞り開口を得ることができる。
[0076] 図 18は、本実施形態に係るガルバノメータの一例を示す回路図である。
このガルバノメータ 300は、図 18に示すように、ホール素子 310、制動コイル 311、 駆動コイル 312、オペアンプ 313〜315、抵抗素子 R301〜R319、キヤノ シタ C301 〜C305を有する。抵抗素子 R309、 R314は可変抵抗素子である。
[0077] ガルバノメータ 300のコントロール信号として目標となる絞り口径の位置信号が入力 されると、駆動コイル 312に電流が流れガルバノメータの出力軸が回転する。
軸回転に伴い、ガルバノメータ 300内部に設置されたホール素子 310から回転位 置信号が出力され、入力コントロール信号と平衡状態になったところで出力軸が停止 する。
制動コイル 311は駆動コイル 312のピックアップセンサとして働き、急激な変化には ブレーキとして働くように常にフィードバックをかけ平衡状態を保つ。
ガルバノメータ 300を構成する主にホール素子 310の個体差によるコントロール電 圧と揺動角の個体差(ばらつき)をなくすため、電源オン時にプロジェクタ側に設けた 図示しない制御用マイクロコンピュータ(マイコン)によりイニシャライズ動作を行う。 ホール素子 310の出力電圧により、オープン端とクローズ端での電圧をサンプリン グし、絞り装置 200のオープン端とクローズ端までの出力電圧の絶対量を制御側に 用意したメモリに記憶する。
ガルバノメータ 300の最大揺動角と上記出力電圧の絶対量から、揺動角と出力電 圧の関係が分力り出力軸の絶対回転角を任意の角度に位置決めすることができる。
[0078] 次に、駆動源としてガルバノメータ 300を用いる理由について説明する。
ガルバノメータ 300は、動作時の騒音が非常に小さく無音に近い高速動作 (全開か ら全閉まで約 50〜70ms)が可能である。
絞り装置 200は、絞り羽根 202, 203を所定の速度と精度で目標位置に位置決め する必要がある。
一般的に虹彩型絞り等では制御方法が簡単なことからステッピングモータが多く用 いられるが、投影する画面の照度に応じて連続的に、かつ高速で動作させると、作動 中に耳障りな励磁騒音を発するので静音性を求められるホーム用プロジェクタではノ ィズ源となり使用上不適切である。
これに対して、ガルバノメータ 300は、騒音源となるギヤを介さず連接リンクのみに より駆動することで機械騒音を抑制できる。駆動コイル 312と制動コイル 311に流す 電流値を最適化し、始動と停止時の加速度カーブを最適化し、加減速時の機構部 慣性とバックラッシュによる衝撃音を出さないように制御する。
ガルバノメータ 300の出力軸は機械的な終端位置ではメカ衝突音が発生する。実 際の制御においては揺動限界である終端位置より内側での使用とし、終端位置での 衝突音を出さな 、ように制御する。
[0079] ここで、ホール素子 310の出力側に配置される増幅系回路について考察する。
[0080] 図 18の回路におけるホール素子増幅系回路は、等価的に図 19に示すように表す ことが可能である。
この回路は、ホール素子 310の素子電圧の 1Z2の同相電圧が存在することから、 差動増増幅回路 OP1で増幅する。
そのゲイン Aは、 R2/ (R1 +Rh)で与えられる。ここで、 Rhはホール素子 310の内 部抵抗を示している。
この場合、 Rhのばらつきが大きぐまた、温度特性があることから、ホール素子 310 の出力のばらつきが大きくなる傾向があるが、差動増幅回路であることから、ノイズの 影響を受けにくぐ部品点数が少ないという利点がある。
[0081] また、ホール素子増幅系回路は、図 20に示すような構成を採用することが可能であ る。
この回路は、差動増幅回路 OP2でホール素子 310の同相電圧をキャンセルし、非 反転増幅回路 OP1で増幅するように構成されて 、る。
第 1の増幅回路としての差増増幅回路 OP2には反転入力(一)にホール素子 310 の一出力を入力させ、非反転入力(+ )にリファレンス電圧 Vrefを供給している。また 、第 2の増幅回路としての増幅回路 OP1の非反転入力(+ )にホール素子 310の他 方の出力を入力させ、反転入力(―)にリファレンス電圧 Vrefを供給している。
ここで、リファレンス電圧変動分を Δ Vref、ホール素子の出カを厶¥ £+¥11 ( =¥ h ( + ) -Vh(-) )とすると、次の関係を満足する。
[0082] Δ Vref: ( AVref+Vh) = R3//R4: R3//R4 + R 1
したがって、(AVref+Vh) = (R3//R4/R1 + 1) XVh
すなわち、ホール素子 310の出力が(R3〃R4ZR1 + 1)倍になる。
また、ゲイン Aは次式で与えられる。
[0083] A= [1 +R2/ (Rl +R3//R4) ] X (R3//R4/R1 + 1)
[0084] このように、図 20の回路は、非反転増幅回路のため、ホール素子 301の内部抵抗 Rhの影響を受けない。したがって、温度特性がよぐホール素子出力のばらつきが 小さい。そして、ホール素子 310の出力を大きくすることで、ノイズの影響を受けに《 することができる。
[0085] 本実施形態においては、絞り装置 200を駆動するガルバノメータ 300は、ホール素 子 310、制動コイル 311、駆動コイル 312の端子部を絞り装置 200より離間した位置 に配置される図示しない制御系回路基板に基板 400に接続されるリード線を通して 接続され、リード線部分でノイズ等の影響を受けやすい傾向にあることから、ホール 素子増幅系回路としては、図 19の回路より図 20の回路の方が適している。
[0086] 本実施形態の絞り装置 200は、 APL (average picture level)変動に応じて、絞りの 開口径をダイナミックに変化させる。
プロジェクタ側の制御系は、絞りオン(ON) Zオフ(OFF) Z自動(AUTO)の 3種類 の設定モードを有する。
絞り OFFモードでは絞り全開状態で遮光率 0%、絞り ONでは遮光率 50%、絞り AU TOでは遮光率 0〜80%の間で最適な絞り開口となるように可変制御される。
ここで、 AUTOモードでの絞り開口率の制御方法について説明する。
液晶パネルドライブ回路では入力信号フォーマットを出力フォーマットに見合った 画面サイズ、映像信号タイミング、解像度などに変換するために、最低 1フレーム分 はいつたんフレームバッファに蓄積した後パネルドライバより出力される。
絞り装置制御用のマイコンは、出力前の 1フレームに含まれる画像データの平均輝 度レベルを示す APL情報を取り込み、その値を認識する。
認識した APL情報に基づ 、て最適な絞り開口を得るためのコントロール信号にデ ジタル ·アナログ (DA)変換される。
液晶パネルへの画像信号出力と同期して、 APL情報より最適化されたこのコント口 ール信号を絞り装置駆動回路に印加し、最適な絞り開口を得る。
映像信号の APL情報に基づき、絞りの開口と共に液晶パネル 122R, 122G, 122 Bを駆動する信号レベルが制御される。
たとえば、映像信号として暗い画面が入力されたときは、絞りの開口を小さくして光 出力を制限し、逆に液晶パネル 122R, 122G, 122Bを駆動する信号レベルを高く して所定の階調レベルの映像を表示する。
このような制御を行うことで液晶パネル 122R, 122G, 122Bが表示可能なダイナミ ックレンジをより広く活用することになり、暗い映像においても優れた階調表現を行う ことができる。また、開口を小さく絞ることにより液晶パネル 122R, 122G, 122Bに入 射する光束角が小さくなり入射角特性 (視野角依存性)が改善しコントラスト比が向上 する。
絞り装置制御用のマイコンは、前後フレームの APL変動を比較しその差分を認識 する。
フレーム間での APL変動が予め設定されたしきい値を超える場合は、コントロール 信号に対して 1以下の係数を乗じて絞り装置を駆動することで絞り開口の急激な変化 を抑制する。 鑑賞者である人間の眼は急激な明るさ変化に対してはその明るさの絶対値におい て鈍感である。たとえば、一般的に急に暗いところから明るいところに移動した際に、 周囲の明るさに眼が慣れるまでには約 40秒の時間を要する。
こうした眼の特性を踏まえて鑑賞者が不快感を覚えないような係数を求め、絞り装 置駆動に関連した諸パラメータを決定する。
[0088] 次に、本実施形態における絞り装置 200の耐熱対策について述べる。
[0089] 図 21は、本実施形態に係る液晶プロジェクタ 100の絞り装置に対する冷却構造を 示す図である。
液晶プロジェクタ 100においては、図示しないが、冷却構造として、ランプバラストお よび絞り装置冷却専用シロッコファン、プリズムおよび絞り装置冷却専用シロッコファ ン、プリズム冷却用送風口等を備えて!/、る。
本実施形態にぉ 、ては、プリズム冷却ダクトの風の一部を内気でシールされたメイ ンプレートの穴経由で絞り冷却ダクト 600につなぎ、投射光学系 125内の絞り羽根 2 02, 203を強制冷却する。
具体的には、図 22に示すように、投射光学系 125の穴 125aを形成し、ダクト 600を 通して内気の風を送り込む。なお、穴 125aの形成位置の対角側にも風の逃げ穴を 形成する。
[0090] このように、本実施形態においては、投射光学系 125側の絞り冷却に対して、内気 循環ダクト側力 絞り冷却ダクトを経由し、風を引き回す。
したがって、内気の風を利用するため、投射レンズがごみの影響を受けない。 また、専用のファンの設ける必要がないことから、コスト低減を図れ、形状の最小化 を図ることができる。
また、いわゆるピンポイントで風を当てることができ、最小の風量で大きな冷却効果 を得ることが可能となる。
[0091] 以上説明したように、本実施形態によれば、セット外形サイズの増大等を抑止でき、 コントラスト向上を図れ、また、静音性に優れた投射型表示装置を実現することが可 能となる。
[0092] 本実施形態による照明絞り装置 200を所定の場所に設置すると従来の照明光学系 の光学設計を変えることなく偏光効率を向上できるので、スクリーン上に投写される映 像コントラストを大幅に向上させることができる。
本絞り装置 200を設置することによる投射光学系の占有体積の増加は絞り装置取り 付け部周辺のみであり、商品性を損なうことなく大幅に性能向上を達成できる。
さらに、絞り装置 200は、駆動用ァクチユエータを強制冷却する構造を有し、絞り装 置の羽根およびその周辺部を強制冷却する構造を有することから、駆動ァクチユエ ータ等の各部が高熱の影響で誤動作することを防止できる。 産業上の利用可能性
本発明の投射型表示装置は、セット外形サイズの増大等を抑止でき、コントラスト向 上を図れ、また、静音性に優れていることから、プロジェクタとして適用できることはも とより、リアプロジェクション型テレビジョン等に適用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 入力される画像情報に基づいて入射される照明光を変調して出射する光変調手段 と、
上記光源からの照明光を上記光変調手段に入射させる照明光学装置と、 上記光変調手段から出射される照明光を投射する投射光学系と、を有し、 上記投射光学系の瞳位置近傍に、可変開口絞り装置が配置され、
上記絞り装置は、
上記光変調手段のコントラスト特性と絞り開閉時の絞り形状を合わせるように配置 されている
投射型表示装置。
[2] 上記絞り装置は、 2つの絞り羽根を駆動系によりスライドさせて絞り領域を形成する 請求項 1記載の投射型表示装置。
[3] 上記絞り羽根の少なくとも上記絞り領域を形成する縁部は、曲線状部を含む
請求項 1記載の投射型表示装置。
[4] 上記絞り羽根の少なくとも絞り領域を形成する縁部は、所定の曲率を持った形状に 形成されている
請求項 3記載の投射型表示装置。
[5] 上記 2つの絞り羽根の曲率形状部は、絞り時に長円型形状となるように形成されて いる
請求項 4記載の投射型表示装置。
[6] 上記絞り装置は、上記投射光学系のレンズ鏡筒部に対して脱着可能に形成されて いる
請求項 1記載の投射型表示装置。
[7] 上記投射光学系に配置される絞り装置に対する循環冷却風の送風経路が形成さ れている 請求項 1記載の投射型表装置。
[8] 上記絞り装置は、開口動作を連接リンク機構により駆動するァクチユエータを有する 請求項 1記載の投射型表示装置。
[9] 上記ァクチユエータは、ホール素子を有するガルバノメータを含み、 上記ホール素子は 2端子出力であって、
上記ホール素子の第 1出力とリファレンス電圧を差動増幅してホール電圧として上 記ホール素子に供給する第 1の差動増幅回路と、
上記ホール素子の第 2出力と上記リファレンス電圧を差動増幅して出力する第 2の 差増増幅回路と、を有する
請求項 1記載の投射型表示装置。
[10] 上記照明光学装置は、
照明光を出射する光源と、
上記光源力も発せられた照明光を均一化する、光軸上に所定間隔をあけて配 置された一対の第 1のマルチレンズレンズおよび第 2のマルチレンズアレイと、を有す る
請求項 1記載の投射型表示装置。
[11] 上記絞り装置は、全閉状態でも遮光率が 100%以外となるように形成されている 請求項 1記載の投射型表示装置。
[12] 上記絞り装置は、複数の絞り羽根を含み、当該複数の絞り羽根が同期的に開閉さ れる
請求項 1記載の投射型表示装置。
[13] 映像信号の APL (average picture level)に連動して上記可変開口絞り装置の絞り 径を変動させるとともに、映像信号の振幅を制御する
請求項 1記載の投射型表示装置。
[14] 入力される画像情報に基づいて入射される照明光を変調して出射する液晶パネル と、
上記光源からの照明光を上記光変調手段に入射させる照明光学装置と、 上記光変調手段から出射される照明光を投射する投射光学系と、を有し、 上記投射光学系の瞳位置近傍に、可変開口絞り装置が配置され、
上記液晶パネルの光入射角度特性分布における所望の高コントラスト域が長円型 の形状を有し、当該長円の長軸が 2次元的な分布特性の直交軸に対して所定の角 度をもった斜め方向にあり、 上記絞り装置は、
所定の曲率の形状を有する 2つの絞り羽根部を有し、当該 2つの絞り羽根部の対 向する縁部により形成される絞り開口形状が長円型絞り形状であり、当該絞りの長円 型形状が上記液晶パネルの高コントラスト域の長円型形状に合わせるように配置され ている
投射型表示装置。
PCT/JP2006/312356 2005-06-21 2006-06-20 投射型表示装置 WO2006137416A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007509792A JPWO2006137416A1 (ja) 2005-06-21 2006-06-20 投射型表示装置
US11/660,591 US20070263179A1 (en) 2005-06-21 2006-06-20 Projection Type Display Unit
EP06767015A EP1895361A1 (en) 2005-06-21 2006-06-20 Projection type display unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005181165 2005-06-21
JP2005-181165 2005-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006137416A1 true WO2006137416A1 (ja) 2006-12-28

Family

ID=37570445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/312356 WO2006137416A1 (ja) 2005-06-21 2006-06-20 投射型表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070263179A1 (ja)
EP (1) EP1895361A1 (ja)
JP (1) JPWO2006137416A1 (ja)
KR (1) KR20080015064A (ja)
CN (1) CN101010629A (ja)
TW (1) TW200712743A (ja)
WO (1) WO2006137416A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010066419A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 開閉扉付き電子機器
CN102985874A (zh) * 2010-08-23 2013-03-20 三菱电机株式会社 投影式显示装置
JP2014209185A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、照明装置
JP2015528124A (ja) * 2012-07-01 2015-09-24 バルコ・ナムローゼ・フエンノートシャップ 投射器光学素子
US9361819B2 (en) 2013-07-19 2016-06-07 Seiko Epson Corporation Image display device and method of controlling the same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5002228B2 (ja) * 2006-10-03 2012-08-15 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP4501962B2 (ja) * 2007-05-21 2010-07-14 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
US8960923B2 (en) 2009-09-16 2015-02-24 Nec Display Solutions, Ltd. Projection type display device and method including vibration of component of illumination optical system
JP5316510B2 (ja) 2010-10-26 2013-10-16 株式会社Jvcケンウッド 投射型表示装置
US10097800B2 (en) 2015-05-11 2018-10-09 Reald Inc. Optical lens systems with dynamic iris for modulating image frames
EP3710872A1 (en) * 2017-11-14 2020-09-23 Imax Theatres International Limited Light conditioning of direct view display for cinema
JP7052784B2 (ja) * 2019-09-30 2022-04-12 セイコーエプソン株式会社 光学デバイス、プロジェクター、及び光学デバイスの制御方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483113A (ja) * 1990-07-25 1992-03-17 Canon Inc 位置検出装置を有する光量制御装置
JPH04249233A (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 Pioneer Electron Corp 液晶表示装置
JPH07306377A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Canon Inc 表示装置
JPH11202405A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Sony Corp 投射型crtプロジェクター
JP2003107396A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 投写型画像表示装置
JP2003302618A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Canon Inc 投写型画像表示装置
US20040057025A1 (en) * 2001-03-06 2004-03-25 Dewald D. Scott High contrast projection
JP2004157346A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Chinontec Kk 絞り装置及びプロジェクタ装置
JP2005003744A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Fuji Photo Optical Co Ltd 投写型画像表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4158611B2 (ja) * 2002-09-06 2008-10-01 株式会社日立製作所 投射型映像表示装置
WO2005015894A2 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Eclipse Video Technology Llc Method and apparatus for increasing effective contrast ratio and brightness yields for digital light valve image projectors
US7553094B2 (en) * 2004-07-01 2009-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Light quantity adjusting apparatus, image pickup apparatus and optical apparatus
JP4974592B2 (ja) * 2006-06-23 2012-07-11 ペンタックスリコーイメージング株式会社 レンズ補助部品の取付装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483113A (ja) * 1990-07-25 1992-03-17 Canon Inc 位置検出装置を有する光量制御装置
JPH04249233A (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 Pioneer Electron Corp 液晶表示装置
JPH07306377A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Canon Inc 表示装置
JPH11202405A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Sony Corp 投射型crtプロジェクター
US20040057025A1 (en) * 2001-03-06 2004-03-25 Dewald D. Scott High contrast projection
JP2003107396A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 投写型画像表示装置
JP2003302618A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Canon Inc 投写型画像表示装置
JP2004157346A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Chinontec Kk 絞り装置及びプロジェクタ装置
JP2005003744A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Fuji Photo Optical Co Ltd 投写型画像表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010066419A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 開閉扉付き電子機器
CN102985874A (zh) * 2010-08-23 2013-03-20 三菱电机株式会社 投影式显示装置
CN102985874B (zh) * 2010-08-23 2015-03-25 三菱电机株式会社 投影式显示装置
JP2015528124A (ja) * 2012-07-01 2015-09-24 バルコ・ナムローゼ・フエンノートシャップ 投射器光学素子
JP2014209185A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、照明装置
US9361819B2 (en) 2013-07-19 2016-06-07 Seiko Epson Corporation Image display device and method of controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080015064A (ko) 2008-02-18
JPWO2006137416A1 (ja) 2009-01-22
TW200712743A (en) 2007-04-01
EP1895361A1 (en) 2008-03-05
US20070263179A1 (en) 2007-11-15
CN101010629A (zh) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006137416A1 (ja) 投射型表示装置
JP4158611B2 (ja) 投射型映像表示装置
JP4229150B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP4107318B2 (ja) 表示装置
JP3900156B2 (ja) 照明装置ならびに投射型表示装置とその駆動方法
JP4670977B2 (ja) プロジェクター
US7226172B2 (en) Illumination attenuation system
JP2008139857A (ja) 表示装置
JP2006251333A (ja) 光量調整装置及びこれを用いたプロジェクタ装置
EP1821534A2 (en) Projection type image display device and brightness control method thereof
US20090323034A1 (en) Optical Unit and Projection Type Display Apparatus for Displaying an Image
JP2004258439A (ja) 投射型表示装置
US7452085B2 (en) Dynamically adjustable fold-mirror assembly for projection device
JP2006284995A (ja) 投射型画像表示装置
JP2008158012A (ja) 投射型表示装置
JP4433930B2 (ja) 光学装置および投射型表示装置
JP3990890B2 (ja) 投射型表示装置
JP2006023364A (ja) 光量調整装置及びこれを用いた投光装置並びにプロジェクタ装置
JP4866867B2 (ja) インテグレータユニット及びプロジェクタ
JP4631422B2 (ja) プロジェクタ
JP2004279498A (ja) 画像投影装置
TWI339310B (en) Projector and contrast control device therewith
JP2005338711A (ja) 光量調整装置及びこれを用いたプロジェクタ装置
JP2005338710A (ja) 光量調整装置及びこれを用いたプロジェクタ装置
JP2004205858A (ja) 液晶プロジェクション装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077003656

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006767015

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007509792

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680000692.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11660591

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE