WO2006132124A1 - 乗用型田植機 - Google Patents

乗用型田植機 Download PDF

Info

Publication number
WO2006132124A1
WO2006132124A1 PCT/JP2006/310965 JP2006310965W WO2006132124A1 WO 2006132124 A1 WO2006132124 A1 WO 2006132124A1 JP 2006310965 W JP2006310965 W JP 2006310965W WO 2006132124 A1 WO2006132124 A1 WO 2006132124A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
traveling
upper column
column
rice transplanter
type rice
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/310965
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Inoue
Yuusuke Ichikawa
Yasuhiro Hashimoto
Original Assignee
Yanmar Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005168642A external-priority patent/JP4616705B2/ja
Priority claimed from JP2005169930A external-priority patent/JP4823575B2/ja
Application filed by Yanmar Co., Ltd. filed Critical Yanmar Co., Ltd.
Priority to KR1020077024886A priority Critical patent/KR101319896B1/ko
Priority to CN2006800181373A priority patent/CN101179926B/zh
Publication of WO2006132124A1 publication Critical patent/WO2006132124A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C11/00Transplanting machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B51/00Undercarriages specially adapted for mounting-on various kinds of agricultural tools or apparatus
    • A01B51/02Undercarriages specially adapted for mounting-on various kinds of agricultural tools or apparatus propelled by a motor
    • A01B51/026Undercarriages specially adapted for mounting-on various kinds of agricultural tools or apparatus propelled by a motor of the automotive vehicle type, e.g. including driver accommodation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C11/00Transplanting machines
    • A01C11/003Transplanting machines for aquatic plants; for planting underwater, e.g. rice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C11/00Transplanting machines
    • A01C11/02Transplanting machines for seedlings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0039Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising three forward speeds

Definitions

  • the present invention relates to a passenger-type rice transplanter configured such that the steering column can be bent in the front-rear direction so that the steering operation of the front wheels can be selectively performed from above the traveling body and from the front of the traveling body.
  • a passenger-type rice transplanter configured such that the steering column can be bent in the front-rear direction so that the steering operation of the front wheels can be selectively performed from above the traveling body and from the front of the traveling body.
  • Patent Document 1 a plurality of recesses are formed on the upper outer periphery of a fixed cam fixed at the lower end of a cylinder (column) in which an upper operation shaft is rotatably mounted and fixed in the vicinity of the tilt fulcrum. It has been.
  • the tilt lock lever which is provided on the inner surface of the bonnet standing upright at the front of the traveling machine body so as to be vertically rotatable, is biased downward by the panel, and the protrusion protruding downward from the tilt lock lever is provided. It can be selectively fitted into one of the plurality of recesses, and is thereby configured to be held in a posture in which the forward tilt angle of the tube is appropriately changed.
  • the bonnet is formed with a long hole in the longitudinal direction of the traveling machine body through which the cylinder can pass. The tilt lock lever protrudes backward to approach the operator boarding the traveling aircraft.
  • Patent Document 1 a main clutch pedal is provided at one side of the bonnet at the front of the traveling machine body. This main clutch pedal is used when the operator sitting on the seat behind the round handle of the aircraft is stepping downward with his / her foot to the transmission case. The power transmission to is cut off. Further, it is disclosed that the base portion of the auxiliary lever is fixed to the arm of the main clutch pedal, and the tip of the auxiliary lever is disposed so as to extend forward from the traveling machine body (see FIG. 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 2574680 (Refer to Fig. 1, Fig. 4 and Fig. 5)
  • the front wheel drive transmission mechanism is provided with a front wheel differential device so that the rotational power of the engine is evenly distributed to the left and right front wheels. Therefore, depending on the situation of the ground on the paddle or in the vicinity of it, there was a problem that either the left or right force of the front wheel slipped, and the crossing work could not be performed smoothly.
  • the present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and enables an operator to perform a steering operation in front of a traveling machine body down to the ground, and to lock a front wheel differential device.
  • the purpose of the present invention is to provide a riding type rice transplanter that can be actuated to ensure the reliability of ground operation.
  • a riding type rice transplanter has a power unit such as an engine disposed in a front part of a traveling machine body including a pair of left and right front wheels and a rear wheel,
  • a power unit such as an engine disposed in a front part of a traveling machine body including a pair of left and right front wheels and a rear wheel
  • a seedling planting device is connected to a rear part so as to be able to be moved up and down
  • a lower column for steering the front wheels is erected on the front side of the traveling machine body in front of the position where the engine is disposed.
  • an upper column having a handle shaft and a handle is connected to be able to bend in the front-rear direction of the traveling machine body so that it can be selectively operated on the traveling machine body and in front of the traveling machine body.
  • the transmission case provided with a differential lock mechanism for the left and right front wheels is provided with an interlock mechanism in which the differential lock mechanism operates in conjunction with the bending of the upper column forward of the traveling aircraft body. .
  • the invention according to claim 2 is the riding type rice transplanter according to claim 1, wherein the traveling machine
  • the interlocking mechanism is configured such that the differential lock mechanism is activated when the depression angle between the axis of the lower column and the axis of the upper column when the upper column is bent forward of the body is below a predetermined value. is there.
  • the invention according to claim 3 is the riding rice transplanter according to claim 1 or 2, wherein the axis of the lower column and the axis of the upper column when the upper column is bent forward of the traveling machine body. And a handle lock mechanism that prevents the handle from turning when the depression angle with the angle is less than or equal to a predetermined value.
  • the invention according to claim 4 is the riding rice transplanter according to any one of claims 1 to 3, wherein the upper column passes forward in a front bonnet surrounding at least the engine and the column.
  • a substantially U-shaped opening is provided in plan view, and the upper column moves back and forth integrally therewith and covers at least a part of the U-shaped opening in the front bonnet with an external force.
  • a movable cover body formed as described above is provided, and a connecting portion between the upper and lower columns is provided with a posture adjusting means for changing and holding the bending posture of the upper column, and an operation member of the posture adjusting means is the upper column
  • the relative angle with respect to the upper column is changed as the forward rotation angle increases.
  • the invention according to claim 5 is the riding rice transplanter according to claim 4, wherein the operation member of the posture adjusting means is provided in association with an auxiliary cover body with respect to a front portion of the movable cover body. Is.
  • the invention according to claim 6 is the riding rice transplanter according to any one of claims 1 to 5, wherein the front cover or the rear wheel in the vehicle body cover covering the upper surface of the traveling machine body is provided.
  • An opening is provided, and the opening is configured so that a driver positioned in front of the traveling aircraft body can visually recognize the front wheel or the rear wheel through the opening.
  • the invention according to claim 7 is the riding rice transplanter according to claim 6, wherein the opening provided in the vicinity of the rear wheel is positioned in front of the traveling machine body in a side view.
  • a partition wall that is substantially parallel to the line of sight of the rear wheel of the operator (operator) is provided.
  • the differential lock mechanism when the upper column is largely tilted forward, the differential lock mechanism is activated, and differential lock operation is performed on both the left and right front wheels.
  • the depression angle between the axis of the lower column and the axis of the upper column when the upper column is bent is greater than or equal to a predetermined value, the diff lock operation state (and the handle) Lock operation state) and non-diff lock operation state (and non-handle lock operation state), so that the operator can choose according to the state of the field (whether it is muddy or not) and the working conditions of the traveling machine (rice transplanter)
  • the operability of the rice transplanter can be improved by selecting the forward tilt position of the upper column.
  • the tilt angle between the axis of the lower column and the axis of the upper column is tilted forward so as to be a predetermined value or less.
  • the handle is not turned from the wheel side due to the unevenness and slope of the ground, and the straight traveling performance of the rice transplanter can be further improved, and the handle and the handle are prevented from being taken. There is an effect that it is not necessary to fix the.
  • the posture adjusting means for changing and maintaining the bending posture of the upper column is provided, and the operation member of the posture adjusting means is a rotation angle of the upper column forward. Since the relative angle with respect to the upper column is changed as the height increases, the operator who descends to the ground controls the traveling column by tilting the upper column with a handle forward. It becomes easy to execute.
  • the operating member of the posture adjusting means is provided in association with the auxiliary cover body for the front part integrated with the movable cover,
  • the operator who descends to operate the traveling vehicle when tilting the upper column with handle to the front of the traveling vehicle, it is possible to reduce the number of parts without having to provide a separate operating member on the movable cover Play.
  • the opening provided in the vicinity of the rear wheel is provided in the rear wheel of the operator (operator) located in front of the traveling machine body in a side view. Since the partition wall that is substantially parallel to the line of sight is provided, the inclination direction of the partition wall is a direction that intersects the direction in which the rear wheel urges against the opening and splashes mud and the like, and mud from the rear wheel Since the passage is blocked by the partition wall, mud splashing up to the upper surface of the vehicle body cover can be prevented. In addition, the driver (operator) can easily see the rear wheels.
  • FIG. 1 is a side view of a riding type rice transplanter according to the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of a riding rice transplanter.
  • FIG. 3 is a perspective view of the traveling machine body with the vehicle body cover and the like removed.
  • FIG. 4 is a left side view of the front part of the traveling machine body such as a mission case, an engine, a front axle case, and a steering.
  • FIG. 5 is a side view showing the tilted state of the upper column.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a differential lock interlocking mechanism.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a differential lock device and its interlocking mechanism shown by cutting out a part of the inside of the mission case.
  • FIG. 8 is a front view showing a tilt mechanism, a posture holding means, and a differential lock interlocking mechanism.
  • FIG. 9 is a left side view of the tilt mechanism.
  • FIG. 10 is a perspective view of a tilt mechanism and posture holding means.
  • FIG. 11 is an enlarged perspective view showing a tilt mechanism and posture holding means.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a relationship between an operation member and an auxiliary cover body.
  • FIG. 13 is a plan view showing the internal mechanism of the mission case.
  • C 14 is a perspective view of the traveling machine body as viewed from the front upper side.
  • FIG. 15 is a plan view of the rear part of the vehicle body cover.
  • FIG. 16 is an enlarged side sectional view of the rear part of the vehicle body cover.
  • the traveling machine body in the four-row planted type rice transplanter of this embodiment has a main frame la and a subframe lb.
  • the main frame la connects the mission case 2 with the engine 21 fixed to the upper surface and the front axle case 4 mounted on both the left and right sides, and the rear axle case 5 with a metal frame 3 made of metal in the longitudinal direction.
  • the sub-frame lb has a configuration in which rectangular or round cylindrical frame members are arranged and connected on both the left and right sides of the main frame la (see FIGS. 2 and 3).
  • Mission case 2 which is made of an aluminum alloy and is long in the front-rear direction and has an integrated case strength, is divided into two parts on the left and right sides of the running body and bolted to the housing of the internal mechanism. is there.
  • a front axle case 4 protrudes from the left and right sides of the middle part of the transmission case 2 in the front-rear direction, and a rear axle case 5 is attached to the rear end of the traveling frame 3.
  • a front wheel 4a is attached to the left and right ends of the front axle case 4, and a rear wheel 5a is attached to the left and right ends of the rear axle case 5, respectively (see FIGS. 1 and 2).
  • the cross section of the traveling frame 3 is formed in an open downward U-shape.
  • a seedling planting device 7 is connected to the rear end of the main frame la through a parallel link mechanism 6 having a vertical link force so as to be movable up and down.
  • the seedling planting device 7 has a conventionally known structure, that is, a pair of left and right planting transmission cases 11 to which power is transmitted from the PTO shaft 9 projecting rearward from the mission case 2 via the universal joint shaft 10, and an upper end.
  • each planting transmission case 11 is attached to both the left and right sides of each planting transmission case 11, the seedling platform 12 tilted forward so as to be close to the rear part of the traveling aircraft, the float 13 disposed on the lower surface of each planting transmission case 11, and The seedling mat on the seedling platform 12 is divided into 1 stock at a time while moving up and down between the surface and the lower end of the seedling platform 12. And a planting mechanism 14 with planting claws.
  • a lifting hydraulic cylinder 15 provided at the rear end of the main frame la is attached in association with the parallel link mechanism 6 and can greatly move the seedling planting device 7 up and down.
  • the synthetic resin vehicle body cover 16 disposed so as to cover the main frame la and the subframe lb is mainly attached to the subframe lb.
  • a seat body 17 is mounted on a seat support shaft standing from the subframe lb.
  • a front bonnet (engine hood) 19 is fixed to the front of the upper surface of the body cover 16 in front of it.
  • a spare seedling stand for placing a plurality of spare seedling mats 18 is arranged (see FIGS. 1 and 2).
  • Each spare seedling stand 18 stand upright from the subframe lb.
  • a steering lower shaft 20 Inside the front bonnet 19, there are disposed a steering lower shaft 20, an engine 21, a fuel tank 22, and the like that are erected from the front end of the upper surface of a mission case 2 described later.
  • a steering upper shaft 23 is connected to the steering lower shaft 20 via a universal joint 27, and a steering upper shaft (a handle shaft) 23 having a round handle 24 attached to the upper end is connected to the traveling body. It is configured to be able to bend (tilt) in the front-rear direction.
  • a tilt mechanism 47 and its upper portion are provided between the upper end of the lower column 45 that stands upright at the front of the upper surface of the transmission case 2 and surrounds the outer periphery of the steering lower shaft 20 and the upper column 46 that surrounds the outer periphery of the steering upper shaft 23.
  • Posture holding means 48 is provided for holding the inclination angle in a plurality of stages (see FIGS. 3 to 6).
  • the central portion of the upper surface of the front bonnet 19 is a substantially U-shaped space in plan view formed by cutting out the upper surface side force until the front end, and this space is integrated with the steering upper shaft 23. It is covered by a movable cover body 25 that moves back and forth and an auxiliary cover body 26 that is connected to the movable cover body 25 so as to be pivotable upward.
  • the transmission case 2 includes a steering drive mechanism 28 for steering in the front part thereof, and a power transmission mechanism 31 to the traveling drive system 29 and the PTO drive system 30 in the middle part also in the rear part. And are built in (see Figure 13).
  • Mission case 2 is A step is formed in the middle so that the height of the front part on the upper surface side is higher from the middle part where the height is lower to the rear part. At this stepped portion, a flat engine support member 32 is secured with bolts straddling the left and right sides of the upper surface of the transmission case 2.
  • a base portion (crankcase portion) of the engine 21 is fixed to the engine support member 32, and the piston cylinder case of the engine 21 is disposed so as to be inclined rearward and upward. The engine 21 may be fixed upright.
  • Pulley 33a, 34a, belt which is a belt transmission mechanism with a tension-type main clutch mechanism 35a, which is also known in the past, on the output shaft 33 of the engine 21 and the input shaft 34 protruding to one side of the middle part of the transmission case 2 in the longitudinal direction 35 is provided to transmit power, and the power is transmitted to the power transmission mechanism 31 in the input shaft 34 power transmission case 2.
  • the power transmission mechanism 31 includes a gear-type transmission mechanism 38 that changes the rotational speed from the input shaft 34. Power is transmitted from the gear-type transmission mechanism 38 to the front axle shaft 39 with the front wheel differential device (differential mechanism) 39a through the transmission shaft 37 having the traveling brake 37a, while it is transmitted to the rear wheel through the bevel gear 37b. Power is transmitted to the output shaft 40 (see FIG. 13). Accordingly, when the travel brake 37a is operated, the front wheel 4a and the rear wheel 5a are braked. Then, the base of the horizontally long cylindrical portion 4b of the front axle case 4 is bolted to the side surface of the transmission case 2, and power is transmitted from the front axle shaft 39 disposed in the horizontally long cylindrical portion 4b to the axle of the front wheel 4a.
  • the front wheel differential device differential device
  • the output shaft 40 protrudes rearward on the right side surface of the transmission case 2, and the output shaft 40 force is also transmitted to the transmission shaft 41 via a universal joint, and is transmitted to the rear axle 5 as a traveling drive system to the rear wheels. (See Figure 1 and Figure 13).
  • the rear end force of the transmission case 2 also protrudes rearward from the gear-type transmission mechanism 38 via a PTO clutch (see FIG. 1).
  • the traveling frame 3 has a U-shaped cross section with the left and right side forces of the upper surface plate 3a open downward with the side plate 3b bent downward (see Fig. 3). Then, the outer part of the left and right sides of the transmission case 2 is covered with the front part of the traveling frame 3 on the rear side, and both lateral plates 3b of the traveling frame 3 are attached to the transmission case in the horizontal direction with the connecting bolt 53 in the horizontal direction. Fastened to the two sides. Further, the rear side of the upper surface plate 3a of the traveling frame 3 is connected to a pair of bracket portions (not shown) protruding upward from the upper force of the central case portion in the rear axle case 5 by connecting bolts (not shown). Fastened and connected. In addition, fins on both the left and right sides of traveling frame 3 In 3c, the front part force of the central case part 5b is also fastened and connected by a connecting bolt to a pair of bracket parts 56 protruding forward (see FIG. 3).
  • the PTO shaft 9 is disposed inside the above-described traveling frame 3, and is pivotally supported by a bearing portion (not shown) that is attached to the rear end of the traveling frame 3 and above the central case portion 5b. .
  • the transmission shaft 41 extends along the outside of the right side surface of the traveling frame 3 and is connected to the shaft on the front surface of the central case portion 5b of the rear axle 5 !.
  • the steering link mechanism 44 such as a pitman arm, a connecting rod, and a tie rod for changing the steering direction of the left and right front wheels 4a is disposed below the steering drive mechanism 28 at the front of the transmission case 2 (Fig. 3, (See Figure 4).
  • the steering column 24 (round handle) 24 at the upper end of the upper column 46 is selectively selected as a rear position where the steering handle 24 is directed toward the steering seat body 17 and a position where the steering column is bent forward.
  • a tilt mechanism that allows the upper column 46 to be bent in the front-rear direction will be described.
  • a fuel tank 22 is fixed on a frame erected from the main frame la in the inner part of the front bonnet (engine hood) 19 made of synthetic resin (or glass fiber reinforced plastic).
  • a steering lower shaft 20 that is also erected from the transmission case. Is arranged.
  • a steering wheel 24 is attached to the upper end of the lower steering shaft 20 and a round handle 24 for steering.
  • the lower end of the steering shaft 23 is flexibly connected to the lower end of the steering shaft 23 via a universal joint 27. .
  • the handle shaft 23 is rotatably mounted in the upper column 46.
  • the hook-shaped universal shaft joint 27 has a conventionally known structure, for example, a pair of opposed portions of a cross-shaped connecting bracket 27a and a bifurcated yoke portion 20a at the upper end of the steering lower shaft 20. While being pivotably connected via a pin, the bifurcated yoke portion 23a at the lower end of the handle shaft 23 and the other pair of opposing portions of the connecting bracket 27a are rotatably connected via a pin. It is a configuration. According to this configuration, when the depression angle 0 1 (see FIG.
  • both yoke portions 20a, 23a Will interfere with (hit) the handle shaft 23. It cannot be transmitted to the lower shaft 20 of the tearing, and a so-called handle lock state is established.
  • Posture holding means 48 is provided for holding the posture (and thus the depression angle) in a plurality of stages (see FIGS. 6 to 11).
  • the tilt mechanism 47 includes a pair of left and right brackets 47a fixed to the upper end of the lower column 45 and a pair of left and right brackets 47b fixed to the lower end of the outer periphery of the upper column 46.
  • the upper column 46 can be tilted (bending) with respect to the lower column 45 (see FIGS. 6 to 6). 11).
  • the posture holding means 48 has a plurality of positions (in the embodiment, recessed) formed at positions appropriately separated from each other on the eccentric arcuate upper end surface of one side piece of the bracket 47a. 3) locking grooves 60 (indicated individually by reference numerals 60a, 60b, 60c), a horizontal shaft 48a pivotally supported on the rear end piece 47d of the upper bracket 47b, An engagement hook 48b fixed to one end of the shaft 48a and a biasing panel (not shown) wound around the horizontal shaft 48a and urges the engagement hook 48b downward (in the engagement direction of the locking groove 60).
  • the engagement hook 48b is selectively engaged with any one of the plurality of locking grooves 60.
  • the first posture I in which the upper column 46 is inclined rearward (approximately 30 degrees clockwise with respect to the vertical line), and then substantially counterclockwise.
  • the engagement hook 48b is fitted into the rearmost locking groove 60a of the upper surface of the lower bracket 47a.
  • the center part of the front bonnet 19 is cut from the upper surface side to the front end.
  • a substantially U-shaped opening 61 in a plan view is formed (see FIG. 5).
  • the opening 61 is covered with a movable cover body 25 that moves back and forth integrally with the upper column 46 and an auxiliary cover body 26 that is connected to the movable cover body 25 so as to be rotatable upward.
  • the movable cover body 25 and the auxiliary cover body 26 are made of synthetic resin or glass fiber reinforced plastic in the same manner as the front bonnet 19.
  • the auxiliary cover body 26 is provided so as to be rotatable up and down around the front end side of the movable cover body 25. That is, as shown in FIG. 3 and FIG.
  • the support pipe 62 is fixed laterally at the tip of the support bracket member 46a from which the lower force of the upper column 46 projects upward.
  • a pair of left and right shaft portions 63a of a reinforcing and operating member 63 fixed to the back surface of the auxiliary cover body 26 and bent in a U-shape are rotatably inserted into both ends of the support pipe 62. (See Figure 11).
  • the operation member 63 is associated as an operation unit of the posture holding means 48.
  • the link 64 is rotatably connected to the pin 63b protruding from the eccentric position of the shaft portion force of the operation member 63.
  • the other end of the link 64 is rotatably connected to the tip of the arm 65.
  • the arm 65 is fixed to the other end of the horizontal shaft 48a that rotates integrally with the engagement hook 48b (see FIG. 12).
  • the urging force of the urging panel urges the auxiliary cover body 26 and thus the lower end side of the operation member 63 to approach the surface of the front bonnet 19.
  • the tip end portion of the engagement hook 48b is engaged with the second locking groove 60b.
  • the auxiliary cover body 26 (operating member 63) is again turned upward by a predetermined angle to release the lock, and then the handle 24 is tilted forward to engage the hook.
  • the tip end of 48b engages with the third locking groove 60c.
  • the upper column 46 can be tilted forward greatly in front of the traveling aircraft.
  • the locking grooves 60a, 60b, 60c at a plurality of positions (three in the embodiment) formed as recesses on the outer peripheral surface of the lower bracket 47a from the pivot shaft 47c that is the center of tilt (bending motion).
  • the auxiliary cover body 26 Since the distance to the bottom surface of the engaging hook 48b is engaged with the first locking groove 60a, the auxiliary cover body 26 (operation member 63)
  • the auxiliary cover body 26 has a lower end projecting forward of the traveling machine body (when the front bonnet 19
  • the support bar 26 (operating member 63) has its lower end positioned in front of the traveling machine body when it is engaged with the third locking groove 60c. It will be a posture that protrudes greatly (a posture that is largely separated from the opening 61 of the front bonnet 19).
  • the auxiliary cover body 26 When the upper column 46 is in the first posture I, the auxiliary cover body 26 is substantially vertical with the front end side of the opening 61 of the front bonnet 19 being in close contact as shown by the solid line in FIG. In the side view of the riding rice transplanter, the axis of the upper column 46 and the back surface of the auxiliary cover body 26 are substantially parallel, and the lower end of the auxiliary cover body 26 is opposite to the steering wheel round handle 24. It is widely separated.
  • the included angle between the axis of the upper column 46 and the back surface of the auxiliary cover body 26 is narrowed to about 160 degrees, and the steering handle 24
  • the lower end of the auxiliary cover body 26 is closer to the first posture I.
  • the axis of the upper column 46 and the auxiliary cover are integrated.
  • the angle formed by the back surface of 26 is narrowed to about 110 degrees, and the lower end of the auxiliary cover body 26 is closer to the steering handle 24 than in the second posture II.
  • the angle between the back surface of the auxiliary cover body 26 (operation member 63) and the vertical is about 90 degrees, and the lower end of the auxiliary cover body 26 (operation member 63) projects in a substantially horizontal shape in front of the traveling machine body. The state becomes closer to the operator.
  • the operator can steer the riding type rice transplanter while riding on the traveling machine body, and the operator whose traveling machine body power is also lowered to the ground is positioned in front of the traveling machine body and has a steering wheel.
  • the handle 24 it is possible to move the riding rice transplanter over the field or to put it on the track.
  • the auxiliary cover body 26 is provided at the front end of the movable cover body 25, it is possible to further easily adjust the tilt while being positioned in front of the operator power traveling machine body descending on the ground.
  • the movable cover body 25 and the auxiliary cover body 26 completely cover the opening 61 of the front bonnet 19. It is formed like this! Even though it is powerful, it can reduce the air resistance during traveling, and rain and dust do not enter the front bonnet 19.
  • a differential opening device for operating the front wheel differential device 39a as a differential lock (differential restriction) (claims) Diff lock mechanism 66) and the interlock mechanism (device) 67 for operating the diff lock device 66 in conjunction with the forward tilting of the handle 24 (diff lock operation) will be described.
  • the differential lock device 66 is provided with an engagement cam 72 on the back surface of the differential small gear 71 in the gear box 70 in the front wheel differential device 39a, and a drive cam 73 that is slidably fitted on one front axle shaft 39.
  • a rotating arm 75 in FIG. 7 is pivotally supported by a horizontal shaft 76 so as to be able to rotate back and forth.
  • an operating pin 77 protruding in the front direction of the universal shaft joint 27 is provided in front of the front end surface of the one bracket 47a (see FIGS. 6 to 6). (See Figure 9). Then, the lower end of the rotating arm 75 and the action arm 78 attached to the upper end of the action pin 74 are connected by a link rod 79.
  • the handle lock function can be exerted at the position of the universal shaft joint 27. (Locked). Therefore, the straight running performance of the rice transplanter can be further improved. In the state of the second posture II and the first posture I, neither the above-described differential lock action nor the handle lock action is realized.
  • the diff lock operation state (and the handle lock operation state) and the non-diff lock operation state (and the non-handle lock operation state) can be selected depending on the degree of the forward tilting posture of the upper column 46.
  • the operator selects the forward tilting posture of the upper column 46 according to the state of the vehicle (whether or not the force is weak) and the working conditions of the traveling vehicle (rice transplanter), and improves the operability of the rice transplanter It is out.
  • levers 49 to 51 are connected to wire operating means 80, 81, 82 each comprising a flexible guide pipe and inner wire (see FIGS. 6, 8, and 9). ).
  • wire operating means 80, 81, 82 each comprising a flexible guide pipe and inner wire (see FIGS. 6, 8, and 9). ).
  • the operation part on the mission case 2 side is not shown.
  • the front end (operator's grip) side of each lever 49 to 51 is positioned on the outer surface of the movable cover body 25.
  • the interlocking mechanism 67 for the diff lock device 66 can be realized by a wire operating means comprising an outer guide tube and an inner wire.
  • the vehicle body cover 16 has left and right front steps 16a and 16a on the left and right sides of the front bonnet 19, a rear step 16b on the rear side of the seat of the seat body 17, and a front step 16a and 16a.
  • the middle step 16c is provided between the rear step 16b and the rear step 16b, and is formed in a substantially rectangular shape in plan view.
  • the rear step 16b is connected to the middle step 16c by a connecting portion 16d that rises rearward and upward from the middle step 16c, and left and right sides of the connecting portion 16d are fenders for the left and right rear wheels 5a and 5a.
  • the vehicle body cover 16 is integrally formed of synthetic resin by injection molding, and its light weight reduces the number of parts and improves workability during assembly.
  • openings 16e, 16e are provided in the vicinity of the left and right front wheels 4a, 4a of the left and right front steps 16a, 16a.
  • Each opening 16e is disposed above the front wheel 4a of the front step 16a and on the inner side of the front wheel 4a, and a driver (operator, operator) who has lowered the traveling body power is positioned in front of the traveling body.
  • a driver operator who has lowered the traveling body power
  • the traveling body power is positioned in front of the traveling body.
  • each opening 16e allows the front part of the front wheel 4a to be visually recognized when the operator is positioned on the traveling body 2, and confirms the right and left direction and position, and the surrounding state. It is configured to be able to.
  • the opening portions 16e and 16e are arranged such that the outer peripheral portions of the left and right front steps 16a and 16a are located substantially directly above the front wheels 4a and 4a.
  • the outer periphery of the wing is cut out in a generally V-shape in plan view so that the outer periphery is tapered from the outside to the inside. This minimizes the opening area of the openings 16e, 16e provided at the front of the vehicle body cover 16, and prevents the so-called mud splashing of the front wheels 4a, 4a at the front steps 16a, 16a. It is possible to prevent the function to be impaired from being impaired. In addition, even when the front wheels 4a, 4a face in either one of the left and right directions, the front or rear of the left and right front wheels 4a, 4a can be reliably seen through the openings 16e, 16e, improving visibility. (See Figure 14).
  • openings 16f and 16f are also provided in the vicinity of the left and right rear wheels 5a and 5a of the middle step 16c.
  • the left and right openings 16f and 16f are located in front of the rear wheels 5a and 5a of the middle step 16c, and are located on the inner side of the rear side of the rear wheels 5a and 5a.
  • the openings 16f and 16f are formed in a substantially triangular shape in plan view so that the rear side force of the fuselage is also tapered toward the front side, and partition walls 16g and 16g extending left and right at predetermined intervals in the front-rear direction. In addition, it is configured in a slit shape.
  • the openings 16f, 16f have a larger opening area toward the rear, and the opening 16f, 16f is formed so that the opening expands toward the left and right inside the fuselage, and the rearmost opening 16f is located below both sides of the seat of the seat body 17. Located and the pilot remains seated It is possible to crawl around the rear wheels 5a and 5a simply by looking sideways.
  • the width of the middle step 16c outside the openings 16f and 16f is made substantially constant to ensure strength.
  • the partition walls 16g and 16g are substantially parallel to the line of sight (see arrow A in Fig. 16) with respect to the rear wheels 5a and 5a of the driver who operates the round handle 24 and is positioned in front of the traveling body in a side view.
  • the middle step 16c is integrally molded so as to incline forward and backward and low. Therefore, in the openings 16f and 16f, the inclination direction of the partition walls 16g and 16g is a direction that intersects (substantially orthogonal) with the direction in which the rear wheels 5a and 5a urge the openings 16f and 16f to splash mud and the like.
  • the mud from the rear wheels 5a, 5a is prevented from passing through the openings 16f, 16f by the partition walls 16g, 16g, and the mud splashing up to the upper surface of the middle step 16c is prevented.
  • the rear wheel 5a is visually recognized through the openings 16f and 16f.
  • a plurality of slip stoppers 16h, 16h are provided between the left and right openings 16f, 16f on the upper surface of the middle step 16c.
  • the slip stoppers 16h and 16h are formed in a circular arc shape in plan view, and are positioned on a concentric circle having a center behind the seat of the seat body 17 so as to spread forward from the rear end of the middle step 16c.
  • the anti-slip 16h, 16h becomes non-slip when moving up and down or moving from the front or side to the step, and in the case where the seat of the seat body 17 is configured to be horizontally rotatable, the seedling When sitting on a joint, etc., when kicking with a foot and turning to the left or right with the hip as the center, the back of the shoe is kept from being caught.
  • the left and right ends of the anti-skid 16h, 16h are extended to the vicinity of the drain holes 16j, 16j provided in the left and right rear sides of the opening 16f, 16f or the middle step 16c.
  • the rain that has fallen on the step 16c, mud or water that has been brought in flows along the anti-slip, and flows down from the openings 16f and 16f or the drain holes 16j and 16j.
  • the same slip Stops are also provided on the front steps 16a, 16a.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

本願発明は作業者が地上に降りて走行機体を操作するときに、確実な作業を行える乗用型田植機を提供するものである。エンジンの回転動力を左右の前輪に均等に分配するデフ作動状態と、左右の前輪が一体回転するデフロック状態とに切り替え可能な前輪デフ装置を有する農作業機において、ハンドルを上端に備えた上コラム46と下コラム45とをチルト機構47を介して前後に屈曲動可能とし、前傾させる上コラム46を下コラム45に対して所定値以下の夾角まで屈曲させると、その動作に連動する連動機構67が働いて、前輪デフ装置をデフロック状態にする。

Description

明 細 書
乗用型田植機
技術分野
[0001] 本発明は、走行機体上からと走行機体の前方からとで、前輪のステアリング操作が 選択的に可能となるように、ステアリングコラムを前後方向に屈曲可能に構成された 乗用型の田植機に関するものである。
背景技術
[0002] 従来から、通常の田植え作業時には、オペレータが走行機体に搭乗したまま前進 方向を向いて操向操作できる一方、畦越えやトラック等の運搬機に対して載せたり降 ろしたりする場合には、オペレータが走行機体カゝら降りた状態で走行機体を操作でき るよう構成した乗用型田植機として、特許文献 1では、前後 4輪駆動に構成されてい る走行機体の後部側にエンジン及びミッションケースを搭載し、走行機体の前部のフ レームに立設した下操作軸と、前輪のステアリングのための丸ハンドルが上端に取付 けられた上操作軸とがチルト支点を有する自在継手を介して連結されて、前後傾斜 角度を変更できる構成が開示されている。
[0003] そして、特許文献 1では、上操作軸が回動自在に内装された筒(コラム)の下端であ つて前記チルト支点近傍に固定された固定カムの上側外周に、複数の凹部が形成さ れている。他方、走行機体の前部に立設したボンネットの内面に上下回動可能に設 けられたチルトロックレバーはパネにより下向き付勢され、このチルトロックレバーに下 向きに突設された突部が前記複数の凹部のうち 1つに選択的に嵌合することができ、 これにより,前記筒の前傾角度を適宜変更した姿勢に保持できるように構成されてい る。また、ボンネットには、前記筒が通過し得る走行機体の前後方向に長い長穴が形 成されている。そして、チルトロックレバーは走行機体に搭乗するオペレータに接近 する後向きに突出している。
[0004] そして、特許文献 1では、走行機体の前部のボンネットの一側部位に、主クラッチぺ ダルが設けられている。この主クラッチペダルは、走行機体の丸ハンドルより後部位 の座席に座るオペレータが足で下向きに踏み込むとき、エンジンからミッションケース への動力伝達が切れるように構成されている。さらに、前記主クラッチペダルのァー ムに、補助レバーの基部を固定し、補助レバーの先端を走行機体より前方に延びる ように配置することが開示されて 、る (第 1図参照)。
[0005] この構成により、オペレータは、走行機体に搭乗した状態でも、走行機体の前方に 降りて地上からでも、丸ハンドルによる操向操作と、主クラッチの入切操作が可能とな つている。
特許文献 1 :特許第 2574680号公報 (第 1図、第 4図及び第 5図参照)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、特許文献 1の構成によれば、前輪駆動の伝動機構中に前輪デフ装 置を備えて、エンジンの回転動力を左右の前輪に均等に分配するように構成されて いるから、畦もしくはその近傍の圃場の地面の状況によっては、前輪の左右のいずれ か一方力 Sスリップしてしま 、、畦越え作業が円滑に行えな 、と 、う問題があった。
[0007] 本発明は、上記従来の問題点を解決すべくなされたものであって、オペレータが地 上に下りて走行機体の前方において、操向操作を可能とし、且つ前輪デフ装置にデ フロック作動が掛けられるようにして、地上操作の確実性を確保できる乗用型田植機 を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0008] 前記目的を達成するため、請求項 1に記載の発明の乗用型田植機は、左右一対の 前輪及び後輪を備えた走行機体前部にエンジン等の動力部を配置し、走行機体後 部に苗植付け装置を昇降可能に連結した乗用型田植機において、前記走行機体前 部には、前記エンジンの配置位置より前側に前記前輪のステアリング用の下コラムを 立設し、該下コラムに対してハンドル軸及びノヽンドルを備えた上コラムを走行機体の 前後方向に屈曲可能に連結して走行機体上と当該走行機体の前方とから選択的に 操作可能に構成する一方、前記走行機体に備えたミッションケースには、前記左右 両前輪に対するデフロック機構を設け、前記走行機体の前方への前記上コラムの屈 曲動に連動して前記デフロック機構が作動する連動機構を備えたものである。
[0009] 請求項 2に記載の発明は、請求項 1に記載の乗用型田植機において、前記走行機 体の前方への前記上コラムの屈曲時における下コラムの軸線と上コラムの軸線との 夾角が所定値以下のとき、前記連動機構は前記デフロック機構が作動するように構 成されているものである。
[0010] 請求項 3に記載の発明は、請求項 1または 2に記載の乗用型田植機において、前 記走行機体の前方への前記上コラムの屈曲時における下コラムの軸線と上コラムの 軸線との夾角が所定値以下のとき、前記ハンドルの回動を阻止するハンドルロック機 構を備えたものである。
[0011] 請求項 4に記載の発明は、請求項 1乃至 3のいずれかに記載の乗用田植機におい て、前記エンジン及び前記したコラムを少なくとも囲むフロントボンネットには、前記上 コラムが前方に通過しうる平面視で略 U字状開口部を設け、前記上コラムには、これ と一体的に前後移動し、且つ前記フロントボンネットにおける前記 U字状開口部の少 なくとも一部を外側力 覆うように形成された可動カバー体を設け、前記上下コラムの 連結部には、前記上コラムの屈曲姿勢を変更及び保持するための姿勢調節手段を 設け、前記姿勢調節手段の操作部材は前記上コラムの前方への回動角度が大きく なるに従って、上コラムに対する相対角度が変更されるように構成したものである。
[0012] 請求項 5に記載の発明は、請求項 4に記載の乗用田植機において、前記姿勢調節 手段の操作部材は前記可動カバー体の前部に対する補助カバー体に関連して設け られているものである。
[0013] 請求項 6に記載の発明は、請求項 1乃至 5のいずれかに記載の乗用田植機におい て、前記走行機体の上面を覆う車体カバーにおける前記前輪または前記後輪の近 傍には、開口部を設け、前記走行機体の前方に位置する操縦者が、前記開口部を 介して前記前輪または前記後輪を視認可能となるように前記開口部を構成したもの である。
[0014] 請求項 7に記載の発明は、請求項 6に記載の乗用田植機において、前記後輪の近 傍に設けられた開口部には、側面視において、前記走行機体の前方に位置する操 縦者 (オペレータ)の前記後輪に対する視線と略平行な隔壁が設けられて 、るもので ある。
発明の効果 [0015] 請求項 1に記載の発明によれば、乗用型田植機を畦越えさせたり、路上から傾斜 踏み板を登ってトラックに載せるとき、走行機体力も降りた作業者 (オペレータ)は走 行機体の前方に廻り、次いで、ハンドルを、走行機体の前方に近づくように上コラム を前傾 (屈曲)させる。この上コラムの屈曲動に連動してデフロック機構が作動し、左 右両前輪が一体的に回転して片方の前輪のみのスリップ現象が発生しないから、畦 越え作業やトラックへの載せ力え作業が確実に実行できるという効果を奏する。
[0016] そして、請求項 2に記載の発明によれば、上コラムを大きく前傾動させると、前記デ フロック機構が作動し、左右両前輪のデフロック作動となり、逆に走行機体の前方へ の前記上コラムの屈曲時における下コラムの軸線と上コラムの軸線との夾角が所定 値以上のときには、非デフロック状態となるというように、上コラムの前傾姿勢の程度 により、デフロック作動状態 (且つハンドルロック作動状態)と、非デフロック作動状態( 且つ非ハンドルロック作動状態)とに選択できるので、圃場の状態(ぬかるんでいるか 否か)や、走行機体(田植機)の作業条件に応じてオペレータが上コラムの前傾姿勢 を選択して、田植機の操作性を向上させることができる。
[0017] 請求項 3に記載の発明によれば、前記走行機体の前方への前記上コラムの屈曲時 における下コラムの軸線と上コラムの軸線との夾角が所定値以下となるように前傾動 させた状態では、ハンドルを手で握って回そうとしても、ロックされ、左右両前輪は直 進方向に固定 (ロック)される。従って、地面の凹凸、斜面によって車輪側からハンド ルを回されることがなくなり、田植機の直進性能をより一層向上させることができると共 に、ハンドルをとられないようにしつ力りとハンドルを固定しておく必要がなくなるという 効果を奏する。
[0018] 請求項 4に記載の発明によれば、上コラムの屈曲姿勢を変更及び保持するための 姿勢調節手段を設け、この姿勢調節手段の操作部材は前記上コラムの前方への回 動角度が大きくなるに従って、上コラムに対する相対角度が変更されるように構成し たものであるから、地上に降りたオペレータが走行機体を操作する場合にハンドル付 きの上コラムを走行機体前方に傾ける操作を実行し易くなる。
[0019] 請求項 5に記載の発明によれば、前記姿勢調節手段の操作部材は前記可動カバ 一体の前部に対する補助カバー体に関連して設けられているものであるから、地上 に降りたオペレータが走行機体を操作する場合にハンドル付きの上コラムを走行機 体前方に傾ける操作をするとき、可動カバー体に別途の操作部材を設ける必要がな ぐ部品点数を少なくできるという効果を奏する。
[0020] 請求項 6に記載の発明によれば、オペレータが走行機体力 降りた状態で機体前 方カゝら操作を行うときに、前輪または後輪の切れ角度や位置や周囲の状態などを確 認しながら操向操作を行うことができ、操作性が向上するという効果を奏する。
[0021] 請求項 7に記載の発明によれば、前記後輪の近傍に設けられた開口部には、側面 視において、前記走行機体の前方に位置する操縦者 (オペレータ)の前記後輪に対 する視線と略平行な隔壁が設けられているので、前記隔壁の傾斜方向は後輪が前 記開口部に向力つて泥などを跳ね飛ばす方向と交差する方向となり、後輪からの泥 が開口部を通過するのを隔壁にて阻止されるため、車体カバーの上面までの泥の跳 ね上がりを防止することができる。また、操縦者 (オペレータ)が後輪を視認し易くなる という効果を奏する。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]本発明に係る乗用型田植機の側面図である。
[図 2]乗用型田植機の平面図である。
[図 3]車体カバー等を外した状態の走行機体の斜視図である。
[図 4]ミッションケース、エンジン、フロントアクスルケース、及びステアリング等の走行 機体前部の左側面図である。
[図 5]上コラムの傾動状態を示す側面図である。
[図 6]デフロックの連動機構を示す斜視図である。
[図 7]ミッションケースの一部の内部を切欠きして示すデフロック装置及びその連動機 構を示す斜視図である。
[図 8]チルト機構、姿勢保持手段、及びデフロックの連動機構を示す正面図である。
[図 9]チルト機構の左側面図である。
[図 10]チルト機構及び姿勢保持手段の斜視図である。
[図 11]チルト機構及び姿勢保持手段を示す拡大斜視図である。
[図 12]操作部材と補助カバー体等の関連を示す斜視図である。 [図 13]ミッションケースの内部機構を示す平面図である c 圆 14]走行機体を前方上方カゝら見た斜視図である。
[図 15]車体カバー後部の平面図である。
[図 16]車体カバー後部の拡大側断面図である。
符号の説明
la メインフレーム
lb サブフレーム
2 ミッションケース
3 走行フレーム
4 フロントアクスルケース
5 リャアクスルケース
7 苗植付け装置
16 車体カバー
16a 前部ステップ
16b 後部ステップ
16c 中部ステップ
16e 16f 平面視略 U字状の開口部
16g
20 ステアリング下軸
21
23 ステアリング上軸
24 丸ノ、ンドノレ
29 走行駆動系
30 PTO駆動系
31 動力伝達機構
38 歯車式変速機構
40 出力軸
41 伝動軸 45 下コラム
46 上コラム
47 チルト機構
48 姿勢保持機構
66 デフロック装置
67 連動機構
発明を実施するための最良の形態
[0024] 次に、本発明の最良の実施形態について、図面を参照しながら説明する。図 1〜 図 3に示すように、本実施形態の 4条植え式の乗用型田植機における走行機体は、 メインフレーム laとサブフレーム lbとを有する。メインフレーム laは、上面にエンジン 21を固定し、且つフロントアクスルケース 4が左右両側面に取付けられるミッションケ ース 2と、リャアクスルケース 5とを前後長手の金属製の走行フレーム 3にて連結して 構成されている。サブフレーム lbは、矩形筒または丸筒状のフレーム部材が前記メイ ンフレーム laの左右両側に配置連結されてなる構成である(図 2及び図 3参照)。
[0025] アルミ合金製等の前後方向に長 、一体型ケース体力 なるミッションケース 2は走 行機体の左右に分割された分割ケースを内部機構の収容にボルト締めして一体ィ匕し たものである。ミッションケース 2の前後方向中途部の左右両側面にはフロントアクス ルケース 4が突設され、走行フレーム 3の後端部にはリャアクスルケース 5が取り付け られている。そして、フロントアクスルケース 4の左右両端には前輪 4aが、リャアクスル ケース 5の左右両端には後輪 5aがそれぞれ取付けられている(図 1及び図 2参照)。 走行フレーム 3の断面は開放状の下向きコ字型に形成されている。
[0026] メインフレーム laの後端には、上下リンク力 なる平行リンク機構 6を介して苗植付 け装置 7が昇降可能に連結されている。なお、苗植付け装置 7は、従来から公知の構 造、即ち、ミッションケース 2から後向きに突出する PTO軸 9から自在継手軸 10を介し て動力伝達される左右一対の植付け伝動ケース 11と、上端が走行機体の後部に接 近するように前傾配置された苗載台 12と、各植付け伝動ケース 11の下面に配置され たフロート 13と、各植付け伝動ケース 11の左右両側に取り付けられ、圃場面と苗載 台 12の下端との間を上下昇降しながら苗載台 12上の苗マットから 1株ずつに分割し て植付けする植付爪付き植付機構 14とからなる。そして、メインフレーム laの後端に 設けられた昇降用油圧シリンダ 15は平行リンク機構 6に関連して取付けられ、苗植付 け装置 7を大きく昇降動させることができる。
[0027] また、メインフレーム la及びサブフレーム lbを上力 覆うよう配置されている合成榭 脂製の車体カバー 16は主としてサブフレーム lbに取付けられている。このサブフレ ーム lbの上には、サブフレーム lbから立設する座席支軸に座席体 17が装着されて いる。その前方には、フロントボンネット(エンジンフード) 19が車体カバー 16の上面 前部に固定されている。
[0028] 車体カバー 16のうち、フロントボンネット 19の左右両側にて走行機体の進行方向に 沿って延びる前部ステップ 16aよりも左右両外側には、予備の苗マットを複数載せる ための予備苗台 18が配置されている(図 1及び図 2参照)。各予備苗台 18の支柱は サブフレーム lbから立設して!/、る。
[0029] フロントボンネット 19の内部には、後述するミッションケース 2の上面前端側から立 設するステアリング下軸 20、エンジン 21及び燃料タンク 22等が配置されている。そし て、ステアリング下軸 20に対して自在継手 27を介してステアリング上軸 23が連結さ れており、上端に丸ハンドル 24が取付けられているステアリング上軸(ノヽンドル軸) 23 が走行機体の前後方向に屈曲可能 (チルト可能)に構成されている。ミッションケース 2の上面の前部に立設し、且つステアリング下軸 20の外周を囲む下コラム 45の上端 と、ステアリング上軸 23の外周を囲む上コラム 46との間にはチルト機構 47及びその 傾斜角度を複数段階において姿勢保持するための姿勢保持手段 48が設けられて いる(図 3〜図 6参照)。
[0030] また、フロントボンネット 19の上面左右中央部はその上面側力も前端までの間、切 欠き形成された平面視略 U字状の空間であり、この空間をステアリング上軸 23と一体 的に前後動する可動カバー体 25とこれに上向き回動可能に連結された補助カバー 体 26とにより覆われている。
[0031] ミッションケース 2には、その前部内にステアリングのためのステアリング駆動機構 2 8が内蔵され、中途部力も後部内には、走行駆動系 29と PTO駆動系 30への動力伝 達機構 31とが内蔵されている(図 13参照)。ミッションケース 2は側面視において、そ の上面側の前部の高さが低ぐ中途部より後部にわたって高さが高くなるように、中途 部に段部が形成されている。この段部には、ミッションケース 2の上面にて左右に跨い だ平坦なエンジン支持部材 32の足部をボルト固着する。エンジン支持部材 32には、 エンジン 21の基部(クランクケース部)を固定し、このエンジン 21のピストンシリンダケ ースを後上向きになるように傾斜させて配置する。なお、エンジン 21を直立状にして 固定しても良い。エンジン 21の出力軸 33とミッションケース 2の前後方向の中途部一 側面に突出した入力軸 34とに、従来力も公知のテンション式主クラッチ機構 35a付き のベルト伝動機構であるプーリ 33a, 34a,ベルト 35を設けて動力伝達し、入力軸 34 力 ミッションケース 2内の動力伝達機構 31に動力伝達する。
[0032] 動力伝達機構 31には、入力軸 34からの回転数を変速させる歯車式変速機構 38を 備える。歯車式変速機構 38から走行ブレーキ 37aを有する伝動軸 37を介して前輪 デフ装置 (差動機構) 39a付きのフロントアクスル軸 39に動力伝達される一方、傘歯 車 37bを介して後輪への出力軸 40に動力伝達される(図 13参照)。従って、走行ブ レーキ 37aを作動させると、前輪 4a及び後輪 5aに制動がかかる。そして、フロントァク スルケース 4の横長筒部 4bの基部がミッションケース 2の側面にボルト固着され、この 横長筒部 4b内に配置されたフロントアクスル軸 39から、前輪 4aの車軸に動力伝達さ れる。他方、出力軸 40はミッションケース 2の右側面に後向きに突出され、出力軸 40 力も自在継手を介して伝動軸 41に伝達し、後部車輪への走行駆動系としてのリャァ クスル 5に動力伝達される (図 1及び図 13参照)。
[0033] 他方、歯車式変速機構 38から PTOクラッチを介してミッションケース 2の後端力も後 向きに突出する PTO軸 9を備えて 、る(図 1参照)。
[0034] 走行フレーム 3は上面板 3aの左右両側力も側板 3bが下向き屈曲された断面下向 き開放のコ字型である(図 3参照)。そして、ミッションケース 2の左右両側面のうち後 部側に走行フレーム 3の前部を外側力も被せ、連結ボルト 53にて左右両外側力も水 平方向にて走行フレーム 3の両側板 3bをミッションケース 2の側面に締着連結する。 また、走行フレーム 3の上面板 3aの後部側は、リャアクスルケース 5における中央ケ ース部の上部力 上向きに突出する一対のブラケット部(図示せず)に連結ボルト(図 示せず)にて締着連結されている。さらに、走行フレーム 3における左右両側のヒレ片 3cは、中央ケース部 5bの前部力も前向きに突出する一対のブラケット部 56に連結ボ ルトにて締着連結されて!、る(図 3参照)。
[0035] PTO軸 9は上述した走行フレーム 3の内部に配置され、走行フレーム 3の後端であ つて中央ケース部 5bより上方に取付けられた軸受部(図示せず)に軸支されている。 伝動軸 41は走行フレーム 3の右側面の外側に沿って延び、リャアクスル 5の中央ケ ース部 5bの前面の軸に連結されて!、る。
[0036] 左右前輪 4aの操向方向を変更するピットマンアーム、コンロッド、タイロッドなどの舵 取りリンク機構 44はミッションケース 2の前部のステアリング駆動機構 28の下方に配 置されている(図 3、図 4参照)。
[0037] 次に、上コラム 46上端のステアリングノヽンドル (丸ハンドル) 24が操縦の座席体 17 に近づくように向力う後位置と、走行機体の前方側に屈曲する位置とに、選択的に上 コラム 46を前後方向に屈曲可能とするチルト機構にっ 、て説明する。合成樹脂製( 若しくはガラス繊維強化プラスチック製)のフロントボンネット(エンジンフード) 19の内 部のうち、後部寄りにはメインフレーム laから立設するフレーム上に燃料タンク 22が 固定されている。
[0038] フロントボンネット 19内の前部に位置するミッションケース 2の上面前端側に固着さ れて立設する筒状の下コラム 45内には、同じくミッションケースから立設するステアリ ング下軸 20が配置されている。そして、ステアリング下軸 20の上端と、上端にステアリ ングのための丸ハンドル 24が取付けられて!/、るハンドル軸 23の下端とは自在軸継手 27を介して屈曲可能に連結されて 、る。ハンドル軸 23は回転自在に上コラム 46内 に装着されている。
[0039] このフック形自在軸継手 27は、従来から公知の構造、例えば、十字形の連結金具 27aの対向する一方の一対の部分とステアリング下軸 20の上端の二股状のヨーク部 20aとをピンを介して回動可能に連結する一方、ハンドル軸 23の下端の二股状のョ ーク部 23aと連結金具 27aの対向する他方の一対の部分とをピンを介して回動可能 に連結した構成である。この構成によれば、ステアリング下軸 20の軸線とハンドル軸 23の軸線との夾角 0 1 (図 9参照)が一定角度以下 (例えば、略 110度程度以下)に なると両ヨーク部 20a、 23aとが干渉する(当たる)ため、ハンドル軸 23の回転カをス テアリング下軸 20に伝達できず、いわゆるハンドルロック状態となる。
[0040] さらに、下コラム 45の上端と筒状の上コラム 46の下端とはチルト機構 47を介して前 後傾動可能に連結されており、チルト機構 47の外周には上コラム 46の傾斜角度(ひ いては前記夾角)を複数段階において姿勢保持するための姿勢保持手段 48が設け られている(図 6〜図 11参照)。
[0041] チルト機構 47は、下コラム 45の上端に固着された左右一対のブラケット 47aと、同 じく上コラム 46の外周の下端部に固着された左右一対のブラケット 47bとを横枢軸 4 7cを介して走行機体の進行方向の前後方向にのみ回動可能であり、換言すると、下 コラム 45に対して上コラム 46がチルト(屈曲動)可能に連結された構成である(図 6〜 図 11参照)。
[0042] 図 6〜図 11に示すように、姿勢保持手段 48は、前記ブラケット 47aの一側片の偏心 円弧状の上端面に前後適宜隔てた位置に凹み形成された複数位置 (実施形態では 3箇所)の係止溝 60 (個別には、符号 60a, 60b, 60cで示す)と、前記上ブラケット 4 7bの後端片 47dに回動可能に軸支された横軸 48aと、この横軸 48aの一端に固着さ れた係合フック 48bと、横軸 48aに卷回されて係合フック 48bを下向き (係止溝 60の 係合方向)に付勢する付勢パネ(図示せず)と力もなり、上コラム 46が所定の後傾ま たは前傾の角度に変更されたとき、係合フック 48bが複数位置の係止溝 60のうちの 任意の一つに選択的に係合することにより、当該上コラム 46の傾動姿勢を調節し且 つ保持することができる。
[0043] 実施形態では図 5に示すように、上コラム 46が走行機体の後方に傾斜 (鉛直線に 対して時計方向に略 30度傾斜)した第 1姿勢 Iと、それから反時計方向に略 60度走 行機体の前方に前傾した第 2姿勢 IIと、前記第 1姿勢 Iから反時計方向に略 88度走 行機体の前方に大きく前傾した第 3姿勢 IIIとに選択できる。上コラム 46が第 1姿勢 Iの 場合には、係合フック 48bが下ブラケット 47aの上面のうち最も後側の係止溝 60aに 嵌合する。上コラム 46が第 2姿勢 IIの場合には、前後中央位置の係止溝 60bに係合 フック 48bが係合し、第 3姿勢 IIIの場合には、前側の係止溝 60cに係合フック 48bが 嵌合する。
[0044] 一方、フロントボンネット 19の左右中央部には、その上面側から前端までの間、切 欠き形成された平面視略 U字状の開口部 61が形成されている(図 5参照)。この開口 部 61は、上コラム 46と一体的に前後動する可動カバー体 25とこれに上向き回動可 能に連結された補助カバー体 26とにより覆われている。可動カバー体 25及び補助 カバー体 26は、フロントボンネット 19と同様に合成樹脂製、若しくはガラス繊維強化 プラスチック製である。そして、補助カバー体 26は可動カバー体 25の前端側を中心 にして上下回動可能に設けられている。即ち、図 3及び図 11に示すように、上コラム 46の下部力も上向きに突出する支持ブラケット部材 46aの先端に横向きに支持パイ プ 62が固設されている。一方、補助カバー体 26の裏面に固定され、コ字型に屈曲 形成された補強兼用の操作部材 63の左右一対の軸部 63aを前記支持パイプ 62の 両端に回動可能に挿入したものである(図 11参照)。
[0045] そして、上記操作部材 63は姿勢保持手段 48の操作部として関連付けされている。
即ち、図 9〜図 12に示すように、操作部材 63の軸部力も偏心位置に突設されたピン 63bに回動可能にリンク 64が連結されている。そして、リンク 64の他端がアーム 65の 先端に回動可能に連結されている。そのアーム 65は係合フック 48bと一体的に回動 する横軸 48aの他端に固着されている(図 12参照)。そして、前記付勢パネの付勢力 により、補助カバー体 26ひいては操作部材 63の下端側がフロントボンネット 19の表 面に接近するように付勢されて 、る。
[0046] 従って、補助カバー体 26ひいては操作部材 63の下端側をフロントボンネット 19の 表面力 離間するように上向きに所定の角度だけ回動すると、付勢パネの付勢力に 抗してリンク 64、アーム 65を介して係合フック 48bの先端部力 第 1の係止溝 60aか ら外れるように回動する(ロック解除する)ので、その後は補助カバー体 26から手を離 した状態 (補助カバー体 26の下端側内面がフロントボンネット 19の開口部 61の外側 縁に摺接した状態)で、オペレータは、ハンドル 24を持って、前記第 1姿勢 Iから第 2 姿勢 IIに移行できる。第 2姿勢 IIでは、係合フック 48bの先端部が、第 2の係止溝 60b に係合している。さらに、第 3姿勢 IIIへ移動させるには、再度、補助カバー体 26 (操 作部材 63)を所定角度だけ上向き回動させてロック解除して後、ハンドル 24を前方 に傾けると、係合フック 48bの先端部が第 3の係止溝 60cに係合する。このように、上 コラム 46を段階的に、走行機体の前方に大きく前傾させることができる。 [0047] 本実施形態では、チルト (屈曲動)の中心となる横枢軸 47cから下ブラケット 47aの 外周面に凹み形成された複数位置 (実施形態では 3箇所)の係止溝 60a、 60b、 60c の底面までの距離は、順次大きくなるように設定されているので、第 1の係止溝 60a に係合フック 48bの先端部が係合して 、る場合の補助カバー体 26 (操作部材 63)の 下向き角度よりも、第 2の係止溝 60bに係合している場合には補助カバー体 26 (操作 部材 63)は、その下端が走行機体の前方に突出する姿勢 (フロントボンネット 19の開 口部 61から離間している姿勢)になり、第 3の係止溝 60cに係合している場合には補 助力バー体 26 (操作部材 63)は、その下端が走行機体の前方に大きく突出する姿勢 (フロントボンネット 19の開口部 61から大きく離間している姿勢)になる。
[0048] なお、上コラム 46が第 1姿勢 Iにあるときは、補助カバー体 26は図 1の実線で示すよ うにフロントボンネット 19の開口部 61の前端側を密着して覆う状態でほぼ垂直状の 姿勢であり、乗用型田植機の側面視において、上コラム 46の軸線と補助カバー体 26 の裏面とは略平行であり、且つステアリングの丸ハンドル 24に対して補助カバー体 2 6下端が大きく離間している。
[0049] 第 2姿勢 IIの状態(図 5の実線状態参照)では、上コラム 46の軸線と補助カバー体 2 6の裏面とのなす夾角は略 160度程度に狭くなり、且つステアリングノヽンドル 24に対 して補助カバー体 26の下端が第 1姿勢 Iの状態よりも接近した状態である。換言すれ ば、補助カバー体 26 (操作部材 63)の裏面が鉛直との夾角が略 48度程度で、且つ 、補助カバー体 26 (操作部材 63)の下端が走行機体の前方に位置するオペレータ に近づく状態となる。
[0050] そして、ステアリングノヽンドル 24が走行機体の前端よりも大きく前方に位置するよう に傾いた第 3姿勢 III (図 5の二点鎖線状態参照)では、上コラム 46の軸線と補助カバ 一体 26の裏面とのなす夾角は略 110度程度に狭くなり、且つステアリングノヽンドル 2 4に対して補助カバー体 26の下端が第 2姿勢 IIの状態よりもさらに接近した状態とな る。換言すれば、補助カバー体 26 (操作部材 63)の裏面が鉛直との夾角が略 90度 程度で、且つ補助カバー体 26 (操作部材 63)の下端が走行機体の前方に略水平状 で突出し、オペレータにより一層近づく状態となる。
[0051] 従って、オペレータが走行機体の前方の地上に位置して降車作業を実行するとき に、上コラム 46を前傾動させる作業に際して補助カバー体 26にオペレータの手がよ り一層届き易くなるという効果を奏する。
[0052] なお、この上コラム 46を前傾させる操作は、オペレータが走行機体の前方の地上 に位置するときのみ可能となっているので、換言すれば、オペレータが走行機体に搭 乗して 、る状態ではチルト (屈曲動)させることが不能であるので、誤操作による不都 合が発生せず、地上操作の確実性を確保できるのである。
[0053] そして、走行機体に搭乗しながらオペレータが乗用型田植機を操向操作可能であ り、また、走行機体力も地上に下りたオペレータが、走行機体の前方に位置しながら ステアリングの丸ハンドル 24を持って乗用型田植機を圃場から畦越えさせたり、トラッ クに載せ変えする操作が可能となる。
[0054] さらに、補助カバー体 26は可動カバー体 25の前端部に設けられているから、地上 に下りたオペレータ力 走行機体の前方に位置しながらチルト調節することがより一 層簡単にできる。そして、上コラム 46が走行機体上の操縦座席 17方向に向力ゝぅ第 1 姿勢 Iのとき、可動カバー体 25と補助カバー体 26とにより、フロントボンネット 19の開 口部 61を完全に覆うように形成されて!ヽるものである力ゝら、走行時の空気抵抗も少な くでき、雨や埃もフロントボンネット 19内に入らない。
[0055] 次に、ステアリングハンドル 24ひいては上コラム 46を走行機体の前方に傾動させる ことに連動して、前輪デフ装置 39aをデフロック (差動制限)作動させるためのデフ口 ック装置(請求項でいうデフロック機構) 66と、このデフロック装置 66を、上記のハンド ル 24の前傾動に連動させて作動(デフロック操作)させるための連動機構 (装置) 67 について説明する。デフロック装置 66は、前輪デフ装置 39aにおける歯車箱 70内の 差動用小歯車 71の背面に係合カム 72を設け、一方のフロントアクスル軸 39に摺動 のみ自在に被嵌した駆動カム 73を、ミッションケース 2の内外に貫通させて軸線まわ りに回動する作用ピン 74にて摺動させる。そして、駆動カム 73が係合カム 72に係合 すると、左右のフロントアクスル軸 39、 39が同じトルクで駆動できる(つまりデフロック 作動)できる。反対に、駆動カム 73と係合カム 72との係合解除により、前輪デフ装置 39aの差動作用が発揮できるようになって 、る(図 7、図 8及び図 11参照)。
[0056] 他方、下コラム 45の上端の一方のブラケット 47aの外面には、リンク式の連動機構 6 7における回動アーム 75が横軸 76にて前後回動可能に軸支されている。この回動ァ ーム 75のー側片 75aには、前記一方のブラケット 47aの前端面より前側で、自在軸 継手 27の前方向に突出する作動ピン 77が突設されている(図 6〜図 9参照)。そして 、回動アーム 75の下端と、上記作用ピン 74の上端に取付けられた作用アーム 78とを リンク杆 79にて連結する。上コラム 46を前向きに回動させた時の下コラム 45の軸線と 上コラム 46の軸線との夾角(請求項における夾角)が所定値以下になると、この上コ ラム 46の一側面下端に固定した下ブラケット 47bの前面にて作動ピン 77を押し(図 9 の二点鎖線参照)、これにより、回動アーム 75はその下端側が走行機体の後側に回 動して、リンク杆 79を後向きに移動させる。これにより、作用アーム 78を介して作用ピ ン 74を軸線廻りに回動させ、駆動カム 73が係合カム 72に係合するように構成されて V、る。このようにしてリンク式の連動機構 67が構成されて 、る。
[0057] 上記の構成によれば、乗用型田植機を畦越えさせたり、路上から傾斜踏み板を登 つてトラックに載せるとき、走行機体から降りた作業者 (オペレータ)は走行機体の前 方に廻り、次いで、丸ハンドル 24を、走行機体の前方に近づくように上コラム 46を前 傾させる。図 5に示すように左端側に大きく前傾動した姿勢 (第 3姿勢 III )まで上コラ ム 46を前傾 (屈曲)させると、前記デフロック装置 66が作動し、左右両前輪 4a, 4aは 一体的に回転して片方の前輪のみのスリップ現象が発生しないから、畦越え作業や トラックへの載せかえ作業が確実に実行できる。このとき、上述のように、自在軸継手 27の箇所でハンドルロック作用を発揮できるので、丸ハンドル 24を手で握って回そう としても、ロックされ、左右両前輪 4a, 4aは直進方向に固定 (ロック)される。従って、 田植機の直進性能をより一層向上させることができる。なお、前記第 2姿勢 IIや第 1姿 勢 Iの状態では、上記のデフロック作用もハンドルロック作用も実現されな 、。
[0058] このように、上コラム 46の前傾姿勢の程度により、デフロック作動状態(且つハンド ルロック作動状態)と、非デフロック作動状態 (且つ非ハンドルロック作動状態)とに選 択できるので、圃場の状態(ぬ力るんでいる力否か)や、走行機体(田植機)の作業条 件に応じてオペレータが上コラム 46の前傾姿勢を選択して、田植機の操作性を向上 させることがでさる。
[0059] なお、上コラム 46の一側方(実施形態では座席体 17に座るオペレータから見て機 体の左側)に、走行系の主クラッチを入切することと伝動軸 37にブレーキをかけること を同時に実行する複合レバー 49とミッションケース 2の歯車式変速機構 38を前進 2 段、中立段及び後進 1段に切替操作するための主変速レバー 50が配置され、上コラ ム 46の他側方 (実施形態では、同じく機体の右側)に、苗植付け装置 7を昇降するた めの油圧シリンダ 15を駆動する昇降操作レバー 51 (図 3に示す)が配置されている。 これらのレバー 49、 50、 51は上コラム 46と一体的に前後方向に姿勢が変更可能な ように、関連させて設けられている。即ち、レバー 49〜51の基部は、側面視において 上コラム 46の外周近傍に設けられたブラケット等に取付けられる。
[0060] そして、それぞれ可撓性を有するァウタ案内管とインナワイヤとからなるワイヤ操作 手段 80、 81、 82に、対応するレバー 49〜51が連結されている(図 6、図 8及び図 9 参照)。なお、ミッションケース 2側の操作部は図示省略している。そして、各レバー 4 9〜51の先端部 (オペレータの握り部)側は可動カバー体 25の外面に位置するよう にしている。
[0061] なお、デフロック装置 66に対する連動機構 67は、ァウタ案内管とインナワイヤとから なるワイヤ操作手段により実現させることができることはいうまでもない。
[0062] 次に、図 14〜図 16を参照しながら、車体カバー 16の構成について説明する。図 1 4に示すように、車体カバー 16はフロントボンネット 19の左右両側に左右の前部ステ ップ 16a、 16aを、座席体 17のシートの後方に後部ステップ 16bを、前部ステップ 16a 、 16aと後部ステップ 16bとの間に中部ステップ 16cを備えて、平面視略矩形状に形 成されている。後部ステップ 16bは中部ステップ 16cより後上方へ立ち上がった連結 部 16dで当該中部ステップ 16cと接続され、該連結部 16dの左右両側が左右後輪 5a 、 5aに対するフェンダとされている。ここで、車体カバー 16は合成樹脂によりインジェ クシヨン成形で一体成形され、その軽量ィ匕ゃ部品点数の削減、組立時の作業性の向 上が図られている。
[0063] 前記車体カバー 16においては、左右の各前部ステップ 16a、 16aの左右前輪 4a、 4a近傍に開口部(または切欠部) 16e、 16eが設けられている。各開口部 16eは、前 部ステップ 16aの前輪 4aの上方で、該前輪 4aよりも機体内側に配置され、走行機体 力 降りた操縦者 (作業者、オペレータ)が当該走行機体の前方に位置しながら、前 述のように丸ハンドル (ステアリングノ、ンドル) 24をチルト機構 47により機体前方の前 位置に回動して操作する際に、開口部 16e、 16eを介して左右前輪 4a、 4aの後部を 視認可能として、その左右方向の向きや位置やその周辺の状態などを確認すること ができるように構成されている。同時に、各開口部 16eは、操縦者が走行機体 2上に 位置する場合には、前輪 4aの前部が視認可能として、その左右方向の向きや位置 やその周辺の状態などを確認することができるように構成されて 、る。
[0064] 前記開口部 16e、 16eは、本実施例では、左右の各前部ステップ 16a、 16aの外周 部が前輪 4a、 4aの略直上方に位置することから、該前部ステップ 16a、 16aの外周 部を機体外側から内側に向力つて先細状となるように平面視略 V字状に切り欠いた 形状とされている。これにより、車体カバー 16の前部に設ける開口部 16e、 16eの開 口面積を必要最小限として、該前部ステップ 16a、 16aでの前輪 4a、 4aに対するフエ ンダ機能、所謂、泥跳ねを防止する機能が損なわれることを防止することができる。ま た、前輪 4a、 4aが左右どちらか一方向を向いた際でも、開口部 16e、 16eを介して左 右両前輪 4a、 4aの前部又は後部が確実に見えるため、視認性が向上する(図 14参 照)。
[0065] また、図 14〜図 16にも示すように、前記中部ステップ 16cの左右の各後輪 5a、 5a 近傍にも開口部 16f、 16fが設けられている。左右の各開口部 16f、 16fは、中部ステ ップ 16cの後輪 5a、 5aの前上方で、該後輪 5a、 5aよりも左右方向で機体内側に配 置され、走行機体力 降りた操縦者が当該走行機体の前方に位置しながら、前述の ように丸ハンドル 24をチルト機構 47により機体前方の前位置に回動して操作する際 に、開口部 16f、 16fを通して (介して)後輪 5a、 5aの前部を視認可能として、その左 右方向の向きや位置やその周辺の状態などを確認することができるように構成されて いる。
[0066] 前記開口部 16f、 16fは機体後側力も前側に向力つて先細となるように平面視略三 角形状に形成され、その前後方向に所定間隔ごとに左右に延びる隔壁 16g、 16gを 備えて、スリット形状に構成されている。つまり、開口部 16f、 16fは後方ほど大きな開 口面積となるようにし、後方ほど機体左右内側に開口が広がるように形成して、最後 部の開口部 16fは座席体 17のシートの両側下方に位置して、操縦者が着座したまま 横下方を向くだけで、後輪 5a、 5a近傍を覼き込むことを可能としている。また、開口 部 16f、 16fの外側の中部ステップ 16cの幅を略一定として強度を確保して!/、る。
[0067] 前記隔壁 16g、 16gは、側面視において、走行機体の前方に位置して丸ハンドル 2 4を操作する操縦者の後輪 5a、 5aに対する視線(図 16の矢印 A参照)と略平行とな るように、中部ステップ 16cに前高後低に傾斜した状態に一体成形されている。よつ て、開口部 16f、 16fにおいては、隔壁 16g、 16gの傾斜方向が後輪 5a、 5aが開口 部 16f、 16fに向力つて泥などを跳ね飛ばす方向と交差 (略直交)する方向となり、後 輪 5a、 5aからの泥が開口部 16f、 16fを通過するのを隔壁 16g、 16gにて阻止されて 、中部ステップ 16c上面までの泥のはね上がりが防止される。また、後輪 5aが開口部 16f、 16fを通して (介して)視認しゃすくなる。
[0068] このように、車体カバー 16に、操縦者 (作業者、オペレータ)が走行機体力も降りた 状態で機体前方から操作を行うときに、前輪 4a、 4a又は後輪 5a、 5aの左右方向の 向きや位置などを視認することができる開口部を設けたので、前輪 4a、 4a又は後輪 5 a、 5aの切れ角度を確認しながら丸ハンドル 24で操向操作を行うことができ、操作性 力 S向上する。また、操縦者が走行機体に搭乗した状態でも、前輪 4a、 4aの切れ角度 を確認しながら丸ハンドル 24で操向操作を行うことができ、操作性が向上する。
[0069] また、前記中部ステップ 16c上面の左右の開口部 16f、 16fの間に複数の滑り止め 16h、 16hが設けられている。該滑り止め 16h、 16hは平面視円弧状に形成され、座 席体 17のシート後方に中心を有する同心円上に位置して、中部ステップ 16c後端か ら前方に広がるように配置されている。こうして、滑り止め 16h、 16hはステップへの前 方や側方からの昇降時や移動時などには滑り止めとなり、座席体 17のシートが水平 回動可能に構成されている場合等において、苗継ぎ作業などで着座した状態で、足 で蹴りながらお尻を中心として左または右へ向く時に、靴の裏面が引っ掛力もないよ うにしている。
[0070] そして、該滑り止め 16h、 16hの左右両端が前記開口部 16f、 16f又は中部ステツ プ 16cの左右後側部に設けられた水抜き孔 16j、 16jの近傍まで延伸されて、中部ス テツプ 16c上に降った雨や持ち込まれた泥や水が滑り止めに沿って流れて、開口部 16f、 16f又は水抜き孔 16j、 16jから流れ落ちるようになつている。なお、同様の滑り 止めが前部ステップ 16a、 16aにも設けられている。

Claims

請求の範囲
[1] 左右一対の前輪及び後輪を備えた走行機体前部にエンジン等の動力部を配置し
、走行機体後部に苗植付け装置を昇降可能に連結した乗用型田植機において、 前記走行機体前部には、前記エンジンの配置位置より前側に前記前輪のステアリ ング用の下コラムを立設し、該下コラムに対してハンドル軸及びノヽンドルを備えた上 コラムを走行機体の前後方向に屈曲可能に連結して走行機体上と当該走行機体の 前方とから選択的に操作可能に構成する一方、
前記走行機体に備えたミッションケースには、前記左右両前輪に対するデフロック 機構を設け、
前記走行機体の前方への前記上コラムの屈曲動に連動して前記デフロック機構が 作動する連動機構を備えたことを特徴とする乗用型田植機。
[2] 前記走行機体の前方への前記上コラムの屈曲時における下コラムの軸線と上コラ ムの軸線との夾角が所定値以下のとき、前記連動機構は前記デフロック機構が作動 するように構成されて 、ることを特徴とする請求項 1に記載の乗用型田植機。
[3] 前記走行機体の前方への前記上コラムの屈曲時における下コラムの軸線と上コラ ムの軸線との夾角が所定値以下のとき、前記ハンドルの回動を阻止するハンドルロッ ク機構を備えたことを特徴とする請求項 1または 2に記載の乗用型田植機。
[4] 前記エンジン及び前記したコラムを少なくとも囲むフロントボンネットには、前記上コ ラムが前方に通過しうる平面視で略 U字状開口部を設け、
前記上コラムには、これと一体的に前後移動し、且つ前記フロントボンネットにおけ る前記 U字状開口部の少なくとも一部を外側から覆うように形成された可動カバー体 を設け、
前記上下コラムの連結部には、前記上コラムの屈曲姿勢を変更及び保持するため の姿勢調節手段を設け、
前記姿勢調節手段の操作部材は前記上コラムの前方への回動角度が大きくなるに 従って、上コラムに対する相対角度が変更されるように構成したことを特徴とする請求 項 1乃至 3のいずれかに記載の乗用型田植機。
[5] 前記姿勢調節手段の操作部材は前記可動カバー体の前部に対する補助カバー 体に関連して設けられていることを特徴とする請求項 4に記載の乗用型田植機。
[6] 前記走行機体の上面を覆う車体カバーにおける前記前輪または前記後輪の近傍 には、開口部を設け、前記走行機体の前方に位置する操縦者が、前記開口部を介し て前記前輪または前記後輪を視認可能となるように前記開口部を構成したことを特 徴とする請求項 1乃至 5のいずれかに記載の乗用型田植機。
[7] 前記後輪の近傍に設けられた開口部には、側面視において、前記走行機体の前 方に位置する操縦者の前記後輪に対する視線と略平行な隔壁が設けられていること を特徴とする請求項 6に記載の乗用型田植機。
PCT/JP2006/310965 2005-06-08 2006-06-01 乗用型田植機 WO2006132124A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020077024886A KR101319896B1 (ko) 2005-06-08 2006-06-01 승용형 이앙기
CN2006800181373A CN101179926B (zh) 2005-06-08 2006-06-01 载人型插秧机

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-168642 2005-06-08
JP2005168642A JP4616705B2 (ja) 2005-06-08 2005-06-08 乗用型田植機
JP2005-169930 2005-06-09
JP2005169930A JP4823575B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 乗用型田植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006132124A1 true WO2006132124A1 (ja) 2006-12-14

Family

ID=37498325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/310965 WO2006132124A1 (ja) 2005-06-08 2006-06-01 乗用型田植機

Country Status (2)

Country Link
KR (1) KR101319896B1 (ja)
WO (1) WO2006132124A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106171202B (zh) * 2016-08-13 2018-09-21 潍坊同方机械有限公司 插秧机
CN106304913B (zh) * 2016-08-13 2018-06-19 潍坊同方机械有限公司 具有转向功能的插秧机行走箱

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132307A (ja) * 1987-11-16 1989-05-24 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 四輪乗用田植機の前方運転操作機構
JP2001206255A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Iseki & Co Ltd 移動農機の走行装置
JP2004121125A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 乗用田植機
JP2005137212A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Iseki & Co Ltd 走行車輌
JP2005192462A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Iseki & Co Ltd 苗移植機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3141510B2 (ja) * 1992-04-28 2001-03-05 井関農機株式会社 農用走行車体
JP2001258337A (ja) 2000-03-21 2001-09-25 Iseki & Co Ltd 移動農機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132307A (ja) * 1987-11-16 1989-05-24 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 四輪乗用田植機の前方運転操作機構
JP2001206255A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Iseki & Co Ltd 移動農機の走行装置
JP2004121125A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 乗用田植機
JP2005137212A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Iseki & Co Ltd 走行車輌
JP2005192462A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Iseki & Co Ltd 苗移植機

Also Published As

Publication number Publication date
KR101319896B1 (ko) 2013-10-18
KR20080015785A (ko) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960653B2 (ja) 乗用型芝刈り機
US7878261B2 (en) Operating apparatus for work vehicle
WO2006132124A1 (ja) 乗用型田植機
JP4577830B2 (ja) 乗用型田植機
JP4616705B2 (ja) 乗用型田植機
JP4488518B2 (ja) 乗用型田植機
JP4802882B2 (ja) 苗移植機
JP4495642B2 (ja) 乗用田植機
JP4753283B2 (ja) 乗用型田植機
EP3734401B1 (en) Tractor and work vehicle
WO2003000032A1 (fr) Machine agricole
JP2007228852A5 (ja)
JP3776035B2 (ja) 農作業機
JP4577831B2 (ja) 乗用型作業機
JP7429132B2 (ja) 作業車両の駐車ブレーキペダルロック構造
JP2007001456A (ja) 乗用型田植機
JP4605658B2 (ja) 乗用型草刈機
KR19990066956A (ko) 승용트랙터
JPH09254833A (ja) 無限軌道走行体を備えた歩行、乗用兼用型の作業車輌
JP4733410B2 (ja) 乗用型田植機
JP3476639B2 (ja) 乗用型田植機のメンテナンス構造
JP4463213B2 (ja) 乗用型草刈機
JPS6222417Y2 (ja)
KR20220059402A (ko) 작업 차량
JP2006296291A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680018137.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077024886

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06747067

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1