WO2006126248A1 - 加工液液質制御装置とその方法、および放電加工装置 - Google Patents

加工液液質制御装置とその方法、および放電加工装置

Info

Publication number
WO2006126248A1
WO2006126248A1 PCT/JP2005/009363 JP2005009363W WO2006126248A1 WO 2006126248 A1 WO2006126248 A1 WO 2006126248A1 JP 2005009363 W JP2005009363 W JP 2005009363W WO 2006126248 A1 WO2006126248 A1 WO 2006126248A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductivity
liquid
exchange resin
machining
processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009363
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisakatsu Kawarai
Seiji Sato
Syuichiro Ishihara
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to CNB2005800381445A priority Critical patent/CN100537101C/zh
Priority to PCT/JP2005/009363 priority patent/WO2006126248A1/ja
Priority to DE112005002782T priority patent/DE112005002782B4/de
Priority to US11/665,610 priority patent/US7737380B2/en
Priority to JP2006521339A priority patent/JP4828420B2/ja
Publication of WO2006126248A1 publication Critical patent/WO2006126248A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/10Supply or regeneration of working media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/14Controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/14Controlling or regulating
    • B01J47/15Controlling or regulating for obtaining a solution having a fixed pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/427Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using mixed beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/4619Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water only cathodic or alkaline water, e.g. for reducing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/05Conductivity or salinity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/08Corrosion inhibition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/90Ultra pure water, e.g. conductivity water

Definitions

  • Machining fluid quality control device and method, and electrical discharge machining device Machining fluid quality control device and method, and electrical discharge machining device
  • the present invention relates to a machining liquid quality control apparatus and method for controlling the conductivity and PH of ion-exchanged water used as a machining liquid in an electric discharge machining process, and a machining liquid quality control apparatus. It relates to the device.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 63-191514
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 4-141319
  • Patent Document 3 JP-A-5-42414
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-301624
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 7-145491
  • a force that uses a pH meter to measure the pH of the processing liquid in the discharge cache treatment is usually a glass electrode. ing .
  • the pH meter is immersed in the processing solution for a long time, the internal solution of the pH meter will be contaminated. Therefore, the problem is that the glass electrode must be regularly maintained.
  • an anion exchange resin in which one or more of nitrite ions, carbonate ions, hydrogen carbonate ions, and hydroxide ions described in Patent Document 4 are fixed is used as a corrosion inhibitor for processing liquids.
  • the force is effective for passivating metals such as iron.
  • Carbide materials and Cu (copper) are not passivated, and metal materials cannot be expected to have an anticorrosive effect. There were also problems.
  • the machining fluid for the electric discharge machining process needs to be maintained at a predetermined conductivity or less in order not to deteriorate the electric discharge machining performance.
  • the processing solution is passed through purified water (H + type cation exchange resin + OH- type anion exchange resin).
  • purified water H + type cation exchange resin + OH- type anion exchange resin.
  • the water-soluble metal anticorrosive described in Patent Document 5 is added to the machining fluid for electric discharge machining, the ionic substances in the water-soluble metal anticorrosive are trapped by the purified water resin.
  • the concentration of the water-soluble metal anticorrosive agent in the processing liquid is lowered, and the anticorrosive effect on the cemented carbide material and the metal material cannot be exhibited.
  • the present invention has been made in view of the above, and measured the pH of ion-exchanged water as a working fluid used in the electric discharge machining treatment without using a pH meter to perform electric discharge machining.
  • the object is to obtain a processing liquid quality control apparatus and method for controlling the conductivity and pH of ion-exchanged water so that it can be stably performed and has an anticorrosive effect on the workpiece.
  • Another object of the present invention is to obtain an electric discharge machining apparatus provided with the machining liquid quality control apparatus. Means for solving the problem
  • a machining fluid / liquid quality control device that is useful in the present invention comprises a machining fluid tank for storing machining fluid and a predetermined amount of impurity ions from the machining fluid in the machining fluid tank. So that the impurity ions are removed to generate pure water, and the impurity cations in the processing liquid in the processing liquid tank are replaced with predetermined cations, and the impurity anions are anticorrosive ions.
  • the anti-corrosion ion generating means to be replaced the switching means for switching the processing liquid in the processing liquid tank to be shifted between the pure water purification means or the anti-corrosion ion generating means, and the water in the processing liquid tank, Based on the conductivity measured by the conductivity measuring means and the conductivity measured by the conductivity measuring means, the processing liquid is purified by the pure water purification means or the anticorrosion ion generating means. ! /, Switching to control the switching means so that the water is fed to the wrong side And a control means.
  • the pH of the machining liquid can be obtained without using a pH meter, and the process liquid such as a cemented carbide material or a metal material can be obtained. It has the effect that corrosion of the workpiece can be prevented.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a first embodiment of a machining fluid / liquid quality control apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration of a second embodiment of the machining fluid / liquid quality control apparatus according to the present invention.
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between conductivity and pH in aqueous NaOH solution.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of the configuration of an electrical discharge machining apparatus provided with the machining fluid / liquid quality control apparatus of FIG. 2.
  • FIG. 5 is a diagram showing a control operation by a switching control unit.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of switching processing by the switching control unit.
  • FIG. 7 is a graph showing changes in the conductivity and pH of the processing fluid in tap water injection with time.
  • FIG. 8 schematically shows the configuration of a third embodiment of the machining fluid / liquid quality control device according to the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram schematically showing an example of the configuration of an electric discharge machining apparatus provided with the machining fluid / liquid quality control apparatus of FIG. 8.
  • FIG. 10 is a diagram showing a control operation by a switching control unit.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a procedure of switching processing by the switching control unit.
  • FIG. 12 is a diagram schematically showing a configuration of a fourth embodiment of the machining fluid / liquid quality control device according to the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of the configuration of an electric discharge machining apparatus including the machining fluid / liquid quality control apparatus of FIG.
  • FIG. 14 is a diagram showing a control operation by a switching control unit.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a procedure of switching processing by the switching control unit. Explanation of symbols
  • the treatment is generally performed by immersing a super hard material such as WC-Co or a metal material such as Cu in the caustic solution. Therefore, the reaction when these super hard materials and metal materials are first immersed in neutral water will be explained.
  • WC-Co as a super hard material is corroded in neutral water as shown in the following formula (1), and as shown in the following formula (2), Dissolved oxygen in the water is reduced by the electrons generated in the equation.
  • Co which is a binder phase, is selectively corroded by dissolved oxygen in water. This selective corrosion of Co creates a void layer due to the corrosion of Co on the surface of the cemented carbide (WC—Co).
  • the corrosion reaction of the metal material also proceeds in neutral water as in the case of the superhard material.
  • Cu is taken as an example of the metal material, and the corrosion reaction in water is shown in the following equations (4) to (6).
  • the corrosion factor of superhard materials such as WC-Co and metal materials such as Cu in neutral water is dissolved oxygen. Therefore, referring to Eqs. (3) and (6), in the machining fluid (water) where dissolved oxygen exists, the pH of the machining fluid is controlled to be alkaline, that is, hydroxide ions are reduced. By increasing the concentration, it becomes possible to prevent the cemented carbide and metal materials. As a result of various experiments, in order to exert the anticorrosion effect of super hard materials such as WC-Co and metal materials such as Cu, Fe (iron), Zn (zinc) in the alkaline region, the lower limit of pH is 8. 5 is desirable. Moreover, since the pH is raised Chikara ⁇ Eeki conductivity of resulting in lowering the discharge mosquitoes ⁇ E performance increases, Rukoto be between 10.5 to limit P H is desired.
  • the machining fluid in order to determine the pH of the machining fluid without using a pH meter, is pure water (ion-exchanged water) containing a predetermined amount of impurities, and these impurities are placed by ions constituting the strongly basic aqueous solution.
  • the impurity cation is replaced with a cation such as an alkali metal or alkaline earth metal, and the impurity anion is replaced with a hydroxide ion (OH—).
  • the conductivity is a measure of the amount of anions. It is a little different to respond.
  • the pH can be determined by measuring the conductivity of the power solution (ion exchange water) that has become an alkaline aqueous solution. Then, the measured conductivity is compared with the conductivity within a predetermined pH range, and based on the comparison result, the amount of hydroxide ions contained in the machining fluid is controlled. In addition, it becomes possible to maintain the corrosion resistance of the workpiece without degrading the electric discharge machining performance. As a result, the pH can be determined by measuring the conductivity without using a pH meter using a glass electrode.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of the first embodiment of the machining fluid / liquid quality control apparatus according to the present invention.
  • This processing liquid quality control device 10 includes a processing stock solution supply unit 11, a processing liquid tank 12, a conductivity measurement unit 13, a pure water purification unit 14, an anticorrosion ion generation unit 15, and a switching unit 16 And a switching control unit 17.
  • the processing stock solution supply unit 11 supplies a processing stock solution serving as a processing solution source, and specifically supplies fresh water such as tap water, industrial water, and groundwater.
  • the machining fluid tank 12 is a tank for storing the machining fluid used in the electric discharge machining of the discharge machining apparatus, and the conductivity measuring unit 13 measures the conductivity of the machining fluid in the machining fluid tank 12. Is.
  • the dewatering unit 14 removes impurity ions in the fresh water supplied from the processing stock solution supply unit 11 and the processing liquid supplied from the processing liquid tank 12, and thereby ion-exchanged water (hereinafter referred to as pure water). (Also called water). However, a trace amount of impurity ions is left in the pure water so that the conductivity is several to several tens / z S Zcm without completely removing the impurities. As a result, the impurity ions are replaced with hydroxide ions, which are anticorrosion ions generated by the anticorrosion ion generator 15 described later, and the concentration force pH value of the impurity ions can be obtained. As such a dewatering unit 14, a mixture of H + type cation exchange resin and OH- type anion exchange resin or a combination thereof can be used.
  • the anticorrosion ion generator 15 generates hydroxide ions as anticorrosion ions, and replaces the impurity ions in the ion exchange water (or caustic solution) with anticorrosion ions.
  • the ion-exchanged water containing impurity ions is replaced with anticorrosion ions, which will be referred to as a processing liquid.
  • Such an anticorrosion ion generator 15 may be a mixture or combination of an alkali metal ion type or alkaline earth metal ion type cation exchange resin and an OH-type anion exchange resin, or electrolyzed water. A combination of manufacturing equipment can be used.
  • the switching unit 16 switches the supply of the processing stock solution from the processing stock solution supply unit 11 or the processing solution from the coating solution tank 12 to the pure water purification unit 14 or the anticorrosion ion generation unit 15. And so on.
  • the switching control unit 17 uses the conductivity of the machining fluid with various changes in the pH value (the concentration of hydroxide ions) to determine the conductivity between the conductivity in the machining fluid and the pH.
  • the pH of the solution is obtained in advance, and the pH of the solution is obtained from the conductivity measured by the conductivity measuring unit 13 with reference to the conductivity pH information so that the pH falls within a predetermined range.
  • the switching unit 16 is controlled in order to switch the processing liquid delivery destination from the cache liquid tank 12.
  • conductivity-pH information a range of conductivity within a predetermined range of pH is obtained in advance, and the conductivity measured by the conductivity measuring unit 13 is switched to be within the range of conductivity. Unit 16 may be controlled.
  • the control of the switching unit 16 based on the specific conductivity by the switching control unit 17 is to purify the working fluid (or pure water) so that the pH is lowered when the pH is higher than a predetermined value.
  • the switching unit 16 is switched so as to pass through the unit 14, and when the pH is lower than the predetermined value, the processing liquid (or pure water) is passed through the anticorrosion ion generating unit 15 so that the pH is higher. Switching part 1 6 is switched.
  • the processing stock solution supply unit 11 and the carpenter solution tank 12 are connected to the switching unit 16 by a pipe or a hose, respectively, and on the connection side between the processing stock solution supply unit 11 and the processing solution tank 12 of the switching unit 16.
  • a first pump 22 is provided between the processing stock solution supply unit 11 and the valve 21 for sending the processing stock solution to the switching unit 16 side.
  • a second pump 23 is provided for sending the machining fluid to the switching unit 16 side.
  • a pipe, a hose, or the like is connected between the pure water purification unit 14 and the chemistry liquid tank 12 and between the anticorrosion ion generation unit 15 and the processing liquid tank 12.
  • a method for controlling the liquid quality of the machining liquid in the machining liquid quality control apparatus 10 explain.
  • the switching unit 16 is switched so that the liquid in the apparatus flows to the dewatering unit 14 side, and the valve 21 and the switching unit 16 are switched from the processing stock solution supply unit 11 to the fresh water power that is a fresh water power first solution 22.
  • the water is passed through the dewatering unit 14 through Impurities in the fresh water are removed by the pure water purification unit 14 so that a small amount of impurity ions remain, and the ion-exchanged water (pure water) is supplied to the processing liquid tank 12.
  • the switching unit 16 is switched so that the liquid flows to the anticorrosion ion generation unit 15 side, and the ion exchange water in the processing liquid tank 12 is protected by the second pump 23 via the valve 21 and the switching unit 16. Water is passed through the ion generator 15.
  • the impurity anions in the ion exchange water are replaced with hydroxide ions which are anticorrosion ions, and are supplied to the processing liquid tank 12 as a processing liquid.
  • Impurity cations in ion-exchanged water are replaced with alkali metal or alkaline earth metal cations.
  • the machining fluid becomes an aqueous solution of a strong base, and a correlation can be established between the conductivity of the machining fluid and the pH.
  • the conductivity measuring unit 13 of the machining fluid tank 12 measures the conductivity of the machining fluid and outputs the measurement result to the switching control unit 17.
  • the switching control unit 17 compares the conductivity measured by the conductivity measuring unit 13 with a reference conductivity corresponding to a predetermined pH value. When the conductivity is higher than the reference conductivity, the pH of the machining fluid becomes higher than the predetermined pH, and therefore the switching unit is configured to pass the machining fluid through the pure water purification unit 14 in order to lower the pH. Control 1-6. On the other hand, when the conductivity is lower than the reference conductivity, the pH of the processing liquid is lower than the predetermined pH, so the processing liquid is switched to pass through the anti-corrosion ion generator 15 to increase the pH. Control part 16. As described above, the conductivity and pH of the machining fluid are controlled by measuring the conductivity of the kale solution as a strong base aqueous solution in the machining fluid tank 12.
  • ion-exchanged water containing a predetermined amount of impurity ions is replaced with an alkali metal or alkaline earth metal cation and hydroxide ion, and is strongly basic. Since the processing fluid conductivity is correlated with the pH of the processing fluid, the information necessary to control the pH of the processing fluid simply by measuring the conductivity of the processing fluid. Can be obtained. This eliminates the need for a pH meter with a glass electrode that measures the pH of the machining fluid, and eliminates the need for pH meter maintenance.
  • Embodiment 2 In the first embodiment, the outline of the processing fluid liquid quality control device and the method thereof has been described.
  • the H + type cation exchange resin and the OH type anion exchange resin are mixed in the pure water purification unit. Processed liquid using a pure water resin tower made of resin and an ion exchange resin tower made of a mixture of Na + type cation exchange resin and OH type anion exchange resin in the anti-corrosion ion generator A quality control device and an electric discharge machining device equipped with this machining liquid-liquid quality control device will be described.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration of the second embodiment of the machining fluid / liquid quality control apparatus according to the present invention.
  • the purifying unit 14 is a mixture of H + type cation exchange resin and OH- type anion exchange resin.
  • the anti-corrosion ion generator 15 is composed of an ion-exchange resin tower 15 A consisting of a mixed resin of Na + type cation exchange resin and OH- type anion exchange resin. Is done.
  • the processing stock solution supply unit 11 in FIG. 1 includes a water tank 11A for storing fresh water. Since other components are the same as those in the first embodiment, the same reference numerals are given and descriptions thereof are omitted.
  • H + type cation exchange resin used in the purified water resin tower 14A for example, a styrene dibutene benzene copolymer, phenol formalin resin or the like is used as a base, and a sulfonic acid group is used as an ion exchange group. Things.
  • H + type Amber Lai MR120B (trade name of Rohm and Haas)
  • H + type Diaion SK1B (trade name of Mitsubishi Igaku Corporation) may be used. it can.
  • OH-type anion exchange resin used in the purified water resin tower 14A for example, a styrene dibulene benzene copolymer or the like is used as a base, and a trimethylammonium group, ⁇ -hydride is used as an ion exchange group.
  • examples include those having a droxychetyl dimethyl ammonium group.
  • the amberlite IRA400J trade name of Rohm 'and' Haas
  • the diamond-type SA10A trade name of Mitsubishi Chemical Corporation
  • Purified water-containing resin containing a mixture of ⁇ + -type cation exchange resin and ⁇ -type anion exchange resin Tower 14A Fresh water such as tap water, industrial water, groundwater, etc. ), The impurity ions in the fresh water are removed. For example, impure in fresh water If K + is present as the cation and C1— is present as the impurity anion, in the H + cation exchange resin, K + is trapped in the purified water resin by the reaction of the following formula (7), and the OH form anion In the ion exchange resin, C1- is trapped in the purified water resin by the reaction of the following formula (8).
  • R is polystyrene matrix resin.
  • the ion exchange resin tower 15A made of a mixed resin of Na + type cation exchange resin and OH- type anion exchange resin is used as the anticorrosive ion generation part, alkaline processing In order to produce a liquid, it is adjusted so as to leave a very small amount of impurity ions (conductivity of several to several tens of ⁇ S / cm).
  • Na + type cation exchange resin of the ion exchange resin tower 15A for example, a styrene monovinylbenzene copolymer, phenol formalin resin, etc. as a base and having a sulfonic acid group as an ion exchange group.
  • a styrene monovinylbenzene copolymer, phenol formalin resin, etc. as a base and having a sulfonic acid group as an ion exchange group.
  • Na + type Amberlite I R120B trade name of Rohm and Haas
  • Na + type Diaion SK1B trade name of Mitsubishi Chemical Corporation
  • the OH-type anion exchange resin of the ion exchange resin tower 15A can be the same as the OH-type anion exchange resin of the purified water resin tower 14A. This OH-type anion exchange resin is necessary for alkalinizing the processing liquid to be passed through the ion exchange resin tower 15A, and replaces impurities in water with OH-.
  • Impurity cations in the processing liquid are allowed to flow through the ion-exchange resin tower 15A made of a mixed resin of Na + -type cation exchange resin and OH-type anion exchange resin, by passing water through the hydraulic fluid.
  • impurity anions are replaced by hydroxide ions.
  • K + is present as an impurity cation
  • SO 2 is present as an impurity anion in the working fluid
  • the ion exchange water (pure water) is generated with a small amount. Then, the ion-exchanged water was passed through the ion-exchange resin tower 15A containing a mixture of Na + -type cation exchange resin and OH--type anion exchange resin to remove impurity cations in the ion-exchange water. Replace with Na +, and replace the impurity anion with OH to make the working fluid. As a result, the ion-exchanged water becomes an alkaline aqueous NaOH solution having a correlation between pH and conductivity.
  • the ion-exchanged water generated from the above processing stock solution is used as the processing fluid for the discharge cache device.
  • This machining fluid must be controlled to have a predetermined conductivity and pH.
  • the amount of anions contained in the ion-exchanged water before passing through the ion-exchange resin tower 15A is replaced with OH-.
  • the amount of OH—generated by the ion-exchange resin tower 15A that is, the pH
  • the conductivity that is a measure of the amount of anion.
  • the conductivity is higher than the standard conductivity corresponding to the predetermined pH value, To lower the conductivity or pH.
  • the conductivity is lower than the standard conductivity corresponding to the predetermined pH value
  • the water is passed through the ion exchange resin tower 15A to increase the conductivity, that is, the pH.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of the configuration of an electric discharge machining apparatus provided with the machining fluid / liquid quality control apparatus of FIG.
  • the electric discharge machining apparatus includes an electric discharge machining unit 300 that performs electric discharge machining on the workpiece 301, and a machining liquid quality control unit 100A that circulates and cleans and reuses the machining fluid used in the electric discharge machining unit 300. And.
  • the discharge force feeding unit 300 stores the machining fluid and discharges the working fluid from the upper and lower sides of the machining tank 302 and the discharge vessel processing of the discharge target 301.
  • a collection roller 307 that conveys and collects the wire electrode 305 stretched via the nozzle 303 and the lower machining liquid nozzle 304 and a collection box 308 that collects the processed wire electrode 305 are provided.
  • An electric discharge machining process is performed by generating an electric discharge between the workpiece 301 and the wire electrode 305 through the machining liquid in the machining tank 302 of the electric discharge force feeding unit 300.
  • the processing liquid / liquid quality control unit 100A includes a septic tank 121 to which a machining liquid is supplied from the processing tank 302, a filtration pump 231 for pumping the processing liquid from the sewage tank 121, and a pumping pump 231.
  • the filter 232 for filtering the formed liquid, the clear liquid tank 122 for storing the processing liquid that has passed through the filtration filter 232, and the processing liquid in the clear liquid tank 122 are used as the upper processing liquid for the discharge power unit 300.
  • a working fluid pump 233 for jetting between the workpiece 301 and the wire electrode 305 via the nozzle 303 and the lower working fluid nozzle 304, and a purified water resin for removing impurity ions in the working fluid The pure water refining tower 140 and the pure water refining pump 161 that sucks up the processing liquid from the clean liquid tank 122 and supplies it to the pure water refining tower 140 and the processing liquid in the clear liquid tank 122.
  • the hydraulic working solution that has passed through the purified water resin tower 140 and the anticorrosive resin tower 150 is returned to the clean liquid tank 122 again.
  • the machining liquid in the clean liquid tank 122 is also blown into the space between the wire electrode 305 and the target object 301 by the machining liquid pump 233 and the force of the upper machining liquid nozzle 303 and the lower machining liquid nozzle 304. It is temporarily stored in tank 12.
  • a voltage is applied between the workpiece 301 and the wire electrode 305 to cause discharge through the machining fluid ejected from the upper machining fluid nozzle 303 and the lower machining fluid nozzle 304, and Processing is advanced by melting and removing.
  • the wire electrode 305 was also wound around the wire bobbin 306 during the machining so that the wire electrode 305 was supplied to the heating part as the machining progressed because the discharge part melted and deteriorated along with the electric discharge machining.
  • the wire electrode 305 continues to be sent to the collection box 308 via the upper machining liquid nozzle 303, the lower machining liquid nozzle 304, and the collection roller 307.
  • the machining liquid ejected from the upper machining liquid nozzle 303 and the lower machining liquid nozzle 304 flows in the sludge generated in the machining portion, and then is in a state containing a large amount of impurities, and is temporarily stored in the machining tank 302.
  • the processing liquid in the processing tank 302 is guided to the dirty liquid tank 121 through the piping path, and the processing liquid in the dirty liquid tank 121 is sent to the filtration filter 232 by the filtration pump 231.
  • the processing liquid containing impurities is filtered by passing through the filter 232, and the filtered processing liquid is stored in the clean liquid tank 122.
  • the conductivity of the processing liquid in the clean liquid tank 122 is measured by the conductivity meter 130, and the measurement result is sent to the switching control unit 170.
  • FIG. 5 is a diagram showing a control operation by the switching control unit
  • FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of switching processing by the switching control unit.
  • the switching control unit 170 performs control processing therefor.
  • the purified hydrophobic pump 161 is operated and the anticorrosive sanitary pump 162 is stopped.
  • the pure water refining pump 161 is stopped and the anticorrosion refining pump 162 is operated. That is, the switching control unit 170 determines whether or not the measured conductivity (pH value) of the machining fluid is higher than a predetermined set value (step S111), and the conductivity (pH value) of the machining fluid is determined. ) Is higher than a predetermined set value (Yes in step S111), the purified water pump 161 is operated and the anticorrosive pump 162 is stopped (step S112).
  • the processing liquid in the clean liquid tank 122 is sent to the purified water resin tower 14A via a piping path to remove impurity ions such as metal ions generated by electric discharge machining and carbonate ions due to dissolution of carbon dioxide in the atmosphere. Reduce the conductivity (pH value) of the processing fluid.
  • step S111 when the conductivity (pH value) of the machining fluid is lower than the predetermined set value (No in step S111), the pure water refining pump 161 is stopped and the anticorrosion refining pump 162 Is activated (step S113).
  • the processing liquid in the clean liquid tank 122 is sent to the anti-corrosion resin tower 150 via the piping path, and the electric conductivity (pH Value) is kept near the preset value.
  • the electric discharge machining is performed in the electric discharge machining apparatus.
  • the setting value for this was 14 SZcm.
  • the conductivity of tap water which is the processing stock solution
  • the conductivity of tap water is 147 ⁇ SZcm
  • the processing liquid in the tank 122 is passed through the purified water resin tower 140, and the process of removing impurity ions is repeated.
  • ion-exchanged water with conductivity of 14 SZcm and pH of 6.2 was generated.
  • the conductivity of the processing liquid in the clear liquid tank 122 becomes 14 SZcm or less
  • the liquid is passed through the anti-corrosion resin tower 150, and the pH value shown in the flowchart of FIG. 9.
  • the process of substituting impurity anions with hydroxide ions is repeated until the conductivity corresponding to 5 is reached.
  • FIG. 7 is a graph showing changes in conductivity and pH of tap water pouring power with time.
  • a predetermined amount of impurity ions in the processing liquid is obtained by the pure water-containing resin tower 140 made of a mixture of H + type cation exchange resin and OH- type anion exchange resin.
  • This predetermined amount of impurity ions is further replaced with a predetermined cation and hydroxide anion by the anti-corrosion resin pump 162 which also has the power of mixing Na + type cation exchange resin and OH- type anion exchange resin.
  • the processing liquid is a strongly basic aqueous solution, there is an effect that a correlation can be established between the processing liquid and pH. As a result, even without a pH meter, it is possible to control the pH of the chemistry liquid simply by measuring the conductivity of the machining liquid. It is possible to prevent corrosion of the product 301.
  • Embodiment 3 the pure water purification section and the anticorrosion ion production section of Embodiment 1 are combined with the H + type cation exchange resin tower, the Na + type cation exchange resin tower, and the OH-type anion exchange resin.
  • a machining liquid / liquid quality control apparatus constituted by a tower and an electric discharge machining apparatus equipped with the machining liquid / liquid quality control apparatus will be described.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing a configuration of the third embodiment of the machining fluid / liquid quality control device that is useful in the present invention.
  • the processing liquid / liquid quality control apparatus 10B includes, in FIG. 1 of Embodiment 1, the pure water purification unit 14 and the anticorrosion ion generation unit 15 configured only by H + type cation exchange resin.
  • H + cation exchange resin 14B Na + cation exchange resin 15B composed only of Na + cation exchange resin, and OH—comprised only of OH anion exchange resin
  • An anion exchange resin tower 18B which controls the opening and closing of valves 16A to 16C corresponding to the switching section 16 provided on the water tank 11A and machining liquid tank 12 side of each tower 14B, 15B, 18B As a result, it functions as the pure water purification unit 14 or as the anticorrosion ion generation unit 15. That is, the processing equivalent to that of the pure water purification unit 14 of Embodiment 1 is performed by passing the processing liquid through the H + type cation exchange resin tower 14B and the OH-type anion exchange resin tower 18B.
  • the processing equivalent to that of the anticorrosion ion generation unit 15 of Embodiment 1 is performed by passing the processing liquid through the Na + type cation exchange resin tower 15B and the OH ⁇ type anion exchange resin tower 18B.
  • each ion exchange resin used in the third embodiment the same one as shown in the second embodiment can be used.
  • fresh water which is the processing stock solution sent from the tank 11A by the pump 22, is opened by opening the valves 16A and 16C and closing the valve 16B, so that the H + type cation exchange resin tower 14B and the OH-type anion exchange vessel Pass water through the oil tower 18B.
  • the impurity ions in the fresh water Na +, Ca CI -, SO 2, etc.
  • Ion exchange water is generated.
  • the ion exchange water is passed through the Na + type cation exchange resin tower 15B and the OH-type anion exchange resin tower 18B.
  • the impurity cations in the ion exchange water are replaced with Na +
  • the substance anion is replaced with OH.
  • the ion-exchanged water becomes an alkaline aqueous NaOH solution having a correlation between pH and conductivity.
  • the amount of anions contained in the ion-exchanged water before passing through the Na + type cation exchange resin tower 15B and the OH-type anion exchange resin tower 18B corresponding to the anticorrosion ion generation unit 15 is to control the amount of OH, the amount of OH produced by OH-form anion exchange resin is controlled by controlling the conductivity, which is a measure of the amount of anion. Can do.
  • FIG. 9 is a diagram schematically showing an example of the configuration of an electric discharge machining apparatus provided with the machining liquid quality control apparatus of FIG.
  • This electric discharge apparatus includes an electric discharge machining unit 300 for performing electric discharge machining on the workpiece 301, and a machining liquid quality control unit for circulating the machining fluid used in the electric discharge machining unit 300 for cleaning and reuse. It is composed of 100B.
  • the electric discharge force feeding unit 300 is the same as that in the second embodiment.
  • the same components as those in Embodiment 2 are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and different parts will be described.
  • the switching control unit 170 uses the H + type cation exchange resin pump 163, the OH-type anion exchange resin pump 181 and the Na + type cation exchange resin pump 164 based on the measured value of the conductivity meter 130. Control of Z stop state.
  • the processing liquid that has passed through the H + type cation exchange resin tower 141, the OH-type anion exchange resin tower 180, and the Na + type cation exchange resin tower 151 is returned to the clean liquid tank 122 again.
  • the processing liquid containing impurities temporarily stored in the caloric processing tank 302 by the electric discharge machining process is guided to the sewage tank 121 and further filtered after the impurities are filtered.
  • the subsequent machining fluid is stored in the clean liquid tank 122.
  • the conductivity of the processing liquid in the clean liquid tank 122 is measured by the conductivity meter 130, and the measured result is sent to the switching control unit 170.
  • FIG. 10 is a diagram showing a control operation by the switching control unit
  • FIG. 11 is a flowchart showing a procedure of switching processing by the switching control unit.
  • the switching control unit 170 performs a process for that purpose. As shown in Fig.
  • the H + type cation exchange resin pump 163 and the OH-type anion exchange resin pump 181 are operated, and the Na + type The cation exchange resin pump 164 is stopped, and the processing liquid in the clean liquid tank 122 is sent to the H + type cation exchange resin tower 141 and the OH-type anion exchange resin tower 180 via the piping path.
  • the OH-type anion exchange resin pump is used to maintain the pH value so as not to impair the anticorrosive properties of the coating fluid.
  • the OH-type anion exchange resin pump 181 is operated to maintain the anti-corrosion effect during non-working.
  • the H + type cation exchange resin pump 163 and the Na + type cation exchange resin pump 164 are stopped, and the processing liquid in the clean liquid tank 122 is sent to the OH type anion exchange resin tower 180 via the piping path.
  • the switching control unit 170 determines whether or not the measured conductivity (pH value) of the machining fluid is higher than a predetermined set value (step S211), and the conductivity (pH value) of the machining fluid is determined. Is higher than the set value (Yes in step S211), the H + type cation exchange resin pump 163 and the OH— type anion exchange resin pump 1181 are operated, and the Na + type cation exchange resin The pump 164 is stopped (step S212). As a result, the processing liquid in the clear liquid tank 122 passes through the piping route.
  • impurity ions such as carbonate ions due to dissolution of metal ions generated in the discharge process and carbon dioxide in the atmosphere are sent to the H + type cation exchange resin tower 141 and the OH-type anion exchange resin tower 180. Remove and reduce the conductivity (pH value) of the working fluid.
  • step S213 If processing is in progress (Yes in step S213), the H + type cation exchange resin pump 163 is stopped, and the OH type anion exchange resin pump 181 and the Na + type cation exchange resin pump 164 are connected. Activate (Step S214). As a result, in order to maintain the pH value so as not to impair the anti-corrosion properties of the processing liquid, the processing liquid in the clear liquid tank 122 passes through the piping path through the OH-type anion exchange resin tower 180 and the Na + type cation. It is sent to the replacement resin tower 151, and the conductivity (pH value) of the working fluid is kept near the preset value.
  • step S213 the H + type cation exchange resin pump 163 and the Na + type cation exchange resin pump 164 are stopped, and the OH- The ion exchange resin pump 181 is activated (step S215).
  • the OH-type anion exchange resin pump 181 is operated, and the processing liquid in the clean liquid tank 122 is routed via the piping path. It is sent to the OH-type anion exchange resin tower 180 so that the conductivity (pH value) of the working fluid is kept near the above set value.
  • the conductivity of tap water which is the processing stock solution
  • the processing liquid in the tank 122 is passed through the H + type cation exchange resin tower 141 and the OH-type anion exchange resin tower 180, and the process of removing impurity ions is repeated.
  • ion-exchanged water having a conductivity of 14 SZcm and a pH of 6.2 was produced.
  • the conductivity of the liquid becomes SZcm or less, it is in a weak state (because processing has not yet started), so water was passed through the OH anion exchange resin tower 180 and the pH value was 9.5.
  • the purified water refining section of the first embodiment uses a purified water refining tower made of a mixed resin of H + type cation exchange resin and OH_ type anion exchange resin, and the anticorrosion ion generation section is used.
  • a machining liquid quality control device using an ion exchange resin tower and an electrolyzed water production unit consisting of a mixed resin of Na + type cation exchange resin and OH-anion exchange resin, and electric discharge machining equipped with this machining liquid quality control device The apparatus will be described.
  • FIG. 12 is a schematic diagram of the configuration of the working fluid / liquid quality control apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the purifying unit 14 is made of a mixed resin of H + type cation exchange resin and OH- type anion exchange resin.
  • the ion-exchange resin tower is composed of a purified water-repellent tower 14A, and the anti-corrosion ion generator 15 is composed of a mixture of Na + -type cation exchange resin and OH-anion exchange resin in the anti-corrosion ion generator 15.
  • the working fluid liquid quality control device 10C of the fourth embodiment has a configuration in which the electrolyzed water production unit 15C and the acidic water storage unit 19 force S are added to the configuration of the second embodiment.
  • each ion-exchanged resin used in the fourth embodiment the same one as shown in the second embodiment can be used.
  • the same components as those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the electrolyzed water production unit 15C electrolyzes water to generate acidic water (hereinafter referred to as acidic water) according to the following equation (11) on the anode side, and the following (12 ) To produce water having alkalinity (hereinafter referred to as alkaline water). Then, this alkaline water is used as a chemistry solution.
  • acidic water water having alkalinity
  • alkaline water water having alkalinity
  • this alkaline water is used as a chemistry solution.
  • a commercially available electrolyzed water production device such as an alkali & acidic ion generator (Aqua System Co., Ltd.) or an alkali ion water conditioner (Matsushita Electric Works Co., Ltd.). Can do.
  • the acidic water storage unit 19 stores the acidic water generated on the anode side of the electrolyzed water production unit 15C.
  • processing liquid / liquid quality control apparatus 10C of the fourth embodiment does not use acidic water.
  • the stored acidic water is used for neutralization by mixing with alkaline water when the processing liquid in the processing liquid tank 12 is replaced.
  • the working fluid is passed through the ion-exchange resin tower 15A to replace the metal ions with Na + to make a strong base, and then to the purified water resin tower 14A. Therefore, it is maintained so as to have a predetermined conductivity (pH value). Since the control of pH in this case is the same as that described in the second embodiment, detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of a configuration of an electric discharge machining apparatus including the machining liquid / liquid quality control apparatus of FIG.
  • This electric discharge apparatus is an electric discharge machining unit 300 for performing an electric discharge machining process on a workpiece 301, and a machining liquid quality that circulates the machining fluid used in the electric discharge machining unit 300 for cleaning and reuse.
  • the control unit 100C and force are also configured.
  • the electric discharge machining apparatus according to the fourth embodiment generates alkaline water containing hydroxide ions, which are anticorrosion ions, in the machining liquid quality controller 100A of the electric discharge machining apparatus according to the second embodiment.
  • Other components are the same as those of the second embodiment, and thus the same reference numerals are given and description thereof is omitted.
  • the acid water produced by the electrolyzed water production unit 152 is stored in the septic tank 121 in this electric discharge machining apparatus.
  • the processing by the electric discharge machining unit 300 is the same as that of the second embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the processing liquid containing impurities temporarily stored in the caloric processing tank 302 by the electric discharge machining process is guided to the sewage tank 121 and further filtered after the impurities are filtered.
  • the subsequent machining fluid is stored in the clean liquid tank 122.
  • the conductivity of the processing liquid in the clean liquid tank 122 is measured by the conductivity meter 130, and the measured result is sent to the switching control unit 170.
  • FIG. 14 is a diagram showing a control operation by the switching control unit
  • FIG. 15 is a diagram by the switching control unit. It is a flowchart which shows the procedure of a switching process.
  • the conductivity (pH value) of the machining fluid In order to achieve a stable discharge force without damaging the anti-corrosion effect on the workpiece 301, the conductivity (pH value) of the machining fluid must be maintained at a predetermined value, The control unit 170 performs processing for that purpose. As shown in Fig. 14, when the measured value of the conductivity meter 130 is higher than the set value, the pure water refining pump 161 is operated and the anticorrosive refining pump 162 and the electrolyzed water pump 165 are stopped.
  • the processing liquid in the clean liquid tank 122 is sent to the purified water resin tower 140 via the piping path. Also, if the measured value of the conductivity meter 130 during processing is lower than the set value, the purified water resin pump 161 is stopped and the anticorrosion resin pump 162 and the electrolyzed water pump 165 are operated, The processing liquid in the clean liquid tank 122 is sent to the anti-corrosion resin tower 150 and the electrolyzed water production department 152 via the piping route.
  • the purified water pump 161 and the anticorrosive resin are used.
  • the pump 162 is stopped, the electrolyzed water pump 165 is operated, and the processing liquid in the clean water tank 122 is sent to the electrolyzed water production unit 152 via the piping path.
  • the switching control unit 170 determines whether or not the measured conductivity (pH value) of the machining fluid is higher than a predetermined set value (step S311), and the conductivity (pH value) of the machining fluid is determined. If it is higher than the predetermined set value (Yes in step S311), the pure water refining pump 161 is operated and the anticorrosion refining pump 162 and the electrolyzed water pump 165 are stopped (step S312). As a result, the processing liquid in the clean liquid tank 122 is sent to the purified water resin tower 140 via the piping path, and impurities ions such as metal ions generated by the discharge calorific process and carbonate ions by carbon dioxide in the atmosphere are removed. Remove and reduce the conductivity (pH value) of the working fluid.
  • step S313 If processing is in progress (Yes in step S313), the pure water refining pump 161 is stopped and the anticorrosive refining pump 1602 and the electrolyzed water pump 165 are operated (step S314). As a result, in order to maintain the pH and not impair the anti-corrosion properties of the processing liquid, the processing liquid in the clean liquid tank 122 is sent to the anti-corrosion resin tower 150 and the electrolyzed water production unit 152 via the piping path, Keep the conductivity (pH value) of the working fluid around the preset value.
  • step S313 the purified water pump 161 and anticorrosive oil pump 162 are stopped, and electrolyzed water pump 165 is operated (step S315).
  • the pH value is maintained and the anticorrosive properties of the processing liquid are not impaired.
  • the conductivity of the solution is higher than the above set value. If the value is lower, the conductivity (pH value) of the working fluid is kept near the preset value described above in order to maintain the pH value and not impair the anticorrosive properties of the working fluid.
  • the working fluid in the presence of dissolved oxygen, is made alkaline using the conductivity meter 130, the purified water resin tower 140, the anticorrosive resin tower 150, and the electrolyzed water production section 152.
  • WC—Co super hard materials
  • Cu, Fe metal materials
  • the machining fluid / liquid quality control device which is useful in the present invention, is a discharge calorific process in which the electrical discharge machining process performed in the machining liquid and the storage process after the machining process in the machining liquid are completed. It is useful for the processing method.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

 放電加工処理で使用される加工液としてのイオン交換水のpHと導電率を、pH計を用いずに制御する加工液液質制御装置とその方法を得ること。  加工液を貯留する加工液槽(12)と、加工液槽(12)内の加工液から不純物イオンが所定量となるように不純物イオンを除去して純水を生成する純水化部(14)と、加工液槽(12)内の加工液中の不純物陽イオンを所定の陽イオンに置換し、不純物陰イオンを防食イオンに置換する防食イオン生成部(15)と、加工液槽(12)内の加工液を、純水化部(14)または防食イオン生成部(15)のいずれかに切替えて送水する切替部(16)と、加工液槽(12)内の加工液の導電率を測定する導電率測定部(13)と、導電率測定部(13)によって測定された導電率に基づいて、加工液を純水化部(14)または防食イオン生成部(15)のいずれかに送水するように切替部(16)を制御する切替制御部(17)とを備える。

Description

明 細 書
加工液液質制御装置とその方法、および放電加工装置
技術分野
[0001] この発明は、放電加工処理で加工液として使用されるイオン交換水の導電率と PH を制御する加工液液質制御装置とその方法、および加工液液質制御装置を備える 放電加工装置に関するものである。
背景技術
[0002] 被加工物と電極との間に、加工液を介してパルス状の電圧を印加して放電を発生 させて、被加工物に加工を行う放電加工処理において、安定した条件で放電を発生 させやすくするために加工液の導電率 (比抵抗)を所定の範囲内に収まるように制御 する必要がある。また、加工液の導電率を制御する結果、加工液の水素イオン濃度( または水酸化物イオン濃度)の変化が生じ、被加工物が溶解してしまうことを防ぐため に、加工液の pHも被カ卩ェ物の材質によって定まる所定の範囲内に収まるように制御 する必要がある。そのため、従来、放電加工処理において使用される加工液の導電 率と pHをそれぞれ導電率計と pH計で測定し、その結果に基づ 、て加工液の液質を 制御する技術が提案されている (たとえば、特許文献 1〜3参照)。
[0003] また、放電加工処理において、被加工物が長時間加工液中に浸漬されていると、 被加工物を構成する金属の腐食が発生してしまうために、腐食抑制剤を添加するこ と力ある。しかし、腐食抑制剤の濃度が増加すると、加工液の導電率が上がってしま い、安定した放電を行うことができなくなる。そこで、亜硝酸イオンと炭酸イオン、炭酸 水素イオン、水酸ィ匕物イオンのうちの 1種以上を固定した陰イオン交換榭脂を用いて 水中の鉄系金属を防食するとともに、安定した放電を行うことができる鉄系金属の防 食方法が提案されている(たとえば、特許文献 4参照)。この他に、放電加工処理に おけるものではな 、が、テトラゾールイ匕合物およびその塩力もなる水溶性金属防食剤 を水に添加して、超硬材料や金属材料の腐食を防止する方法も提案されている(た とえば、特許文献 5参照)。
[0004] 特許文献 1:特開昭 63— 191514号公報 特許文献 2:特開平 4— 141319号公報
特許文献 3 :特開平 5— 42414号公報
特許文献 4:特開 2002— 301624号公報
特許文献 5 :特開平 7—145491号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] ところで、特許文献 1〜3では、上述したように放電カ卩ェ処理の加工液の pHを測定 するために pH計を用いている力 通常、この pH計にはガラス電極が用いられている 。この場合、 pH計を長時間加工液に浸漬しておくと pH計の内部液が汚染されてしま う。そのため、定期的にガラス電極をメンテナンスしなければならないという問題点が めつに。
[0006] また、特許文献 4に記載の亜硝酸イオンと炭酸イオン、炭酸水素イオン、水酸化物 イオンのうちの 1種以上を固定した陰イオン交換榭脂を、加工液の腐食抑制剤として 用いる場合には、鉄などの不動態化金属には有効である力 超硬材料や Cu (銅)な どの不動態化しな 、金属材料に対しては防食効果を期待することができな 、と 、う問 題点もあった。
[0007] さらに、上述したように、放電加工処理の加工液は、放電加工性能を劣化させない ために所定の導電率以下に維持する必要がある。そのために、純水化榭脂 (H+形陽 イオン交換榭脂 + OH—形陰イオン交換榭脂)に加工液を通水させるようにしている。 しかし、特許文献 5に記載の水溶性金属防食剤を放電加工処理の加工液に添加す る場合には、水溶性金属防食剤中のイオン性物質が純水化榭脂に捕捉されるため に、加工液中の水溶性金属防食剤濃度が低下し、超硬材料や金属材料に対する防 食効果を発揮できなくなってしまうという問題点もあった。
[0008] この発明は、上記に鑑みてなされたもので、放電加工処理で使用される加工液とし てのイオン交換水の pHを、 pH計を用いずに pHを測定して、放電加工を安定して行 うことができるとともに、被加工物に対して防食効果を有するように、イオン交換水の 導電率と pHを制御する加工液液質制御装置とその方法を得ることを目的とする。ま た、その加工液液質制御装置を備える放電加工装置を得ることも目的とする。 課題を解決するための手段
[0009] 上記目的を達成するため、この発明に力かる加工液液質制御装置は、加工液を貯 留する加工液槽と、前記加工液槽内の加工液カゝら不純物イオンが所定量となるよう に不純物イオンを除去して純水を生成する純水化手段と、前記加工液槽内の加工 液中の不純物陽イオンを所定の陽イオンに置換し、不純物陰イオンを防食イオン〖こ 置換する防食イオン生成手段と、前記加工液槽内の加工液を、前記純水化手段また は前記防食イオン生成手段の 、ずれかに切替えて送水する切替手段と、前記加工 液槽内の加工液の導電率を測定する導電率測定手段と、前記導電率測定手段によ つて測定された導電率に基づ!ヽて、前記加工液を前記純水化手段または前記防食 イオン生成手段の!/、ずれかに送水するように、前記切替手段を制御する切替制御手 段と、を備えることを特徴とする。
発明の効果
[0010] この発明によれば、加工液をアルカリ性の水溶液とすることで、 pH計を用いずに加 工液の導電率力も pHを求めることができるとともに、超硬材料や金属材料などの被 加工物の腐食を防止することができるという効果を有する。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]図 1は、この発明による加工液液質制御装置の実施の形態 1の構成を模式的に 示す図である。
[図 2]図 2は、この発明による加工液液質制御装置の実施の形態 2の構成を模式的に 示す図である。
[図 3]図 3は NaOH水溶液における導電率と pHの関係を示す図である。
[図 4]図 4は、図 2の加工液液質制御装置を備える放電加工装置の構成の一例を模 式的に示す図である。
[図 5]図 5は、切替制御部による制御動作を示す図である。
[図 6]図 6は、切替制御部による切替処理の手順を示すフローチャートである。
[図 7]図 7は、水道水の注水力 の加工液の導電率と pHの時間による変化を示す図 である。
[図 8]図 8は、この発明による加工液液質制御装置の実施の形態 3の構成を模式的に 示す図である。
[図 9]図 9は、図 8の加工液液質制御装置を備える放電加工装置の構成の一例を模 式的に示す図である。
[図 10]図 10は、切替制御部による制御動作を示す図である。
[図 11]図 11は、切替制御部による切替処理の手順を示すフローチャートである。
[図 12]図 12は、この発明による加工液液質制御装置の実施の形態 4の構成を模式 的に示す図である。
[図 13]図 13は、図 12の加工液液質制御装置を備える放電加工装置の構成の一例 を示す図である。
[図 14]図 14は、切替制御部による制御動作を示す図である。
[図 15]図 15は、切替制御部による切替処理の手順を示すフローチャートである。 符号の説明
10, 10A〜: L0C 加工液液質制御装置
11 加工原液供給部
11A 水槽
12 加工液槽
13 導電率測定部
14 純水化部
14A, 140 純水化榭脂塔
14B, 141 H+形陽イオン交換榭脂塔
15 防食イオン生成部
15A イオン交換榭脂塔
15B, 151 Na+形陽イオン交換榭脂塔
15C, 152 電解水製造部
16 切替部
16A〜16E, 21 弁
17, 170 切替制御部
18, 180 OH—形陽イオン交換榭脂塔 19 酸性水保管容器
22, 23 ポンプ
100A〜100C 加工液液質制御部
121 汚液榷
122 清液槽
130 導電率計
150 防食榭脂塔
161 純水化榭脂ポンプ
162 防食榭脂ポンプ
163 H+形陽イオン交換榭脂ポンプ
164 Na+形陽イオン交換榭脂ポンプ
181 OH—形陽イオン交換榭脂ポンプ
231 濾過ポンプ
232 濾過フィルタ
233 加工液ポンプ
300 放電加工部
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下に添付図面を参照して、この発明にかかる加工液液質制御装置とその方法お よび放電加工装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。
[0014] 実施の形態 1.
放電カ卩ェ処理では、 WC— Coなどの超硬材料や Cuなどの金属材料をカ卩工液に浸 して処理を行うことが一般的である。そのため、最初にこれらの超硬材料と金属材料 を中性水中に浸した場合の反応について説明する。超硬材料としての WC— Coは、 中性水中において、下記(1)式に示されるように、 WC— Co中の Coが腐食し、下記( 2)式に示されるように、(1)式で生じた電子によって水中の溶存酸素が還元される。 その結果、(1)式と(2)式力 得られる下記(3)式に示されるように、水中の溶存酸素 によって結合相である Coが選択的に腐食される。この Coの選択腐食によって、超硬 材料 (WC— Co)の表面には Coの腐食に伴う空隙層が生成される。 [0015] Co→Co2+ + 2e · · · (1)
1/20 +H 0 + 2e→20H"
2 2 …(2)
Co + 1/20 +H 0→Co2++ 20H"
2 2 …(3)
[0016] 金属材料も超硬材料と同様に中性水中で腐食反応が進行する。以下では、金属 材料として Cuを例に挙げ、水中における腐食反応を下記 (4)〜(6)式に示す。
[0017] Cu→Cu2++ 2e · · · (4)
1/20 +H 0 + 2e→20H"
2 2 …(5)
Cu+ l/20 +H O→Cu2++ 20H"
2 2 …(6)
[0018] 金属材料の場合も、(4)式に示されるように、 Cuが腐食し、(5)式に示されるように 、(4)式で生じた電子によって水中の溶存酸素が還元される。その結果、水中の Cu では、(6)式に示されるように、水中の溶存酸素によって Cuの腐食が進行する。(4) 〜(6)式では、 Cuを例に挙げたが、 Cu以外の金属材料でも同様の腐食反応が生じ る。
[0019] 以上に示したように、一般に中性水中における WC— Coなどの超硬材料や Cuなど の金属材料の腐食要因は溶存酸素である。そこで、(3)式や (6)式を参照すると、溶 存酸素が存在する加工液 (水)中において、加工液の pHをアルカリ性に制御するこ とによって、すなわち水酸ィ匕物イオンの濃度を高めることによって、超硬材料や金属 材料を防食することが可能となる。種々の実験の結果、アルカリ領域において WC— Coなどの超硬材料や Cu, Fe (鉄), Zn (亜鉛)などの金属材料の防食効果を発揮さ せるためには、 pHの下限を 8. 5とすることが望ましい。また、 pHが上昇すると力卩ェ液 の導電率が増加して放電カ卩ェ性能を低下させてしまうので、 PHの上限を 10. 5とす ることが望ましい。
[0020] また、放電加工処理にお!、ては、安定した放電カ卩ェ性能を維持するために、加工 液の導電率を所定値 (一般的に、 70 SZcm以下)とすることが望ましい。さらに、 p H計を使用せずに加工液の pHを求めるために、加工液を所定量の不純物を含む純 水 (イオン交換水)とし、この不純物を強塩基性水溶液を構成するイオンによって置 換させる。つまり、不純物陽イオンをたとえばアルカリ金属やアルカリ土類金属などの 陽イオンで置換し、不純物陰イオンを水酸ィ匕物イオン (OH—)で置換させる。これによ り、純水に含まれる陰イオン量が水酸ィ匕物イオンに置換される量に対応するため、陰 イオン量の大小の目安となる導電率力 水酸ィ匕物イオンの濃度すなわち pHに対応 すること〖こなる。すなわち、アルカリ性の水溶液となった力卩工液 (イオン交換水)の導 電率を測定することで、 pHを求めることが可能になる。そして、測定した導電率が、 所定の pHの範囲となる導電率と比較し、その比較結果に基づ!/、て加工液に含まれ る水酸ィ匕物イオンの量を制御することで、放電加工性能を落とさずに被加工物の防 食性を保つことが可能になる。その結果、ガラス電極を用いる pH計を使用しなくても 、導電率を測定することで pHを求めることができる。
[0021] つぎに、このような加工液の液質の制御を実現する加工液液質制御装置について 説明する。図 1は、この発明にかかる加工液液質制御装置の実施の形態 1の構成を 模式的に示す図である。この加工液液質制御装置 10は、加工原液供給部 11と、加 工液槽 12と、導電率測定部 13と、純水化部 14と、防食イオン生成部 15と、切替部 1 6と、切替制御部 17と、を備える。
[0022] 加工原液供給部 11は、加工液の源となる加工原液を供給するものであり、具体的 には、水道水や工業用水、地下水などの淡水を供給する。また、加工液槽 12は、放 電加工装置の放電加工処理で使用された加工液を貯蔵する槽であり、導電率測定 部 13は、加工液槽 12中の加工液の導電率を測定するものである。
[0023] 純水化部 14は、加工原液供給部 11から供給される淡水中や、加工液槽 12から供 給される加工液中の不純物イオンを除去して、イオン交換水(以下、純水ともいう)を 生成する。ただし、完全に不純物を除去するわけではなぐ導電率で数〜数十/ z S Zcmとなるように微量の不純物イオンが純水中に残される。これにより、不純物ィォ ンが後述する防食イオン生成部 15で生成された防食イオンである水酸化物イオンと 置換され、不純物イオンの濃度力 pHの値を求めることができるようにしている。この ような純水化部 14として、 H+形陽イオン交換樹脂と OH—形陰イオン交換樹脂とを混 合させたり組み合わせたりしたものなどを使用することができる。
[0024] 防食イオン生成部 15は、防食イオンとしての水酸化物イオンを生成し、イオン交換 水(またはカ卩工液)中の不純物イオンを防食イオンに置換する。不純物イオンを含む イオン交換水が防食イオンに置換されたものを、以下では加工液と呼ぶことにする。 このような防食イオン生成部 15として、アルカリ金属イオン形またはアルカリ土類金属 イオン形の陽イオン交換樹脂と OH—形陰イオン交換樹脂とを混合させたり組み合わ せたりしたものや、これと電解水製造装置を組み合わせたものなどを使用することが できる。
[0025] 切替部 16は、加工原液供給部 11からの加工原液またはカ卩工液槽 12からの加工 液の純水化部 14または防食イオン生成部 15への供給を切替えるものであり、弁など によって構成される。
[0026] 切替制御部 17は、 pHの値 (水酸ィ匕物イオンの濃度)を種々に変えた加工液の導 電率から、加工液における導電率と pHとの間の関係を示す導電率 pH情報を予め 求めておき、導電率測定部 13によって測定された導電率から、導電率 pH情報を 参照してカ卩ェ液の pHを求め、その pHが所定の範囲内に収まるようにカ卩ェ液槽 12か らの加工液の送出先を切替えるために切替部 16を制御する。なお、導電率—pH情 報として、所定の範囲の pHとなる導電率の範囲を予め求めておき、導電率測定部 1 3で測定された導電率がその導電率の範囲となるように切替部 16を制御するようにし てもよい。この切替制御部 17による具体的な導電率に基づく切替部 16の制御は、 p Hが所定値よりも高 ヽ場合には、 pHが低くなるように加工液 (または純水)を純水化 部 14に通水するように切替部 16を切替え、 pHが所定値よりも低い場合には、 pHが 高くなるように加工液 (または純水)を防食イオン生成部 15に通水するように切替部 1 6を切替える。
[0027] 加工原液供給部 11とカ卩工液槽 12は、それぞれ切替部 16にパイプやホースなどに よって接続され、切替部 16の加工原液供給部 11と加工液槽 12との接続側には、加 工原液供給部 11からの加工原液とカ卩工液槽 12からの加工液のいずれかを切替部 1 6へと流れるように切替える弁 21が設けられている。また、加工原液供給部 11と弁 21 との間には、加工原液を切替部 16側に送出するための第 1のポンプ 22が設けられ、 加工液槽 12と弁 21との間には、加工液を切替部 16側に送出するための第 2のボン プ 23が設けられている。純水化部 14とカ卩工液槽 12との間と、防食イオン生成部 15と 加工液槽 12との間は、パイプやホースなどによって接続される。
[0028] ここで、この加工液液質制御装置 10における加工液の液質の制御方法について 説明する。まず、装置内の液体が純水化部 14側に流れるように切替部 16を切替え、 加工原液供給部 11から力卩工原液である淡水力 第 1のポンプ 22によって弁 21、切 替部 16を介して純水化部 14に通水される。微量の不純物イオンが残るように淡水中 の不純物は純水化部 14で除去されてイオン交換水(純水)にされ、このイオン交換水 は加工液槽 12に供給される。その後、液体を防食イオン生成部 15側に流すように切 替部 16を切替え、加工液槽 12中のイオン交換水が、第 2のポンプ 23によって、弁 2 1と切替部 16を介して防食イオン生成部 15に通水される。
[0029] 防食イオン生成部 15で、イオン交換水中の不純物陰イオンが防食イオンである水 酸ィ匕物イオンに置換され、加工液として加工液槽 12に供給される。また、イオン交換 水中の不純物陽イオンはアルカリ金属またはアルカリ土類金属の陽イオンに置換さ れる。これにより、加工液は、強塩基の水溶液となり、加工液の導電率と pHとの間に 相関関係を持たせることができる。加工液槽 12の導電率測定部 13は、加工液の導 電率を測定し、その測定結果を切替制御部 17に出力する。切替制御部 17は、導電 率測定部 13で測定された導電率が、所定の pHの値に相当する基準導電率と比較 する。導電率が基準導電率よりも大きい場合は、所定の pHよりも加工液の pHが高く なって 、るので、 pHを下げるために純水化部 14に加工液を通水するように切替部 1 6を制御する。一方、導電率が基準導電率よりも小さい場合は、所定の pHよりも加工 液の pHが低くなつているので、 pHを上げるために防食イオン生成部 15に加工液を 通水するように切替部 16を制御する。以上のように、加工液槽 12中の強塩基の水溶 液としたカ卩ェ液の導電率を測定することによって、加工液の導電率と pHが制御され る。
[0030] この実施の形態 1によれば、所定の量の不純物イオンを含むイオン交換水をアル力 リ金属またはアルカリ土類金属の陽イオンと水酸ィ匕物イオンで置換した強塩基性の 水溶液の加工液として、加工液の導電率と pHとの間に相関性を持たせるようにした ので、加工液の導電率を測定するだけで、加工液の pHを制御するのに必要な情報 を得ることができるという効果を有する。そのため、加工液の pHを測定するガラス電 極を有する pH計が不要となり、 pH計のメンテナンスを行う必要がなくなる。
[0031] 実施の形態 2. 実施の形態 1では、加工液液質制御装置とその方法の概要について説明したが、 この実施の形態 2では、純水化部に H+形陽イオン交換樹脂と OH形陰イオン交換榭 脂の混合樹脂からなる純水化榭脂塔を用い、防食イオン生成部に Na+形陽イオン交 換榭脂と OH一形陰イオン交換樹脂の混合榭脂からなるイオン交換榭脂塔を用いる加 工液液質制御装置と、この加工液液質制御装置を備える放電加工装置にっ 、て説 明する。
[0032] 図 2は、この発明にかかる加工液液質制御装置の実施の形態 2の構成を模式的に 示す図である。この加工液液質制御装置 10Aは、上述したように、実施の形態 1の図 1において、純水化部 14が、 H+形陽イオン交換樹脂と OH—形陰イオン交換樹脂の混 合榭脂からなる純水化榭脂塔 14Aで構成され、防食イオン生成部 15が、 Na+形陽ィ オン交換樹脂と OH—形陰イオン交換樹脂の混合榭脂からなるイオン交換榭脂塔 15 Aによって構成される。また、図 1の加工原液供給部 11は、淡水を貯留する水槽 11 Aによって構成される。なお、その他の構成要素は実施の形態 1と同一なので、同一 の符号を付してその説明を省略している。
[0033] 純水化榭脂塔 14Aに使用される H+形陽イオン交換榭脂として、たとえばスチレン ジビュルベンゼン共重合体、フエノールホルマリン榭脂などを基体とし、イオン交換基 としてスルホン酸基を持つものが挙げられる。これらは、たとえば H+形のアンバーライ MR120B (ローム ·アンド ·ハース社の商品名 )、 H+形のダイヤイオン SK1B (三菱ィ匕 学 (株)の商品名)として市販されているものを用いることができる。また、純水化榭脂 塔 14Aに使用される OH—形陰イオン交換榭脂として、たとえばスチレン ジビュルべ ンゼン共重合体などを基体とし、イオン交換基としてトリメチルアンモ -ゥム基、 β—ヒ ドロキシェチルジメチルアンモ -ゥム基などを持つものが挙げられる。これらは、たと えば ΟΗ—形のアンバーライト IRA400J (ローム 'アンド'ハース社の商品名)、 ΟΗ—形 のダイヤイオン SA10A (三菱化学 (株)の商品名)として市販されて ヽるものを用いる ことができる。
[0034] Η+形陽イオン交換樹脂と ΟΗ—形陰イオン交換樹脂の混合物を入れた純水化榭脂 塔 14Aに加工液の源となる水道水、工業用水、地下水などの淡水 (加工原液)を通 水させることによって、淡水中の不純物イオンが除去される。たとえば、淡水中に不純 物陽イオンとして K+が存在し、不純物陰イオンとして C1—が存在すると、 H+形陽イオン 交換榭脂では、次式 (7)の反応によって K+が純水化榭脂に捕捉され、 OH形陰ィォ ン交換樹脂では、次式 (8)の反応によって C1—が純水化榭脂に捕捉される。
[0035] R-SO H++K+→R-SO Κ+ + Η+ · · · (7)
3 3
R≡N— OH— +C1—→R≡N— C1—+OH— · · · (8)
[0036] ここで、 Rはポリスチレン母体榭脂である。なお、後述のように防食性イオン生成部と して Na+形陽イオン交換樹脂と OH—形陰イオン交換樹脂との混合樹脂からなるイオン 交換榭脂塔 15Aを使用する場合には、アルカリ性の加工液を生成するために、微量 の不純物イオン (導電率で数〜数十 μ S/cm)を残すように調整される。
[0037] イオン交換榭脂塔 15Aの Na+形陽イオン交換榭脂として、たとえばスチレン一ジビ -ルベンゼン共重合体、フエノールホルマリン榭脂などを基体とし、イオン交換基とし てスルホン酸基を持つものが挙げられる。これらは、たとえば Na+形のアンバーライト I R120B (ローム ·アンド'ハース社の商品名)、 Na+形のダイヤイオン SK1B (三菱化学 (株)の商品名)として市販されているものを用いることができる。なお、イオン交換榭 脂塔 15Aの OH—形陰イオン交換榭脂は、純水化榭脂塔 14Aの OH—形陰イオン交換 榭脂と同様のものを用いることができる。この OH—形陰イオン交換榭脂は、イオン交 換榭脂塔 15Aに通水される加工液をアルカリィ匕するために必要であり、水中の不純 物陰ィ才ンを OH—に置換する。
[0038] Na+形陽イオン交換樹脂と OH—形陰イオン交換樹脂との混合樹脂からなるイオン交 換榭脂塔 15Aに力卩工液を通水させることによって、加工液中の不純物陽イオンが Na +に置換され、不純物陰イオンが水酸ィ匕物イオンに置換される。たとえば、加工液中 に不純物陽イオンとして K+が存在し、不純物陰イオンとして SO 2が存在すると、 Na+
4
形陽イオン交換榭脂では、次式 (9)の反応によって K+力 SNa+と置換され、 OH—形陰ィ オン交換榭脂では、次式(10)の反応によって SO 2が OH—と置換される。
4
[0039] R— SO Na++K+→R— SO K++Na+ · · · (9)
3 3
R≡N— OH— + SO 2—→R≡N— SO 2— +OH— · · · (10)
4 4
[0040] 上記(9)式によって、 Na+は水のアルカリィ匕には直接関与しないが、水中の不純物 陽イオンが Na+に置換され、また上記(10)式によって、水中の不純物陰イオンが OH —に置換されるため、加工液は NaOH水溶液 (アルカリ水)となる。
[0041] NaOH水溶液濃度、導電率および pHの間には相関があり、 NaOH水溶液濃度が 決まれば、導電率および pHも決まる。図 3は NaOH水溶液における導電率と pHの 関係を示す図である。この図 3で、横軸は、 NaOH水溶液における pHを示し、縦軸 は NaOH水溶液の導電率を示している。この図に示されるように、 NaOHの pHが上 昇すると導電率も上昇し、両者間には相関関係が存在する。つまり、導電率が決まれ ばその導電率に対応する pHも決まる。したがって、 Na+形陽イオン交換樹脂の役割 は導電率と pHとの間に相関性を持たせるために使用されるものである。より具体的に は、加工液を強塩基性の水溶液とするために使用されるものである。このような理由 により、導電率と PHとの間に相関性を持たせることができれば、 Na+形陽イオン交換 榭脂に限られず、 Ca2+形または K+形などの陽イオン交換榭脂を用いてもよい。
[0042] ここで、加工液液質制御装置の加工液の液質の制御手順にっ 、て説明する。まず 、加工原液を加工液 (所定の導電率を有するイオン交換水(純水))にする手順につ いて説明する。水槽 11Aからの加工原液である淡水を、ポンプ 22によって、弁 21と 切替部 16を介して純水化榭脂塔 14Aに通水させて淡水中の不純物イオン (Na+、 C など)を除去し、導電率が数〜数十/ z SZcm程度の不純物イオン量
Figure imgf000014_0001
の少な 、イオン交換水(純水)を生成させる。っ 、で、イオン交換水を Na+形陽イオン 交換樹脂と OH—形陰イオン交換樹脂との混合榭脂を入れたイオン交換榭脂塔 15A に通水して、イオン交換水中の不純物陽イオンを Na+に置換し、不純物陰イオンを O Hに置換して加工液とする。その結果、イオン交換水は pHと導電率との間に相関性 を有するアルカリ性の NaOH水溶液となる。
[0043] つぎに、加工液を制御する手順について説明する。上記の加工原液から生成され たイオン交換水は、放電カ卩ェ装置の加工液として使用される。この加工液は、所定の 導電率と pHを有する様に制御する必要がある力 イオン交換榭脂塔 15Aに通水す る前のイオン交換水中に含まれる陰イオン量が OH—に置換される量に対応するため 、陰イオン量の大小の目安となる導電率を制御することで、イオン交換榭脂塔 15Aに よって生成される OH—量、すなわち pHを制御することができる。つまり、導電率が所 定の pHの値に対応する基準導電率よりも高 ヽ場合には、純水化榭脂塔 14Aに通水 させて、導電率すなわち pHを下げる。逆に、導電率が所定の pHの値に対応する基 準導電率よりも低い場合には、イオン交換榭脂塔 15Aに通水させて、導電率すなわ ち pHを上げる。
[0044] つぎに、図 2の加工液液質制御装置を備える放電加工装置について説明する。図 4は、図 2の加工液液質制御装置を備える放電加工装置の構成の一例を模式的に 示す図である。放電加工装置は、被加工物 301に放電加工処理を行う放電加工部 3 00と、放電加工部 300で使用された加工液を循環させて清浄にして再利用する加 工液液質制御部 100Aと、から構成される。
[0045] 放電力卩ェ部 300は、加工液を蓄え被力卩ェ物 301の放電カ卩ェ処理を行う加工槽 30 2と、被力卩ェ物 301の上下から力卩工液を噴出させる上部加工液ノズル 303および下 部加工液ノズル 304と、被加工物 301に放電加工処理を施すためのワイヤ電極 305 と、ワイヤ電極 305が卷回されるワイヤボビン 306と、ワイヤボビン 306力 上部加工 液ノズル 303、下部加工液ノズル 304を経由して張架されるワイヤ電極 305を搬送、 回収する回収ローラ 307と、加工後のワイヤ電極 305を回収する回収箱 308と、を備 える。この放電力卩ェ部 300の加工槽 302内で被力卩ェ物 301とワイヤ電極 305の間に 加工液を介して放電を発生させて放電加工処理が行われる。
[0046] 加工液液質制御部 100Aは、加工槽 302からカ卩工液が供給される汚液槽 121と、 汚液槽 121から加工液を汲出す濾過ポンプ 231と、濾過ポンプ 231によって汲出さ れたカ卩ェ液を濾過する濾過フィルタ 232と、濾過フィルタ 232を通過した加工液を蓄 える清液槽 122と、清液槽 122の加工液を放電力卩ェ部 300の上部加工液ノズル 303 および下部加工液ノズル 304を介して被力卩ェ物 301とワイヤ電極 305の間に噴出さ せるための加工液ポンプ 233と、加工液中の不純物イオンを除去する純水化榭脂が 収納される純水化榭脂塔 140と、清液槽 122から加工液を吸い上げ純水化榭脂塔 1 40へ供給する純水化榭脂ポンプ 161と、清液槽 122の加工液中の不純物を置換し アルカリ水化する防食榭脂を収容する防食榭脂塔 150と、清液槽 122から加工液を 吸い上げ防食榭脂塔 150へ供給する防食榭脂ポンプ 162と、加工液の導電率を測 定する導電率計 130と、導電率計 130の計測値を基に純水化榭脂ポンプ 161およ び Zまたは防食榭脂ポンプ 162を作動させる切替制御部 170と、を備える。 [0047] なお、このような構成の放電加工装置において、純水化榭脂塔 140と防食榭脂塔 1 50を通過した力卩工液は、再び清液槽 122に戻される。また、清液槽 122内の加工液 は、加工液ポンプ 233によって上部加工液ノズル 303および下部加工液ノズル 304 力もワイヤ電極 305と被力卩ェ物 301との間の空間に噴出され、加工液槽 12内に一時 的に蓄えられる。
[0048] つぎに、図 4に示されるワイヤ放電加工装置の放電加工処理時の動作について説 明する。被力卩ェ物 301とワイヤ電極 305との間に電圧を印加し、上部加工液ノズル 3 03と下部加工液ノズル 304より噴出される加工液を介して放電を行わせ、被カロェ物 301を溶融除去することにより加工を進める。このとき、ワイヤ電極 305も放電加工に 伴 、放電部分が溶融、劣化するので加工の進行とともに新 、ワイヤ電極 305が加 ェ部に供給されるように、加工中はワイヤボビン 306に卷回されたワイヤ電極 305は 、上部加工液ノズル 303、下部加工液ノズル 304、回収ローラ 307を経由して回収箱 308に送り続けられる。上部加工液ノズル 303および下部加工液ノズル 304より噴出 した加工液は、加工部に生ずるスラッジを流した後、不純物を多く含有した状態となり 、加工槽 302に一時蓄えられる。
[0049] ついで、加工槽 302の加工液は、配管経路により汚液槽 121に導かれ、汚液槽 12 1の加工液は濾過ポンプ 231により濾過フィルタ 232に送られる。不純物を含有した 加工液は濾過フィルタ 232を通過することにより不純物が濾過され、濾過後の加工液 は清液槽 122に蓄えられる。清液槽 122の加工液は、導電率計 130により導電率が 測定され、測定された結果は切替制御部 170に送られる。
[0050] 図 5は、切替制御部による制御動作を示す図であり、図 6は、切替制御部による切 替処理の手順を示すフローチャートである。被力卩ェ物 301への防食効果を損なわず に安定な放電加工を行うためには、加工液の導電率 (pH値)を所定の設定値 (基準 導電率)に維持することが必要であり、切替制御部 170はそのための制御処理を行う 。図 5に示されるように、導電率計 130の測定値が設定値よりも高い場合には、純水 化榭脂ポンプ 161を作動させ、防食榭脂ポンプ 162を停止させる。また、導電率計 1 30の測定値が設定値よりも低い場合には、純水化榭脂ポンプ 161を停止させ、防食 榭脂ポンプ 162を作動させる。 [0051] つまり、切替制御部 170は、測定された加工液の導電率 (pH値)が所定の設定値 よりも高いか否かを判定し (ステップ S111)、加工液の導電率 (pH値)が所定の設定 値より高い場合 (ステップ S111で Yesの場合)には、純水化榭脂ポンプ 161を作動し 、防食榭脂ポンプ 162を停止させる (ステップ S112)。これにより、清液槽 122の加工 液は配管経路経由で純水化榭脂塔 14Aに送られ、放電加工により生じた金属イオン や大気中の炭酸ガスの溶解による炭酸イオンなどの不純物イオンを取り除き、加工 液の導電率 (pH値)を低下させる。
[0052] また、加工液の導電率 (pH値)が所定の設定値より低い場合 (ステップ S 111で No の場合)には、純水化榭脂ポンプ 161を停止し、防食榭脂ポンプ 162を作動させる( ステップ S113)。これにより、 pH値を維持して加工液の防食特性を損なわないように するため、清液槽 122の加工液は配管経路経由で防食榭脂塔 150に送られ、加工 液の導電率 (pH値)を予め設定した設定値付近に保持するようにして 、る。以上のよ うにして、放電加工装置にお!、て放電加工処理が行われる。
[0053] 以下に、この実施の形態 2の装置構成での加工液の液質制御を行った処理結果を 示す。純水化榭脂塔 140には H+形のアンバーライト IR120B (ローム 'アンド'ハース 社の商品名 )と OH—形のアンバーライト IRA400J (ローム ·アンド ·ハース社の商品名 ) の混合物を用い、防食榭脂塔 150には Na+形のアンバーライト IR120B (ローム'アン ド ·ハース社の商品名 )と OH—形のアンバーライト IRA400J (ローム ·アンド ·ハース社 の商品名)の混合物を用いた。また、放電加工の初期状態として加工液液質制御部 100Aの清液槽 122に加工原液である水道水(導電率 = 147 /z SZcm、 pH = 7. 2 )を注水し、導電率を制御するための設定値を 14 SZcmとした。最初に、放電カロ ェに適した導電率と防食作用を有する加工液(14 SZcm、 pH = 9. 5)を生成す るまでの過程について説明し、つぎに、生成した力卩工液を用いてカ卩ェ浸漬した結果 を説明する。
[0054] 加工原液である水道水の導電率は 147 μ SZcmであるため、上記導電率を制御 するための設定値よりも高いことから、上述した図 6のフローチャートにした力^、、清 液槽 122内の加工液は純水化榭脂塔 140に通水され、不純物イオンを除去する処 理が繰り返される。その結果、導電率が 14 SZcmで、 pHが 6. 2のイオン交換水 が生成された。その後、清液槽 122の加工液の導電率が 14 SZcm以下になると、 防食榭脂塔 150にカ卩ェ液が通水され、上述した図 6のフローチャートにしたカ^、、 p H値が 9. 5に相当する導電率となるまで、不純物陰イオンを水酸化物イオンに置換 する処理が繰り返される。
[0055] 図 7は、水道水の注水力 の加工液の導電率と pHの時間による変化を示す図であ る。この図で、横軸は加工原液を注水した時刻(=t )からの時間を示し、左側の縦軸
0
は加工液の導電率を示し、右側の縦軸はカ卩工液の pH値を示している。加工原液を 注水した時刻 tから時刻 tまでの間では、加工原液中の不純物イオンを除去し、所定
0 1
の基準導電率となるまで下げている過程であり、加工液の導電率と PHとの間には相 関が見られない。しかし、時刻 tで導電率が所定の設定値になると不純物陽イオンが
1
Na+に置換され、不純物陰イオンが OH—に置換され、時刻 tで図 4に示す導電率と p
2
Hの関係の線上にある導電率 = 14 SZcm、 pH = 9. 5の条件を満たす。そして、 この時刻 tを過ぎると、導電率と pHとの間の関係によい相関関係が得られた。
2
[0056] その後、この導電率 = 14 /z SZcm、 pH = 9. 5のイオン交換水をカ卩ェ液として、こ の加工液に超硬材料としての WC— Coと、金属材料としての Cu, Feを 4日間加工浸 漬した。その結果、 WC-Co, Cu, Feはごく僅かに変色している程度であり、腐食は 軽微であった。
[0057] 一方、比較例として、防食榭脂塔 150に通水しないで純水化榭脂塔 140のみに通 水した導電率 = 7. e ^ S/cm, pH = 6. 2のイオン交換水をカ卩ェ液として、この加工 液に、上記と同様に WC— Co, Cu, Feを 4日間加工浸漬した。その結果、 WC-Co , Cuは変色以上の腐食を呈した。
[0058] この実施の形態 2によれば、 H+形陽イオン交換樹脂と OH—形陰イオン交換樹脂の 混合物からなる純水化榭脂塔 140によって加工液中の不純物イオンを所定の量とし 、Na+形陽イオン交換樹脂と OH—形陰イオン交換樹脂の混合物力もなる防食榭脂ポ ンプ 162によって、さらにこの所定量の不純物イオンを所定の陽イオンと水酸ィ匕物ィ オンで置換して、加工液を強塩基性の水溶液とするようにしたので、加工液と pHとの 間に相関関係を持たせることができるという効果を有する。その結果、 pH計を備えな くても、加工液の導電率を測定するだけでカ卩工液の pHを制御することができ、被カロ ェ物 301の防食を可能にすることができる。
[0059] 実施の形態 3.
この実施の形態 3では、実施の形態 1の純水化部と防食イオン生成部を、 H+形陽ィ オン交換榭脂塔、 Na+形陽イオン交換榭脂塔および OH—形陰イオン交換榭脂塔で 構成した加工液液質制御装置と、この加工液液質制御装置を備える放電加工装置 について説明する。
[0060] 図 8は、この発明に力かる加工液液質制御装置の実施の形態 3の構成を模式的に 示す図である。上述したように、この加工液液質制御装置 10Bは、実施の形態 1の図 1において、純水化部 14と防食イオン生成部 15とを、 H+形陽イオン交換榭脂のみに よって構成される H+形陽イオン交換榭脂塔 14B、 Na+形陽イオン交換榭脂のみによ つて構成される Na+形陽イオン交換榭脂塔 15B、および OH形陰イオン交換樹脂の みによって構成される OH—形陰イオン交換榭脂塔 18Bで構成し、これらのそれぞれ の塔 14B, 15B, 18Bの水槽 11Aと加工液槽 12側に設けられた切替部 16に相当す る弁 16A〜16Cの開閉を制御することによって、純水化部 14として機能させたり、防 食イオン生成部 15として機能させたりする。つまり、 H+形陽イオン交換榭脂塔 14Bと OH—形陰イオン交換榭脂塔 18Bに加工液を通水させることによって、実施の形態 1 の純水化部 14と同等の処理が実行され、 Na+形陽イオン交換榭脂塔 15Bと OH—形 陰イオン交換榭脂塔 18Bに加工液を通水させることによって、実施の形態 1の防食ィ オン生成部 15と同等の処理が実行される。なお、この実施の形態 3で使用される各ィ オン交換榭脂は、実施の形態 2で示したものと同様のものを用いることができる。
[0061] ここで、加工液液質制御装置 10Bの加工液の液質の制御手順について説明する。
まず、水槽 11Aからポンプ 22によって送出される加工原液である淡水を、弁 16A, 1 6Cを開き、弁 16Bを閉じることで、 H+形陽イオン交換榭脂塔 14Bと OH—形陰イオン 交換榭脂塔 18Bに通水させる。これによつて、淡水中の不純物イオン (Na+、 Ca CI ―、 SO 2など)を除去し、導電率が数〜数十/ z SZcm程度の不純物イオン量の少な
4
いイオン交換水を生成させる。ついで、弁 16B, 16Cを開き、弁 16Aを閉じることで、 イオン交換水を Na+形陽イオン交換榭脂塔 15Bと OH—形陰イオン交換榭脂塔 18Bに 通水する。これによつて、イオン交換水中の不純物陽イオンが Na+に置換され、不純 物陰イオンが OHに置換される。その結果、イオン交換水は pHと導電率との間に相 関性を有するアルカリ性の NaOH水溶液となる。
[0062] ここで、防食イオン生成部 15に対応する Na+形陽イオン交換榭脂塔 15Bと OH—形 陰イオン交換榭脂塔 18Bに通水する前のイオン交換水中に含まれる陰イオン量が O Hに置換される量に対応するため、陰イオン量の大小の目安となる導電率を制御す ることで、 OH—形陰イオン交換榭脂によって生成される OH量、すなわち pHを制御 することができる。
[0063] つぎに、図 8の加工液液質制御装置を備える放電加工装置について説明する。図 9は、図 8の加工液液質制御装置を備える放電加工装置の構成の一例を模式的に 示す図である。この放電カ卩ェ装置は、被加工物 301に放電加工処理を行う放電加工 部 300と、放電加工部 300で使用された加工液を循環させて清浄にして再利用する 加工液液質制御部 100Bと、カゝら構成される。この実施の形態 3の放電加工装置は、 放電力卩ェ部 300は実施の形態 2と同一である力 加工液液質制御部 100Bの一部が 実施の形態 2のものとは異なる。以下では、実施の形態 2と同一の構成要素には同 一の符号を付して、その説明を省略し、異なる部分について説明する。
[0064] 加工液液質制御部 100Bの清液槽 122には、 H+形陽イオン交換樹脂が収納される H+形陽イオン交換榭脂塔 141と、清液槽 122から加工液を吸い上げ H+形陽イオン 交換榭脂塔 141へ供給する H+形陽イオン交換榭脂ポンプ 163と、 OH—形陰イオン交 換榭脂が収納される OH—形陰イオン交換榭脂塔 180と、清液槽 122から加工液を吸 い上げ OH—形陰イオン交換榭脂塔 180へ供給する OH—形陰イオン交換榭脂ポンプ 181と、 Na+形陽イオン交換樹脂が収納される Na+形陽イオン交換榭脂塔 151と、清 液槽 122から加工液を吸い上げ Na+形陽イオン交換榭脂塔 151へ供給する Na+形陽 イオン交換榭脂ポンプ 164とが、備えられる。また、切替制御部 170は、導電率計 13 0の計測値を基に H+形陽イオン交換榭脂ポンプ 163、 OH—形陰イオン交換榭脂ボン プ 181および Na+形陽イオン交換榭脂ポンプ 164の作動 Z停止の状態を制御する。 なお、 H+形陽イオン交換榭脂塔 141、 OH—形陰イオン交換榭脂塔 180および Na+形 陽イオン交換榭脂塔 151を通過した加工液は、再び清液槽 122に戻される。
[0065] つぎに、図 9に示される放電加工装置の放電加工処理時の動作について説明する 。ただし、放電加工部 300における処理は、実施の形態 2と同一の処理が行われるの で、その説明を省略する。実施の形態 2で説明したように、放電加工処理によってカロ 工槽 302に一時的に蓄えられた不純物を含有する加工液は、汚液槽 121に導かれ 、さらに不純物が濾過された後に、濾過後の加工液は清液槽 122に蓄えられる。そし て、清液槽 122の加工液は、導電率計 130により導電率が測定され、測定された結 果は切替制御部 170に送られる。
[0066] 図 10は、切替制御部による制御動作を示す図であり、図 11は、切替制御部による 切替処理の手順を示すフローチャートである。被力卩ェ物 301への防食効果を損なわ ずに安定な放電加工を行うためには、加工液の導電率 (pH値)を所定の設定値 (基 準導電率)に維持することが必要であり、切替制御部 170はそのための処理を行う。 図 10に示されるように、導電率計 130の測定値が設定値より高い場合には、 H+形陽 イオン交換榭脂ポンプ 163と OH—形陰イオン交換榭脂ポンプ 181を作動させ、 Na+ 形陽イオン交換榭脂ポンプ 164は停止させて、清液槽 122の加工液を配管経路経 由で H+形陽イオン交換榭脂塔 141と OH—形陰イオン交換榭脂塔 180に送る。また、 加工中の加工液の導電率が設定値より低い場合には、 pH値を維持してカ卩工液の防 食特性を損なわないようにするため、 OH—形陰イオン交換榭脂ポンプ 181と Na+形陽 イオン交換榭脂ポンプ 164を作動させ、 H+形陽イオン交換榭脂ポンプ 163は停止さ せて、清液槽 122の加工液を配管経路経由で OH—形陰イオン交換榭脂塔 180と Na +形陽イオン交換榭脂塔 151に送る。
[0067] さらに、非力卩ェ中の加工液の導電率が設定値より低い場合には、非加工中におけ る防食効果を維持するため、 OH—形陰イオン交換榭脂ポンプ 181を作動させ、 H+形 陽イオン交換榭脂ポンプ 163と Na+形陽イオン交換榭脂ポンプ 164は停止させて、 清液槽 122の加工液を配管経路経由で OH形陰イオン交換榭脂塔 180に送る。
[0068] つまり、切替制御部 170は、測定された加工液の導電率 (pH値)が所定の設定値 より高いか否かを判定し (ステップ S211)、加工液の導電率 (pH値)が所定の設定値 より高い場合 (ステップ S211で Yesの場合)には、 H+形陽イオン交換榭脂ポンプ 163 と OH—形陰イオン交換榭脂ポンプ 1181を作動させ、 Na+形陽イオン交換榭脂ポンプ 164を停止させる (ステップ S212)。これにより、清液槽 122の加工液は配管経路経 由で H+形陽イオン交換榭脂塔 141と OH—形陰イオン交換榭脂塔 180に送られ、放 電加工により生じた金属イオンや大気中の炭酸ガスの溶解による炭酸イオンなどの 不純物イオンを取り除き、加工液の導電率 (pH値)を低下させる。
[0069] また、加工液の導電率 (pH値)が所定の設定値より低 、場合 (ステップ S211で No の場合)には、加工中力否かを判定する (ステップ S213)。加工中である場合 (ステツ プ S213で Yesの場合)には、 H+形陽イオン交換榭脂ポンプ 163を停止させ、 OH形 陰イオン交換榭脂ポンプ 181と Na+形陽イオン交換榭脂ポンプ 164を作動させる (ス テツプ S214)。これにより、 pH値を維持して加工液の防食特性を損なわないようにす るため、清液槽 122の加工液は配管経路経由で OH—形陰イオン交換榭脂塔 180と Na+形陽イオン交換榭脂塔 151に送られ、加工液の導電率 (pH値)を予め設定した 設定値付近に保持するようにして ヽる。
[0070] 一方、非力卩ェ中である場合 (ステップ S213で Noの場合)には、 H+形陽イオン交換 榭脂ポンプ 163と Na+形陽イオン交換榭脂ポンプ 164を停止させ、 OH—形陰イオン 交換榭脂ポンプ 181を作動させる (ステップ S215)。これにより、 pH値を維持してカロ 工液の防食特性を損なわな ヽようにするため、 OH—形陰イオン交換榭脂ポンプ 181 を作動させ、清液槽 122の加工液を配管経路経由で OH—形陰イオン交換榭脂塔 18 0に送り、加工液の導電率 (pH値)を上述の設定値付近に保持するようにする。
[0071] 以下に、この実施の形態 3の装置構成での加工液の制御を行った処理結果を示す 。ここで、放電加工の初期状態として放電加工装置の清液槽 122に加工原液である 水道水(導電率 = 147 /z SZcm、 pH = 7. 2)を注水し、導電率制御の設定値を 14 μ SZcmとした。最初に、放電加工に適した導電率と防食作用を有する加工液(14 μ S/cm, pH = 9. 5)を生成するまでの過程について説明し、つぎに、生成したカロ ェ液を用いて加工浸漬した結果を説明する。
[0072] 加工原液である水道水の導電率は 147 μ SZcmであるため、上記導電率を制御 するための設定値よりも高いことから、上述した図 11のフローチャートにしたカ^、、清 液槽 122内の加工液は H+形陽イオン交換榭脂塔 141と OH—形陰イオン交換榭脂塔 180に通水され、不純物イオンを除去する処理が繰り返される。その結果、導電率が 14 SZcmで、 pHが 6. 2のイオン交換水が生成された。その後、清液槽 122の加 ェ液の導電率が SZcm以下になると、非力卩ェ中であるため(まだ、加工が開始 されていないため)、 OH形陰イオン交換榭脂塔 180に通水され、 pH値が 9. 5に相 当する導電率となるまで、不純物陰イオンを水酸化物イオンに置換する処理が繰り 返される。なお、加工中においては OH—形陰イオン交換榭脂塔 180と Na+形陽イオン 交換榭脂塔 151に通水され、 pH値が 9. 5になるまで、図 11のフローチャートにした 力 た処理を繰り返し実行する。このとき、イオン交換水の導電率は 14 SZcmを 示しており、導電率 = 14 /z SZcm、 pH = 9. 5は図 1に示す導電率と pHの関係の線 上にあり、導電率と pHとの間の関係によい相関関係が得られた。
[0073] その後、この導電率 = 14 /z SZcm、 pH = 9. 5のイオン交換水をカ卩ェ液として、こ の加工液に超硬材料としての WC— Coと、金属材料としての Cu、 Feを 4日間加工浸 漬した。その結果、 WC-Co, Cu, Feはごく僅かに変色している程度であり、腐食は 軽微であった。
[0074] 一方、比較例として、 OH—形陰イオン交換榭脂塔 180と Na+形陽イオン交換榭脂塔 151に通水しないで、 H+形陽イオン交換榭脂塔 141と OH—形陰イオン交換榭脂塔 1 80のみに通水したイオン交換水(導電率 = 7. e ^ S/cm, pH = 6. 2)をカ卩ェ液とし 、この加工液に WC— Co, Cu, Feを 4日間加工浸漬した。その結果、 WC-Co, Cu , Feは変色以上の腐食を呈した。
[0075] この実施の形態 3によれば、溶存酸素存在下において H+形陽イオン交換榭脂、 Na +形陽イオン交換榭脂、 OH—形陰イオン交換樹脂の 3種類イオン交換榭脂塔 141, 1 51, 180と、導電率計 130を用いて加工液の導電率と pHを制御することで超硬材料 (WC Co)や金属材料 (Cu, Fe)を防食できると!ヽぅ効果を有する。
[0076] 実施の形態 4.
この実施の形態 4では、実施の形態 1の純水化部に H+形陽イオン交換樹脂と OH_ 形陰イオン交換樹脂の混合榭脂からなる純水化榭脂塔を用い、防食イオン生成部に Na+形陽イオン交換樹脂と OH—陰イオン交換樹脂の混合榭脂からなるイオン交換榭 脂塔と電解水製造部を用いる加工液液質制御装置と、この加工液液質制御装置を 備える放電加工装置について説明する。
[0077] 図 12は、この発明にかかる加工液液質制御装置の実施の形態 4の構成を模式的 に示す図である。この加工液液質制御装置 10Cは、上述したように、実施の形態 1の 図 1において、純水化部 14が、 H+形陽イオン交換樹脂と OH—形陰イオン交換樹脂の 混合樹脂からなる純水化榭脂塔 14Aで構成され、防食イオン生成部 15が、防食ィォ ン生成部 15に Na+形陽イオン交換樹脂と OH—陰イオン交換樹脂の混合榭脂からなる イオン交換榭脂塔 15Aと、水酸ィ匕物イオンを生成する電解水製造部 15Cとによって 構成され、これらの純水化榭脂塔 14A、イオン交換榭脂塔 15Aおよび電解水製造 部 15Cの水槽 11Aと加工液槽 12側には、切替部 16に対応する弁 16D〜16Fがそ れぞれ設けられている。また、電解水製造部 15Cによって生成された酸性を有する 水を貯蔵する酸性水保管部 19をさらに備える。つまり、この実施の形態 4の加工液液 質制御装置 10Cは、実施の形態 2の構成に、電解水製造部 15Cと酸性水保管部 19 力 Sさらに付加された構成を有する。なお、この実施の形態 4で使用される各イオン交 換榭脂は、実施の形態 2で示したものと同様のものを用いることができる。また、実施 の形態 1, 2と同一の構成要素には、同一の符号を付してその説明を省略している。
[0078] 電解水製造部 15Cは、水を電気分解することによって、陽極側に下記(11)式によ つて酸性を有する水(以下、酸性水という)を生成し、陰極側で下記(12)式によって アルカリ性を有する水(以下、アルカリ水という)を生成するものである。そして、このァ ルカリ水をカ卩工液として使用する。なお、電解水製造部 15Cとして、たとえばアルカリ &酸性イオン生成器 (アクアシステム (株)製)やアルカリイオン整水器 (松下電工 (株 )製)などの市販の電解水製造装置を使用することができる。
[0079] 2H O→0 +4H++4e · · · (11)
2 2
2H 0 + 2e→H + 20H" · · · (12)
2 2
[0080] 酸性水保管部 19は、電解水製造部 15Cの陽極側で発生した酸性水を貯蔵する。
これは、この実施の形態 4の加工液液質制御装置 10Cにおいては、酸性水を使用し ないからである。なお、この貯蔵された酸性水は、加工液槽 12内の加工液の入替え などの際にアルカリ水と混合して中和させる際に使用される。
[0081] ここで、加工液液質制御装置の加工液の液質の制御手順にっ 、て説明する。まず 、水槽 11Aからの加工原液である淡水を電解水製造部 15Cに導入すると、その陰極 部でアルカリ水を生成させる。このアルカリ水は導電率が高いため、純水化榭脂に通 水することによって導電率を所定値まで低減させてカ卩ェ水としてのイオン交換水とす る。
[0082] その後、放電カ卩ェ装置の稼動によって、ワイヤ電極 305などの腐食生成物(Cu2+, Zn2+などの金属イオン)および空気中の炭酸ガスの溶解 (H+, CO ")によって力卩工液
3
の導電率が上昇すると、加工液をイオン交換榭脂塔 15Aに通水することによって金 属イオンを Na+に置換させて強塩基にした後、純水化榭脂塔 14Aに通水することに よって所定の導電率 (pH値)になるように維持させる。この場合の pHの制御は、実施 の形態 2で説明した場合と同様であるので、その詳細な説明を省略する。
[0083] つぎに、図 12の加工液液質制御装置を備える放電加工装置について説明する。
図 13は、図 12の加工液液質制御装置を備える放電加工装置の構成の一例を示す 図である。この放電カ卩ェ装置は、被加工物 301に放電加工処理を行う放電加工部 3 00と、放電加工部 300で使用された加工液を循環させて清浄にして再利用する加 工液液質制御部 100Cと、力も構成される。この実施の形態 4の放電加工装置は、実 施の形態 2の放電加工装置の加工液液質制御部 100Aに、防食イオンである水酸ィ匕 物イオンを含むアルカリ水を生成して清液槽 122に供給する電解水製造部 152と、 清液槽 122から加工液を吸い上げ電解水製造部 152へ供給する電解水用ポンプ 1 65と、力さらに付加された構成を有する。なお、その他の構成要素は、実施の形態 2 と同一であるので、同一の符号を付してその説明を省略している。また、電解水製造 部 152で製造された酸性水は、この放電加工装置では、汚液槽 121に貯蔵するよう にしている。
[0084] つぎに、図 13に示される放電カ卩ェ装置の放電カ卩ェ処理時の動作について説明す る。ただし、放電加工部 300による処理は、実施の形態 2と同一の処理が行われるの で、その説明を省略する。実施の形態 2で説明したように、放電加工処理によってカロ 工槽 302に一時的に蓄えられた不純物を含有する加工液は、汚液槽 121に導かれ 、さらに不純物が濾過された後に、濾過後の加工液は清液槽 122に蓄えられる。そし て、清液槽 122の加工液は、導電率計 130により導電率が測定され、測定された結 果は切替制御部 170に送られる。
[0085] 図 14は、切替制御部による制御動作を示す図であり、図 15は、切替制御部による 切替処理の手順を示すフローチャートである。被力卩ェ物 301への防食効果を損なわ ずに安定な放電力卩ェを行うためには、加工液の導電率 (pH値)は所定の設定値に 維持することが必要であり、切替制御部 170はそのための処理を行う。図 14に示され るように、導電率計 130の測定値が設定値より高い場合には、純水化榭脂ポンプ 16 1を作動させ、防食榭脂ポンプ 162と電解水用ポンプ 165を停止させて、清液槽 122 の加工液を配管経路経由で純水化榭脂塔 140に送る。また、加工中の導電率計 13 0の測定値が設定値より低い場合には、純水化榭脂ポンプ 161を停止させ、防食榭 脂ポンプ 162と電解水用ポンプ 165とを作動させて、清液槽 122の加工液を配管経 路経由で防食榭脂塔 150と電解水製造部 152に送る。
[0086] さらに、非加工中の導電率計 130の測定値が設定値より低い場合には、非加工中 における防食特性を損なわないようにするため、純水化榭脂ポンプ 161と防食榭脂 ポンプ 162を停止させ、電解水用ポンプ 165を作動させて、清液槽 122の加工液を 配管経路経由で電解水製造部 152に送る。
[0087] つまり、切替制御部 170は、測定された加工液の導電率 (pH値)が所定の設定値 より高いか否かを判定し (ステップ S311)、加工液の導電率 (pH値)が所定の設定値 より高い場合 (ステップ S311で Yesの場合)には、純水化榭脂ポンプ 161を作動させ 、防食榭脂ポンプ 162と電解水用ポンプ 165とを停止させる(ステップ S312)。これに より、清液槽 122の加工液は、配管経路経由で純水化榭脂塔 140に送られ、放電カロ 工により生じた金属イオンや大気中の炭酸ガスによる炭酸イオンなどの不純物イオン を取り除き、加工液の導電率 (pH値)を低下させる。
[0088] また、加工液の導電率 (pH値)が所定の設定値より低 、場合 (ステップ S311で No の場合)には、加工中力否かを判定する (ステップ S313)。加工中である場合 (ステツ プ S313で Yesの場合)には、純水化榭脂ポンプ 161を停止させ、防食榭脂ポンプ 1 62と電解水用ポンプ 165を作動させる(ステップ S314)。これにより、 pHを維持して 加工液の防食特性を損なわな ヽようにするため、清液槽 122の加工液は配管経路経 由で防食榭脂塔 150と電解水製造部 152に送られ、加工液の導電率 (pH値)を予め 設定した設定値付近に保持するようにして 、る。
[0089] 一方、非力卩ェ中である場合 (ステップ S313で Noの場合)には、純水化榭脂ポンプ 161と防食榭脂ポンプ 162を停止させ、電解水用ポンプ 165を作動させる (ステップ S315)。このように、電解水用ポンプ 165を作動させ、清液槽 122の加工液を配管 経路経由で電解水製造部 152に送ることにより、 pH値を維持して加工液の防食特性 を損なわないようにする。つまり、非力卩ェ中は放電カ卩ェによる金属イオンの発生がな く空気中の炭酸ガスの溶け込みによる炭酸イオンの発生が支配的であるため、加ェ 液の導電率が上述の設定値より低くなれば、 pH値を維持して加工液の防食特性を 損なわないようにするため、加工液の導電率 (pH値)を上述の予め設定した設定値 付近に保持するようにして ヽる。
[0090] 以下に、この実施の形態 4の装置構成での加工液の制御を行った処理結果を示す 。ここで、放電加工の初期状態として放電加工装置に加工原液である水道水(導電 率 = 147 /z SZcm、 pH = 7. 2)を注水し、導電率制御の設定値は 14 SZcmとし た。最初に、放電加工に適した導電率と防食作用を有する加工液(14 SZcm、 p H = 9. 5)を生成するまでの過程について説明し、つぎに、生成した力卩ェ液を用いて 加工浸潰した結果を説明する。
[0091] 加工原液である水道水の導電率は 147 μ SZcmであるため、上記導電率を制御 するための設定値よりも高いことから、図 15のフローチャートにした力^、、清液槽 122 内の加工液は純水化榭脂塔 140に通水され、不純物イオンを除去する処理が繰り返 される。その結果、導電率が 14 SZcm、 pHが 6. 2のイオン交換水が生成された。 その後、清液槽 122の加工液の導電率が 14 SZcm以下になると、非加工中であ るため(まだ、加工が開始されていないため)、加工液は電解水製造部 152に通水さ れ、 pH値が 9. 5に相当する導電率となるまで、不純物イオンを水酸化物イオンに置 換する処理が繰り返される。なお、加工中においては電解水製造部 152と防食榭脂 塔 150に通水され、 pH値が 9. 5になるまで、図 15のフローチャートにしたがった処 理を繰り返し実行する。このとき、イオン交換水の導電率は 14 SZcmを示しており 、導電率= 14 37«11、 pH = 9. 5は図 3に示す導電率と pHの関係の線上にあり、 導電率と pHとの間の関係によ!/ヽ相関関係が得られた。
[0092] その後、この導電率 = 14 /z SZcm、 pH = 9. 5のイオン交換水をカ卩ェ液として、こ の加工液に超硬材料としての WC— Coと、金属材料としての Cu, Feを 4日間加工浸 漬した。その結果、 WC-Co, Cu, Feはごく僅かに変色している程度であり、腐食は 軽微であった。
[0093] 一方、比較例として、防食榭脂塔 150と電解水製造部 152に通水しないで純水化 榭脂塔 140のみに通水したイオン交換水(導電率 = 2. e ^ S/cm, pH = 6. 2)を加 工液とし、この加工液に WC— Co, Cu, Feを 4日間加工浸漬した。その結果、 WC- Co, Cu, Feは変色以上の腐食を呈した。
[0094] この実施の形態 4によれば、溶存酸素存在下において、導電率計 130、純水化榭 脂塔 140、防食榭脂塔 150、電解水製造部 152を用いて、加工液をアルカリ性水溶 液とし、その導電率を測定することで、 pH計を用いずに加工液の導電率と pHを制御 し、超硬材料 (WC— Co)や金属材料 (Cu, Fe)を防食することができるという効果を 有する。
産業上の利用可能性
[0095] 以上のように、この発明に力かる加工液液質制御装置は、加工液中で行われる放 電加工処理と加工液中での加工処理終了後の保存処理が長時間にわたる放電カロ ェ処理方法に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 加工液を貯留する加工液槽と、
前記カ卩工液槽内の加工液力 不純物イオンが所定量となるように不純物イオンを 除去して純水を生成する純水化手段と、
前記カ卩工液槽内の加工液中の不純物陽イオンを所定の陽イオンに置換し、不純物 陰イオンを防食イオンに置換する防食イオン生成手段と、
前記加工液槽内の加工液を、前記純水化手段または前記防食イオン生成手段の
V、ずれかに切替えて送水する切替手段と、
前記加工液槽内の加工液の導電率を測定する導電率測定手段と、
前記導電率測定手段によって測定された導電率に基づ 、て、前記加工液を前記 純水化手段または前記防食イオン生成手段の 、ずれかに送水するように、前記切替 手段を制御する切替制御手段と、
を備えることを特徴とする加工液液質制御装置。
[2] 前記切替制御手段は、前記加工液が所定の導電率よりも高 、値を示す場合に、前 記加工液を前記純水化手段に送水し、前記加工液が所定の導電率よりも低 、値を 示す場合に、前記加工液を前記防食イオン生成手段に送水することを特徴とする請 求項 1に記載の加工液液質制御装置。
[3] 前記所定の導電率は、前記加工液の pHの値が 8. 5〜10. 5に対応する導電率で あることを特徴とする請求項 2に記載の加工液液質制御装置。
[4] 前記所定の導電率は、 70 μ SZcm以下であることを特徴とする請求項 2に記載の 加工液液質制御装置。
[5] 前記防食イオン生成手段は、不純物陽イオンをアルカリ金属またはアルカリ土類金 属の陽イオンに置換し、前記不純物陰イオンを水酸ィ匕物イオンに置換して、アルカリ 性水溶液を生成することを特徴とする請求項 1に記載の加工液液質制御装置。
[6] 前記純水化手段は、 H+形陽イオン交換樹脂と、 OH—形陰イオン交換樹脂とを含ん で構成され、
前記防食イオン生成手段は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のイオンをィォ ン交換基に有する陽イオン交換樹脂と、 OH—形陰イオン交換樹脂とを含んで構成さ れることを特徴とする請求項 1に記載の加工液液質制御装置。
[7] 前記防食イオン生成手段は、前記加工液を電気分解して得られる水酸化物イオン を含むアルカリ水を製造する電解水製造機能をさらに備えることを特徴とする請求項 1に記載の加工液液質制御装置。
[8] 前記純水化手段と前記防食イオン生成手段は、
H+形陽イオン交換榭脂を含む H+形陽イオン交換榭脂塔と、
OH—形陰イオン交換榭脂を含む OH—形陰イオン交換榭脂塔と、
アルカリ金属またはアルカリ土類金属のイオンをイオン交換基に有する陽イオン交 換榭脂を含む陽イオン交換榭脂塔と、
から構成されることを特徴とする請求項 1に記載の加工液液質制御装置。
[9] 請求項 1〜8のいずれか 1つに記載の加工液液質制御装置を備える放電加工装置
[10] 加工液槽内の加工液の pHを、前記カ卩工液の導電率を用いて制御する加工液液 質制御方法であって、
加工液中に含まれる不純物イオンの濃度が所定の範囲となるように前記加工液中 から不純物を除去する第 1の工程と、
所定の不純物イオン濃度となった前記加工液中の残留した不純物陰イオンを防食 イオンで置換する第 2の工程と、
防食イオンを含む前記加工液の導電率に基づ 、て、前記加工液中の防食イオン 量を制御する第 3の工程と、
を含むことを特徴とする加工液液質制御方法。
[11] 前記防食イオンは、水酸ィ匕物イオンであることを特徴とする請求項 10に記載の加 工液液質制御方法。
[12] 前記水酸ィ匕物イオンは、前記加工液の電気分解によって生じる水酸ィ匕物イオンを 使用することを特徴とする請求項 11に記載の加工液液質制御方法。
[13] 前記第 2の工程では、前記加工液中の残留した不純物陽イオンをアルカリ金属ま たはアルカリ土類金属の陽イオンで置換し、不純物陰イオンを水酸化物イオンで置 換して、前記加工液をアルカリ性水溶液にすることを特徴とする請求項 10に記載の 加工液液質制御方法。
前記第 4の工程では、前記測定された導電率が所定値よりも高い場合には、前記 加工液の不純物イオンを除去し、前記測定された導電率が所定値よりも低!ヽ場合に は、前記加工液の不純物イオンを防食イオンに置換する処理を行うことを特徴とする 請求項 10に記載の加工液液質制御方法。
PCT/JP2005/009363 2005-05-23 2005-05-23 加工液液質制御装置とその方法、および放電加工装置 WO2006126248A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB2005800381445A CN100537101C (zh) 2005-05-23 2005-05-23 加工液液质控制装置与方法、以及放电加工装置
PCT/JP2005/009363 WO2006126248A1 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 加工液液質制御装置とその方法、および放電加工装置
DE112005002782T DE112005002782B4 (de) 2005-05-23 2005-05-23 Dielektrikum-Qualitätssteuervorrichtung und Funkenerosions-Bearbeitungsvorrichtung
US11/665,610 US7737380B2 (en) 2005-05-23 2005-05-23 Electrical-discharge machining apparatus and method and apparatus for dielectric-fluid quality control
JP2006521339A JP4828420B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 加工液液質制御装置とその方法、および放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/009363 WO2006126248A1 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 加工液液質制御装置とその方法、および放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006126248A1 true WO2006126248A1 (ja) 2006-11-30

Family

ID=37451684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009363 WO2006126248A1 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 加工液液質制御装置とその方法、および放電加工装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7737380B2 (ja)
JP (1) JP4828420B2 (ja)
CN (1) CN100537101C (ja)
DE (1) DE112005002782B4 (ja)
WO (1) WO2006126248A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007113915A1 (ja) * 2006-04-05 2009-08-13 三菱電機株式会社 液質制御方法、液質制御装置、およびこれを用いた放電加工装置
JPWO2007113906A1 (ja) * 2006-04-05 2009-08-13 三菱電機株式会社 放電加工装置及び放電加工方法
WO2009147856A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 株式会社ソディック 放電加工装置および放電加工方法
JP2010099809A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Sodick Co Ltd 放電加工方法および放電加工装置
JP2011020185A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Mitsubishi Electric Corp 放電加工機および放電加工方法
WO2011067818A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 三菱電機株式会社 防食装置及び防食方法、並びにワイヤ放電加工装置
WO2011074043A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 三菱電機株式会社 液質調整装置及び液質調整方法並びにワイヤ放電加工装置
WO2012056788A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 三菱電機株式会社 液質調整装置
JP4946865B2 (ja) * 2006-10-18 2012-06-06 三菱電機株式会社 放電加工装置及び放電加工方法
WO2023210799A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 株式会社プラムピーチ 機械加工プロセスの品質管理システム、工作機械用の潤滑液及び潤滑液生成用のアルカリ電解水生成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4925473B2 (ja) * 2008-10-24 2012-04-25 株式会社ソディック 放電加工装置における腐食防止剤の回収方法
GB201020401D0 (en) * 2010-12-02 2011-01-19 Rolls Royce Plc Electrical discharge machining
CN102151923B (zh) * 2011-02-17 2012-09-12 东莞盈拓科技实业股份有限公司 可切换两种加工液的供液装置及放电加工机
WO2015047173A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Method for preparation of liquid mixtures
GB2535627B (en) * 2015-01-14 2017-06-28 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical system
JP6208723B2 (ja) * 2015-08-27 2017-10-04 ファナック株式会社 有機化合物を含む防錆剤の濃度検出機能を有する放電加工機
JP6298025B2 (ja) * 2015-09-03 2018-03-20 ファナック株式会社 加工液追加手段を有する放電加工機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164489A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Mitsubishi Electric Corp イオン交換樹脂による水のpH制御方法
JP2002301624A (ja) * 2001-03-30 2002-10-15 Japan Science & Technology Corp 水中での鉄系金属の防食方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2009242B (en) 1977-11-28 1982-05-06 Inoue Japax Res Electroerosion machining
JPS5940577B2 (ja) * 1977-11-28 1984-10-01 株式会社井上ジャパックス研究所 電気加工用加工液の製造方法
JPS6125724A (ja) 1984-07-10 1986-02-04 Inoue Japax Res Inc 放電加工装置用加工液管理装置
JPS6274528A (ja) 1985-09-24 1987-04-06 Inoue Japax Res Inc 放電加工装置
JP2694145B2 (ja) * 1987-02-03 1997-12-24 株式会社ソディック 水系放電加工液循環共給装置
JPH04141319A (ja) * 1990-09-28 1992-05-14 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置の加工液液質制御装置
JPH0542414A (ja) * 1991-08-08 1993-02-23 Sodick Co Ltd 放電加工機用水系加工液の制御装置
WO1993022094A1 (en) * 1992-04-28 1993-11-11 Sodick Co., Ltd. Method of ion exchange treatment in the production and regeneration of aqueous electrical discharge machining fluid
JP2902281B2 (ja) * 1993-11-24 1999-06-07 千代田ケミカル株式会社 水溶性金属防食剤
JP4115623B2 (ja) * 1999-04-23 2008-07-09 東洋ゴム工業株式会社 半導電性シームレスベルト及びその製造方法
JP3708087B2 (ja) 2003-03-28 2005-10-19 ファナック株式会社 放電加工機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164489A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Mitsubishi Electric Corp イオン交換樹脂による水のpH制御方法
JP2002301624A (ja) * 2001-03-30 2002-10-15 Japan Science & Technology Corp 水中での鉄系金属の防食方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007113906A1 (ja) * 2006-04-05 2009-08-13 三菱電機株式会社 放電加工装置及び放電加工方法
JPWO2007113915A1 (ja) * 2006-04-05 2009-08-13 三菱電機株式会社 液質制御方法、液質制御装置、およびこれを用いた放電加工装置
US8217296B2 (en) 2006-04-05 2012-07-10 Mitsubishi Electric Corporation Fluid-quality control method, fluid-quality control apparatus, and electric-discharge machining apparatus employing the same
JP4946865B2 (ja) * 2006-10-18 2012-06-06 三菱電機株式会社 放電加工装置及び放電加工方法
JP2010012592A (ja) * 2008-06-03 2010-01-21 Sodick Co Ltd 放電加工機および放電加工方法
CN102046318B (zh) * 2008-06-03 2012-07-04 株式会社沙迪克 放电加工装置以及放电加工方法
WO2009147856A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 株式会社ソディック 放電加工装置および放電加工方法
JP2010099809A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Sodick Co Ltd 放電加工方法および放電加工装置
JP2011020185A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Mitsubishi Electric Corp 放電加工機および放電加工方法
WO2011067818A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 三菱電機株式会社 防食装置及び防食方法、並びにワイヤ放電加工装置
US8753516B2 (en) 2009-12-04 2014-06-17 Mitsubishi Electric Corporation Corrosion preventing apparatus, corrosion preventing method, and wire electric discharge machining apparatus
JP5106689B2 (ja) * 2009-12-04 2012-12-26 三菱電機株式会社 防食装置及び防食方法、並びにワイヤ放電加工装置
DE112009005415T5 (de) 2009-12-04 2012-12-06 Mitsubishi Electric Corporation Korrosionsschutzvorrichtung, Korrosionsschutzverfahren und Drahterosionsvorrichtung
JP5025826B2 (ja) * 2009-12-18 2012-09-12 三菱電機株式会社 液質調整装置及び液質調整方法並びにワイヤ放電加工装置
DE112009005445T5 (de) 2009-12-18 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corporation Flüssigkeitsqualitäts-Einstellvorrichtung, Flüssigkeitsqualitäts-Einstellverfahren und Drahterosionsvorrichtung
WO2011074043A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 三菱電機株式会社 液質調整装置及び液質調整方法並びにワイヤ放電加工装置
US9056361B2 (en) 2009-12-18 2015-06-16 Mitsubishi Electric Corporation Liquid-quality adjusting apparatus, liquid-quality adjusting method, and wire electric discharge machining apparatus
WO2012056788A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 三菱電機株式会社 液質調整装置
WO2023210799A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 株式会社プラムピーチ 機械加工プロセスの品質管理システム、工作機械用の潤滑液及び潤滑液生成用のアルカリ電解水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101056734A (zh) 2007-10-17
DE112005002782T5 (de) 2008-03-13
JP4828420B2 (ja) 2011-11-30
US7737380B2 (en) 2010-06-15
CN100537101C (zh) 2009-09-09
US20070289925A1 (en) 2007-12-20
DE112005002782B4 (de) 2009-09-10
JPWO2006126248A1 (ja) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006126248A1 (ja) 加工液液質制御装置とその方法、および放電加工装置
JP4926710B2 (ja) 液質制御方法、液質制御装置、およびこれを用いた放電加工装置
JP5102157B2 (ja) 銅含有酸性廃液からの銅の除去回収方法及び装置
EP2158163A1 (en) Electrolytic process for removing fluorides and other contaminants from water
KR20140098056A (ko) 도금액의 재생 방법, 도금 방법, 및 도금 장치
WO2007113906A1 (ja) 放電加工装置及び放電加工方法
US6827832B2 (en) Electrochemical cell and process for reducing the amount of organic contaminants in metal plating baths
JP4946865B2 (ja) 放電加工装置及び放電加工方法
KR20090093083A (ko) 강알카리수 제조장치
JP2006219708A (ja) 塩化第二鉄による銅エッチング劣化液の電解再生方法及びその電解再生装置
JP2009248247A (ja) 放電加工機および放電加工方法
JP5103685B2 (ja) 放電加工機および放電加工方法
KR20070069148A (ko) 가공액 액질 제어장치와 그 방법, 및 방전 가공 장치
JP3179721B2 (ja) 放電電解加熱による廃水処理方法及び装置
EP1701920A1 (en) Method for treating-containing solutions
KR100891233B1 (ko) 방전 가공 장치 및 방전 가공 방법
WO2022254878A1 (ja) 次亜塩素酸ナトリウム溶液の製造方法および製造装置
CA2329553A1 (en) An electrochemical cell and process for reducing the amount of organic contaminants in metal plating baths
JP2001219166A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP2004033992A (ja) 廃水の処理方法及び処理装置
JP2005537137A (ja) 放電加工機で使用される水性媒体を脱イオン及び精製する方法及び該方法に使用される製品
JP2005161247A (ja) 電解法によるシアン化合物除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006521339

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077006598

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11665610

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580038144.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120050027821

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11665610

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: RU

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005002782

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20080313

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05741137

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607