WO2006112334A1 - 鎮静効果付与剤及びそれを含有する鎮静香料組成物 - Google Patents

鎮静効果付与剤及びそれを含有する鎮静香料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006112334A1
WO2006112334A1 PCT/JP2006/307768 JP2006307768W WO2006112334A1 WO 2006112334 A1 WO2006112334 A1 WO 2006112334A1 JP 2006307768 W JP2006307768 W JP 2006307768W WO 2006112334 A1 WO2006112334 A1 WO 2006112334A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sedative
fragrance
sedative effect
effect
dimethoxybenzene
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307768
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiko Mori
Yushi Terajima
Katsuyuki Yomogida
Masanori Yoshimura
Shinichiro Haze
Original Assignee
Shiseido Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co., Ltd. filed Critical Shiseido Co., Ltd.
Priority to US11/911,353 priority Critical patent/US20090069443A1/en
Priority to CN2006800120153A priority patent/CN101160120B/zh
Priority to EP06731704.0A priority patent/EP1875902B1/en
Priority to KR1020077019180A priority patent/KR101461671B1/ko
Priority to ES06731704.0T priority patent/ES2442691T3/es
Publication of WO2006112334A1 publication Critical patent/WO2006112334A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/075Ethers or acetals
    • A61K31/085Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon
    • A61K31/09Ethers or acetals having an ether linkage to aromatic ring nuclear carbon having two or more such linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/02Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from solutions of cellulose in acids, bases or salts
    • D01F2/04Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from solutions of cellulose in acids, bases or salts from cuprammonium solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/005Compositions containing perfumes; Compositions containing deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Definitions

  • the present invention relates to a sedative effect-imparting agent and a sedative fragrance composition containing the same, and more particularly to an improvement in fragrance in a fragrance component imparting a sedative effect.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 6-17278
  • Patent Document 2 JP 2000-86478 A
  • the present invention has been made in order to solve such problems of the prior art, and its purpose is to provide an excellent sedative effect and a good fragrance, which is immediately superior.
  • the object is to provide a sedative effect-imparting agent capable of imparting a sedative effect.
  • the present inventors have conducted intensive studies. As a result, it was possible to give an excellent sedative effect by vaporizing and sucking dimethoxybenzene. As a result, the present inventors have found that the present invention has been completed by finding that an instantly excellent sedative effect can be imparted with a fragrance better than dimethoxymethyl benzene and trialkoxybenzene, which have been conventionally used as a sedative fragrance ingredient. .
  • the first subject of the present invention is a sedative effect imparting agent such as dimethoxybenzene.
  • the second subject of the present invention is a sedative fragrance composition characterized by containing 0.01 to 50% by mass of the sedative effect imparting agent.
  • a third subject of the present invention is a cosmetic comprising the sedative effect imparting agent.
  • the fourth subject of the present invention is a miscellaneous product characterized by containing the sedative effect-imparting agent.
  • the fifth subject of the present invention is a garment characterized by containing the sedative effect-imparting agent.
  • the sedative effect-imparting agent according to the present invention has an excellent sedative effect and a dimethoxybenzene power with good fragrance, and therefore can provide an excellent sedative effect immediately.
  • FIG. 1 shows CNV measurement results for o-dimethoxybenzene (o-DMB), m-dimethoxybenzene (m-DMB), and p-dimethoxybenzene (p-DMB).
  • Fig. 2 shows o-dimethoxybenzene (o-DMB), m-dimethoxybenzene (m-DMB;), p-dimethoxybenzene (p-DMB), 1,3-dimethoxy-5-methylbenzene ( This is a result of headspace GCMS analysis for a sample solution containing the same amount of five fragrance components (DMMB) and 1, 3, 5-trimethoxybenzene (TMB).
  • DMMB m-dimethoxybenzene
  • TMB 1, 3, 5-trimethoxybenzene
  • the sedative effect-imparting agent according to the present invention also has a dimethoxybenzene force represented by the following general formula (1).
  • the bonding position of the two methoxy groups to the benzene ring may be o-type, m-type or p-type, but preferably o-type or m-type. It is.
  • dimethoxybenzenes have different aromas.
  • O-Dimethoxybenzene has a sweet, vanillin-like aroma and cream-like aroma when diluted, and m-dimethoxybenzene has a strong ⁇ It has a zelnut aroma, and p-dimethoxybenzene has a sweet coumarin, nut, and hay-like aroma, and is also known as a characteristic component of the scent of makin lotus (synthetic fragrance chemistry and Product knowledge, Motoichi Into, Chemical Industry Daily).
  • the sedative fragrance composition that is effective in the present invention also has a combination power of arbitrary fragrance components. those containing 50 mass 0/0.
  • the content of dimethoxybenzene particularly preferably 0.1 to 10 mass 0/0.
  • an effective sedative effect may not be exhibited.
  • Even if it exceeds 50% by mass a significant improvement in sedative effect is recognized.
  • the sedative fragrance composition can be used as a perfume, a colon or the like as it is or by diluting with a suitable solvent.
  • the sedative effect imparting agent according to the present invention may be combined with other blending components as necessary to obtain a shampoo rinse, skin care product, body shampoo, body rinse, body powder, air freshener. It can be used as cosmetics such as deodorants and bath agents. Furthermore, the sedative effect-imparting agent according to the present invention can be used by adding flavor to miscellaneous goods, clothing and the like.
  • CNV electroencephalogram has a positive correlation with the level of consciousness such as attention and expectation, and the effect of fragrance on the level of consciousness (mental sedation / uplifting effect) can be quantitatively evaluated.
  • Perfumery The Psychology and Biology of Fragrance, Edited by Toller SV and Dodd GH, 107—120, Chapman and Hall, reported on (Torn 3 ⁇ 4 et al: Contingent negative variation (CNV) and the psychological effects of odour. London (1998)).
  • electrodes are attached to the subject's forehead (C) and left ear (A) to reduce the potential difference.
  • Sedative effect The inventors of the present invention first confirmed whether or not there was a sedative effect using the various test methods using various dimethoxybenzenes.
  • o-DMB o-dimethoxybenzene
  • m-DMB m-dimethoxybenzene
  • p-DMB p-dimethoxybenzene
  • O-Dimethoxybenzene O-Dimethoxybenzene (o-DMB), m-dimethoxybenzene (m-DMB), p-dimethoxybenzene (p-DMB), 1,3-dimethoxy 5-methyl
  • o-DMB O-Dimethoxybenzene
  • m-DMB m-dimethoxybenzene
  • p-DMB p-dimethoxybenzene
  • 1,3-dimethoxy 5-methyl N-dimethoxy 5-methyl
  • Carrier gas Helium Flow rate: 1.2 ml / min
  • SPME fiber assembly for solid-phase microextraction CARZPDMS type SPME fiber: manufactured by Spelco
  • the amount of volatilization into the space is the amount of the fragrance component even though various fragrance components are mixed in the same amount (2% each) when dissolved in the solution. It was found that it varies greatly depending on the type. That is, the three types of dimethoxybenzene (DMB) are more volatile than the known sedative perfume ingredients 1,3-dimethoxy-5-methylbenzene (DMMB) and 1,3,5-trimethoxybenzene (TMB). Therefore, it is considered that the scent can be vaporized and sucked by humans in a shorter time. For this reason, when the above-mentioned dimethyloxybenzene is used as a sedative effect-imparting agent, it is possible to immediately provide an excellent sedative effect as compared with DM MB and TMB which have been used conventionally.
  • DMB dimethoxybenzene
  • DMMB 1,3-dimethoxy-5-methylbenzene
  • TMB 1,3,5-trimethoxybenzene
  • Example 1 Floral-like sedative fragrance composition (o DM B blending example) Mass% Silone ⁇ -l 1 0 Citronellyl acetate 3 Geraniol 1 5 Geranyl acetate 5 Cis 1 3-Hexeno 1 Nore 0.2 Nerol 3 Phenylethyl alcohol 4 0 Phenylol / Leacetate 1 0 Eugenol 1 Dipropylene Daricole 7.8 o Dimethoxybenzene 5
  • Example 12 2 Floral-like sedative fragrance composition ( e DMB blending example) Mass% cis 1-hexenonor 0.2 decanal 0.1
  • Example 1 3 Floral-like sedative fragrance composition (m DMB blending example) Mass%. Peach base 1 Apple base 3 Jasmine base 1 5 Rose base 5 Lilianal (manufactured by Gibodan) 1 0 Cyclopentadecanolide 5 Musk ⁇ 5 Dipropylene darconol 1 6 m Dimethybenzene 5
  • Example 1 Sedative perfume composition of 1 1 0
  • Example 1 sedative perfume composition Appropriate amount Purified water Remaining total 100
  • Example 2-6 Latex / o Glycerol 3 Xylitol 2 Strength Boxybini Polymer 0.1 Caustic strength 0.1 Glyceryl isostearate 1 Glyceryl stearate 0.5 Bueol alcohol 1
  • Example 2 7 Cream ⁇ ri / ⁇ Glycerin 1 0 Butylene glycol 5 Forced Boxibini ⁇ ⁇ Polymer 0.1 Caustic strength 0.2 Stearate 2 Glyceryl stearate 2 Glyceryl isostearate 2 Vaseline 5 Stearinorea / Reconole 2 Behenyl Alcohol 2 Palm hardened oil 2 Squalane 10 a Glucosyl hesperidin 0.1 Paraben
  • Example 2-8 Cream Nasato / o Glycerin 3 Dipropylene glycol mononole 7 Polyethylene glycol 3 Glyceryl stearate 3 Glyceryl isostearate 2 Stearyl alcohol 2 Behenyl alcohol 2 Liquid paraffin 7 Cyclomethicone 3 Dimethicone 1 Octylmethycinnamate 0.1 Vitamin A Acetate 0.5 Phenoxyethanol
  • Example 1 Sedative perfume composition Appropriate amount Purified water Remaining
  • Example 2-9 Diel Risato Ethyl Alcohol 10 Glycerin 5 Butylene Glycol 5 Carboxyvinyl Polymer 0.5
  • Example 1 1-2 sedative fragrance composition appropriate amount purified water remaining nitrogen gas 0.8
  • Example 2-1 4 Insense Nari / o Tab powder 7 5 Sodium benzoate 1 5
  • Example 1 1 3 Sedative perfume composition Suitable weight Purified water Remaining amount
  • Example 2—1 6 Shampoo% by weight Lauryl polyethylene (3)
  • Example 2 1 7 Shampoo Mass 0 /.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Corsets Or Brassieres (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

 優れた鎮静効果を発揮するとともに香り立ちが良好であり、即時に優れた鎮静効果を付与することのできる鎮静効果付与剤を提供する。  本発明にかかる鎮静効果付与剤は、優れた鎮静効果を発揮するとともに香り立ちが良好であるジメトキシベンゼンからなっているため、即時に優れた鎮静効果を付与することができる。

Description

明 細 書
鎮静効果付与剤及びそれを含有する鎮静香料組成物
関連出願
[0001] 本出願は、 2005年 04月 13曰付け出願の曰本国特許出願 2005— 115514号の 優先権を主張しており、ここに折り込まれるものである。
技術分野
[0002] 本発明は鎮静効果付与剤及びそれを含有する鎮静香料組成物、特に鎮静効果を 付与する香料成分における香り立ちの改良に関する。
背景技術
[0003] 従来、ァロマセラピーの分野においては、例えば、ラベンダーゃカモミルなどの精 油にお 、て鎮静効果があることが伝承的に確認されており、これらは香りを吸弓 Iする ことによって鎮静効果を付与することができるため、薬剤の経口投与あるいは注射投 与等と比較して新たなストレスを付加することがな ヽと 、う利点を有して 、る。しかしな がら、これらの精油は様々な種類の香料成分の混合物であることから、鎮静効果を有 さない成分も多く含まれており、充分な効果を発揮させるためには多量の精油を用い る必要があった。このため、個人の香りに対する嗜好が大きく影響してしまい、人によ つては所望の効果を得ることができず、それば力りか全く反対の影響を与えてしまうと いう問題も生じていた。これに対して、近年、ジメトキシメチルベンゼン (例えば、特許 文献 1参照)ゃトリメトキシベンゼン等のトリアルコキシベンゼン (例えば、特許文献 2 参照)といった単一の香料成分により鎮静効果が得られることが報告されている。
[0004] 特許文献 1 :特開平 6— 17278号公報
特許文献 2 :特開 2000— 86478号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] しかしながら、上記したジメトキシメチルベンゼンやトリアルコキシベンゼンといった 鎮静香料成分においては、当該香料成分の揮散性、すなわち香り立ちが充分でな いことから、実際に使用する場合には、すぐに鎮静効果を得ることが難しいという問題 があった。一方で、鎮静効果を得やすくするために、これらの成分の香料中への配 合量を増やすと、香料全体の香調に強く影響を与えてしまい、また、香料全体の適 用量を増やした場合には、匂いが強くなりすぎてしまうという問題があった。そこで、こ れらの課題に対応するため、香り立ちに優れた新たな鎮静効果付与剤の開発が望ま れていた。
[0006] 本発明は、このような従来技術の問題点を解決するために行なわれたものであり、 その目的は、優れた鎮静効果を発揮するとともに香り立ちが良好であり、即時に優れ た鎮静効果を付与することのできる鎮静効果付与剤を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0007] 上記問題点を解決するために、本発明者らが鋭意検討を行なった結果、ジメトキシ ベンゼンを気化吸引させることにより優れた鎮静効果を付与することができ、さらにこ のジメトキシベンゼンが、鎮静用香料成分として従来用いられてきたジメトキシメチル ベンゼンやトリアルコキシベンゼンと比較して香り立ちが良ぐ即時に優れた鎮静効 果を付与することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
[0008] すなわち、本発明の第一の主題は、ジメトキシベンゼンカゝらなる鎮静効果付与剤で ある。また、本発明の第二の主題は、前記鎮静効果付与剤を 0. 01〜50質量%含有 することを特徴とする鎮静香料組成物である。
[0009] また、本発明の第三の主題は、前記鎮静効果付与剤を含有することを特徴とする 化粧料である。また、本発明の第四の主題は、前記鎮静効果付与剤を含有すること を特徴とする雑貨類である。また、本発明の第五の主題は、前記鎮静効果付与剤を 含有することを特徴とする衣料である。
発明の効果
[0010] 本発明にかかる鎮静効果付与剤は、優れた鎮静効果を発揮するとともに香り立ち が良好であるジメトキシベンゼン力 なって 、るため、即時に優れた鎮静効果を付与 することができる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]図 1は、 o—ジメトキシベンゼン(o— DMB)、 m—ジメトキシベンゼン(m—DMB )、 p—ジメトキシベンゼン(p— DMB)についての CNV測定結果である。 [図 2]図 2は、 o—ジメトキシベンゼン(o— DMB)、 m—ジメトキシベンゼン(m—DMB ;)、 p—ジメトキシベンゼン(p— DMB)、 1, 3—ジメトキシ— 5—メチルベンゼン(DM MB)、及び 1, 3, 5—トリメトキシベンゼン (TMB)の 5種類の香料成分を同量配合し た試料溶液についてのヘッドスペース GCMS分析結果である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明の構成をさらに詳細に説明する。
本発明にカゝかる鎮静効果付与剤は、下記一般式(1)で表されるジメトキシベンゼン 力もなるものである。
[化 1]
Figure imgf000005_0001
[0013] 本発明に用いられるジメトキシベンゼンにおいて、 2つのメトキシ基のベンゼン環へ の結合位置は、 o型, m型, p型のいずれであっても構わないが、好ましくは o型, m型 である。なお、これらのジメトキシベンゼンの香気はそれぞれ異なるものであり、 o—ジ メトキシベンゼンは希釈すると甘 、バニリン様香気となる甘 、クリーム様香気を有する ものであり、 m—ジメトキシベンゼンは強い^ ^一ゼルナッツ香を有するものであり、また 、 p—ジメトキシベンゼンは甘いクマリン、ナッツ、枯草様の香気を有するものであり、 さらに舞妃蓮の香りの特徴成分としても知られている (合成香料化学と商品知識,印 藤元一著,化学工業日報社)。
[0014] また、本発明に力かる鎮静香料組成物は、任意の香料成分の組み合わせ力もなり 、本発明にかかる鎮静効果付与剤、すなわちジメトキシベンゼンを有効成分として組 成物全量中 0. 01〜50質量0 /0含有しているものである。ジメトキシベンゼンの含有量 としては、特に 0. 1〜10質量0 /0であることが好ましい。ジメトキシメチルベンゼンの含 有量が 0. 01質量%以下では有効な鎮静効果を発現することができない場合があり 、一方で、 50質量%を越えて配合しても顕著な鎮静効果の向上は認められず、他の 香料成分とのバランスを考慮するとこれ以上加えることは好ましくな、。本発明にかか る鎮静香料組成物は、そのままであるいは適当な溶媒で希釈することによって、香水 、コロン等として用いることができる。
[0015] また、本発明にかかる鎮静効果付与剤は、必要に応じて他の配合成分と組み合わ せて、シャンプ一'リンス類、スキンケア用品、ボディーシャンプー、ボディーリンス、ボ ディーパウダー類、芳香剤、消臭剤、浴剤等の化粧料として用いることができる。さら に、本発明にかかる鎮静効果付与剤を、雑貨類や衣料等に賦香して用いることも可 能である。
[0016] 以下、本発明の実施態様についてさらに詳細に説明する。
まず、本発明において、鎮静効果確認のために採用した試験方法について説明す る。
随伴性陰性変動(Contigent Negative Variation以下 CNVと呼ぶ)と呼ばれる事象 関連電位の脳波の一種の陰性の電位の変化を測定した。 CNV脳波は、その前期成 分の変動の大きさが注意度や期待度など意識の覚醒水準と正の相関を示し、香りが 意識水準に及ぼす効果 (精神鎮静/高揚効果)を定量評価できることが報告されて 、 る (Torn ¾ et al: Contingent negative variation (CNV) and the psychological effects of odour. In Perfumery: The Psychology and Biology of Fragrance, Edited by Toller SV and Dodd GH, 107—120, Chapman and Hall, London (1998))。
[0017] 本発明においては、被験者の前頭部(C )と左耳 (A )に電極を装着し、電位差を
Z 1
脳波計で計測した。被験者にヘッドフォンでクリック音を聞力せ、音がしてから数秒後 に点滅する発光ダイオードの点滅に合わせて手元のスィッチを押すという課題を行な わせ、課題に伴って発生する CNV脳波を計測した。香りを提示する場合は約 0. 5c m X O. 5cm角のコットンに染み込ませ、鼻下に貼付し、一連の動作の間常に呼吸と 共に香気を嗅がせた。また、香りを提示しない場合、香料無添加の約 0. 5cm X 0. 5 cm角のコットンを鼻下に貼付し、同様の作業を行なわせた。香りを提示した場合と提 示しな 、場合にっ 、てそれぞれ 30回繰り返して CNV脳波を計測し、クリック音力も 4 00ms〜: LOOOmsの CNV脳波早期成分を積算した値を比較して、香りの効果を評価 した。
[0018] 鎮静効果 本発明者らは、まず最初に、各種ジメトキシベンゼンを用いて、前記試験方法により 鎮静効果の有無にっ 、ての確認を行なった。
o—ジメトキシベンゼン(o— DMB)、 m—ジメトキシベンゼン(m— DMB)、 p—ジメト キシベンゼン (p— DMB)をそれぞれ 1質量%エタノール溶液とし、前記実験方法に 従い CNVに対する影響を測定した。なお、パネルとして健康な成人女性 3〜6名に より試験を行なった。結果を図 1に示す。
図 1より明らかなように、 o型, m型, p型のいずれのジメトキシベンゼンを用いた場合 にも、被験者を鎮静方向に導く効果があることがわ力つた。また、特に o型, m型にお V、て優れた鎮静効果が得られることがわ力つた。
[0019] 呑り立ち
つづいて、本発明者らは、上記各種ジメトキシベンゼンにおける香り立ちの評価を 行なった。
各種香料成分の香り立ちを比較するため、 o—ジメトキシベンゼン(o— DMB)、 m —ジメトキシベンゼン(m— DMB)、 p—ジメトキシベンゼン(p— DMB)、 1, 3—ジメト キシー5—メチルベンゼン(DMMB)、及び 1, 3, 5—トリメトキシベンゼン(TMB)の 5種類の香料成分を配合したトリェチルシトレート溶液 (それぞれ、 2質量%配合)を 調製し、揮散した香料成分をヘッドスペース GCMS分析により分析した。結果を図 2 に示す。
[0020] なお、ヘッドスペース GCMS分析の分析条件は以下に示す通りである
GC— MS装置: Agilent Technologies社製
•GC分析条件
キヤリヤーガス:ヘリウム 流量: 1. 2ml/min
カラム: HP—INNOWAX(PEG系) [0. 25mm (ID) X 60m (L) ]
カラム温度: 60 (0)→230 ( 13) ( 10°CZmin昇温)
) :各温度での保持時間 (分)
スプリットレス注入
• MS分析条件(四重極質量分析装置)
イオン化法: EI (70eV) , '検出: TIC .ヘッドスペースサンプル捕集 (香料成分溶液: 0. 5g)
固相マイクロ抽出用ファイバーアセンブリー CARZPDMSタイプ(SPMEファイバー :スペルコ社製)
ヘッドスペース用ノ ィアル瓶中で 10分捕集
[0021] 図 2より明らかなように、溶液中に溶解した状態では各種の香料成分が同量 (2%ず つ)配合されて ヽるにもかかわらず、空間への揮散量は香料成分の種類によって大 きく異なることがわかった。すなわち、 3種のジメトキシベンゼン(DMB)においては、 既知の鎮静香料成分である 1, 3—ジメトキシー 5—メチルベンゼン(DMMB)や 1, 3 , 5—トリメトキシベンゼン (TMB)に比べて揮散性が高いことから、香り立ちがよぐよ り短い時間でヒトに気化吸引させることができるものと考えられる。このため、上記ジメ トキシベンゼンを、鎮静効果付与剤として用いた場合には、従来用いられてきた DM MBや TMBと比較して、即時に優れた鎮静効果を付与することが可能となる。
実施例 1
[0022] 以下、本発明の好適な実施例について詳しく説明するが、本発明はこれらに限定 されるものではない。
[表 1]
実施例 1 1 : フローラル調鎮静香料組成物 (o DM B配合例) 質量% シ卜ロネ π—ル 1 0 シトロネリルァセテ一ト 3 ゲラニオール 1 5 ゲラニルァセテート 5 シス一 3—へキセノ一ノレ 0 . 2 ネロール 3 フェニルェチルアルコール 4 0 フエニノレエチ /レアセテート 1 0 オイゲノール 1 ジプロピレンダリコースレ 7 . 8 o ジメ トキシベンゼン 5
Aき + 1 0 0
[表 2]
実施例 1 2 : フローラル調鎮静香料組成物 ( e D M B配合例) 質量% シス一 3—へキセノーノレ 0 . 2 デカナール 0 . 1
1, 8—シネオール 1 メチルベンゾエート 5 メチルサリシレート 0 . 4 リナロール 1 5 メチノレジハイ ドロジヤスモネート 3 0 シ卜 πネロール 5 ゲラニォーノレ 5 フェニルェチルアルコール 2 0 アルファ一タービネオール 4 シス一ジャスモン 1 ヘリオナール (アイエフエフ社製) 1 ジプロピレンダリコースレ 7 . 3
P ジメ 卜キシベンゼン 5
A aき P1· 1 0 0
[表 3]
実施例 1 3 : フローラル調鎮静香料組成物 (m D M B配合例) 質量%. ピーチベース 1 アップルベース 3 ジャスミンベース 1 5 ローズベース 5 リリアール (ジボダン社製) 1 0 メチルジハイ ドロジヤスモネ一ト 2 5 メチルイオノン 1 0 シクロペンタデカノリ ド 5 ムスク τ 5 ジプロピレンダリコーノレ 1 6 m ジメ トキシベンゼン 5
1 0 0
実施例 2
[0025] [表 4] 実施例 2— 1 フレダランス 貞里/。
アルコール 7 5
精製水 残余
ジプロピレンダリコーノレ 5
実施例 1 1の鎮静香料組成物 1 0
酸化防止剤 適量
グレープフルーツオイル 5
色素 適重
合計 0 0
[0026] [表 5] 実施例 2— 2 化粧水 質量% グリセリン 2 ジプロピレングリコール 2
PEG— 60水添ヒマシ油 0. 3 キシリ トール 3 ァスコルビン酸 0. 005
EDTA3ナトリウム 0. 1 染料 適量 実施例 1 2の鎮静香料組成物 適量 精製水 残量 合計 100
[0027] [表 6] 実施例 2— 3 化粧水 質量0 /。
ァノレコール 30 プチレングリコ一ノレ 4 グリセリン 2
P P G— 13デシルテトラデス 24 0. 3 ォクチルメ トキシシンナメート 0. 1 メントール 0. 2 トラネキサム酸 1. 0
EDTA 3ナトリウム 0. 1 染料 適量 実施例 1 3の鎮静香料組成物 適量 精製水 残量 合計 100
[0028] [表 7] 実施例 2— 4 乳液 質量0 /。 エチルアルコール 10 グリセリン 3 プチレンダリコール 2 ポリエチレングリコール 3 力 ボキシビニ ポリマー 0. 1 アタリル酸 Ζァクリル酸アルキルコポリマー 0. 1 苛性力リ 0. 1 シクロメチコン 4 スクヮラン 2 球状ポリエチレン 2 メントール 0. 5 薬剤
パラベン 適量
EDTA3ナトリウム 0. 1
Φ;
顔料 適里 実施例 1一 1の鎮静香料組成物 適量 精製水 残重
Α
nき p + 1 100 [表 8」
実施例 2— 5 乳液 挺里 ブチレングリコール 4 プロピレングリコール 4 カルボキシビュルポリマー 0 . 2 苛性力リ 0 . 2 ベへニン酸 0 . 5 ステアリン酸 0 . 5 ィソステアリン酸 0 . 5 ステアリン酸グリセリル 1 ィソステアリン酸グリセリル 1 ベへニルアルコール 0 . 5 ノ チノレアノレコーノレ 0 . 5 スクヮラン 5 トリオクタノイン 3 フエニルトリメチコン 2 ブナの芽エキス 0 . 5 フエノキシエタノーノレ 適量
E D T A 3ナトリウム 0 . 1 顔料 適量 実施例 1一 2の鎮静香料組成物 適量 精製水 残量
Aき 1 0 0 [表 9] 実施例 2— 6 乳液 負里 /o グリセリン 3 キシリ トール 2 力 ボキシビニ ポリマー 0 . 1 苛性力リ 0 . 1 ィソステアリン酸グリセリル 1 ステアリン酸グリセリル 0 . 5 ベへュルアルコール 1
/ チノレアノレコーノレ 1 パーム硬化油 2 ワセリン 1 スクヮラン 5 オクタン酸エリスリチル 3 シクロメチコン 1 ァスコルビン酸リン酸ェステルマグネ、:ノウム 0 . 5 ノヽラベン 適量
E D T A 3ナトリウム 0 . 1 実施例 1 3の鎮静香料組成物 残量 精製水 残量
A aき R + 1 1 0 0 [表 10]
実施例 2— 7 クリーム Λ里 /ο グリセリン 1 0 ブチレングリコール 5 力 ボキシビニ^ ^ポリマー 0 . 1 苛性力リ 0 . 2 ステアリン酸 2 ステアリン酸グリセリル 2 ィソステアリン酸グリセリル 2 ワセリン 5 ステアリノレア/レコーノレ 2 ベへニルアルコール 2 パーム硬化油 2 スクヮラン 1 0 aグルコシルへスぺリジン 0 . 1 パラベン
E D T A 3ナトリゥム 0 . 1 顔料 適量 実施例 1 3の鎮静香料組成物 適量 精製水 残量
A aき + 1 0 0 [表 11]
実施例 2— 8 クリーム 負里 /o グリセリン 3 ジプロピレングリ コ一ノレ 7 ポリエチレングリコール 3 ステアリン酸グリセリル 3 ィソステアリン酸グリセリル 2 ステアリルアルコール 2 ベへニルアルコール 2 流動パラフィン 7 シクロメチコン 3 ジメチコン 1 ォクチルメ トキシシンナメート 0 . 1 ビタミン Aアセテート 0 . 5 フエノキシエタノーノレ 適重
E D T A 3ナトリゥム 0 . 1
、?¾曰- 顔料
実施例 1一 2の鎮静香料組成物 適量 精製水 残量
Aき + 1 0 0 [表 12]
実施例 2— 9 ジエル 良里 エチルアルコール 10 グリセリン 5 ブチレングリコール 5 カルボキシビ二ルポリマー 0. 5
AMP 0. 3
P EG- 60水添ヒマシ油 0. 3 メントール 0. 02 油溶性甘草ヱキス (根) 0. 2 パラベン 適量
EDTA 3ナトリ ゥム 0. 1 実施例 1一 1の鎮静香料組成物 m 精製水 残量
口 p 100
[0034] [表 13] 実施例 2— 10 エアゾール 良里 /。
グリセリン 2 ジプロピレンダリ コーノレ 2
P EG— 60水添ヒマシ油 0. 3 コラデカバロ (根葉) 0. 5
、 ノ ラベン 適里
EDTA 3ナトリゥム 0. 1 染料 適量 実施例 1一 2の鎮静香料組成物 適量 精製水 残量 窒素ガス 0. 8
A πき口 +" Γ 100
[0035] [表 14] 実施例 2— 1 1 エアゾール 質量% ァノレコーノレ 15 ブチレングリコール 2 グリセリン 1
P PG- 1 3デシルテトラデス 24 0. 1
4—メ トキシサリチル酸カリウム 0. 5
EDTA3ナトリウム 0. 1 染料 適量 実施例 1 1の鎮静香料組成物 適量 精製水 残量 し PG 40 合計 100
[0036] [表 15] 実施例 2— 1 2 入浴剤 質量0 /。
硫酸ナトリウム 45 炭酸水素ナトリウム 45 ヒソップオイノレ 10 実施例 1一 3の鎮静香料組成物 適量 合計 100
[0037] [表 16] 実施例 2— 1 3 ルームフレグランス 質量0 /。
アルコール 80 精製水 残量 酸化防止剤 5 実施例 1一 2の鎮静香料組成物 適量 クラリセージオイル 5 合計 100
[0038] [表 17] 実施例 2—1 4 インセンス 負里 /o タブ粉 7 5 安息香酸ナトリウム 1 5 実施例 1一 3の鎮静香料組成物 適重 精製水 残量
n 1 1 0 0
[表 18] 実施例 2— 1 5 フォームパック 良里/。
カフエイン 1 メタリン酸ナトリウム 0 . 0 2 ト レハロース 2 グリセリン 7 メチノレノ ラベン 0 . 1 水酸化力リウム 0 . 1 5 ステアリン酸 0 . 5 ミ リスチン酸 1 ノ チノレアノレコーノレ 1 . 5 ポリオキシエチレン(6 0 )硬化ヒマシ油 3 フェンネノレ才ィノレ 0 . 3 液化石油ガス 6 ジメチノレエ一テノレ 3 実施例 1一 1の鎮静香料組成物 適量 精製水 残量
A口き口 T· 1 0 0 実施例 2— 1 6 シャンプー 質量% ラウリルポリエキシエチレン (3)
硫酸エステルナトリウム塩
ラウリル硫酸エステルナトリウム塩 5 ヤシ油脂肪酸ジェタノールァミ ド 4 グリセリン 1 実施例 1 3の鎮静香料組成物 適量 色素 適量 パラベン 適量
EDTA 3ナトリゥム 0. 1 クェン酸 0. 0 5 タエン酸ナトリウム 0. 0 5 精製水 残量
A口き P +T 1 0 0
実施例 2— 1 7 シャンプー 質量0 /。
ラウリルポリエキシエチレン (3)
硫酸エステルトリエタノールアミン塩 5 ラウリルポリエキシエチレン (3)
硫酸エステルナトリウム塩 5 ラウリル硫酸エステルナトリウム塩 5 ラウロイルモノエタノールアミ ド 1 ラウリルジメチルァミノ酢酸べタイン 5 カチオン化セルロース 7 エチレングリコールジステアリン酸エステル 2 タンパク質誘導体 0. 5 実施例 1一 2の鎮静香料組成物 適量 EDTA3ナトリウム 0. 1 クェン酸 0. 05 タエン酸ナトリウム 0. 05 精製水 残量
合計 00
実施例 2 - 1 8 リンス 質量0 /0 シリコーン油 3
流動パラフィン 1
セチノレアノレコーノレ 1 . 5
ステアリノレアノレコーノレ 1
塩化ステアリルトリメチルアンモニゥム 0 . 7
グリセリン 3
実施例 1 3の鎮静香料組成物 適量
色素 適量
フエノキシェタノ一ノレ 適量
精製水 残量
Aき+ 1 0 0
¾施例 2— 1 9 呑件繊維
キュプロアンモ-ゥムセルロース溶液(セルロース濃度 10質量%、アンモニゥム濃度 7質量%、銅濃度 3. 6質量%、 )に、実施例 1—1の鎮静香料組成物を内包したマイクロ カプセル (粒経 50 μ m以下、マイクロカプセルに占める精油の割合は 50質量%)をセ ルロース質量に対して 0. 1〜20質量%の範囲内で添加、混和したのち、通常の湿 式防糸方法にしたがって紡糸し、精練工程、乾燥工程を経て芳香性繊維を得た。

Claims

請求の範囲
[1] ジメトキシベンゼン力もなる鎮静効果付与剤。
[2] 請求項 1に記載の鎮静効果付与剤を 0. 01〜50質量%含有することを特徴とする 鎮静香料組成物。
[3] 請求項 1に記載の鎮静効果付与剤を含有することを特徴とする化粧料。
[4] 請求項 1に記載の鎮静効果付与剤を含有することを特徴とする雑貨類。
[5] 請求項 1に記載の鎮静効果付与剤を含有することを特徴とする衣料。
PCT/JP2006/307768 2005-04-13 2006-04-12 鎮静効果付与剤及びそれを含有する鎮静香料組成物 WO2006112334A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/911,353 US20090069443A1 (en) 2005-04-13 2006-04-12 Sedative Effect-Imparting Agent And Sedative Perfume Composition Containing The Same
CN2006800120153A CN101160120B (zh) 2005-04-13 2006-04-12 镇静效果赋予剂以及含有其的镇静香料组合物
EP06731704.0A EP1875902B1 (en) 2005-04-13 2006-04-12 Sedative effect-providing agent and sedative fragrance composition containing the same
KR1020077019180A KR101461671B1 (ko) 2005-04-13 2006-04-12 진정 효과 부여제 및 이를 함유하는 진정 향료 조성물
ES06731704.0T ES2442691T3 (es) 2005-04-13 2006-04-12 Agente de efecto sedante y composición de perfume sedante que lo contiene

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-115514 2005-04-13
JP2005115514A JP4754860B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 気化吸引用鎮静効果付与剤及びそれを含有する気化吸引用鎮静剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006112334A1 true WO2006112334A1 (ja) 2006-10-26

Family

ID=37115058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307768 WO2006112334A1 (ja) 2005-04-13 2006-04-12 鎮静効果付与剤及びそれを含有する鎮静香料組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090069443A1 (ja)
EP (1) EP1875902B1 (ja)
JP (1) JP4754860B2 (ja)
KR (1) KR101461671B1 (ja)
CN (1) CN101160120B (ja)
ES (1) ES2442691T3 (ja)
TW (1) TWI367091B (ja)
WO (1) WO2006112334A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143884A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Shiseido Co Ltd 肌荒れ改善剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101480694B1 (ko) * 2008-04-30 2015-01-12 (주)아모레퍼시픽 칡꽃의 향취를 재현한 향료 조성물
TWI382261B (zh) * 2008-05-30 2013-01-11 Chimei Innolux Corp 液晶顯示面板及其驅動方法
JP2013006791A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Shiseido Co Ltd 気化吸入用鎮静剤及びそれを含有する鎮静香料組成物
PE20140856A1 (es) * 2011-08-25 2014-07-11 Aqua Mor Technologies Ltd Anestesico para peces y metodo
JP6033568B2 (ja) * 2012-03-30 2016-11-30 株式会社 資生堂 皮脂分泌抑制効果付与剤及びこれを含有する皮脂分泌抑制剤組成物
KR102160306B1 (ko) * 2013-08-20 2020-09-25 주식회사 알엔에스 피부미백제
ES2851677T3 (es) 2016-02-24 2021-09-08 Takasago Perfumery Co Ltd Agente estimulante
KR102428986B1 (ko) * 2016-04-29 2022-08-04 (주)아모레퍼시픽 백련꽃의 향취를 재현한 향료 조성물
WO2023247604A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 Firmenich Sa Methods for enhancing mental performance and compositions for use therein

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086478A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Shiseido Co Ltd 気化吸引用鎮静剤及びそれを有効成分とする鎮静香料組成物
JP2003137758A (ja) * 2001-10-29 2003-05-14 Kiyomitsu Kawasaki 頭髪化粧料用のマスキング組成物及び該マスキング組成物を含有する頭髪化粧料並びに頭髪化粧料のマスキング方法。
JP2003206237A (ja) * 1999-10-08 2003-07-22 Shiseido Co Ltd 皮膚免疫機能調節剤
JP2003300811A (ja) * 2002-04-05 2003-10-21 Lion Corp ロスマリン酸含有組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740402A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Idemitsu Kosan Co Ltd Insecticide
JP3287359B2 (ja) * 1990-05-11 2002-06-04 株式会社資生堂 ハス様香料組成物
JP3519747B2 (ja) * 1992-09-25 2004-04-19 高砂香料工業株式会社 鎮静効果を与える香料改質剤
FR2724184B1 (fr) * 1994-09-05 1997-01-03 Rhone Poulenc Chimie Procede de resolution d'un melange d'alcools stereoisomeres
CA2249281C (en) * 1996-03-19 2005-07-12 The Procter & Gamble Company Built automatic dishwashing compositions comprising blooming perfume
EP0888446B1 (en) * 1996-03-19 2003-10-15 The Procter & Gamble Company Toilet bowl detergent system containing blooming perfume
JPH11507097A (ja) * 1996-03-19 1999-06-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ブルーミング香料を含有するガラスクリーニング組成物
BR9714042A (pt) * 1996-12-17 2000-10-24 Procter & Gamble Sistema de cuidado de animal e "litter" com impressão de mau odor reduzida
US5942214A (en) * 1997-06-09 1999-08-24 The Procter & Gamble Company Methods for controlling environmental odors on the body using compositions comprising uncomplexed cyclodextrins and perfume
US6569344B1 (en) * 1998-04-27 2003-05-27 The Procter & Gamble Company Wrinkle reducing composition
US6162457A (en) * 1998-09-08 2000-12-19 Martz; Christine Personal perfume application method and system
US6315980B1 (en) * 1998-09-25 2001-11-13 Shiseido Company, Ltd. Skin barrier function recovery and promotion composition and evaluation method thereof
US6344218B1 (en) * 1998-11-23 2002-02-05 The Procter & Gamble Company Skin deodorizing and santizing compositions
DE29923781U1 (de) * 1999-12-01 2001-08-30 Kundic Sida Mittel/Tinktur, kosmetische Produkte oder/und Arzneimittel zur Behandlung von Psoriasis
US6495058B1 (en) * 2000-02-14 2002-12-17 The Procter & Gamble Company Aqueous wrinkle control compositions dispensed using optimal spray patterns
EP1299077A1 (en) * 2000-07-13 2003-04-09 The Procter & Gamble Company Perfume composition and cleaning compositions comprising the perfume composition
DE10212687A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Haarmann & Reimer Gmbh Thermische Duftfreisetzung
WO2002090479A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 The Procter & Gamble Company Perfumed particles and articles containing the same
US6806249B2 (en) * 2002-02-28 2004-10-19 Unilever Home & Personal Care Usa, A Division Of Conopco Perfume containing surfactant compositions having perfume burst when diluted
US6998382B2 (en) * 2002-02-28 2006-02-14 Unilever Home & Personal Care Usa, A Division Of Conopco, Inc. Process for making perfume containing surfactant compositions having perfume burst and enhanced perfume deposition when diluted
CN1878528A (zh) * 2003-11-12 2006-12-13 西姆莱斯有限责任两合公司 具有冬青气味和风味的混合物
US8058224B2 (en) * 2004-02-27 2011-11-15 The Procter & Gamble Company Multiple use fabric conditioning composition with blooming perfume

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086478A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Shiseido Co Ltd 気化吸引用鎮静剤及びそれを有効成分とする鎮静香料組成物
JP2003206237A (ja) * 1999-10-08 2003-07-22 Shiseido Co Ltd 皮膚免疫機能調節剤
JP2003137758A (ja) * 2001-10-29 2003-05-14 Kiyomitsu Kawasaki 頭髪化粧料用のマスキング組成物及び該マスキング組成物を含有する頭髪化粧料並びに頭髪化粧料のマスキング方法。
JP2003300811A (ja) * 2002-04-05 2003-10-21 Lion Corp ロスマリン酸含有組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KIER L.B. ET AL.: "Molecular Connectivity. 4. Relationships to Biological Activities", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 18, no. 12, 1975, pages 1272 - 1274, XP003003246 *
See also references of EP1875902A4
TORII S. ET AL.: "Perfumery: The Psychology and Biology of Fragrance", 1998, CHAPMAN AND HALL, LONDON, article "Contingent negative variation (CNV) and the psychological effects of odour", pages: 107 - 120

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143884A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Shiseido Co Ltd 肌荒れ改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4754860B2 (ja) 2011-08-24
EP1875902A4 (en) 2010-10-06
CN101160120A (zh) 2008-04-09
KR101461671B1 (ko) 2014-11-13
TW200719881A (en) 2007-06-01
ES2442691T3 (es) 2014-02-12
EP1875902A1 (en) 2008-01-09
US20090069443A1 (en) 2009-03-12
EP1875902B1 (en) 2013-11-06
JP2006290823A (ja) 2006-10-26
CN101160120B (zh) 2011-05-25
KR20080003776A (ko) 2008-01-08
TWI367091B (en) 2012-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006112334A1 (ja) 鎮静効果付与剤及びそれを含有する鎮静香料組成物
EP1941870B1 (en) Perfume Composition comprising perilla aldehyde
TW201236689A (en) Agent to suppress old person smell, containing oolong tea extract and/or chinese blackberry tea extract
JP5695678B2 (ja) 多価アルコールを含有する消臭剤
JP2013203701A (ja) ジケトン作用抑制剤
JP5706889B2 (ja) 皮膚温度上昇剤
JP2012012386A (ja) 副交感神経抑制剤、並びにそれを含有する化粧料、食品及び雑貨
JP5851398B2 (ja) 交感神経抑制剤
JP6097342B2 (ja) 交感神経活性化剤、並びにそれを含有する交感神経活性化用化粧料及び交感神経活性化用食品
JP2023553365A (ja) 抗脱毛組成物
KR101723644B1 (ko) 체취 마스킹용 향료 조성물 및 이를 포함하는 화장품 조성물
JP2002193824A (ja) グレープフルーツオイルを含有することを特徴とする交感神経系活性化香料組成物並びに抗肥満香料組成物
JP2007031347A (ja) 精神鎮静用組成物
JPH03111493A (ja) 鎮静用精油及び該精油を含む香粧品
JP5721986B2 (ja) 精神鎮静用組成物
WO2012176438A1 (ja) 気化吸入用鎮静剤及びそれを含有する鎮静香料組成物
WO2011152005A1 (ja) 交感神経抑制剤、並びにそれを含有する化粧料、食品及び雑貨
KR20180123509A (ko) 체취 마스킹용 향료 조성물 및 이를 포함하는 화장품 조성물
JP5745805B2 (ja) 鎮静効果付与剤及び鎮静剤並びに2r−テアスピランの使用
JP2017043567A (ja) イソ吉草酸アルデヒドの消臭剤および消臭方法
JP2015044768A (ja) α波増強剤
JP2013209304A (ja) 皮脂分泌抑制効果付与剤及びこれを含有する皮脂分泌抑制剤組成物
WO2016125771A1 (ja) 外用組成物及びその利用
FR2856295A1 (fr) Methode de traitement esthetique, pour lutter contre l'apparition des rides et/ou les attenuer
JP2012107000A (ja) 交感神経活性化剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680012015.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077019180

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11911353

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006731704

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006731704

Country of ref document: EP