WO2006109892A1 - 電流遮断装置及び電流遮断装置の操作方法 - Google Patents

電流遮断装置及び電流遮断装置の操作方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006109892A1
WO2006109892A1 PCT/JP2006/308255 JP2006308255W WO2006109892A1 WO 2006109892 A1 WO2006109892 A1 WO 2006109892A1 JP 2006308255 W JP2006308255 W JP 2006308255W WO 2006109892 A1 WO2006109892 A1 WO 2006109892A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
current
posture
service plug
relay
service
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308255
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Aoto
Junichi Matsubara
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Publication of WO2006109892A1 publication Critical patent/WO2006109892A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H27/00Switches operated by a removable member, e.g. key, plug or plate; Switches operated by setting members according to a single predetermined combination out of several possible settings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/20Interlocking, locking, or latching mechanisms
    • H01H9/26Interlocking, locking, or latching mechanisms for interlocking two or more switches

Definitions

  • the present invention relates to a current interrupting device and a method for operating the current interrupting device, and more particularly, to a current interrupting device including a manual interrupting device that interrupts current according to a user's mechanical operation, and an operating method thereof.
  • a high-voltage power supply such as a power supply mounted on a vehicle, prevents damage due to unexpected contact with other component parts, and ensures the safety of users such as drivers.
  • the power supply is stored in a case. In that case, there is a danger of touching the high voltage when opening the power supply case, and measures are taken to prevent it.
  • Japanese Patent Publication No. 2 0 0 2-3 6 7 6 6 6 a service plug for connecting a fuel cell and a load is provided outside a vehicle fuel cell case, and Discloses a technique for disconnecting the connection between the fuel cell and the load by pulling out the service plug.
  • Japanese Patent Publication No. 2 0 0 2-1 7 5 7 9 1 describes an in-lock device attached to a secondary battery pack mounted on an electric vehicle.
  • a safety plug and a lock mechanism are attached to the case that houses the secondary battery and its control device.
  • the safety plug is attached to the safety plug mounting part, and the secondary battery can be received in that state. Done.
  • the safety brag is removed from the safety brag mounting part by the user's operation, the receipt of the secondary battery is cut off.
  • the removed safety plug is attached to the mouth hook mechanism, the case mouth hook is released, The case can be opened.
  • the high-voltage power supply itself often has a circuit breaker such as a relay for controlling power interruption by an electric signal in order to cut off the receipt of power in an emergency in addition to safety.
  • a circuit breaker such as a relay for controlling power interruption by an electric signal in order to cut off the receipt of power in an emergency in addition to safety.
  • the circuit breaker is controlled by the power supply control unit, so it is independent of the service plug or interlock device. Therefore, normally, the operation of the service plug, etc. is performed in the state where the circuit breaker is not operating, that is, the high voltage power supply is being received. Therefore, when the service plug is operated, for example, the service plug is pulled out, the connection between the high voltage power supply and the load is released, and sparks are generated.
  • An object of the present invention is to provide a current interrupting device and a method for operating the current interrupting device that can suppress the occurrence of sparks in a manual interrupting device that interrupts a current between a power source and a load according to a user's mechanical operation. It is to be. Disclosure of the invention
  • a current interrupting device is provided between a power source and a load, and includes a manual interrupting device that interrupts an electric current according to a user's mechanical operation, and a sensor that detects a displacement of a member of the manual interrupting device. And a relay device that is connected in series with the manual interrupting device between a power source and a load, and that interrupts current according to the detection result of the sensor.
  • the current interrupting device is a manual interrupting device that is provided between the power source and the load and interrupts the current according to the user's mechanical operation, and the current is interrupted by the user's mechanical operation.
  • a manual shut-off device having: a sensor that detects a displacement of a member of the manual shut-off device, wherein the sensor outputs an electrical signal in response to the displacement that the lock mechanism moves from the deterring posture; And a relay device that is connected in series with the manual shut-off device between the load and the load, and shuts off the current in accordance with the output of the sensor.
  • the relay device is preferably a pair of electrical relay breakers provided between the positive terminal side of the power supply, the load terminal side, and the two terminals of the load corresponding thereto.
  • the service plug has a head protruding from the housing, and the sensor is a limit sensor that is provided near the mouth mechanism of the housing and is turned on / off by movement of the stroke portion.
  • the locking mechanism includes: a pressing arm portion provided at a position corresponding to the position of the head portion of the service plug; and a switch arm portion provided at a position corresponding to the position of the stroke portion of the limit switch sensor.
  • a rotating plate mouthpiece that is rotatable around a rotation center provided in the housing, and when the depressing posture, the pressing arm portion presses the head of the service bragg to perform the operation.
  • the switch arm unit turns on the limit switch sensor, and the limit switch sensor is turned off when moving from the restraint posture.
  • the pressing arm portion is a rotary hook plate that releases the restraint by opening the head of the service bragg.
  • the current interrupting device operating method includes a relay device that is connected between a power source and a load and interrupts current according to an electric signal, and the relay between the power source and the load.
  • a method for operating a current interrupting device comprising a manual interrupting device that is provided in series with the device and interrupts an electric current in accordance with a user's mechanical operation, wherein the mouth capping mechanism provided in the manual interrupting device is moved. And a mouth movement process for changing from a deterrence posture that inhibits the operation of the service plug to cut off the current to a permissible posture that allows the operation of the service plug, and the mouth hook mechanism moves from the deterrence posture.
  • the sensor detects that, and outputs a detection electric signal to the relay device to interrupt the current to the relay device; Operating a screw brag and opening a connection of the manual shut-off device.
  • a relay device using an electrical signal and a manual shut-off device by a user's mechanical operation are provided.
  • the relay device is controlled by an electrical signal according to the displacement of a member of the manual shut-off device. Is instructed to cut off the current. Therefore, the current interruption is controlled by an electrical signal in accordance with the operation of the manual interruption device. Since this is done by a relay device, the occurrence of sparks at the manual shut-off device can be suppressed.
  • the sensor outputs an electrical signal in response to the displacement of the lock mechanism moving from the restraint posture, and the relay device is operated, and the lock mechanism continues to move by the user's operation and moves to the allowable posture. Since the service plug can be operated in the permissible posture, an electric signal that instructs the relay device to shut off is supplied from the sensor before the service plug is operated. Therefore, the occurrence of sparks in the manual shut-off device can be suppressed.
  • An electric relay which is a representative relay device that cuts off current with an electric signal, takes about 2500 msec, for example, until the connection is cut off after receiving a cut-off signal. Long enough to operate. Therefore, if the hook mechanism is composed of a general manual mechanism, and if it is detected that the mouth mechanism is out of the deterrence posture, a detection signal is output immediately, the time required to move from the deterrence posture to the allowable posture will be reduced. This can be used to suppress the occurrence of sparks in the manual shut-off device.
  • the redundancy of the connection can be increased by making the relay device a pair of electrical relay circuit breakers. For example, even if the circuit breaker on one side cannot sufficiently perform the circuit break function due to fusing, etc. A normal circuit breaker can reliably cut off the current.
  • the service plug has a head protruding from the housing, the sensor is a limit switch sensor provided in the vicinity of the mouth hook mechanism of the housing, and the lock mechanism is a rotary mouth hook. If the plate is in the deterrence posture, press the service plug head to deter the operation, and turn on the limit switch sensor to connect the relay device and move it from the deterrence posture. The switch sensor turns off and the relay device is shut off. When the posture is acceptable, the head of the service brag is opened and the restraint is released. When this is manually turned by the general manual mechanism of the rotation lock plate, the occurrence of sparks in the manual shut-off device can be suppressed by using the time required to move from the deterrence posture to the allowable posture.
  • the sensor detects that the lock mechanism is moved, and the mouth mechanism is moved from the deterrence posture. And a step of operating the service plug in an allowable posture of the hook mechanism. There is a certain amount of time required for the hook mechanism to move from the deterrence posture to the permissible posture before the relay device cuts off the current and operates the service plug. This time can be used to suppress the occurrence of sparks in the manual shut-off device.
  • the lock mechanism is moved before the service plug is operated, so the service bragg is operated in a two-step operation, so use the time to move from the deterrence posture to the permission posture. Suppresses the occurrence of sparks in the manual shut-off device.
  • FIG. 1 is a plan view of a front portion of a vehicle equipped with a power supply case in which a service plug device according to an embodiment of the present invention is provided.
  • FIG. 2 is a wiring diagram of a power supply system including the service plug device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3A is a diagram showing a deterrent posture in the service plug device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3B is a diagram showing an allowable posture in the service plug device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of operation of the service Bragg device according to the embodiment of the present invention.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION "
  • the service plug device which is a manual shut-off device, is described as being provided in a power supply case that is mounted on a vehicle and that houses a fuel cell.
  • power sources other than fuel cells such as various secondary batteries, are described.
  • It may be a service plug device provided inside a power supply case for storing the like.
  • the power supply case is not limited to being mounted on a vehicle, and may be a power supply case for industrial use, consumer use, home use, or the like.
  • the specific configuration of current interrupt in the manual interrupter will be described as opening the connection between the power supply and the load by pulling out the service plug. Any other configuration may be used as long as it is configured to block the above. For example, it may be a configuration in which a switch of a known blur force configuration is cut off by a user operation.
  • the electrical signal in the relay device that cuts off the current by the electrical signal is transmitted from the sensor via the electronic control unit (ECU) of the vehicle.
  • ECU electronice control unit
  • a relay hereinafter simply referred to as a relay
  • it may be routed through other control devices, and of course, may be configured to be supplied directly from a sensor to the relay device.
  • FIG. 1 is a plan view of the front part of a vehicle 10 equipped with a power supply case 20 in which a service plug device 50, which is a manual shut-off device, is installed. The hood is opened and the service plug is placed in the power supply case 20.
  • FIG. 2 is a wiring diagram of the power supply system when the electric power of the fuel cells 30 and 32 housed in the power supply case 20 is supplied to a load 80 such as a drive module of the vehicle.
  • Vehicles 1 and 0 are electric vehicles or hybrid vehicles that can be powered by a fuel cell, and a power supply case 20 that houses fuel cells 30 and 32 is disposed in front of the vehicle. Then, after the battery side wiring from the fuel cells 30 and 32 is collected on the terminal block 38, it is applied to a load 80 such as a drive module (not shown) of the vehicle 10 via the relay 40 and the service plug device 50. Connected. That is, the electric power from the fuel cells 30 and 32 is received by the load 80 via the relay 40 and the service plug device 50 connected in series.
  • the power supply case 20 is cooled by receiving a cooling air from a lager evening 1 2 provided in front of the vehicle 10 or other outside air intake.
  • the power supply case 20 is a housing having a function of storing the fuel cells 30 and 32, and a box body having an opening in the upper part called a low case and a mouth called an upper case--an upper opening of the case And a lid covering.
  • the power supply case 20 has appropriate ventilation holes, and the inside is properly ventilated.
  • a power supply case 20 for example, an appropriate metal material or a part or all of it made of plastic and processed into a case shape can be used.
  • the relay 40 which is particularly prone to sparks, is housed in a sealed relay box so that hydrogen does not detonate due to sparks. For example, it avoids the concentration of about 4 to 75%, which is the deflagration concentration of hydrogen, and is filled with about 100% of hydrogen.
  • the fuel cells 30 and 32 housed inside the power supply case 20 take out electric power when hydrogen reacts with oxygen. Specifically, a plurality of unit cells of the fuel cell are arranged.
  • the fuel cells 30 and 3 2 generate heat of reaction between hydrogen and oxygen, and therefore are appropriately cooled by a cooling path (not shown).
  • a fuel cell 30 in which a plurality of unit cells are arranged in series and a fuel cell 30 is a fuel in which a plurality of unit cells are arranged in series with the direction of the electrode of the unit cell being reversed.
  • Batteries 3 and 2 are arranged in two rows inside the power supply case 20, and appropriate pressure is applied to both ends of the fuel cell 30 and the fuel cell 3 2 by the end plates 3 4 and 3 6. Mechanically restrained.
  • One end of the fuel cell 30 and the fuel cell 32 is electrically connected, whereby all the unit cells are connected in series. Therefore, the voltage corresponding to the number of unit cells can be taken out between the electrode of the fuel cell 30 and the electrode of the fuel cell 32 at the other end.
  • the electrode at the other end of the fuel cell 32 is used as a positive electrode
  • the electrode at the other end of the fuel cell 30 is used as a negative electrode
  • a desired high-voltage power such as 144 V is taken out between these electrodes. be able to.
  • the terminal block 38 is a member made of an insulating material for connecting the battery side wirings from the fuel tanks 30, 32 and connecting the relays 40.
  • the terminal block 3 8 is attached to the end plate 3 6 at the other end of the two fuel cells 30 and 32.
  • the relay 40 is arranged in series between the fuel cells 30 and 3 2 and the load 80, and is controlled under the control of the ECU 8 2 that is an electronic control unit of the vehicle, for example, in the event of an emergency, 3
  • This is an electric relay circuit breaker having a function of cutting off the receipt of power from 2.
  • the relay 40 is an electrical interrupting device that interrupts current in response to an electrical signal.
  • the signal from limit switch 64 is supplied to ECU 82, and therefore the detection signal from limit switch 6 4 is also used as a relay.
  • One 40 is drive-controlled, and the connection between the fuel cells 30 and 32 and the load 80 is cut off. The contents of the detection signal of limit switch 64 will be described in detail later.
  • This route is based on a so-called manual shut-off device that cuts off the current by the user's operation, and is composed mainly of the service plug device 50. That is, the manual shut-off device is the first terminal electrically connected to the load. (5 4), a second terminal (5 4) electrically connected to the power source, and a conductive body (7 2) for conducting between the first and second terminals.
  • the conductor (72) is displaced between a position where the first and second terminals are conducted and a position where the two terminals are not conducted according to the mechanical operation of the user.
  • the relay 40 which is an electrical shut-off device
  • the service plug device 50 which is a manual shut-off device
  • the limit switch 6-4 which is a sensor
  • relay 40 As shown in FIG. 2, separate relay elements are connected in series to the wiring from the positive electrode and the wiring from the negative electrode of the fuel cells 30 and 32, respectively.
  • a pair of relay elements for relay 40 in this way, even if the relay element on one side loses its shut-off function due to fusing, etc., if the relay element on the other side is normal, the fuel
  • the connection between the batteries 30, 32 and the load 80 can be reliably cut off. In other words, the reliability of high-voltage power interruption can be improved by increasing the connection redundancy.
  • the relay 40 is connected and disconnected in response to a command from the ECU 82. However, since the disconnection uses a mechanical movement, even if a command signal is supplied from the ECU 82, the relay 40 is instantaneously connected. The operation does not complete. For example, it takes some time for the connection between the fuel cells 30 and 32 and the load 80 to be completely disconnected after the command signal is supplied from the ECU 8 2. If this time is called the cut-off time, the cut-off time may take about 2500 msec, for example.
  • the service plug device 50 is arranged in series between the fuel cells 30, 3 2 and the load 80 together with the relay 40, and ensures the safety of the user when the power supply case 20 is opened.
  • This release function can be achieved at any time by simply pulling out the service plug 70 even if the vehicle is not in an emergency condition. Therefore, the service plug device 50 is provided outside the power supply case 20 at a location where the user can easily operate. It is preferable to suppress the occurrence of sparks when the connection between the fuel cells 30, 3 2 and the load 80 is released by pulling out the service plug 70, so that the service Bragg device 50 is The configuration described in is taken.
  • FIG. 3A and 3B are diagrams showing the configuration of the service plug device 50.
  • FIG. 3A shows a state in which the service plug 70 is attached to the case 52, that is, the service plug 70 is not pulled out.
  • FIG. 3B shows a state in which the service plug 70 is pulled out.
  • the service plug device 50 includes a case 52, a service plug 70 that can be inserted into or removed from the case 52, a rotation lock plate 58 attached to the case 52, and a limit switch. 6 and 4.
  • Case 52 is a housing that is attached to the outside of power supply case 20 and has a slot that guides insertion and removal of service plug 70.
  • Case 52 has a built-in connection terminal 54 connected to the relay 40 side and load 80 side at the back of the slot, and this connection terminal 54 has a service plug 70 short circuit electrode plate 7 2 The movement of the service plug 70 is guided so that it can be removed.
  • a rotation center 56 for rotating the rotation opening plate 58 is provided near the opening of the slot.
  • the rotation center 56 may be a shaft standing on the case 52 or a hole opened in the case 52 in relation to the structure of the rotation opening plate 58.
  • Such a case 52 is formed of an appropriate insulating material such as plastic, and has an insertion port for guiding the movement of the service plug 70, and a short-circuit electrode plate when the service plug 70 is fully pushed into the bag inlet. 7
  • a connection terminal 54 can be used where 2 is located.
  • connection terminals 5 4, 2 of which correspond to the relay 40 side and the remaining Two of these are used on the load 80 side.
  • one of the two relays is connected to the output terminal of the relay element corresponding to the positive electrode of the fuel cells 30 and 32, and the other is connected to the fuel cells 30 and 32.
  • Two on the load 80 side are connected to the positive input terminal and negative input terminal of load 80, respectively.
  • the service plug 70 is a member that is movably guided to the case 52 and is made of an insulating material such as plastic.
  • the service plug 70 has, on one end, two separated short-circuit electrode plates 4 2 corresponding to the four connection terminals 5 4 described earlier, and a pull-out handle 7 6 on the head 7 4 on the other end. Are provided in a connected manner.
  • the pull-out handle 7 6 is an operation part provided so that the user can easily place the hand or finger here to pull out the service plug 70 from the case 52 or push the service plug 70 into the case 52. .
  • the short-circuit electrode plate 72 is a conductor plate that is separately attached to the tip of the insulator service plug 70 according to the arrangement relationship and has the connection terminals 54 and the removable connection holes. . Specifically, one short-circuit electrode plate 72 is detachably connected to the output terminal of the relay element corresponding to the positive electrode of the fuel cells 30, 32, and the other is connected to the fuel cells 30, 32. It is detachably connected to the output terminal of the relay element corresponding to the negative electrode. Since the service plug 70 and the two short-circuit electrode plates 72 are integrated into the case 52 and moved, the connection and disconnection with each connection terminal 54 is performed substantially simultaneously.
  • the rotation lock plate 58 is a substantially quarter-circular plate member that can rotate around a rotation center 56 provided in the case 52.
  • the rotation lock plate 58 has two functions, one is a function that can prevent or remove the service plug 70, and the time when the service plug 70 is released. This function communicates to ECU 8 2 in cooperation with H 6 4.
  • the rotation lock plate 58 includes two arms, a pressing arm 60, and a switch arm 62, which are provided in a fixed arrangement relationship with each other.
  • the rotation lock plate 58 can rotate around the rotation center 56, and its posture is a deterrence posture that inhibits and inhibits the service plug 70 shown in Fig. 3A and a service shown in Fig. 3B. It is possible to adopt an allowable posture that allows the plug 70 to be pulled out.
  • 'Rotation structure around the rotation center 5 6 is provided with a shaft on the rotation lock plate 5 8 It is possible to use one provided with a hole for rotatably supporting the shaft on the source 52 side. Of course, the relationship between the shaft and the hole may be reversed, the shaft may be provided on the case 52 side, and the rotatable support hole may be provided on the rotation lock plate 58 side.
  • the restraint posture in Fig. 3A is the posture when the rotation lock plate 58 rotates and stops in the clockwise direction on Fig. 3 around the rotation center 56.
  • the rotation lock plate 5 Even the arm 6 0 pushes down the head 74 of the service plug 70 so that the service plug 70 cannot be removed.
  • the switch arm 62 pushes the stroke portions 6 6 and 6 8 of the limit switch 6 4 to turn on the limit switch 6 4.
  • the permissible posture in FIG. 3B is a posture when the rotation lock plate 58 rotates about 90 ° from the restraining posture in the counterclockwise direction in FIG.
  • the pressing arm 60 of the rotary cover plate 58 is separated from the head 74 of the service plug 70 and is in a posture that does not hinder movement when being pulled out of the case 52. Therefore, in this position, the user is allowed to remove the service plug 70.
  • the switch arm 6 2 of the rotation lock plate 5 8 is sufficiently separated from the stroke parts 6 6 and 6 8 of the limit switch 6 4, and the limit switch 6 4 Is turned off.
  • the limit switch 6 4 changes from on to off, the rotation lock plate 5 8 is in a position before the permissible posture and starts moving from the deterred posture, and the stroke parts 6 6 and 6 8 It is time to change the position. That is, the user begins to rotate the rotation lock plate 58 with his / her hand or finger in the anti-B direction from the deterrence posture in FIG. 3, and the switch arm 62 of the rotation opening plate 58 is limited.
  • the limit switch 6 4 is turned off before and after leaving the strokes 6 6 and 6 8 of the switch 6 4.
  • the limit switch 6 4 is turned on when the rotation lock plate 5 8 is rotated approximately 15 ° to 30 ° counterclockwise with reference to the restraint posture. Can be changed from on to off. And the allowable posture is counterclockwise from the deterrence posture as described above. When rotated about 90 ° in the direction.
  • the rotation around the rotation center 5 6 of the rotation lock plate 5 8 is set slightly firm. That is, the time for rotating the limit switch 64 from on to off to the permissible posture is set to be longer than the relay 40 cutoff time. In the above example, if the blocking time of relay 40 is 2500 ms ec, the time to rotate the limit switch 6 4 from on to off to the permissible position will be longer than this. Is set.
  • the rotation switch plate 5 8 is rotated 30 ° from the restraining posture, and the limit switch 6 4 is turned off.
  • (90 ° — 30 °) 60 ° should be taken as 2500 msec.
  • a friction member may be provided between the rotation lock plate 58 and the case 52.
  • a ride-on or ride-over mechanism is provided between the rotary lock plate 5 8 and the case 52, and when the user rotates the rotary lock plate 58, the movement time is set so as to exceed this ride-on or ride-over mechanism. It may be extended to satisfy a predetermined rotational movement time.
  • the limit switch 6 4 has a function of detecting that the rotation lock plate 58 has moved from the deterrence posture and transmitting the detection signal to the ECU 82 as a relay cut-off signal. It corresponds to a detection sensor. Further, the limit switch 6 4 is a relay 4 that is an electric signal interruption device according to the displacement of the rotary mouth plate 5 8 that is a member of the service plug device 50 that is a manual interruption device. It is also a signal means for outputting a cut-off signal instructing zero to cut off the current.
  • Limit switch 6 4 changes from on to off This is the case when the rotation lock plate 58 is moved from the deterrence posture, and in the above example, it is rotated approximately 15 ° to 30 °.
  • the operation of the current interrupting device having the above configuration, particularly the operation of the service plug device 50 will be described with reference to the flowchart of FIG. 4 showing the operation procedure.
  • the power supply case 20 is a high-voltage power supply, and in order to protect the safety of the user, the service plug 70 is pulled out to cut off the reception of the high-voltage power. Therefore, for example, it is preferable that a battery case lid locking mechanism is provided and linked with the service plug device 50 so that the power supply case 20 does not open unless the service plug 70 is pulled out.
  • the service plug device 50 has the service plug 70 inserted into the case 52 sufficiently deep, the rotation lock plate 5 8 is in the restraining posture of FIG.
  • the arm 60 holds the head 7 4 of the service plug 70.
  • the switch arm 62 presses the stroke portions 6 6 and 6 8 of the limit switch 6 4 to turn on the limit switch 6 4.
  • the ECU 8 2 is not supplied with a detection signal from the limit switch 6 4 to cut off the connection between the fuel cells 30 and 3 2 and the load 80. Except for this, the relay 40 is in a connected state, and high voltage power is supplied from the fuel cells 30 and 32 to the load 80. If you want to check inside the power supply case 20, you must pull out the service plug 70. First, the lock of the rotary lock plate 58 is released (S 1 0). Specifically, in the case of FIG. 3, the user rotates the rotating mouth plate 5 8 around the rotation center 5 6 in the counterclockwise direction toward the paper surface.
  • the relay shut-off ends approximately 2550 msec after the shut-off command from the ECU 82 based on the detection signal is output to the relay 40, and at that time, the fuel cells 30, 3
  • the connection between 2 and load 80 is released by relay 40.
  • the relay 40 has a contact box that is electrically turned on and off in the relay box, which is a hermetically sealed container. Therefore, even if a spark occurs in the relay box, the spark is generated. There is no fear of splashing outside.
  • the relay box which is a sealed container, is generally filled with hydrogen gas or the like at a concentration that does not ignite even if a spark occurs.
  • the service plug 70 is provided in an area where the contact point communicates with the outside. If there is no prior interruption by the relay 40, the service plug 70 will spark off. May be scattered outside.
  • the user can pull the service plug 70 in the direction of the white arrow shown in FIG. 3B by pulling the hand or finger on the pulling handle 76 of the service plug 70 and pulling it out.
  • the service plug 70 is sufficiently moved in the direction of the white arrow, the connection between the short-circuit electrode plate 7 2 and the connection terminal 5 4 is released. Accordingly, the connection between the fuel cells 3 0, 3 2 and the load 80 is mechanically released.
  • the intention of the operator to interrupt the current by operating the service plug 70 is confirmed by the rotating operation of the rotary cover plate 58.
  • the service plug device 50 that is a manual shut-off device is provided, and according to the displacement of the service plug 70 that is a member of the manual shut-off device, the operator's intention to cut off the current is detected, and When an intention to shut off is detected, an electrical signal is used to shut off the current for the relay 40, which is an electrical interrupter that interrupts the current, and the current in the service Bragg device 50, which is a manual interrupter. Outputs a shut-off signal instructing prior to shut-off.
  • the confirmation of the displacement of the service plug 70 is first performed when the rotation lock plate 58 is moved from the deterrence posture, and the current is interrupted by the relay 40, and then This is carried out through two steps, in which the rotary cover plate 58 is further rotated to assume an allowable posture and the service plug 70 is pulled out. .

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

 マニュアル遮断装置であるサービスプラグ装置(50)は、リレーと共に、燃料電池と負荷との間に直列に配置され、ケース(52)と、サービスプラグ(70)と、回転ロック板(58)と、リミットスイッチ(64)とで構成される。回転ロック板(58)は、サービスプラグ(70)の頭部(74)を押さえる抑止姿勢と、サービスプラグ(70)の操作が妨げられない許容姿勢とを有する。リミットスイッチ(64)は、回転ロック板(58)が抑止姿勢から移動することを検出し、リレーに対し、電流遮断を指令する遮断信号を出力する。

Description

明細書 電流遮断装置及び電流遮断装置の操作方法 技術分野
本発明は、 電流遮断装置及び電流遮断装置の操作方法に係り、 特に、 ユーザの 機械的操作に応じて電流を遮断するマニュアル遮断装置を備える電流遮断装置及 びその操作方法に関する。 背景技術
車両に搭載される電源のように、 高圧の電源は、 他の要素部品との予期せぬ接 触等による損傷を未然に防ぎ、 また運転者等のユーザの安全を確保する等のため に、 その電源をケースに収納することが行われる。 その場合には、 電源ケースを 開ける場合に高圧に触れる危険が生ずるので、 それを防止するための工夫がなさ れる。
例えば、 日本国公開特許公報 2 0 0 2 - 3 6 7 6 6 6号では、 車両用燃料電池 ケースの外側に、 燃料電池と負荷との間を接続するサービスプラグを設け、 ュ一 ザの操作によりサービスプラグを引き抜くことで燃料電池と負荷との間の接続を 遮断する技術が開示される。 また、 日本国公開特許公報 2 0 0 2 - 1 7 5 7 9 1 号には、 電気自動車に搭載された 2次電池パックに取り付けられるイン夕一ロッ ク装置が述べられる。 ここでは、 2次電池とその制御用の機器を収納するケース に安全プラグとロック機構とが取り付けられ、 通常は、 安全プラグは安全プラグ 取付部に装着され、 その状態で 2次電池の受給が行われる。 ユーザの操作により 安全ブラグが安全ブラグ取付部から外されると 2次電池の受給が遮断され、 そこ で外された安全プラグを口ック機構に装着すると、 ケースの口ックが解除され、 ケースを開けることができる。
高圧電源自体は、 安全のため以外に緊急時のときに電力の受給を遮断するた'め 、 電気信号によって電力の遮断を制御するリレー等の遮断器を有することが多い 。 例えば、'車両に搭載される高圧電源は、 緊急時等の'ときに、 モータ等の負荷と の間の接続を遮断するリレーが設けられる。 遮断器を制御するのは、 電源の制御 部であるので、 サービスプラグやインターロック装置とは独立である。 したがつ て、 通常であれば、 サービスプラグ等の操作は、 遮断器が作動していない状態、 すなわち高圧電源の受給が行われている状態で行われる。 したがって、 サービス プラグ等の操作、 例えばサービスプラグが引き抜かれることで、 高圧電源と負荷 との接続が開放され、 そこで火花等が生ずる。
サービスプラグ等の操作により火花が出ると、 信号系にノィズとして悪影響を 与えるほか、 火花によって可爆性の物質があるときは、 爆発や焼損等が生ずる恐 れがある。
本発明の目的は、 ユーザの機械的な操作に応じて電源と負荷との間の電流を遮 断するマニュアル遮断装置における火花の発生を抑制できる電流遮断装置及び電 流遮断装置の操作方法を提供することである。 発明の開示
本発明に係る電流遮断装置は、 電源及び負荷との間に設けられ、 ユーザの機械 的な操作に応じて電流を遮断するマニュアル遮断装置と、 前記マニュアル遮断装 置の部材の変位を検出するセンサと、 電源及び負荷との間において前記マ二ユア ル遮断装置と直列に接続され、 前記センサの検出結果に応じて電流を遮断するリ レー装置とを備える。
また、 本発明に係る電流遮断装置は、 電源及び負荷との間に設けられ、 ユーザ の機械的な操作に応じて電流を遮断するマニュアル遮断装置であって、 ユーザの 機械的な操作により電流を遮断するサービスプラグと、 前記サービスプラグを移 動自在に案内する筐体に取り付けられ、 前記サービスブラグの操作を抑止する抑 止姿勢と、 前記サービスプラグの操作を許容する許容姿勢とを有する口ック機構 と、 を有するマニュアル遮断装置と、 前記マニュアル遮断装置の部材の変位を検 出するセンサであって、 前記ロック機構が前記抑止姿勢から移動する変位に応じ 電気信号を出力するセンサと、 電源及び負荷との間において前記マニュアル遮断 装置と直列に接続され、 前記センサの出力に応じて電流を遮断するリレー装置と を備える。 また、 リレー装置は、 電源の正側端子側と負荷端子側とこれらに対応する負荷 の 2端子との間にそれぞれ設けられる 1対の電気リ レ一遮断器であることが好ま しい。
また、 サービスプラグは、 筐体より突き出る頭部を有し、 センサは、 前記筐体 の口ヅク機構の近傍に設けられ、 ス トローク部の移動でオン · オフする リ ミ ヅ 卜 スイ ッチセンサであり、 前記ロック機構は、 前記サービスプラグの頭部の位置に 対応する位置に設けられる押さえアーム部と、 前記リ ミ ッ トスィ ッチセンサのス トローク部の位置に対応する位置に設けられるスィ ツチアーム部とを有し、 前記 筐体に設けられた回転中心の周りに回転可能な回転板口ックであり、 前記抑止姿 勢のときは前記押さえアーム部が前記サービスブラグの頭部を押さえてその操作 を抑止し、 かつ前記スィ ツチアーム部が前記リ ミ ツ トスィ ヅチセンサをオンし、 前記抑止姿勢から移動するときに前記リ ミ ッ トスィ ッチセンサがオフとなり、 前 記許容姿勢のときは前記押さえアーム部が前記サービスブラグの頭部を開放して 抑止を解除する回転口ック板であることが好ましい。
また、 本発明に係る電流遮断装置の操作方法は、 電源及び負荷との間に接続さ れて電気信号に応じて電流を遮断するリ レー装置と、 電源及び負荷との間におい て前記リ レー装置と直列に設けられユーザの機械的な操作に応じて電流を遮断す るマニュアル遮断装置とを備える電流遮断装置の操作方法であって、 前記マニュ アル遮断装置に設けられる口ック機構を移動させ、 電流を遮断するためのサービ スプラグの操作を抑止する抑止姿勢から、 前記サービスブラグの操作を許容する 許容姿勢へ変更させる口ック移動工程と、 前記口ック機構が抑止姿勢から移動し たことをセンサが検出し、 その検出電気信号を前記リ レー装置に出力し、 前記リ レ一装置に電流を遮断させる遮断工程と、 前記口ック機構の許容姿勢において前 記サービスブラグを操作し、 前記マニュアル遮断装置の接続を開放するブラグ操 作工程とを含む。
上記構成により、 電気信号による リ レー装置と、 ユーザの機械的操作によるマ ニュアル遮断装置とを備え、 それに加え、 マニュアル遮断装置の部材の変位に応 じて、 電気信号で制御されるリ レー装置に対し、 電流の遮断を指示する。 したが つて、 電流の遮断は、 マニュアル遮断装置の操作に伴って、 電気信号で制御され るリレー装置によって行われるので、 マニュアル遮断装置のところにおける火花 の発生を抑制できる。
また、 マニュアル遮断装置は、 ロック機構が抑止姿勢から移動する変位に応じ てセンサが電気信号を出力し、 リレー装置を動作させ、 ロック機構はユーザの操 作により引き続き移動し許容姿勢に移る。 許容姿勢においてサービスプラグの操 作が可能になるので、 サービスプラグを操作する前に、 リレー装置にその遮断を 指令する電気信号がセンサより供給される。 したがって、 マニュアル遮断装置に おける火花の発生を抑制できる。
実際には、 口ック機構の操作もサービスブラグの操作もユーザの手動で行われ る。 電気信号で電流を遮断するリレー装置の代表である電気リレーは、 遮断信号 を受け取つてから接続を遮断するまでの時間が、 例えば 2 5 0 m s e c程度であ るので、 一般的な機構を手動で操作する時間よりは十分に長い。 したがって、 口 ック機構を一般的手動機構で構成し、 口ック機構が抑止姿勢から外れることを検 出したならば直ちに検出信号を出すようにすれば、 抑止姿勢から許容姿勢に移る 時間を利用して、 マニュアル遮断装置における火花の発生を抑制できる。
また、 リレー装置を 1対の電気リレー遮断器とすることで接続の冗長度を増す ことができ、 例えば、 一方側の遮断器が溶断等で遮断機能を十分に行えない場合 でも、 他方側の正常な遮断器によって電流の遮断を確実に行うことができる。
また、 具体的には、 サービスプラグは筐体より突き出る頭部を有し、 センサは 筐体の口ック機構の近傍に設けられるリ ミッ トスィツチセンサであり、 ロック機 構は回転口ック板で、 抑止姿勢のときはサービスプラグの頭部を押さえてその操 作を抑止し、 かつリ ミ ッ トスィッチセンサをオンしてリレー装置を接続状態とし 、 抑止姿勢から移動するときにリ ミツ トスイ ッチセンサがオフとなってリレー装 置を遮断状態とする。 そして許容姿勢のときはサービスブラグの頭部を開放して 抑止を解除する。 回転ロック板の一般的手動機構によって、 これを手動で回すと きは、 抑止姿勢から許容姿勢に移る時間を利用して、 マニュアル遮断装置におけ る火花の発生を抑制できる。
ま こ、 電流遮断装置の操作方法によれば、 ロック機構を移動させる工程と、 口 ヅク機構が抑止姿勢から移動したことをセンサが検出し、 その検出電気信号でリ レー装置に電流を遮断させる工程と、 口ック機構の許容姿勢においてサービスプ ラグを操作する工程とを含む。 リレ一装置が電流を遮断してサービスプラグを操 作するまでに、 口ック機構が抑止姿勢から許容姿勢に移動するのに要するある程 度の時間がある。 その時間を利用して、 マニュアル遮断装置における火花の発生 を抑制できる。 ¾
上記のように、 サービスプラグを操作するまでにロック機構の移動を入れ、 い わば 2段階の操作でサービスブラグを操作することとするので、 抑止姿勢から許 容姿勢に移る時間を利用して、 マニュアル遮断装置における火花の発生を抑制で ぎる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明に係る実施の形態のサービスプラグ装置が内部に設けられる 電源ケースを搭載する車両の前方部の平面図である。
第 2図は、 本発明に係る実施の形態のサービスプラグ装置を含む電源系統の配 線図である。
第 3 A図は、 本発明に係る実施の形態のサービスプラグ装置において、 抑止姿 勢を示す図である。
第 3 B図は、 本発明に係る実施の形態のサービスプラグ装置において、 許容姿 勢を示す図である。
第 4図は、 本発明に係る実施の形態におけるサ一ビスブラグ装置の操作の手順 を示すフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態 "
以下に図面を用いて本発明に係る実施の形態につき詳細に説明する。 以下にお いて、 マニュアル遮断装置であるサービスプラグ装置は、 車両に搭載され、 内部 に燃料電池を収納する電源ケースに設けられるものとして説明するが、 燃料電池 以外の電源、 例えば各種の 2次電池等を収納する電源ケースの内部に設けられる サービスプラグ装置であってもよい。 また、 電源ケース等は車両に搭載されるも のに限られず、 産業用、 民生用、 家庭用等の電源ケース等であってもよい。 また、 以下においてマニュアル遮断装置における電流遮断の具体的構成は、 サ 一ビスプラグの引き抜きによって、 電源と負荷との間の接続を開放するものとし て説明するが、 ユーザの操作によってマニュアル遮断装置において電流を遮断す る構成であれば他の構成でもよい。 例えば、 ユーザの操作によって、 周知のブレ 一力構成のスィツチを遮断する構成であってもよい。
また、 以下において、 電気信号によって電流を遮断するリレー装置における電 気信号は、 センサから車両の電子制御ュニヅ ト ( E l e c t r o n i c s C o nt r o l Un i t : E CU) を経由してリレー装置である電気リレー (以 後は単にリレーという) に供給されるものとして説明するが、 それ以外の制御装 置を経由してもよく、 もちろんセンサからリレー装置に直接供給される構成をと つてもよい。
また、 以下で述べる数値、 時間等は、 説明のための一例示であり、 これ以外の 値であってもよい。 また、 回転ロック板の機構、 サービスプラグとケースの間の 機構、 短絡電極板と接続端子との間の機構等も、 それ以外の同等の機構を用いる ことができる。
図 1は、 マニュアル遮断装置であるサービスブラグ装置 50が内部に設けられ る電源ケース 20を搭載する車両 10の前方部の平面図で、 ボンネッ トを開けて 電源ケース 20におけるサービスプラグの配置状態を示す。 また、 図 2は、 電源 ケース 20の中に収容される燃料電池 30, 32の電力が車両の駆動モ一夕等の 負荷 80に供給されるときの電源系統の配線図である。
車両 1, 0は、 燃料電池によって動力を得ることができる電気自動車又はハイブ リツ ド車で、 その前方に、 燃料電池 30 , 32を収納する電源ケース 20が配置 される。 そして、 燃料電池 30 , 32からの電池側配線は端子台 38に集められ た後、 リレー 40と、 サービスプラグ装置 50を経由して車両 10の図示されて いない駆動モ一夕等の負荷 80に接続される。 すなわち、 燃料電池 30, 32か らの電力は、 直列に接続されたリレー 40及びサービスプラグ装置 50を経て負 荷 80に受給される。 電源ケース 20は、 車両 10の前方に設けられるラジェ一 夕 1 2、 あるいはその他の外気取り入れ口からの冷却用の風を受けて冷却される 電源ケース 2 0は、 燃料電池 3 0, 3 2を収納する機能を有する筐体で、 ロー ヮ一ケースと呼ばれる上部に開口を有する箱体と、 アッパーケースと呼ばれる口 —ヮ—ケースの上部開口を覆う蓋とからなる。 電源ケース 2 0は適当な通気口を 有し、 その内部が適当に換気される。 かかる電源ケース 2 0は、 例えば適当な金 属材料あるいは一部又は全部をプラスチックで構成し、 これをケース状に加工し たものを用いることができる。 また、 水素が存在しうる電源ケース 2 0内におい て、 特に、 火花が出やすいリレー 4 0は、 密閉されたリ レーボックスに収納され 、 その内部は火花により水素の爆燃が起こらないように、 例えば水素の爆燃濃度 である約 4〜 7 5 %の濃度を避け、 約 1 0 0 %の水素で満たされる。
電源ケース 2 0の内部に収納される燃料電池 3 0 , 3 2は、 水素を酸素と反応 させるときの電力を取り出すもので、 具体的には燃料電池の単位電池を複数配置 したものである。 なお、 燃料電池 3 0 , 3 2は水素と酸素の反応熱を生ずるので 、 図示されていない冷却経路により適宜冷却される。 図 1、 図 2で示されるよう に、 単位電池を複数直列に配置した燃料電池 3 0と、 燃料電池 3 0とは単位電池 の電極の向きを逆にして単位電池を複数直列に配置した燃料電池 3 2とが電源ケ ース 2 0の内部に 2列に配置され、 燃料電池 3 0と燃料電池 3 2との両端は、 ェ ンドプレート 3 4, 3 6によって適当な圧力が加えられて機械的に拘束される。 燃料電池 3 0と燃料電池 3 2との一方端は電気的に接続され、 これにより単位電 池の全部が直列接続される。 したがって、 他方端における燃料電池 3 0の電極と 燃料電池 3 2の電極との間に、 単位電池の個数分の電圧を取り出すことができる 。 例えば、 燃料電池 3 2の他方端の電極を正側電極とし、 燃料電池 3 0の他方端 の電極を負側電極とし、 これらの間から、 例えば 1 4 4 V等の所望の高圧電力を 取り出すことができる。
端子台 3 8は、 燃料 池 3 0 , 3 2からの電池側配線をまとめ、 これをリレー 4 0の接続するための絶縁材料からなる部材である。 端子台 3 8は、 2つの燃料 電池 3 0, 3 2の他方端におけるエンドプレート 3 6に取り付けられる。
リレー 4 0は、 燃料電池 3 0, 3 2と負荷 8 0との間に直列に配置され、 車両 の電子制御ュニッ トである E C U 8 2の制御の下で、 例えば緊急時に燃料電池 3 0, 3 2からの電力の受給を遮断する機能を有する電気リレー遮断器である。 す なわち、 リレー 4 0は、 電気信号に応じて電流を遮断する電気的な遮断装置であ る。 この遮断を行うもう 1つのルートとして、 図 2に示されるように、 リミッ ト スィッチ 6 4からの信号が E C U 8 2に供給されるので、 リ ミ ッ トスィ ッチ 6 4 の検出信号によってもリレ一4 0は駆動制御され、 燃料電池 3 0 , 3 2と負荷 8 0との間の接続が遮断される。 リ ミッ トスィヅチ 6 4の検出信号の内容について は後に詳述する。 このルートは、 ユーザの操作によって電流を遮断するいわゆる マニュアル遮断装置によるもので、 サービスプラグ装置 5 0を中心に構成される すなわち、 マニュアル遮断装置は、 負荷に電気的に接続された第 1の端子 ( 5 4 ) と、 電源に電気的に接続された第 2の端子 ( 5 4 ) と、 第 1及び第 2の端子 間を導通させる導通体 ( 7 2 ) とを含む。 この導通体 ( 7 2 ) は、 ュ一ザの機械 的な操作に応じて、 第 1及び第 2の端子間を導通させる位置と、 両端子間を導通 させない位置との間で変位する。
このように、 電気的な遮断装置であるリ レー 4 0と、 マニュアル遮断装置であ るサービスプラグ装置 5 0と、 センサであるリ ミッ トスィッチ 6 4とは、 燃料電 池 3 0, 3 2と負荷 8 0との間の電流を遮断するための電流遮断装置を構成する ο
リ レー 4 0は、 図 2に示されるように、 燃料電池 3 0, 3 2の正側電極からの 配線、 負側電極からの配線にそれそれ別々のリレー素子が直列に接続される。 こ のようにリレー 4 0に 1対のリ レー素子を用いることで、 仮に一方側のリレー素 子が溶断等で遮断機能を喪失しても、 他方側のリレー素子が正常であれば、 燃料 電池 3 0 , 3 2と負荷 8 0との間の接続を確実に遮断できる。 すなわち接続の冗 長度を増すことで、 高圧電力の遮断の確実性を向上させることができる。
リレー 4 0は、 E C U 8 2からの指令によって接続及び遮断が行われるが、 そ の遮断は機構的移動を用いる部分があるため、 E C U 8 2から指令信号が供給さ れても瞬時にはその動作が完了しない。 たとえば、 遮断においては、 E C U 8 2 から指令信号が供給されてから、 完全に燃料電池 3 0, 3 2と負荷 8 0との間の 接続が遮断されるまである程度の時間を要する。 この時間を遮断時間と呼ぶこと にすれば、'遮断時間は、 例えば 2 5 0 m s e c程度要 ることがある。 サービスプラグ装置 5 0は、 リ レー 4 0と共に、 燃料電池 3 0 , 3 2 と負荷 8 0との間に直列に配置され、 電源ケース 2 0を開ける場合等のユーザの安全を確 保するため、 後述するサービスプラグ 7 0をユーザが引き抜く ことで、 燃料電池 3 0 , 3 2 と負荷 8 0 との間の接続を開放する機能を有する装置である。 この閧 放機能は、 車両が緊急等の条件がなくても、 ユーザが単にサービスプラグ 7 0を 引き抜くのみで随時達成できる。 したがって、 サービスプラグ装置 5 0は電源ケ ース 2 0の外側でユーザが操作しやすい個所に設けられる。 サービスプラグ 7 0 の引き抜きにより燃料電池 3 0 , 3 2 と負荷 8 0との間の接続を開放する際に火 花が出ることを抑制することが好ましく、 そのためにサービスブラグ装置 5 0は 、 以下に説明する構成をとる。
図 3 A, 図 3 Bは、 サービスプラグ装置 5 0の構成を示す図で、 図 3 Aは、 サ —ビスプラグ 7 0がケース 5 2に装着されている状態、 すなわちサービスプラグ 7 0が引き抜かれず、 ケース 5 2にしつかり挿入され固定されている状態を示し 、 図 3 Bはサービスプラグ 7 0が引き抜かれる状態を示す図である。
サービスプラグ装置 5 0は、 ケース 5 2 と、 ケース 5 2に挿入あるいはケース 5 2から引き抜き可能なサービスプラグ 7 0 と、 ケース 5 2に取り付けられた回 転ロック板 5 8 と、 リ ミ ッ トスイ ッチ 6 4とを含んで構成される。
ケース 5 2は、 電源ケース 2 0の外側に取り付けられ、 サービスプラグ 7 0の 挿入及び引き抜きを案内するスロッ トを有する筐体である。 ケース 5 2は、 スロ ッ トの奥にリ レー 4 0側及び負荷 8 0側に接続される接続端子 5 4を内蔵し、 こ の接続端子 5 4にサービスプラグ 7 0の短絡電極板 7 2が着脱できるように、 サ —ビスプラグ 7 0の移動が案内される。 また、 スロッ トの開口付近には、 回転口 ック板 5 8の回転のための回転中心 5 6が設けられる。 回転中心 5 6は、 回転口 ック板 5 8の構造との関係で、 ケース 5 2に立てられた軸でもよく、 ケース 5 2 に開けられた穴でもよい。 かかるケース 5 2は、 プラスチック等の適当な絶縁材 料で成型され、 サービスプラグ 7 0の移動を案内する挿入口と、 サービスプ グ 7 0が揷入口に十分押し込まれたときにその短絡電極板 7 2が位置するところに 接続端子 5 4を配置したものを用いることができる。
ここで、' 接続端子 5 4は 4本あり、 そのうち 2本が'リ レ一 4 0側に対応し、 残 りの 2本が負荷 8 0側に用いられる。 図 2に示されるように、 リレー側の 2本は 、 一方が燃料電池 3 0 , 3 2の正側電極に対応するリレー素子の出力端子に接続 され、 他方は燃料電池 3 0, 3 2の負側電極に対応するリレー素子の出力端子に 接続される。 負荷 8 0側の 2本は、 負荷 8 0の正側入力端子と負側入力端子にそ れぞれ接続される。
サービスプラグ 7 0は、 ケース 5 2に移動自在に案内される部材で、 プラスチ ック等の絶縁材料で構成される。 サービスプラグ 7 0は、 一方端に、 先ほどの 4 本の接続端子 5 4に対応する 2つの分離された短絡電極板 Ί 2を有し、 他方端の 頭部 7 4には、 引き抜きハンドル 7 6が接続して設けられる。 引き抜きハンドル 7 6は、 ユーザがここに手または指をかけて、 サービスプラグ 7 0をケース 5 2 から引き抜き、 あるいはケース 5 2の中にサービスプラグ 7 0を押し込みやすい ように設けられる操作部分である。
短絡電極板 7 2は、 絶縁体のサービスプラグ 7 0の先端に定められた配置関係 で相互に分離して取り付けられ、 先ほどの接続端子 5 4と着脱自在の接続穴を有 する導体板である。 具体的には、 一方の短絡電極板 7 2は、 燃料電池 3 0 , 3 2 の正側電極に対応するリレ一素子の出力端子に着脱自在に接続され、 他方は燃料 電池 3 0 , 3 2の負側電極に対応するリレー素子の出力端子に着脱自在に接続さ れる。 サービスプラグ 7 0と 2つの短絡電極板 7 2は一体としてケース 5 2に案 内されて移動するので、 各接続端子 5 4との着脱は、 実質上同時に行われる。 回転ロック板 5 8は、 ケース 5 2に設けられる回転中心 5 6の周りに回転可能 な略 4半円形状の板部材である。 回転ロック板 5 8は、 2つの機能を有し、 1つ はサービスプラグ 7 0の着脱を抑止又は引き抜可能とする機能と、 サービスブラ グ 7 0の抑止を解放した時点をリ ミッ トスィ ッチ 6 4と協働して E C U 8 2に伝 える機能である。 そのために、 回転ロック板 5 8は、 互いに一定の配置関係で設 けられる 2つのアーム、 押さえアーム 6 0と、 スイッチアーム 6 2とを備える。 回転ロック板 5 8は、 回転中心 5 6の周りに回転可能であり、 その姿勢は、 図 3 Aに示されるサービスプラグ 7 0の引き抜きを抑止し禁止する抑止姿勢と、 図 3 B 示されるサービスプラグ 7 0の引き抜きを許容する許容姿勢とを取ること ができる。'回転中心 5 6周りの回転の構造は、 回転ロック板 5 8に軸を設け、 ケ ース 5 2側にその軸を回転自在に支持する穴を設けるものを用いることができる 。 もちろん、 軸と穴の関係を逆にし、 ケース 5 2側に軸を設け、 回転ロック板 5 8側に回転自在支持穴を設けてもよい。
図 3 Aの抑止姿勢は、 回転ロック板 5 8が、 回転中心 5 6を中心に図 3上で時 計方向に回転して止まったときの姿勢である。 これに先立ち、 サービスプラグ 7 0はケース 5 2の中に十分深く挿入され、 短絡電極板 7 2 と接続端子 5 4とがし つかり接続されているものとすると、 抑止姿勢において、 回転ロック板 5 8の押 さえアーム 6 0は、 サービスプラグ 7 0の頭部 7 4をちようど押さえ込み、 サ一 ビスプラグ 7 0を弓 Iき抜く ことができないようになる。 そしてそのとき、 スイ ツ チアーム 6 2は、 リ ミ ッ トスイ ッチ 6 4のス トローク部 6 6 , 6 8を押して、 リ ミ ッ トスィッチ 6 4をオンにする。
図 3 Bの許容姿勢は、 回転ロック板 5 8が、 回転中心 5 6を中心に図 3上で反 時計方向に抑止姿勢から約 9 0 ° 回転したときの姿勢である。 このとき、 回転口 ック板 5 8の押さえアーム 6 0は、 サービスプラグ 7 0の頭部 7 4から離れ、 か つそのケース 5 2から引き抜かれるときの移動を妨げない姿勢となる。 したがつ て、 この姿勢において、 ユーザはサービスプラグ 7 0を引き抜く ことが許容され る o
図 3 Bの許容姿勢において、 回転ロック板 5 8のスイ ッチアーム 6 2は、 リ ミ ッ トスィ ッチ 6 4のス トローク部 6 6, 6 8から十分に離れ、 リ ミ ッ トスイ ッチ 6 4はオフになっている。 リ ミ ヅ トスィ ヅチ 6 4がオンからオフに変わるときは 、 回転ロック板 5 8が許容姿勢になるかなり前であって、 抑止姿勢から移動を開 始し、 ス トローク部 6 6, 6 8の位置を変えるときである。 すなわち、 ュ一ザが 、 回転ロック板 5 8を手又は指でもって、 図 3において抑止姿勢から反 B 計方向 に回転させ始め、 回転口ック板 5 8のスィ ツチアーム 6 2がリ ミ ッ トスイ ッチ 6 4のス トローク部 6 6, 6 8から離れる前後に、 リ ミ ッ トスイ ッチ 6 4がオフに なる。
図 3 A、 図 3 Bの構造例では、 抑止姿勢を基準にして、 回転ロック板 5 8を反 時計方向におよそ 1 5 ° から 3 0 ° 回転したときにリ ミ ッ トスイ ッチ 6 4をオン からオフに変更できる。 そして、 許容姿勢は上記のように、 抑止姿勢から反時計 方向に約 9 0 ° 回転したときである。 回転ロック板 5 8の回転中心 5 6回りの回 転は、 やや固めに設定される。 すなわち、 リ ミ ッ トスィ ッチ 6 4をオンからオフ に変える姿勢から許容姿勢まで回転する時間を、 リ レー 4 0の遮断時間より長く なるように設定される。 上記の例でリ レー 4 0の遮断時間を 2 5 0 ms e cとす れば、 リ ミ ッ トスィ ツチ 6 4をオンからオフに変える姿勢から許容姿勢まで回転 する時間をこれ以上となるように設定される。
例えば、 上記の例で、 回転口ック板 5 8を抑止姿勢から 3 0 ° 回転してリ ミ ツ トスイッチ 6 4がオフとなり、 9 0。 回転して許容姿勢になるものの場合は、 ( 9 0 ° — 3 0 ° ) = 6 0 ° を 2 5 0 m s e cかかるものとすればよい。 回転ロッ ク板 5 8の回転をこのようにやや固めに設定する方法としては、 回転中心 5 6に おける軸と穴との間の隙間管理によることができる。 あるいは、 回転ロック板 5 8とケース 5 2との間に摩擦部材を設けてもよい。 また、 回転ロック板 5 8とケ —ス 5 2との間に乗り上げまたは乗り越し機構を設け、 ユーザが回転ロック板 5 8を回転するとき、 この乗り上げまたは乗り越し機構を越えるようにして移動時 間を延ばし、 所定の回転移動時間を満たすようにしてもよい。
リ ミ ッ トスイ ッチ 6 4は、 回転ロック板 5 8が抑止姿勢から移動したことを検 出し、 E CU 8 2にその検出信号をリ レ一遮断信号として伝達する機能を有する 回転ロック板位置検出のセンサに相当する。 また、 リ ミ ッ トスィ ッチ 6 4は、 マ ニュアル遮断装置であるサービスプラグ装置 5 0の部材である回転口ック板 5 8 の変位に応じ、 電気的信号による遮断装置であるリ レー 4 0に対し電流の遮断を 指示する遮断信号を出力する信号手段でもある。
具体的には、 上方に向けて付勢されたス トロ一ク部 6 6 , 6 8を有し、 ス ト口 ーク部 6 6 , 6 8の位置によって電気的接続を開閉する一般的なリ ミ ッ トスイ ツ チで構成できる。 上記の例では、 回転ロック板 5 8の許容姿勢において、 回転口 ヅク板 5 8は完全にス トローク部 6 6 , 6 8と離れ、 したがってス トローク部 6 6, 6 8が通常の上方に突き出る姿勢となり、 電気的接続が開放されてスィ ッチ がオフとなっている。 そして、 回転ロック板 5 8が抑止姿勢のときは、 回転ロヅ ク板 5 8のスィ ッチアーム 6 2がス トローク部 6 6, 6 8を押さえつけて電気的 接続がなされスィ ツチがオンとなる。 リ ミ ツ トスイ ッチ 6 4がオンからオフに変 わるのは、 回転ロック板 5 8が抑止姿勢から移動したときで、 上記の例で、 約 1 5 ° — 3 0 ° 回転したときである'。 . 上記構成の電流遮断装置の作用、 特にサービスプラグ装置 5 0の作用を、 その 操作手順を示す図 4のフローチヤ一トを用いて説明する。 車両 1 0において、 電 源ケース 2 0の中を点検したいときは、 まずボンネッ トを開ける。 電源ケース 2 0にはサービスプラグ装置 5 0が取り付けられ、 電源ケース 2 0を開ける前にサ 一ビスプラグ 7 0を引き抜く必要がある。 これは電源ケース 2 0の中は高圧電源 であるために、 ユーザの安全を守るため、 サービスプラグ 7 0を引き抜くことで 、 その高圧電力の受給を遮断するためである。 したがって、 例えば電池ケース蓋 ロック機構を設け、 これをサービスプラグ装置 5 0 と連動させ、 サービスプラグ 7 0を引き抜かないと、 電源ケース 2 0は開かないようにすることが好ましい。 通常状態では、 サービスプラグ装置 5 0は、 サービスプラグ 7 0がそのケース 5 2に十分深く挿入され、 回転ロック板 5 8が図 3 Aの抑止姿勢にあり、 回転口 ック板 5 8の押さえアーム 6 0がサービスプラグ 7 0の頭部 7 4を押さえつけて いる。 そして、 そのスィ ッチアーム 6 2がリ ミ ッ トスイ ッチ 6 4のス トローク部 6 6 , 6 8を押さえ、 リ ミ ッ トスイ ッチ 6 4をオンにしている。 その結果、 E C U 8 2にはリ ミ ッ トスィ ッチ 6 4から燃料電池 3 0, 3 2 と負荷 8 0との間の接 続を遮断するための検出信号が供給されず、 緊急の場合を除いてリレー 4 0は接 続状態にあり、 燃料電池 3 0, 3 2から負荷 8 0に高圧電力が供給されている。 電源ケース 2 0の中を点検したいときは、 サービスプラグ 7 0を引き抜かねば ならない。 それにはまず、 回転ロック板 5 8のロックを解除する ( S 1 0 ) 。 具 体的には、 ユーザが図 3の場合紙面に向かって反時計方向に回転口ック板 5 8を 回転中心 5 6の周りに回転する。
回転ロック板 5 8を回転させると、 抑止状態から押さえアーム 6 0もスィ ッチ アーム 6 2もその位置を移動させる。 したがって、 上記の例で 1 5 ° — 3 0 ° 回 転させると、 回転ロック板 5 8のスィ ヅチア ム 6 2がリ ミ ヅ トスィ ツチ 6 4の ス トローク部 6 6, 6 8から離れ、 リ ミ ッ トスイ ッチ 6 4がオフとなる。 リ ミ ツ トスイ ッチ 6 4がオンからオフとなると、 検出信号がリ ミ ッ トスィ ッチ 6 4から E C U 8 2に出力され、 E C U 8 2はこれに基づいて'リ レー 4 0を遮断する ( S 1 2 ) o
リ レー遮断は、 上記のように、 検出信号に基づく E C U 8 2からの遮断指令が リレー 4 0に出力されてから、 約 2 5 0 m s e c後に終了し、 そのときに、 燃料 電池 3 0 , 3 2 と負荷 8 0とのあいだの接続はリ レー 4 0によって開放される。 リレー 4 0は、 上記のように、 密閉容器であるリ レーボックス内に電気的にオン - オフされる接点が収容されているため、 たとえリ レ一ボックス内で火花が生じ たとしてもその火花が外部に飛び散る恐れがない。 また、 密閉容器であるリ レー ボックス内には、 上記のように、 一般的に、 水素ガス等が、 火花が生じたとして も引火しない濃度で充填されている。 これに対し、 サ一ビスプラグ 7 0は、 その 接点が外部と連通する領域に設けられており、 仮に、 リ レー 4 0による事前の遮 断がないとすれば、 サービスプラグ 7 0の遮断によって火花が外部に飛び散る可 能性があることになる。
回転口ック板 5 8の反時計方向回転によってリ ミ ッ トスィ ッチ 6 4が検出信号 を出した位置よりさらに回転ロック板 5 8を反回転方向に回転すると、 図 3 Bの 許容姿勢となる。 すなわち、 上記の例で、 抑止姿勢から約 9 0 ° 回転すると、 押 さえアーム 6 0がサービスプラグ 7 0の引き抜きを妨げない位置にく るので、 こ こでユーザは初めてサービスブラグ引き抜きが許容される ( S 1 4 ) 。 回転ロヅ ク板 5 8の回転移動は、 リ ミ ッ トスィ ッチ 6 4が検出信号を出してからこの許容 姿勢になるまでの時間が、 リ レー 4 0の遮断時間より長くなるように設定されて いるので、 このときにはすでにリ レー 4 0の遮断動作は終了している。
ユーザは、 手または指をサービスプラグ 7 0の引き抜きハン ドル 7 6にかけて 、 図 3 Bに示す白抜き矢印方向にサービスプラグ 7 0を移動させて引き抜く こと ができる。 サービスプラグ 7 0が白抜き矢印方向に十分移動されると、 短絡電極 板 7 2 と接続端子 5 4 との接続が開放される。 したがって、 燃料電池 3 0 , 3 2 と負荷 8 0との間の接続が機械的に開放される。
このとき、 すでにリ レー 4 0の遮断動作は終了しているので、 短絡電極板 7 2 と接続端子 5 4 との接続の開放により火花が生ずることはない。 このように、 サ 一ビスプラグ装置 5 0において、 サービスプラグ 7 0の引き抜きに要する動作を 、 回転ロック板 5 8のロック解除と、 サービスプラグ' 7 0そのものの引き抜きと 2段階としたので、 リレー 4 0を遮断終了するのに十分な時間の確保が可能とな る。 また、 燃料電池 3 0 , 3 2と負荷 8 0との間の接続は、 リレ一 4 0の電気的 手段およびサービスブラグ 7 0の機械的手段の異なる手段により重ねて開放され 、 ユーザである操作者の安全保護が高められる。
このように、 サービスプラグ装置 5 0を含む電流遮断装置においては、 操作者 によりサービスプラグ 7 0の操作により電流を遮断しょうとする意思を、 回転口 ック板 5 8の回転操作で確認する。 具体的には、 マニュアル遮断装置であるサー ビスプラグ装置 5 0に設けられ、 そのマニュアル遮断装置の部材であるサービス プラグ 7 0の変位に応じて、 操作者による電流の遮断の意思を検知し、 その遮断 の意思を検知した場合に、 電気信号で,電流を遮断する電気的遮断装置であるリレ - 4 0に対して電流の遮断を、 マニュアル遮断装置であるサ一ビスブラグ装置 5 0での電流の遮断に先立って指示する遮断信号を出力する。 そして、 より具体的 には、 サービスプラグ 7 0の変位の確認は、 回転ロック板 5 8が抑止姿勢から移 動するときにまず行われて、 リレー 4 0による電流の遮断が行われ、 次に回転口 ック板 5 8がさらに回転されて許容姿勢となってサービスプラグ 7 0が引き抜か れる、 という 2段階を経て行われる。 .

Claims

請求の範囲
1 . 電源及び負荷との間に設けられ、 ユーザの機械的な操作に応じて電流を遮断 するマニュアル遮断装置と、
前記マニュアル遮断装置の部材の変位を検出するセンサと、
電源及び負荷との間において前記マニュアル遮断装置と直列に接続され、 前記 センサの検出結果に応じて電流を遮断するリレー装置と、
を備える電流遮断装置。
2 . 電源及び負荷との間に設けられ、 ユーザの機械的な操作に応じて電流を遮断 するマニュアル遮断装置であって、
ユーザの機械的な操作により電流を遮断するサービスブラグと、
前記サービスプラグを移動自在に案内する筐体に取り付けられ、 前記サービス ブラグの操作を抑止する抑止姿勢と、 前記サービスブラグの操作を許容する許容 姿勢とを有するロック機構と、
を有するマニュアル遮断装置と、
前記マニュアル遮断装置の部材の変位を検出するセンサであって、 前記口ック 機構が前記抑止姿勢から移動する変位に応じ電気信号を出力するセンサと、 電源及び負荷との間において前記マニュアル遮断装置と直列に接続され、 前記 センサの出力に応じて電流を遮断するリレー装置と、
を備える電流遮断装置。
3 . 請求の範囲 1に記載の電流遮断装置において、
前記リレー装置は、 電源の正側端子側と負荷端子側とこれらに対応する負荷の 2端子との間にそれそれ設けられる 1対の電気リレーである電流遮断装置。
4 . 請求の範囲 2に記載の電流遮断装置において、
前記サービスプラグは、 筐体より突き出る頭部を有し、
前記センサは、 前記筐体のロック機構の近傍に設けられ、 ス トローク部の移動 でオン · オフするリ ミッ トスィ ツチセンサであり、
前記口ック機構は、 前記サービスブラグの頭部の位置に対応する位置に設けら れる押さえアーム部と、 前記リ ミ ッ トスィッチセンサのス ト口一ク部の位置に対 応ずる位置に設けられるスィッチアーム部とを有し、 前記筐体に設けられた回転 中心の周りに回転可能な回転板口ックであり、 前記抑止姿勢のときは前記押さえ アーム部が前記サービスブラグの頭部を押さえてその操作を抑止し、 かつ前記ス ィヅチアーム部が前記リ ミッ トスィッチセンサをオンし、. 前記抑止姿勢から移動 するときに前記リ ミッ トスィッチセンサがオフとなり、 前記許容姿勢のときは前 記押さえアーム部が前記サービスブラグの頭部を開放して抑止を解除する回転口 ック板である電流遮断装置。
5 . 電源及び負荷との間に接続されて電気信号に応じて電流を遮断するリレー装 置と、 電源及び負荷との間において前記リレー装置と直列に設けられユーザの機 械的な操作に応じて電流を遮断するマニュアル遮断装置とを備える電流遮断装置 の操作方法であって、
前記マニュアル遮断装置に設けられる口ック機構を移動させ、 電流を遮断する ためのサービスプラグの操作を抑止する抑止姿勢から、 前記サービスブラグの操 作を許容する許容姿勢へ変更させる口ック移動工程と、
前記口ック機構が抑止姿勢から移動したことをセンサが検出し、 その検出電気 信号を前記遮断装置に出力し、 前記リレー装置に電流を遮断させる遮断工程と、 前記ロック機構の許容姿勢において前記サービスプラグを操作し、 前記マニュ アル遮断装置の接続を開放するブラグ操作工程と、
を含む電流遮断装置の操作方法。
PCT/JP2006/308255 2005-04-13 2006-04-13 電流遮断装置及び電流遮断装置の操作方法 WO2006109892A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115202A JP2008198358A (ja) 2005-04-13 2005-04-13 電流遮断装置及び電流遮断装置の操作方法
JP2005-115202 2005-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006109892A1 true WO2006109892A1 (ja) 2006-10-19

Family

ID=37087148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308255 WO2006109892A1 (ja) 2005-04-13 2006-04-13 電流遮断装置及び電流遮断装置の操作方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008198358A (ja)
WO (1) WO2006109892A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043889A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Yazaki Corporation Switching apparatus provided with switches and lever

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5723179B2 (ja) * 2011-03-04 2015-05-27 矢崎総業株式会社 電源回路遮断装置
JP5626136B2 (ja) * 2011-06-15 2014-11-19 住友電装株式会社 電源回路遮断装置
WO2013018209A1 (ja) 2011-08-03 2013-02-07 トヨタ自動車株式会社 電動機駆動システム
JP5810922B2 (ja) * 2012-01-06 2015-11-11 住友電装株式会社 電源回路遮断装置
JP6416643B2 (ja) * 2015-01-30 2018-10-31 矢崎総業株式会社 サービスプラグ
JP6498562B2 (ja) * 2015-08-17 2019-04-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源装置および電源装置の電流遮断方法
JP6663790B2 (ja) * 2016-05-12 2020-03-13 日本航空電子工業株式会社 コネクタ装置
JP6341232B2 (ja) * 2016-06-13 2018-06-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
JP6705406B2 (ja) 2017-03-17 2020-06-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 サービスプラグ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252703A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Harness Syst Tech Res Ltd 電気自動車用ブレーカ装置
JP2000322983A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Yazaki Corp 電源遮断装置
JP2004039283A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ブレーカ装置
JP2004039268A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ブレーカ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252703A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Harness Syst Tech Res Ltd 電気自動車用ブレーカ装置
JP2000322983A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Yazaki Corp 電源遮断装置
JP2004039283A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ブレーカ装置
JP2004039268A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ブレーカ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043889A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Yazaki Corporation Switching apparatus provided with switches and lever
CN103140906A (zh) * 2010-09-30 2013-06-05 矢崎总业株式会社 设置有开关和杠杆的开关装置
US9048036B2 (en) 2010-09-30 2015-06-02 Yazaki Corporation Switching apparatus provided with switches and lever

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008198358A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006109892A1 (ja) 電流遮断装置及び電流遮断装置の操作方法
JP2004007919A (ja) 高電圧バッテリ搭載車両のバッテリ回路遮断装置
KR200419048Y1 (ko) 배선용 차단기
US10137783B2 (en) High-voltage vehicle network of a motor vehicle, quick-break switch and method of operating the high-voltage vehicle network
JP4559508B2 (ja) 機械的トリップ表示機構を有する気中遮断器
ES2585128T3 (es) Aparato para indicar un estado de funcionamiento de cierre para disyuntor de aire y disyuntor de aire que tiene el mismo
KR200477244Y1 (ko) 배선용 차단기
EP2610882B1 (en) Circuit breaker provided with mechanical trip mechanism
JP6057212B2 (ja) 電気接続用コネクタ
US9218924B2 (en) Isolator switch assembly
KR20110061057A (ko) 하이브리드 차량용 고전압 전원차단 안전플러그
JP2008053128A (ja) 2次電池パック
EP2161732B1 (en) Switching mechanism for motor protection circuit breaker
JPH08279321A (ja) 電動車両の動力開閉装置
TWM644901U (zh) 遠端控制開關改良裝置
CN1138294C (zh) 组件式附属机械锁定机构
JP4641008B2 (ja) 回路遮断器
ES2366027T3 (es) Aparato de interbloqueo de un mecanismo de desconexión por baja tensión en avance de fase para un motor de arranque manual.
CN206610782U (zh) 自恢复式过欠压保护器
WO2001048779A1 (fr) Coupe-circuit
CN110754008B (zh) 用于封装和中断电池的电力供应的设备
JP5009411B2 (ja) 回路遮断器
KR100631003B1 (ko) 배선용 차단기의 보조카바 자동트립장치
CN208173532U (zh) 一种防火断路器重合闸机构
GB2594321A (en) Manual service disconnect

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06732113

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP