WO2006095898A1 - 拡大用アタッチメント - Google Patents

拡大用アタッチメント Download PDF

Info

Publication number
WO2006095898A1
WO2006095898A1 PCT/JP2006/304842 JP2006304842W WO2006095898A1 WO 2006095898 A1 WO2006095898 A1 WO 2006095898A1 JP 2006304842 W JP2006304842 W JP 2006304842W WO 2006095898 A1 WO2006095898 A1 WO 2006095898A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
camera
lens
image light
objective lens
attachment
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304842
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masao Yamamoto
Original Assignee
Scalar Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scalar Corporation filed Critical Scalar Corporation
Priority to EP06728958A priority Critical patent/EP1865373B1/en
Priority to US11/908,070 priority patent/US8253787B2/en
Publication of WO2006095898A1 publication Critical patent/WO2006095898A1/ja
Priority to HK08108471.3A priority patent/HK1117600A1/xx

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B29/00Combinations of cameras, projectors or photographic printing apparatus with non-photographic non-optical apparatus, e.g. clocks or weapons; Cameras having the shape of other objects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/006Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element at least one element being a compound optical element, e.g. cemented elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
    • G02B15/10Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/565Optical accessories, e.g. converters for close-up photography, tele-convertors, wide-angle convertors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00246Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with an optical device, e.g. an optical viewing aid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00562Supporting the apparatus as a whole, e.g. stands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/027Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including magnifying means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0436Scanning a picture-bearing surface lying face up on a support

Definitions

  • the present invention relates to an enlargement attachment used by being attached to a camera.
  • a mobile phone with a camera is literally a mobile phone with a camera.
  • a camera-equipped mobile phone camera incorporates an image pickup means normally formed by a CCD (charge coupled device) in a normal mobile phone case, and is exposed from the case at a predetermined position of the case. In such a state, a camera lens that guides image light to the imaging means is provided.
  • CCD charge coupled device
  • Camera-equipped mobile phones have a function that allows users to easily take pictures with mobile phones that are often carried around.
  • a camera-equipped mobile phone also attaches a photograph taken with a mobile phone with a power camera to an e-mail realized by the e-mail function of the mobile phone, and puts it on another person's mobile phone. In many cases, it has a function that ordinary cameras can send without borrowing the power of ⁇ ⁇ These characteristic functions provide new enjoyment that ordinary cameras do not have Is.
  • images that could be captured with a camera-equipped mobile phone were previously only still images, but now it is also possible to capture moving images and frame-by-frame images.
  • a function for storing a predetermined image in a memory built in a camera-equipped mobile phone and combining it with an image captured by a camera-equipped mobile phone has been given to recent mobile phones with a camera. Yes.
  • One way to stimulate the playfulness of the user is to change the images that can be captured with a camera-equipped mobile phone.
  • the simplest is to increase the magnification of the image that can be captured.
  • the mobile phone with a camera becomes a telescope or a microscope that is easy to carry, and its use is expected to be unconventional. .
  • the camera installed in a camera-equipped mobile phone can be used to capture images of people and scenery, which is the main application, and the viewing angle (generally 60 ° It has a lens with ⁇ 70 °.
  • the present invention is an enlargement attachment for enabling a camera such as a camera-equipped mobile phone to capture images at a magnification higher than that which the camera can originally capture, and a black portion without an image.
  • the issue is to provide an image that does not contain the image. Disclosure of the invention
  • the inventor of the present application has conducted research on an attachment for enlargement that enables a camera such as a mobile phone with a camera to capture images at a magnification higher than that the camera can actually capture.
  • the enlargement attachment according to the present invention is used by being attached to a camera phone or other power camera, and is an enlargement attachment for enlarging an image captured by the power camera.
  • the magnifying attachment includes a main body that is detachably fixed to the camera, an objective lens attached to the main body, and a focusing lens.
  • the objective lens and the focusing lens pass the image light from an imaging target to be imaged, thereby allowing the image light to pass through.
  • the focusing lens, the objective lens By passing the image light that has passed through the lens, the image light that has passed through the lens is focused on the pupil of the lens at a solid angle substantially equal to or greater than the viewing angle of the lens of the camera. Has been.
  • This magnifying attachment includes an objective lens for capturing an enlarged image, and also includes a focusing lens as described above.
  • the focusing lens allows the image light that has passed through the objective lens to pass therethrough, so that the image light that has passed therethrough is focused on the pupil of the lens at a solid angle substantially equal to or greater than the viewing angle of the camera lens. Therefore, a portion without image light is not substantially formed on the outer periphery of the camera lens. Therefore, by using this enlargement attachment, it becomes possible to capture a high-magnification image without including a black portion where there is no image using an existing camera.
  • the enlargement feature of the present invention may include a field lens attached to the main body.
  • the field lens allows the image light that has passed through the objective lens to pass therethrough so that the image light that has passed therethrough enters the entire focusing lens. It is like adjusting.
  • the focusing lens allows the image light that has passed through the field lens to pass therethrough so that the image light that has passed through the solid lens has a solid angle substantially equal to or greater than the viewing angle of the lens. Focus on the pupil.
  • the field lens functions so that the light passing through the objective lens can be efficiently or efficiently led to the collecting lens.
  • the image light that has passed through the objective lens may have a diameter that is larger than the diameter of the focusing lens when passing through the focusing lens.
  • the image light that passes through the focusing lens and is collected by the power lens is only a part of the image light that has passed through the objective lens.
  • the brightness of the is insufficient.
  • a magnifying attachment with a field lens can brighten the final image.
  • An aperture may be attached to the main body of the enlargement bracket according to the present invention.
  • the aperture is focused to focus the image light. It is configured to deepen.
  • This aperture is the attachment for this enlargement If you want to use a camera with a microscope as a microscope, it is often necessary in practice.
  • the diaphragm of the magnifying attachment of the present invention is not disposed closer to the lens than the field lens when the magnifying attachment is used. However, it can be arranged closer to the camera than the objective lens and closer to the object to be imaged than the objective lens.
  • the focusing lens in this magnifying attachment focuses the image light that has passed through the field lens onto a lens provided in the camera with a solid angle equal to or greater than the viewing angle of the lens.
  • a high-magnification image is captured using the magnifying attachment, there is no portion where the image light is not guided in the viewing angle of the camera lens.
  • the high-magnification image captured by the enlargement attachment does not include a black portion having no image such as a black border.
  • the focusing lens is not particularly limited as long as it is as described above.
  • the focusing lens allows the image light that has passed through the objective lens to pass therethrough, so that the image light that has passed therethrough is approximately within the range of the pupil of the lens included in the camera and the viewing angle of the lens. You may be comprised so that it may converge with the same solid angle.
  • the field lens may have any specific configuration as long as it is as described above.
  • the field lens can pass the image light that has passed through the objective lens so that the image light that has passed through the objective lens becomes parallel light. Note that this field lens is often unnecessary if a camera equipped with the enlargement feature of the present invention is used as a telescope.
  • the diameter of the light that has passed through the objective lens is almost always reduced or reduced, so that the image light is not wasted even without using a field lens.
  • the objective lens, field lens, and focusing lens in the present invention are both It may be composed of a single lens or may be composed of a plurality of lenses. Since it is widely practiced to use a plurality of lenses that are equivalent or substantially equivalent to a single lens, such a well-known technique can be applied to replace a single lens with a plurality of lenses.
  • the objective lens or field lens is composed of a plurality of lenses, the aperture is provided between the lenses constituting the objective lens or between the lenses constituting the field lens. There is.
  • the main body of the enlargement feature of the present invention must be detachably fixed to the camera.
  • the main body can be detachably fixed to a fixing tool that can be detachably fixed to the camera, and can be fixed to the power camera via the fixing tool. .
  • the camera (or mobile phone with a camera) to which the enlargement attachment should be attached is a different one unless some measure is taken to fix the enlargement attachment with the camera.
  • In order to attach the magnifying attachment to various cameras it is necessary to prepare a separate means for detachable fixing to the camera for each camera, but if this means is fixed to the main body, To attach an enlargement attachment to a separate camera, it is necessary to replace the entire enlargement attachment. If the above-mentioned latter configuration in which the magnifying attachment is fixed to the camera through this is adopted, the structure for fixing the magnifying attachment and the fixing tool is the same. As long as it is possible to attach the enlargement attachment to a separate camera simply by replacing the fixture, the user's financial burden can be reduced.
  • the objective lens may be configured to be detachable from the main body.
  • the main body of the magnifying attachment of the present invention is provided separately in two parts, and the two parts of the main body are detachable from each other, and the objective lens is provided in one of the two parts of the main body, The focusing lens is placed on the other of the two parts of the main body.
  • a configuration may be adopted in which each is fixed.
  • the main body can be separated, the other part of the main body described above is made common, and one part of the main body described above is made plural (a plurality having different objective lenses). ) be able to. In this way, it is possible to reduce the cost required when capturing various images using the enlargement attachment. In this case, if there is a diaphragm, it is attached to one part of the main body described above.
  • the objective lens and the field lens may be configured to be detachable from the main body.
  • the objective lens and the field lens may be integrated.
  • the main body of the enlargement attachment of the present invention is provided separately in two parts, and the two parts of the main body are detachable from each other, and the objective lens and the field lens are provided on one of the two parts of the main body
  • the focusing lens may be fixed to the other of the two parts of the main body. In this way, as in the case described above, it is possible to reduce the cost required for capturing various images using the enlargement attachment.
  • the enlargement attachment of the present invention may include illumination that can irradiate the imaging target with illumination light when imaging.
  • Illumination is essential for high magnification imaging. With an enlargement attachment equipped with such illumination, a high-magnification image can be easily captured without using other lighting fixtures. This is effective in situations where imaging is always required under the same conditions.
  • FIG. 1A is a perspective view showing an opened state of a case of a camera-equipped mobile phone attached to an attachment for a camera-equipped mobile phone according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a diagram showing a state in which two portions of the camera-equipped mobile phone case shown in FIG. 1A are twisted by the universal joint portion.
  • FIG. 1C is a diagram showing a closed state of the camera-equipped mobile phone case shown in FIG. 1A.
  • FIG. 1D is a diagram showing a state in which the case of the camera-equipped mobile phone shown in FIG. 1A is closed and the lid is opened to take an image.
  • FIG. 2 is a diagram showing each part of the camera-equipped cellular phone attachment according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the base of the camera-equipped cellular phone attachment according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a view showing an enlarged portion of the camera-equipped cellular phone attachment according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a usage state of the camera-equipped cellular phone attachment as a microscope according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a use state of the camera-equipped mobile phone attachment according to the embodiment of the present invention as a hand-held type microscope.
  • FIG. 7 is a diagram showing the behavior of image light when imaging is performed using the camera-equipped cellular phone attachment according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the behavior of image light when imaging is performed using the camera-equipped cellular phone attachment according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating the behavior of image light when imaging is performed using the camera-equipped cellular phone attachment according to the first modification of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing the behavior of image light when imaging is performed using the camera-equipped cellular phone attachment according to the second modification of the present invention.
  • Figure 11 shows an attachment for a mobile phone with a camera according to Modification 3 of the present invention. It is a see-through perspective view showing a lens barrel.
  • the enlargement attachment in this embodiment is a part of the camera-equipped mobile phone attachment 1 described below.
  • the magnifying attachment is used while attached to the camera, but the camera to which the magnifying attachment is attached in this embodiment is a mobile phone with camera 40 (see FIG. 1A). ing.
  • Attachment 1 for mobile phone with camera is used in combination with mobile phone 40 with camera.
  • the camera-equipped cellular phone 40 in this embodiment includes a case.
  • the case is divided into a part 4 O A where the camera is provided and a part 40 B where the camera is not provided, and both are connected by a universal joint.
  • This case can be folded in half at the universal joint so that it can be opened and closed as required. In this case, one of the two parts can be twisted with respect to the other with the universal joint rod as the axis.
  • the camera-equipped cellular phone 40 has at least a mail function for sending and receiving e-mails in addition to a general telephone function realized by a microphone, a spin force, and a circuit for controlling the microphone. I have.
  • this camera-equipped mobile phone 40 includes a display 41 and an antenna (not shown), and has built-in hardware such as a CPU, ROM, RAM, and interface. These are not limited to this type of camera-equipped mobile phone, but are common to mobile phones, so their explanations are omitted.
  • the display 41 is provided on the front side of the other case 40 B constituting the camera-equipped mobile phone 40 (outside when the camera-equipped mobile phone 40 is closed). As shown in FIG. 1B, one case 4 OA and the other case 40 B can rotate around the one end connected to the other case 4 OA. Even when the camera-equipped mobile phone 40 is closed, the display 4 1 can be viewed from the outside by twisting one case 4 OA of the case to the other side 40 0 B by 180 °. It ’s like that.
  • the camera-equipped mobile phone 40 is also provided with a camera.
  • the camera includes an image sensor (not shown) and a camera lens 42.
  • the imaging element performs imaging with image light guided from the imaging target via the camera lens 42, and in this embodiment is configured by CCD.
  • the camera lens 42 may be composed of a combination of a plurality of lenses, but in this embodiment, it is composed of a single lens.
  • the image picked up by the image sensor of the camera-equipped mobile phone 40 is a reduced image when the image is taken by the camera-equipped mobile phone 40 alone.
  • the reduced image means an image that is larger than the image sensor and can be reflected on the image sensor.
  • the camera lens 42 is provided on the back side of one case 4 OA constituting the camera-equipped mobile phone 40 (outside when the camera-equipped mobile phone 40 is closed). Yes. This camera lens 42 is not always exposed, but is exposed as needed.
  • a camera lens cover 43 is attached to the camera-equipped mobile phone 40 in this embodiment. As shown in FIG. 1C, when the camera is not used, the camera lens cover 4 3 attaches the camera lens 42. It seems to cover up. The camera lens cover 43 can be slid with respect to the case 4 OA. When the camera is used, the camera lens cover 42 is slid in the length direction of the camera-equipped mobile phone 40 so that the camera lens 42 can be moved. It can be exposed.
  • a camera illumination 44 that can irradiate the imaging object with illumination light when imaging by the camera is performed.
  • a camera-equipped mobile phone 40 for example, “Mova S O 5 5 i” (trademark), which is a mobile phone sold by NTT Docomo, Inc., can be used.
  • FIG. 40 A mobile phone with a power camera used for such a camera-equipped mobile phone 40 Evening tuition 1 is shown in Figs.
  • Attachment 1 for camera-equipped mobile phone is an enlarged image obtained by combining the camera-equipped mobile phone 40 with the camera-equipped mobile phone 40 with an image sensor provided in the camera of the camera-equipped mobile phone 40.
  • the camera-equipped mobile phone 40 is used as a microscope.
  • the camera-equipped cellular phone attachment 1 includes a base 10 for detachably fixing the cellular phone 40 with a camera, an enlargement unit 20 for enlarging an object to be imaged, and a base. And a stand 30 for supporting 1 0.
  • the base 10, the enlarged portion 20, and the stand 30 may be integrated, but in this embodiment, the base 10 and the enlarged portion 20, and the base 10 and the stand 30 are It is configured to be detachable.
  • the enlarged portion 20 corresponds to the enlargement attachment in the present invention.
  • FIG. 2 (a) shows a base 10 to which the above-described camera-equipped mobile phone 40 can be attached and detached.
  • the base 10 can be fixed to the camera-equipped mobile phone 40 in the closed state, and corresponds to an example of a fixing tool in the present invention.
  • the base 10 has a shape in which ribs are provided at both ends in the width direction of a plate-like body bent so as to have a substantially L-shaped cross section.
  • the width of the base 10 is a thousand thousand wider than that of the camera-equipped mobile phone 40.
  • the base plate 1 that has the widest area of the base 10 1 The OA has a force at the position where the camera lens 4 2 corresponds when the camera phone 40 is attached to the base 10 0
  • Light holes 1 and 2 are provided at positions corresponding to the camera lights 4 and 4, respectively.
  • the camera hole 11 in this embodiment has a shape like a gear in which a notch portion 1 1 b is provided at three positions at equal intervals in a substantially circular hole 11 a.
  • a rectangular parallelepiped locking piece 16 is provided at substantially the center between the notches 11b so as to contact the hole 11a.
  • the light hole 12 is circular. .
  • the diameter of the camera hole 1 1 is sufficient to secure the field of view of the camera lens 4 2, but the field of view of the camera lens 4 2 can be secured and the light from the camera illumination 4 4 is not kicked. If so, the size and shape of the camera hole 11 can be freely changed.
  • the light hole 12 is circular, but the size and shape of the light hole 12 can be freely selected as long as the light from the camera illumination 44 does not kick.
  • the camera hole 11 and the light hole 12 may be a series of holes.
  • Base plate 1 of base 10 1 A rectangular plate-shaped portion continuous with OA is provided on the outside of the back surface 10 0 B.
  • a rectangular parallelepiped member 13 is provided on the outside, and the rectangular parallelepiped member 13 is provided with a bottom plate. 1
  • a camera screw nut 14 is drilled in a direction along the length of the OA.
  • the rectangular parallelepiped member 13 has a thickness sufficient to allow the camera screw nut 14 to be provided by increasing the thickness of the back surface 10 B.
  • camera screw nut means a nut of port and nut, which is generally called a camera screw
  • camera screw bolt is commonly called a camera screw. It means the bolt of the port and nut.
  • Camera screws are generally 1 Z 4 inch screws (1/4 20 UN C standard).
  • the inertial piece 15 is a thin plate-like body formed of an elastic resin, extends from the bottom plate 1 OA in the vertical direction, and has its tip at the other side. The shape is bent toward the elastic piece 15.
  • This inertial piece 15 is at least one on the periphery of the bottom plate 10 A of the base 10 Need only be provided. In order to increase the locking force, a plurality can be provided.
  • the base 10 is not limited to the above. Any device may be used as long as it can be fixed to the camera-equipped mobile phone 40 in a state where the camera can be used and can be detachably fixed to the enlargement unit 20. Further, the base 10 may be one that can be fixed to the camera-equipped mobile phone 40 by magnetic force, for example.
  • the camera-equipped cellular phone attachment 1 of the present embodiment has a plurality of bases 10 having different shapes. This is to enable fixing of the base + 10 to different mobile phones with cameras 40.
  • FIG. 3 shows an example of a base corresponding to a camera-equipped mobile phone 60 that is not a two-fold type.
  • the base 70 is the same as the base 10 described above in the basic configuration, but the shape of the bottom plate and the elastic piece 75, the position and shape of the camera hole and the light hole, etc. It is configured to be compatible with telephone 60.
  • the camera-equipped mobile phone attachment 1 of the present embodiment has a plurality of bases having such different shapes, it can be replaced with a base corresponding to the camera-equipped mobile phone to be used. It can be used with mobile phones with cameras.
  • FIG. 2 (b) shows an enlarged portion 20 of the camera-equipped cellular phone attachment 1 in the present embodiment
  • FIG. 4 shows a partial perspective view thereof.
  • the enlargement unit 20 includes a lens case 2 3 having a lens barrel 2 2, an illumination 2 4 that irradiates an object to be imaged with predetermined illumination light, an illumination power source 2 5, a casing 2 6 that contains these, and a contact portion Has 2-7.
  • the casing 26 encloses the lens case 23, the illumination 24, and the illumination power supply 25, and is made of resin in this embodiment.
  • the casing 26 is a cylindrical body that is open at one end and has a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • a power switch 29 for the illumination power source 25 On the side surface of the casing 26, there is provided a power switch 29 for the illumination power source 25. By switching the power switch 29, the lighting state of the illumination power source 25 can be controlled. Yes.
  • the lens case 23 has the lens barrel 22 as described above.
  • An objective lens 21A, a field lens 21B, and a focusing lens 21C are housed inside the lens barrel 22.
  • the objective lens 2 1 A, the field lens 2 1 B, and the focusing lens 2 1 C are each constituted by one lens in this embodiment, but the objective lens 2 1 A, the field lens 2 1 B, and At least one of the focusing lenses 21 C may be configured by combining a plurality of lenses.
  • the objective lens 2 1 A, field lens 2 1 B, or focusing lens 2 1 C is composed of multiple lenses, the multiple lenses that make up the objective lens 2 1 A, field lens 2 1 B, or focusing lens 2 1 These lenses may be in close contact or may be arranged with a gap.
  • the objective lens 21 A expands the image light by allowing the image light from the imaging target to pass therethrough. This allows the camera to capture an enlarged image.
  • the objective lens 2 1 A is a 100 ⁇ objective lens.
  • the field lens 2 1 B has a function of adjusting the image light passing through the objective lens 2 1 A so that the image light passing through the objective lens 2 1 A enters the entire focusing lens 2 1 C. .
  • the field lens 2 1 B has the same diameter as the focusing lens 2 1 C, and the diameter of the image light that has passed through the focusing lens 2 1 C reaches the focusing lens 2 1 C. It is made equal to the diameter.
  • the focusing lens 21 C since the focusing lens 21 C has the same diameter as the field lens 21 B, the diameter of the image light that has passed through the field lens 21 B reaches the focusing lens 21 C. Is made equal to the diameter of the focusing lens 2 1 C.
  • the field lens 2 IB means that it has a function of converting the image light from the objective lens 21 A passing through it into parallel light.
  • the focusing lens 2 1 C allows the image light that has passed through the field lens 2 1 B to pass therethrough, and passes the image light that has passed through the pupil to the pupil of the camera lens 4 2, which is greater than the viewing angle of the camera lens 4 2. Focusing with a solid angle.
  • the focusing lens 21 C has the same diameter as the field lens 21 B.
  • the focusing lens 21 C focuses the image light passing through the focusing lens 21 C onto the pupil of the camera lens 42 2 with a solid angle substantially the same as the viewing angle of the camera lens 42. Yes.
  • the focusing lens 21 C may be configured such that the image light that has passed through the focusing lens 21 C is focused within the range of the pupil of the camera lens 4 2.
  • an aperture 2 1 D is also arranged inside the lens barrel 2 2.
  • the aperture 21 D is used to reduce the diameter of the image light and has a function of increasing the depth of focus when the image is taken by the camera.
  • the aperture 2 1 D in FIG. 4 is drawn so as to be positioned closer to the object to be imaged than the objective lens 2 1 A, but it may be located between the objective lens 2 1 A and the field lens 2 1 B. is there.
  • the diaphragm 21D has a plurality of lenses constituting the objective lens 21A or field lens 21B. It may be located between lenses.
  • the lens case 2 3 is fixed in the casing 26.
  • the lens case 2 3 includes the optical axis of the camera lens 4 2 exposed from the base 10 and the objective lens 2 1 A, when the casing 2 6 is attached to the base 10 by the method described later.
  • the optical axis of the field lens 21 B and the converging lens 21 C are aligned with each other, and one end thereof is projected to the other end of the casing 26.
  • the portion of the lens case 2 3 that protrudes from the casing 26 is referred to as the protrusion 2 8, and the protrusion 2 8 has protrusions at three points at regular intervals on the periphery of the tip portion 2 3. a is provided.
  • the protrusion 28 is shaped like an external gear in plan view.
  • the thickness of the protrusion 2 3 a is substantially equal to the height of the locking piece 16.
  • the contour shape of the tip portion of the projecting portion 28 is substantially the same as the contour shape of the camera hole 11, and the size thereof is slightly smaller than that of the camera hole 11. Therefore, The tip of the projecting portion 28 can be inserted into the camera hole 11. Note that the length of the protrusion 2 8 to the bottom surface of the protrusion 2 3 a in FIG.
  • the bottom plate of 0 is slightly longer than the thickness of 1 O A.
  • the enlarged portion 20 is attached to the base 10 in the state shown in A of FIG. 2 until the projection 2 3 a touches the locking piece 16 with the tip of the protrusion 2 8 inserted into the lens hole 11. Rotate the enlarged part 20 in the direction.
  • the illumination 24 irradiates a predetermined illumination light to the object to be imaged, and is configured by LED in this embodiment. This illumination 24 is fixed in the casing 2 6.
  • the lighting 24 is controlled to be turned on by the power switch 29 of the lighting power source 25.
  • the illumination power source 25 is a power source for the illumination 24.
  • a dry battery is used.
  • the illumination power source 25 is fixed in the casing 26 so as to be adjacent to the lens case 2 3.
  • the abutting portion 27 has a cylindrical shape with a cross-sectional land track type, and the outer diameter of the abutting portion 27 is substantially equal to the inner diameter of the opening portion of the casing 26, thereby It is fitted inside the casing 26 so as to be slidable in the optical axis direction with substantially no gap between the inner periphery of the casing 26.
  • the contact portion 27 is moved in a direction away from the camera-equipped mobile phone 40 in parallel with the optical axis direction to be exposed from the casing 26, and a part thereof (the tip in this embodiment) is to be imaged. By contacting the object (or its surroundings), the optical distance from the object to be imaged to the object lens 21 A can be positioned.
  • the abutting portion 27 has the above-mentioned positioning, and the camera lens 42, the objective lens 21A, the field lens 21B, and the focusing lens 21C are placed on the object to be imaged. It is configured to match the focus position when combined.
  • the imaging object can be imaged with the pin ⁇ aligned. .
  • the tip of the abutting portion 27 is brought into contact with the object to be imaged as described later.
  • the contact portion 27 is moved upward in parallel with the optical axis direction and stored in the casing 26.
  • the abutting portion 27 can be prevented from interfering with imaging.
  • the camera-equipped cellular phone attachment 1 of this embodiment has a plurality of enlarged portions 2 0.
  • Each of these magnifiers 20 has a lens case 2 3 and an illumination 24, but the magnification of the objective lens 21 A included in each of the lens cases 23 and the type of illumination are different. ing.
  • Each of the plurality of magnification units 20 includes an objective lens 21 A having a predetermined magnification and an illumination 24 that can perform appropriate illumination at the time of magnification imaging performed using the objective lens 21 A. Has been.
  • the enlargement section 20 in the camera-equipped cellular phone attachment 1 of this embodiment is in a state in which the objective lens 21A and the illumination 24 suitable for imaging using the objective lens 21 are integrated.
  • it since it is prepared in multiple numbers, it can be used not only to magnify images at an appropriate magnification by simply attaching an appropriate magnification unit 20 to the base 10, but also to an objective lens 2 1 A that provides the magnification. Combination lighting 2 4 is automatically selected.
  • the lens case 23 can be removed from the enlargement section 20, and replaced with a lens case 23 having an objective lens 21 having a different magnification.
  • the enlarged portion 20 may be configured so that That is, a plurality of lens cases 23 having an objective lens 21 A having different magnifications inside may be prepared. As a result, only by attaching an appropriate lens case 23 to the casing 26, it becomes possible to perform enlarged imaging at an appropriate magnification.
  • the illumination 2 4 that matches the objective lens 2 1 A included in the lens case 2 3 2 4 may be exchanged.
  • An illumination 2 4 suitable for imaging with the objective lens 21 A included can be fixed to the lens case 2 3. In this way, simply attaching the appropriate lens case 2 3 to the casing 26 allows not only magnified imaging at an appropriate magnification, but also the optimal illumination for the objective lens 2 1 A that provides that magnification. 2 You can get a combination of 4.
  • FIG. 2 (c) shows a stand 30 of the camera-equipped cellular phone attachment 1 in the present embodiment. This is mainly used when the camera-equipped mobile phone 40 is used as a microscope. On the other hand, when the camera-equipped mobile phone 4 is used as a telescope, the stand 30 is not used.
  • the stand 30 supports the base 10, and includes an extendable arm 3 1, a footrest 3 2, and a camera screw port 3 3.
  • the pedestal 3 2 is in contact with the ground or the like and supports the entire camera-equipped cellular phone attachment 1 and has a plate shape in this embodiment.
  • the telescopic arm 3 1 has a thin plate-shaped inner cylinder 3 1 A, a thin plate-shaped outer cylinder 3 1 B containing the inner cylinder 3 1 A, and an arm screw 31.
  • the arm screw 3 1 It is connected up and down slidably by turning C.
  • the end of the inner cylinder 3 1 A is fixed at a predetermined position of the leg 3 2 so as to be substantially perpendicular to the leg 3 2.
  • a camera screw nut (not shown) is formed at the end of the outer cylinder 3 1 B, which is located on the opposite side of the foot base 32.
  • the stand 30 and the base 10 are fixed by screwing the camera screw bolt 3 3 to the camera screw nut 14 and turning the arm screw 3 1 C to move the base 10 up and down. In other words, it can move parallel to the optical axis direction.
  • the mobile phone with camera 40 is attached to the attachment 1 for mobile phone with a power lens.
  • the mobile phone 40 is used as a microscope.
  • the base 10 the magnifying unit 20 (the magnifying unit 20 including the objective lens 21 A having a magnification suitable for the object to be imaged), and the stand 30 are described in the manner described above with reference to FIGS. It is better to assemble in the state shown in 5 and fix the mobile phone with camera 40 to its base 10.
  • the camera lens 42 provided in the camera-equipped mobile phone 40 is used, and the imaging object is enlarged and displayed on the display 41, and the camera-equipped mobile phone 40 is used as a microscope.
  • the distance between the enlargement unit 20 and the object to be imaged is adjusted by turning the arm screw 3 1 C. Adjust and focus. Further, the power switch 29 of the enlargement unit 20 is operated to turn on the illumination 2 4, and the illumination 2 4 provides appropriate illumination to the objective lens 21 A.
  • the image captured by the image sensor is displayed as an enlarged image on the display 41 due to the presence of the objective lens 21A.
  • the contact portion 27 is moved upward in parallel with the optical axis direction and housed in the casing 26 so that imaging can be performed. Try not to get in the way.
  • the camera-equipped mobile phone 40 can be used as a microscope. Imaging itself can be performed with the functions inherent to the camera of the camera-equipped mobile phone 40.
  • the data about the image obtained by the imaging can be recorded in the internal memory of the camera-equipped mobile phone 40 or from the camera-equipped mobile phone 40 to the outside. It can be used by outputting it or sending it using the e-mail function of the mobile phone with camera 40.
  • the second method of using the camera-equipped mobile phone 3 ⁇ 4-story attachment 1 is as follows. As shown in FIG. 6, the base 10 with the camera-equipped mobile phone 40 and the enlarged portion 20 attached is gripped by hand. This is the case. In this way, the camera-equipped mobile phone 40 can be used as a hand-held microscope. In this case, stand 30 is not used.
  • the camera-equipped mobile phone 40 is fitted into the base 10 as shown in FIG. At this time, one end in the length direction of the camera-equipped mobile phone 40 is brought into contact with the back surface 10 B. In this state, the camera lens 4 2 of the camera-equipped mobile phone 40 is exposed from the bottom plate 1 O A through the camera hole 11.
  • the enlarged portion 20 is attached to the base 10 as shown in FIG.
  • the abutting part 27 is pulled out from the enlarged part 20 and the tip of the abutting part 27 where the bow I comes out is brought into contact with the object to be imaged.
  • the imaging performed in this way is performed in a state where the tip of the contact portion 27 is in contact with the object to be imaged, the problem of camera shake hardly occurs. Further, as described above, the position of the tip of the abutting portion 27 protruding from the enlarged portion 20 matches the focus position, so that the periphery of the hole at the tip of the abutting portion 27 is imaged. If the object is brought into contact with the object, the object to be imaged located in the hole can be automatically focused.
  • FIG. 7 The behavior of the image light when an enlarged image is captured using the camera-equipped cellular phone attachment 1 as described above will be described with reference to FIGS. 7 and 8.
  • FIG. 7 The behavior of the image light when an enlarged image is captured using the camera-equipped cellular phone attachment 1 as described above will be described with reference to FIGS. 7 and 8.
  • FIG. 7 The behavior of the image light when an enlarged image is captured using the camera-equipped cellular phone attachment 1 as described above will be described with reference to FIGS. 7 and 8.
  • FIG. 7 and 8 are perspective views of the enlarged portion 20 viewed from the side in the case of taking an enlarged image using the above-described camera-equipped cellular phone attachment 1.
  • Fig. 7 shows a case where a magnified image with a magnification of 50x is taken by a camera phone 40 camera
  • Fig. 8 shows a case where a magnified image with a magnification of 200x is taken by a camera phone 40. Is shown.
  • the focusing lens 2 1 C In both the case shown in FIG. 7 and the case shown in FIG. 8, from the side of the hole for exposing the camera lens 4 2 opened in the body 40 0 X of the camera-equipped mobile phone 40, the focusing lens 2 1 C
  • the field lens 2 1 B and the objective lens 2 1 A are arranged in a straight line with their optical axes aligned with the optical axis of the power lens 42.
  • a hole is formed at the center farther from the camera lens 4 2 than the objective lens 2 1 A.
  • the open donut-shaped aperture 2 1 D is arranged between the objective lens 2 1 A and the field lens 2 1 B.
  • FIGS. 7 and 8 image light from different points on the imaging target surface S is indicated by three types of lines, a dotted line, a broken line, and an alternate long and short dash line, respectively. 7 and 8 show only half of the light toward the pupil 42 X (the upper half of FIGS. 7 and 8).
  • the image light from the imaging target surface S is narrowed down through the aperture 2 1 D and then travels toward the objective lens 2 1 A.
  • This image light passes through the objective lens 21A and is magnified, travels to the field lens 21B, and becomes parallel light toward the converging lens 21C.
  • the image light is focused by passing through the focusing lens 21 C and focused on the pupil 4 2 X of the camera lens 4 2.
  • the solid angle with the pupil 4 2 X as a vertex is substantially the same as the viewing angle of the camera lens 4 2.
  • the image light from the imaging target surface S goes to the objective lens 21A.
  • This image light passes through the objective lens 21A and is magnified, narrowed down through the diaphragm 21D, and then goes to the field lens 21B, where it becomes parallel light and enters the converging lens 21C. Head to.
  • This image light is focused by passing through the focusing lens 21 C and focused on the pupil 4 2 X of the force lens 4 2.
  • the solid angle with the pupil 4 2 X as the apex is substantially the same as the viewing angle of the camera lens 4 2.
  • the camera of the camera-equipped mobile phone 40 can obtain a high-magnification image that does not include a black part without an image.
  • the camera-equipped mobile phone attachment in the first modification is basically configured in the same manner as the camera-equipped mobile phone attachment 1 described above.
  • Attachment 1 for the camera-equipped mobile phone in Modification 1 differs from the attachment 1 for the camera-equipped mobile phone described above.
  • the objective lens 2 1 A for the attachment 1 The field lens 2 1 B and the focusing lens 2 1 C each consisted of a single lens, whereas the camera phone attachment in this variant 1 uses the objective lens 2 1 A and the field lens.
  • the lens 2 1 B and the focusing lens 2 1 C are each composed of a plurality of lenses.
  • the objective lens 2 1 A, the field lens 2 1 B, and the focusing lens 2 1 C which are configured by combining a plurality of lenses, are the objective lens 2 1 A, which is configured by a single lens. Since it has the same functions as the field lens 2 1 B and the focusing lens 2 1 C, the behavior of the image light when taking an image using this camera phone attachment is shown in Fig. 9. As shown in Fig. 4, the behavior of the image light is the same as when an enlarged image is taken using the above-mentioned camera-equipped cellular phone attachment 1.
  • FIG. 9 shows the behavior of the image light when the objective lens 21 A, the field lens 21 B, and the converging lens 21 C are composed of a plurality of lenses.
  • image light from different points on the imaging target surface S is indicated by six different types of dotted lines and broken lines.
  • only half of the light toward pupil 4 2 X (upper half of Fig. 9) is shown.
  • Figure 9 shows that when the enlargement ratio is 25 times, the same (b) shows that when the enlargement ratio is 100 times, it shows the same (c). Is when the magnification is 200 times.
  • the camera-equipped mobile phone attachment according to the second modification is basically configured in the same manner as the mobile phone-equipped mobile phone attachment 1 described above.
  • the camera cell phone attachment in Modification 2 is different from the camera cell phone attachment 1 described so far.
  • the field lens 2 1 B does not exist, and each is composed of a single lens.
  • the objective lens 21 A and the focusing lens 21 C are composed of a plurality of lenses as in the first modification.
  • the objective lens 2 1 A in the camera-equipped mobile phone attachment in the second modification can be used to take an image at 10 ⁇ telephoto by the camera of the camera-equipped mobile phone.
  • the stand 30 of the camera-equipped mobile phone attachment 1 is not used.
  • FIG. 10 is a diagram showing the behavior of image light when the objective lens 21 A and the converging lens 21 C are composed of a plurality of lenses.
  • image light from different points on the imaging target surface S is indicated by six different types of dotted lines and broken lines.
  • only half of the light toward the pupil 4 2 X is shown.
  • the camera-equipped mobile phone attachment 1 according to Modification 3 is basically configured in the same manner as the camera-equipped mobile phone attachment 1 described above.
  • the camera cell phone attachment in Modification 3 differs from the camera cell phone attachment 1 described above in the camera cell phone attachment of Modification 3 in its lens tube 2 2 or lens case. 2 3 is that it is divided into two parts.
  • FIG. 1 1 shows the mirror in the camera phone attachment in Modification 3.
  • FIG. 11 the lens barrel 22 in the camera-equipped cellular phone attachment jar is separated into two parts 2 2 A and 2 2 B. These two parts 2 2 A and 2 2 B are also detachable.
  • the two parts 2 2 A and 2 2 B are threaded on the outer periphery on one side and the inner periphery on the other side of the two parts 2 2 A and 2 2 B. By allowing B to be screwed together, the two parts 2 2 A and 2 2 B are made detachable.
  • Part 2 2 A which is one of these two parts 2 2 A, 2 2 B, has a collecting lens 2 1 C, and part 2 2 B, which is the other part, has objective lens 2 1 A, A field lens 2 1 B and an aperture 2 1 D are arranged.
  • a plurality of parts 2 2 B incorporating a suitable objective lens 21 A, field lens 21 B, and aperture 21 D are prepared.
  • the user can replace the component 22 B based on the desired imaging condition regarding the imaging magnification and the like.
  • the image light that has passed through the focusing lens 2 1 C is guided to the pupil 4 2 X of the camera lens 4 2 even if the part 2 2 B is replaced. It is burned.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

 カメラに対して後付けする拡大用アタッチメントを、画像のない部分を含まずに高倍率の画像を得られるようにする。 拡大用アタッチメントは、拡大を行う対物レンズ21A、対物レンズ21Aを通過した光を平行光にするフィールドレンズ21B、及びその平行光をカメラレンズ42に集束させる集束レンズ21Cを持つ。集束レンズ21Cを通過した光は、カメラが備えるカメラレンズ42の瞳42Xに、カメラレンズ42の視野角を超える立体角で集束する。

Description

明 細 書 拡大用アタッチメント 技術分野
本発明は、 カメラに取付けて用いられる拡大用アタッチメントに関する。 発明の背景
近年の携帯電話の普及には目を見張るものがある。 その要因の一つとなってい るのが、 カメラ付き携帯電話の流行である。
カメラ付き携帯電話は、 文字通りカメラを備えた携帯電話である。 かかるカメ ラ付き携帯電話のカメラは、 一般的な携帯電話のケースに、 通常であれば C C D (charge coupled device) によって形成される撮像手段を内蔵させるとともに、 上記ケースの所定の位置にケースから露出するような状態で上記撮像手段に像光 を導くカメラレンズを設けた構成とされている。
カメラ付き携帯電話は、 このような構成によって、 写真撮影を行えるようにな つている。
カメラ付き携帯電話は、 持ち歩かれる場合の多い携帯電話による手軽な写真の 撮影を可能とする、 という機能を備えている。 カメラ付き携帯電話は、 また、 力 メラ付き携帯電話で撮像した写真を、 携帯電話が備えている電子メール機能によ つて実現される電子メールに添付して他者の携帯電話等に他の機器の力を借りず にそのまま送信できる、 という一般のカメラにはない機能を備えている場合が多 レ^ これらの特徴的な機能は、 一般的なカメラが持たない新たな楽しさを提供す るものである。
このような特徴的な機能を持つことで、 カメラ付き携帯電話は、 ユーザの遊び 心を刺激することに成功し、 写真を撮る機会の多い、 特に若年層に広く普及する に至っている。
このような現状を見れば、 カメラ付き携帯電話の更なる普及を図ろうとするに は、 ユーザの遊び心を更に刺激する何かがあればいいということを理解できる。 このような点を考慮し、 カメラ付き携帯電話に、 ユーザの遊び心を更に刺激す る機能を与えるための研究が行われている。
例えば、カメラ付き携帯電話で撮像できる画像は、以前は静止画だけだったが、 現在では動画やコマ送りの画像も撮像できるようになってきている。 また、 カメ ラ付き携帯電話に内蔵したメモリに所定の画像を記憶させておき、 これとカメラ 付き携帯電話で撮像した画像を合成するという機能が、 最近のカメラ付き携帯電 話には与えられている。
ユーザの遊び心を刺激するための一つの方策に、 カメラ付き携帯電話で撮像で きる画像を変化させるというものがある。 その最も簡単なものは撮像できる画像 の倍率を上げることである。
望遠鏡や、 顕微鏡と呼べる程度の倍率の画像を撮像できるようになれば、 カメ ラ付き携帯電話は持ち運びが簡易な望遠鏡、 或いは顕微鏡になり、 その用途は従 来にはないものとなると予想される。
しかしながら、 高倍率の画像をカメラ付き携帯電話で撮像できるようにするの は、 それほど簡単ではない。
一般に、 カメラ付き携帯電話に設けられているカメラは、 主な用途である人物 や景色の撮像を無難に行えるよう、 カメラの備えるレンズの中でも比較的広角と 呼べる視野角 (一般には、 6 0 ° 〜7 0 ° である。) を持ったレンズを備えてい る。
その広角な視野角を持つレンズに、 他の一般的には拡大レンズである対物レン ズを介して像光を入れると、 カメラ付き携帯電話の力メラのレンズの視野角の一 部に、 像光の導かれない領域ができてしまう。 この部分は、 像光が導かれないの で、 最終的な画像では黒く表示されるから、 最終的な画像は黒い縁を有するもの となってしまう。 つまり、 カメラ付き携帯電話のカメラのレンズの前方に対物レ ンズをただ配するのみでは適切な撮像を行えない。
また、 顕微鏡一般にいえることなのであるが、 カメラ付き携帯電話のカメラを 顕微鏡として使用する場合にも、 焦点を撮像対象物に合わせやすくするために焦 点深度を深くしてやる必要が生じる。 この場合には、 絞りを用いて撮像対象物か らの像光を細く絞ることが必要となる。 この場合、 対物レンズを経てカメラ付き 携帯電話の力メラのレンズに入る光の立体角は小さくなるので、 力メラ付き携帯 電話のカメラを顕微鏡として使用する場合には特に、 上述した最終的な画像の中 に黒い領域が生じるという問題が発生し易くなる。
他方、 力メラ付き携帯電話以外の固定のレンズを備えた力メラに対物レンズを 追加して画像を撮像したとしても、 その一部に黒い部分を持った画像しか撮像で きないという上述の現象は十分に起こりうる。
つまり、 既存のカメラが備えるレンズの前に他の対物レンズを追加して一般に は倍率を上げた画像を撮像する場合に、 対物レンズを通した像光をカメラが本来 的に備えていたレンズに単に導くだけでは、 その一部に黒い部分を持つ (一般的 には、 黒い縁取りを持った) 画像しか撮像できない、 という上述の問題は、 カメ ラ付き携帯電話に限らず、 カメラ一般のものであるといえる。
本願発明は、 カメラ付き携帯電話をはじめとするカメラで、 そのカメラが本来 撮像することのできる倍率よりも高い倍率で撮像を行えるようにするための拡大 用アタッチメントであって、 画像のない黒い部分を含まないような画像を得られ るようなものを提供することを、 その課題とする。 発明の開示
本願発明者は、 カメラ付き携帯電話をはじめとするカメラで、 そのカメラが本 来撮像することのできる倍率よりも高い倍率で撮像を行えるようにするための拡 大用アタッチメントについて研究を行い、 画像のない黒い部分を含まない画像を 得られる以下のような拡大用アタッチメントを想到するに至つた。
本発明による拡大用アタッチメントは、 カメラ付き携帯電話その他の力メラに 取付けて用いられるものであり、 その力メラで撮像する画像を拡大するための拡 大用アタッチメントである。
この拡大用アタッチメントは、 前記カメラに対して着脱自在に固定される本体 と、 前記本体に取付けられた対物レンズと、 集束レンズと、 を備えている。 前記対物レンズ、 及び前記集束レンズは、 前記本体が前記カメラに取付けられ たときに、 前記対物レンズは、 撮像を行う対象となる撮像対象物からの像光を通 過させることで、 前記像光を拡大するように、 前記集束レンズは、 前記対物レン ズを通過した前記像光を通過させることで、 それを通過した像光を、 カメラのレ ンズの視野角と略同じかそれ以上の立体角で前記レンズの瞳に集束させるように、 それぞれ構成されている。
この拡大用アタッチメントは、 拡大画像を撮像するための対物レンズを備えて おり、 また、 上述の如き集束レンズを備えている。 この集束レンズは、 前記対物 レンズを通過した前記像光を通過させることで、 それを通過した像光を、 カメラ のレンズの視野角と略同じかそれ以上の立体角で前記レンズの瞳に集束させるも のであるから、カメラのレンズの外周部分に像光のない部分を実質的に作らない。 したがって、 この拡大用アタッチメントを用いれば、 既存のカメラを用いて、 高 倍率の画像を、 画像のない黒い部分を含まない状態で撮像できるようになる。 本発明の拡大用ァ夕ツチメントは、 前記本体に取付けられるフィールドレンズ を備えていてもよい。
このフィールドレンズは、 前記本体が前記カメラに取付けられたときに、 前記 対物レンズを通過した前記像光を通過させることで、 それを通過した像光が、 前 記集束レンズの全体に入るように調節するようなものとされる。 このとき、 前記 集束レンズは、 前記フィ一ルドレンズを通過した前記像光を通過させることで、 それを通過した像光を、 前記レンズの視野角と略同じかそれ以上の立体角で前記 レンズの瞳に集束させる。
フィールドレンズは、 対物レンズを通過した光を効率よく、 或いは無駄なく集 束レンズへ導けるように機能する。 つまり、 フィールドレンズがない場合、 対物 レンズを通過した像光は、 集束レンズを通過する際におけるその径が集束レンズ の径よりもずつと大きくなつていることがある。 このような場合には、 集束レン ズを通過して力メラのレンズに集められる像光は、 対物レンズを通過した像光の 一部だけとなってしまうので、 最終的にカメラで得られる画像の明るさが不足し てしまう。 フィールドレンズを持つ拡大用アタッチメントであれば、 最終的に得 られる画像を明るくできるようになる。
本発明の拡大用ァ夕ッチメン卜の前記本体には絞りが取付けられていてもよレ^ この絞りは、 前記本体が前記力メラに取付けられたときに、 前記像光を絞つて焦 点深度を深くするように構成される。 かかる絞りは、 この拡大用アタッチメント を取付けたカメラを顕微鏡として使用しょうとする場合には、 実際上必要となる 場合が多い。 本発明の拡大用アタッチメントにおける絞りは、 拡大用アタッチメ ン卜が使用される状態のときに、 フィ一ルドレンズよりもレンズ寄りに配される ことはない。 もっとも、 対物レンズよりカメラ寄りに配されること、 対物レンズ よりも撮像対象物寄りに配されることは、 いずれもありうる。
この拡大用アタッチメントにおける集束レンズは、 フィールドレンズを通過し た像光をカメラが備えるレンズに、 当該レンズの視野角と同じかそれ以上の立体 角をもって集束させるようになつている。 つまり、 拡大用アタッチメントを用い て高倍率の画像を撮像する場合には、 カメラのレンズの視野角の中に像光の導か れない部分が存在しなくなる。 これにより、 この拡大用アタッチメントで撮像さ れる高倍率の画像は、 黒い縁取りのような、 画像のない黒い部分を含まないもの となる。
集束レンズは、 上述のようなものであればその具体的な構成を問わない。
集束レンズは、 例えば、 前記対物レンズを通過した前記像光を通過させること で、 それを通過した像光が、 前記カメラが備える前記レンズの瞳の範囲内に、 当 該レンズの視野角と略同じ立体角をもつて集束するように構成されていてもよい。 このような集束レンズを持つ拡大用アタッチメントであれば、 それを用いること で、 無駄になる像光を減らせるので、 明るい画像を得るのが比較的容易になる。 フィ一ルドレンズは、上述のようなものであればその具体的な構成を問わない。 フィールドレンズは、 例えば、 前記対物レンズを通過した前記像光を通過させ ることで、 それを通過した像光を平行光とするようなものとすることができる。 なお、 本発明の拡大用ァ夕ツチメントを取付けたカメラが望遠鏡として使用さ れるのであれば、 このフィールドレンズは不必要な場合が多い。 本発明の拡大用 アタッチメントを取付けたカメラが顕微鏡として使用される場合には、 対物レン ズを通過した ¾はその径が大きくなつていくが、 本発明の拡大用ァタツチメント を取付けたカメラが望遠鏡として使用される場合には、 対物レンズを通過した光 は径がそのままか小さくなつていく場合がほとんどなので、 フィールドレンズを 用いずとも、 像光が無駄になることが少ないからである。
なお、 本発明における対物レンズ、 フィールドレンズ、 集束レンズはともに、 単一のレンズにより構成されていてもよいし、 複数のレンズにより構成されてい てもよい。 単一のレンズと等価、 又は略等価の複数のレンズを用いることは、 広 く行われているので、 そのような周知技術を応用して単一のレンズを複数のレン ズに置き換えればよい。 対物レンズ、 又はフィールドレンズが複数のレンズによ り構成されている場合、 絞りは、 対物レンズを構成する複数のレンズの間、 或い はフィールドレンズを構成する複数のレンズの間に設けられる場合がある。
本発明の拡大用ァ夕ツチメントにおける本体は、 カメラに対して着脱自在に固 定できる必要がある。 この場合、 この本体自体にカメラに着脱自在に固定可能な 手段を設けることも可能である。 また、 本体を、 前記カメラに着脱自在に固定可 能な固定具に対して着脱自在に固定可能にしておき、 前記固定具を介して前記力 メラに固定されるようにすることも可能である。
カメラには非常に多くの種類がある。 カメラ付き携帯電話は特にそうである。 また、 カメラ付き携帯電話は買い換えが頻繁に行われがちである。
このような事情を考えると、 拡大用アタッチメントにおけるカメラとの固定を なすための手段に何らかの工夫をしておかないと、 拡大用アタッチメントを取付 けるべきカメラ (或いはカメラ付き携帯電話) が別の物に代わったときに、 拡大 用アタッチメントのカメラへの固定 行えなくなるおそれがある。 様々なカメラ に拡大用アタッチメントを取付けるには、 カメラに対する着脱自在な固定を行う ための別個の手段をカメラ毎に準備しておく必要があるが、 この手段が本体に固 定されていると、 別個のカメラに拡大用アタッチメントを取付けるには、 拡大用 アタッチメント全体の買い替えが必要になってしまう。上述の如き固定具を用レ これを介して拡大用アタッチメントがカメラに固定される上述の後者の構成を採 用しておけば、 拡大用アタッチメントと固定具との固定をなすための構造が同一 である限り、 固定具の買い替えだけで、 別個のカメラに拡大用アタッチメントを 取付けられるようになるから、 ユーザの経済的負担を抑えられるようになる。 前記対物レンズは、 前記本体から着脱自在に構成してもよい。
或いは、本発明の拡大用アタッチメントの本体を、 2つの部分に分離して設け、 そして、 本体の 2つの部分は互いに着脱自在にし、 且つ前記本体の 2つの部分の 一方に前記対物レンズを、 前記本体の 2つの部分の他方には前記集束レンズをそ れぞれ固定するような構成にしてもよい。
拡大用アタッチメントを用いて撮像する場合において、 撮像する画像の倍率を 変えたい場合には、 対物レンズを変更する必要がある。 しかしながら、 そのよう な場合であっても、 集束レンズは変更の必要がない。 上述のように、 本体を分離 可能としておけば、 上述した本体の他方の部分を共通にするとともに、 上述した 本体の一方の部分を複数のものとする (異なる対物レンズを有する複数のものと する) ことができる。 このようにすれば、 拡大用アタッチメントを用いて様々な 画像を撮像するときに必要なコストを下げることができるようになる。 なお、 こ の場合、 絞りがあるのであれば、 それは、 上述した本体の一方の部分に取付けら れる。
また、 前記対物レンズ及び前記フィールドレンズは、 前記本体から着脱自在に 構成されていてもよい。 この場合、 前記対物レンズ及び前記フィールドレンズは 一体とされていてもよい。
或いは、本発明の拡大用アタッチメントの本体を、 2つの部分に分離して設け、 そして、 本体の 2つの部分は互いに着脱自在にし、 且つ前記本体の 2つの部分の 一方に前記対物レンズ及びフィールドレンズを、 前記本体の 2つの部分の他方に は前記集束レンズをそれぞれ固定するような構成にしてもよい。 こうすれば、 上 述の場合と同様に、 拡大用アタッチメントを用いて様々な画像を撮像するときに 必要なコストを下げることができるようになる。
本発明の拡大用アタッチメントは、 撮像を行うときに、 撮像対象物に照明光を 照射できる照明を備えていてもよい。
高倍率の撮像を行うには照明が不可欠である。 このような照明を備える拡大用 アタッチメントであれば、 他の照明器具を用いずに手軽に高倍率の画像の撮像を 行えるようなものとなる。 これは、 常に同じ条件下での撮像が必要とされる場面 で有効である。
また、 高倍率の画像を撮像する場合には、 倍率の大小に応じて照明を変えるこ とが必要になる。拡大用アタッチメントに、上述の如き照明が備えられていれば、 その照明をその拡大用アタッチメントで撮像する際に用いるに相応しいものとし ておくことにより、 その自前の照明によって適切な撮像を行えるようになる。 図面の簡単な説明
図 1 Aは、 本発明の実施形態によるカメラ付き携帯電話用アタッチメントに取 付けられるカメラ付き携帯電話のケースの開いた状態を示す斜視図。
図 1 Bは、 図 1 Aに示したカメラ付き携帯電話のケースの 2つの部分をュニバ ーサルジョイントの部分で捻った状態を示す図である。
図 1 Cは、 図 1 Aに示したカメラ付き携帯電話のケースの閉じた状態を示す図 である。
図 1 Dは、 図 1 Aに示したカメラ付き携帯電話のケースが閉じ、 且つ撮像を行 うために蓋の開いた状態を示す図である。
図 2は、 本発明の実施形態によるカメラ付き携帯電話用アタッチメントの各部 を示す図である。
図 3は、 本発明の実施形態によるカメラ付き携帯電話用アタッチメントのベー スの一例を示す図である。
図 4は、 本発明の実施形態によるカメラ付き携帯電話用アタッチメントの拡大 部を示す図である。
図 5は、 本発明の実施形態によるカメラ付き携帯電話用アタッチメントの顕微 鏡としての使用状態を示す図である。
図 6は、 本発明の実施形態によるカメラ付き携帯電話用アタッチメントの手持 ちタイプの顕微鏡としての使用状態を示す図である。
図 7は、 本発明の実施形態によるカメラ付き携帯電話用アタッチメントを使用 して撮像を行う場合の像光の振舞いを示す図である。
図 8は、 本発明の実施形態によるカメラ付き携帯電話用アタッチメントを使用 して撮像を行う場合の像光の振舞いを示す図である。
図 9は、 本発明の変形例 1によるカメラ付き携帯電話用アタッチメントを使用 して撮像を行う場合の像光の振舞いを示す図である。
図 1 0は、 本発明の変形例 2によるカメラ付き携帯電話用アタッチメントを使 用して撮像を行う場合の像光の振舞いを示す図である。
図 1 1は、 本発明の変形例 3によるカメラ付き携帯電話用アタッチメントにお ける鏡筒を示す透視斜視図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して、 本発明の好ましい一実施形態を説明する。
本実施形態における拡大用アタッチメントは、 以下のカメラ付き携帯電話用ァ 夕ツチメント 1の一部をなす。 拡大用アタッチメントは、 カメラに対して取付け た状態で用いるものであるが、 この実施形態における拡大用アタッチメントが取 付けられるカメラは、 カメラ付き携帯電話 4 0 (図 1 A参照のこと。) となってい る。
カメラ付き携帯電話用アタッチメント 1は、 カメラ付き携帯電話 4 0と組み合 わせて用いられる。
この実施形態におけるカメラ付き携帯電話 4 0は、 図 1 Aに示したように、 ケ —スを備えている。 ケースは、 カメラの設けられた部分 4 O Aと、 設けられてい ない部分 4 0 Bとに分けられており、 両者をユニバーサルジョイントにより接続 してなる。 このケースは、 ユニバーサルジョイントの部分で二つ折りにできるよ うにされ、 必要に応じて開閉できるようになつている。 また、 このケースは、 ュ 二バーサルジョイン卜を軸として 2つの部分の一方を他方に対して捻ることがで きるようにされている。
このカメラ付き携帯電話 4 0は、 この実施形態では、 マイクロフォンとスピ一 力とそれらを制御する回路によって実現されるごく一般的な電話機能に加えて、 電子メールを送受信するためのメール機能を少なくとも備えている。 これらの機 能を実現するため、 このカメラ付き携帯電話 4 0は、 ディスプレイ 4 1及び図示 しないアンテナを備え、 C P U、 R〇M、 R AM, インタフェイスなどのハード ウェアを内蔵しているが、 これらはこの種のカメラ付き携帯電話に限らず、 携帯 電話に一般的なものなので、 その説明を省略する。
なお、 ディスプレイ 4 1は、 カメラ付き携帯電話 4 0を構成する他方のケース 4 0 Bの前面側(カメラ付き携帯電話 4 0を閉じた際の外側)に設けられている。 一方のケース 4 O Aと他方のケース 4 0 Bは、 図 1 Bに示すように、 他方のケー ス 4 0 Bが、 一方のケース 4 O Aと接続された一端側を中心として回転できるよ うに接続されており、 カメラ付き携帯電話 4 0を閉じた状態においても、 ケース の一方 4 O Aを他方 4 0 Bに対して 1 8 0 ° 捻っておくことで、 ディスプレイ 4 1を外部から視認できるようになつている。
カメラ付き携帯電話 4 0は、 また、 カメラを備えている。 カメラは、 図示しな い撮像素子と、 カメラレンズ 4 2とを備えている。
撮像素子は、 カメラレンズ 4 2を介して撮像対象物から導かれた像光による撮 像を行うものであり、 この実施形態では、 C C Dにより構成されている。 カメラ レンズ 4 2は、複数のレンズの組み合わせによって構成されていても構わないが、 この実施形態では、 一つのレンズにより構成されている。 このカメラ付き携帯電 話 4 0のカメラの撮像素子で撮像される画像は、 カメラ付き携帯電話 4 0単独で 撮像が行われる場合には、 縮小的画像となるようにされている。 なお、 ここでい う縮小的画像とは、 撮像素子よりも大きなものを縮小して撮像素子へと写りこま せるものをいう。
カメラレンズ 4 2は、 図 1 Dに示すように、 カメラ付き携帯電話 4 0を構成す る一方のケース 4 O Aの背面側 (カメラ付き携帯電話 4 0を閉じた際の外側) に 設けられている。 このカメラレンズ 4 2は、 常に露出しているのではなく必要に 応じて露出するようになっている。 この実施形態におけるカメラ付き携帯電話 4 0には、 カメラレンズ蓋 4 3が取付けられており、 図 1 Cに示すように、 カメラ を使用しないときには、 このカメラレンズ蓋 4 3がカメラレンズ 4 2を覆い隠す ようになつている。 このカメラレンズ蓋 4 3は、 ケース 4 O Aに対してスライド 可能とされており、 カメラを使用するときには、 これをカメラ付き携帯電話 4 0 の長さ方向にスライドさせることにより、 カメラレンズ 4 2を露出させることが できるようになつている。
また、 カメラレンズ 4 2の傍には、 カメラによる撮像が行われるときに撮像対 象物に照明光を照射することのできるカメラ照明 4 4が設けられている。
このようなカメラ付き携帯電話 4 0としては、 例えば、 株式会社 N T Tドコモ により販売されている携帯電話である"ムーバ S O 5 0 5 i " (商標)を用いるこ とができる。
このようなカメラ付き携帯電話 4 0に取付けて用いる力メラ付き携帯電話用ァ 夕ツチメント 1を、 図 2ないし図 5に示す。
カメラ付き携帯電話用アタッチメント 1は、 これをカメラ付き携帯電話 4 0と 組み合わせた状態で、 カメラ付き携帯電話 4 0のカメラが備える撮像素子にて撮 像される画像を拡大画像とするものである。 この実施形態では、 カメラ付き携帯 電話 4 0は、 顕微鏡として使用されることになる。
このカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1は、 図 2の斜視図に示すように、 カメラ付き携帯電話 4 0を着脱自在に固定するベース 1 0と、 撮像対象物を拡大 する拡大部 2 0と、 ベース 1 0を支持するスタンド 3 0と、 を備えている。 ベース 1 0と、 拡大部 2 0と、 スタンド 3 0は、 一体にされていても構わない が、 この実施形態では、 ベース 1 0と拡大部 2 0、 およびベース 1 0とスタンド 3 0は、 着脱自在に構成されている。
なお、 拡大部 2 0が本発明における拡大用アタッチメントに当たる。
図 2 ( a ) は、 上述のカメラ付き携帯電話 4 0を着脱することができるベース 1 0を示している。
ベース 1 0は、閉じた状態のカメラ付き携帯電話 4 0と固定可能なものであり、 本発明における固定具の一例に相当するものである。
このベース 1 0は、 断面略 L字状となるように曲折された板状体の幅方向の両 端部にリブを設けた形状となっている。
ベース 1 0の幅は、 カメラ付き携帯電話 4 0の幅よりも若千広い程度となって いる。
ベース 1 0のうち最も面積が広い部分である底面板 1 O Aには、 ベース 1 0に カメラ付き携帯電話 4 0を取付けた際に、 カメラレンズ 4 2が対応する位置に力 メラ孔 1 1力 カメラ照明 4 4と対応する位置にライト孔 1 2が、 それぞれ設け られている。
これらカメラ孔 1 1及びライト孔 1 2はカメラ付き携帯電話 4 0をベース 1 0 に取付けた際に、 カメラレンズ 4 2とカメラ照明 4 4を底面板 1 O Aから露出さ せるためのものである。 本実施形態では、 カメラ孔 1 1に、 後述する拡大部 2 0 の突出部 2 8を嵌め込むことによって、 拡大部 2 0のベース 1 0に対する着脱自 在な取付けが実現されるようになつている。 この実施形態におけるカメラ孔 1 1は、 略円形とされている孔 1 1 aに、 切り 欠き部 1 1 bが等間隔をあけて三箇所に設けられた歯車のような形状になってい る。 各切り欠き部 1 1 b間の略中央には、 直方体形状の係止片 1 6が孔 1 1 aに 接するようにして設けられている。
また、 ライト孔 1 2は、 円形とされている。.
カメラ孔 1 1の径はカメラレンズ 4 2の視野を確保するに充分なものとされて いるが、 カメラレンズ 4 2の視野を確保でき、 且つカメラ照明 4 4からの光の蹴 られが生じないのであれば、 カメラ孔 1 1はその大きさ、 形状を自由に変更する ことができる。 また、 ライト孔 1 2は円形とされているが、 カメラ照明 4 4から の光の蹴られを生じないのであれば、 ライト孔 1 2の大きさ、 形状は自由に選択 することができる。
更にいえば、 カメラ孔 1 1とライト孔 1 2は、 一連の孔であっても構わない。 ベース 1 0の底面板 1 O Aと連なる矩形の板状の部分である背面 1 0 Bの外側 には、直方体形状の部材 1 3が設けられており、そしてこの直方体部材 1 3には、 底面板 1 O Aの長さ方向に沿う向きでカメラネジナツト 1 4が穿設されている。 直方体部材 1 3は、 背面 1 0 Bの厚さを増してカメラネジナツト 1 4を設けるこ とができるだけの厚みを作り出すためのものである。
なお、 本願明細書において 「カメラネジナット」 の語は、 一般的にカメラネジ と呼ばれているポルト、ナツトのうちのナツトを意味し、 「カメラネジボルト」の 語は、 一般的にカメラネジと呼ばれているポルト、 ナットのうちのボルトを意味 するものとする。 カメラネジは、 一般的には、 1 Z 4インチネジ (1 / 4 2 0 UN Cの規格) である。
ベース 1 0の底面板 1 0 Aの両側方には、 カメラ付き携帯電話 4 0を着脱可能 に固定するための 2本の弾性片 1 5が設けられている。 弹性片 1 5は、 底面板 1 O Aの幅方向の両側方に、 底面板 1 O Aの長さ方向での位置が一致するようにし て設けられている。 これには限られないが、 弹性片 1 5は、 弾性を有する樹脂に よって形成された細い板状体であり、 底面板 1 O Aから垂直な方向に延設され、 且つその先端を相手側の弾性片 1 5の方向に向けて曲折された形状となっている。 なお、 この弹性片 1 5は、 ベース 1 0の底面板 1 0 Aの周縁上に少なくとも一 つ設けられていればよい。 係止力を上げるためには、 複数設けることもできる。 • 弹性片 1 5の曲折された部分と底面板 1 O Aとの間に、 カメラ付き携帯電話 4 0を、 カメラレンズ 4 2が設けられている面を底面板 1 O Aに向けて嵌め込むこ とによって、 ディスプレイ 4 1を、 底面板 1 O Aの反対側に露出させ、 かつカメ ラレンズ 4 2を底面板 1 O Aのカメラ孔 1 1から露出させた状態で、 ベース 1 0 にカメラ付き携帯電話 4 0を取付けることができる。 この状態を、 図 5に示す。 かかる取付けは、 着脱自在なものである。
なお、 ベース 1 0は、 上述のものに限られない。 カメラが使えるような状態で カメラ付き携帯電話 4 0との固定を行え、 且つ拡大部 2 0との着脱自在な固定を 行えるようになつていればどのようなものでも構わない。 また、 ベース 1 0は、 例えば磁力により、 カメラ付き携帯電話 4 0に固定できるようなものであっても よい。
なお、 本実施形態のカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1は、 異なる形状の ベース 1 0を複数有している。 これは、 異なるカメラ付き携帯電話 4 0へのべ一 +ス 1 0の固定を可能にするためである。
図 3は、 二つ折りタイプではないカメラ付き携帯電話 6 0に対応するベースの 一例を示したものである。 このベース 7 0は、 基本的構成において上記に説明し たベース 1 0と変わらないが、 底面板及び弾性片 7 5の形状や、 カメラ孔及びラ イト孔の位置、 形状などが、 カメラ付き携帯電話 6 0に適合するように構成され ている。
本実施形態のカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1は、 このような異なる形 状のベースを複数有しているので、 使用するカメラ付き携帯電話に合わせて対応 するベースに付け替えることができ、 複数の力メラ付き携帯電話に対応すること ができる。
図 2 ( b ) は、 本実施形態におけるカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1の 拡大部 2 0を示しており、 図 4は、 その一部透視図を示している。
この拡大部 2 0は、 鏡筒 2 2を有するレンズケース 2 3、 撮像対象物へ所定の 照明光を照射する照明 2 4、 照明電源 2 5、 これらを内包するケーシング 2 6、 および当接部 2 7を有している。 ケーシング 2 6は、 上述のように、 レンズケース 2 3、 照明 2 4、 および照明 電源 2 5を内包するものであり、 本実施形態では、 樹脂製である。
このケーシング 2 6は、 その一端側が開口しており、 略直方体とされた筒状体 である。
このケーシング 2 6の側面には、 照明電源 2 5の電源スィッチ 2 9が設けられ ており、 この電源スィッチ 2 9をユーザが切り換えることによって、 照明電源 2 5の点灯状態を制御できるようになつている。
レンズケース 2 3は、 上述のように、 鏡筒 2 2を有する。
鏡筒 2 2の内部には、 対物レンズ 2 1 A、 フィールドレンズ 2 1 B、 及び集束 レンズ 2 1 Cが収納されている。
これら対物レンズ 2 1 A、 フィールドレンズ 2 1 B、 及び集束レンズ 2 1 Cは それぞれ、 この実施形態では 1枚のレンズにより構成されているが、 対物レンズ 2 1 A、 フィールドレンズ 2 1 B、 及び集束レンズ 2 1 Cの少なくとも一つが、 複数のレンズを組合わせて構成されたものとなっていても構わない。 対物レンズ 2 1 A、 フィールドレンズ 2 1 B、 又は集束レンズ 2 1 Cが複数のレンズで構成 されるとき、 対物レンズ 2 1 A、 フィールドレンズ 2 1 B、 又は集束レンズ 2 1 を構成する複数枚のレンズは、 密着していても、 隙間を空けて配列されていても 構わない。
対物レンズ 2 1 Aは、 撮像対象物からの像光を通過させることで、 像光を拡大 するものである。 これにより、 カメラは、 拡大した画像の撮像を行えるようにな る。 この実施形態では、対物レンズ 2 1 Aは 1 0 0倍の対物レンズとされている。 フィールドレンズ 2 1 Bは、 対物レンズ 2 1 Aを通過した像光を通過させるこ とで、 それを通過した像光が、 集束レンズ 2 1 Cの全体に入るように調節するよ うな機能を持つ。 この実施形態におけるフィールドレンズ 2 1 Bは、 集束レンズ 2 1 Cと同じ径にされており、 それを通過した像光の集束レンズ 2 1 Cに至った ときの径が、 集束レンズ 2 1 Cの径に等しくなるようにされている。 なお、 この 実施形態では、 集束レンズ 2 1 Cは、 フィールドレンズ 2 1 Bと同径とされてい るので、 フィールドレンズ 2 1 Bを通過した像光の集束レンズ 2 1 Cに至ったと きの径が、 集束レンズ 2 1 Cの径に等しくなるようにされているということは、 フィールドレンズ 2 I Bは、 それを通過させた対物レンズ 2 1 Aからの像光を平 行光にする機能を有することを意味する。
集束レンズ 2 1 Cは、 フィールドレンズ 2 1 Bを通過した像光を通過させるこ とで、 それを通過した像光を、 カメラレンズ 4 2の瞳に、 当該カメラレンズ 4 2 の視野角以上の立体角をもって集束させるものである。なお、 この実施形態では、 集束レンズ 2 1 Cは、 フィールドレンズ 2 1 Bと同径とされている。 この実施形 態では、集束レンズ 2 1 Cは、 それを通過した像光を、 カメラレンズ 4 2の瞳に、 当該カメラレンズ 4 2の視野角と略同一の立体角をもって集束させるものとなつ ている。 なお、 集束レンズ 2 1 Cは、 それを通過した像光がカメラレンズ 4 2の 瞳の範囲内に集束させられるようになつていてもよい。
鏡筒 2 2の内部には、 また、 絞り 2 1 Dが配されている。 絞り 2 1 Dは、 像光 の径を絞るものであり、 カメラで撮像が行われる際における焦点深度を深くする 機能を有している。 図 4における絞り 2 1 Dは、 対物レンズ 2 1 Aよりも撮像対 象物側に位置するように描かれているが、 対物レンズ 2 1 Aとフィールドレンズ 2 1 Bの間に位置する場合もある。 また、 対物レンズ 2 1 A又はフィールドレン ズ 2 1 Bが複数枚のレンズにより構成されている場合には、 絞り 2 1 Dは、 対物 レンズ 2 1 A又はフィールドレンズ 2 1 Bを構成する複数枚のレンズの間に位置 する場合がある。
レンズケース 2 3は、 ケーシング 2 6内に固定されている。 レンズケース 2 3 は、 ケ一シング 2 6をベース 1 0に後述するような方法で取付けた際に、 ベース 1 0から露出しているカメラレンズ 4 2の光軸と、 対物レンズ 2 1 A、 フィ一ル ドレンズ 2 1 B、 及び集束レンズ 2 1 Cの光軸とがー致するように、 且つその一 端側をケーシング 2 6の他端側に突出させるようにされている。
レンズケース 2 3のうちケーシング 2 6から突出している部分を突出部 2 8と 呼ぶことにするが、 この突出部 2 8の先端部分の周縁には、 一定間隔をあけた三 箇所に突起 2 3 aが設けられている。 突出部 2 8は、 平面視で外歯車のような形 状になっている。突起 2 3 aの厚みは、係止片 1 6の高さと略等しくされている。 この突出部 2 8の先端部分の輪郭形状は、 カメラ孔 1 1の輪郭形状と略同一と なっており、その大きさはカメラ孔 1 1よりも僅かに小さくされている。それ故、 この突出部 2 8の先端部分は、 カメラ孔 1 1に挿入できるようになつている。 なお、 突出部 2 8の、 突起 2 3 aの図 4における下面までの長さは、 ベース 1
0の底面板 1 O Aの厚みよりも少し長くなつている。
拡大部 2 0のベース 1 0への取付けは、 この突出部 2 8の先端部分をレンズ孔 1 1に挿入させた状態で、 突起 2 3 aが係止片 1 6に触れるまで図 2の A方向に 拡大部 2 0を回転させて行う。
照明 2 4は、 撮像対象物に対して所定の照明光を照射するものであり、 この実 施形態では、 L E Dによって構成されている。 この照明 2 4は、 ケ一シング 2 6 内に固定されている。
なお、 この照明 2 4は、 照明電源 2 5の電源スイッチ 2 9によつて点灯が制御 されるようになつている。
照明電源 2 5は、 照明 2 4の電源となるものであり、 この実施形態では、 乾電 池が使用されている。 この照明電源 2 5は、 本実施形態では、 レンズケース 2 3 と隣り合うようにして、 ケ一シング 2 6内に固定されている。
当接部 2 7は、 本実施形態では、 断面陸上トラック型の筒形状になっており、 その外周の径がケーシング 2 6の開口部分の内周の径と略等しくされることで、 ケ一シング 2 6の内周との間に略隙間のない状態で、 ケ一シング 2 6の内側に光 軸方向にスライド可能に嵌められている。
この当接部 2 7を、 光軸方向と平行に、 カメラ付き携帯電話 4 0から遠ざかる 方向に移動させて、 ケーシング 2 6から露出させ、 その一部 (この実施形態では その先端) を撮像対象物 (或いはその周囲) に当接させると、 撮像対象物から対 物レンズ 2 1 Aまでの光学距離を位置決めできる。 当接部 2 7は、 上述の位置決 めをさせた状態で、 撮像対象物に、 カメラレンズ 4 2と、 対物レンズ 2 1 A、 フ ィ一ルドレンズ 2 1 B、 集束レンズ 2 1 Cとを組み合わせた場合によるピント位 置が合うように構成されている。
よって、 当接部 2 7をケーシング 2 6から露出させた状態で当接部 2 7を撮像 対象物に当接させれば、 ピン卜の合った状態で撮像対象物の撮像を行えるように なる。
本実施形態のカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1により、'カメラ付き携帯 電話 4 0を手持ちタイプの顕微鏡として使用する際には、 後述するように、 この 当接部 2 7の先端を撮像対象物に当接させる。
また、 カメラ付き携帯電話 4 0を一般的なスタンド固定タイプの顕微鏡として 使用する際には、 当接部 2 7を、 光軸方向と平行に上に移動させてケーシング 2 6内部に収納することにより、 当接部 2 7が撮像の邪魔にならないようにするこ とができる。
この実施形態のカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1は、 複数の拡大部 2 0 を有している。 これら拡大部 2 0はそれぞれレンズケース 2 3と、 照明 2 4を備 えているが、レンズケース 2 3のそれぞれに含まれる対物レンズ 2 1 Aの倍率と、 照明の種類は、 それぞれ異なるものとなっている。
これら複数の拡大部 2 0には、 それぞれ所定の倍率を備えた対物レンズ 2 1 A と、 この対物レンズ 2 1 Aを用いて行う拡大撮像の際に適切な照明を行える照明 2 4とが内包されている。
このように、 この実施形態のカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1における 拡大部 2 0は、 対物レンズ 2 1 Aと、 それを用いて撮像を行うに適切な照明 2 4 とを一体にした状態とされ、 且つ複数準備されているので、 適当な拡大部 2 0を ベース 1 0に対して取付けるだけで適当な倍率での拡大撮像を行えるのみならず、 その倍率を与える対物レンズ 2 1 Aに最適な組合わせの照明 2 4が自動的に選択 される。
なお、 拡大部 2 0を複数用意するのではなく、 拡大部 2 0からレンズケース 2 3を取り外せるようにして、 他の異なる倍率を備えた対物レンズ 2 1 Aを有する レンズケース 2 3に付け替えることができるように拡大部 2 0を構成してもよい。 すなわち、 異なる倍率を備えた対物レンズ 2 1 Aを内部に有する複数のレンズケ —ス 2 3を準備するようにしてもよい。 これにより、 適当なレンズケース 2 3を ケ一シング 2 6に対して取付けるだけで適当な倍率での拡大撮像を行えるように なる。
この場合には、 異なる複数の照明 2 4を準備しておき、 レンズケース 2 3を付 けかえる度に、 そのレンズケース 2 3に含まれる対物レンズ 2 1 Aに合った照明 2 4に照明 2 4を交換するようにしてもよい。 或いは、 そのレンズケース 2 3に 含まれる対物レンズ 2 1 Aで撮像を行うに適した照明 2 4をレンズケース 2 3に 対して固定しておくこともできる。 このようにすれば、 適当なレンズケース 2 3 をケーシング 2 6に対して取付けるだけで、 適当な倍率での拡大撮像を行えるの みならず、 その倍率を与える対物レンズ 2 1 Aに最適な照明 2 4の組合わせを得 られることになる。
図 2 ( c ) は、 本実施形態におけるカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1の スタンド 3 0を示している。 これは、 主に、 カメラ付き携帯電話 4 0を顕微鏡と して用いる場合に使用されるものである。 他方、 カメラ付き携帯電話 4りを望遠 鏡として用いる場合には、 このスタンド 3 0は使用されない。
スタンド 3 0は、 ベース 1 0を支持するものであり、 伸縮アーム 3 1と、 脚台 3 2と、 カメラネジポルト 3 3と、 を有している。
脚台 3 2は、 地面等に当接させてカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1全体 を支えるものであり、 本実施形態では、 板状形状をしている。
伸縮アーム 3 1は、 薄板形状の内筒 3 1 Aと、 内筒 3 1 Aを内包する薄板形状 の外筒 3 1 Bと、 アームネジ 3 1じと、 を有し、 これらはラック方式により、 ァ —ムネジ 3 1 Cを回すことでスライド自在に上下に連結されている。
以上のような構成により、 アームネジ 3 1 Cを一方向に回すと、 伸縮アーム 3 1が伸び、 逆方向に回すと、 伸縮アーム 3 1が縮むようになつている。
この伸縮アーム 3 1は、 脚台 3 2に対して略垂直になるように、 内筒 3 1 Aの 端部が脚台 3 2の所定の位置に固定されている。 脚台 3 2と反対側に位置する、 外筒 3 1 Bの端部には、 図示しないカメラネジナットが穿設されている。
スタンド 3 0とベース 1 0は、 図 5に示すように、 カメラネジナット 1 4に、 カメラネジボルト 3 3を螺合することにより固定され、 アームネジ 3 1 Cを回す ことで、 ベース 1 0が上下方向、 すなわち光軸方向と平行に移動できるようにな つている。
次に、 このカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1の使用方法について説明す る。
まず、 第 1の使用方法では、 図 5に示すように、 カメラ付き携帯電話 4 0を力 メラ付き携帯電話用アタッチメント 1に取付けて使用する。 この場合、 カメラ付 き携帯電話 4 0は顕微鏡として用いられる。
この場合、 ベース 1 0と、 拡大部 2 0 (撮像対象物に適した倍率の対物レンズ 2 1 Aを含む拡大部 2 0 ) と、 スタンド 3 0を、 上述し 方法で、 図 2、 及び図 5に示した状態に組上げておき、 そのベース 1 0にカメラ付き携帯電話 4 0を固 定するとよい。
その状態で、 カメラ付き携帯電話 4 0が備えるカメラレンズ 4 2を利用すると 共に、 ディスプレイ 4 1に撮像対象物を拡大して表示し、 カメラ付き携帯電話 4 0を顕微鏡として利用する。
具体的には、 スタンド 3 0の脚台 3 2の上に撮像対象物を置いた状態で、 ァー ムネジ 3 1 Cを回すことにより、拡大部 2 0と撮像対象物との間の距離を調節し、 ピントを合わせる。 また、 拡大部 2 0の電源スィッチ 2 9を操作して、 照明 2 4 を点灯させ、 照明 2 4によって対物レンズ 2 1 Aに適切な照明を与える。
このようにすることで、 ディスプレイ 4 1には、 対物レンズ 2 1 Aの存在によ り、 撮像素子で撮像される画像が拡大画像となって表示される。
なお、 カメラ付き携帯電話 4 0を顕微鏡として使用する上述の如き場合には、 当接部 2 7を、 光軸方向と平行に上に移動させてケーシング 2 6内部に収納する ことにより、 撮像の妨げにならないようにする。
このようにして、 カメラ付き携帯電話 4 0を顕微鏡として利用することができ る。 撮像自体は、 カメラ付き携帯電話 4 0のカメラが本来持っている機能で行う ことができる。
撮像により得られた画像についてのデータは、 使用するカメラ付き携帯電話 4 0の機能にもよるが、カメラ付き携帯電話 4 0が備える内部メモリに記録したり、 カメラ付き携帯電話 4 0から外部へ出力したり、 或いはカメラ付き携帯電話 4 0 が備える電子メール機能を用いて送信したりすることによって利用することがで きる。
力メラ付き携帯電話 4 0を顕微鏡として利用する必要がなくなつたら、 カメラ 付き携帯電話用アタッチメント 1からカメラ付き携帯電話 4 0を取り外す。
次に、 このカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1の第 2の使用方法について 説明する。 このカメラ付き携帯 ¾話用アタッチメント 1の第 2の使用方法は、 図 6に示す ように、 カメラ付き携帯電話 4 0および拡大部 2 0を取付けた状態のベース 1 0 を、 手で把持して使用する場合である。 こうすれば、 カメラ付き携帯電話 4 0を、 手持ちタイプの顕微鏡として使用することができる。 なお、 この場合には、 スタ ンド 3 0は使用されない。
この場合には、 ベース 1 0に、 カメラ付き携帯電話 4 0を、 図 6に示したよう に嵌め込む。 このとき、 カメラ付き携帯電話 4 0の長さ方向の一端を、 背面 1 0 Bに当接させるようにする。 この状態で、 カメラ付き携帯電話 4 0のカメラレン ズ 4 2は、 カメラ孔 1 1を通して底面板 1 O Aから露出することになる。
次いで、 ベース 1 0に、 拡大部 2 0を、 図 6に示したように取付ける。
そして、 当接部 2 7を拡大部 2 0から引出し、 弓 I出した当接部 2 7の先端を撮 像対象物に当接させて撮像を行う。
このようにして行われる撮像は、 当接部 2 7の先端を撮像対象物に当接した状 態で行われるので、 手振れの問題が生じにくい。 また、 上述したように、 拡大部 2 0から出された当接部 2 7の先端の位置は、 ピント位置に合致するようになつ ているので、 当接部 2 7先端の孔の周囲を撮像対象物に当接させれば、 その孔の 中に位置する撮像対象物に対してピントを自動的に合わせることができる。
上述の如きカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1を用いて、 拡大した画像の 撮像を行うときの像光の振舞いについて図 7と図 8を用いて説明を行う。
図 7、 及び図 8は、 上述したカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1を用いて 拡大した画像の撮像を行う場合における拡大部 2 0を側面から見た透視図である。 図 7は倍率 5 0倍の拡大画像をカメラ付き携帯電話 4 0のカメラに撮らせる場 合を、 図 8は倍率 2 0 0倍の拡大画像をカメラ付き携帯電話 4 0のカメラに撮ら せる場合を示している。
図 7で示した場合も、 図 8で示した場合も、 カメラ付き携帯電話 4 0の本体 4 0 Xに開けられたカメラレンズ 4 2を露出させるための孔の側から、 集束レンズ 2 1 C、 フィールドレンズ 2 1 B、 及び対物レンズ 2 1 Aが、 これらの光軸が力 メラレンズ 4 2の光軸と一致した状態で、 一直線に配列される。 また、 図 7の場 合では、 対物レンズ 2 1 Aよりもカメラレンズ 4 2から遠い位置に、 中心に孔の 開いたドーナツ形状の絞り 2 1 Dが、 図 8の場合では、 対物レンズ 2 1 Aとフィ 一ルドレンズ 2 1 Bの間に、 絞り 2 1 Dが配される。
この状態で撮像を行うと、 撮像対象面 Sからの光が、 カメラレンズ 4 2の瞳 4 2 Xに集束することになる。 なお、 図 7、 図 8では、 撮像対象面 S上の異なる点 からの像光をそれぞれ、 点線、 破線、 一点鎖線の 3種の線で示している。 また、 図 7、 及び図 8では、 瞳 4 2 Xに向かう光の半分 (図 7、 及び図 8の上半分) の みを図示している。
図 7で示した場合、 撮像対象面 Sからの像光は、 絞り 2 1 Dを通って細く絞ら れてから、 対物レンズ 2 1 Aへと向かう。 この像光は、 対物レンズ 2 1 Aを通過 して拡大され、 フィールドレンズ 2 1 Bへと向かい、 平行光となって集束レンズ 2 1 Cへと向かう。 そして、 像光は、 集束レンズ 2 1 Cを通過することで集束さ れ、 カメラレンズ 4 2の瞳 4 2 Xに集束する。 集束レンズ 2 1 Cを通過した像光 が瞳 4 2 Xの範囲内に入る場合における瞳 4 2 Xを頂点とした立体角は、 カメラ レンズ 4 2の視野角と略同一となっている。
図 8で示した場合、撮像対象面 Sからの像光は、対物レンズ 2 1 Aへと向かう。 この像光は、 対物レンズ 2 1 Aを通過して拡大され、 絞り 2 1 Dを通って細く絞 られてから、 フィールドレンズ 2 1 Bへと向かい、 平行光となって集束レンズ 2 1 Cへと向かう。 この像光は、 集束レンズ 2 1 Cを通過することで集束され、 力 メラレンズ 4 2の瞳 4 2 Xに集束する。 集束レンズ 2 1 Cを通過した像光が瞳 4 2 Xに入る場合における瞳 4 2 Xを頂点とした立体角は、 カメラレンズ 4 2の視 野角と略同一となっている。
このようにして、 カメラ付き携帯電話 4 0のカメラで、 画像のない黒い部分を 含まないような高倍率の画像を得られることになる。
《変形例 1 >
以上説明したカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1の変形例 1を、 図 9を用 いて説明する。
この変形例 1におけるカメラ付き携帯電話用アタッチメントは、 基本的に、 こ れまでに説明したカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1と同様に構成されてい る。 変形例 1におけるカメラ付き携帯電話用アタッチメン卜が、 これまでに説明し たカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1と異なるのは、 これまでに説明した力 メラ付き携帯電話用アタッチメント 1における対物レンズ 2 1 A、 フィールドレ ンズ 2 1 B、 集束レンズ 2 1 Cのそれぞれが一枚のレンズで構成されていたのに 対して、 この変形例 1におけるカメラ付き携帯電話用アタッチメントでは、 対物 レンズ 2 1 A、 フィールドレンズ 2 1 B、 集束レンズ 2 1 Cがそれぞれ、 複数枚 のレンズによって構成されているという点にある。 もっとも、 複数枚のレンズを 組合わせて構成された上記対物レンズ 2 1 A、 フィールドレンズ 2 1 B、 集束レ ンズ 2 1 Cは、 1枚のレンズで構成された上述の対物レンズ 2 1 A、 フィールド レンズ 2 1 B、 集束レンズ 2 1 Cと同等の機能を持つものとなっているので、 こ のカメラ付き携帯電話用アタッチメントを用いて画像の撮像を行うときの像光の 振舞いは、 図 9に示したように、 上述のカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1 を用いて、 拡大した画像の撮像を行ったときの像光の振舞いと変わりない。 図 9には、 対物レンズ 2 1 A、 フィールドレンズ 2 1 B、 集束レンズ 2 1 Cが 複数枚のレンズで構成された場合における像光の振舞いが示されている。 なお、 図 9では、 撮像対象面 S上の異なる点からの像光をそれぞれ異なる 6種類の、 点 線、 破線などで示している。 また、 図 9では、 瞳 4 2 Xに向かう光の半分 (図 9 の上半分) のみを図示している。
図 9 ( a ) で示しているのは、 拡大倍率が 2 5倍のとき、 同 (b ) で示してい るのは、 拡大倍率が 1 0 0倍のとき、 同 (c ) で示しているのは、 拡大倍率が 2 0 0倍のときである。
なお、 図 9 ( c ) の場合には、 絞りが設けられていない。
《変形例 2 >
次に、 以上説明したカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1の変形例 2を、 図 1 0を用いて説明する。
変形例 2によるカメラ付き携帯電話用アタッチメン卜は、 基本的に、 上述の力 メラ付き携帯電話用アタッチメント 1と同様に構成されている。
変形例 2におけるカメラ付き携帯電話用ァタツチメン卜が、 これまでに説明し たカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1と異なるのは、 これまでに説明した力 メラ付き携帯電話用アタッチメント 1における対物レンズ 2 1 A、 フィールドレ ンズ 2 1 B、集束レンズ 2 1 Cのうち、 フィールドレンズ 2 1 Bが存在しない点、 及びそれぞれが一枚のレンズで構成されていた対物レンズ 2 1 A及び集束レンズ 2 1 Cが変形例 1の場合と同様に複数枚のレンズによって構成されているという 点にある。 変形例 2におけるカメラ付き携帯電話用アタッチメントにおける対物 レンズ 2 1 Aは、 これを用いることで、 カメラ付き携帯電話のカメラにより 1 0 倍望遠での撮像を行えるようなものとされている。
なお、 この場合、 カメラ付き携帯電話用アタッチメント 1のスタンド 3 0は使 用されない。
このカメラ付き携帯電話用アタッチメントを用いて画像の撮像を行うときの像 光の振舞いは、 図 1 0に示したようになる。 この場合の像光の振舞いは、 基本的 には、 上述のカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1を用いて拡大した画像の撮 像を行ったときの像光の振舞いと変わりない。対物レンズ 2 1 Aを通過した光は、 そのまま、集束レンズ 2 1 Cに到達し、カメラレンズ 4 2の瞳 4 2 Xに集束する。 図 1 0は、 対物レンズ 2 1 A、 集束レンズ 2 1 Cが複数枚のレンズで構成され た場合における像光の振舞いを示す図である。 なお、 図 1 0では、 撮像対象面 S 上の異なる点からの像光をそれぞれ異なる 6種類の、 点線、 破線などで示してい る。 また、 図 1 0では、 瞳 4 2 Xに向かう光の半分 (図 1 0の上半分) のみを図 示している。
《変形例 3》
次に、 以上説明したカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1の変形例 3を、 図 1 1を用いて説明する。
変形例 3によるカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1は、 基本的に、 上述の カメラ付き携帯電話用アタッチメント 1と同様に構成されている。
変形例 3におけるカメラ付き携帯電話用アタッチメントが、 これまでに説明し たカメラ付き携帯電話用アタッチメント 1と異なるのは、 変形例 3のカメラ付き 携帯電話用アタッチメントでは、 その鏡筒 2 2ないしレンズケース 2 3が、 2つ の部分に分離するようになつている点にある。
図 1 1は、 変形例 3におけるカメラ付き携帯電話用アタッチメントにおける鏡 筒 2 2を示す図である。 このカメラ付き携帯電話用アタッチメン卜における鏡筒 2 2は、 図 1 1に示したように、 2つの部分 2 2 A、 2 2 Bに分離されている。 これら 2つの部分 2 2 A、 2 2 Bは、 また、 着脱自在にされている。 この実施形 態では、 2つの部分 2 2 A、 2 2 Bの対向する部分の一方側の外周と、 他方側の 内周にそれぞれネジ切りがされており、 2つの部分 2 2 A、 2 2 Bを互いに螺合 させられるようにすることで、 2つの部分 2 2 A、 2 2 Bを着脱自在にしている。 これら 2つの部分 2 2 A、 2 2 Bのうちの一方の部分である部品 2 2 Aには集 束レンズ 2 1 Cが、 他方の部分である部品 2 2 Bには対物レンズ 2 1 A、 フィー ルドレンズ 2 1 B、 及び絞り 2 1 Dがそれぞれ配されている。
この実施形態では、 適当な対物レンズ 2 1 Aと、 フィールドレンズ 2 1 Bと、 絞り 2 1 Dとを内蔵させた部品 2 2 Bが複数用意されている。 ユーザは、 撮像倍 率などに関する所望する撮像条件に基づいて、 その部品 2 2 Bを交換することが できる。 フィールドレンズ 2 1 Bからの光が平行光となっている限り、 部品 2 2 Bを交換しても、 集束レンズ 2 1 Cを通過した像光は、 カメラレンズ 4 2の瞳 4 2 Xに導かれる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . レンズを備えたカメラに取付けて用いるものであり、 そのカメラで撮像す る画像を拡大するための拡大用アタッチメントであって、
前記カメラに対して着脱自在に固定される本体と、
前記本体に取付けられる対物レンズと、 集束レンズと、
を備えているとともに、
前記対物レンズ、 及び前記集束レンズは、 前記本体が前記カメラに取付けられ たときに、
前記対物レンズは、 撮像を行う対象となる撮像対象物からの像光を通過させる ことで、 前記像光を拡大するように、
前記集束レンズは、 前記対物レンズを通過した前記像光を通過させることで、 それを通過した像光を、 カメラのレンズの視野角と略同じかそれ以上の立体角で 前記レンズの瞳に集束させるように、
それぞれ構成されている、 拡大用アタッチメント。
2 . 前記本体に取付けられるフィ一ルドレンズを備えているとともに、 前記フィールドレンズ、 及び前記集束レンズはそれぞれ、 前記本体が前記カメ ラに取付けられたときに、
前記フィールドレンズは、 前記対物レンズを通過した前記像光を通過させるこ とで、 それを通過した像光が、 前記集束レンズの全体に入るように調節するよう に、
前記集束レンズは、 前記フィールドレンズを通過した前記像光を通過させるこ とで、 それを通過した像光を、 前記レンズの視野角と略同じかそれ以上の立体角 で前記レンズの瞳に集束させるように、
それぞれ構成されている、 請求の範囲第 1項記載の拡大用アタッチメント。
3 . 前記本体は、 絞りが取付けられているとともに、
前記絞りは、 前記本体が前記カメラに取付けられたときに、 前記像光を絞って 焦点深度を深くするように、 構成されている、
請求の範囲第 1項又は第 2項記載の拡大用ァ夕ツチメント。
4. 前記集束レンズは、 前記対物レンズを通過した前記像光を通過させること で、 それを通過した像光を、 前記カメラが備える前記レンズの瞳の範囲内に、 当 該レンズの視野角と略同じ立体角をもつて集束させるように構成されている、 請求の範囲第 1項又は第 2項記載の拡大用ァ夕ツチメント。
5 . 前記フィールドレンズは、 それを通過した像光を平行光とするようになつ ている、
請求の範囲第 2項記載の拡大用アタッチメント。
6. 前記本体は、 前記カメラに着脱自在に固定可能な固定具に対して着脱自在 に固定可能にされており、 前記固定具を介して前記カメラに固定されるようにな つている、
請求の範囲第 1項ないし第 5項のいずれかに記載の拡大用ァ夕ツチメン卜。
7 . 撮像を行うときに、 撮像対象物に照明光を照射できる照明を備えている、 請求の範囲第 1項ないし第 6項のいずれかに記載の拡大用アタッチメント。
8 . 前記カメラは、 カメラ付き携帯電話に取付けられたカメラである、 請求の範囲第 1項ないし第 7項のいずれかに記載の拡大用アタッチメント。
9 . 前記対物レンズは、 前記本体から着脱自在に構成されている、
請求の範囲第 1項ないし第 8項のいずれかに記載の拡大用アタッチメント。
1 0 . 前記対物レンズ及び前記フィールドレンズは、 前記本体から着脱自在に 構成されている、
請求の範囲第 2項ないし第 9項のいずれかに記載の拡大用アタッチメント。
1 1 . 前記対物レンズ及び前記フィールドレンズは一体とされている、 請求の範囲第 2項ないし第 1 0項のいずれかに記載の拡大用アタッチメント。
PCT/JP2006/304842 2005-03-09 2006-03-07 拡大用アタッチメント WO2006095898A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06728958A EP1865373B1 (en) 2005-03-09 2006-03-07 Magnifying attachment
US11/908,070 US8253787B2 (en) 2005-03-09 2006-03-07 Magnifying attachment for a camera
HK08108471.3A HK1117600A1 (en) 2005-03-09 2008-07-31 Magnifying attachment

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005064858A JP4999279B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 拡大用アタッチメント
JP2005-064858 2005-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006095898A1 true WO2006095898A1 (ja) 2006-09-14

Family

ID=36953482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304842 WO2006095898A1 (ja) 2005-03-09 2006-03-07 拡大用アタッチメント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8253787B2 (ja)
EP (1) EP1865373B1 (ja)
JP (1) JP4999279B2 (ja)
CN (1) CN100592192C (ja)
HK (1) HK1117600A1 (ja)
WO (1) WO2006095898A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2923670A1 (fr) * 2007-11-13 2009-05-15 Poliedro Informatica Consultor Appareil portable de telecommunications avec microscope numerique integre

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090181729A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-16 Griffin Jr Paul P Device case with optical lenses
WO2010122365A1 (fr) * 2009-04-22 2010-10-28 Poliedro Informatica, Consultoria E Servicos Ltda Shc/Sul Appareil portable de telecommunications avec microscope numerique integre
US20110292463A1 (en) * 2010-05-31 2011-12-01 Silverbrook Research Pty Ltd System for identifying physical page containing printed text
US9369615B1 (en) * 2010-08-03 2016-06-14 Drake R. Rice Camera for handheld device
US8244299B1 (en) * 2011-03-16 2012-08-14 John Bishop Grip attachment for a mobile phone
US20120262540A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-18 Eyesee360, Inc. Apparatus and Method for Panoramic Video Imaging with Mobile Computing Devices
US8730387B2 (en) * 2011-04-27 2014-05-20 Patrick G. Cordes Scan stand system for image capture
US20120320340A1 (en) * 2011-06-18 2012-12-20 Intuitive Medical Technologies, Llc Smart-phone adapter for ophthalmoscope
US8385004B2 (en) 2011-07-28 2013-02-26 Muses Consolidated Accessory for portable imaging device
JP5408675B2 (ja) * 2011-08-29 2014-02-05 スカラ株式会社 拡大用アタッチメント
JP5932301B2 (ja) * 2011-11-11 2016-06-08 スカラ株式会社 カメラ用ケース
DE202012000167U1 (de) * 2012-01-10 2012-02-24 Hans-Joachim Ollendorf Mobiles Videozentriersystem zur Bestimmung von Zentrierdaten für Brillengläser
JP5944174B2 (ja) * 2012-02-03 2016-07-05 スカラ株式会社 顕微鏡とカメラの接続具
KR101182768B1 (ko) * 2012-02-21 2012-09-13 주식회사 엠비젼 머신비전 시스템을 위한 검사 장치 및 방법
US9071671B2 (en) 2012-04-06 2015-06-30 Izzi Gadgets, Inc. Cellular telephone casing system incorporating lens attachments
JP6321632B2 (ja) * 2012-05-25 2018-05-09 ジェメックス システムズ,インク. パーソナル通信デバイス用の刻印された宝石のビューア
US9518929B2 (en) 2012-05-25 2016-12-13 Gemex Systems, Inc. Engraved gemstone viewer for personal communications devices
US9992453B2 (en) * 2012-07-20 2018-06-05 Freedom Scientific, Inc. Multiposition magnifier camera
US9239294B2 (en) * 2012-08-31 2016-01-19 Gemex Systems, Inc. Gem identification method and apparatus using digital imaging viewer
US9624958B2 (en) 2012-09-11 2017-04-18 Carson Optical, Inc. Adaptor for connecting an electronic device having a camera to an optical device
US10192086B2 (en) * 2012-10-04 2019-01-29 The Code Corporation Barcode-reading enhancement system for a computing device that comprises a camera and an illumination system
JP6075756B2 (ja) 2012-12-07 2017-02-08 株式会社Pfu 照明装置及び撮像システム
JP6007091B2 (ja) * 2012-12-07 2016-10-12 株式会社Pfu 撮像用載置台及び撮像システム
US20140176690A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Technologies Humanware Inc. Magnification system
WO2014142914A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Blackberry Limited Accessory for scanning documents with a mobile device
AT514102A1 (de) * 2013-03-28 2014-10-15 Seibersdorf Labor Gmbh Verfahren zur Ermittlung der individuellen Belastung einer Person durch die momentane Sonnenstrahlung
US9706918B2 (en) 2013-05-31 2017-07-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Modular lens adapters for mobile anterior and posterior segment ophthalmoscopy
US9122131B2 (en) 2013-06-05 2015-09-01 Iridex Corporation Microscope observation tube smart-phone adaptor
US9357109B2 (en) 2013-06-13 2016-05-31 Carson Optical, Inc. Magnetic optical adapter for electronic devices
TWI494596B (zh) * 2013-08-21 2015-08-01 Miruc Optical Co Ltd 顯微鏡用可攜式終端轉接器和使用可攜式終端轉接器的顯微鏡拍攝方法
US9445713B2 (en) 2013-09-05 2016-09-20 Cellscope, Inc. Apparatuses and methods for mobile imaging and analysis
CN203587874U (zh) * 2013-10-30 2014-05-07 虔茂有限公司 一种可变换高/低倍率的轻便型显微放大镜头结构
KR20170023776A (ko) 2014-02-26 2017-03-06 루마 세러퓨틱스 인코포레이티드 자외선 광선 치료 장치들 및 방법들
JP5756202B1 (ja) * 2014-03-18 2015-07-29 株式会社Pfu 撮像システム
WO2015179876A1 (en) 2014-05-23 2015-11-26 Pathonomic Digital microscope system for a mobile device
JP2015230356A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 株式会社コプティック 交換レンズ
US11372479B2 (en) 2014-11-10 2022-06-28 Irisvision, Inc. Multi-modal vision enhancement system
US11546527B2 (en) 2018-07-05 2023-01-03 Irisvision, Inc. Methods and apparatuses for compensating for retinitis pigmentosa
WO2016077661A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Medtronic Vascular, Inc. Visual and tactile assessment tool for attaching to a mobile device
US10561315B2 (en) 2015-03-25 2020-02-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Modular adapters for mobile ophthalmoscopy
USD761261S1 (en) * 2015-06-09 2016-07-12 Teco Image Systems Co., Ltd Handheld scanner
EP3311222B1 (en) 2015-06-18 2021-12-22 IrisVision Global, Inc. Adapter for retinal imaging using a hand held computer
JP6698348B2 (ja) * 2015-12-28 2020-05-27 スカラ株式会社 喉頭カメラユニット、及び喉頭カメラセット
WO2017139514A1 (en) 2016-02-09 2017-08-17 Luma Therapeutics, Inc. Methods, compositions and apparatuses for treating psoriasis by phototherapy
US10466466B2 (en) * 2016-02-11 2019-11-05 Du Cheng Imaging adapter for microscope and portable elecronic device
DE102016102867A1 (de) * 2016-02-18 2017-08-24 Oculyze Gmbh Mikroskopanordnung
US10511749B2 (en) 2016-02-26 2019-12-17 Freedom Scientific, Inc. Magnifier device with adjustable camera
US9869840B1 (en) * 2016-06-27 2018-01-16 Ming-Jui LI Disposable lens applied to electronic operation device for recognition
DE102016118624A1 (de) 2016-09-30 2018-04-05 André Eitz Vorrichtung zur Halterung einer Vergrößerungseinrichtung und System zur Vergrößerung eines zu vergrößernden Objektes
AR106930A1 (es) * 2016-12-07 2018-02-28 A Monteoliva Guillermo Dispositivo manual porta-capturador de imágenes para el registro de imágenes oftalmológicas
US10775600B2 (en) * 2018-01-04 2020-09-15 Stephan R. Mathis, II Smart media device platform as an inverse microscopic imaging apparatus
CN207910858U (zh) * 2018-02-09 2018-09-25 广东欧珀移动通信有限公司 手机
WO2019160962A1 (en) 2018-02-13 2019-08-22 Frank Werblin Methods and apparatus for contrast sensitivity compensation
US10753729B2 (en) * 2018-10-02 2020-08-25 Saudi Arabian Oil Company Photonic sensing analytical device
CN109327570B (zh) * 2018-10-31 2020-07-03 Oppo广东移动通信有限公司 用于电子装置显示屏的触屏组件、显示屏及电子装置
US10747973B2 (en) * 2018-12-06 2020-08-18 The Code Corporation Stand that enables a mobile device to read barcodes in presentation mode

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292696A (ja) * 1999-04-12 2000-10-20 Enplas Corp 撮像装置及びアタッチメントレンズ
JP2001027780A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Moritex Corp 接写用レンズユニット
JP2003315905A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Scalar Corp ユニット
JP2004279733A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Scalar Corp 拡大撮像用ユニット

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286026A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Minolta Camera Co Ltd フロントコンバ−タが装着可能なカメラ
US5214538A (en) * 1988-07-25 1993-05-25 Keymed (Medical And Industrial Equipment) Limited Optical apparatus
US5071241A (en) * 1989-04-05 1991-12-10 Dennis Brock Camera attachment system and illuminating system for a microscope
JPH0431813A (ja) * 1990-05-28 1992-02-04 Nikon Corp 中間変倍用ズームレンズを備えた顕微鏡
US5146256A (en) * 1991-02-19 1992-09-08 Eastman Kodak Company Close-up attachment for single-use camera
US5483055A (en) * 1994-01-18 1996-01-09 Thompson; Timothy V. Method and apparatus for performing an automatic focus operation for a microscope
JPH09318993A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Canon Inc 固体撮像素子カメラシステム、撮影用交換レンズおよび光学付属品
US5880465A (en) * 1996-05-31 1999-03-09 Kovex Corporation Scanning confocal microscope with oscillating objective lens
US6393431B1 (en) * 1997-04-04 2002-05-21 Welch Allyn, Inc. Compact imaging instrument system
US6628458B1 (en) * 1997-07-14 2003-09-30 Brock Optical, Inc. Microscope with improved camera mount and illumination system
JPH1164970A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Gokou Internatl Corp:Kk 高倍率撮影専用カメラ
US6147797A (en) * 1998-01-20 2000-11-14 Ki Technology Co., Ltd. Image processing system for use with a microscope employing a digital camera
AUPP548298A0 (en) * 1998-08-27 1998-09-17 Optiscan Pty Limited Compact confocal endoscope and endomicroscope method and apparatus
US6587152B1 (en) * 1998-10-19 2003-07-01 International Police Technologies, Inc. Camcorder mounting and control system
US6781630B2 (en) * 1999-07-26 2004-08-24 Takashi Yoshimine Adapter system and image pick-up system
GB2353870B (en) * 1999-09-02 2004-01-21 Hewlett Packard Co Document capture stand
GB2363472A (en) * 2000-06-14 2001-12-19 Barry Thomas Reynolds Portable optical magnifying device which attaches to a flat surface
JP2002090654A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Olympus Optical Co Ltd 投影光学系を有する中間鏡筒及び投影光学系を有する顕微鏡
EP1288694B1 (en) * 2001-04-05 2011-06-08 Scalar Corporation Camera and unit for camera
US20020186316A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 Baron John M. Support sensor
DE50303023D1 (de) * 2003-01-28 2006-05-24 Polytec Gmbh Optischer Aufbau zum Aufsetzen auf ein Mikroskop für die Vermessung von periodischen Bewegungen einer Mikrostruktur
US7324156B2 (en) * 2003-05-02 2008-01-29 Motorola Inc. Attachable carrier having an optical accessory for a portable electronic device
NL1024115C2 (nl) * 2003-08-15 2004-10-01 P J M J Beheer B V Inrichting voor het koppelen van een endoscoop aan een beeldtelefoon.
JP4437202B2 (ja) * 2004-01-09 2010-03-24 学校法人慶應義塾 色素沈着部位の遠隔診療システム
JP2005278134A (ja) * 2004-02-23 2005-10-06 Junichiro Kuze 携帯電話用の接写装置
JP2006154660A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ付き携帯電話機
DE102006058358A1 (de) * 2006-12-05 2008-06-12 Carl Zeiss Surgical Gmbh Kameraadapter mit Kamerahalterung und Optikadapter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292696A (ja) * 1999-04-12 2000-10-20 Enplas Corp 撮像装置及びアタッチメントレンズ
JP2001027780A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Moritex Corp 接写用レンズユニット
JP2003315905A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Scalar Corp ユニット
JP2004279733A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Scalar Corp 拡大撮像用ユニット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1865373A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2923670A1 (fr) * 2007-11-13 2009-05-15 Poliedro Informatica Consultor Appareil portable de telecommunications avec microscope numerique integre

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006251113A (ja) 2006-09-21
CN100592192C (zh) 2010-02-24
HK1117600A1 (en) 2009-01-16
EP1865373A1 (en) 2007-12-12
US8253787B2 (en) 2012-08-28
EP1865373B1 (en) 2011-10-26
JP4999279B2 (ja) 2012-08-15
CN101171544A (zh) 2008-04-30
EP1865373A4 (en) 2010-07-28
US20090093274A1 (en) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006095898A1 (ja) 拡大用アタッチメント
JP2006208857A (ja) カメラ付き携帯電話またはデジタルカメラ用アタッチメント
US20150172522A1 (en) Devices and methods for close-up imaging with a mobile electronic device
EP1288693B1 (en) Camera and unit for camera
JP4175502B2 (ja) 拡大撮像用ユニット
JP5944174B2 (ja) 顕微鏡とカメラの接続具
JP3126595U (ja) 照明つきの近距離撮影装置と照明つきの光学増幅装置
CN110769144A (zh) 成像装置及移动终端
JP6697389B2 (ja) 可変焦点距離を有するハンドヘルド拡大機カメラ
EP1251384A3 (en) High performance viewfinder eyepiece with a large diopter focus range
KR20070033613A (ko) 휴대전화기용 휴대형 디지털 현미경
JP2004208176A (ja) 携帯端末機器
CN110290294A (zh) 将用于外部装置的连接器布置在最佳位置的摄像设备
WO2016017054A1 (ja) 撮像装置
CN110891102A (zh) 外置光学模块及具备该模块的显微图像采集装置
JP5408675B2 (ja) 拡大用アタッチメント
CN211152050U (zh) 移动终端
CN211239926U (zh) 成像装置及移动终端
JP2002374450A (ja) デジタルカメラ付き携帯電話
KR101480249B1 (ko) 확대촬상용 유닛
CN109210326B (zh) 智能手机用微距拍摄仪
JPH07236081A (ja) 撮像装置
JP2006319660A (ja) デジタルカメラ
JPH09233373A (ja) 画像取り込み装置
JP2006227309A (ja) アタッチメント

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680015380.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006728958

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006728958

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11908070

Country of ref document: US