JP2001027780A - 接写用レンズユニット - Google Patents

接写用レンズユニット

Info

Publication number
JP2001027780A
JP2001027780A JP11200681A JP20068199A JP2001027780A JP 2001027780 A JP2001027780 A JP 2001027780A JP 11200681 A JP11200681 A JP 11200681A JP 20068199 A JP20068199 A JP 20068199A JP 2001027780 A JP2001027780 A JP 2001027780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
subject
close
camera
lens unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11200681A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Miyaguchi
口 章 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moritex Corp
Original Assignee
Moritex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moritex Corp filed Critical Moritex Corp
Priority to JP11200681A priority Critical patent/JP2001027780A/ja
Publication of JP2001027780A publication Critical patent/JP2001027780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カメラに装着したレンズの鏡筒が被写体を覆っ
て周辺光やストロボの光を利用できなくなる程度までカ
メラを被写体に近付けて接写する場合でも、被写体を明
るく鮮明に撮影できるようにする。 【解決手段】カメラ(2)のレンズ装着部又は対物レン
ズ(4)先端側に着脱可能に装着される鏡筒(3)内
に、接写レンズ(7)が配されると共に、その光軸
(X)の周囲から被写体に対して照明光を照射する照明
光源(10)を配した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、至近距離から被写
体の像をカメラ内に取り込む接写用レンズユニットに関
する。
【0002】
【従来の技術】小さなものを大きく拡大して見る場合に
顕微鏡が用いられるが、この拡大像を記録する際に、顕
微鏡のカメラアタッチメントにカメラを接続して写真撮
影するのが一般的であり、特に、実験室・研究室などで
はこのようにしている。
【0003】しかし、屋外で観察しようとする場合に、
顕微鏡とカメラの双方を持ち歩くのは面倒であるだけで
なく、被写体によっては、顕微鏡のステージに乗らない
大きなものもある。そこで、このような場合は、カメラ
に接写用の拡大レンズを装着して撮影することが行われ
ている。
【0004】また最近では、デジタルカメラで撮影した
画像をパソコン等に取り込んで自分の好きなように編集
保存したり、その場でプリントアウトしたり、さらに
は、インターネット上で公開することができるため、デ
ジタルカメラに接写用の拡大レンズを装着して撮影する
要望も高い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カメラ
に装着した接写用の拡大レンズの倍率を上げていくと、
レンズから入射される光量が徐々に少なくなり、また、
レンズを被写体に近付けなければならないことから周辺
光を利用することができなくなってしまうので、露出不
足となり、画像が暗く、不鮮明になるという問題があっ
た。
【0006】露出不足の場合は、一般には被写体を照明
すれば足りるが、カメラに付属のストロボやその他の照
明を点灯させて周囲を明るく照明しても、レンズの鏡筒
が被写体の撮影部位を覆う程度までカメラを被写体に近
づけた場合には、その光が撮影部位へ届かず、したがっ
て、被写体を鮮明に撮影することができないという問題
があった。
【0007】そこで本発明は、レンズの鏡筒が被写体を
覆ってしまい周辺光やストロボ等の照明光を利用できな
くなる程度までカメラを被写体に近付けて接写する場合
でも、被写体を明るく鮮明に撮影できるようにすること
を技術的課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、被写体の像を光学的,電子的又は磁気的
に記録し又は出力するカメラのレンズ装着部又は対物レ
ンズ先端側に着脱可能に装着されて、至近距離から前記
被写体の像を前記カメラ内に取り込む接写用レンズユニ
ットであって、光軸上に接写レンズが配された鏡筒内
に、その光軸の周囲から被写体に対して照明光を照射す
る照明光源が配されたことを特徴とする。
【0009】本発明に係る接写用レンズユニットをカメ
ラのレンズ装着部又は対物レンズの先端に装着すれば、
鏡筒内に配された光源から被写体に対して照明光が照射
され、その反射光が接写レンズを通ってカメラに入射さ
れる。したがって、接写用レンズユニットで被写体表面
が覆われて周辺光やストロボの光が届かなくなっても、
その鏡筒内から照明光が照射されるので、鏡筒で覆われ
た被写体表面を明るく鮮明に撮影することができる。特
に、接写レンズとして、高倍率・短焦点レンズを使用し
たときは、鏡筒を被写体に近付けざるを得ないので有益
である。
【0010】また、鏡筒の先端に設けられたスペーサを
被写体に当接させると、当該被写体と前記接写レンズと
の距離が所定の合焦距離に維持されるので、その先端を
被写体に当接させるだけでピントを合わせることができ
る。
【0011】さらに好適な実施の形態によれば、照明光
源から被写体に照射される照明光の光路上に偏光子が配
設されると共に、被写体で反射されて前記接写レンズを
通過する反射光の光路上に検光子が配設されているの
で、偏光照明を行うことにより、表面反射による影響を
除去し、被写体の持つ色合いの再現性を高めることがで
きる。
【0012】この場合に、照明光源が、個別に点灯され
る二つの光源からなり、一方の光源から被写体に照射さ
れる照明光の光路上に偏光子を配設しておけば、光源を
切り替えて点灯させることにより、偏光による照明と非
偏光による照明を任意に選択することができる。
【0013】さらに、偏光子及び検光子の少なくとも一
方がその偏光方向を任意に調整できるように回転可能に
配され、又は、双方が偏光方向を所定の角度に維持した
まま同時に回転可能に配されていれば、その角度を変え
ることにより所望の画像を撮影することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1は本発明に係る接写
用レンズユニットを示す説明図である。
【0015】本例に係る接写用レンズユニット1は、被
写体の像を電子的に記録するデジタルカメラ2に着脱可
能に装着されて使用されるものである。その鏡筒3の後
端側には、前記カメラ2の対物レンズ4外周に形成され
たフィルタ取付ネジ5に螺合されるネジ部6が形成さ
れ、鏡筒3内には、その光軸X上に、接写用の拡大レン
ズ7が配設されている。
【0016】また、鏡筒3の先端には、ドーム状のスペ
ーサ8が取り付けられており、当該スペーサ8には、前
記拡大レンズ7から所定の合焦距離だけ離れた位置に、
被写体に当接されてその撮影部位を囲う透孔9が開口形
成されている。
【0017】したがって、スペーサ8を被写体表面に当
接させることにより、被写体表面から拡大レンズ7まで
の距離が所定の合焦距離に維持されることとなり、被写
体のピントが合う。
【0018】また、鏡筒3内には、被写体に対して照明
光を照射する白色LED等の発光素子L…が光軸Xの周
囲に環状に配列された照明光源10が設けられている。
【0019】この照明光源10は発光素子L…が二重環
状に配列され、外側及び内側の発光素子列(光源)10
A及び10Bが各列ごとに点灯可能に形成されている。
また、各素子列10A,10Bの個々の発光素子L…
は、個別に又は所要個数ずつ点灯可能に形成され、任意
の点灯パターンで被写体に照明光を照射できるようにな
されている。
【0020】そして、発光素子列10Aの発光素子L…
から照射された照明光を偏光にする環状の偏光子11
が、前記各発光素子L…から被写体に照射される照明光
の光路上に位置するように配設されている。この偏光子
11は、鏡筒3に外嵌された偏光子角度調整リング13
に取り付けられて、外側の発光素子列10Aの発光素子
L…を覆うように配されている。そして、当該リング1
3を操作することにより偏光子11の偏光方向を変える
ことができるように回転可能に配設されている。
【0021】また、被写体で反射された反射光の所定の
偏光成分のみを取り出す円形の検光子12が、被写体で
反射されて前記拡大レンズ7を通過する反射光の光路上
に位置するように配設されている。この検光子12は、
拡大レンズ7が装着された筒状のマウント14の先端側
に取り付けられて、当該レンズ7を覆うように配されて
いる。そして、当該マウント14がブラケット15を介
して鏡筒3に外嵌された検光子角度調整リング16に取
り付けられて、調整リング16を操作することにより検
光子12の偏光方向を変えることができるように回転可
能に配設されている。
【0022】なお、前記照明光源10のスイッチ回路及
び電源は接写用レンズユニット1に一体的に配設する場
合であっても、コード等を介してコントロールパネルを
設ける場合であっても、さらには、デジタルカメラ2に
電気接点を介して接続できるようにして、デジタルカメ
ラ2の電源及びスイッチ類を利用する場合であってもよ
い。
【0023】以上が本発明の一例構成であって、次にそ
の作用を説明する。接写用レンズユニット1をデジタル
カメラ2に装着して、その鏡筒3の先端に形成されたス
ペーサ8を被写体に当接させ、照明光源10を点灯させ
れば、被写体にピントが合った状態で、その拡大像が取
り込まれ、これをデジタルカメラ2のモニタで確認する
ことができる。
【0024】この場合に、直接照明により被写体の表面
状態を観察する場合は、内側の発光素子列10Bを点灯
させ、被写体の表面反射光によるテカリなどの影響を除
去して観察する場合は、偏光子11と検光子12の夫々
の偏光面の角度を直交させた状態で外側の発光素子列1
0Aのみを点灯させればよい。また、照明光の偏光方向
の角度による見え方の違いを観察する場合は、調整リン
グ13,16を操作することにより、偏光子11や検光
子12を回転させ、モニタを観察しながら任意の角度に
調整すればよい。さらに、表面に形成されたキズ等を観
察する場合は、例えば、各素子列10A,10Bの右半
分又は左半分のみを点灯させて、任意の方向から照明光
を照射させることにより、表面の凹凸の影を映し出して
キズを見やすくできる。
【0025】なお、上述の説明では、鏡筒3内に偏光子
11及び検光子12を設けた場合について説明したが、
本発明は鏡筒3内に接写用の拡大レンズ7及び照明光源
10を備えていれば偏光子11,検光子12の有無は問
わない。また、偏光子11及び検光子12の双方を個別
に回転できるように配する場合に限らず、一方のみを回
転可能に配して他方を固定したり、双方の偏光方向の角
度を設定して双方を固定したり、双方の偏光方向の角度
を所定の関係に維持したまま双方を同時に回転させるよ
うにしてもよい。
【0026】さらに、鏡筒3の先端に形成されたスペー
サ8はドーム状に限るものではなく、その形状は任意で
あり、また、直接接触することができない被写体を撮影
する場合にはスペーサ8を鏡筒3から外して使用すれば
よい。また、接写レンズとして拡大レンズ7を使用した
場合について説明したが、本発明は接写レンズとして使
用するものであれば、レンズ倍率は問わない。
【0027】さらにまた、接写用レンズユニット1をデ
ジタルカメラ2に装着する場合について説明したが、装
着されるカメラは、これに限らず、フィルムに写真を焼
き付ける光学的なスチールカメラや、動画を撮影するた
めのビデオカメラなど、アナログ/デジタルや、動画撮
影用/静止画撮影用を問わず、任意のカメラに装着する
ことができる。また、接写用レンズユニット1をデジタ
ルカメラ2の対物レンズ4先端に装着する場合について
説明したが、一眼レフタイプのカメラのレンズ装着部に
直接装着できるようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、鏡筒内に
被写体を照明する照明光源が内蔵されているので、レン
ズの鏡筒が被写体を覆ってしまい周辺光やストロボ等の
照明光を利用できなくなる程度までカメラを被写体に近
付けて接写する場合でも、鏡筒内から被写体に照明光を
照射して、被写体を明るく鮮明に撮影することができる
という大変優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る接写用レンズユニットを示す説明
図。
【符号の説明】
1・・・接写用レンズユニット 2・・・デジタルカメラ 3・・・鏡筒 4・・・対物レンズ X・・・光軸 7・・・拡大レンズ(接写レンズ) 8・・・スペーサ 10・・・照明光源 10A,10B・・・発光素子列(光源) 11・・・偏光子 12・・・検光子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体の像を光学的,電子的又は磁気的に
    記録し又は出力するカメラ(2)のレンズ装着部又は対
    物レンズ(4)先端側に着脱可能に装着されて、至近距
    離から前記被写体の像を前記カメラ(2)内に取り込む
    接写用レンズユニットであって、光軸(X)上に接写レ
    ンズ(7)が配された鏡筒(3)内に、その光軸(X)
    の周囲から被写体に対して照明光を照射する照明光源
    (10)が配されたことを特徴とする接写用レンズユニッ
    ト。
  2. 【請求項2】前記接写レンズが拡大レンズ(7)である
    請求項1記載の接写用レンズユニット。
  3. 【請求項3】前記鏡筒(3)の先端に、被写体に当接さ
    せることにより当該被写体と前記接写レンズ(7)との
    距離を所定の合焦距離に維持するスペーサ(8)が設け
    られた請求項1又は2記載の接写用レンズユニット。
  4. 【請求項4】前記照明光源(10)から被写体に照射され
    る照明光の光路上に偏光子(11)が配設されると共に、
    被写体で反射されて前記接写レンズ(7)を通過する反
    射光の光路上に検光子(12)が配設されて成る請求項
    1,2又は3記載の接写用レンズユニット。
  5. 【請求項5】前記照明光源(10)が、個別に点灯される
    二つの光源 (10A,10B)からなり、一方の光源(10
    A)から被写体に照射される照明光の光路上に偏光子
    (11)が配設されると共に、被写体で反射されて前記接
    写レンズ(7)を通過する反射光の光路上に検光子(1
    2)が配設されて成る請求項1,2又は3記載の接写用
    レンズユニット。
  6. 【請求項6】前記偏光子(11)及び検光子(12)の偏光
    方向を変えることができるように、少なくともその一方
    が回転可能に配され、又は、双方が所定の角度を維持し
    たまま同時に回転可能に配されてなる請求項4又は5記
    載の接写用レンズユニット。
JP11200681A 1999-07-14 1999-07-14 接写用レンズユニット Pending JP2001027780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200681A JP2001027780A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 接写用レンズユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200681A JP2001027780A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 接写用レンズユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001027780A true JP2001027780A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16428489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11200681A Pending JP2001027780A (ja) 1999-07-14 1999-07-14 接写用レンズユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001027780A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236332A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Olympus Optical Co Ltd ステレオアダプタ、パターン投影アダプタ、発光部材用アダプタ
JP2003295270A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Tocad Energy Co Ltd 撮影機器用照明装置
WO2003091801A1 (fr) * 2002-04-25 2003-11-06 Scalar Corporation Unite
JP2005331785A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Pentax Corp 撮影用照明装置
WO2006095898A1 (ja) * 2005-03-09 2006-09-14 Scalar Corporation 拡大用アタッチメント
JP2006337422A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sigma Corp マクロ付き撮影レンズの照明装置
JP2007047192A (ja) * 2005-07-11 2007-02-22 Sigma Corp マクロ付き撮影レンズの自動照明装置
JP2009063857A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Shibuya Optical Co Ltd レンズアタッチメント
KR101299294B1 (ko) * 2011-09-28 2013-08-26 현대제철 주식회사 시편 정밀 관찰용 확대경

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236332A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Olympus Optical Co Ltd ステレオアダプタ、パターン投影アダプタ、発光部材用アダプタ
JP2003295270A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Tocad Energy Co Ltd 撮影機器用照明装置
WO2003091801A1 (fr) * 2002-04-25 2003-11-06 Scalar Corporation Unite
JP2005331785A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Pentax Corp 撮影用照明装置
JP4530718B2 (ja) * 2004-05-21 2010-08-25 Hoya株式会社 撮影用照明装置
WO2006095898A1 (ja) * 2005-03-09 2006-09-14 Scalar Corporation 拡大用アタッチメント
JP2006251113A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Scalar Corp 拡大用アタッチメント
US8253787B2 (en) 2005-03-09 2012-08-28 Scalar Corporation Magnifying attachment for a camera
JP2006337422A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sigma Corp マクロ付き撮影レンズの照明装置
JP2007047192A (ja) * 2005-07-11 2007-02-22 Sigma Corp マクロ付き撮影レンズの自動照明装置
JP2009063857A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Shibuya Optical Co Ltd レンズアタッチメント
KR101299294B1 (ko) * 2011-09-28 2013-08-26 현대제철 주식회사 시편 정밀 관찰용 확대경

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7564498B2 (en) Camera with positioning device used to capture magnified and demagnified images
US6453125B2 (en) Camera having liquid crystal display
US7424216B2 (en) Camera flash diffuser for macro photography
JP2001221951A (ja) 顕微鏡
JP2001027780A (ja) 接写用レンズユニット
JP3126595U (ja) 照明つきの近距離撮影装置と照明つきの光学増幅装置
JP7310856B2 (ja) 照明装置、及び撮像装置
JP6848585B2 (ja) 撮像装置、及び撮像装置用レンズユニット
JPH11234557A (ja) 画像入力装置
JP3981376B2 (ja) 拡大撮像アダプタ
KR100189056B1 (ko) 헤드부에 조명 기능이 내장된 실물 화상 기기
JP2003207718A (ja) 顕微鏡装置
JP3933715B2 (ja) 撮像具
JP2019061140A (ja) 撮像装置
JP7327453B2 (ja) レンズユニット
JP2749853B2 (ja) フロントプロジエクシヨン撮影装置
JP3093414U (ja) デジタルカメラ用高倍率拡大撮影装置
JP2006125980A (ja) 魚眼レンズ検査装置
JP2003075909A (ja) 撮影機器
JP2002058646A (ja) 眼撮影装置
JP2003140234A (ja) 照明装置および撮像装置
JP3634384B2 (ja) 撮像装置
JPH08163418A (ja) 撮像装置
JPH09145632A (ja) カメラモニタ、カメラモニタを用いたプリント基板検査装置及びカメラモニタを用いた検査装置
JP2019117261A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414