WO2006092946A1 - 排気ガス浄化装置及びその排気ガス浄化装置を備えた内燃機関並びにパティキュレートフィルタ再生方法 - Google Patents

排気ガス浄化装置及びその排気ガス浄化装置を備えた内燃機関並びにパティキュレートフィルタ再生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006092946A1
WO2006092946A1 PCT/JP2006/302359 JP2006302359W WO2006092946A1 WO 2006092946 A1 WO2006092946 A1 WO 2006092946A1 JP 2006302359 W JP2006302359 W JP 2006302359W WO 2006092946 A1 WO2006092946 A1 WO 2006092946A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exhaust gas
amount
temperature
exhaust
intake air
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302359
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Michihiko Hara
Akihiro Nishimura
Shusuke Okada
Masato Kitazaki
Original Assignee
Yanmar Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005054243A external-priority patent/JP4574395B2/ja
Priority claimed from JP2005129836A external-priority patent/JP2006307701A/ja
Application filed by Yanmar Co., Ltd. filed Critical Yanmar Co., Ltd.
Priority to US11/885,240 priority Critical patent/US8091347B2/en
Priority to CN2006800014578A priority patent/CN101091038B/zh
Priority to EP06713502A priority patent/EP1854970B1/en
Priority to KR1020087017868A priority patent/KR100909820B1/ko
Priority to CA2598862A priority patent/CA2598862C/en
Priority to KR1020077009903A priority patent/KR100886851B1/ko
Publication of WO2006092946A1 publication Critical patent/WO2006092946A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/008Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0235Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using exhaust gas throttling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/16Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an electric heater, i.e. a resistance heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2390/00Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/05Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a particulate sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/12Other sensor principles, e.g. using electro conductivity of substrate or radio frequency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • Exhaust gas purification device internal combustion engine equipped with the exhaust gas purification device, and particulate filter regeneration method
  • the present invention is provided in an exhaust system of an internal combustion engine typified by a diesel engine, and a particulate filter (hereinafter simply referred to as a filter) that collects particulate matter (hereinafter referred to as PM) in exhaust gas.
  • the present invention relates to an exhaust gas purifying apparatus having a ⁇ ⁇ ), an internal combustion engine equipped with the exhaust gas purifying apparatus, and a filter regeneration method.
  • this filter is composed of a porous material or the like as described above, if the amount of PM trapped (hereinafter also referred to as PM deposition amount) increases excessively, the flow resistance in the filter increases. It will increase and decrease engine output. For this reason, it is necessary to appropriately remove the PM collected by the filter and regenerate the filter to restore the PM collecting ability.
  • PM deposition amount the amount of PM trapped
  • Patent Document 2 Furthermore, a continuous regeneration type filter as disclosed in Patent Document 2 below has been proposed in order to enable continuous use of a veg filter that can be applied to an automobile engine or the like. .
  • Patent Document 2 a plurality of filters are connected in parallel, and PM collection operation is performed with some filters and regeneration operation is performed with other filters, thereby enabling continuous operation of the engine.
  • an oxidation catalyst such as platinum is provided in the filter, and the regeneration of the filter during engine operation is enabled by utilizing the oxidation action of this oxidation catalyst.
  • the exhaust gas temperature is a predetermined regeneration operable temperature.
  • Patent Document 6 the pressure difference between the upstream side and the downstream side of the filter in the exhaust pipe is detected by a pressure sensor, and when this pressure difference reaches a predetermined value or more, the amount of accumulated PM increases.
  • the filter regeneration operation is started after judgment.
  • the opening of the intake throttle valve provided in the intake system is reduced, the opening of the exhaust throttle valve provided in the exhaust system is reduced, and fuel injection is performed.
  • Patent Document 6 discloses increasing the amount and retarding the fuel injection timing.
  • Patent Document 7 describes the PM generation amount and the combustion speed corresponding to the operating state of the engine. A constant is read out from the map force, and it is disclosed that the PM accumulation amount is estimated by a predetermined arithmetic expression.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 8-232639
  • Patent Document 2 JP-A-11 236813
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-271629
  • Patent Document 4 JP-A-8-303290
  • Patent Document 5 JP-A-6-137130
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 7-189654
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-97930
  • the PM deposition amount detection method disclosed in Patent Document 6 has a power that cannot be said to be sufficiently reliable.
  • the reason is described below.
  • pressure The force sensor has low heat resistance, and since this pressure sensor is installed in the exhaust system in a high temperature environment, there is a possibility that accurate detection values cannot be output.
  • vibration from the engine or the like acts on the pressure extraction pipe connecting the inside of the exhaust pipe and the pressure sensor (in the case of a vehicle engine, vibration from the vehicle body also acts).
  • the pressure extraction pipe in the case of a vehicle engine, vibration from the vehicle body also acts.
  • PM may enter the pipe and cause clogging. In this case as well, the internal pressure of the exhaust pipe can be accurately detected. Disappear.
  • the pressure difference between the upstream side and the downstream side of the filter fluctuates depending on the engine operation status (especially the amount of exhaust gas) even if the PM accumulation amount is the same. For this reason, in order to know the exact PM accumulation amount, information such as the engine speed and engine load is acquired, and the pressure difference detected by the pressure sensor is corrected based on this information. You must. Therefore, if a means for acquiring the above information is required, the calculation operation will be complicated and not forceful. However, even if the above information is acquired and the pressure difference correction calculation is performed, it is not guaranteed that the detected pressure difference is accurate as described above, and the PM deposition amount after the correction calculation is not necessarily accurate. Absent.
  • the reliability has not been sufficiently ensured, and therefore there is a possibility that the PM accumulation amount of the filter is erroneously determined.
  • the regeneration operation is frequently performed in a situation where it is erroneously determined that the PM accumulation amount has reached the predetermined amount (the amount that requires the filter regeneration operation). This increases the amount of energy required for the regeneration operation (for example, if the filter is heated by an electric heater, the power consumption increases), and frequent filter heating adversely affects the longevity of the filter. there is a possibility.
  • An object of the present invention is to provide an exhaust gas purification device and an exhaust gas purification device that can perform the regeneration operation of the particulate filter in a more appropriate manner and at a more appropriate timing.
  • An internal combustion engine and a filter regeneration method are provided. Specifically, an exhaust gas purifier that can reliably raise the exhaust gas temperature and improve the reliability of the regeneration operation regardless of the type of the fuel injection device, and its Provided is an internal combustion engine equipped with an exhaust gas purification device and a filter regeneration method, and an exhaust gas purification capable of accurately recognizing the amount of accumulated PM in a filter that collects PM in the exhaust gas of the internal combustion engine. It is an object of the present invention to provide an internal combustion engine equipped with an exhaust system and an exhaust gas purification system.
  • the exhaust gas purifying apparatus of the present invention collects particulate matter in the exhaust gas of an internal combustion engine, and removes the particulate matter from the particulate matter when the exhaust temperature reaches a regenerative operation temperature.
  • a particulate filter that can be regenerated by the internal combustion engine an intake air amount reduction means that is provided in the intake system of the internal combustion engine to reduce the intake air amount, and an exhaust system of the internal combustion engine that is capable of heating the exhaust gas Exhaust gas heating means, accumulation amount detection means capable of detecting that the amount of particulate matter accumulated in the particulate filter exceeds a predetermined amount, and exhaust temperature detection means capable of detecting the exhaust temperature of the internal combustion engine, In response to the outputs of the accumulation amount detection means and the exhaust temperature detection means, the accumulation amount of the particulate matter in the particulate filter exceeds the predetermined amount, and the exhaust temperature of the internal combustion engine When the temperature is lower than the live operation possible temperature, And a regeneration operation control means for preferentially executing either or both of the exhaust
  • particulate matter discharged together with the exhaust gas during operation of the internal combustion engine is collected by the particulate filter.
  • the regeneration operation control means starts the intake air amount reduction operation by the intake air amount reduction means and the exhaust gas heating operation by the exhaust heating means.
  • One of these operations is performed preferentially, then the other is performed, or both are performed simultaneously.
  • the exhaust gas temperature reaches the temperature at which regeneration is possible, the particulate matter inside the particulate filter is removed of the acid and the particulate filter is regenerated. Therefore, it is possible to raise the exhaust temperature above the regenerative operation temperature without requiring conventional post-injection, and to further reduce the intake air amount while the engine is idling. Even under such circumstances, the exhaust temperature can be raised above the regenerative operation temperature by the exhaust heating means. Therefore, it can be applied to an engine equipped with a mechanical fuel injection device, and the exhaust gas temperature can be reliably increased regardless of the type of the fuel injection device. The operation reliability can be improved.
  • the regeneration operation control means includes a particulate matter accumulation amount in the particulate filter exceeding the predetermined amount, and the internal combustion engine
  • the exhaust temperature is lower than the regenerative operation possible temperature, either the intake air amount reducing operation by the intake air amount reducing means or the exhaust gas heating operation by the exhaust heating means is preferentially executed, and thereafter The exhaust gas temperature of the internal combustion engine has not yet reached the above reproducible temperature, and sometimes the other operation is executed. A little.
  • the exhaust heating means Exhaust gas heating operation due to is eliminated. For this reason, loss of energy (for example, electric energy) consumed by the exhaust heating means can be suppressed. Also, if the exhaust temperature is raised only to an exhaust gas heating operation by an exhaust heating means (for example, an electric heater), the rise of the temperature rises slowly, so that it takes a long time to start regeneration. However, if the intake air amount reduction operation is preferentially performed, it is possible to raise the temperature of the exhaust gas substantially simultaneously with the intake air amount reduction operation.
  • the exhaust gas heating operation by the exhaust heating means when the exhaust gas heating operation by the exhaust heating means is preferentially performed, if the exhaust temperature reaches the regenerative operation temperature only by this exhaust gas heating operation, the intake air by the intake air amount reducing means The amount reduction operation is not necessary. For this reason, it is possible to suppress an increase in the generation amount of CO and THC due to a decrease in the intake air amount, and it is possible to suppress the bad fuel consumption by suppressing the engine's pumping loss.
  • there is a limit to the exhaust gas temperature that can be increased only by the intake air amount reduction operation for example, only a temperature rise of about 50 ⁇ : LOOdeg can be expected). The heating operation can surely and greatly increase the exhaust temperature.
  • a predetermined threshold is preset for the amount of intake air reduced by the intake amount reducing means, and the amount of intake air is reduced beyond this threshold.
  • the intake air amount is reduced by the intake air amount reducing operation by the intake air amount reducing means, the in-cylinder pressure at the compression top dead center of the internal combustion engine cannot be obtained sufficiently, and the mixture is ignited.
  • the timing may be significantly delayed or misfire may occur.
  • a predetermined threshold is set in advance for the amount of intake air that can be reduced, so that the amount of intake air is not reduced beyond this threshold.
  • the intake air by the intake air amount reducing means It is also possible to use a configuration in which multiple predetermined thresholds are set in advance for the amount of decrease.
  • the plurality of threshold values include a first threshold value corresponding to a reduction amount of intake air when the concentration of CO and THC in the exhaust gas reaches an allowable limit, and when the internal combustion engine reaches an operation limit due to misfire.
  • a second threshold value corresponding to the intake air decrease amount is set, and when the intake air decrease amount reaches the first threshold value during execution of the intake air amount decrease operation by the intake air amount reducing means, the exhaust gas is reduced. After switching to the exhaust gas heating operation by the heating means, if the exhaust temperature of the internal combustion engine has not yet reached the regenerative operation possible temperature, the intake air reduction amount is limited to the second threshold value. It may be configured to resume the intake air amount reduction operation by the amount reduction means.
  • the exhaust gas purifier having such a configuration, when the regeneration operation of the particulate filter is started, first, the intake air amount reducing operation by the intake air amount reducing means is started, and the intake air is reduced.
  • the reduction amount reaches the first threshold value (when the intake air reduction amount reaches the first threshold value without the exhaust temperature reaching the regenerative operation possible temperature)
  • the operation is switched to the exhaust gas heating operation by the exhaust heating means.
  • the exhaust gas temperature can be increased while the CO and THC concentrations in the exhaust gas are kept below the allowable limits.
  • the intake air amount reduction operation by the intake air amount reduction means is resumed. This operation is performed only when the amount of intake air reduction becomes the second threshold. For this reason, the internal combustion engine does not stop during the regeneration operation of the particulate filter.
  • the plurality of threshold values may be changed according to various conditions. For example, it may be configured to be changed according to the load and the rotational speed of the internal combustion engine, or may be configured to be changed according to the cetane number of the fuel used by the internal combustion engine.
  • the exhaust heating means may be constituted by an electric heater that uses electric power generated by the output of the internal combustion engine.
  • the exhaust gas is heated by the electric heater. May be configured to be restricted or prohibited.
  • the internal combustion engine includes an EGR passage capable of communicating the exhaust side and the intake side, and an EGR valve capable of varying the passage area of the EGR passage. And an EGR device that recirculates exhaust gas to the intake side of the internal combustion engine. While the intake air amount reduction operation is being performed by the intake air amount reduction means, the intake air reduction amount increases and the EGR device increases. It is also possible to make the valve opening smaller.
  • the intake-side pressure is lowered accordingly. Since the opening of the EGR valve becomes small, the exhaust gas recirculation rate can be kept constant. As a result, the combustion state of the air-fuel mixture can be maintained satisfactorily.
  • the operating state of the internal combustion engine is monitored, and when the fluctuation amount of the operating state exceeds a predetermined amount, the EGR valve is fully closed.
  • You may comprise as follows.
  • the internal combustion engine includes a turbocharger that compresses intake air by using fluid energy of exhaust gas
  • the plurality of threshold values are as follows: A first threshold value corresponding to the amount of intake air reduction when the concentration of CO and THC in the exhaust gas reaches the allowable limit, and a second threshold value corresponding to the amount of intake air reduction when surging of the turbocharger occurs. Is set, and when the intake air reduction amount reaches the first threshold value during the execution of the intake air amount reduction operation by the intake air amount reduction unit, the operation is switched to the exhaust gas heating operation by the exhaust heating unit.
  • the intake air amount reduction by the intake air amount reduction means is limited to the fact that the intake air reduction amount becomes the second threshold value. It may also be configured so as to resume the work ⁇ .
  • the exhaust gas purifier having such a configuration, in an internal combustion engine equipped with a turbocharger, occurrence of surging of the turbocharger during the regeneration operation of the particulate filter is prevented, The particulate filter can be regenerated while realizing a stable operation of the internal combustion engine.
  • the internal combustion engine includes a turbocharger that compresses intake air using fluid energy of the exhaust gas, and the exhaust gas is the above.
  • a wastegate valve that opens to bypass the turbocharger or an intake bypass valve that opens to allow intake air to bypass the turbocharger is provided.
  • the first threshold value corresponding to the amount of intake air reduction when the CO and T HC concentrations reach the allowable limit, and the intake when the turbocharger surging occurs with the wastegate valve or intake bypass valve fully closed
  • the second threshold corresponding to the amount of air reduction and the loss when the wastegate valve or intake bypass valve is open.
  • the threshold value is reached, switching to the exhaust gas heating operation by the exhaust heating means is performed, and after that, if the exhaust temperature of the internal combustion engine has not yet reached the regenerative operation possible temperature, the waste gate valve or the intake noisy valve is turned off. Above with fully closed The intake air amount reduction operation by the intake air amount reduction means is resumed, and the intake air reduction amount is
  • the intake air amount reduction operation by the intake air amount reduction means is continued with the limit that the intake air reduction amount reaches the third threshold value with the wastegate valve or intake bypass valve opened. It may be configured as follows.
  • the turbocharger is released by opening the wastegate valve or the intake bypass valve even if turbocharger surging occurs. By doing so, it is possible to further reduce the intake air amount in a state where surging is eliminated, and to raise the exhaust temperature to the regenerative operation possible temperature.
  • the accumulation amount detecting means determines the load of the internal combustion engine and the rotational speed of the internal combustion engine when the particulate filter is in a standard state.
  • the amount of particulate matter deposited by determining the difference between the state of the particulate filter based on the current and the state of the particulate filter based on the load of the internal combustion engine and the rotational speed of the internal combustion engine in the current particulate filter It is good also as a structure which can detect that exceeded the said predetermined amount.
  • the standard state of the particulate filter here means, for example, a state in which PM is accumulated on the particulate filter (when the particulate filter is new)! Uh.
  • the particle in the current particulate filter is obtained by calculating the difference between the standard state and the current state as the state of the particulate filter in the state where the load of the internal combustion engine and the internal combustion engine speed are in the standard state.
  • the amount of particulate matter deposited can be estimated, and this can be used to determine whether the amount of particulate matter deposited exceeds a predetermined amount. For example, this determination can be made by detecting and comparing the pressure immediately upstream of the particulate filter.
  • the accumulation amount detection means estimates the accumulation amount of the particulate matter based on the upstream pressure of the particulate filter! / At the same time, the internal temperature of the particulate filter is estimated from the exhaust temperature, and the accumulation amount is corrected by the correction amount determined by the internal temperature of the particulate filter and the upstream pressure of the particulate filter.
  • the internal temperature of the particulate filter increases as the upstream pressure of the particulate filter increases. Will rise according to. For this reason, when trying to estimate the amount of particulate matter deposited based on the upstream pressure of the particulate filter, it is necessary to consider not only this pressure but also the internal temperature of the particulate filter. In addition, when the exhaust temperature rises, the actual rate of increase of the internal temperature of the particulate filter is slower than the rate of increase of the exhaust temperature by the heat capacity of the particulate filter. Therefore, taking these points into consideration, the internal temperature of the particulate filter is estimated from the exhaust temperature, and the above accumulation amount is corrected by the correction amount determined by the internal temperature of the particulate filter and the upstream pressure of the particulate filter. To do. This makes it possible to estimate the amount of particulate matter deposited more accurately.
  • the accumulation amount detection means is a pressure sensor for detecting the upstream pressure of the particulate filter
  • the regeneration operation control means is the upstream pressure of the particulate filter.
  • the particulate matter that cannot be removed by the regeneration operation is accumulated in the particulate filter, and even if the regeneration operation is completed, the particulate filter Even when the pressure on the upstream side becomes higher than the pressure on the upstream side at the time of a new product, the regeneration operation can be executed at regular intervals without being affected by the particulate matter. It is possible to avoid the situation when the playback operation cannot be completed.
  • the regeneration operation control means causes the particulate filter upstream pressure at the completion of the regeneration operation of the particulate filter to exceed a predetermined pressure.
  • a configuration may be adopted in which the regeneration target temperature is updated so as to increase.
  • the exhaust gas purifier having such a configuration, it is possible to effectively remove the particulate matter remaining on the outer periphery of the particulate filter, in which the temperature tends to be low, and the regeneration operation is performed.
  • the reproduction operation can be executed at regular intervals without increasing the frequency of [0052]
  • the accumulation amount detection means is a pressure sensor that detects the upstream pressure of the particulate filter
  • the regeneration operation control means is the upstream pressure of the particulate filter.
  • the playback operation is terminated when a predetermined time has elapsed since the start of the playback operation, the playback operation is continued even though the playback has been sufficiently performed. There is a possibility that the playback operation will be terminated even though the playback operation has been performed or it has not been completely played back yet.
  • the regeneration end pressure is updated while taking into consideration that particulate matter that cannot be removed by the regeneration operation is accumulated in the particulate filter. It is possible to avoid a situation in which a useless playback operation is performed or a playback operation is not completed yet, but the playback operation ends, and the reliability of the playback operation can be improved. .
  • the regeneration operation control means has a situation in which the pressure on the upstream side of the particulate filter rapidly decreases during the regeneration operation of the particulate filter. If it occurs, the configuration may be such that the regeneration target temperature is updated to be lower.
  • the particulate filter is maintained while the regeneration operation is performed at a high temperature, and heat is generated inside the particulate filter, causing abnormal regeneration. Can be avoided.
  • the regeneration operation control means may cause a situation in which the particulate filter upstream pressure suddenly decreases during the regeneration operation of the particulate filter. Alternatively, the playback operation may be stopped.
  • the exhaust system of the internal combustion engine is provided with an exhaust throttle means capable of closing the exhaust pipe, and the regeneration operation control means includes When the internal combustion engine is stopped, the intake air may be shut off by the intake air amount reducing means and the exhaust pipe may be closed.
  • the exhaust system of the internal combustion engine is provided with an exhaust throttle means capable of closing the exhaust pipe, and the regeneration operation control means includes the above-described regeneration operation control means.
  • the internal combustion engine is stopped, intake air may be blocked by the intake air amount reducing means, the exhaust pipe may be closed, and a fuel injection operation may be performed.
  • the introduction of air (oxygen) into the intake system and exhaust system force DPF33 can be prevented, and the regeneration of the particulate filter is thereby performed. It is possible to avoid a situation in which the reaction proceeds and causes melting. Further, by executing the fuel injection operation when the internal combustion engine is stopped, it is possible to reliably avoid the remaining oxygen in the cylinder from being burned and thereby the regeneration reaction of the particulate filter from proceeding.
  • the internal combustion engine of the present invention is an internal combustion engine including any one of the above-described exhaust gas purifiers, and the amount of the particulate matter deposited in the particulate filter is the above-mentioned amount.
  • the exhaust gas temperature of the internal combustion engine is lower than the regenerative operation possible temperature, the intake air amount reducing operation by the intake air amount reducing means, and the exhaust gas heating operation by the exhaust heating device are exceeded.
  • the particulate filter is configured to be regenerated when either one is executed preferentially or both are executed simultaneously.
  • the particulate filter regeneration method of the present invention is a particulate filter regeneration method performed by any one of the exhaust gas purifiers described above, and the particulate filter in the particulate filter is a particulate filter regeneration method.
  • the intake air amount reducing operation by the intake air amount reducing means the exhaust heating means
  • the particulate filter is regenerated by preferentially performing either or both of the exhaust gas heating operations by the above.
  • the exhaust gas purification apparatus of the present invention collects particulate matter in the exhaust gas by passing the exhaust gas of the internal combustion engine from the primary side to the secondary side.
  • Patty that at least part of the surface of the primary side is made of a non-conductive material
  • a curative filter for detecting electrical resistance between at least two portions of the particulate filter made of a non-conductive material; and the particulate filter receiving an output from the electrical resistance detection means
  • a deposit amount estimating means for estimating the deposit amount of the particulate matter in.
  • Internal combustion engine power PM contained in exhaust gas discharged is composed of soot containing carbon (C) as a main component and unburned fuel oil / lubricating oil, etc., and has “conductivity”. Talk!
  • the exhaust gas purifier having the above configuration is applied to a filter made of a non-conductive material such as a ceramic material such as SiC. For example, PM between two points of the non-conductive material portion is applied. Changes in electrical resistance accompanying the deposition of metal are detected by electrical resistance detection means
  • the filter collects PM in the exhaust gas by passing the exhaust gas of the internal combustion engine from the primary side to the secondary side.
  • conductive PM accumulates on the primary surface of the filter.
  • the two points that are the detection targets of the electrical resistance become conductive by PM, and when the amount of PM deposited further increases, the electrical thickness increases as the deposited thickness increases.
  • the resistance value gradually decreases. For this reason, it is possible to recognize that the PM deposition amount has increased by detecting the change in the electrical resistance value by the electrical resistance detection means and receiving the detection signal by the deposition amount estimation means.
  • the PM deposition amount can be recognized by effectively using the fact that PM has conductivity. For this reason, if the pressure difference between the upstream side and downstream side of the filter is detected by a pressure sensor, and the amount of PM generated corresponding to the operating state of the internal combustion engine is also read out and calculated, it is compared to the conventional one. Therefore, it is possible to obtain high reliability of the PM accumulation amount detection operation.
  • a wiring (conductor) for detecting electrical resistance is connected to the surface of the filter, a relatively simple configuration can be adopted, which is highly practical.
  • the means for detecting the rotational speed and the load is provided without the need to detect the operating state (the rotational speed and the load) of the internal combustion engine. Even with internal combustion engines that employ a mechanical fuel injection system, the amount of PM deposition can be accurately measured. Can be recognized. In addition, since a malfunction due to a failure of a sensor for detecting the rotation speed and load does not occur, high reliability can be obtained.
  • the entire filter is made of a non-conductive material.
  • substantially the entire filter is made of a conductive material, and only a portion of the primary side surface is made of a non-conductive material.
  • the electrical resistance detection means detects the electrical resistance between at least two points of the non-conductive material portion.
  • a non-conductive material is applied to two locations at a predetermined distance on the primary surface of a metal filter, and electrical resistance is detected between two points by connecting electrical wiring to these two locations.
  • the composition is listed.
  • At least two sets of the electric resistance detection means may be provided.
  • the exhaust gas purifying apparatus having such a configuration, even if a disconnection occurs in the electrical wiring of a certain electrical resistance detection means, the electrical resistance on the filter can be detected by another electrical resistance detection means. It is possible to ensure the reliability of the PM deposit amount detection operation. In addition, when the disconnection occurs in the electrical resistance detection means, the electrical resistance value detected by the electrical resistance detection means is continuously infinite. It can be easily recognized that a disconnection has occurred.
  • the electrical resistance values detected by the plurality of electrical resistance detection means are not both infinite and When the values are different from each other, it is preferable to recognize the lowest detected electric resistance value as a true electric resistance value. This is a measure for the case where PM accumulation on the filter is uneven (when it is uneven deposition), the electrical resistance is detected, and the PM accumulation amount is the largest in each part (electric resistance).
  • the start timing of the filter regeneration operation is determined based on the point where the value is low! If the electrical resistance value detected higher than the electrical resistance value detected by other electrical resistance detection means is set to the true electrical resistance value, the other location (the electrical resistance value is detected low).
  • the electrical resistance detection means detects electrical resistance between at least three points of the non-conductive material portion in the particulate filter. You can configure it.
  • R (X, Y) Resistance value between “Point X” and “Point Y” out of 3 points
  • R (Y, Z) Between “Point Y” and “Point ⁇ ⁇ ⁇ ” out of 3 points
  • R (Z, X) The resistance value between “Point Z” and “Point X” out of 3 points.
  • R (Y, Z) suddenly increases by 1.5 times (1 when power is applied without disconnection).
  • the electrical resistance detection means measures a particulate filter surface temperature at a point that is an electrical resistance measurement target (a point where the electrical wiring is connected). It may be configured as possible. [0077] Specifically, an electrical wiring made of a material different from the electrical wiring connected thereto (wiring for electrical resistance measurement) is connected to the point to be measured for electrical resistance.
  • wiring for electrical resistance measurement is connected to the point to be measured for electrical resistance.
  • a closed circuit is configured by electrical wiring and the voltage of the circuit is measured, a configuration can be given. For example, a function as a thermocouple is added to a probe for measuring electrical resistance.
  • the measurement of the electric resistance is performed, for example, between the electric resistance measurement wiring of the negative probe on the thermocouple side and the other probe. It's a little tricky to do. Then, by measuring the temperature at the point that is the target of electrical resistance measurement using the probe on the thermocouple side, whether or not the regeneration operation is normally performed (reproduction operation is performed at an appropriate temperature) Can be determined.
  • the regeneration operation is normally performed (reproduction operation is performed at an appropriate temperature)
  • multiple sets of electrical resistance detection means are provided and each has a function as a thermocouple, it is possible to measure the temperature at multiple locations on the filter during the regeneration operation. Therefore, the presence or absence of the filter temperature can be recognized. If this uneven temperature occurs, it can be determined that PM is unevenly deposited (maintenance is required). In other words, by adding a temperature measurement function to the electric resistance detection means, it is possible to determine whether or not the force requires maintenance of the filter.
  • the accumulation amount estimating means corrects the electric resistance detected by the electric resistance detecting means based on the particulate filter temperature. You may comprise so that the accumulation amount of a particulate matter may be estimated by calculating. Such a configuration is preferred because the electrical resistance value depends on the filter temperature.
  • the electrical resistance value decreases as the filter temperature increases even with the same PM deposition amount.
  • the filter temperature is As a means for measuring, a thermocouple integrated with the electric resistance detecting means as described above may be used, or an individual temperature sensor may be used.
  • the filter regeneration operation is started when the particulate matter deposition amount estimated by the deposition amount estimation means exceeds a predetermined regeneration start deposition amount.
  • the filter regeneration operation may be stopped when the particulate matter deposition amount estimated by the deposition amount estimation means falls below a predetermined regeneration completion deposition amount.
  • an electrical resistance value corresponding to the regeneration start deposition amount and an electrical resistance value corresponding to the regeneration end deposition amount are set in advance. It is preferable to set the air resistance value higher to suppress so-called hunting in which the start and stop of the filter regeneration operation are frequently repeated.
  • the filter regeneration operation during the operation of the internal combustion engine monitors the differential pressure detection value of the pressure sensor, and when this value reaches a predetermined value or more, the intake air amount is reduced. It was common to raise the exhaust temperature by changing the fuel injection timing and its pattern. Such a decrease in intake air amount, fuel injection timing and changes in the pattern itself change the differential pressure between the upstream side and downstream side of the filter. It was difficult to estimate. It also led to poor fuel economy of the internal combustion engine. According to the exhaust gas purification apparatus having the above-described configuration, it is possible to accurately estimate the PM accumulation amount without causing these problems, and to improve the fuel consumption of the internal combustion engine.
  • the rate of change of the electrical resistance value detected by the electrical resistance detection means during the filter regeneration operation is determined from the predetermined abnormality determination rate of change. If the value is higher, the filter regeneration operation may be stopped.
  • the exhaust gas purifier according to the present invention includes a pressure sensor for detecting a pressure difference between the upstream side and the downstream side of the particulate filter, and outputs from the pressure sensor and the electrical resistance. It may be configured to include a maintenance determination means for receiving an output from the detection means and determining whether the particulate filter needs to be maintained based on the output.
  • the differential pressure detected by the pressure sensor is relatively high, and the electrical resistance value on the filter detected by the electrical resistance detection means is relatively low. In this case, it can be judged that the amount of accumulated PM that can be removed by the regeneration operation is large.
  • the differential pressure detected by the pressure sensor is relatively high and the electrical resistance value on the filter detected by the electrical resistance detection means is relatively high, the amount of material that cannot be removed by the regeneration operation It can be judged that there are many. For this reason, it is possible to easily determine whether the filter can be purified by executing the regeneration operation or whether the particulate filter needs to be maintained.
  • the filter regeneration operation is started when the particulate matter deposition amount estimated by the deposition amount estimation means exceeds a predetermined regeneration start deposition amount.
  • the filter regeneration operating condition may be determined by the measured particulate filter surface temperature.
  • the filter surface temperature is measured simultaneously with the detection of the PM accumulation amount, and the difference between the filter surface temperature at the start of the regeneration operation and the regeneration target temperature is measured.
  • Force filter regeneration operation conditions regeneration operation duration, amount of intake air decrease, amount of change in fuel injection timing, etc.
  • regeneration operation is started. This makes it appropriate Therefore, the filter regeneration operation can be executed under various conditions, and it becomes possible to minimize the bad fuel consumption associated with the regeneration operation.
  • the exhaust gas purifier according to the present invention may be configured to forcibly prohibit the filter regeneration operation when the filter temperature at the time of startup of the internal combustion engine is equal to or lower than a predetermined temperature.
  • a particulate filter using a catalytic reaction when the filter temperature at the start of the internal combustion engine is equal to or lower than a predetermined temperature (in the cold state), the intake air amount is reduced, the fuel injection timing or the pattern is changed, etc. If the filter regeneration operation is performed, CO and THC do not react with the catalyst due to incomplete combustion of the air-fuel mixture and are discharged into the atmosphere as they are, producing an irritating odor. For this reason, the filter regeneration operation is forcibly prohibited in the cold state to suppress incomplete combustion of the air-fuel mixture and reduce CO and THC emissions.
  • the regeneration operation of the particulate filter is performed in a more appropriate manner and more appropriately. Can be performed.
  • Exhaust temperature can be raised above the regenerative operation temperature without requiring conventional post-injection, and the intake air amount can be further reduced while the engine is idling. Even in a situation where it is not possible, the exhaust gas heating means can raise the exhaust gas temperature above the regenerative operation possible temperature. As a result, it can be applied to an engine equipped with a mechanical fuel injection device, so that the versatility of the particulate filter can be expanded and the exhaust gas temperature can be reliably increased. This improves the reliability of the playback operation.
  • the PM accumulation High reliability of the quantity detection operation can be obtained. Also check the electrical resistance. Since a relatively simple configuration can be employed whenever the wiring (conductive wire) to be connected is connected to the filter, it is possible to improve the practical use.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a schematic configuration of an engine and a control system for DPF regeneration according to an embodiment.
  • FIG. 2 (a) is a diagram showing the relationship between the engine speed and the pressure immediately upstream of the DPF when the engine torque is a predetermined value
  • FIG. 2 (b) is a diagram showing the predetermined engine speed
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the engine load and the pressure immediately upstream of the DPF in the case of values.
  • Fig. 3 is a diagram showing a temporal change in the exhaust gas temperature when the heating operation is performed after the intake throttling operation in the intake throttling priority operation.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining selection between intake throttle priority operation and exhaust heating priority operation.
  • FIG. 5 is a diagram showing a change state of in-cylinder pressure and a mixture ignition timing for each when the intake throttle amount is changed.
  • Fig. 6 is a graph showing the relationship between the intake throttle amount and the concentrations of CO and THC in the exhaust gas.
  • FIG. 7 is a diagram showing temporal changes in the exhaust gas temperature and the concentrations of CO and THC in the exhaust gas in the DPF regeneration operation according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining an operation of changing each threshold according to the engine speed and the engine torque.
  • FIG. 9 is a graph showing the relationship between the intake throttle amount and the concentrations of CO and THC in the exhaust gas for two types of fuel having different cetane numbers.
  • FIG. 10 is a view corresponding to FIG. 1 in the third embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing the relationship between the output of the engine body and the output used by the electric heater.
  • FIG. 12 is a view corresponding to FIG. 1 in a modified example of the third embodiment.
  • FIG. 13 is a view corresponding to FIG. 1 in the fourth embodiment.
  • FIG. 14 shows the intake throttle amount and EGR of the intake throttle device in the EGR valve opening control. It is a figure which shows the relationship with the opening degree of a valve
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a temporal change in the opening degree of the EGR valve with respect to the intake throttle amount by the intake throttle device.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of temporal changes in engine speed, engine torque, EGR valve opening, and intake throttle amount by the intake throttle device in the fourth embodiment.
  • FIG. 17 is a view corresponding to FIG. 1 in the fifth embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining the setting operation of each threshold value.
  • FIG. 19 is a diagram showing temporal changes in exhaust gas temperature and CO and THC concentrations in the exhaust gas in the DPF regeneration operation according to the fifth embodiment.
  • FIG. 20 is a view corresponding to FIG. 1 in a modification of the fifth embodiment.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of a temporal change in the intake throttle amount and the opening degree of the waste gate valve by the intake throttle device.
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of temporal changes in the estimated value of the engine speed, exhaust gas temperature, DPF internal temperature, pressure immediately upstream of DPF, and PM deposition amount in the sixth embodiment. is there.
  • FIG. 23 is a diagram showing a change in pressure immediately upstream of the DPF in the seventh embodiment.
  • FIG. 24 is a diagram related to the eighth embodiment, FIG. 24 (a) is a cross-sectional view showing the inside of the DP F before the start of the playback operation, and FIG. 24 (b) is after the playback operation.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the inside of the DPF, showing a state where PM is deposited on the outer peripheral portion.
  • FIG. 25 is a diagram showing an example of temporal changes in pressure immediately upstream of the DPF when the regeneration temperature is changed and when the regeneration temperature is not changed in the eighth embodiment.
  • FIG. 26 is a diagram showing a change in pressure immediately upstream of the DPF in the ninth embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram showing a change in pressure immediately upstream of the DPF in the tenth embodiment. is there.
  • FIG. 28 is a diagram showing a change in pressure immediately upstream of the DPF in the modification of the tenth embodiment.
  • FIG. 29 is a view corresponding to FIG. 1 in an eleventh embodiment.
  • FIG. 30 is a diagram showing temporal changes in engine speed, exhaust throttle amount, and intake throttle amount in the eleventh embodiment.
  • FIG. 31 is a diagram showing temporal changes in engine speed, fuel injection amount, exhaust throttle amount, and intake throttle amount in a modification of the eleventh embodiment.
  • FIG. 32 is a view of the filter body as viewed from the direction along the flow direction of the exhaust gas.
  • FIG. 33 is a view of the filter body as viewed from a direction orthogonal to the exhaust gas flow direction.
  • FIG. 34 is a cross-sectional view schematically showing the filter body before PM is deposited.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view schematically showing the filter body after PM is deposited.
  • FIG. 36 is a diagram showing the relationship between filter temperature and electrical resistance value.
  • FIG. 37 is a timing chart showing a temporal change in electrical resistance value and a reproduction operation timing.
  • FIG. 38 is a view corresponding to FIG. 37 for explaining the operation of stopping the filter regeneration operation according to the rate of change of the electrical resistance value.
  • FIG. 39 is a view corresponding to FIG. 32 in the thirteenth embodiment.
  • FIG. 40 is a view corresponding to FIG. 32 in the fourteenth embodiment.
  • FIG. 41 is a diagram showing a schematic configuration of the PM accumulation amount detection sensor in the fifteenth embodiment.
  • This embodiment is a case where the present invention is applied to an exhaust gas purifier equipped with a diesel particulate filter (hereinafter referred to as DPF) mounted on a diesel engine for a tractor.
  • DPF diesel particulate filter
  • the engine to which the present invention is applied is not limited to a diesel engine, and may be a gas engine, a gasoline engine, or the like.
  • the present invention can also be applied to an engine mounted on an automobile or a generator. It is.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a schematic configuration of an engine and a control system for DPF regeneration according to the present embodiment.
  • the engine has an intake system 2 connected to one side (lower side in the figure) of the engine body 1 and an exhaust system 3 connected to the other side (upper side in the figure).
  • the intake system 2 includes an intake pipe 21, an intake manifold 22, and a fuel pump 23.
  • the fuel pump 23 After introducing air into the cylinder of the engine body 1 (inside the cylinder of the intake stroke) via the intake pipe 21 and the intake manifold 22, the fuel pump 23 enters the combustion chamber (sub chamber) when the compression stroke of that cylinder is completed. By pumping the fuel, the expansion stroke associated with the self-ignition combustion of the air-fuel mixture in the combustion chamber becomes possible!
  • the intake pipe 21 is provided with an intake throttle device 24.
  • the intake throttle device 24 includes a butterfly valve and an actuator that rotates the butterfly valve to change the flow passage area of the intake pipe 21 (both not shown).
  • the valve mechanism is not limited to the butterfly valve, and various types such as a shirt valve can be applied.
  • the exhaust system 3 includes an exhaust manifold 31 and an exhaust pipe 32.
  • the exhaust gas discharged from the cylinder to the exhaust manifold 31 in the exhaust stroke after the expansion stroke passes through the exhaust pipe 32 and is then released to the atmosphere.
  • the exhaust pipe 32 is provided with a DPF 33 for collecting PM contained in the exhaust gas.
  • the DP F33 is configured such that a filter main body is accommodated in a casing, and the filter main body is composed of a hard cam structure having a large number of cells partitioned by partition walls having a filtering performance. Specifically, for example, in one cell, one end force is blocked in the other cell, and the other end is blocked, and PM is captured when exhaust gas permeates between cells.
  • the material constituting this filter body has heat resistance, oxidation resistance, and thermal shock resistance.
  • porous cordierite ceramics, silicon carbide, alumina, mullite, silicon nitride, sintered alloy, etc. Applicable.
  • the filter body carries an oxidation catalyst such as white gold.
  • the DPF33 is regenerated by exhausting the PM by oxidizing the exhaust gas in a situation where the exhaust gas temperature exceeds a predetermined temperature (eg, 300 ° C., hereinafter referred to as “regenerative operation possible temperature”). I'm going to speak.
  • a predetermined temperature eg, 300 ° C., hereinafter referred to as “regenerative operation possible temperature”. I'm going to speak.
  • an exhaust temperature raising device (exhaust heating means) 34 is provided on the upstream side of the DPF 33 in the exhaust pipe 32.
  • This exhaust temperature raising device 34 is composed of an electric heater, not shown in the figure.
  • ⁇ Generator (alternator) receives heat from the generator and generates heat to heat the exhaust gas flowing in the exhaust pipe 32. Yes.
  • the exhaust gas may be heated indirectly by heating the exhaust pipe 32, or a heater wire may be disposed inside the exhaust pipe 32 to directly heat the exhaust gas. It may be a configuration.
  • a flame pan may be applied as the exhaust temperature raising device 34.
  • a PM accumulation amount detection sensor 36 for detecting the PM accumulation amount in the DPF 33 is attached to the DPF 33.
  • the exhaust temperature raising device 34 is provided with an exhaust temperature detection sensor (exhaust temperature detection means) 37 for detecting the exhaust gas temperature.
  • the exhaust temperature detection sensor 37 may be arranged inside the exhaust temperature raising device 34 !, or may be attached to the exhaust pipe 32 immediately upstream of the DPF 33.
  • the PM accumulation amount detection operation by the PM accumulation amount detection sensor 36 is, for example, a state in which the PM accumulation amount detection sensor 36 is constituted by a pressure sensor and PM is not accumulated on the DPF33 (DPF33 is new) ) To detect the current pressure deviation relative to the pressure just upstream of DPF33.
  • Fig. 2 (a) shows the relationship between the engine speed and the pressure immediately upstream of DPF33 when the engine torque is a predetermined value (a specific value).
  • Line A in the figure indicates that PM is applied to DPF33. It is a characteristic of the case when it accumulates. By detecting the current pressure deviation with respect to line A, the amount of accumulated PM can be detected.
  • line B in the figure is the characteristic when PM is deposited on 20% of the capacity of DPF33
  • line C is the characteristic when PM is deposited on 30%.
  • the current PM accumulation amount can be detected by detecting the engine speed and the pressure immediately upstream of DPF33 under the condition that the engine torque is constant.
  • the controller (regeneration operation control means) 5 receives a pressure signal from the PM accumulation amount detection sensor 36 and an engine rotation speed signal from an engine rotation speed sensor (not shown) to calculate the PM accumulation amount.
  • the PM deposit amount may be detected only by the PM deposit amount detection sensor 36.
  • the PM accumulation amount was also detected by the relationship between the engine load and the pressure immediately upstream of DPF33. It is possible to put out.
  • Fig. 2 (b) shows the relationship between the engine load and the pressure immediately upstream of DPF33 when the engine speed is a predetermined value (a specific value).
  • Line A in the figure shows PM on DPF33. It is a characteristic when no is deposited. By detecting the current pressure deviation with respect to this line A, the amount of accumulated PM can be detected.
  • line B in the figure is the characteristic when PM is deposited on 20% of the capacity of DPF33
  • line C is the characteristic when PM is deposited on 30%.
  • the current PM accumulation amount can be detected by detecting the engine load and the pressure immediately upstream of DPF33 under the condition of constant engine speed.
  • the engine is provided with a regeneration controller 5 for controlling the regeneration operation of the DPF 33, and this controller 5 includes a PM accumulation amount detection signal (for example, the above-described PM accumulation amount detection sensor 36). Pressure signal) and an exhaust temperature detection signal from the exhaust temperature detection sensor 37 are transmitted. Further, the controller 5 is configured to transmit control signals to the intake throttle device 24 and the exhaust temperature raising device 34 in accordance with the received PM accumulation amount detection signal and exhaust temperature detection signal. . In response to the intake throttle control signal transmitted to the intake throttle device 24, the actuator of the intake throttle device 24 is operated, and the butterfly valve is rotated so as to obtain an opening degree corresponding to the intake throttle control signal. In addition, the electric heater is ONZOFF controlled according to the exhaust gas temperature raising control signal transmitted to the exhaust gas temperature raising device 34, and the exhaust gas heating operation by this electric heater is controlled.
  • a PM accumulation amount detection signal for example, the above-described PM accumulation amount detection sensor 36. Pressure signal
  • an exhaust temperature detection signal from the exhaust temperature detection sensor 37 are transmitted.
  • the controller 5 is configured to
  • the intake throttle device 24 and the exhaust gas temperature raising device 34 are controlled in accordance with the PM accumulation amount and the exhaust gas temperature inside the DPF 33. That is, when the controller 5 receives the PM accumulation amount detection signal from the PM accumulation amount detection sensor 36, it is determined that the PM accumulation amount in the DPF 33 exceeds the predetermined amount, and the exhaust temperature detection sensor 37 When the controller 5 receives the exhaust gas temperature detection signal, it is determined that the exhaust gas temperature has reached the above regenerative operation temperature (hereinafter, When these two conditions are satisfied, this is called “when the exhaust temperature raising control start condition is satisfied”). By operating one or both of the intake throttle device 24 and the exhaust temperature raising device 34, the exhaust gas is activated. The temperature is raised to a temperature at which regeneration can be performed, so that the regeneration operation of the DPF 33 is performed while the operation of the engine body 1 is continued.
  • a plurality of specific operation contents will be described.
  • the controller 5 transmits an intake throttle control signal to the intake throttle device 24.
  • the actuator of the intake throttle device 24 is operated, the butterfly valve is rotated so as to obtain an opening corresponding to the intake throttle control signal, and the flow passage area of the intake pipe 21 is reduced.
  • the intake air amount decreases, the air-fuel ratio becomes rich, the combustion temperature in the combustion chamber rises, and the exhaust gas temperature rises.
  • the DPF 33 is regenerated without the exhaust temperature raising device 34 being operated.
  • the controller 5 transmits an exhaust gas temperature raising control signal to the exhaust gas temperature raising device 34.
  • the electric heater is turned on, and the exhaust gas is heated by the electric heater.
  • the exhaust gas temperature is further increased, and the exhaust gas temperature reaches the regenerative operation temperature by the intake throttle operation by the intake throttle device 24 and the heating operation by the exhaust temperature raising device 34 (electric heater), and the DPF 33 is regenerated. Will be.
  • FIG. 3 shows a temporal change in the exhaust gas temperature when the heating operation by the exhaust temperature raising device 34 is performed after the intake throttle operation by the intake throttle device 24 in the intake throttle priority operation.
  • FIG. As is apparent from this figure, immediately after the intake throttle operation by the intake throttle device 24 is started (this start point is indicated by point A in the figure), the exhaust gas temperature rises and then the intake throttle operation is started. The limit (temperature rise limit) at which the exhaust gas temperature can be raised only by this is reached (point B in the figure). Then, heating operation by the exhaust temperature raising device 34 (The starting point of the heating operation is indicated by the point c in the figure). As a result, the exhaust gas temperature rises again to reach the regenerative operation possible temperature (target temperature), and the DPF 33 is regenerated.
  • target temperature target temperature
  • the exhaust temperature raising device 34 is not operated when the exhaust gas temperature reaches the regenerative operation possible temperature by the intake throttle operation by the intake throttle device 24. For this reason, the energy loss by electricity supply to an electric heater can be suppressed. Also, if the exhaust gas temperature is raised only to the temperature at which regeneration is possible only by heating with the exhaust temperature raising device 34, the rise of the temperature rise of the electric heater will be slow, so the time until regeneration actually starts will be lengthened. Although it may be necessary, according to the intake throttle priority operation, the exhaust gas temperature can be raised quickly by starting the intake throttle operation by the intake throttle device 24 first.
  • the controller 5 transmits an exhaust temperature raising control signal to the exhaust temperature raising device 34.
  • the electric heater is turned on, and the exhaust gas is heated by the electric heater.
  • the exhaust gas temperature is increased.
  • the DPF 33 is regenerated without performing the intake throttling operation by the intake throttling device 24.
  • the intake throttle Device 24 is activated. That is, the controller 5 transmits an intake throttle control signal to the intake throttle device 24. As a result, the actuator of the intake throttle device 24 is operated, the butterfly valve is rotated so that the opening according to the intake throttle control signal is obtained, and the flow passage area of the intake pipe 21 is reduced. As a result, the intake air amount decreases, the air-fuel ratio becomes rich, the combustion temperature in the combustion chamber rises, and the exhaust gas temperature is further increased. As a result, the exhaust gas temperature reaches the regenerative operation possible temperature by the heating operation by the exhaust temperature raising device 34 and the intake throttle operation by the intake throttle device 24, and the DPF 33 is regenerated.
  • FIG. 3 is used in the intake throttle priority operation.
  • the exhaust gas temperature is regenerated through a two-step process of increasing the exhaust gas temperature (temperature rise due to the heating operation of the exhaust temperature raising device 34 and temperature rise due to the intake throttle operation of the intake throttle device 24). The possible temperature is reached and DPF33 will be regenerated.
  • the intake throttle device 24 is not operated when the exhaust gas temperature reaches the regenerative operation possible temperature by the heating operation by the exhaust temperature raising device 34. For this reason, it is possible to suppress the increase in the amount of CO and THC generated due to the decrease in the intake air amount, and it is possible to suppress the bad fuel economy by suppressing the engine bombing loss.
  • the exhaust gas temperature there is a limit to the exhaust gas temperature that can be increased only by the intake throttle operation (for example, only a temperature increase of about 50 to 100 degrees can be expected). With this exhaust heating priority operation, the exhaust gas temperature is increased by the heating operation by the electric heater. Can be reliably and significantly increased.
  • the intake throttle priority operation and the exhaust heating priority operation described above may be set in advance so that either one is performed in the individual engine.
  • the engine is prepared to perform an intake throttle priority operation or an exhaust heating priority operation.
  • the intake throttle priority operation and the exhaust heating priority operation are selectively executed according to the driving situation! /, Or even! /.
  • the controller 5 receives an exhaust temperature detection signal from the exhaust temperature detection sensor 37, compares the detected exhaust gas temperature with the above-mentioned regeneration operable temperature, When the gas temperature is slightly lower than the regenerative operation possible temperature (for example, the difference is less than lOOdeg), the intake throttle priority operation is executed. In this case, the exhaust gas temperature can reach the regenerative operation temperature only by the intake throttle operation by the intake throttle device 24, and the heating operation by the exhaust temperature raising device 34 becomes unnecessary.
  • the intake throttle priority operation and the exhaust heating priority operation It may be selected according to the engine speed and the exhaust gas temperature. For example, as shown in FIG. 4, the exhaust heating priority operation is selected when both the engine speed and the exhaust gas temperature are low, and the intake throttle priority operation is selected when both the engine speed and the exhaust gas temperature are high.
  • a map to be selected is stored in the controller 5, and the above selection operation is performed according to this map.
  • the controller 5 transmits an intake throttle control signal to the intake throttle device 24 and transmits an exhaust temperature control signal to the exhaust temperature increase device 34 when the exhaust temperature increase control start condition is satisfied. .
  • the controller 5 transmits an intake throttle control signal to the intake throttle device 24 and transmits an exhaust temperature control signal to the exhaust temperature increase device 34 when the exhaust temperature increase control start condition is satisfied.
  • the intake throttle control signal transmitted from the controller 5 to the intake throttle device 24 has an upper limit value (maximum throttle amount: Threshold) is set in advance.
  • Threshold maximum throttle amount
  • Such intake throttle limit setting is set in advance in any of the above-described intake throttle priority operation, exhaust heating priority operation, and intake throttle / exhaust heating simultaneous start operation.
  • the threshold value is specifically defined as a valve opening degree at which a flow path area of about 20% is obtained with respect to the flow path area of the intake pipe 21 when the butterfly valve is fully open.
  • FIG. 5 shows the change state of the in-cylinder pressure and the respective mixture ignition timings when the intake throttle amount is changed.
  • the cylinder pressure at the compression top dead center is sufficiently obtained in this case (line A in the figure). Therefore, the ignition timing of the air-fuel mixture is also near the top dead center of the piston (ignition timing a).
  • the in-cylinder pressure at the compression top dead center decreases with increasing pressure (lines B and C in the figure), and the ignition timing of the air-fuel mixture also delays (ignition).
  • Timing 1), c) 0 In other words, it approaches the misfire limit. For this reason, in this embodiment, a limit (threshold value) is provided to the intake throttle amount so that the misfire of the air-fuel mixture does not occur!
  • This threshold value may be set in advance in the intake throttle control signal as described above (the control signal is transmitted to control the throttle amount so as not to exceed the misfire limit). It may be given in advance to the actuator of the device 24 (the actuator regardless of the intake throttle control signal adjusts the opening of the butterfly valve within a range not exceeding the above threshold (misfire limit)).
  • the present embodiment is a modification of the “threshold value” that defines the limit of the intake throttle amount in the first embodiment. Since other configurations and control operations are the same as those of the first embodiment, description of common parts with the first embodiment is omitted here.
  • FIG. 6 shows the relationship between the intake throttle amount and the concentrations of CO and THC in the exhaust gas. In this way, in the region where the intake throttle amount is relatively small, the rate of increase in the CO and THC concentrations with respect to the increase in the intake throttle amount is small, but in the region where the intake throttle amount is relatively large, the increase in the intake throttle amount is small. The rate of increase in the concentration of CO and THC with respect to a large amount is extremely large.
  • the maximum of the range in which the generation amount of CO and THC may be relatively small (hereinafter, this range is referred to as the CO.
  • THC generation amount allowable range range A in the figure).
  • the intake throttle amount when reaching the allowable capacity (hereinafter this value is called the CO 'THC generation limit limit: point a in the figure) is taken as the first threshold value, and the engine is caused by misfire due to the ignition timing delay.
  • An intake throttle amount (hereinafter referred to as engine operating limit (misfire limit)) that may stop is set in advance as a second threshold (see FIG. 6).
  • the intake throttle operation by the intake throttle device 24 is started, and the exhaust gas temperature becomes the regenerative operation possible temperature.
  • the intake throttle amount that does not reach the first threshold value is reached, the intake throttle operation by the intake throttle device 24 is temporarily stopped (the intake throttle amount is maintained), and the heating operation by the exhaust temperature increasing device 34 is started.
  • the exhaust gas temperature is raised while keeping the CO and THC generation amounts within the allowable range of CO'TH C generation.
  • the intake throttle device If the exhaust gas temperature detected by the exhaust temperature detection sensor 37 does not reach the regenerative operation temperature even after a predetermined time has elapsed after the exhaust warming device 34 is operated, the intake throttle device The intake throttle operation at 24 is restarted, and the intake throttle amount is increased with the second threshold as the upper limit.
  • Fig. 7 is a diagram showing temporal changes in the exhaust gas temperature and the concentrations of CO and THC in the exhaust gas when this operation is executed.
  • the exhaust gas temperature gradually rises as a result of the intake throttle operation until the first threshold value is reached (the start point of the intake throttle operation is indicated by point a in the figure), and the exhaust gas temperature The CO and THC concentrations in the gas will also gradually increase.
  • the intake throttle amount reaches the first threshold value and the operation is switched to the heating operation by the exhaust temperature raising device 34 (point b in the figure)
  • the exhaust gas temperature gradually increases,
  • the acid catalyst function of DPF33 is utilized to purify CO and THC, and the concentration decreases.
  • the amount of CO and THC generated with respect to the intake throttle amount and the amount of delay in the ignition timing of the mixture also change. • THC generation limit and engine operation limit are also different values.
  • the first threshold value and the second threshold value are also set as different values depending on the operating state of the engine.
  • FIG. 8 shows a case where each threshold value is changed according to the engine speed and the engine torque.
  • the lower the engine speed and the engine torque the higher the first and second threshold values can be set (the intake throttle amount can be increased), while the engine speed
  • the first threshold value and the second threshold value need to be set to lower values (increasing the restriction on the intake throttle amount). For example, if the engine speed is low and the load is high, there is a possibility that the engine operation limit will be reached early because there is no room for intake air even though the exhaust gas temperature is low. Therefore, in this situation, the second threshold is set low. This prevents engine stalls.
  • the first threshold value can be set higher. In other words, even if the intake throttle amount is increased, the amount of CO and THC generated can be kept within the allowable range. In this way, by changing each threshold according to changes in the operating state of the engine, it is possible to avoid engine stalls while suppressing energy loss as much as possible, and to suppress the generation amount of CO and THC within the allowable range.
  • the playback operation of DPF33 can be executed in this state.
  • the cetane number of the fuel (light oil in the case of a diesel engine) differs, the amount of CO and THC generated with respect to the intake throttle amount and the amount of delay in the ignition timing of the air-fuel mixture also change.
  • the CO'THC generation limit and engine operation limit are also different values.
  • the first threshold value and the second threshold value are also set as different values depending on the cetane number of the fuel to be used. Hereinafter, the operation of changing the first threshold value and the second threshold value will be described.
  • Figure 9 shows the relationship between the intake throttle amount and the concentrations of CO and THC in the exhaust gas for two types of fuel with different cetane numbers (for example, those with a cetane number of "55" and "45"). Show The As can be seen from this figure, fuel with a low cetane number tends to have a longer ignition delay, so both the first and second threshold values are set lower than those with a high cetane number (intake throttle amount). Need to be increased). In other words, fuel with a high cetane number has a small ignition delay, so both the first threshold value and the second threshold value can be set higher than fuel with a low cetane number (the intake throttle amount has a margin). it can).
  • an electric heater is employed as the exhaust temperature raising device 34, and power supply to the electric heater 34 is performed directly from the alternator. Since other configurations and control operations are the same as those in the first embodiment and the second embodiment described above, the description of the common parts with the first embodiment and the second embodiment is omitted here.
  • an alternator 61 that generates power by receiving the rotational driving force of the crankshaft is attached to the side surface of the engine body 1, and the alternator 61 generates power. Part of the electric power is supplied to the electric heater (exhaust temperature raising device) 34. The ONZOFF switching of the power supply to the electric heater 34 is performed by an exhaust gas temperature raising control signal from the controller 5 as in the case of the first embodiment.
  • the alternator 61 also generates power for charging a battery (not shown) and driving auxiliary equipment.
  • the feature of the present embodiment resides in the ONZOFF control of the electric heater 34 performed by the exhaust gas temperature raising control signal from the controller 5.
  • FIG. 11 shows the relationship between the output of the engine body 1 and the output used by the electric heater 34 among them.
  • the solid line in the figure represents the engine body 1 output limit (maximum engine output color).
  • the hatched area in the figure indicates the engine output used (consumed) by the electric heater 34 when the electric heater 34 is turned on (of the engine output, the heat generated by the electric heater 34). Output used).
  • the output power of the engine body 1 is not limited to the force that prevents the electric heater 34 from being turned on when the output is smaller than the engine output used by the electric heater 34.
  • the heating value of the electric heater 34 is variable in multiple stages, the heating value of the electric heater 34 is adjusted according to the engine output margin, and the exhaust gas is heated by the electric heater 34 as much as possible. Let's do it.
  • the power that is supplied from the alternator 61 that generates power for charging the battery and driving the auxiliary machines to the electric heater 34 is shown in FIG.
  • a dedicated generator 62 for supplying power to the electric heater 34 is provided.
  • the generator 62 receives the rotational driving force of the crankshaft and generates power. It is supposed to be.
  • the ONZOFF control of the electric heater 34 performed by the exhaust gas temperature raising control signal from the controller 5 is the same as the case of the third embodiment described above. This is performed according to the engine output state at the time when the request is made.
  • the amount of heat generated by the electric heater 34 can be varied in multiple stages, and the amount of heat generated by the electric heater 34 can be adjusted according to the engine output margin so that the electric heater can be used as much as possible. Let's make the exhaust gas heating operation by 34.
  • This embodiment is characterized by the control operation of the EGR valve during regeneration of the DPF 33, when an EGR (Exhaust Gas Recirculation) device is provided. Since other configurations and control operations are the same as those of the above-described embodiments, descriptions thereof are omitted here because they are common to the above-described embodiments.
  • EGR exhaust Gas Recirculation
  • the engine according to the present embodiment is provided with an EGR passage 71 for recirculating exhaust gas from the exhaust system 3 to the intake system 2.
  • a possible EGR valve 72 is provided!
  • FIG. 14 shows the relationship between the intake throttle amount of the intake throttle device 24 and the opening degree of the EGR valve 72 in the opening degree control of the EGR valve 72 according to the present embodiment.
  • FIG. 15 shows an example of the temporal change of the opening degree of the EGR valve 72 with respect to the intake throttle amount by the intake throttle device 24.
  • the return flow rate of the EGR gas is determined according to the differential pressure between the intake side and the exhaust side and the opening degree of the EGR valve 72.
  • the intake throttle device 24 performs the intake throttle operation during the regeneration of the DPF 33, the pressure on the intake side becomes low.
  • the opening degree of the EGR valve 72 is constant, there is a possibility that the exhaust gas recirculation amount will increase more than necessary due to an increase in the differential pressure between the intake side and the exhaust side, leading to poor combustion.
  • the intake throttle As the intake throttle amount by the control device 24 increases (intake side pressure decreases), the opening of the EGR valve 72 is decreased to maintain the exhaust gas recirculation rate constant, thereby allowing the mixture to So that the combustion state can be maintained well.
  • the engine speed and the engine torque are monitored during regeneration of the DPF 33, and the EGR valve 72 is fully closed when these fluctuations exceed a predetermined amount.
  • FIG. 16 shows an example of temporal changes in the engine speed, the engine torque, the opening of the EGR valve 72, and the intake throttle amount by the intake throttle device 24 in this case. If the opening of the EGR valve 72 is to be changed during the regeneration of the DPF33 according to the intake throttle amount by the intake throttle device 24, the EGR recirculation amount is slightly delayed from the intake throttle operation by the intake throttle device 24.
  • the opening changing operation of the EGR valve 72 may adversely affect the combustion state of the air-fuel mixture.
  • the opening of the EGR valve 72 is made to follow the change in the intake throttle amount by the intake throttle device 24. Therefore, the EGR valve 72 is forcibly fully closed (timing A in the figure), and the exhaust gas recirculation amount is set to “0” to avoid poor combustion. Thereafter, when fluctuations in the engine speed and engine torque become smaller, control for changing the opening degree of the EGR valve 72 again according to the intake throttle amount of the intake throttle device 24 is started (timing B in the figure).
  • the present embodiment is characterized in that, when a turbocharger is provided, a plurality of “threshold values” for switching the reproduction operation of the DPF 33 are set. Since other configurations and control operations are the same as those of the above-described embodiments, description thereof is omitted here for the common parts with the above-described embodiments.
  • the engine according to the present embodiment includes a turbocharger 8.
  • the intake air is compressed using the fluid energy of the exhaust gas to increase the air density. Try to increase the output.
  • the first threshold value is set as in the second embodiment described above.
  • This first threshold is the emission of CO and THC. It is set as the intake throttle amount when the maximum allowable amount (CO'THC generation amount allowable limit) is reached in the range where the production amount is relatively small (CO 'THC generation amount allowable range).
  • the second threshold value is set as the intake throttle amount at the time when surging of the turbocharger 8 occurs (see the first threshold value and the second threshold value in FIG. 18). This surging occurs because the turbocharger 8 maintains a high compression ratio even though the intake air amount decreases by increasing the intake throttle amount.
  • this second threshold value is set as the intake throttle amount at the engine operation limit in this embodiment.
  • the operation after the intake throttle amount reaches the first threshold during the regeneration operation of the DPF 33 in this embodiment is performed in the same manner as in the second embodiment described above.
  • the intake throttle operation by the intake throttle device 24 is started, and the intake throttle amount that the exhaust gas temperature does not reach the regeneration operable temperature becomes the first threshold value. If it has reached, the intake throttle operation by the intake throttle device 24 is stopped and maintained (the intake throttle amount is maintained), and the heating operation by the exhaust temperature raising device 34 is started. In other words, the exhaust gas temperature is raised while keeping the CO and THC generation within the allowable range of CO 'THC.
  • the intake throttle device 24 Restart the intake throttling operation and increase the intake throttling amount (within the range where turbocharger 8 surging does not occur) with the second threshold as the upper limit.
  • FIG. 19 is a diagram showing temporal changes in the exhaust gas temperature and the concentrations of CO and THC in the exhaust gas when this operation is executed.
  • the exhaust gas temperature gradually rises as a result of the intake throttle operation until the first threshold value is reached (the start point of the intake throttle operation is indicated by point a in the figure), and the exhaust gas temperature The concentration of CO and THC in the medium gradually increases.
  • the intake throttle amount reaches the first threshold value and the operation is switched to the heating operation by the exhaust temperature raising device 34 (point b in the figure)
  • the exhaust gas temperature gradually rises while this heating is performed.
  • the acid catalyst function of DPF33 is exerted to purify CO and THC, and the concentration decreases.
  • the engine according to this modification includes a turbocharger 8, and exhaust gas 32 is exhausted along with the wastegate valve 81 and the opening operation of the wastegate valve 81.
  • a binos passage 82 is provided to bypass the gas to the turbocharger 8.
  • the same first threshold value and second threshold value as those in the fifth embodiment are set.
  • This first threshold value is set as the intake throttle amount when the above-mentioned CO 'T HC generation amount allowable limit is reached, and the second threshold value is set when the closed state of the wastegate valve 81 is maintained. It is set as the intake throttle amount when surging occurs.
  • a third threshold value is set. This third threshold is determined by opening the wastegate valve 81 when surging of the turbocharger 8 occurs (when the wastegate valve 81 is closed and the intake air amount reaches the second threshold). After canceling the turbocharger 8 surging, the intake air is further throttled, and the intake throttle amount (engine operating limit (misfire limit) that may cause the engine to stop due to misfiring due to the ignition timing delay due to the intake throttle operation. )) Is set (see Figure 18).
  • FIG. 21 shows an example of a temporal change in the intake throttle amount by the intake throttle device 24 and the opening degree of the wastegate valve 81 in this case. If the wastegate valve 81 is opened in this manner, the exhaust gas expansion work in the turbocharger 8 is eliminated, so that the exhaust gas temperature can be kept high while being sent to the DPF 33, and this is introduced into the DPF 33. The temperature of the exhaust gas can be raised to the temperature at which regeneration is possible at an early stage.
  • the exhaust system 3 is provided with the bypass passage 82 and the waste gate valve 81, and by opening the waste gate valve 81, turbo surging can be avoided and further intake throttle can be performed.
  • the intake system 2 is provided with a bypass passage that bypasses the turbocharger 8 and an intake bypass valve that opens and closes the bypass passage, and the intake bypass valve is opened to avoid turbo surge and further intake air. It is good also as a structure which enables an aperture stop.
  • This embodiment is characterized by the PM accumulation amount estimation operation. Since other configurations and control operations are the same as those of the above-described embodiments, description thereof is omitted here for the common parts with the above-described embodiments.
  • the correction amount corresponding to these pressure and temperature values Correct the estimated amount of PM deposition.
  • Figure 22 shows the engine speed, exhaust gas temperature (detected value), internal temperature of DPF33, pressure immediately upstream of DPF33 (detected value), and estimated PM accumulation amount over time.
  • An example of the change is shown. As shown in this figure, when the engine speed increases, the exhaust gas temperature and the pressure immediately upstream of DPF33 rise rapidly. In contrast, the internal temperature rise of DPF33 is moderate. Furthermore, the pressure immediately upstream of DPF33 detected here is affected by the internal temperature of DPF33 and is slightly different from the true pressure value. In other words, if it is detected as a pressure lower than the true pressure value, and the PM deposition amount is estimated only with this pressure value, it is estimated as a deposition amount smaller than the actual deposition amount.
  • the internal temperature of DPF33 is estimated according to the detected change in the exhaust gas temperature, and the PMF is determined by the internal temperature of DPF33 and the pressure immediately upstream of DPF33.
  • the correction amount for the estimated value of the deposition amount is determined.
  • the estimated value of the PM accumulation amount indicated by the solid line is calculated by the pressure immediately upstream of the detected DPF 33, and is corrected with a predetermined correction amount.
  • the estimated value of the PM accumulation amount indicated by the broken line in FIG. 22 is calculated.
  • the fuel injection amount of the engine from when the DPF 33 is newly installed is integrated, and both the regeneration start pressure and the regeneration end pressure are gradually increased according to the integrated value.
  • the two-dot chain line in Fig. 23 indicates the set values for the regeneration start pressure and regeneration end pressure.
  • the solid line in the figure represents the playback motion. This shows the execution status of the product (pressure change status immediately upstream of DPF33).
  • the reproduction operation can be executed at regular intervals, and the situation where the reproduction operation cannot be terminated is not caused.
  • This embodiment is characterized by the setting of the regeneration temperature (target temperature) of DPF33. Since other configurations and control operations are the same as those of the above-described embodiments, description of common parts with the above-described embodiments is omitted here.
  • Fig. 24 (a) is a cross-sectional view showing the inside of the DPF 33 before the start of the regenerating operation
  • Fig. 24 (b) is a cross-sectional view showing the inside of the DPF 33 after the regenerating operation, where PM is deposited on the outer periphery.
  • the pressure immediately upstream of the DPF 33 at the time of completion of the regeneration operation is detected, and if this pressure is higher than a predetermined value, a regeneration failure occurs in the outer periphery of the DPF 33. Therefore, it is determined that PM has accumulated on the outer periphery, and the regeneration temperature (target temperature) in the next regeneration operation is set higher (for example, higher by 50 degrees) than the current regeneration temperature. As a result, in the next regeneration operation, the temperature of the outer peripheral portion of the DPF 33 becomes high, and when this temperature reaches the reproducible operation temperature, it becomes possible to remove the PM of the outer peripheral portion.
  • the regeneration temperature (target temperature) in the next regeneration operation is set higher. In this way, the regeneration temperature is updated until the PM on the outer periphery of the DPF 33 reaches a temperature that can be removed by the regeneration operation.
  • FIG. 25 is a diagram showing an example of a temporal change in pressure on the upstream side of the DPF 33 when the regeneration temperature is changed as described above and when the regeneration temperature is not changed.
  • the solid line indicates the regeneration temperature. The change in pressure without change is shown, and the broken line shows the change in pressure when the regeneration temperature is changed. In this way, when the regeneration temperature is not changed, the amount of PM deposited on the outer periphery of the DPF 33 increases, and accordingly, the pressure immediately upstream of the DPF 33 at the completion of the regeneration operation also increases.
  • the present embodiment it is possible to effectively remove PM on the outer periphery of the DPF 33 by changing the regeneration temperature (the pressure immediately upstream of the DPF 33 at the time when the regeneration operation is completed is kept low).
  • the playback operation can be executed at regular intervals without increasing the frequency of the playback operation.
  • This embodiment is characterized by the setting of the DPF33 regeneration end timing. Since other configurations and control operations are the same as those of the above-described embodiments, descriptions thereof are omitted here because they are common to the above-described embodiments.
  • the fuel injection amount of the engine from when it is new with the DPF 33 mounted as in the seventh embodiment described above is integrated, and the regeneration end pressure is determined according to this integrated value. Is gradually updated to a higher value.
  • the broken line in FIG. 26 shows the pressure change state when the regeneration operation is terminated when a predetermined time elapses after the regeneration operation is started. In this way, when the playback end timing is set according to the time, the playback operation is continued even though the playback is sufficiently performed, and a wasteful playback operation is performed (time T1 in FIG. 26). However, the playback operation may end even though it has not been played back completely (timing T2 in FIG. 26).
  • the regeneration operation execution time varies depending on the regeneration condition of the DPF 33, and regeneration operation is performed almost simultaneously with the completion of regeneration (intake throttle operation or heating operation by an electric heater). Can be terminated (see the solid line in FIG. 26). For this reason, it is possible to avoid a situation where useless playback operation is performed, or playback is completed even though the playback operation is still complete, and the reliability of the playback operation is improved.
  • This embodiment is characterized by the operation of setting (returning) the regeneration temperature (target temperature) of the DPF 33 by setting it higher than the eighth embodiment described above. Since other configurations and control operations are the same as those of the above-described embodiments, description thereof is omitted here for the common parts with the above-described embodiments.
  • the execution time of the regeneration operation is extremely short, or when the pressure change gradient (decrease gradient) immediately upstream of DPF33 is abrupt (region T in FIG. 27), the outer periphery of DPF33 It is determined that PM has been removed, and the regeneration temperature (target temperature) of DPF33 is set low.
  • the temperature is decreased by a predetermined temperature (for example, 50 deg), and therefore it is possible to perform this operation.
  • the temperature may be lowered to the reproducible temperature (300 ° C) at once.
  • This embodiment relates to a measure for avoiding that the regeneration reaction of DPF 33 proceeds when the engine is stopped and the DPF 33 is melted. Since other configurations and control operations are the same as those of the above-described embodiments, descriptions thereof are omitted here for the common parts with the above-described embodiments.
  • the engine according to this embodiment includes an exhaust throttle device (exhaust throttle means) 38 in the exhaust pipe 32 on the downstream side of the DPF 33.
  • the exhaust throttle device 38 includes a butterfly noble and an actuator that changes the flow passage area of the exhaust pipe 32 by rotating the butterfly noble, similarly to the intake throttle device 24. (Both not shown), and this actuator is controlled by the controller 5.
  • the valve mechanism is not limited to the butterfly valve, and various types such as a shirt valve can be applied.
  • Fig. 30 (a graph showing changes in engine speed, exhaust throttle amount, and intake throttle amount over time)
  • the throttle amount of the intake throttle device 24 is maximized.
  • the throttle amount of the exhaust throttle device 38 is also maximized (fully closed). This prevents the introduction of air (oxygen) from the intake system 2 and exhaust system 3 to the DPF 33, thereby prohibiting the regeneration reaction of the DPF 33 from proceeding. This avoids melting of DPF33.
  • FIG. 3 1 a diagram showing temporal changes in the engine speed, fuel injection amount, exhaust throttle amount, and intake throttle amount
  • the throttle amount of the intake throttle device 24 is set when the engine is stopped. In this engine stop operation, it is only necessary to maximize (fully closed) and also set the throttle amount of exhaust throttling device 38 to the maximum (fully closed). Execute (timing T in the figure) when it drops to a certain number (for example, about 700 rpm). As a result, oxygen remaining in the cylinder is burned to avoid introduction of oxygen into DPF33, thereby prohibiting the regeneration reaction of DPF33 from proceeding and avoiding melting of DPF33. is doing.
  • a certain number for example, about 700 rpm
  • the fuel injection amount at this time is the fuel injection amount immediately before the start of the engine stop operation. It is preferable to set more than that to ensure that the remaining oxygen is burned.
  • the timing for maximizing the throttle amount of the exhaust throttle device 38 is after the throttle amount of the intake throttle device 24 is maximized, and immediately after the fuel injection is performed when the engine is stopped. Alternatively, it may be simultaneously with the timing at which the exhaust throttle device 38 maximizes the throttle amount.
  • the filter body 35 is substantially cylindrical and includes an outer peripheral wall 35a and a partition wall 35b integrally formed in a lattice shape on the inner peripheral side of the outer peripheral wall 35a.
  • a large number of flow passages 35c, 35d,... Are formed by the partition wall 35b to form a her cam structure.
  • each flow passage 35c, 35d, ... only the exhaust gas outflow side is sealed with a sealing material 35e, and only the exhaust gas inflow side is sealed with a sealing material 35e.
  • the secondary side flow passages 35d are alternately arranged. With this configuration, the exhaust gas flowing into the primary side flow passage 35c passes through the partition wall 35b, flows into the secondary side flow passage 35d, and is then discharged from the exhaust pipe 32. That is, the PM contained in the exhaust gas is captured on the primary side of the filter body 35 when the exhaust gas passes through the partition wall 35b.
  • the material constituting the filter body 35 includes heat resistance, oxidation resistance, and thermal shock resistance.
  • Non-conductive materials such as porous cordierite ceramic, silicon carbide, alumina, mullite, and silicon nitride are employed.
  • the filter body 35 carries an oxidation catalyst such as white gold.
  • the DPF33 regenerates the PM by oxidizing the exhaust gas in a situation where the exhaust gas temperature exceeds a specified temperature (for example, 300 ° C, hereinafter referred to as “regenerative operation temperature”). I'm going to be heard.
  • the feature of this embodiment is the configuration of the PM accumulation amount detection sensor 36 for detecting the PM accumulation amount in the filter main body 35.
  • the configuration of the PM accumulation amount detection sensor 36 will be described.
  • FIG. 34 is a cross-sectional view (a diagram corresponding to FIG. 33) showing an outline of the filter body 35.
  • electrical wiring (conducting wires) 36a and 36b are connected to two locations (point X and point Y in the figure) on the inner surface of the primary side flow path 35c in the filter body 35.
  • An electrical resistance detection sensor 36c is connected to each electrical wiring 36a, 36b.
  • the electrical resistance detection sensor 36c can detect the electrical resistance value between two locations X and Y (the location where the electrical wirings 36a and 36b are connected) on the inner surface of the primary side flow passage 35c. It has been. Then, the information on the electrical resistance value detected here is transmitted to the accumulation amount estimating means provided in the regeneration controller 5 described later.
  • connection points X and Y of the electrical wirings 36a and 36b to the inner surface of the primary side flow path 35c are as follows.
  • the two connection points of electrical wiring 36a and 36b in the state where PM is accumulated to the extent that is necessary e.g., PM is adhered to 70% of the inner surface of the primary side flow passage 35c. It is set at a position where there is a distance where PM is continuously attached between X and Y, that is, the above two connection points X and Y are electrically connected by PM. ing.
  • an exhaust temperature raising device (exhaust heating means) 34 is provided upstream of the DPF 33 in the exhaust pipe 32 (see Fig. 1).
  • the exhaust temperature raising device 34 is composed of an electric heater, and can generate heat by receiving electric power from a generator (alternator) (not shown) to heat the exhaust gas flowing through the exhaust pipe 32.
  • the exhaust gas may be heated indirectly by heating the exhaust pipe 32, or a heater wire may be disposed inside the exhaust pipe 32 to directly heat the exhaust gas. It may be a configuration. Note that a flame panner may be applied as the exhaust temperature raising device 34.
  • the exhaust temperature raising device 34 is provided with an exhaust temperature detection sensor (exhaust temperature detection means) 37 for detecting the exhaust gas temperature.
  • the exhaust temperature detection sensor 37 may be disposed inside the exhaust temperature raising device 34 or may be attached to the exhaust pipe 32 immediately upstream of the DPF 33.
  • the engine is provided with a regeneration controller 5 for controlling the regeneration operation of the DPF 33.
  • This controller 5 includes a PM accumulation amount detection signal (electrical resistance) from the PM accumulation amount detection sensor 36. ), And an exhaust temperature detection signal from the exhaust temperature detection sensor 37 is transmitted.
  • the regeneration controller 5 is provided with a deposit amount estimation means, and calculates the PM deposit amount on the surface of the primary side flow passage 35c of the filter body 35 based on the electric resistance value detected by the electric resistance detection sensor 36c. It comes to put out. Specifically, since the electric resistance value depends on the filter temperature, the temperature of the filter body 35 is detected by means such as a temperature sensor (not shown), and the electric resistance detected by the electric resistance detection sensor 36c is detected. By performing a correction calculation based on the temperature of the filter main body 35 for the value, the PM accumulation amount is estimated with high accuracy.
  • the controller 5 sends control signals to the intake throttle device 24 and the exhaust temperature raising device 34 in accordance with the estimated PM accumulation amount and the exhaust temperature detection signal from the exhaust temperature detection sensor 37. It is supposed to send. That is, the actuator of the intake throttle device 24 is operated according to the intake throttle control signal transmitted to the intake throttle device 24, and the butterfly valve is rotated so that the opening degree according to the intake throttle control signal is obtained. The Further, the electric heater is ONZOFF controlled in accordance with the exhaust gas temperature raising control signal transmitted to the exhaust gas temperature raising device 34, and the exhaust gas heating operation by this electric heater is controlled.
  • the intake throttle device 24 and the exhaust temperature raising device 34 are controlled in accordance with the PM accumulation amount and the exhaust gas temperature inside the DPF 33. That is, the controller 5 receives the electrical resistance signal from the PM deposition amount detection sensor 36, and the PM deposition amount is estimated by the deposition amount estimation means provided in the controller 5. Then, when it is determined that the PM accumulation amount exceeds a predetermined amount and the exhaust temperature detection signal from the exhaust temperature detection sensor 37 is received by the controller 5, the exhaust gas temperature reaches the regeneration operable temperature. If these two conditions are satisfied (hereinafter referred to as “exhaust temperature increase control start condition is satisfied”), the intake throttle device 24 and the exhaust temperature increase device 34 By operating one or both of them, the exhaust gas temperature is raised to the regenerative operation temperature. As a result, the regeneration operation of DPF33 is performed while the operation of the engine body 1 is continued.
  • exhaust temperature increase control start condition is satisfied
  • the operation of giving priority to the intake throttle by the intake throttle device 24 is almost the same as in the first embodiment described above.
  • the controller 5 transmits an intake throttle control signal to the intake throttle device 24.
  • the actuator of the intake throttle device 24 is operated, and the butterfly is adjusted so that the opening according to the intake throttle control signal is obtained.
  • the valve is rotated and the flow passage area of the intake pipe 21 is reduced.
  • the intake air amount decreases, the air-fuel ratio becomes rich, the combustion temperature in the combustion chamber rises, and the exhaust gas temperature rises.
  • the DPF 33 is regenerated without the operation of the exhaust temperature raising device 34 being performed.
  • FIG. 37 is a timing chart showing the temporal change in the electrical resistance value detected by the electrical resistance detection sensor 36c and the reproduction operation timing in this case.
  • the engine is operated without performing the regeneration operation, and the electrical resistance value gradually decreases as PM accumulates.
  • this electrical resistance value falls below a predetermined regeneration start threshold (in the figure) Timing A) Playback operation starts.
  • the temperature of the filter main body 35 has not yet reached the regenerative operation possible temperature, so the electric resistance value continues to decrease, but when the temperature of the filter main body 35 reaches the regenerative operation possible temperature, PM As it is removed, the electrical resistance gradually increases.
  • this electrical resistance value exceeds a predetermined regeneration end threshold (timing B in the figure)
  • the regeneration operation is terminated.
  • the electrical resistance value set as the regeneration end threshold is set higher than the electrical resistance value set as the regeneration start threshold, avoiding a situation where the filter regeneration operation is frequently started and stopped repeatedly. is doing.
  • the rate of change of the electrical resistance value detected by the electrical resistance detection sensor 36c (the amount of increase in the electrical resistance value per unit time) is higher than the predetermined abnormality judgment rate of change. If this occurs (when the slope oc in FIG. 38 is larger than a predetermined angle), the filter regeneration operation is forcibly stopped. This is because when the change in electrical resistance value is abrupt as described above, there is a possibility that “abnormal regeneration” occurs in which part of the filter body 35 locally becomes abnormally high temperature. If this state continues, there is a concern about melting of DPF33, so that the regeneration operation is terminated when the rate of change of the electrical resistance value becomes high. This makes it possible to extend the life of DPF33.
  • the electrical wirings 36a, 36b are connected to the two locations X, Y on the surface of the primary side flow passage 35c in the filter body 35, and the electrical connection between the two points X, Y is performed.
  • the amount of PM deposition is recognized by the resistance. In other words, the PM deposition amount increases and the deposition thickness As the electrical resistance increases, the electrical resistance value gradually decreases. Therefore, it is possible to detect the amount of deposited PM by recognizing this change in electrical resistance value. For this reason, compared to the conventional system, which detects the pressure difference between the upstream side and downstream side of the filter with a pressure sensor, and reads and calculates the PM generation amount corresponding to the engine operating state, etc. High reliability of the quantity detection operation can be obtained.
  • a wiring (conductive wire) for detecting electric resistance is connected to the filter, the structure is relatively simple, so that practicality can be improved.
  • the configuration of the PM accumulation amount detection sensor 36 is different from that of the first embodiment described above. Therefore, only the configuration of the PM accumulation amount detection sensor 36 will be described here.
  • the force is such that only one set of PM accumulation amount detection sensors 36 having a pair of electrical wirings 36a, 36b is provided.
  • the PM accumulation amount detection sensors 36A and 36B having a pair of electrical wirings 36a and 36b are arranged in two sets. Further, the electrical wiring 36a, 36b of each PM accumulation amount detection sensor 36A, 36B is connected to the filter body 35 at an equal distance from the center point of the filter body 35 !.
  • two sets of PM accumulation amount detection sensors 36A and 36B are provided. Each detects the electrical resistance between two points on the filter body 35. For this reason, when these detected electric resistance values are different from each other, the lower electric resistance value is recognized as a true electric resistance value and based on this! Therefore, the amount of PM deposition is estimated. This is a countermeasure when the PM accumulation on the filter body 35 is uneven (when it is unevenly deposited), the electrical resistance is detected, and the PM accumulation amount is the largest among the parts. Thus, the start timing of the filter regeneration operation is determined.
  • this PM accumulation amount detection sensor 36A If the electrical resistance value detected by the deposition amount detection sensor 36A is recognized as a true electrical resistance value, PM is excessively deposited at the location targeted by the other PM deposition amount detection sensor 36B. there is a possibility. In this case, at the time of the filter regeneration operation, an excessive temperature rise is caused at that portion, and there is a concern that the filter main body 35 may be damaged. In order to avoid such a situation, the lowest detected electrical resistance value V, as described above, is recognized as the true electrical resistance value (the electrical resistance value where PM is deposited most). Like you do.
  • three or more sets of forces may be provided in which two sets of PM accumulation amount detection sensors 36A and 36B each including a pair of electrical wirings 36a and 36b are provided.
  • the configuration of the PM accumulation amount detection sensor 36 is different from those of the first embodiment and the thirteenth embodiment described above. Accordingly, only the configuration of the PM accumulation amount detection sensor 36 will be described here.
  • the electrical resistance between three points (point X, point Y, point in the figure) on the filter body 35 is detected.
  • electrical wiring (conductors) 36a, 36b, and 36d are connected to these three points, respectively, and electrical resistance between these electrical wirings 36a, 36b, and 36d is detected by electrical resistance detection sensors 36c, 36c, and 36c. It is like this.
  • the resistance value between the points is expressed as rl. , R2, r3
  • R (X, Y) Resistance value between “Point X” and “Point Y” out of 3 points
  • R (Y, Z) Between “Point Y” and “Point ⁇ ⁇ ⁇ ” out of 3 points
  • R (Z, X) The resistance value between “Point Z” and “Point X” out of 3 points.
  • R (Y, Z) suddenly increases by 1.5 times (1 when power is applied without disconnection).
  • This embodiment also differs from the above-described embodiments in the configuration of the PM accumulation amount detection sensor 36. Accordingly, only the configuration of the PM accumulation amount detection sensor 36 will be described here.
  • the PM accumulation amount detection sensor 36 has a function of detecting the electrical resistance between two points as in the first embodiment and the thirteenth embodiment described above. In addition to that
  • each electrical wiring 36a, 36b, 36e is that electrical wiring 36a, 36b, which is a wiring for detecting electrical resistance, is made of alumel (alloy of Ni and A1) and is used for voltage detection.
  • One electrical wiring 36e is made of chromel (an alloy of Ni and Cr). In other words, the thermocouple is configured using the electrical wiring 36a for detecting electrical resistance.
  • thermocouple when a plurality of sets of PM deposition amount detection sensors 36A and 36B are provided and each has a function as a thermocouple, the temperature at various locations during the regeneration operation By measuring this, it is possible to recognize the presence or absence of uneven temperature of the filter main body 35, and when this uneven temperature occurs, it can be determined that uneven PM accumulation has occurred. This makes it possible to determine whether or not DPF 33 requires maintenance. Further, with respect to the PM accumulation amount detection sensor 36 shown in FIG. 41, the temperature of a plurality of locations can be measured by configuring the same thermocouple as that on the left side of the right electrical wiring 36b.
  • thermocouple using the PM deposition amount detection sensor 36 as described above is used as a means for measuring the filter temperature.
  • a separate temperature sensor may be used.
  • a pressure sensor (not shown) for detecting a pressure difference between the upstream side and the downstream side of the DPF 33 is provided in addition to the PM accumulation amount detection sensor 36 according to each of the above-described embodiments. That is, the controller 5 receives the output from the PM accumulation amount detection sensor 36 and the output from the pressure sensor. Further, the controller 5 is provided with a maintenance judging means for judging whether or not the maintenance of the DPF 33 is necessary based on each of the outputs.
  • the differential pressure detected by the pressure sensor when the differential pressure detected by the pressure sensor is relatively high and the electrical resistance value detected by the electrical resistance detection sensor 36c is relatively low. It can be determined that the amount of PM that can be removed by the regeneration operation is large.
  • the differential pressure detected by the pressure sensor when the differential pressure detected by the pressure sensor is relatively high and the electrical resistance value on the filter detected by the electrical resistance detection sensor 36c is relatively high, deposition of a substance that cannot be removed by the regeneration operation It can be judged that the amount is large. For this reason, it is possible to easily determine whether maintenance of the force DPF33 requires maintenance, which is the situation where the filter can be purified by executing the regeneration operation.
  • the filter regeneration operation condition is determined in advance based on the filter surface temperature at the time of starting the regeneration operation.
  • the filter surface temperature is measured simultaneously with the detection of the PM accumulation amount, and the difference between the filter surface temperature and the regeneration target temperature at the start of the regeneration operation continues the regeneration operation as a condition for the filter regeneration operation.
  • the regeneration operation is started by predetermining the time, the amount of decrease in the intake air amount, and the amount of heating by the electric heater. According to this, it is possible to execute the filter regeneration operation under appropriate conditions, and it is possible to minimize the fuel consumption adverse effect associated with the regeneration operation.
  • the filter regeneration operation is forcibly prohibited when the filter temperature when the engine is started is equal to or lower than a predetermined temperature.
  • the filter temperature at engine startup is below a predetermined temperature (cool If the filter regeneration operation is executed, such as when the intake air amount is reduced or the fuel injection timing or pattern is changed, CO or THC does not react with the catalyst due to incomplete combustion of the mixture. It is discharged into the atmosphere as it is and emits a pungent odor. For this reason, in this embodiment, the filter regeneration operation is forcibly prohibited in this cold state, and incomplete combustion of the air-fuel mixture is suppressed to reduce CO and THC emissions. Specifically, when the engine cooling water temperature is 50 ° C or lower, the filter regeneration operation is prohibited, and when the engine cooling water temperature exceeds 50 ° C and the exhaust temperature raising control start condition is satisfied. The filter regeneration operation is started.
  • the substantially entire filter 33 is made of a conductive material, and the surface of the primary side flow passage 35c is formed. It is also possible to adopt a configuration in which only a part of is made of a non-conductive material and the electrical resistance between at least two points of the non-conductive material is detected.
  • the present invention is suitable for various types of engines such as a gas engine and a gasoline engine that are not limited to a diesel engine.
  • the present invention is also suitable for engines mounted on automobiles and generators.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

 排気ガス浄化装置の一実施形態では、DPF(33)内の粒子状物質の堆積量が所定量を越えており、且つエンジンの排気ガス温度が再生動作可能温度未満であるときには、エンジンの吸気配管(21)に備えられた吸気絞り装置(24)による吸入空気量減少動作を実行し、また、DPF(33)の上流側に配置した電気ヒータ(34)による加熱動作を実行して、排気ガス温度を再生動作可能温度まで上昇させてDPF(33)の再生動作を開始させる。

Description

明 細 書
排気ガス浄ィヒ装置及びその排気ガス浄ィヒ装置を備えた内燃機関並びに パティキュレートフィルタ再生方法
技術分野
[0001] 本発明は、ディーゼルエンジンに代表される内燃機関の排気系に備えられ、排気 ガス中の粒子状物質(Particulate Matter,以下、 PMという)を捕集するパティキユレ ートフィルタ(以下、単にフィルタと ヽぅ)を有する排気ガス浄化装置及びその排気ガ ス浄ィ匕装置を備えた内燃機関並びにフィルタ再生方法に係る。
背景技術
[0002] 近年、自動車等に搭載される内燃機関では排気ェミッションの向上が要求されてお り、特にディーゼルエンジンにあっては、 CO、 HC、 NOxの削減に加え、排気ガス中 に含まれる煤等の PMを除去することが求められている。このため、多孔質材等により 構成されたフィルタをエンジンの排気通路に配置し、このフィルタによって排気ガス中 の PMを捕集している。
[0003] このフィルタは、上述の如く多孔質材等により構成されているので、 PM捕集量 (以 下、 PM堆積量と呼ぶ場合もある)が過剰に増えると、フィルタ内の流通抵抗が増大し てエンジン出力の低下等をもたらすことになる。このため、フィルタに捕集された PM を適宜除去してフィルタを再生し PM捕集能力を回復させる必要がある。
[0004] これまでのフィルタ再生方式としては、例えば下記の特許文献 1に開示されて 、る ように、フィルタ内への逆洗エア供給動作や加熱装置によるフィルタ加熱動作をバッ チ式に行って PMを除去するものが知られて!/、る。
[0005] また、自動車用エンジン等への適用を可能にするベぐフィルタの連続使用を可能 にするために下記の特許文献 2に開示されているような連続再生式のフィルタも提案 されている。この特許文献 2には、複数のフィルタを並列に接続し、一部のフィルタで PMの捕集動作を、他のフィルタで再生動作をそれぞれ行うことでエンジンの連続運 転を可能にしている。
[0006] また、上記連続再生式のものではフィルタが大型化してしまうため、フィルタの小型 化を図るものとして化学反応型再生方式も提案されている(例えば、下記の特許文献 3を参照)。この化学反応型再生方式とは、排気ガス中の NOを NOに酸ィ匕させ、この
2
NOが NOに戻る際に放出する 0 (酸素)を用いて PMを酸ィ匕除去するものである。例
2
えば、フィルタに白金等の酸化触媒を設けておき、この酸化触媒の酸化作用を利用 することによってエンジン運転中のフィルタ再生を可能にしている。
[0007] しかし、この化学反応型再生方式では、排気ガス温度が所定の再生動作可能温度
(例えば 300°C)以上にならなければ上記化学反応が行われない。つまり、排気ガス 温度がこの再生動作可能温度未満である状況が続くとフィルタ内に大量の PMが堆 積してしまってフィルタの目詰まりが懸念される状況になる。このため、 PMの堆積量 が所定量以上に達した場合には何らかの手段で排気ガス温度を上記再生動作可能 温度以上に高める必要がある。
[0008] この点に鑑みられ、電子制御蓄圧式燃料噴射装置 (所謂コモンレール式インジエタ タ)を備えたエンジンでは、主燃料を噴射して膨張行程が開始された後にインジエタ タから燃料を再度噴射する「ポスト噴射」を実行し、このポスト噴射燃料の燃焼によつ て排気ガス温度を上昇させるようにしている(例えば下記の特許文献 4を参照)。また 、吸気系に吸気絞り弁を設けその開度を小さくすることで吸入空気量を減少させて空 燃比をリッチにし、これによつて燃焼室内の燃焼温度を上昇させて排気ガス温度を高 めることも行われて 、る(例えば下記の特許文献 5を参照)。
[0009] また、化学反応型再生方式のフィルタにお!/、て、上記再生動作の開始タイミングを 適切に得るためには、フィルタの PM堆積量を正確に検出する必要がある。
[0010] この点に鑑みられたものとして下記の特許文献 6及び特許文献 7が提案されて ヽる 。特許文献 6には、排気管におけるフィルタの上流側と下流側との圧力差を圧力セン サによって検出しておき、この圧力差が所定値以上に達すると、 PM堆積量が多くな つてきたと判断してフィルタ再生動作を開始するようにしている。また、このフィルタ再 生動作として、具体的には、吸気系に備えられた吸気絞り弁の開度を小さくすること、 排気系に備えられた排気絞り弁の開度を小さくすること、燃料噴射量を増量すること 、燃料噴射時期を遅角させることなどが特許文献 6には開示されている。
[0011] また、特許文献 7には、エンジンの運転状態に対応した PM生成量及び燃焼速度 定数がマップ力 読み出され、所定の演算式によって PM堆積量を推定することが開 示されている。
特許文献 1:特開平 8 - 232639号公報
特許文献 2 :特開平 11 236813号公報
特許文献 3 :特開 2001— 271629号公報
特許文献 4:特開平 8— 303290号公報
特許文献 5:特開平 6— 137130号公報
特許文献 6 :特開平 7— 189654号公報
特許文献 7:特開 2002— 97930号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] 以上のように、排気ガス温度を高める手段を講じることで化学反応型再生方式の実 現を図ったものが知られている力 これまでのものは以下の点で未だ改良の余地が 残されていた。
[0013] 先ず、上述した特許文献 4に開示されているポスト噴射によって排気ガス温度を上 昇させる手法にあっては、燃料噴射タイミングが任意に設定可能な電子制御式の燃 料噴射装置にのみ適用できる技術であり、機械式の燃料噴射装置に適用することが できな 、ため汎用性の低 、ものであった。
[0014] また、上述した特許文献 5に開示されているように吸入空気量を減少させることによ つて排気ガス温度を上昇させる手法にあっては、例えばエンジンがアイドリング運転 状態の際には排気ガス温度が極端に低いため、この状態力もエンジンストールが生 じない範囲で吸気絞り弁の開度を小さくしたとしても排気ガス温度を上記再生動作可 能温度まで上昇させることは困難である。これは、吸気絞り弁の開度を小さくするのに 伴って吸気圧力が低下していき、圧縮行程完了時点での燃焼室内温度が低くなつて V、くため、失火を生じさせな 、範囲で排気ガス温度を再生動作可能温度まで上昇さ せることができな 、ためである。
[0015] 一方、上記特許文献 6に開示されている PM堆積量検出方法は、その信頼性が十 分に確保されているとは言えな力つた。その理由を以下に述べる。先ず、一般的に圧 力センサは耐熱性が低いものであり、この圧力センサを高温環境下である排気系に 設置することになるため正確な検出値を出力できない可能性がある。また、排気管内 部と圧力センサとを接続している圧力引出パイプにはエンジン等からの振動が作用 する(車両用エンジンの場合には車体からの振動も作用する)ため、この振動によつ て圧力引出ノイブに亀裂が生じた場合には排気管の内圧を正確に検出することが できなくなる。また、特にフィルタ上流側に接続される圧力引出ノイブにあってはパイ プ内に PMが入り込んで目詰まりが生じる可能性があり、この場合にも排気管の内圧 を正確に検出することができなくなる。
[0016] また、フィルタの上流側と下流側との圧力差の圧力レベルは非常に低ぐ微差圧計 測が必要であるため、圧力センサとしては高精度で高価なものが必要になり実用性 に欠けるものであった。
[0017] カロえて、フィルタの上流側と下流側との圧力差は、 PM堆積量が同一であってもェ ンジン運転状況 (特に排気ガスの量)によって変動する。このため、正確な PM堆積 量を知るためには、エンジン回転数、エンジン負荷等といった情報を取得し、圧力セ ンサによって検出した圧力差に対して、これら情報に基づ 、た補正計算を行わねば ならない。従って、上記情報を取得するための手段が必要となるば力りでなく演算動 作の複雑ィ匕を招いてしまうことになる。但し、上記情報を取得して圧力差の補正計算 を行ったとしても、上述した如ぐ検出された圧力差が正確である保証はなぐ補正計 算後の PM堆積量が正確であるとは限らない。
[0018] また、上記特許文献 7に開示されている PM堆積量検出方法においても、その信頼 性が十分に確保されているとは言い難い。何故なら、エンジンに、通常の劣化以外の 何らかのトラブルによって性能劣化が生じた場合、 PM排出量が増大する可能性が あり、この場合には、演算式によって推定された PM堆積量と実際の PM堆積量との 間に差が生じてしまうことになる。このため、上記特許文献 6のような差圧検出等とい つた別の手段をも採用し、上記推定された PM堆積量が実際の PM堆積量から大きく 掛け離れて!/、な 、ことを保証しておく必要がある。
[0019] 以上のように、従来の PM堆積量検出方法では、その信頼性が十分に確保されて いなかつたため、フィルタの PM堆積量を誤判断してしまう可能性があった。例えば、 実際の PM堆積量が少ないにも拘わらず、 PM堆積量が所定量 (フィルタ再生動作を 必要とする量)に達したと誤判断してしまう状況では、再生動作が頻繁に行われてし まって、この再生動作に要するエネルギ量の増大(例えば電気ヒータによってフィル タ加熱を行うものでは消費電力の増大)を招いてしまったり、頻繁なフィルタ加熱によ つてフィルタの長寿命化に悪影響を及ぼす可能性がある。逆に、実際の PM堆積量 が上記所定量に達して 、るにも拘わらず、 PM堆積量が所定量に達して 、な 、と誤 判断してしまう状況では、フィルタの目詰まりが過度になってしまい、排気圧力の損失 の増加に伴ってエンジン出力の低下や燃費の悪ィ匕を招いてしまうことになる。
[0020] 本発明の目的は、パティキュレートフィルタの再生動作をより適切な方式で、かつ、 より適切なタイミングで行うことが可能な排気ガス浄ィ匕装置及びその排気ガス浄ィ匕装 置を備えた内燃機関並びにフィルタ再生方法を提供することにある。具体的には、燃 料噴射装置の形式を問わず、且つ排気ガス温度の上昇を確実に行うことができて再 生動作の信頼性の向上を図ることができる排気ガス浄ィ匕装置及びその排気ガス浄ィ匕 装置を備えた内燃機関並びにフィルタ再生方法を提供すること、および、内燃機関 の排気ガス中の PMを捕集するフィルタにおける PM堆積量を正確に認識することが できる排気ガス浄ィ匕装置及びその排気ガス浄ィ匕装置を備えた内燃機関を提供するこ とを目的とする。
課題を解決するための手段
[0021] 本発明の排気ガス浄化装置は、内燃機関の排気中の粒子状物質を捕集すると共 に、排気温度が再生動作可能温度に達している場合に上記粒子状物質の酸ィ匕除去 による再生が可能なパティキュレートフィルタと、上記内燃機関の吸気系に備えられ て吸入空気量を減少可能とする吸気量減少手段と、上記内燃機関の排気系に備え られて排気ガスの加熱が可能な排気加熱手段と、上記パティキュレートフィルタ内の 粒子状物質の堆積量が所定量を越えたことを検出可能な堆積量検出手段と、上記 内燃機関の排気温度を検出可能な排気温度検出手段と、上記堆積量検出手段及 び上記排気温度検出手段の出力を受け、上記パティキュレートフィルタ内の粒子状 物質の堆積量が上記所定量を越えており、且つ上記内燃機関の排気温度が上記再 生動作可能温度未満であったとき、上記吸気量減少手段による吸入空気量減少動 作、上記排気加熱手段による排気ガス加熱動作のうち何れかを優先的に実行または 両方を同時に実行させる再生動作制御手段とを備えていることを特徴とする。
[0022] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、内燃機関の運転中に排気ガスと共 に排出された粒子状物質はパティキュレートフィルタによって捕集されて 、く。そして
、排気温度が再生動作可能温度に達することなしに内燃機関の運転が継続されると 、パティキュレートフィルタ内部における粒子状物質の堆積量が増大していきパティ キュレートフィルタの目詰まりが懸念される状況になる。このため、パティキュレートフィ ルタ内の粒子状物質の堆積量が所定量を越えている、つまり上記目詰まりが懸念さ れる状況となっており、且つ内燃機関の排気温度が再生動作可能温度未満である、 つまりパティキュレートフィルタの自然再生が行われていない状況であるときには、再 生動作制御手段が吸気量減少手段による吸入空気量減少動作や排気加熱手段に よる排気ガス加熱動作を開始させる。これらの動作は一方が優先的に実行され、そ の後、他方が実行される場合もあれば、両方が同時に実行される場合もある。これに より、排気温度が再生動作可能温度に達し、パティキュレートフィルタ内部の粒子状 物質は酸ィ匕除去されてパティキュレートフィルタは再生されることになる。従って、従 来のポスト噴射を必要とすることなしに排気温度を再生動作可能温度以上に上昇さ せることが可能になり、また、エンジンのアイドリング中であって吸入空気量をそれ以 上減少させることができない状況であっても排気加熱手段によって排気温度を再生 動作可能温度以上に上昇させることが可能になる。このため、機械式の燃料噴射装 置を備えたエンジンに対しても適用することが可能となり、燃料噴射装置の形式を問 わず、且つ排気ガス温度の上昇を確実に行うことができて再生動作の信頼性の向上 を図ることができる。
[0023] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記再生動作制御手段は、上記パテ ィキュレートフィルタ内の粒子状物質の堆積量が上記所定量を越えており、且つ上記 内燃機関の排気温度が上記再生動作可能温度未満であったとき、上記吸気量減少 手段による吸入空気量減少動作、上記排気加熱手段による排気ガス加熱動作のうち 何れか一方の動作を優先的に実行し、その後、未だ上記内燃機関の排気温度が上 記再生動作可能温度に達して 、な 、ときに他方の動作を実行させるように構成して ちょい。
[0024] 例えば、吸気量減少手段による吸入空気量減少動作を優先的に行った場合に、こ の吸入空気量減少動作のみによって排気温度が再生動作可能温度に達した場合に は、排気加熱手段による排気ガス加熱動作は必要なくなる。このため、排気加熱手 段によって消費されるエネルギ(例えば電気工ネルギ)のロスを抑えることができる。ま た、排気加熱手段 (例えば電気ヒータ)による排気ガス加熱動作のみで排気温度を再 生動作可能温度まで上昇させようとすると、その昇温の立ち上がりが遅いため、再生 開始までの時間を長く要してしまう可能性があるが、吸入空気量減少動作を優先的 に行うようにすれば、吸入空気量の減少動作と略同時に排気ガスの昇温を行うことが 可會 になる。
[0025] 一方、排気加熱手段による排気ガス加熱動作を優先的に行った場合に、この排気 ガス加熱動作のみによって排気温度が再生動作可能温度に達した場合には、吸気 量減少手段による吸入空気量減少動作は必要なくなる。このため、吸気量の減少に 伴う COや THCの発生量の増加を抑えることができ、また、エンジンのポンビングロス を抑えることによって燃費の悪ィ匕を抑制することができる。また、吸入空気量減少動 作のみによって上昇可能な排気ガス温度には限界がある(例えば 50〜: LOOdeg程度 の昇温しか見込めない) 1S 排気ガス加熱動作を優先的に行うようにすればこの加熱 動作によって排気温度を確実に且つ大幅に上昇させることが可能になる。
[0026] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記吸気量減少手段による吸入空気 減少量には所定の閾値が予め設定されており、この閾値を越えて吸入空気量が減 少されることのな ヽ構成としてもょ 、。
[0027] 吸気量減少手段による吸入空気量減少動作によって吸入空気量を少なくして!/ヽく と、内燃機関の圧縮上死点での筒内圧力が十分に得られず、混合気の着火時期が 大幅に遅れ、または失火が発生してしまう可能性がある。このため、減少可能な吸入 空気量に所定の閾値を予め設定しておき、この閾値を越えて吸入空気量が減少され ることがないようにしている。これにより、パティキュレートフィルタの再生動作中に内 燃機関が停止してしまうといった状況を回避できる。
[0028] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記吸気量減少手段による吸入空気 減少量には所定の閾値が予め複数設定されて ヽる構成としてもょ ヽ。
[0029] 上記複数の閾値としては、排気ガス中の CO及び THCの濃度が許容限界に達する 際の吸入空気減少量に相当する第 1閾値と、失火によって上記内燃機関が運転限 界に達する際の吸入空気減少量に相当する第 2閾値とが設定されており、上記吸気 量減少手段による吸入空気量減少動作の実行中に吸入空気減少量が上記第 1閾 値に達した時点で上記排気加熱手段による排気ガス加熱動作に切り換え、その後、 未だ上記内燃機関の排気温度が上記再生動作可能温度に達していない場合には、 吸入空気減少量が上記第 2閾値となることを限界として上記吸気量減少手段による 吸入空気量減少動作を再開させるように構成してもよ 、。
[0030] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、パティキュレートフィルタの再生動作 が開始されると、先ず、吸気量減少手段による吸入空気量減少動作が開始され、そ の吸入空気減少量が第 1閾値に達した場合 (排気温度が再生動作可能温度に達す ることなく吸入空気減少量が第 1閾値に達した場合)には、排気加熱手段による排気 ガス加熱動作に切り換える。これにより、排気ガス中の CO及び THCの濃度を許容限 界以下に抑えながらも排気ガス温度を上昇させていくことができる。そして、その後も 排気温度が再生動作可能温度に達しない場合には、吸気量減少手段による吸入空 気量減少動作を再開させる。この動作は吸入空気減少量が第 2閾値となることを限 度として行われる。このため、パティキュレートフィルタの再生動作中に内燃機関が停 止してしまうことはない。
[0031] また、上記複数の閾値は諸条件に応じて変更されるようにしてもよい。例えば、上記 内燃機関の負荷及び回転数に応じて変更されるように構成したり、上記内燃機関が 使用する燃料のセタン価に応じて変更されるように構成してもよ ヽ。
[0032] つまり、内燃機関の運転状態が変化したり内燃機関に使用する燃料のセタン価が 異なると、吸入空気減少量に対する CO及び THCの発生量や混合気の着火時期の 遅れ量も変化するため、それに伴って、排気ガス中の CO及び THCの濃度が許容限 界に達する際の吸入空気減少量や、失火によって内燃機関が運転限界に達する際 の吸入空気減少量も異なる値となる。従って、内燃機関の運転状態や燃料のセタン 価に応じて閾値を変更することにより、 CO及び THCの発生量を許容範囲内に抑え た状態でパティキュレートフィルタの再生動作を実行することが可能になる。
[0033] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記排気加熱手段は、上記内燃機関 の出力によって発電された電力を使用する電気ヒータにより構成してもよ!/ヽ。
[0034] さらに、上記内燃機関の最大出力と上記内燃機関に対する要求出力との差が、上 記電気ヒータによって使用される出力よりも小さい場合には、上記電気ヒータによる排 気ガスの加熱動作を制限または禁止するように構成してもよ ヽ。
[0035] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、例えば車両に適用した場合にその 走行性能や牽引性能に支障を来すことなぐ要求される内燃機関の出力を得ること ができる。
[0036] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記内燃機関は、排気側と吸気側と を連通可能な EGR通路と、この EGR通路の通路面積を可変とする EGRバルブとを 有して、排気ガスを上記内燃機関の吸気側へ還流させる EGR装置を備えており、上 記吸気量減少手段による吸入空気量減少動作の実行中、その吸入空気減少量が大 き 、ほど上記 EGRバルブの開度を小さくして 、くように構成してもよ 、。
[0037] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、パティキュレートフィルタの再生時に 吸気量減少手段による吸入空気量減少動作によって吸気側の圧力が低くなつたとし ても、それに応じて EGRバルブの開度が小さくなるため、排気還流率を一定に維持 することができる。その結果、混合気の燃焼状態を良好に維持できる。
[0038] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記内燃機関の運転状態を監視して おき、その運転状態の変動量が所定量を超えたとき、上記 EGRバルブを全閉にする ように構成してもよい。
[0039] これは、パティキュレートフィルタの再生中に吸気量減少手段による吸入空気減少 量に応じて EGRバルブの開度を変更しょうとする場合、 EGR還流量は吸入空気量 減少動作に対して若干の遅れを伴うことを考慮したものである。つまり、エンジン回転 数やエンジントルクといった内燃機関の運転状態が大きく変動する状況では、この E GRバルブの開度変更動作が混合気の燃焼状態に悪影響を及ぼす可能性がある。 このため、内燃機関の運転状態の変動量が所定量を超えたときには EGRバルブを 全閉にし、これによつて燃焼不良を回避することができる。 [0040] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記内燃機関は、排気ガスの流体ェ ネルギを利用して吸入空気を圧縮するターボチャージャを備えており、上記複数の 閾値としては、排気ガス中の CO及び THCの濃度が許容限界に達する際の吸入空 気減少量に相当する第 1閾値と、上記ターボチャージャのサージングが発生する際 の吸入空気減少量に相当する第 2閾値とが設定されており、上記吸気量減少手段に よる吸入空気量減少動作の実行中に吸入空気減少量が上記第 1閾値に達した時点 で上記排気加熱手段による排気ガス加熱動作に切り換え、その後、未だ上記内燃機 関の排気温度が上記再生動作可能温度に達して 、な 、場合には、吸入空気減少量 が上記第 2閾値となることを限界として上記吸気量減少手段による吸入空気量減少 動作を再開させるように構成してもよ ヽ。
[0041] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、ターボチャージャを備えた内燃機関 にお 、て、パティキュレートフィルタの再生動作中にターボチャージャのサージングが 発生することが阻止され、安定した内燃機関の運転を実現しながらパティキュレート フィルタの再生動作を行うことができる。
[0042] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記内燃機関は、排気ガスの流体ェ ネルギを利用して吸入空気を圧縮するターボチャージャを備えて 、ると共に、排気ガ スが上記ターボチャージャをバイパスするように開放動作を行うウェストゲートバルブ または吸入空気が上記ターボチャージャをバイパスするように開放動作を行う吸気バ ィパスバルブを備えている一方、上記複数の閾値としては、排気ガス中の CO及び T HCの濃度が許容限界に達する際の吸入空気減少量に相当する第 1閾値と、ウェスト ゲートバルブまたは吸気バイパスバルブを全閉とした状態で上記ターボチャージャの サージングが発生する際の吸入空気減少量に相当する第 2閾値と、ウェストゲートバ ルブまたは吸気バイパスバルブが開放された状態において失火によって上記内燃機 関が運転限界に達する際の吸入空気減少量に相当する第 3閾値とが設定されており 、上記吸気量減少手段による吸入空気量減少動作の実行中に吸入空気減少量が 上記第 1閾値に達した時点で上記排気加熱手段による排気ガス加熱動作に切り換え 、その後、未だ上記内燃機関の排気温度が上記再生動作可能温度に達していない 場合には、ウェストゲートバルブまたは吸気ノ ィパスバルブを全閉とした状態で上記 吸気量減少手段による吸入空気量減少動作を再開させ、吸入空気減少量が上記第
2閾値に達した場合には、ウェストゲートバルブまたは吸気バイパスバルブを開放した 状態で吸入空気減少量が上記第 3閾値となることを限界として上記吸気量減少手段 による吸入空気量減少動作を継続するように構成してもよ ヽ。
[0043] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、ターボチャージャのサージングが発 生する状況となっても、ウェストゲートバルブまたは吸気バイパスバルブを開放してタ 一ボ過給を解除することにより、サージングを解消させた状態で更に吸入空気量を減 少させて排気温度を再生動作可能温度まで上昇させることが可能となる。
[0044] また、本発明の排気ガス浄化装置にお!/ヽて、上記堆積量検出手段は、上記パティ キュレートフィルタが標準状態にある場合における上記内燃機関の負荷及び上記内 燃機関回転数に基づいた上記パティキュレートフィルタの状態と、現在の上記パティ キュレートフィルタにおける上記内燃機関の負荷及び上記内燃機関回転数に基づい た上記パティキュレートフィルタの状態との差を求めることによって粒子状物質の堆積 量が上記所定量を越えたことを検出可能な構成としてもよい。
[0045] ここでいうパティキュレートフィルタが標準状態とは、例えばパティキュレートフィルタ に PMが堆積して ヽな 、状態 (パティキュレートフィルタが新品であるとき)を!、う。つま り、この標準状態に対し、内燃機関の負荷及び内燃機関回転数がある状態における パティキュレートフィルタの状態として上記標準状態と現在の状態との差を求めること によって現在のパティキュレートフィルタ内の粒子状物質の堆積量を推測でき、これ によって粒子状物質の堆積量が所定量を越えたカゝ否かを判断できる。例えば、パテ ィキュレートフィルタの直上流側の圧力を検出して比較することによりこの判断が可能 である。
[0046] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記堆積量検出手段は、パティキユレ ートフィルタ上流側圧力に基づ ヽて粒子状物質の堆積量を推定するようになって!/、 ると共に、排気温度によってパティキュレートフィルタ内部温度を推定し、このパティキ ュレートフィルタ内部温度とパティキュレートフィルタ上流側圧力とによって決定した 補正量によって上記堆積量を補正する構成としてもょ ヽ。
[0047] パティキュレートフィルタ上流側圧力はパティキュレートフィルタ内部温度が高くなる に従って上昇してくる。このため、パティキュレートフィルタ上流側圧力に基づいて粒 子状物質の堆積量を推定しょうとする場合には、この圧力だけでなくパティキュレート フィルタ内部温度をも考慮する必要がある。また、排気温度が上昇する状況になった 場合、この排気温度の上昇速度に比べて実際のパティキュレートフィルタ内部温度 の上昇速度はパティキュレートフィルタの熱容量分だけ遅くなつている。このため、こ れらの点を考慮し、排気温度によってパティキュレートフィルタ内部温度を推定し、こ のパティキュレートフィルタ内部温度とパティキュレートフィルタ上流側圧力とによって 決定した補正量によって上記堆積量を補正する。これにより、より正確な粒子状物質 の堆積量の推定を行うことが可能になる。
[0048] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記堆積量検出手段は、パティキユレ ートフィルタ上流側圧カを検知する圧力センサであって、上記再生動作制御手段は 、パティキュレートフィルタ上流側圧力が再生開始圧力に達すると再生動作を開始さ せるようになつていて、上記パティキュレートフィルタが装着された新品時力 の上記 内燃機関の燃料噴射量を積算していき、この積算値に応じて上記再生開始圧力を 徐々に高 、値として更新して 、くように構成してもよ 、。
[0049] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、再生動作では除去できな 、粒子状 物質がパティキュレートフィルタ内に蓄積されていって、再生動作を完了してもパティ キュレートフィルタの直上流側の圧力が、新品時における直上流側の圧力よりも高く なっていく場合であっても、この粒子状物質の影響を受けることなしに、一定間隔で 再生動作を実行させることができ、また、再生動作が終了できなくなってしまうといつ た状況を回避できる。
[0050] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記再生動作制御手段は、上記パテ ィキュレートフィルタの再生動作の完了時点でのパティキュレートフィルタ上流側圧力 が所定圧力を越えて ヽる場合には、再生目標温度が高くなるように更新する構成とし てもよい。
[0051] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、特に温度が低くなりやすいパティキ ュレートフィルタ外周部に残っている粒子状物質を効果的除去することが可能になり 、再生動作の頻度を高めることなく一定間隔で再生動作を実行させることができる。 [0052] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記堆積量検出手段は、パティキユレ ートフィルタ上流側圧カを検知する圧力センサであって、上記再生動作制御手段は 、パティキュレートフィルタ上流側圧力が再生終了圧力に達すると再生動作を終了さ せるようになつていて、上記パティキュレートフィルタが装着された新品時力 の上記 内燃機関の燃料噴射量を積算していき、この積算値に応じて上記再生終了圧力を 徐々に高 、値として更新して 、くように構成してもよ 、。
[0053] 再生動作が開始されてから所定時間が経過した時点で再生動作を終了させるよう にした場合には、十分に再生が行われているにも拘わらず再生動作が継続されて無 駄な再生動作が行われたり、未だ完全に再生されていないにも拘わらず再生動作が 終了してしまう可能性がある。これに対し、上記構成の排気ガス浄化装置によれば、 再生動作では除去できない粒子状物質がパティキュレートフィルタ内に蓄積されてい くことを考慮しながら再生終了圧力を更新するようにしているので、無駄な再生動作 が行われたり、未だ完全に再生されて 、な 、にも拘わらず再生動作が終了してしまう といった状況を回避することができ、再生動作の信頼性の向上を図ることができる。
[0054] また、本発明の排気ガス浄化装置にお!/、て、上記再生動作制御手段は、上記パテ ィキュレートフィルタの再生動作中におけるパティキュレートフィルタ上流側圧力が急 激に低下する状況が生じた場合には、再生目標温度が低くなるように更新する構成 としてちよい。
[0055] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、再生動作の実行温度が高いまま維 持されて、パティキュレートフィルタ内部での発熱が大きくなつて異常再生を招きパテ ィキュレートフィルタが破損してしまうといった状況を回避することができる。
[0056] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記再生動作制御手段は、上記パテ ィキュレートフィルタの再生動作中におけるパティキュレートフィルタ上流側圧力が急 激に低下する状況が生じた場合には、再生動作を中止する構成としてもよい。
[0057] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、パティキュレートフィルタの破損を確 実に回避することができる。
[0058] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記内燃機関の排気系には排気配 管を閉鎖可能とする排気絞り手段が備えられており、上記再生動作制御手段は、上 記内燃機関の停止時に、上記吸気量減少手段によって吸入空気を遮断すると共に 、上記排気配管を閉鎖するように構成してもよい。
[0059] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記内燃機関の排気系には排気配 管を閉鎖可能とする排気絞り手段が備えられており、上記再生動作制御手段は、上 記内燃機関の停止時に、上記吸気量減少手段によって吸入空気を遮断すると共に 、上記排気配管を閉鎖し、更に燃料噴射動作を実行するように構成してもよい。
[0060] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、吸気系及び排気系力 DPF33への 空気 (酸素)の導入を阻止することができ、これによつてパティキュレートフィルタの再 生反応が進んでしまって溶損を招くといった状況が回避できる。また、内燃機関の停 止時に燃料噴射動作を実行することにより気筒内の残存酸素が燃焼され、これにより 、パティキュレートフィルタの再生反応が進んでしまうことを確実に回避できる。
[0061] また、本発明の内燃機関は、上述した排気ガス浄ィ匕装置のうち何れか一つを備え た内燃機関であって、上記パティキュレートフィルタ内の粒子状物質の堆積量が上記 所定量を越えており、且つ上記内燃機関の排気温度が上記再生動作可能温度未満 であったときに、上記吸気量減少手段による吸入空気量減少動作、上記排気加熱手 段による排気ガス加熱動作のうち何れかが優先的に実行または両方が同時に実行さ れることで上記パティキュレートフィルタが再生されるように構成されて ヽることを特徴 とする。
[0062] また、本発明のパティキュレートフィルタ再生方法は、上述した排気ガス浄ィ匕装置の うち何れか一つにより行われるパティキュレートフィルタ再生方法であって、上記パテ ィキュレートフィルタ内の粒子状物質の堆積量が上記所定量を越えており、且つ上記 内燃機関の排気温度が上記再生動作可能温度未満であったときに、上記吸気量減 少手段による吸入空気量減少動作、上記排気加熱手段による排気ガス加熱動作の うち何れかを優先的に実行または両方を同時に実行することで上記パティキュレート フィルタを再生させることを特徴とする。
[0063] あるいは、本発明の排気ガス浄化装置は、一次側から二次側に向けて内燃機関の 排気ガスを通過させることにより排気ガス中の粒子状物質を捕集するとともに、その 全体または上記一次側の少なくとも表面の一部が非導電性材料で成っているパティ キュレートフィルタと、上記パティキュレートフィルタにおける非導電性材料で成る部 分の少なくとも 2点間の電気抵抗を検出する電気抵抗検出手段と、上記電気抵抗検 出手段からの出力を受けて上記パティキュレートフィルタにおける粒子状物質の堆積 量を推定する堆積量推定手段とを備えて ヽることを特徴とする。
[0064] 内燃機関力 排出される排気ガス中に含まれる PMは、炭素 (C)を主成分とする煤 と未燃の燃料油 ·潤滑油等から成って ヽて「導電性」を有して!/ヽる。上記構成の排気 ガス浄ィ匕装置では、例えば SiC等のセラミック系材料等の非導電性材料で成るフィル タに対して適用するものであり、この非導電性材料部分の例えば 2点間における PM の堆積に伴う電気抵抗の変化を電気抵抗検出手段によって検出するようにしている
[0065] 内燃機関の運転に伴い、フィルタは、一次側から二次側に向けて内燃機関の排気 ガスを通過させることにより排気ガス中の PMを捕集していく。つまり、フィルタの一次 側表面には導電性の PMが堆積していく。そして、この PMの堆積量が多くなつてくる と、上記電気抵抗の検出対象である 2点間が PMによって導通し、更に PM堆積量が 増大すると、その堆積厚さが大きくなつていくに従って電気抵抗値は徐々に低下して いくことになる。このため、この電気抵抗値の変化を電気抵抗検出手段によって検出 し、その検出信号を堆積量推定手段が受けることにより PMの堆積量が多くなつてき たことを認識できる。
[0066] このように、上記構成の排気ガス浄ィ匕装置では、 PMが導電性を有して 、ることを有 効に利用して PM堆積量の認識を可能にしている。このため、フィルタの上流側と下 流側との圧力差を圧力センサによって検出したり、内燃機関の運転状態に対応した PM生成量等をマップ力も読み出して演算するといつた従来のものに比べて、 PM堆 積量検出動作の信頼性を高く得ることができる。また、電気抵抗を検出するための配 線 (導線)をフィルタ表面に接続するといつた比較的簡単な構成が採用可能であるた め、実用性の高いものである。
[0067] また、上記構成の排気ガス浄化装置によれば、内燃機関の運転状況 (回転数及び 負荷)を検出する必要がなぐこれら回転数及び負荷を検出するための手段を備えて V、な 、機械式燃料噴射系を採用して 、る内燃機関にお 、ても PM堆積量を正確に 認識できる。また、回転数及び負荷を検出するためのセンサの故障による誤動作も 生じないため、高い信頼性を得ることができる。
[0068] 尚、上記説明ではフィルタ全体が非導電性材料で構成されている場合について説 明したが、フィルタの略全体を導電性材料で構成し、一次側表面の一部分のみを非 導電性材料で構成しておき、この非導電性材料で成る部分の少なくとも 2点間の電 気抵抗を電気抵抗検出手段によって検出するといつた構成も採用可能である。例え ば、金属製フィルタの一次側表面にお!ヽて所定距離を存した 2箇所に非導電性材料 を適用し、この 2箇所に電気配線を接続して 2点間の電気抵抗を検出する構成が挙 げられる。
[0069] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記電気抵抗検出手段は、少なくとも 2組が設けられて 、る構成としてもよ!、。
[0070] このような構成の排気ガス浄化装置によれば、ある電気抵抗検出手段の電気配線 に断線が生じたとしても、他の電気抵抗検出手段によってフィルタ上の電気抵抗を検 出することが可能であり、 PM堆積量検出動作の信頼性を確保できる。また、電気抵 抗検出手段に上記断線が生じた場合、この電気抵抗検出手段によって検出される 電気抵抗値は継続的に無限大となるため、これを認識することによって、電気抵抗検 出手段に断線が生じたことを容易に認識できる。
[0071] 更に、上記構成の排気ガス浄ィ匕装置のように、電気抵抗検出手段を少なくとも 2組 設けた場合に、複数の電気抵抗検出手段が検出する電気抵抗値が共に無限大では なく且つ互いに異なった値である場合には、最も低く検出されている電気抵抗値を真 の電気抵抗値として認識することが好ましい。これは、フィルタに対する PMの堆積が 偏って 、る場合 (偏堆積して 、る場合)の対策であり、電気抵抗を検出して 、る各部 のうち最も PM堆積量が多 、箇所 (電気抵抗が低くなつて!/ヽる箇所)を基準にしてフィ ルタ再生動作の開始タイミングを決定するものである。仮に、他の電気抵抗検出手段 で検出されている電気抵抗値よりも高く検出されている電気抵抗値を真の電気抵抗 値とした場合には、その他の箇所 (電気抵抗値が低く検出されている箇所)では、 P Mが過剰に堆積している可能性があり、フィルタ再生動作時にはその箇所で温度過 上昇を招き、フィルタの損傷が懸念されることになる。このような状況を回避するため に、上述した如ぐ最も低く検出されている電気抵抗値 (PMが最も多く堆積している 部分での電気抵抗値)を真の電気抵抗値として認識するようにして!/、る。
[0072] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記電気抵抗検出手段は、上記パテ ィキュレートフィルタにおける非導電性材料部分の少なくとも 3点の相互間の電気抵 抗を検出するように構成してもよ ヽ。
[0073] 例えば 3点(ここでは、フィルタ上の点 X,点 Y,点 Zと呼ぶこととする)の相互間の電 気抵抗を検出する構成とした場合、各点に接続されている電気配線に断線が生じて いない際には、各点間の抵抗値を rl、 r2、 r3とすると、
rl =r2=r3=r
となり (偏堆積が生じていない場合)、各点間において検出される電気抵抗値は、 R(X, Y) =R(Y, Z) =R(Z, X) =R= (2/3) r
R(X, Y) : 3点のうち「点 X」と「点 Y」との間の抵抗値、 R(Y, Z) : 3点のうち「点 Y」と 「点 Ζ」との間の抵抗値、 R(Z, X) : 3点のうち「点 Z」と「点 X」との間の抵抗値となって いる。
[0074] そして、この状態から一つの電気配線に断線が生じた場合 (上記「点 X」に繋がる電 気配線で断線が生じた場合)には、
R(X, Y) =∞
R(Z, X) =∞
R(Y, Z) =r
となり、 R(Y, Z)の電気抵抗値が突然に 1. 5倍(断線が生じていな力つた場合の 1.
5倍)に上昇する。このため、上記構成の排気ガス浄化装置によれば、電気抵抗値の 急激な上昇を認識することにより、電気配線の断線を容易に認識できる。
[0075] 尚、このように、パティキュレートフィルタにおける非導電性材料部分の少なくとも 3 点の相互間の電気抵抗を検出する構成とした場合においても、上述と同様に、最も 低く検出されて 、る電気抵抗値を真の電気抵抗値として認識することが好まし 、。
[0076] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記電気抵抗検出手段は、電気抵抗 測定対象である点(上記電気配線が接続されている点)におけるパティキュレートフィ ルタ表面温度を測定可能に構成してもよ ヽ。 [0077] 具体的には、電気抵抗測定対象である点に対して、これに接続されている電気配 線 (上記電気抵抗測定用の配線)とは異なる材料の電気配線を接続し、この両電気 配線により閉回路を構成して、その回路の電圧を計測するといつた構成が挙げられる 。例えば、電気抵抗測定用プローブに熱電対としての機能を付加したものである。
[0078] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、上記電気抵抗の測定は、例えば熱 電対側である負極側のプローブの電気抵抗測定用配線と他方のプローブとの間で 行うこと〖こなる。そして、熱電対側のプローブを利用して電気抵抗測定対象である点 の温度を測定することにより、再生動作が正常に行われている力 (適正な温度で再生 動作が行われているか)否かを判断することができる。また、複数組の電気抵抗検出 手段を設け、それぞれに熱電対としての機能を備えさせた場合には、再生動作中に フィルタ上の複数箇所の温度を計測することが可能になり、これによつてフィルタの偏 温の有無が認識できる。そして、この偏温が生じている場合には PMの偏堆積が生じ ている (メンテナンスが必要な状態にある)と判断できる。つまり、電気抵抗検出手段 に温度測定機能を付加することにより、フィルタのメンテナンスが必要である力否かの 判断が可能になる。
[0079] また、本発明の排気ガス浄化装置にお!/ヽて、上記堆積量推定手段は、上記電気抵 抗検出手段によって検出された電気抵抗に対し、パティキュレートフィルタ温度に基 づいた補正演算を行うことによって粒子状物質の堆積量を推定するように構成しても よい。上記電気抵抗値はフィルタ温度によって左右されるため、このような構成は好 ましい。
[0080] つまり、図 6にフィルタ温度と電気抵抗値との関係を示すように、同じ PM堆積量で あってもフィルタ温度が高いほど電気抵抗値としては低くなる。これを考慮し、例えば
R=aT2 + bT+c
R:電気抵抗値、 T:フィルタ温度、 a, b, c :係数
t 、つた補正式を用いて補正演算を行うことで、高 、精度で粒子状物質の堆積量を 推定することが可能になる。
[0081] 尚、このようにフィルタ温度に基づ ヽて PM堆積量を演算する場合、フィルタ温度を 計測する手段としては、上述したような電気抵抗検出手段に一体化された熱電対を 使用してもよいし、個別の温度センサを使用してもよい。
[0082] また、本発明の排気ガス浄化装置において、上記堆積量推定手段によって推定さ れた粒子状物質の堆積量が所定の再生開始堆積量を越えたときにフィルタ再生動 作を開始する一方、上記堆積量推定手段によって推定された粒子状物質の堆積量 が所定の再生終了堆積量を下回ったときにフィルタ再生動作を停止するように構成 してちよい。
[0083] この場合、上記再生開始堆積量に相当する電気抵抗値と、再生終了堆積量に相 当する電気抵抗値とが予め設定されることになるが、これら電気抵抗値は、後者の電 気抵抗値の方を高く設定しておき、フィルタ再生動作の開始と停止が頻繁に繰り返さ れる所謂ハンチングを抑制することが好まし 、。
[0084] また、従来では、内燃機関の運転中におけるフィルタ再生動作は、上記圧力センサ の差圧検出値を監視しておき、この値が所定値以上に達した場合に、吸気量を減じ たり燃料噴射時期やそのパターンを変化させて排気温度を上昇させるものが一般的 であった。このような吸気量の減量、燃料噴射時期やそのパターンの変化は、それ自 体がフィルタ上流側と下流側との差圧を変化させてしまうため、差圧検出値によって 正確な PM堆積量を推定することは困難であった。また、内燃機関の燃費の悪ィ匕にも 繋がるものであった。上記構成の排気ガス浄化装置によれば、これら不具合を招くこ とがなぐ正確に PM堆積量を推定することができ、また、内燃機関の燃費向上を図る ことちでさる。
[0085] また、本発明の排気ガス浄化装置にお!/ヽて、フィルタ再生動作の実行中に、上記 電気抵抗検出手段によって検出される電気抵抗値の変化率が所定の異常判定変化 率よりも高くなつた場合にはフィルタ再生動作を停止するように構成してもよい。
[0086] このように電気抵抗検出手段によって検出される電気抵抗値の変化率が所定の異 常判定変化率よりも高い場合、つまり、フィルタ上の電気抵抗値の変化が急激な場合 には、フィルタの一部分が局所的に異常高温になる「異常再生」が生じている可能性 がある。この「異常再生」状態が継続されてしまうと、フィルタの溶損が懸念されるため 、この電気抵抗値の変化率が高くなつた時点でフィルタ再生動作を終了させるように している。これにより、フィルタの長寿命化を図ることができる。
[0087] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記パティキュレートフィルタの上流 側と下流側との圧力差を検出する圧力センサを備えさせ、この圧力センサからの出 力及び上記電気抵抗検出手段からの出力を受け、これら出力に基づいて上記パティ キュレートフィルタのメンテナンスが必要であるカゝ否かを判断するメンテナンス判断手 段を備えるように構成してもよ 、。
[0088] 一般に、パティキュレートフィルタに堆積する物質としては、再生動作によって除去 可能な上記 PMの他に、除去不可能な物質として、潤滑油の付着に伴う灰分ゃェン ジン摩耗粉等がある。そして、圧力センサの差圧検出のみによる堆積状況の監視で は、差圧上昇の要因が上記 PMによるものであるの力、それともエンジン摩耗粉等に よるものであるのかの判断が困難であり、これを判断するためには内燃機関の総運転 時間に基づ!/、てフィルタ洗浄等のメンテナンスの必要性を判断する必要があった。こ れに対し、上記構成の排気ガス浄化装置によれば、例えば、圧力センサにより検出さ れる差圧が比較的高ぐ且つ電気抵抗検出手段により検出されるフィルタ上の電気 抵抗値が比較的低!、場合には、再生動作によって除去可能な PMの堆積量が多 ヽ と判断できる。一方、圧力センサにより検出される差圧が比較的高ぐ且つ電気抵抗 検出手段により検出されるフィルタ上の電気抵抗値が比較的高い場合には、再生動 作では除去不可能な物質の堆積量が多いと判断できる。このため、再生動作の実行 によりフィルタが浄化できる状況であるの力、パティキュレートフィルタのメンテナンス が必要な状況であるのかを容易に判断できる。
[0089] また、本発明の排気ガス浄化装置において、上記堆積量推定手段によって推定さ れた粒子状物質の堆積量が所定の再生開始堆積量を越えたときにフィルタ再生動 作を開始する一方、フィルタ再生動作条件は、計測されたパティキュレートフィルタ表 面温度により決定される構成としてもょ ヽ。
[0090] このような構成の排気ガス浄ィ匕装置によれば、 PM堆積量の検出と同時にフィルタ 表面温度も計測しておき、再生動作開始時におけるフィルタ表面温度と再生目標温 度との差力 フィルタ再生動作の条件 (再生動作継続時間、吸気量の減少量、燃料 噴射時期の変化量など)を決定して再生動作を開始することになる。これにより、適切 な条件でフィルタ再生動作を実行することができ、再生動作に伴う燃費の悪ィ匕等を最 小限に抑えることが可能になる。
[0091] また、本発明の排気ガス浄ィ匕装置において、上記内燃機関の起動時におけるフィ ルタ温度が所定温度以下であるときには、フィルタ再生動作を強制的に禁止するよう に構成してもよい。
[0092] 例えば触媒反応を利用したパティキュレートフィルタにおいて、内燃機関の起動時 におけるフィルタ温度が所定温度以下 (冷態時)であるときに、吸気量の減量や燃料 噴射時期やそのパターンの変更などといったフィルタ再生動作を実行してしまうと、 混合気の不完全燃焼により COや THCが触媒で反応せず、そのまま大気中に排出 されてしまい刺激臭を発することになる。このため、上記冷態時にはフィルタ再生動 作を強制的に禁止し、混合気の不完全燃焼を抑制して COや THCの排出量を削減 するようにしている。
[0093] また、上述した排気ガス浄ィ匕装置のうち何れか一つを備えた内燃機関も本発明の 技術的思想の範疇である。
発明の効果
[0094] 本発明の排気ガス浄ィ匕装置およびその排気ガス浄ィ匕装置を備えた内燃機関によ れば、パティキュレートフィルタの再生動作をより適切な方式で、かつ、より適切なタイ ミングで行うことが可能となる。
[0095] 従来のポスト噴射を必要とすることなしに排気温度を再生動作可能温度以上に上 昇させることが可能になり、また、エンジンのアイドリング中であって吸入空気量をそ れ以上減少させることができない状況であっても排気加熱手段によって排気温度を 再生動作可能温度以上に上昇させることが可能になる。その結果、機械式の燃料噴 射装置を備えたエンジンに対しても適用することが可能となってパティキュレートフィ ルタの汎用性の拡大を図ることができると共に、排気ガス温度の上昇を確実に行うこ とができて再生動作の信頼性の向上を図ることができる。
[0096] フィルタの上流側と下流側との圧力差を圧力センサによって検出したり、内燃機関 の運転状態に対応した PM生成量等をマップ力 読み出して演算する従来のものに 比べて、 PM堆積量検出動作の信頼性を高く得ることができる。また、電気抵抗を検 出するための配線 (導線)をフィルタに接続するといつた比較的簡単な構成が採用可 能であるため、実用 ¾の向上を図ることができる。
図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、実施形態に係るエンジン及び DPF再生のための制御システムの概略 構成を模式的に示した図である。
[図 2]図 2 (a)はエンジントルクが所定値である場合におけるエンジン回転数と DPF直 上流側の圧力との関係を示す図であり、図 2 (b)は、エンジン回転数が所定値である 場合におけるエンジン負荷と DPF直上流側の圧力との関係を示す図である。
[図 3]図 3は、吸気絞り優先動作において、吸気絞り動作が行われた後に加熱動作が 行われた場合における排気ガス温度の時間的変化を示す図である。
[図 4]図 4は、吸気絞り優先動作と排気加熱優先動作との選択を説明するための図で ある。
[図 5]図 5は、吸気絞り量を変化させた場合における筒内圧力の変化状態及びそれ ぞれの混合気着火タイミングを示す図である。
[図 6]図 6は、吸気絞り量と排気ガス中の CO及び THCの濃度との関係を示す図であ る。
[図 7]図 7は、第 2実施形態に係る DPF再生動作における排気ガス温度、排気ガス中 の CO及び THCの濃度の時間的変化を示す図である。
[図 8]図 8は、エンジン回転数及びエンジンのトルクに応じた各閾値の変更動作を説 明するための図である。
[図 9]図 9は、セタン価が互いに異なる 2種類の燃料に対する吸気絞り量と排気ガス中 の CO及び THCの濃度との関係を示す図である。
[図 10]図 10は、第 3実施形態における図 1相当図である。
[図 11]図 11は、エンジン本体の出力と、そのうちの電気ヒータで使用される出力との 関係を示す図である。
[図 12]図 12は、第 3実施形態の変形例における図 1相当図である。
[図 13]図 13は、第 4実施形態における図 1相当図である。
[図 14]図 14は、 EGRバルブの開度制御における吸気絞り装置の吸気絞り量と EGR バルブの開度との関係を示す図である。
[図 15]図 15は、吸気絞り装置による吸気絞り量に対する EGRバルブの開度の時間 的変化の一例を示す図である。
[図 16]図 16は、第 4実施形態におけるエンジン回転数、エンジントルク、 EGRバルブ の開度、吸気絞り装置による吸気絞り量の時間的変化の一例を示す図である。
[図 17]図 17は、第 5実施形態における図 1相当図である。
圆 18]図 18は、各閾値の設定動作を説明するための図である。
[図 19]図 19は、第 5実施形態に係る DPF再生動作における排気ガス温度、排気ガス 中の CO及び THCの濃度の時間的変化を示す図である。
[図 20]図 20は、第 5実施形態の変形例における図 1相当図である。
[図 21]図 21は、吸気絞り装置による吸気絞り量とウェストゲートバルブの開度との時 間的変化の一例を示す図である。
[図 22]図 22は、第 6実施形態におけるエンジン回転数、排気ガス温度、 DPFの内部 温度、 DPFの直上流側の圧力、 PM堆積量の推定値の時間的変化の一例を示す図 である。
[図 23]図 23は、第 7実施形態における DPF直上流側の圧力の変化を示す図である
[図 24]図 24は、第 8実施形態に係る図であって、図 24 (a)は再生動作開始前の DP Fの内部を示す断面図であり、図 24 (b)は再生動作後の DPFの内部を示す断面図 であり外周部に PMが堆積している状態を示す図である。
[図 25]図 25は、第 8実施形態において再生温度を変更する場合と変更しない場合と の DPF直上流側の圧力の時間的変化の一例を示す図である。
[図 26]図 26は、第 9実施形態における DPF直上流側の圧力の変化を示す図である 圆 27]図 27は、第 10実施形態における DPF直上流側の圧力の変化を示す図であ る。
圆 28]図 28は、第 10実施形態の変形例における DPF直上流側の圧力の変化を示 す図である。 [図 29]図 29は、第 11実施形態における図 1相当図である。
[図 30]図 30は、第 11実施形態におけるエンジン回転数、排気絞り量、吸気絞り量の 時間的変化を示す図である。
[図 31]図 31は、第 11実施形態の変形例におけるエンジン回転数、燃料噴射量、排 気絞り量、吸気絞り量の時間的変化を示す図である。
[図 32]図 32は、フィルタ本体を排気ガスの流れ方向に沿った方向カゝら見た図である。
[図 33]図 33は、フィルタ本体を排気ガスの流れ方向に対して直交する方向から見た 図である。
[図 34]図 34は、 PMが堆積する前のフィルタ本体の概略を示す断面図である。
[図 35]図 35は、 PMが堆積した後のフィルタ本体の概略を示す断面図である。
[図 36]図 36は、フィルタ温度と電気抵抗値との関係を示す図である。
[図 37]図 37は、電気抵抗値の時間的変化と再生動作タイミングとを示すタイミングチ ヤート図である。
[図 38]図 38は、電気抵抗値の変化率によってフィルタ再生動作を停止する動作を説 明するための図 37相当図である。
[図 39]図 39は、第 13実施形態における図 32相当図である。
[図 40]図 40は、第 14実施形態における図 32相当図である。
圆 41]図 41は、第 15実施形態における PM堆積量検出センサの概略構成を示す図 である。
符号の説明
1 エンジン本体
2 吸気系
21 吸気配管
22 吸気マ二ホールド
23 燃料ポンプ
24 吸気絞り装置
3 排気系
31 排気マ-ホールド 32 排気配管
33 DPF (パティキュレートフィルタ)
34 排気昇温装置 (排気加熱手段)、電気ヒータ
35 フィルタ本体
36 PM堆積量検出センサ
36 A PM堆積量検出センサ
36B PM堆積量検出センサ
36c 電気抵抗検知センサ(電気抵抗検出手段)
37 排気温度検出センサ (排気温度検出手段)
38 排気絞り装置 (排気絞り手段)
5 コントローラ (再生動作制御手段)
61 オルタネータ
62 発電機
71 EGR通路
72 EGRバルブ
8 ターボチャージャ
81 ウェストゲートバルブ
82 バイパス通路
発明を実施するための最良の形態
[0099] 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施形態は、トラクタ用 のディーゼルエンジンに搭載されたディーゼルパティキュレートフィルタ(Diesel Parti culate Filter,以下、 DPFという)を備えた排気ガス浄ィ匕装置に本発明を適用した場 合のものである。尚、本発明が適用されるエンジンはディーゼルエンジンに限るもの ではなぐガスエンジンやガソリンエンジン等であってもよぐまた、自動車や発電機 等に搭載されるエンジンに対しても本発明は適用可能である。
[0100] 本発明の各実施形態について説明する前に、本実施形態に係るエンジンの基本 構成の概略にっ 、て説明する。
[0101] エンジン及び DPF再生制御システムの構成 図 1は、本実施形態に係るエンジン及び DPF再生のための制御システムの概略構 成を模式的に示した図である。この図 1に示すように、エンジンは、エンジン本体 1の 一方側(図中下側)に吸気系 2が、他方側(図中上側)に排気系 3がそれぞれ接続さ れている。
[0102] 吸気系 2は、吸気配管 21、吸気マ-ホールド 22及び燃料ポンプ 23を備えている。
吸気配管 21及び吸気マ-ホールド 22を経てエンジン本体 1の気筒内(吸入行程の 気筒内)に空気を導入した後、その気筒の圧縮行程完了時点で燃料ポンプ 23から 燃焼室 (副室)に燃料を圧送することにより燃焼室での混合気の自己着火燃焼に伴う 膨張行程が行えるようになって!/ヽる。
[0103] そして、この吸気系 2の特徴として、上記吸気配管 21には吸気絞り装置 24が備えら れている。具体的に、この吸気絞り装置 24は、バタフライバルブと、このバタフライバ ルブを回動させて吸気配管 21の流路面積を変更するァクチユエ一タとを備えている (共に図示省略)。尚、この弁機構としてはバタフライバルブに限らずシャツタバルブ 等種々のものが適用可能である。
[0104] 一方、排気系 3は、排気マ-ホールド 31及び排気配管 32を備えている。上記膨張 行程後の排気行程において気筒から排気マ-ホールド 31に排出された排気ガスは 、排気配管 32を経た後、大気に放出されるようになっている。また、この排気配管 32 には排気ガス中に含まれる PMを捕集するための DPF33が備えられている。この DP F33はケーシング内にフィルタ本体が収容されて成っており、このフィルタ本体は、濾 過性能を有する隔壁で区画された多数のセルを有するハ-カム構造で構成されてい る。具体的には、例えば一部のセルでは一方の端部力 他のセルでは他方の端部が それぞれ封鎖され、セル間を排気ガスが透過する際に PMが捕捉される構成となつ ている。このフィルタ本体を構成する材料としては耐熱性、耐酸化性、耐熱衝撃性を 有するものであって、例えば多孔質コージエライトセラッミックス、炭化珪素、アルミナ 、ムライト、窒化珪素、焼結合金等が適用可能である。また、このフィルタ本体には白 金等の酸化触媒が担持されている。そして、この DPF33は、排気ガス温度が所定温 度 (例えば 300°C、以下、「再生動作可能温度」という)を越えた状況において上記化 学反応が行われて PMが酸化除去されて再生されるようになって ヽる。 [0105] そして、この排気系 3の特徴として、上記排気配管 32における DPF33の上流側に は排気昇温装置 (排気加熱手段) 34が備えられて ヽる。この排気昇温装置 34は電 気ヒータで構成されており、図示しな!ヽ発電機 (オルタネータ)力ゝらの電力を受けて発 熱して排気配管 32を流れる排気ガスを加熱可能となっている。具体的には、排気配 管 32を加熱することによって排気ガスを間接的に加熱する構成であってもよいし、排 気配管 32内部にヒータ線を配置して排気ガスを直接的に加熱する構成であってもよ い。尚、この排気昇温装置 34としては火炎パーナを適用してもよい。
[0106] 更に、上記 DPF33には、この DPF33内部における PM堆積量を検出するための P M堆積量検出センサ 36が取り付けられている。また、上記排気昇温装置 34には、排 気ガス温度を検出するための排気温度検出センサ (排気温度検出手段) 37が取り付 けられている。この排気温度検出センサ 37は、排気昇温装置 34の内部に配置され て!、てもよ 、し、上記 DPF33の直上流側の排気配管 32に取り付けられて 、てもよ ヽ
[0107] 上記 PM堆積量検出センサ 36による PM堆積量の検出動作としては、例えば、 PM 堆積量検出センサ 36を圧力センサで構成し、 DPF33に PMが堆積していない状態( DPF33が新品であるとき)の DPF33直上流側の圧力に対する現在の圧力の偏差を 検出すること〖こより求められる。以下、具体的に説明する。図 2 (a)は、エンジントルク が所定値 (ある特定の値)である場合におけるエンジン回転数と DPF33直上流側の 圧力との関係を示しており、図中のライン Aが DPF33に PMが堆積して ヽな 、場合 の特性である。このライン Aに対する現在の圧力の偏差を検知することで PM堆積量 が検出できる。例えば図中のライン Bは DPF33の容量のうちの 20%に PMが堆積し た場合の特性であり、ライン Cは 30%に PMが堆積した場合の特性である。つまり、ェ ンジントルクが一定の条件で、エンジン回転数と DPF33直上流側の圧力とを検出す ることにより現在の PM堆積量が検出可能になる。具体的には、上記 PM堆積量検出 センサ 36からの圧力信号及び図示しないエンジン回転数センサからのエンジン回転 数信号をコントローラ (再生動作制御手段) 5が受けて PM堆積量を算出する。尚、 P M堆積量検出センサ 36のみで PM堆積量が検出できる構成であってもよい。
[0108] また、エンジン負荷と DPF33直上流側の圧力との関係によっても PM堆積量を検 出することが可能である。図 2 (b)は、エンジン回転数が所定値 (ある特定の値)であ る場合におけるエンジン負荷と DPF33直上流側の圧力との関係を示しており、図中 のライン Aが DPF33に PMが堆積していない場合の特性である。このライン Aに対す る現在の圧力の偏差を検知することで PM堆積量が検出できる。例えば図中のライン Bは DPF33の容量のうちの 20%に PMが堆積した場合の特性であり、ライン Cは 30 %に PMが堆積した場合の特性である。つまり、エンジン回転数が一定の条件で、ェ ンジン負荷と DPF33直上流側の圧力とを検出することにより現在の PM堆積量が検 出可能になる。
[0109] 本エンジンには、 DPF33の再生動作を制御するための再生用コントローラ 5が備え られており、このコントローラ 5には、上記 PM堆積量検出センサ 36からの PM堆積量 検出信号 (例えば上記圧力信号)、上記排気温度検出センサ 37からの排気温度検 出信号がそれぞれ送信されるようになっている。また、このコントローラ 5は、上記受信 した PM堆積量検出信号及び排気温度検出信号に応じて、上記吸気絞り装置 24及 び排気昇温装置 34に対して制御信号を送信するようになって ヽる。吸気絞り装置 24 に送信される吸気絞り制御信号に応じて吸気絞り装置 24のァクチユエータが作動し て、この吸気絞り制御信号に応じた開度が得られるように上記バタフライバルブが回 動される。また、排気昇温装置 34に送信される排気昇温制御信号に応じて電気ヒー タが ONZOFF制御されて、この電気ヒータによる排気ガスの加熱動作が制御される
[0110] 以上が本実施形態に係るエンジンの概略構成である。次に、各実施形態について 説明する。
[0111] (第 1実施形態)
本実施形態では、上記 DPF33の内部における PM堆積量及び排気ガス温度に応 じて吸気絞り装置 24及び排気昇温装置 34を制御するようにしている。つまり、上記 P M堆積量検出センサ 36からの PM堆積量検出信号をコントローラ 5が受けることによ つて DPF33内部における PM堆積量が所定量を超えていると判断され、且つ上記 排気温度検出センサ 37からの排気温度検出信号をコントローラ 5が受けることによつ て排気ガス温度が上記再生動作可能温度に達して 、な 、と判断された場合 (以下、 この 2つの条件が成立した場合を「排気昇温制御開始条件が成立した場合」と呼ぶ) には、吸気絞り装置 24及び排気昇温装置 34のうちの一方または両方を作動させる ことによって排気ガス温度を再生動作可能温度まで上昇させ、これによつてエンジン 本体 1の運転を継続したまま DPF33の再生動作が行われるようにしている。以下、複 数の具体的な動作内容について説明する。
[0112] 吸気絞り優先動作
先ず、吸気絞り装置 24による吸気絞りを優先した動作について説明する。上記排 気昇温制御開始条件が成立した場合、先ず、コントローラ 5は、吸気絞り装置 24に吸 気絞り制御信号を送信する。これにより吸気絞り装置 24のァクチユエータが作動して 、この吸気絞り制御信号に応じた開度が得られるようにバタフライバルブが回動され、 吸気配管 21の流路面積が縮小される。その結果、吸入空気量が減少し空燃比がリツ チになって燃焼室内の燃焼温度が上昇して排気ガス温度が高められる。これによつ て、排気ガス温度が上記再生動作可能温度に達した場合には、排気昇温装置 34の 作動は行われることなく DPF33は再生される。
[0113] 上述した吸気絞り装置 24を作動させる再生動作を実行した後に所定時間が経過し ても、排気温度検出センサ 37によって検出される排気ガス温度が再生動作可能温 度に達しない場合には排気昇温装置 34の作動が行われる。つまり、コントローラ 5は 、排気昇温装置 34に排気昇温制御信号を送信する。これにより電気ヒータが ONし、 この電気ヒータによる排気ガスの加熱動作が開始される。その結果、更に排気ガス温 度が高められ、上記吸気絞り装置 24による吸気絞り動作及び排気昇温装置 34 (電 気ヒータ)による加熱動作により排気ガス温度が再生動作可能温度に達して DPF33 は再生されることになる。
[0114] 図 3は、この吸気絞り優先動作において、吸気絞り装置 24による吸気絞り動作が行 われた後に排気昇温装置 34による加熱動作が行われた場合における排気ガス温度 の時間的変化を示す図である。この図からも明らかなように、吸気絞り装置 24による 吸気絞り動作が開始 (この開始点を図中の点 Aで示す)された直後に排気ガス温度 はー且上昇し、その後、吸気絞り動作のみで排気ガス温度を上昇させることができる 限界 (昇温限界)を迎える(図中の点 B)。その後、排気昇温装置 34による加熱動作 が行われ (加熱動作開始点を図中の点 cで示す)、これによつて排気ガス温度は再 び上昇して再生動作可能温度(目標温度)に達し、 DPF33は再生される。
[0115] 以上の吸気絞り優先動作によれば、吸気絞り装置 24による吸気絞り動作によって 排気ガス温度が再生動作可能温度に達した場合には排気昇温装置 34の作動は行 われない。このため、電気ヒータへの通電によるエネルギロスを抑えることができる。ま た、排気昇温装置 34による加熱のみで排気ガス温度を再生動作可能温度まで上昇 させようとすると、電気ヒータの昇温の立ち上がりが遅いため、実際に再生が開始され るまでの時間を長く要してしまう可能性があるが、この吸気絞り優先動作によれば、先 に、吸気絞り装置 24による吸気絞り動作を開始することにより、排気ガスの昇温を迅 速に行うことができる。
[0116] 排気加熱優先動作
次に、排気昇温装置 34による排気加熱を優先した動作について説明する。上記排 気昇温制御開始条件が成立した場合、先ず、コントローラ 5は、排気昇温装置 34に 排気昇温制御信号を送信する。これにより電気ヒータが ONし、この電気ヒータによる 排気ガスの加熱動作が開始される。その結果、排気ガス温度が高められる。これによ つて、排気ガス温度が上記再生動作可能温度に達した場合には、吸気絞り装置 24 による吸気絞り動作は行われることなく DPF33は再生される。
[0117] 一方、上記排気昇温装置 34を作動させた後に所定時間が経過しても、排気温度 検出センサ 37によって検出される排気ガス温度が再生動作可能温度に達しない場 合には吸気絞り装置 24の作動が行われる。つまり、コントローラ 5は、吸気絞り装置 2 4に吸気絞り制御信号を送信する。これにより吸気絞り装置 24のァクチユエ一タが作 動して、この吸気絞り制御信号に応じた開度が得られるようにバタフライバルブが回 動され、吸気配管 21の流路面積が縮小される。その結果、吸入空気量が減少し空 燃比がリッチになって燃焼室内の燃焼温度が上昇して排気ガス温度は更に高められ る。これにより、上記排気昇温装置 34による加熱動作及び吸気絞り装置 24による吸 気絞り動作により排気ガス温度が再生動作可能温度に達して DPF33は再生される ことになる。
[0118] この排気加熱優先動作においても、上記吸気絞り優先動作において図 3を用いて 説明した場合と同様に、排気ガス温度の 2段階の上昇過程 (排気昇温装置 34の加熱 動作による温度上昇及び吸気絞り装置 24の吸気絞り動作による温度上昇)を経て排 気ガス温度は再生動作可能温度に達し、 DPF33は再生されることになる。
[0119] 以上の排気加熱優先動作によれば、排気昇温装置 34による加熱動作によって排 気ガス温度が再生動作可能温度に達した場合には吸気絞り装置 24の作動は行わ れない。このため、吸気量の減少に伴う COや THCの発生量の増加を抑えることが でき、また、エンジンのボンビングロスを抑えることによって燃費の悪ィ匕を抑制すること ができる。また、吸気絞り動作のみによって上昇可能な排気ガス温度には限界がある (例えば 50〜100deg程度の昇温しか見込めない)力 この排気加熱優先動作によ れば電気ヒータによる加熱動作によって排気ガス温度を確実に且つ大幅に上昇させ ることが可能になる。
[0120] 吸気絞り優先動作と排気加熱優先動作との選択
上述した吸気絞り優先動作及び排気加熱優先動作はエンジン個体において何れ か一方が行われるように予め設定されていてもよい。つまり、エンジンを、吸気絞り優 先動作を行うもの或いは排気加熱優先動作を行うものとして作製しておく。また、同 一のエンジンであっても運転状況に応じて吸気絞り優先動作と排気加熱優先動作と が選択的に実行されるようになって!/、てもよ!/、。
[0121] この選択動作として、具体的には、排気温度検出センサ 37からの排気温度検出信 号をコントローラ 5が受け、この検出された排気ガス温度と上記再生動作可能温度と を比較し、排気ガス温度が再生動作可能温度に対して僅かに低!ヽ (例えばその差が lOOdeg未満である)場合には吸気絞り優先動作を実行する。この場合、吸気絞り装 置 24による吸気絞り動作のみで排気ガス温度を再生動作可能温度に到達させること が可能であり、排気昇温装置 34による加熱作動は不要になる。
[0122] 一方、エンジンの負荷が急激に増加する状況 (例えば登坂走行時)にあっては、排 気加熱優先動作を実行する。その理由は、エンジンの負荷が急激に増加する状況 で吸気量を減少させるとエンジンストールの虞があるので、排気昇温装置 34による加 熱動作を優先させ、これによつて吸気量を確保するためである。
[0123] また、この吸気絞り優先動作と排気加熱優先動作とを選択する動作として、ェンジ ン回転数及び排気ガス温度に応じて選択するようにしてもよい。例えば、図 4に示す ように、エンジン回転数及び排気ガス温度が共に低 ヽ場合には排気加熱優先動作を 選択し、エンジン回転数及び排気ガス温度が共に高 、場合には吸気絞り優先動作 を選択するようなマップをコントローラ 5に記憶させておき、このマップに従って上記選 択動作を行う t ゝつた構成である。
[0124] 吸気絞り ·排気加熱同時開始動作
この動作は、上記排気昇温制御開始条件が成立した場合に、コントローラ 5が、吸 気絞り装置 24に吸気絞り制御信号を送信すると共に、排気昇温装置 34に排気昇温 制御信号を送信する。これにより、吸気絞り装置 24の吸気絞り動作による排気ガス温 度の上昇、排気昇温装置 34の加熱動作による排気ガス温度の上昇を共に得ること ができ、排気ガス温度が迅速に再生動作可能温度に達して DPF33は再生されるこ とになる。このため、排気昇温制御開始条件が成立した時点力も DPF33の再生が完 了するまでの時間を短縮ィ匕できる。
[0125] 吸気絞り装置 24による吸気絞り限界について
上記吸気絞り装置 24の吸気絞り動作によって吸入空気量を少なくしていくと、ェン ジンの圧縮上死点での筒内圧力が十分に得られず (混合気の適切なタイミングでの 自己着火が可能となる圧力が得られず)、混合気の着火時期が大幅に遅れ、または 失火が発生してしまうことになる。このため、吸気絞り装置 24による吸気絞り量には限 界がある。このため、上記コントローラ 5から吸気絞り装置 24に送信される吸気絞り制 御信号は、この吸気絞り量の限界を招くことのない絞り量が得られるように制御幅の 上限値 (最大絞り量:閾値)が予め設定されて 、る。このような吸気絞り限界の設定は 、上述した吸気絞り優先動作、排気加熱優先動作、吸気絞り ·排気加熱同時開始動 作の何れにおいても予め設定されている。尚、この閾値として具体的には、例えばバ タフライバルブが全開状態にあるときの吸気配管 21の流路面積に対して 20%程度 の流路面積が得られるバルブ開度として規定される。
[0126] 図 5は、吸気絞り量を変化させた場合における筒内圧力の変化状態及びそれぞれ の混合気着火タイミングを示している。この図から明らかなように、吸気絞り動作を行 つて 、な 、場合(図中のライン A)には圧縮上死点での筒内圧力が十分に得られて おり、混合気の着火タイミングもピストン上死点付近となって 、る (着火タイミング a)。 これに対し、吸気絞り量を増カロさせて 、くに従って圧縮上死点での筒内圧力は低く なっていき(図中のライン B、 C)、混合気の着火タイミングも遅れていく(着火タイミン グ1)、 c) 0つまり、失火限界に近付いていく。このため、本実施形態では吸気絞り量に 限界(閾値)を持たせて混合気の失火が発生しな ヽようにして!/ヽる。
[0127] 尚、この閾値の設定は、上述した如く吸気絞り制御信号に予め与えられていてもよ いし (失火限界を越えないような絞り量に制御する制御信号を送信するもの)、吸気 絞り装置 24のァクチユエータに予め与えられて 、てもよ ヽ(吸気絞り制御信号に拘わ りなぐァクチユエータは上記閾値 (失火限界)を越えない範囲でバタフライバルブの 開度を調整する)。
[0128] (第 2実施形態)
次に、第 2実施形態について説明する。本実施形態は、上記第 1実施形態におい て吸気絞り量の限界を規定していた「閾値」についての変形例である。その他の構成 及び制御動作は第 1実施形態のものと同様であるので、ここでは第 1実施形態との共 通部分については説明を省略する。
[0129] 上述した如ぐ吸気絞り装置 24の吸気絞り動作によって吸入空気量を少なくしてい くと、混合気の着火時期に遅れが生じる。その結果、不完全燃焼が発生し、排気ガス 中の COや THCの発生量が増大してくる。図 6は、吸気絞り量と排気ガス中の CO及 び THCの濃度との関係を示している。このように、吸気絞り量が比較的小さい領域で は、吸気絞り量の増大量に対する CO及び THCの濃度の上昇割合は小さいが、吸 気絞り量が比較的大きい領域では、吸気絞り量の増大量に対する CO及び THCの 濃度の上昇割合は極端に大きくなる。
[0130] このため、本実施形態では、 CO及び THCの発生量が比較的少なくて済む範囲( 以下、この範囲を CO. THC発生量許容範囲と呼ぶ:図中の範囲 A)のうちの最大許 容量 (以下、この値を CO 'THC発生量許容限界と呼ぶ:図中の点 a)に達した時点で の吸気絞り量を第 1閾値とし、上記着火時期の遅れに伴う失火によってエンジンが停 止してしまう虞のある吸気絞り量 (以下、この値をエンジン運転限界 (失火限界)と呼 ぶ)を第 2閾値として予め設定しておく(図 6参照)。 [0131] 本実施形態における DPF33の再生動作として、排気昇温制御開始条件が成立し た場合には、先ず、吸気絞り装置 24による吸気絞り動作を開始し、排気ガス温度が 再生動作可能温度に達することなぐ吸気絞り量が上記第 1閾値に達した場合には、 この吸気絞り装置 24による吸気絞り動作を一旦停止(吸気絞り量を維持)し、排気昇 温装置 34による加熱作動を開始させる。つまり、 CO及び THCの発生量を CO'TH C発生量許容範囲内に抑えながら排気ガス温度を上昇させていく。そして、排気昇 温装置 34を作動させた後に所定時間が経過しても、排気温度検出センサ 37によつ て検出される排気ガス温度が再生動作可能温度に達しない場合には、吸気絞り装置 24による吸気絞り動作を再開させ、上記第 2閾値を上限として吸気絞り量を増大させ ていく。
[0132] 図 7は、この動作を実行させた場合における排気ガス温度、排気ガス中の CO及び THCの濃度の時間的変化を示す図である。この図からも明らかなように、第 1閾値に 達するまでの吸気絞り動作(吸気絞り動作の開始点を図中の点 aで示す)によって排 気ガス温度は徐々に上昇していくと共に、排気ガス中の CO及び THCの濃度も徐々 に上昇していく。そして、吸気絞り量が第 1閾値に達して排気昇温装置 34による加熱 作動に切り換えた場合には(図中の点 b)、排気ガス温度は徐々に上昇していく一方 、この加熱に伴う DPF33の酸ィ匕触媒機能が発揮されて CO及び THCが浄ィ匕されて いき、その濃度は低下していく。その後、排気昇温装置 34の加熱能力の限界に達し て、吸気絞り装置 24による吸気絞り動作が再開されることにより(図中の点 c)、排気 ガス温度は更に上昇していき、再生動作可能温度に達すると DPF33の再生が開始 されることになる。尚、この一連の動作の途中で排気ガス温度が再生動作可能温度 に達した場合には、その状態を維持することで DPF33は再生されていく。例えば、 排気昇温装置 34による加熱作動によって排気ガス温度が再生動作可能温度に達し た場合には、吸気絞り装置 24による更なる吸気絞り動作は開始されることなく DPF3 3は再生されることになる。
[0133] エンジン運転状態に応じた閾値の変更について
エンジンの運転状態が変化すると、吸気絞り量に対する CO及び THCの発生量や 混合気の着火時期の遅れ量も変化するため、上記 CO 'THC発生量許容範囲、 CO •THC発生量許容限界、エンジン運転限界も異なる値となる。このため、上記第 1閾 値及び第 2閾値もエンジンの運転状態に応じて異なる値として設定される。以下、こ の第 1閾値及び第 2閾値の変更動作について説明する。
[0134] 図 8は、エンジン回転数及びエンジンのトルクに応じて各閾値を変更する場合を示 している。この図力もも判るように、エンジン回転数及びエンジンのトルクが低いほど 第 1閾値及び第 2閾値は高い値として設定することが可能になる(吸気絞り量に余裕 ができる)一方、エンジン回転数及びエンジンのトルクが高いほど第 1閾値及び第 2 閾値は低い値として設定する(吸気絞り量の制限を大きくする)必要がある。例えば、 エンジン回転数が低くても負荷が高い場合には、排気ガス温度が低いにも拘わらず 吸入空気量に余裕がないため、エンジン運転限界を早期に迎えてしまう可能性があ る。このため、この状況では上記第 2閾値を低く設定する。これによりエンジンストール を防止する。また、エンジン回転数が低い場合には、着火遅れがあってもクランク軸 の角速度が低いので着火タイミングでのクランク角度はピストン上死点から大きくずれ ることがなく、燃焼が可能な状況となっている。このため、上記第 1閾値は高めに設定 することが可能になる。つまり、吸気絞り量を大きくしても CO及び THCの発生量を上 記許容範囲内に抑えることが可能な状況である。このように、エンジンの運転状態の 変化に応じて各閾値を変更することにより、エネルギロスを可能な限り抑えながらも、 エンジンストールを回避でき且つ CO及び THCの発生量を上記許容範囲内に抑え た状態で DPF33の再生動作を実行することができる。
[0135] 燃料のセタン価に応じた閾値の変更について
燃料 (ディーゼルエンジンの場合は軽油)のセタン価が異なると、吸気絞り量に対す る CO及び THCの発生量や混合気の着火時期の遅れ量も変化するため、上記 CO · THC発生量許容範囲、 CO'THC発生量許容限界、エンジン運転限界も異なる値と なる。このため、上記第 1閾値及び第 2閾値も使用する燃料のセタン価に応じて異な る値として設定される。以下、この第 1閾値及び第 2閾値の変更動作について説明す る。
[0136] 図 9は、セタン価が互いに異なる 2種類(例えばセタン価「55」のものと「45」のもの) の燃料に対する吸気絞り量と排気ガス中の CO及び THCの濃度との関係を示してい る。この図からも判るように、セタン価が低い燃料は着火遅れが大きくなる傾向がある ため、セタン価が高い燃料に比べて第 1閾値及び第 2閾値は共に低い値として設定 する(吸気絞り量の制限を大きくする)必要がある。言い換えると、セタン価が高い燃 料は着火遅れが小さいため、セタン価が低い燃料に比べて第 1閾値及び第 2閾値は 共に高い値として設定することが可能になる(吸気絞り量に余裕ができる)。
[0137] このように、燃料に応じて各閾値を設定することにより、エンジンストールを回避でき 且つ CO及び THCの発生量を上記許容範囲内に抑えた状態で DPF33の再生動作 を実行することができる。
[0138] (第 3実施形態)
次に、第 3実施形態について説明する。本実施形態では、排気昇温装置 34として 電気ヒータを採用し、この電気ヒータ 34への給電がオルタネータから直接的に行わ れるものとしている。その他の構成及び制御動作は上述した第 1実施形態や第 2実 施形態のものと同様であるので、ここでは第 1実施形態及び第 2実施形態との共通部 分については説明を省略する。
[0139] 図 10に示すように、本実施形態に係るエンジンは、クランク軸の回転駆動力を受け て発電するオルタネータ 61がエンジン本体 1の側面に取り付けられており、このオル タネータ 61で発電した電力の一部が電気ヒータ (排気昇温装置) 34に給電されるよう になっている。この電気ヒータ 34への給電の ONZOFFの切り換えは、上記第 1実施 形態の場合と同様にコントローラ 5からの排気昇温制御信号によって行われる。尚、 上記オルタネータ 61は、図示しないバッテリへの充電用や補機類駆動用の発電も行 つている。
[0140] そして、本形態の特徴は、コントローラ 5からの排気昇温制御信号によって行われる 電気ヒータ 34の ONZOFF制御にある。
[0141] 図 11は、エンジン本体 1の出力と、そのうちの電気ヒータ 34で使用される出力との 関係を示している。図中の実線はエンジン本体 1の出力限界 (エンジンの最大出カラ イン)を示している。また、図中の斜線を付した領域は、電気ヒータ 34が ONされた場 合に、この電気ヒータ 34で使用される(消費される)エンジン出力(エンジン出力のう ち電気ヒータ 34の発熱に使用される出力)を示している。 [0142] このため、図中の破線よりも低い出力(例えば図中のポイント A)でエンジン本体 1が 駆動している場合 (負荷が比較的低い状態で駆動している場合)には、電気ヒータ 34 で使用されるエンジン出力分以上に出力の余裕があるため、電気ヒータ 34を ONし たとしても、走行性能や牽引性能に支障を来すことなぐ電気ヒータ 34による排気ガ スの加熱動作が可能になる。つまり、このエンジン駆動状態で電気ヒータ 34の通電 要求がなされると (上記各実施形態において電気ヒータ 34による加熱作動が実行さ れるタイミングになると)コントローラ 5から電気ヒータ 34に排気昇温制御信号が送信 されて、加熱作動が開始されることになる。
[0143] これに対し、図中の破線よりも高い出力(例えば図中のポイント B)でエンジン本体 1 が駆動している場合 (負荷が比較的高い状態で駆動している場合)には、出力の余 裕分が電気ヒータ 34で使用されるエンジン出力分よりも小さいため、この場合には電 気ヒータ 34を ONさせず、吸気絞り装置 24による吸気絞り動作のみによって排気ガス 温度を上昇させていく。つまり、このエンジン駆動状態で電気ヒータ 34の通電要求が なされたとしてもコントローラ 5から電気ヒータ 34に排気昇温制御信号は送信されな い。このため、吸気絞り装置 24の吸気絞り動作のみにより排気ガス温度が上昇される ことになり、この排気ガス温度が再生動作可能温度に達した場合には DPF33の再生 が行われる。つまり、走行性能や牽引性能に支障を来すことなく DPF33の再生が行 われる。
[0144] 尚、上記説明では、エンジン本体 1の出力の余裕分力 電気ヒータ 34で使用される エンジン出力分よりも小さい場合には、電気ヒータ 34を ONさせないようにした力 こ れに限らず、電気ヒータ 34の発熱量を複数段階に可変な構成としておき、エンジン 出力の余裕分に応じて電気ヒータ 34の発熱量を調整して、可能な限り電気ヒータ 34 による排気ガスの加熱動作を行わせるようにしてもょ 、。
[0145] 第 3実施形態の変形例
上述した第 3実施形態は、バッテリへの充電用や補機類の駆動用発電を行うオルタ ネータ 61から電気ヒータ 34へ給電が行われるものであった力 本変形例のものは、 図 12に示すように、電気ヒータ 34への給電のための専用の発電機 62を備えている。 この発電機 62も上記オルタネータ 61と同様にクランク軸の回転駆動力を受けて発電 するようになっている。
[0146] そして、本変形例においても、コントローラ 5からの排気昇温制御信号によって行わ れる電気ヒータ 34の ONZOFF制御は、上述した第 3実施形態の場合と同様に、電 気ヒータ 34への通電要求がなされた時点でのエンジン出力状態に応じて行われる。
[0147] また、この場合にも、電気ヒータ 34の発熱量を複数段階に可変な構成としておき、 エンジン出力の余裕分に応じて電気ヒータ 34の発熱量を調整して、可能な限り電気 ヒータ 34による排気ガスの加熱動作を行わせるようにしてもょ 、。
[0148] (第 4実施形態)
次に、第 4実施形態について説明する。本実施形態は、 EGR (Exhaust Gas Recirc ulation)装置を備えさせた場合にぉ 、て、 DPF33再生中における EGRバルブの制 御動作に特徴がある。その他の構成及び制御動作は上述した各実施形態のものと 同様であるので、ここでは上記各実施形態との共通部分にっ 、ては説明を省略する
[0149] 図 13に示すように、本実施形態に係るエンジンは、排気系 3から吸気系 2へ排気を 還流させるための EGR通路 71が設けられており、この EGR通路 71には開度調整可 能な EGRバルブ 72が設けられて!/、る。
[0150] そして、本形態の特徴とする動作として、吸気絞り装置 24による吸気絞り動作が行 われている際、そのバタフライバルブの絞り量に応じて EGRバルブ 72の開度を小さ くしていくようにしている。
[0151] 図 14は、本実施形態に係る EGRバルブ 72の開度制御における吸気絞り装置 24 の吸気絞り量と EGRバルブ 72の開度との関係を示している。また、図 15は、吸気絞 り装置 24による吸気絞り量に対する EGRバルブ 72の開度の時間的変化の一例を示 している。
[0152] EGRガスは、吸気側と排気側との差圧及び EGRバルブ 72の開度に応じてその還 流量が決定される。上述の如く DPF33の再生時には吸気絞り装置 24による吸気絞 り動作が行われるため、吸気側の圧力が低くなる。つまり、 EGRバルブ 72の開度が 一定であった場合には吸気側と排気側との差圧が大きくなつて排気還流量が必要以 上に増大して燃焼不良を招いてしまう虞がある。このため、本実施形態では、吸気絞 り装置 24による吸気絞り量が大きくなる(吸気側の圧力が低くなる)のに伴って EGR バルブ 72の開度を小さくしていき、排気還流率を一定に維持し、これによつて混合気 の燃焼状態を良好に維持できるようにして 、る。
[0153] また、本実施形態では、 DPF33の再生中にエンジン回転数及びエンジントルクを 監視しておき、これらの変動量が所定量を超えた場合には EGRバルブ 72を全閉に するようにしている。図 16は、この場合におけるエンジン回転数、エンジントルク、 EG Rバルブ 72の開度、吸気絞り装置 24による吸気絞り量の時間的変化の一例を示し ている。 DPF33の再生中に、吸気絞り装置 24による吸気絞り量に応じて EGRバル ブ 72の開度を変更しょうとする場合、 EGR還流量は吸気絞り装置 24による吸気絞り 動作に対して若干の遅れを伴う。このため、エンジン回転数及びエンジントルクが大 きく変動する状況では、この EGRバルブ 72の開度変更動作が混合気の燃焼状態に 悪影響を及ぼす可能性がある。このため、図 16に示すように、 DPF33の再生中にェ ンジン回転数及びエンジントルクが大きく変動した場合には、 EGRバルブ 72の開度 を吸気絞り装置 24による吸気絞り量の変化に追従させることが困難であると判断して EGRバルブ 72を強制的に全閉とし(図中のタイミング A)、排気還流量を「0」にして 燃焼不良を回避するようにしている。その後、エンジン回転数及びエンジントルクの 変動が小さくなると、再び EGRバルブ 72の開度を吸気絞り装置 24の吸気絞り量に 応じて変化させる制御を開始する(図中のタイミング B)。
[0154] (第 5実施形態)
次に、第 5実施形態について説明する。本実施形態は、ターボチャージャを備えさ せた場合において、 DPF33の再生動作を切り換えるための複数の「閾値」を設定し た点に特徴がある。その他の構成及び制御動作は上述した各実施形態のものと同 様であるので、ここでは上記各実施形態との共通部分にっ 、ては説明を省略する。
[0155] 図 17に示すように、本実施形態に係るエンジンはターボチャージャ 8を備えており、 排気ガスの流体エネルギを利用して吸入空気を圧縮して空気密度を高め、これによ つてエンジン出力の増大を図るようにして 、る。
[0156] そして、 DPF33の再生動作を切り換えるための「閾値」としては、先ず、上述した第 2実施形態と同様に第 1閾値が設定されている。この第 1閾値は、 CO及び THCの発 生量が比較的少なくて済む範囲 (CO 'THC発生量許容範囲)のうちの最大許容量( CO'THC発生量許容限界)に達した時点での吸気絞り量として設定される。一方、 第 2閾値としては、ターボチャージャ 8のサージングが発生する状況となった時点での 吸気絞り量として設定されている(図 18における第 1閾値及び第 2閾値を参照)。この サージングは、吸気絞り量を大きくしていくことにより、吸入空気量が減少するにも拘 わらずターボチャージャ 8によって圧縮比が高く維持されることが原因で発生する。つ まり、この第 2閾値が、本実施形態ではエンジン運転限界の吸気絞り量として設定さ れて ヽること〖こなる。
[0157] 尚、本形態における DPF33の再生動作時において吸気絞り量が第 1閾値に達し た後の動作は上述した第 2実施形態の場合と同様に行われる。つまり、排気昇温制 御開始条件が成立した場合に、先ず、吸気絞り装置 24による吸気絞り動作を開始し 、排気ガス温度が再生動作可能温度に達することなぐ吸気絞り量が上記第 1閾値に 達した場合には、この吸気絞り装置 24による吸気絞り動作をー且停止(吸気絞り量を 維持)し、排気昇温装置 34による加熱作動を開始させる。つまり、 CO及び THCの発 生量を CO 'THC発生量許容範囲内に抑えながら排気ガス温度を上昇させていく。 そして、排気昇温装置 34を作動させた後に所定時間が経過しても、排気温度検出セ ンサ 37によって検出される排気ガス温度が再生動作可能温度に達しない場合には、 吸気絞り装置 24による吸気絞り動作を再開させ、上記第 2閾値を上限として (ターボ チャージャ 8のサージングが発生しな 、範囲で)吸気絞り量を増大させて 、く。
[0158] 図 19は、この動作を実行させた場合における排気ガス温度、排気ガス中の CO及 び THCの濃度の時間的変化を示す図である。この図からも明らかなように、第 1閾値 に達するまでの吸気絞り動作(吸気絞り動作の開始点を図中の点 aで示す)によって 排気ガス温度は徐々に上昇していくと共に、排気ガス中の CO及び THCの濃度も徐 々に上昇していく。そして、吸気絞り量が第 1閾値に達して排気昇温装置 34による加 熱作動に切り換えた場合には(図中の点 b)、排気ガス温度は徐々に上昇していく一 方、この加熱に伴う DPF33の酸ィ匕触媒機能が発揮されて CO及び THCが浄ィ匕され ていき、その濃度は低下していく。その後、排気昇温装置 34の加熱能力の限界に達 して、吸気絞り装置 24による吸気絞り動作が再開されることにより(図中の点 c)、排気 ガス温度は更に上昇していき、再生動作可能温度に達すると DPF33の再生が開始 されることになる。尚、この一連の動作の途中で排気ガス温度が再生動作可能温度 に達した場合には、その状態を維持することで DPF33は再生されていく。
[0159] 第 5実施形態の変形例
上述した第 5実施形態の変形例として、ターボチャージャにウェストゲートバルブを 設けた場合における閾値の設定及びその閾値に応じた DPF33の再生動作の切り換 えについて説明する。
[0160] 図 20に示すように、本変形例に係るエンジンはターボチャージャ 8を備えていると 共に、排気配管 32にはウェストゲートバルブ 81及びこのウェストゲートバルブ 81の開 放動作に伴って排気ガスをターボチャージャ 8に対してバイパスさせるバイノス通路 82が設けられている。
[0161] そして、 DPF33の再生動作を切り換えるための「閾値」としては、上記第 5実施形態 の場合と同様の第 1閾値及び第 2閾値が設定されている。この第 1閾値は上記 CO 'T HC発生量許容限界に達した時点での吸気絞り量として設定され、また、第 2閾値は ウェストゲートバルブ 81の閉鎖状態が維持された場合においてターボチャージャ 8の サージングが発生する状況となった時点での吸気絞り量として設定されている。
[0162] そして、本形態では第 3閾値が設定されている。この第 3閾値は、ターボチャージャ 8のサージングが発生した場合 (ウェストゲートバルブ 81が閉鎖状態であって吸気絞 り量が第 2閾値に達した場合)に、ウェストゲートバルブ 81を開放することによってタ ーボチャージャ 8のサージングを解消した後に、更に吸気を絞っていき、この吸気絞 り動作による着火時期の遅れに伴う失火によってエンジンが停止してしまう虞のある 吸気絞り量 (エンジン運転限界 (失火限界) )として設定されて 、る(図 18参照)。
[0163] 本変形例における DPF33の再生動作としては、排気昇温制御開始条件が成立し た場合に、先ず、吸気絞り装置 24による吸気絞り動作を開始し、排気ガス温度が再 生動作可能温度に達することなぐ吸気絞り量が上記第 1閾値に達した場合には、こ の吸気絞り装置 24による吸気絞り動作をー且停止(吸気絞り量を維持)し、排気昇温 装置 34による加熱作動を開始させる。つまり、 CO及び THCの発生量を CO'THC 発生量許容範囲内に抑えながら排気ガス温度を上昇させていく。そして、排気昇温 装置 34を作動させた後に所定時間が経過しても、排気温度検出センサ 37によって 検出される排気ガス温度が再生動作可能温度に達しない場合には、吸気絞り装置 2 4による吸気絞り動作を再開させ、吸気絞り量が上記第 2閾値に達するまでウェストゲ ートバルブ 81の閉鎖状態を維持したまま (ターボ過給を行ったまま)吸気絞り量を増 大させていく。そして、排気ガス温度が再生動作可能温度に達することなく吸気絞り 量が第 2閾値に達した場合には、ウェストゲートバルブ 81を開放し、ターボチャージャ 8のサージングを解消した状態で、上記第 3閾値を上限として吸気絞り量を更に増大 させていく。
[0164] 図 21は、この場合の吸気絞り装置 24による吸気絞り量とウェストゲートバルブ 81の 開度との時間的変化の一例を示している。尚、このようにウェストゲートバルブ 81を開 放すると、ターボチャージャ 8における排気ガスの膨張仕事が無くなるため、排気ガス 温度を高く維持したまま DPF33に送り込むことができ、これによつて DPF33に導入 される排気ガスの温度を早期に再生動作可能温度まで上昇させることができる。
[0165] 尚、上述した変形例では、排気系 3にバイパス通路 82及びウェストゲートバルブ 81 を備えさせ、ウェストゲートバルブ 81を開放することによってターボサージングを回避 して更なる吸気絞りを可能にするものとしていた。これに代えて、吸気系 2にターボチ ヤージャ 8をバイパスするバイパス通路及びこのバイパス通路を開閉する吸気バイパ スバルブを備えさせ、この吸気バイパスバルブを開放することによってターボサージ ングを回避して更なる吸気絞りを可能にする構成としてもよい。
[0166] (第 6実施形態)
次に、第 6実施形態について説明する。本実施形態は PM堆積量の推定動作に特 徴がある。その他の構成及び制御動作は上述した各実施形態のものと同様であるの で、ここでは上記各実施形態との共通部分にっ 、ては説明を省略する。
[0167] 上記 PM堆積量検出センサ 36を圧力センサで構成した場合に検出される DPF33 の直上流側の圧力は、 DPF33の内部温度が高くなるに従って上昇してくる。このた め、 DPF33の直上流側の圧力に基づいて PM堆積量を推定しょうとした場合には、 この圧力だけでなく DPF33の内部温度をも考慮する必要がある。また、エンジンの 負荷や回転数が変化して排気ガス温度が上昇する状況になった場合、この排気ガス 温度の上昇速度に比べて実際の DPF33の内部温度の上昇速度は遅くなつている。 これは DPF33自体に熱容量があるためである。
[0168] 本実施形態では、このように DPF33の内部温度が DPF33の直上流側の圧力に影 響を与える点、排気ガス温度の上昇に比べて実際の DPF33の内部温度の上昇が 遅れる点を考慮し、実際に検知された値 (DPF33の直上流側の圧力及び排気ガス 温度の値)によって算出される PM堆積量の推定値に対して、これら圧力及び温度の 値に応じた補正量で PM堆積量の推定値を補正するようにして 、る。
[0169] 図 22は、エンジン回転数、排気ガス温度 (検知された値)、 DPF33の内部温度、 D PF33の直上流側の圧力(検知された値)、 PM堆積量の推定値の時間的変化の一 例を示している。この図に示すように、エンジン回転数が上昇すると、排気ガス温度 及び DPF33の直上流側の圧力は急速に上昇する。これに対し、 DPF33の内部温 度の上昇は緩やかである。更に、ここで検知されている DPF33の直上流側の圧力は DPF33の内部温度の影響を受けており真の圧力値とは若干異なっている。つまり、 真の圧力値よりも低い圧力として検知され、この圧力値のみで PM堆積量を推定した 場合には、実際の堆積量よりも少ない堆積量として推測してしまう。
[0170] このため、ここでは、検知された排気ガス温度の変化状況に応じて DPF33の内部 温度を推定し、この DPF33の内部温度と検知された DPF33の直上流側の圧力とに よって、 PM堆積量の推定値に対する補正量を決定するようにしている。つまり、図 2 2にお 、て実線で示す PM堆積量の推定値は、検知された DPF33の直上流側の圧 力によって算出されたものであり、これに対して所定の補正量をもって補正することに より、図 22において破線で示す PM堆積量の推定値を算出する。これにより、上記 D PF33の内部温度が DPF33の直上流側の圧力に影響を与える点、排気ガス温度の 上昇に比べて実際の DPF33の内部温度の上昇が遅れる点を考慮したより正確な P M堆積量の推定を行うことが可能になる。
[0171] 尚、上述した第 6実施形態では、検知された排気ガス温度の変化状況に応じて DP F33の内部温度を推定していた力 エンジンの回転数やトルクの変化状況に応じて DPF33の内部温度を推定するようにしてもょ 、。
[0172] (第 7実施形態) 次に、第 7実施形態について説明する。本実施形態は DPF33の再生動作の開始 タイミングを設定する制御に特徴がある。その他の構成及び制御動作は上述した各 実施形態のものと同様であるので、ここでは上記各実施形態との共通部分について は説明を省略する。
[0173] DPF33における PMの捕集動作及び再生動作を繰り返していくと、再生動作では 除去できない PMが DPF33内に蓄積されていく。これは、潤滑油の灰分やエンジン の摩耗粉等である。これらの存在のために再生動作を長時間行っても DPF33の直 上流側の圧力は、新品時における直上流側の圧力まで復帰 (低下)させることはでき なくなる。このような状況で DPF33の再生開始圧力を一定値に設定した場合には以 下の課題が生じる。
[0174] つまり、再生動作が開始されて力 所定時間が経過した時点で再生動作を終了さ せるようにした場合には、再生動作の終了時点では既に DPF33の直上流側の圧力 は新品時の圧力に比べて高くなつており、上記再生開始圧力との差力 、さくなつて いる。この差は、 DPF33の PM捕集動作及び再生動作を繰り返す度に小さくなつて いく。従って、再生動作の終了時点から、 DPF33の直上流側の圧力が上記再生開 始圧力に達するまでの時間間隔が短くなつていき、再生動作の実行頻度が高くなつ てしまうことになる。図 23の破線はこの再生動作の実行頻度が徐々に高くなつていく 状況を示している。
[0175] 一方、再生動作が開始されて力も DPF33の直上流側の圧力がある所定圧力(再 生終了圧力)まで低下した時点で再生動作を終了させるようにした場合には、上述し た如く DPF33の PM捕集動作及び再生動作を繰り返す度に再生終了時点での DP F33の直上流側の圧力は高くなつていくため、再生動作を長時間行っても DPF33の 直上流側の圧力が上記再生終了圧力まで低下しなくなり、このような状況では再生 動作が終了できなくなってしまう。
[0176] このため、本形態では、 DPF33が装着された新品時からのエンジンの燃料噴射量 を積算していき、この積算値に応じて上記再生開始圧力及び再生終了圧力を共に 徐々に高い値として更新していくようにしている。図 23における二点鎖線は、この再 生開始圧力及び再生終了圧力の設定値を示している。また、図中の実線は再生動 作の実行状況 (DPF33の直上流側の圧力の変化状況)を示している。この図からも 判るように、本実施形態によれば、一定間隔で再生動作を実行させることができ、ま た、再生動作が終了できなくなってしまうといった状況を招くこともない。
[0177] (第 8実施形態)
次に、第 8実施形態について説明する。本実施形態は DPF33の再生温度(目標 温度)の設定に特徴がある。その他の構成及び制御動作は上述した各実施形態のも のと同様であるので、ここでは上記各実施形態との共通部分については説明を省略 する。
[0178] DPF33が再生される場合、その内部温度分布は中央部が高温 (再生動作可能温 度以上)になっている一方、外周部は外気に晒されているため比較的低い温度とな つている。このため、外周部は再生動作可能温度に達しておらず再生不良が生じて いる可能性がある。このような状態が進むと、外周部に高密度の PMが堆積すること になり、再生動作中等にこの PMが酸ィ匕されて非常に高温になり、 DPF33が溶損し てしまう可能性がある。図 24 (a)は再生動作開始前の DPF33の内部を示す断面図 であり、図 24 (b)は再生動作後の DPF33の内部を示す断面図であって、外周部に P Mが堆積して 、る状態を示して 、る。
[0179] このため、本実施形態では、再生動作の完了時点での DPF33の直上流側の圧力 を検知し、この圧力が所定値よりも高い場合には、 DPF33の外周部に再生不良が生 じており、この外周部に PMが堆積していると判断し、次回の再生動作における再生 温度(目標温度)を今回の再生温度よりも高く(例えば 50degだけ高く)設定する。こ れにより、次回の再生動作では、 DPF33の外周部の温度が高くなり、この温度が再 生動作可能温度に達した場合には、この外周部の PMを除去することが可能になる。 このときの再生動作の完了時点での DPF33の直上流側の圧力が未だ所定値よりも 高 ヽ場合には、次回の再生動作における再生温度(目標温度)を更に高く設定する ことになる。このようにして、 DPF33の外周部の PMが再生動作によって除去できる 温度になるまで再生温度を更新して 、く。
[0180] 図 25は、上述の如く再生温度を変更する場合と変更しない場合との DPF33直上 流側の圧力の時間的変化の一例を示す図である。この図では、実線が再生温度を 変更しない場合の圧力の変化を示し、破線が再生温度を変更した場合の圧力の変 化を示している。このように、再生温度を変更しない場合には、 DPF33の外周部で の PMの堆積量が増大していき、これに伴って再生動作完了時の DPF33直上流側 の圧力も上昇していく。これに対し、本実施形態では、再生温度を変更することにより 、 DPF33の外周部の PMを効果的に除去することが可能になり(再生動作完了時の DPF33直上流側の圧力が低く維持されている)、再生動作の頻度を高めることなく 一定間隔で再生動作を実行させることができる。
[0181] (第 9実施形態)
次に、第 9実施形態について説明する。本実施形態は DPF33の再生終了タイミン グの設定に特徴がある。その他の構成及び制御動作は上述した各実施形態のものと 同様であるので、ここでは上記各実施形態との共通部分にっ 、ては説明を省略する
[0182] DPF33の再生動作では吸気絞り動作や電気ヒータによる加熱動作が行われるた め、エンジンの燃費が悪ィ匕することになる。従って、この再生動作の実行時間はでき るだけ短い方が好ましい。
[0183] 本実施形態では、上述した第 7実施形態の如ぐ DPF33が装着された新品時から のエンジンの燃料噴射量を積算していくなどして、この積算値に応じて再生終了圧 力を徐々に高い値として更新していく。図 26における破線は、再生動作が開始され て力 所定時間が経過した時点で再生動作を終了させるようにした場合の圧力変化 状態を示している。このように、時間によって再生終了タイミングを設定した場合、十 分に再生が行われているにも拘わらず再生動作が継続され、無駄な再生動作が行 われる状況になったり(図 26の時間 T1)、未だ完全に再生されていないにも拘わらず 再生動作が終了してしまう(図 26のタイミング T2)といった状況を招くことがある。
[0184] これに対し、本実施形態によれば、 DPF33の再生状況に応じて再生動作実行時 間が変化し、再生の完了と略同時に再生動作 (吸気絞り動作や電気ヒータによる加 熱動作)を終了することができる(図 26における実線参照)。このため、無駄な再生動 作が行われたり、未だ完全に再生されて 、な ヽにも拘わらず再生動作が終了してし まうといった状況を回避することができ、再生動作の信頼性の向上を図ることができる [0185] (第 10実施形態)
次に、第 10実施形態について説明する。本実施形態は上述した第 8実施形態に ぉ 、て高く設定して 、た DPF33の再生温度(目標温度)を低く設定して 、く(戻す) 動作に特徴がある。その他の構成及び制御動作は上述した各実施形態のものと同 様であるので、ここでは上記各実施形態との共通部分にっ 、ては説明を省略する。
[0186] DPF33の直上流側の圧力が急激に低下する状況が生じた場合、つまり短時間の うちに PMの除去が完了した場合には、 DPF33の内部での発熱が大きくなつて異常 再生を招き、 DPF33の破損が懸念されることになる。このため、本実施形態では、 D PF33の直上流側の圧力を監視しておき、この圧力が急激に低下する状況が生じた 場合には、上述した第 8実施形態において高く設定していた DPF33の再生温度(目 標温度)を低く設定するようにして 、る。
[0187] 具体的には、再生動作の実行時間が極端に短い場合や、 DPF33の直上流側の 圧力変化勾配 (低下勾配)が急激な場合(図 27の領域 T)には、 DPF33の外周部に 残って 、た PMが除去されたと判断し、 DPF33の再生温度(目標温度)を低く設定し ていく。この動作としては、再生動作が実行される度に所定温度 (例えば 50deg)ず つ低下させて 、つてもょ 、し。一度に再生動作可能温度(300°C)まで低下させるよう にしてもよい。
[0188] 第 10実施形態の変形例
上述した第 10実施形態の変形例について以下に説明する。本実施形態では、 DP F33の直上流側の圧力が急激に低下する状況が生じた場合には、未だ再生動作が 完了していなくても、この再生動作を終了するようにしている。これにより、 DPF33の 内部での異常再生を確実に回避して DPF33の破損を回避するようにして 、る。
[0189] 図 28では、図中のタイミング T1で再生動作が開始され、再生が進んで DPF33の 直上流側の圧力が徐々に (比較的緩やかに)低下した後に、この圧力が急激に低下 する状況が生じている(図中のタイミング T2から圧力が急激に低下)。このため、図中 のタイミング T3で再生動作を終了し(吸気絞り動作や電気ヒータによる加熱動作を禁 止し)、これによつて DPF33の破損を回避するようにして!/、る。 [0190] (第 11実施形態)
次に、第 11実施形態について説明する。本実施形態はエンジンの停止時に DPF 33の再生反応が進んでしまって DPF33が溶損してしまうことを回避するための対策 に関するものである。その他の構成及び制御動作は上述した各実施形態のものと同 様であるので、ここでは上記各実施形態との共通部分にっ 、ては説明を省略する。
[0191] 図 29に示すように、本実施形態に係るエンジンは、 DPF33の下流側の排気配管 3 2に排気絞り装置 (排気絞り手段) 38が備えられている。具体的に、この排気絞り装置 38は、吸気絞り装置 24と同様に、バタフライノ レブと、このバタフライノ レブを回動さ せて排気配管 32の流路面積を変更するァクチユエ一タとを備えており(共に図示省 略)、このァクチユエータがコントローラ 5によって制御されるようになっている。尚、こ の弁機構としてはバタフライバルブに限らずシャツタバルブ等種々のものが適用可能 である。
[0192] そして、本形態で、図 30 (エンジン回転数、排気絞り量、吸気絞り量の時間的変化 を示す図)に示すように、エンジンの停止時に、吸気絞り装置 24の絞り量を最大 (全 閉)にすると共に、排気絞り装置 38の絞り量も最大 (全閉)にするようにしている。これ により、吸気系 2及び排気系 3から DPF33への空気 (酸素)の導入を阻止し、これに よって DPF33の再生反応が進んでしまうことを禁止する。これにより、 DPF33の溶損 を回避するようにしている。
[0193] 第 11実施形態の変形例
上述した第 11実施形態の変形例について以下に説明する。本実施形態では、図 3 1 (エンジン回転数、燃料噴射量、排気絞り量、吸気絞り量の時間的変化を示す図) に示すように、エンジンの停止時に、吸気絞り装置 24の絞り量を最大 (全閉)にし、且 つ排気絞り装置 38の絞り量も最大 (全閉)にするだけでなぐこのエンジン停止動作 にお 、て停止して 、た燃料噴射を、エンジン回転数が所定回転数 (例えば 700rpm 程度)まで低下した時点で実行(図中のタイミング T)するようにして 、る。これにより、 気筒内に残存する酸素を燃焼させて DPF33への酸素の導入を回避し、これによつ て DPF33の再生反応が進んでしまうことを禁止して DPF33の溶損を回避するように している。このときの燃料噴射量としては、エンジン停止動作開始直前の燃料噴射量 よりも多く設定しておき、残存酸素の燃焼を確実に行うことが好ましい。また、排気絞 り装置 38の絞り量を最大にするタイミングとしては、吸気絞り装置 24の絞り量が最大 にされた後であって、エンジンの停止時の燃料噴射が実行された直後であってもよ いし、排気絞り装置 38の絞り量を最大にするタイミングと同時であってもよい。
[0194] (第 12実施形態)
次に、第 12実施形態について説明する。この第 12実施形態は以下で述べる点を 除いては図 1を参照して説明した第 1実施形態と同じであるので、そのような共通部 分については説明を極力省略し、主に相違点についての説明を行う。
[0195] まず、 DPF33のケーシング内に収容されているフィルタ本体の具体的構成や PM 堆積量検出センサ 36の構成について説明する。
[0196] フィルタ本体 35—
フィルタ本体 35の具体的な構成について以下に述べる。図 32 (フィルタ本体 35を 排気ガスの流れ方向に沿った方向から見た図)及び図 33 (フィルタ本体 35を排気ガ スの流れ方向に対して直交する方向から見た断面図)に示すように、フィルタ本体 35 は、略円筒状でなり、外周壁 35aと、この外周壁 35aの内周側に格子状に一体形成 された隔壁 35bとを備えている。そして、この隔壁 35bにより多数の流通路 35c, 35d ,…が形成されてハ-カム構造体として構成されて 、る。
[0197] 各流通路 35c, 35d,…としては、排気ガス流出側のみが封止材 35eにより封止さ れた一次側流通路 35cと、排気ガス流入側のみが封止材 35eにより封止された二次 側流通路 35dとが交互に配置されている。この構成により、一次側流通路 35cに流入 した排気ガスは、隔壁 35bを通過して二次側流通路 35dに流れ込んだ後、排気配管 32より排出される。つまり、この排気ガスが隔壁 35bを通過する際に、この排気ガス中 に含まれている PMがフィルタ本体 35の一次側で捕捉される構成となっている。図 3 3の矢印は、各流通路 35c, 35d,…での排気ガスの流れを示しており、黒塗りの矢 印は PMを含む排気ガス、つまり一次側流通路 35cを流れる排気ガスである。また、 白抜きの矢印は PMが捕集除去された後の排気ガス、つまり二次側流通路 35dを流 れる排気ガスである。
[0198] 上記フィルタ本体 35を構成する材料としては、耐熱性、耐酸化性、耐熱衝撃性を 有するものであって、多孔質コージエライトセラッミックス、炭化珪素、アルミナ、ムライ ト、窒化珪素等の非導電性材料が採用されている。また、このフィルタ本体 35には白 金等の酸化触媒が担持されている。これにより、この DPF33は、排気ガス温度が所 定温度 (例えば 300°C、以下、「再生動作可能温度」という)を越えた状況において上 記化学反応が行われて PMが酸化除去されて再生されるようになって ヽる。
[0199] PM堆積量検出センサ 36—
本実施形態の特徴とするところは、上記フィルタ本体 35内部における PM堆積量を 検出するための PM堆積量検出センサ 36の構成にある。以下、この PM堆積量検出 センサ 36の構成について説明する。
[0200] 図 34は、フィルタ本体 35の概略を示す断面図(図 33に相当する図)である。この図 34に示すように、フィルタ本体 35における上記一次側流通路 35cの内面の 2箇所( 図中の点 X及び点 Y)には電気配線 (導線) 36a, 36bが接続されており、この各電気 配線 36a, 36bには電気抵抗検知センサ 36cが接続されている。つまり、この電気抵 抗検知センサ 36cによって上記一次側流通路 35cの内面の 2箇所 X, Y (上記電気 配線 36a, 36bが接続されている箇所)の間の電気抵抗値が検出可能な構成となつ ている。そして、ここで検出された電気抵抗値の情報は後述する再生用コントローラ 5 に備えられた堆積量推定手段に送信されるようになって 、る。
[0201] 上記電気配線 36a, 36bの上記一次側流通路 35cの内面に対する接続箇所 X, Y としては、この一次側流通路 35cの内面に PMが堆積していく際に、 DPFの再生動 作が必要となる程度 (例えば一次側流通路 35cの内面の 70%に PMが付着した程度 )まで PMが堆積した状態では、図 35に示すように電気配線 36a, 36bの 2箇所の接 続箇所 X, Yの間に亘つて PMが連続して付着する状況、つまり、上記 2箇所の接続 箇所 X, Y同士が PMにより電気的に導通する状況となる程度の距離を存した位置に 設定されている。言い換えると、この距離が短すぎる場合には、僅かに PMが付着す る状況下で上記 2点 X, Yが電気的に導通してしまうことになり、逆に、この距離が長 すぎる場合には、 PMの付着量が DPFの再生動作が必要となる量に達しても上記 2 点 X, Yが電気的に導通しないことになつてしまうので、これら状況を招かない距離に 設定される。 [0202] また、上記排気配管 32における DPF33の上流側には排気昇温装置 (排気加熱手 段) 34が備えられている(図 1参照)。この排気昇温装置 34は電気ヒータで構成され ており、図示しない発電機 (オルタネータ)からの電力を受けて発熱して排気配管 32 を流れる排気ガスを加熱可能となっている。具体的には、排気配管 32を加熱すること によって排気ガスを間接的に加熱する構成であってもよいし、排気配管 32内部にヒ 一タ線を配置して排気ガスを直接的に加熱する構成であってもよい。尚、この排気昇 温装置 34としては火炎パーナを適用してもよい。
[0203] また、上記排気昇温装置 34には、排気ガス温度を検出するための排気温度検出 センサ (排気温度検出手段) 37が取り付けられている。この排気温度検出センサ 37 は、排気昇温装置 34の内部に配置されていてもよいし、上記 DPF33の直上流側の 排気配管 32に取り付けられて 、てもよ 、。
[0204] 本エンジンには、 DPF33の再生動作を制御するための再生用コントローラ 5が備え られており、このコントローラ 5には、上記 PM堆積量検出センサ 36からの PM堆積量 検出信号 (電気抵抗に基づく信号)、上記排気温度検出センサ 37からの排気温度検 出信号がそれぞれ送信されるようになっている。上述した如く再生用コントローラ 5に は堆積量推定手段が備えられており、電気抵抗検知センサ 36cによって検出された 電気抵抗値に基づいてフィルタ本体 35の一次側流通路 35c表面の PM堆積量を算 出するようになっている。具体的には、上記電気抵抗値はフィルタ温度によって左右 されるため、フィルタ本体 35の温度を温度センサ等の手段(図示省略)によって検出 しておき、電気抵抗検知センサ 36cによって検出された電気抵抗値に対し、フィルタ 本体 35の温度に基づいた補正演算を行うことで、 PM堆積量を高い精度で推定する ようにしている。
[0205] つまり、図 6にフィルタ温度と電気抵抗値との関係を示すように、同じ PM堆積量で あってもフィルタ温度が高いほど電気抵抗値としては低くなる。これを考慮し、例えば
R=aT2 + bT+c
R:電気抵抗値、 T:温度、 a, b, c :係数
と!、つた補正式を使用して補正演算を行 ヽ、高 、精度で PM堆積量を推定できるよう になっている。
[0206] そして、このコントローラ 5は、上記推定した PM堆積量及び排気温度検出センサ 3 7からの排気温度検出信号に応じて、上記吸気絞り装置 24及び排気昇温装置 34に 対して制御信号を送信するようになっている。つまり、吸気絞り装置 24に送信される 吸気絞り制御信号に応じて吸気絞り装置 24のァクチユエータが作動して、この吸気 絞り制御信号に応じた開度が得られるように上記バタフライバルブが回動される。ま た、排気昇温装置 34に送信される排気昇温制御信号に応じて電気ヒータが ONZO FF制御されて、この電気ヒータによる排気ガスの加熱動作が制御されることになる。
[0207] DPF再生制御動作
次に、上述の如く構成されたシステムにおける DPF再生制御動作について説明す る。
[0208] 本実施形態では、上記 DPF33の内部における PM堆積量及び排気ガス温度に応 じて吸気絞り装置 24及び排気昇温装置 34を制御するようにしている。つまり、上記 P M堆積量検出センサ 36からの電気抵抗信号をコントローラ 5が受け、このコントローラ 5に備えられた堆積量推定手段によって PM堆積量を推定する。そして、この PM堆 積量が所定量を超えていると判断され、且つ上記排気温度検出センサ 37からの排 気温度検出信号をコントローラ 5が受けることによって排気ガス温度が上記再生動作 可能温度に達して 、な 、と判断された場合 (以下、この 2つの条件が成立した場合を 「排気昇温制御開始条件が成立した場合」と呼ぶ)には、吸気絞り装置 24及び排気 昇温装置 34のうちの一方または両方を作動させることによって排気ガス温度を再生 動作可能温度まで上昇させる。これによつてエンジン本体 1の運転を継続したまま D PF33の再生動作が行われるようにしている。以下、複数の具体的な動作内容につ いて説明する。
[0209] 吸気絞り優先動作
吸気絞り装置 24による吸気絞りを優先した動作は上述した第 1実施形態とほぼ同 様である。上記排気昇温制御開始条件が成立した場合、先ず、コントローラ 5は、吸 気絞り装置 24に吸気絞り制御信号を送信する。これにより吸気絞り装置 24のァクチ ユエータが作動して、この吸気絞り制御信号に応じた開度が得られるようにバタフライ バルブが回動され、吸気配管 21の流路面積が縮小される。その結果、吸入空気量 が減少し空燃比がリッチになって燃焼室内の燃焼温度が上昇して排気ガス温度が高 められる。これによつて、排気ガス温度が上記再生動作可能温度に達した場合には、 排気昇温装置 34の作動は行われることなく DPF33は再生される。
[0210] 図 37は、この場合において電気抵抗検知センサ 36cによって検出される電気抵抗 値の時間的変化と再生動作タイミングとを示すタイミングチャート図である。先ず、再 生動作が実行されることなくエンジンが運転され、 PMの堆積に伴って電気抵抗値が 徐々に低下していき、この電気抵抗値が所定の再生開始閾値を下回ると(図中のタ イミング A)再生動作が開始される。この再生動作の開始直後は未だフィルタ本体 35 の温度が再生動作可能温度に達していないので、電気抵抗値は低下し続けるが、フ ィルタ本体 35の温度が再生動作可能温度に達すると、 PMが除去されていき、電気 抵抗値は次第に上昇していく。そして、この電気抵抗値が所定の再生終了閾値を上 回ると(図中のタイミング B)再生動作を終了させる。尚、この再生終了閾値として設定 される電気抵抗値は、再生開始閾値として設定される電気抵抗値よりも高く設定され ており、フィルタ再生動作の開始と停止が頻繁に繰り返されるといた状況を回避して いる。
[0211] 尚、この再生動作中において、電気抵抗検知センサ 36cによって検出される電気 抵抗値の変化率 (単位時間当たりにおける電気抵抗値の上昇量)が所定の異常判 定変化率よりも高くなつた場合(図 38における傾き ocが所定角度よりも大きくなつた場 合)にはフィルタ再生動作を強制的に停止するようにしている。これは、このように電 気抵抗値の変化が急激な場合には、フィルタ本体 35の一部分が局所的に異常高温 になる「異常再生」が生じて 、る可能性があり、この「異常再生」状態が継続されてし まうと、 DPF33の溶損が懸念されるため、この電気抵抗値の変化率が高くなつた時 点で再生動作を終了させるものである。これにより、 DPF33の長寿命化を図ることが 可會 になる。
[0212] 以上説明したように、本実施形態では、フィルタ本体 35における一次側流通路 35c の表面の 2箇所 X, Yに電気配線 36a, 36bを接続し、この 2点 X, Y間の電気抵抗に より PM堆積量を認識するようにしている。つまり、 PM堆積量が増大して堆積厚さが 大きくなつていくに伴って電気抵抗値は徐々に低下していくため、この電気抵抗値の 変化を認識することによって PM堆積量を検出することを可能にしている。このため、 フィルタの上流側と下流側との圧力差を圧力センサによって検出したり、エンジンの 運転状態に対応した PM生成量等をマップ力 読み出して演算する従来のものに比 ベて、 PM堆積量検出動作の信頼性を高く得ることができる。また、電気抵抗を検出 するための配線 (導線)をフィルタに接続すると 、つた比較的簡単な構成であるため、 実用性の向上を図ることもできる。
[0213] (第 13実施形態)
次に、第 13実施形態について説明する。本実施形態は PM堆積量検出センサ 36 の構成が上述した第 1実施形態のものと異なっている。従って、ここでは PM堆積量 検出センサ 36の構成についてのみ説明する。
[0214] 上述した第 1実施形態では、一対の電気配線 36a, 36bを有する PM堆積量検出 センサ 36を 1組のみ配設する構成とした力 本実施形態では、図 39に示すように、こ の一対の電気配線 36a, 36bを有する PM堆積量検出センサ 36A, 36Bを 2組配設 した構成としている。また、各 PM堆積量検出センサ 36A, 36Bそれぞれの電気配線 36a, 36bのフィルタ本体 35に対する接続箇所としては、このフィルタ本体 35の中心 点から等距離に設定されて!、る。
[0215] このように PM堆積量検出センサ 36A, 36Bを 2組配設した場合、仮に一方の PM 堆積量検出センサ 36Aの電気配線 36a, 36bに断線が生じたとしても、他方の PM 堆積量検出センサ 36Bによってフィルタ本体 35上の 2点間の電気抵抗を検出するこ とが可能であり、 PM堆積量検出動作の信頼性を確保できる。
[0216] また、本形態の構成において一方の PM堆積量検出センサ 36Aの電気配線 36a, 36bに断線が生じた場合には、この PM堆積量検出センサ 36Aによって検出される 電気抵抗値は継続的に無限大となる。このため、この状態を認識することによって、こ の一方の PM堆積量検出センサ 36Aの電気配線 36a, 36bに断線が生じたことを容 易に認識できることになり、この PM堆積量検出センサ 36A力もの出力信号を無効と することができる。
[0217] また、本実施形態では、 2組の PM堆積量検出センサ 36A, 36Bを設けているため 、それぞれがフィルタ本体 35上の 2点間の電気抵抗を検出することになる。このため 、これら検出された電気抵抗値が互いに異なった値となった場合には、低い側の電 気抵抗値を真の電気抵抗値として認識し、それに基づ!、て PM堆積量を推定するよ うにしている。これは、フィルタ本体 35に対する PMの堆積が偏っている場合 (偏堆積 して 、る場合)の対策であり、電気抵抗を検出して 、る各部のうち最も PM堆積量が 多 、箇所を基準にしてフィルタ再生動作の開始タイミングを決定するようにしたもので ある。例えば、一方の PM堆積量検出センサ 36Aで検出されている電気抵抗値が、 他方の PM堆積量検出センサ 36Bで検出されている電気抵抗値よりも高く検出され ている場合に、この一方の PM堆積量検出センサ 36Aで検出されている電気抵抗値 を真の電気抵抗値として認識してしまうと、他方の PM堆積量検出センサ 36Bが検出 対象としている箇所では、 PMが過剰に堆積している可能性がある。この場合、フィル タ再生動作時にはその箇所で温度過上昇を招き、フィルタ本体 35の損傷が懸念さ れることになる。このような状況を回避するために、上述した如ぐ最も低く検出されて V、る電気抵抗値 (PMが最も多く堆積して 、る部分での電気抵抗値)を真の電気抵抗 値として認識するようにして 、る。
[0218] 尚、本実施形態では、一対の電気配線 36a, 36bで成る PM堆積量検出センサ 36 A, 36Bを 2組配設した構成とした力 3組以上を配設する構成としてもよい。この場 合にも、上述と同様に、最も低く検出されている電気抵抗値を真の電気抵抗値として 認識し、再生動作時におけるフィルタ本体 35の損傷を回避することが好ま 、。
[0219] (第 14実施形態)
次に、第 14実施形態について説明する。本実施形態も PM堆積量検出センサ 36 の構成が上述した第 1実施形態及び第 13実施形態のものと異なっている。従って、 ここでも PM堆積量検出センサ 36の構成についてのみ説明する。
[0220] 本実施形態では、図 40に示すように、フィルタ本体 35上の 3点(図中の点 X、点 Y、 点 Ζ)の相互間の電気抵抗を検出する構成としている。つまり、これら 3点に電気配線 (導線) 36a, 36b, 36d力それぞれ接続されており、これら電気配線 36a, 36b, 36d の相互間の電気抵抗を電気抵抗検知センサ 36c, 36c, 36cによって検知するように なっている。 [0221] 本実施形態の構成によれば、先ず、各点 (X, Υ, Z)に接続されて!ヽる電気配線に 断線が生じていない際には、各点間の抵抗値を rl、 r2、 r3とすると、
rl =r2=r3=r
となり (偏堆積が生じていない場合)、各点間で検出される電気抵抗値は、
R(X, Y) =R(Y, Z) =R(Z, X) =R= (2/3) r
R(X, Y) : 3点のうち「点 X」と「点 Y」との間の抵抗値、 R(Y, Z) : 3点のうち「点 Y」と 「点 Ζ」との間の抵抗値、 R(Z, X) : 3点のうち「点 Z」と「点 X」との間の抵抗値 となっている。
[0222] 一方、各点に接続されている電気配線のうちの一つに断線が生じている際(上記「 点 X」に繋がる電気配線で断線が生じている際)には、
R(X, Y) =∞
R(Z, X) =∞
R(Y, Z) =r
となり、 R(Y, Z)の電気抵抗値が突然に 1. 5倍(断線が生じていな力つた場合の 1.
5倍)に上昇する。このため、この電気抵抗値の急激な上昇を認識することにより、配 線の断線を容易に認識できる。
[0223] 尚、このように、フィルタ本体 35上の 3点の相互間の電気抵抗を検出する構成とし た場合においても、上述と同様に、最も低く検出されている電気抵抗値を真の電気 抵抗値として認識することになる。
[0224] (第 15実施形態)
次に、第 15実施形態について説明する。本実施形態も PM堆積量検出センサ 36 の構成が上述した上記各実施形態のものと異なっている。従って、ここでも PM堆積 量検出センサ 36の構成についてのみ説明する。
[0225] 本実施形態に係る PM堆積量検出センサ 36は、上述した第 1実施形態や第 13実 施形態のように 2点間の電気抵抗を検出する機能を備えている。また、それに加えて
、上記電気配線 36aの接続箇所におけるフィルタ本体 35上の温度を検出する機能も 備えている。
[0226] 具体的には、図 41に示すように、電気抵抗測定対象である 1点(上記点 X)に対し て、これに接続されている電気配線 36aとは異なる材料の電気配線 36eを接続し、こ の両電気配線 36a, 36eにより閉回路を構成して、その回路に電圧検知センサ 36fを 接続した構成である。各電気配線 36a, 36b, 36eの具体的な材料としては、電気抵 抗検出用の配線である電気配線 36a, 36bはアルメル (Niと A1との合金)で成り、電 圧検知用の配線である電気配線 36eはクロメル (Niと Crとの合金)で成っている。つ まり、電気抵抗検出用の電気配線 36aを利用して熱電対を構成したものとなっている
[0227] 本実施形態の構成によれば、電気抵抗測定対象である点の温度を測定することに より、再生動作が正常に行われて 、るか (適正な温度で再生動作が行われて 、る力 否かを判断することが可能になる。
[0228] また、上述した第 13実施形態のように複数組の PM堆積量検出センサ 36A, 36B を設け、それぞれに熱電対としての機能を備えさせた場合には、再生動作中に各所 の温度を計測することで、フィルタ本体 35の偏温の有無が認識でき、この偏温が生じ ている場合には PMの偏堆積が生じていると判断することができる。これにより、 DPF 33のメンテナンスが必要である力否かの判断が可能になる。また、図 41に示す PM 堆積量検出センサ 36に対して、右側の電気配線 36bに対しても、左側と同様の熱電 対を構成することにより複数箇所の温度を計測することができる。
[0229] 尚、このようにフィルタ温度に基づ ヽて PM堆積量を演算する場合、フィルタ温度を 計測する手段としては上述したような PM堆積量検出センサ 36を利用した熱電対を 使用してもよいし、個別の温度センサを使用してもよい。
[0230] (第 16実施形態)
次に、第 16実施形態について説明する。本実施形態は上述した各実施形態に係 る PM堆積量検出センサ 36に加えて、 DPF33の上流側と下流側との圧力差を検出 する圧力センサ(図示省略)を備えさせたものである。つまり、 PM堆積量検出センサ 36からの出力及び圧力センサからの出力をコントローラ 5が受けるようになつている。 また、このコントローラ 5には、上記各出力に基づいて DPF33のメンテナンスが必要 であるか否かを判断するメンテナンス判断手段が備えられている。
[0231] 一般に、 DPF33に堆積する物質としては、再生動作によって除去可能な上記 PM の他に、除去不可能な物質として、潤滑油の付着に伴う灰分やエンジン摩耗粉等が ある。そして、圧力センサの差圧検出のみによる堆積状況の監視では、差圧上昇の 要因が上記 PMによるものであるの力、それともエンジン摩耗粉等によるものであるの かの判断が困難であり、これを判断するためにはエンジンの総運転時間に基づいて DPF洗浄等のメンテナンスの必要性を判断する必要があった。
[0232] これに対し、本実施形態の構成によれば、例えば、圧力センサにより検出される差 圧が比較的高ぐ且つ電気抵抗検知センサ 36cにより検出される電気抵抗値が比較 的低い場合には、再生動作によって除去可能な PMの堆積量が多いと判断できる。 一方、圧力センサにより検出される差圧が比較的高ぐ且つ電気抵抗検知センサ 36 cにより検出されるフィルタ上の電気抵抗値が比較的高い場合には、再生動作では 除去不可能な物質の堆積量が多いと判断できる。このため、再生動作の実行により フィルタが浄化できる状況であるの力 DPF33のメンテナンスが必要な状況であるの かをメンテナンス判断手段によって容易に判断することが可能である。
[0233] (第 17実施形態)
次に、第 17実施形態について説明する。本実施形態は、再生動作を開始する時 点でのフィルタ表面温度に基づ!/、てフィルタ再生動作条件を予め決定するようにした ものである。
[0234] つまり、 PM堆積量の検出と同時にフィルタ表面温度も計測しておき、再生動作開 始時におけるフィルタ表面温度と再生目標温度との差力 フィルタ再生動作の条件と しての再生動作継続時間、吸気量の減少量、電気ヒータによる加熱量などを予め決 定して再生動作を開始するようにしている。これによれば、適切な条件でフィルタ再 生動作を実行することができ、再生動作に伴う燃費の悪ィ匕等を最小限に抑えることが 可會 になる。
[0235] (第 18実施形態)
次に、第 18実施形態について説明する。本実施形態は、エンジンの起動時におけ るフィルタ温度が所定温度以下であるときには、フィルタ再生動作を強制的に禁止す るようにしたものである。
[0236] DPF33において、エンジンの起動時におけるフィルタ温度が所定温度以下(冷態 時)であるときに、吸気量の減少や燃料噴射時期やそのパターンの変更などと 、つた フィルタ再生動作を実行してしまうと、混合気の不完全燃焼により COや THCが触媒 で反応せず、そのまま大気中に排出されてしまい刺激臭を発することになる。このた め、本実施形態では、この冷態時にはフィルタ再生動作を強制的に禁止し、混合気 の不完全燃焼を抑制して COや THCの排出量を削減するようにしている。具体的に は、エンジン冷却水温度が 50°C以下である場合にはフィルタ再生動作を禁止し、こ のエンジン冷却水温度が 50°Cを越え且つ上記排気昇温制御開始条件が成立した 際にフィルタ再生動作を開始することになる。
[0237] その他の実施形態
以上説明した各実施形態及び変形例は、 1個の DPF33を備えたエンジンにつ ヽ て説明したが、複数の DPFを並列または直列に接続したエンジンに対しても本発明 は適用可能である。
[0238] また、上述した各実施形態では、吸気量の減量及び電気ヒータによる加熱によって DPF33を再生させる場合を主に説明したが、その他に、排気系に備えられた排気絞 り弁の開度を小さくするものや、燃料噴射量を増量するもの、燃料噴射時期を遅角さ せるものなどを適用することも可能である。
[0239] また、本発明では、フィルタ本体 35の全体が非導電性材料で構成されて ヽる場合 に限らず、フィルタ 33の略全体を導電性材料で構成し、一次側流通路 35cの表面の 一部分のみを非導電性材料で構成しておき、この非導電性材料で成る部分の少なく とも 2点間の電気抵抗を検出するといつた構成も採用可能である。
[0240] 本発明は、その精神または主要な特徴力も逸脱することなぐ他のいろいろな形で 実施することができる。そのため、上述の実施例はあらゆる点で単なる例示にすぎず 、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって示すものであ つて、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、請求の範囲の均等範囲に属す る変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
[0241] なお、この出願は、曰本で 2005年 2月 28曰に出願された特願 2005— 054243号 および 2005年 4月 27日に出願された特願 2005— 129836号に基づく優先権を請 求する。その内容はこれに言及することにより、本出願に組み込まれるものである。ま た、本明細書に引用された文献は、これに言及することにより、その全部が具体的に 組み込まれるものである。
産業上の利用可能性
本発明は、ディーゼルエンジンだけでなぐガスエンジンやガソリンエンジン等、種 々の形式のエンジンに好適である。また、自動車や発電機等に搭載されるエンジン に対しても本発明は好適である。

Claims

請求の範囲
[1] 内燃機関の排気中の粒子状物質を捕集すると共に、排気温度が再生動作可能温 度に達している場合に上記粒子状物質の酸ィ匕除去による再生が可能なパティキユレ ートフィルタと、
上記内燃機関の吸気系に備えられて吸入空気量を減少可能とする吸気量減少手 段と、
上記内燃機関の排気系に備えられて排気ガスの加熱が可能な排気加熱手段と、 上記パティキュレートフィルタ内の粒子状物質の堆積量が所定量を越えたことを検 出可能な堆積量検出手段と、
上記内燃機関の排気温度を検出可能な排気温度検出手段と、
上記堆積量検出手段及び上記排気温度検出手段の出力を受け、上記パティキュ レートフィルタ内の粒子状物質の堆積量が上記所定量を越えており、且つ上記内燃 機関の排気温度が上記再生動作可能温度未満であったとき、上記吸気量減少手段 による吸入空気量減少動作、上記排気加熱手段による排気ガス加熱動作のうち何れ かを優先的に実行または両方を同時に実行させる再生動作制御手段とを備えている ことを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[2] 上記請求項 1記載の排気ガス浄化装置にお!ヽて、
上記再生動作制御手段は、上記パティキュレートフィルタ内の粒子状物質の堆積 量が上記所定量を越えており、且つ上記内燃機関の排気温度が上記再生動作可能 温度未満であったとき、上記吸気量減少手段による吸入空気量減少動作、上記排気 加熱手段による排気ガス加熱動作のうち何れか一方の動作を優先的に実行し、その 後、未だ上記内燃機関の排気温度が上記再生動作可能温度に達していないときに 他方の動作を実行させるように構成されて ヽることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[3] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記吸気量減少手段による吸入空気減少量には所定の閾値が予め設定されてお り、この閾値を越えて吸入空気量が減少されることのな 、構成とされて 、ることを特徴 とする排気ガス浄化装置。
[4] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、 上記吸気量減少手段による吸入空気減少量には所定の閾値が予め複数設定され て!、ることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[5] 上記請求項 4記載の排気ガス浄化装置にお ヽて、
上記複数の閾値としては、排気ガス中の CO及び THCの濃度が許容限界に達する 際の吸入空気減少量に相当する第 1閾値と、失火によって上記内燃機関が運転限 界に達する際の吸入空気減少量に相当する第 2閾値とが設定されており、
上記吸気量減少手段による吸入空気量減少動作の実行中に吸入空気減少量が 上記第 1閾値に達した時点で上記排気加熱手段による排気ガス加熱動作に切り換え 、その後、未だ上記内燃機関の排気温度が上記再生動作可能温度に達していない 場合には、吸入空気減少量が上記第 2閾値となることを限界として上記吸気量減少 手段による吸入空気量減少動作を再開させるように構成されていることを特徴とする 排気ガス浄化装置。
[6] 上記請求項 4記載の排気ガス浄化装置にお ヽて、
上記複数の閾値は上記内燃機関の負荷及び回転数に応じて変更されるように構 成されて!/ヽることを特徴とする排気ガス浄化装置。
[7] 上記請求項 4記載の排気ガス浄化装置にお ヽて、
上記複数の閾値は上記内燃機関が使用する燃料のセタン価に応じて変更されるよ うに構成されて ヽることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[8] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記排気加熱手段は、上記内燃機関の出力によって発電された電力を使用する 電気ヒータにより構成されていることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[9] 上記請求項 8記載の排気ガス浄化装置にお ヽて、
上記内燃機関の最大出力と上記内燃機関に対する要求出力との差が、上記電気 ヒータによって使用される出力よりも小さい場合には、上記電気ヒータによる排気ガス の加熱動作を制限または禁止するように構成されていることを特徴とする排気ガス浄 化装置。
[10] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記内燃機関は、排気側と吸気側とを連通可能な EGR通路と、この EGR通路の 通路面積を可変とする EGRバルブとを有して、排気ガスを上記内燃機関の吸気側へ 還流させる EGR装置を備えており、
上記吸気量減少手段による吸入空気量減少動作の実行中、その吸入空気減少量 が大き 、ほど上記 EGRバルブの開度を小さくして 、くように構成されて 、ることを特 徴とする排気ガス浄化装置。
[11] 上記請求項 10記載の排気ガス浄化装置において、
上記内燃機関の運転状態を監視しておき、その運転状態の変動量が所定量を超 えたとき、上記 EGRバルブを全閉〖こするように構成されて ヽることを特徴とする排気 ガス浄化装置。
[12] 上記請求項 4記載の排気ガス浄化装置にお ヽて、
上記内燃機関は、排気ガスの流体エネルギを利用して吸入空気を圧縮するターボ チャージャを備えており、
上記複数の閾値としては、排気ガス中の CO及び THCの濃度が許容限界に達する 際の吸入空気減少量に相当する第 1閾値と、上記ターボチャージャのサージングが 発生する際の吸入空気減少量に相当する第 2閾値とが設定されており、
上記吸気量減少手段による吸入空気量減少動作の実行中に吸入空気減少量が 上記第 1閾値に達した時点で上記排気加熱手段による排気ガス加熱動作に切り換え 、その後、未だ上記内燃機関の排気温度が上記再生動作可能温度に達していない 場合には、吸入空気減少量が上記第 2閾値となることを限界として上記吸気量減少 手段による吸入空気量減少動作を再開させるように構成されていることを特徴とする 排気ガス浄化装置。
[13] 上記請求項 4記載の排気ガス浄化装置にお ヽて、
上記内燃機関は、排気ガスの流体エネルギを利用して吸入空気を圧縮するターボ チャージャを備えていると共に、排気ガスが上記ターボチャージャをバイパスするよう に開放動作を行うウェストゲートバルブまたは吸入空気が上記ターボチャージャをバ ィパスするように開放動作を行う吸気バイパスバルブを備えている一方、
上記複数の閾値としては、排気ガス中の CO及び THCの濃度が許容限界に達する 際の吸入空気減少量に相当する第 1閾値と、ウェストゲートバルブまたは吸気バイパ スバルブを全閉とした状態で上記ターボチャージャのサージングが発生する際の吸 入空気減少量に相当する第 2閾値と、ウェストゲートバルブまたは吸気バイパスノ レ ブが開放された状態において失火によって上記内燃機関が運転限界に達する際の 吸入空気減少量に相当する第 3閾値とが設定されており、
上記吸気量減少手段による吸入空気量減少動作の実行中に吸入空気減少量が 上記第 1閾値に達した時点で上記排気加熱手段による排気ガス加熱動作に切り換え 、その後、未だ上記内燃機関の排気温度が上記再生動作可能温度に達していない 場合には、ウェストゲートバルブまたは吸気ノ ィパスバルブを全閉とした状態で上記 吸気量減少手段による吸入空気量減少動作を再開させ、吸入空気減少量が上記第 2閾値に達した場合には、ウェストゲートバルブまたは吸気バイパスバルブを開放した 状態で吸入空気減少量が上記第 3閾値となることを限界として上記吸気量減少手段 による吸入空気量減少動作を継続するように構成されて ヽることを特徴とする排気ガ ス浄化装置。
[14] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記堆積量検出手段は、上記パティキュレートフィルタが標準状態にある場合にお ける上記内燃機関の負荷及び上記内燃機関回転数に基づいた上記パティキュレー トフィルタの状態と、現在の上記パティキュレートフィルタにおける上記内燃機関の負 荷及び上記内燃機関回転数に基づいた上記パティキュレートフィルタの状態との差 を求めることによって粒子状物質の堆積量が上記所定量を越えたことを検出可能な 構成とされて ヽることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[15] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記堆積量検出手段は、パティキュレートフィルタ上流側圧力に基づ!ヽて粒子状 物質の堆積量を推定するようになっていると共に、排気温度によってパティキュレート フィルタ内部温度を推定し、このパティキュレートフィルタ内部温度とパティキュレート フィルタ上流側圧力とによって決定した補正量によって上記堆積量を補正する構成 とされて 、ることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[16] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記堆積量検出手段は、パティキュレートフィルタ上流側圧カを検知する圧力セン サであって、
上記再生動作制御手段は、パティキュレートフィルタ上流側圧力が再生開始圧力 に達すると再生動作を開始させるようになって 、て、上記パティキュレートフィルタが 装着された新品時力もの上記内燃機関の燃料噴射量を積算していき、この積算値に 応じて上記再生開始圧力を徐々に高 、値として更新して 、くように構成されて 、るこ とを特徴とする排気ガス浄化装置。
[17] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記再生動作制御手段は、上記パティキュレートフィルタの再生動作の完了時点 でのパティキュレートフィルタ上流側圧力が所定圧力を越えている場合には、再生目 標温度が高くなるように更新する構成とされて ヽることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装 置。
[18] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記堆積量検出手段は、パティキュレートフィルタ上流側圧カを検知する圧力セン サであって、
上記再生動作制御手段は、パティキュレートフィルタ上流側圧力が再生終了圧力 に達すると再生動作を終了させるようになって!/、て、上記パティキュレートフィルタが 装着された新品時力もの上記内燃機関の燃料噴射量を積算していき、この積算値に 応じて上記再生終了圧力を徐々に高 、値として更新して 、くように構成されて 、るこ とを特徴とする排気ガス浄化装置。
[19] 上記請求項 17記載の排気ガス浄化装置において、
上記再生動作制御手段は、上記パティキュレートフィルタの再生動作中におけるパ ティキュレートフィルタ上流側圧力が急激に低下する状況が生じた場合には、再生目 標温度が低くなるように更新する構成とされて ヽることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装 置。
[20] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記再生動作制御手段は、上記パティキュレートフィルタの再生動作中におけるパ ティキュレートフィルタ上流側圧力が急激に低下する状況が生じた場合には、再生動 作を中止する構成とされていることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[21] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記内燃機関の排気系には排気配管を閉鎖可能とする排気絞り手段が備えられ ており、
上記再生動作制御手段は、上記内燃機関の停止時に、上記吸気量減少手段によ つて吸入空気を遮断すると共に、上記排気配管を閉鎖するように構成されていること を特徴とする排気ガス浄化装置。
[22] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記内燃機関の排気系には排気配管を閉鎖可能とする排気絞り手段が備えられ ており、
上記再生動作制御手段は、上記内燃機関の停止時に、上記吸気量減少手段によ つて吸入空気を遮断すると共に、上記排気配管を閉鎖し、更に燃料噴射動作を実行 するように構成されて ヽることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[23] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置を備えた内燃機関であって、上記 パティキュレートフィルタ内の粒子状物質の堆積量が上記所定量を越えており、且つ 上記内燃機関の排気温度が上記再生動作可能温度未満であったときに、上記吸気 量減少手段による吸入空気量減少動作、上記排気加熱手段による排気ガス加熱動 作のうち何れかが優先的に実行または両方が同時に実行されることで上記パティキ ュレートフィルタが再生されるように構成されていることを特徴とする内燃機関。
[24] 上記請求項 1または 2記載の排気ガス浄ィ匕装置により行われるパティキュレートフィ ルタ再生方法であって、上記パティキュレートフィルタ内の粒子状物質の堆積量が上 記所定量を越えており、且つ上記内燃機関の排気温度が上記再生動作可能温度未 満であったときに、上記吸気量減少手段による吸入空気量減少動作、上記排気加熱 手段による排気ガス加熱動作のうち何れかを優先的に実行または両方を同時に実 行することで上記パティキュレートフィルタを再生させることを特徴とするパティキユレ ートフィルタ再生方法。
[25] 一次側から二次側に向けて内燃機関の排気ガスを通過させることにより排気ガス中 の粒子状物質を捕集するとともに、その全体または上記一次側の少なくとも表面の一 部が非導電性材料で成っているパティキュレートフィルタと、 上記パティキュレートフィルタにおける非導電性材料で成る部分の少なくとも 2点間 の電気抵抗を検出する電気抵抗検出手段と、
上記電気抵抗検出手段力ゝらの出力を受けて上記パティキュレートフィルタにおける 粒子状物質の堆積量を推定する堆積量推定手段とを備えていることを特徴とする排 気ガス浄化装置。
[26] 上記請求項 25記載の排気ガス浄化装置にお 、て、
上記電気抵抗検出手段は、少なくとも 2組が設けられていることを特徴とする排気ガ ス浄化装置。
[27] 上記請求項 25または 26記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記電気抵抗検出手段は、上記パティキュレートフィルタにおける非導電性材料部 分の少なくとも 3点の相互間の電気抵抗を検出するように構成されていることを特徴と する排気ガス浄化装置。
[28] 上記請求項 25または 26記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記電気抵抗検出手段は、電気抵抗測定対象である点におけるパティキュレート フィルタ表面温度を測定可能に構成されていることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[29] 上記請求項 25または 26記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記堆積量推定手段は、上記電気抵抗検出手段によって検出された電気抵抗に 対し、パティキュレートフィルタ温度に基づいた補正演算を行うことによって粒子状物 質の堆積量を推定するように構成されていることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[30] 上記請求項 25または 26記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記堆積量推定手段によって推定された粒子状物質の堆積量が所定の再生開始 堆積量を越えたときにフィルタ再生動作を開始する一方、上記堆積量推定手段によ つて推定された粒子状物質の堆積量が所定の再生終了堆積量を下回ったときにフィ ルタ再生動作を停止するように構成されて 、ることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[31] 上記請求項 25または 26記載の排気ガス浄ィ匕装置において、
フィルタ再生動作の実行中に、上記電気抵抗検出手段によって検出される電気抵 抗値の変化率が所定の異常判定変化率よりも高くなつた場合にはフィルタ再生動作 を停止するように構成されて 、ることを特徴とする排気ガス浄ィ匕装置。
[32] 上記請求項 25または 26記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記パティキュレートフィルタの上流側と下流側との圧力差を検出する圧力センサ を備えさせ、この圧力センサからの出力及び上記電気抵抗検出手段力 の出力を受 け、これら出力に基づいて上記パティキュレートフィルタのメンテナンスが必要である か否かを判断するメンテナンス判断手段を備えていることを特徴とする排気ガス浄ィ匕 装置。
[33] 上記請求項 28記載の排気ガス浄ィ匕装置にぉ 、て、
上記堆積量推定手段によって推定された粒子状物質の堆積量が所定の再生開始 堆積量を越えたときにフィルタ再生動作を開始する一方、フィルタ再生動作条件は、 計測されたパティキュレートフィルタ表面温度により決定される構成となっていることを 特徴とする排気ガス浄化装置。
[34] 上記請求項 28記載の排気ガス浄化装置にお 、て、
上記内燃機関の起動時におけるフィルタ温度が所定温度以下であるときには、フィ ルタ再生動作を強制的に禁止するように構成されていることを特徴とする排気ガス浄 化装置。
[35] 上記請求項 25または 26記載の排気ガス浄ィ匕装置を備えて 、ることを特徴とする内 燃機関。
PCT/JP2006/302359 2005-02-28 2006-02-10 排気ガス浄化装置及びその排気ガス浄化装置を備えた内燃機関並びにパティキュレートフィルタ再生方法 WO2006092946A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/885,240 US8091347B2 (en) 2005-02-28 2006-02-10 Exhaust gas purification apparatus, internal combustion engine comprising the same, and particulate filter restoring method
CN2006800014578A CN101091038B (zh) 2005-02-28 2006-02-10 排气气体净化装置和具有该排气气体净化装置的内燃机以及微粒过滤器再生方法
EP06713502A EP1854970B1 (en) 2005-02-28 2006-02-10 Exhaust emission control device and internal combustion engine equipped with the exhaust emission control device and particulate filter regenerating method
KR1020087017868A KR100909820B1 (ko) 2005-02-28 2006-02-10 배기가스 정화장치 및 그 배기가스 정화장치를 구비한내연기관 및 미립자 필터 재생 방법
CA2598862A CA2598862C (en) 2005-02-28 2006-02-10 Exhaust gas purification apparatus, internal combustion engine comprising the same, and particulate filter restoring method
KR1020077009903A KR100886851B1 (ko) 2005-02-28 2006-02-10 배기가스 정화장치 및 그 배기가스 정화장치를 구비한내연기관 및 미립자 필터 재생 방법

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054243A JP4574395B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 パティキュレートフィルタ再生機能を有する排ガス浄化装置及びその排ガス浄化装置を備えた内燃機関並びにパティキュレートフィルタ再生方法
JP2005-054243 2005-02-28
JP2005-129836 2005-04-27
JP2005129836A JP2006307701A (ja) 2005-04-27 2005-04-27 パティキュレートフィルタを有する排気ガス浄化装置及びその排気ガス浄化装置を備えた内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006092946A1 true WO2006092946A1 (ja) 2006-09-08

Family

ID=36940985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302359 WO2006092946A1 (ja) 2005-02-28 2006-02-10 排気ガス浄化装置及びその排気ガス浄化装置を備えた内燃機関並びにパティキュレートフィルタ再生方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8091347B2 (ja)
EP (1) EP1854970B1 (ja)
KR (2) KR100909820B1 (ja)
CN (2) CN101091038B (ja)
CA (1) CA2598862C (ja)
WO (1) WO2006092946A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110099997A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 International Engine Intellectual Property Company Llc Method of stationary regeneration of an engine exhaust particulate filter
US8291694B2 (en) * 2007-06-15 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Electrically heated particulate filter enhanced ignition strategy

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7987672B2 (en) * 2008-01-22 2011-08-02 GM Global Technology Operations LLC Turbocharger protection systems and methods
US8584445B2 (en) 2009-02-04 2013-11-19 GM Global Technology Operations LLC Method and system for controlling an electrically heated particulate filter
GB2467949A (en) * 2009-02-20 2010-08-25 Clive Robert Rich Apparatus for improving the operation of a particulate filter by heating
JP5218645B2 (ja) * 2009-04-02 2013-06-26 トヨタ自動車株式会社 排気浄化触媒の昇温システム
US8950177B2 (en) 2009-06-17 2015-02-10 GM Global Technology Operations LLC Detecting particulate matter load density within a particulate filter
US8341945B2 (en) 2009-07-01 2013-01-01 GM Global Technology Operations LLC Electrically heated particulate filter
US8479496B2 (en) 2009-07-02 2013-07-09 GM Global Technology Operations LLC Selective catalytic reduction system using electrically heated catalyst
US8443590B2 (en) * 2009-07-02 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Reduced volume electrically heated particulate filter
EP2450539B1 (en) * 2009-07-02 2018-09-05 Yanmar Co., Ltd. Engine device
US8475574B2 (en) 2009-08-05 2013-07-02 GM Global Technology Operations LLC Electric heater and control system and method for electrically heated particulate filters
US8511069B2 (en) 2009-08-12 2013-08-20 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for layered regeneration of a particulate matter filter
JPWO2011108024A1 (ja) * 2010-03-02 2013-06-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2011156477A2 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Filter Sensing Technologies, Inc. Method and system for removing retentate from filters
JP5531849B2 (ja) * 2010-08-06 2014-06-25 株式会社デンソー センサ制御装置
US20120067032A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Winsor Richard E Particulate filter regeneration
JP5235229B2 (ja) 2011-07-04 2013-07-10 株式会社小松製作所 粒子状物質除去フィルタの再生制御装置およびその再生制御方法
JP5609795B2 (ja) * 2011-07-12 2014-10-22 株式会社デンソー 車両用過給装置
DE102011081644A1 (de) * 2011-08-26 2013-02-28 Ford Global Technologies, Llc Emissionsreduzierte Abgasnachbehandlung
JP5520359B2 (ja) * 2011-11-10 2014-06-11 株式会社堀場製作所 排ガス分析システム及び当該システム用プログラム
JP5986736B2 (ja) * 2011-11-16 2016-09-06 三菱重工業株式会社 内燃機関の排気浄化システム
WO2013076867A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN102562240A (zh) * 2012-02-21 2012-07-11 西华大学 柴油机微粒捕集过程的可视化系统
CN102798781B (zh) * 2012-08-08 2014-08-27 上海市质量监督检验技术研究院 一种热冲击试验系统
CN103775256A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 北汽福田汽车股份有限公司 用于汽车的吸油管加热系统及加热方法
CN103775257A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 北汽福田汽车股份有限公司 用于汽车燃油箱内燃油的加热系统
EP2930323B1 (en) * 2012-12-07 2017-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality detection device for exhaust gas purification apparatus
FR3001998A1 (fr) * 2013-02-11 2014-08-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'estimation de la masse de suies dans un filtre a particules
CN103278601B (zh) * 2013-04-17 2015-02-18 毛岳生 汽车车内气体分析方法
CN104412010B (zh) * 2013-08-08 2015-11-25 株式会社小松制作所 轮式装载机
JP5991336B2 (ja) * 2014-03-18 2016-09-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
SE540518C2 (sv) * 2014-07-07 2018-09-25 Scania Cv Ab Förfarande och system för fastställande av rengöringsbehov avseende ett partikelfilter
CN104806365A (zh) * 2015-03-31 2015-07-29 凯龙高科技股份有限公司 Dpf柴油机颗粒过滤系统进气节流再生温度控制方法
RU2684848C1 (ru) * 2015-09-18 2019-04-15 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство управления для двигателя внутреннего сгорания и способ управления для двигателя внутреннего сгорания
EP3168450A1 (en) * 2015-11-12 2017-05-17 Winterthur Gas & Diesel Ltd. Internal combustion engine, method for cleaning exhaust from an internal combustion engine and method for refitting an internal combustion engine
US10612412B2 (en) * 2016-04-22 2020-04-07 General Electric Company System and method for condition based monitoring of a gas turbine filter house
KR20170128785A (ko) * 2016-05-13 2017-11-24 현대자동차주식회사 차량의 egr밸브 제어방법 및 그 제어시스템
JP6671318B2 (ja) * 2017-06-15 2020-03-25 株式会社Soken パティキュレートフィルタの故障検出装置及び故障検出方法
US10302030B2 (en) * 2017-07-31 2019-05-28 Ford Global Technologies, Llc System and method for starting a diesel engine
WO2019036344A1 (en) 2017-08-14 2019-02-21 Carrier Corporation TRANSPORT REFRIGERATION SYSTEM AND METHOD FOR REGENERATING A DIESEL PARTICULATE FILTER
JP6881222B2 (ja) * 2017-10-19 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6881610B2 (ja) * 2017-12-27 2021-06-02 日産自動車株式会社 ガソリンエンジンの排気浄化方法および排気浄化装置
CN111720192A (zh) * 2019-03-21 2020-09-29 广州汽车集团股份有限公司 一种车辆、颗粒捕集器的控制方法与控制装置、存储介质
CN113847122B (zh) * 2021-09-22 2022-09-16 奇瑞汽车股份有限公司 汽车的gpf再生控制方法、装置及计算机存储介质
GB202213592D0 (en) * 2022-09-16 2022-11-02 Agco Int Gmbh Power generation unit control

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885315A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Mazda Motor Corp デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JPS63132820U (ja) * 1987-02-20 1988-08-30
JPH03202609A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JPH0544440A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気処理装置
JPH06137130A (ja) 1993-01-07 1994-05-17 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルエンジン用排出ガス後処理装置
JPH07189654A (ja) 1993-12-25 1995-07-28 Nippondenso Co Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0868313A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk ディーゼルパティキュレートフィルタの制御装置
JPH08177463A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Nippondenso Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JPH08232639A (ja) 1995-02-28 1996-09-10 Ngk Insulators Ltd 集塵装置
JPH08303290A (ja) 1995-04-28 1996-11-19 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JPH11236813A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化装置の再生システム
JP2001271629A (ja) 2000-03-28 2001-10-05 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化方法および排気ガス浄化装置
JP2002097930A (ja) 2000-09-26 2002-04-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2002332822A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置、および排気ガスの浄化方法
JP2003083036A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Mitsubishi Motors Corp パティキュレートフィルタの再生制御装置
JP2003193824A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2004108193A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Nissan Diesel Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123709A (ja) * 1984-11-19 1986-06-11 Nippon Soken Inc 排気ガス微粒子浄化機能を有する内燃機関の制御装置
JPS63132820A (ja) 1986-11-22 1988-06-04 Minoru Nakano 口腔用組成物
JP2002349239A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置
DE50110758D1 (de) * 2001-09-25 2006-09-28 Ford Global Tech Llc Vorrichtung und Verfahren zur Regeneration einer Abgasbehandlungseinrichtung
JP3856118B2 (ja) * 2002-01-31 2006-12-13 日産自動車株式会社 排気浄化装置
JP2004176663A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885315A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Mazda Motor Corp デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JPS63132820U (ja) * 1987-02-20 1988-08-30
JPH03202609A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JPH0544440A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気処理装置
JPH06137130A (ja) 1993-01-07 1994-05-17 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルエンジン用排出ガス後処理装置
JPH07189654A (ja) 1993-12-25 1995-07-28 Nippondenso Co Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0868313A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk ディーゼルパティキュレートフィルタの制御装置
JPH08177463A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Nippondenso Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JPH08232639A (ja) 1995-02-28 1996-09-10 Ngk Insulators Ltd 集塵装置
JPH08303290A (ja) 1995-04-28 1996-11-19 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JPH11236813A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化装置の再生システム
JP2001271629A (ja) 2000-03-28 2001-10-05 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化方法および排気ガス浄化装置
JP2002097930A (ja) 2000-09-26 2002-04-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2002332822A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置、および排気ガスの浄化方法
JP2003083036A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Mitsubishi Motors Corp パティキュレートフィルタの再生制御装置
JP2003193824A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2004108193A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Nissan Diesel Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1854970A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8291694B2 (en) * 2007-06-15 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Electrically heated particulate filter enhanced ignition strategy
US20110099997A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 International Engine Intellectual Property Company Llc Method of stationary regeneration of an engine exhaust particulate filter
US8381519B2 (en) * 2009-11-03 2013-02-26 International Engine Intellectual Property Company, Llc Method of stationary regeneration of an engine exhaust particulate filter

Also Published As

Publication number Publication date
US20080264045A1 (en) 2008-10-30
EP1854970B1 (en) 2012-08-08
CN101091038A (zh) 2007-12-19
KR20080070881A (ko) 2008-07-31
EP1854970A4 (en) 2010-10-27
CN101091038B (zh) 2011-09-14
US8091347B2 (en) 2012-01-10
KR20070063573A (ko) 2007-06-19
CA2598862C (en) 2012-07-17
KR100909820B1 (ko) 2009-07-28
CN101614145A (zh) 2009-12-30
CA2598862A1 (en) 2006-09-08
EP1854970A1 (en) 2007-11-14
KR100886851B1 (ko) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100909820B1 (ko) 배기가스 정화장치 및 그 배기가스 정화장치를 구비한내연기관 및 미립자 필터 재생 방법
EP1873369B1 (en) Regeneration of a diesel particulate filter
US6990802B2 (en) Apparatus and method for regenerating particulate filter that removes particulates out of exhaust gas for internal combustion engine
JP4119927B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4574395B2 (ja) パティキュレートフィルタ再生機能を有する排ガス浄化装置及びその排ガス浄化装置を備えた内燃機関並びにパティキュレートフィルタ再生方法
JP2004019496A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4665633B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011080439A (ja) パティキュレートフィルタの異常検出装置
JP2016148259A (ja) 排気浄化装置
JP2006307701A (ja) パティキュレートフィルタを有する排気ガス浄化装置及びその排気ガス浄化装置を備えた内燃機関
JP4305402B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004150416A (ja) パティキュレートフィルタの再生方法
JP2010169052A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4341460B2 (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP2011252459A (ja) パティキュレートフィルタの異常検出装置
JP5516888B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4333230B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2004285947A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4365724B2 (ja) 排気浄化装置
JP4107017B2 (ja) エンジン制御装置
JP2004162612A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005163652A (ja) 排気浄化装置
JP3906135B2 (ja) パティキュレートフィルタのサルフェート除去方法
JP2015007386A (ja) 異常検出装置
JP4070681B2 (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077009903

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680001457.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006713502

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2598862

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11885240

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3605/KOLNP/2007

Country of ref document: IN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006713502

Country of ref document: EP