WO2006090926A1 - 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法 - Google Patents

脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006090926A1
WO2006090926A1 PCT/JP2006/304204 JP2006304204W WO2006090926A1 WO 2006090926 A1 WO2006090926 A1 WO 2006090926A1 JP 2006304204 W JP2006304204 W JP 2006304204W WO 2006090926 A1 WO2006090926 A1 WO 2006090926A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sushi
plastic film
frozen
metal foil
packaged
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuji Ishino
Hironobu Kadoya
Original Assignee
Polar Star Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polar Star Co., Ltd. filed Critical Polar Star Co., Ltd.
Priority to JP2007504854A priority Critical patent/JP4662377B2/ja
Publication of WO2006090926A1 publication Critical patent/WO2006090926A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/365Thawing subsequent to freezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D81/3461Flexible containers, e.g. bags, pouches, envelopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3401Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package
    • B65D2581/3402Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package characterised by the type of product to be heated or cooked
    • B65D2581/3424Cooking fish or shellfish
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3401Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package
    • B65D2581/3435Package specially adapted for defrosting the contents by microwave heating

Definitions

  • the present invention relates to a degassed packed frozen sushi suitable for thawing, a method for producing the same, and a cooking method thereof.
  • the present invention relates to sushi and its manufacturing method and cooking method.
  • the sushi is contained in a plastic packaging container, degassed and sealed in a plastic film packaging container in a close contact state, and frozen and packed together.
  • the present invention relates to degassed packed frozen sushi suitable for thawing with an electronic range, and a method for producing and cooking the same.
  • deaeration packaging is performed after freezing sushi by air blast freezing or slow freezing such as nitrogen or carbon dioxide freezing. It is superior in hygiene compared to air-packed frozen sushi.
  • deaerated packed frozen sushi frozen by brine freezing can be stably stored for a long period of 3 months or more, for example, at a storage temperature of 118 ° C. At the storage temperature of C, it can be stored for over 6 months.
  • the deaerated packed frozen sushi preserved in this way is thawed and served for meals.
  • Suitable for thawing frozen sushi For example, in the case of the above-mentioned bar sushi, thawing at room temperature requires 5 hours to thaw, but in microwave thawing, it can be thawed in 2 to 5 minutes. Range thawing is convenient because it can respond immediately to demand.
  • the portion of rice and the portion of cooked rice differ in the amount of heat generated by the absorption of the microphone mouth wave, and also differ in quantity, and the surface portion is compared to the center portion. Because it is heated, part of the ingredients will be heated to a higher temperature compared to cooked rice, and it will be in a so-called boiled state, which will impair the taste, making it difficult and problematic to use. It had been.
  • the portion of cooked rice is generally Depending on the type of the manager, it is preferred that the human skin has a temperature of 15 to 25 ° C, preferably 15 to 20 ° C. However, for example, in the case of conger and rice cake, it is preferable that the temperature is the same as that of the cooked rice, for example, a temperature of 10 to 25 ° C, preferably 10 to 20 ° C.
  • the corner of the peripheral edge of the sushi is at a relatively higher temperature than the inner flat part.
  • the end portions of the ingredients and the end portions of the cooked rice product are extremely high in temperature, and boiled or dried, so that the flavor is less than that of the surroundings. Therefore, when sushi is thawed with a microwave oven, the heating time is limited to a short time of 3 to 4 minutes, for example.
  • the temperature at the corner of the sushi is relatively high, but the temperature at the flat surface is low, and the temperature difference is more than 50 ° C. Reach.
  • the present inventors Wrap the sushi with the plastic wrap for food wrap, cover the utensil and place the metal foil on the upper part of the sushi plastic film wrapping, and the metal foil when thawing the microwave oven Electrical insulation
  • wrapping with another plastic wrapping film for food wrapping to form plastic wrapping sushi for wrapping, and placing this wrapping sushi in a plastic film packaging bag for food
  • a deaerated sealed sushi packaged with a plastic film for wrapping is formed, and this deaerated sealed sushi package is frozen together with the entire packaging bag by the brine freezing method.
  • Patent ⁇ No. 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-2-1408.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 8-3 1 7 4 6 5
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-1 4 7 2 4 2
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 1— 2 7 5 5 9 1
  • Patent Document 5 US Patent No. 5, 8 6 1, 1 84
  • An object of the present invention is to provide a deaeration-packed frozen sushi that is suitable for thawing using a microwave oven by solving the problems associated with thawing the deaeration-packed frozen sushi wrapped with a plastic film using a microwave oven. .
  • the present inventors have put a gap between the frozen sushi and the inner surface of the plastic film in a plastic film wrap when steaming during heating and thawing with a microwave oven. It was discovered that the steam generated from frozen sushi flows in the packaging bag, reducing the steaming time and reducing the steaming of the sushi.
  • the present inventors in degassed packed frozen sushi, place the packaged sushi in a sealed packaging bag with a gap, and the inside of the packaging bag is degassed, for example 40 O mm H g It was discovered that by using the following reduced pressure conditions, it was possible to set the heating time by the electronic range to a relatively large value for thawing.
  • the heating time of deaerated packaging frozen sushi by a microwave oven is relatively It was discovered that by setting a large value and thawing deaerated packed frozen sushi, the steaming time can be shortened relatively and steaming spots can be reduced. Furthermore, the present inventors, for example, sushi sushi with a plastic film so as to facilitate the movement of steam in the packaging bag, at least partly sowing or not easily unraveling, It was discovered that the plastic film can be easily packaged by a simple operation of folding both ends of the sushi above the sushi, and the thawing time can be shortened if the packaging bag is thawed with a microwave oven.
  • the present inventors for example, when wrapping sushi with ingredients such as stick sushi in plastic film, wrapping plastic film twice on the sushi ingredients, and plastic films above and below Even with simple packaging in which a metal foil laminated with plastic is placed and both ends of the plastic film are folded above the sushi, the metal foil is not easily displaced and heated by a microwave oven. It was discovered that the ingredients can be thawed while avoiding being heated to high temperatures and shortening the thawing time. Furthermore, according to the temperature distribution of the sushi thawed by the microwave oven as measured by the present inventors, the temperature of the exposed surface in the longitudinal direction of the sushi cooked rice mold and utensil is the center part of the cooked rice mold and utensil.
  • the temperature is significantly higher than the surface temperature, and the temperature inside the sushi, for example, the contact part between the longitudinal center part of the sushi and the cooked rice mold is acceptable compared to the temperature of the cooked rice body and the center part of the bowl. It turned out to be a low temperature.
  • the temperature is high, for example, In the rice cooked product with a temperature of 40 ° C or more, the rice grains are very sticky and difficult to separate, so the shape is easily broken
  • the temperature of the cooked rice product to 15 ° C to 30 ° C, and preferably 15 ° (: to 25 ° ()
  • the stickiness between the rice grains of the cooked rice product is reduced and cut. It turned out that it becomes easy.
  • the present invention is based on these findings, and an object of the present invention is to provide a deaerated packed frozen sushi that can be mass-produced and is suitable for thawing a microwave oven, and a method for producing and cooking the sushi.
  • the present invention provides a microwave oven in which a packaged sushi is placed in a flexible plastic microwave packaging bag that is sealed and the inside is decompressed, and is frozen together with the packaging bag.
  • the packaged sushi is wrapped with a plastic film having a length longer than the length of the sushi in the long axis direction, centering on the long axis of the sushi.
  • a metal foil is placed above the plastic film above the rolled sushi utensil, and the metal foil is further wrapped with a plastic film to the part where the sushi utensil is placed.
  • On the surface there is a deaerated frozen sushi packaged with a microwave oven, characterized in that the rolled plastic film is at least doubly arranged and formed.
  • Degassed packaging refrigeration for microwave ovens in which the packaged sushi is placed inside a packaging bag for a flexible plastic microwave oven that is sealed and decompressed, and frozen together with the packaging bag.
  • packaged sushi is rolled up by a plastic film having a length longer than the length of the sushi along the long axis of the sushi.
  • a metal foil is disposed above the plastic film above the utensil, and the metal foil is further wrapped with the plastic film, and the surface of the portion where the sushi utensil is arranged is The films are arranged in at least two layers, and both ends of the long axis direction of the sushi plastic film sushi are formed by being folded and arranged on the surface of the sushi.
  • the present invention provides a packaging box in which the packaging sushi is disposed in a packaging bag for a flexible plastic microwave oven that is sealed and has a reduced pressure inside.
  • the packaged sushi is a sushi with ingredients on its long axis.
  • the sushi roll is wrapped with a plastic film having a length longer than the length of the major axis of the sushi, and a metal foil is disposed above the plastic film above the sushi ingredients.
  • the metal foil is further rolled with a plastic film, and the sushi plastic film is disposed at least twice on the surface of the portion where the sushi ingredients are arranged.
  • Both ends of the long axis direction of the sushi of the plastic film wound with wrapping are arranged on the surface of the sushi, and the plastic film is wound at least in a single layer on the other part of the fold of the plastic.
  • a space is formed between the sushi forming the packaged sushi and the plastic film, and between the packaged sushi and the packaging box and bag.
  • the present invention provides a packaged sushi packaged in a flexible plastic microwave packaging bag that is hermetically sealed and has a reduced pressure inside. Degassed packaging frozen lifespan for microwave ovens that are formed by freezing together with the packaging bag Tsukasa, wrapping sushi is made by rolling a sushi with ingredients on a plastic film having a length longer than the length of the sushi in the long axis direction.
  • a metal foil is disposed above the plastic film above the utensils, and the metal foil is further spread on the surface of the portion on which the sushi utensils are arranged. At least the double-layered plastic film is placed, and both ends of the sushi's long axis of the plastic film that spreads the sushi are folded over the surface of the sushi.
  • Degassed packaging frozen lifespan for microwave ovens characterized in that plastic film • is formed on at least a single layer on the folded part of Located in.
  • the volume of the space formed around the sushi, excluding the volume of the plastic film and the metal foil shall be 0.1 to 0.7 of the sushi volume.
  • the inside of the packaging bag is brought to a pressure of 60 O mmHg or less, preferably 400 mmHg or less, by degassing during packaging. be able to.
  • the present invention also provides that the sushi loaded with the ingredients is directly placed on a flexible plastic film having a length longer than the length of the major axis of the sushi.
  • One end portion is moved from the first side surface portion of the sushi to the upper surface portion of the sushi and below the second side surface portion of the sushi opposite to the first side surface, and the sushi Covering the first side surface portion, the upper surface portion and the second side surface portion of the plastic film with the plastic film, placing a metal foil over the sushi ingredients on the covering plastic film, and then covering the covering Plastic plastic
  • the plus side be on the surface of the second side of the sushi, on the surface of the upper surface and the first side, or on the surface of the second side, upper surface and bottom of the plastic film.
  • Form a packaged sushi wrapped at least twice with a tic film place the formed packaged sushi in a flexible plastic film packaging bag, deaerate the inside of the packaging bag, and open the bag
  • This deaerated packaged sushi is sealed, and the volume of the space formed around the sushi excluding the volume of plastic film and metal foil in this deaerated packaged sushi is 0.
  • This degassed packaged sushi is prepared at a freezing temperature.
  • the deaerated frozen frozen sushi for microwave ovens is formed by freezing the plastic film, the metal foil and the sushi in the deaerated packaged sushi together by cooling with a refrigerant cooled to
  • the present invention provides a method for placing sushi with ingredients directly on a flexible plastic film having a length longer than the length of the sushi in the long axis direction.
  • Each part is folded on the upper or lower surface of the sushi to form a packaged sushi wrapped in a plastic film, and the formed packaged sushi is placed in a flexible plastic film packaging bag.
  • the inside of the bag is deaerated and the opening of the bag is sealed to form this deaerated packaged sushi.
  • the space formed around the sushi excluding the volume of plastic film and metal foil The volume of the sushi is adjusted to 0.1 to 0.7, and the deaerated packaged sushi is cooled with a refrigerant cooled to a freezing temperature, and the plastic film in the deaerated packaged sushi is cooled.
  • the present invention relates to a method for producing a deaeration-packed frozen sushi for microwave ovens characterized in that both the foil and the sushi are frozen and formed integrally. Further, the present invention provides a method for directly Place on a flexible plastic film having a length longer than the axial length, and place one end of the plastic film on the short axis side of the sushi from the first side surface of the sushi to the top surface of the sushi Beyond, move below the second side surface portion of the sushi on the side facing the first side surface, the first side surface portion, the upper surface portion and the second side surface portion of the sushi with the plastic film Cover the sushi ingredients on the covering plastic film, place the metal foil, and then place the other end of the covering plastic film on the short axis side of the sushi, Side of the second side of the sushi And moved over the upper surface portion located above the first side surface portion or the bottom surface portion, the second side surface portion of the sushi with the plastic film, the upper surface portion and the first side surface.
  • the plastic film is used on the surface of the part, or on the side part on the second side, the top part and the bottom part. At least double-folded, fold the sushi long-axis ends of the plastic film wrapped with this sushi on the upper or lower surface of the sushi, respectively, on the folded both ends of the plastic film, The plastic film is spread to form a packaged sushi packaged with the plastic film.
  • the formed packaged sushi is placed in a flexible plastic film packaging bag, the inside of the packaging bag is degassed, The opening is sealed to form this deaerated packaged sushi, and the volume of space formed around the sushi excluding the volume of plastic film and metal foil in this deaerated packaged sushi is the volume of the sushi
  • the degassed packaged sushi is cooled with a refrigerant cooled to a freezing temperature, and the plastic film, gold
  • the present invention is a method for producing a deaeration-packed frozen sushi for microwave ovens characterized in that the foil and sushi are frozen together and formed integrally.
  • the present invention directly provides sushi with ingredients directly,
  • the sushi ingredients are placed on a flexible plastic film having a length longer than the length of the major axis of the sushi, and the end of the minor axis of the plastic film is placed on the short side of the sushi.
  • the sushi is covered with the plastic film by moving below the second side surface portion of the sushi opposite to the first side surface portion over the upper surface portion positioned, and then covering the plastic film And rotating the sushi from the first side surface side to the first side surface side, with the upper surface portion facing sideways, and a metal foil positioned on the upper surface portion, Sushi with metal foil in place Wrapping sushi wrapped with plastic film to form a wrapping sushi that is flexible plastic, covering at least double with the plastic film from the upper surface portion to the first side surface portion.
  • the present invention provides a method for producing a deaerated frozen frozen sushi product that is characterized by freezing the sushi together and integrally forming the sushi.
  • the present invention provides a method for directly Place it on a flexible plastic film having a length longer than the length of the long axis, and place the end of the short side of the sushi in the plastic film on the first side of the sushi.
  • the sushi is moved below the second side surface portion of the sushi opposite to the one side surface portion, and the sushi is covered with the plastic film, and then the sushi is covered with the covering plastic film with the first side surface portion.
  • Rotate from the side to the side of the second side part face the upper surface sideways, place the metal foil on the upper surface part, and place the metal foil on the sushi in the same direction
  • the plastic film covering the sushi is folded at the upper or lower surface of the sushi, respectively.
  • Stacked sushi wrapped in plastic film is formed, and the formed sushi is placed in a flexible plastic film packaging bag, and the packaging bag is deaerated.
  • the opening of the bag is sealed to form this degassed packaged sushi, and the volume of space formed around the sushi excluding the volume of plastic film and metal foil in this degassed packaged sushi is the volume of sushi. 0.1 to 0.7, and this degassed packed sushi is cooled to freezing temperature
  • the sushi loaded with the ingredients is directly placed on a flexible plastic film having a length longer than the length of the major axis of the sushi.
  • the sushi is moved Cover with the plastic film, and then rotate the sushi with the covering plastic film from the side of the first side to the side of the second side, and the side of the top Towards the front
  • the metal foil is positioned on the upper surface portion, the sushi is rotated in the same direction while the metal foil is positioned, and the plastic film is covered at least twice from the upper surface portion to the first side surface portion.
  • the packaged sushi is placed in a flexible plastic film packaging bag, the inside of the packaging bag is degassed, the opening of the bag is sealed, and this degassed packaged sushi is formed.
  • the volume of the space formed around the sushi, excluding the volume of plastic film and metal foil is adjusted to 0.1 to 0.7 of the sushi volume.
  • This deaerated sushi is cooled with a refrigerant cooled to a freezing temperature
  • a method for producing deaerated frozen frozen sushi that is microwave-compatible characterized in that the plastic film, metal foil, and sushi are frozen and formed together.
  • the end of the plastic film that double-covers at least part of the side surface, top surface, or bottom surface of the first or second side of the sushi.
  • the metal foil can be fixed to the lower plastic film surface via an adhesive or adhesive, or an adhesive or adhesive, and the metal foil is laminated with an electrical insulating film.
  • the insulating material forming the electrical insulating film can be a plastic material, and furthermore, both ends of the plastic film folded on the upper surface or the lower surface of the sushi are It can be fixed to the surface of the plastic film via an adhesive, an adhesive, or an adhesive or an adhesive.
  • the present invention is characterized in that the sushi is spread at least twice on the surface of the sushi ingredients by a flexible plastic film having a length longer than the length of the sushi on which the ingredients are placed.
  • the packaged sushi which is formed with metal foil covering the ingredients, is placed in a flexible plastic film packaging bag that is sealed and the inside of which is in a reduced pressure state.
  • the volume of the space formed around the sushi excluding the volume of the plastic film and the metal foil, is adjusted to 0.1 to 0.7 of the volume of the sushi.
  • the microwave oven is irradiated to microwave-compatible deaerated wrapping frozen sushi where the foil and sushi are frozen together, and the irradiated microwave is shielded by metal foil,
  • the irradiated microwave is shielded by metal foil,
  • the temperature of the longitudinal ends of the shaped rice section than 5 0 ° C to stop the irradiation of the microwaves,
  • the sushi is steamed by flowing into the space, and the temperature of the sushi ingredients is heated to 15 ° C to 30 ° C.
  • the surface of the sushi ingredients is at least double-folded by a flexible plastic film having a length longer than the length of the sushi on which the ingredients are placed.
  • a metal foil is placed over the ingredients, and both ends of the long axis direction of the sushi plastic film are folded on a plastic film on the surface of the sushi.
  • the packaged sushi is formed and placed in a flexible plastic film packaging bag that is sealed and the inside of which is in a reduced pressure state. In this reduced pressure packaging bag, the volume of the plastic film and the metal foil is reduced. The volume of the space formed around the sushi is adjusted to 0.1 to 0.7 of the sushi volume, and the plastic film, the metal foil and the sushi are integrally frozen in the packaging bag.
  • Corresponding deaerated packed frozen sushi is irradiated with microwaves, the irradiated microwaves are shielded by metal foil, and the cooked rice molded body part of the sushi is mainly heated, so that Stop the irradiation of the microphone mouth wave by setting the ⁇ degree of the direction end to 50 ° C or higher, and then leave it in the room or water without unpacking it, or leave it in the room and then in the water. And at least the steam generated from the end of the cooked rice mold part flows into the space between the sushi and the flexible plastic film, so that the sushi is steamed and the temperature of the sushi ingredients That is heated to 15 ° C to 30 ° C.
  • the present invention provides a method for cooking air-packed frozen sushi with a microwave oven.
  • the present invention provides a flexible plastic film having a length that is longer than the length of the major axis of the sushi on which the sushi is placed. At least double-wrapped, metal foil is placed over the ingredients, and both ends of the sushi plastic film sushi in the long axis direction are placed on the plastic film on the sushi surface. Wrapped sushi that is placed in a folded state and wrapped with plastic film on both ends is sealed and used for a flexible plastic microwave oven that has a vacuum inside. The volume of the space formed around the sushi, excluding the volume of plastic film and metal foil, is placed in the packaging bag and the volume of the sushi is 0.
  • the microwave-irradiated frozen sushi is irradiated with microwaves, which is adjusted to 1 to 0.7, and the plastic film, metal foil and sushi are frozen together in the packaging bag.
  • the microphone is shielded with a metal foil, and the temperature of the end of the cooked rice portion in the longitudinal direction is raised to 50 ° C. or higher by mainly heating the cooked rice portion of the sushi. Stop the wave irradiation, and then leave it in the room or water without unpacking, or leave it in the room and then leave it in the water, and at least water vapor generated from the end of the cooked rice part
  • the sushi is steamed by flowing in the space between the sushi and the flexible plastic film, and the temperature of the sushi ingredients is heated to 15 ° C to 30 ° C.
  • the present invention provides a flexible plastic film having a length longer than the length of the sushi on which the ingredients are placed, and at least the surface of the ingredients of the sushi is at least.
  • the sushi is doubled and a metal foil is placed over the ingredients.
  • the sushi roll part and the sushi roll part are both folded inside, and the flexible plastic film sushi roll is sushi.
  • the folding part at both ends of the part is folded on the plastic film on the surface of the sushi, and the part of the flexible plastic film in which the both ends are folded is not rolled.
  • the packaged sushi formed is placed in a flexible plastic film packaging bag that is sealed and the inside of which is in a decompressed state, and in the decompressed packaging bag, the volume of plastic film and metal foil is excluded.
  • the volume of the space formed around is
  • the volume of sushi is adjusted to 0.1 to 0.7, and the plastic film, metal foil and sushi are frozen together in the packaging bag.
  • the irradiated microwave is shielded by a metal foil, and the temperature of the end portion in the longitudinal direction of the cooked rice molded body is raised to 50 ° C or higher mainly by heating the cooked rice molded body of the sushi.
  • the microphone mouth wave irradiation is stopped, and then left in the room or water without unpacking, or left in the room and then left in the water, at least from the end of the cooked rice part Steaming the steam to flow into the space between the sushi and the flexible plastic film, thereby steaming the sushi and heating the temperature of the sushi ingredients to 15 ° C to 30 ° C.
  • Compatible with microwave oven In the cooking process according to the vacuum-packed frozen sushi of the microwave oven.
  • the degassed packaged frozen sushi of the present invention is formed by wrapping sushi in a flexible plastic microwave packaging bag that is hermetically sealed and has a reduced pressure inside, and is frozen together with the packaging bag.
  • Wrapped sushi is wrapped with a plastic film having a length that is longer than the length of the sushi in the long axis direction, with the sushi loaded with ingredients centered around the long axis of the sushi.
  • a metal foil is disposed above the upper plastic film, and the metal foil is further wound around the long axis of the sushi by a plastic film, where the sushi ingredients are disposed.
  • the plastic film that has been sown is formed with at least two layers of plastic film, and a metal foil is sandwiched between the plastic films.
  • Both ends in the axial direction are folded over the sushi or sushi surface, and the sushi is empty between the plastic film and the packaging bag.
  • the frozen sushi is defrosted using a microwave oven, the ingredients are covered with metal foil so that they are not heated by microwaves.
  • a space of reduced pressure is formed between the plastic film and the plastic film and the packaging bag, and it is possible to obtain a relatively high temperature steam by extending the heating time of the electron range, The obtained steam at a relatively high temperature flows through each of the spaces and steams the sushi, so that the temperature spots of the sushi immediately after thawing are eliminated in a relatively short time.
  • water steam heated to a relatively high temperature is generated at both ends of the sushi where microwaves are concentrated, and is further heated together with both ends of the sushi cooked rice by microwaves. From the space at both ends of this sushi, you can steam the thawed sushi that flows between the sushi and the plastic film.
  • the steaming of sushi with steam eliminates uneven sushi heating in a relatively short time and brings the entire sushi to a substantially uniform temperature. Therefore, it becomes easy to steam the whole sushi evenly. Therefore, in the present invention, the deaerated packed frozen sushi can be thawed in a microwave oven, and the sushi can be easily leveled to a desired temperature and can be eaten deliciously.
  • the deaerated packed frozen sushi of the present invention is easy and easy to cook with a microwave oven, and can be thawed in a relatively short time with a microwave oven and kept within the target temperature range. it can. Therefore, according to the present invention, sushi using seasonal ingredients can be frozen and stored easily and easily as degassed packaging frozen sushi for microwave ovens, and sushi using seasonal ingredients can be easily used regardless of the season. In addition, it is possible to provide deaerated packed frozen sushi that can be cooked and eaten in a relatively short time.
  • the packaged sushi is produced, for example, by sushi the entire sushi with a flexible plastic film, or by folding both ends of the sushi-coated film on the sushi.
  • the packaging work for producing packaged sushi is simple and easy.
  • the degassed packed frozen sushi of the present invention is manufactured by putting the packaged sushi produced in this way into a plastic film packaging bag, deaerated and frozen, so the packaged sushi is packed in a bag.
  • the same sanitary and excellent deaerated packed frozen sushi can be mechanically and efficiently manufactured in large quantities.
  • the work of producing frozen sushi that was previously difficult can be standardized, it is possible to carry out mechanically with almost no manual labor. Manufacturing can be performed. Brief Description of Drawings
  • FIG. 1 is a schematic side sectional view for explaining the outline of one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic front sectional view for explaining the outline of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing a state in which sushi is placed on a plastic film.
  • Fig. 4 is a schematic perspective view showing a state where sushi is rolled with a plastic film.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view showing a state in which an aluminum metal plastic laminating foil is sandwiched so as to cover sushi ingredients.
  • Fig. 6 shows that the end of an aluminum metal plastic laminate foil is sandwiched between a plastic film and sushi so as to cover the sushi ingredients, and the aluminum metal plastic laminate foil is wrapped around the sushi ingredients together with the plastic.
  • the figure shows the state in which an aluminum metal plastic laminate foil is placed between the plastic films on top of the material. .
  • FIG. 7 shows the plastic film with both ends of the plastic film with the aluminum metal plastic laminate foil sandwiched between the plastic films so that the aluminum metal plastic laminate foil is positioned on the sushi ingredients.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing a state where the sushi rolls are folded over.
  • FIG. 8 is a schematic perspective view showing a state in which sushi is rolled up in a plastic film portion where sushi is not yet sown.
  • FIG. 9 is a schematic side sectional view for explaining the outline of another embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic front sectional view for explaining the outline of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 11 is a schematic side sectional view for explaining the outline of another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a schematic front sectional view for explaining the outline of the embodiment shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • sushi means nigiri sushi, stick sushi, pressed sushi or box sushi.
  • these sushi are sushi with ingredients that should not be heated to a high temperature.
  • the deaerated frozen sushi is sushi sushi spread with a plastic film centering on the long axis of the sushi, and the left and right sides and the top and bottom of the sushi are spread with a plastic film, and at least the sushi ingredients Cover the top with plastic film at least double, place metal foil between the plastic films, or fold the end of the sown plastic film over sushi, or
  • the sushi is further spread with a plastic film from the folded over to form a packaged sushi, the formed packaged sushi is put into a plastic film packaging bag, and the inside of the packaging bag is evacuated, that is, deaerated.
  • the inside of the packaging bag is sealed in a vacuum state, for example, 50 to 60 O mm H g, preferably 140 to 35 O mm H g.
  • the sealed bag is cooled in a refrigerant cooled to a freezing temperature in the sealed state, and the entire bag is frozen to produce deaerated packed frozen sushi.
  • the deaeration in the packaging bag is performed at a pressure in a low vacuum region, for example, 50 to 60 O mm H g, preferably so that the sushi in the packaging bag is not dried by deaeration. It is carried out in a relatively short time under a pressure of 1 4 0 to 3 5 0 mm Hg. The lower the deaeration pressure, the larger the volume of space around the sushi.
  • the deaerated packed frozen sushi produced in this way is surrounded by a plastic film at both ends in the long axis direction of the sushi, but can be left open.
  • both ends of the plastic finole are open, when the packaged sushi is placed in a plastic packaging bag, both ends of the plastic film are folded against the inner surface of the packaging bag.
  • the bent sushi is bent or squeezed, and the ends of the wrapping sushi are half-closed by bending the ends of the plastic film, and the sushi is protected by a plastic film. Contact with the inner surface of the packaging bag can be avoided.
  • a gap is formed between the plastic packaging bag deaerated and decompressed and the plastic film, and / or between the plastic film and the sushi.
  • the relatively high temperature water vapor generated at both ends and other exposed parts is further heated by microwaves.
  • the water vapor generated by the microwave and further heated by the microwave moves along the plastic film and flows into the gap between the sushi and the plastic film between both ends of the sushi, and the cold part of the sushi in the middle of the long axis And reduce the temperature difference in the sushi after thawing to shorten the steaming time after heating.
  • the sushi wrapping sushi on which the ingredients are placed is a plastic film, which is spread at least on the ingredients to be doubled, and between the double plastic films on the ingredients, It is made by arranging a metal foil.
  • the microwaves are blocked by the metal foil and • the tool is not directly irradiated with microwaves. Direct heating by microwaves can be prevented.
  • sushi is sown with a plastic film having a side longer than the length of the sushi in the long axis direction. Folded over sushi. If the plastic film is left in an open state without being folded over the sushi, the remaining part of the plastic film is placed in the packaging bag. It will be bent or squeezed in contact with the inner surface of the packaging bag, and will be half-closed, enclosing the sushi. In addition, if the number of plastic films is increased, the plastic film becomes thicker, and due to its rigidity, the plastic film is wrapped by the folded part when folded. It is possible to limit the outflow of water vapor from the packaged sushi.
  • the volume of the packaging bag is increased, water vapor will flow into the packaging bag and the steam will be diluted, making it difficult to obtain the effect of steaming the sushi. It is preferable to reduce the gap between the packaging bag and sushi.
  • the total volume of the space between the rolled plastic film and the sushi and the space between the packaging bag and the sushi is smaller than the volume of the sushi, so that the steam generated from the frozen sushi is reduced. Even if it escapes outside the package, it can be steamed by stopping in the space between the ends of the sushi and the inner surface of the packaging bag.
  • the packaged sushi when the both ends of the plastic film wrapped with sushi are folded over the sushi so that it does not return to its original shape, the packaged sushi can be shaped into a certain shape. It is preferable because a relatively large space can be formed between the end where the plastic film is bent and the end of the sushi. In this way, when using plastic sushi that wraps sushi on both ends in the long axis direction of a plastic film sushi spread over sushi, degassed packed frozen sushi, Since the inside is under reduced pressure or vacuum, it is compressed, and for example, it is exposed to low temperatures below 35 ° C below freezing. It is relatively airtight and can steam the cold parts of sushi.
  • the volume of the space between the plastic film packaging and the sushi is small, and the space between the sushi plastic film and the sushi is the plastic film and the packaging when the sushi volume is 1.
  • the packaged sushi of the present invention can be obtained by, for example, rolling the entire sushi with a flexible plastic film and folding the wrapped film on both ends of the sushi to wrap the sushi.
  • sushi and plastic film are produced with a relatively large gap. This is preferable because steaming of sushi and manufacturing of packaged sushi make the packaging operation easy and easy.
  • the packaged sushi produced in this way is put in a plastic film packaging bag, for example, 50 to 60 O mm Hg or less, preferably 140 to 35.
  • the inside of the packaging bag is deaerated in a vacuum state at a pressure of O mm Hg or less, and then the opening portion of the packaging bag in the vacuum state is deaerated, and the sealed packaging bag is frozen.
  • the degassing and freezing operations are easy and easy, and the entry of outside air, moisture and bacteria can be avoided as much as possible.
  • the packaging bag that has been deaerated and sealed in a vacuum state is squeezed by the pressure of the outside air, and the inner surface of the packaging bag is crimped to a plastic film of packaging sushi, and in this crimped state, for example, ethanol as brine Use and freeze frozen at temperatures below 35 ° C below freezing.
  • the portion of the plastic film wound with sushi, the portion of the plastic film folded on the sushi, and the portion of the fold of the fold are each formed into a shape pressurized by atmospheric pressure. Fixed in and frozen.
  • the freezing temperature at the time of freezing of the present invention is close to or below the glass transition point of the plastic film. It becomes a bowl, and a packaged sushi pack
  • the fold of the plastic film remains as a crease, and the crease of the packaged sushi remains as a crimped crease.
  • the steaming effect increases as it becomes easier to leak outside the packaged sushi.
  • the plastic film and the packaging bag made of the plastic film are microwave permeable.
  • the thawing of the deaerated packed frozen sushi by the microwave oven is related to its weight and the cold temperature.
  • the temperature of the end portion of the cooked rice portion of the sushi is heated to a temperature of 50 ° C. or higher, preferably 60 ° C. or higher.
  • This heated deaerated frozen sushi can be steamed indoors or in water without opening a plastic film packaging bag, and can be steamed in water after being steamed indoors. Since the steaming time varies depending on the heated temperature of the deaerated frozen frozen sushi after thawing, it is preferable to measure in advance.
  • the steaming time is 15 to 30 minutes for indoors only and 3 to 7 minutes for water.
  • it is left in a room or the like, and steamed with water vapor generated from a cooked rice, etc., and thawed to a temperature suitable for eating sushi, for example, 15 to 30 ° C.
  • a temperature suitable for eating sushi for example, 15 to 30 ° C.
  • the heated deaerated packed frozen sushi is left in the water for 5 minutes or less, for example, 3 to 2 minutes, without opening the plastic film packaging bag. It can be thawed by water vapor generated from the water and defrosted to a temperature suitable for eating Kouji, for example, 15 to 30 ° C.
  • microwave heating is performed for 3.5 minutes or more, for example, for 4 minutes to 5 minutes, and the temperature at the end of the cooked rice portion of the sushi is set to 60 ° C or more, for example.
  • a temperature suitable for eating sushi e.g. 15 to 3 by steaming with steam generated from a molded rice product, etc. for 30 minutes or less in a room and / or water.
  • the steaming time when thawing is 30 minutes or less.
  • the volume of the space formed around Koji that is, the steaming space in which water vapor exists is determined from the volume of the packaging bag after degassing, and the volume of the plastic film. It can be seen as the volume excluding the volume of sushi.
  • the plastic film, the sushi, the plastic film, and the packaging bag which have been frozen in contact with each other at the time of deaeration and freezing, are separated at the time of thawing by microwave heating, and are formed between them. Heat the steamed rice and the cooked rice part of the sushi.
  • the plastic film that spreads sushi in a packaged sushi, is a single piece with a length longer than the length of the major axis of the sushi so that there is less steam leakage from the rolled portion. It is preferable to wrap the sushi around the long axis of the sushi, using a wrap film.
  • the entire sushi can also be packaged using two or more plastic films.
  • the end of the plastic film that spreads sushi can be fixed to the outer surface of the plastic film wrapped with sushi located under the adhesive or adhesive material. Both The part folded on the end sushi can also be fixed to the outer surface of the plastic film located below via an adhesive or adhesive.
  • the adhesive layer and the pressure-sensitive adhesive layer are provided on the plastic film
  • the adhesive layer and the pressure-sensitive adhesive layer are provided on the surface of the plastic film that is not in contact with the food material, and the top thereof can be easily used. It can be covered with a coating material that can be peeled off. In this case, at the time of use, the coating material can be peeled off to expose the adhesive or pressure-sensitive adhesive, which can be used for bonding or sticking the plastic film.
  • sushi is placed with the side not attached with adhesive or adhesive material inside, and sushi is prepared to produce the packaged sushi. .
  • the adhesive or adhesive material is attached to the end of the short axis of the sushi on the side where the sushi is placed outside the plastic film that does not touch the sushi, the bonding and sticking work becomes easy and easy packaging. It is preferable to increase the number of times the plastic film is rolled up. Further, in the present invention, when an adhesive or an adhesive is attached to the plastic film, on the side where the sushi is placed, on the entire side of the short axis end of the sushi on the side where the sushi is not touched, at a plurality of places or a predetermined place. Adhesive or adhesive can be applied.
  • sushi is wrapped with a plastic film, and both end portions of the plastic film on which the sushi is wound are folded on the sushi. This is to move the sushi in the long axis direction without escaping outside the plastic film. In this way, the relatively high temperature water vapor generated in the end of the plastic film of the packaged sushi moves in the long axis direction of the sushi inside the plastic film of the packaged sushi. It is preferable because the low temperature portion can be heated or heated, and the temperature spots of sushi can be reduced. In this case, it is preferable to enlarge the overlapped portion of the rolled plastic film at the stage where the end portion of the rolled plastic film is folded on the boss because the folded portion can be prevented from opening.
  • the plastic film is not only applied to the sushi, but also the both ends of the plastic film of the packaged sushi are folded on the sushi. Since it is inevitable that the air flows outside the plastic film, reduce the volume of the packaging bag, Even if the gas flows into the space outside the plastic film, steaming with water vapor is preferably performed on the outside and inside of the plastic film.
  • the deaerated packed frozen sushi is thawed by heating the entire sushi by electromagnetic waves in a microwave oven.
  • the electromagnetic waves in the microwave oven are concentrated and irradiated at the corners at both ends in the major axis direction compared to the sides of the deaerated frozen sushi and the upper and lower planes.
  • the temperature at the corners is quite high, so the whole sushi can be heated without unevenness by heating the flat part at a relatively low temperature with the temperature of the high temperature part of the corner and the steam generated at the corner part. It is essential to do. Therefore, in the present invention, the sides of the sushi are wrapped with a flexible plastic film, and the both sides of the plastic film on which the sushi is spread are folded on the sushi.
  • a high-density polyethylene film having a thickness of 15 ⁇ m is used as a flexible plastic film that transmits electromagnetic waves such as microwaves. Can be used.
  • both ends of the plastic film and a series of plastic films are not rolled up. Fold the plastic film part that is not sushi into the plastic film part that has already been folded onto the sushi, and fix the folded part of the plastic film on the sushi. Wrapping sushi can be formed. In this way, without using an adhesive or an adhesive, the plastic film wound portion and the folded portion can be fixed to the sushi-wrapped plastic film surface.
  • the degassed and frozen frozen sushi is thawed in a microwave oven with the plastic film rolled and folded over, so that the folded portion is not easily opened. can do. If the plastic film fold-over part is to be airtightly fixed to the plastic film surface wrapped with sushi, it is preferable to use an adhesive or adhesive to make the plastic film airtight.
  • the deaerated packed frozen sushi is produced by freezing the deaerated packed sushi in a refrigerant at a freezing temperature and freezing the inside of the packaging bag.
  • freezing means include freezing methods such as brine freezing, air blast freezing, nitrogen or carbon dioxide freezing.
  • the packaged sushi squeezed with a plastic film is frozen as a whole in the plastic film packaging bag.
  • the degassed and frozen frozen sushi is packed in the plastic bag because the packaged sushi is sealed and deflated in a vacuum state.
  • the sushi and the plastic film are cooled in close contact with each other, and since the volume of the air layer is reduced, heat transfer during freezing is improved and cooling efficiency is improved.
  • the sushi that is degassed and packed frozen sushi includes sushi with ingredients on a cooked rice product, for example, box sushi, stick sushi, and pressed sushi. You can freeze it, but you can deaerate multiple sushi together and pack it.
  • a sushi degassed packaged frozen sushi having ingredients that are not good when heated is formed by placing a metal foil on the ingredients.
  • the defrosted frozen sushi is thawed by microwave heating in a microwave oven by placing the degassed frozen sushi in a microwave oven.
  • microwaves in the microwave oven are shielded by the metal foil, and most of the irradiated rice is irradiated, so the sushi utensils thawed by the microwave oven. Can be made lower than the temperature of the cooked rice product.
  • the end of the enclosed rice is heated to a temperature of 70 ° C or more.
  • the temperature of the human skin is about 10 to 25 ° C, preferably 15 It can be set to 20 ° C.
  • the sushi ingredients in the microwave oven are thawed exclusively by the heat and steam generated in the cooked rice portion of the sushi.
  • Deaerated packaging in this case The thawing of frozen sushi is related to the weight and storage temperature of the deaerated frozen sushi.
  • Thawed by heating, mainly thawed frozen rice molded product, then opened the packaging bag For example, it can be steamed in the room or water, or steamed in the room and then steamed in the water.
  • the ingredients can be left in the room for 15 to 30 minutes, steamed with steam generated from the cooked rice product, that is, the cooked rice part, and the material can be thawed at the heating temperature of the cooked rice product.
  • the plastic film and the sushi that were in contact with each other during deaeration and freezing are thawed Sometimes it is far away, and the steam formed in the space is steamed.
  • the plastic film and sushi and plastic film and the inner surface of the packaging bag were in contact with each other during degassing and freezing. When the food is thawed, it leaves, and steam enters into the space between them to heat the sushi rice and ingredients. .
  • the temperature distribution of the sushi heated by the microwave oven is not uniform, and the temperature of the sushi cooked rice is irradiated with microwaves.
  • the temperature of the exposed surface at the end in the longitudinal direction is significantly higher than the temperature of the surface of the cooked rice and the central part of the cooked rice. It was found that the temperature of the part was considerably lower than the temperature of the surface of the central part of the cooked rice molded product and the tool.
  • stick sushi heated in a microwave oven is cut into a size suitable for eating.
  • the cooked rice part after thawing When the temperature of the rice is, for example, 40 ° C or higher, the rice grains are very sticky and difficult to separate, so the shape tends to collapse, but the temperature of the cooked rice is preferably 15 ° C to 30 ° C. More preferably, by setting the temperature to 15 ° C. to 25 ° C., the stickiness between the rice grains of the cooked rice product can be reduced, and it can be easily cut.
  • the packaging bag is used to heat the remaining heat of rice and steam to heat the cold part of the sushi after thawing, and to complete the steaming in a short time.
  • a space is formed around the cooked rice product in the packaging bag, and the steaming generated during thawing is freed, so that steaming can be performed efficiently and in a relatively short time.
  • the temperature of the cooked rice body can be tempered as a whole, and it can be thawed to make it easy to separate the defrosted frozen frozen sushi.
  • the packaging bag When thawing deaerated frozen sushi in a microwave oven, the packaging bag is sealed and the heating time in the microwave oven is, for example, 3 to 5 minutes, preferably 4 to 4.5 minutes. Increase the temperature of the end surface of the cooked rice immediately after thawing to 60 ° C or higher, for example 70 ° C or higher or 80 ° C or lower. It can be eaten by being left on for a certain period of time and steamed for easy separation. In addition, after thawing in a microwave oven, directly or directly in the room, and then immersed in water, the steaming time can be shortened.
  • the degassed packaged frozen sushi is manufactured by wrapping the sushi with a plastic film, folding the plastic film on a plastic film with both ends of the sushi wrapped, and packaging sushi produced in this way.
  • FIG. 1 is a schematic side sectional view for explaining the outline of one embodiment of the present invention.
  • the second is a schematic front sectional view for explaining the outline of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing a state in which sushi is placed on a plastic film.
  • Fig. 4 is a schematic perspective view showing a state where sushi is rolled up with a plastic film.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view showing the state in which the end portion of the aluminum metal plastic laminate foil is sandwiched between the plastic film and the sushi so as to cover the sushi ingredients.
  • Fig. 6 shows the end of an aluminum metal plastic laminate foil that covers the sushi ingredients, the aluminum metal plastic laminate foil sandwiched between the plastic film and sushi, and the aluminum metal plastic laminate foil together with the plastic film.
  • FIG. 1 is a schematic side sectional view for explaining the outline of one embodiment of the present invention.
  • the second is a schematic front sectional view for explaining the outline of the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic perspective
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing a state in which an aluminum metal plastic laminate foil is placed between plastic films on a sushi ingredient.
  • Fig. 7 shows that the aluminum metal plastic laminate foil is placed on top of the sushi ingredients.
  • It is a schematic perspective view which shows the state folded on the sushi sown.
  • FIG. 8 is a schematic perspective view showing a state where sushi is sown in a plastic film portion where sushi is not yet sown.
  • the deaerated frozen sushi 1 is a microwave-permeable plastic packaging bag 2 on the outside, and the plastic packaging bag 2 is inside. 3 is entered.
  • the inside of the plastic packaging bag 2 and the inside of the packed sushi 3 are evacuated and decompressed, the opening 4 is sealed, and the gas, liquid, bacteria, etc. to the inside of the packaging bag 2 It is formed so that no solid enters.
  • the packaged sushi 3 is a sushi 7 with the ingredient 6 placed on the cooked rice 5 and wrapped with a microwave permeable plastic film 8, and is placed on the sushi 7 ingredient 6 of this plastic film.
  • the plastic film 8 that spreads this sushi is the part that protrudes outward from both ends of the sushi 7 1 0 Are folded on a plastic film 8 wrapped with sushi 7 respectively.
  • Packed sushi 3 is placed inside the packaging bag 2 of the deaerated packed frozen sushi 1, degassed and further frozen, and in a frozen state under vacuum. Is frozen together with its surroundings.
  • the packaged sushi 3 is deaerated inside the plastic film 8 that forms the periphery of the packaged sushi 3, and the plastic film 8 is deflated and touches the sushi 7.
  • the plastic packaging bag 2 is decompressed in the deaeration stage, and the packaging bag 2 is deflated due to atmospheric pressure, recessed inside, and wrapped. It is in close contact with the plastic film 8 of Sushi 3.
  • the packaging bag 2 since the inside of the packaging bag 2 is in a reduced pressure state, the packaging bag 2 may burst even if steam is generated by microwave heating during thawing for 3.5 to 6 minutes. It does n’t come.
  • sushi 7 made by placing ingredients 6 on the cooked rice 5 is placed on a plastic film 8 (see Fig. 3), and the end 1 2 of the plastic film 8 on the front side 1 1 is Move to the lower end of the side 1 4 of the sushi 7 on the other side 1 3 and cover the plastic film 8 on the ingredients 6 of the sushi 7 (see Fig. 4).
  • sushi 7 covered with plastic film 8 is rotated 90 degrees together with plastic film 8 Let the plastic film 8 roll a part of the sushi 7, turn the ingredient 6 sideways toward the direction 1 3, and squeeze the plastic film 8 that is sown under the transverse ingredient 6, no plastic
  • the end of the metal foil 9 is sandwiched between the film 8 and the plastic laminate aluminum. (See Figure 5).
  • Plastic laminate Aluminum sushi 7 in which the end of um metal foil 9 is sandwiched is further rotated 90 degrees so that the sushi cooked rice 5 is positioned on the top, the tool 6 is positioned on the bottom, and the plastic film 8 sushi 7 more (see Figure 6).
  • Plastic film part 1 5 is folded along the alternate long and short dash line 1 6
  • This sushi 7 Fold the folded plastic film part 10 over the sushi 7 sown with plastic film 8 (see Figure 7).
  • the folded part of the folded plastic film 8 is located on the cooked rice 5 side, but as shown in FIGS. 1 and 2, the folded part of the plastic film 8 is It can also be positioned on the tool 6 side.
  • the packaged sushi 3 made in this way is put into a plastic packaging bag 2, and the opening 4 of the packaging bag 2 is connected to the suction port (both not shown) of the vacuum pump,
  • the inside of the packaging bag 2 is deaerated with a pressure of 16 O mm Hg.
  • the packaging bag 2 is deflated inward by atmospheric pressure, holding down the surface of the plastic film 8 of the packaged sushi 3 and the position of the packaged sushi 3 and the wrapping and crease of the plastic film 8 1 6 is certain.
  • the opening 4 of the packaging bag 2 is sealed with a heat seal.
  • the plastic packaging bag 2 containing the sealed sushi is immersed in ethanol frozen brine at a temperature of 35 ° C.
  • the whole plastic packaging bag is frozen as a whole, deaerated and frozen.
  • Manufactured Kouji Kotobuki 1 The produced deaerated packed frozen sushi 1 is refrigerated at a low temperature of, for example, 125 ° C. or lower in a refrigerator, and is taken out and thawed as appropriate to be provided as sushi.
  • the degassed and frozen frozen sushi 1 can be thawed by placing it in a microwave oven with the side of the ingredient 6 covered with plastic foil aluminum covered with aluminum foil 9 facing up.
  • Microwaves irradiate sushi 3 vertically and laterally.
  • Ingredient 6 is covered with plastic laminated aluminum 9 with Um metal foil 9.
  • Microwave is applied with plastic laminated aluminum Um metal foil 9
  • the device 6 is not directly heated by microwaves.
  • the microwaves irradiated to deaerated packed frozen sushi 1 are exclusively irradiated to the cooked rice 5, and both sides 1 8 and end surface 1 9 of the deaerated packed frozen sushi 1 wrapped rice 3
  • the shaped body 5 is heated.
  • the sushi 7 rice cooked body that is not covered with plastic foil 9 Immediately after heating by the microwave oven, the corners of both side surfaces 18 and end surface portions 19 are heated to a particularly high temperature.
  • steam is generated as the temperature rises, and the steam generated here is the end in the longitudinal direction of the flexible plastic packaging bag 2 or the packed sushi 3.
  • Part 2 0 side space 2 1, short axis direction end 2 1 and vertical end space (not shown) swear in the sushi 7 cooked rice 5 and 6
  • the entire sushi 7 is thawed to a uniform temperature.
  • FIGS. 9 and 10 is an example in which the folded portion of the plastic film 8 is positioned below the cooked rice mold 5 when the tool 6 is positioned above.
  • the folded part of the plastic film 8 is placed on the tool 6, whereas in the example of Fig. 9 and 10 the plastic film 8 is folded.
  • the part is placed under the cooked rice molded body, and when the plastic film 8 is folded under the cooked rice molded body, the sushi 7 rolled plastic film 8 is rolled outside the both ends of the sushi 7
  • the protruding portion 10 is different in that it is folded along the end surfaces of both ends of the sushi 7 and then folded over the surface of the cooked rice.
  • the other points are the same as in the example of FIGS. 1 and 2, and are created through the states shown in FIGS. 2 to 7 as in the examples of FIGS. .
  • the deaerated frozen sushi 1 is a plastic wrapping bag 2 that is permeable to the microphone mouth wave, and the plastic wrapping bag 2 has an inside.
  • An aluminum metal plastic laminate foil 9 is placed over the utensil, and a packaged sushi 3 is sandwiched between plastic films 8 and packed.
  • the inside of the plastic packaging bag 2 is degassed, 1 5 0 to 4 0
  • the pressure is reduced to O mm H g.
  • the opening 4 of the packaging bag 2 is sealed so that gas, liquid, bacteria and other solids do not enter the inside of the packaging bag 2.
  • the packaged sushi 3 is prepared by placing sushi 7 with ingredients 6 on a cooked rice molded body 5 on a microwave permeable plastic film 8, and on one side 12 of the plastic film 8. Cover the top of utensil 6 and cover it with this plastic film 8, rotate it 90 degrees towards the other side 1 7 of the plastic film 8 and place Kouji 7's utensil 6 sideways to make sushi 7 Place the end of aluminum metal plastic laminate foil 9 under 7 and cover the other side 1 7 of the plastic film 8 with the other side 1 7 to cover the ingredients 6 of the cooked rice 5 in the opposite direction. Rotate the sushi 90 degrees toward the other side 1 7, and place the aluminum metal plastic laminate foil 9 under the sushi 7 ingredients 6, and the cooked rice mold 5 up.
  • the part protruding from the both ends of the sushi bowl 10 on the sushi side part of the sushi 7 on both ends of the sushi 7 along the edge Once folded, then the folded part is made into a bowl, and the other parts are folded up and folded on a plastic film 8 with sushi 7. In this way, the plastic film 8 can be packaged in close contact with the sushi 1.
  • the deaerated packed frozen sushi 1 is thawed by putting the ingredient 6 on the top or the ingredient 6 on the bottom and putting it in the microwave oven. be able to. Place the folded plastic film on the bottom and deaerate the packaged frozen sushi 1 into the microwave. The folded part of the Kufilm cannot be unraveled.
  • the cooked rice 5 is on top and the sushi tool 6 is on the bottom, that is, when the sushi 7 is thawed upside down, the irradiated microwave is shielded by the cooked rice mold, Heating can be avoided.
  • the ingredients 6 When the ingredients 8 are placed in a microwave oven and thawed, the ingredients 6 may be heated, and the microwave irradiates the sushi 7 from the top and bottom and from the side, and the exposed part of the sushi 7 The upper surface portion, the front surface portion, the back surface portion, and the side surface portion are heated. Immediately after thawing sushi 7, the cooked rice 5 and sushi 6 are heated to the same degree. The microwaves irradiated toward the sushi 7 are exclusively absorbed by the exposed portions of the cooked rice 5 • form 5 and ingredient 6 and the cooked rice 5 and ingredient 6 are heated. In the cooked cooked rice 7 thus heated, water vapor is generated as the temperature rises, and the steam generated here enters the flexible plastic packaging bag 2 to form the cooked rice cooked rice 5 and ingredients. 6 will be heated, and the entire sushi 7 will be thawed to a uniform temperature.
  • Fig. 1 1 and Fig. 1 2 show an example in which wrapping sushi 3 is placed in a microwave permeable plastic wrapping box 2 1 and sushi 7 is packed together with wrapping box 2 1 in 7 made of microwave permeable plastic.
  • the packaged sushi 3 and .. microwave permeable plastic Compared with the examples shown in Fig. 9 and Fig. 10, the packaged sushi 3 and .. microwave permeable plastic.
  • the difference is that a microwave-permeable plastic packaging box 21 having an upper opening is interposed between the packaging bags 2 made of plastic. In this way, if the packaging box 21 is interposed between the packaged sushi 3 and the package bag 2, a certain amount of space can be secured around the sushi after deaeration, and steaming can be performed efficiently. Can do.
  • the frozen sushi 1 can be produced by placing it in a bag 2 and degassing and freezing it.
  • the packaged sushi 3 is packaged with the plastic film 8 and does not adhere after thawing and can be easily taken out one by one from the packaging box 21.
  • the sushi covered with this plastic film is rotated by 90 degrees with the plastic film covered, and the surface on which the ingredients are placed is turned sideways, and the plastic laminated aluminum is placed between the plastic films.
  • a plastic film is used to urge plastic laminated aluminum on the bottom of the tool.
  • Um metal foil can be placed on the plastic laminated aluminum on the plastic film part that covers the top of the sushi ingredients covered with the plastic film. In this state, both ends of the sushi-wrapped plastic film are folded over the sushi wrapped with plastic film.
  • a plastic film with both ends folded on top of the sushi was sushi where the sushi was not sown to make a sushi-wrapped sushi pack.
  • This packaged sushi does not easily open when the utensils are turned up, because the folding part is located below and is held down by the weight of the sushi.
  • This packaged sushi was placed in a flexible packaging bag made of a laminated film made by laminating a polyethylene film and a nylon film, the inside of which is a polyethylene film and the outside is a nylon film.
  • the spatial volume was 92 cubic centimeters, 0.31 to the sushi volume.
  • the inside of the packaging bag containing the packaged sushi was deaerated with a vacuum pump at a pressure of 16 cmHg. After deaeration, the mouth of the packaging bag was heat sealed.
  • the deaerated packaging bag was deflated inside by the pressure of the atmosphere, and adhered to the plastic film of the packaged sushi.
  • the opening of the packaging bag is sealed with a heat seal.
  • a plastic packaging bag containing sealed packaged sushi was dipped in ethanol frozen brine for 45 minutes to produce a product of defrosted frozen sushi (large) that was frozen in brine and pressed with sushi.
  • This product of deodorized packaging frozen sushi (Large) of sushi pressed sushi consists of an outer plastic wrapping bag, sushi sushi sushi packed in the sack, and sushi of sushi package
  • the pressed sushi is formed in a frozen state, and this sushi pressed degassed packed frozen sushi (large) is stored in a refrigerator. For example, it is kept cool at an average temperature of 23.3 ° C, taken out and thawed appropriately and served as sushi.
  • the degassed and packed frozen sushi (large) of the pressed sushi in this example was placed in a 500 watt electronic range and thawed by heating for 4 minutes 30 seconds.
  • the deaerated frozen frozen sushi that had been subjected to the microwave thawing treatment was taken out of the microwave oven and left to stand for 30 minutes to be steamed.
  • the temperature at a location 1 cm inside from the lower surface end of the cooked rice shaped body (referred to as the lower surface edge portion of the cooked rice portion in Table 1), The temperature of the center in the longitudinal direction of the bottom surface of the cooked rice body (the center of the bottom surface of the cooked rice portion in Table 1), the thawed sushi ingredients, and the laminated aluminum metal foil side
  • the temperature at the location 1 cm inside from the longitudinal edge of the surface of the tool (referred to as the aluminum foil side edge of the tool in Table 1), the center of the surface of the tool surface on the side of the laminated aluminum metal foil
  • the temperature at the center in the longitudinal direction (referred to as the center of the foil side of the ingredients in Table 1), and the center in the longitudinal direction at the center in the width direction of the surface of the vinegared rice side of the ingredients (in Table 1,
  • the temperature of the cooked rice side) is set immediately after thawing, steamed and after 15 minutes. Steamed and measured after 30 minutes.
  • the temperature of the bottom side of the cooked rice is 82.
  • the temperature at the bottom center of the cooked rice was 60.5 ° C, and the temperature difference was 22.1 ° C. This temperature difference was 6.7 ° C after 15 minutes of steaming and 4.4 ° C after 30 minutes of steaming.
  • the temperature at the central part of the aluminum foil side of the bowl was 0.7 ° C, and the temperature difference with respect to the temperature at the bottom edge of the cooked rice portion was 81.5 ° C. This temperature difference was 30.3 ° C when steamed for 15 minutes, and 10.2 ° C when steamed for 30 minutes, indicating a uniform temperature.
  • the temperature of the sushi rice cooked rice and the ingredients are almost uniform except for both ends, and the overall temperature is over 15 ° C. It was within the range of ° C, and the pressed sushi became easy to cut with a kitchen knife.
  • vinegared rice was prepared. 240 of this prepared vinegared rice
  • the sushi roll is placed on a plastic film with the ingredients facing up, and the end of the front side of the plastic film is moved to the other side to cover the sushi ingredients.
  • the sushi covered with this plastic film is rotated by 90 degrees with the plastic film covered, and the surface on which the ingredients are placed is turned sideways between the plastic films.
  • Um metal foil was applied to plastic laminated aluminum. Rotate the sushi for another 90 degrees and place the sushi ingredients under the sushi.
  • the Um metal foil can be placed on the plastic laminated aluminum on the plastic film portion covering the sushi ingredients covered with the plastic film.
  • both ends of the sushi-plated plastic film are folded over the sushi wrapped with plastic film.
  • the plastic film with both ends folded on top of the sushi was sushi where the sushi was not sown to make a sushi pack of sushi.
  • This packaged sushi does not open easily when the utensil is turned up because the folding part is located below and is held down by the weight of the sushi.
  • the packaged sushi was placed in a flexible packaging bag made of a laminated film produced by laminating a polyethylene film and a nylon film with a polyethylene film on the inside and a nylon film on the outside.
  • the space volume is 7 3 cubic centimeters It was 0.18 with respect to the volume of sushi.
  • the inside of the packaging bag containing the packaged sushi was degassed with a vacuum pump at a pressure of 36 cm Hg (36 O mm Hg). After deaeration, the mouth of the packaging bag was heat sealed. The degassed packaging bag was deflated inside by the pressure of the atmosphere and adhered to the plastic film of the packaged sushi. When the deaeration is completed, the opening of the packaging bag is sealed with a heat seal. A plastic packaging bag containing sealed packaged sushi was soaked in ethanol frozen brine for 45 minutes to produce a frozen frozen sushi (large) product of brine-frozen salmon pressed sushi.
  • This product of degassed packed frozen sushi (Large) of sushi pressed sushi consists of an outer plastic wrapping bag, sushi sushi packed sushi packed in the sack, and the contents of sushi sushi.
  • the sushi-pressed sushi of the sushi is frozen and formed, and the sushi-free frozen sushi (large) of the sushi-pressed sushi is kept in a refrigerator, for example, at an average temperature of 23.3 ° C. It is taken out and thawed as appropriate and served as sushi.
  • the degassed and packed frozen sushi (large) of the pressed sushi in this example was placed in a 500 watt electronic range and thawed by heating for 4 minutes and 30 seconds.
  • the deaerated packed frozen sushi was taken out of the microwave oven and left to stand at room temperature for 30 minutes and steamed.
  • the temperature at the location 1 cm inside from the lower end of the cooked rice molded body (referred to as the lower end portion of the cooked rice portion in Table 1), The temperature of the center of the bottom surface of the cooked rice body in the width direction and the center in the longitudinal direction (referred to as the center of the bottom surface of the cooked rice portion in Table 1), the thawed sushi ingredients, laminated aluminum metal Temperature at the point 1 cm inside from the longitudinal end of the surface of the tool on the foil side (referred to as the end of the aluminum foil side of the tool in Table 1), and the width in the center of the surface of the tool on the side of the laminated aluminum metal foil
  • the center of the direction (referred to as the center of the aluminum foil side of the ingredients in Table 1), the center of the surface in the width direction of the surface of the vinegared rice side of the ingredients (in Table 1, the center of the rice side of the ingredients) Temperature) was measured immediately after thawing, after 15 minutes of steam
  • the temperature of the bottom side of the cooked rice is 84.6 ° C
  • the temperature of the center of the bottom of the cooked rice is 55.0 ° C
  • the temperature difference is 29.6 ° C. It was.
  • This temperature difference was 13.6 ° C when steamed for 15 minutes, and 6.4 ° C when steamed for 30 minutes, whereas the temperature at the center of the aluminum foil side of the tool was 1. It was 6 ° C, and the temperature difference with respect to the temperature at the bottom edge of the cooked rice was 83.0 ° C.
  • This temperature difference was 39.1 ° C when steamed for 15 minutes, and 17.5 ° C when steamed for 30 minutes, indicating a uniform temperature.
  • the temperature of the rice cooked rice and the ingredients of the sushi pressed sushi are almost uniform except for both ends, and as a whole, the temperature is over 15 ° C, and the temperature difference is roughly the target. To 30 ° C The pressed sushi was cut easily with a kitchen knife.
  • Example 1 and Example 2 Thawed Except for the degassing pressure of 16 OmmHg, using the 500 watt range as in Example 1 and Example 2 Thawed. In this example, after heating for 4 minutes and 30 seconds, steaming was performed for 10 minutes in a room with a room temperature of 17.7 ° C, and then immersed in water at a water temperature of 14.7 ° C for 5 minutes for steaming.
  • the bottom part of the cooked rice body that is, 1 cm from the edge of the exposed surface (referred to as the bottom part of the cooked rice part in Table 1)
  • the temperature of the part 1 cm inside from the longitudinal end of the surface of the tool on the side (referred to as the aluminum foil side end of the tool in Table 1), the location of the central surface of the tool on the side of the laminated aluminum metal foil (Table 1)
  • the temperature of the middle part of the aluminum foil side of the ingredients), the temperature of the central surface of the vinegared rice side of the ingredients (referred to as the middle part of the rice side of Table 1), and steamed in the room immediately after thawing After 10 minutes, steaming in the room 10 minutes later was measured after steaming 3 minutes elapse while cooling with steaming 1 0
  • the temperature difference became 5.7 ° C.
  • the temperature difference became 10.8 ° C '.
  • the temperature at the central part on the aluminum foil side of the bowl was 0.7 ° C, and the temperature difference was 81.5 ° C with respect to the temperature at the corner of the bottom edge of the cooked rice.
  • This temperature difference was 51.5 ° C when it was steamed for 10 minutes indoors, and then it was 20.2 ° C when it was steamed for 3 minutes in water.
  • the temperature difference was 19.3 ° C, indicating a uniform temperature.
  • the temperature of the cooked rice and the ingredients of the sushi pressed sushi is almost uniform in temperature distribution except for both ends. It was within the range of 30 ° C, and the pressed sushi was easily cut with a knife.
  • the thawing time by the microwave oven was uniformly set to 4 minutes 30 seconds, but the sushi after steaming is related to the relationship between the steaming time and temperature.
  • the thawing time can be reduced to less than 4 minutes 30 seconds in order to achieve the desired temperature.
  • Industrial applicability The deaerated packaged frozen sushi of the present invention is formed by placing the packaged sushi in a packaging bag for a flexible plastic microwave oven that is hermetically sealed and in a decompressed state, and is frozen together with the packaging bag.
  • the packaged sushi is made of a plastic film having a length longer than the length of the sushi in the long axis direction.
  • a metal foil is placed above the plastic film above the rolled sushi utensil, and the metal foil is further wrapped with a plastic film to place the sushi utensil.
  • the sushi plastic film is formed by arranging at least double, so when the volume of sushi is around 1, the sushi volume is 0.1 to 0.7. Volume of When the sushi is thawed using a microwave oven, the flow of generated steam is facilitated through the space, and the whole sushi can be saved in a relatively short time by steaming the thawed sushi. A uniform temperature can be achieved.
  • the deaerated packed frozen sushi can be thawed and steamed with water vapor generated at the time of thawing, so that the thawed sushi can be leveled to a target temperature and can be eaten deliciously.
  • the deaerated packaged frozen sushi of the present invention is simple and easy to cook, so the temperature unevenness related to thawing is eliminated, and the box sushi using seasonal ingredients is stored frozen, Regardless of the season, we can provide deaerated frozen sushi that can be eaten deliciously using seasonal ingredients.
  • degassed and frozen frozen sushi can be easily produced in a sanitary and excellently degassed and frozen sushi by putting the sushi in a plastic box and degassing and packaging it, Since the work is also relatively simple and easy, degassing packaging Frozen sushi can be manufactured efficiently mechanically and in large quantities. In addition, it has become difficult to manufacture frozen frozen sushi, which has been difficult in the past, and can be carried out mechanically, making it easy to automate, and constantly producing high-quality frozen packed sushi. It can be used and has high industrial applicability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

密封されて内部が減圧状態にある柔軟なプラスチック製の電子レンジ用の包装袋内に包装寿司が配置されて前記包装袋と一体に凍結されて形成されている電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司において、包装寿司は、具を載せた寿司が、該寿司の長軸を中心に、該寿司の長軸方向の長さより長い長さを有するプラスチックフィルムにより巻かれており、この巻かれた寿司の具の上方のプラスチックフィルムの上方には、金属箔が配置され、その金属箔の上は、さらに、プラスチックフィルムにより巻かれて、寿司の具が配置された部分の面上は、巻かれたプラスチックフィルムが少なくとも二重に配置されて、形成されていることを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司にあり、寿司とプラスチックフィルムの間に空間を形成して、電子レンジにより加熱後の蒸らしの時間を短縮すると共に解凍された寿司の温度分布を15乃至30℃の温度範囲内に治めることができる。

Description

脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
技術分野 本発明は、 解凍に適した脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方 法に関し、 特に、 電子レンジによ明る解凍に適した電子レンジ対応脱気包装冷凍 田
寿司並びにその製造方法及び調理方法に関する。 また、 本発明は、 寿司が、 プ • ラスチック製の包装容器内に収容され、 脱気されて密着状態でプラスチックフ イルム製の包装容器内に密封され、 一体に凍結されて包装されている、 電子レ ンジによる解凍に適した脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法に 関する。
背景技術 例えば、 棒寿司等の寿司の場合、 酢合わせした米飯を成形し、 この成形さ れた米飯成形体の上に、例えば、骨抜き及び調製された鯛、紅鮭、鯖等の具を、 酢、 砂糖及び塩で味付けした汁で煮立てた白板昆布と共に載せて棒状等の種々 の形状に成形し、 この成形された成形寿司を竹の皮に包んで、 プラスチックフ イルム製の包装袋に入れて、 脱気包装し、 これをエタノール等のブラインによ り凍結することにより、 又は、 前記成形寿司を冷凍し、 この冷凍された成形寿 司をプラスチックフィルム製の包装袋に入れて、 脱気包装することにより、 脱 気包装冷凍寿司を製造している。 このようなブライン凍結による脱気包装冷凍寿司は、 寿司をプラスチック 製の包装袋に入れて脱気包装し、 この脱気包装された寿司について、 ブライン 凍結を行って製造されるので、 寿司に凍結室内での細菌の付着や冷却ガスの臭 いが吸収されることなどがなく、 したがって、 例えば、 エアブラスト凍結又は 窒素若しくは炭酸ガス凍結等の緩慢凍結により寿司を凍結した後に脱気包装を 行う脱気包装冷凍寿司に比して、 衛生面で優れている。 特に、 ブライン凍結に より冷凍された脱気包装冷凍寿司は、 例えば、 一 1 8 °Cの保存温度下で、 3力 月以上の長期間にわたって安定して保存することができ、 一 5 0 °Cの保存温度 では、 6力月以上の保存が可能である。
しかし、 このように保存された脱気包装冷凍寿司は、 解凍して食事に供さ れる。 この脱気包装冷凍寿司の解凍には、 自然解凍、流水解凍、スチーム解凍、 温湯解凍及び電子レンジ解凍などがあるが、 電子レンジ解凍は、 解凍時間が極 めて短く、 解凍歩留まりが高いので、 冷凍寿司などの解凍には適している。 例 えば、 上記の棒寿司の場合、 室温解凍では解凍に 5時間を要するものが、 電子 レンジ解凍では、 2乃至 5分の解凍時間で解凍することができるので、 室温解 凍に比して電子レンジ解凍は、 需要に即時に応じることができ便利である。
しかし、 電子レンジによる解凍の場合、 具の部分と米飯の部分は、 マイク 口波の吸収による発熱量が相違し、 また量的にも相違し、 しかも、 表面部が中 心部に比して加熱されるので、 米飯に比して具の一部が高い温度に迄加熱され ることとなり、 所謂煮えた状態になって、 味を損なうこととなるために、 利用 する上で難しく、 問題とされていた。
ところで、 例えば、 箱寿司又は棒寿司の場合、 一般に、 米飯の部分は、 寿 司の種類にもよるが、 人肌、 例えば 1 5乃至 2 5 °Cの温度、 好ましくは 1 5乃 至 2 0 °Cの温度であるのが好まれ、具の部分は、具の種類にもよるが、例えば、 穴子や鰻の場合は、 米飯の部分と同様の温度、 例えば 1 0乃至 2 5 °Cの温度、 好ましくは 1 0乃至 2 0 °Cの温度であるのが好まれる。
ところで、このような脱気包装冷凍寿司を、電子レンジで加熱するときは、 寿司の周囲端部の角部が内側の平面部に比して比較的高い温度になるために、 寿司の周囲角部は、 例えば、 具の両端部分及び米飯成形体の両端部分は、 極度 に高い温度になって、 煮えたり又は乾燥したりして、 周囲に比して風味が落ち て好ましくなレ、。そこで、電子レンジにより寿司を解凍する場合、加熱時間は、 例えば、 3乃至 4分と短い時間に制限される。 しかし、 このような短時間で寿 司を解凍する場合は、 寿司の周囲角部の温度は比較的高くなるが、 平面部の温 度は低くて、 その温度差は、 5 0 °C以上に達する。 したがって、 例えば、 寿司 の米飯成形体の両端部分は、 比較的高い温度であっても、 具の平面部の背面に 接する米飯部は、未だ冷たい状態であり、 5 0 °C以上もの大きい温度差を生じ、 寿司を食する上で好ましくない。 このように、 解凍後の寿司の内部の温度の不 均一により、 寿司の味を損なうことは、 電子レンジにより解凍を行うことを困 難にさせている。
そこで、 電子レンジ等のマイクロ波加熱による脱気包装冷凍寿司の解凍の 際に、 解凍された寿司の温度むらにより寿司の味を損なうという問題点を解決 するために、 本発明者らは、 具を載せた寿司を食品ラップ用のプラスチックフ イルムで包み、 この寿司のプラスチックフィルム包みの具の上方に位置する箇 所に、 具を覆って、 金属箔を载せ、 電子レンジ解凍時の金属箔の電気的絶縁を 図るために、 その上からさらに別の食品ラップ用のプラスチックフィルムで包 んで包装して、 ラップ用のプラスチックフィルム包装寿司を形成し、 この包装 寿司を、 食品用のプラスチックフィルム製の包装袋に入れて脱気して密封する ことにより、 ラップ用のプラスチックフィルムで包装された脱気密封包装寿司 を形成し、 この脱気密封包装寿司を、 ブライン冷凍法により、 包装袋ごと全体 を一体に凍結して、 冷凍保存に適した所謂脱気包装冷凍寿司を製造した。 この 脱気包装冷凍寿司を電子レンジにより解凍する場合には、 解凍される寿司の温 度が高くならないように、 比較的短時間加熱したところで電子レンジによる加 熱を停止し、 次いで、 ここで加熱された米飯部分から発生する水蒸気を、 ラッ プ用のプラスチックフィルム包装内から逃散しないように保持して、 ラップ用 のプラスチックフィルム包装内に水蒸気を菴もらせることにより、 電子レンジ から取出した後においても、 プラスチックフィルム包装内の水蒸気で寿司を蒸 らしながら、 米飯内の比較的高い温度部分により加熱して、 具と米飯の接触部 分の温度を 1 5 °C以上の温度にさせるように解凍できることを発見した。 この 脱気包装冷凍寿司及びその製法については、 特許文献 1〜5により公開されて いる。
特許^:献 1 特開平 8— 2 1 4 8 0 5号公報 .
特許文献 2 特開平 8— 3 1 7 4 6 5号公報
特許文献 3 特開平 9一 4 7 2 4 2号公報
特許文献 4 特開 2 0 0 1— 2 7 5 5 9 1号公報
特許文献 5 米国特許第 5, 8 6 1, 1 8 4号明細書
しかし、 このような脱気包装冷凍寿司を製造するには、 寿司を食品ラップ 用のプラスチックフィルムに載せて密に包み、 この包まれた寿司の具の上に金 属箔を載せ、 を冷凍食品用のプラスチックフィルム製の包装袋に入れて脱気し て、 密封包装し冷凍することが必要であり、 これらの作業は、 注意を要し、 量 産が難しく問題とされている。 このような脱気包装冷凍寿司を顧客の需要に沿 うように製造するためには、 多くの人手や時間を要して問題である。
また、 このように製造された脱気包装冷凍寿司を電子レンジにより解凍し て、 室温に放置して蒸らして、 1 5乃至 3 0 °Cの温度範囲で温度の均一化を図 るとしても、 蒸らしに 4 5分程度の長時間を要して問題である。 といって、 電 ■ 子レンジの解凍時間を長くすると、 電子レンジによる加熱により包装袋が破裂 などが起こり問題である。
本発明は、 従来のプラスチックフィルムで包んだ脱気包装冷凍寿司の電子 レンジによる解凍に係る問題点を解決して、 電子レンジによる解凍に適した脱 気包装冷凍寿司を提供することを目的としている。
本発明者らは、 例えば、 棒寿司の脱気包装冷凍寿司の場合、 電子レンジに よる加熱解凍時の蒸らす際に、プラスチックフィルムの包み内に、冷凍寿司と、 プラスチックフィルム内面との間に隙間を形成して、 冷凍寿司から発生する蒸 気を、 包装袋内で流動させて、 蒸らしの時間を少なく して、 寿司の蒸.らしを少 なくできることを発見した。また、本発明者らは、脱気包装冷凍寿司において、 包装寿司を、 密封された包装袋内に隙間を設けて配置し、 包装袋内を、 脱気さ れて例えば 4 0 O mm H g以下の減圧状態にすることにより、 さらに、 電子レ ンジによる加熱時間を比較的大きく設定して解凍することが可能であることを 発見した。 このように電子レンジによる脱気包装冷凍寿司の加熱時間を比較的 大きく設定して、 脱気包装冷凍寿司を解凍することにより、 蒸らし時間を比較 的短くできて、 蒸らし斑を少なくできることを発見した。 さらにまた、 本発明 者らは、 包装袋内の蒸気の移動が容易にできるように、 例えば、 プラスチック フィルムで寿司を、 少なくとも一部で二重に卷いて又は容易に解けないように 卷き、 該プラスチックフィルムの両端部を寿司の上方に折り畳むという簡単な 作業により容易に包装できて、 包装袋を密封したままで電子レンジにより解凍 する場合には、 解凍時間を短縮できることを発見した。
さらに、 本発明者らは、 例えば、 棒寿司等の具を載せた寿司をプラスチッ ■ クフィルムで包むときに、 寿司の具の上を、 プラスチックフィルムを二重に巻 いて、 その上下のプラスチックフィルム間に、 プラスチックによりラミネート されている金属箔を配置し、 該プラスチックフィルムの両端部を寿司の上方に 折り畳むという簡単な包装によっても、金属箔の配置が容易にずれることなく、 電子レンジによる加熱により、 具が高温に加熱されるのを避けて、 且つ解凍時 間を短縮して解凍できることを発見した。さらにまた、本発明者らが測定した、 電子レンジにより解凍された寿司の温度分布によると、 寿司の米飯成形体及び 具において長手方向端部露出面の温度が、 米飯成形体及び具の中央部分表面の 温度に比して著しく高い温度となり、 寿司の内部、 例えば長手方向中央部の具 と米飯成形体の接触部分の温度は、 米飯成形体及び具の中央部分表面の温度に 比して可なり低い温度となることが分かった。また、棒寿司又は箱寿司の場合、 電子レンジで加熱された棒寿司は、 食べるのに適当な大きさに切って食される 力 s、 解凍後の米飯成形体部分は、 温度が高く、 例えば、 4 0 °C以上の温度の米 飯成形体では、 米粒同士の粘り合いが大きく、 切り離し難いので形が崩れ易い 、 米飯成形体の温度を 1 5 °C乃至 3 0 °C、 好ましくは、 1 5 °(:乃至2 5 °( と することにより、 米飯成形体の米粒同士の粘り合いを小さくして、 切り易くな ることが分かった。 発明の開示
本発明は、 これらの発見に基づくものであり、 量産が可能な、 電子レンジ 解凍に適した脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法を提供するこ とを目的としている。
即ち、 本発明は、 密封されて内部が減圧状態にある柔軟なプラスチック製 の電子レンジ用の包装袋内に包装寿司が配置されて前記包装袋と一体に凍結さ れて形成されている電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司において、包装寿司は、 具を載せた寿司が、 該寿司の長軸を中心に、 該寿司の長軸方向の長.さより長い 長さを有するプラスチックフィルムにより巻かれており、 この巻かれた寿司の 具の上方のプラスチックフィルムの上方には、 金属箔が配置され、 その金属箔 の上は、 さらに、 プラスチックフィルムにより巻かれて、 寿司の具が配置され た部分の面上は、 巻かれたプラスチックフィルムが少なくとも二重に配眚され て、 形成されていることを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司にあ り、 また、 本発明は、 密封されて内部が減圧状態にある柔軟なプラスチック製 の電子レンジ用の包装袋内に包装寿司が配置されて前記包装袋と一体に凍結さ れて形成されている電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司において、包装寿司は、 具を載せた寿司が、 該寿司の長軸を中心に、 該寿司の長軸方向の長さより長い 長さを有するプラスチックフィルムにより巻かれており、 この巻かれた寿司の 具の上方のプラスチックフィルムの上方には、 金属箔が配置され、 その金属箔 の上は、 さらに、 プラスチックフィルムにより巻かれて、 寿司の具が配置され た部分の面上は、 巻かれたプラスチックフィルムが少なくとも二重に配置され ており、この寿司を卷いたプラスチックフィルムの寿司の長軸方向の両端部は、 寿司の面上に折り重ねられて配置されて形成されていることを特徴とする電子 レンジ対応の脱気包装冷凍寿司にあり、 さらに、 本発明は、 密封されて内部が 減圧状態にある柔軟なプラスチック製の電子レンジ用の包装袋内に包装寿司が 配置されている包装箱が配置されて、 前記包装袋と一体に凍結されて形成され ている電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司において、 包装寿司は、 具を載せた 寿司が、 該寿司の長軸を中心に、 該寿司の長軸方向の長さより長い長さを有す るプラスチックフィルムにより巻かれており、 この卷かれた寿司の具の上方の プラスチックフィルムの上方には、 金属箔が配置され、 その金属箔の上は、 さ らに、 プラスチックフィルムにより巻かれて、 寿司の具が配置された部分の面 上は、 卷かれたプラスチックフィルムが少なくとも二重に配置されており、 こ の寿司を巻いたプラスチックフィルムの寿司の長軸方向の両端部は、 寿司の面 上に折り重ねられて配置されており、 前記プラスチックの折り重ねられ他部分 の上に、 プラスチックフィルムが少なくとも一重に巻かれて形成されており、 包装寿司を形成する寿司と、 プラスチックフィルムの間、 包装寿司と包装箱及 び包装袋の間に空間が形成されていることを特徴とする電子レンジ対応の脱気 包装冷凍寿司にあり、 さらにまた、 本発明は、 密封されて内部が減圧状態にあ る柔軟なプラスチック製の電子レンジ用の包装袋内に包装寿司が配置されて前 記包装袋と一体に凍結されて形成されている電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿 司において、 包装寿司は、 具を載せた寿司が、 該寿司の長軸を中心に、 該寿司 の長軸方向の長さより長い長さを有するプラスチックフィルムにより卷かれて おり、 この巻かれた寿司の具の上方のプラスチックフィルムの上方には、 金属 箔が配置され、 その金属箔の上は、 さらに、 プラスチックフィルムにより卷か れて、 寿司の具が配置された部分の面上は、 卷かれたプラスチックフィルムが 少なく とも二重に配置されており、 この寿司を卷いたプラスチックフィルムの 寿司の長軸方向の両端部は、 寿司の面上に折り重ねられて配置されており、 前 記プラスチックフィルムの折り重ねられた部分の上に、 プラスチックフィルム • が少なく とも一重に卷かれて形成されていることを特徴とする電子レンジ対応 の脱気包装冷凍寿司にある。 本発明において、 減圧された包装袋内において、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積を除いて、 寿司の周囲に形成されてい る空間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7とすることができ.、 また、 本 発明の脱気包装冷凍寿司において、 包装袋の内部は、 包装時の脱気により、 6 0 O mmH g以下の圧力、 好ましくは 4 0 0 mmH g以下の圧力にすることが できる。
そしてまた、 本発明は、 具を載せた寿司を、 直接、 寿司の長軸方向の長さ より長い長さを有する柔軟なプラスチックフィルムの上に載せ、 前記プラスチ タクフィルムの寿司の短軸側の一方の端部を、 前記寿司の第一の側面部から寿 司の上面部を越えて、 前記第一側面に対し対向する側の寿司の第二の側面部の 下方に移動させて、 前記寿司の第一側面部、 上面部及ぴ第二の側面部を前記プ ラスチックフィルムで覆い、 前記覆っているプラスチックフィルムの上に寿司 の具の上を覆って金属箔を配置し、 次いで、 前記覆っているプラスチックフィ ルムの寿司の短軸側の他方の端部を、 前記寿司の第二の側の側面部及び具の上 に位置する上面部を越えて移動させて、第一の側面部又は底面部に位置させて、 前記プラスチックフィルムで前記寿司の第二の側の側面部、 上面部及び第一の 側面部の面上、 又は第二の側の側面部、 上面部及び底面部の面上が前記プラス チックフィルムで少なく とも二重に包まれた包装寿司を形成し、 この形成され た包装寿司を柔軟なプラスチックフィルム製の包装袋内に入れて、 前記包装袋 内を脱気し、 袋の開口部を密封して、 この脱気包装寿司を形成し、 この脱気包 装寿司における、 プラスチックフィルム及ぴ金属箔の容積を除く寿司の周囲に 形成される空間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調製されており、 この脱気包装寿司を冷凍温度に冷却されている冷媒により冷却して、 前記脱気 包装寿司内のプラスチックフィルム、 金属箔及ぴ寿司を共に凍結して一体に形 成することを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方法にあり、 また、 本発明は、 具を載せた寿司を、 直接、 寿司の長軸方向の長さより長い長 さを有する柔軟なプラスチックフィルムの上に載せ、 前記プラスチックフィル ムの寿司の短軸側の一方の端部を、 前記寿司の第一の側面部から寿司の上面部 を越えて、 前記第一側面に対し対向する側の寿司の第二の側面部の下方に移動 させて、 前己寿司の第一側面部、 上面部及び第二の側面部を前記プラスチック フィルムで覆い、 前記覆っているプラスチックフィルムの上に寿司の具の上を 覆って金属箔を配置し、 次いで、 前記覆っているプラスチックフィルムの寿司 の短軸側の他方の端部を、 前記寿司の第二の側の側面部及ぴ具の上に位置する 上面部を越えて移動させて、 第一の側面部又は底面部に位置させて、 前記ブラ スチックフィルムで前記寿司の第二の側の側面部、 上面部及び第一の側面部の 面上、 又は第二の側の側面部、 上面部及び底面部の面上を前記プラスチックフ イルムで少なく とも二重に包み、 この寿司を卷き包んだプラスチックフィルム の寿司の長軸方向の両端部を夫々前記寿司の上面又は下面に折り重ねて、 ブラ スチックフィルムで包まれた包装寿司を形成し、 この形成された包装寿司を柔 軟なプラスチックフィルム製の包装袋内に入れて、 前記包装袋内を脱気し、 袋 の開口部を密封して、この脱気包装寿司を形成し、この脱気包装寿司における、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成される空間の 容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調製されており、 この脱気包装寿司 • を冷凍温度に冷却されている冷媒により冷却して、 前記脱気包装寿司内のブラ スチックフィルム、 金属箔及び寿司を共に凍結して一体に形成することを特徴 とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方法にあり、 さらに、 本発明 は、 具を載せた寿司を、 直接、 寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する柔 軟なプラスチックフィルムの上に載せ、 前記プラスチックフィルムの寿司の短 軸側の一方の端部を、 前記寿司の第一の側面部から寿司の上面部を越えて、 前 記第一側面に対し対向する側の寿司の第二の側面部の下方に移動させて、 前記 寿司の第一側面部、 上面部及ぴ第二の側面部を前記プラスチックフィルムで覆 い、 前記覆っているプラスチックフィルムの上に寿司の具の上を覆つ.て金属箔 を配置し、 次いで、 前記覆っているプラスチックフィルムの寿司の短軸側の他 方の端部を、 前記寿司の第二の側の側面部及ぴ具の上に位置する上面部を越え て移動させて、 第一の側面部又は底面部に位置させて、 前記プラスチックフィ ルムで前記寿司の第二の側の側面部、 上面部及び第一の側面部の面上、 又は第 二の側の側面部、 上面部及ぴ底面部の面上を前記ブラスチックフィルムで少な くとも二重に巻き、 この寿司を巻いたプラスチックフィルムの寿司の長軸方向 の両端部を夫々前記寿司の上面又は下面に折り重ね、 この折り重ねられた前記 プラスチックフィルムの両端部の上に、 前記プラスチックフィルムを卷いて、 プラスチックフィルムで包まれた包装寿司を形成し、 この形成された包装寿司 を柔軟なプラスチックフィルム製の包装袋内に入れて、前記包装袋内を脱気し、 袋の開口部を密封して、 この脱気包装寿司を形成し、 この脱気包装寿司におけ る、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成される空 間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調製されており、 この脱気包装 寿司を冷凍温度に冷却されている冷媒により冷却して、 前記脱気包装寿司内の プラスチックフィルム、 金属箔及ぴ寿司を共に凍結して一体に形成することを 特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方法にあり、 さらにまた、 本発明は、 具を载せた寿司を、 直接、 寿司の長軸方向の長さより長い長さを有 する柔軟なプラスチックフィルムの上に載せ、 前記プラスチックフィルムの寿 司の短軸側端部を、 前記寿司の第一の側面部から寿司の具が位置する上面部を 越えて、 前記第一側面部に対向する側の寿司の第二の側面部の下方に移動させ て、 前記寿司を前記プラスチックフィルムで覆い、 次いで、 前記覆っているプ ラスチックフィルムと共に、 前記寿司を、 第一の側面部の側から第: の側面部 の側に向けて回転して、 前記上面部を横に向けて、 前記上面部の上に金属箔を 位置させ、 前記金属箔を位置させたまま寿司を同じ方向に回転して、 前記上面 部から第一側面部にかけて前記プラスチックフィルムで少なくとも二重に覆つ て、 プラスチックフィルムで包まれた包装寿司を形成し、 この形成された包装 寿司を柔軟なプラスチックフィルム製の包装袋内に入れて、 前記包装袋内を脱 気し、 袋の開口部を密封して、 この脱気包装寿司を形成し、 この脱気包装寿司 における、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成さ れる空間の容積は、 ·寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調製されており、 この脱 気包装寿司を冷凍温度に冷却されている冷媒により冷却して、 前記脱気包装寿 司内のプラスチックフィルム、 金属箔及び寿司を共に凍結して一体に形成する ことを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方法にあり、 さら に加えて、 本発明は、 具を載せた寿司を、 直接、 寿司の長軸方向の長さより長 い長さを有する柔軟なプラスチックフィルムの上に載せ、 前記プラスチックフ イルムの寿司の短軸側端部を、 前記寿司の第一の側面部から寿司の具が位置す る上面部を越えて、 前記第一側面部に対向する側の寿司の第二の側面部の下方 に移動させて、 前記寿司を前記プラスチックフィルムで覆い、 次いで、 前記覆 つているプラスチックフィルムと共に、 前記寿司を、 第一の側面部の側から第 二の側面部の側に向けて回転して、 前記上面部を横に向けて、 前記上面部の上 に金属箔を位置させ、前記金属箔を位置させたまま寿司を同じ方向に回転して、 前記上面部から第一側面部にかけて前記プラスチックフィルムで少なくとも二 重に覆い、 この寿司を卷いたプラスチックフィルムの寿司の長軸方向の両端部 を夫々前記寿司の上面又は下面に折り重ねて、 プラスチックフイルム.で包まれ た包装寿司を形成し、 この形成された包装寿司を柔軟なプラスチックフィルム 製の包装袋内に入れて、 前記包装袋内を脱気し、 袋の開口部を密封して、 この 脱気包装寿司を形成し、 この脱気包装寿司における、 プラスチックフィルム及 ぴ金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成される空間の容積は、寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調製されており、 この脱気包装寿司を冷凍温度に冷却されてい る冷媒により冷却して、 前記脱気包装寿司内のプラスチックフィルム、 金属箔 及び寿司を共に凍結して一体に形成することを特徴とする電子レンジ対応の脱 気包装冷凍寿司の製造方法にあり、そしてまた、本発明は、具を載せた寿司を、 直接、 寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する柔軟なプラスチックフィル ムの上に載せ、 前記プラスチックフィルムの寿司の短軸側端部を、 前記寿司の 第一の側面部から寿司の具が位置する上面部を越えて、 前記第一側面部に対向 する側の寿司の第二の側面部の下方に移動させて、 前記寿司を前記プラスチッ クフィルムで覆い、 次いで、 前記覆っているプラスチックフィルムと共に、 前 記寿司を、 第一の側面部の側から第二の側面部の側に向けて回転して、 前記上 面部を横に向けて、 前記上面部の上に金属箔を位置させ、 前記金属箔を位置さ せたまま寿司を同じ方向に回転して、 前記上面部から第一側面部にかけて前記 プラスチックフィルムで少なくとも二重に覆い、 この寿司を卷いたプラスチッ クフィルムの未だ、 寿司を覆っていない部分を含めて内側に折り、 前記折り曲 げられたプラスチックフィルムの寿司を覆っている部分の両端部分を、 夫々前 記寿司の上面又は下面に折り重ねて、 折り重ねられた前記プラスチックフィル ムの寿司を覆っている部分を、 夫々前記寿司の上面又は下面に折り重ねて、 プ ラスチックフィルムで包まれた包装寿司を形成し、 この形成された包装寿司を 柔軟なプラスチックフィルム製の包装袋内に入れて、 前記包装袋内を脱気し、 袋の開口部を密封して、 この脱気包装寿司を形成し、 この脱気包装寿司におけ る、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成される空 間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調製されており、 この脱気包装 寿司を冷凍温度に冷却されている冷媒により冷却して、 前記脱気包装寿司内の プラスチックフィルム、 金属箔及び寿司を共に凍結して一体に形成することを 特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方法にある。 本発明の電 子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方法において、 寿司の第一若しくは第 二の側の側面部、 上面部又は底面部の少なくとも一部を二重に覆ったプラスチ ックフィルムの端部を、 下側のプラスチックフィルム面に、 接着剤若しくは粘 着剤又は接着若しくは粘着具を介して固定することができ、 また、 金属箔が電 気的絶縁膜でラミネートされた金属箔とすることができ、 さらに、 電気的絶縁 膜を形成する絶縁材料はプラスチック材料とすることができ、 さらにまた、 前 記寿司の上面又は下面の上に折り重ねられた前記プラスチックフィルムの両端 部を、 下側のプラスチックフィルム面に、 接着剤若しくは粘着剤又は接着若し くは粘着具を介して固定することができる。
そしてまた、 本発明は、 具を載せた寿司の長軸方向の長さより長い長さを 有する柔軟なプラスチックフィルムにより、 前記寿司が、 寿司の具の面上が少 なくとも二重に卷かれ、 その間に金属箔が具を覆って配置されて形成されてい る包装寿司が、 密封されて内部が減圧状態にある柔軟なプラスチックフィルム 製の包装袋内に配置され、 この減圧状態の包装袋内において、 プラスチックフ イルム及ぴ金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成される空間の容積は、 寿司の 容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調整されて、 前記包装袋内においてプラスチックフ イルム、 金属箔及ぴ寿司が一体に凍結されている電子レンジ対応の脱気包装冷 凍寿司に、 マイクロ波を照射し、 照射されたマイクロ波を金属箔により遮蔽し て、 主として、 前記寿司の米飯成形体部を加熱することにより、 米飯成形体部 の長手方向端部の温度を 5 0 °C以上にさせて前記マイクロ波の照射を停止し、 次いで包装を解かずに室内若しくは水中に放置して、 又は室内に放置した後水 中に放置して、 少なくとも米飯成形体部の端部から発生する水蒸気を、 寿司と 前記柔軟なプラスチックフィルムの間の空間内に流動させることにより、 寿司 を蒸らして、 寿司の具の部分の温度を 1 5 °C乃至 3 0 °Cに加熱することを特徴 とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の電子レンジによる調理方法にあり、 また、 本発明において、 具を載せた寿司の長軸方向の長さより長い長さを有す る柔軟なプラスチックフィルムにより、 寿司の具の面上が少なくとも二重に卷 かれ、 その間に金属箔が具を覆って配置されており、 前記寿司を卷いたプラス チックフィルムの寿司の長軸方向の両側端部が、 寿司の面上のプラスチックフ イルムの上に折り畳まれて配置されて形成されている包装寿司は、 密封されて 内部が減圧状態にある柔軟なプラスチックフィルム製の包装袋内に配置され、 この減圧状態の包装袋内において、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積を 除く寿司の周囲に形成される空間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に 調整されて、 前記包装袋内においてプラスチックフィルム、 金属箔及び寿司が 一体に凍結されている電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司に、 マイクロ波を照 射し、 照射されたマイクロ波を金属箔により遮蔽して、 主として、 前記寿司の 米飯成形体部を加熱することにより、 米飯成形体部の長手方向端部の ^度を 5 0 °C以上にさせて前記マイク口波の照射を停止し、 次いで包装を解かずに室内 若しくは水中に放置して、 又は室内に放置した後水中に放置して、 少なくとも 米飯成形体部の端部から発生する水蒸気を、 寿司と前記柔軟なプラスチックフ イルムの間の空間内に流動させることにより、 寿司を蒸らして、 寿司の具の部 分の温度を 1 5 °C乃至 3 0 °Cに加熱することを特徴とする電子レンジ対応の脱 気包装冷凍寿司の電子レンジによる調理方法にあり、 さらに、 本発明は、 具を 載せた寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する柔軟なプラスチックフィル ムにより、 寿司の具の面上が少なくとも二重に巻かれ、 その間に金属箔が具を 覆って配置されており、 前記寿司を卷いたプラスチックフィルムの寿司の長軸 方向の両側端部が、 寿司の面上のプラスチックフィルムの上に折り畳まれて配 置され、 その折畳まれて両端部の上に、 プラスチックフィルムが巻かれて形成 されている包装寿司が、 密封されて内部が減圧状態にある柔軟なプラスチック 製の電子レンジ用の包装袋内に配置され、 この減圧状態の包装袋内において、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成される空間の 容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調整されて、 前記包装袋内において プラスチックフィルム、 金属箔及ぴ寿司が一体に凍結されている電子レンジ対 応の脱気包装冷凍寿司に、 マイクロ波を照射し、 照射されたマイク.口波を金属 箔により遮蔽して、主として、前記寿司の米飯成形体部を加熱することにより、 米飯成形体部の長手方向端部の温度を 5 0 °C以上にさせて前記マイクロ波の照 射を停止し、 次いで包装を解かずに室内若しくは水中に放置して、 又は室内に 放置した後水中に放置して、 少なくとも米飯成形体部の端部から発生する水蒸 気を、 寿司と前記柔軟なプラスチックフィルムの間の空間内に流動ざせること により、 寿司を蒸らして、 寿司の具の部分の温度を 1 5 °C乃至 3 0 °Cに加熱す ることを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の電子レンジによる調 理方法にあり、 さらにまた、 本発明は、 具を載せた寿司の長軸方向の長さより 長い長さを有する柔軟なプラスチックフィルムにより、 寿司の具の面上が少な くとも二重に卷かれ、 その間に金属箔が具を覆って配置されており、 前記寿司 を巻いたプラスチックフィルムの寿司の長軸方向の両側端部は、 寿司を巻いた 部分及び寿司を卷いていない部分が、 共に内側に折畳まれており、 前記柔軟な プラスチックフィルムの寿司を卷いた部分の両端部の折畳み部は、 寿司の面上 のプラスチックフィルムの上に折り重ねられ、 その上に、 前記両端部が折り畳 まれている柔軟なプラスチックフィルムの寿司を巻いていない部分が卷かれて 形成された包装寿司が、 密封されて内部が減圧状態にある柔軟なプラスチック フィルム製包装袋内に配置され、 この減圧状態の包装袋内において、 プラスチ ックフィルム及ぴ金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成される空間の容積は、
■ 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調整されて、 前記包装袋内においてプラスチ ックフィルム、 金属箔及ぴ寿司が一体に凍結されている電子レンジ対応の脱気 包装冷凍寿司に、 マイクロ波を照射し、 照射されたマイクロ波を金属箔により 遮蔽して、 主として、 前記寿司の米飯成形体部を加熱することにより、 米飯成 形体部の長手方向端部の温度を 5 0 °C以上にさせて前記マイク口波の照射を停 止し、 次いで包装を解かずに室内若しくは水中に放置して、 又は室内に放置し た後水中に放置して、 少なくとも米飯成形体部の端部から発生する水蒸気を、 寿司と前記柔軟なプラスチックフィルムの間の空間内に流動させることにより、 寿司を蒸らして、 寿司の具の部分の温度を 1 5 °C乃至 3 0 °Cに加熱することを 特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の電子レンジによる調理方法に ある。
本発明の脱気包装冷凍寿司は、 密封されて内部が減圧状態にある柔軟なプ ラスチック製の電子レンジ用の包装袋内に包装寿司が配置されて前記包装袋と 一体に凍結されて形成されている電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司において、 包装寿司は、 具を載せた寿司が、 該寿司の長軸を中心に、 該寿司の長軸方向の 長さより長い長さを有するプラスチックフィルムにより巻かれており、 この卷 かれた寿司の具の上方のプラスチックフィルムの上方には、金属箔が配置され、 その金属箔の上は、 さらに、 該寿司の長軸を中心に、 プラスチックフィルムに より巻かれて、 寿司の具が配置された部分の面上は、 卷かれたプラスチックフ イルムが少なくとも二重に配置されて形成され、 そのプラスチックフィルムの 間に金属箔を挟み込まれて配置されており、 この寿司を卷いたプラスチックフ イルムの寿司の長軸方向の両端部は、 その烬、 又は寿司の面上に折り重ねられ て配置されており、 寿司の周りには、 プラスチックフィルムとの間、 及びさら に包装袋との間に空間が形成されているので、 電子レンジを使用して脱気包装 冷凍寿司を解凍する場合に、 具は金属箔で覆われて、 マイクロ波により加熱さ れないようにされており、 また、 寿司とプラスチックフィルムとの間及ぴプラ スチックフィルムと包装袋の間に減圧状態の空間が形成されており、 電子レン ジの加熱時間を長くして、 比較的高い温度の蒸気を得ることができ、 この得ら れた比較的高い温度の蒸気は、 前記空間の夫々を介して流動して、 寿司を蒸ら すこととなるので、 解凍直後の寿司の温度斑を、 比較的短時間に解消して、 寿 司全体を比較的短時間で均一な温度にすることができる。 また、 本発明におい ては、 マイクロ波が集中する寿司の両端部には、 比較的高温に加熱された水蒸 気が発生し、 さらにマイクロ波により、 寿司の米飯成形体の両端部と共に加熱 されて、 この寿司の両端部の空間から、 寿司とプラスチ クフィルムの間の空 間に流れて解凍された寿司を蒸らすことができる。 該蒸気による寿司の蒸らし は、 寿司の加熱むらを比較的短時間で解消して、 寿司全体を略均一な温度にす ることになり、 寿司全体を均しく蒸らすことが容易となる。 したがって、 本願 発明においては、 脱気包装冷凍寿司を電子レンジで解凍して、 容易に、 寿司を 目的の温度に均すことができ、 美味しく食することができる。 このように、 本 発明の脱気包装冷凍寿司は、 電子レンジによる調理が簡単且つ容易であり、 ま た、 電子レンジにより比較的短時間に解凍して、 目的の温度範囲内に収めるこ とができる。 したがって、 本発明によると、 季節物の具を使用する寿司を簡単 かつ容易に電子レンジ用の脱気包装冷凍寿司として冷凍保存でき、 季節に関係 なく、 季節物の具を使用した寿司を、 簡単かつ容易に、 さらに比較的短時間に •調理して、 美味しく食することが可能な脱気包装冷凍寿司を提供することがで きる。
しかも、 本発明においては、 包装寿司は、 例えば、 柔軟なプラスチックフ イルムにより寿司全体を卷ぐことにより、 又は更に、 寿司を卷いたフィルムの 両端を寿司の上に折り重ねることにより製造されるので、 包装寿司を製造する 上での包装作業が簡単且つ容易となる。さらに、本発明の脱気包装冷凍寿司は、 このように製造された包装寿司を、 プラスチックフィルム製の包装袋に入れら れて脱気し、冷凍して製造されるので、包装寿司の袋詰めの作業が簡単となり、 また、 その.後のプラスチックフィルム製の包装袋に寿司を入れて脱気包装及ぴ 冷凍する作業も簡単且つ容易となる。 このように、 本発明においては、 従来と 同様の衛生的に優れた脱気包装冷凍寿司を機械的に且つ大量に効率よく製造す ることができる。 しかも、 従来困難とされていた、 冷凍包装寿司を製造する作 業が画一化可能であるので、殆ど人手を離れて機械的に行うことが可能となり、 自動化により良質な冷凍包装寿司の恒常的な製造を行うことができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の一実施例の概略を説明する概略の側面側の断面図であ る。
第 2図は、 第 1図に示す実施例の概略を説明する概略の正面側の断面図で ある。
第 3図は、 寿司をプラスチックフィルムに載せた状態を示す概略の斜視図 である。
第 4図は、 寿司をプラスチックフィルムでー卷きした状態を示す概略の斜 視図である。
第 5図は、 寿司の具を覆うようにアルミニウム金属プラスチックラミネー ト箔を挟み込んだ状態を示す概略の斜視図である。
第 6図は、 寿司の具を覆うようにアルミニウム金属プラスチックラミネー ト箔の端部をプラスチックフィルムと寿司の間に挟み、 アルミニウム金属プラ スチックラミネート箔をプラスチックと共に寿司の具の上に巻いて、 寿司の具 の上のプラスチックフィルム間にアルミニウム金属プラスチックラミネート箔 を配置させた状態を示す。 .
第 7図は、 アルミニウム金属プラスチックラミネート箔を寿司の具の上に 位置するようにアルミニゥム金属プラスチックラミネート箔をプラスチックフ イルム間に挟んで寿司を一巻き半したプラスチックフィルムの両端部を、 プラ スチックフィルムで巻いた寿司の上に折り重ねた状態を示す概略の斜視図であ る。 第 8図は、 未だ寿司を卷いていないプラスチックフィルムの部分で寿司を 巻いた状態を示す概略の斜視図である。
第 9図は、 本発明の他の一実施例の概略を説明する概略の側面側の断面図 である。
第 1 0図は、 第 9図に示す実施例の概略を説明する概略の正面側の断面図 である。
第 1 1図は、 更に他の本発明の一実施例の概略を説明する概略の側面側の 断面図である。
第 1 2図は、 第 1 1図に示す実施例の概略を説明する概略の正面側の断面 図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明において、 寿司は、 握り寿司、 棒寿司、 押し寿司又は箱寿司を意味 する。 本発明において、 これらの寿司は、 高温に加熱されてはいけない具を載 せた寿司である。 本発明において、 脱気包装冷凍寿司は、 寿司を、 寿司の長軸 を中心にプラスチックフィルムで卷いて、寿司の左右側面及び上下面の全体を、 プラスチックフィルムで卷き、 少なくとも寿司の具の面上を、 プラスチックフ イルムで少なくとも二重に覆い、 それらのプラスチックフィルムの間に金属箔 を配置し、 又は、 更に、 この卷いたプラスチックフィルムの端部を、 寿司の上 に折り重ね、 又はさらに、 その折り重ねた上からさらにプラスチックフィルム で寿司を卷いて、 包装寿司を形成し、 この形成された包装寿司をプラスチック フィルムの包装袋の中に入れて該包装袋内を排気し、 即ち、 脱気し、 脱気され て内部が減圧されて真空状態、例えば、 5 0乃至 6 0 O m m H g、好ましくは、 1 4 0乃至 3 5 O mm H gの低真空状態にある包装袋の開口部を封着すること により密封し、 この密封された内部が真空状態の包装袋を、 冷凍温度に冷却さ れている冷媒中で、 冷却して袋内全体を冷凍して、 脱気包装冷凍寿司が製造さ れる。 本発明において、 包装袋内の脱気は、 該包装袋内の寿司が脱気により乾 燥しないように、 低真空領域の圧力、 例えば 5 0乃至 6 0 O m m H g、 好まし くは、 1 4 0乃至 3 5 0 mm H gの圧力下で比較的短時間に行われる。 脱気の 圧力は低い程、 寿司の周囲の空間の容積をを大きくすることができる。
本発明において、 このようにして製造された脱気包装冷凍寿司は、 特に、 寿司の長軸方向の両端部においては、 プラスチックフィルムで囲われているが 開放されたままとすることができる。 しかし、 このようにプラスチックフィノレ ムの両端部が開放状態であっても、 包装寿司をプラスチック製の包装袋内に装 入するとき、 プラスチックフィルムの両端部は、 包装袋の内面に接して折れ曲 がり、 又は窄められた状態になり、 このプラスチックフィルムの両端部の折れ 曲がり等により、 包装寿司の両端部は半ば閉ざされた状態となって、 寿司はプ ラスチックフィルムにより保護され、 寿司が包装袋の内面と接触するのを避け ることができる。
本発明において、 脱気されて減圧状態のプラスチック製の包装袋とプラス チックフィルムの間、 及び/又はプラスチックフィルムと寿司の間に間隙が形 成されており、 電子レンジによる加熱時に、 前記寿司の両端部及びその他露出 部において発生した比較的温度の高い水蒸気は、 マイクロ波によりさらに加熱 される。 電子レンジによる解凍後の蒸らし段階では、 例えば、 前記両端部にお いて発生し、 マイクロ波によりさらに加熱された水蒸気は、 プラスチックフィ ルムに沿って移動し、 寿司の両端部間における寿司とプラスチックフィルム間 の間隙に流れて、 寿司の長軸方向中間部の冷たい部分を加熱し、 解凍後の寿司 内の温度差を小さくして、 加熱後における蒸らしの時間を短縮する。 本発明に おいて、 具を載せた寿司の包装寿司は、 プラスチックフィルムで、 少なくとも 具の上では二重になるように卷かれ、 この具の上の二重になっているプラスチ ックフィルム間に、 金属箔を配置して作製される。 この場合、 具はプラスチッ クフィルム間に配置された金属箔により覆われるので、 マイクロ波は金属箔で • 遮られて、 具に直接マイクロ波が照射されることにはならず、 したがって、 具 が直接マイクロ波によって加熱されるのを防止することができる。 本発明にお いて、 金属箔は、 全面がプラスチックラミネートされた金属箔を使用すると、 金属箔電気的に絶縁して、 例えば、 金属箔の放電を防止することができるので 好ましい。
また、 本発明において、 寿司は、 寿司の長軸方向の長さより長い一辺を有 するプラスチックフィルムで卷かれているので、 包装寿司の卷いたプラスチッ クフィルムの筒状の両端部の余った部分は、 寿司の上に折り重ねられる。 この プラスチ クフィルムの余った部分を寿司の上に折り重ねないで開放状態の烬 としたときは、 このプラスチシクフィルムの余った部分は、 包装寿'司を包装袋 内に配置したときに、 包装袋の内面.に接して折れ曲がり、 又は窄められて、 半 ば閉ざされた状態となり、 寿司を囲うことになる。 また、 プラスチックフィル ムの卷き数を多くすると、 プラスチックフィルム部が厚くなり、 その剛性によ り、 折り重ねたときの折曲げ部により、 プラスチックフィルムにより包装され た包装寿司からの水蒸気の流出を制限することができる。 包装袋の容積を大き くすると、 包装袋内へ水蒸気が流出して、 水蒸気が希釈されて寿司の蒸らしの 効果が得難くなるので、 包装袋の容積は小さくして、 寿司の容積に対して、 包 装袋と寿司の間の間隙が少なくなるようにするのが好ましい。 この場合、 巻い たプラスチックフィルムと寿司の間の空間の容積と包装袋と包装寿司の間の空 間の容積の総合した容積が、 寿司の容積より小さくすることにより、 冷凍寿司 から発生した水蒸気が包みの外に逸散しても、 寿司の両端部と包装袋内面の間 の空間に止まらせて蒸らしを行うことができる。
また、本発明において、寿司を巻いたプラスチックフィルムの両側端部を、 元に戻らないように寿司の上に折り重ねると、 包装寿司を一定の形状とさせる ことができ、 また、 折り重ねるためにプラスチックフィルムを折り曲げた端部 と寿司の端部の間には、 比較的大きな空間を形成できるので好ましい。 このよ うに、 寿司を卷いたプラスチックフィルムの寿司の長軸方向の両端部を寿司の 上に折り重ねた包装寿司を使用して、 脱気包装冷凍寿司とした場合には、 ブラ スチックフィルムは、 内部が減圧状態即ち真空状態であるために圧着され、 さ らに、 例えば、 氷点下 3 5 °C以下の低温に曝されるために、 解凍後、 比較的短 時間では、 プラスチックフィルムの包装包みは比較的気密性が保たれて、 寿司 の冷たい部分の蒸らしを行うことができる。 この場合、 プラスチックフィルム の包装包みと寿司の間の空間の容積は小さい方が好ましく、 卷いたプラスチッ クフィルムと寿司の間の空間の容積は、 寿司の容積を 1とした場合、 プラスチ ックフィルムと包装袋間の容積を含めて、 0 . 1乃至 0 . 7、 好ましくは 0 . 2乃至 0 . 5とするのが、 寿司の蒸らしを比較的短時間で行うことができるの で好ましい。
本発明の包装寿司は、 例えば、 柔軟なプラスチックフィルムにより寿司全 体を卷いて、 その巻かれたフィルムの両端を寿司の上に折り重ねて包装するこ とにより、 寿司の長軸方向の端部において、 寿司とプラスチックフィルム間に 比較的大きい間隙を形成して製造される。 これは、 寿司の蒸らしを行う上で、 また、包装寿司を製造する上で、包装作業が簡単且つ容易となるので好ましい。 さらに、 本発明においては、 このように製造された包装寿司を、 プラスチック フィルム製の包装袋内に入れて、 例えば、 5 0乃至 6 0 O mm H g以下、 好ま しくは 1 4 0乃至 3 5 O mm H g以下の圧力の真空状態で該包装袋内を脱気し、 次いで、 この脱気されて、 真空状態にある包装袋の開口部を密封し、 この密封 された包装袋を、 冷凍して製造されるために、 脱気包装及び冷凍する作業が簡 単且つ容易となり、 且つ、 外気、 湿気及び細菌の侵入を、 極力避けることがで きる。また、脱気され真空状態で密封された包装袋は、外気の圧力により窄み、 包装袋の内面は、 包装寿司のプラスチックフィルムに圧着し、 この圧着した状 態で、 例えば、 ブラインとしてエタノールを使用して、 氷点下 3 5 °C以下の温 度でプライン凍結される。
このように、 本発明においては、 寿司を巻いたプラスチックフィルムの部 分、 プラスチックフィルムの寿司の上に折り重ねた部分及ぴ折り重ねの折り目 の部分は、 夫々、 大気圧により加圧された形状で固定され、 凍結される。 本発 明の凍結時の凍結温度は、 プラスチックフィルムのガラス転移点に近いか又は ガラス転移点以下となって、プラスチックフィルムは硬くなり、解凍されても、 包装寿司のプラスチックフィルムの巻きは卷き癖となり、 また、 包装寿司のプ ラスチックフィルムの折り重ねは折り癖となって残り、 また包装寿司の折り目 は圧着された折り目となって残り、却って、開き難くなって、気密性が増加し、 包装寿司内に発生した水蒸気は、 容易に包装寿司外に漏れ難くなつて、 蒸らし 作用が増加する。
本発明において、 プラスチックフィルム及ぴプラスチックフィルム製の包 装袋は、 マイクロ波透過性のものである。 本発明において、 脱気包装冷凍寿司 の電子レンジによる解凍は、 その重量及び保冷温度に関係するが、 例えば、 電 子レンジ内で、 脱気包装冷凍寿司に、 3分間乃至 5分間の間マイクロ波を照射 • して、 該寿司の米飯部分の端部の温度を 5 0 °C以上、 好ましくは、 6 0 °C以上 の温度に加熱することにより行われる。 この加熱された脱気包装冷凍寿司は、 プラスチックフィルム製の包装袋を開かずに、 室内若しくは水中で蒸らすこと ができ、 また、 室内で蒸らした後、 水中で蒸らすことができる。 蒸らしの時間 は、 解凍後の脱気包装冷凍寿司の加熱された温度により相違するので、 予め測 定して求めておくのが好ましい。 例えば、 蒸らしの時間は、 室内のみの場合、 1 5分間乃至 3 0分間であり、 水中では 3乃至 7分である。 本発明において、 例えば、 そのィ尽、 室内等に放置して、 米飯成形体等から発生した水蒸気により 蒸らして、 寿司を食するに適した温度、 例えば 1 5乃至 3 0 °Cの温度に解凍す るものである。 しかし、 この場合、 この加熱された脱気包装冷凍寿司は、 ブラ スチックフィルム製の包装袋を開かずに、 5分間以下、 例えば、 3分間乃至 2 分間、 水中に放置して、 米飯成形体等から発生した水蒸気により蒸らして、 寿 司を食するに適した温度、 例えば 1 5乃至 3 0 °Cの温度に解凍することが出来 る。 本発明においては、 電子レンジによる加熱を、 3 . 5分間以上、 例えば 4 分間乃至 5分間の間マイクロ波を照射して、該寿司の米飯部分の端部の温度を、 例えば 6 0 °C以上に加熱して、 3 0分以下の時間で、 室内及び 又は水中に放 置することにより、 米飯成形体等から発生した水蒸気により蒸らして、 寿司を 食するに適した温度、例えば 1 5乃至 3 0 °Cの温度内に解凍することが出来る。 本発明において、 解凍時の蒸らしの時間は 3 0分以下とするために、 寿司を卷 いたプラスチックフィルムの両端部を折り重ねた脱気包装冷凍寿司の場合は、 包装寿司の包みから逃散する水蒸気の量が少ないとみることができるので、 寿 司の周囲に形成される空間、 即ち、 水蒸気が存在する蒸らしの空間の容積は、 脱気後の、 包装袋の容積から、 プラスチックフィルムの容積及び寿司の容積を 除いた容積とみることができる。
本発明においては、 脱気及び冷凍時に、 互いに接して凍結されていたプラ スチックフィルムと寿司及びプラスチックフィルムと包装袋は、 マイクロ波加 熱による解凍時には、 夫々離れ、 それらの間に形成された空間内の前記水蒸気 1 寿司の米飯部及び具の部分を加熱する。 本発明において、 包装寿司におい て、 寿司を卷くプラスチックフィルムは、 巻いた部分から発生する蒸気の漏れ が少ないように、 一辺が寿司の長軸方向の長さより長い長さの一枚の.プラスチ ックフィルムにより、 寿司を、'寿司の長軸を中心に巻いて包装するのが好まし レ、。 しかし、 二枚又は二枚以上のプラスチックフィルムを使用して、 寿司全体 を包装することもできる。 寿司を卷くプラスチックフィルムの端部は、 接着材 又は粘着材を介して、 その下に位置する寿司を巻いたプラスチックフィルムの 外側面に固定することができ、 また、 寿司を卷いたプラスチックフィルムの両 端部の寿司に折り重ねた部分についても、 接着材又は粘着材を介して、 下に位 置するプラスチックフィルムの外面に固定することができる。
本発明において、 接着材層及ぴ粘着材層をプラスチックフィルムに設ける 場合には、 接着材層及ぴ粘着材層は、 プラスチックフィルムの食材に接しない 側の面に設けられ、 その上を、 容易に引き剥がせる被覆材料により覆うことが できる。 この場合、 使用時に、 被覆材料を引き剥がして接着材又は粘着材を露 出させて、 プラスチックフィルムの接着又は粘着に使用するようにすることが できる。 このように接着剤又は粘着材を付着させた包装用プラスチックフィル ムの場合には、 接着剤又は粘着材が付着されていない側を内側にして、 寿司を 載せ、 卷いて包装寿司が作製される。 このように、 寿司に接しないプラスチッ クフィルムの外側で、 寿司を載せる側の寿司の短軸側端部に接着剤又は粘着材 を付着させると、 接着及び粘着作業が簡単になり、 容易に包装が解けることが なくなり、 また、 プラスチックフィルムの巻き重ねる回数を多くすることが容 易となるので好ましい。 また、 本発明において、 プラスチックフィルムに接着 材又は粘着材を付着させる場合には、 寿司を載せる側では、 寿司に接しない側 の、 寿司の短軸側端部の全面、 複数箇所又は所定箇所に接着材又は粘着材を付 着させることができる。 プラスチックフィルムの両側端部に接着材又は粘着材 を付着させる場合には、 さらに寿司を載せる側と反対側のプラスチックフィル ムの端部の全面、 複数箇所又は所定箇所に接着材又は粘着材を付着させること ができる。 このように包装用プラスチックフィルムに接着材層又は粘着材層を 設けると、 寿司を卷いてプラスチックフィルムを固定することができ、 る。 ま た、 プラスチックフィルムの寿司に接しない側の、 プラスチックフィルムの寿 司の長軸側の端部に接着材層又は粘着材層を設けると、 プラスチックフィルム で寿司を卷いた後に、 プラスチックフィルムの両端部をプラスチックフィルム の上に折り畳んで折り重ねるときに、 折り重ねたプラスチックフィルム面を、 寿司を卷いたプラスチックフィルム面上に容易に固定することができ、 折り重 ねた部分が容易に開くことがなくなり、 また、 卷いたプラスチックフィルムが 解れることもなくすことができるので好ましい。
本発明において、 寿司をプラスチックフィルムにより巻き、 寿司を巻いた プラスチックフィルムの両側端部を、 寿司の上に折り重ねるのは、 巻かれた内 '部で寿司から発生する水蒸気を、 可及的にプラスチックフィルムの外側に逃散 させないで、 寿司の長軸方向に移動させるためである。 このようにすると、 包 装寿司のプラスチックフィルムの端部内で発生した比較的温度の高い水蒸気が、 包装寿司のプラスチックフィルム内側で寿司の長軸方向に移動して、 寿司の中 央部の比較的温度の低い部分を加熱又は温めることができ、 寿司の温度斑を少 なくできるので好ましい。 この場合、 卷いたプラスチックフィルムの端部を寿 司の上に折り重ねる段階で、 巻いたプラスチックフィルムの上に重なる部分を 大きくすると、 折り重なる部分が開かなくすることができるので好ましい。 こ の場合においても、 接着材又は粘着材を介してプラスチックフィルムを固定す ると、水蒸気の逃散を少なくすることができるので好ましい。本発明において、 プラスチックフィルムを寿司に卷いたままはもとよりのこと、 また、 包装寿司 のプラスチックフィルムの両端部を、 寿司の上に折り重ねた構造であっても、 プラスチックフィルムの包装内の水蒸気が、 プラスチックフィルムの外側の空 間に流出するのは避けられないから、 包装袋の容積を小さくして、 仮令、 水蒸 気が、 プラスチックフィルムの外側の空間に流出しても、 水蒸気による蒸らし が、 プラスチックフィルムの外側及び内側で行えるようにするのが好ましい。
本発明において、 脱気包装冷凍寿司は、 電子レンジ内で、 電磁波により寿 司全体が加熱されて解凍される。 しかし、 電子レンジ内の電磁波は、 脱気包装 冷凍寿司の両側面部及ぴ上下平面部に比して、 長軸方向の両端部の角部では集 中して照射され、 平面部に比して角部では温度がかなり高くなるので、 寿司全 体を斑なく加熱するには、 角部の温度の高い部分の温度及ぴ角部で発生する蒸 気で、 比較的温度の低い平面部を加熱することが不可欠である。 そこで、 本発 • 明においては、 寿司の側面を柔軟なプラスチックフィルムで巻き、 また、 寿司 を卷いたプラスチックフィルムの両側端部を、 寿司の上に折り重ねることによ り、 寿司の両側端部において、 プラスチックフィルムと寿司の間に、 夫々、 か なりの容積の空間を形成すると共に、 水蒸気の流出する側のフィル.ム間の開き をできるだけ狭くするものである。 このようにすることにより、 寿司の両側端 部において発生した比較的高い温度の水蒸気を、 上下左右の側面部のプラスチ ックフィルムと寿司の間の隙間及ぴ米飯粒子間の隙間を通して、 中央部に向け て流動させて、 比較的温度の低い寿司の中央部分や平面部分の加熱にできるだ け供することができ、 解凍された寿司の温度斑を少なくすることができる。 本 発明において、 寿司を卷いたプラスチックフィルムの両端部を開放した促とす る場合は、 その開放部から水蒸気は出入りすることとなるから、 包装袋の容積 を小さくするのが好ましい。
本発明において、 マイクロ波等の電磁波透過性の柔軟なプラスチックフィ ルムとしては、 例えば、 1 5 μ mの厚さの高密度のポリエチレンフィルムを使 用することができる。 本発明において、 卷いたプラスチックフィルムの両端部 を折り重ねるときに、 前記プラスチックフィルムの両端部を折り畳むのと一緒 に、 前記卷いたプラスチックフィルムと一連のプラスチックフィルムの寿司を 巻いていない部分についても両端部を折り畳み、 この寿司を卷いていないプラ スチックフィルム部分を、 既に寿司の上に折り重ねられているプラスチックフ イルム部分の上に卷いて、 プラスチックフィルムの折り重ねた部分を寿司の上 に固定して包装寿司を形成することができる。 このようにすると、 接着材又は 粘着材を使用しないで、 プラスチックフィルムの巻いた部分及び折り重ねた部 分を、 寿司を巻いたプラスチックフィルム面に固定することができる。 また、 このようにすると、 プラスチックフィルムの卷いた部分及び折り重ねた部分を 下にして脱気包装冷凍寿司を電子レンジ内で解凍することにより、 折り重ねた 部分が容易に開かないようにして解凍することができる。 プラスチック.フィル ムの折り重なる部分を更に寿司を巻いたプラスチックフィルム面に気密に固定 する場合には、 接着材又は粘着材を使用して、 プラスチックフィルム間を気密 にするのが好ましい。
本発明において、 脱気包装冷凍寿司は、 脱気包装寿司を冷凍温度の冷媒中 で冷凍して、 包装袋内を凍結して製造される。 このような冷凍手段と.しては、 ブライン凍結、 エアブラス ト凍結、 窒素又は炭酸ガス凍結等の凍結法がある。 本発明において、 プラスチックフィルムで卷かれた包装寿司は、 前記プラスチ ックフィルム製の包装袋内で、 包装袋毎総てが一体に凍結される。 本発明にお いて、 脱気包装冷凍寿司は、 プラスチックフィルム製の包装袋内が、 前記包装 寿司が入れられて真空状態下に密封されて萎んでいるために、 前記包装袋内で 寿司及びプラスチックフィルムは互いに密着して冷却されることとなり、 空気 層の容積が小さくなるために、 冷凍の際の伝熱が良好となり、 冷却効率が良く なるので好ましい。 また、 本発明において、 脱気包装冷凍寿司とされる寿司に は、 具を米飯成形体の上に載せた寿司、 例えば、 箱寿司、 棒寿司及び押し寿司 があり、 一個の寿司を脱気包装冷凍してもよいが、 複数個の寿司を一緒に脱気 包装冷凍してもよレ、。
本発明において、 加熱されると良くない具を有する寿司の脱気包装冷凍寿 司は、 具の上に金属箔が載置されて形成されている。 この脱気包装冷凍寿司の 電子レンジのマイクロ波加熱による解凍は、 電子レンジ内に脱気包装冷凍寿司 を配置して解凍が行われる。 この場合、 具の上は金属箔で覆われているので、 電子レンジのマイクロ波は、 金属箔に遮蔽されて、 殆どが米飯成形体に照射さ れるので、 電子レンジにより解凍された寿司の具の温度を米飯成形体の温度よ り低くすることができる。 また、 この場合、 具の周囲を 1 c m以上の厚さ、 好 ましくは 2 c m以上厚さの米飯で囲うようにすると、 囲った米飯部の端部を 7 0 °C以上の温度に加熱することができる。 このように加熱された脱気包装冷凍 寿司を、 室内及ぴ Z又は水中で蒸らすことにより、 比較的短時間で、 人肌程度 として、 の温度を 1 0乃至 2 5 °C、 好ましくは 1 5乃至 2 0 °Cとすることが できる。 この場合、 電子レンジによる寿司の具の部分の解凍は、 専ら寿司の米 飯成形体の部分で発生する熱及び水蒸気により行われる。 この場合の脱気包装 冷凍寿司の解凍は、 脱気包装冷凍寿司の重量及び保存温度に関係するが、 例え ば、 冷凍された包装袋を電子レンジ内で 3分乃至 5分間の間、 マイクロ波加熱 により解凍して、 主として冷凍米飯成形体の解凍を行い、 次いで、 包装袋を開 くことなく、 例えばそのィ尽、 室内又は水中で蒸らし、 又は室内で蒸らした後、 水中で蒸らすことができる。例えば、 1 5乃至 3 0分間の間、室内に放置して、 米飯成形体即ち米飯部から発生する水蒸気により蒸らして、 米飯成形体の加熱 温度により具の解凍を行うことができる。
本発明において、 寿司を卷いたプラスチックフィルムの両端部が寿司の上 に折り重ねられている脱気包装冷凍寿司の場合は、 脱気及び冷凍時には互いに 接触していた、 プラスチックフィルムと寿司は、 解凍時には離れて、 その間に 形成された空間には、 水蒸気が入り込んで蒸らしが行われる。 また、 寿司を卷 ' いたプラスチックフィルムの両端部が開放されている脱気包装冷凍寿司の場合 は、 脱気及ぴ冷凍時には互いに接触していた、 プラスチックフィルムと寿司及 ぴプラスチックフィルムと包装袋内面は、 解凍時には離れて、 それらの間の空 間には水蒸気が入り込んで、 寿司の米飯部分及び具を加熱する。 .
本発明において、 箱寿司又は棒寿司を電子レンジにより解凍する場合、 電 子レンジにより加熱された寿司の温度分布は一様でなく、 寿司の米飯成形体部 分の温度は、 マイクロ波が照射される露出面が高く、 また、 マイクロ波が集中 するために角部に近づく程高くなるが、 本発明者らが測定した解凍された寿司 の温度分布.によると、 寿司の米飯成形体及び具において長手方向端部露出面の 温度が、 米飯成形体及び具の中央部分表面の温度に比して著しく高い温度とな り、寿司の内部、例えば長軸方向中央部の具と米飯成形体の接触部分の温度は、 米飯成形体及ぴ具の中央部分表面の温度に比して可なり低い温度となることが 分かった。また、棒寿司又は箱寿司の場合、電子レンジで加熱された棒寿司は、 食べるのに適当な大きさに切って食される。 しかし、 解凍後の米飯成形体部分 の温度が、 例えば、 4 0 °C以上であるときは、 米粒同士の粘り合いが大きく、 切り離し難いので形が崩れ易いが、 米飯成形体の温度を 1 5 °C乃至 3 0 °C、 好 ましくは、 1 5 °C乃至 2 5 °Cとすることにより、 米飯成形体の米粒同士の粘り 合いを小さく して、 切り易くすることができる。
本発明において、 脱気包装冷凍寿司を、 電子レンジで加熱して解凍する時 には、 冷凍寿司から発生する水蒸気の一部が冷凍寿司を包んだプラスチックフ イルムの包み内に広がり、 具の蒸らしによる加熱を効率よく行うことができ、 解凍された寿司内の温度分布の差を小さくできる。 電子レンジにより解凍され た寿司は、 長手方向両端部と中間部では 7 0 °C以上の温度差を生じるが、 本発 明は、 このような温度差を蒸らしの過程により小さくすることができる。 本発 明においては、 マイクロ波加熱後には、 米飯の余熱や水蒸気の熱を、 解凍後の 寿司の冷たい部分の加熱に供するために、 また、 短時間で蒸らしを完了させる ために、 包装袋を解かずに室内若しくは水中、 又は室内に放置後水中に放置し て、 包装袋内に発生する水蒸気で解凍された寿司を蒸らして、 寿司の冷たい部 分の温度を上昇させると共に寿司の米飯成形体の温度を低下させている。 本発 明においては、 包装袋内に米飯成形体の周囲に空間を形成して、 解凍時に発生 する水蒸 の流動を自由にすることにより、 蒸らしを効率的に行って、 比較的 短時間に、 米飯成形体の温度を、 全体的にならして、 解凍することができ、 解 凍された脱気包装冷凍寿司を切り離し易くさせる。 脱気包装冷凍寿司の解凍を 電子レンジで行うときに、 包装袋を密封したィ尽で、 電子レンジで加熱時間を、 例えば 3分乃至 5分、 好ましくは 4分乃至 4 . 5分と比較的長くして、 解凍直 後の米飯成形体の端面の温度を、 6 0 °C以上、 例えば 7 0 °C以上又は 8 0 °C以 上にし、 一定時間放置して蒸らして切り離し易くして食することが出来る。 ま た、 電子レンジで解凍後、 直接又は室内に放置後、 水に浸すことによって、 蒸 らし時間を短くすることが出来る。
本発明においては、 脱気包装冷凍寿司の製造工程は、 寿司をプラスチック フィルムで巻く作業、 プラスチックフィルムの両端部を卷いたプラスチックフ イルムの上に折り重ねる作業、 このようにして製造された包装寿司を包装袋に 入れる作業、 包装袋內を脱気する作業、 冷凍する作業、 及び電子レンジで解凍 する作業という一連の作業で構成されるので、 殆ど機械的に行うことが可能な • 作業であり、 自動化が容易となって、 衛生的に量産することが可能となり、 作 業効率がよくなり、 延いては良質な冷凍包装寿司の恒常的な製造を行うことが 可能となって、 製品の歩留まりを向上させることができる。 実施例
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の態様を説明するが、本発明は、 以下の説明及び例示により、 何ら限定されるものではない。
第 1図は、 本発明の一実施例の概略を説明する概略の側面側の断面図であ る。 第 2 は、 第 1図に示す実施例の概略を説明する概略の正面側の断面図で ある。 第 3図は、 寿司をプラスチックフィルムに載せた状態を示す概略の斜視 図である。 第 4図は、 寿司をプラスチックフィルムで一巻きした状態を示す概 略の斜視図である。 第 5図は、 寿司の具を覆うようにアルミニウム金属プラス チックラミネート箔の端部を、 プラスチックフィルムと寿司の間にアルミニゥ ム金属プラスチックラミネート箔を挟み込んだ状態を示す概略の斜視図である。 第 6図は、 寿司の具を覆うようにアルミニウム金属プラスチックラミネート箔 の端部を、 プラスチックフィルムと寿司の間にアルミニウム金属プラスチック ラミネート箔を挟み、 アルミニウム金属プラスチックラミネート箔をプラスチ ックフィルムと共に寿司の具の上を卷いて、 寿司の具の上のプラスチックフィ ルム間にアルミニウム金属プラスチックラミネート箔を配置させた状態を示す 概略の斜視図である。 第 7図は、 アルミニウム金属プラスチックラミネート箔 を寿司の具の上に位置するように、 アルミニウム金属プラスチックラミネート 箔をプラスチックフィルム間に挟んで寿司を卷き半したプラスチックフィルム • の両端部を、 プラスチックフィルムで卷いた寿司の上に折り重ねた状態を示す 概略の斜視図である。 第 8図は、 未だ寿司を卷いていないプラスチックフィル ムの部分で寿司を卷いた状態を示す概略の斜視図である。
第 1図乃至第 8図において、 対応する箇所には、 同一の符号が使用されて レヽる。
実施例 1
第 1図及び第 2図に示す実施例において、 脱気包装冷凍寿司 1は、 外部が マイクロ波透過性のプラスチック製の包装袋 2であり、 プラスチック製の包装 袋 2の内部.には包装寿司 3が入れられている。 プラスチック製の包装袋 2の內 部及び包装寿司 3の内部は、 脱気されて減圧状態になっており、 開口部 4は封 着されて、 包装袋 2の内部への気体、 液体及び細菌その他の固体が侵入しない ように形成されている。 本例において、 包装寿司 3は、 米飯成形体 5の上に具 6を載せた寿司 7を、 マイクロ波透過性のプラスチックフィルム 8で巻き、 こ のプラスチックフィルムの寿司 7の具 6の上に位置する箇所に、 アルミニウム 金属プラスチックラミネート箔 9を配置し、 その上から更にプラスチックフィ ノレムを卷き、 本例においては、 この寿司を卷いたプラスチックフィルム 8の寿 司 7の両端部より夫々外側にはみ出ている部分 1 0を、 夫々寿司 7を巻いたプ ラスチックフィルム 8の上に、 折り重ねて作製されている。 脱気包装冷凍寿司 1の包装袋 2の内部には、 包装寿司 3が入れられ、 脱気されてさらに冷凍され て、 真空下の冷凍状態にあって、 寿司 7の米飯成形体 5及び具 6は周囲のもの と共に一体に凍結されている。 本例の脱気包装冷凍寿司 1において、 包装寿司 3は、 その周囲を形成するプラスチックフィルム 8の内部は、 脱気されて減圧 ■ 状態となり、 プラスチックフィルム 8は萎んで寿司 7に接している。 また、 本 例の脱気包装冷凍寿司 1において、 プラスチック製の包装袋 2は、 脱気段階で 内部が減圧されており、 包装袋 2は大気の圧力により萎み、 内側に凹んで、 包 装寿司 3のプラスチックフィルム 8に密着している。 また、 包装袋.2の内部は 減圧状態にあるために、 3 . 5乃至 6分程度の解凍時のマイクロ波加熱によつ て、 水蒸気が発生しても、 包装袋 2が破裂するには至らない。
本例は以上のように構成されているので、 脱気包装冷凍寿司 1を作るにあ たり、 先ず、 包装寿司 3.が作製される。 包装寿司は、 例えば、 第 3図乃至第 8 図に示すような過程で製造することができる。 '
即ち、 米飯成形体 5の上に具 6を載せて作った寿司 7をプラスチックフィ ルム 8の上に載せて (第 3図参照)、 手前側 1 1のプラスチックフィルム 8の端 部 1 2を、 向こう側 1 3の方の寿司 7の側面 1 4の下端に移動させて、 プラス チックフィルム 8を寿司 7の具 6上に被せる (第 4図参照)。 次いでプラスチッ クフィルム 8が被せられた寿司 7を、 プラスチックフィルム 8ごと 9 0度回転 させてプラスチックフィルム 8で寿司 7の一部を巻き、 具 6を 1 3の方に向け て横向きとし、 横向きの具 6の下方で、 卷かれているプラスチックフィルム 8 と卷かれてレ、ないプラスチックフィルム 8の間にプラスチックラミネートアル ミにゥム金属箔 9の端部を挟み込む。 (第 5図参照)。 プラスチックラミネート アルミにゥム金属箔 9の端部が挟み込まれた寿司 7をさらに 9 0度回転して、 寿司の米飯成形体 5を上に位置させ、 具 6を下に位置させると共に、 プラスチ ックフィルム 8で更に寿司 7を卷く (第 6図参照)。 寿司 7を卷いたプラスチッ クフィルム 8の寿司 7からはみ出ている部分 1 0を、 寿司 7を卷いていないプ • ラスチックフィルムの部分 1 5を含めて一点鎖線 1 6に沿って折り曲げ、 この 寿司 7からはみ出て折り曲げられたプラスチックフィルム部分 1 0を、 プラス チックフィルム 8で卷かれている寿司 7の上に折り重ねる (第 7図参照)。 本例 においては、 折り重ねたプラスチックフィルム 8の折り畳み部は、 米飯成形体 5側に位置しているが、 第 1図及ぴ第 2図に示すように、 プラスチックフィル ム 8の折り畳み部を、 具 6側に位置させることもできる。
プラスチックフィルム 8の寿司 7からはみ出ている部分 1 0を、 寿司の上 に折り重ねた状態で、 寿司 7を、 プラスチックフィルム 8の寿司を卷いていな い部分 1 5の端部 1 7に向けて回転して、 プラスチックフィルム 8のはみ出て いる部分 1 0を含めてプラスチックフィルム 8の寿司を巻いていない部分 1 5 の端部 1 7を寿司の下にして、 寿司 7を巻き、 プラスチックフィルム 8により 包装されて、 表面部、 側面部 1 8及び端面部 1 9が形成ざれた包装寿司 3を作 る (第 8図参照)。 また、 プラスチックフィルム 8の寿司 7からはみ出ている部 分 1 0を、 寿司の上に折り重ねた状態で、 寿司 7の上に、 プラスチックフィル ム 8の寿司を巻いていない部分 1 5の端部 1 7を手前側 1 1の方に移動させて、 寿司 7.を巻き、 プラスチックフィルム 8により包装された包装寿司 3を作るこ ともできる。 このように作られた包装寿司 3をプラスチック製の包装袋 2に入 れて、 該包装袋 2の開口部 4を、 真空ポンプの吸引口 (何れも図示されていな レ、) に接続し、例えば、 1 6 O m m H gの圧力で、前記包装袋 2内を脱気する。 この脱気過程で、 包装袋 2は、 大気の圧力で、 内側に萎み、 包装寿司 3のブラ スチックフィルム 8の面を抑え込んで包装寿司 3の位置及びプラスチックフィ ルム 8の卷き及び折り目 1 6を確実なものとする。 脱気をし終えたところで、 該包装袋 2の開口部 4を加熱シールにより密封する。 密封された寿司を入れた プラスチック製の包装袋 2を、 一 3 5 °Cの温度のエタノールの冷凍ブラインに 浸漬して、 プラスチック製の包装袋毎全体を一体に凍結して、 脱気包装冷凍寿 司 1を製造する。 製造された脱気包装冷凍寿司 1は、 保冷庫に例えば一 2 5 °C 以下の低温で保冷されて、 適宜取出し解凍して寿司として提供される。
本例において、 脱気包装冷凍寿司 1は、 プラスチックラミネートアルミに ゥム金属箔 9で覆われている具 6の側を上に向けて、 電子レンジに入れ解凍す ることができる。 マイクロ波は、 寿司 3を上下方向及ぴ横方向から照射して、 具 6は、 プラスチックラミネートアルミにゥム金属箔 9で覆われているので、 マイクロ波はプラスチックラミネートアルミにゥム金属箔 9に遮られて、 具 6 はマイクロ波により直接加熱されない。 脱気包装冷凍寿司 1に向けて照射され たマイクロ波は、 専ら、 米飯成形体 5に照射されて、 脱気包装冷凍寿司 1の包 装寿司 3の両側面 1 8及び端面部 1 9の米飯成形体 5が加熱される。 プラスチ ックラミネ一トァルミにゥム金属箔 9で覆われていない寿司 7の米飯成形体は、 電子レンジによる加熱直後において、その両側面 1 8及び端面部 1 9の角部が、 特に、高い温度に加熱される。このように加熱された米飯成形体 5においては、 温度が上昇すると共に水蒸気が発生し、 此処で発生した蒸気は、 柔軟なプラス チック製の包装袋 2又は包装寿司 3内の長軸方向の端部 2 0側の空間 2 1、 短 軸方向の端部 2 1及び上下方向の端部空間 (図示されていない) 内に誓って、 寿司 7の米飯成形体 5及ぴ具 6を温めることになり、 寿司 7の全体が均一な温 度に解凍されることになる。
第 9図及び第 1 0図に示す例は、 プラスチックフィルム 8の折り畳んだ部 分が、 具 6を上に位置させたときに米飯成形体 5の下側に位置させた事例であ り、 第 1図及ぴ第 2図の例が、 プラスチックフィルム 8の折り畳んだ部分が具 6の上に配置されるのに対し、 第 9図及び第 1 0図の例では、 プラスチックフ イルム 8の折り畳んだ部分が米飯成形体の下に配置されており、 ざらに、 プラ スチックフィルム 8を米飯成形体の下に折り重ねるときに、 寿司 7を巻いたプ ラスチックフィルム 8の寿司 7の両端部より外側にはみ出ている部分 1 0を、 寿司 7の両端部の端面に沿って折り曲げた上で、 米飯成形体の面上にで折り重 ねる点で相違する。 しかし、 他の点は第 1図及ぴ第 2図の例と同様であり、 第 1図及ぴ第 2図の例と同様に、 第 2図乃至 7に示した状態を経て作成.される。
即ち、 第 1図及び第 2図の場合と同様に、 脱気包装冷凍寿司 1は、 外部が マイク口波透過性のプラスチック製の包装袋 2であり、 プラスチック製の包装 袋 2の内部には、 具の上を覆ってアルミニウム金属プラスチックラミネート箔 9が、 プラスチックフィルム 8の間に挟み込んで包装された包装寿司 3が入れ られている。 プラスチック製の包装袋 2の内部は脱気されて、 1 5 0乃至 4 0 O mm H gの圧力の減圧状態になっている。包装袋 2の開口部 4は封着されて、 包装袋 2の内部への気体、 液体及び細菌その他の固体が侵入しないように密封 されている。
本例において、包装寿司 3は、米飯成形体 5の上に具 6を載せた寿司 7を、 マイクロ波透過性のプラスチックフィルム 8の上に載せ、 該プラスチックフィ ルム 8の一方の側 1 2で具 6の上を覆い、 このプラスチックフィルム 8で覆つ た状態で、 プラスチックフィルム 8の他方の側 1 7の方に 9 0度回転させ、 寿 司 7の具 6を横に位置させて、 寿司 7の下にアルミニウム金属プラスチックラ ミネート箔 9の端部を挟んで、 プラスチックフィルム 8の他方の側 1 7で、 米 飯成形体 5の具 6の上を反対方向に覆うように、 プラスチックフィルム 8の他 方の側 1 7の方に寿司を 9 0度回転して、 寿司 7の具 6の下に、 アルミニウム 金属プラスチックラミネート箔 9を位置させ、米飯成形体 5を上に位置させる。 寿司 7の米飯成形体 5が上に位置する状態で、 寿司 Ίの両端部より夫々 側に はみ出ている部分 1 0の寿司側部分を、 寿司 7の両端部において、 端面に沿つ て下方に一旦折り込み、 次いで、 折り込んだ部分はその儘にして、 折り込んだ 部分以外の部分を上に折り曲げて、 寿司 7を卷いたプラスチックフィルム 8の 上に、 折り.重ねて作られている。 このようにすることにより、 プラスチックフ イルム 8を、 寿司 1に密着させて包装することができる。
本例においても、第 1図及び第 2図の例と同様に、脱気包装冷凍寿司 1は、 具 6を上に位置させて又は具 6を下に位置させて電子レンジに入れて解凍する ことができる。 プラスチックフィルムを折畳んだ部分を下に位置させて脱気包 装冷凍寿司 1を電子レンジに入れると、 寿司の重さにより解凍時にプラスチッ クフィルムの折畳んだ部分が解けることがない。 米飯成形体 5を上にし、 寿司 の具 6を下にして、 つまり、 寿司 7を裏返しの伏せた状態で解凍すると、 照射 されるマイクロ波が米飯成形体により遮蔽されて、 具のマイクロ波による加熱 を避けることが出来る。 具 8を上にして電子レンジに入れて解凍する場合は、 具 6が加熱されても良い寿司であり、 マイクロ波は、 寿司 7を上下方向及び横 方向から照射して、 寿司 7の露出部である上面部、 正面部、 背面部及び側面部 が加熱される。 寿司 7の解凍直後において、 米飯成形体 5及ぴ寿司の具 6は同 じ程度に加熱される。 寿司 7に向けて照射されたマイクロ波は、 専ら、 米飯成 • 形体 5及び具 6の露出部に吸収されて、 米飯成形体 5及び具 6が加熱される。 このように加熱された米飯成形体 7においては、 温度が上昇すると共に水蒸気 が発生し、 此処で発生した蒸気は、 柔軟なプラスチック製の包装袋 2内に竃っ て、 米飯成形体 5及び具 6を温めることになり、 寿司 7の全体が均一な温度に 解凍されることになる。
第 1 1図及ぴ図 1 2に示す例は、 包装寿司 3をマイクロ波透過性のプラス チック製の包装箱 2 1に入れ、 包装箱 2 1ごと寿司 7をマイクロ波透過性のプ ラスチック製の包装袋 2に入れて、 脱気包装後, ブライン冷凍により凍結させ た事例であり、 第 9図及び第 1 0図に示す例に比して、 包装寿司 3と.マイクロ 波透過性のプラスチック製の包装袋 2の間に、 上部が開口されているマイクロ 波透過性のプラスチック製の包装箱 2 1が介在する点で相違する。このように、 包装寿司 3と包装袋 2の間に、 包装箱 2 1を介在させると、 脱気後に寿司の周 りにある程度の空間を確保することができ、 これにより蒸らしが効率よく行う ことができる。 また、 複数個の包装寿司 3を包装箱 2 1内に入れて、 箱ごと包 装袋 2内に入れて脱気包装し、 冷凍して脱気包装冷凍寿司 1を製造することが できる。 この場合、包装寿司 3は、プラスチックフィルム 8で包装されており、 解凍後付着することもなく、 容易に包装箱 2 1から 1個ずつ取出すことができ る。
以下に、 本例の具体化例を示す。
例 1
炊き上げた米飯 1 3 k gに酢 1 4 0 O m 1を混合し、 均一になるように撹 拌し、 このようにして酢合わせされた米飯を、 次いで 5 0 °Cに冷却して、 酢合 わせした米飯、 即ち酢飯を調製した。 この調製された酢飯を 2 4 0グラムずつ 計量して、 計量した夫々について米飯成形体を形成した。
まず、 概略の内側寸法が幅 5 5 mm、 高さ 5 0 mm及ぴ長さ 1 8 0 mmの 箱型の底部材の上に、 酢、 砂糖及び塩を混ぜた煮汁で煮立てて、 冷却した白昆 布を載せ、 その上に、 骨抜き及ぴ塩で絞め酢漬けした鱒を載せ、 さらにその上 に、 計量した酢飯 2 4 0グラムを載せで押して、 幅 5 5 mm、 高さ 3 O mm及 ぴ長さ 1 8 0 mmの鱒の押し寿司 2 8 0グラムを作製した。 この鱒の押し寿司 を具を上にしてプラスチックフィルムに载せ、 プラスチックフィルムの手前側 の端部を、 向こう側に移動させて寿司の具の上に被せる。 このプラスチックフ イルムが被せられた寿司をプラスチックフィルムが被せられた状態で、 9 0度 の角度だけ回転させて、 具を載せた面を横に向けて、 プラスチックフィルム間 に、 プラスチックラミネートアルミにゥム金属箔の端部を挟んで、 具の下部下 にプラスチックラミネートアルミにゥム金属箔を当てる。 具の下部下にプラス チックラミネートアルミにゥム金属箔を当てた促で、 プラスチックフィルムで 巻かれた寿司を、 更に 9 0度の角度だけ回転させて、 寿司の具を寿司の下側に 位置させる。 これにより、 プラスチックフィルムが被せられた寿司の具の上を 覆うプラスチックフィルム部分の上に、 プラスチックラミネ一トアルミにゥム 金属箔を配置せることができる。 この状態で、 寿司を巻いたプラスチックフィ ルムの寿司からはみ出ている両端部を、 プラスチックフィルムで巻かれている 寿司の上に折り重ねる。 両端部を寿司の上に折り重ねたプラスチックフィルム の寿司を卷いていない部分で寿司を卷いて鱒の押し寿司の包装寿司を作った。 この包装寿司は、 具を上に向けたときに、 折り畳み部は下方に位置し、 寿司の 重量により押えられて、 容易に開くことはない。 この包装寿司を、 内側がポリ エチレンフィルムで、 外側がナイロンフィルムとなっている、 ポリエチレンフ ィルムとナイロンフィルムを貼り合わせて製造した貼合わせフィルム製の柔軟 な包装袋に入れた。 空間容積は、 9 2立方センチメートルであり、 .寿司の容積 に対して 0 . 3 1であった。 この包装寿司を入れた包装袋内を、 真空ポンプに より、 1 6 c mH gの圧力で脱気した。脱気後、該包装袋の口を加熱封着した。 脱気された包装袋は、 大気の圧力で、 内側に萎み、 包装寿司のプラスチックフ イルムに密着した。 脱気をし終えたところで、 該包装袋の開口部を加熱シール により密封する。 密封された包装寿司を入れたプラスチック製の包装袋を、 ェ タノールの冷凍ブラインに 4 5分間浸漬して、 ブライン冷凍し鱒の押し寿司の 脱気包装冷凍寿司 (大) の製品とした。 この鱒の押し寿司の脱気包装冷凍寿司 (大) の製品は、 外側のプラスチック製の包装袋と、 該包装袋内に入れられた 鱒の押し寿司の包装寿司と、 包装寿司の中身の鱒の押し寿司が一体に冷凍形成 されており、 この鱒の押し寿司の脱気包装冷凍寿司 (大) は、 保冷庫で、 例え ば平均一 2 3 . 3 °Cの温度で保冷され、 適宜取出し解凍して寿司として提供さ れる。
この鱒の押し寿司の脱気包装冷凍寿司 (大) を調理するにあたって、 5 0 0ヮットの電子レンジを使用した。
本例の鱒の押し寿司の脱気包装冷凍寿司 (大) を 5 0 0ワッ トの電子レン ジに入れて、 4分 3 0秒間加熱することにより解凍した。 電子レンジの解凍時 間の 4分 3 0秒が経過したところで、 電子レンジ解凍処理された脱気包装冷凍 寿司を電子レンジより取り出して、 3 0分間常温に放置して蒸らした。 本例に おいて、 解凍された寿司のマイクロ波に露出する米飯部について、 前記米飯成 形体の下面の端から 1 c m内側の箇所 (表 1中、 米飯部下面端部という) の温 度、 前記米飯成形体の下面の幅方向中央で長手方向中央の箇所 (表 1中、 米飯 部下面中央部という) の温度、 前記解凍された寿司の具材について、 ラミネー トされたアルミニウム金属箔側の具の表面の長手方向の端から 1 c m内側の箇 所 (表 1中、 具のアルミ箔側端部という) の温度、 ラミネートされたアルミ二 ゥム金属箔側の具の表面の幅方向中央で長手方向中央の箇所 (表 1中、 具のァ ルミ箔側中央部という) の温度、 及び具の酢飯側の表面の幅方向中央で長手方 向中央の箇.所 (表 1中、 具の米飯側中央部という) の温度を、 解凍直後、 蒸ら し 1 5分経過後及び蒸らし 3 0分経過後において測定した。 その結果を表 1に 示す。
表 1
解凍後の蒸らし時間 直後 °C 1 5分 °C 3 0分。 C
米飯部下面端部 8 2 . 6 4 2 . 7 3 4 . 0 米飯部下面中央部 60. 5 36. 0 29. 6
具のアルミ箔側端部 1. 34. 0 31. 4
具のアルミ箔側中央部 2. 4 23. 8
具の米飯側中央部 2. 0 5. 7 23. 2
鱒の押し寿司は、 解凍直後では、 米飯部下面端部の温度は 82.
米飯部下面中央部の温度は 60. 5°Cであり、 その温度差は 22. 1°Cであつ た。 この温度差は 15分間蒸らしたところで、 6. 7°Cとなり、 30分間蒸ら したところで、 4. 4°Cとなった。 これに対して、 具のアルミ箔側中央部の温 度は、 0. 7°Cであり、 米飯部下面端部の温度に対して温度差は 8 1. 5°Cで あった。 この温度差は 15分間蒸らしたところで、 30. 3°Cとなり、 30分 間蒸らしたところで、 10. 2°Cとなり、 温度の均一化がみられた。 鱒の押し 寿司の米飯成形体及ぴ具材の温度は、 両端部を除いて温度分布は略均一化し、 全体としても、 15 °Cを越える温度であり温度差も、目的の概略 15乃至 30°C の範囲内に収まり、 押し寿司は包丁で切れ易くなつた。
例 2
炊き上げた米飯 1 3 k gに酢 1400m 1を混合し、 均一になるように撹 拌し、 このようにして酢合わせされた米飯を、 次いで 50°Cに冷却して、 酢合 わせした米飯、 即ち酢飯を調製した。 この調製された酢飯を 240
計量し、 この計量した酢飯を使用して鯖寿司を作製した。
まず、 概略の内側寸法が幅 55 mm, 高さ 5 Omm及び長さ 1 8 Ommの 箱型の底部材の上に、 酢、 砂糖及び塩を混ぜた煮汁で煮立てて、 冷却した白昆 布を載せ、 その上に、 骨抜き及び塩で絞め酢漬けした鯖を載せ、 さらにその上 に、 計量した酢飯 2 4 0グラムを載せて押して、 幅 5 5 mm、 高さ 4 O mm及 び長さ 1 8 O mmの鯖の押し寿司 3 7 0グラムを作製した。 この鯖の押し寿司 を例 1 と同様に、 脱気包装冷凍寿司を作製した。
即ち、 鯖の押し寿司を具を上にしてプラスチックフィルムに載せ、 プラス チックフィルムの手前側の端部を、 向こう側に移動させて寿司の具の上に被せ る。 このプラスチックフィルムが被せられた寿司をプラスチックフィルムが被 せられた状態で、 9 0度の角度だけ回転させて、 具を載せた面を横に向けて、 プラスチックフィルム間に、 プラスチックラミネ一トアルミにゥム金属箔の端 部を挟んで、 具の下部下にプラスチックラミネートアルミにゥム金属箔を当て る。 具の下部下にプラスチックラミネートアルミにゥム金属箔を当てたィ尽で、
Figure imgf000050_0001
かれた寿司を、 更に 9 0度の角度だけ回転させて、 寿司の具を寿司の下側に位置させる。 これにより、 プラスチックフィルムが被 せられた寿司の具の上を覆うプラスチックフィルム部分の上に、 プラスチック ラミネートアルミにゥム金属箔を配置せることができる。 この状態で、 寿司を 卷いたプラスチックフィルムの寿司からはみ出ている両端部を、 プラスチック フィルムで巻かれている寿司の上に折り重ねる。 両端部を寿司の上に折り重ね たプラスチックフィルムの寿司を卷いていない部分で寿司を卷いて鯖の押し寿 司の包装寿司を作った。 この包装寿司は、 具を上に向けたときに、 折り畳み部 は下方に位置し、 寿司の重量により押えられて、 容易に開くことはない。 この 包装寿司を、 内側がポリエチレンフィルムで、 外側がナイロンフィルムとなつ ている、 ポリエチレンフィルムとナイ口ンフィルムを貼り合わせて製造した貼 合わせフィルム製の柔軟な包装袋に入れた。 空間容積は、 7 3立方センチメー トルであり、 寿司の容積に対して 0 . 1 8であった。 この包装寿司を入れた包 装袋内を、 真空ポンプにより、 3 6 c m H g ( 3 6 O mm H g ) の圧力で脱気 した。 脱気後、 該包装袋の口を加熱封着した。 脱気された包装袋は、 大気の圧 力で、 内側に萎み、 包装寿司のプラスチックフィルムに密着し.た。 脱気をし終 えたところで、 該包装袋の開口部を加熱シールにより密封する。 密封された包 装寿司を入れたプラスチック製の包装袋を、 ェタノールの冷凍ブラインに 4 5 分間浸漬して、 ブライン冷凍し鱒の押し寿司の脱気包装冷凍寿司 (大) の製品 とした。 この鯖の押し寿司の脱気包装冷凍寿司 (大) の製品は、 外側のプラス チック製の包装袋と、 該包装袋内に入れられた鯖の押し寿司の包装寿司と、 包 装寿司の中身の鯖の押し寿司が一体に冷凍形成されており、 この鯖の押し寿司 の脱気包装冷凍寿司 (大) は、 保冷庫で、 例えば平均一 2 3 . 3 °Cの温度で保 冷され、 適宜取出し解凍して寿司として提供される。
この鯖の押し寿司の脱気包装冷凍寿司 (大) を調理するにあたって、 5 0 0ヮットの電子レンジを使用した。
本例の鯖の押し寿司の脱気包装冷凍寿司 (大) を 5 0 0ワットの電子レン ジに入れて、 4分 3 0秒間加熱することにより解凍した。 電子レンジの解凍時 間の 4分 3 0秒が経過したところで、 脱気包装冷凍寿司を電子レンジより取り 出して、 3 0分間常温に放置して蒸らした。 本例において、 解凍された寿司の マイク口波に露出する米飯部について、.前記米飯成形体の下面の端から 1 c m 内側の箇所 (表 1中、 米飯部下面端部という) の温度、 前記米飯成形体の下面 の幅方向中央で長手方向中央の箇所 (表 1中、 米飯部下面中央部という) の温 度、 前記解凍された寿司の具材について、 ラミネートされたアルミニウム金属 箔側の具の表面の長手方向端から 1 cm内側の箇所 (表 1中、 具のアルミ箔側 端部という) の温度、 ラミネートされたアルミニウム金属箔側の具の表面の幅 方向中央で長手方向中央の箇所 (表 1中、 具のアルミ箔側中央部という) の温 度、 及び具の酢飯側の表面の幅方向中央で長手方向中央の箇所 (表 1中、 具の 米飯側中央部という) の温度を、 解凍直後、 蒸らし 1 5分経過後及び蒸らし 3 .0分経過後において測定した。 その結果を表 2に示す。
表 2
解等後の蒸らし時間 直後 1 5分 °C 30分 °C
米飯部下面端部 30. 9
米飯部下面中央部 55. 0 27. 7 24. 5
具のアルミ箔側端部 26. 4
具のアルミ箔側中央部 1 3. 4
具の米飯側中央部 16. 8
鯖の押し寿司は、 解凍直後では、 米飯部下面端部の温度は 84. 6°Cで、 米飯部下面中央部の温度は 55. 0°Cであり、 その温度差は 29. 6°Cであつ た。 この温度差は 1 5分間蒸らしたところで、 13. 6°Cとなり、 30分間蒸 らしたところで、 6. 4°Cとなった .れに対して、 具のアルミ箔側中央部の 温度は、 1. 6 °Cであり、 米飯部下面端部の温度に対して温度差は 83. 0 °C であった。 この温度差は 15分間蒸らしたところで、 39. 1°Cとなり、 30 分間蒸らしたところで、 17. 5°Cとなり、 温度の均一化がみられた。 鯖の押 し寿司の米飯成形体及び具材の温度は、両端部を除いて温度分布は略均一化し、 全体としても、 1 5 °Cを越える温度であり温度差も、目的の概略 1 0乃至 30°C の範囲内に収まり、 押し寿司は包丁で切れ易くなつた。
例 3
脱気圧力が 1 6 OmmHgとした以外は、 上記例 2と同様に作製された鯖 の押し寿司 (大) について、 例 1及び例 2と同様に、 500ワットの電子レン ジを使用して、解凍した。本例においては、 4分 30秒の加熱後、室温が 1 7. 7°Cの室内で 1 0分間蒸らし、 次いで、 水温 14. 7°Cの水中に 5分間浸漬し て蒸らした。 本例において、 解凍された寿司のマイクロ波に露出する米飯部に ついて、 前記米飯成形体の下面即ち露出面の端部から 1 c m入った箇所 (表 1 中、 米飯部下面端部という) の温度、 前記米飯成形体の下面の幅方向中央で長 手方向中央の箇所 (表 1中、 米飯部下面中央部という) の温度、 前記解凍され た寿司の具材について、 ラミネートされたアルミェゥム金属箔側の具の表面の 長手方向端部から 1 cm内側の箇所 (表 1中、 具のアルミ箔側端部という) の 温度、ラミネートされたアルミニウム金属箔側の具の中央表面の箇所(表 1中、 具のアルミ箔側中奂部という) の温度、 及ぴ具の酢飯側中央表面の箇所 (表 1 中、 具の米飯側中央部という) の温度を、 解凍直後、 室内での蒸らし 1 0分経 過後、 室内での蒸らし 10分経過後さらに水中で冷却しながらの蒸らし 3分経 過後及び室内での蒸らし 1 0分経過後さらに水中で冷却しながらの蒸らし 3分 経過後において測定した。 その結果を表 3に示す。
表 3
解等後の蒸らし時間 直後で 10分。 C 水中 3分 °C 水中 5分。 C 米飯部下面端部 82. 6 53. 5 27. 7 22. 0 米飯部下面中央部 60. 5 40. 9 22. 0 16. 2 具のアルミ箔側端部 1. 1 8. 6 10. 8 14. 1 具のアルミ箔側中央部 0. 7 2. 0 7. 6 8. 2 具の米飯側中央部 20. 0 2. 7 7. 5 7. 7 鯖の押し寿司は、 解凍直後では、 例 2と同様であった。 米飯部下面端部の 温度は 8 2. 6 °Cで、 米飯部下面中央部の温度は 6 0. 5 °Cであり、 その温度 差は 22. 1°Cであった。 この温度差は、室内での 1 0分間蒸らしたところで、 1 2. 6°Cとなった。その後水中で 3分間蒸らしたところで、その温度差は 5. 7°Cとなった。 また、水中で 5分間蒸らしたときには、その温度差は 1 0. 8°C ' となった。 これに対して、 具のアルミ箔側中央部の温度は、 0. 7°Cであり、 米飯部下面端部角部の温度に対して温度差は 8 1. 5°Cであった。 この温度差 は、 室内で 1 0分間蒸らしたところで、 5 1. 5 °Cとなり、 その後水中で 3分 間蒸らしたところで、 その温度差は 20. 2°Cとなった。 また、 水中で 5分間 蒸らしたときには、その温度差は 1 9. 3°Cとなり、温度の均一化がみられた。 鯖の押し寿司の米飯成形体及び具材の温度は、 両端部を除いて温度分布は略均 一化し、 全体としても、 1 0°Cを越える温度であり温度差も、 目的の概略 1 5 乃至 30°Cの範囲内に収まり、 押し寿司は包丁で切れ易くなつた。
本例に いて、室内及び水中における蒸らしを説明するために、便宜的に、 電子レンジによる解凍時間を、 一律 4分 30秒としたが、 蒸らし時間と温度と ' の関係で、 蒸らし後の寿司の温度を所望の温度とするために、 解凍時間を 4分 30秒よりも少なくすることができる。 産業上の利用可能性 本発明の脱気包装冷凍寿司は、 密封されて内部が減圧状態にある柔軟なプ ラスチック製の電子レンジ用の包装袋内に包装寿司が配置されて前記包装袋と 一体に凍結されて形成されている電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司において、 包装寿司は、 具を載せた寿司が、 該寿司の長軸を中心に、 該寿司の長軸方向の 長さより長い長さを有するプラスチックフィルムにより巻かれており、 この卷 かれた寿司の具の上方のプラスチックフィルムの上方には、金属箔が配置され、 その金属箔の上は、 さらに、 プラスチックフィルムにより巻かれて、 寿司の具 が配置された部分の面上は、 卷かれたプラスチックフィルムが少なくとも二重 に配置されて、 形成されているので、 寿司の周りには寿司の容積を 1としたと きに、 0 . 1乃至 0 . 7の容積の空間が形成されており、 電子レンジを使用し て解凍した場合に、 発生する蒸気の流動が空間を介して容易となり、 解凍され た寿司を蒸らすことにより、 比較的短時間で寿司全体を略均一な温度にするこ とができる。 したがって、本願発明においては、脱気包装冷凍寿司を解凍して、 解凍時に発生する水蒸気により蒸らして、 解凍された寿司を目的の温度に均す ことができ、 美味しく食することができる。 このように、 本発明の脱気包装冷 凍寿司は、 調理が簡単且つ容易であるので、 解凍に係る温度の不均一を解消し て、 季節 の具を使用する箱寿司を冷凍保存して、 季節に関係なく、 .季節物の 具を使用して、 美味しく食することが可能な脱気包装冷凍寿司を提供すること ができる。
しかも、本発明においては、脱気包装冷凍寿司は、プラスチック製の箱に、 寿司を入れて脱気包装して、 冷凍することにより衛生的に優れた脱気包装冷凍 寿司を簡単に製造でき、 その作業も比較的簡単かつ容易となるので、 脱気包装 冷凍寿司を機械的に且つ大量に効率よく製造することができる。 しかも、 従来 困難とされていた、 冷凍包装寿司を製造する作業が殆ど人手を離れて機械的に 行うことが可能となり、 自動化が容易にでき、 良質な冷凍包装寿司の恒常的な 製造を行うことができ、 産業上の利用性が大きい。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 密封されて内部が減圧状態にある柔軟なプラスチック製の電子レンジ用 の包装袋内に包装寿司が配置されて前記包装袋と一体に凍結されて形成されて いる電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司において、 包装寿司は、 具を載せた寿 司が、 該寿司の長軸を中心に、 該寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する プラスチックフィルムにより卷かれており、 この巻かれた寿司の具の上方のプ ラスチックフィルムの上方には、 金属箔が配置され、 その金属箔の上は、 さら に、 プラスチックフィルムにより巻かれて、 寿司の具が配置された部分の面上 は、 巻かれたプラスチックフィルムが少なくとも二重に配置されて、 形成され ていることを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司。
2 . 密封されて内部が減圧状態にある柔軟なプラスチック製の電子レンジ用 の包装袋内に包装寿司が配置されて前記包装袋と一体に凍結されて形成されて いる電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司において、 包装寿司は、 具を載せた寿 司が、 該寿司の長軸を中心に、 該寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する プラスチックフィルムにより卷かれており、 この巻かれた寿司の具の上方のプ ラスチックフィルムの上方には、 金属箔が配置され、 その金属箔の上は、 さら に、 プラスチックフィルムにより卷かれて、 寿司の具が配置された部分の面上 は、 巻かれたプラスチックフィルムが少なくとも二重に配置されており、 この 寿司を卷いたプラスチックフィルムの寿司の長軸方向の両端部は、 寿司の面上 に折り重ねられて配置されて形成されていることを特徴とする電子レンジ対応 の脱気包装冷凍寿司。
3 . 密封されて内部が減圧状態にある柔軟なプラスチック製の電子レンジ用 の包装袋内に包装寿司が配置されている包装箱が配置されて、 前記包装袋と一 体に凍結されて形成されている電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司において、 包装寿司は、 具を載せた寿司が、 該寿司の長軸を中心に、 該寿司の長軸方向の 長さより長い長さを有するプラスチックフィルムにより卷かれており、 この卷 かれた寿司の具の上方のプラスチックフィルムの上方には、金属箔が配置され、 その金属箔の上は、 さらに、 プラスチックフィルムにより卷かれて、 寿司の具 が配置された部分の面上は、 卷かれたプラスチックフィルムが少なくとも二重 に配置されており、 この寿司を卷いたプラスチックフィルムの寿司の長軸方向 の両端部は、 寿司の面上に折り重ねられて配置されており、 前記プラスチック の折り重ねられ他部分の上に、 プラスチックフィルムが少なくとも一重に卷か れて形成されており、包装寿司を形成する寿司と、プラスチックフィルムの間、 包装寿司と包装箱及び包装袋の間に空間が形成されていることを特徴とする電 子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司。
4 . 密封されて内部が減圧状態にある柔軟なプラスチック製の電子レンジ用 の包装袋内に包装寿司が配置されて前記包装袋と一体に凍結されて形成されて いる電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司において、 包装寿司は、 具を載せた寿 司が、 該寿司の長軸を中心に、 該寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する プラスチックフィルムにより巻かれており、 この卷かれた寿司の具の上方のプ ラスチックフィルムの上方には、 金属箔が配置され、 その金属箔の上は、 さら に、 プラスチックフィルムにより卷かれて、 寿司の具が配置された部分の面上 は、 '卷かれたプラスチックフィルムが少なくとも二重に配置されており、 この 寿司を巻いたプラスチックフィルムの寿司の長軸方向の両端部は、 寿司の面上 に折り重ねられて配置されており、 前記プラスチックフィルムの折り重ねられ た部分の上に、 プラスチックフィルムが少なく とも一重に卷かれて形成されて いることを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司。
5 . 減圧された包装袋内において、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積 を除いて、 寿司の周囲に形成されている空間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃 至 0 . 7に調製されていることを特徴とする請求項 1乃至 3の何れか一項に記 載の電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司。
+ 6 . 具を載せた寿司を、 直接、 寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する 柔軟なプラスチックフィルムの上に載せ、 前記プラスチックフィルムの寿司の 短軸側の一方の端部を、 前記寿司の第一の側面部から寿司の上面部を越えて、 前記第一側面に対し対向する側の寿司の第二の側面部の下方に移鼽させて、 前 記寿司の第一側面部、 上面部及び第二の側面部を前記プラスチックフィルムで 覆い、 前記覆っているプラスチックフィルムの上に寿司の具の上を覆って金属 箔を配置し、 次いで、 前記覆っているプラスチックフィルムの寿司の短軸側の 他方の端部を、 前記寿司の第二の側の側面部及び具の上に位置する上面部を越 えて移動さ.せて、 第一の側面部又は底面部に位置させて、 前記プラスチックフ イルムで前記寿司の第二の側の側面部、 上面部及び第一の側面部の面上、 又は 第二の側の側面部、 上面部及び底面部の面上が前記プラスチックフィルムで少 なく とも二重に包まれた包装寿司を形成し、 この形成された包装寿司を柔軟な プラスチックフィルム製の包装袋内に入れて、 前記包装袋内を脱気し、 袋の開 口部を密封して、 この脱気包装寿司を形成し、 この脱気包装寿司における、 プ ラスチックフィルム及び金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成される空間の容 積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調製されており、 この脱気包装寿司を 冷凍温度に冷却されている冷媒により冷却.して、 前記脱気包装寿司内のプラス チックフィルム、 金属箔及び寿司を共に凍結して一体に形成することを特徴と する電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方法。
7 . 具を載せた寿司を、 直接、 寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する 柔軟なプラスチックフィルムの上に載せ、 前記プラスチックフィルムの寿司の 短軸側の一方の端部を、 前記寿司の第一の側面部から寿司の上面部を越えて、 ' 前記第一側面に対し対向する側の寿司の第二の側面部の下方に移動させて、 前 記寿司の第一側面部、 上面部及び第二の側面部を前記プラスチックフィルムで 覆い、 前記覆っているプラスチックフィルムの上に寿司の具の上を覆って金属 箔を配置し、 次いで、 前記覆っているプラスチックフィルムの寿司の短軸側の 他方の端部を、 前記寿司の第二の側の側面部及び具の上に位置する上面部を越 えて移動させて、 第一の側面部又は底面部に位置させて、 前記プラスチックフ イルムで前記寿司の第二の側の側面部、 上面部及び第一の側面部の面上、 又は 第二の側の側面部、 上面部及ぴ底面部の面上を前記プラスチックフィルムで少 なく とも二重に包み、 この寿司を卷き包んだプラスチックフィルムの寿司の長 軸方向の両端部を夫々前記寿司の上面又は下面に折り重ねて、 プラスチックフ イルムで包まれた包装寿司を形成し、 この形成された包装寿司を柔軟なプラス チックフィルム製の包装袋内に入れて、 前記包装袋内を脱気し、 袋の開口部を 密封して、 この脱気包装寿司を形成し、 この脱気包装寿司における、 プラスチ ックフィルム及び金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成される空間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調製されており、 この脱気包装寿司を冷凍温 度に冷却されている冷媒により冷却して、 前記脱気包装寿司内のプラスチック フィルム、 金属箔及ぴ寿司を共に凍結して一体に形成することを特徴とする電 子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方法。
8 . 具を載せた寿司を、 直接、 寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する 柔軟なプラスチックフィルムの上に載せ、 前記プラスチックフィルムの寿司の 短軸側の一方の端部を、 前記寿司の第一の側面部から寿司の上面部を越えて、 前記第一側面に対し対向する側の寿司の第二の側面部の下方に移動させて、 前 • 記寿司の第一側面部、 上面部及び第二の側面部を前記プラスチックフィルムで 覆い、 前記覆っているプラスチックフィルムの上に寿司の具の上を覆って金属 箔を配置し、 次いで、 前記覆っているプラスチックフィルムの寿司の短軸側の 他方の端部を、 前記寿司の第二の側の側面部及ぴ具の上に位置する.上面部を越 えて移動させて、 第一の側面部又は底面部に位置させて、 前記プラスチックフ イルムで前記寿司の第二の側の側面部、 上面部及び第一の側面部の面上、 又は 第二の側の側面部、 上面部及び底面部の面上を前記プラスチックフィルムで少 なく とも二重に巻き、 この寿司を卷いたプラスチックフィルムの寿司の長軸方 向の両端部を夫々前記寿司の上面又は下面に折り重ね、 この折り重ねられた前 記プラスチックフィルムの両端部の上に、前記プラスチックフィルムを巻いて、 プラスチックフィルムで包まれた包装寿司を形成し、 この形成された包装寿司 を柔軟なプラスチックフィルム製の包装袋内に入れて、前記包装袋内を脱気し、 袋の開口部を密封して、 この脱気包装寿司を形成し、 この脱気包装寿司におけ る、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成される空 間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調製されており、 この脱気包装 寿司を冷凍温度に冷却されている冷媒により冷却して、 前記脱気包装寿司内の プラスチックフィルム、 金属箔及ぴ寿司を共に凍結して一体に形成することを 特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方法。
9 . 具を載せた寿司を、 直接、 寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する 柔軟なプラスチックフィルムの上に载せ、 前記プラスチックフィルムの寿司の 短軸側端部を、 前記寿司の第一の側面部から寿司の具が位置する上面部を越え て、 前記第一側面部に対向する側の寿司の第二の側面部の下方に移動させて、
' 前記寿司を前記プラスチックフィルムで覆い、 次いで、 前記覆っているプラス チックフィルムと共に、 前記寿司を、 第一の側面部の側から第二の側面部の側 に向けて回転して、 前記上面部を横に向けて、 前記上面部の上に金属箔を位置 させ、 前記金属箔を位置させたまま寿司を同じ方向に回転して、 前記上面部か ら第一側面部にかけて前記プラスチックフィルムで少なくとも二重に覆って、 プラスチックフィルムで包まれた包装寿司を形成し、 この形成された包装寿司 を柔軟なプラスチックフィルム製の包装袋内に入れて、前記包装袋内を脱気し、 袋の開口部を密封して、 この脱気包装寿司を形成し、 この脱気包装寿司におけ る、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成.される空 間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調製されており、 この脱気包装 寿司を冷凍温度に冷却されている冷媒により冷却して、 前記脱気包装寿司内の プラスチックフィルム、 金属箔及ぴ寿司を共に凍結して一体に形成することを 特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方法。
1 0 . 具を載せた寿司を、 直接、 寿司の長軸方向の長さより長い長さを有す る柔軟なプラスチックフィルムの上に載せ、 前記プラスチックフィルムの寿司 の短軸側端部を、 前記寿司の第一の側面部から寿司の具が位置する上面部を越 えて、前記第一側面部に対向する側の寿司の第二の側面部の下方に移動させて、 前記寿司を前記プラスチックフィルムで覆い、 次いで、 前記覆っているプラス チックフィルムと共に、 前記寿司を、 第一の側面部の側から第二の側面部の側 に向けて回転して、 前記上面部を横に向けて、 前記上面部の上に金属箔を位置 させ、 前記金属箔を位置させたまま寿司を同じ方向に回転して、 前記上面部か ら第一側面部にかけて前記プラスチックフィルムで少なく とも二重に覆い、 こ ' の寿司を巻いたプラスチックフィルムの寿司の長軸方向の両端部を夫々前記寿 司の上面又は下面に折り重ねて、 プラスチックフィルムで包まれた包装寿司を 形成し、 この形成された包装寿司を柔軟なプラスチックフィルム製の包装袋内 に入れて、 前記包装袋内を脱気し、 袋の開口部を密封して、 この脱気包装寿司 を形成し、 この脱気包装寿司における、 プラスチックフィルム及び金属箔の容 積を除く寿司の周囲に形成される空間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調製されており、 この脱気包装寿司を冷凍温度に冷却されている冷媒によ り冷却して、 前記脱気包装寿司内のプラスチックフィルム、 金属箔及ぴ寿司を 共に凍結して一体に形成することを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍 寿司の製造方法。
1 1 . 具を載せた寿司を、 直接、 寿司の長軸方向の長さより長い長さを有す る柔軟なプラスチックフィルムの上に載せ、 前記プラスチックフィルムの寿司 の短軸側端部を、 前記寿司の第一の側面部から寿司の具が位置する上面部を越 えて、前記第一側面部に対向する側の寿司の第二の側面部の下方に移動させて、 前記寿司を前記プラスチックフィルムで覆い、 次いで、 前記覆っているプラス チックフィルムと共に、 前記寿司を、 第一の側面部の側から第二の側面部の側 に向けて回転して、 前記上面部を横に向けて、 前記上面部の上に金属箔を位置 させ、 前記金属箔を位置させたまま寿司を同じ方向に回転して、 前記上面部か ら第一側面部にかけて前記プラスチックフィルムで少なくとも二重に覆い、 こ の寿司を巻いたプラスチックフィルムの未だ、 寿司を覆っていない部分を含め て内側に折り、 前記折り曲げられたプラスチックフィルムの寿司を覆っている 部分の両端部分を、 夫々前記寿司の上面又は下面に折り重ねて、 折り重ねられ ' た前記プラスチックフィルムの寿司を覆っている部分を、 夫々前記寿司の上面 又は下面に折り重ねて、 プラスチックフィルムで包まれた包装寿司を形成し、 この形成された包装寿司を柔軟なプラスチックフィルム製の包装袋内に入れて、 前記包装袋内を脱気し、 袋の開口部を密封して、 この脱気包装寿司を形成し、 この脱気包装寿司における、 プラスチックフィルム及ぴ金属箔の容積を除く寿 司の周囲に形成される空間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調製さ れており、この脱気包装寿司を冷凍温度に冷却されている冷媒により冷却して、 前記脱気包装寿司内のプラスチックフィルム、 金属箔及び寿司を共に凍結して 一体に形成.することを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方 法。
1 2 . 寿司の第一若しくは第二の側の側面部、 上面部又は底面部の少なくと も一部を二重に覆ったプラスチックフィルムの端部を、 下側のプラスチックフ イルム面に、 接着剤若しくは粘着剤又は接着若しくは粘着具を介して固定する ことを特徴とする請求項 4乃至 9の何れか一項に記載の電子レンジ対応の脱気 包装冷凍寿司の製造方法。
1 3 . 金属箔が電気的絶縁膜でラミネートされた金属箔であることを特徴と する請求項 4乃至 9の何れか一項に記載の電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司 の製造方法。
1 4 . 絶縁材料がプラスチック材料であることを特徴とする請求項 9に記載 の電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方法。
1 5 . 前記寿司の上面又は下面の上に折り重ねられた前記プラスチックフィ ルムの両端部を、 下側のプラスチックフィルム面に、 接着剤若しくは粘着剤又
• は接着若しくは粘着具を介して固定することを特徴とする請求項 5乃至 9の何 れか一項に記載の電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の製造方法。
1 6 . 具を載せた寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する柔軟なプラス チックフィルムにより、 前記寿司が、 寿司の具の面上が少なくとも二重に卷か れ、 その間に金属箔が具を覆って配置されて形成されている包装寿司が、 密封 されて内部が減圧状態にある柔軟なプラスチックフィルム製の包装袋内に配置 され、 この減圧状態の包装袋内において、 プラスチックフィルム及び金属箔の 容積を除く寿司の周囲に形成される空間の容積は、寿司の容積の 0 . 1乃至 0 .
7に調整されて、 前記包装袋内においてプラスチックフィルム、 金属箔及び寿 司が一体に凍結されている電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司に、 マイクロ波 を照射し、 照射されたマイクロ波を金属箔により遮蔽して、 主として、 前記寿 司の米飯成形体部を加熱することにより、 米飯成形体部の長手方向端部の温度 を 5 0 °C以上にさせて前記マイクロ波の照射を停止し、 次いで包装を解かずに 室内若しくは水中に放置して、 又は室内に放置した後水中に放置して、 少なく とも米飯成形体部の端部から発生する水蒸気を、 寿司と前記柔軟なプラスチッ クフィルムの間の空間内に流動させることにより、 寿司を蒸らして、 寿司の具 の部分の温度を 1 5 °C乃至 3 0 °Cに加熱することを特徴とする電子レンジ対応 の脱気包装冷凍寿司の電子レンジによる調理方法。
1 7 . 具を載せた寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する柔軟なプラス チックフィルムにより、 寿司の具の面上が少なくとも二重に巻かれ、 その間に 金属箔が具を覆つて配置されており、 前記寿司を巻いたプラスチックフィルム の寿司の長軸方向の両側端部が、 寿司の面上のプラスチックフィルムの上に折 り畳まれて配置されて形成されている包装寿司は、 密封されて内部が減圧状態 にある柔軟なプラスチックフィルム製の包装袋内に配置され、 この減圧状態の 包装袋内において、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積を除く寿司の周囲 に形成される空間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調整されて、 前 記包装袋内においてプラスチックフィルム、 金属箔及ぴ寿司が一体に凍結され ている電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司に、 マイクロ波を照射し、 照射され たマイクロ波を金属箔により遮蔽して、 主として、 前記寿司の米飯成形体部を 加熱することにより、 米飯成形体部の長手方向端部の温度を 5 0 °C以上にさせ て前記マイクロ波の照射を停止し、 次いで包装を解かずに室内若しくは水中に 放置して、 又は室内に放置した後水中に放置して、 少なくとも米飯成形体部の 端部から発生する水蒸気を、 寿司と前記柔軟なプラスチックフィルムの間の空 間内に流動させることにより、寿司を蒸らして、寿司の具の部分の温度を 1 5 °C 乃至 3 0 °Cに加熱することを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の 電子レンジによる調理方法。
1 8 . 具を載せた寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する柔軟なプラス チックフィルムにより、 寿司の具の面上が少なくとも二重に卷かれ、 その間に 金属箔が具を覆って配置されており、 前記寿司を巻いたプラスチックフィルム の寿司の長軸方向の両側端部が、 寿司の面上のプラスチックフィルムの上に折 り畳まれて配置され、 その折畳まれて両端部の上に、 プラスチックフィルムが 卷かれて形成されている包装寿司が、 密封されて内部が減圧状態にある柔軟な プラスチック製の電子レンジ用の包装袋内に配置され、 この減圧状態の包装袋 内において、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積を除く寿司の周囲に形成 される空間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に調整されて、 前記包装 袋内においてプラスチックフィルム、 金属箔及ぴ寿司が一体に凍結されている 電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司に、 マイクロ波を照射し、 照射されたマイ クロ波を金属箔により遮蔽して、 主として、 前記寿司の米飯成形体部を加熱す ることにより、 米飯成形体部の長手方向端部の温度を 5 0 °C以上にさせて前記 マイクロ波の照射を停止し、 次いで包装を解かずに室内若しくは水中に放置し て、 又は室内に放置した後水中に放置して、 少なくとも米飯成形体部の端部か ら発生する水蒸気を、 寿司と前記柔軟なプラスチックフィルムの間の空間内に 流動させることにより、 寿司を蒸らして、 寿司の具の部分の温度を 1. 5 °C乃至 3 0 °Cに加熱することを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司の電子 レンジによる調理方法。
1 9 . 具を載せた寿司の長軸方向の長さより長い長さを有する柔軟なプラス チックフィルムにより、 寿司の具の面上が少なくとも二重に卷かれ、 その間に 金属箔が具を覆って配置されており、 前記寿司を卷いたプラスチックフィルム の寿司の長軸方向の両側端部は、 寿司を巻いた部分及び寿司を卷いていない部 分が、 共に内側に折畳まれており、 前記柔軟なプラスチックフィルムの寿司を 巻いた部分の両端部の折畳み部は、 寿司の面上のプラスチックフィルムの上に 折り重ねられ、 その上に、 前記両端部が折り畳まれている柔軟なプラスチック フィルムの寿司を卷いていない部分が卷かれて形成された包装寿司が、 密封さ れて内部が減圧状態にある柔軟なプラスチックフィルム製包装袋内に配置され、 この減圧状態の包装袋内において、 プラスチックフィルム及び金属箔の容積を 除く寿司の周囲に形成される空間の容積は、 寿司の容積の 0 . 1乃至 0 . 7に 調整されて、 前記包装袋内においてプラスチックフィルム、 金属箔及ぴ寿司が 一体に凍結されている電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司に、 マイクロ波を照 射し、 照射されたマイクロ波を金属箔により遮蔽して、 主として、 前記寿司の 米飯成形体部を加熱することにより、 米飯成形体部の長手方向端部の温度を 5 0 °C以上にさせて前記マイクロ波の照射を停止し、 次いで包装を解かずに室内 若しくは水中に放置して、 又は室内に放置した後水中に放置して、 少なくとも 米飯成形体部の端部から発生する水蒸気を、 寿司と前記柔軟なプラスチックフ イルムの間の空間内に流動させることにより、 寿司を蒸らして、 寿司の具の部 分の温度を 1 5 °C乃至 3 0 °Cに加熱することを特徴とする電子レンジ対応の脱 気包装冷凍寿司の電子レンジによる調理方法。
PCT/JP2006/304204 2005-02-28 2006-02-28 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法 WO2006090926A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007504854A JP4662377B2 (ja) 2005-02-28 2006-02-28 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-092683 2005-02-28
JP2005092683 2005-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006090926A1 true WO2006090926A1 (ja) 2006-08-31

Family

ID=36927544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304204 WO2006090926A1 (ja) 2005-02-28 2006-02-28 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4662377B2 (ja)
WO (1) WO2006090926A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079502A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Poorasutaa:Kk 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317764A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Pola Star:Kk 包装冷凍寿司の解凍方法
JP2001275591A (ja) * 2001-03-28 2001-10-09 Poorasutaa:Kk 包装冷凍寿司の製造方法
JP2002223711A (ja) * 2001-01-30 2002-08-13 Kairinmaru Beer Kk 冷凍にぎり寿司の製造方法および包装容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317764A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Pola Star:Kk 包装冷凍寿司の解凍方法
JP2002223711A (ja) * 2001-01-30 2002-08-13 Kairinmaru Beer Kk 冷凍にぎり寿司の製造方法および包装容器
JP2001275591A (ja) * 2001-03-28 2001-10-09 Poorasutaa:Kk 包装冷凍寿司の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079502A (ja) * 2006-08-30 2008-04-10 Poorasutaa:Kk 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4662377B2 (ja) 2011-03-30
JPWO2006090926A1 (ja) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134268B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP4181621B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP2000102369A (ja) 連続式マイクロ波加熱滅菌装置
WO2006090926A1 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP5164947B2 (ja) 密封包装冷凍麺塊及びその製造方法
JP4771377B2 (ja) 包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP3369550B2 (ja) 包装冷凍寿司の製造方法
JP4108096B2 (ja) 包装冷凍寿司
JP4153523B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司
JP3201933B2 (ja) 包装冷凍寿司の解凍方法
JP5696276B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP4606222B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司
JP4096006B2 (ja) 包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP5086063B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP3447199B2 (ja) 密封包装食品の製造法
JP3229766B2 (ja) 包装冷凍寿司
NL1038915C2 (en) Cooking food in a microwave oven.
JPH04126059A (ja) 食品の加熱方法およびその包装体
JPH11171258A (ja) 電子レンジ対応の食材包装方法及び包装容器
JPH0624478B2 (ja) 煮豆類の製造方法
WO2005077205A1 (ja) 冷凍にぎり寿司の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007504854

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06728634

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1