WO2006085352A1 - 目標物検出装置 - Google Patents

目標物検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006085352A1
WO2006085352A1 PCT/JP2005/001810 JP2005001810W WO2006085352A1 WO 2006085352 A1 WO2006085352 A1 WO 2006085352A1 JP 2005001810 W JP2005001810 W JP 2005001810W WO 2006085352 A1 WO2006085352 A1 WO 2006085352A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
target
signal
peak
received signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001810
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Inaba
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to JP2007502495A priority Critical patent/JP4665962B2/ja
Priority to DE602005014679T priority patent/DE602005014679D1/de
Priority to EP05709862A priority patent/EP1847848B1/en
Priority to PCT/JP2005/001810 priority patent/WO2006085352A1/ja
Priority to US11/791,732 priority patent/US7652616B2/en
Publication of WO2006085352A1 publication Critical patent/WO2006085352A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/536Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a radar apparatus that irradiates a target with radio waves and detects the speed and the like of the target.
  • the received signal obtained by receiving the radio wave coming from the target is subjected to frequency analysis to detect the speed, position, etc. of the target, but the frequency resolution of the received signal is sufficient.
  • the minimum observation time required to achieve a desired velocity resolution can be determined in principle by the frequency analysis method employed. For example, in a radar device using a transmission wave of a wavelength, if the frequency analysis of the received signal is performed by Fourier transform, the minimum observation time ⁇ required to obtain velocity resolution ⁇ V and frequency resolution ⁇ f is
  • Low-price key is the key to the widespread use of automotive-mounted radar, but pulse radar and pulse compression radar that require high-performance signal processing circuits ( FMC W (Frequency Modulated Continuous Wave) method and 2 frequency CW (Continuous Wave) method that can be realized with slower signal processing than spread spectrum radar
  • FMC W Frequency Modulated Continuous Wave
  • CW Continuous Wave
  • the FMCW method generates a beat signal between a reception signal and a transmission signal obtained by receiving a reflected wave of a target force in two observation periods, a frequency increase period and a frequency decrease period, and obtains the beat signal in the frequency increase period.
  • the relative speed and distance of the target are detected by combining the beat signal and the beat signal obtained during the frequency drop period.
  • both the frequency rising period and the frequency falling period must be longer than T.
  • the two-frequency CW method is a method in which transmission waves of two frequencies fl and f2 are transmitted for a certain period and a target is detected from the frequency and phase information of each reception wave. Even in this case, since the frequency analysis processing of the received wave for the transmission wave of frequency fl and the frequency analysis processing of the reception wave for the transmission wave of frequency f 2 are independent, the transmission wave of frequency fl is transmitted for at least time T. After receiving the received wave, at least the transmitted wave of frequency f2
  • the frequency rise period in the FMCW method As a method of obtaining observation values in a time shorter than T, the frequency rise period in the FMCW method
  • Patent Document 1 The method of detecting the relative speed and distance of the target by combining the phase difference of the beat signal of the received wave obtained with respect to the transmitted wave of different frequency in either of the interval and the frequency falling period is known. (For example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Special Table 2004-511783 "Method and apparatus for measuring distance and relative velocity of distant objects"
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-71793 “Radar Device”
  • Patent Document 1 The method of Patent Document 1 is based on the FMCW method.
  • frequency modulation In order to achieve the distance resolution generally required for automotive radars using the FMCW method, frequency modulation must be performed with a bandwidth as high as 150 MHz.
  • the frequency range that can be allocated to automotive radar is expected to be around 1 GHz, there are only 6 FMC W radars that can sweep at a frequency of 150 MHz at the same time. Not practical.
  • the present invention has been made in order to solve a difficult problem.
  • it is an object to provide a radar device that can detect a target with an observation time less than half that of a conventional radar device while achieving a desired speed resolution using a two-frequency CW or multi-frequency CW method. .
  • the target object detection apparatus sequentially modulates the frequency of the transmission signal to a plurality of step frequencies and irradiates the target with the frequency-modulated transmission signal as a transmission wave, and is reflected by the target object. Further, the frequency of the received signal obtained by receiving the echo of the transmitted wave is frequency-analyzed, and the frequency is used to sequentially modulate the transmitted signal to the step frequency by calculating the relative velocity of the target.
  • Frequency modulation means that repeats the modulation process a plurality of times within a minimum observation time that achieves a desired velocity resolution; and a plurality of frequency modulation processes that receive signals corresponding to the same step frequency of the frequency modulation process among the received signals.
  • a frequency analysis means for performing frequency analysis over a total area.
  • the minimum observation time for achieving a desired velocity resolution refers to the minimum observation time determined in principle based on the frequency analysis method employed in the radar apparatus.
  • T In the case of Fourier transform, , T satisfying equation (1)
  • the lower limit of the observation time can be set in the same way, and in that case Minimum observation time is the lower limit of observation time in the super-resolution method It is equivalent to.
  • the reception signal corresponding to the same step frequency of the frequency modulation process in the reception signal is an echo of the transmission signal modulated to the same step frequency of a plurality of frequency modulation processes repeated by the frequency modulation means.
  • the observation time is shorter than that of the conventional two-frequency CW method or multi-frequency CW method while maintaining the characteristics of the conventional two-frequency CW method or multi-frequency CW method as they are.
  • the observation value satisfying the desired velocity resolution can be acquired with.
  • the characteristics of the conventional two-frequency CW system or multi-frequency CW system here are the advantages that the frequency modulation bandwidth that needs to be allocated to the radar device can be reduced, or that the transmission frequency modulation circuit can be simplified, for example. Is
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a target object detection device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a waveform diagram of a transmission signal in the target object detection device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a target object detection device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a target object detection apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • the target detection apparatus 1 includes a transmission signal frequency modulation unit 2, a circulator 3, a transmission / reception antenna 4, a reception RF frequency converter 5, a frequency analysis unit 6, and a distance / speed calculator 7.
  • the transmission signal frequency modulation unit 2 is a circuit that generates a transmission signal and modulates the frequency of the generated transmission signal into a predetermined waveform.
  • FIG. 1 also shows a detailed configuration example of the transmission signal frequency modulation unit 2.
  • the transmission signal frequency modulation unit 2 according to this configuration example includes a reference signal generator 11, a transmission RF frequency converter 12, and a pulse generator 13.
  • the reference signal generator 11 has a voltage controlled oscillator (VCO), and the frequency is periodically modulated by controlling the input voltage to the voltage controlled oscillator.
  • the reference signal 20 is generated as a transmission signal.
  • the transmission signal RF frequency converter 12 is a circuit for converting the frequency of the reference signal 20 into a transmission signal 21 in an RF (Radio Frequency) band.
  • the NOR 13 generates a transmission pulse signal 22 by pulsing the transmission signal 21 with a predetermined pulse repetition time.
  • the circulator 3 is a switch that switches the connection between the transmission signal frequency modulation unit 2, a reception RF frequency converter 5, which will be described later, and the antenna 4 in a time division manner. That is, at the timing at which the transmission pulse signal 22 is applied to the target as a transmission wave, the transmission signal frequency modulation unit 2 and the antenna 4 are directly connected, while the transmission wave is reflected by the target and returns to the antenna 4 as an echo. At the timing to come, the reception RF frequency change ⁇ ⁇ 4 and the antenna 5 are directly connected. It is. By doing so, the antenna 4 can be used for both transmission and reception, the circuit scale can be reduced, and the device size of the target detection device 1 can be reduced.
  • the antenna 4 irradiates the target with the transmission pulse signal 22 generated by the transmission signal frequency modulation unit 2 as a transmission wave 23, and receives an echo 24 of the transmission wave 23 reflected by the target as a reception wave. Output as analog reception signal 25.
  • the reception RF frequency converter 5 performs frequency conversion of the received signal 25 in the RF band into a signal in the video signal band and enables baseband processing so that the received signal can be processed by a lower-speed signal processing circuit. This is the part to be converted.
  • the received signal after baseband conversion is output as received signal 26.
  • the frequency analysis unit 6 is a part that performs frequency analysis on the received signal 26 after baseband conversion.
  • an AZD change 14 a received signal storage means 15, and a frequency analyzer 16 are shown.
  • the AZD converter 14 is a circuit that converts the received signal 26, which is an analog signal, into a digital signal at a predetermined sampling rate and outputs a digital received signal 27.
  • the digital received signal 27 is stored in the received signal storage unit 15.
  • the reception signal storage unit 15 is configured using, for example, a storage element, and is a circuit that stores the digital reception signal 27 output from the AZD converter 14.
  • the frequency analyzer 16 acquires the received signal 28 from the received signal storage means 15 and performs frequency analysis of the received signal.
  • the frequency analysis result 29 of the frequency analyzer 16 is output to the distance / speed calculator 7 as an output of the frequency analyzer 6.
  • the distance / velocity calculator 7 detects the frequency component having the peak amplitude value as well as the signal force that is the frequency analysis result 29, and based on the detected frequency, the relative speed 30 of each target and each target It is a circuit that calculates the distance 31 to the object.
  • ⁇ V the velocity resolution required for the target detection device 1
  • the minimum observation time required in the principle of frequency analysis processing to satisfy this velocity resolution ⁇ V.
  • the reference signal generator 11 of the transmission signal frequency modulation unit 2 is placed in the cage within the minimum observation time.
  • FIG. 2 is a waveform diagram of the reference signal 20 generated in this way.
  • the frequency modulation process repeated by the reference signal generator 11 is performed every time T.
  • the frequency of the reference signal 20 is increased by ⁇ f over N stages (where N is a natural number of 2 or more).
  • the reference signal 20 generated in this way is converted into a transmission signal 21 in the RF band through the transmission signal RF frequency converter 12, and further converted into a transmission pulse signal 22 through the pulse converter 13.
  • the target is irradiated as a transmission wave 23 from the antenna 4. A part of the transmitted wave 23 irradiated to the target part arrives at the antenna 4 again as an echo (reflected wave) 24.
  • the antenna 4 receives the echo 24 and outputs an analog reception signal 25.
  • the reception RF frequency converter 5 performs baseband conversion on the analog reception signal 25 and outputs a reception signal 26 after baseband conversion.
  • X (n, m) is the received signal 26 after baseband conversion in step n in the frequency modulation process m
  • X (n, m) can be expressed as It is represented by
  • ⁇ v, R is the radar cross section, relative velocity, and distance of each target, and ⁇ i is a constant phase term for each target.
  • the received signal 26 is converted into a digital received signal 27 by AZD conversion and stored in the received signal storage means 15.
  • the frequency analyzer 16 obtains the received signal obtained from the echo force of the transmission signal modulated at the same step frequency over a plurality of frequency modulation processes from the received signal storage means 15 and analyzes the frequency. This processing is performed by obtaining X (n, m) obtained for a single n and a plurality of m out of the received signals X (n, m) stored by the received signal storage means 15 and performing frequency analysis. It corresponds to doing. If Fourier transform is used as the frequency analysis method, the frequency analysis result 29 is expressed by equation (3).
  • k in equation (3) is referred to as a frequency component number.
  • the distance / speed calculator 7 calculates the relative speed and distance of the target from the frequency analysis result 29 obtained by the equation (3). For this, the following processing is performed. First, the distance / speed calculator 7 calculates the sum of the amplitude values of F (n) expressed by the equation (3), for example, as in the equation (5).
  • the distance 'speed calculator 7 calculates the frequency component number k at which the G value in Equation (4) peaks as k
  • the distance / speed calculator 7 obtains the relative velocity V of the target from the peak frequency number that maximizes Equation (4) and Equation (5), and outputs this V as the relative velocity 30. .
  • the distance / speed calculator 7 calculates the distance R of the target having the relative speed V. For this purpose, the following processing is performed. First, the distance / speed calculator 7 extracts frequency components corresponding to at least two n from the peak frequency components corresponding to V among the frequency components represented by the equation (3). As an example, frequency component f (n) for a certain n and peax adjacent to this n
  • phase components of these frequency components are represented as Phase (f (n)) and Phase (f (n + 1)). If this is the case, the distance R to the target can be calculated by Eq. (6) based on the principle of the two-frequency CW method.
  • the distance R to the target calculated in this way is output as the distance 31.
  • a plurality of frequency modulation processes are performed during the minimum observation time ⁇ required to achieve the desired speed resolution ⁇ V.
  • the frequency of the target signal can be measured with only the minimum observation time ⁇ by performing frequency analysis between different frequency modulation processes. Relative speed and distance can be calculated.
  • the transmission signal frequency modulation unit 2 determines the frequency of the reference signal.
  • the conventional two-frequency CW radar system has a problem that the distance to each target cannot be correctly separated when there are multiple targets with the same relative speed. On roads, which are the main places where radar equipment for automobiles is used, a situation in which multiple automobiles run in the same direction at almost constant speed appears very frequently.
  • the conventional dual-frequency CW radar device has a problem that the distance between the target objects cannot be separated in such a case, which has hindered practical use.
  • the distance of multiple targets traveling at a constant speed is determined by using a transmission wave that has been subjected only to step frequency modulation by the same simple transmission signal modulation circuit as in the first embodiment.
  • a radar apparatus that can be separated will be described.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a radar apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • a characteristic part of the radar apparatus according to the first embodiment is that a speed calculator 71 and a distance calculator 72 are provided.
  • the speed calculator 71 is a part that performs the speed calculation process similar to that of the speed / distance calculator 7 in the first embodiment and outputs the speed 30, and also outputs the frequency analysis information 32 used to calculate the speed 30.
  • the distance calculator 72 is a part that performs frequency analysis using the super-resolution frequency estimation method and performs distance calculation based on this frequency analysis.
  • the other components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1 are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the reference signal 20 having the waveform shown in FIG. 2 is generated by the reference signal generator 11 and further processed before reaching the frequency analysis unit 6. Is the same as in the first embodiment.
  • the velocity calculator 71 detects the frequency at which the amplitude value reaches a peak in the same manner as the velocity ′ distance calculator 7 of the first embodiment, and calculates the relative of the target based on the equation (5). Calculate the speed and output as speed 30.
  • the peak frequency information used to calculate the relative speed is output as frequency analysis information 32.
  • the frequency analysis information 32 is, for example, the frequency analysis result 29 (expressed by equation (3)) output by the frequency analyzer 16 and the frequency component number (equation ( Information including k) that maximizes the value of 4).
  • the distance calculator 72 includes a plurality of frequency modulations obtained for one n in the equation (3). This is a part where the peak frequency over the process is also obtained for other n and based on the displacement (degree of change !, change rate) between the phases of each peak frequency to separate the distance of multiple targets at constant speed . This process monotonously increases the step frequency in the frequency modulation process! ], Or monotonically decreasing, corresponds to finding the peak frequency phase gradient in the n direction.
  • the distance calculator 72 receives a reception signal obtained by receiving the echo 24 of the transmission wave 23 modulated to the same step frequency of a plurality of frequency modulation processes repeated by the transmission signal frequency modulation unit 2. 28 is obtained from the received signal storage means 15, and frequency analysis is performed by the super-resolution frequency estimation method.
  • super-resolution frequency estimation methods include MUSIC (Multiple Signal classification) 3 ⁇ 4fe ⁇ ESPRIT (Estimation of signal Parameters via Rotational Invariance Technique) method, ML (Maximum Likelihood) method, Capon method, maximum entropy method, linear prediction method , Force that can use the minimum norm method
  • MUSIC Multiple Signal classification
  • ML Maximum Likelihood
  • Capon method maximum entropy method
  • linear prediction method Force that can use the minimum norm method
  • one of the frequencies at which the amplitude value in the Fourier transform output by the frequency analyzer 16 obtained by the speed calculator 71 has a peak is defined as a frequency number k.
  • a frequency averaging process is performed by combining several frequency components before and after several components.
  • One frequency component before and after the wave number component is used. That is, the frequency component corresponding to the frequency number k1, the frequency component corresponding to the frequency number k, the frequency number peak peak
  • each target When there are a plurality of targets in the frequency component of frequency number k, each target
  • Equation (8) Define Ns (7), and average the correlation matrix of this submatrix Fq as shown in Equation (8).
  • Equation 8 Where H is the complex transpose of the matrix, and *> is the mean operation for q.
  • L is the number of signals, eg noise
  • the number of eigenvalues larger than the eigenvalue is obtained.
  • the distance calculator 72 performs frequency estimation processing to calculate the distances of the plurality of targets, respectively.
  • This frequency estimation process is as follows. That is, the distance calculator 72 calculates a mode vector that maximizes the value of the evaluation function M USIC (R) represented by the mode vector a (R) and the noise space E as shown in Equation (9).
  • Embodiment 2 of the present invention it is possible to separate the distances of constant speed multiple targets that could not be separated by the conventional two-frequency CW method using the super-resolution frequency estimation method. .
  • the present invention can be applied to radar devices in general, and is particularly useful for reducing the cost and improving the performance of a vehicle-mounted radar device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

 2周波CWレーダで観測値を得るまでに要する観測時間を短縮する。  送信信号の周波数を複数のステップ周波数に順次変調し周波数変調後の送信信号22を送信波23として目標物に照射するとともに、この目標物に反射された送信波23のエコー24を受信して得た受信信号25を周波数分析することによって目標物の相対速度を算出する目標物検出装置1において、送信信号25をステップ周波数に順次変調する周波数変調過程を、所望の速度分解能を達成する最小観測時間内に複数回反復する周波数変調手段2と、周波数変調手段2によって反復される複数の周波数変調過程の同一ステップ周波数に変調した送信信号25のエコー24を受信して得た受信信号25を複数の周波数変調過程に亘り周波数分析する周波数分析手段6と、を備えた。

Description

明 細 書
目標物検出装置
技術分野
[0001] この発明は、電波を目標物に照射して目標物の速度等を検出するレーダ装置に係 るものである。
背景技術
[0002] 近年、自動車等の車両にレーダ装置を搭載して周囲の障害物等を自動検出し、車 両の走行制御に検出結果を反映して走行の安全性を高めようとする試みがさかんに 研究されている。車両の走行制御に供するレーダ装置には、障害物や他の車両等の 相対速度情報を高精度に検出することが要求される。
[0003] このようなレーダ装置では、目標物から到来する電波を受信して得た受信信号を周 波数分析して目標物の速度や位置等を検出するが、受信信号の周波数分解能にお ける周波数分解能を高めるためには、受信信号を所定の時間以上かけて受信する 必要がある。受信波の観測に時間をかければ、その分だけ周波数の分解能の向上 につながり、結果として出力される観測値の精度を高める、ということになる。
[0004] 所望の速度分解能を達成する上で要求される最小の観測時間は、採用する周波 数分析方法によって原理的に定めることができる。例えば、波長えの送信波を用いる レーダ装置において、受信信号の周波数分析をフーリエ変換によって行うものとする と、速度分解能 δ V、周波数分解能 δ fを得るために必要となる最小観測時間 Τは、
C
式(1)を満たすことが知られて 、る。
[数 1]
2 2 Tc U )
[0005] 自動車搭載用レーダの普及にあたっては低価格ィ匕が鍵となるが、レーダ装置の低 価格ィ匕を図る上では、高性能な信号処理回路を要求するパルスレーダやパルス圧 縮レーダ (スペクトル拡散レーダ)に比べて、より低速の信号処理で実現可能な FMC W(Frequency Modulated continuous Waveノ方式や 2周波 CW(Continuous Wave)方 式が有利とみられている。
[0006] FMCW方式は、周波数上昇期間と周波数下降期間という 2つの観測期間におい て目標物力 の反射波を受信して得た受信信号と送信信号とのビート信号を生成し 、周波数上昇期間で得たビート信号と周波数下降期間で得たビート信号とを組み合 わせて目標物の相対速度と距離とを検出する方式である。この場合は周波数上昇期 間と周波数下降期間のそれぞれ力 独立してビート信号周波数を求める必要がある ので、周波数上昇期間と周波数下降期間とのいずれもが T以上の長さでなければ
C
ならない。したがって FMCW方式では、所望の速度分解能を満足する観測値を得る までに少なくとも 2 XTの時間を要する。
C
[0007] 一方、 2周波 CW方式は、 2つの周波数 fl、 f 2の送信波を一定期間ずつ送信して、 それぞれの受信波の周波数と位相情報から目標物を検出する方式である。この場合 においても、周波数 flの送信波に対する受信波の周波数分析処理と周波数 f 2の送 信波に対する受信波の周波数分析処理とは独立であるため、周波数 flの送信波を 少なくとも時間 Tだけ送信して受信波を受信した後、周波数 f2の送信波を少なくとも
C
時間 Tだけ送信して受信波を受信することが要求される。このこと力 、 2周波 CW方
C
式においても結果として所望の速度分解能を満足する観測値を得るために少なくと も 2 XTの時間を要することになる。
c
[0008] このように、従来の FMCW方式及び 2周波 CW方式の!/、ずれの方式にお!、ても、 所望の速度分解能で観測値を得るためには、 2 XT
C以上の観測時間を要する。 2 X
Tよりも短い時間で観測値を得る方法としては、 FMCW方式における周波数上昇期
C
間と周波数下降期間のいずれか一方の過程で、異なる周波数の送信波に対して得 られる受信波のビート信号の位相差を組み合わせて、目標物の相対速度と距離とを 検出するという方法が知られている(例えば、特許文献 1)。
[0009] 特許文献 1:特表 2004-511783「離れたオブジェクトの距離及び相対速度を測定 する方法及び装置」公報
特許文献 2:特開 2002-71793「レーダ装置」公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0010] 特許文献 1の方法は、 FMCW方式を基準としている。自動車搭載用レーダに対し て一般的に要求される距離分解能を FMCW方式で実現するには、実に 150MHzも の帯域幅で周波数変調を行わなければならない。道路上において、 FMCWレーダ を搭載した複数の車両が、相互に干渉することなく併存するには、各車両のレーダ装 置に固有の周波数範囲を割り当てて、その範囲内で周波数変調を行うようにすること が理想的である。しかし、自動車搭載用レーダに割り当て可能な周波数域の広さは 1 GHz程度とみられているため、 150MHzもの周波数範囲で周波数掃引を行う FMC Wレーダは、最大で同時に 6台しか存在できないこととなり、実用的とはいえない。
[0011] この発明は、力かる課題を解決するためになされたものである。すなわち、 2周波 C Wあるいは多周波 CW方式を用いて、所望の速度分解能を達成しながら従来のレー ダ装置の半分以下の観測時間で目標物を検出できるレーダ装置を提供することを目 的とする。
課題を解決するための手段
[0012] この発明に係る目標物検出装置は、送信信号の周波数を複数のステップ周波数に 順次変調し周波数変調後の送信信号を送信波として目標物に照射するとともに、こ の目標物に反射された上記送信波のエコーを受信して得た受信信号を周波数分析 することによって上記目標物の相対速度を算出する目標物検出装置にぉ 、て、 上記送信信号を上記ステップ周波数に順次変調する周波数変調過程を、所望の 速度分解能を達成する最小観測時間内に複数回反復する周波数変調手段と、 上記受信信号のうち上記周波数変調過程の同一ステップ周波数に対応する受信 信号を複数の上記周波数変調過程に亘つて周波数分析する周波数分析手段と、 を備えたものである。
[0013] なお、所望の速度分解能を達成する最小観測時間とは、レーダ装置において採用 される周波数分析方法に基づいて原理的に定められる最小の観測時間を指すもの であり、フーリエ変換の場合は、式(1)を満たす T
Cとして与えられることはすでに述べ た。フーリエ変換以外の方法で周波数分析をする場合、例えば超分解能法を用いて 所望の速度分解能を達成する場合も、同じように観測時間の下限を定めることができ るのであって、その場合には超分解能法における観測時間の下限が最小観測時間 に相当することとなる。
[0014] また、上記受信信号のうち上記周波数変調過程の同一ステップ周波数に対応する 受信信号、とは、周波数変調手段によって反復される複数の周波数変調過程の同一 ステップ周波数に変調した送信信号のエコーを受信して得た受信信号、を意味して いる。
発明の効果
[0015] この発明に係る目標物検出装置によれば、従来の 2周波 CW方式あるいは多周波 CW方式の特性をそのまま活力しつつ、従来の 2周波 CW方式あるいは多周波 CW 方式よりも短い観測時間で所望の速度分解能を満足した観測値を取得することがで きる。ここでいう従来の 2周波 CW方式あるいは多周波 CW方式の特性とは、例えばレ ーダ装置に割り当てる必要のある周波数変調帯域幅を小さくできる、あるいは送信周 波数変調回路を簡易にできる、といった利点である
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]この発明の実施の形態 1による目標物検出装置の構成を示すブロック図である
[図 2]この発明の実施の形態 1による目標物検出装置における送信信号の波形図で ある。
[図 3]この発明の実施の形態 2による目標物検出装置の構成を示すブロック図である 符号の説明
[0017] 2 送信信号周波数変調部、
3 サーキユレータ、
4 送受信アンテナ、
5 受信 RF周波数変換器、
6 周波数分析部、
7 距離 ·速度算出部、
11 基準信号発生器、
12 送信 RF周波数変^^、 13 パルス化器、
14 AZD変 、
15 受信信号記憶手段、
16 周波数分析器、
71 速度算出器、
72 距離算出器。
発明を実施するための最良の形態
[0018] 以下、この発明の実施の形態について、図を用いて説明する。
実施の形態 1.
図 1は、この発明の実施の形態による目標物検出装置の構成を示すブロック図であ る。図において、目標物検出装置 1は、送信信号周波数変調部 2、サーキユレータ 3 、送受信アンテナ 4、受信 RF周波数変換器 5、周波数分析部 6、距離,速度算出器 7 を備えている。
[0019] 送信信号周波数変調部 2は、送信信号を発生し、発生した送信信号の周波数を所 定の波形に変調する回路である。図 1ではさらに、送信信号周波数変調部 2の詳細 な構成例も示している。この構成例による送信信号周波数変調部 2は、基準信号発 生器 11、送信 RF周波数変換器 12、パルス化器 13を備えている。
[0020] 基準信号発生器 11は電圧制御発信器 (VCO: Voltage Controlled Oscillator)を備 えていて、この電圧制御発信器への入力電圧を制御することにより、周期的に周波 数を変調させた基準信号 20を送信信号として発生する。送信信号 RF周波数変換器 12は、基準信号 20を RF (Radio Frequency)帯域の送信信号 21に周波数変換する 回路である。ノ ルス化器 13は、送信信号 21を所定のパルス繰り返し時間でパルス化 することにより、送信パルス信号 22を発生する。
[0021] サーキユレータ 3は、送信信号周波数変調部 2と後述する受信 RF周波数変換器 5 、アンテナ 4との接続を時分割で切り替えるスィッチである。すなわち送信パルス信号 22を送信波として目標物に照射するタイミングでは、送信信号周波数変調部 2とアン テナ 4とを直結する一方で、送信波が目標物に反射されてエコーとしてアンテナ 4に 戻ってくるタイミングでは、受信 RF周波数変^ ^4とアンテナ 5とを直結するようにな つている。こうすることによって、アンテナ 4を送受兼用とすることができ、回路規模を 小さくできるとともに目標物検出装置 1の装置サイズを小さくすることができる。
[0022] アンテナ 4は、送信信号周波数変調部 2が発生した送信パルス信号 22を目標物に 送信波 23として照射するとともに、目標物によって反射された送信波 23のエコー 24 を受信波として受信し、アナログ受信信号 25として出力する。
[0023] 受信 RF周波数変換器 5は、より低速の信号処理回路で受信信号を処理可能とす るために、 RF帯域の受信信号 25をビデオ信号帯域の信号に周波数変換するととも に、ベースバンド変換を行う部位である。ベースバンド変換後の受信信号は受信信 号 26として出力される。
[0024] 周波数分析部 6は、ベースバンド変換後の受信信号 26について周波数分析を行う 部位である。図 1では、周波数分析部 6の詳細な構成例として、 AZD変 14、受 信信号記憶手段 15、周波数分析器 16を示している。 AZD変換器 14は、アナログ 信号である受信信号 26を所定のサンプリングレートでディジタル信号に変換しデイジ タル受信信号 27を出力する回路である。ディジタル受信信号 27は受信信号記憶手 段 15に記憶される。
[0025] 受信信号記憶手段 15は、例えば記憶素子を用いて構成されており、 AZD変換器 14が出力するディジタル受信信号 27を記憶する回路である。周波数分析器 16は、 受信信号記憶手段 15から受信信号 28を取得して、受信信号の周波数分析を行うよ うになつている。周波数分析器 16の周波数分析結果 29は、周波数分析部 6の出力 として距離'速度算出器 7に出力される。
[0026] 距離'速度算出器 7は、周波数分析結果 29となる信号力も振幅値がピークとなる周 波数成分を検出し、検出した周波数に基づ 、て各目標物の相対速度 30と各目標物 までの距離 31とを算出する回路である。
[0027] 続いて、目標物検出装置 1の動作について説明する。始めに、目標物検出装置 1 に要求される速度分解能を δ Vとし、この速度分解能 δ Vを満足するために周波数 分析処理の原理上必要とされる最小観測時間を Τとする。
C
[0028] 送信信号周波数変調部 2の基準信号発生器 11は、最小観測時間に Τ内におい
C
て、基準信号 20の周波数を Δίずつ増加させる周波数変調過程を Μ回反復する。こ こで、 Mは 2以上の自然数である。図 2は、このようにして発生した基準信号 20の波 形図である。基準信号発生器 11によって反復される周波数変調過程は、時間 T 毎
PRI
に N段階 (ただし Nは 2以上の自然数)に亘つて基準信号 20の周波数を Δ fずつ増加 させるものである。 1回の周波数変調過程の時間幅 Tは T =T Χ Νで与えられる。
S S PR]
また変調される周波数の範囲 Bは Β = Δ f X Nとして得られる。
[0029] このようにして発生した基準信号 20は送信信号 RF周波数変換器 12を経て RF帯 域の送信信号 21に変換され、さらにパルス化器 13を経て、送信パルス信号 22に変 換されてアンテナ 4より送信波 23として目標物に照射される。目標物に照射された送 信波 23はその一部がエコー (反射波) 24として再びアンテナ 4に到来する。
[0030] アンテナ 4は、エコー 24を受信してアナログ受信信号 25を出力する。受信 RF周波 数変換器 5は、アナログ受信信号 25をベースバンド変換し、ベースバンド変換後の 受信信号 26を出力する。目標物の個数を Iとした場合に、周波数変調過程 mにおけ るステップ nのベースバンド変換後の受信信号 26を X(n, m)とすると、 X (n, m)は式( 2)で表される。
[数 2] f
( 2
X(n,m) =〉 び. exp → m + →iTPRI -Δ U +^ ( 2 )
=1 V Λ C ソソ ここで、 σ v , R;は各目標のレーダ反射断面積、相対速度、距離であり、 φ iは目標 個別の定位相項である。
[0031] 受信信号 26は AZD変 によってディジタル受信信号 27に変換されて、受 信信号記憶手段 15に記憶される。周波数分析器 16は、複数の周波数変調過程に 亘つて同一のステップ周波数に変調された送信信号のエコー力 得られた受信信号 を受信信号記憶手段 15から取得して周波数分析する。この処理は、受信信号記憶 手段 15によって記憶されている受信信号 X(n, m)のうち、単一の nと複数の mに対し て得られる X(n, m)を取得して周波数分析することに相当する。周波数分析方法とし てフーリエ変換を用いるとすれば、周波数分析結果 29は式(3)で表される。
[数 3] Fk (n) =
Figure imgf000010_0001
なお、以下の説明において、式(3)における kを周波数成分番号と呼ぶ。
[0032] 距離 ·速度算出器 7は、式 (3)で得られる周波数分析結果 29から目標物の相対速 度と距離とを算出する。これには以下のような処理を行う。まず距離'速度算出器 7は 、式(3)で表される F (n)の振幅値の和を、例えば式(5)のように算出する。
[数 4]
N
Figure imgf000010_0002
«=1
[0033] 続いて、距離'速度算出器 7は、式 (4)の Gの値がピークとなる周波数成分番号 kを k
求める。この処理は、式 (4)の左辺 Gの値を極大とする周波数成分番号 k を検出 k peak することによってなされる。一方、式(2)で表されるベースバンド変換後の受信信号の ピーク周波数 f (n)は式(5)で与えられる。
peak
[数 5]
Figure imgf000010_0003
[0034] そこで、距離'速度算出器 7は、式 (4)を極大とするピーク周波数番号と式 (5)とか ら目標物の相対速度 Vを求めて、この Vを相対速度 30として出力する。
[0035] さらに距離'速度算出器 7は、相対速度 Vの目標物の距離 Rを算出する。そのため には次のような処理を行う。まず距離'速度算出器 7は、式 (3)で表される周波数成 分のうち、 Vに対応するピーク周波数の成分から少なくとも 2つの nに対する周波数成 分を抽出する。 二では例として、ある nに対する周波数成分 f (n)とこの nに隣接す peax
る周波数成分 f (n+ 1)とを抽出するものとする。
peak
[0036] これらの周波数成分の位相成分を Phase (f (n))と Phase (f (n+ 1))のように表 peak peak すこととすると、目標物までの距離 Rは 2周波 CW方式の原理に基づ 、て式 (6)で算 出される。
[数 6]
Κ = + 1)) - Phase(fpeak (n))) ( 6 )
Figure imgf000011_0001
[0037] このようにして算出された目標物までの距離 Rは、距離 31として出力される。
[0038] 以上から明らかなように、実施の形態 1による目標物検出装置によれば、所望の速 度分解能 δ Vを達成するために要求される最小観測時間 Τの間に周波数変調過程 を複数回反復して目標物に照射し、そのエコー力 得られる受信信号のうちの同一 ステップ周波数に対する受信信号を異なる周波数変調過程間で周波数分析すること で、最小観測時間 Τのみの観測で目標物の相対速度と距離とを算出することができ るのである。
[0039] なお、上述の説明においては周波数分析方法としてフーリエ変換を例にとって説 明したが、超分解能法で周波数分析を行うように変更することはこの分野に属する通 常の知識を有する者にとって容易である。
[0040] また、周波数変調過程にお!、て、送信信号周波数変調部 2は基準信号の周波数を
Δ ίずつ段階的に単調増加させる構成とした。し力しながらここで要求される構成とし ては、複数の周波数に変調させることのみであるから、周波数を単調減少させる構成 やランダムな周波数に変調させる構成など、他の方法で周波数変調を行ってもよ 、。
[0041] 実施の形態 2.
従来の 2周波 CW方式のレーダ装置では、相対速度が同一の目標物が複数存在 する場合に、それぞれの目標物に対する距離を正しく分離できないという問題がある 。自動車搭載用レーダ装置の主な使用場所となる道路上では、複数の自動車が同 一方向にほぼ等速で走行する状況が極めて頻繁に現れる。し力し従来の 2周波 CW 方式のレーダ装置では、このような場合に目標物の距離を分離できないという問題を 有しており、実用化の妨げとなっていた。
[0042] そこで、このような問題を解決するために、 2周波 CW方式のレーダにおける送信波 の周波数変調区間の一部にリニア変調部分を設けて FMCW方式と同様の信号処 理を施して、等速で走行する複数目標の距離を分離する方法が知られて!/ヽる (例え ば特許文献 2)。
[0043] し力しながら、この方法では、より複雑な送信波の変調回路が要求される。このため に 2周波 CW方式レーダ採用の主な目的の一つである低価格ィ匕を十分に達成できな い。そこで、この発明の実施の形態 2では、実施の形態 1と同一の簡易な送信信号変 調回路によるステップ周波数変調のみを施した送信波を用いて、等速に走行する複 数目標の距離を分離することが可能とするレーダ装置について説明する。
[0044] 図 3は、この発明の実施の形態 2によるレーダ装置の構成を示すブロック図である。
図において、実施の形態 1によるレーダ装置と比べて特徴的な部分は、速度算出器 71と距離算出器 72を設けた点にある。速度算出器 71は実施の形態 1における速度 •距離算出器 7と同様の速度算出処理を行って速度 30を出力するとともに、速度 30 の算出に用いた周波数分析情報 32を出力する部位である。一方、距離算出器 72は 超分解能周波数推定法を用いて周波数分析を行! ヽ、この周波数分析に基づ!ヽて距 離算出を行う部位である。その他、図 1と同一の符号を付した構成要素については実 施の形態 1と同様であるので、説明を省略する。
[0045] 続いて、この発明の実施の形態 2によるレーダ装置の動作について説明する。この 発明の実施の形態 2によるレーダ装置 1においても、基準信号発生器 11によって図 2に示される波形となるような基準信号 20が生成され、さらにそこ力 周波数分析部 6 に至るまえでの処理は実施の形態 1と同様である。
[0046] 続いて、速度算出器 71は、実施の形態 1の速度'距離算出器 7と同様にして振幅 値がピークとなる周波数を検出して、式 (5)に基づいて目標物の相対速度を算出し て、速度 30として出力する。また、この相対速度の算出に用いたピーク周波数の情 報を周波数分析情報 32として出力する。周波数分析情報 32とは、例えば周波数分 析器 16が出力する周波数分析結果 29 (式 (3)で表される)とこの周波数分析結果 2 9の振幅値のピークとなる周波数成分番号 (式 (4)の値を極大にする k)を含む情報 である。
[0047] 距離算出器 72は、式(3)における一つの nについて求められた複数の周波数変調 過程に亘るピーク周波数を他の nについても求め、それぞれのピーク周波数の位相 間の変位 (変化の度合!、、変化率)に基づ!、て等速複数目標の距離を分離する部位 である。この処理は、周波数変調過程においてステップ周波数を単調増力!]、あるいは 単調減少させる場合には、 n方向についてのピーク周波数の位相勾配を求めること に相当する。
[0048] 具体的には、距離算出器 72は、送信信号周波数変調部 2によって反復される複数 の周波数変調過程の同一ステップ周波数に変調した送信波 23のエコー 24を受信し て得た受信信号 28を受信信号記憶手段 15から取得して、超分解能周波数推定法 により周波数分析する。このような超分解能周波数推定法としては、 MUSIC ( Multiple Signal classification) ¾fe^ ESPRIT (Estimation of signal Parameters via Rotational Invariance Technique)法、 ML(Maximum Likelihood)法、 Capon法、最大 エントロピ一法、線形予測法、最小ノルム法を用いることができる力 ここでは MUSI C法を例に具体的な処理の例につ 、て説明する。
[0049] まず、速度算出器 71によって求められた周波数分析器 16によるフーリエ変換出力 での振幅値がピークとなる周波数の一つを周波数番号 k とする。距離算出器 72は
peak
、周波数分析結果 29において、周波数番号 k に対応する周波数成分と、この周波
peak
数成分の前後の!、くつかの周波数成分とを組み合わせて、周波数平均処理を行う。
[0050] 以下の説明においては、例として周波数番号 k に対応する周波数成分とこの周
peak
波数成分の前後の周波数成分を一つずつ用いるものとする。すなわち、周波数番号 k 1に対応する周波数成分、周波数番号 k に対応する周波数成分、周波数番 peak peak
号 k + 1に対応する周波数成分の 3つを用いる。
peak
[0051] 周波数番号 k の周波数成分に複数の目標が存在する場合に、それぞれの目標
peak
の距離を分離するためには、送信信号周波数変調部 2の周波数変調過程の各ステ ップ周波数部分間で、受信信号間の周波数を分離する必要がある。周波数変調過 程のステップ周波数 n (n= 1一 N)が異なる周波数を分離可能とするために、まずス テツプ周波数番号 nの異なるデータサンプリングを N力もなるサブ行列 Fqとして、
s
[数 7]
Figure imgf000014_0001
q = \,'",N— Ns (7) を定義し、このサブ行列 Fqの相関行列の平均処理を式 (8)のように行なう。
[数 8]
Figure imgf000014_0002
ここで、 Hは行列の複素転置、く *〉は qに関する平均操作を示す。
[0052] 続いて距離算出器 72は、式 (8)によって周波数平均して得られた相関行列 Rの固 有展開を行い、雑音の固有値に対応する固有ベクトル e (α=1, ···, Ν— L)からな a S る雑音空間 E=[e … e ]を求める。ここで、 Lは信号数であり、例えば、雑音の
1 Ns-L
固有値より大きな固有値数カゝら得られる。
[0053] このあと距離算出器 72は、周波数推定処理を行って複数の目標の距離をそれぞ れ算出する。この周波数推定処理は次のようなものである。すなわち、距離算出器 7 2は、式(9)のようにモードベクトル a(R)と雑音空間 Eをによって表される評価関数 M USIC(R)の値を極大にするモードベクトルを算出する。
[数 9]
MUSIC (E =
Figure imgf000014_0003
ここでモードベクトル a(R)は式(10)によって与えられる。
[数 10]
a ( exp
Figure imgf000014_0004
[0055] すなわち、評価関数 MUSIC(R) (式(9) )を極大にするモードベクトル a(R) (式(10) )を与える Rを複数算出し、それらを等速で走行する複数の各目標物の距離 31として 出力する。
[0056] このように、この発明の実施の形態 2によれば、従来の 2周波 CW方式では分離でき なかった等速複数目標の距離を超分解能周波数推定法を用いて分離することがで きる。
産業上の利用可能性
[0057] この発明は、レーダ装置一般に適用することが可能であり、特に自動車搭載用レー ダ装置の低価格化と性能改善を図る上で有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 送信信号の周波数を複数のステップ周波数に順次変調し周波数変調後の送信信号 を送信波として目標物に照射するとともに、この目標物に反射された上記送信波のェ コーを受信して得た受信信号を周波数分析することによって上記目標物の相対速度 を算出する目標物検出装置にお!、て、
上記送信信号を上記ステップ周波数に順次変調する周波数変調過程を、所望の 速度分解能を達成する最小観測時間内に複数回反復する周波数変調手段と、 上記受信信号のうち上記周波数変調過程の同一ステップ周波数に対応する受信 信号を複数の上記周波数変調過程に亘つて周波数分析する周波数分析手段と、 を備えたことを特徴とする目標物検出装置。
[2] 請求の範囲第 1項に記載の目標物検出装置において、
周波数分析手段は、周波数変調過程の第 1のステップ周波数に対応する受信信号 を複数の上記周波数変調過程に亘つて周波数分析して第 1の周波数分析結果信号 を生成するとともに、上記第 1のステップ周波数とは異なる第 2のステップ周波数に対 応する受信信号を複数の上記周波数変調過程に亘つて周波数分析して第 2の周波 数分析結果信号を生成し、
上記第 1の周波数分析結果信号の振幅値がピークとなる周波数成分を第 1のピー ク周波数として検出するとともに、上記第 2の周波数分析結果信号の振幅値がピーク となる周波数成分を第 2のピーク周波数として検出し、検出した第 1のピーク周波数と 第 2のピーク周波数との間の信号位相差から目標物の距離を算出する距離算出手 段、
をさらに備えたことを特徴とする目標物検出装置。
[3] 請求の範囲第 1項に記載の目標物検出装置において、
周波数分析手段は、周波数変調手段が送信信号を変調する複数のステップ周波 数に対応する受信信号を、複数の周波数変調過程に亘りステップ周波数を固定して 周波数分析することにより、上記複数のステップ周波数に対応する受信信号の周波 数分析結果信号を生成し、
上記複数のステップ周波数に対応する受信信号の周波数分析結果信号の振幅値 がピークとなる周波数成分を検出して、検出した周波数成分から目標物の相対速度 を算出する速度算出手段と、
上記速度算出手段が検出した周波数成分を上記複数のステップ周波数に亘つて 周波数分析することにより、上記複数のステップ周波数の位相成分の変位を算出し て、算出した位相成分の変位に基づいて上記目標物の距離を算出する距離算出手 段と、
を備えたことを特徴とする目標物検出装置。
請求の範囲第 3項に記載の目標物検出装置において、
距離算出手段は、速度算出手段が検出した周波数成分を周波数変調過程の複数 のステップ周波数に亘つて超分解能法を用いて周波数分析することにより、上記複 数のステップ周波数の位相成分の変位を算出することを特徴とする目標物検出装置
PCT/JP2005/001810 2005-02-08 2005-02-08 目標物検出装置 WO2006085352A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007502495A JP4665962B2 (ja) 2005-02-08 2005-02-08 目標物検出装置
DE602005014679T DE602005014679D1 (de) 2005-02-08 2005-02-08 Zieldetektionseinrichtung
EP05709862A EP1847848B1 (en) 2005-02-08 2005-02-08 Target detecting device
PCT/JP2005/001810 WO2006085352A1 (ja) 2005-02-08 2005-02-08 目標物検出装置
US11/791,732 US7652616B2 (en) 2005-02-08 2005-02-08 Target object detection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/001810 WO2006085352A1 (ja) 2005-02-08 2005-02-08 目標物検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006085352A1 true WO2006085352A1 (ja) 2006-08-17

Family

ID=36792927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001810 WO2006085352A1 (ja) 2005-02-08 2005-02-08 目標物検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7652616B2 (ja)
EP (1) EP1847848B1 (ja)
JP (1) JP4665962B2 (ja)
DE (1) DE602005014679D1 (ja)
WO (1) WO2006085352A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145425A (ja) * 2006-11-13 2008-06-26 Toyota Central R&D Labs Inc レーダ装置
JP2009025159A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2009036539A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置およびレーダ信号処理方法
JP2009042061A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Hitachi Ltd 電波レーダ装置
US7528768B2 (en) 2007-06-13 2009-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Radar device
JP2009198319A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2009244136A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
WO2011158359A1 (ja) 2010-06-17 2011-12-22 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP2012510055A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 オートリブ エー・エス・ピー・インク レーダー信号処理方法およびレーダー信号処理装置
DE102016118731A1 (de) 2015-10-05 2017-04-06 Fujitsu Ten Limited Radarvorrichtung; Signalverarbeitungsvorrichtung für eine Radarvorrichtung und Signalverarbeitungsverfahren
JP2020134169A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 株式会社東海理化電機製作所 位置検出システム及び位置検出方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004019651A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-17 Siemens Ag Blindspot-Sensorsystem
WO2006013615A1 (ja) * 2004-08-02 2006-02-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha レーダ装置
US8035551B1 (en) * 2008-06-05 2011-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Noise correlation radar devices and methods for detecting targets with noise correlation radar
US8452078B2 (en) * 2008-10-15 2013-05-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America System and method for object recognition and classification using a three-dimensional system with adaptive feature detectors
JP4926155B2 (ja) * 2008-11-04 2012-05-09 三菱電機株式会社 レーダ装置
DE102009050796B4 (de) * 2009-10-27 2015-06-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Messung der Signallaufzeit zwischen einem Sender und einem Empfänger
US20110140949A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Mimo radar apparatus and wireless communication method using the same
US8687898B2 (en) * 2010-02-01 2014-04-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America System and method for object recognition based on three-dimensional adaptive feature detectors
US8125373B2 (en) * 2010-07-23 2012-02-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Microwave system utilizing elevational scanning by frequency hopping
US8207888B1 (en) * 2011-01-24 2012-06-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Systems and methods of range tracking
US9024809B2 (en) 2011-03-17 2015-05-05 Sony Corporation Object detection system and method
US8799201B2 (en) 2011-07-25 2014-08-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for tracking objects
WO2013112955A1 (en) 2012-01-27 2013-08-01 The Regents Of The University Of California Sub-carrier successive approximation millimeter wave radar for high-accuracy 3d imaging
JP5912879B2 (ja) * 2012-05-31 2016-04-27 株式会社デンソー レーダ装置
CN103605132A (zh) * 2013-09-20 2014-02-26 华东交通大学 一种自动测量果树生长速率的装置
CN103605128B (zh) * 2013-11-15 2016-08-17 深圳市华儒科技有限公司 一种测速方法及装置
US20150204969A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 SpotterRF LLC Target spotting and tracking apparatus and method
DE102014212284A1 (de) * 2014-06-26 2015-12-31 Robert Bosch Gmbh MIMO-Radarmessverfahren
EP3121619A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-25 Nxp B.V. A radar system
US10746868B1 (en) * 2016-09-09 2020-08-18 Triad National Security, Llc Synthetic-aperture radar (SAR) imaging with range-resolved reflection data
US10222472B2 (en) * 2016-09-30 2019-03-05 Veoneer Us, Inc. System and method for detecting heading and velocity of a target object
DE102018116378A1 (de) 2018-07-06 2020-01-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Ermittlung von wenigstens einer Objektinformation wenigstens eines Zielobjekts, das mit einem Radarsystem insbesondere eines Fahrzeugs erfasst wird, Radarsystem und Fahrerassistenzsystem
TWI667488B (zh) * 2018-08-27 2019-08-01 呈鎬科技股份有限公司 一種分階調頻信號之目標物偵測方法
US11346932B1 (en) * 2018-12-20 2022-05-31 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Frequency modulated image reconstruction
KR102342749B1 (ko) * 2020-07-30 2021-12-23 국방과학연구소 재밍신호 생성장치 및 그 방법
CN113296085B (zh) * 2021-05-21 2024-04-26 联合汽车电子有限公司 超宽带测距方法、存储介质和系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114873B1 (ja) * 1970-09-24 1976-05-12
JPH05297121A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Japan Radio Co Ltd Fm−cwレーダ
US5349358A (en) * 1992-03-20 1994-09-20 Thomson-Csf Method and device to determine the passing to a pre-selected distance of a reflector point by means of the time of propagation of a continuous wave
US6028548A (en) 1997-01-17 2000-02-22 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vehicle collision radar with randomized FSK waveform
WO2001055745A1 (fr) * 2000-01-28 2001-08-02 Hitachi, Ltd. Dispositif de mesure de distance
JP2002071793A (ja) 2000-08-24 2002-03-12 Hitachi Ltd レーダ装置
JP2002311155A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Rikogaku Shinkokai 探査レーダおよび探査方法
JP2003222668A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置
JP2004511783A (ja) 2000-10-10 2004-04-15 エス・エム・エス・スマート・マイクロウェーブ・センサーズ・ゲーエムベーハー 離れたオブジェクトの距離及び相対速度を測定する方法及び装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646623A (en) * 1978-05-15 1997-07-08 Walters; Glenn A. Coherent, frequency multiplexed radar
USRE33152E (en) * 1985-11-08 1990-01-23 Radar detection of hazardous small scale weather disturbances
GB2208770A (en) * 1987-08-14 1989-04-12 Philips Electronic Associated Chirp ranging & velocity measurement
JPH05114873A (ja) 1991-10-22 1993-05-07 Nec Corp 2重系コマンド切替方式
US5835199A (en) * 1996-05-17 1998-11-10 Coherent Technologies Fiber-based ladar transceiver for range/doppler imaging with frequency comb generator
FR2757639B1 (fr) * 1996-12-20 1999-03-26 Thomson Csf Radar de detection d'obstacles notamment pour vehicules automobiles
FR2760536B1 (fr) * 1997-03-04 1999-05-28 Thomson Csf Procede et dispositif de detection radar a modulation de frequence a onde continue presentant une levee d'ambiguite entre la distance et la vitesse
JPH1138133A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp 車載用レーダ装置
JP2001116831A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Mitsubishi Electric Corp パルスレーダ装置
US7023376B1 (en) * 2000-08-30 2006-04-04 Hitachi, Ltd. Radar apparatus
JP4080879B2 (ja) 2000-10-25 2008-04-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー テープディスペンサー物品
JP3703014B2 (ja) * 2001-05-11 2005-10-05 三菱電機株式会社 レーダ信号処理装置、及び距離・速度計測方法
JP3610052B2 (ja) * 2002-04-18 2005-01-12 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP3649704B2 (ja) * 2002-05-13 2005-05-18 株式会社日立製作所 レーダ装置
AU2003294323A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-15 Radatec, Inc. Method and system for calibration of a phase-based sensing system
US6980151B1 (en) * 2004-06-14 2005-12-27 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. System and method for onboard detection of ballistic threats to aircraft
JP4665590B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-06 日本電気株式会社 干渉型レーダ
WO2006134912A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. レーダ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114873B1 (ja) * 1970-09-24 1976-05-12
US5349358A (en) * 1992-03-20 1994-09-20 Thomson-Csf Method and device to determine the passing to a pre-selected distance of a reflector point by means of the time of propagation of a continuous wave
JPH05297121A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Japan Radio Co Ltd Fm−cwレーダ
US6028548A (en) 1997-01-17 2000-02-22 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vehicle collision radar with randomized FSK waveform
WO2001055745A1 (fr) * 2000-01-28 2001-08-02 Hitachi, Ltd. Dispositif de mesure de distance
JP2002071793A (ja) 2000-08-24 2002-03-12 Hitachi Ltd レーダ装置
JP2004511783A (ja) 2000-10-10 2004-04-15 エス・エム・エス・スマート・マイクロウェーブ・センサーズ・ゲーエムベーハー 離れたオブジェクトの距離及び相対速度を測定する方法及び装置
JP2002311155A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Rikogaku Shinkokai 探査レーダおよび探査方法
JP2003222668A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. FUJITA ET AL.: "Both Direction and Time of Arrival Estimation by Using Beamforming and MUSIC Algorithm for Stepped FM Array Radar", THE 47TH IEEE INTERNATIONAL MICWEST SYMPOSION ON CIRCUITS AND SYSTEMS, vol. 2, 25 July 2004 (2004-07-25), pages II85 - 1188
M. BOUCHARD ET AL., HIGH RESOLUTION SPECTRUM ESTIMATION OF FMCW RADAR SIGNALS, 26 June 1994 (1994-06-26), pages 421 - 424
See also references of EP1847848A4

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145425A (ja) * 2006-11-13 2008-06-26 Toyota Central R&D Labs Inc レーダ装置
US7528768B2 (en) 2007-06-13 2009-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Radar device
JP2009025159A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2009036539A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置およびレーダ信号処理方法
JP2009042061A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Hitachi Ltd 電波レーダ装置
US8232914B2 (en) 2007-08-08 2012-07-31 Hitachi, Ltd. Radar apparatus
JP2009198319A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2009244136A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2012510055A (ja) * 2008-11-24 2012-04-26 オートリブ エー・エス・ピー・インク レーダー信号処理方法およびレーダー信号処理装置
WO2011158359A1 (ja) 2010-06-17 2011-12-22 三菱電機株式会社 レーダ装置
US9140783B2 (en) 2010-06-17 2015-09-22 Mitsubishi Electric Corporation Radar device
DE102016118731A1 (de) 2015-10-05 2017-04-06 Fujitsu Ten Limited Radarvorrichtung; Signalverarbeitungsvorrichtung für eine Radarvorrichtung und Signalverarbeitungsverfahren
US10310065B2 (en) 2015-10-05 2019-06-04 Fujitsu Ten Limited Radar device, signal processing device for radar device, and signal processing method
DE102016118731B4 (de) 2015-10-05 2023-07-13 Fujitsu Ten Limited Radarvorrichtung; Signalverarbeitungsvorrichtung für eine Radarvorrichtung und Signalverarbeitungsverfahren
JP2020134169A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 株式会社東海理化電機製作所 位置検出システム及び位置検出方法
JP7250271B2 (ja) 2019-02-13 2023-04-03 株式会社東海理化電機製作所 位置検出システム及び位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1847848B1 (en) 2009-05-27
US7652616B2 (en) 2010-01-26
JP4665962B2 (ja) 2011-04-06
JPWO2006085352A1 (ja) 2008-06-26
DE602005014679D1 (de) 2009-07-09
EP1847848A1 (en) 2007-10-24
US20080042895A1 (en) 2008-02-21
EP1847848A4 (en) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665962B2 (ja) 目標物検出装置
JP4769684B2 (ja) 電子走査式レーダ装置
JP4724694B2 (ja) 電波レーダ装置
EP3165941B1 (en) Frequency modulation scheme for fmcw radar
EP1253441B1 (en) Distance measuring device
CN110031805B (zh) 雷达装置
JP4769596B2 (ja) 電子走査式レーダ装置
JP6331195B2 (ja) レーダ装置
JP5704552B2 (ja) レーダ装置
JP5478010B2 (ja) 電子走査式レーダ装置
JP4668198B2 (ja) レーダ装置
WO2010134381A1 (ja) レーダ装置
WO2016033361A1 (en) Improving the range resolution in fmcw radars
JP2009257884A (ja) レーダ装置
JP2012103203A (ja) Fmcwレーダ装置
US11525908B2 (en) Radar apparatuses and methods involving determination of velocity of an object
Kim et al. Extrapolation-RELAX estimator based on spectrum partitioning for DOA estimation of FMCW radar
Kim et al. Low-complexity spectral partitioning based MUSIC algorithm for automotive radar
JP4005007B2 (ja) レーダ信号処理装置
CN112782659A (zh) 雷达及雷达回波信号的背景成分更新方法
JP6688977B2 (ja) レーダ装置
KR20070096009A (ko) 목표물 검출 장치
JPH06317657A (ja) レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007502495

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005709862

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11791732

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077018141

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005709862

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11791732

Country of ref document: US