JP2009244136A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009244136A
JP2009244136A JP2008091881A JP2008091881A JP2009244136A JP 2009244136 A JP2009244136 A JP 2009244136A JP 2008091881 A JP2008091881 A JP 2008091881A JP 2008091881 A JP2008091881 A JP 2008091881A JP 2009244136 A JP2009244136 A JP 2009244136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
code
transmission
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008091881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5371277B2 (ja
Inventor
Takashi Sekiguchi
高志 関口
Noriyuki Inaba
敬之 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008091881A priority Critical patent/JP5371277B2/ja
Publication of JP2009244136A publication Critical patent/JP2009244136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5371277B2 publication Critical patent/JP5371277B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】電波干渉に強い、つまり他のレーダからの干渉を受けにくくすることができるレーダ装置を得る。
【解決手段】送信信号の周波数を複数N種のステップ周波数に順次変調し、Nステップを1変調過程として複数M回の変調過程の周波数変調後の送信信号を送信波として目標物に照射するとともに、この目標物に反射された送信波のエコーを受信して得た受信信号を、変調過程の同一ステップ周波数に対応する受信信号をM回の変調過程にわたって周波数分析することで目標物の相対速度を算出するレーダ装置において、送信周波数が変わる毎に、送信信号を所定の符号系列に対応して位相変調を行い、受信信号を符号系列に対応して位相復調したのち周波数分析を行う。
【選択図】図1

Description

この発明は、移動体、特に自動車に搭載して前方の障害物や他の自動車等の距離や速度を計測するレーダ装置に関するものである。
自動車の安全性をより高めるために、自動運転制御システムや運転者支援システムの検討がなされており、実用化されているものもある。これらのシステムでは、運転者の知覚や感覚を補う目的で、自動車の周囲の状況を観測するレーダ装置が搭載されていることが多い。このような自動車搭載用のレーダ方式として、パルスレーダ、パルス圧縮レーダ、FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)レーダ、連続波を送信するがその送信周波数を短時間に切り替える多周波CW(Continuous Wave)レーダ、FMCWレーダや多周波CWレーダで送信信号をパルス化したFMICW(Frequency Modulated Interrupted Continuous Wave)レーダ(例えば、非特許文献1参照)や、多周波ICW(Interrupted Continuous Wave)レーダなどの各種方式が提案されている。
車体前方に設置され、その前方数十メートルから100〜200m程度の距離にある障害物や他の自動車等(以後、単に目標と呼ぶ)を観測するレーダは、周波数76.5GHz帯のミリ波が用いられる。また、レーザレーダが使われることもある。
国際公開第2006/085352号パンフレット 梶原昭博、「自動車衝突警告用ステップドFMパルスレーダ」、電子情報通信学会論文誌B-II、vol. J81-B-II、No.3、pp.234-239、1998年3月
ミリ波を用いた自動車用レーダは、搭載する自動車が増えつつある。そうなると、レーダどうしの電波の干渉が目標検出の支障になりうる。そのような問題点を解決するため、FMICWレーダに対しては非特許文献1の方法が提示されている。しかし、FM(I)CW方式に特有の、複数目標存在時の、送信周波数上昇時と下降時のそれぞれに対するビート信号スペクトルのピークをどう組み合わせるかという問題点があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、ビート信号スペクトルピークの組み合わせ問題がない多周波CWレーダあるいは多周波ICWレーダに対して、電波干渉に強い、つまり他のレーダからの干渉を受けにくくすることができるレーダ装置を得るものである。
この発明に係るレーダ装置は、周波数が等間隔で段階的に複数種類増加する変調周期を繰り返す周波数変調信号である第1の高周波多周波CW信号を発生する信号発生器と、符号系列を発生する符号発生器と、前記信号発生器により発生された第1の高周波多周波CW信号及び前記符号発生器により発生された符合系列を用いて、符号に応じて位相変調された第2の高周波多周波CW信号を生成する送信信号変換器と、前記送信信号変換器により生成された第2の高周波多周波CW信号を送信波として空中に放射し、目標からの反射波を高周波信号として受信するアンテナと、前記アンテナにより受信された受信信号及び前記信号発生器により発生された第1の高周波多周波CW信号を混合してベースバンドに周波数変換する受信信号変換器と、前記受信信号変換器によりベースバンドに周波数変換された信号をサンプリングしてディジタル信号に変換するA/D変換器と、前記A/D変換器によりディジタル信号に変換された受信信号を前記符号発生器により発生された符合系列で復調する符号復調器と、符合復調されたディジタル受信信号をフーリエ変換で周波数分析を行う周波数分析器と、周波数分析された信号から目標までの距離、及び目標との相対速度を検出する目標検出器とを設けたものである。
この発明に係るレーダ装置は、ビート信号スペクトルピークの組み合わせ問題がない多周波CWレーダあるいは多周波ICWレーダに対して、電波干渉に強い、つまり他のレーダからの干渉を受けにくくすることができるという効果を奏する。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1に係るレーダ装置について図1から図3までを参照しながら説明する。図1は、この発明の実施の形態1に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。
図1において、レーダ装置1と、目標2と、レーダ装置1からの送信波3と、送信波3に対する目標反射波4が描かれている。
また、図1において、この発明の実施の形態1に係るレーダ装置は、1つの周波数の継続時間をTPRIとして周波数が等間隔Δfで段階的にN種類増加する高周波信号を発生する信号発生器11と、擬似雑音符号系列(以下単に符号系列と呼ぶ)を発生する符号発生器12と、符号発生器12で発生した符号を基に信号発生器11で発生した高周波信号で高周波信号に周波数変換する送信信号変換器13と、送信信号変換器13の出力の高周波信号をパルス化するパルス化器14と、送信と受信を切り替える送受切替器15と、高周波信号を送信波3として空中に放射し、目標反射波4を高周波信号として受信するアンテナ16とが設けられている。
さらに、この発明の実施の形態1に係るレーダ装置は、アンテナで受信した高周波信号を必要に応じて増幅し、信号発生器11で発生した高周波信号を用いてベースバンドに周波数変換する受信信号変換器17と、ベースバンドに周波数変換された信号を時間離散化(サンプリング)してディジタル信号に変換するA/D変換器18と、サンプリングされたディジタル受信信号を符号発生器12で発生した符合で復調する符号復調器19と、符合復調されたディジタル受信信号を離散あるいは高速フーリエ変換などで周波数分析を行う周波数分析器20と、周波数分析された信号から目標を検出して、観測された目標までの距離、相対速度を出力する目標検出器21とが設けられている。
つぎに、この実施の形態1に係るレーダ装置の動作について図面を参照しながら説明する。図2は、この発明の実施の形態1に係るレーダ装置の多周波ICW方式の送信信号を示すタイミングチャートである。また、図3は、この発明の実施の形態1に係るレーダ装置の多周波ICW方式の他の送信信号を示すタイミングチャートである。
送信する信号の周波数が段階的に上昇する連続波(多周波CW)をパルス化した多周波ICW方式の場合について説明する。
信号発生器11は、周波数が等間隔Δfで段階的にN種類増加する(この期間を変調周期と呼び、周期をTで表す)ことを繰り返す周波数変調信号である高周波多周波CW信号を生成する。その周波数はf,f,...,fである。周波数f(n=1,2,...,N)はf=f+(n−1)Δfと表される。fは最小の搬送波周波数である。周波数fの信号に対応する区間を第nステップと呼ぶことにする。1つの周波数の継続時間をTPRIとすると、変調周期T=N・TPRIとなる。第m回目の変調周期を第m変調過程と呼ぶことにする。距離と相対速度を出力する1データ出力周期は、M回の変調過程とする。Mは、1データ出力周期や必要なドップラー周波数分解能などから決める。
送信信号変換器13は、信号発生器11で発生した高周波多周波CW信号と符号発生器12で発生した符合系列を用いて、符号に応じて位相変調された高周波多周波CW信号を生成する。このとき、図2(a)に示すように、1つの周波数の継続時間TPRIを1つの符号に割り当てる。1データ出力周期、すなわちM回の変調周期は、時間MNTPRIなので、符号系列長はMNである。C,C,...,CMNはその符号長MNの符号系列である。符号系列は、レーダ固有のものを割り当てるのが望ましい。すなわち、異なるレーダに対しては異なる符号系列を用いるのが望ましい。符号系列が1と0の2値であれば、その値に応じて高周波多周波CW信号の初期位相が0あるいはπとなる。
パルス化器14は、符号に応じて位相変調された高周波多周波CW信号をパルス化する。図2(a)の実線は送信されるパルスを模式的に表したもので、縦軸に周波数をとっている。各パルスは、図2(a)の上に示された符号系列C,C,...,CMNで位相変調されている。
パルス化され、符号に応じて位相変調された高周波多周波ICW信号は、送受切替器15とアンテナ16を介して送信波3として空中に放射される。
目標2に反射した反射波4は、アンテナ16と送受切替器15を介して受信され、受信信号変換器17に送られる。
受信信号変換器17は、受信信号と信号発生器11の出力である高周波多周波CW信号とを混合し、ベースバンドに周波数変換する。このとき、周波数fで送信した信号に対しては、受信信号は周波数fで周波数変換する。周波数変換されたベースバンド受信信号がA/D変換器18に出力される。
このベースバンド受信信号は、A/D変換器18によりサンプリング間隔Tでサンプリングされディジタル信号に変換される。サンプリング間隔Tはパルス幅以下の時間である。図2(b)は、ディジタル受信信号のサンプル点を表している。
ディジタル受信信号は、符号復調器19によって、符号発生器12で発生した符号により復調される。これは、送信周波数と変調過程に応じて符号系列C,C,...,CMNに対応する値の複素共役を乗ずる処理である。第m変調過程の第nステップに属する受信信号対しては、C(m−1)N+nに対応する値の複素共役が乗ぜられる。例えば1と0の2値符号なら、それぞれ1か−1が乗ぜられる。符号復調されたベースバンド受信信号は、周波数分析器20に出力される。
今、簡単のため、目標を単一とし、時刻t=0における距離をR、レーダとの視線方向の相対速度をvとする。第m変調過程の第nステップに対応する、目標反射信号であるディジタル化と符号復調されたベースバンド受信信号x(n,m)は、式(1)で表される。この式(1)で、aは受信信号の振幅、cは光速、λはfに対する波長、φは位相である。厳密には、波長は送信周波数fごとに異なるが、自動車用レーダで使う範囲においては、等しいとみなして差し支えない。符号復調されているので、符号系列は式(1)には現れない。式(1)は、目標距離に対応するレンジビン番号における信号である。レンジビン番号とは、図2(b)に示すように、パルス繰り返し周期に等しい1つの周波数の継続時間TPRI内で、受信信号をサンプリング間隔Tでサンプリングしたときのサンプル点番号である。図2(b)では、サンプリング間隔Tはパルス幅と等しく、レンジビン数をLとした。
Figure 2009244136
式(1)の受信信号は、高速フーリエ変換などの方法で周波数分析器20で周波数分析される。周波数分析は、例えば、第nステップ(n=1,2,...,N)について以下の式(2)で表される離散フーリエ変換(あるいは高速フーリエ変換)で行う。k=1,2,...,Mは周波数番号(この周波数番号は送信周波数を表す番号nとは異なる)である。離散フーリエ変換点数は変調過程の数Mである。
Figure 2009244136
目標検出器21では、周波数分析器20での周波数分析結果である式(2)から、目標との相対速度と距離を算出する。そのために、式(3)の量を算出し、その極大値を検出する。通常、検出は、ある所定のしきい値を越えたものを検出することによって行う。その極大値を与える周波数は、目標との相対的な速度の違いによるドップラー周波数である。ドップラー周波数から目標との相対速度が計測できる。なお、ここでは目標は単一と仮定したので、その場合は式(3)の最大値を検出する。式(3)は振幅和であるが、振幅2乗の和としてもよい。
Figure 2009244136
式(3)の最大値を与える周波数番号kをkpeakとするとき、kpeakに対応する周波数fpeakが、計測されるドップラー周波数である。従って、計測される相対速度vは、式(4)となる。
Figure 2009244136
距離Rは、周波数番号kpeakと目標存在レンジビンにおいて、任意の2つの送信周波数間に対する受信信号の位相差から求められる。あるいは、N周波間の位相勾配や、式(5)の複数組の2周波間の位相差の平均から距離Rが求められる。式(5)で、arg[・]は複素数の偏角を意味する。こうして求められた相対速度vと距離Rが目標検出器21の出力となる。
Figure 2009244136
実際には、どこに目標があるかはわからないので、以上述べてきた処理は、すべてのL個のレンジビンに対して行われる。
目標が同一レンジビンに複数存在するかもしれないことを考慮して、特許文献1と同様に、MUSIC(Multiple Signal Classification)法などの超分解能法を用いて距離を求めてもよい。以上は目標反射信号に対する処理について説明した。
干渉信号となる他のレーダからの信号を受信したときについて説明する。仮に同じ方式のレーダ信号を受信したとしても、符号系列が異なるため、符号復調器19で復調されることはない。このとき、符号復調器19の出力信号は雑音に近いため、式(2)の離散フーリエ変換で積分されることはなく、ピークが現れることはない。また、符号変調ではないレーダ信号であっても、符号復調器19で送信した符号系列に対応する値が掛かるため、その符号復調器19の出力信号は雑音に近いものとなり、式(2)の離散フーリエ変換で積分されることはなく、ピークが現れることはない。ゆえに、本実施の形態に係るレーダ装置は、他のレーダからの干渉に強いものとなる。
なお、1データ出力周期内の各パルス(あるいは各周波数)に割り当てる符号は、符号長をMとした擬似雑音系列{C,C,C3,...,C}を用いて、図3に示すように、C,...,C,C,...,C,...,C,...,Cとしてもよい。
この実施の形態1に係るレーダ装置は、送信信号の周波数を複数N種のステップ周波数に順次変調し、Nステップを1変調過程として複数M回の変調過程の周波数変調後の送信信号を送信波として目標物に照射するとともに、この目標物に反射された送信波のエコーを受信して得た受信信号を、変調過程の同一ステップ周波数に対応する受信信号をM回の変調過程にわたって周波数分析することで目標物の相対速度を算出するレーダ装置において、送信信号を所定の符号系列に対応して位相変調を行い、受信信号を符号系列に対応して位相復調したのち周波数分析を行うものである。
以上、多周波ICW方式について説明したが、パルス化器14を取り除いて、パルス化を行なわずに周波数が切り替わる連続波を送信する多周波CW方式に対しても、同様に適用できる。
上記の実施の形態では、アンテナ16は送受共用としたが、送信と受信のアンテナを別々にしてもよい。また、アンテナの形式にかかわらず適用可能である。例えば、受信アンテナは、アレーアンテナを用いたディジタルビームフォーミング形式でもよい。
この発明の実施の形態1に係るレーダ装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係るレーダ装置の多周波ICW方式の送信信号を示すタイミングチャートである。 この発明の実施の形態1に係るレーダ装置の多周波ICW方式の他の送信信号を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1 レーダ装置、2 目標、3 送信波、4 反射波、11 信号発生器、12 符号発生器、13 送信信号変換器、14 パルス化器、15 送受切替器、16 アンテナ、17 受信信号変換器、18 A/D変換器、19 符号復調器、20 周波数分析器、21 目標検出器。

Claims (2)

  1. 周波数が等間隔で段階的に複数種類増加する変調周期を繰り返す周波数変調信号である第1の高周波多周波CW信号を発生する信号発生器と、
    符号系列を発生する符号発生器と、
    前記信号発生器により発生された第1の高周波多周波CW信号及び前記符号発生器により発生された符合系列を用いて、符号に応じて位相変調された第2の高周波多周波CW信号を生成する送信信号変換器と、
    前記送信信号変換器により生成された第2の高周波多周波CW信号を送信波として空中に放射し、目標からの反射波を高周波信号として受信するアンテナと、
    前記アンテナにより受信された受信信号及び前記信号発生器により発生された第1の高周波多周波CW信号を混合してベースバンドに周波数変換する受信信号変換器と、
    前記受信信号変換器によりベースバンドに周波数変換された信号をサンプリングしてディジタル信号に変換するA/D変換器と、
    前記A/D変換器によりディジタル信号に変換された受信信号を前記符号発生器により発生された符合系列で復調する符号復調器と、
    符合復調されたディジタル受信信号をフーリエ変換で周波数分析を行う周波数分析器と、
    周波数分析された信号から目標までの距離、及び目標との相対速度を検出する目標検出器と
    を備えたことを特徴とするレーダ装置。
  2. 前記送信信号変換器により生成された第2の高周波多周波CW信号をパルス化するパルス化器をさらに備えた
    ことを特徴とする請求項1記載のレーダ装置。
JP2008091881A 2008-03-31 2008-03-31 レーダ装置 Expired - Fee Related JP5371277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091881A JP5371277B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091881A JP5371277B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009244136A true JP2009244136A (ja) 2009-10-22
JP5371277B2 JP5371277B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=41306190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008091881A Expired - Fee Related JP5371277B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5371277B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149806A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Toshiba Corp レーダ装置、飛翔体誘導装置及び目標検出方法
JP2011149805A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Toshiba Corp レーダ装置、飛翔体誘導装置及び目標検出方法
JP2012108109A (ja) * 2010-10-19 2012-06-07 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science And Technology 超広帯域パルス・センサ
CN104820206A (zh) * 2014-01-30 2015-08-05 英飞凌科技股份有限公司 用于处理雷达信号的方法、设备和系统
CN110168403A (zh) * 2017-02-28 2019-08-23 索尼半导体解决方案公司 距离测量装置、距离测量方法和距离测量系统
JP2020008440A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 株式会社東芝 レーダシステム及び信号処理方法
JP2020506836A (ja) * 2017-01-11 2020-03-05 アスティックス ゲーエムベーハー 自動車のフロントラジエータ領域に取り付けるための二次元ビーム走査およびl、u、t形構造を有するレーダセンサ
US10809368B2 (en) 2015-10-16 2020-10-20 Nec Corporation Target information detection system and target information detection method
CN113030874A (zh) * 2021-02-24 2021-06-25 电子科技大学 基于频控阵雷达的近距离主瓣干扰抑制方法
US11662451B2 (en) 2018-01-17 2023-05-30 Mitsubishi Electric Corporation Radar apparatus and computer readable medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187279A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Nec Corp 干渉除去方式
JPH11248826A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Japan Radio Co Ltd 符号化位相変調パルス圧縮レーダ装置
WO2006085352A1 (ja) * 2005-02-08 2006-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 目標物検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187279A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Nec Corp 干渉除去方式
JPH11248826A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Japan Radio Co Ltd 符号化位相変調パルス圧縮レーダ装置
WO2006085352A1 (ja) * 2005-02-08 2006-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 目標物検出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012028917; 梶原 昭博: '自動車衝突警告用ステップドFMパルスレーダ' 電子情報通信学会論文誌. B-II, 通信II-無線通信・無線応用 J81-B-2(3), 19980325, 234-239, 一般社団法人電子情報通信学会 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149805A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Toshiba Corp レーダ装置、飛翔体誘導装置及び目標検出方法
JP2011149806A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Toshiba Corp レーダ装置、飛翔体誘導装置及び目標検出方法
JP2012108109A (ja) * 2010-10-19 2012-06-07 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science And Technology 超広帯域パルス・センサ
CN104820206A (zh) * 2014-01-30 2015-08-05 英飞凌科技股份有限公司 用于处理雷达信号的方法、设备和系统
US9638789B2 (en) 2014-01-30 2017-05-02 Infineon Technologies Ag Method, device and system for processing radar signals
US10809368B2 (en) 2015-10-16 2020-10-20 Nec Corporation Target information detection system and target information detection method
JP7139334B2 (ja) 2017-01-11 2022-09-20 アスティックス ゲーエムベーハー 自動車のフロントラジエータ領域に取り付けるための二次元ビーム走査およびl、u、t形構造を有するレーダセンサ
JP2020506836A (ja) * 2017-01-11 2020-03-05 アスティックス ゲーエムベーハー 自動車のフロントラジエータ領域に取り付けるための二次元ビーム走査およびl、u、t形構造を有するレーダセンサ
CN110168403A (zh) * 2017-02-28 2019-08-23 索尼半导体解决方案公司 距离测量装置、距离测量方法和距离测量系统
CN110168403B (zh) * 2017-02-28 2023-12-01 索尼半导体解决方案公司 距离测量装置、距离测量方法和距离测量系统
US11662451B2 (en) 2018-01-17 2023-05-30 Mitsubishi Electric Corporation Radar apparatus and computer readable medium
JP2020008440A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 株式会社東芝 レーダシステム及び信号処理方法
JP7123670B2 (ja) 2018-07-09 2022-08-23 株式会社東芝 レーダシステム及び信号処理方法
CN113030874A (zh) * 2021-02-24 2021-06-25 电子科技大学 基于频控阵雷达的近距离主瓣干扰抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5371277B2 (ja) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5371277B2 (ja) レーダ装置
JP4356758B2 (ja) Fmcwレーダ
JP4492628B2 (ja) 干渉判定方法,fmcwレーダ
US7737882B2 (en) Radar device
KR102204839B1 (ko) 레이더를 이용한 표적 검출 장치 및 표적을 검출하는 방법
US8866668B2 (en) Radar apparatus with different operation modes
EP2917755B1 (en) Method for operating a radar sensor of a motor vehicle, driver assistance device and motor vehicle
EP1621898B1 (en) FM-CW radar system
JPWO2006013615A1 (ja) レーダ装置
US7567201B2 (en) Vehicle-installation direction detection apparatus enabling accurate detection of target body directions irrespective of vehicle speed
EP3220162B1 (en) Radar device and position-determination method
US20080088499A1 (en) Methods and apparatus for hyperview automotive radar
JP4732540B2 (ja) レーダ装置
US9778355B2 (en) Signal processing method and device for frequency-modulated continuous waveform radar system
WO2016033361A1 (en) Improving the range resolution in fmcw radars
JPWO2007020704A1 (ja) 目標物検出方法及び目標物検出装置
JP2016151425A (ja) レーダ装置
JP4668198B2 (ja) レーダ装置
JP5552212B2 (ja) レーダー装置
JP2009257884A (ja) レーダ装置
US20050156779A1 (en) Pulse radar device and method for registering, detecting and/or evaluating at least one object
JP2008170323A (ja) レーダ装置
US8018371B1 (en) Passive proximity sensor method and apparatus
KR101167906B1 (ko) 차량용 레이더시스템 및 차량용 레이더 시스템의 표적탐지 방법
CN107923966B (zh) 近距离滤波车辆雷达

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5371277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees