JPH1138133A - 車載用レーダ装置 - Google Patents

車載用レーダ装置

Info

Publication number
JPH1138133A
JPH1138133A JP9189516A JP18951697A JPH1138133A JP H1138133 A JPH1138133 A JP H1138133A JP 9189516 A JP9189516 A JP 9189516A JP 18951697 A JP18951697 A JP 18951697A JP H1138133 A JPH1138133 A JP H1138133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
radio wave
frequency
data
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9189516A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Watanabe
正浩 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9189516A priority Critical patent/JPH1138133A/ja
Priority to US09/008,545 priority patent/US6043773A/en
Publication of JPH1138133A publication Critical patent/JPH1138133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車載用レーダ装置を車間距離警報装置や車間
距離制御装置として用いるにあたって、実運用時の状況
に応じて自車及び運転者側に最適な相対距離及び相対速
度等の分解能やデータ更新周期等を得るようにする。 【解決手段】 電波を送信し、また電波を受信するアン
テナ部2の方向を走査角度範囲内で連続的に変化させな
がらデータを取得するように制御する可変走査速度機械
駆動部11を設け、衝突防止を第1の目的とする、いわ
ば警報モードを設定して、送信電波及び受信電波の走査
速度を比較的大きくしてデータ更新周期を小さくし、追
従走行を第1の目的とする、いわば追従モードを設定し
た場合、送信電波及び受信電波の走査速度を比較的小さ
くしてデータ更新周期を大きくするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車載用レーダ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車載用レーダ装置としては、図5
に示されるような装置が知られている。図において、ア
ンテナ送受信部21は、アンテナ部22、結合器23、
電圧制御発振器24、周波数変換部25、利得制御部2
6から構成されており、更に、信号処理部27は、変調
信号制御部28、周波数解析部29、演算制御部30か
ら構成されている。31は機械駆動部である。このよう
なものにおいて、変調信号制御部28は、電圧制御発振
器24が線形な周波数変調を施した比較的高い周波数の
電波を発生するように変調信号を供給する。電圧制御発
振器24からの線形な周波数変調を施された比較的高い
周波数の電波は、結合器23を介してアンテナ部22か
ら空間に放射され、また、送信電波を反射する物体から
の受信電波はアンテナ部22から取り込まれ、周波数変
換部25へ供給される。
【0003】周波数変換部25では結合器23からの送
信電波の一部と、アンテナ部22からの受信電波が混合
されて、比較的低い周波数の信号を発生する。受信電波
の周波数は物体までの距離に相当する電波の遅延時間に
基づく周波数の遷移量と、物体が移動している場合には
移動速度に基づくドップラー周波数の遷移量が加算され
ている。従って、周波数変換部25からの比較的低い周
波数の信号には物体までの相対距離及び相対速度等の情
報が多重化(ビデオ信号)されている。この多重化され
た信号の電力を、機械駆動部31による送信電波及び受
信電波の1走査毎に、利得制御部26にて適当な大きさ
となるように設定し、周波数解析部29からの周波数デ
ータに対して、演算制御部30にて相対距離及び相対速
度等の算出が行なわれる。
【0004】上記レーダ装置は、例えば、先行車との車
間距離が安全車間距離を下回り、衝突の危険性が高まっ
た時に警報を発することで運転者に危険を知らせる車間
距離警報装置や、先行車との安全車間距離を保って追従
走行を行う車間距離制御装置に用いられる。更に従来技
術として下記に掲げる公報には、変調周期を変化させて
距離分解能を向上させたり、同一目標判定を行う際のペ
アリングを容易にするものが記載されている。
【0005】即ち、特開平8−136647号公報に
は、近距離検知時には変調周期を小さくして、(距離値
/ビート周波数)の正規化値を小さくし、距離分解能を
向上するものが示されている。又、特開平8−1899
65号公報には、高速走行時は変調周期を大きくして検
知距離範囲を広くし、近距離検知時には変調周期を小さ
くして検知範囲を近距離に限定し、距離分解能を向上す
るものが示されている。更に、特開平8−211145
号公報には、変調周期を小さくすると速度分解能が低下
するが、周波数変調の上昇時と低下時に得られる目標か
らの反射信号の振幅差が小さくなり、同一目標判定を行
う際に、同じ振幅どうしで組み合わせを行うことにより
ペアリングを容易とするものが示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般に車載用レーダ装
置においては、相対距離及び相対速度等の分解能やデー
タ更新周期の時間等が固定的であるよりも、実運用時の
状況に応じて最適な値の設定を行うことが望ましい。例
えば、先行する車両群のなかで自車と衝突しそうな車両
を検知することを第一の目的とする場合や、先行する車
両群の中から追従を試みることを第一の目的とする場合
がある。ここでは、前者をいわば警報モードとすれば、
相対距離及び相対速度等の情報のデータ更新周期を小さ
くすることを優先することが重要であり、後者をいわば
追従モードとすれば、相対距離及び相対速度等の分解能
を高性能化することを優先することが重要である。
【0007】しかし従来の車載用レーダ装置では、相対
距離及び相対速度等の分解能やデータ更新周期の時間等
が固定的であり、警報モード並びに追従モードに応じた
最適な値の設定を行なえないという問題点があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、車載用レーダ装置を車間距離警
報装置や車間距離制御装置として用いるにあたって、実
運用時の状況に応じて自車及び運転車側に最適なデータ
のパラメータ、すなわち相対距離及び相対速度等の分解
能やデータ更新周期等を出力することができる車載用レ
ーダ装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る車載用レーダ装置は、空間に電波を送信し、また電波
を受信するアンテナ部の方向を走査角度範囲内で連続的
に変化させながらデータを取得する車載用レーダ装置で
あって、衝突防止を目的とする警報モードの場合は走査
速度を大きくすると共に、追従走行を目的とする追従モ
ードの場合は走査速度を小さくする可変走査速度機械駆
動部を設けたものである。
【0010】この発明の請求項2に係る車載用レーダ装
置は、空間に電波を送信し、また電波を受信するアンテ
ナ部の方向を走査角度範囲内で、複数の固定方向に切り
替えながら各方向毎にデータを取得する車載用レーダ装
置であって、衝突防止を目的とする警報モードの場合は
一方向あたりのデータ取得時間を小さくすると共に、追
従走行を目的とする追従モードの場合は一方向あたりの
データ取得時間を大きくするスイッチ部を設けたもので
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による車
載用レーダ装置を示す構成図であり、図において、アン
テナ送受信部1は、アンテナ部2、結合器3、電圧制御
発振器4、周波数変換部5、利得制御部6から構成され
ており、更に、信号処理部7は、変調信号制御部8、周
波数解析部9、演算制御部10から構成されている。
又、送信電波及び受信電波の走査速度は可変走査速度機
械駆動部11により変えられるようになっており、送信
電波及び受信電波を走査(Scan)角度範囲内で方向を連
続的に変化させ、データを取得するようにしている。
【0012】次に、動作について説明する。変調信号制
御部8は、電圧制御発振器4が線形な周波数変調を施し
た比較的高い周波数の電波を発生するように変調信号を
供給する。電圧制御発振器4からの線形な周波数変調を
施された比較的高い周波数の電波は、結合器3を介し
て、アンテナ部2から空間に放射され、また、送信電波
を反射する物体からの受信電波はアンテナ部2から取り
込まれ、周波数変換部5へ供給される。周波数変換部5
では、結合器3からの送信電波の一部と、アンテナ部2
からの受信電波が混合されて、比較的低い周波数の信号
を発生する。受信電波の周波数は、物体までの距離に相
当する電波の遅延時間に基づく周波数の遷移量と、物体
が移動している場合には移動速度に基づくドップラー周
波数の遷移量が加算されている。
【0013】従って、周波数変換部5からの比較的低い
周波数の信号には、物体までの相対距離と相対速度の情
報が多重化(ビデオ信号)されている。この多重化され
た信号の電力を、可変走査速度機械駆動部11による送
信電波及び受信電波の1走査毎に、利得制御部6にて適
当な大きさとなるように設定し、周波数解析部9からの
周波数データに対して、演算制御部10にて相対距離及
び相対速度等の算出が行われる。また、演算制御部10
では、可変走査速度機械駆動部11にて送信電波及び受
信電波を走査(Scan)角度範囲内で方向を連続的に変化
させて、データを取得するように制御している。
【0014】次に、相対距離と相対速度を算出する方法
を説明する。図2には上記レーダ装置を用いた相対距離
と相対速度を算出する一例を示している。図において、
記号の意味は次のとおりである。 C:光速=3.0×108 m/s λ:送信電波の波長 一例として、送信電波の基本周波数:F0=60GHZなら
ばλ=5.0×10-3mとなる。 B:周波数掃引帯域幅 相対距離Rに対する遅延時間:Td=2R/C 相対速度Vに対するドップラ−周波数:Fd=2V/λ Fbu:周波数上昇時における送信信号と受信信号の周波
数差 Fbd:周波数下降時における送信信号と受信信号の周波
数差
【0015】従って、電波を反射する物体が相対速度無
しの場合の相対距離Rは、Fbu=Fbd=(B/(Tm/
2))・(2R/C)=4・B・R/Tm・C なの
で、 R=(Tm・C/4・B)・Fbu(=Fbd) ・・・・・・・・・・・・ (1) となる。また、電波を反射する物体が相対速度有りの場
合の相対距離及び相対速度は、 Fbu=(B/(Tm/2))・(2R/C)−2V/λ =4・B・R/Tm・C−2V/λ Fbd=(B/(Tm/2))・(2R/C)+2V/λ =4・B・R/Tm・C+2V/λ なので、 R=(Tm・C/8・B)・(Fbu+Fbd) ・・・・・・・・・・・・ (2) V=(λ/4)・(Fbd−Fbu) ・・・・・・・・・・・・ (3) となる。
【0016】相対距離及び相対速度の分解能は、周波数
分解能:ΔF(=1/(Tm/2))が4・B・R/T
m・Cまたは2V/λに等しいとして、距離分解能=Δ
R、速度分解能=ΔV とすると、ΔF(=1/(Tm
/2))=4・B・ΔR/Tm・C なので、 ΔR=C/(2・B) ・・・・・・・・・・・・ (4) ΔF(=1/(Tm/2))=2ΔV/λ なので、 ΔV=λ/Tm ・・・・・・・・・・・・ (5) 従って、一例として、B=C/(2・ΔR)=3.0×
108/(2×0.5)=3.0×108 なので、ΔR=
0.5mを得るためには B=300MHZ あれば良
い。また、Tm=λ/ΔV=5.0×10-3/(1/
3.6)=18×10-3 なので、ΔV=1km/hを
得るためには Tm=18msec あれば良い。
【0017】次に、送信電波及び受信電波を走査(Sca
n)角度範囲内で方向を連続的に変化させながらデータ
を取得する方法を図3を用いて説明する。上記車載用レ
ーダ装置の場合、送信電波及び受信電波の走査におい
て、例えば周波数変調周期Tmに相当する時間に、アン
テナ放射パターンの任意の電力低下点;例えば電力3d
B低下点に相当する角度(図3においてα=2°に相当
する角度)だけ移動すると設定し、1走査期間中に複数
の周波数変調周期Tmに相当する時間走査してデータを
取得している(図3では1走査期間は3Tmに相当する
期間となる)。
【0018】警報モードの時には、例えば、(4)式に
より比較的粗い距離分解能△R=1mに設定すると、必
要な周波数変調帯域幅B=150MHzとなり、(5)
式により比較的粗い速度分解能△V=2km/hに設定
すると、必要な周波数変調周期Tm=9msecとな
り、アンテナ放射パターンで電力3dB低下点に相当す
る角度を移動する場合、9msecで水平方向を2°分
走査することとなり、比較的早いスキャンが実現出来る
ので、データ更新周期を小さくすることが出来、短い時
間内に多くの情報が取得できるので、警報モードに適す
ることとなる。
【0019】追従モードの時には、例えば、(4)式に
より比較的細かい距離分解能△R=0.5mに設定する
と、必要な周波数変調帯域幅B=300MHzとなり、
(5)式により比較的細かい速度分解能△V=1km/
hに設定すると、必要な周波数変調周期Tm=18ms
ecとなり、アンテナ放射パターンで電力3dB低下点
に相当する角度を移動する場合、18msecで水平方
向を2°分走査することとなり、比較的遅いスキャンと
なるので、データ更新周期は大きくなるが、相対距離及
び相対速度等の分解能は高性能化が実現出来、追従モー
ドに適することとなる。
【0020】このようにして、衝突防止を第一の目的と
するいわば警報モードを設定した場合、周波数変調周期
Tmを比較的小さくすることと、周波数変調帯域幅Bを
比較的小さくすることを組み合わせることにより(両方
またはどちらかのみを適用する)、送信電波及び受信電
波の走査速度を比較的大きくして、データ更新周期を小
さくし、また、追従走行を第一の目的とするいわば追従
モードを設定した場合、周波数変調周期Tmを比較的大
きくすることと、周波数変調帯域幅Bを比較的大きくす
ることを組み合わせることにより(両方またはどちらか
のみを適用する)、送信電波及び受信電波の走査速度を
比較的小さくしてデータ更新周期を大きくするようにす
る。
【0021】上記のように、可変走査速度機械駆動部1
1を設けて、送信電波及び受信電波を走査(Scan)角度
範囲内で方向を連続的に変化させながら、データを取得
するように制御することにより、実運用時の状況に応じ
て自車及び運転者側に最適なデータのパラメータ、即ち
相対距離及び相対速度等の分解能やデータ更新周期等を
得ることができることとなる。
【0022】実施の形態2.図4はこの発明の実施の形
態2による車載用レーダ装置を示す構成図であり、図に
おいて、アンテナ送受信部1は、アンテナ部2、結合器
3、電圧制御発振器4、周波数変換部5、利得制御部6
から構成されており、更に、信号処理部7は、変調信号
制御部8、周波数解析部9、演算制御部10から構成さ
れている。ここで、本実施形態においては、上記機械駆
動部11の代わりに、送信電波及び受信電波を走査(Sc
an)角度範囲内で断続的に複数の固定方向に切り替えな
がら、各方向毎にデータを取得するように制御するスイ
ッチ部12を設けている。
【0023】次に、動作について説明する。変調信号制
御部8は、電圧制御発振器4が線形な周波数変調を施し
た比較的高い周波数の電波を発生するように変調信号を
供給する。そして電圧制御発振器4からの線形な周波数
変調を施された比較的高い周波数の電波は、結合器3を
介してアンテナ部2から空間に放射され、また、送信電
波を反射する物体からの受信電波はアンテナ部2から取
り込まれ、周波数変換部5へ供給される。周波数変換部
5では結合器3からの送信電波の一部と、アンテナ部2
からの受信電波が混合されて、比較的低い周波数の信号
を発生する。受信電波の周波数は、物体までの距離に相
当する電波の遅延時間に基づく周波数の遷移量と、物体
が移動している場合には移動速度に基づくドップラー周
波数の遷移量が加算されている。
【0024】従って、周波数変換部5からの比較的低い
周波数の信号には、物体までの相対距離及び相対速度等
の情報が多重化(ビデオ信号)されている。この多重化
された信号の電力を、スイッチ部12による送信電波及
び受信電波の1走査毎に、利得制御部6にて適当な大き
さとなるように設定し、周波数解析部9からの周波数デ
ータに対して演算制御部10にて相対距離及び相対速度
等の算出が行われる。また、演算制御部10では、スイ
ッチ部12にて、送信電波及び受信電波を走査(Scan)
角度範囲内で複数の固定方向に切り替えて、各方向毎に
データを取得するように制御している。
【0025】次に、スイッチ部12によって送信電波及
び受信電波を走査(Scan)角度範囲内で複数の固定方向
(図3において、A,B,C方向)に切り替えながら、
各方向毎にデータを取得するように制御する方法につい
て説明する。上記車載レーダ装置の場合、送信電波及び
受信電波の走査において、例えば周波数変調周期Tmに
相当する時間毎に、アンテナ放射パターンの任意の電力
低下点;例えば電力3dB低下点に相当する角度(図3
において、α=2°に相当する角度)毎に断続的に方向
を切り替えると設定し、1走査期間中に複数の周波数変
調周期Tmに相当する時間走査してデータを取得してい
る(図3では1走査期間は3Tmに相当する期間とな
る)。
【0026】警報モードの時には、例えば、(4)式に
より比較的粗い距離分解能△R=1mに設定すると、必
要な周波数変調帯域幅B=150MHzとなり、(5)
式により比較的粗い速度分解能△V=2km/hに設定
すると、必要な周波数変調周期Tm=9msecとな
り、アンテナ放射パターンで電力3dB低下点に相当す
る角度を移動する場合、9msecで水平方向を2°毎
に移動してデータを取得することとなり、走査(Scan)
角度範囲内において比較的早くデータ取得が実現出来る
ので、データ更新周期を小さくすることが出来、短い時
間内に多くの情報が取得できるので、警報モードに適す
ることとなる。
【0027】追従モードの時には、例えば、(4)式に
より比較的細かい距離分解能△R=0.5mに設定する
と、必要な周波数変調帯域幅B=300MHzとなり、
(5)式により比較的細かい速度分解能△V=1km/
hに設定すると、必要な周波数変調周期Tm=18ms
ecとなり、アンテナ放射パターンで電力3dB低下点
に相当する角度を移動する場合、18msecで水平方
向を2°毎にデータを取得することとなり、データ更新
周期は大きくなるが、相対距離及び相対速度等の分解能
は高性能化が実現出来、追従モードに適することとな
る。
【0028】このようにして、機械駆動部の代わりに送
信電波及び受信電波を走査(Scan)角度範囲内で複数の
固定方向に断続的に切り替えながら各方向毎にデータを
取得するように制御するスイッチ部を設け、警報モード
においては、周波数変調周期Tmを比較的小さくするこ
とと、周波数変調帯域幅Bを比較的小さくすることを組
み合わせることにより(両方またはどちらかのみを適用
する)、一方向あたりのデータ取得時間を比較的小さく
して、データ更新周期を小さくし、追従モードにおいて
は、周波数変調周期Tmを比較的大きくすることと、周
波数変調帯域幅を比較的大きくすることを組み合わせる
ことにより(両方またはどちらかのみを適用する)、一
方向あたりのデータ取得時間を比較的大きくして、デー
タ更新周期を大きくするようにする。
【0029】上記のように機械駆動部の代わりにスイッ
チ部13を設けたので、機械駆動部を設ける場合に比べ
て小型化、簡素化が図れると共に、送信電波及び受信電
波を走査(Scan)角度範囲内で複数の固定方向に断続的
に切り替えながら、各方向毎にデータを取得するように
制御することにより、実運用時の状況に応じて自車及び
運転者側に最適なデータのパラメータ、即ち相対距離及
び相対速度等の分解能やデータ更新周期等を得ることが
できることとなる。
【0030】
【発明の効果】この発明の請求項1に係る車載用レーダ
装置によれば、空間に電波を送信し、また電波を受信す
るアンテナ部の方向を走査角度範囲内で連続的に変化さ
せながらデータを取得し、衝突防止を目的とする警報モ
ードの場合は走査速度を大きくすると共に、追従走行を
目的とする追従モードの場合は上記走査速度を小さくす
る可変走査速度機械駆動部を設けたので、車間距離警報
装置や車間距離制御装置として用いるにあたって、実運
用時の状況に応じて自車及び運転車側に最適なデータの
パラメータである相対距離及び相対速度等の分解能やデ
ータ更新周期等を得ることができる。
【0031】この発明の請求項2に係る車載用レーダ装
置によれば、空間に電波を送信し、また電波を受信する
アンテナ部の方向を走査角度範囲内で、複数の固定方向
に切り替えながら各方向毎にデータを取得し、衝突防止
を目的とする警報モードの場合は一方向あたりのデータ
取得時間を小さくすると共に、追従走行を目的とする追
従モードの場合は一方向あたりのデータ取得時間を大き
くするスイッチ部を設けたので、機械駆動部を省略する
ことにより小型化、簡素化が図れると共に、実運用時の
状況に応じて自車及び運転車側に最適なデータのパラメ
ータである相対距離及び相対速度等の分解能やデータ更
新周期等を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による車載用レーダ
装置を示す構成図である。
【図2】 この発明の車載用レーダ装置の相対距離と相
対速度を算出する方法を示した説明図である。
【図3】 この発明の車載用レーダ装置の送信電波及び
受信電波を走査する方法を示した説明図である。
【図4】 この発明の実施の形態2による車載用レーダ
装置を示す構成図である。
【図5】 従来の車載用レーダ装置を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
2 アンテナ部、11 可変走査速度機械駆動部、12
スイッチ部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空間に電波を送信し、また電波を受信す
    るアンテナ部の方向を走査角度範囲内で連続的に変化さ
    せながらデータを取得する車載用レーダ装置であって、
    衝突防止を目的とする警報モードの場合は走査速度を大
    きくすると共に、追従走行を目的とする追従モードの場
    合は上記走査速度を小さくする可変走査速度機械駆動部
    を設けたことを特徴とする車載用レーダ装置。
  2. 【請求項2】 空間に電波を送信し、また電波を受信す
    るアンテナ部の方向を走査角度範囲内で、複数の固定方
    向に切り替えながら各方向毎にデータを取得する車載用
    レーダ装置であって、衝突防止を目的とする警報モード
    の場合は一方向あたりのデータ取得時間を小さくすると
    共に、追従走行を目的とする追従モードの場合は一方向
    あたりのデータ取得時間を大きくするスイッチ部を設け
    たことを特徴とする車載用レーダ装置。
JP9189516A 1997-07-15 1997-07-15 車載用レーダ装置 Pending JPH1138133A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9189516A JPH1138133A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 車載用レーダ装置
US09/008,545 US6043773A (en) 1997-07-15 1998-01-16 Vehicle-mounted radar apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9189516A JPH1138133A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 車載用レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1138133A true JPH1138133A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16242598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9189516A Pending JPH1138133A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 車載用レーダ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6043773A (ja)
JP (1) JPH1138133A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035401A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Toyota Motor Corp 衝突対応車両制御システム
US7417585B2 (en) 2003-10-24 2008-08-26 Fujitsu Ten Limited Radar scanning method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1799909A (zh) * 2005-01-02 2006-07-12 傅建中 被动式汽车追尾预警避撞技术方案
DE602005014679D1 (de) * 2005-02-08 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corp Zieldetektionseinrichtung
DE102005008715A1 (de) * 2005-02-25 2006-08-31 Robert Bosch Gmbh Radarsystem für Kraftfahrzeuge
DE102005048209A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Kraftfahrzeug-Radarverfahren und -Radarsystem
CN109062214B (zh) * 2018-08-22 2021-03-09 北京云迹科技有限公司 一种路径选择方法和送货机器人
US11294029B2 (en) * 2019-04-16 2022-04-05 GM Global Technology Operations LLC Radar system and method for updating waveform parameters

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3256374B2 (ja) * 1994-05-27 2002-02-12 本田技研工業株式会社 マルチビーム・レーダ装置
JP2768439B2 (ja) * 1994-11-08 1998-06-25 本田技研工業株式会社 Fm−cw方式マルチビームレーダー装置
JPH08189965A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Honda Motor Co Ltd 車両用レーダ装置
JP3104558B2 (ja) * 1995-02-01 2000-10-30 トヨタ自動車株式会社 車載用レーダ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035401A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Toyota Motor Corp 衝突対応車両制御システム
US7417585B2 (en) 2003-10-24 2008-08-26 Fujitsu Ten Limited Radar scanning method

Also Published As

Publication number Publication date
US6043773A (en) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3398745B2 (ja) 車載用レーダ装置
JP3061261B2 (ja) Fmレーダ装置
JP4043276B2 (ja) レーダ装置
JP4551145B2 (ja) レーダ装置、レーダ装置の制御方法
JP2657020B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP4698036B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2000258524A (ja) レーダ装置
JP4088583B2 (ja) レーダ装置
JP2001242242A (ja) 検知性能向上機能を備えたミリ波レーダ装置
JP2002236170A (ja) Fm−cwレーダ処理装置
JP2004069693A (ja) 電波レーダ装置及び車間距離制御装置
US20040150550A1 (en) FM-CW radar apparatus
US6040795A (en) Vehicle-mounted radar apparatus
JP2006337223A (ja) レーダ装置
JP2009198306A (ja) レーダ装置及び物標検出方法
JPH1138133A (ja) 車載用レーダ装置
JP3373405B2 (ja) 車載用レーダ装置
JP5551893B2 (ja) レーダ装置、信号処理装置
JP5284035B2 (ja) レーダ装置
JP2009058335A (ja) レーダ装置、及び、相対距離検出方法
JP3577237B2 (ja) 車両用レーダ装置
JP3620459B2 (ja) レーダ装置
JP2001235540A (ja) Dbfレーダ装置
JP4246858B2 (ja) ミリ波レーダ装置及び車間距離制御装置
JP2003130945A (ja) レーダ装置