WO2006075756A1 - 自己操舵台車 - Google Patents

自己操舵台車 Download PDF

Info

Publication number
WO2006075756A1
WO2006075756A1 PCT/JP2006/300511 JP2006300511W WO2006075756A1 WO 2006075756 A1 WO2006075756 A1 WO 2006075756A1 JP 2006300511 W JP2006300511 W JP 2006300511W WO 2006075756 A1 WO2006075756 A1 WO 2006075756A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steering
self
wheel
damper
support member
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/300511
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiro Suda
Yohei Michitsuji
Original Assignee
The University Of Tokyo
Tokyo University Of Agriculture And Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The University Of Tokyo, Tokyo University Of Agriculture And Technology filed Critical The University Of Tokyo
Priority to JP2006553020A priority Critical patent/JP5200242B2/ja
Publication of WO2006075756A1 publication Critical patent/WO2006075756A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F3/00Types of bogies
    • B61F3/16Types of bogies with a separate axle for each wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/38Arrangements or devices for adjusting or allowing self- adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves, e.g. sliding axles, swinging axles
    • B61F5/44Adjustment controlled by movements of vehicle body

Definitions

  • the present invention relates to a self-steering cart capable of particularly active operation among carts in which a pair of wheel units each having an axle rotatably supported by an axle box are provided on the left and right sides of a bogie frame.
  • Patent Document 1 and Non-Patent Document 1 as a cart that supports a railway vehicle, a bogie frame that is provided with wheel units on the left and right sides of the bogie frame (hereinafter referred to as single wheel independent rotation steering).
  • a cart as disclosed in Patent Document 2 to Patent Document 4, a single-shaft cart in which one shaft is rotatably supported on a bogie frame and left and right wheels are attached to this one shaft.
  • Wheel axle bogie a single-shaft cart in which one shaft is rotatably supported on a bogie frame and left and right wheels are attached to this one shaft.
  • a single-wheel independently rotating steering cart can handle sharp curves, campuses, loop lines, etc., where the above-mentioned self-steering function is high because the left and right wheels rotate independently, and low because the axle is not installed in the width direction. It is advantageous under the floor and has high utility value in urban areas and special sections.
  • shaft beams are connected to the left and right sides of a U-shaped carriage frame via two links, and left and right wheels are rotatably supported by the left and right shaft beams.
  • a low floor is realized by connecting the beams with links in the width direction.
  • a single-shaft cart is suitable for high-speed running on a straight track, but it does not turn in a horizontal plane with an axial force supporting a wheel, so it does not have a self-steering function and is inferior in curve passing performance. Therefore, it is conceivable to make the shaft pivotable in the direction of travel in a single-shaft carriage, but as shown in FIGS. 16 and 17, if the shaft can be swiveled in a horizontal plane, the inverted pendulum die Steering dynamics equivalent to Namitas are obtained, and the moment acts in the derailment direction. Therefore, in Patent Documents 2 to 3, an actuator (referred to as a moving device in Patent Document 2) forcibly applies a moment in the restoring direction.
  • Patent Document 1 JP 2002-302038 A
  • Patent Document 2 JP-A-2-34465
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 3_258655
  • Patents ffl ⁇ l Fritz rredench, Possibilities as yet unknown or unused regard ng the wheel / rail tracking mechanism, Development of modern rolling stock running gear, Rail International, November 1985, p33
  • the single-wheel independent rotation steering cart disclosed in Patent Document 1 and Non-Patent Document 1 is based on a structure in which the left and right wheels rotate independently, and is inferior in that it attenuates the vibration of the snake action frequency. Therefore, it is not suitable for high-speed running (running stability). In addition, as the speed increases, the limit self-steering performance decreases, so it is applied only to low-speed vehicles.
  • Patent Document 1 and Non-Patent Document 1 disclose a single-wheel independently rotating steering cart.
  • the actuator is displaced according to the change in curvature when passing through the relaxation curve, thereby preventing follow-up delay. Otherwise, the actuator does not operate and generates no force, and only the damper is used. Function. In this way, it is advantageous in terms of cost if the actuator is operated only for a part of the track traveling, but it may be operated for the entire section.
  • the damper and the actuator are arranged in series.
  • the actuator is displaced in accordance with the change in curvature when passing through the relaxation curve to prevent the follow-up delay as described above, but in other cases, the actuator functions as a rigid body. Actually, it does not become a perfect rigid body, but behaves like a rigid body, so it is considered to function exactly as a rigid body.
  • an electromagnetic support member in which the damper and the actuator are integrated is provided between the steering link and the bogie frame.
  • the electromagnetic support member functions as an actuator and is displaced in accordance with the change in curvature.
  • the electromagnetic support member only functions as a damper. To do.
  • the electromagnetic support member has been proposed as one of the shock absorbers in the field of automobiles, but has not been proposed as a steering actuator. Further, as a type of the electromagnetic support member, a rotary type is conceivable in addition to a direct acting type combining a ball screw mechanism and a motor. When any electromagnetic support member functions as a damper, the shaft of the motor is rotated by an external force, the motor functions as a generator, and the generated power is released as heat at the resistance of the circuit. The generated power may be stored.
  • the present invention includes a railway vehicle in which the above-described self-steering carriage is provided at least before and after the vehicle.
  • it is also effective for a two-story railway vehicle by providing a carriage that is different from the front and rear self-steering carriages at a position close to either the intermediate position or the left or right of the front and rear self-steering carriages.
  • a carriage different from the front and rear self-steering carriages may be applied to a normal vehicle.
  • the self-steering cart according to the present invention may be provided before and after the vehicle.
  • the vehicle body length is a conventional standard 20m vehicle for maintenance or sharing with an existing vehicle
  • the self-steering cart according to the present invention may be provided before and after the vehicle.
  • the vehicle body length in the case of a two-story railway vehicle, there is a staircase dead space, so there is a desire to increase the vehicle body length.
  • increasing the vehicle body length increases the vehicle body weight to ensure rigidity.
  • placing a single-shaft bogie unit near the middle can significantly reduce the weight of the vehicle body while preventing a decrease in rigidity.
  • Some two-story vehicles have a structure in which a platform floor with a platform is located at an intermediate height between the first floor and the second floor.
  • the entrance / exit floor is provided at a position on either the left or right side, and the space between the left and right wheels of the self-steering carriage is used as a connecting passage to the first floor of another vehicle to be connected.
  • a connecting passage with the second floor of other vehicles to be connected is provided at a position on either the left or right opposite to the entrance / exit floor.
  • Fig. 18 is a graph showing the relationship between the distance from the starting point of the track and the curvature of the track, and Fig. 19 shows the distance from the starting point of the track and the attack angle (tangent of the track) when no damper and actuator are provided.
  • Fig. 20 is a graph showing the relationship between the distance from the starting point of the track and the attack angle when only a damper is provided, and
  • Fig. 21 is a graph showing the relationship between the damper and the actuator (relaxation).
  • 7 is a graph showing the relationship between the distance from the starting point of the trajectory and the attack angle when control is provided when passing a curve.
  • FIG. 1 is a plan view showing an example in which a damper and an actuator are arranged in parallel in a self-steering carriage according to the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing an example in which a damper and an actuator are arranged in series in the self-steering carriage according to the present invention.
  • FIG. 3 is a plan view showing an example using a direct-acting electromagnetic support member integrated with a damper and an actuator in the self-steering carriage according to the present invention.
  • FIG. 6 (a) is a plan view of another embodiment to which a rotary electromagnetic support member is applied, and (b) is a side view of the same embodiment.
  • FIG. 7 is a plan view of still another embodiment of the rotary electromagnetic support member.
  • FIG. 8 is a plan view of a railway vehicle to which the self-steering carriage according to the present invention is applied.
  • FIG.10 Front view of a railway vehicle using the self-steering carriage
  • FIG. 11 Side view of a railcar according to another embodiment.
  • FIG. 12 A side view of a railway vehicle according to another embodiment.
  • FIG. 13 is a side view of a connecting portion of a two-story railway vehicle to which a self-steering carriage according to the present invention is applied.
  • FIG. 14 is a partially cutaway plan view of the connecting portion.
  • FIG.15 A-A direction view of Fig. 14
  • FIG.16 Front view showing the relationship between gravity acting on wheels and gravity restoring force
  • FIG. 17 (a) is a plan view showing the direction of the gravity restoring force before the axle turns, (b) is a plan view showing the direction of the restoring moment after turning the axle. [ Figure 18] Graph showing the relationship between the distance from the starting point of the orbit and the curvature of the orbit
  • FIG. 19 is a graph showing the relationship between the distance from the starting point of the track and the attack angle when a damper and an actuator are not installed.
  • FIG.21 A graph showing the relationship between the distance from the starting point of the trajectory and the attack angle when a damper and an actuator (control when passing through the relaxation curve) are provided.
  • FIG. 1 is a plan view showing an example in which a damper and an actuator are arranged in parallel in the self-steering cart according to the present invention.
  • the self-steering carriage supports a pair of left and right wheel units 2, 2 on a bogie frame 1 having a U-shape in plan view so as to be independently rotatable.
  • the wheel unit 2 includes a shaft 4 that is rotatably supported by the axle box 3, and a wheel 5 that is attached to the axle 4.
  • the axle box 3 is rotatably supported by the bogie frame 1 in a horizontal plane.
  • the wheel units 2 and 2 are connected by a steering link 6.
  • the steering link 6 includes front and rear members 7 and 7 extending forward (rear) from the axle box 3 and a horizontal member 9 connected between the front and rear members 7 and 7 via a pin 8 between the horizontal member 9 and the bogie frame 1.
  • a damper 11 and an actuator 12 are connected in parallel via a bush 10.
  • the damper 11 exhibits a damper action for absorbing vibrations having a frequency lower than the snake action frequency, and acts equivalent to a rigid body for vibrations having a frequency higher than the snake action frequency. This eliminates vibrational bowing.
  • actuator 12 various types of actuators such as a hydraulic type, an electric type, and a rack and pinion type can be used. It is possible to prevent a delay in the response of the wheel to the track by actively controlling the actuator 12 by expanding and contracting according to the change in the track curvature. In order to perform active control, track curvature information is required, but this information is used for vehicle positions that have been put to practical use in control of pendulum vehicles. It can be easily obtained by using a detection system and a trajectory table.
  • the damper 11 While the actuator 12 is operating, the damper 11 does not function as a damper. When the actuator 12 is not operating, the actuator does not generate any power and only the damper functions.
  • FIG. 2 is a plan view showing an example in which the damper and the actuator are arranged in series in the self-steering cart according to the present invention.
  • the damper 11 and the actuator 12 are arranged in series. It is connected.
  • the damper 11 exhibits a damper action that absorbs vibrations with a frequency lower than the snake action frequency, and is equivalent to a rigid body for vibrations with a frequency higher than the snake action frequency. Act on.
  • the actuator 12 performs active steering assist by extending and contracting according to a known change in the curvature of the track, thereby preventing a response delay of the wheel track. Also, when the actuator 12 is not operating, the actuator functions equivalent to a rigid body.
  • FIG. 3 is a plan view showing an example using a direct acting electromagnetic support member integrated with a damper and an actuator in the self-steering carriage according to the present invention
  • FIG. 4 shows the direct acting electromagnetic support portion.
  • FIG. 5 is a circuit diagram of the linear motion type electromagnetic support member.
  • the direct acting electromagnetic support member 20 connected between the lateral member 9 of the steering link 6 and the bogie frame 1 via the bush 10 has a piston 22 slidably inserted in the cylinder 21, and the cylinder A DC motor 23, a reduction gear 24, a ball screw 25, and a nut 26 are incorporated in 21.
  • the direct acting electromagnetic support member 20 functions as an actuator.
  • the DC motor 23 is driven to rotate the ball screw 25, and the nut 26 that is screwed with the ball screw 25 is rotated to expand and contract the entire support member, whereby the wheel 5 is moved via the steering link 6.
  • This steering is an active function of the direct acting electromagnetic support member 20, and as described above, this active function eliminates the response delay of the self-steering operation in the process of going through a linear force relaxation curve to a steady curve as described above.
  • the direct acting electromagnetic support member 2 0 functions as a damper. That is, when the DC motor 23 is not energized, if an axial external force is applied to the direct acting electromagnetic support member 20, the piston 22 moves in the axial direction according to the external force, and this movement causes the nut 26 to pass through. As a result, the ball screw 25 is rotated, the shaft of the DC motor 23 connected to the ball screw 25 rotates, and the motor 23 generates electricity. This resistance exerts a damper function. The generated power is converted into heat at the resistance R of the circuit.
  • a current limiting circuit including a current limiting element that controls a current flowing through the solenoid to a predetermined constant value when a voltage generated in the solenoid reaches a predetermined value, for example.
  • Fig. 6 (a) is a plan view of another embodiment to which the rotary electromagnetic support member 27 is applied
  • Fig. 6 (b) is a side view of the other embodiment shown in Fig. 6 (a).
  • a rotary electromagnetic support member 27 is disposed above one of the wheel units 2 and the wheel unit 2 is steered via the steering link 6 as described above.
  • FIG. 7 is a plan view of still another embodiment of the rotary electromagnetic support member.
  • the axis of wheel 5 is offset backward from the horizontal direction of the wheel) with respect to the traveling direction of the carriage. By offsetting in this way, traveling stability is improved.
  • a rotary electromagnetic support member 27 is disposed above both the wheel units 2, and the left and right rotary electromagnetic support members 27 are electrically interlocked.
  • the front and rear members 7 and the side members 9 can be omitted.
  • FIG. 8 is a plan view of a railway vehicle to which the self-steering carriage according to the present invention is applied
  • FIG. 9 is a side view of the railway vehicle to which the self-steering carriage is applied
  • FIG. 10 is a railway to which the self-steering carriage is applied.
  • FIG. 2 is a front view of the vehicle. In this railway vehicle, self-steering carts are arranged before and after the vehicle 30.
  • a bogie frame 1 of a self-steering carriage is connected to a bracket 31 of a vehicle body, and dampers 3 2 and 32 that absorb vibrations in the left-right direction between the bogie frame 1 and the vehicle body and Dampers 33 and 33 are arranged to absorb vertical vibrations.
  • a traction link 34 is provided between the bogie frame 1 and the bracket 31 of the vehicle body, and the boss of the bogie frame 1 is fixed.
  • FIG. 11 and FIG. 12 are side views of a railway vehicle according to another embodiment.
  • another self-steering carriage is arranged at an intermediate position in the front-rear direction of the vehicle 30. is doing .
  • the use of three carriages can sufficiently withstand the load even when applied to a two-story vehicle. In this case, it is not necessary to add an active 'steering' damper to the central self-steering carriage.
  • the position of the intermediate carriage is preferably the center between the front and rear carriages. By adopting this position, a complicated steering mechanism that does not require wheel steering can be omitted. However, it must be able to move freely in the left-right direction, and as an example of such a displacement mechanism, it can be easily realized by a carriage support using a linear slide or a carriage support using a link mechanism. As described above, the intermediate carriage has a structure that can be freely displaced to the left and right in principle. However, in order to further improve the vibration characteristics and the running stability of the vehicle, the passive damper is used for the left and right displacement. It is also possible to incorporate an active mechanism.
  • the position of the intermediate carriage is not necessarily centered on the vehicle body.
  • a countermeasure for adding a bowing mechanism linked with the left and right displacement mechanisms for example, an arcuate guide slide or an asymmetrical link mechanism is required.
  • FIG. 13 is a side view of a connecting portion of a two-story railway vehicle to which the self-steering carriage according to the present invention is applied.
  • FIG. 14 is a plan view of the connecting portion.
  • the floor 103 for entering and exiting the platform and the door 104 for entering and exiting are located at an intermediate height between the first floor 101 and the second floor 102 of the two-story vehicles 100 and 100 to be connected. Is provided
  • the entrance / exit floor 103 is located on either the left or right side, that is, approximately half the width of the vehicle, and the staircase 105 from the entrance / exit floor 103 to the first floor 101 and the second floor 10 There is a stairs 106 to 2.
  • the first floor passage 107 and the second floor passage 108 are provided at the connecting portion of the vehicles 100 and 100. .
  • the first floor passage 107 can connect the first floor 101 of the vehicles 100 and 100 without any steps such as stairs.
  • the conventional two-story vehicle has a platform height of about lm, if the floor of the first floor comes above the carriage, it will move to the next vehicle on the floor of the first floor.
  • the configuration of the present invention eliminates the need to go up and down the stairs and improves the construction method of the two-story vehicle.
  • the front and rear door 104 provided for each vehicle is pointed in plan view.For example, when the front door 104 is on the right side, the rear door 104 is on the left side. It will be advantageous.
  • the second floor passage 108 leaves the second floor 102 on the opposite side of the entrance floor 103, and in order to secure a passage in this part, One seat is omitted and this part is used as a passage.
  • FIGS. 13 to 15 the structure shown in FIGS. 13 to 15 is separated from the structure of the bogie to move to the connected vehicle. Eliminates obstacles such as stairs and demonstrates a walk-through effect.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

明 細 書
自己操舵台車
技術分野
[0001] 本発明は、軸箱に車軸を回転自在に支持した車輪ユニットをボギーフレームの左 右に一対設けた台車のうち、特にアクティブな動作も可能な自己操舵台車に関する 背景技術
[0002] 鉄道車両を支持する台車としては、特許文献 1および非特許文献 1に開示されるよ うに、ボギーフレームの左右に車輪ユニットを設けた独立回転可能な台車(以下、一 輪独立回転操舵台車とも称する)と、特許文献 2〜特許文献 4に開示されるように、ボ ギーフレームに 1本の軸を回転自在に支承し、この 1本の軸に左右の車輪を取付け た 1軸台車 (輪軸台車)とがある。
[0003] 鉄道車両にあっては、曲線通過性能と走行安定性が要求され、曲線通過性能は車 輪の踏面勾配に基づく自己操舵機能により発揮される。この自己操舵機能を高める には一輪独立回転操舵台車にあっては、車輪の旋回動(ョーイング)を自由にすれ ば達成されるが、車輪の旋回動を自由にすると自励振動である蛇行動が発生し走行 安定性を阻害する。
[0004] 一輪独立回転操舵台車は左右の車輪が独立回転するため前記した自己操舵機能 が高ぐ急曲線、構内或いはループ線などに対応でき、また車軸が幅方向に架設さ れていないため低床下に有利であり、都市部や特殊な区間における利用価値が高 レ、。例えば、特許文献 1では、コ字状をなす台車枠の左右にそれぞれ 2つのリンクを 介して軸梁が連結され、この左右の軸梁に左右の車輪が回転自在に支持され、更に 左右の軸梁間を幅方向のリンクで連結する構造とすることで低床を実現している。
[0005] 一方、 1軸台車は直線軌道の高速走行には適しているが、車輪を支持している軸 力 本で水平面内で旋回しないため自己操舵機能はなく曲線通過性能には劣る。そ こで、 1軸台車において軸を進行方向に対して旋回可能にすることが考えられるが、 図 16及び図 17に示すように、軸を水平面内で旋回可能とすると、倒立振り子のダイ ナミタスと等価な操舵ダイナミクスとなり、モーメントが脱線方向に作用してしまう。そこ で、特許文献 2〜3にあってはァクチユエータ(特許文献 2では移動装置と称している )によって強制的に復元方向にモーメントを与えるようにしている。
特許文献 1 :特開 2002— 302038号公報
特許文献 2:特開平 2— 34465号公報
特許文献 3:特開平 3 _ 258655公報
^^特許乂 ffl^l: Fritz rredench, Possibilities as yet unknown or unused regard ng the wheel/ rail tracking mechanism, Development of modern rolling stock running gear, Rail International, November 1985, p33
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 特許文献 1および非特許文献 1に開示される一輪独立回転操舵台車は、左右の車 輪が独立回転する構造を基本としているため、蛇行動周波数の振動を減衰せしめる 点で劣り、このため高速走行(走行安定性)には不向きとされている。また、速度を上 げると限界自己操舵性が低下するため、専ら低速車両にしか適用されていない。
[0007] また、特許文献 2乃至特許文献 3に開示されたものにあっては、いずれも 1軸台車 であるため、曲線旋回能に限界があり、蛇行動臨界速度が低い。また軸を旋回可能 とした結果、モーメントが脱線方向に作用してしまうため、直線軌道や定常曲線軌道 を走行中でも常にァクチユエータを駆動して復元方向に強制的に戻しておかなけれ ばならないという課題がある。
[0008] 特許文献 1および非特許文献 1に開示される一輪独立回転操舵台車に、特許文献
2〜4に開示されるァクチユエータを適用しても蛇行動周波数の振動を吸収すること はできないので、高速走行での走行安定性を向上させることはできない。
[0009] また、一輪独立回転操舵台車にダンパーを設ければ蛇行動周波数の振動を吸収 することは可能である。し力 ながら、振動吸収のためにダンパーを設けると、直線軌 道と円曲線軌道との間に設けられる緩和曲線軌道を通過する際に曲線に対する車 輪の追従遅れが発生する。
課題を解決するための手段 [0010] 上記の課題、つまり一輪独立回転操舵台車の高速走行安定性を確保しつつ追従 遅れを解消するため、請求項 1に係る発明は、一輪独立回転操舵台車の左右一対 の車輪ユニット間に連結されるステアリングリンクとボギーフレームとの間に振動吸収 用のダンパーを設け、更にこのダンパーと並列して車輪の曲線に対する追従遅れを 解消する操舵アシスト用ァクチユエータを設けた。
[0011] 上記構成の場合、ァクチユエータは例えば緩和曲線通過時に曲率変化に応じて変 位させることで追従遅れを防止し、それ以外はァクチユエータは作動せず力をまった く発生せずダンパーのみが機能する。このようにァクチユエータを軌道走行の一部区 間だけ作用させればコスト的に有利であるが、全区間で作用させてもよい。
[0012] また、請求項 2に係る発明は、上記のダンパーとァクチユエ一タとを直列に配置した 。この構成の場合、ァクチユエータは例えば緩和曲線通過時に曲率変化に応じて変 位させることで追従遅れを防止するのは前記と同様であるが、それ以外の場合は、ァ クチユエータは剛体として機能する。尚、実際には完全な剛体とはならず剛体のよう に振舞うため、正確には剛体と等価に機能すると考えられる。
[0013] また、請求項 3に係る発明は、前記ダンパーとァクチユエ一タとを一体的に組み込 んだ電磁支持部材をステアリングリンクとボギーフレームとの間に設けた。この構成の 場合は、例えば緩和曲線通過時或いは分岐装置通過時には電磁支持部材をァクチ ユエータとして機能させて曲率変化に応じて変位させ、それ以外の場合は電磁支持 部材はダンパーとしての機能のみを発揮する。
[0014] 電磁支持部材は自動車の分野では緩衝器の 1つとして提案されているが、操舵用 ァクチユエータとしての提案はなされていない。また、電磁支持部材の種類としては、 ボールネジ機構とモータとを組み合わせた直動型の他に回動型が考えられる。いず れの電磁支持部材もダンパーとして機能する際には外力によってモータの軸が回転 せしめられ、モータは発電機として機能し、発生した電力は回路の抵抗において熱と して放出される。尚、発生した電力を蓄電してもよい。
[0015] 本発明は、前記した自己操舵台車を少なくとも車両の前後に設けた鉄道車両を含 む。また、前後の自己操舵台車とは別の台車を、前後の自己操舵台車の中間位置ま たはレ、ずれか一方に寄った位置に設けることで、 2階建て鉄道車両にも有効となる。 勿論、通常の車両に前後の自己操舵台車とは別の台車を適用してもよい。
[0016] 即ち、メンテナンスや既存車両との共用から、車体長を従来標準の 20m車両とする 場合には、本発明に係る自己操舵台車を車両の前後に設ければよい。一方、 2階建 て鉄道車両の場合には階段のデッドスペースがあるため、車体長を長くしたいとの要 望があるが、車体を長くすると剛性確保のため車体重量増大につながる。このような 場合に中間付近に 1軸台車ユニットを配置することで剛性低下を防ぎつつ車体重量 の大幅な軽量化が図れる。
[0017] 2階建て車両 (例えば新幹線)には、 1階フロアと 2階フロアとの中間高さにプラットフ オームとの出入用フロアが位置する構造のものがある。この場合には、前記出入用フ ロアを左右いずれかに寄った位置に設け、また連結される他の車両の 1階フロアとの 連結通路を前記自己操舵台車の左右の車輪間のスペースを利用して設ける。また、 連結される他の車両の 2階フロアとの連結通路を前記出入用フロアとは逆の左右い ずれかに寄った位置に設ける。このような構造とすることで隣接する車両への移動が 階段を用いることなくウォークスルータイプとなるので、高齢者や身体障害者にも極め て有利になる。
発明の効果
[0018] 図 18は軌道の始点からの距離と軌道の曲率との関係を示すグラフ、図 19はダンパ 一及びァクチユエータを設けなレ、場合の軌道の始点からの距離とアタック角(軌道の 接線と車輪とのなす角)との関係を示すグラフ、図 20はダンパーのみを設けた場合の 軌道の始点からの距離とアタック角との関係を示すグラフ、図 21はダンパー及びァク チユエータ(緩和曲線通過時に制御)を設けた場合の軌道の始点からの距離とァタツ ク角との関係を示すグラフである。
[0019] 図 19から明らかなように、ダンパー及びァクチユエータを設けない場合には車輪の ョーイングが振動的になっていることが分かる。また、ダンパーを設けた場合には図 2 0に示すように、振動的なョーイングは解消するが緩和曲線部分において、車輪が軌 道の曲率に追従していないことが分かる。更に、図 21に示すように、ダンパーとァク チユエータを設け、緩和曲線を通過する際にァクチユエータを駆動してアクティブな 操舵アシストを行うことで追従遅れも解消することが確認された。 [0020] したがって、本発明に係る自己操舵台車によれば、緩和曲線に対する操舵性が向 上するだけでなぐ高速直線走行の安定性および定常曲線での通過性が向上する。 また、分岐装置の直前でアクティブな操舵アシストを行うことで、トングレールを用い て軌道を切り替えることなぐ選択した方向に走行することができ、分岐装置の機構が 簡略化されメンテナンスも容易になる。
図面の簡単な説明
[0021] [図 1]本発明に係る自己操舵台車のうちダンパーとァクチユエ一タとを並列に配置し た例を示す平面図
[図 2]本発明に係る自己操舵台車のうちダンパーとァクチユエ一タとを直列に配置し た例を示す平面図
[図 3]本発明に係る自己操舵台車のうちダンパーとァクチユエータと一体的に組み込 んだ直動型電磁支持部材を用いた例を示す平面図
[図 4]直動型電磁支持部材の断面図
[図 5]直動型電磁支持部材の回路図
[図 6] (a)は回転型電磁支持部材を適用した別実施例の平面図、(b)は同別実施例 の側面図
[図 7]回転型電磁支持部材の更なる別実施例の平面図
[図 8]本発明に係る自己操舵台車を適用した鉄道車両の平面図
[図 9]同自己操舵台車を適用した鉄道車両の側面図
[図 10]同自己操舵台車を適用した鉄道車両の正面図
[図 11]別実施例に係る鉄道車両の側面図
[図 12]別実施例に係る鉄道車両の側面図
[図 13]本発明に係る自己操舵台車を適用した 2階建鉄道車両の連結部の側面図 [図 14]同連結部の一部切欠平面図
[図 15]図 14の A— A方向矢視図
[図 16]車輪に作用する重力と重力復元力の関係を示す正面図
[図 17] (a)は車軸が旋回する前の重力復元力の方向を示す平面図、 (b)は車軸の旋 回後の復元モーメントの方向を示す平面図 [図 18]軌道の始点からの距離と軌道の曲率との関係を示すグラフ
[図 19]ダンパー及びァクチユエータを設けない場合の軌道の始点からの距離とァタツ ク角との関係を示すグラフ
[図 20]ダンパーのみを設けた場合の軌道の始点からの距離とアタック角との関係を示 すグラフ
[図 21]ダンパー及びァクチユエータ(緩和曲線通過時に制御)を設けた場合の軌道 の始点からの距離とアタック角との関係を示すグラフ
発明を実施するための最良の形態
[0022] 以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図 1は本発明に係る 自己操舵台車のうちダンパーとァクチユエ一タとを並列に配置した例を示す平面図 である。
[0023] 自己操舵台車は平面視でコ字状をなすボギーフレーム 1に左右一対の車輪ュニッ ト 2, 2を独立回転可能に支持している。ここで車輪ユニット 2は軸箱 3に回転自在に 支持される軸 4とこの軸 4に取付けられる車輪 5から構成され、前記軸箱 3はボギーフ レーム 1に水平面内で回転自在に支持されてレ、る。
[0024] また前記車輪ユニット 2, 2間はステアリングリンク 6にて連結されている。ステアリン グリンク 6は軸箱 3から前方(後方)に延びる前後メンバー 7, 7とこれら前後メンバー 7 , 7間にピン 8を介して連結される横メンバー 9からなり、横メンバー 9とボギーフレーム 1間にブッシュ 10を介してダンパー 11及びァクチユエータ 12が並列に連結されてい る。
[0025] 前記ダンパー 11は、蛇行動周波数よりも低い周波数の振動に対しては当該振動を 吸収するダンパー作用を発揮し、蛇行動周波数以上の振動に対しては剛体と等価 に作用する。このため、振動的なョーイングは解消する。
[0026] 一方、ァクチユエータ 12は油圧タイプ、電動タイプ、ラックピニオンタイプなど各種ァ クチユエータを用いることが可能である。予め分かってレ、る軌道の曲率変化に応じて ァクチユエータ 12を伸縮動せしめてアクティブ制御することで、車輪の軌道に対する 応答遅れを防止することができる。尚、アクティブ制御を行うに当たっては、軌道曲率 情報が必要であるが、この情報は振り子車両の制御などで実用化している車両位置 検出システムと軌道のテーブルを用いれば容易に取得可能である。
[0027] 前記ァクチユエータ 12が作動している間は前記ダンパー 11はダンパーとして機能 しない。また、前記ァクチユエータ 12が作動していないときは、ァクチユエ一タはカを まったく発生せずダンパーのみが機能する。
[0028] 図 2は本発明に係る自己操舵台車のうちダンパーとァクチユエ一タとを直列に配置 した例を示す平面図であり、この実施例の場合は、ダンパー 11とァクチユエータ 12と が直列に連結されている。
[0029] この実施例の場合もダンパー 11は、蛇行動周波数よりも低い周波数の振動に対し ては当該振動を吸収するダンパー作用を発揮し、蛇行動周波数以上の振動に対し ては剛体と等価に作用する。
[0030] 一方ァクチユエータ 12は、予め分かっている軌道の曲率変化に応じて伸縮動する ことでアクティブな操舵アシストを行って車輪の軌道に対する応答遅れを防止する。 また、ァクチユエータ 12が作動していないときは、ァクチユエータは剛体と等価に機 能する。
[0031] 図 3は本発明に係る自己操舵台車のうちダンパーとァクチユエータと一体的に組み 込んだ直動型電磁支持部材を用いた例を示す平面図、図 4は同直動型電磁支持部 材の断面図、図 5は同直動型電磁支持部材の回路図である。
[0032] ステアリングリンク 6の横メンバー 9とボギーフレーム 1間にブッシュ 10を介して連結 された直動型電磁支持部材 20は、シリンダ 21内にピストン 22が摺動自在に挿着さ れ、シリンダ 21内には DCモータ 23、減速ギヤ 24、ボールネジ 25、ナット 26が組み 込まれている。
[0033] DCモータ 23を駆動することで直動型電磁支持部材 20はァクチユエータとして機能 する。即ち、 DCモータ 23を駆動しボールネジ 25を回転させ、このボールネジ 25と螺 合するナット 26を螺進させることで支持部材全体が伸縮動し、これによつてステアリン グリンク 6を介して車輪 5が操舵される。この操舵は直動型電磁支持部材 20が有する アクティブ機能であり、このアクティブ機能は前記したように例えば直線力 緩和曲線 を経て定常曲線にいたる過程での自己操舵動作の応答遅れを解消する。
[0034] また DCモータ 23の軸を外力よつて回転せしめることによって直動型電磁支持部材 2 0はダンパーとして機能する。即ち、 DCモータ 23に通電していないときに、直動型電 磁支持部材 20に軸方向の外力が作用すると当該外力に応じてピストン 22が軸方向 に移動し、この移動によりナット 26を介してボールネジ 25が回転せしめられ、このボ 一ルネジ 25と連結している DCモータ 23の軸が回転し、モータ 23は発電する。この 抵抗によってダンパー機能を発揮する。尚、発生した電力は回路の抵抗 Rの部分で 発熱に変えられる。
[0035] 尚、前記回路の抵抗 Rの代わりに、例えばソレノイドに生じる電圧が所定値に至るとソ レノイドに流れる電流を所定の一定値に制御するような電流制限素子を備えた電流 制限回路を設けることで、電磁支持部材のダンパーとしての減衰力特性を任意に調 整すること力 Sできる。
[0036] 図 6 (a)は回転型の電磁支持部材 27を適用した別実施例の平面図、(b)は(a)に 示した別実施例の側面図であり、この実施例にあっては一方の車輪ユニット 2の上方 に回転型の電磁支持部材 27を配置し、前記同様、ステアリングリンク 6を介して車輪 ユニット 2を操舵する。
[0037] 図 7は回転型電磁支持部材の更なる別実施例の平面図であり、この実施例にあつ てはステアリングリンク 6を構成する前後メンバー 7の軸箱 3との連結点(車輪ユニット の水平回転中心)から車輪 5の軸線を台車進行方向を基準として後方にオフセットし てレ、る。このようにオフセットすることで走行安定性が向上する。
[0038] 尚、メカニカルなステアリングリンク 6を用いる代わりに、回転型の電磁支持部材 27 を両方の車輪ユニット 2の上方に配置し、左右の回転型の電磁支持部材 27を電気的 に連動せしめることで、前後メンバー 7及び横メンバー 9を省略することも可能である。
[0039] 図 8は本発明に係る自己操舵台車を適用した鉄道車両の平面図、図 9は同自己操 舵台車を適用した鉄道車両の側面図、図 10は同自己操舵台車を適用した鉄道車両 の正面図であり、この鉄道車両にあっては車両 30の前後に自己操舵台車を配置し ている。
[0040] この車両 30にあっては、車体のブラケット 31に自己操舵台車のボギーフレーム 1を 連結し、このボギーフレーム 1と車体との間に左右方向の振動を吸収するダンパー 3 2, 32および上下方向の振動を吸収するダンパー 33, 33を配置している。 また、ボギーフレーム 1と車体のブラケット 31との間には牽引リンク 34を設け、ボギ 一フレーム 1のョーを固定している。
[0041] 図 11及び図 12は別実施例に係る鉄道車両の側面図であり、図 11に示す鉄道車 両にあっては、別の自己操舵台車を車両 30の前後方向の中間位置に配置している 。このように、 3台の台車を用いることで、 2階建車両などに適用しても十分に荷重に 耐えること力できる。尚、この場合中央の自己操舵台車にはアクティブ 'ステアリング' ダンパーを付加しなくてもょレ、。
[0042] 中間台車の位置としては、前後の台車間の中心が好ましい。この位置にすることで 、車輪操舵の必要がなぐ複雑な操舵機構を省略できる。ただし左右方向には自在 に動けるようにしなければならず、このような変位機構の例としてリニアスライドによる 台車支持や、リンク機構を用いた台車支持で容易に実現可能である。このように、中 間台車は原則として左右に自在に変位可能な構造であるが、車両の更なる振動特 性、走行安定性向上を図るため、左右変位に対してパッシブダンパゃ本発明のァク ティブ機構を組み込むことも可能である。
[0043] また、中間台車の位置は必ずしも車体中心である必要はなぐ車体の重量バランス 、軸重バランス、さらには床下機器配置の自由度向上を図るという目的から、中心より ずらした配置も可能である。ただし、この場合、左右の変位機構と連携したョーイング 機構を付加する対処、例えば、円弧状ガイドスライドや非対称リンク機構が必要であ る。
[0044] 図 13は本発明に係る自己操舵台車を適用した 2階建鉄道車両の連結部の側面図 、図 14は同連結部の平面図、図 15は図 13の A— A方向矢視図であり、この実施例 にあっては、連結される 2階建車両 100, 100の 1階フロア 101と 2階フロア 102との 中間高さにプラットフォームとの出入用フロア 103と出入用ドア 104が設けられている
[0045] 前記出入用フロア 103は左右いずれかに寄った位置、即ち車両の幅の略半分程 度の幅とされ、この出入用フロア 103から 1階フロア 101への階段 105と 2階フロア 10 2への階段 106が設けられている。
[0046] 一方、車両 100, 100の連結部には 1階通路 107と 2階通路 108が設けられている 。 1階通路 107は自己操舵台車の車輪 5, 5間のスペースを利用することで、階段な どの段差なく車両 100, 100の 1階フロア 101をつなげることができる。
[0047] 即ち、従来の 2階建車両は、ホームの高さが lm程度あるため、台車上方に 1階の 床面がくるようにすると、 1階の床面では隣の車両への移動に階段を強いられるが、 本発明の如く構成することで階段を上り下りする必要がなくなり、 2階建車両の構成 方法が改善される。また、車両毎に設ける前後の出入用ドア 104の箇所を平面視で 点対象、例えば前方の出入用ドア 104を右側とした場合には後方の出入用ドア 104 を左側とすることで、レイアウト上有利となる。
[0048] また、 2階通路 108は出入用フロア 103との干渉を避けるため、出入用フロア 103と 反対側の 2階フロア 102を残し、この部分に通路を確保するために、二連座席の一 方の座席を省き、この部分を通路としている。
[0049] このように、 1階通路 107および 2階通路 108に階段などを設けないことで、簡単に 車両の移動が可能になり、またキャスター付きの旅行バッグや販売車なども通過する こと力 Sできる。
尚、図示例では本発明に係る自己操舵台車を適用した 2階建鉄道車両として説明 したが、台車の構造と切り離して、図 13〜図 15に示す構造とすることで、接続車両へ の移動を階段などの障害物無くして、ウォークスルー効果を発揮する。

Claims

請求の範囲
[1] 軸箱に車輪の軸を回転自在に支持してなる車輪ユニットと、左右一対となる前記車 輪ユニットを水平回転可能に備えたボギーフレームと、前記車輪ユニットを操舵すベ く左右一対の車輪ユニット間に連結されるステアリングリンクと、このステアリングリンク と前記ボギーフレームとの間に設けられる振動吸収用のダンパーと、車輪の曲線に 対する追従遅れを解消すべく前記ダンパーと並列に配置された操舵アシスト用ァク チュエータとを備えたことを特徴とする自己操舵台車。
[2] 軸箱に車輪の軸を回転自在に支持してなる車輪ユニットと、左右一対となる前記車 輪ユニットを水平回転可能に備えたボギーフレームと、前記車輪ユニットを操舵すベ く左右一対の車輪ユニット間に連結されるステアリングリンクと、このステアリングリンク と前記ボギーフレームとの間に設けられる振動吸収用のダンパーと、車輪の曲線に 対する追従遅れを解消すべく前記ダンパーと直列に配置された操舵アシスト用ァク チュエータとを備えたことを特徴とする自己操舵台車。
[3] 軸箱に車輪の軸を回転自在に支持してなる車輪ユニットと、左右一対となる前記車 輪ユニットを水平回転可能に備えたボギーフレームと、前記車輪ユニットを操舵すベ く左右一対の車輪ユニット間に連結されるステアリングリンクと、このステアリングリンク と前記ボギーフレームとの間に設けられる電磁支持部材とからなり、この電磁支持部 材は振動吸収用ダンパーおよび車輪の曲線に対する追従遅れを解消する操舵ァシ スト用ァクチユエ一タの両機能を有することを特徴とする自己操舵台車。
[4] 請求項 3に記載の自己操舵台車にぉレ、て、前記電磁支持部材は、ボールネジ機構 を組み込んだ直動型電磁支持部材であることを特徴とする自己操舵台車。
[5] 請求項 3に記載の自己操舵台車において、前記電磁支持部材は、モータ兼発電機 の軸に前記ステアリングリンクを連結した回動型電磁支持部材であることを特徴とす る自己操舵台車。
[6] 請求項 1乃至請求項 5のいずれかに記載の自己操舵台車において、前記車輪の軸 線と車輪ユニットの水平回転中心とは台車の進行方向を基準としてオフセットされて レ、ることを特徴とする自己操舵台車。
[7] 請求項 1乃至請求項 6のいずれかに記載の自己操舵台車において、前記振動吸収 用ダンパーは、蛇行動周波数よりも低い周波数の振動に対してのみダンパー作用を 発揮し、蛇行動周波数の振動に対しては剛体と等価に作用することを特徴とする自 己操舵台車。
請求項 1乃至請求項 7のいずれかに記載の自己操舵台車において、前記操舵ァシ スト用ァクチユエータは直線軌道と円軌道との間の緩和曲線軌道の直前で作動させ ることを特徴とする自己操舵台車。
PCT/JP2006/300511 2005-01-17 2006-01-17 自己操舵台車 WO2006075756A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006553020A JP5200242B2 (ja) 2005-01-17 2006-01-17 自己操舵台車

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-009637 2005-01-17
JP2005009637 2005-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006075756A1 true WO2006075756A1 (ja) 2006-07-20

Family

ID=36677775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/300511 WO2006075756A1 (ja) 2005-01-17 2006-01-17 自己操舵台車

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5200242B2 (ja)
WO (1) WO2006075756A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196933A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Univ Of Tokyo 車上分岐システム
JP2008037241A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Univ Of Tokyo 鉄道車両
JP2008265570A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Ihi Corp 案内軌条式車両の操舵装置
WO2009017114A1 (ja) 2007-07-30 2009-02-05 The University Of Tokyo 自己操舵台車
JP2009101961A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用制御装置
WO2009096178A1 (ja) 2008-01-28 2009-08-06 The University Of Tokyo 車輪ユニット、台車、鉄道車両及び鉄道システム
CN102476640A (zh) * 2010-11-26 2012-05-30 南车成都机车车辆有限公司 构架小车
KR101329001B1 (ko) 2011-12-20 2013-11-12 한국철도기술연구원 고속 저상 독립차륜형 조향장치
KR101383222B1 (ko) 2012-06-22 2014-04-09 한국철도기술연구원 급구배 및 급곡선에서의 주행성능을 향상시킨 차량시스템
CN103930329A (zh) * 2011-10-26 2014-07-16 新日铁住金株式会社 铁道车辆用转向架的转向方法和装置以及转向架
WO2015004998A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 国立大学法人 東京大学 鉄道車両用台車、鉄道車両及び鉄道システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20159411A1 (it) * 2015-12-28 2017-06-28 Stellar Project S R L Sistema di puntamento stabilizzato compatto

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394079U (ja) * 1986-12-04 1988-06-17
JPH1178878A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 West Japan Railway Co 鉄道車輌用台車の操舵装置
JP2000309270A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 一軸独立車輪台車のフェイルセーフ機構
JP2002211392A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用一軸台車
JP2002302038A (ja) * 2001-01-31 2002-10-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用一軸台車
JP2004161115A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 National Traffic Safety & Environment Laboratory 台車枠旋回装置付鉄道車両

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372459A (ja) * 1991-06-19 1992-12-25 Tokico Ltd 制振装置
JPH0781561A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Tokico Ltd 車両用制振装置
EP1652746A4 (en) * 2003-07-16 2008-11-26 Toudai Tlo Ltd SELF-HELPING AXLE AND WAGON USING THE SAME

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394079U (ja) * 1986-12-04 1988-06-17
JPH1178878A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 West Japan Railway Co 鉄道車輌用台車の操舵装置
JP2000309270A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 一軸独立車輪台車のフェイルセーフ機構
JP2002211392A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用一軸台車
JP2002302038A (ja) * 2001-01-31 2002-10-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用一軸台車
JP2004161115A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 National Traffic Safety & Environment Laboratory 台車枠旋回装置付鉄道車両

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196933A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Univ Of Tokyo 車上分岐システム
JP2008037241A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Univ Of Tokyo 鉄道車両
JP2008265570A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Ihi Corp 案内軌条式車両の操舵装置
JP5311414B2 (ja) * 2007-07-30 2013-10-09 国立大学法人 東京大学 自己操舵台車
WO2009017114A1 (ja) 2007-07-30 2009-02-05 The University Of Tokyo 自己操舵台車
JP2009101961A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用制御装置
WO2009096178A1 (ja) 2008-01-28 2009-08-06 The University Of Tokyo 車輪ユニット、台車、鉄道車両及び鉄道システム
CN102476640A (zh) * 2010-11-26 2012-05-30 南车成都机车车辆有限公司 构架小车
CN103930329A (zh) * 2011-10-26 2014-07-16 新日铁住金株式会社 铁道车辆用转向架的转向方法和装置以及转向架
KR101329001B1 (ko) 2011-12-20 2013-11-12 한국철도기술연구원 고속 저상 독립차륜형 조향장치
KR101383222B1 (ko) 2012-06-22 2014-04-09 한국철도기술연구원 급구배 및 급곡선에서의 주행성능을 향상시킨 차량시스템
WO2015004998A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 国立大学法人 東京大学 鉄道車両用台車、鉄道車両及び鉄道システム
JP2015016709A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 国立大学法人 東京大学 鉄道車両用台車、鉄道車両及び鉄道システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006075756A1 (ja) 2008-06-12
JP5200242B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200242B2 (ja) 自己操舵台車
US9216763B2 (en) Personal mobility device
JP6222828B2 (ja) 走行台車及び軌道式車両
CN102264590A (zh) 低地板车辆
JP4808507B2 (ja) 鉄道車両用軸箱アシスト操舵台車
JP4562655B2 (ja) 自己操舵台車及びこの自己操舵台車を適用した鉄道車両
JP6213825B2 (ja) 走行台車及び軌道式車両
KR100921549B1 (ko) 철도차량용 능동 조향대차
JP2007168510A (ja) 鉄道車両用アシストボギー角操舵台車
KR101152436B1 (ko) 연접차량
JP4867004B2 (ja) 車上分岐システム
JP2000264198A (ja) モノレール車両用台車及びモノレール車両
JP5267859B2 (ja) 鉄道車両用操舵台車及び鉄道車両
JP2004249894A (ja) 低床式電車
JP2001001896A (ja) 鉄道車両用の一軸独立車輪台車
JPH08198108A (ja) 鉄道車両用台車
JP3510424B2 (ja) 案内軌道車の走行装置
WO2012076893A1 (en) Improvements relating to trams
JP4095257B2 (ja) 車両構造
CN101612944B (zh) 火车车厢转向架
JP2003237571A (ja) 鉄道車両用一軸台車
CN202414049U (zh) 一种重心不变的相对位移机构
JPH0781562A (ja) 車両用制振装置
RU2264322C2 (ru) Трицикл
JP2006160087A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006553020

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06711791

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 6711791

Country of ref document: EP