WO2006068097A1 - ハブの電着塗装方法 - Google Patents

ハブの電着塗装方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006068097A1
WO2006068097A1 PCT/JP2005/023282 JP2005023282W WO2006068097A1 WO 2006068097 A1 WO2006068097 A1 WO 2006068097A1 JP 2005023282 W JP2005023282 W JP 2005023282W WO 2006068097 A1 WO2006068097 A1 WO 2006068097A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating
hub
outer end
cylindrical portion
coating liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/023282
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuyuki Kawamura
Yoshio Inoue
Satoru Endo
Hiroyuki Okuno
Original Assignee
Nsk Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004367107A external-priority patent/JP2006169608A/ja
Priority claimed from JP2004376005A external-priority patent/JP2006183077A/ja
Priority claimed from JP2005007118A external-priority patent/JP2006193788A/ja
Application filed by Nsk Ltd. filed Critical Nsk Ltd.
Priority to DE112005003201T priority Critical patent/DE112005003201T5/de
Priority to GB0712396A priority patent/GB2435600B/en
Publication of WO2006068097A1 publication Critical patent/WO2006068097A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/12Electrophoretic coating characterised by the process characterised by the article coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/12Electrophoretic coating characterised by the process characterised by the article coated
    • C25D13/14Tubes; Rings; Hollow bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture

Definitions

  • the hub electrodeposition coating method according to the present invention is used for forming a coating film for fenders on the surface of a cylindrical portion provided at the outer end of a hub constituting a wheel supporting hub unit.
  • a wheel 1 constituting a wheel of an automobile and a rotor 2 constituting a disc brake which is a braking rotating member and a braking device constitute a suspension device, for example, by a structure as shown in FIG.
  • the knuckle 3 is rotatably supported. That is, the outer ring 6 constituting the wheel support hub unit 5 is fixed to the circular support hole 4 formed in the knuckle 3 by a plurality of bolts 7.
  • the wheel 1 and the rotor 2 are coupled and fixed to a hub 8 constituting the wheel support hub unit 5 by a plurality of studs 9 and nuts 10.
  • Double-row outer ring raceways l la and l ib are formed on the inner peripheral surface of the outer ring 6, and coupling flanges 12 are formed on the outer peripheral surface.
  • Such an outer ring 6 is fixed to the knuckle 3 by connecting the connecting flange 12 to the knuckle 3 with the bolts 7.
  • the hub 8 includes a hub body 13 and an inner ring 14. Of these, a part of the outer peripheral surface of the hub body 13 is the outer end of the outer ring 6 ("outer" in the axial direction is the outer side in the width direction of the vehicle when assembled in an automobile, FIGS. The lower side of each figure except 26, and the left side of Figures 25 and 26. On the contrary, it is the center side in the width direction of the vehicle when assembled to an automobile, the upper side of each figure except FIGS. The right side of 25 and 26 is referred to as “inside” in the axial direction.This is the same throughout the present specification and claims.) A mounting flange 15 is formed in the portion where the opening force also protrudes.
  • a cylindrical portion 16 called a pilot portion is provided concentrically with the hub body 13 at the outer end portion of the hub body 13.
  • the wheel 1 and the rotor 2 are coupled and fixed to the outer surface of the mounting flange 15 by the studs 9 and the nuts 10 in a state in which the wheel 1 and the rotor 2 are externally fitted to the cylindrical portion 16 and positioned in the radial direction. Yes.
  • the double row outer ring raceways l la and l ib are provided in the middle portion of the outer peripheral surface of the hub body 13.
  • An inner ring raceway 17a facing the outer ring raceway 11a on the outer side is formed, and a small-diameter step portion 18 is formed on the inner end.
  • the inner ring 14 is externally fitted to the small diameter step 18.
  • An inner ring raceway 17b is formed on the outer peripheral surface of the inner ring 14 to face the inner outer ring raceway l ib of the double row outer ring raceways lla and lib.
  • Such an inner ring 14 is fixed to the hub body 13 by a forceps 19 formed by plastically deforming the inner end of the hub body 13 radially outward.
  • a plurality of rolling elements 20 are provided between the outer ring raceways l la and l ib and the inner ring raceways 17a and 17b, respectively, so that they can roll.
  • the force that directly forms the outer ring raceway 17a on the outer peripheral surface of the hub body 13 is shown in FIG. 25 by the two-dot chain line (virtual line). As shown in the figure, it may be formed on the outer peripheral surface of a separate inner ring 14a externally fitted to the intermediate portion of the hub body 13.
  • a ball is used as each rolling element 20 described above, but in the case of a hub unit for an automobile that is heavy in weight, a tapered roller may be used. Further, both end openings of the cylindrical space in which the rolling elements 20 are installed are sealed by seal rings 21a and 21b, respectively.
  • the example shown in the figure is a hub unit 5 for supporting wheels for driving wheels (front wheels of FF vehicles, rear wheels of FR and RR vehicles, all wheels of 4WD vehicles).
  • a spline hole 22 is formed in the portion.
  • a spline shaft 24 fixed to the outer end surface of the constant velocity joint outer ring 23 is inserted into the spline hole 22.
  • the hub body 13 is clamped between the nut 25 and the outer ring 23 for the constant velocity joint by screwing and tightening the nut 25 to the front end portion of the spline shaft 24.
  • FIG. 26 shows a second example of a wheel support hub unit, which is also known in the prior art, for a driven wheel (rear wheel of FF vehicle, front wheel of FR vehicle and RR vehicle).
  • a driven wheel rear wheel of FF vehicle, front wheel of FR vehicle and RR vehicle.
  • the wheel support hub unit 5a of the second example is for a driven wheel
  • no spline hole is provided at the center of the hub body 13a constituting the hub 8a.
  • the outer inner ring raceway 17a is formed directly on the intermediate portion of the outer peripheral surface of the hub body 13a.
  • the outer inner ring raceway 17a is formed on the intermediate portion of the hub body 13a. It may be formed on the outer peripheral surface of a separately fitted inner ring (not shown).
  • the inner end surface of the inner ring 14 is suppressed by the forceps 19 provided at the inner end portion of the hub body 13a.
  • the inner end surface of the inner ring 14 is It can also be suppressed by a nut screwed into the inner end of the main body 13a.
  • a male screw portion for screwing the nut is provided at the inner end portion of the hub body 13a.
  • the structure and operation of the other parts are the same as in the case of the wheel support hub unit 5 of the first example described above.
  • a coating film is formed on at least a part of the surface of the cylindrical portion 16 of the hub main bodies 13 and 13a for the purpose of fouling or the like.
  • the specific range (“desired range”) of the surface to be coated, which is the surface on which such a coating film is to be formed, is shown with broken lines a to a in FIGS. 27A to 27H, for example. Different depending on the purpose.
  • FIG. 28 shows an example of the electrodeposition coating method described in Patent Document 2 above.
  • the surface to be painted is the part indicated by the broken line ⁇ in FIG.
  • the electrode 30a fixed on the upper surface is brought into contact with the hub body 13, and the outer half of the cylindrical portion 16 is supported with the outer surface of the mounting flange 15 constituting the hub body 13 supported by a support base (not shown).
  • the dipping operation is performed while continuously supplying the coating liquid 28 to the inside of the coating tank 27 through the liquid supply pipe 29 so that the coating liquid 28 overflows from the upper edge of the coating tank 27 to the outside.
  • the reason for performing the dipping operation in this manner is to keep the liquid surface position of the coating liquid 27 constant and to appropriately regulate the coating range of the cylindrical portion 16.
  • An undried coating film 31 is formed.
  • the cylindrical portion 16 is pulled up from the coating liquid 28, and the undried coating film 31 is heated and dried, whereby the coating film 31 is baked onto the surface to be coated ( ⁇ ).
  • the coating film 31 is cooled to perform painting work.
  • the force indicated by the thick line of the coating film 31 The width of the thick line does not indicate the thickness of the coating film 31.
  • the actual thickness of the coating film 31 depends on the voltage application time described above, but is, for example, about a dozen / zm after baking. This also applies to other conventional methods and embodiments of the present invention described later.
  • this surface to be coated is indicated by broken lines ⁇ to ⁇ in ( ⁇ ) to ( ⁇ ) of FIG. As shown, the end of the coating film 31 on both the inner and outer peripheral surfaces of the cylindrical part 16
  • the coating liquid 28 is in contact with the portion other than the surface to be coated, so that the coating range cannot be properly controlled. In this case, if immersion is performed with the masking tape applied to the part other than the surface to be coated, the coating liquid 28 can be brought into contact only with the surface to be coated. The painting work is troublesome because it is necessary to perform the attaching work and the peeling work.
  • the coating apparatus 46 is provided with a coating tank 48 filled with a coating liquid 47 inside and having an open upper end, and a coating liquid 47 provided around the coating tank 48 and overflowing from the upper edge of the coating tank 48. Is provided in the vertical direction in a state of penetrating airtightly and liquid tightly through the central portion of each of the bottom plate portions 50, 51 constituting the coating tank 48 and the collection tank 49. Thus, the upper end opening force is also provided with the nozzle 52 for ejecting the coating liquid 47. At the upper end portion of the nozzle 52, a guide portion 53 having a shape such that the upper end portion is folded back in the radial direction over the entire circumference is provided. The upper end edge of the nozzle 52 is arranged above the surface of the coating liquid 47 filled inside the coating tank 48.
  • the outer end portion or the intermediate portion of the cylindrical portion 16 is immersed in a coating liquid 47 filled inside the coating tank 48 as shown in the figure.
  • the upper end opening force of the nozzle 52 is sprayed upward, so that the sprayed coating liquid 47 is sprayed between the surfaces facing each other, and the entire portion between the surfaces is disposed.
  • the coating liquid 47 is in contact with the entire portion of the outer end surface of the hub body 13a surrounded by the cylindrical portion 16 and the entire inner peripheral surface of the cylindrical portion 16. Let the state be In this manner, the coating liquid 47 is brought into contact with the entire portion indicated by the broken line.
  • the coating liquid 47 ejected from the upper end opening of the nozzle 52 as described above is poured into the coating tank 48. Then, the coating liquid 47 filled inside the coating tank 48 overflows from the upper edge of the coating tank 48 to the outside by the amount poured in this way. In this way overflowing to the outside The discharged coating liquid 47 is recovered by the recovery tank 49 and used again as the coating liquid 47 to be ejected from the upper end opening of the nozzle 52.
  • a voltage is applied between an electrode (not shown) brought into contact with the other part of the coating liquid 47 and the hub body 13a (for example, a positive electrode is provided on the electrode side, and the hub body 13a Each with a pole on the side).
  • an electrode for example, a positive electrode is provided on the electrode side, and the hub body 13a Each with a pole on the side.
  • an undried coating film 54 is formed on the portion.
  • the coating film 54 is then baked on the surface by heating and drying the undried coating film 54, and then the coating film 54. Cool down and complete the painting.
  • the work of electrodepositing the paint particles on the part indicated by the broken line a is performed in one step.
  • the surface of the coating liquid 47 filled in the coating tank 48 is Swelling occurs in the radially outer portion of the cylindrical portion 16.
  • the contact range of the coating liquid 47 on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 16 changes with the movement of the swell, and the shape of the edge of the coating film 54 formed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 16 is When viewed from the outside in the radial direction of the portion 16, there is a possibility that the coating film 54 may not be formed accurately on the portion to be formed, instead of being linear in the shape of a waveform.
  • a hardened layer is formed by performing induction hardening over the entire circumference to improve the hardness of the part.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-136902
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-342793
  • the operation of forming a coating film only on a desired range of the surface of the hub is performed using a masking tape. It was invented to make it easy to do.
  • the electrodeposition coating method for a hub according to the second feature of the present invention in view of the above-described circumstances, accurately forms a coating film in a desired range including at least the surface of the cylindrical portion of the surface of the hub. It was invented to realize a method that can be formed.
  • the electrodeposition coating method for the hub of the present invention according to the third to fourth features of the present invention is not intended to bak out a coating film on the surface of the cylindrical portion constituting the hub in view of the circumstances as described above.
  • the temperature of the outer peripheral surface of the hub where the hardened layer is formed by induction hardening excessively increases, or the temperature of the grease sealed in the rolling element installation section
  • the invention was invented to realize a method capable of preventing an excessive increase in the temperature.
  • the electrodeposition coating method for a hub according to the first feature of the present invention is characterized in that a wheel is provided at a portion near the outer end of the outer peripheral surface. And a mounting flange for supporting and fixing the braking rotating member, and a wheel supporting hub each having a cylindrical portion for externally fitting at least one of the wheel and the braking rotating member to the outer end portion.
  • a coating film in a desired range including at least a part of the surface of the cylindrical portion of the surface of the hub constituting the unit, the coating particles in the coating solution are in contact with the coating solution in the desired range. Is electrodeposited in this desired range.
  • the operation of electrodepositing paint particles in the desired range is carried out in the desired range and the desired range of the surface of the hub. This is done with the masking cover in contact with or in close proximity to the boundary with the area adjacent to the enclosure.
  • the facing distance when the masking cover is placed close to the boundary portion is such that even if the coating liquid leaks from the gap generated at the facing portion, the amount of leakage is small.
  • the electrodeposition coating method of the hub according to the first feature of the present invention may be carried out on the hub (single unit) in a state before assembling the wheel support hub unit. You may carry out with respect to the hub in the state which assembled the hub unit for wheel support.
  • the electrodeposition coating method for the hub according to the second feature of the present invention comprises a mounting flange for supporting and fixing the wheel and the rotating member for braking on the outer end portion of the outer peripheral surface, and these wheels on the outer end portion.
  • a mounting flange for supporting and fixing the wheel and the rotating member for braking on the outer end portion of the outer peripheral surface, and these wheels on the outer end portion.
  • the surfaces of the hubs constituting the wheel support hub unit each of which is provided with a cylindrical portion for externally fitting at least one of the control rotating member, and is coated in a desired range including at least the surface of the cylindrical portion.
  • the coating liquid in the coating liquid is electrodeposited in the desired range while contacting the coating liquid in the desired range.
  • a plurality of partial ranges are set, and the desired range is set.
  • the above-described electrodeposition of the paint particles is performed in a separate process for each of these partial ranges.
  • the hub electrodeposition coating method according to the second aspect of the present invention may be carried out in the state of the hub alone before assembling the wheel support hub mute, or the wheel support. You may carry out with respect to the hub of the state which assembled the hub unit.
  • the hub electrodeposition coating method includes a mounting flange for supporting and fixing the wheel and the rotating member for braking at the outer end portion of the outer peripheral surface, and these at the outer end portion.
  • a mounting flange for supporting and fixing the wheel and the rotating member for braking at the outer end portion of the outer peripheral surface, and these at the outer end portion.
  • the hubs constituting the wheel support hub unit each of which has a cylindrical portion for externally fitting at least one of the wheel and the braking rotating member, and the paint is (ionized) on the surface of the cylindrical portion.
  • the coating film is baked on the surface of the cylindrical portion by heating and drying the undried coating film.
  • the heating temperature of the undried coating film is less than 140 ° C.
  • the heating temperature of the undried coating film is set to 140 to 220 ° C, and the undried coating film is used.
  • the heating operation is performed while cooling the hub from the inner end side (the portion of the hub on the inner end side from the cylindrical portion).
  • the hub electrodeposition coating method according to the third to fourth features of the present invention may be carried out in the state of the hub alone before the wheel support hub unit is assembled, or the wheel. You may implement in the state which assembled the hub unit for support.
  • a masking cover is applied to a boundary portion between a desired range on the surface of the hub and a range adjacent to the desired range.
  • the electrode particles are electrodeposited in the desired range in a state where they are in contact with each other or close to each other (a state where both ranges are separated from each other). For this reason, it is possible to prevent the coating liquid in contact with the desired range from contacting the range adjacent to the desired range during this operation.
  • the prevention effect as described above can be obtained only by bringing the masking cover into contact with or in close proximity to the boundary portion without applying the masking tape to the adjacent area. Therefore, according to the present invention, the coating film is applied only to the desired range. The forming operation can be easily performed.
  • the operation of electrodepositing paint particles on a desired range on the surface of the hub is performed separately for each of a plurality of partial ranges. Since this process is divided into two processes, each partial area can be painted accurately. Accordingly, the entire desired range can be accurately painted.
  • the electrodeposition coating method of the hub according to the third to fourth features of the present invention when heating the undried coating film that bakes the coating film on the surface of the cylindrical portion, the temperature of the hardened layer, which is the portion of the outer peripheral surface of the hub that has been subjected to induction hardening, excessively increases (to the extent that softening such as annealing and tempering occurs in the hardened layer), or Can prevent the temperature of the grease enclosed in the rolling element installation part constituting the wheel support hub unit from excessively rising (to the extent that this dull is deteriorated).
  • the tempering temperature when the hardened layer is formed is 150 to 180 ° C. by furnace heating. Therefore, if it is less than 150 ° C, it depends on the time of exposure to the temperature. Does not occur. For example, even if exposed at 140 ° C. for about 30 minutes, the hardened layer does not cause soft tempering such as tempering.
  • the wheel support hub unit as shown in FIGS. 25 to 26 the tempering temperature when the hardened layer is formed is 150 to 180 ° C. by furnace heating. Therefore, if it is less than 150 ° C, it depends on the time of exposure to the temperature. Does not occur. For example, even if exposed at 140 ° C. for about 30 minutes, the hardened layer does not cause soft tempering such as tempering.
  • the heating temperature of the undried coating film is reduced to less than 140 ° C. For this reason, even when heat applied to the coating film is transferred to the cured layer, the temperature of the cured layer does not rise excessively. Even when the heat is transferred to the grease, the temperature of the grease will not rise excessively enough to cause deterioration.
  • the force for heating the undried coating film to a relatively high temperature of 140 to 220 ° C. Wet paint The membrane is heated while the hub is cooled by the inner end. For this reason, it can suppress that the temperature of the said hardened layer or the said grease raises with the heat added to the said coating film. Therefore, the hardened layer can be prevented from being softened by an excessive temperature rise, or the grease can be prevented from being deteriorated by an excessive temperature rise. Further, in the case of the electrodeposition coating method for the hub according to the fourth feature of the present invention, since the heating temperature of the undried coating film is relatively high, the baking time of the coating film can be shortened.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing Example 1 of the present invention in a state where a coating liquid is brought into contact with a surface to be coated.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state in which the coating liquid is discharged from the internal force of the masking cover and air is blown to the outer end opening portion of the cylindrical portion.
  • FIG. 3 is a sectional view showing Example 2 of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing Example 3 of the present invention.
  • FIG. 5 is a view of the masking cover as viewed from above in FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining inconvenience caused when a drainage passage such as a notch is not provided in the upper edge portion of the masking cover.
  • FIG. 7 is a sectional view showing Example 4 of the present invention.
  • FIG. 8 is a sectional view showing Example 5 of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing Example 6 of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing Example 7 of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing Example 8 in a state where the first step of electrodeposition coating is performed.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state in which the work of the second step is similarly performed.
  • FIG. 13 is a sectional view showing Example 9 of the present invention in a state where the first step of electrodeposition coating is performed.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a state where the second process is performed.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing Example 10 of the present invention in a state where the work of the first step of electrodeposition coating is performed.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing a state in which the operation of the second process is performed.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing the eleventh embodiment of the present invention in a state where the work of the first step of electrodeposition coating is performed.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing a state in which the work of the second step is performed.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of a hub body to be subjected to electrodeposition coating, showing Embodiment 12 of the present invention.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the hub body, showing an undried coating film formed on the surface of the cylindrical portion.
  • FIG. 21 is a diagram showing the process of baking the coating film on the surface of the cylindrical portion by heating the undried coating film with the hub body cut.
  • FIG. 22 is a view showing the process of cooling the coating film baked on the surface of the cylindrical portion with the hub body cut.
  • FIG. 23 is a diagram showing the process of baking the coating film on the surface of the cylindrical portion by heating the undried coating film in Example 13 of the present invention, with the hub body cut.
  • FIG. 24 is a diagram showing the process of cooling the coating film baked on the surface of the cylindrical portion with the hub body cut.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view showing an example of a wheel support hub unit for a drive wheel in a state where it is assembled to a knuckle.
  • FIG. 26 is a sectional view showing an example of a wheel supporting hub unit for a driven wheel.
  • Fig. 27 is a diagram showing eight examples of areas where a coating film should be formed.
  • FIG. 28 is a sectional view showing a first example of a conventional electrodeposition coating method.
  • FIG. 29 is a cross-sectional view of the hub body constituting the wheel support hub unit for the driven wheel shown in FIG.
  • FIG. 30 is a sectional view showing a second example of the conventional electrodeposition coating method.
  • the hub electrodeposition coating method according to the first feature of the present invention includes, for example, a boundary portion where the masking cover should be brought into contact with or in close proximity to the peripheral portion of the outer end surface of the cylindrical portion constituting the hub (outer peripheral edge). Part or inner peripheral part).
  • a boundary portion where the masking cover should be brought into contact with or in close proximity is formed on the outer end surface of the hub. It can be implemented as an annular part surrounding the outer end opening of the hole among the part surrounded by a cylindrical part.
  • the coating particles in the coating liquid are electrodeposited on the inner peripheral surface of the cylindrical portion in a state in which the coating liquid is filled in the radially inner side of the cylindrical portion constituting the hub. Then, after the coating liquid is discharged to the outside of the cylindrical portion through the outer end opening of the cylindrical portion, gas (air or the like) can be sprayed on the outer end opening of the cylindrical portion.
  • the coating liquid film can be ruptured by the gas blown to the outer end opening. For this reason, it is possible to prevent the inconvenience that the coating liquid film ruptures and the coating liquid scatters around the hub when the masking cover of the outer end opening of the cylindrical portion is separated.
  • the masking cover is entirely cylindrical, and the portion near the tip of the outer peripheral surface thereof is entirely aligned with the inner peripheral portion of the outer end surface of the cylindrical portion constituting the hub.
  • a drainage passage that allows the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the portion to communicate with each other at a portion of the tip portion that can be pressed in a liquid-tight manner around the circumference and that can enter the inside of the cylindrical portion. You can use what you have.
  • the coating liquid in the coating liquid is electrodeposited on the inner peripheral surface of the cylindrical portion in a state where the coating liquid is filled in the radially inner side of the cylindrical portion.
  • the coating liquid After the liquid is discharged to the outside of the cylindrical portion through the outer end opening of the cylindrical portion, the coating liquid remains on the portion between the outer peripheral surface of the tip portion of the masking cover and the inner peripheral surface of the cylindrical portion. Can be prevented. For this reason, when separating the hub and the masking cover in the vertical direction with the cylindrical portion facing downward, the coating liquid accumulated in the intermediate portion falls, and further hits the surrounding objects and rebounds. It is possible to prevent inconveniences such as sticking to parts other than the part to be painted on the surface of the hub.
  • the coating liquid contained in the coating tank having an open top is used. While dipping only the cylindrical part, a process is adopted in which the coating particles are electrodeposited on the surface of the cylindrical part where the coating liquid is in contact.
  • a plurality of coating apparatuses including a coating tank containing at least a coating liquid and having an open upper end are prepared. Select one coating device from the above, and perform the process using this selected coating device.
  • a single coating apparatus is prepared that includes a coating tank that contains the coating liquid and has an upper end opened, and a nozzle that ejects the coating liquid upward. It is also possible to adopt a method in which each process is performed using only this coating apparatus.
  • the liquid level of the coating liquid stored in the coating tank, the relative position between the nozzle and the hub, and the coating liquid ejected from the nozzle. Change the way of erupting.
  • FIG. 1 shows Example 1 of the present invention.
  • the hub main body 13a that constitutes the wheel supporting hub unit 5a is an object of implementation.
  • the inner peripheral surface of the cylindrical portion 16 constituting the hub main body 13a and a portion of the outer end surface of the hub main body 13a surrounded by the cylindrical portion 16 (FIGS. 1 and 2 and the above-described drawings).
  • the part marked with broken line ⁇ in 27 (H) is the surface to be painted.
  • pretreatment such as degreasing washing is performed on the surface to be coated ( ⁇ ).
  • the boundary with 8 is partitioned liquid-tightly.
  • the surface to be coated (a) and the inner surface of the masking cover 32 are surrounded by a liquid supply pipe 29 provided so as to penetrate the center portion of the bottom 33 of the masking cover 32 in a liquid-tight manner.
  • the coating liquid 28 is continuously supplied into the space.
  • the air in the space is discharged to the outside through a discharge hole 34 provided in a part of the bottom 33 that is separated from the liquid supply pipe 29, and the space is filled with the coating liquid 28.
  • the coating liquid 28 is in contact with the entire surface to be coated ( ⁇ ).
  • the coating liquid 28 supplied into the space from the liquid supply pipe 29 is sequentially discharged to the outside through the discharge hole 34 and is again supplied from the liquid supply pipe 29 into the space.
  • the coating liquid 28 since the coating liquid 28 is continuously supplied into the space, a liquid flow can be generated in the space, and if bubbles remain in the space. However, these bubbles are
  • a voltage is applied between the first electrode (not shown) installed in the coating liquid 28 and the second electrode (not shown) brought into contact with the hub body 13a (for example, , Make the + electrode on the first electrode side and the electrode on the second side).
  • the paint particles in the coating liquid 28 are ionized, and the ionized paint particles are applied to the surface to be coated).
  • an undried coating film 31 is formed on the surface to be coated ( ⁇ ).
  • the supply of the coating liquid 28 from the liquid supply pipe 29 to the space is stopped, and the coating liquid 28 in the space is discharged to the outside through the discharge hole 34.
  • the inside of the space becomes close to a vacuum, and the outer end opening of the cylindrical portion 16 is closed.
  • a thin film of the coating liquid 28 is formed. If the outer end surface of the cylindrical portion 16 is pulled away from the upper end surface of the masking cover 32 in this state, the thin film is ruptured at that moment, and the liquid particles of the coating liquid 28 are scattered in the external space. .
  • the occurrence of such a phenomenon is that the external space is kept clean, and the portion of the surface of the hub body 13a other than the surface to be painted (H).
  • the masking cover 32 is placed on the outer end opening of the cylindrical portion 16. Air discharged from the tip of the air nozzle 35 provided in a state of penetrating the upper end portion is blown. As a result, the thin film of the coating liquid 28 formed in the outer end opening of the cylindrical portion 16 is ruptured, and the pressure in the space is brought close to the external pressure (preferably equal to the external pressure). Next, the outer end surface of the cylindrical portion 16 is pulled away from the upper end surface force of the masking cover 32, and the undried coating film 31 is heated and dried to thereby apply the coating film 31 to the surface to be coated.
  • the surface to be coated (a) is coated.
  • the liquid is divided liquid-tightly by the masking cover 32. For this reason, during this operation, the coating liquid 28 that is in contact with the surface to be coated ( ⁇ ) is removed from the surface of the hub body 13a.
  • the coating film 31 is formed only on the surface to be coated ( ⁇ ).
  • Example 1 the coating liquid 28 is brought into contact with the surface to be coated ( ⁇ ).
  • a method of supplying the coating liquid 28 through 29 and filling the space with the coating liquid 28 was adopted.
  • the coating liquid 28 is ejected from the upper end opening of the liquid supply pipe 29 by vigorously and continuously ejecting upward. It is also possible to use a method that keeps 28 in contact with the entire surface to be painted (a).
  • FIG. 3 shows Embodiment 2 of the present invention.
  • the hub body 13 constituting the wheel support hub unit 5 for driving wheels shown in FIG.
  • the part marked with a broken line ⁇ is the surface to be painted.
  • the reason why the radially inner half of the part of the outer end surface of the body 13 surrounded by the cylindrical portion 16 is not the surface to be coated is that the radially inner half is the nut 25 (see Fig. 25). This is because the nut 25 is easy to loosen when electrodeposition coating is applied to the inner half of the seat surface.
  • the outer edge of the cylindrical portion 16 is elastically pressed against the outer end surface of the cylindrical portion 16 by elastically pressing the upper end surface of the masking cover 32 as shown in the figure.
  • the boundary portion between the surface and the surface to be coated ( ⁇ 1) is in a state of being liquid-tightly partitioned.
  • the upper end surface of the rubber second masking cover 36 supported and fixed to the upper end portion of the liquid supply pipe 29 is a part of the outer end surface of the hub body 13 and the diameter of the portion surrounded by the cylindrical portion 16 Inertia is pressed against the inward half.
  • the second masking cover 36 allows the inner half of the radial direction and the surface to be coated ( ⁇ ) to be coated.
  • the coating liquid 28 is continuously supplied into the space. As a result, the air in this space is discharged to the outside through the discharge hole 34, and this space is filled with the coating liquid 28. As a result, the coating liquid 28 is brought into contact with the entire surface to be coated (a).
  • the tip of the air nozzle 35 that blows air to prevent the paint from scattering is disposed at the inner end of the spline hole.
  • the masking cover 32 and the second masking cover 36 are lowered while jetting compressed air from the air nozzle 35.
  • the paint adhering to the contact portion between the upper surface of the second masking cover 36 and the outer end surface of the hub body 13 does not scatter around (especially in the spline hole 22).
  • excess paint adhering to the inner peripheral surface of the cylindrical portion 16 is collected in the masking cover 32 by the air flowing downward along the inner peripheral surface of the cylindrical portion 16.
  • the second masking cover 36 is supported and fixed to the upper end portion of the liquid supply pipe 29.
  • the second masking cover 36 is a separate support portion. It can also be supported and fixed to the material.
  • Example 2 in the case of the present invention, instead of pressing the masking cover 32 against the outer end surface of the cylindrical portion 16, the electrodeposition operation is performed in a state where the cylindrical portion 16 is immersed in the coating liquid stored in the coating tank. If implemented, it is shown with a dashed line ⁇ .
  • the coating particles can be electrodeposited on the outer end surface and the outer peripheral surface of the cylindrical portion 16 (the portion immersed in the coating liquid).
  • FIGS. 4 to 5 show Example 3 of the present invention.
  • the hub main body 13b constituting the wheel supporting hub unit for the driven wheel is an object to be implemented.
  • a nut that is used to hold down the inner end surface of the inner ring 14 (see FIG. 26) is screwed into the inner end of the hub main body 13b.
  • the male screw portion 38 is provided.
  • the inner peripheral surface of the cylindrical portion 16 constituting the hub main body 13b and a part of the outer end surface of the hub main body 13b are surrounded by the periphery.
  • the part surrounded by the cylindrical part 16 (Fig. 4 And the part indicated by the broken line ⁇ in FIG. 27 (H) is the surface to be painted.
  • the masking cover 32a to be used is configured in a substantially cylindrical shape, and is coupled and fixed to the upper end opening of a bottomed cylindrical container 39 made of a material such as metal. Accordingly, in the present embodiment, the liquid supply pipe 29 is provided in a state of penetrating the central portion of the bottom 40 of the container 39 in a liquid-tight manner. Further, a discharge hole 34 is provided in a portion of the bottom 40 that is separated from the liquid supply pipe 29.
  • the upper half of the masking cover 32a is a conical cylindrical portion 41 that is inclined upward in the direction in which the directional force diameter decreases.
  • the outer diameter D41 of the large-diameter side edge of the conical cylinder part 41 is larger than the internal diameter dl6 of the cylindrical part 16 (D41> d 16), and the outer diameter of the small-diameter side edge of the conical cylinder part 41 d41 is smaller than the inner diameter dimension dl6 of the cylindrical portion 16 (d41 ⁇ dl6).
  • Cutouts 42 are provided at a plurality of locations (six locations in the illustrated example) that open to the small-diameter side edge of the conical cylinder portion 41, respectively.
  • each of these notches 42 corresponds to an “oil drain passage”.
  • this boundary portion is in a state of being liquid-tightly partitioned.
  • the surface to be coated ( ⁇ ), the masking cover 32a and the container 39 are passed through the liquid supply pipe 29.
  • the coating liquid 28 is continuously supplied into the space surrounded by the inner surface. As a result, the air in the space is discharged to the outside through the discharge hole 34, and the space is filled with the coating liquid 28. As a result, the coating liquid 28 is brought into contact with the entire surface to be coated ( ⁇ 1).
  • FIG. 7 shows Embodiment 4 of the present invention.
  • the tip of the air nozzle 35 (the upper end in FIG. 7) provided in a state of liquid-tightly penetrating the bottom 40 of the container 39 is the diameter of the cylindrical part 16 constituting the hub body 13b. It is arranged inside the direction.
  • the tip opening of the air nozzle 35 is opposed to the outer end surface of the hub body 13b.
  • the air ejected from the front end opening of the air nozzle 35 is circulated along the outer end surface of the hub body 13b and the inner peripheral surface of the cylindrical portion 16, and is then added to the coating liquid accumulated in the liquid reservoir 43. I try to spray from the direction.
  • the masking force bar 32a can be easily discharged to the inside in the radial direction through the plurality of cutouts 42 provided at the upper edge of the coating liquid masking cover 32a accumulated in the liquid reservoir 43.
  • the Other configurations and operations are the same as those of the third embodiment described above.
  • FIG. 8 shows Embodiment 5 of the present invention.
  • the broken line ⁇ is added to Fig. 27 (G).
  • the part indicated by 7 is the surface to be painted.
  • the upper end portion of the inner peripheral surface of the masking cover 32b is elastically pressed against the outer peripheral portion of the outer end surface of the cylindrical portion 16 over the entire periphery. As a result, the surface to be painted ( ⁇ ) and the top
  • FIG. 9 shows Embodiment 6 of the present invention.
  • the painted surface of the hub body 13a is the painted surface of the hub body 13a
  • the upper edge portion of the masking cover 32c configured in a substantially cylindrical shape is placed outside the outer end surface of the cylindrical portion 16 constituting the hub body 13a.
  • the peripheral part is placed close to each other with an interval of about 0.5 mm, for example, over the entire circumference.
  • the coating liquid 28 filled in the space surrounded by the masking cover 32c and the hub body 13a is placed between the upper edge portion of the masking cover 32c and the outer peripheral edge portion of the outer end surface of the cylindrical portion 16.
  • the electrodeposition operation is performed while a small amount flows out into the external space through the formed minute gap 45.
  • Example 6 when performing the electrodeposition operation, the upper end edge portion of the masking cover 32c is closely opposed to the outer peripheral edge portion of the outer end surface of the cylindrical portion 16 over the entire circumference. Alternatively, the same effect can be obtained even when only a part in the circumferential direction is made to face each other and the remaining part in the circumferential direction is pressed in a liquid-tight manner. The same applies to the implementation of the above-described Examples 1 to 4.
  • FIG. 10 shows Embodiment 7 of the present invention.
  • the outer peripheral surface and outer end surface of the outer half of the cylindrical portion 16 constituting the hub body 13b (the broken line in FIG. 10 and FIG. 27 (B) described above)
  • the part marked with a is the surface to be painted.
  • this surface to be painted ( ⁇ )
  • the boundary portion with the inner peripheral surface of the cylindrical portion 16 is liquid-tightly partitioned so that the coating liquid 28 does not contact the inner peripheral surface of the cylindrical portion 16.
  • the masking cover 32d is supported and fixed on the upper surface of a support base 44 fixed to the coating tank 27a.
  • the liquid level of the coating liquid 28 stored in the coating tank 27a is based on the supply and discharge of the coating liquid 28 to the inside of the coating tank 27a through the liquid supply pipe 29.
  • the position can be raised and lowered.
  • the position of the liquid level is set to the masking cover 32d. Lower the bottom of the bottom. Then, after the same pressing, the position of the liquid level is raised to the upper end edge of the coating tank 27a as shown (the state in which the coating liquid 28 overflows from the upper end edge). Further, after the electrodeposition operation is completed, the position of the liquid level is lowered below the bottom surface of the masking cover 32d, and then the inner peripheral edge portion of the outer end surface of the cylindrical portion 16 is moved to the masking cover 32c. Pull away from the outer peripheral surface.
  • Other configurations and operations are the same as those of the above-described embodiments.
  • FIGS. 11 to 12 show Example 8 of the present invention.
  • the hub body 13a constituting the wheel supporting hub unit 5a shown in FIG.
  • Electrodeposition coating is applied to 11 to 12 and the portion ⁇ shown in FIG. 27 (F) with a broken line ⁇ .
  • this operation is performed in two steps (first step and second step).
  • first coating device 46 The work in the first step is performed using the coating device 46 shown in FIG. 30 (hereinafter referred to as “first coating device 46”). Specifically, as shown in FIG. 11, the outer end surface of the cylindrical portion 16 constituting the hub body 13a is placed on the surface of the coating liquid 47 filled inside the coating tank 48 constituting the first coating device 46. Touch around the entire circumference. At the same time, a portion of the outer end surface of the hub body 13a surrounded by the cylindrical portion 16 and an outer surface of the guide portion 53 provided at the upper end portion of the nozzle 52 on the inner peripheral surface of the cylindrical portion 16 are provided. , Face all around.
  • the upper end opening force of the nozzle 52 also spouts the coating liquid 47 upward, so that the sprayed coating liquid 47 is placed between the surfaces facing each other, and the entire portion between the surfaces is disposed.
  • the coating liquid 47 was brought into contact with the entire portion of the outer end surface of the hub body 13a surrounded by the cylindrical portion 16 and the entire inner peripheral surface of the cylindrical portion 16 respectively.
  • the coating liquid 47 ejected upward from the upper end opening of the nozzle 52 as described above passes through the portion between the surfaces facing each other and then fills the inside of the coating tank 48. Pour into liquid 47. Then, the amount of the coating liquid 47 inside the coating tank 48 overflows from the upper edge of the coating tank 48 to the outside by the amount poured in this way.
  • the coating liquid 47 overflowing to the outside in this manner is recovered by the recovery tank 49 that constitutes the first coating apparatus 46, and is used again as the coating liquid 47 that is ejected from the upper end opening of the nozzle 52.
  • Such a method of using the coating liquid 47 is common to all coating apparatuses used in this embodiment and Examples 9 to 11 described later.
  • the coating liquid 47 is poured out of this surface.
  • the coating liquid 47 that has bounced off the It can be prevented from splashing into the space.
  • the process then proceeds to the work of the second process.
  • This second process is performed using a second coating device 46a as shown in FIG.
  • the basic configuration of the second coating device 46a is substantially the same as the basic configuration of the first coating device 46 described above.
  • the shape of the upper end of the nozzle 52a is simply a cylindrical shape, and the upper edge of the nozzle 52a is a liquid of the coating liquid 47 that fills the inside of the coating tank 48. Place it below the surface.
  • the coating liquid 47 is placed inside the coating tank 48 and the upper end opening of the nozzle 52a is opened. Power is also supplied continuously. As a result, the coating liquid 47 filled inside the coating tank 48 overflows from the upper end edge of the coating tank 48 to the outside, and the outer end portion to the intermediate portion of the cylindrical portion 16 constituting the hub body 13a are removed. Soak in the coating solution 47 above. The reason for immersing the cylindrical part 16 while overflowing the coating liquid 47 in this way is to keep the liquid surface position of the coating liquid 47 constant and to properly regulate the coating range of the outer peripheral surface of the cylindrical part 16. It is.
  • the upper end opening of the nozzle 52a is formed in the cylindrical portion 16 in order to generate waviness in the radially outer portion of the cylindrical portion 16 in the surface of the coating liquid 47. In addition to being arranged radially inward, the upper end opening force of the nozzle 52a also gently discharges the coating liquid 47.
  • the coating particles in the coating liquid 47 are ionized, and the ionized coating particles are electrodeposited on the portion in contact with the coating liquid 47, thereby forming an undried coating film 54 on the portion. To do. This is the second work.
  • an undried coating film 54 is formed on the entire portion indicated by the broken line ⁇ .
  • the coating film 54 is baked on the surface by heating and drying the undried coating film 54, the coating film 54 is cooled to complete the coating operation. .
  • the portion surrounded by the cylindrical portion 16 on the outer end surface of the hub body 13a, and the cylindrical portion 16 The upper end opening force of the nozzle 52 is sprinkled on the inner peripheral surface (first step), and the coating liquid 47 filled inside the coating tank 48 is immersed in the outer end to the middle of the cylindrical portion 16.
  • the operation of immersing the part (second step) is performed separately from each other. Therefore, during the operation of the second step, the coating liquid 47 ejected from the upper end opening of the nozzle 52 (52a) is poured into the coating liquid 47 filled inside the coating tank 48.
  • the contact state of the coating liquid 47 with respect to the outer end portion or the intermediate portion of the outer peripheral surface of the cylindrical portion 16 can be stabilized.
  • the broken line ⁇ including the outer end portion to the intermediate portion of the outer peripheral surface of the cylindrical portion 16 is included.
  • FIGS. 13 to 14 show Example 9 of the present invention.
  • the hub main body 13 constituting the wheel supporting hub unit 5 shown in FIG. 25 described above is an object of implementation, and the outer end portion of the outer peripheral surface of the cylindrical portion 16 constituting the hub main body 13 is used.
  • Middle outer portion, outer end surface and inner peripheral surface, and radially outer half of the outer end surface of the hub body 13 surrounded by the cylindrical portion 16 (FIGS. 13 to 14 and FIG. 27 described above)
  • the part indicated by the broken line ⁇ in (D) Apply the coating.
  • the outer half of the hub body 13 should not be electrodeposited on the radially inner half of the portion surrounded by the cylindrical portion 16! /, Because the radially inner half is a nut. This is because the nut 25 is easily loosened when electrodeposition coating is applied to the inner half of the radial direction in the seating surface 25 (see FIG. 25).
  • the coating liquid 47 that also ejected the upper end force of the nozzle 52b constituting the first coating device 46b is In order to prevent the inner half of the radial direction from being hooked (and also to prevent the inner peripheral surface of the spline hole 22 from being hooked), these inner half of the radial direction and the outer end of the spline hole 22
  • the opening is covered with a masking force bar 55.
  • This masking cover 55 is formed in the shape of a truncated cone using an elastic material such as rubber or synthetic resin.
  • the bottom plate portion 56 which is the end portion on the small diameter side (the lower side in FIG.
  • FIGS. 15 to 16 show Example 10 of the present invention.
  • Example 8 shown in FIGS. 11 to 12 described above a method of performing the work in the first process and the work in the second process using different coating apparatuses 46 and 46a was adopted.
  • a method is employed in which the operations in the first and second steps are performed using one coating device 46c as shown in FIGS. .
  • the basic configuration of the coating apparatus 46c used in the present embodiment is substantially the same as the basic configuration of the first coating apparatus 46 used in the above-described eighth embodiment.
  • the nozzle 52 can be displaced in the axial direction (vertical direction in FIGS.
  • each bottom plate portion 50, 51 constituting the coating tank 48 and the collection tank 49 is formed on each bottom plate portion 50, 51 constituting the coating tank 48 and the collection tank 49.
  • An annular sealing device 60 is installed on the inner peripheral edge of each of the through holes 58 and 59, and the inner peripheral edge of each sealing device 60 is axially slid on the outer peripheral surface of the intermediate portion of the nozzle 52. The contact is made in a state that enables movement and sufficiently secures the sealing performance.
  • the upper end opening of the nozzle 52 is formed inside the coating tank 48 as shown in FIG. Place it above the surface of the coating liquid 47 filled with. Then, in this state, as shown in the figure, the work of the first step is performed in the same manner as in Example 8 described above. Next, when performing the second step, as shown in FIGS. 15 to 16, the upper end opening of the nozzle 52 is displaced downward so that the upper end opening of the nozzle 52 is moved to the coating tank. Place below the liquid level of coating liquid 47 filled inside 48.
  • either one or both of the coating device 46c and the hub body 13a is displaced in a direction approaching each other with respect to the axial direction (vertical direction in FIGS. 15 to 16).
  • the outer end portion or intermediate portion of the cylindrical portion 16 constituting the main body 13a is immersed in the coating liquid 47.
  • the work of the second step is performed in the same manner as in Example 8 described above.
  • FIGS. 17 to 18 show Example 11 of the present invention.
  • Example 9 shown in FIGS. 13 to 14 described above a method of performing the work in the first process and the work in the second process using different coating apparatuses 46b and 46a was adopted.
  • a method is employed in which the operations of the first and second steps are performed using one coating device 46d as shown in FIGS.
  • the basic configuration of the coating apparatus 46d used in the present embodiment is substantially the same as the basic configuration of the first coating apparatus 46b used in the ninth embodiment.
  • the nozzle 52b can be displaced in the axial direction (vertical direction in FIGS.
  • the mesh portion 57 that is the upper end opening of the nozzle 52b is It is arranged above the liquid level of the coating liquid 47 filled inside the coating tank 48. Then, in this state, as shown in the figure, the work of the first step is performed in the same manner as in the case of Example 9 described above.
  • the nozzle 52b is displaced downward, so that the guide portion 53 provided at the upper end of the nozzle 52b and The mesh portion 57 is disposed below the surface of the coating liquid 47 filled inside the coating tank 48.
  • the second step is performed in the same manner as in the ninth embodiment.
  • the operations of the first and second steps are performed using one coating device 46d, so that compared to the case of the above-described embodiment 9, It is possible to shorten the work time, reduce the work space, and reduce the cost of the work equipment.
  • Other configurations and operations are the same as those of the ninth embodiment described above.
  • the nozzles 52 and 52b constituting the coating devices 46, 46b, and 46c are provided with a guide portion 53 at the upper end of each of the nozzles 52 and 52b.
  • provision of the guide 53 may be omitted. The same applies to the nozzle 52 constituting the coating apparatus 46 shown in FIG.
  • the hub (hub body 13) that constitutes the wheel support hub unit 5 for the driven wheel is the second object of the present invention.
  • the electrodeposition coating method of the hub according to the characteristics of was carried out.
  • the electrodeposition coating method of the hub according to the second feature of the present invention is not limited to these, and the hub constituting the wheel support hub unit of various structures (the outer outer ring raceway is the intermediate portion of the outer peripheral surface of the knob). Including the one formed directly on the outer ring raceway and the outer ring raceway formed on the outer peripheral surface of a separate inner ring fitted on the intermediate part of the knob. it can.
  • the coating film forming operation by the electrodeposition coating method may be performed in a state where the wheel support hub unit is assembled. .
  • the rolling press roller is attached to the cylindrical portion existing at the inner end of the hub body 13 and 13a.
  • the cylindrical portion is plastically deformed radially outward to form a caulking portion 19 in the portion.
  • a crimping portion 19 is formed after, for example, the implementation of Examples 8 to 11 as described above, the portion where the coating film 54 is formed (for example, of the outer end surfaces of the hub main bodies 13 and 13a described above).
  • the coating film 54 is peeled off by the force applied during processing. There is a possibility. For this reason, it is preferable to use a portion where the coating film 54 is not formed (for example, the outer surface of the mounting flange 15) as the receiving surface that should prevent such inconvenience. ,.
  • FIGS. 19-22 illustrate Example 12 of the present invention.
  • the hub body 13a is a constituent member of the wheel supporting hub unit 5a shown in FIG.
  • the portion including the inner ring raceway 17a (the portion shown with a slanted lattice) in the middle portion of the outer peripheral surface of the hub body 13a is subjected to induction hardening over the entire circumference, and the A hardened layer 61 is formed in the portion. By forming such a hardened layer 61, the durability of the hub body 13a is enhanced.
  • the outer periphery of the cylindrical portion 16 provided at the outer end portion of the hub body 13a Electrodeposition coating is applied to the surface, the inner peripheral surface, the outer end surface, and the radially central portion of the outer end surface of the hub body 13a (the portion indicated by the broken line ⁇ in FIG. 19). For this reason, in the case of the present embodiment, first, a predetermined pretreatment such as degreasing is performed on the portion indicated by the broken line ⁇ , and then the portion indicated by the broken line a is applied to the coating liquid (see FIG. An electrode (not shown) that is in contact with other parts of the coating liquid (not shown) and another electrode (not shown) that is in contact with the hub body 13a.
  • a predetermined pretreatment such as degreasing
  • the coating particles in the coating liquid are ionized, and the ionized coating particles are electrodeposited on the portion indicated by the broken line a, so that the portion is applied to the portion as shown in FIG.
  • An undried coating film 62 is formed.
  • the force indicated by the thick line of the coating film 62 The width of the thick line does not indicate the thickness of the coating film 62.
  • the actual thickness of the coating film 62 depends on the voltage application time described above, but is, for example, about a dozen / zm in a state after baking, which will be described later.
  • the undried coating film 62 is heated by far infrared rays emitted from the ceramic heater 63 as shown in FIG. As a result, the undried coating film 62 is dried, and the coating film 62 is baked onto the surface of the hub body 13a.
  • the heating temperature of the coating film 62 at this time is set to less than 140 ° C.
  • the heating temperature of the undried coating film 62 is lowered to less than 140 ° C. For this reason, even when the thermal force applied to the coating film 62 is transmitted to the hardened layer 61 formed on the outer peripheral surface of the intermediate portion of the hub body 13a, the temperature of the hardened layer 61 is excessively (not hardened by the hardened layer 61). It does not rise (to the extent that soft wrinkles such as mash and tempering occur). Therefore, in the case of the present embodiment, it is possible to prevent the hardness of the cured layer 61 from being lowered when the coating film 62 is formed.
  • Figs. 23 to 24 show a thirteenth embodiment of the present invention.
  • the procedure is the same as in Example 12 described above.
  • the cold air blown from the cooler 64a is passed through the intermediate portion (cured layer) of the hub body 13a. Spray the part 61) to the inner edge.
  • the undried coating film 62 is heated by far infrared rays emitted from the ceramic heater 63 while cooling the portion.
  • the coating film 62 is dried, and the coating film 62 is baked on the surface of the hub body 13a.
  • the heating temperature of the coating film 62 at this time is set to a temperature regulated within a range of 140 to 220 ° C.
  • the coating film 62 is baked on the surface of the main body 13a as described above, then, as shown in Fig. 24, the cold air blown from the cooler 64 is directly blown onto the coating film 62. At the same time, by blowing the cool air blown from the cooler 64a onto the intermediate portion (the portion where the hardened layer 61 is formed) or the inner end portion of the hub main body 13a, the coating film 62 is cooled to complete the painting operation.
  • the heating temperature of the undried coating film 62 is relatively high at 140 to 220 ° C.
  • the heating operation of the membrane 62 is performed while cooling the intermediate portion or the inner end portion of the hub body 13a. For this reason, it is possible to suppress the temperature of the hardened layer 61 from rising due to the heat trapped in the coating film 62. Therefore, it is possible to prevent the temperature of the cured layer 61 from excessively rising (to the extent that a softening action such as annealing or tempering occurs in the cured layer 61).
  • the hub electrodeposition coating method based on the four features was implemented.
  • the electrodeposition coating method of the hub according to the third to fourth features of the present invention comprises the wheel support hub unit 5 for driving wheels shown in FIG. 25 described above. It can also be implemented for the hub (hub body 13).
  • the hubs constituting the wheel support hub unit of various structures (the outer outer ring raceway formed directly on the intermediate portion of the outer peripheral surface of the knob body, and the outer outer ring raceway connected to the hub main body Including both the outer ring and the outer ring formed on a separate inner ring fitted on the intermediate portion.
  • the masking tape is not used only in the desired range of the cylindrical portion provided at the outer end of the hub constituting the wheel support hub unit. Also, a hardened layer by induction hardening is formed on the outer peripheral surface of the hub. An anti-fouling coating film can be accurately formed by an electrodeposition coating method that does not affect the grease formed in the formed part and the rolling element installation part.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

 ハブ本体13aの表面の一部に設けた被塗装部(α8)にのみ、的確に塗装膜31を形成する作業を、マスキングテープを使用する事なく、容易に行える方法を実現する。  ゴム製で有底円筒状のマスキングカバー32の上端面を、上記ハブ本体13aを構成する円筒部16の外端面に弾性的に押し付ける。これにより、上記被塗装部(α8)とこの被塗装部(α8)に隣接する部分との境界部分を液密に仕切った状態とする。そして、この状態で、給液管29から吐出した塗装液28を上記被塗装部(α8)に接触させながら、この被塗装部(α8)に塗料粒子を電着させる。この様な方法を採用する事により、上記課題を解決できる。

Description

明 細 書
ハブの電着塗装方法
技術分野
[0001] この発明に係るハブの電着塗装方法は、車輪支持用ハブユニットを構成するハブ の外端部に設けた円筒部の表面に、防鲭用の塗装膜を形成する為に利用する。 背景技術
[0002] 自動車の車輪を構成するホイール 1、及び、制動用回転部材であって制動装置で あるディスクブレーキを構成するロータ 2は、例えば図 25に示す様な構造により、懸 架装置を構成するナックル 3に回転自在に支持している。即ち、このナックル 3に形成 した円形の支持孔 4部分に、車輪支持用ハブユニット 5を構成する外輪 6を、複数本 のボルト 7により固定している。一方、この車輪支持用ハブユニット 5を構成するハブ 8 に上記ホイール 1及びロータ 2を、複数本のスタッド 9とナット 10とにより結合固定して いる。
[0003] 上記外輪 6の内周面には複列の外輪軌道 l la、 l ibを、外周面には結合フランジ 1 2を、それぞれ形成している。この様な外輪 6は、この結合フランジ 12を上記ナックル 3に、上記各ボルト 7で結合する事により、このナックル 3に対し固定している。
[0004] 一方、上記ハブ 8は、ハブ本体 13と内輪 14とから成る。このうちのハブ本体 13の外 周面の一部で、上記外輪 6の外端 (軸方向に関して「外」とは、自動車への組み付け 状態で車両の幅方向外側となる、図 5、 25、 26を除く各図の下側、図 25、 26の左側 を言う。反対に、自動車への組み付け状態で車両の幅方向中央側となる、図 5、 25、 26を除く各図の上側、図 25、 26の右側を、軸方向に関して「内」と言う。本明細書及 び請求の範囲の全体で同じ。)開口力も突出した部分には、取付フランジ 15を形成 している。又、上記ハブ本体 13の外端部には、パイロット部と呼ばれる円筒部 16を、 このハブ本体 13と同心に設けている。上記ホイール 1及びロータ 2は、この円筒部 16 に外嵌する事により径方向の位置決めを図った状態で、上記取付フランジ 15の外側 面に、上記各スタッド 9とナット 10とにより結合固定している。
[0005] 又、上記ハブ本体 13の外周面の中間部には、上記複列の外輪軌道 l la、 l ibのう ちの外側の外輪軌道 11aに対向する内輪軌道 17aを、同じく内端部には小径段部 1 8を、それぞれ形成している。そして、この小径段部 18に、上記内輪 14を外嵌してい る。この内輪 14の外周面には、上記複列の外輪軌道 l la、 l ibのうちの内側の外輪 軌道 l ibに対向する、内輪軌道 17bを形成している。この様な内輪 14は、上記ハブ 本体 13の内端部を径方向外方に塑性変形させて形成した力しめ部 19により、この ハブ本体 13に対して固定している。そして、上記各外輪軌道 l la、 l ibと上記各内 輪軌道 17a、 17bとの間に転動体 20を、それぞれ複数個ずつ転動自在に設けてい る。尚、図示の例では、上記外側の内輪軌道 17aを上記ハブ本体 13の外周面の中 間部に直接形成している力 この外側の内輪軌道 17aは、図 25に二点鎖線 (仮想線 )で示す様に、上記ハブ本体 13の中間部に外嵌した別体の内輪 14aの外周面に形 成する場合もある。又、図示の例では、上記各転動体 20として玉を使用しているが、 重量の嵩む自動車用のハブユニットの場合には、円すいころを使用する場合もある。 又、上記各転動体 20を設置した円筒状の空間の両端開口部は、それぞれシールリ ング 21a、 21bにより密閉している。
[0006] 更に、図示の例は、駆動輪 (FF車の前輪、 FR車及び RR車の後輪、 4WD車の全 車輪)用の車輪支持用ハブユニット 5である為、上記ハブ 8の中心部に、スプライン孔 22を形成している。そして、このスプライン孔 22に、等速ジョイント用外輪 23の外端 面に固設したスプライン軸 24を挿入している。これと共に、このスプライン軸 24の先 端部にナット 25を螺合し、更に緊締する事により、上記ハブ本体 13を、このナット 25 と上記等速ジョイント用外輪 23との間に挟持している。
[0007] 次に、図 26は、従来力も知られている車輪支持用ハブユニットの第 2例として、従 動輪 (FF車の後輪、 FR車及び RR車の前輪)用のものを示している。この第 2例の車 輪支持用ハブユニット 5aは、従動輪用である為、ハブ 8aを構成するハブ本体 13aの 中心部にスプライン孔を設けていない。尚、本例の場合も、外側の内輪軌道 17aを、 上記ハブ本体 13aの外周面の中間部に直接形成して ヽるが、上記外側の内輪軌道 17aは、上記ハブ本体 13aの中間部に外嵌した別体の内輪(図示省略)の外周面に 形成する場合もある。又、図示の例では、内輪 14の内端面を、上記ハブ本体 13aの 内端部に設けた力しめ部 19により抑えているが、上記内輪 14の内端面は、上記ハ ブ本体 13aの内端部に螺合したナットにより抑える事もできる。この場合には、上記ハ ブ本体 13aの内端部に、上記ナットを螺合する為の雄ねじ部を設ける。その他の部 分の構造及び作用は、上述した第 1例の車輪支持用ハブユニット 5の場合と同様で ある。
[0008] ところで、上述した様な各車輪支持用ハブユニット 5、 5aの場合、ハブ本体 13、 13a のうち、少なくとも円筒部 16の一部表面には、防鲭等の目的で、塗装膜を形成する。 この様な塗装膜を形成すべき面である、被塗装面の具体的な範囲(「所望範囲」 )は 、例えば図 27の (A)〜 (H)に破線 a〜aを付して示す様に、目的に応じて種々異
1 8
なる。又、上記被塗装面に塗装膜を形成する方法として従来から、刷毛塗り塗装法 ゃ電着塗装法等の各種の方法が知られている(例えば、特許文献 1及び 2、すなわ ち、特開 2003— 136902号公報および特開 2003— 342793号公報参照)。これら 各方法のうち、電着塗装法を採用すれば、他の方法を採用する場合に比べて、上記 被塗装面に塗装膜を薄く均一に形成できるだけでなぐこの塗装膜をこの被塗装面 に焼き付ける際の乾燥時間を短くでき、しかもこの塗装膜をこの被塗装面力も剥がれ にくくできる為、好ましい。
[0009] 図 28は、上記特許文献 2に記載された、電着塗装方法の 1例を示している。本例の 場合、被塗装面は、同図及び上述の図 27 (A)に破線 αを付して示した部分、即ち
1
、ハブ本体 13を構成する円筒部 16の外半部外周面、外半部内周面、及び外端面で ある。この様な被塗装面( α )
1 に塗装膜を形成する場合には、先ず、この被塗装面( a )に対し、脱脂洗浄等の前処理を施す。次いで、図 28に示す様に、支持台 26の
1
上面に固定した電極 30aを上記ハブ本体 13に接触させると共に、このハブ本体 13を 構成する取付フランジ 15の外側面を図示しない支持台により支持した状態で、上記 円筒部 16の外半部を、塗装槽 27の内側に満たした塗装液 28に浸漬する。これによ り、上記被塗装面(α )の全体に、この塗装液 28を接触させた状態とする。尚、この
1
際の浸漬作業は、給液管 29を通じて上記塗装槽 27の内側に塗装液 28を連続供給 する事により、この塗装液 28をこの塗装槽 27の上端縁から外部に溢れさせながら行 なう。この様にして浸漬作業を行なう理由は、上記塗装液 27の液面位置を一定とし、 上記円筒部 16の塗装範囲を適切に規制する為である。 [0010] 上述の様に被塗装面( α )の全体に塗装液 28を接触させたならば、次 、で、この
1
状態で、この塗装液 28中に設置した電極 30bと、上記ハブ本体 13に接触させた電 極 30aとの間に、電圧を印加する(例えば、電極 30b側に +極を、電極 30a側に-極 を、それぞれ通じさせる)。これにより、上記塗装液 28中の塗料粒子をイオンィ匕し、こ のイオン化した塗料粒子を上記被塗装面( a )に電着させる事で、この被塗装面( a
1 1
)に未乾燥の塗装膜 31を形成する。次いで、上記円筒部 16を上記塗装液 28から引 き上げ、この未乾燥の塗装膜 31を加熱して乾燥させる事により、この塗装膜 31を上 記被塗装面( α )に焼き付ける。そして最後に、この塗装膜 31を冷却して、塗装作業
1
を完了する。尚、図示の例では、便宜上、この塗装膜 31を太線で示している力 この 太線の幅は、この塗装膜 31の厚さを示すものではない。実際の塗装膜 31の厚さは、 上述した電圧の印加時間にもよるが、焼き付け後の状態で、例えば十数/ z m程度で ある。この点に関しては、後述する他の従来方法及び本発明の実施例に於いても同 様である。
[0011] 上述の様に、図 28に示した従来の電着塗装方法の場合には、被塗装面に塗装液 28を接触させる方法として、ハブ本体 13の一部を、単に、塗装槽 27の内側に満たし た塗装液 28に浸漬する方法を採用している。この様な従来の電着塗装方法の場合 、ハブ本体 13の一部を塗装液 28に浸漬した状態で、浸漬した部分の表面全体が被 塗装面となる場合 {例えば、この被塗装面が、図 27 (A)及び図 28にそれぞ; |τ¾線 α を付して示した様に、円筒部 16の内外両周面で、軸方向同じ位置にまで塗装膜 31
1
を形成する場合 こは、特に問題を生じない。ところが、浸漬した部分の表面の一部 のみが被塗装面となる場合 {例えば、この被塗装面が、図 27の(Β)〜(Η)にそれぞ れ破線 α〜αを付して示した様に、円筒部 16の内外両周面で、塗装膜 31の端部
2 8
の軸方向位置が互いに異なる場合 }には、この被塗装面以外の部分にも塗装液 28 が接触した状態となる為、塗装範囲を適切に規制する事ができない。この場合に、被 塗装面以外の部分にマスキングテープを貼り付けた状態で浸漬を行なえば、被塗装 面にのみ塗装液 28を接触させる事ができる力 浸漬を行なう前後で、マスキングテー プの貼り付け作業及び剥し作業を行なう必要がある為、塗装作業が面倒となる。
[0012] 又、電着塗装法により、例えば図 29に示すノ、ブ本体 13aのうち、円筒部 16の外周 面の外端部乃至中間部、外端面、及び内周面、並びに、上記ハブ本体 13aの外端 面のうち上記円筒部 16に周囲を囲まれた部分 (破線 αを付して示した部分)に塗装
6
膜を施す場合には、先ず、この破線ひを付して示した部分に対し、脱脂洗浄等の前
6
処理を施す。
[0013] 次 、で、例えば図 30に示す様な塗装装置 46を使用して、上記破線 aを付して示
6 した部分に、塗装粒子を電着させる作業 (未乾燥の塗装膜 54を形成する作業)を施 す。上記塗装装置 46は、その内側に塗装液 47を満たした、上端が開口した塗装槽 4 8と、この塗装槽 48の周囲に設けられ、この塗装槽 48の上端縁から溢れ出した塗装 液 47を回収する回収槽 49と、これら塗装槽 48及び回収槽 49を構成する各底板部 5 0、 51の中央部を気密且つ液密に貫通する状態で上下方向に設けられ、図示しない ポンプの作用により、その上端開口力も塗装液 47を噴出するノズル 52とを備える。こ のノズル 52の上端部には、この上端部を全周に亙り径方向外側に U字形に折り返し た如き形状の案内部 53を設けている。又、このノズル 52の上端縁は、上記塗装槽 4 8の内側に満たされた塗装液 47の表面よりも上方に配置している。
[0014] この様な塗装装置 46を使用して、上記破線 αを付して示した部分に塗料粒子を
6
電着させる場合には、図示の様に、上記塗装槽 48の内側に満たした塗装液 47に、 上記円筒部 16の外端部乃至中間部を浸漬する。これと共に、上記ハブ本体 13aの 外端面のうち上記円筒部 16に周囲を囲まれた部分、並びに、この円筒部 16の内周 面に、上記ノズル 52の上端部に設けた案内部 53の外面を、全周に亙り対向させる。 そして、この状態で、このノズル 52の上端開口力 塗装液 47を上方に噴出する事に より、この噴出した塗装液 47を、上記互いに対向させた面同士の間部分に、この間 部分の全体を満たす状態で流通させる。これにより、この塗装液 47を、上記ハブ本 体 13aの外端面のうちで上記円筒部 16に周囲を囲まれた部分の全体、並びに、この 円筒部 16の内周面の全体に、それぞれ接触させた状態とする。この様にして、上記 破線ひを付して示した部分の全体に、塗装液 47を接触させた状態とする。
6
[0015] 尚、上述の様にノズル 52の上端開口から噴出した塗装液 47は、上記塗装槽 48の 内側に注がれる。そして、この様に注がれた分だけ、上記塗装槽 48の内側に満たさ れた塗装液 47が、この塗装槽 48の上端縁から外部に溢れ出す。この様に外部に溢 れ出した塗装液 47は、上記回収槽 49により回収され、再び上記ノズル 52の上端開 口から噴出させる為の塗装液 47として利用される。
[0016] 上述の様に破線 aを付した部分の全体に塗装液 47を接触させたならば、次 ヽで、
6
この状態で、この塗装液 47の他の部分に接触させた図示しない電極と、上記ハブ本 体 13aとの間に、電圧を印加する(例えば、この電極側に +極を、このハブ本体 13a 側に 極を、それぞれ通じさせる)。これにより、上記塗装液 47中の塗料粒子をィォ ン化し、このイオンィ匕した塗料粒子を上記破線 αを付して示した部分に電着させる
6
事で、当該部分に未乾燥の塗装膜 54を形成する。この様に未乾燥の塗装膜 54を形 成したならば、その後、この未乾燥の塗装膜 54を加熱して乾燥させる事により、この 塗装膜 54を上記表面に焼き付けた後、この塗装膜 54を冷却して、塗装作業を完了 する。
[0017] 上述の様に破線 aを付して示した部分に塗料粒子を電着させる作業を 1工程で行
6
なう場合には、上記ノズル 52の上端開口から噴出した塗装液 47が上記塗装槽 48に 注がれる際の液流に基づいて、この塗装槽 48に満たした塗装液 47の表面のうち、上 記円筒部 16の径方向外側の部分に、うねりが発生する。この結果、この円筒部 16の 外周面に対する塗装液 47の接触範囲が上記うねりの動きに伴って変化し、この円筒 部 16の外周面に形成される塗装膜 54の縁の形状が、この円筒部 16の径方向外側 カゝら見た場合に直線状にならず、波形になって、形成すべき部分に的確な塗装膜 5 4を形成でなくなる可能性がある。
[0018] 又、上述した様に、電着塗装法により、ハブ本体 13、 13aを構成する円筒部 16の 表面に塗装膜を形成する場合には、この円筒部 16の表面を塗装液に接触させた状 態で、この塗装液の他の部分に接触させた電極と上記ハブ本体 13、 13aに接触させ た他の電極との間に電圧を印加する。これにより、上記塗装液中の塗料粒子をイオン 化し、このイオンィ匕した塗料粒子を上記円筒部 16の表面に電着させる事で、この表 面に未乾燥の塗装膜を形成する。その後、この未乾燥の塗装膜を加熱して乾燥させ る事により、この塗装膜を上記表面に焼き付けた後、この塗装膜を冷却して、塗装作 業を完了する。
[0019] ところで、上述の様に円筒部 16の表面に塗装膜を焼き付ける際に、未乾燥の塗装 膜の加熱の仕方を誤ると、次の様な不都合を生じる。即ち、上記ハブ本体 13、 13a の外周面の中間部乃至内端寄り部分の少なくとも一部(例えば、取付フランジ 15の 根元部分、内輪軌道 17aを形成した部分、内輪 14、 14aを外嵌した部分等)には、当 該部分の硬度を向上させるベぐ全周に亙り高周波焼入れ処理を施して、硬化層を 形成している。この為、上述の様に未乾燥の塗装膜の加熱の仕方を誤った結果、上 記硬化層の温度が過度に上昇した場合には、この硬化層部分で軟化作用(焼なまし 、焼き戻し等)が生じ、この硬化層の硬度が低下すると言った不都合を生じる。又、車 輪支持用ハブユニット 5、 5aを組み立てた状態で未乾燥の塗装膜を加熱する場合、 この未乾燥の塗装膜の加熱の仕方を誤った結果、前記各転動体 20の設置部に封 入したグリースの温度が過度に上昇した場合には、このグリースが劣化すると言った 不都合を生じる。
[0020] 特許文献 1 :特開 2003— 136902号公報
特許文献 2:特開 2003 - 342793号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0021] 本発明の第 1の特徴によるハブの電着塗装方法は、前述の様な事情に鑑み、ハブ の表面の所望範囲にのみ塗装膜を形成する作業を、マスキングテープを使用する事 なぐ容易に行なえる様にすべく発明したものである。
[0022] 又、本発明の第 2の特徴によるハブの電着塗装方法は、前述の様な事情に鑑み、 ハブの表面のうち少なくとも円筒部の表面を含む所望範囲に、塗装膜を的確に形成 できる方法を実現すべく発明したものである。
[0023] 又、本発明の第 3〜4の特徴による本発明のハブの電着塗装方法は、前述の様な 事情に鑑み、ハブを構成する円筒部の表面に塗装膜を焼き付けるベぐ未乾燥の塗 装膜を加熱する場合に、ハブの外周面のうち高周波焼入れ処理による硬化層を形 成した部分の温度が過度に上昇したり、或は転動体設置部に封入したグリースの温 度が過度に上昇する事を防止できる方法を実現すべく発明したものである。
課題を解決するための手段
[0024] 本発明の第 1の特徴によるハブの電着塗装方法は、外周面の外端寄り部分に車輪 及び制動用回転部材を支持固定する為の取付フランジを、外端部にこれら車輪と制 動用回転部材とのうちの少なくとも一方を外嵌する為の円筒部を、それぞれ備えた、 車輪支持用ハブユニットを構成するハブの表面うち、少なくとも上記円筒部の一部表 面を含む所望範囲に塗装膜を形成する為、この所望範囲に塗装液を接触させた状 態でこの塗装液中の塗料粒子をこの所望範囲に電着させる。
[0025] 特に、本発明の第 1の特徴によるハブの電着塗装方法に於いては、上記所望範囲 に塗料粒子を電着させる作業を、上記ハブの表面のうちこの所望範囲とこの所望範 囲に隣接する範囲との境界部分にマスキングカバーを当接若しくは近接対向させた 状態で行なう。
[0026] 尚、上記境界部分に上記マスキングカバーを近接対向させる場合の対向間隔は、 この対向部に生じる隙間から塗装液が漏れ出す場合でも、その漏れ出し量が微量ず つとなる様にすべぐ機械の調整が可能な限りできるだけ小さく {好ましくは lmm以下 (より好ましくは 0. 5mm以下)と }する。
[0027] 又、本発明の第 1の特徴によるハブの電着塗装方法は、上記車輪支持用ハブュ- ットを組み立てる以前の状態でのハブ (単体)に対し実施しても良いし、この車輪支持 用ハブユニットを組み立てた状態でのハブに対し実施しても良い。
[0028] 本発明の第 2の特徴によるハブの電着塗装方法は、外周面の外端寄り部分に車輪 及び制動用回転部材を支持固定する為の取付フランジを、外端部にこれら車輪と制 動用回転部材とのうちの少なくとも一方を外嵌する為の円筒部を、それぞれ備えた、 車輪支持用ハブユニットを構成するハブの表面のうち、少なくとも上記円筒部の表面 を含む所望範囲に塗装膜を形成する為、この所望範囲に塗装液を接触させながら、 この塗装液中の塗料粒子をこの所望範囲に電着させる。
[0029] 特に、本発明の第 2の特徴によるハブの電着塗装方法に於いては、それぞれが上 記所望範囲のうちの一部の範囲となる複数の部分範囲を設定し、上記所望範囲に上 記塗料粒子を電着させる作業を、これら各部分範囲毎に別の工程に分けて行なう。
[0030] 尚、上記複数の部分範囲を設定する場合、総ての部分範囲を足し合わせた状態で 上記所望範囲の全体をカバーしていれば良ぐ各部分範囲同士で互いに重なり合う 範囲が生じる事は差支えな!/、。 [0031] 又、本発明の第 2の特徴によるハブの電着塗装方法は、上記車輪支持用ハブュ- ットを組み立てる以前の、上記ハブ単体の状態で実施しても良いし、この車輪支持用 ハブユニットを組み立てた状態のハブに対し実施しても良い。
[0032] 本発明の第 3〜4の特徴によるハブの電着塗装方法は、外周面の外端寄り部分に 車輪及び制動用回転部材を支持固定する為の取付フランジを、外端部にこれら車輪 と制動用回転部材とのうちの少なくとも一方を外嵌する為の円筒部を、それぞれ備え た、車輪支持用ハブユニットを構成するハブのうち、上記円筒部の表面に (イオンィ匕 した)塗料粒子を電着させる事により、この表面に未乾燥の塗装膜を形成した後、こ の未乾燥の塗装膜を加熱して乾燥させる事によりこの塗装膜を上記円筒部の表面に 焼き付ける。
[0033] 特に、本発明の第 3の特徴によるハブの電着塗装方法に於いては、上記未乾燥の 塗装膜の加熱温度を、 140°C未満としている。
[0034] 又、本発明の第 4の特徴によるハブの電着塗装方法に於いては、上記未乾燥の塗 装膜の加熱温度を 140〜220°Cとすると共に、この未乾燥の塗装膜の加熱作業を、 上記ハブを内端側 (このハブのうち上記円筒部よりも内端側の部分)から冷却しなが ら行なう。
[0035] 尚、本発明の第 3〜4の特徴のよるハブの電着塗装方法は、上記車輪支持用ハブ ユニットを組み立てる以前の、上記ハブ単体の状態で実施しても良いし、上記車輪 支持用ハブユニットを組み立てた状態で実施しても良い。
発明の効果
[0036] 上述の様に、本発明の第 1の特徴によるハブの電着塗装方法の場合には、ハブの 表面の所望範囲とこの所望範囲に隣接する範囲との境界部分にマスキングカバーを 当接若しくは近接対向させた状態 (これら両範囲を互いに仕切った状態)で、上記所 望範囲に塗料粒子を電着させる作業を行なう。この為、この作業中、この所望範囲に 接触させている塗装液が、この所望範囲に隣接する範囲に接触する事を防止できる 。特に、本発明の場合には、この隣接する範囲にマスキングテープを貼り付ける事な ぐ上記境界部分にマスキングカバーを当接若しくは近接対向させるだけで、上述の 様な防止効果を得られる。従って、本発明によれば、上記所望範囲にのみ塗装膜を 形成する作業を、容易に行なえる。
[0037] 上述した様に、本発明の第 2の特徴によるハブの電着塗装方法の場合には、ハブ の表面の所望範囲に塗料粒子を電着させる作業を、複数の部分範囲毎に別の工程 に分けて行なう為、各部分範囲の塗装を的確に行なえる。従って、上記所望範囲全 体の塗装を的確に行なえる。
[0038] 又、上述の様な本発明の第 3〜4の特徴によるハブの電着塗装方法によれば、円 筒部の表面に塗装膜を焼き付けるベぐ未乾燥の塗装膜を加熱する際に、ハブの外 周面のうち高周波焼入れ処理を施した部分である硬化層の温度が過度に (この硬化 層で焼なましや焼き戻し等の軟化作用が生じる程度に)上昇したり、或は車輪支持用 ハブユニットを構成する転動体設置部に封入したグリースの温度が過度に (このダリ ースが劣化する程度に)上昇する事を防止できる。
[0039] 即ち、前述の図 25〜26に示した様な車輪支持用ハブユニットの場合、上記硬化層 を形成する場合の焼き戻し温度は炉加熱で 150〜180°Cである。この為、 150°C未 満であれば、当該温度に曝らされる時間にもよるが、未乾燥の塗装膜を乾燥させる時 間程度では、上記硬化層で焼き戻し等の軟ィ匕作用は生じない。例えば、 140°Cで 30 分程度曝らしたとしても、上記硬化層で焼き戻し等の軟ィ匕作用は生じない。又、上述 の図 25〜26に示した様な車輪支持用ハブユニットの場合、転動体設置部に封入す るグリースは、滴点(グリースの種類による力 例えば 260°C程度)に至ると、曝らされ る時間に拘らず劣化する力 120°C程度であれば、曝らされる時間に拘らず劣化しな いし、 140°C程度であれば、上記塗装膜を乾燥させる程度の時間(例えば 30分以下 )であれば劣化しない。
[0040] これに対し、上述した様に、本発明の第 3の特徴によるハブの電着塗装方法の場合 には、未乾燥の塗装膜の加熱温度を 140°C未満と小さくしている。この為、この塗装 膜に加えた熱が上記硬化層に伝達された場合でも、この硬化層の温度が過度に上 昇する事はない。又、当該熱が上記グリースに伝達された場合でも、このグリースの 温度が、劣化を生じる程過度に上昇する事はない。
[0041] 又、上述した様に、本発明の第 4の特徴によるハブの電着塗装方法の場合には、 未乾燥の塗装膜の加熱温度を 140〜220°Cと比較的高くする力 この未乾燥の塗装 膜の加熱作業を、上記ハブを内端側力 冷却しながら行なう。この為、上記塗装膜に 加えた熱により上記硬化層や上記グリースの温度が上昇する事を抑えられる。従って 、上記硬化層が過度の温度上昇により軟化したり、或は上記グリースが過度の温度 上昇により劣化する事を防止できる。又、本発明の第 4の特徴によるハブの電着塗装 方法の場合には、上記未乾燥の塗装膜の加熱温度を比較的高くしている為、この塗 装膜の焼き付け時間を短くできる。
図面の簡単な説明
[図 1]図 1は本発明の実施例 1を、被塗装面に塗装液を接触させた状態で示す断面 図である。
[図 2]図 2はその後、塗装液をマスキングカバーの内部力 排出し、円筒部の外端開 口部に空気を吹き付ける状態で示す断面図である。
[図 3]図 3は本発明の実施例 2を示す断面図である。
[図 4]図 4は同実施例 3を示す断面図である。
[図 5]図 5はマスキングカバーを図 3の上方から見た図である。
[図 6]図 6はマスキングカバーの上端縁部分に切り欠き等の排液通路を設けない場合 に生じる不都合を説明する為の断面図である。
[図 7]図 7は本発明の実施例 4を示す断面図である。
[図 8]図 8は同実施例 5を示す断面図である。
[図 9]図 9は同実施例 6を示す断面図である。
[図 10]図 10は同実施例 7を示す断面図である。
[図 11]図 11は同実施例 8を、電着塗装の第一工程の作業を行なう状態で示す断面 図である。
[図 12]図 12は同じく第二工程の作業を行なう状態で示す断面図である。
[図 13]図 13は本発明の実施例 9を、電着塗装の第一工程の作業を行なう状態で示 す断面図である。
[図 14]図 14は同じく第二工程の作業を行なう状態で示す断面図である。
[図 15]図 15は本発明の実施例 10を、電着塗装の第一工程の作業を行なう状態で示 す断面図である。 圆 16]図 16は同じく第二工程の作業を行なう状態で示す断面図である。
圆 17]図 17は本発明の実施例 11を、電着塗装の第一工程の作業を行なう状態で示 す断面図である。
圆 18]図 18は同じく第二工程の作業を行なう状態で示す断面図である。
圆 19]図 19は本発明の実施例 12を示す、電着塗装を施すべきハブ本体の断面図 である。
圆 20]図 20は円筒部の表面に未乾燥の塗装膜を形成した状態で示す、ハブ本体の 断面図である。
圆 21]図 21は未乾燥の塗装膜を加熱する事により、この塗装膜を円筒部の表面に 焼き付ける工程を、ハブ本体を切断した状態で示す図である。
圆 22]図 22は円筒部の表面に焼き付けた塗装膜を冷却する工程を、ハブ本体を切 断した状態で示す図である。
圆 23]図 23は本発明の実施例 13で未乾燥の塗装膜を加熱する事により、この塗装 膜を円筒部の表面に焼き付ける工程を、ハブ本体を切断した状態で示す図である。 圆 24]図 24は円筒部の表面に焼き付けた塗装膜を冷却する工程を、ハブ本体を切 断した状態で示す図である。
[図 25]図 25は駆動輪用の車輪支持用ハブユニットの 1例を、ナックルに組み付けた 状態で示す断面図である。
[図 26]図 26は従動輪用の車輪支持用ハブユニットの 1例を示す断面図である。 圆 27]図 27は塗装膜を形成すべき範囲の 8例を示す図である。
圆 28]図 28は従来の電着塗装方法の第 1例を示す断面図である。
[図 29]図 29は図 26に示した従動輪用の車輪支持用ハブユニットを構成するハブ本 体の断面図である。
圆 30]図 30は従来の電着塗装方法の第 2例を示す断面図である。
符号の説明
1 ホイール
2 ナックノレ
3 ロータ 4 支持孔
5、 5a 車輪支持用ハブユニット
6 外輪
7 ボルト
8、 8a ノヽブ
9 スタッド
10 ナット
l la、 l ib 外輪軌道
12 結合フランジ
13、 13a、 13b ノヽブ本体
14、 14a 内輪
15 取付フランジ
16 円筒部
17a、 17b 内輪軌道
18 小径段部
19 かしめ部
0 転動体
1a, 21b シールリング
2 スプライン孑し
3 等速ジョイント用外輪 4 スプライン軸
5 ナット
6 支持台
7、 27a 塗装槽
8 塗装液
9 給液管
0a, 30b 電極
1 塗装膜 、 32a, 32b、 32c、 32d マスキングカノく一 底部
排出孔
エアノズル
第二マスキングカバー
給液通路
雄ねじ部
容器
底部
円すい筒部
切り欠き
液溜り部
支持台
微小隙間
、46a〜46d 塗装装置
塗装液
塗装槽
回収槽
底板部
底板部
、 52a, 52b ノズル
案内部
塗装膜
マスキングカノく一
底板部
網目部
貫通孔
貫通孔 60 密封装置
61 硬化層
62 塗装膜
63 セラミックヒータ
64、 64a クーラ
発明を実施するための最良の形態
[0044] 本発明の第 1の特徴によるハブの電着塗装方法は、例えば、マスキングカバーを当 接若しくは近接対向させるべき境界部分を、ハブを構成する円筒部の外端面の周縁 部分 (外周縁部分又は内周縁部分)として、実施する事ができる。
[0045] 又、ハブの中心部に、このハブを軸方向に貫通する孔が設けられている場合には、 マスキングカバーを当接若しくは近接対向させるべき境界部分を、上記ハブの外端 面の一部で周囲を円筒部に囲まれた部分のうち上記孔の外端開口を囲む環状部分 として、実施する事ができる。
[0046] 又、これら発明を実施する場合に、ハブを構成する円筒部の径方向内側に塗装液 を満たした状態で、この塗装液中の塗料粒子をこの円筒部の内周面に電着させてか ら、この塗装液をこの円筒部の外端開口を通じてこの円筒部の外側に排出した後、こ の円筒部の外端開口に気体 (空気等)を吹き掛ける事もできる。
[0047] この様にすれば、上記円筒部力も塗装液を排出する際に、この円筒部の外端開口 部に塗装液の膜が形成された場合でも、この円筒部の外端開口部力 マスキング力 バーを分離する前に、この外端開口に吹き掛けた気体によって、上記塗装液の膜を 破裂させる事ができる。この為、上記円筒部の外端開口部力 マスキングカバーを分 離する際に、上記塗装液の膜が破裂し、ハブの周囲に塗装液が飛び散ると言った不 都合が生じる事を防止できる。
[0048] 更に、上述の発明を実施する場合に、マスキングカバーとして、全体が筒状であつ て、その外周面の先端寄り部分を、ハブを構成する円筒部の外端面の内周縁部分に 全周に亙り液密に押し付け可能であり、且つ、その先端部のうち上記円筒部の内側 に進入可能な部分の一部に、当該部分の外周面と内周面とを連通する排液通路を 有するものを使用する事ができる。 [0049] この様にすれば、上記円筒部の径方向内側に塗装液を満たした状態で、この塗装 液中の塗料粒子をこの円筒部の内周面に電着させてから、この塗装液をこの円筒部 の外端開口を通じてこの円筒部の外側に排出した後、上記マスキングカバーの先端 部外周面と上記円筒部の内周面との間部分に、塗装液が溜まったままになる事を防 止できる。この為、上記円筒部を下方に向けたまま、ハブと上記マスキングカバーとを 上下方向に分離する際に、上記間部分に溜まった塗装液が、落下し、更に周囲の物 体に当たって跳ね返り、上記ハブの表面の被塗装部以外の部分に付着すると言った 不都合が生じる事を防止できる。
[0050] 又、本発明の第 2の特徴によるハブの電着塗装方法を実施する場合に、好ましくは 、各工程のうちの 1つの工程として、上部が開口した塗装槽に収容した塗装液に円筒 部のみを浸漬しながら、この円筒部の表面のうち上記塗装液が接触した部分に塗料 粒子を電着させる工程を採用する。
[0051] この様にすれば、上記塗装槽に収容した塗装液に上記円筒部のみを浸漬しながら 、この円筒部の外周面に塗装粒子を電着させる際に、上記塗装液の表面にうねりが 生じる事を防止できる。この為、上記円筒部の外周面の所望個所に、塗装膜を的確 に形成する事ができる。
[0052] 又、これらの発明を実施する場合には、例えば、少なくとも塗装液を収容して上端 が開口した塗装槽を備えた塗装装置を複数用意し、各工程毎にこれら各塗装装置 の中から 1つの塗装装置を選択し、この選択した塗装装置を使用して当該工程を行 なう。
[0053] 又、上述した発明を実施する場合には、例えば、塗装液を収容し、上端が開口した 塗装槽と、塗装液を上方に噴出するノズルとを備えた 1つの塗装装置を用意し、各ェ 程を、この塗装装置のみを使用して行なう方法を採用する事もできる。
[0054] 更に、この発明を実施する場合には、例えば、各工程毎に、塗装槽に収容した塗 装液の液面及びノズルとハブとの相対位置、並びに、このノズルから噴出する塗装液 の噴出の仕方を変更する。
実施例 1
[0055] 図 1〜2は、本発明の実施例 1を示している。本実施例では、前述の図 26に示した 車輪支持用ハブユニット 5aを構成するハブ本体 13aを、実施の対象とする。そして、 このハブ本体 13aを構成する円筒部 16の内周面、及び、このハブ本体 13aの外端面 の一部で周囲を上記円筒部 16に囲まれた部分 {図 1〜2及び前述の図 27 (H)に破 線 αを付して示した部分 }を、被塗装面とする。そして、この被塗装面(α )に塗装膜
8 8
31を形成する為に、先ず、この被塗装面( α )に対し、脱脂洗浄等の前処理を施す
8
[0056] 次 ヽで、上記被塗装面( a )に塗料粒子を電着させる作業を行なう。本実施例の場
8
合には、この作業を行なう際に、ゴム製で、上端が開口した、有底円筒状のマスキン グカバー 32を使用する。即ち、上記作業を行なう際には、先ず、図 1に示す様に、上 記円筒部 16の外端面に上記マスキングカバー 32の上端面を、全周に亙り弹性的に 押し付ける。これにより、この円筒部 16の外端面と上記被塗装面 )
8 との境界部分 を、液密に仕切った状態とする。そして、この状態で、上記マスキングカバー 32の底 部 33の中央部を液密に貫通する状態で設けた給液管 29を通じて、上記被塗装面( a )と上記マスキングカバー 32の内面とに囲まれた空間内に、塗装液 28を連続供
8
給する。これにより、この空間内の空気を、上記底部 33の一部で上記給液管 29から 外れた部分に設けた排出孔 34を通じて外部に排出し、上記空間内を上記塗装液 28 で満たす。そして、この塗装液 28を上記被塗装面(α )の全体に接触させた状態と
8
する。
[0057] 尚、上記給液管 29から上記空間内に供給した塗装液 28は、順次、上記排出孔 34 を通じて外部に排出し、再び上記給液管 29から上記空間内に供給する塗装液 28と して利用する。この様に本実施例の場合には、上記空間内に塗装液 28を連続供給 している為、この空間内で液流を発生させる事ができ、仮にこの空間内に気泡が残つ た場合でも、この気泡が上記被塗装面 )の 1
8 個所に留まる事を防止できる。
[0058] 上述の様に被塗装面( α )の全体に塗装液 28を接触させたならば、次 、で、この
8
状態で、この塗装液 28中に設置した第一の電極(図示せず)と、上記ハブ本体 13a に接触させた第二の電極(図示せず)との間に、電圧を印加する(例えば、第一の電 極側に +極を、第二の側に 極を、それぞれ通じさせる)。これにより、上記塗装液 2 8中の塗料粒子をイオンィ匕し、このイオンィ匕した塗料粒子を上記被塗装面 )に電 着させる事で、この被塗装面( α )に未乾燥の塗装膜 31を形成する。
8
[0059] この様にして被塗装面( a )に未乾燥の塗装膜 31を形成したならば、次 、で、図 2
8
に示す様に、上記給液管 29から上記空間内への塗装液 28の供給を停止すると共に 、この空間内の塗装液 28を、上記排出孔 34を通じて外部に排出する。尚、この様に 空間内の塗装液 28を外部に排出すると、この空間内が真空に近い状態になると共 に、上記円筒部 16の外端開口部に、この外端開口部を塞ぐ状態で、上記塗装液 28 の薄膜が形成される。そして、この状態のまま、上記円筒部 16の外端面を上記マス キングカバー 32の上端面から引き離すと、その瞬間に上記薄膜が破裂し、外部の空 間に塗装液 28の液粒が飛散する。この様な現象が起こる事は、外部の空間を清浄 に保つ観点、並びに、上記ハブ本体 13aの表面のうち上記被塗装面(ひ )以外の部
8 分に上記塗装液 28が付着しな 、様にする観点から、好ましくな!/、。
[0060] そこで、本実施例の場合には、上述の様に空間内から塗装液 28を外部に排出した ならば、次いで、上記円筒部 16の外端開口部に対し、上記マスキングカバー 32の上 端寄り部分を貫通する状態で設けたエアノズル 35の先端部から吐出した空気を吹き 付ける。これにより、上記円筒部 16の外端開口部に形成された塗装液 28の薄膜を 破裂させると共に、上記空間内の圧力を外部の圧力に近づける(好ましくは、外部の 圧力と等しくする)。次いで、上記円筒部 16の外端面を上記マスキングカバー 32の 上端面力 引き離し、上記未乾燥の塗装膜 31を加熱して乾燥させる事により、この塗 装膜 31を上記被塗装面 )
8 に焼き付ける。そして最後に、この塗装膜 31を冷却し て、塗装作業を完了する。
[0061] 上述の様に、本実施例のハブの電着塗装方法の場合には、被塗装面( a )に塗装
8 液 28を接触させながら、この被塗装面 )に塗料粒子を電着させる作業を、この被
8
塗装面(α )とこの被塗装面(ひ )に隣接する部分(円筒部 16の外端面)との境界部
8 8
分を、マスキングカバー 32により液密に仕切った状態で行なう。この為、この作業中、 上記被塗装面( α )に接触させている塗装液 28が、ハブ本体 13aの表面のうちこの
8
被塗装面(α )以外の部分に接触する事を防止できる。特に、本実施例の場合には
8
、この被塗装面(α )以外の部分にマスキングテープを貼り付ける事なぐ上記境界
8
部分に上記マスキングカバー 32を液密に押し付けるだけで、上述の様な防止効果を 得られる。従って、本実施例の場合には、上記被塗装面( α )にのみ塗装膜 31を形
8
成する作業を、容易に行なえる。
[0062] 尚、上述した実施例 1では、被塗装面( α )に塗装液 28を接触させた状態とする為
8
に、この被塗装面(α )とマスキングカバー 32の内面とに囲まれた空間内に、給液管
8
29を通じて塗装液 28を供給し、この空間内をこの塗装液 28で満たす方法を採用し た。但し、本発明を実施する場合には、この方法に代えて、この塗装液 28を上記給 液管 29の上端開口から上方に向け勢い良ぐ連続的に噴出する事により、この噴出 した塗装液 28を上記被塗装面( a )の全体に接触させ続ける方法を採用する事もで
8
きる。
実施例 2
[0063] 次に、図 3は、本発明の実施例 2を示している。本実施例では、前述の図 25に示し た、駆動輪用の車輪支持用ハブユニット 5を構成するハブ本体 13を、実施の対象と する。そして、このハブ本体 13を構成する円筒部 16の内周面、及び、このハブ本体 13の外端面の一部で周囲を上記円筒部 16に囲まれた部分の径方向外半部 {図 3に 破線 αを付して示した部分 }を、被塗装面とする。尚、本実施例の場合、上記ハブ本
9
体 13の外端面の一部で周囲を上記円筒部 16に囲まれた部分の径方向内半部を被 塗装面としない理由は、この径方向内半部はナット 25 (図 25参照)の座面であり、こ の径方向内半部に電着塗装を施すと、上記ナット 25が緩み易くなる為である。
[0064] そこで、本実施例の場合、上記被塗装面( α )に塗料粒子を電着させる作業を行な
9
う際〖こは、図示の様に、上述した実施例 1の場合と同様、マスキングカバー 32の上端 面を上記円筒部 16の外端面に弾性的に押し付ける事により、この円筒部 16の外端 面と上記被塗装面(α )との境界部分を、液密に仕切った状態とする。これと共に、
9
給液管 29の上端部に支持固定した、ゴム製の第二マスキングカバー 36の上端面を 、上記ハブ本体 13の外端面の一部で周囲を上記円筒部 16に囲まれた部分の径方 向内半部に弹性的に押し付ける。この様に、上記第二マスキングカバー 36により、こ の径方向内半部と上記被塗装面(α )
9 との境界部分を液密に仕切ると共に、上記ハ ブ本体 13の中心部に設けたスプライン孔 22の外端開口を塞いだ状態とする。そして 、この状態で、上記給液管 29及び上記第二マスキングカバー 36の内部に設けた給 液通路 37を通じて、上記被塗装面(α )と上記マスキングカバー 32の内面とに囲ま
9
れた空間内に、塗装液 28を連続供給する。これにより、この空間内の空気を、排出 孔 34を通じて外部に排出し、この空間内を上記塗装液 28で満たす。これにより、この 塗装液 28を上記被塗装面( a )の全体に接触させた状態とする。
9
[0065] 尚、本実施例の場合、上記被塗装面( a )に塗料粒子を電着させる作業を終了し
9
た後、塗料の飛散防止の為に空気を吹き付けるエアノズル 35の先端部は、上記スプ ライン孔の内端部に配置している。電着作業終了時には、上記エアノズル 35から圧 縮空気を噴出しつつ、上記マスキングカバー 32及び第二マスキングカバー 36を下 降させる。この際、この第二マスキングカバー 36の上面と上記ハブ本体 13の外端面 との当接部に付着した塗料が周囲 (特にスプライン孔 22内)に飛散する事はない。又 、上記円筒部 16の内周面に付着した余分の塗料は、この円筒部 16の内周面に沿つ て下方に流れる空気により、上記マスキングカバー 32内に捕集される。その他の構 成及び作用は、上述した実施例 1の場合と同様である。
[0066] 尚、上述した実施例 2では、第二マスキングカバー 36を給液管 29の上端部に支持 固定したが、本発明を実施する場合、上記第二マスキングカバー 36は、別の支持部 材に支持固定する事もできる。又、上述した実施例 2に関して、本発明の場合、円筒 部 16の外端面にマスキングカバー 32を押し付ける代わりに、塗装槽に収容した塗装 液に上記円筒部 16を浸漬した状態で電着作業を実施すれば、破線 αを付して示し
9
た部分に加えて、上記円筒部 16の外端面や外周面 (上記塗装液に浸漬した部分) にも、塗料粒子を電着させる事ができる。
実施例 3
[0067] 次に、図 4〜5は、本発明の実施例 3を示している。本実施例では、前述の図 1〜2 に示した実施例 1の場合と同様、従動輪用の車輪支持用ハブユニットを構成する、ハ ブ本体 13bを実施の対象とする。但し、本実施例の対象となるハブ本体 13bの場合、 このハブ本体 13bの内端部には、内輪 14 (図 26参照)の内端面を抑え付ける為に利 用するナットを螺合させる為の雄ねじ部 38を設けている。又、本実施例の場合も、前 述した実施例 1の場合と同様、上記ハブ本体 13bを構成する円筒部 16の内周面、及 び、このハブ本体 13bの外端面の一部で周囲を上記円筒部 16に囲まれた部分 {図 4 及び前述の図 27 (H)に破線 αを付して示した部分 }を、被塗装面とする。
8
[0068] 本実施例の場合、上記被塗装面( α )に塗料粒子を電着させる作業を行なう際に
8
使用するマスキングカバー 32aは、大略円筒状に構成すると共に、金属等の素材に より造った有底円筒状の容器 39の上端開口部に結合固定している。これに伴い、本 実施例の場合、給液管 29を、上記容器 39の底部 40の中央部を液密に貫通する状 態で設けている。又、排出孔 34を、この底部 40のうち、上記給液管 29から外れた部 分に設けている。
[0069] 又、本実施例の場合、上記マスキングカバー 32aの上半部は、上側に向力ぅ程径 寸法が小さくなる方向に傾斜した、円すい筒部 41としている。この円すい筒部 41の 大径側端縁の外径寸法 D41は、上記円筒部 16の内径寸法 dl6よりも大きく(D41 > d 16)、この円すい筒部 41の小径側端縁の外径寸法 d41は、上記円筒部 16の内径寸 法 dl6よりも小さい(d41く dl6)。又、上記円すい筒部 41の小径側端部で、その外径 寸法が上記円筒部 16の内径寸法 dl6よりも小さい部分(図 5の鎖線 Xよりも径方向内 側の部分)の円周方向複数個所 (図示の例では、 6個所)に、それぞれ上記円すい筒 部 41の小径側端縁に開口する切り欠き 42を設けている。本実施例の場合、これら各 切り欠き 42が、それぞれ「排油通路」に相当する。
[0070] 本実施例の場合、上記被塗装面( o
8 )に塗料粒子を電着させる作業を行なう際に は、図示の様に、上記マスキングカバー 32aを構成する円すい筒部 41の小径側端 部を上記円筒部 16の内側に挿入すると共に、この円すい筒部 41の外周面を、この 円筒部 16の外端面と上記被塗装面(α )との境界部分に弾性的に押し付ける。これ
8
により、この境界部分を液密に仕切った状態とする。そして、この状態で、上記給液 管 29を通じて、上記被塗装面(α )と上記マスキングカバー 32a及び上記容器 39の
8
内面とに囲まれた空間内に、塗装液 28を連続供給する。これにより、この空間内の空 気を、上記排出孔 34を通じて外部に排出し、この空間内を上記塗装液 28で満たす 。これにより、この塗装液 28を上記被塗装面(α )の全体に接触させた状態とする。
8
[0071] 尚、本実施例の場合には、上記円すい筒部 41の小径側端部を上記円筒部 16の 内側に挿入している為、これら円すい筒部 41の小径側端部の外周面と円筒部 16の 内周面との間に、断面三角形状で円環状の液溜り部 43が形成され、この液溜り部 4 3に上記塗装液 28が溜まる。但し、この液溜り部 43に溜まった塗装液 28は、上記空 間内の塗装液 28を上記排出孔 34を通じて外部に排出する際に、上記各切り欠き 42 の内側を通じて、上記円すい筒部 41の径方向内側に排出される。この為、本実施例 の場合には、その後、上記円筒部 16の外端部内周縁を上記円すい筒部 41の外周 面から引き離す際に、上記液溜り部 43に溜まった塗装液 28により、周囲を塗料で汚 損する事を防止できる。これに対して、上記各切り欠き 42を形成していないと、図 6に 矢印で示す様に、上記液溜り部 43に溜まった塗装液 28が、上記円筒部 16の外端 縁から上記円すい筒部 41の外周面等に滴り落ち、更に当該部分力も跳ね返って、 前記ハブ本体 13bの表面のうち上記被塗装面( a )以外の部分に付着すると言った
8
不都合が生じる。その他の構成及び作用は、前述の図 1〜2に示した実施例 1の場 合と同様である。
実施例 4
[0072] 次に、図 7は、本発明の実施例 4を示している。本実施例の場合には、容器 39の底 部 40を液密に貫通する状態で設けたエアノズル 35の先端部(図 7の上端部)を、ハ ブ本体 13bを構成する円筒部 16の径方向内側に配置している。これと共に、上記ェ ァノズル 35の先端開口を、上記ハブ本体 13bの外端面に対向させている。これによ り、このエアノズル 35の先端開口から噴出した空気を、上記ハブ本体 13bの外端面 及び上記円筒部 16の内周面に沿って流通させ、液溜り部 43に溜まった塗装液に上 方から吹き付ける様にしている。これにより、この液溜り部 43に溜まった塗装液力 マ スキングカバー 32aの上端縁に設けた複数の切り欠き 42を通じて、このマスキング力 バー 32aの径方向内側に排出し易くなる様にして 、る。その他の構成及び作用は、 上述した実施例 3の場合と同様である。
実施例 5
[0073] 次に、図 8は、本発明の実施例 5を示している。本実施例の場合、ハブ本体 13bを 構成する円筒部 16の外端面及び内周面、並びに、このハブ本体 13bの外端面の一 部で周囲を上記円筒部 16に囲まれた部分 {図 8及び前述の図 27 (G)に破線 αを付
7 して示した部分 }を、被塗装面とする。これに伴い、本実施例の場合、この被塗装面( a )に塗料粒子を電着させる作業を行なう際には、図示の様に、略円筒状に構成し たマスキングカバー 32bの内周面の上端寄り部分を、上記円筒部 16の外端面の外 周縁部分に、全周に亙り弾性的に押し付ける。これにより、上記被塗装面(α )と上
7 記円筒部 16の外周面との境界部分を液密に仕切った状態とする。その他の構成及 び作用は、前述の図 4に示した実施例 3の場合と同様である。
実施例 6
[0074] 次に、図 9は、本発明の実施例 6を示している。本実施例の場合、ハブ本体 13aの 被塗装面(ひ )
7 に塗料粒子を電着させる作業を行なう際には、図示の様に、略円筒 状に構成したマスキングカバー 32cの上端縁部分を、上記ハブ本体 13aを構成する 円筒部 16の外端面の外周縁部分に、全周に亙り、例えば 0. 5mm程度の間隔をあけ て近接対向させる。そして、上記マスキングカバー 32cと上記ハブ本体 13aとに囲ま れた空間内に満たした塗装液 28を、上記マスキングカバー 32cの上端縁部分と上記 円筒部 16の外端面の外周縁部分との間に形成された微小隙間 45を通じて外部空 間に微量ずつ流出させながら、上記電着作業を行なう。
[0075] この様にして電着作業を行なう本実施例の場合、上記マスキングカバー 32cと上記 ハブ本体 13aとに囲まれた空間(内部空間)と外部空間とが上記微小隙間 45を介し て連通している為、この内部空間に満たした塗装液 28を図示しない排出孔を通じて 外部に排出しても、この内部空間が真空状態となる事はない。従って、その後、上記 マスキングカバー 32と上記円筒部 16とを互いに引き離す際に、上記被塗装面
7 ) に付着している塗装液 28が周囲に飛散すると言った不都合が生じる事を防止できる 。その他の部分の構成及び作用は、上述した実施例 5の場合と同様である。
[0076] 尚、上述した実施例 6では、電着作業を行なう際に、マスキングカバー 32cの上端 縁部分を、円筒部 16の外端面の外周縁部分に、全周に亙り近接対向させたが、これ に代えて、円周方向の一部のみを近接対向させると共に、円周方向の残部を液密に 押し付けた場合でも、同様の効果を得られる。前述の実施例 1〜4を実施する場合に 関しても、同様である。
実施例 7
[0077] 次に、図 10は、本発明の実施例 7を示している。本実施例の場合、ハブ本体 13bを 構成する円筒部 16の外半部外周面及び外端面 {図 10及び前述の図 27 (B)に破線 aを付して示した部分 }を、被塗装面とする。本実施例の場合、この被塗装面(α )
2 2 に塗料粒子を電着させる作業を行なう際には、前述の図 28に示した従来方法の場 合と同様、上記円筒部 16の外半部を、塗装槽 27aに収容した塗装液 28に浸漬する 。但し、本実施例の場合には、この浸漬作業を、有底円すい筒状に構成したマスキン グカバー 32dの外周面に、上記円筒部 16の外端面の内周縁部分を、全周に亙り弹 性的に押し付けた状態で行なう。これにより、この浸漬作業中、上記被塗装面 )と
2 上記円筒部 16の内周面との境界部分を液密に仕切り、この円筒部 16の内周面に上 記塗装液 28が接触しない様にしている。尚、上記マスキングカバー 32dは、上記塗 装槽 27aに固設した支持台 44の上面に支持固定している。
[0078] 又、本実施例の場合には、給液管 29を通じて上記塗装槽 27aの内側に塗装液 28 を給排する事に基づき、この塗装槽 27aに収容した塗装液 28の液面の位置を上げ 下げできる様にしている。本実施例の場合、上述の様に被塗装面( α )
2 に塗料粒子 を電着させる作業を行なうベぐ上記マスキングカバー 32dの外周面に上記円筒部 1 6の外端面の内周縁部分を押し付ける際には、上記液面の位置を、上記マスキング カバー 32dの底面よりも下に下げておく。そして、同じく押し付けた後に、上記液面の 位置を、図示の様に上記塗装槽 27aの上端縁まで上げる (この上端縁から上記塗装 液 28を溢れさせる状態とする)。又、上記電着作業を終了した後は、上記液面の位 置を上記マスキングカバー 32dの底面よりも下に下げてから、上記円筒部 16の外端 面の内周縁部分を上記マスキングカバー 32cの外周面から引き離す。その他の構成 及び作用は、上述した各実施例の場合と同様である。
[0079] 尚、上述した各実施例では、電着塗装法による塗装膜の形成作業を、車輪支持用 ハブユニットを糸且み立てる以前の、ハブ単体の状態で実施する方法を採用した。但し
、本発明の第 1の特徴によるハブの電着塗装方法を実施する場合には、前述の図 2 8に示した従来方法の様に、電着塗装法による塗装膜の形成作業を、車輪支持用ハ ブユニットを組み立てた状態で実施しても良 、。 実施例 8
[0080] 図 11〜12は、本発明の実施例 8を示している。本実施例では、前述の図 26に示し た車輪支持用ハブユニット 5aを構成する、ハブ本体 13aを実施の対象とし、このハブ 本体 13aを構成する円筒部 16の外周面の外端部乃至中間部、外端面及び内周面、 並びに、上記ハブ本体 13aの外端面のうち上記円筒部 16に周囲を囲まれた部分 { 図 11〜12及び前述の図 27 (F)に破線 αを付して示した部分 }に電着塗装を施す。
6
この為に本実施例の場合、先ず、上記破線ひを付して示した部分に対し、脱脂洗浄
6
を施した後、必要に応じて (省略しても良いが)クロメート処理等の前処理を施す。次 いで、上記破線 αを付して示した部分に、塗料粒子を電着させる作業を行なう。本
6
実施例の場合には、この作業を、 2工程 (第一工程、第二工程)に分けて行なう。
[0081] 第一工程の作業は、前述の図 30に示した塗装装置 46 (以下、「第一塗装装置 46」 とする。)を使用して行なう。具体的には、図 11に示す様に、この第一塗装装置 46を 構成する塗装槽 48の内側に満たした塗装液 47の表面に、上記ハブ本体 13aを構成 する円筒部 16の外端面を全周に亙り接触させる。これと共に、このハブ本体 13aの 外端面のうち上記円筒部 16に周囲を囲まれた部分、並びに、この円筒部 16の内周 面に、ノズル 52の上端部に設けた案内部 53の外面を、全周に亙り対向させる。そし て、この状態で、このノズル 52の上端開口力も塗装液 47を上方に噴出する事により、 この噴出した塗装液 47を、上記互いに対向させた面同士の間部分に、この間部分の 全体を満たす状態で流通させる。これにより、この塗装液 47を、上記ハブ本体 13aの 外端面のうち上記円筒部 16に周囲を囲まれた部分の全体、並びに、この円筒部 16 の内周面の全体に、それぞれ接触させた状態とする。
[0082] 尚、上述の様にノズル 52の上端開口から上方に噴出した塗装液 47は、上記互い に対向させた面同士の間部分を通過した後、上記塗装槽 48の内側に満たした塗装 液 47に注がれる。そして、この様に注がれた分だけ、上記塗装槽 48の内側の塗装 液 47力 この塗装槽 48の上端縁から外部に溢れ出す。この様に外部に溢れ出した 塗装液 47は、上記第一塗装装置 46を構成する回収槽 49により回収され、再び上記 ノズル 52の上端開口から噴出させる為の塗装液 47として利用される。この様な塗装 液 47の利用方法は、本実施例並びに後述する実施例 9〜11で使用する、総ての塗 装装置に関して共通である。尚、図示の例では、上述の様に塗装槽 48の内側に満 たした塗装液 47の表面に円筒部 16の外端面を接触させている為、この表面のうち 上記塗装液 47が注がれた部分で跳ね返った塗装液 47が、上記円筒部 16の外側の 空間に飛び散る事を防止できる。
[0083] 上述の様に、円筒部 16の外端面及び内周面、並びに、ハブ本体 13aの外端面のう ちこの円筒部 16に周囲を囲まれた部分に塗装液 47を接触させたならば、次いで、こ の状態で、この塗装液 47の他の部分に接触させた図示しない電極と、上記ハブ本体 13aとの間に、電圧を印加する(例えば、この電極側に +極を、このハブ本体 13a側 に—極を、それぞれ通じさせる)。これにより、上記塗装液 47中の塗料粒子をイオン 化し、このイオンィ匕した塗料粒子を上記塗装液 47を接触させた部分に電着させる事 で、当該部分に未乾燥の塗装膜 54を形成する。ここまでが、第一工程の作業である
[0084] この様にして第一工程の作業を完了させたならば、次いで、第二工程の作業に移 行する。この第二工程の作業は、図 12に示す様な、第二塗装装置 46aを使用して行 なう。この第二塗装装置 46aの基本構成は、上述した第一塗装装置 46の基本構成と ほぼ同様である。但し、この第二塗装装置 46aの場合には、ノズル 52aの上端部の形 状を単なる円筒形状とすると共に、このノズル 52aの上端縁を、塗装槽 48の内側に 満たした塗装液 47の液面下に配置して 、る。
[0085] この様な第二塗装装置 46aを使用して、第二工程を行なう場合には、図 12に示す 様に、上記塗装槽 48の内側に塗装液 47を、上記ノズル 52aの上端開口力も連続供 給する。これにより、この塗装槽 48の内側に満たした塗装液 47を、この塗装槽 48の 上端縁から外部に溢れ出させつつ、上記ハブ本体 13aを構成する円筒部 16の外端 部乃至中間部を、上記塗装液 47に浸漬する。尚、この様に塗装液 47を溢れ出させ つつ円筒部 16を浸漬する理由は、この塗装液 47の液面位置を一定とし、上記円筒 部 16の外周面の塗装範囲を適切に規制する為である。又、本実施例の場合には、 上記塗装液 47の表面のうち、上記円筒部 16の径方向外側部分にうねりを発生させ に《する為、上記ノズル 52aの上端開口を上記円筒部 16の径方向内側に配置する と共に、このノズル 52aの上端開口力も塗装液 47を緩やかに吐出させている。
[0086] 上述の様に塗装槽 48の内側に満たした塗装液 47に円筒部 16の外端部乃至中間 部を浸漬する事により、この円筒部 16の外端面、並びに、外周面及び内周面の外端 部乃至中間部に上記塗装液 47を接触させたならば、次いで、この状態で、上述した 第一工程の場合と同様、上記塗装液 47の他の部分に接触させた図示しない電極と 、上記ハブ本体 13aとの間に、電圧を印加する(例えば、この電極側に +極を、この ハブ本体 13a側に—極を、それぞれ通じさせる)。これにより、上記塗装液 47中の塗 料粒子をイオンィ匕し、このイオン化した塗料粒子を上記塗装液 47を接触させた部分 に電着させる事で、当該部分に未乾燥の塗装膜 54を形成する。ここまでが、第二ェ 程の作業である。
[0087] この様にして前記破線 αを付して示した部分の全体に未乾燥の塗装膜 54を形成
6
したならば、その後、この未乾燥の塗装膜 54を加熱して乾燥させる事により、この塗 装膜 54を上記表面に焼き付けた後、この塗装膜 54を冷却して、塗装作業を完了す る。
[0088] 上述した様に、本実施例のハブの電着塗装方法の場合には、ハブ本体 13aの外端 面のうち円筒部 16に周囲を囲まれた部分、並びに、この円筒部 16の内周面に、ノズ ル 52の上端開口力 噴出した塗装液 47を流し掛ける作業 (第一工程)と、塗装槽 48 の内側に満たした塗装液 47に上記円筒部 16の外端部乃至中間部を浸漬する作業 (第二工程)とを、互いに分けて行なう。この為、この第二工程の作業を行なっている 際に、上記ノズル 52 (52a)の上端開口から噴出した塗装液 47が、上記塗装槽 48の 内側に満たした塗装液 47に降り注がれて、この塗装液 47の表面にうねりが発生する と言った不都合が発生する事を防止できる。従って、上記第二工程の作業を行なう 際に、上記円筒部 16の外周面の外端部乃至中間部に対する塗装液 47の接触状態 を安定させる事ができる。この結果、本実施例の場合には、上記円筒部 16の外周面 の外端部乃至中間部を含めて、上記破線 α
6を付して示した部分の全体に、塗装膜
54を的確に形成する事ができる。
実施例 9
[0089] 図 13〜14は、本発明の実施例 9を示している。本実施例では、前述の図 25に示し た車輪支持用ハブユニット 5を構成する、ハブ本体 13を実施の対象とし、このハブ本 体 13を構成する円筒部 16の外周面の外端部乃至中間部、外端面及び内周面、並 びに、上記ハブ本体 13の外端面のうち、上記円筒部 16に周囲を囲まれた部分の径 方向外半部 {図 13〜14及び前述の図 27 (D)に破線 αを付して示した部分 こ、電 着塗装を施す。尚、上記ハブ本体 13の外端面のうち、上記円筒部 16に周囲を囲ま れた部分の径方向内半部に電着塗装を施さな!/、理由は、この径方向内半部はナツト 25 (図 25参照)の座面であり、この径方向内半部に電着塗装を施すと、上記ナット 2 5が緩み易くなる為である。
[0090] そこで、本実施例の場合、図 13に示す様に第一工程の作業を行なう際に、第一塗 装装置 46bを構成するノズル 52bの上端部力も噴出した塗装液 47が、上記径方向 内半部に掛カもない様にする為に(更にはスプライン孔 22の内周面に掛カもない様 にする為に)、これら径方向内半部及びスプライン孔 22の外端開口を、マスキング力 バー 55により覆う。このマスキングカバー 55は、ゴム、合成樹脂等の弹性材により円 すい台状に形成したもので、小径側(図 13の下側)の端部である底板部 56を上記ノ ズル 52bの上端部に支持固定すると共に、大径側(図 13の上側)の開口周縁部を上 記ハブ本体 13の外端面に、全周に亙り液密に押し付けている。又、上記ノズル 52b の上端部で、上記マスキングカバー 55と案内部 53との間部分には、塗装液 47を通 過自在とした網目部 57を、全周に亙り設けて 、る。そして、この網目部 57を通じて、 上記ノズル 52bの上端部力 塗装液 47を噴出できる様にしている。又、本実施例の 場合、続く第二工程の作業は、上述した実施例 8の場合と同様、図 14に示す様に、 第二塗装装置 46aを使用して行なう。その他の構成及び作用は、上述した実施例 8 の場合と同様である。
実施例 10
[0091] 次に、図 15〜16は、本発明の実施例 10を示している。前述の図 11〜12に示した 実施例 8では、第一工程の作業と第二工程の作業とを、互いに異なる塗装装置 46、 46aを使用して行なう方法を採用した。これに対し、本実施例の場合には、上記第一 、第二各工程の作業を、それぞれ図 15〜16に示す様な 1つの塗装装置 46cを使用 して行なう方法を採用して 、る。本実施例で使用する塗装装置 46cの基本構成は、 前述の実施例 8で使用した第一塗装装置 46の基本構成とほぼ同様である。但し、本 実施例の塗装装置 46cの場合には、塗装槽 48及び回収槽 49に対してノズル 52を、 軸方向(図 15〜16の上下方向)に変位させる事ができる様にしている。この為に、本 実施例の場合、上記塗装槽 48及び回収槽 49を構成する各底板部 50、 51に形成し た貫通孔 58、 59の内周縁に、それぞれ円環状の密封装置 60を設置すると共に、こ れら各密封装置 60の内周縁を、それぞれ上記ノズル 52の中間部外周面に、軸方向 の摺動を可能に、且つ、シール性を十分に確保した状態で接触させている。
[0092] 本実施例の場合、上記塗装装置 26cを使用して、第一工程の作業を行なう際には 、図 15に示す様に、上記ノズル 52の上端開口を、上記塗装槽 48の内側に満たした 塗装液 47の表面よりも上部に配置する。そして、この状態で、同図に示す様に、前述 した実施例 8の場合と同様にして、第一工程の作業を行なう。次いで、第二工程の作 業を行なう際には、図 15→図 16に示す様に、上記ノズル 52の上端開口を下方に変 位させる事により、このノズル 52の上端開口を、上記塗装槽 48の内側に満たした塗 装液 47の液面下に配置する。これと共に、上記塗装装置 46cとハブ本体 13aとのう ちの何れか一方、或は双方を、軸方向(図 15〜16の上下方向)に関して互いに近づ け合う方向に変位させる事により、上記ハブ本体 13aを構成する円筒部 16の外端部 乃至中間部を上記塗装液 47に浸漬する。そして、この状態で、図 16に示す様に、前 述の実施例 8の場合と同様にして、第二工程の作業を行なう。
[0093] 上述の様な本実施例の場合には、第一、第二各工程の作業を、 1つの塗装装置 4 6cを使用して行なう為、前述した実施例 8の場合と比べて、作業時間の短縮と、作業 スペースの削減と、作業装置のコスト低減とを図れる。その他の構成及び作用は、前 述した実施例 8の場合と同様である。
実施例 11
[0094] 次に、図 17〜18は、本発明の実施例 11を示している。前述の図 13〜14に示した 実施例 9では、第一工程の作業と第二工程の作業とを、互いに異なる塗装装置 46b 、 46aを使用して行なう方法を採用した。これに対し、本実施例の場合では、上記第 一、第二各工程の作業を、それぞれ図 17〜18に示す様な 1つの塗装装置 46dを使 用して行なう方法を採用する。本実施例で使用する塗装装置 46dの基本構成は、前 述の実施例 9で使用した第一塗装装置 46bの基本構成とほぼ同様である。但し、本 実施例の塗装装置 46dの場合には、塗装槽 48及び回収槽 49に対してノズル 52bを 、軸方向(図 17〜18の上下方向)に変位させる事ができる様にしている。この為に、 本実施例の場合、上記塗装槽 48及び回収槽 49を構成する各底板部 50、 51に形成 した貫通孔 58、 59の内周縁に、それぞれ円環状の密封装置 60を設置すると共に、 これら各密封装置 60の内周縁を、それぞれ上記ノズル 52bの中間部外周面に、軸 方向の摺動を可能に、且つ、シール性を十分に確保した状態で接触させている。
[0095] 本実施例の場合、上記塗装装置 46dを使用して、第一工程の作業を行なう際には 、図 17に示す様に、上記ノズル 52bの上端開口である網目部 57を、上記塗装槽 48 の内側に満たした塗装液 47の液面よりも上方に配置する。そして、この状態で、同図 に示す様に、前述した実施例 9の場合と同様にして、第一工程の作業を行なう。次い で、第二工程の作業を行なう際には、図 17→図18に示す様に、上記ノズル 52bを下 方に変位させる事により、このノズル 52bの上端部に設けた案内部 53及び網目部 57 を、上記塗装槽 48の内側に満たした塗装液 47の液面下に配置する。但し、この際に 、マスキングカバー 55の少なくとも上端部は、上記塗装液 47の液面よりも上方に配 置し、このマスキングカバー 55の内側(上面に設けられた凹部内)に上記塗装液 47 が入り込まない様にする。これと共に、上記塗装装置 46dとハブ本体 13とのうちの何 れか一方、或は双方を、軸方向(図 17〜18の上下方向)に関して互いに近づけ合う 方向に変位させる事により、上記ハブ本体 13を構成する円筒部 16の外端部乃至中 間部を上記塗装液 47に浸漬する。そして、この状態で、図 18に示す様に、前述の実 施例 9の場合と同様にして、第二工程の作業を行なう。
[0096] 上述の様な本実施例の場合には、第一、第二各工程の作業を、 1つの塗装装置 4 6dを使用して行なう為、前述した実施例 9の場合と比べて、作業時間の短縮と、作業 スペースの削減と、作業装置のコスト低減とを図れる。その他の構成及び作用は、前 述した実施例 9の場合と同様である。
[0097] 尚、上述した実施例 8〜: L 1では、塗装装置 46、 46b、 46cを構成するノズル 52、 5 2bとして、これら各ノズル 52、 52bの上端部に案内部 53を設けたものを使用したが、 この案内部 53は、設ける事を省略しても良い。前述の図 30に示した塗装装置 46を 構成するノズル 52に関しても同様である。
[0098] 又、上述した実施例 8〜: L 1では、前述の図 26に示した従動輪用の車輪支持用ハ ブユニット 5aを構成するハブレ、ブ本体 13a)と、前述の図 25に示した駆動輪用の車 輪支持用ハブユニット 5を構成するハブ (ハブ本体 13)とを対象として、本発明の第 2 の特徴によるハブの電着塗装方法を実施した。但し、本発明の第 2の特徴によるハブ の電着塗装方法は、これらに限らず、各種構造の車輪支持用ハブユニットを構成す るハブ (外側の外輪軌道をノヽブの外周面の中間部に直接形成したものと、この外側 の外輪軌道をノヽブの中間部に外嵌した別体の内輪の外周面に形成したものとの、双 方を含む。 )に対しても実施する事ができる。
[0099] 又、上述した実施例 8〜11では、電着塗装法による塗装膜の形成作業を、車輪支 持用ハブユニットを組み立てる以前の、ハブ単体の状態で実施する方法を採用した
。但し、本発明の第 2の特徴によるハブの電着塗装方法を実施する場合には、電着 塗装法による塗装膜の形成作業を、車輪支持用ハブユニットを組み立てた状態で実 施しても良い。
[0100] 尚、前述の図 25〜26に示した各車輪支持用ハブユニット 5、 5aを製造する場合に は、ハブ本体 13、 13aの内端部に存在する円筒状部にローリングプレスカ卩ェ等の鍛 造加工を施す事により、この円筒状部を径方向外方に塑性変形させる事で、当該部 分にかしめ部 19を形成する。この様な力しめ部 19の形成作業を、例えば上述した様 な実施例 8〜11の実施後に行なう場合、塗装膜 54を形成した部分 (例えば、上記各 ハブ本体 13、 13aの外端面のうち周囲を円筒部 16に囲まれた部分、並びに、この円 筒部 16の内周面)を受面(台座に接触させる面)として採用すると、加工時に加わる 力によって、上記塗装膜 54が剥がれてしまう可能性がある。この為、この様な不都合 が発生するのを防止すベぐ上記受面としては、上記塗装膜 54を形成していない部 分 (例えば、取付フランジ 15の外側面等)を採用する事が好ま 、。
実施例 12
[0101] 図 19〜22は、本発明の実施例 12を示している。本実施例では、図 19に示す様な ハブ本体 13aを実施の対象とする。このハブ本体 13aは、前述の図 26に示した車輪 支持用ハブユニット 5aの構成部材である。図示の例の場合、上記ハブ本体 13aの外 周面の中間部で内輪軌道 17aを含む部分 (斜格子を付して示した部分)に、全周に 亙り高周波焼き入れ処理を施して、当該部分に硬化層 61を形成している。そして、こ の様な硬化層 61を形成する事により、上記ハブ本体 13aの耐久性を高めている。
[0102] 又、本実施例の場合には、上記ハブ本体 13aの外端部に設けた円筒部 16の外周 面、内周面、及び外端面、並びに、このハブ本体 13aの外端面の径方向中央部(図 19に破線 αを付して示した部分)に、電着塗装を施す。この為に本実施例の場合、 先ず、この破線 αを付して示した部分に対し、脱脂洗浄等の所定の前処理を行なつ た後、この破線 aを付した部分を塗装液 (図示せず)に接触させ (浸潰し)た状態で、 この塗装液の他の部分に接触させた電極(図示せず)と上記ハブ本体 13aに接触さ せた他の電極(図示せず)との間に電圧を印加する(塗装液側に +極を、ハブ本体 1 3a側に—極を、それぞれ通じさせる)。これにより、上記塗装液中の塗料粒子をィォ ン化し、このイオンィ匕した塗料粒子を上記破線 aを付して示した部分に電着させる事 で、図 20に示す様に、当該部分に未乾燥の塗装膜 62を形成する。尚、図示の例で は、便宜上、この塗装膜 62を太線で示している力 この太線の幅は、この塗装膜 62 の厚さを示すものではない。実際の塗装膜 62の厚さは、上述した電圧の印加時間に もよるが、後述する焼き付け後の状態で、例えば十数/ z m程度である。
[0103] そして、上述の様に未乾燥の塗装膜 62を形成した後、図 21に示す様に、この未乾 燥の塗装膜 62を、セラミックヒータ 63から発せられる遠赤外線で加熱する。これにより 、上記未乾燥の塗装膜 62を乾燥させて、この塗装膜 62を上記ハブ本体 13aの表面 に焼き付ける。本実施例の場合、この際の塗装膜 62の加熱温度は、 140°C未満とし ている。
[0104] そして、上述の様に塗装膜 62をノ、ブ本体 13aの表面に焼き付けたならば、次いで 、図 22に示す様に、クーラ 64から噴出した冷風を上記塗装膜 62に吹き付ける事によ り、この塗装膜 62を冷却して、塗装作業を完了する。
[0105] 上述した様に、本実施例のハブの電着塗装方法の場合には、未乾燥の塗装膜 62 の加熱温度を 140°C未満と低くしている。この為、この塗装膜 62に加えた熱力 ハブ 本体 13aの中間部外周面に形成した硬化層 61に伝達された場合でも、この硬化層 6 1の温度が過度に(この硬化層 61で焼なましや焼き戻し等の軟ィ匕作用が生じる程度 にまで)上昇する事はない。従って、本実施例の場合には、上記塗装膜 62を形成す る際に、上記硬化層 61の硬度が低下する事を防止できる。
実施例 13
[0106] 次に、図 23〜24は、本発明の実施例 13を示している。本実施例の場合、前述の 図 19に破線 aを付して示した部分に、イオンィ匕した塗料粒子を電着させる事により、 前述の図 20に示す様に、当該部分に未乾燥の塗装膜 62を形成するまでの作業手 順は、上述した実施例 12の場合と同様である。
[0107] 本実施例の場合には、上述の様に未乾燥の塗装膜 62を形成した後、図 23に示す 様に、クーラ 64aから噴出した冷風を、ハブ本体 13aの中間部 (硬化層 61を形成した 部分)乃至内端部に吹き付ける。これにより、当該部分を冷却しながら、上記未乾燥 の塗装膜 62を、セラミックヒータ 63から発せられる遠赤外線で加熱する。これにより、 上記塗装膜 62を乾燥させて、この塗装膜 62を上記ハブ本体 13aの表面に焼き付け る。本実施例の場合、この際の塗装膜 62の加熱温度は、 140〜220°Cの範囲内で 規制される温度としている。
[0108] そして、上述の様に塗装膜 62をノ、ブ本体 13aの表面に焼き付けたならば、次いで 、図 24に示す様に、クーラ 64から噴出した冷風を、上記塗装膜 62に直接吹き付ける と共に、クーラ 64aから噴出した冷風を、ハブ本体 13aの中間部 (硬化層 61を形成し た部分)乃至内端部に吹き付ける事により、上記塗装膜 62を冷却して、塗装作業を 完了する。
[0109] 上述した様に、本実施例のハブの電着塗装方法の場合には、未乾燥の塗装膜 62 の加熱温度を 140〜220°Cと比較的高くするが、この未乾燥の塗装膜 62の加熱作 業を、上記ハブ本体 13aの中間部乃至内端部を冷却しながら行なう。この為、上記塗 装膜 62にカ卩えた熱により硬化層 61の温度が上昇する事を抑えられる。従って、上記 硬化層 61の温度が過度に(この硬化層 61で焼なましや焼き戻し等の軟ィヒ作用が生 じる程度に)上昇する事を防止できる。この結果、本実施例の場合も、上記塗装膜 62 を形成する際に、上記硬化層 61の硬度が低下する事を防止できる。更に、本実施例 の場合には、上記未乾燥の塗装膜 62の加熱温度を比較的大きくしている為、この塗 装膜 62の焼き付け時間を、上述した実施例 12の場合に比べて短くできる。
[0110] 尚、上述した実施例 12〜 13では、前述の図 26に示した従動輪用の車輪支持用ハ ブユニット 5aを構成するハブ (ノヽブ本体 13a)を対象として本発明の第 3〜4の特徴に よるハブの電着塗装方法を実施した。但し、本発明の第 3〜4の特徴によるハブの電 着塗装方法は、前述の図 25に示した駆動輪用の車輪支持用ハブユニット 5を構成 するハブ (ハブ本体 13)を対象として実施する事もできる。又、これらに限らず、各種 構造の車輪支持用ハブユニットを構成するハブ (外側の外輪軌道をノヽブ本体の外周 面の中間部に直接形成したものと、この外側の外輪軌道をハブ本体の中間部に外 嵌した別体の内輪の外周面に形成したものとの、双方を含む。 )に対しても実施する 事ができる。
[0111] 又、上述した実施例 12〜13では、電着塗装法による塗装膜の形成作業を、車輪 支持用ハブユニットを組み立てる以前の、ハブ単体の状態で実施する方法を採用し た。但し、本発明の第 3〜4の特徴によるハブの電着塗装方法を実施する場合には、 電着塗装法による塗装膜の形成作業を、車輪支持用ハブユニットを組み立てた状態 で実施しても良 ヽ。この様に車輪支持用ハブユニットを組み立てた状態で実施する 場合には、上述した実施例 12〜13で説明した効果を得られる他、上記塗装膜を形 成する際に、転動体設置部に封入したグリースが熱劣化する事を防止できると言った 効果も得られる。
産業上の利用可能性
[0112] 車輪支持用ハブユニットを構成するハブの外端部に設けた円筒部の所望範囲のみ に、マスキングテープを使用する事なぐまた、ハブの外周面のうち高周波焼入れ処 理による硬化層を形成した部分及び転動体設置部に封入したグリースに影響を与え ることなぐ電着塗装方法により防鲭用の塗装膜を的確に形成できる。

Claims

請求の範囲
[1] 外周面の外端寄り部分に車輪及び制動用回転部材を支持固定する為の取付フラ ンジを、外端部にこれら車輪と制動用回転部材とのうちの少なくとも一方を外嵌する 為の円筒部を、それぞれ備えた、車輪支持用ハブユニットを構成するハブの表面うち 、少なくとも上記円筒部の一部表面を含む所望範囲に塗装膜を形成する為、この所 望範囲に塗装液を接触させた状態でこの塗装液中の塗料粒子をこの所望範囲に電 着させるハブの電着塗装方法に於いて、この所望範囲に塗料粒子を電着させる作業 を、上記ハブの表面のうちこの所望範囲とこの所望範囲に隣接する範囲との境界部 分にマスキングカバーを当接若しくは近接対向させた状態で行なう事を特徴とするハ ブの電着塗装方法。
[2] マスキングカバーを当接若しくは近接対向させるべき境界部分が、ハブを構成する 円筒部の外端面の周縁部分である、請求項 1に記載したハブの電着塗装方法。
[3] ハブの中心部にこのハブを軸方向に貫通する孔が設けられており、マスキングカバ 一を当接若しくは近接対向させるべき境界部分が、上記ハブの外端面の一部で周囲 を円筒部に囲まれた部分のうち上記孔の外端開口を囲む環状部分である、請求項 1 に記載したハブの電着塗装方法。
[4] ハブを構成する円筒部の径方向内側に塗装液を満たした状態で、この塗装液中の 塗料粒子をこの円筒部の内周面に電着させてから、この塗装液をこの円筒部の外端 開口を通じてこの円筒部の外側に排出した後、この円筒部の外端開口に気体を吹き 付ける、請求項 2に記載したハブの電着塗装方法。
[5] マスキングカバーとして、全体が筒状であって、その外周面の先端寄り部分を、ノヽ ブを構成する円筒部の外端面の内周縁部分に全周に亙り液密に押し付け可能であ り、且つ、その先端部のうち上記円筒部の内側に進入可能な部分の一部に、当該部 分の外周面と内周面とを連通する排液通路を有するものを使用する、請求項 1に記 載したハブの電着塗装方法。
[6] 外周面の外端寄り部分に車輪及び制動用回転部材を支持固定する為の取付フラ ンジを、外端部にこれら車輪と制動用回転部材とのうちの少なくとも一方を外嵌する 為の円筒部を、それぞれ備えた、車輪支持用ハブユニットを構成するハブの表面うち 、少なくとも上記円筒部の表面を含む所望範囲に塗装膜を形成する為、この所望範 囲に塗装液を接触させながら、この塗装液中の塗料粒子を上記所望範囲に電着さ せるハブの電着塗装方法に於いて、それぞれが上記所望範囲のうちの一部の範囲 となる複数の部分範囲を設定し、この所望範囲に上記塗料粒子を電着させる作業を 、上記各部分範囲毎に別の工程に分けて行なう事を特徴とするハブ電着塗装方法。
[7] 各工程のうちの 1つの工程が、上部が開口した塗装槽に収容した塗装液に円筒部 のみを浸漬しながら、この円筒部の表面のうち上記塗装液が接触した部分に塗料粒 子を電着させる工程である、請求項 6に記載したノヽブの電着塗装方法。
[8] 少なくとも塗装液を収容して上端が開口した塗装槽を備えた塗装装置を複数用意 し、各工程毎にこれら各塗装装置の中から 1つの塗装装置を選択し、この選択した塗 装装置を使用して当該工程を行なう、請求項 6に記載したハブの電着塗装方法。
[9] 塗装液を収容して上端が開口した塗装槽と、塗装液を上方に噴出するノズルとを備 えた 1つの塗装装置を用意し、各工程を、この塗装装置のみを使用して行なう、請求 項 6に記載したハブの電着塗装方法。
[10] 各工程毎に、塗装槽に収容した塗装液の液面及びノズルとハブとの相対位置、並 びに、このノズルから噴出する塗装液の噴出の仕方を変更する、請求項 9に記載した ハブの電着塗装方法。
[11] 外周面の外端寄り部分に車輪及び制動用回転部材を支持固定する為の取付フラ ンジを、外端部にこれら車輪と制動用回転部材とのうちの少なくとも一方を外嵌する 為の円筒部を、それぞれ備えた、車輪支持用ハブユニットを構成するハブのうち、上 記円筒部の表面に塗料粒子を電着させる事によりこの表面に未乾燥の塗装膜を形 成した後、この未乾燥の塗装膜を加熱して乾燥させる事によりこの塗装膜を上記円 筒部の表面に焼き付ける、ハブの電着塗装方法に於いて、上記未乾燥の塗装膜の 加熱温度を 140°C未満とした事を特徴とするハブの電着塗装方法。
[12] 外周面の外端寄り部分に車輪及び制動用回転部材を支持固定する為の取付フラ ンジを、外端部にこれら車輪と制動用回転部材とのうちの少なくとも一方を外嵌する 為の円筒部を、それぞれ備えた、車輪支持用ハブユニットを構成するハブのうち、上 記円筒部の表面に塗料粒子を電着させる事によりこの表面に未乾燥の塗装膜を形 成した後、この未乾燥の塗装膜を加熱して乾燥させる事によりこの塗装膜を上記円 筒部の表面に焼き付ける、ハブの電着塗装方法に於いて、上記未乾燥の塗装膜の 加熱温度を 140〜220°Cとすると共に、この未乾燥の塗装膜の加熱作業を、上記ハ ブを内端側から冷却しながら行なう事を特徴とするハブの電着塗装方法。
PCT/JP2005/023282 2004-12-20 2005-12-19 ハブの電着塗装方法 WO2006068097A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112005003201T DE112005003201T5 (de) 2004-12-20 2005-12-19 Verfahren zur elektrolytischen Abscheidung einer Beschichtung auf einer Nabe
GB0712396A GB2435600B (en) 2004-12-20 2005-12-19 Method of electrodeposition coating on a hub

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-367107 2004-12-20
JP2004367107A JP2006169608A (ja) 2004-12-20 2004-12-20 ハブの電着塗装方法
JP2004-376005 2004-12-27
JP2004376005A JP2006183077A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 ハブの電着塗装方法
JP2005007118A JP2006193788A (ja) 2005-01-14 2005-01-14 ハブの電着塗装方法
JP2005-007118 2005-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006068097A1 true WO2006068097A1 (ja) 2006-06-29

Family

ID=36601697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/023282 WO2006068097A1 (ja) 2004-12-20 2005-12-19 ハブの電着塗装方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080190775A1 (ja)
DE (1) DE112005003201T5 (ja)
GB (1) GB2435600B (ja)
WO (1) WO2006068097A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173099A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Ntn Corp 車輪用軸受装置
DE102014210130B4 (de) * 2014-05-27 2021-01-14 Aktiebolaget Skf Elastische Abdeckvorrichtung zur partiellen Abdeckung eines Lagerringes in einem Beschichtungsbad und Verfahren zur Herstellung einer elastischen Abdeckvorrichtung
CN106670042B (zh) * 2017-02-25 2019-09-20 中信戴卡股份有限公司 一种智能柔性轮毂喷粉线及工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5274536A (en) * 1975-11-17 1977-06-22 Schering Ag Process and apparatus for selectively plating metals
JPS62157974U (ja) * 1986-03-24 1987-10-07
JPH0853798A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Toyota Motor Corp シリンダのメッキマスキング方法および装置
JP2003136902A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Nsk Ltd ハブユニット軸受
JP2003342793A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Nsk Ltd 自動車用ハブの電着塗装方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521502A (en) * 1978-07-25 1980-02-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Method and device for partial plating
US4283755A (en) * 1980-02-05 1981-08-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Modulator multilayer detector
GB2170513B (en) * 1985-01-31 1988-12-14 Sumitomo Metal Mining Co Selectively plating apparatus for forming an annular coated area
JPH05274536A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 商品受入部の洗浄装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5274536A (en) * 1975-11-17 1977-06-22 Schering Ag Process and apparatus for selectively plating metals
JPS62157974U (ja) * 1986-03-24 1987-10-07
JPH0853798A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Toyota Motor Corp シリンダのメッキマスキング方法および装置
JP2003136902A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Nsk Ltd ハブユニット軸受
JP2003342793A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Nsk Ltd 自動車用ハブの電着塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2435600B (en) 2010-10-20
US20080190775A1 (en) 2008-08-14
GB0712396D0 (en) 2007-08-01
DE112005003201T5 (de) 2007-10-31
GB2435600A8 (en) 2007-08-28
GB2435600A (en) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006068097A1 (ja) ハブの電着塗装方法
CN101120121A (zh) 在轮毂上电沉积涂覆的方法
JP2007186149A (ja) 車輪用軸受装置
US20190224699A1 (en) Rotary atomizing head type coating machine
EP1840940A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Beschichten eines mikro- und/oder nanostrukturierten Struktursubstrats
WO2006030276A2 (en) Method for producing separator and electrodeposition coating device
US20100301666A1 (en) Bearing device for wheel
JP3889315B2 (ja) 自動車用ハブの電着塗装方法
JP4198556B2 (ja) 電着塗装装置および電着塗装方法
JP2006193788A (ja) ハブの電着塗装方法
JP2007191036A (ja) 車輪用軸受装置
CN104928736B (zh) 后轴颈内圆面镀铬修复方法
JP2011025732A (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP2006183077A (ja) ハブの電着塗装方法
JP2007239000A (ja) 溶射皮膜のマスキング装置及び溶射皮膜のマスキング方法
JP5093214B2 (ja) ハブユニット軸受の電着塗装方法
JP5455660B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP2003136902A (ja) ハブユニット軸受
JP4164436B2 (ja) 電着塗装装置および電着塗装方法
JP2005177631A (ja) 塗装方法
JP2006193788A5 (ja)
KR102092140B1 (ko) 코일스프링의 도장걸이 접촉부 미도장면 터치업 방법
CN220227689U (zh) 一种镀膜设备行星齿轮系结构
JPH0448820Y2 (ja)
JP4286442B2 (ja) 自動車用ホイールの塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120050032019

Country of ref document: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 0712396

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20051219

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 0712396.1

Country of ref document: GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580048187.1

Country of ref document: CN

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005003201

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20071031

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05816658

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607