WO2006067932A1 - 記録媒体駆動装置 - Google Patents

記録媒体駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006067932A1
WO2006067932A1 PCT/JP2005/021676 JP2005021676W WO2006067932A1 WO 2006067932 A1 WO2006067932 A1 WO 2006067932A1 JP 2005021676 W JP2005021676 W JP 2005021676W WO 2006067932 A1 WO2006067932 A1 WO 2006067932A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording medium
disk
disc
slot
medium driving
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021676
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiji Hoshinaka
Youichi Konno
Hitoshi Ueno
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Publication of WO2006067932A1 publication Critical patent/WO2006067932A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/051Direct insertion, i.e. without external loading means

Definitions

  • the present invention includes a slot for inserting and ejecting a disk-shaped recording medium in the apparatus main body, a rotation drive unit for rotating the disk-shaped recording medium inside the apparatus main body, and the disk-shaped recording medium
  • the present invention relates to a recording medium driving apparatus provided with a pickup mechanism that irradiates light toward the head and a pickup feeding mechanism that moves the pickup mechanism close to and away from the rotation driving unit.
  • a recording medium driving device of this type when a disc-shaped recording medium is inserted to a predetermined position by a user, the so-called slot-in is automatically transported to a predetermined processing position.
  • a disk device of a type (slot-in type) is known.
  • a slot for inserting and ejecting a disk-shaped recording medium is provided in a case member, a turntable for holding the disk-shaped recording medium inside the case member, and a disk-shaped recording medium.
  • This is a so-called slim drive in which a pickup for irradiating light and a pickup feed mechanism for moving the pickup close to and away from the turntable are provided.
  • the cover is disposed in the vicinity of the pickup and the pickup feeding mechanism.
  • the pickup includes an objective lens for irradiating light onto the recording surface of the disk-shaped recording medium and a lens holder for holding the objective lens, and the objective lens is disposed close to the recording surface of the disk-shaped recording medium.
  • the slim-type disk device takes the movement of the disk-shaped recording medium on the cover into consideration.
  • the position of the cap, the thickness of the cover, and the size of the opening are set.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-63003 (see FIGS. 1 and 2)
  • the shielding object is exposed from the window, and the objective lens is arranged so as to be close to the disc-shaped recording medium.
  • the disc-shaped recording medium is large with respect to the window and the surface on the window side (recording surface) is flat, so there is no possibility of entering the window force and interfering with the pickup, but the shape and size of the shield. In some cases, the shield may enter the window and interfere with the pickup.
  • An object of the present invention is to provide a recording medium driving device that does not interfere with a pickup mechanism even when a shielding object passes through a plane of a cover.
  • a recording medium driving apparatus of the present invention includes an apparatus main body provided with a slot for inserting and ejecting a disk-shaped recording medium, and a rotation provided inside the apparatus main body and rotating the disk-shaped recording medium.
  • a drive unit, a pickup mechanism that irradiates light through an objective lens facing the disc-shaped recording medium, a pickup feed mechanism that moves the pickup mechanism close to and away from the rotary drive unit, and a feed of the pickup mechanism A substantially flat plate-like cover provided inside the apparatus main body, and a shield is provided along the plane of the cover so as to pass through the window.
  • a recording medium driving device that is movable, wherein the objective lens is moved by the disc-shaped recording medium force while the shield is moving at least. And an actuating unit to be spaced apart.
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of a recording medium driving apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a detailed configuration of a disk processing unit.
  • FIG. 3A is a schematic diagram showing the relationship between the rotation prevention link and the first link, and shows the state immediately before the first link interferes with the rotation prevention link.
  • FIG. 3B is a schematic diagram showing the relationship between the rotation prevention link and the first link, and shows a state immediately after the first link interferes with the rotation prevention link.
  • FIG. 4 is a plan view showing a detailed structure of a cam groove.
  • FIG. 5 is a diagram corresponding to FIG. 1 for explaining the operation of the embodiment by applying a large optical disk.
  • FIG. 6 is a view corresponding to FIG. 1 for explaining the operation of the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram corresponding to FIG. 1 for explaining the operation of the embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram corresponding to FIG. 1 for explaining the operation of the embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram corresponding to FIG. 1 for explaining the operation of the embodiment.
  • FIG. 10 is a view corresponding to FIG. 1 for explaining the operation of the embodiment.
  • information may be read or recorded only as a disk-shaped recording medium.
  • the disk-shaped recording medium is not limited to the optical disk, and any disk-shaped recording medium such as a magnetic disk or a magneto-optical disk can be targeted.
  • a thin slot-in type that is mounted on an electric device such as a portable personal computer is exemplified.
  • a game machine or a playback device that performs processing for recording or playing back video data, etc. It is good also as a single-piece
  • the recording medium driving apparatus of the present embodiment is a so-called thin slot-in type disk apparatus that is mounted on an electric device such as a portable personal computer.
  • This disk device is a reading process or recording that is information processing for reading information recorded on a recording surface (not shown) provided on at least one surface of a disk-shaped optical disk 1 as a disk-shaped recording medium that is detachably mounted.
  • the recording process which is an information process for recording various information on the screen, is performed.
  • the disk device includes a substantially box-shaped device body 10 made of metal and having an internal space, for example.
  • a disk processing section 20 Inside the apparatus body 10, there are provided a disk processing section 20 called a so-called traverse mechanism, a transport means 30 for transporting the optical disk 1, and a control circuit section (not shown).
  • a slot 10A for inserting and ejecting the optical disk 1 is formed extending in the left-right direction in FIG. Insert or remove optical disc 1 in this slot 1 OA
  • a switch (not shown) is provided on the front surface of the apparatus main body 10 for making it come out. When this switch is pressed, the conveying means 30 is operated to insert or eject the optical disc 1 from the slot 10A.
  • the disk processing unit 20 includes a pedestal portion 21 that is formed in a substantially plate shape, for example, using a metal plate and is supported on the apparatus main body 10 so that one end thereof is swingable.
  • the pedestal portion 21 is provided with a disk rotation driving means 22 located on one end side in the longitudinal direction near the periphery.
  • the disk rotation drive means 22 includes a spindle motor (not shown) and a turn table 23 provided integrally with the output shaft of the spindle motor.
  • the spindle motor is controllably connected to the control circuit unit and is driven by the electric power supplied from the control circuit unit.
  • the turntable 23 is a rotation driving unit that is provided at a substantially central portion inside the apparatus main body 10 and that rotates the optical disk 1.
  • a substantially flat cover 21A is physically attached to the base portion 21.
  • a window 21B cut out along the feeding direction of the pickup mechanism 25 is formed from approximately the center to the vicinity of the left end of the slot 10A.
  • a pedestal portion 21 has a pick-up mechanism 24 that irradiates light toward the disc-shaped recording medium 1, and a pickup feeding mechanism 25 that moves the pickup mechanism 24 close to and away from the turntable 23. are provided.
  • the pickup feeding mechanism 25 includes a pair of guide shafts 26 that movably support the pickup mechanism 24 and an advance / retreat mechanism 27 that advances and retracts the pickup mechanism 24 along the longitudinal direction of the guide shafts 26.
  • the advancing / retreating mechanism 27 includes a screw shaft 271 arranged in parallel to the guide shaft 26, a motor 272 connected to an end portion of the screw shaft 271, and one end portion engaged with a peripheral surface of the screw shaft 271.
  • an engagement piece 273 whose other end is fixed to the pickup mechanism 24 is provided.
  • the advance / retreat mechanism 27 is controlled by receiving a signal from the control circuit unit, and the pickup mechanism 24 stands by at the position farthest from the turntable 23 by the signal from the control circuit unit.
  • the pickup mechanism 24 includes a base portion 241 supported by the guide shaft 26, a light source (not shown) attached to the base portion 241 and an objective lens that converges light having the light source power. 28, an optical sensor (not shown) for detecting the outgoing light reflected by the optical disc 1, and an actuator 29 for moving the objective lens 28 in the focus direction and the tracking direction, respectively.
  • the objective lens 38 and the actuator 29 of the pickup mechanism 24 are also exposed to the force of the window 21B of the force bar 21A (not shown).
  • the actuator 29 includes a suspension base 291, a lens holder 292 that holds the objective lens 28, a plurality of suspensions 293 that connect the suspension base 291 and the lens holder 292, and the lens holder 292 in the focus direction and tracking. And an electromagnetic drive unit 294 that moves in the direction.
  • the electromagnetic drive unit 294 includes a coil (not shown) provided on the lens holder 292 and a magnet unit provided on the suspension base 291.
  • the electromagnetic drive unit 294 is controlled by a signal that also sends control circuit force to the coil. .
  • the control circuit unit controls the current supplied to the coil to move the objective lens 28 held by the lens holder 292 forward and backward along the focus direction and reciprocate along the tracking direction.
  • This control circuit unit is connected to, for example, a switch that detects insertion or ejection of the optical disk 1 from / to the slot 1 OA.
  • the control circuit unit 28 is in the standby position.
  • the disc ejection mechanism 43 passes the cover 21A so as to block the window 21B.
  • the lens holder 292 is moved in the focus direction so that the objective lens 28 in the standby position is also retracted so that the plane force that the disc ejecting mechanism 43 moves, in other words, the objective lens 28 is separated from the optical disc 1. .
  • a conveying means 30 includes a conveying motor (not shown) disposed in the apparatus body 10 and controlled in operation by, for example, a control circuit unit, and a link mechanism unit 31 that is interlocked with the driving of the conveying motor. It has.
  • the link mechanism section 31 includes a disk guide mechanism 41 provided on one end (left side in FIG. 1) of the slot 10A inside the apparatus main body 10, and the other end of the slot 10A inside the apparatus main body 10.
  • the disk diameter detection mechanism 42 provided on the side of the disk (right side in FIG. 1), the disk discharge mechanism 43 for discharging the optical disk 1 disposed on the turntable 23, and the first drive cam for swinging the pedestal 21 44 and a second drive cam 45.
  • the first drive cam 44 and the second drive cam 45 are each formed with an engagement projection, and these engagement projections are cam grooves (not shown) formed on the two side surfaces of the base portion 21. Respectively).
  • the first drive cam 44 and the second drive cam 45 are formed in a substantially long shape, and are advanced and retracted along the longitudinal direction by a motor and a gear mechanism (not shown). As a result, the pedestal 21 is rocked so as to be close to and away from the recording surface of the optical disc 1 mounted on the turntable 23.
  • the disc guide mechanism 41 is disposed at a predetermined distance from each other, and has two first links 411 each having one end rotatably supported by the apparatus body 10, and the first links 411. And a second link 412 that connects the other end portions of the optical disc 1 to the other end side (the right side in FIG. 1) of the slot 10A.
  • the first link 411 and the second link 412 are arranged in a plane perpendicular to the rotation axis of the turntable 23.
  • One of the two first links 411 is arranged on the slot 10A side, and the other one is arranged on the back side.
  • the remaining first link 411 includes a pin 411A, and the pin 411A is movable along an arcuate guide portion 10B formed in the apparatus main body 10.
  • first links 411 are parallel to each other, and a connection position with the second link 412 is formed at a position away from the rotation fulcrum by the same dimension. Therefore, the second link 412 is moved closer to or away from the turntable 23 !.
  • a spring (not shown) is interposed between one of the two first links 411 and the apparatus body 10, and the first link 411 always rotates clockwise by the spring force of this spring.
  • the second link 412 is biased in the direction approaching the turntable 23.
  • an abutting portion 41A that abuts the peripheral portion of the optical disk 1 is provided.
  • the disc diameter detection mechanism 42 moves the disc guide mechanism 41 backward when the optical disc 1 inserted into the slot 10A is large, and advances the disc guide mechanism 41 when the optical disc 1 is small! .
  • the disc diameter detection mechanism 42 is connected to an arm 421 whose one end abuts on the optical disc 1 and whose other end is rotatable to the apparatus body 10, and the arm 421.
  • An arm link mechanism 422 that allows the disc guide mechanism 41 to retract when the arm 421 has a large rotation angle and prevents the disc guide mechanism 41 from retracting when the arm 421 has a small rotation angle. Yes.
  • the arm 421 is provided with a roller-like contact portion 421A that contacts the peripheral edge of the optical disc 1 at one end, and the other end is rotatably supported by the apparatus main body 10.
  • the arm 421 is formed of an elongated and rectangular plate member, and a guide groove 421B is formed along the longitudinal direction thereof.
  • the arm link mechanism 422 includes a substantially flat plate-like connecting member 423 provided with a projection 423A guided at the guide groove 421B at the end, and a substantially flat plate-like rotation in which one end of the connecting member 423 is connected. And a blocking link 424.
  • the arm 421 and the connecting member 423 are located at a position facing the disk guide mechanism 41 with the turntable 23 interposed therebetween, and are disposed in substantially the same plane as the plane on which the disk guide mechanism 41 is disposed.
  • the connecting member 423 is supported at the other end so as to be rotatable with respect to the rotating shaft 423B fixed to the apparatus body 10, and is connected to a position facing the protrusion 423A across the rotating shaft 423B.
  • a joint portion 423C is formed on the connecting member 423.
  • the rotation-preventing link 424 is arranged so as to be movable in the left-right direction in the drawing from the back side of the turntable 23, and the right end portion thereof can be engaged with the engaging portion 423C.
  • a stopper 424 A that can contact the pin 411 A of the first link 411 is formed at the left end of the rotation blocking link 424.
  • the stopper portion 424A is located on the movement locus along the guide portion 1OB of the pin 411A of the first link 411 (FIG. 3A). If the rotation prevention link 424 is located on the right side in the figure, it will be located at a position where the movement locus force of the pin 411A of the first link 411 is off.
  • the arm 421 is greatly rotated counterclockwise by being pushed by the optical disk 1.
  • the connecting member 423 is also largely rotated counterclockwise (see FIG. 5).
  • the rotation prevention link 424 is moved to the right side in FIG. The stopper 424A moves and the moving locus force of the pin 411A comes off, and the disc guide mechanism 41 is allowed to retract (see FIG. 7).
  • the arm 421, the connecting member 423, the first drive cam 44 that is connected to the other end of the connecting member 423 and driven to move forward and backward, and the optical disc 1 is a slot.
  • the disk feed mechanism 50 is configured with a switch that detects that the 10A force is also pushed into a predetermined position.
  • the switch includes eject arms 611 and 612, which will be described later. When the eject arms 611 and 612 are rotated by pushing the optical disc 1, the first drive cam 44 is moved forward.
  • the optical disk feeding mechanism 50 pushes the optical disk 1 backward by the arm 421 and sends it to the turntable 23.
  • the connecting member 423 and the first drive cam 44 are provided with a small amount of optical disk 1 to be sent to the turntable 23 when the optical disk 1 is large, and a turntable 23 when the optical disk 1 is small.
  • a disc feeding cam portion 51 for increasing the feeding amount of the optical disc 1 to be fed to.
  • the disc feeding cam portion 51 includes a protrusion 52 provided on the connecting member 423 and a cam groove 53 that is engaged with the protrusion 52 and formed in the first drive cam 44.
  • a cam groove 53 includes a first cam groove 53A for sending a large optical disc 1, a second cam groove 53B for sending a small optical disc 1, and the first cam groove 53A and the first cam groove 53A. 2 cams A common cam groove 53C joined at one end with the groove 53B is provided.
  • the first cam groove 53A and the second cam groove 53B are formed so as to extend in the moving direction of the first drive cam 44, respectively.
  • the second cam groove 53B has a longer path than the first force groove 53A.
  • Both the first cam groove 53A and the second cam groove 53B are formed with a curved portion 53D on the other end side.
  • the connecting member 423 is interposed.
  • the arm 4 21 is separated from the optical disc 1.
  • the first drive cam 44 is at the most advanced position, and at this position, the curved portion 53D of the first cam groove 53A or the curved portion of the second cam groove 53B.
  • the protrusion 52 is guided by the portion 53D, and the disc feeding mechanism 50 is separated from the optical disc 1.
  • the disk guide mechanism 41 is at the most retracted position and is separated from the optical disk 1.
  • the disc ejection mechanism 43 includes a first disc delivery mechanism 61 provided on the inner side of the inside of the apparatus body 10, and a first disc delivery mechanism 61 disposed on the slot side from the first disc delivery mechanism 61. It comprises a second disk delivery mechanism for delivering the optical disk 1 delivered by the 1-disk delivery mechanism 61 to the slot 10A.
  • the second disk feeding mechanism is the disk guide mechanism 41.
  • the disc ejection mechanism 43 is a shield that is movable along the plane of the cover 21 so as to pass through the window 21B.
  • the first disk delivery mechanism 61 includes a pair of eject arms 611 and 612 each having one end portion rotatably supported inside the apparatus main body 10 via a rotation shaft 613, and these eject arms 611. 612 are rotated as the first drive cam 44 and the second drive cam 45 advance and retract.
  • These eject arms 611 and 612 are disposed so as to sandwich the turntable 23 so as to sandwich the peripheral edge of the optical disc 1, and a roller-shaped contact that abuts the peripheral edge of the optical disc 1 at the tip thereof.
  • Each of the parts 61A is provided.
  • a cam mechanism for causing the 612 to perform a predetermined operation is provided.
  • the cam mechanism allows the distal ends of the eject arms 611 and 612 to be released when the optical disc 1 is pushed from the slot 10A, and the leading ends are the most open positions when the turntable 23 is driven to rotate. And away from the optical disc 1.
  • the disc guide mechanism 41 has a structure in which the first link 411 on the slot 1 OA side rotates in the clockwise direction, so that the abutting portion 41A functions as a second disc feeding mechanism by pushing out the peripheral portion of the optical disc 1. .
  • rotation preventing link 424 is formed with grooves and notches for preventing interference with the eject arms 611 and 612 at appropriate locations.
  • the objective lens 28 is moved by the actuator 29 when the power switch of the device is turned on.
  • Standing position force Moves so that it does not interfere with the disc eject mechanism 43.
  • the disk guide mechanism 41 is deformed, the second link 412 is largely retracted from the turntable 23, and the large optical disk 1 enters the inside of the apparatus. Further, the peripheral edge portion of the optical disk 1 comes into contact with the contact portion 61A of the eject arms 611 and 612.
  • the contact portions 61 A of the eject arms 611 and 612 are separated from each other and the optical disk 1 is sandwiched.
  • a switch (not shown) is operated as the eject arms 611 and 612 are rotated, and the disk feed mechanism 50 is operated as the switch is operated.
  • the first drive cam 44 moves forward, and the protrusion 52 moves along the first cam groove 53 A formed in the first drive cam 44.
  • the connecting member 423 provided with the protrusion 52 rotates in the clockwise direction, and accordingly, the arm 421 rotates in the same direction and pushes the optical disc 1 toward the turntable 23.
  • the arm 421 rotates until the center of the optical disc 1 is positioned on the turntable 23.
  • the pedestal 21 comes close to the recording surface of the optical disc 1 by the movement of the first drive cam 44 and the second drive cam 45, and the turn The optical disk 1 is clamped against the table 23.
  • the objective lens 28 is returned to the standby position by the actuator 29 that has received a command from the control circuit unit. Thereafter, the objective lens 28 is moved by the actuator 29 so that the standby position force is also close to the optical disk 1, and further, the information is recorded and Z or reproduced on the optical disk 1 by rotating the tar table 23.
  • the pickup mechanism 29 having the objective lens 28 moves toward the turntable 23.
  • the objective lens 28 is controlled.
  • the actuator 29 that has received a command from the road returns to the standby position.
  • the disc ejection operation is started by operating an eject button.
  • the disk ejecting operation is also started by an emergency command at the time of malfunction or a command from a computer (not shown) connected to the disk device.
  • the pickup mechanism 29 In order to discharge the optical disk 1 also with the disk device force, first, the pickup mechanism 29 is moved from the turntable 23 toward the standby position. Further, the first drive cam 44 and the second drive cam 45 are moved in the opposite direction to the above, and the pedestal 21 is also separated from the recording surface force of the optical disc 1. As a result, the optical disc 1 is detached from the turntable 23.
  • the objective lens 28 is moved in a direction away from the optical disk 1 by an actuator 29 that has received a command from the control circuit.
  • the first disk delivery mechanism 61 is operated. Then, the eject arms 611 and 6 12 rotate to push the peripheral edge of the optical disc 1 toward the slot 10A. In this state, the disc guide mechanism 41 is retracted from the turntable 23, and the tip end portion 421A of the arm 421 remains largely rotated.
  • the ejector arms 611 and 612 eject the optical disk 1 more than half of the slot 10A force, the eject arm 611 and 612 cannot push the optical disk 1 but the second disk is fed out.
  • the disc guide mechanism 41 which is a mechanism, is activated, and the optical disc 1 is completely ejected from the slot 10A. That is, the first link 411 is rotated clockwise by the biasing force of the spring, so that the contact portion 41A pushes the peripheral edge portion of the optical disc 1.
  • the force that a part of the disk guide mechanism 41 passes above the window 21B. Since the objective lens 28 is located sufficiently away from the plane of the cover 21A, the pickup mechanism 28 including the objective lens 28 and the disk guide mechanism. No interference with 41.
  • the disk device of the present embodiment includes a pickup mechanism 24 that irradiates light toward the optical disk 1, and a pick that moves the pickup mechanism 24 close to and away from the turntable 23.
  • the pickup mechanism 24 includes an objective lens 28 facing the optical disc 1, and a plane on which the disc ejection mechanism 43 moves before the disc ejection mechanism 43 passes through the window 21B. Since the structure has the actuator 29 for reversing the force, the disc ejection mechanism 43 as a shield may accidentally enter the window 21B when moving the upper surface of the cover 21A so as to pass the window 21B. However, since the objective lens 28 is also retracted by the actuator 29, the objective lens 28 does not interfere with the disc ejection mechanism 43. Therefore, it is possible to avoid disk device failures and malfunctions.
  • the actuator 29 includes a lens holder 292 that holds the objective lens 28 and an electromagnetic drive unit 294 that moves the lens holder 292 in the focus direction.
  • the objective lens 28 can be moved to a position where it does not interfere with the disc ejection mechanism 43 with a simple structure.
  • the electromagnet unit 294 is configured to move the lens holder 292 in a tracking direction that is substantially perpendicular to the focus direction in addition to the focus direction, it can also have a normal actuator function.
  • the structure of the actuator 29 can be simplified.
  • the disc ejection mechanism 43 ejects the optical disc 1 arranged on the turntable 23 toward the slot 10A.
  • the disc ejection mechanism 43 is a first disc provided on the back side inside the apparatus body 10.
  • the disk delivery mechanism 61 and a second disk delivery mechanism that is disposed on the slot 10A side from the first disk delivery mechanism 61 and that delivers the optical disk 1 delivered by the first disk delivery mechanism 61 to the slot 10A. Therefore, a small optical disk 1 is transferred from the turntable 23 to the slot 10A and ejected to the outside by the first disk feeding mechanism 61 and the second disk feeding mechanism respectively provided at the back side and the entrance side of the slot 10A.
  • the small optical disk 1 can be ejected from the slot 10A to the outside without providing a pair of rollers across the front and back surfaces of the optical disk 1 and without providing switches for determining the diameter of the optical disk 1. can do.
  • the disk device is provided on the one end side of the slot 10A inside the apparatus main body 10, and is a disk guide mechanism that can advance or retract the optical disk 1 toward the other end side of the slot 10A. 41 and the other end of the slot 10A inside the device body 10.
  • the disk guide mechanism 41 is retracted, and when the optical disk 1 is small, the disk guide mechanism 41 is advanced when the optical disk 1 is small.
  • the disc guide mechanism 41 and the disc diameter detection mechanism 42 disposed on both sides of the 10A can center the optical disc 1 according to the size of the diameter.
  • the optical disk 1 having a different size can be made thin without providing a pair of rollers between the front and back surfaces of the optical disk 1 and without providing switches for determining the diameter of the optical disk 1.
  • the present invention can be applied to a disc device that has been made into a disk.
  • the disc diameter detection mechanism 42 has an arm 421 whose one end abuts the optical disc 1 and whose other end is rotatable, and is connected to the arm 421 and has a large rotation angle.
  • the disc guide mechanism 41 is allowed to move backward, and when the pivot angle of the arm 421 is small, the arm link mechanism 42 is provided to prevent the disc guide mechanism 41 from moving backward.
  • the size of the diameter was determined by the rotation angle of the arm 421, and the disk guide mechanism 41 was controlled by the arm link mechanism 42 based on this determination. Therefore, even if there are three or more diameters of the optical disk 1, the optical disk 1 can be centered according to the diameter.
  • the disk guide mechanism 41 includes two first links 411 that are arranged at a predetermined distance from each other and that are supported at the apparatus main body 10 so that one end of each is rotatable.
  • the other end side of the link 411 is connected to each other, and the second link 412 that moves closer to and away from the turntable 23 as the first link 411 rotates is provided. Can be guided by configuration.
  • the disk device includes a switch for detecting that the optical disk 1 is pushed into the predetermined position from the slot 10A, and the arm 421 pushes the optical disk 1 to the back side by detecting this switch.
  • the disk diameter detection mechanism 42 can be operated at an appropriate timing.
  • the disk device of the present embodiment is provided inside the device body 10 and is inserted into the slot 10A.
  • the disc feeding mechanism 50 is used to feed the inserted optical disc 1 to the tar table 23.
  • the disc feeding mechanism 50 reduces the feeding amount when the optical disc 1 is large, and the feeding amount when the optical disc 1 is small V. Therefore, two types of optical discs 1 with different diameters of 12 cm and 8 cm can be sent to the turntable 23 with a slot 10A force. Therefore, the optical disk 1 having a different size can be inserted into the slot 10 A without providing a pair of rollers between the front and back surfaces of the optical disk 1 and without providing switches for determining the diameter of the optical disk 1. Power can also be sent to turntable 23.
  • the disc feed mechanism 50 includes an arm 421 whose one end abuts the optical disc 1 and whose other end is rotatable, and a connecting member 423 whose one end is connected to the arm 421.
  • the other end of the connecting member 423 is connected to a first drive cam 44 that is driven to advance and retreat.
  • the connecting member 423 and the first drive cam 44 have a rotation amount of the arm 421 when the optical disk 1 is large.
  • the disk feed cam 51 is provided to increase the amount of rotation of the arm 421.Therefore, the diameter of the optical disk 1 is determined by the rotation angle of the arm 421. Based on this determination, the connecting member 423 and the first drive cam 44 are relatively moved by the disc feed cam portion 51. Therefore, even if the diameter of the optical disk 1 is different, the optical disk 1 can be accurately sent to the turntable 23 by a simple means called a cam according to the diameter.
  • the disc feeding cam portion 51 includes a protrusion 52 provided on the connecting member 423, and a cam groove 53 that is engaged with the protrusion 52 and formed in the first drive cam 44.
  • the cam groove 43 includes a first cam groove 53A for feeding the large optical disk 1 and a second cam groove 53B for feeding the small optical disk 1.
  • the disc feeding cam portion 51 can be formed with a simple structure in which the cam groove is formed and the projection 52 is provided on the connecting member 423. Therefore, the cost for manufacturing the disc feeding cam portion 51 can be reduced.
  • the second disk delivery mechanism also serves as the disk guide mechanism 41, the number of parts can be reduced, and the disk device can be reduced in size and cost.
  • the first disk delivery mechanism 61 includes eject arms 611 and 612 that have one end rotatably supported inside the apparatus main body 10 and the other end abutted against the peripheral edge of the optical disk 1. It is configured. Therefore, since the optical disc 1 can be easily sent out to the slot 10A side by rotating around one end of the eject arms 611 and 612, the structure of the first disc delivery mechanism 61 can be simplified. .
  • the actuator 29 is configured to separate the objective lens 28 from the optical disk 1 in accordance with the insertion or ejection of the optical disk 1.
  • the disc ejection mechanism 43 passes through the window 21B. Therefore, the actuator 29 is operated in response to the insertion or ejection of the optical disc 1, thereby causing interference between the objective lens 28 and the disc ejection mechanism 43. It can be surely prevented.
  • the disk device is provided with a switch for inserting or ejecting the optical disk 1 from the slot 10A, and is configured to separate the objective lens 28 from the optical disk 1 by detecting the pressing of the switch.
  • the actuator 29 is operated, and the interference between the objective lens 28 and the disc ejection mechanism 43 can be surely prevented.
  • the disk discharge mechanism 43 that discharges the optical disk 1 disposed on the turntable 23 toward the slot 10A is described as a shielding object.
  • the shielding object of the present invention is not limited to this. It is not something. That is, any member that passes on the plane of the cover 21A of the disk device corresponds to the shielding portion, and therefore the present invention can protect the pickup mechanism 24 including the object lens 28 from the shielding object. .
  • the force that includes the disk guide mechanism 41 as the disk discharge mechanism 43 can also be applied to a configuration without the id mechanism 41.
  • the eject arms 611 and 612 are formed long, their tips may reach the pickup mechanism 24 in the standby state and become a shielding object. Is possible.
  • the lens holder 292 has three positions: a standby position, a position closer to the force bar 21A (optical disc 1) than the standby position, and a position where the cover 21A (optical disc 1) force is separated from the standby position.
  • a standby position a position closer to the force bar 21A (optical disc 1) than the standby position
  • a position where the cover 21A (optical disc 1) force is separated from the standby position it may be possible to switch at two positions.
  • the apparatus main body 10 provided with the slot 1 OA for inserting and ejecting the optical disk 1 and the optical disk 1 which is provided inside the apparatus main body 10 and rotates are driven.
  • a pickup mechanism 24 that irradiates light through an objective lens 28 facing the optical disk 1, a pickup feed mechanism 25 that moves the pickup mechanism 24 close to and away from the turntable 23, and a pickup mechanism 25
  • a window 21B cut out along the feed direction is formed, and a substantially flat cover 21A provided inside the apparatus main body 10 is provided, and the disc is ejected as a shield so as to pass through the window 21B.
  • the objective lens 28 is moved to the optical disk while the disk ejection mechanism 43 is moving at least. Since the structure has an actuator 29 that is separated from 1, even when the disc ejection mechanism 43 moves over the upper surface of the cover 21A so as to pass through the window 21B, it may accidentally enter the window 21B. Since the objective lens 28 is also retracted by the actuator 29, the objective lens 28 does not interfere with the disc ejection mechanism 43. Therefore, it is possible to avoid disk device failures and malfunctions.
  • a slot for inserting and ejecting a disk-shaped recording medium is provided in the apparatus main body, and a rotation driving unit that rotationally drives the disk-shaped recording medium inside the apparatus main body;
  • the present invention can be used as a recording medium driving device provided with a pickup mechanism for irradiating light toward a disk-shaped recording medium and a pickup feeding mechanism for moving the pickup mechanism close to and away from the rotation driving unit.

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

 光ディスク1と対向する対物レンズを介して光を照射するピックアップ機構と、このピックアップ機構をターンテーブル23に対して近接離隔させるピックアップ送り機構と、ピックアップ機構の送り方向に沿って切り欠かれた窓21Bが形成される略平板状のカバー21Aと、を備え、窓21Bを通過するようにディスク排出機構43がカバー21Aの平面に沿って移動自在とされている。ピックアップ機構は、ディスク排出機構43が少なくとも移動している間は光ディスク1から離隔させるアクチュエータを有する。そのため、ディスク排出機構43が窓21Bを通過するようにカバー21Aの上面を移動する際に、誤って、窓21Bに入り込むことがあっても、対物レンズがディスク排出機構43と干渉することがない。  

Description

明 細 書
記録媒体駆動装置
技術分野
[0001] 本発明は、ディスク状記録媒体を挿入排出するためのスロットが装置本体に設けら れ、この装置本体の内部にディスク状記録媒体を回転駆動する回転駆動部と、前記 ディスク状記録媒体に向けて光を照射するピックアップ機構と、このピックアップ機構 を前記回転駆動部に対して近接離隔させるピックアップ送り機構とがそれぞれ設けら れた記録媒体駆動装置に関する。
背景技術
[0002] 従来、この種の記録媒体駆動装置として、ディスク状記録媒体が利用者により所定 位置まで挿入されると、 自動的にディスク状記録媒体を所定の処理位置まで搬送す る、いわゆるスロットインタイプ(slot- in type)のディスク装置が知られている。
このタイプのディスク装置は、ディスク状記録媒体を挿入排出するためのスロットが ケース部材に設けられ、このケース部材の内部にディスク状記録媒体を保持するター ンテーブルと、ディスク状記録媒体に向けて光を照射するピックアップと、このピックァ ップをターンテーブルに対して近接離隔させるピックアップ送り機構とがそれぞれ設 けられた、いわゆる、スリムドライブ(slim drive)である。
[0003] 従来では、ピックアップのディスク状記録媒体側の面に薄い平板状のカバーが配置 されており、このカバーにはピックアップとディスク状記録媒体との間での光の往復を 遮らな 、ための窓がピックアップ機構の送り方向に沿って切り欠 、て形成されて!、る ( 特許文献 1)。
この特許文献 1では、ディスク装置がスリムタイプであるため、カバーはピックアップ 及びピックアップ送り機構に近接して配置されて 、る。ピックアップはディスク状記録 媒体の記録面に光を照射するための対物レンズと、この対物レンズを保持するレンズ ホルダとを備え、対物レンズはディスク状記録媒体の記録面に近接配置される。
そして、カバーの上を移動するのはディスク状記録媒体のみであるため、スリムタイ プのディスク装置では、ディスク状記録媒体のカバー上の移動を考慮して、ピックアツ プの位置、カバーの厚み、開口部の大きさを設定している。
[0004] 特許文献 1 :特開 2004— 63003号公報(図 1〜図 2参照)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] スロットインタイプのディスク装置においても、他のタイプのディスク装置と同様に、 多機能が求められている。多機能のディスク装置を実現するにあたり、その内部機構 が複雑化され、カバーの上をディスク状記録媒体以外の部材が遮蔽物として移動す ることち想定される。
ピックアップは遮蔽物が窓から露出するものであって、対物レンズがディスク状記録 媒体に近接するように配置されている。ディスク状記録媒体は窓に対して大きぐか つ、窓側の面 (記録面)が平面とされているので、窓力 入り込んでピックアップと干 渉する虡はないが、遮蔽物の形状、大きさによっては、遮蔽物が窓に入り込んでピッ クアップと干渉する虡もある。
そのため、遮蔽物がカバーの上を移動しても、ピックアップと干渉せず、装置の故 障、不具合を回避できるディスク装置が望まれている。
[0006] 本発明の目的は、カバーの平面上を遮蔽物が通過しても、ピックアップ機構と干渉 することがない記録媒体駆動装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明の記録媒体駆動装置は、ディスク状記録媒体を挿入排出するためのスロット が設けられた装置本体と、この装置本体の内部に設けられるとともに前記ディスク状 記録媒体を回転駆動する回転駆動部と、前記ディスク状記録媒体と対向する対物レ ンズを介して光を照射するピックアップ機構と、このピックアップ機構を前記回転駆動 部に対して近接離隔させるピックアップ送り機構と、前記ピックアップ機構の送り方向 に沿って切り欠かれた窓が形成されるとともに前記装置本体の内部に設けられた略 平板状のカバーと、を備え、前記窓を通過するように遮蔽物が前記カバーの平面に 沿って移動自在とされた記録媒体駆動装置であって、前記対物レンズを、前記遮蔽 物が少なくとも移動している間は前記ディスク状記録媒体力 離間させるァクチユエ 一タとを有する、ことを特徴とする。 図面の簡単な説明
[図 1]本発明の一実施形態にかかる記録媒体駆動装置の概略構成を示す平面図で ある。
[図 2]ディスク処理部の詳細な構成を示す平面図である。
[図 3A]回動阻止用リンクと第 1リンクとの関係を示す概略図であり、回動阻止用リンク に第 1リンクが干渉する直前を示したものである。
[図 3B]回動阻止用リンクと第 1リンクとの関係を示す概略図であり、回動阻止用リンク に第 1リンクが干渉した直後を示したものである。
[図 4]カム溝の詳細な構造を示す平面図である。
[図 5]大きな光ディスクを適用して前記実施形態の動作を説明する図 1に相当する図 である。
[図 6]前記実施形態の動作を説明する図 1に相当する図である。
[図 7]前記実施形態の動作を説明する図 1に相当する図である。
[図 8]前記実施形態の動作を説明する図 1に相当する図である。
[図 9]前記実施形態の動作を説明する図 1に相当する図である。
[図 10]前記実施形態の動作を説明する図 1に相当する図である。
符号の説明
1· ' "光ディスク (ディスク状記録媒体)
10· · '·装置本体
10A- "スロット
23· · '·ターンテーブル(回転駆動部)
24· · '·ピックアップ機構
25· · '·ピックアップ送り機構
28· · '·対物レンズ
29· · '·ァクチユエータ
292· · -レンズホノレダ
294· · -電磁駆動部
41· · '·ディスクガイド機構 (第 2ディスク送り出し機構) 41 A…当接部
411 · · ·第 1リンク
412· · ·第 2リンク
43· · ·ディスク排出機構
61 · · ·第 1ディスク送り出し機構
61 A…当接部
611, 612· · ·イジエタ卜アーム
発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施形態では、ディスク状記録媒体として、情報の読み出しあるいは記録のみで もよい。さらに、ディスク状記録媒体としては、光ディスクに限らず、磁気ディスク、光 磁気ディスクなどのいずれのディスク状記録媒体を対象とすることができる。また、例 えば携帯型のパーソナルコンピュータなどの電気機器に装着されるいわゆる薄型の スロットインタイプで例示するが、例えばゲーム機や映像データの録画などの記録や 再生のための処理をする再生装置などの単体の構成としてもよい。
[0011] (ディスク装置の構成)
図 1において、本実施形態の記録媒体駆動装置は、例えば携帯型のパーソナルコ ンピュータ等の電気機器に装着されるいわゆる薄型のスロットインタイプのディスク装 置である。このディスク装置は、着脱可能に装着されるディスク状記録媒体としての円 板状の光ディスク 1における少なくとも一面に設けられた図示しない記録面に記録さ れた情報を読み出す情報処理である読取処理や記録面へ各種情報を記録する情 報処理である記録処理をする。
ディスク装置は、例えば金属製で内部空間を有する略箱形状の装置本体 10を備え て構成されている。
装置本体 10の内部には、いわゆるトラバースメカ(traverse mechanism)と称される ディスク処理部 20と、光ディスク 1を搬送する搬送手段 30と、図示しない制御回路部 とが設けられており、その正面に光ディスク 1を挿入排出するためのスロット 10Aが図 1中左右方向に延びて形成されている。このスロット 1 OAに光ディスク 1を挿入又は排 出させるためのスィッチ(図示せず)が装置本体 10の正面に設けられている。このス イッチは押下することで、搬送手段 30を作動させてスロット 10Aから光ディスク 1を挿 入又は排出させる。
[0012] ディスク処理部 20は、例えば金属板にて略板状に形成され一端が揺動自在に装 置本体 10に支持された台座部 21を有している。
この台座部 21には、周縁近傍である長手方向の一端側に位置して、ディスク回転 駆動手段 22が配設されている。このディスク回転駆動手段 22は、図示しないスピンド ルモータ(spindle motor)と、このスピンドルモータの出力軸に一体的に設けられたタ ーンテーブル 23とを備えている。スピンドルモータは、制御回路部に制御可能に接 続され、制御回路部力 供給される電力により駆動する。
ターンテーブル 23は、装置本体 10の内部の略中心部に設けられるとともに光ディ スク 1を回転駆動する回転駆動部である。
台座部 21には、略平板状のカバー 21Aがー体的に取り付けられている。 このカバー 21Aは、ピックアップ機構 25の送り方向に沿って切り欠かれた窓 21Bが 略中央部からスロット 10Aの左端部近傍にかけて形成されている。
[0013] 図 2において、台座部 21にはディスク状記録媒体 1に向けて光を照射するピックァ ップ機構 24と、このピックアップ機構 24をターンテーブル 23に対して近接離隔させる ピックアップ送り機構 25とがそれぞれ設けられている。
ピックアップ送り機構 25は、ピックアップ機構 24を移動自在に支持する一対のガイ ドシャフト 26と、これらのガイドシャフト 26の長手方向に沿ってピックアップ機構 24を 進退させる進退機構 27とを備えて 、る。
この進退機構 27は、ガイドシャフト 26と平行に配置されたねじ軸 271と、このねじ軸 271の端部に連結されたモータ 272と、ねじ軸 271の周面に一端部が係合されるとと もに他端部がピックアップ機構 24に固定された係合片 273とを備えている。進退機 構 27は制御回路部からの信号を受けて制御されており、この制御回路部からの信号 によってピックアップ機構 24はターンテーブル 23から最も離れた位置で待機する。
[0014] ピックアップ機構 24は、ガイドシャフト 26に支持されるベース部 241と、このベース 部 241に取り付けられた図示しない光源と、この光源力もの光を収束する対物レンズ 28と、光ディスク 1で反射された出射光を検出する図示しない光センサと、対物レン ズ 28をフォーカス方向とトラッキング方向とにそれぞれ移動させるァクチユエータ 29と を備えている。なお、ピックアップ機構 24の対物レンズ 38及びァクチユエータ 29は力 バー 21Aの窓 21B力も露出される(図示省略)。
[0015] ァクチユエータ 29は、サスペンションベース 291と、対物レンズ 28を保持するレンズ ホルダ 292と、これらのサスペンションベース 291及びレンズホルダ 292を接続する 複数本のサスペンション 293と、レンズホルダ 292をフォーカス方向及びトラッキング 方向に移動させる電磁駆動部 294とを備えて 、る。
この電磁駆動部 294はレンズホルダ 292に設けられたコイル(図示せず)と、サスぺ ンシヨンベース 291に設けられた磁石部とを備え、コイルに制御回路部力も送られる 信号で制御される。制御回路部は、コイルに通電する電流を制御することで、レンズ ホルダ 292に保持された対物レンズ 28をフォーカス方向に沿って進退させ、トラツキ ング方向に沿って往復動させる。この制御回路部は、例えば、光ディスク 1のスロット 1 OAに対する挿入又は排出を検知するスィッチと接続されており、光ディスク 1の記録 面に情報を記録再生する際には、待機位置にある対物レンズ 28を光ディスク 1の記 録面に近接するようにフォーカス方向に移動させ、前述のスィッチの押下を検出等す ることで、窓 21Bを遮るように後述するディスク排出機構 43がカバー 21Aを通過する 際には、待機位置にある対物レンズ 28をディスク排出機構 43が移動する平面力も後 退させるように、換言すれば、対物レンズ 28を光ディスク 1から離間させるようにレンズ ホルダ 292をフォーカス方向で移動させる。
[0016] 図 1において、搬送手段 30は、装置本体 10に配設された、例えば制御回路部に 動作制御される図示しない搬送モータと、この搬送モータの駆動により連動するリン ク機構部 31とを備えている。
リンク機構部 31は、装置本体 10の内部であってスロット 10Aの一端部側(図 1では 左側)に設けられたディスクガイド機構 41と、装置本体 10の内部であってスロット 10 Aの他端部側(図 1では右側)に設けられたディスク径検知機構 42と、ターンテープ ル 23に配置された光ディスク 1を排出するディスク排出機構 43と、台座部 21を揺動 させる第 1の駆動カム 44及び第 2の駆動カム 45とを備えている。 [0017] 第 1の駆動カム 44及び第 2の駆動カム 45は、それぞれ係合突起が形成されており 、これらの係合突起が台座部 21の 2つの側面に形成されたカム溝(図示せず)にそ れぞれ係合される。第 1の駆動カム 44及び第 2の駆動カム 45は、略長尺状に形成さ れており、図示しないモータ及び歯車機構により長手方向に沿って進退される。これ により、台座部 21はターンテーブル 23に装着された光ディスク 1の記録面に近接離 隔するように揺動される。
[0018] ディスクガイド機構 41は、互いに所定間隔離れて配置されるとともに一端部がそれ ぞれ装置本体 10に回動自在に支持された 2本の第 1リンク 411と、これらの第 1リンク 411の他端部同士を連結する 1本の第 2リンク 412とを備え、光ディスク 1をスロット 10 Aの他端側(図 1では右側)に向けて前進可能又は後退可能とした平行リンクである。 これらの第 1リンク 411及び第 2リンク 412は、ターンテーブル 23の回転軸と直交す る平面内に配置されている。
2本の第 1リンク 411のうち 1本はスロット 10A側に配置され、残り 1本は奥側に配置 されている。残り 1本の第 1リンク 411はピン 411Aを備え、このピン 411Aが装置本体 10に形成された円弧状のガイド部 10Bに沿って移動可能とされる。
[0019] これらの第 1リンク 411は互いに平行とされ、回動支点から同じ寸法離れた位置に 第 2リンク 412との連結位置が形成されている。そのため、第 2リンク 412はターンテ 一ブル 23に向けて近接または離隔するようにされて!、る。
2本のうち 1本の第 1リンク 411と装置本体 10との間には図示しないばねが介装され ており、このばねのばね力により、第 1リンク 411が常時時計方向に回動して第 2リン ク 412がターンテーブル 23に近接する方向に付勢される。
スロット 1 OA側に配置された第 1リンク 411と第 2リンク 412との連結部近傍には光デ イスク 1の周縁部と当接する当接部 41Aが設けられている。
[0020] ディスク径検知機構 42は、スロット 10Aに挿入された光ディスク 1が大きい場合には ディスクガイド機構 41を後退させ光ディスク 1が小さ!/、場合にはディスクガイド機構 41 を前進させるものである。
具体的には、ディスク径検知機構 42は、一端部が光ディスク 1と当接するとともに他 端部側が装置本体 10に回動自在とされたアーム 421と、このアーム 421に連結され アーム 421の回動角度が大きい場合にはディスクガイド機構 41の後退を許容しァー ム 421の回動角度が小さい場合にはディスクガイド機構 41の後退を阻止するアーム リンク機構 422とを備えている。
[0021] アーム 421は、一端部に光ディスク 1の周縁部に当接するローラ状の当接部 421A が設けられ他端部が装置本体 10に回動自在に支持されている。このアーム 421は、 細長 、矩形状の板部材で形成されており、その長手方向に沿ってガイド溝 421Bが 形成されている。
アームリンク機構 422は、ガイド溝 421Bに案内される突起 423Aがー端部に設けら れた略平板状の連結部材 423と、この連結部材 423と一端部が連結された略平板状 の回動阻止用リンク 424とを備えている。
アーム 421及び連結部材 423は、ターンテーブル 23を挟んでディスクガイド機構 4 1と対向された位置にあり、かつ、ディスクガイド機構 41が配置された平面と略同じ平 面内に配置されている。
[0022] 連結部材 423は他端側において、装置本体 10に固定された回動軸 423Bに対し て回動自在に支持されており、回動軸 423Bを挟んで突起 423Aと対向する位置に 係合部 423Cが連結部材 423に形成されている。
回動阻止用リンク 424はターンテーブル 23より奥側にぉ 、て図中左右方向に移動 可能に配置されており、その右端部が係合部 423Cと係合可能とされている。回動阻 止用リンク 424の左端部には第 1リンク 411のピン 411 Aと当接可能なストッパ部 424 Aが形成されている。
このストッパ部 424Aは、回動阻止用リンク 424が図中左側に位置すると、第 1リンク 411のピン 411 Aのガイド部 1 OBに沿つた移動軌跡上に位置することになり(図 3 Aま たは図 3B参照)、回動阻止用リンク 424が図中右側に位置すると、第 1リンク 411の ピン 411Aの移動軌跡力 外れた場所に位置することになる。
[0023] そのため、本実施形態では、大きな直径 (例えば、 12cm)の光ディスク 1をスロット 1 OA力も挿入すると、この光ディスク 1に押されてアーム 421が大きく反時計方向に回 動することになり、これに伴って連結部材 423も大きく反時計方向に回動する(図 5参 照)。この連結部材 423の大きな回動に伴って回動阻止用リンク 424が図 1中右側に 移動し、ストッパ部 424Aがピン 411Aの移動軌跡力 外れ、ディスクガイド機構 41の 後退が許容される(図 7参照)。
これに対して、小さな直径 (例えば、 8cm)の光ディスク 1を挿入すると、この光デイス ク 1に押されるアーム 421は小さく反時計方向に回動することになり、これに伴って連 結部材 423も小さく反時計方向に回動する。この連結部材 423が回動しても、その回 動量が小さいので、回動阻止用リンク 424は図 1中左側に位置したままとなり、ストツ パ部 424Aがピン 411 Aの移動軌跡上に位置する。この状態で、光ディスク 1が挿入 され続けると、図 3Aに示される通り、第 2リンク 412がターンテーブル 23から離れる方 向に所定位置まで移動する(ディスクガイド機構 41が後退する)力 所定の位置にな ると、図 3Bに示される通り、ピン 411Aがストッパ部 424Aに当接し、第 2リンク 412の 移動が阻止される。
[0024] 図 1に戻って、本実施形態では、アーム 421と、連結部材 423と、この連結部材 42 3の他端部が連結され進退駆動する第 1の駆動カム 44と、光ディスク 1がスロット 10A 力も所定位置に押し込まれたことを検知するスィッチとを備えてディスク送り機構 50 が構成されている。このスィッチは後述のイジェクトアーム 611, 612を備え、これらの イジェクトアーム 611, 612が光ディスク 1の押し込みによって回動したら、第 1の駆動 カム 44を前進動作させる。
このディスク送り機構 50は、スィッチで光ディスク 1が所定位置に押し込まれたことを 検知したらアーム 421で光ディスク 1を奥側に押し込んでターンテーブル 23に送るも のである。
[0025] 連結部材 423と第 1の駆動カム 44とには、光ディスク 1が大きい場合にはターンテ 一ブル 23へ送る光ディスク 1の送り量を小さくし、光ディスク 1が小さい場合にはター ンテーブル 23へ送る光ディスク 1の送り量を大きくするディスク送り用カム部 51が設 けられている。
このディスク送り用カム部 51は、連結部材 423に設けられた突起部 52と、この突起 部 52と係合され第 1の駆動カム 44に形成されたカム溝 53とを備えている。
[0026] 図 4において、カム溝 53は、大きな光ディスク 1を送るための第 1カム溝 53Aと、小さ な光ディスク 1を送るための第 2カム溝 53Bと、これらの第 1カム溝 53A及び第 2カム 溝 53Bとの一端部で合流される共通のカム溝 53Cとを備えて構成されている。
第 1カム溝 53Aと第 2カム溝 53Bとは、それぞれ第 1の駆動カム 44の移動方向に延 びて形成されている。アーム 421の回動量を代えるために、第 2カム溝 53Bが第 1力 ム溝 53Aより経路が長く形成されて 、る。
[0027] 第 1カム溝 53A及び第 2カム溝 53Bは、ともに他端部側に湾曲部 53Dが形成され ており、この湾曲部 53Dに突起部 52が案内されると、連結部材 423を介してアーム 4 21が光ディスク 1から離隔される。本実施形態では、ターンテーブル 23が回転駆動 する際には第 1の駆動カム 44が最も前進した位置にあり、この位置では、第 1カム溝 53Aの湾曲部 53D又は第 2カム溝 53Bの湾曲部 53Dに突起部 52が案内され、ディ スク送り機構 50が光ディスク 1から離隔される。同様に、ターンテーブル 23が回転駆 動する際には、ディスクガイド機構 41が最も後退した位置にあって光ディスク 1から離 隔される。
[0028] 図 1に戻って、ディスク排出機構 43は、装置本体 10の内部の奥側に設けられた第 1ディスク送り出し機構 61と、この第 1ディスク送り出し機構 61よりスロット側に配置さ れ第 1ディスク送り出し機構 61で送り出された光ディスク 1をスロット 10Aまで送り出す 第 2ディスク送り出し機構とを備えて構成されている。本実施形態においては、第 2デ イスク送り機構はディスクガイド機構 41である。さらに、ディスク排出機構 43は、窓 21 Bを通過するようにカバー 21の平面に沿って移動自在とされた遮蔽物である。
[0029] 第 1ディスク送り出し機構 61は、それぞれ一端部が装置本体 10の内部に回動軸 6 13を介して回動自在に支持された一対のイジェクトアーム 611, 612を備え、これら のイジヱタトアーム 611 , 612は第 1の駆動カム 44及び第 2の駆動カム 45の進退動作 に伴って回動される。
これらのイジェクトアーム 611, 612は、光ディスク 1の周縁部を挟持するようにター ンテーブル 23を挟んで配置されており、その先端部には光ディスク 1の周縁と当接す るローラ状の当接部 61 Aがそれぞれ設けられて 、る。
[0030] イジェクトアーム 62, 63と第 1の駆動カム 44及び第 2の駆動カム 45との間には第 1 の駆動カム 44及び第 2の駆動カム 45の進退動に伴ってイジェクトアーム 611 , 612を 所定の動作をさせるカム機構が設けられて 、る。 カム機構は、光ディスク 1がスロット 10Aから押し込まれる際にイジェクトアーム 611, 612の先端部同士の開放を許容し、ターンテーブル 23が回転駆動する際には、先 端部同士を最も開放された位置にして光ディスク 1から離隔する。
ディスクガイド機構 41は、スロット 1 OA側の第 1リンク 411が時計方向に回動する構 造であるため、当接部 41Aが光ディスク 1の周縁部を押し出すことで第 2ディスク送り 機構として機能する。
なお、回動阻止用リンク 424にはイジェクトアーム 611, 612との干渉を防止するた めの溝や切欠きが適宜な箇所に形成されている。
(ディスク装置の動作)
次に、本実施形態におけるディスク装置の動作を説明する。
図 1、 5〜10に基づいて、光ディスク 1をディスク装置に挿入'排出する動作につい て説明する。
図 1に示される通り、人の手で、例えば、大きな直径(12cm)の光ディスク 1をスロッ ト 10Aからディスク装置の内部に向けて押し込むと、図 5に示される通り、光ディスク 1 の周縁部がディスク径検知機構 42を構成するアーム 421の当接部 421Aを大きく回 動させるとともにディスクガイド機構 41の当接部 41 Aを押すことになる。これにより、ァ ーム 421とともに連結部材 423が大きく回動することで、第 1の駆動カム 44の共通力 ム溝 53Cの上に位置する連結部材 423の突起部 52は第 1カム溝 53A側に移動する 。さらに、連結部材 423が大きく回動することで、回動阻止用リンク 424が図中右方向 に移動することになり、回動阻止用リンク 424の左端部に形成されたストッパ部 424A がディスクガイド機構 41のピン 411 Aの移動軌跡上カゝら外れることになる。これに対し て、小さな直径(8cm)の光ディスク 1をスロット 10Aに押し込むと、アーム 421の回動 力 S小さくなるので、第 1の駆動カム 44の共通カム溝 53Cの上に位置する連結部材 42 3の突起部 52は第 2カム溝 53B側に移動する。
なお、図 1に示される通り、ディスク排出機構 43の一部がカバー 21Aの窓 21Bの上 方に位置しているため、装置の電源スィッチがオンされた状態では、対物レンズ 28は ァクチユエータ 29によって待機位置力 移動してディスク排出機構 43と干渉しない 位置にある。 [0032] さらに、光ディスク 1を押し込み続けると、図 5に示される通り、ディスクガイド機構 41 が変形して第 2リンク 412がターンテーブル 23から大きく後退し、大きな光ディスク 1 が装置内部に入り込む。さらに、イジェクトアーム 611, 612の当接部 61Aに光デイス ク 1の周縁部が当接する。
光ディスク 1を押し込み続けると、図 6に示される通り、イジェクトアーム 611, 612の 当接部 61 Aが互 、に離隔して光ディスク 1を挟み込む状態となる。光ディスク 1が装 置内部に半分以上挿入された状態となると、イジェクトアーム 611, 612の回動に伴 つて図示しないスィッチが作動し、このスィッチの作動に伴ってディスク送り機構 50が 作動する。
[0033] すると、第 1の駆動カム 44が前進し、第 1の駆動カム 44に形成された第 1カム溝 53 Aに沿って突起部 52が移動する。これにより、突起部 52が設けられた連結部材 423 が時計方向に回動し、これに伴って、アーム 421が同方向に回動して光ディスク 1を ターンテーブル 23に向けて押し込むことになる。図 8に示される通り、アーム 421は 光ディスク 1の中心がターンテーブル 23の上に位置するまで回動する。
図 9に示される通り、アーム 421で光ディスク 1をターンテーブル 23まで押し込むと、 第 1カム溝 53Aの端部に形成された湾曲部 53Dに突起部 52が案内され、アーム 42 1が逆方向に回動して当接部 421Aが光ディスク 1の周縁部から離反する。さらに、ィ ジェタトアーム 611, 612及びディスクガイド機構 41も光ディスク 1から離反して光ディ スク 1の回転が阻害されな!、状態となる。
[0034] 光ディスク 1の中心がターンテーブル 23の上に位置すると、第 1の駆動カム 44及び 第 2の駆動カム 45の移動により、台座部 21は光ディスク 1の記録面に対して近接し、 ターンテーブル 23に対して光ディスク 1がクランプされる。この状態では、対物レンズ 28は制御回路部からの指令を受けたァクチユエータ 29によって待機位置に戻る。 その後、対物レンズ 28はァクチユエータ 29によって待機位置力も光ディスク 1に近 接するように移動し、さらに、ターテーブル 23が回転することで、光ディスク 1に情報 が記録及び Z又は再生される。光ディスク 1に情報が記録及び Z又は再生される際 には、対物レンズ 28を有するピックアップ機構 29はターンテーブル 23に向かって移 動する。光ディスク 1への情報の記録や再生が終了すると、対物レンズ 28は制御回 路部からの指令を受けたァクチユエータ 29によって待機位置に戻る。
[0035] 図示しな 、イジェクトボタン (eject button)を操作することで、ディスク排出動作が開 始される。なお、ディスク排出動作は、誤動作時の緊急指令や、ディスク装置に接続 された図示しないパソコン力もの指令によっても開始される。
光ディスク 1をディスク装置力も排出するには、まず、ピックアップ機構 29をターンテ 一ブル 23から待機位置に向けて移動する。さらに、第 1の駆動カム 44及び第 2の駆 動カム 45を前述とは逆方向に移動させ、台座部 21を光ディスク 1の記録面力も離隔 させる。これにより、光ディスク 1がターンテーブル 23から離脱される。
さらに、対物レンズ 28は制御回路部力もの指令を受けたァクチユエータ 29によって 光ディスク 1から離反する方向に移動する。
[0036] その後、第 1ディスク送り出し機構 61を作動させる。すると、イジヱタトアーム 611, 6 12が回動して光ディスク 1の周縁部をスロット 10Aに向けて押し出す。この状態では 、ディスクガイド機構 41はターンテーブル 23から後退しており、アーム 421の先端部 421 Aは大きく回動されたままである。
図 10に示される通り、イジェクトアーム 611, 612により光ディスク 1が略半分以上ス ロット 10A力も排出されると、イジェクトアーム 611, 612が光ディスク 1を押すことがで きな ヽが、第 2ディスク送り出し機構であるディスクガイド機構 41が作動して光ディスク 1がスロット 10Aから完全に排出されることになる。つまり、第 1リンク 411がばねの付 勢力により時計方向に回動することで、当接部 41Aが光ディスク 1の周縁部を押し出 す。
この際、ディスクガイド機構 41の一部が窓 21Bの上方を通過する力 対物レンズ 28 はカバー 21Aの平面より十分に離隔した位置にあるので、対物レンズ 28を含むピッ クアップ機構 28とディスクガイド機構 41とが干渉することがない。
光ディスク 1が排出されると、ァクチユエータ 29への供電がオフとなる。
[0037] (ディスク装置の作用効果)
上述したように、本実施形態では、次の作用効果を奏することができる。 (1)本実施形態のディスク装置は、光ディスク 1に向けて光を照射するピックアップ機 構 24と、このピックアップ機構 24をターンテーブル 23に対して近接離隔させるピック アップ送り機構 25とを備え、このピックアップ機構 24は、光ディスク 1と対向する対物 レンズ 28と、この対物レンズ 28をディスク排出機構 43が窓 21Bを通過する前にディ スク排出機構 43が移動する平面力 後退させるァクチユエータ 29とを有する構造と したので、遮蔽物としてディスク排出機構 43が窓 21Bを通過するようにカバー 21 Aの 上面を移動する際に、誤って、窓 21Bに入り込むことがあっても、対物レンズ 28がァ クチユエータ 29によって前記平面力も後退しているので、対物レンズ 28がディスク排 出機構 43と干渉することがない。そのため、ディスク装置の故障、不具合を回避する ことができる。
[0038] (2)ァクチユエータ 29は、対物レンズ 28を保持するレンズホルダ 292と、このレンズホ ルダ 292をフォーカス方向に移動させる電磁駆動部 294とを備えて構成されている ので、電磁駆動部 294に通電する電流を制御することで、簡易な構造で、対物レン ズ 28をディスク排出機構 43と干渉させない位置に移動させることが可能となる。
[0039] (3)電磁石部 294は、レンズホルダ 292をフォーカス方向の他、フォーカス方向と略 直交するトラッキング方向に移動させる構成であるため、通常のァクチユエ一タの機 能も併せ持つことができるので、ァクチユエータ 29の構造を簡易なものにできる。
[0040] (4)ディスク排出機構 43は、ターンテーブル 23に配置された光ディスク 1をスロット 10 Aに向けて排出するものであって、装置本体 10の内部の奥側に設けられた第 1ディ スク送り出し機構 61と、この第 1ディスク送り出し機構 61よりスロット 10A側に配置され 第 1ディスク送り出し機構 61で送り出された光ディスク 1をスロット 10Aまで送り出す第 2ディスク送り出し機構とを備えた構成である。そのため、スロット 10Aの奥側と入り口 側とにそれぞれ設けられた第 1ディスク送り機構 61及び第 2ディスク送り機構によって 小さな光ディスク 1をターンテーブル 23からスロット 10Aまで受け渡して外部に排出 するので、光ディスク 1の表裏面を挟んで一対のローラを設けなくても、しカゝも、光ディ スク 1の径の大きさを判別するスィッチ類を設けなくても、小さな光ディスク 1をスロット 10Aから外部に排出することができる。
[0041] (5)ディスク装置は、装置本体 10の内部においてスロット 10Aの一端部側に設けら れ光ディスク 1をスロット 10Aの他端側に向けて前進可能又は後退可能とされたディ スクガイド機構 41と、装置本体 10の内部においてスロット 10Aの他端部側に設けら れスロット 10Aに挿入された光ディスク 1が大きい場合にはディスクガイド機構 41を後 退させ光ディスク 1が小さ 、場合にはディスクガイド機構 41を前進させるディスク径検 知機構 42とを備えたので、スロット 10Aの両側に配置されるディスクガイド機構 41と ディスク径検知機構 42とで径の大きさに応じて光ディスク 1のセンタリングを行うことが できる。そのため、光ディスク 1の表裏面を挟んで一対のローラを設けなくても、し力も 、光ディスク 1の径の大きさを判別するスィッチ類を設けなくても、大きさの異なる光デ イスク 1を薄型化したディスク装置に適用することができる。
[0042] (6)ディスクガイド機構 41は常時前進する方向に付勢されているから、小さい径の光 ディスク 1を挿入する際にディスクガイド機構 41を大きく前進させる構造を採用する必 要がないので、装置の構造が簡易となる。
[0043] (7)ディスク径検知機構 42は、一端部が光ディスク 1と当接するとともに他端部側が 回動自在とされたアーム 421と、このアーム 421に連結されアーム 421の回動角度が 大きい場合にはディスクガイド機構 41の後退を許容しアーム 421の回動角度が小さ い場合にはディスクガイド機構 41の後退を阻止するアームリンク機構 42とを備えた構 成としたので、光ディスク 1の径の大きさをアーム 421の回動角度で判別し、この判別 に基づいてアームリンク機構 42でディスクガイド機構 41を制御した。そのため、光デ イスク 1の径の大きさが 3種類以上であっても、その径に応じて光ディスク 1をセンタリ ングすることができる。
[0044] (8)ディスクガイド機構 41は、互いに所定間隔離れて配置されるとともにそれぞれ一 端部が回動可能に装置本体 10に支持された 2本の第 1リンク 411と、これらの第 1リン ク 411の他端部側同士を連結するとともに第 1リンク 411の回動に伴ってターンテー ブル 23に近接離隔する第 2リンク 412とを備えたから、径の異なる光ディスク 1を平行 リンクという簡易な構成でガイドすることができる。
[0045] (9)ディスク装置は、光ディスク 1がスロット 10Aから所定位置に押し込まれたことを検 知するスィッチを備え、このスィッチの検知によりアーム 421が光ディスク 1を奥側に 押し込む構成としたので、ディスク径検知機構 42を適正なタイミングで作動させること ができる。
[0046] (10)本実施形態のディスク装置は、装置本体 10の内部に設けられスロット 10Aに揷 入された光ディスク 1をターテーブル 23に送るディスク送り機構 50を備え、このディス ク送り機構 50は、光ディスク 1が大きい場合には送り量を小さくし、光ディスク 1が小さ V、場合には送り量を大きくする構成としたので、 12cmと 8cmの径の異なる 2種類の 光ディスク 1をスロット 10A力もターンテーブル 23まで送ることができる。そのため、光 ディスク 1の表裏面を挟んで一対のローラを設けなくても、しかも、光ディスク 1の径の 大きさを判別するスィッチ類を設けなくても、大きさの異なる光ディスク 1をスロット 10 A力もターンテーブル 23まで送ることができる。
[0047] (11)ディスク送り機構 50は、一端部が光ディスク 1と当接するとともに他端部側が回 動自在とされたアーム 421と、このアーム 421に一端部が連結された連結部材 423と 、この連結部材 423の他端部が連結され進退駆動する第 1の駆動カム 44とを備え、 連結部材 423と第 1の駆動カム 44とには光ディスク 1が大きい場合にはアーム 421の 回動量を小さくし、光ディスク 1が小さい場合にはアーム 421の回動量を大きくするデ イスク送り用カム部 51が設けられているから、光ディスク 1の径の大きさをアーム 421 の回動角度で判別し、この判別に基づいてディスク送り用カム部 51で連結部材 423 と第 1の駆動カム 44とを相対移動させた。そのため、光ディスク 1の径の大きさが異な つても、その径に応じて光ディスク 1をカムという簡易な手段でターンテーブル 23に正 確に送ることができる。
[0048] (12)ディスク送り用カム部 51は、連結部材 423に設けられた突起部 52と、この突起 部 52と係合され第 1の駆動カム 44に形成されたカム溝 53とを備え、このカム溝 43は 大きな光ディスク 1を送るための第 1カム溝 53Aと、小さな光ディスク 1を送るための第 2カム溝 53Bとを備えて構成されているから、第 1の駆動カム 44に複数のカム溝を形 成し、連結部材 423に突起部 52を設けるという簡易な構造でディスク送り用カム部 5 1を構成することができる。そのため、ディスク送り用カム部 51を製造するためのコスト を低くすることができる。
[0049] (13)第 2ディスク送り出し機構はディスクガイド機構 41を兼ねて ヽるため、部品点数 の減少が図れることになり、ディスク装置の小型化、低コストィ匕を図ることができる。
[0050] (14)第 1ディスク送り出し機構 61は、一端部が装置本体 10の内部に回動自在に支 持され他端部が光ディスク 1の周縁部と当接するイジェクトアーム 611, 612を備えて 構成されている。そのため、イジェクトアーム 611, 612の一端部を回動中心として回 動することで、光ディスク 1を簡単にスロット 10A側に送り出すことができるので、第 1 ディスク送り出し機構 61の構造を簡易なものにできる。
[0051] (15)イジェクトアーム 611, 612は、その先端部に光ディスク 1の周縁と当接するロー ラ状の当接部 61Aを備えたから、光ディスク 1をスロット 10A力も押し込んでも、光ディ スク 1に当接する当接部 421Aが回転するので、光ディスク 1の周縁部に傷をつけるこ とがない。
[0052] (16)イジェクトアーム 611, 612は、ターンテーブル 23を挟んで一対設けられている から、光ディスク 1の左右に力が力かるので、光ディスク 1をスロット 1 OAに向けて真つ 直ぐに送り出すことができる。
(17)ァクチユエータ 29は光ディスク 1の挿入又は排出に応じて、対物レンズ 28を光 ディスク 1から離間させる構成である。光ディスク 1の挿入又は排出に際してディスク 排出機構 43が窓 21Bを通過するため、光ディスク 1の挿入又は排出に対応させてァ クチユエータ 29を作動させることで、対物レンズ 28とディスク排出機構 43との干渉を 確実に防止することができる。
(18)ディスク装置は、光ディスク 1をスロット 10Aから挿入又は排出させるスィッチを 備え、スィッチの押下を検出することにより、対物レンズ 28を光ディスク 1から離間させ る構成であるため、スィッチを押下するだけでァクチユエータ 29が作動することになり 、対物レンズ 28とディスク排出機構 43との干渉を確実に防止することができる。
[0053] 〔実施形態の変形〕
なお、本発明は、上述した各実施の形態に限定されるものではなぐ本発明の目的 を達成できる範囲で以下に示される変形をも含むものである。
[0054] 例えば、前記実施形態では、ターンテーブル 23に配置された光ディスク 1をスロット 10Aに向けて排出するディスク排出機構 43を遮蔽物として説明したが、本発明の遮 蔽物はこれに限定されるものではない。つまり、ディスク装置のカバー 21Aの平面上 を通過する部材であれば、いかなるものも遮蔽部に該当するので、この遮蔽物から対 物レンズ 28を含むピックアップ機構 24を本発明は保護することができる。
[0055] ディスク排出機構 43としてディスクガイド機構 41を含み構成した力 このディスクガ イド機構 41がない構成でも本発明を適用することができる。例えば、イジェクトアーム 611, 612を長く形成した場合には、それらの先端が待機状態のピックアップ機構 24 に届いて遮蔽物となる可能性もある力 本発明では、この構成の場合であっても適用 可能である。
さらに、前記実施形態では、レンズホルダ 292を、待機位置と、この待機位置より力 バー 21A (光ディスク 1)に近接した位置と、待機位置よりカバー 21A (光ディスク 1) 力も離隔した位置との 3位置に切換可能としたが、本発明では、 2位置で切換可能と してちよい。
その他、本発明の実施の際の具体的な構造および手順は、本発明の目的を達成 できる範囲で他の構造などに適宜変更できる。
[0056] 〔実施の形態の効果〕
前述したように、本実施形態によれば、光ディスク 1を挿入排出するためのスロット 1 OAが設けられた装置本体 10と、この装置本体 10の内部に設けられるとともに光ディ スク 1を回転駆動するターンテーブル 23と、光ディスク 1と対向する対物レンズ 28を 介して光を照射するピックアップ機構 24と、このピックアップ機構 24をターンテープ ル 23に対して近接離隔させるピックアップ送り機構 25と、ピックアップ機構 25の送り 方向に沿って切り欠かれた窓 21Bが形成されるとともに装置本体 10の内部に設けら れた略平板状のカバー 21Aと、を備え、窓 21Bを通過するように遮蔽物としてディス ク排出機構 43がカバー 21Aの平面に沿って移動自在とされた構成において、対物 レンズ 28を、ディスク排出機構 43が少なくとも移動している間は光ディスク 1から離隔 させるァクチユエータ 29とを有する構造としたので、ディスク排出機構 43が窓 21Bを 通過するようにカバー 21 Aの上面を移動する際に、誤って、窓 21Bに入り込むことが あっても、対物レンズ 28がァクチユエータ 29によって前記平面力も後退しているので 、対物レンズ 28がディスク排出機構 43と干渉することがない。そのため、ディスク装 置の故障、不具合を回避することができる。
産業上の利用可能性
[0057] 本発明は、ディスク状記録媒体を挿入排出するためのスロットが装置本体に設けら れ、この装置本体の内部にディスク状記録媒体を回転駆動する回転駆動部と、前記 ディスク状記録媒体に向けて光を照射するピックアップ機構と、このピックアップ機構 を前記回転駆動部に対して近接離隔させるピックアップ送り機構とがそれぞれ設けら れた記録媒体駆動装置として利用できる。

Claims

請求の範囲
[1] ディスク状記録媒体を挿入排出するためのスロットが設けられた装置本体と、この装 置本体の内部に設けられるとともに前記ディスク状記録媒体を回転駆動する回転駆 動部と、前記ディスク状記録媒体と対向する対物レンズを介して光を照射するピック アップ機構と、このピックアップ機構を前記回転駆動部に対して近接離隔させるピック アップ送り機構と、前記ピックアップ機構の送り方向に沿って切り欠かれた窓が形成さ れるとともに前記装置本体の内部に設けられた略平板状のカバーと、を備え、前記窓 を通過するように遮蔽物が前記カバーの平面に沿って移動自在とされた記録媒体駆 動装置であって、
前記対物レンズを、前記遮蔽物が少なくとも移動して 、る間は前記ディスク状記録 媒体力 離間させるァクチユエ一タとを有する、
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
[2] 請求項 1に記載された記録媒体駆動装置にお!、て、
前記ァクチユエータは前記遮蔽物が前記窓を通過する前に、前記対物レンズが前 記ディスク状記録媒体から離間させることを特徴とした記録媒体駆動装置。
[3] 請求項 1又は 2に記載された記録媒体駆動装置にお 、て、
前記ァクチユエータは、前記対物レンズを保持するとともに少なくとも前記対物レン ズに入射される光ビームの光軸に沿ったフォーカス方向に移動可能とされたレンズホ ルダと、このレンズホルダを移動させる電磁駆動部とを備えた、
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
[4] 請求項 3に記載された記録媒体駆動装置において、
前記電磁石部は、前記レンズホルダを前記フォーカス方向と略直交するトラツキン グ方向に移動させる、
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
[5] 請求項 1から 4の 、ずれかに記載された記録媒体駆動装置にお!/、て、
前記遮蔽物は、前記回転駆動部に配置されたディスク状記録媒体を前記スロットに 向けて排出するディスク排出機構である、
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
[6] 請求項 5に記載された記録媒体駆動装置にお 、て、
前記ァクチユエータは前記ディスク状記録媒体の挿入又は排出に応じて、前記対 物レンズを前記ディスク状記録媒体力 離間させる、
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
[7] 請求項 5又は 6に記載された記録媒体駆動装置にお 、て、
前記ディスク状記録媒体を前記スロットから挿入又は排出させるスィッチをさらに有 し、
前記スィッチの押下を検出することにより、前記対物レンズを前記ディスク状記録媒 体力 離間させる、
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
[8] 請求項 5から 7の 、ずれかに記載された記録媒体駆動装置にお!/、て、
前記ディスク排出機構は、前記装置本体の内部の奥側に設けられた第 1ディスク送 り出し機構と、この第 1ディスク送り出し機構より前記スロット側に配置され前記第 1デ イスク送り出し機構で送り出されたディスク状記録媒体を前記スロットまで送り出す第 2 ディスク送り出し機構とを備えた、
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
[9] 請求項 8に記載された記録媒体駆動装置において、
前記窓は前記装置本体の略中央部から前記スロットの一端部側にかけて形成され 、前記ァクチユエータは前記レンズホルダを前記スロットの一端部側に待機させて ヽ る、
ことを特徴とした記録媒体駆動装置。
PCT/JP2005/021676 2004-12-20 2005-11-25 記録媒体駆動装置 WO2006067932A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-368243 2004-12-20
JP2004368243 2004-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006067932A1 true WO2006067932A1 (ja) 2006-06-29

Family

ID=36601537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021676 WO2006067932A1 (ja) 2004-12-20 2005-11-25 記録媒体駆動装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006067932A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077677A1 (ja) * 2006-01-04 2007-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スロットイン型ディスク装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222330A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Toshiba Corp 光学式デイスク再生装置
JPH0352123A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JP2000132895A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Hewlett Packard Co <Hp> ディスク駆動機構のための移動機構
JP2001236710A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222330A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Toshiba Corp 光学式デイスク再生装置
JPH0352123A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JP2000132895A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Hewlett Packard Co <Hp> ディスク駆動機構のための移動機構
JP2001236710A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077677A1 (ja) * 2006-01-04 2007-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スロットイン型ディスク装置
US8255935B2 (en) 2006-01-04 2012-08-28 Panasonic Corporation Slot-in type disk apparatus in which a disk is directly operated by a lever

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347889B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP2003257109A (ja) ディスクのセンタリング装置
JP2006127680A (ja) 記録媒体駆動装置
WO2006067932A1 (ja) 記録媒体駆動装置
JP4286893B2 (ja) 搬送装置、および記録媒体駆動装置
JP4339892B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP4335948B2 (ja) 搬送装置、および記録媒体駆動装置
JP4357566B2 (ja) 搬送装置、および、ディスク装置
JP4467508B2 (ja) 搬送装置、および記録媒体駆動装置
JP4357565B2 (ja) 搬送装置、および記録媒体駆動装置
WO2005038793A1 (ja) ディスク装置
JP3812317B2 (ja) カートリッジ装着装置
WO2007046423A1 (ja) 搬送装置、および、ディスク装置
JP2008047207A (ja) 情報処理装置
JP4335949B2 (ja) 搬送装置、および記録媒体駆動装置
WO2007043611A1 (ja) 径寸法判別装置、および、ディスク装置
JP4272652B2 (ja) ディスクの誤挿入防止機構
JP2008097777A (ja) ディスクの誤挿入防止機構
JPWO2007043374A1 (ja) 搬送装置、および記録媒体駆動装置
JP2007018666A (ja) 光ディスク装置
JP2005129107A (ja) 光ディスク装置
JP2005267806A (ja) ディスクドライブ装置
WO2007043610A1 (ja) 搬送装置、および記録媒体駆動装置
JP2007134007A (ja) ディスク装置
JP2006092674A (ja) ディスク再生機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05809622

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1