WO2006064675A1 - 中間加速型エスカレータ - Google Patents

中間加速型エスカレータ Download PDF

Info

Publication number
WO2006064675A1
WO2006064675A1 PCT/JP2005/022171 JP2005022171W WO2006064675A1 WO 2006064675 A1 WO2006064675 A1 WO 2006064675A1 JP 2005022171 W JP2005022171 W JP 2005022171W WO 2006064675 A1 WO2006064675 A1 WO 2006064675A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
auxiliary
escalator
chain
steps
fixed position
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022171
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshinobu Ishikawa
Yoshio Ogimura
Hitoshi Kawamoto
Shin Murakami
Takayuki Kikuchi
Kazuya Yuge
Hidehiro Horiai
Masato Yoshida
Kenzo Tonoki
Taihei Koyama
Original Assignee
Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha filed Critical Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha
Publication of WO2006064675A1 publication Critical patent/WO2006064675A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B21/00Kinds or types of escalators or moving walkways
    • B66B21/02Escalators
    • B66B21/025Escalators of variable speed type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/08Carrying surfaces
    • B66B23/12Steps

Definitions

  • the present invention relates to an intermediate acceleration escalator in which the moving speed of a step in an intermediate inclined portion is faster than the moving speed of a step in the vicinity of the entrance and exit.
  • An escalator in which the moving speed of the step in the intermediate inclined portion is faster than the moving speed of the step near the entrance and exit is generally called an intermediate acceleration type esforcer,
  • an intermediate acceleration type esforcer For example, it is expected to be applied as an escalator with a long moving distance, such as an escalator installed in a subway station building.
  • this type of intermediate acceleration escalator includes a first link and a second link that are formed by bending a drive roller fixed to a preceding step and a drive roller fixed to a subsequent step. And an auxiliary roller attached to the tip of the first link to guide the movement of the driving roller with the rail for the driving roller and the movement of the auxiliary roller with the rail for the auxiliary roller.
  • a first link and a second link that are formed by bending a drive roller fixed to a preceding step and a drive roller fixed to a subsequent step.
  • an auxiliary roller attached to the tip of the first link to guide the movement of the driving roller with the rail for the driving roller and the movement of the auxiliary roller with the rail for the auxiliary roller.
  • the track of the auxiliary roller rail is designed to be separated from the driving roller rail in the vicinity of the entrance and exit, and the tip of the first link
  • the first link and the second link have a mountain shape with the auxiliary roller as the top. It is designed to be displaced.
  • the drive roller fixed to the preceding step is followed by a change in the shape formed by the first link and the second link.
  • the distance to the driving roller fixed to the step is shortened, and accordingly, the moving speed of the step is slower than the moving speed in the intermediate slope.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-2572
  • a groove of the riser riser called a cleat of the comb-shaped tread surface where adjacent steps crawl together is designed to be deep so that there is room in the crease portion.
  • the present invention was created in view of the above-described conventional situation, and the object thereof is to appropriately adjust the moving speed of the steps near the entrance and exit with a simple structure.
  • the object is to provide an intermediate acceleration escalator capable of realizing intermediate acceleration and maintaining an appropriate distance between adjacent steps.
  • Another object of the present invention is to provide an intermediate acceleration escalator that does not prevent passengers from walking and moving.
  • an intermediate acceleration escalator provides: A plurality of steps having a step guide rail and an auxiliary guide rail attached to the structure, a front wheel that moves along the step guide rail, and a rear wheel that moves along the auxiliary guide rail;
  • a step chain having a plurality of pin rollers and a chain link connecting these pin rollers, and connecting a plurality of steps endlessly;
  • a fixed link that connects a rear fixed position in the vicinity of the rear wheel at each step and an intermediate fixed position between the front wheel and the rear wheel;
  • a movable link that connects the rear fixed position of the preceding step and the intermediate fixed position of the subsequent step of the two adjacent steps;
  • Passengers by having a plurality of steps connected endlessly and circulating these steps in a structure that spans between the entrances and exits provided on the lower and upper floors Is an intermediate-acceleration escalator that transports between the lower floor side and the upper floor side, and in which the moving speed of the step is slower than the intermediate slope part near the entrance or exit.
  • An auxiliary step provided between the steps and a height change mechanism that changes the height difference between each auxiliary step in response to the change in the height difference between two adjacent steps. It is a characteristic.
  • the steps and the auxiliary steps are alternately arranged, the height difference is smaller than that in the case of only the steps, so that passengers can easily walk and move.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a mechanism for guiding a step in the intermediate acceleration escalator of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a drive system in the intermediate acceleration escalator of the first embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view of a main part of the intermediate acceleration escalator according to the first embodiment.
  • Fig. 4 is an enlarged front view of the front wheel and rear wheel mounting portions of each step of the first embodiment.
  • FIG. 5 is an enlarged side view of a modified example of the chain drive mechanism.
  • FIG. 6 is an enlarged side view of a modified example of the chain drive mechanism.
  • FIG. 7 is a perspective view schematically showing an intermediate acceleration escalator according to a second embodiment.
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view of a main part of an intermediate acceleration escalator according to a second embodiment.
  • FIG. 9 is an enlarged side view of the main part of the intermediate acceleration escalator of the second embodiment.
  • FIG. 10 is an enlarged side view of a modification of the height changing mechanism.
  • FIG. 11 is an enlarged side view of a modification of the height changing mechanism.
  • the intermediate acceleration escalator of the present embodiment is attached to a structure spanned between the entrance and exits provided on the lower floor side and the upper floor side. It is equipped with step guide rail 1 and auxiliary guide rail 2.
  • the step guide rail 1 and the auxiliary guide rail 2 are laid so as to incline in a state of being parallel and close to each other in the intermediate inclined portion of the intermediate acceleration escalator. It is shifting to a horizontal state while gradually separating.
  • the intermediate acceleration escalator of this embodiment includes a plurality of steps 3 connected endlessly. Each of these steps 3 has a front of the moving direction indicated by arrow A in FIG. A front wheel 4 is rotatably attached so as to be located on the rear side, and a rear wheel 5 is rotatably attached so as to be located on the rear side in the moving direction.
  • a front wheel 4 is rotatably attached so as to be located on the rear side
  • a rear wheel 5 is rotatably attached so as to be located on the rear side in the moving direction.
  • the intermediate acceleration type escalator of the present embodiment is operated ascending is described as an example, and when the descending operation is performed, the moving direction of each step 3 is reversed. For this reason, when the vehicle is lowered, the positional relationship between the front wheels 4 and the rear wheels 5 of each step 3 is reversed.
  • each step 3 is considered based on the moving direction A of each step 3 when the ascending operation is performed.
  • the roller attached to the front side of the moving direction A is called the front wheel 4, and the roller attached to the rear side of the moving direction A is read as the rear wheel 5, and the notation is unified.
  • the plurality of steps 3 receive the driving force of the driving system described later, the front wheels 4 of each step 3 move along the step guide rail 1, and the rear wheels 5 of each step 3 move to the auxiliary guide rail 2. By moving along, it moves in a circular manner between the entrance and exit while maintaining a predetermined posture. At this time, in the intermediate inclined part, the steps 3 move side by side in a state where the tread is kept horizontal, and the relative position between the step guide rail 1 and the auxiliary guide rail 2 changes when approaching the exit. Accordingly, the difference in height between the adjacent steps 3 is gradually reduced, and the steps of the adjacent steps 3 are arranged on the horizontal plane at the exit.
  • each step 3 enters below the comb plate 6 and reaches the turn-up portion, is reversed along the sprocket 7 at the turn-up portion, returns to the entrance side through the route on the return path side. It is like this.
  • the plurality of steps 3 that circulate and move as described above are connected by a step chain 10 as shown in FIG.
  • the step chain 10 includes a plurality of pin rollers 11 arranged at equal intervals, and chain links 12a and 12b (see FIG. 3) that connect the plurality of pin rollers 11 to form an integral cord-like body.
  • pin rollers 11 are respectively attached to one end of each of the chain links 12a and 12b and at two points of three equal points.
  • the chain link 12a constituting the step chain 10 is fixed to the step 3 at a rear fixing position 13a in the vicinity of the rear wheel 5 of the step 3, and an intermediate fixing position 13b of the front wheel 4 and the rear wheel 5 of the step 3, respectively.
  • the chain link 12b constituting the step chain 10 has an intermediate fixing position 13b and a preceding step.
  • each is rotatably attached to the step 3, and hereinafter referred to as a movable link 12b.
  • the fixed link 12a constituting the step chain 10 is fixed to the rear fixed position 13a and the intermediate fixed position 13b of each step 3.
  • the movable link 12b constituting the step chain 10 is rotatably mounted between the adjacent steps 3 and 3 to the intermediate fixing position 13b and the rear fixing position 13a, so that a plurality of steps 3 are connected by the step chain 10.
  • the structure is connected endlessly.
  • the step chain 10 is driven by a chain drive mechanism 20 to be described in detail later, so that the plurality of steps 3 connected endlessly descend from the entrance of the intermediate acceleration escalator as described above. It is designed to circulate between the mouth.
  • the rear fixed position 13a provided in the preceding step 3 and the intermediate fixed position 13b provided in the subsequent step 3 are one Since it is attached and connected to both ends of the movable link 12b, the intermediate fixed position 13b of the succeeding step 3 has the movable link 12b as the radius with the rear fixed position 13a of the preceding step 3 as a fulcrum. It can move along an arc.
  • the rear fixing position 13a of each step 3 when the rear fixing position 13a is arranged coaxially with the rear wheel 5 of each step 3, the rear fixing position 13a of each step 3 At the same time, it moves along the auxiliary guide rail 2. That is, while the step 3 moves on the intermediate inclined portion, the rear fixed position 13a and the intermediate fixed position 13b are arranged in a straight line, and the intermediate fixed position 13b is also attached to the auxiliary guide rail 2 in addition to the rear fixed position 13a. Will move along. On the other hand, returning to FIG. 3, when the step 3 approaches the entrance or exit, the rear fixed position 13a continues to move along the auxiliary guide rail 2, while the intermediate fixed position 13b is the circle described above.
  • the step chain 10 is fixed in the middle portion fixed position lifted away from the auxiliary guide rail 2 in the vicinity of the entrance and exit.
  • the shape is bent in a mountain shape with 13b as the apex.
  • the moving speed of the step 3 near the entrance and exit is slower than the moving speed of the step 3 in the intermediate inclined portion.
  • the moving speed of the step 3 at the intermediate inclined portion is faster than the moving speed of the step 3 near the entrance and exit, so-called intermediate acceleration is realized.
  • the rear fixed position 13a is located at a position where it can move along the auxiliary guide rail 2. As long as it is fixed, it does not have to be arranged coaxially with the rear wheel 5. However, if the rear fixing position 13a is arranged coaxially with the rear wheel 5, the mounting shaft for attaching the rear wheel 5 to the step 3 and the mounting shaft for attaching the step chain 10 to the step 3 at the rear fixing position 13a are provided. Therefore, the structure can be simplified.
  • the structural force of the step chain 10 is fixed by dividing the length L1 of the fixed link 12a longer than the length L2 of the movable link 12b by dividing the step chain 10 into three equal parts. Even if the chain 10 is bent, the pin rollers 11 respectively arranged on the fixed link 12a and the movable link 12b which are the points are prevented from colliding with each other.
  • the length L1 of the fixed link 12a and the length L2 of the movable link 12b are made substantially equal, and the present invention is not limited to this ratio.
  • the fixing position of the intermediate portion fixing position 13b with respect to the step 3 is set to the pin opening.
  • the linear force in which the roller 11 and the rear fixed position 13a are lined up The position shifted by a predetermined offset amount ⁇ on the tread side will further reduce the moving speed of the step 3 near the entrance and exit. I have to.
  • the intermediate link portion 12 is connected to the chain link 12.
  • the step chain 10 tends to extend further.
  • the movable link 12b is in contact with the shaft 4a (regulating means) of the front wheel 4.
  • the shaft 4a serves as a stopper, and the step chain 10 does not extend beyond a predetermined bending angle.
  • the chain drive mechanism 20 that drives the step chain 10 for example, as shown in Fig. 2, the chain drive mechanism 20 meshes with the pin rollers 11 arranged in a straight line at the intermediate inclined portion. A structure that transmits thrust to the lever is employed.
  • the chain drive mechanism 20 will be specifically described.
  • the chain drive mechanism 20 includes a rotary drive device 21 such as an electric motor that is positioned on the intermediate inclined portion and attached to the structure, and an eccentric crankshaft 22 is connected to the rotary drive device 21.
  • the eccentric crankshaft 22 has four eccentric plates that are fixed at eccentric positions with a phase shift of 90 ° with respect to the axis, and when the rotary drive device 21 is driven, these four eccentric plates are driven. Is eccentrically swiveled around the axis.
  • the four eccentric plates of the eccentric crankshaft 22 are connected to each other in such a manner that four oscillating plates 23 that oscillate as the eccentric plates pivot are overlapped in the thickness direction. It has been.
  • these four swing plates 23 are also connected to the eccentric plate of the driven shaft 24, and when the eccentric plate of the eccentric crankshaft 22 rotates eccentrically, It can swing stably while maintaining a phase shift of 90 °.
  • trochoidal rolling teeth 25 are provided that engage with the pin rollers 11 of the step chain 10, respectively.
  • FIG. 2 in order to make the structure of the chain drive mechanism 20 easy to apply a component, it is necessary to select one of the rolling teeth 25 provided at the upper and lower ends of the four swing plates 23. Only a part is shown.
  • the four eccentric plates of the eccentric crankshaft 22 receive the driving force of the rotary drive device 21, respectively. It turns eccentrically.
  • the four rocking plates 23 move in a swinging motion while maintaining a state where their phases are shifted from each other by 90 °.
  • the trochoidal rolling teeth 25 provided on each rocking plate 23 are sequentially engaged with the pin rollers 11 of the step chain 10 and the thrust is transmitted to the pin rollers 11 so that the step chain 10 is driven. become.
  • the chain drive has a structure in which the pinned roller 11 is linearly aligned with the intermediate inclined portion and thrust is transmitted to the pin roller 11 arranged linearly.
  • the step chain 10 can be actively bent near the entrance and exit, and intermediate acceleration can be realized more efficiently.
  • the chain drive mechanism 20 having the above-described structure has a function as a speed reducer in principle, so the rotary drive device 21 does not require a speed reducer, and the torque transmitted by the eccentric crankshaft 22 is It can be made relatively small. As a result, the overall size of the chain drive mechanism 20 can be reduced, and it can be properly arranged in a narrow installation space, and the step chain 10 can be driven reliably.
  • the trochoidal rolling teeth 25 are provided on the upper end and the lower end of the swing plate 23 that swings as the eccentric plate of the eccentric crankshaft 22 rotates eccentrically.
  • the chain drive mechanism 20 having a structure that fits the pin roller 11 of the step chain 10 has been described, but instead of such a chain drive mechanism 20, for example, as shown in FIG.
  • a circulating cable 31 (thrust transmission member) that circulates in accordance with the swinging motion of the swinging plate 23 is disposed between the plate 23 and the step chain 10, and is provided on the outer peripheral side of the circulating cable 31.
  • a chain drive mechanism 30 having a structure in which the external teeth 32 are fitted to the pin rollers 11 of the step chain 10 may be used.
  • a roller 33 is provided on the inner peripheral side of the circulating rope-like body 31, and a trochoidal rolling tooth 25 provided on each swing plate 23 on the roller 33.
  • the oscillating motion of the oscillating plate 23 is transmitted to the circulating cable 31, and the oscillating motion of the oscillating cable 31 along the S rail 34 is performed.
  • this circulating cord 31 The external teeth 32 provided on the outer peripheral side mesh with the pin roller 11 of the step chain 10 so that the circulating motion of the circulating rope 31 is transmitted to the step chain 10 and the step chain 10 is driven. It has become.
  • the trochoidal rolling teeth 25 provided on the swing plate 23 and the rollers 33 provided on the circulating cord-like body 31 can be arranged in reverse. That is, as shown in FIG. 6, rollers 33 are provided at the upper and lower ends of the swing plate 23, and trochoidal rolling teeth 25 are provided on the inner peripheral side of the circulating cable 31. Also good.
  • the details of the chain drive mechanism 30 having the above-described structure having the circulating cord-like body 31 are described in Japanese Patent Application No. 2001-373818.
  • the intermediate acceleration escalator of the present embodiment has a simple structure, and the step 3 moves at a high speed in the intermediate inclined portion, and the moving speed of the step 3 near the entrance and exit. Can achieve intermediate acceleration.
  • a decrease in the moving speed of the step 3 near the entrance and exit is realized by bending the step chain 10.
  • the rear fixed position 13a of the preceding step 3 and the subsequent intermediate fixed position 13b Are connected by a single movable link 1 2b, so that the distance between them is guaranteed by the length of the movable link 12b. Therefore, a large variation occurs in the distance between the steps 3, 3 that contact P.
  • a large gap is created between the P-contacting steps 3 and 3, or if the P-contacting steps 3 and 3 interfere with each other, this problem can be avoided.
  • FIG. 7 is a perspective view schematically showing the intermediate acceleration escalator of the second embodiment
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view of the main part of the intermediate acceleration escalator of the second embodiment
  • FIG. 9 is the second embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged side view of the main part of the intermediate acceleration escalator.
  • the intermediate acceleration escalator of the present embodiment is an auxiliary provided on one side of each step 3 so as to be positioned between two adjacent steps 3 and 3.
  • These auxiliary steps 40 can change the height difference between the adjacent steps 3 in response to the change in the height difference between the two steps 3 and 3 by the height changing mechanism 41 shown in FIGS. 8 and 9. Can do.
  • the corner 3b adjacent to the auxiliary step 40 in the step 3 has a curved surface shape.
  • the height changing mechanism 41 is rotated by an auxiliary step guide rail 42 attached to the structure, a roller-like copying mechanism 43 that follows the auxiliary step guide rail 42, and a support portion 3c of the step 3.
  • a pair of parallel links 44a, 44b (supporting members for auxiliary steps) that are freely attached and support the auxiliary steps 40 to keep them in a fixed posture and change the height of the auxiliary steps 40 according to the movement of the copying mechanism 43. ).
  • the angle of the links 44a and 44b with respect to the horizontal plane when the auxiliary step 40 reaches the uppermost position is equal to the angle formed by the movable link 12b with the horizontal plane when the chain 10 is bent most. In this way, the tread of step 3 and the tread of auxiliary step 40 can be flush with each other at the entrance and exit.
  • the riser surface 40a of the auxiliary step 40 is supported by links 45a and 45b.
  • the links 45a and 45b are rotatably attached to the support portion 3c and link 44a of the step 3, and each pivot point P1.
  • No Toru It has a parallelogram shape with P4 as the apex.
  • the corner point B of the riser surface 40a is a distance L2 'from the fulcrum pi, and is arranged to form a parallelogram with the link 44a. By doing so, the corner point B of the riser surface 40a is interlocked with the vertical movement of the tread surface of the auxiliary step 40.
  • the riser surface 40a rotates around the fulcrum pi, the riser surface 4 of the auxiliary step 40 Oa and riser 3a can be flush.
  • the intermediate acceleration escalator of the present embodiment has a height difference between adjacent steps 3 and 3 by moving each step 3 from the horizontal portion to the intermediate inclined portion in the vicinity of the entrance.
  • the height changing mechanism 41 causes the step surface of the auxiliary step 40 to be approximately half the position between the two adjacent step surfaces 3 and 3.
  • the step 3 and the auxiliary step 40 are arranged in a staggered pattern in the direction of travel, and the step difference is half that of the case of the step 3 alone.
  • the passenger can easily walk and move.
  • the height difference between the step and the auxiliary step can be maintained the same as when there is no auxiliary step. It is possible to realize an intermediate acceleration escalator with a high acceleration speed that allows you to get on and off and move the intermediate slope at a high speed of 40 m / min.
  • the corner 3b of the step 3 adjacent to the auxiliary step 40 has a curved surface shape, so it is not painful to hit an ankle with a low possibility that the passenger will get caught by clothes and break.
  • the height difference between the adjacent steps 3 and 3 gradually decreases and is arranged on the same surface.
  • the auxiliary steps 40 are also arranged on the same surface.
  • auxiliary step 40 is an intermediate acceleration escalator having a structure other than the intermediate acceleration escalator having a structure in which two adjacent steps 3 and 3 are connected by a movable link 12b (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2003-2572). It can be applied to the Gazette.
  • a guide 46 attached to the step 3 is slidably engaged with the guide 46 so that the auxiliary step 40 moves along the riser 3a ′ of the step 3, and the auxiliary step 40 is assisted. It is supported by a sliding member 47 attached to the step 40.
  • one end of a link 49 is rotatably attached to a middle part fixed position of the step 3 via a shaft 48 that is rotatable around an axis, and the other end of the link 49 is rotated.
  • a roller-like copying mechanism 43 is attached to the.
  • the copying mechanism 43 follows the guide rail 42 for the auxiliary step attached to the structure.
  • a cam 50 is attached to the shaft 48.
  • the link 52 is linked to the step 3 via a rotatable support shaft 51.
  • the cam follower 53 that engages with the cam 50 is attached to one end thereof.
  • a roller-like copying mechanism 54 is rotatably attached to the other end of the link 52, and the copying mechanism 54 is rotatably engaged with a groove 40b formed in the auxiliary step 40.
  • the cam 50 rotates in the counterclockwise direction, and the link 52 rotates in the counterclockwise direction in response to this, so that the auxiliary step 40 becomes the step.
  • the height is between 3 and 3.
  • the height of the auxiliary step 40 is changed using the movement of the copying mechanism 43, but the two steps 3 and 3 are connected by the movable link 12b as in the first embodiment.
  • the height of the auxiliary step 40 may be changed by connecting the end of the shaft 48 to the movable link 12b without using the copying mechanism 43.
  • the shaft 48 rotates according to the movement of the movable link 12b, and the cam 50, the link 52, the cam follower 53, and the copying mechanism 54 convert the rotational movement of the shaft 48 into the movement of the auxiliary step 40 relative to the step 3.
  • the height changing mechanism 41 has an L-shaped link 55, and the corner portion of the link 55 is connected to the step 3 via a shaft 56 that is horizontal and rotatable around the axis. It is attached to the middle part of the fixed position.
  • a roller-like copying mechanism 43 is attached to one end of the link 56, and the copying mechanism 43 follows the guide rail 42 attached to the structure.
  • a roller-like copying mechanism 57 is rotatably attached to the other end of the link 55, and the copying mechanism 57 is rotatably engaged with a groove 40b formed in the auxiliary step 40.
  • the link 55 rotates counterclockwise, and the auxiliary step 40 reaches an intermediate height between the steps 3 and 3.
  • the height of the auxiliary step 40 is changed using the movement of the copying mechanism 43, but the two steps 3 and 3 are connected by the movable link 12b as in the first embodiment.
  • the height of the auxiliary step 40 may be changed by connecting the end of the shaft 56 to the movable link 12b without using the copying mechanism 43.
  • the auxiliary step 40 is arranged on the right side, but the side on which the passenger walks may be reversed depending on the regional characteristics, so the auxiliary step 40 may be arranged on the left side. Good. Also book In the embodiment, the position where the passenger's right foot is stepped on is the auxiliary step 40, but the auxiliary step 40 may be moved slightly to the center and placed in the center on the right side so that the passenger's left foot is stepped on.
  • a design that improves safety such as adding footprint marks to the passengers to be aware of the distance between their feet when walking, or coloring them yellow so as not to step on the diagonal riser surface 3a, etc. It can also be In addition, a comb-like squeezing portion may be provided on the riser surface 3a 'of the step 3 which is a joint portion of the step 3 and the auxiliary step 40 to prevent a foreign object (for example, the tip of an umbrella) from being caught. Good.
  • the shape of the guide rail 42 for the auxiliary step in FIGS. 8 to 11, the shape of the cam 50 in FIG. 10 and the shape of the link 55 in FIG. 11 can be freely set, and the height of the step surface of the auxiliary step 4 is adjacent. Since it can be set at exactly half the position between the two steps 3 and 3, the passenger can walk smoothly.
  • auxiliary step 40 remains flush with the step surface of one step 3, and does not move.
  • a large tread surface may be continuously formed, and after the height difference between the steps 3 and 3 has spread to a certain extent, the step 3 and the auxiliary step 40 may be gradually formed in a staircase pattern.

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

 複数の踏段(3)を無端状に連結する踏段チェーン(10)のチェーンリンク(12)が、各踏段における後輪(5)近傍の後部固定位置(13a)と前輪(4)と後輪の間の中間部固定位置(13b)とを連結する固定リンク(12a)と、隣接する二つの踏段のうちの先行する踏段の後部固定位置と後続する踏段の中間部固定位置とを連結する可動リンク(12b)と、を備えている。乗り口や降り口付近において各踏段の中間部固定位置が先行する踏段の後部固定位置を支点とする円弧状の軌跡に沿って移動して隣接する踏段間の段差が減少するようにした。

Description

明 細 書
中間加速型エスカレータ
技術分野
[0001] 本発明は、中間傾斜部における踏段の移動速度が乗り口付近や降り口付近にお ける踏段の移動速度よりも速レ、中間加速型エスカレータに関する。
背景技術
[0002] 近年、移動距離の長いエスカレータにおいては、踏段の移動速度を高めて輸送効 率の向上や乗客の利便性向上を図る試みがなされている。このように踏段の移動速 度を高める場合、特に重要となるのは、乗客の乗り降りの安全性を十分に確保できる ようにすることである。このような観点から、乗り口付近や降り口付近では踏段の移動 速度を相対的に遅くして、中間傾斜部でのみ踏段が高速移動するような構成とする ことが提案されている。
[0003] このように中間傾斜部における踏段の移動速度が乗り口付近や降り口付近におけ る踏段の移動速度よりも速くなるようにしたエスカレータは、一般に中間加速型エス力 レータと呼ばれ、例えば地下鉄の駅舎等に設置されるエスカレータのように移動距離 が長いエスカレータとしての適用が期待されている。
[0004] この種の中間加速型エスカレータとしては、従来、先行する踏段に固定された駆動 ローラと後続する踏段に固定された駆動ローラとを、屈曲した形状の第 1のリンクと第 2のリンクとを用いて連結すると共に、第 1のリンクの先端に補助ローラを取り付けて、 駆動ローラの移動を駆動ローラ用レールで、補助ローラの移動を補助ローラ用レー ルでそれぞれ案内させる構造のものが知られている(特許文献 1参照)。
[0005] このような構造の中間加速型エスカレータでは、乗り口や降り口付近において、補 助ローラ用レールの軌道が駆動ローラ用レールから離間するように設計されており、 第 1のリンクの先端に取り付けられた補助ローラが、この補助ローラ用レールに沿って 乗り口や降り口付近を移動する過程で、第 1のリンクと第 2のリンクとが補助ローラを頂 点とした山型形状に変位するようになっている。そして、これら第 1のリンクと第 2のリン クとが成す形状の変化に応じて、先行する踏段に固定された駆動ローラと後続する 踏段に固定された駆動ローラとの間の距離が縮まり、その分、踏段の移動速度が、中 間傾斜部における移動速度に比べて遅くなるようになつている。
特許文献 1:特開 2003 - 2572号公報
発明の開示
[0006] し力しながら、上述した従来の技術では、乗り口や降り口付近において踏段の移動 速度を遅くするための機構が複雑な上、隣接する踏段間の距離、すなわち先行する 踏段の駆動ローラと後続する踏段の駆動ローラとの間の距離の精度が、第 1のリンク 及び第 2のリンクの形状や、補助ローラ用レールの形状、取り付け状態等に大きく依 存しており、これらに誤差が生じた場合には、隣接する踏段間に大きな隙間が生じた り、隣接する踏段同士が干渉したりすることも懸念される。
[0007] このため、例えば、隣接する踏段同士が嚙み合う櫛歯状の踏面のクリートと呼ばれ る蹴上げライザの溝を深めに設計して、この嚙み合い部分に余裕を持たせることで、 P 接する踏段間の距離の誤差を吸収するといつた対応を図ることも検討されるが、溝 を過度に深く設計すると強度の確保が困難になって破損を招く虞もある。
[0008] また、通常、急いでいる乗客は踏段の片側を歩いて移動して上階まで迅速に到達 しょうとするが、上述した従来の技術では、踏段が高速移動する中間傾斜部におい ては、隣接する踏段間の段差が大きくなり、また、後続する踏段の前方に先行する踏 段の端面が大きく傾斜した状態で現れるため、乗客が階段上を安全に歩いて移動す ることが困難となる。このため、急いでいる乗客にとっては、踏段が高速移動していた としても、その上を歩いて移動できないために却って不満が残るものとなる。
[0009] 本発明は、以上のような従来の実情に鑑みて創案されたものであって、その目的は 、簡素な構造で乗り口や降り口付近における踏段の移動速度を適切に調整して中間 加速を実現すると共に、隣接する踏段間の距離を適切に維持することができる中間 加速型エスカレータを提供することにある。
[0010] また、本発明の他の目的は、乗客が歩いて移動することを妨げることのない中間加 速型エスカレータを提供することにある。
[0011] 上記目的を達成するために、本発明の第 1のアスペクトに係る中間加速型エスカレ ータは、 構造物に取り付けられた踏段ガイドレール及び補助ガイドレールと、 踏段ガイドレールに沿って移動する前輪及び補助ガイドレールに沿って移動する 後輪を有する複数の踏段と、
複数のピンローラ及びこれらピンローラを連結するチェーンリンクを有し、複数の踏 段を無端状に連結する踏段チェーンと、
踏段チヱーンを駆動するチェーン駆動機構と、を備え、
チェーンリンクは、
各踏段における後輪近傍の後部固定位置と、前輪と後輪の間の中間部固定位置と を連結する固定リンクと、
互いに隣接する二つの踏段のうちの先行する踏段の後部固定位置と後続する踏段 の中間部固定位置とを連結する可動リンクと、力 成り、
乗り口や降り口付近において各踏段の中間部固定位置が先行する踏段の後部固 定位置を支点とする円弧状の軌跡に沿って移動して隣接する踏段間の段差が減少 するようにしたことを特徴としてレ、る。
[0012] 上記構成によれば、簡素な構造で中間加速を実現することができると共に、隣接す る踏段間の距離を適切に維持することができるので、踏段間に大きな隙間を生じさせ たり、隣接する踏段同士が干渉したりすることがない。
[0013] また、本発明の第 2のアスペクトに係る中間加速型エスカレータは、
無端状に連結された複数の踏段を備え、これらの踏段を下階側と上階側に設けら れた乗り口又は降り口の間に架け渡された構造物内で循環移動させることにより乗客 を下階側と上階側の間で搬送すると共に、乗り口又は降り口付近においては踏段の 移動速度が中間傾斜部よりも遅くなるようにした中間加速型エスカレータであって、 P 接する二つの踏段間に位置するように設けられた補助踏段と、隣接する二つの 踏段の高低差の変化に対応して各補助踏段と踏段との高低差を変更する高さ変更 機構とを備えたことを特徴としてレ、る。
[0014] また、上記構成によれば、踏段と補助踏段が交互に並ぶことで、踏段のみの場合と 比べて高低差が少ない階段状となるため、乗客が歩いて移動し易くなる。
図面の簡単な説明 [0015] [図 1]図 1は、第 1の実施形態の中間加速型エスカレータにおける踏段を案内する機 構の模式図である。
[図 2]図 2は、第 1の実施形態の中間加速型エスカレータにおける駆動系の模式図で ある。
[図 3]図 3は、第 1の実施形態の中間加速型エスカレータにおける要部の拡大斜視図 である。
[図 4]図 4は、第 1の実施形態の各踏段の前輪及び後輪の取付部の拡大正面図であ る。
[図 5]図 5は、チェーン駆動機構の変形例の拡大側面図である。
[図 6]図 6は、チェーン駆動機構の変形例の拡大側面図である。
[図 7]図 7は、第 2の実施形態の中間加速型エスカレータの概略を示す斜視図である
[図 8]図 8は、第 2の実施形態の中間加速型エスカレータの要部の拡大斜視図である
[図 9]図 9は、第 2の実施形態の中間加速型エスカレータの要部の拡大側面図である
[図 10]図 10は、高さ変更機構の変形例の拡大側面図である。
[図 11]図 11は、高さ変更機構の変形例の拡大側面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
[0017] 本実施形態の中間加速型エスカレータは、図 1に示すように、下階側と上階側に設 けられた乗り口又は降り口の間に架け渡された構造物に取り付けられた踏段ガイドレ ール 1及び補助ガイドレール 2を備えてレ、る。これら踏段ガイドレール 1及び補助ガイ ドレール 2は、当該中間加速型エスカレータの中間傾斜部においては、互いに近接 して平行な状態で傾斜するように敷設されており、乗り口や降り口付近においては、 徐々に離間しながら水平状態へと推移している。
[0018] また、本実施形態の中間加速型エスカレータは、無端状に連結された複数の踏段 3を備えている。これらの踏段 3には、それぞれ図 1中に矢印 Aで示す移動方向の前 方側に位置するように前輪 4が回転自在に取り付けられていると共に、移動方向の後 方側に位置するように後輪 5が回転自在に取り付けられている。なお、ここでは、本実 施形態の中間加速型エスカレータを上昇運転させている場合を例に挙げて説明して おり、下降運転させる場合には各踏段 3の移動方向は逆方向となる。そのため、下降 運転させる場合には、正確には各踏段 3の前輪 4と後輪 5の位置関係が逆になる。し かし、本明細書においては、本発明の特徴を分力^易く説明するために、上昇運転さ せてレ、る場合の各踏段 3の移動方向 Aを基準に考えて、各踏段 3の移動方向 Aの前 方側に取り付けられたローラを前輪 4と呼び、移動方向 Aの後方側に取り付けられた ローラを後輪 5と読んで表記を統一することとする。
[0019] 複数の踏段 3は、後述する駆動系の駆動力を受けて、各踏段 3の前輪 4が踏段ガイ ドレール 1に沿って移動し、各踏段 3の後輪 5が補助ガイドレール 2に沿って移動する ことで、所定の姿勢を維持したまま、乗り口と降り口との間を循環移動する。このとき、 中間傾斜部においては、各踏段 3は踏面を水平に保った状態で階段状に並んで移 動し、降り口に近づくと踏段ガイドレール 1と補助ガイドレール 2との相対位置の変化 に応じて隣接する踏段 3間の高さの差が次第に小さくなつて、降り口において隣接す る踏段 3の踏面同士が水平面上に並んだ状態となる。そして、この状態で各踏段 3が コムプレート 6の下方に入り込んで折り返し部分に到達し、折り返し部分でスプロケッ ト 7に沿って反転されて、復路側の経路を迪つて乗り口側へと帰還するようになってい る。
[0020] 以上のように循環移動する複数の踏段 3は、図 2に示すような踏段チェーン 10によ り連結されている。踏段チェーン 10は、等間隔に配置された複数のピンローラ 11と、 これら複数のピンローラ 11を連結して一体の索状体を形成するチェーンリンク 12a、 12b (図 3参照)とから構成されるものであり、本例では、図 3に詳細に示すように、各 チェーンリンク 12a、 12bの片方の端部と 3等分点の二箇所にそれぞれピンローラ 11 が取り付けられている。この踏段チェーン 10を構成するチェーンリンク 12aは、踏段 3 の後輪 5近傍の後部固定位置 13aと、踏段 3の前輪 4と後輪 5の中間部固定位置 13b とでそれぞれ踏段 3に固定されており、以下、固定リンク 12aと呼ぶこととする。なお、 踏段チェーン 10を構成するチェーンリンク 12bは、中間固定位置 13bと、先行する踏 段 3の後輪 5近傍の後部固定位置 13aとで、それぞれ踏段 3に回転自在に取り付けら れており、以下、可動リンク 12bと呼ぶこととする。
[0021] 本発明を適用した中間加速型エスカレータでは、以上のように、踏段チェーン 10を 構成する固定リンク 12aが、各踏段 3の後部固定位置 13aと中間部固定位置 13bとに 固定されると共に、踏段チェーン 10を構成する可動リンク 12bが、隣接する踏段 3、 3 間で、中間部固定位置 13bと後部固定位置 13aとに回転自在に取り付けられること で、複数の踏段 3が踏段チェーン 10によって無端状に連結された構造とされている。 そして、踏段チェーン 10が、詳細を後述するチェーン駆動機構 20によって駆動され ることで、無端状に連結された複数の踏段 3が、上述したように、当該中間加速型ェ スカレータの乗り口と降り口との間を循環移動するようになっている。
[0022] ここで、隣接する二つの踏段 3、 3に注目すると、先行する踏段 3に設けられた後部 固定位置 13aと、後続する踏段 3に設けられた中間部固定位置 13bとは、一つの可 動リンク 12bの両端部に取り付けられて連結されているので、後続する踏段 3の中間 部固定位置 13bが、先行する踏段 3の後部固定位置 13aを支点として、可動リンク 12 bを半径とする円弧に沿って移動できるようになつている。そして、本発明を適用した 中間加速型エスカレータにおいては、乗り口や降り口付近で、各踏段 3の中間部固 定位置 13bを以上のような円弧状の軌跡で移動させることによって、隣接する踏段 3 間の高さの差を次第に減少させて、乗り口や降り口では隣接する踏段 3の踏面同士 が水平面上に並んだ状態となるようにしている。
[0023] 具体的に説明すると、例えば図 4に示すように、後部固定位置 13aを各踏段 3の後 輪 5と同軸上に配置した場合、各踏段 3の後部固定位置 13aは、後輪 5と共に補助ガ イドレール 2に沿って移動することになる。すなわち、踏段 3が中間傾斜部を移動する 間は、後部固定位置 13aと中間部固定位置 13bとが直線状に並び、後部固定位置 1 3aに加えて中間部固定位置 13bも補助ガイドレール 2に沿って移動することになる。 一方、図 3に戻って、踏段 3が乗り口や降り口付近に差し掛かると、後部固定位置 13 aは補助ガイドレール 2に沿った移動を継続するが、中間部固定位置 13bは上述した 円弧状の軌跡に沿って補助ガイドレール 2から離間する方向へと持ち上げられ、これ に応じて隣接する踏段 3間の高さの差が減少することになる。 [0024] このとき、先行する踏段 3の後部固定位置 13aと後続する踏段 3の中間部固定位置 13bとの間の距離は、これらを連結する可動リンク 12bの長さによって決まるので、隣 接する踏段 3、 3間の距離に大きな変動が生じることはない。また、各踏段 3のライザ( 蹴上げ) 3aを、横方向力 見た形状が中間部固定位置 13bの移動軌跡に倣う円弧 形状となるように成形しておけば、後続する踏段 3の中間部固定位置 13bが持ち上 げられて後続する踏段 3の高さ位置が変化するときに、この後続する踏段 3の動きが 先行する踏段 3のライザ 3aに沿ったものとなり、これらに隣接する踏段 3間に大きな隙 間を生じさせることがなぐこれらの位置関係が最適な状態に維持されることになる。
[0025] また、各踏段 3を連結している踏段チェーン 10に注目すると、この踏段チェーン 10 は、乗り口や降り口付近において、補助ガイドレール 2から離間する方向に持ち上げ られた中間部固定位置 13bを頂点として山型に屈曲した形状となる。そして、このよう に踏段チェーン 10が屈曲する分、乗り口や降り口付近における踏段 3の移動速度が 、中間傾斜部における踏段 3の移動速度に比べて遅くなる。その結果、中間傾斜部 における踏段 3の移動速度が、乗り口や降り口付近における踏段 3の移動速度よりも 速レ、、いわゆる中間加速が実現されることになる。
[0026] なお、以上は、後部固定位置 13aを各踏段 3の後輪 5と同軸上に配置した場合に ついて説明したが、後部固定位置 13aは補助ガイドレール 2に沿って移動できる位 置に固定されていれば、後輪 5と同軸上に配置されていなくても構わなレ、。ただし、 後部固定位置 13aを後輪 5と同軸上に配置する構造とすれば、後輪 5を踏段 3に取り 付ける取付軸と後部固定位置 13aで踏段チェーン 10を踏段 3に取り付ける取付軸と を一体化でき、その分、構造の簡素化を図ることができる。
[0027] また、図 3に示す中間加速型エスカレータにおいては、踏段チェーン 10の構造力 固定リンク 12aの長さ L1を可動リンク 12bの長さ L2より長くすることで、踏段チェーン 10の三等分点となる固定リンク 12a及び可動リンク 12bにそれぞれ配したピンローラ 11同士を、チェーン 10が折れ曲がっても、ぶつ力もないようにしている。なお、チヱ ーンの構造を簡単にするため、固定リンク 12aの長さ L1と可動リンク 12bの長さ L2を 略等しくするなど、この比率に限らず実現可能である。
[0028] また、本実施形態では、中間部固定位置 13bの踏段 3に対する固定位置を、ピン口 ーラ 11および後部固定位置 13aが並ぶ直線力 踏面側に所定のオフセット量 δ分 だけ偏位した位置とすることで、乗り口や降り口付近における踏段 3の移動速度をさ らに低下させるようにしている。
[0029] 中間部固定位置 13bの踏段 3に対する固定位置をピンローラ 11及び後部固定位 置 13aが並ぶ直線上からオフセット量 δ分だけ偏位した位置とすることで、中間傾斜 部でチェーンリンク 12に張力が加わると、踏段チェーン 10は更に伸びようとする。し 力 ながら、可動リンク 12bは前輪 4のシャフト 4a (規制手段)に当接しており、このシ ャフト 4aがストッパとなって、踏段チェーン 10は所定の屈曲角度以上に伸びることは なレ、。
[0030] 本実施形態の中間加速型エスカレータにおいて、踏段チェーン 10を駆動するチェ ーン駆動機構 20としては、例えば図 2に示すように、中間傾斜部において直線状に 並ぶピンローラ 11に嚙み合ってこれに推力を伝達する構造のものが採用される。以 下、このチェーン駆動機構 20について、具体的に説明する。
[0031] このチェーン駆動機構 20は、中間傾斜部に位置して構造物に取り付けられた電動 モータ等の回転駆動装置 21を備え、この回転駆動装置 21に偏心クランク軸 22が連 結されている。偏心クランク軸 22は、軸線に対して互いに 90° ずつ位相をずらして 偏心した位置に固定された四つの偏心板を有しており、回転駆動装置 21が駆動さ れると、これら四つの偏心板が軸線を中心に偏心旋回するようになっている。
[0032] 偏心クランク軸 22の四つの偏心板には、これら偏心板の偏心旋回に伴って揺動運 動する四枚の揺動板 23が、厚み方向に重ね合わされるようにして、それぞれ連結さ れている。また、これら四枚の揺動板 23は、偏心クランク軸 22の偏心板の他に、従動 軸 24の偏心板にも連結されており、偏心クランク軸 22の偏心板が偏心旋回したとき に、 90° ずつ位相がずれた状態を維持しながら安定的に揺動運動できるようになつ ている。
[0033] これら四枚の揺動板 23の上端部及び下端部には、それぞれ踏段チェーン 10のピ ンローラ 11に嚙み合うトロコイド形状の転動歯 25が設けられている。なお、図 2にお いては、チェーン駆動機構 20の構造を分力^易くするために、四枚の揺動板 23の上 端部及び下端部にそれぞれ設けられた転動歯 25のうちの一部のみを図示している。 [0034] 以上のように構成されるチェーン駆動機構 20では、回転駆動装置 21が駆動される と、この回転駆動装置 21の駆動力を受けて偏心クランク軸 22の四つの偏心板がそ れぞれ偏心旋回する。そして、これら偏心板の偏心旋回に伴って、四枚の揺動板 23 力 互いに 90° ずつ位相がずれた状態を維持しながらそれぞれ揺動運動する。そ の結果、各揺動板 23に設けられたトロコイド形状の転動歯 25が踏段チェーン 10のピ ンローラ 11に順次嚙み合ってピンローラ 11に推力が伝達され、踏段チェーン 10が 駆動されることになる。
[0035] 本実施形態の中間加速型エスカレータにおいては、以上のように、中間傾斜部に ぉレ、て直線状に並ぶピンローラ 11に嚙み合ってこれに推力を伝達する構造のチェ ーン駆動機構 20を採用することにより、乗り口や降り口付近において踏段チェーン 1 0を積極的に屈曲させることができ、中間加速をより効率良く実現することが可能とな る。また、以上のような構造のチェーン駆動機構 20は、原理的に減速機としての機能 を有しているので、回転駆動装置 21は減速機が不要であり、偏心クランク軸 22で伝 達するトルクは比較的小さくすることができる。これにより、チェーン駆動機構 20全体 のサイズを小型化することが可能となり、狭い設置スペースにも適切に配置でき、踏 段チェーン 10を確実に駆動させることができる。
[0036] また、以上は、偏心クランク軸 22の偏心板の偏心旋回に伴って揺動する揺動板 23 の上端部及び下端部にトロコイド形状の転動歯 25を設け、この転動歯 25を踏段チヱ ーン 10のピンローラ 11に嚙み合わせる構造のチェーン駆動機構 20を例に挙げて説 明したが、このようなチェーン駆動機構 20に代えて、例えば図 5に示すように、揺動 板 23と踏段チェーン 10との間に揺動板 23の揺動運動に従って循環運動する循環 索状体 31 (推力伝達部材)を配設し、この循環索状体 31の外周側に設けられた外歯 32を踏段チェーン 10のピンローラ 11に嚙み合わせる構造のチェーン駆動機構 30を 用いるようにしてもよい。
[0037] この図 5に示すチェーン駆動機構 30では、循環索状体 31の内周側にローラ 33が 設けられ、このローラ 33に各揺動板 23に設けられたトロコイド形状の転動歯 25が嚙 み合うことで、揺動板 23の揺動運動が循環索状体 31に伝達されて、循環索状体 31 力 Sレール 34に沿って循環運動するようになっている。そして、この循環索状体 31の 外周側に設けられた外歯 32が踏段チェーン 10のピンローラ 11に嚙み合うことで、循 環索状体 31の循環運動が踏段チェーン 10に伝達されて、踏段チェーン 10が駆動さ れるようになっている。
[0038] また、このチェーン駆動機構 30においては、揺動板 23に設けたトロコイド形状の転 動歯 25と循環索状体 31に設けたローラ 33とを逆に配置することも可能である。すな わち、図 6に示すように、揺動板 23の上端部及び下端部にローラ 33を設け、循環索 状体 31の内周側にトロコイド形状の転動歯 25を設けるようにしてもよい。なお、以上 のような循環索状体 31を有する構造のチェーン駆動機構 30については、特願 2001 — 373818号公報に詳細が記載されている。
[0039] 以上のような構造のチェーン駆動機構 30を用いて踏段チェーン 10を駆動するよう にした場合には、チェーン駆動機構 20を用いた場合の効果に加えて、踏段チェーン 10に対する機械的な嚙み合い率を高めて踏段チェーン 10の振る舞いを安定させ、 踏段チェーン 10の背面を押さえて嚙み合レ、を維持する背面支持機構を不要とし、或 いはその構成の簡素化を図ることができると共に、揺動板 23の揺動半径を小さくして 、振動や騒音の発生を抑制することができるといった特有の効果が得られる。
[0040] 以上説明したように、本実施形態の中間加速型エスカレータでは、簡素な構造で、 中間傾斜部においては踏段 3が高速で移動し、乗り口や降り口付近では踏段 3の移 動速度が遅くなる中間加速を実現することができる。しかも、乗り口や降り口付近で踏 段 3の移動速度の低下を踏段チェーン 10の屈曲によって実現し、このときに、先行す る踏段 3の後部固定位置 13aと後続する中間部固定位置 13bとが一つの可動リンク 1 2bによって連結されていることで、これらの間の距離を可動リンク 12bの長さで保証 するようにしているので、 P 接する踏段 3、 3間の距離に大きな変動が生じることはなく 、 P 接する踏段 3、 3間に大きな隙間を生じさせたり、 P 接する踏段 3、 3同士が干渉 したりするとレ、つた問題を回避できる。
[0041] また、各踏段 3のライザ 3aを横方向力も見た形状が中間部固定位置 13aの移動軌 跡に倣う円弧形状となるように成形しておくことで、後続する踏段 3の段差運動が先 行する踏段 3のライザ 3aの形状に沿ったものとなり、これらの位置関係を最適な状態 に維持することができる。 [0042] 次に、本発明の第 2の実施形態について、図 7乃至図 10を参照して説明する。図 7 は第 2の実施形態の中間加速型エスカレータの概略を示す斜視図、図 8は第 2の実 施形態の中間加速型エスカレータの要部の拡大斜視図、図 9は第 2の実施形態の中 間加速型エスカレータの要部の拡大側面図である。
[0043] なお、本実施形態において、第 1の実施形態と同一又は類似の部分には同一の符 号を付してあり、重複する説明は割愛してある。
[0044] 図 7に示すように、本実施形態の中間加速型エスカレータは、各踏段 3の一側方に おいて、互いに隣接する二つの踏段 3、 3間に位置するように設けられた補助踏段 4 0を複数個備えている。これらの補助踏段 40は、図 8及び図 9に示す高さ変更機構 4 1により、二つの踏段 3、 3間の高低差の変化に対応して隣接する踏段 3との高低差を 変更することができる。なお、踏段 3における補助踏段 40と隣接する角部 3bは曲面 形状とされている。
[0045] 高さ変更機構 41は、構造物に取り付けられた補助踏段用ガイドレール 42と、その 補助踏段用ガイドレール 42に倣うローラ状の倣い機構 43と、踏段 3の支持部 3cに回 動自在に取り付けられ、補助踏段 40を支持して一定の姿勢に保つと共に倣い機構 4 3の動きに応じて補助踏段 40の高さを変更する一対の平行なリンク 44a、 44b (補助 踏段用支持部材)とから成っている。
[0046] これらのリンク 44a、 44bの長さ L2 'は可動リンク 12bの長さ L2 (図 3参照)と等しレ、。
また、補助踏段 40が最も上の位置に達したときのリンク 44a、 44bの水平面に対する 角度は、チェーン 10が最も折れ曲がったときに可動リンク 12bが水平面と成す角度と 等しい。このようにすることで、乗り口や降り口において、踏段 3の踏面と補助踏段 40 の踏面とを面一にすることができる。
[0047] また、補助踏段 40のライザ面 40aはリンク 45a、 45bで支持され、これらのリンク 45a 、 45bは、踏段 3の支持部 3c、リンク 44aに回動自在に取り付けられ、各枢支点 P1乃 至 P4を頂点とする平行四辺形状を成している。ライザ面 40aの角点 Bは、支点 piと は長さ L2 'の距離であり、リンク 44aとの間で平行四辺形状をなすように配している。 このようにすることで、補助踏段 40の踏面の上下動にライザ面 40aの角点 Bは連動す る。加えて、ライザ面 40aは支点 piを中心に回動するので、補助踏段 40のライザ面 4 Oaとライザ 3aとは面一にすることができる。
[0048] 本実施形態の中間加速型エスカレータは、図 7に示すように、乗り口付近において 、各踏段 3が水平部から中間傾斜部へ移動することで隣接する踏段 3、 3間に高低差 が生じる際、高さ変更機構 41によって、補助踏段 40の踏面が、隣接する二つの踏段 3、 3の踏面間の略半分の位置となる。これにより、踏段 3と補助踏段 40が進行方向 に千鳥足状に並び、踏段 3だけの場合と比べて高低差が半分の階段状となる。
[0049] したがって、補助踏段 40が有る側では、乗客が容易に歩いて移動することができる 。このような構造にすることで、加速倍率を 2倍にしても、踏段と補助踏段の高低差は 補助踏段が無い場合と同じに維持することができるので、例えば 20m/分の低速で 安全に乗り降りし、 40m/分の高速で中間傾斜部を移動できるといった高加速速度 の中間加速型エスカレータを実現することができる。なお、補助踏段 40と隣接する踏 段 3の角部 3bは曲面形状となっているため、乗客が衣服を引っ掛けて破損する可能 性が低ぐくるぶしをぶつけても痛くない。
[0050] また、降り口付近では、互いに隣接する踏段 3、 3間の高低差が徐々に減少して同 一面上に並ぶが、この際、補助踏段 40も同一面上に並ぶことになる。
[0051] なお、このような補助踏段 40は、隣接する二つの踏段 3、 3を可動リンク 12bで連結 した構造の中間加速型エスカレータ以外の構造の中間加速型エスカレータ(例えば 特開 2003— 2572号公報)にも適用こと力 Sできる。
[0052] 図 10、図 11は高さ変更機構の変形例を示している。
[0053] 図 10に示す例では、補助踏段 40が踏段 3のライザ 3a'に沿って移動するよう、踏段 3に取り付けられたガイド 46と、このガイド 46に摺動自在に係合すると共に補助踏段 40に取り付けられた摺動部材 47とで支持されている。
[0054] この高さ変更機構 41では、踏段 3の中間部固定位置に水平かつ軸線まわりに回転 自在なシャフト 48を介してリンク 49の一端が回動自在に取り付けられ、このリンク 49 の他端にはローラ状の倣い機構 43が取り付けられている。この倣い機構 43は、構造 物に取り付けられた補助踏段用ガイドレール 42に倣うようになっている。また、シャフ ト 48にはカム 50が取り付けられている。
[0055] さらに、シャフト 48の近傍において、回転自在な支軸 51を介して踏段 3にリンク 52 の中間部が取り付けられており、その一端にはカム 50に係合するカムフォロワ 53が 取り付けられている。リンク 52の他端にはローラ状の倣い機構 54が回転自在に取り 付けられており、この倣い機構 54は補助踏段 40に形成された溝 40bに回転自在に 係合している。
[0056] 踏段 3が水平部から中間傾斜部へ移行する際にカム 50が反時計回り方向に回動 し、これに応じてリンク 52が反時計まわり方向に回動して補助踏段 40が踏段 3、 3間 の中間の高さになる。なお、この例では、倣い機構 43の動きを用いて補助踏段 40の 高さを変更するようにしているが、第 1の実施形態のように二つの踏段 3、 3を可動リン ク 12bで連結した構造の中間加速型エスカレータでは、倣い機構 43を用いずに、シ ャフト 48の端部を可動リンク 12bに連結することで補助踏段 40の高さを変更するよう にしてもよレ、。すなわち、可動リンク 12bの動きに応じてシャフト 48が回転し、カム 50 、リンク 52、カムフォロワ 53、及び倣い機構 54が、シャフト 48の回転運動を踏段 3に 対する補助踏段 40の動きに変換する。
[0057] 図 11に示す例では、高さ変更機構 41は L字形のリンク 55を有しており、このリンク 5 5の角部は水平かつ軸線まわりに回転自在なシャフト 56を介して踏段 3の中間部固 定位置に取り付けられている。このリンク 56の一端にはローラ状の倣い機構 43が取り 付けられ、この倣い機構 43は、構造物に取り付けられたガイドレール 42に倣うように なっている。また、リンク 55の他端にはローラ状の倣い機構 57が回転自在に取り付け られており、この倣い機構 57は補助踏段 40に形成された溝 40bに回転自在に係合 している。
[0058] 踏段 3が水平部から中間傾斜部へ移行する際にリンク 55が反時計回り方向に回動 し、補助踏段 40が踏段 3、 3間の中間の高さになる。なお、この例では、倣い機構 43 の動きを用いて補助踏段 40の高さを変更するようにしているが、第 1の実施形態のよ うに、二つの踏段 3、 3を可動リンク 12bで連結した構造の中間加速型エスカレータで は、倣い機構 43を用いずに、シャフト 56の端部を可動リンク 12bに連結することで補 助踏段 40の高さを変更するようにしてもよい。
[0059] なお、本実施形態では、補助踏段 40を右側に配してレ、るが、地域性により乗客が 歩く側が左右逆になる場合もあるので、補助踏段 40を左側に配してもよい。また、本 実施形態では、乗客の右足が踏む位置を補助踏段 40としているが、補助踏段 40を 少し中央側に寄せて右寄り中央に配置して、乗客の左足が踏む位置にしてもよい。
[0060] さらに、乗客が歩く位置に歩行時の足の間隔を意識するような足跡マークを付した り、斜めのライザ面 3aを踏まないように黄色に配色する等、安全性を向上するデザィ ンとすることもできる。また、踏段 3と補助踏段 40のすり合わせ部となる踏段 3のライザ 面 3a'に櫛歯状の嚙み合い部を設けて異物(例えば傘の先端部等)の挟まりを防止 するようにしてもよい。
[0061] また、図 8乃至図 11における補助踏段用ガイドレール 42の形状や、図 10における カム 50、図 11におけるリンク 55の形状は自由に設定でき、補助踏段 4の踏面の高さ を隣接する二つの踏段 3、 3の踏面間のちょうど半分の位置に設定することができる ので、乗客のスムーズな歩行を可能とすることができる。
[0062] さらに、別の例としては、隣接する踏段 3、 3の高低差がある程度に広がるまでは、 補助踏段 40の踏面が一方の踏段 3の踏面と面一のままで動かないようにすることで 大きな踏面を形成し続け、踏段 3、 3の高低差がある程度に広がってから徐々に踏段 3と補助踏段 40が千鳥足状に並ぶ階段形状となるようにしてもよい。
[0063] その他にも、本発明の要旨を逸脱しない範囲で上記の各実施形態に種々の改変 を施すことができる。

Claims

請求の範囲
[1] 構造物に取り付けられた踏段ガイドレール及び補助ガイドレールと、
前記踏段ガイドレールに沿って移動する前輪及び前記補助ガイドレールに沿って 移動する後輪を有する複数の踏段と、
複数のピンローラ及びこれらピンローラを連結するチェーンリンクを有し、前記複数 の踏段を無端状に連結する踏段チェーンと、
前記踏段チェーンを駆動するチェーン駆動機構と、を備え、
前記チェーンリンクは、
前記各踏段における前記後輪近傍の後部固定位置と、前記前輪と前記後輪の間 の中間部固定位置とを連結する固定リンクと、
互いに隣接する二つの踏段のうちの先行する踏段の後部固定位置と後続する踏段 の中間部固定位置とを連結する可動リンクと、力 成り、
乗り口や降り口付近において前記各踏段の中間部固定位置が先行する踏段の後 部固定位置を支点とする円弧状の軌跡に沿って移動して隣接する踏段間の段差が 減少するようにしたことを特徴とする中間加速型エスカレータ。
[2] 前記各踏段における中間部固定位置と後部固定位置との間の距離が、互いに隣 接する二つの踏段のうちの先行する踏段の後部固定位置と後続する踏段の中間部 固定位置との間の距離と略等しくされていることを特徴とする請求項 1記載の中間加 速型エスカレータ。
[3] 前記中間部固定位置の前記踏段に対する位置は、前記複数のピンローラの中心 が並ぶ直線から前記踏段の踏面に向けて偏位した位置であることを特徴とする請求 項 1又は請求項 2記載の中間加速型エスカレータ。
[4] 前記中間部固定位置を挟んで隣接する前記可動リンクと前記固定リンクが成す屈 曲角度を前記踏段チェーンが直線状となる方向に規制する規制手段が設けられたこ とを特徴とする請求項 3記載の中間加速型エスカレータ。
[5] 前記チェーン駆動機構が、
前記構造物に取り付けられた回転駆動装置と、
前記回転駆動装置に連結され、前記回転駆動装置の駆動力を受けて偏心旋回す る偏 、クランク車由と、
前記偏心クランク軸に連結され、前記偏心クランク軸の偏心旋回に伴って揺動運動 する揺動板と、
前記揺動板の端部に設けられ、前記踏段チェーンのピンローラに嚙み合うトロコイド 形状の転動歯と、
を有するものであることを特徴とする請求項 1記載の中間加速型エスカレータ。
[6] 前記チェーン駆動機構が、
前記構造物に取り付けられた回転駆動装置と、
前記回転駆動装置に連結され、前記回転駆動装置の駆動力を受けて偏心旋回す る偏 、クランク車由と、
前記偏心クランク軸に連結され、前記偏心クランク軸の偏心旋回に伴って揺動運動 する揺動板と、
前記揺動板と前記踏段チェーンの間に設けられ、前記揺動板の揺動運動に従って 循環運動して前記踏段チェーンのピンローラに推力を与える推力伝達部材と、 を有するものであることを特徴とする請求項 1記載の中間加速型エスカレータ。
[7] 隣接する二つの踏段間に位置するように設けられた補助踏段と、隣接する二つの 踏段の高低差の変化に対応して前記各補助踏段と前記踏段との高低差を変更する 高さ変更機構とを備えたことを特徴とする請求項 1記載の中間加速型エスカレータ。
[8] 無端状に連結された複数の踏段を備え、これらの踏段を下階側と上階側に設けら れた乗り口又は降り口の間に架け渡された構造物内で循環移動させることにより乗客 を下階側と上階側の間で搬送すると共に、前記乗り口又は降り口付近においては前 記踏段の移動速度が中間傾斜部よりも遅くなるようにした中間加速型エスカレータで あって、
P 接する二つの踏段間に位置するように設けられた補助踏段と、隣接する二つの 踏段の高低差の変化に対応して前記各補助踏段と前記踏段との高低差を変更する 高さ変更機構とを備えたことを特徴とする中間加速型エスカレータ。
[9] 前記高さ変更機構は、前記補助踏段の踏面が隣接する二つの踏段の踏面間の略 半分の位置に位置するように構成されたことを特徴とする請求項 8記載の中間加速 型エスカレータ。
[10] 前記高さ変更機構は、前記構造物に取り付けられた補助踏段用ガイドレールと、前 記補助踏段用ガイドレールに倣う倣い機構と、前記踏段に取り付けられ、前記補助 踏段を支持すると共に前記倣い機構の動きに応じて前記踏段に対する前記補助踏 段の高低差を変更する補助踏段用支持部材とを有するものであることを特徴とする 請求項 8記載の中間加速型エスカレータ。
[11] 前記高さ変更機構は、前記中間部固定位置に水平かつ軸線まわりに回転自在に 取り付けられ、前記可動リンクの動きに連動して回転するシャフトと、前記シャフトに取 り付けられ、前記補助踏段を支持すると共に前記シャフトの動きに応じて前記踏段に 対する前記補助踏段の高低差を変更する昇降機構とを有するものであることを特徴 とする請求項 8記載の中間加速型エスカレータ。
PCT/JP2005/022171 2004-12-17 2005-12-02 中間加速型エスカレータ WO2006064675A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365570A JP4707384B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 中間加速型エスカレータ
JP2004-365570 2004-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006064675A1 true WO2006064675A1 (ja) 2006-06-22

Family

ID=36587732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022171 WO2006064675A1 (ja) 2004-12-17 2005-12-02 中間加速型エスカレータ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4707384B2 (ja)
CN (1) CN100584728C (ja)
WO (1) WO2006064675A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10647549B2 (en) 2017-10-20 2020-05-12 Otis Elevator Company Chain drive for a people conveyor

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009004623B4 (de) * 2009-04-03 2016-08-11 Otis Elevator Company Einstellbarer Träger für eine Stufenflanschabdeckung einer Personenbeförderungsvorrichtung
CN108349707B (zh) * 2015-11-17 2020-08-11 三菱电机株式会社 乘客输送机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631691A (ja) * 1986-06-18 1988-01-06 三菱電機株式会社 エスカレ−タ
WO2000063104A1 (fr) * 1999-04-15 2000-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Dispositif transporteur
JP2002068649A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Mitsubishi Electric Corp 中間高速エスカレーター
JP2002167149A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Mitsubishi Electric Corp 中間高速エスカレーター
JP2003002572A (ja) * 2001-04-19 2003-01-08 Mitsubishi Electric Corp 傾斜部高速エスカレーター
JP2004359367A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Toshiba Elevator Co Ltd 中間加速型エスカレータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631691A (ja) * 1986-06-18 1988-01-06 三菱電機株式会社 エスカレ−タ
WO2000063104A1 (fr) * 1999-04-15 2000-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Dispositif transporteur
JP2002068649A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Mitsubishi Electric Corp 中間高速エスカレーター
JP2002167149A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Mitsubishi Electric Corp 中間高速エスカレーター
JP2003002572A (ja) * 2001-04-19 2003-01-08 Mitsubishi Electric Corp 傾斜部高速エスカレーター
JP2004359367A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Toshiba Elevator Co Ltd 中間加速型エスカレータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10647549B2 (en) 2017-10-20 2020-05-12 Otis Elevator Company Chain drive for a people conveyor

Also Published As

Publication number Publication date
CN100584728C (zh) 2010-01-27
JP4707384B2 (ja) 2011-06-22
CN101080356A (zh) 2007-11-28
JP2006168939A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107580584B (zh) 包括悬臂的用于人员输送机的踏板元件
JP2002145568A (ja) 乗客コンベア装置
EP0990616A1 (en) Passenger conveyor system
WO2006064675A1 (ja) 中間加速型エスカレータ
JP5001473B2 (ja) 加減速装置とこれを備えた加減速エスカレータ
JP4342215B2 (ja) 中間加速型エスカレータ
WO2014070187A1 (en) Turnaround mechanism for passenger conveyors
JP4080753B2 (ja) 傾斜部高速エスカレーター
US7124875B2 (en) Escalator with high speed inclined section
JP3978333B2 (ja) コンベア装置
JP2002326780A (ja) 可変速エスカレーター
JP4303840B2 (ja) 乗客コンベヤ装置
US7665594B2 (en) Passenger conveyor
JP2001316066A (ja) 乗客搬送コンベア装置
JPH11222370A (ja) 乗客コンベア装置
JP5107485B2 (ja) 加減速式手摺駆動装置
JP3978032B2 (ja) 乗客コンベア
JPH11246156A (ja) 車いす兼用エスカレータ
WO2003062118A1 (fr) Escalier mecanique incline a grande vitesse
JP3978031B2 (ja) 乗客コンベア装置
JP3978030B2 (ja) 乗客コンベア
JP2007084308A (ja) 乗客コンベア
JP3793717B2 (ja) 乗客コンベア装置
JP3854130B2 (ja) 乗客コンベア
WO2004052768A1 (ja) 傾斜部高速エスカレーター

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580043120.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05811628

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1