WO2006059723A1 - 粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤及び該分散剤を含む分散剤組成物 - Google Patents

粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤及び該分散剤を含む分散剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006059723A1
WO2006059723A1 PCT/JP2005/022200 JP2005022200W WO2006059723A1 WO 2006059723 A1 WO2006059723 A1 WO 2006059723A1 JP 2005022200 W JP2005022200 W JP 2005022200W WO 2006059723 A1 WO2006059723 A1 WO 2006059723A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
acid
powder
particle size
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022200
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Wernher M Danzinger
Kaname Saitoh
Tetsu Tomoyose
Atsushi Kobayashi
Akira Ikeda
Kenichi Kuroda
Original Assignee
Sika Ltd.
Toho Chemical Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sika Ltd., Toho Chemical Industry Co., Ltd. filed Critical Sika Ltd.
Priority to US11/792,137 priority Critical patent/US20080139701A1/en
Priority to JP2006546652A priority patent/JPWO2006059723A1/ja
Priority to KR1020077015150A priority patent/KR101295987B1/ko
Priority to AU2005310501A priority patent/AU2005310501A1/en
Priority to EP05811767A priority patent/EP1829839A4/en
Publication of WO2006059723A1 publication Critical patent/WO2006059723A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • C04B24/2647Polyacrylates; Polymethacrylates containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2652Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles
    • C04B24/2658Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2688Copolymers containing at least three different monomers
    • C04B24/2694Copolymers containing at least three different monomers containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • C04B40/0042Powdery mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0057Polymers chosen for their physico-chemical characteristics added as redispersable powders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/302Water reducers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/308Slump-loss preventing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants

Definitions

  • the present invention relates to a powdered polycarboxylic acid-based cement dispersant for inorganic substances such as cement, mortar, concrete, and gypsum, and a dispersant composition containing the dispersant.
  • cement dispersants have been distributed and handled in liquid form. These liquid cement dispersants can spill or leak when metered or added to cement formulations. As a result, there is a problem that the working environment is deteriorated, or that it is difficult to mix homogeneously when mixed with a cement composition. Therefore, in order to solve these problems, the cement dispersant itself is powdered, the liquid cement additive is adsorbed to an appropriate inorganic or organic powder, or the liquid cement additive. Has been proposed to granulate together with a suitable inorganic powder! Speak.
  • naphthalene-based or melamine-based powder dispersants are known as powdered dispersants.
  • polyalkylene glycol chains and acid groups are used instead of these naphthalene-based and melamine-based powder dispersants.
  • polycarboxylic acid-based dispersants can ensure the fluidity of an inorganic slurry equivalent to that of conventional dispersants even when added in a smaller amount than conventional dispersants, and formaldehyde can be added. It is attracting attention as an effective agent for reducing volatile organic substances in interior materials caused by inclusion in a part of the framework of the chemical structure. Accordingly, these polycarboxylic acid-based dispersants are widely used for applications such as premixed products for hydraulic compositions, spray materials, interior moldings, concrete molded products for exterior walls, flooring materials, grouts, and repair materials.
  • Powdered polycarboxylic acid-based powder dispersants are generally produced by heat drying and pulverizing (Patent Document 1, Patent Document 2), manufacturing by mixing liquid polycarboxylic acid copolymer and inorganic powder. Method (Patent Document 3) or spray drying method (Patent Documents 4 and 5). Built. Also known are polycarboxylic acid dispersants having a polyamide polyamine monomer as one skeleton of the copolymer (Patent Documents 6 and 7).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-310444
  • Patent Document 2 JP 2000-327384 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 10-45451
  • Patent Document 4 Japanese Patent No. 2669761
  • Patent Document 5 Japanese Patent No. 2563035
  • Patent Document 6 Japanese Patent No. 3235002
  • Patent Document 7 Japanese Patent No. 3336456
  • Patent Documents 1 to 5 At least the uniformity of the particle size and shape of the powdered cement dispersant described in them should be described. It doesn't give enough suggestions to solve it.
  • the present inventor has developed a polycarboxylic acid containing a polyamide polyamine in the skeleton of the copolymer, which can simultaneously improve water reduction, slump flow sustainability, and strength development of concrete.
  • a cementitious cement dispersant was selected and an attempt was made to powder it.
  • SE Since it is necessary that the Ment Dispersant powder can be easily dissolved in the slurry, the particle size of each powder particle can be reduced to increase the surface area of the entire powder and increase the solubility. desirable.
  • the polyamide polyamine monomer is highly hydrophilic, in the case of a polycarboxylic acid powder cement dispersant using the monomer, the powder is a group having a relatively small particle size.
  • the powder particles are aggregated in the dryer and blocking tends to occur. Therefore, in such a powdery cement dispersant, it is necessary to set the particle size of the dispersant powder to a larger one, but on the contrary, the solubility in the slurry decreases. Accordingly, the present inventor has conducted further research on polycarboxylic acid cement dispersants containing polyamide polyamine in the polymer skeleton, and as a result, the dispersant powder has an average so that it becomes a group of particles having a relatively large particle size.
  • Polyalkylene polyamine 1.0 mol and dibasic acid or ester of dibasic acid and lower alcohol having 1 to 4 carbon atoms 0.5 to 0.95 mol and acrylic acid or methacrylic acid or acrylic acid or methacrylic acid Esters with lower alcohols with 1 or 4 carbon atoms 0.05 to 0.
  • Polyamide polyamines condensed with 70 moles of amino acid 2 equivalents to 1 equivalent of an amino amino residue and alkylene of 4 Oxide 0! And at least one compound (compound A) with 8 moles attached and general formula (1)
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • M represents a hydrogen atom, an alkali metal, an alkaline earth metal, or a group containing a nitrogen atom.
  • R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 3 represents an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms
  • R 4 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • silica powder and Agent also relates to a powdered polycarboxylic acid-based cement dispersant composition is blended.
  • the spherical powder as referred to in the present invention includes the true sphere itself and powder particles having a shape close to the true sphere. More specifically, the dispersant powder according to the present invention is a numerical value of the major axis Z minor axis of the powder particle in a microphotograph obtained by enlarging the particle (usually photographed at a magnification of 500 to 10,000 times). Is in the range of 1 to 1.2, and particles with high anisotropy are excluded.
  • the major axis of the particle indicates the longest dimension among the dimensions of the particles photographed in the micrograph, and the minor axis is the longest dimension among the axes orthogonal to the major axis. Indicates the axis.
  • those having a major axis Z minor axis in the range of 1 to L. 1 are more preferable! /.
  • the present invention also relates to a method for producing a powdery polycarboxylic acid-based cement dispersant composition, which comprises the following steps:
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • M represents a hydrogen atom, an alkali metal, an alkaline earth metal, or a group containing a nitrogen atom.
  • R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 3 represents an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms
  • R 4 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • the mixture is dried to form a spherical shape, and the average particle size of 30 to 300 / ⁇ ⁇ and the particle size of 50 to 350 ⁇ m are 70% or more with respect to the total mass, preferably Obtaining a powder having a particle size distribution accounting for 80% or more, more preferably 85% or more, most preferably 93% or more;
  • the powdery cement dispersant of the present invention contains polyamide polyamine in the polymer skeleton, and the powder has a spherical shape, and has an average particle size of 30 to 300 m and a particle size of 50-350 ⁇ m.
  • the m particles have a particle size distribution that accounts for 70% or more of the total mass. Therefore, the dispersant and the composition containing the same have the effect of improving water-reducing property, sustainability of slump flow, and strength development of concrete, and blocking can be effectively prevented, and Excellent solubility in slurry and uniform with inorganic powder It can also be mixed with the cocoon effect.
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • M represents a hydrogen atom, an alkali metal, an alkaline earth metal, or a group containing a nitrogen atom.
  • the main monomer component is at least one compound (compound C) represented by A polycarboxylic acid copolymer obtained by copolymerizing the product is used as a constituent component.
  • the compound A used in the present invention comprises a polyalkylene polyamine (compound a), a dibasic acid or a dibasic acid and a lower alcohol having 1 or 4 carbon atoms.
  • Polyamide polyamine obtained by condensing ester (compound b) with acrylic acid or methacrylic acid or an ester of acrylic acid or methacrylic acid with a lower alcohol having 1 or 4 carbon atoms (compound c) at a specific ratio.
  • a compound obtained by adding a specific amount of alkylene oxide (compound d).
  • Examples of the polyalkylene polyamine of compound a include diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, pentaethylenehexamine, dipropylenetriamine, tripropylenetetramine, tetrapropylenepentamine and the like. In terms of effectiveness and economy, diethylenetriamine and triethylenetetramine are also preferred.
  • Examples of the dibasic acid of compound b and its lower alcohol ester having 1 to 4 carbon atoms include malonic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, phthalic acid, Examples include azelaic acid, sebacic acid, or lower alcohols having 1 to 4 carbon atoms such as methanol, ethanol, propanol, butanol or, if present, esters with isomers thereof. Of these, adipic acid is the most preferred because of its effectiveness and economy.
  • Acrylic acid or methacrylic acid of compound c and lower alcohol esters thereof having 1 or 4 carbon atoms include, for example, acrylic acid, methacrylic acid, methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acetate, ethyl acetate Propyl acrylate, propyl methacrylate, butyl acrylate, butyl methacrylate and the like.
  • the polyamide polyamine having the three component power of the above-mentioned compounds a, b and c can be easily obtained by a known polycondensation technique.
  • the alkylene oxide having 2 to 4 carbon atoms which is the compound d to be added to the amino residue of polyamide polyamine, is ethylene oxide, propylene oxide or butylene oxide. These alkylene oxides may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of alkylene oxide added to the polyamide polyamine is 0 to 8 moles per equivalent of an amino residue of the polyamide polyamine. If it exceeds 8 moles, the molecular weight of Compound A increases, so that the cation equivalent is reduced, and a sufficient effect as the amphoteric polymer of the present invention cannot be obtained.
  • the alkylene oxide is preferably added in an amount of 0.5 to 6.0, particularly preferably 1.0 to 5.5, based on 1 equivalent of an aminoamino residue of the polyamide polyamine. is there.
  • Examples of the compound B used in the present invention include acrylic acid, methacrylic acid and alkali metal salts and alkaline earth metal salts thereof.
  • acrylic acid and methacrylic acid are particularly preferable.
  • the form of the compound B after finally being incorporated into the copolymer includes acid or Z and sodium.
  • a water-soluble surface strength is preferably a (partially or completely) neutralized salt with thorium, potassium, calcium, magnesium, ammonium, monoethanolamine, diethanolamine, or tritanolamine. Neutralization may be carried out after synthesis in the acid form or may be neutralized as a pre-polymerization salt form.
  • the compound C used in the present invention includes, for example, (meth) acrylic acid ester of methoxypolyethylene glycol, ethylene oxide of lower alcohol z (propylene oxide) adduct (meth) acrylic acid ester, polyalkylene glycol mono ( And (meth) acrylic acid esters.
  • (meth) acrylic acid ester of methoxypolyethylene glycol ethylene oxide of lower alcohol z (propylene oxide) adduct
  • meth acrylic acid ester ethylene oxide of lower alcohol z (propylene oxide) adduct
  • polyalkylene glycol mono And (meth) acrylic acid esters.
  • aqueous monomers 2-hydroxyethylmethyl metatalylate, styrene sulfone Acid soda, etc .
  • Non-aqueous monomers Methyl (meth) acrylate, Ethyl (meth) acrylate, Butyl (meth) acrylate, Styrene, etc.
  • Aon monomers Itaconic acid, (anhydrous ) Maleic acid, vinyl sulfonic acid, styrene sulfonic acid, etc .; Amides monomers: Acrylamide, alkylene oxide adducts of acrylamide, etc .; Polyalkylene glycol monomers: Carrying alkylene oxide with aryl oxide , Polyalkylene glycol and anhydrous maleic acid mono- or diester, polyalkylene glycol and itaconic acid ester It can also be incorporated in 10 wt% of the feed rate of below.
  • the compounding ratio of Compound A, Compound B, and Compound C used in the present invention is 5 to 25% by mass: 1 to 20% by mass: 10 to 90% by mass (the total is 100% by mass). ) Is preferable from the viewpoint of the effect.
  • Compounds A, B and C may be used alone or in combination of two or more.
  • the copolymers thus obtained may be used alone or in combination.
  • a powdery dispersant other than the cement dispersant of the present invention can be blended after dry powderization.
  • the production method for obtaining the polycarboxylic acid copolymer having the compound A, the compound B, and the compound C is not particularly limited.
  • solution polymerization or lump using a polymerization initiator is possible.
  • a known polymerization method such as a state polymerization can be applied.
  • the solution polymerization method can be carried out either batchwise or continuously.
  • Group power It is more preferable to use at least one selected from among them, and it is more preferable to use water as a solvent.
  • a water-soluble polymerization initiator for example, persulfates; persulfate ammonium, sodium persulfate, potassium persulfate, hydrogen peroxide, Azoamidine compounds; 2, 2'-azobis 2-methylpropionamidine hydrochloride and other cyclic azoamidine compounds; 2, 2'-azobis-2- (2-imidazoline-2-yl) propane hydrochloride and other water-soluble Azo-type compounds, such as 2-methyl-rubberamoylazoisobutyryl-tolyl, etc. are used.
  • persulfates for example, persulfates; persulfate ammonium, sodium persulfate, potassium persulfate, hydrogen peroxide, Azoamidine compounds; 2, 2'-azobis 2-methylpropionamidine hydrochloride and other cyclic azoamidine compounds; 2, 2'-azobis-2- (2-imidazoline-2-yl) propane hydrochloride and other water-soluble Azo-type compounds,
  • alkali metal sulfites such as sodium bisulfite, Fe (II) salt such as sulfite, sodium hypophosphite, molle salt, sodium hydroxymethanesulfonate dihydrate, hydroxylamine salt, thiourea, L —ascorbic acid (salt), erythorbic acid ( ) It can be used in combination with accelerators such as.
  • lower alcohols and aromatics! / are aliphatic hydrocarbons, ester compounds, and are used for solution polymerization using a ketone compound as a solvent for baroxides; benzoyl peroxide, lauroyl par Hydroxides such as hydroxide and sodium peroxide; azo compounds such as t-butyl hydride and cumene hydride peroxide; azobisisopropylyl-tolyl and the like are used at the start of radical polymerization.
  • an accelerator such as an amine compound may be used in combination.
  • V a combination force of the above various radical polymerization initiators or radical polymerization initiators and accelerators can be appropriately selected and used.
  • reaction temperature at the time of copolymerization is not particularly limited.
  • the reaction temperature is suitably in the range of 30 to 95 ° C.
  • a chain transfer agent can be used in the copolymerization.
  • Chain transfer agents include mercaptoethanol, thioglycerol, thioglycolic acid, 2-mercaptopropionic acid, 3-mercaptopropionic acid, thiomalic acid, octyl thioglycolate, octyl 3-mercaptopropionate, 2-mercaptoethane
  • a thiol chain transfer agent such as sulfonic acid can be used, and two or more chain transfer agents can be used in combination.
  • the polymerization time at the time of copolymerization is not particularly limited.
  • a range of 0.5 to: LO time is appropriate, preferably 0.5 to 8 hours, and more preferably 0.5 to 6 Good time range. If the polymerization time is too short or too long, the polymerization rate is lowered and the productivity is lowered.
  • the dropping method at the time of copolymerization is not particularly limited, but a method in which a part or all of each monomer is charged into a reaction vessel and an initiator or the like is dropped, and one or more of each monomer is added to a reaction vessel. And other monomers, initiators, chain transfer agents, etc., and a mixture of monomers, radical polymerization initiator, chain disclosed in Japanese Patent No. 3235002 and Japanese Patent No. 3336456. Examples thereof include a method in which a transfer agent is dropped, a mixture of monomers and a chain transfer agent, and a method in which a radical polymerization initiator is dropped. It is also a common practice to shift the charging timing of each monomer in accordance with the reactivity of each monomer.
  • the molecular weight of the polycarboxylic acid copolymer obtained in the present invention is not particularly limited, but is 3,000 to 500,000 in terms of mass average molecular weight (gel permeation chromatography method, polyethylene glycol conversion). Outside this range, water loss and slump retention are lost.
  • the powdery polycarboxylic acid-based cement dispersant of the present invention comprises a powdered cement dispersant obtained by dry powdering a solution or dispersion of a polycarboxylic acid-based copolymer, has a spherical shape, In addition, it is necessary to have an average particle size of 30 to 300 ⁇ m and a particle size distribution in which particles of 50 to 350 ⁇ m account for 70% or more of the total mass.
  • the average particle size of the particles is more preferably 40 to 280 ⁇ m, most preferably 60 to 180 ⁇ m, and the particle size distribution of the particles is Particles with a diameter of 50 to 350 m Therefore, it is preferable to occupy 80% or more, more preferably 85% or more, and more preferably 93% or more. If the powder is not spherical or is outside the range of a particle size distribution with an average particle size of 30-300 m and a particle size of 50-350 ⁇ m occupying 70% or more of the total mass , It tends to cause blocking or decrease in solubility in the slurry.
  • the powdery polycarboxylic acid cement dispersant composition of the present invention can be produced by the following production method.
  • step 1) of the production method compound A, compound B, and compound C are polymerized as main monomer components to obtain a solution or dispersion of a polycarboxylic acid copolymer, followed by the solution.
  • an inorganic powder is added to the dispersion to obtain a mixture.
  • the solution or dispersion can be neutralized and dry powderization can be performed more efficiently.
  • inorganic powder used examples include lithium carbonate, potassium sulfate, sodium sulfate, aluminum sulfate, builder, zeolite, calcium hydroxide, magnesium hydroxide, aluminum hydroxide, silica powder (silica fine powder and porous Fine silica fine powder), or any combination thereof.
  • the power of hydroxylating power, the strength of magnesium hydroxide, and the power of magnesium are more preferable.
  • step 2) the polycarboxylic acid copolymer solution or dispersion obtained in step 1) and the mixture of the inorganic powders are dried and powdered with, for example, a spray drier.
  • Shape, size and particle size distribution that is, a spherical particle size distribution with an average particle size of 30 to 300 / ⁇ ⁇ and a particle size of 50 to 350 ⁇ m occupying 70% or more of the total mass. It is made into the powder which has.
  • a spray dryer is used, a vacuum dryer, a vacuum dryer, a drum dryer, a shelf dryer, and a spray dryer. And a method using an edder dryer or the like.
  • a drying method using a spray dryer is particularly preferred.
  • step 3 the powder obtained in step 2) is added with sili-powered powder in order to further improve the fluidity, and the powdery polycarboxylic acid cement dispersant composition of the present invention is obtained.
  • the addition of vigorous silica powder may be performed after step 2) or simultaneously with step 2).
  • a spray dryer is a mixture of polycarboxylic acid copolymer and inorganic powder.
  • silica powder may be added to the spray drier and sprayed at the same time as the mixture, or the powder after the dry powder is formed. It is also possible to use a method of adding and simply mixing.
  • the silica powder used in step 3 is mixed with the dry powder, it is desirable that the silica powder has the same diameter as the powder so as not to cause segregation in the mixing.
  • the silica powder that can be suitably used include fine silica powder, and in particular, fine porous silica powder. Further, the silica powder may be the same as the silica powder used in step 1).
  • An antifoaming agent that suppresses foam generation in a cement dispersion slurry or the like can be added to the polycarboxylic acid cement dispersant.
  • the antifoaming agent can be added to the solution or dispersion of the polycarboxylic acid copolymer before drying powder, or the powdered antifoaming agent mixed with silica powder after dry powdering. May be dry blended.
  • the antifoaming agent is not particularly limited, but a polyether antifoaming agent that is mainly composed of a polyether antifoaming agent is preferred. Examples of the polyether antifoaming agent include fatty acid alkylene oxide adducts and higher alcohols.
  • Alkylene oxide adducts fatty acid esterified products of fatty acid alkylene oxide adducts, fatty acid ester compounds of higher alcohol alkylene oxide adducts, polyalkylene glycol fatty acid esters, polypropylene glycol, glycerin propylene glycol, alkylene oxide adducts of aliphatic amines Etc. A blend containing these as main components may also be used.
  • the powdery polycarboxylic acid cement dispersant and the powdered polycarboxylic acid cement dispersant composition of the present invention include ordinary Portland cement, early-strength Portland cement, moderately hot Portland cement, and high belite Portland cement. It can be used for inorganic powders such as various portland cements such as cement, various mixed cements such as blast furnace cement, fly ash cement and silica fume cement, various plasters such as alumina cement, alpha gypsum, dihydrate gypsum and hemihydrate gypsum.
  • acetylene glycol, dioctylco A penetrant such as succinate sulfonate and low molecular weight polyalkylene glycol can be added, or an anti-dust agent such as darioxar can be added.
  • the blending ratio of the polycarboxylic acid-based cement dispersant, the silica powder, and the antifoaming agent is 85.0 to 99.8% by mass: 0.1 to: LO. 0% by mass: 0.1 to 5.0. It is preferable to be mass% (solid content ratio is 100 mass% in total). By achieving a blending ratio within a strong range, a composition having good powder properties can be obtained.
  • a third dropping funnel force was also added to the reaction vessel over a period of 30 minutes by adding 81 g of 10% sodium persulfate aqueous solution.
  • aging was performed for 2 hours while maintaining a temperature of 80 ° C.
  • the reaction vessel was cooled to 50 ° C., and then neutralized with calcium hydroxide to pH8.
  • an aqueous solution of 4900 g of polycarboxylic acid copolymer (X) (Copolymer 1) was obtained.
  • the unit of mass in the table is mass%, and represents the mass ratio with respect to the total mass based on the active ingredient of each monomer mixture, and the total mass was calculated to be 100 mass%.
  • Compound A-1 Compound A-1 described in Japanese Patent No. 3336456 was produced and used.
  • Compound A-2 Compound A-3 described in Japanese Patent No. 3336456 was produced and used.
  • Example 1 Production of powdery polycarboxylic acid cement dispersant composition 4000 g of copolymer 1 obtained in Synthesis Example 1 and 4 g of antifoaming agent were charged into a mixing vessel equipped with a stirrer and mixed. The mixing was done by continuing to stir until the end of the powder. This mixed liquid was continuously sprayed with a spray dryer (manufactured by Futaguchi Japan), dried and powdered.
  • the spray dryer is an atomizer method (disk method), and maintains the operating conditions of the disk rotation speed of 1 000 Orpm, air blowing temperature of 200 ° C, exhaust air temperature of 120 ° C, and liquid feed rate of about 4 kgZ time (h). did.
  • the porous silica fine powder was supplied into the dry powder simultaneously with the use of a known quantitative supply device from the lower part of the spray dryer.
  • the composition of Example 1 obtained was a pale yellow powder with an average particle size of 110 / ⁇ ⁇ , an angle of repose of 34 degrees, a water content of 1.8%, and a bulk density (gZcm 3 ) of 0.5.
  • Examples 2 to 5 and Comparative Examples 1 and 2 Production of powdery polycarboxylic acid-based cement dispersant composition
  • the addition amount of the antifoaming agent represents the mass ratio of the liquid antifoaming agent in the total mass of each copolymer aqueous solution and each liquid antifoaming agent.
  • Antifoam Z1 Polyether antifoam
  • Antifoaming agent Z3 Higher alcohol alkylene oxide adduct
  • Silica fine powder Y1 Porous silica fine powder (Carplex # 80 D, manufactured by Shionogi & Co., Ltd.)
  • Silica fine powder ⁇ 2 Powder defoamer consisting of silica fine powder and antifoaming agent
  • atomizer type disk type, rotation speed: 10, rpm
  • spray dryer machine manufactured by Nijiapan, spray type dryer
  • ⁇ Drying method [q]> Put a polycarboxylic acid copolymer (X) and an antifoaming agent (Z) in a vacuum kneading dryer with a steam heating jacket (double-arm kneader, manufactured by Inoue Seisakusho Co., Ltd.) at a rotation speed of 60 rpm. Stir and mix for about 1 minute. Next, the jacket temperature of the drying apparatus was raised to 100 ° C., the inside of the container was reduced to 30 Torr, and drying was carried out while kneading at a stirring rotational speed of 60 rpm. Drying was stopped when the moisture content of the dried product was 5% by mass or less. The dried product was naturally cooled to about 20 ° C. Next !, use the high-speed pin mill (manufactured by Hosokawa Micron Corporation) at room temperature (approx. 20 ° C) 1 It grind
  • the dry powder composed of the polycarboxylic acid copolymer (X) and the antifoaming agent (Z) and the fine silica powder (Y) were put into a drum mixer and mixed for 30 minutes.
  • the silica fine powder (Y) is blended at a certain rate from the lower part of the spray dryer to a dry fine powder composed of polycarboxylic acid copolymer (X) and antifoaming agent (Z). Press-fitted with a quantitative supply device (manufactured by Hosokawa Micron Corporation). In the case of a vacuum kneading dryer, the power at the time when the water content was 10% or less was continuously supplied to the dryer body.
  • Example 1 to 5 and Comparative Example 1 and 2 powdered cement dispersant contained in each composition, particle shape, particle size ratio of 50 to 350 m, average particle size, angle of repose, hygroscopicity, Blocking resistance and water solubility were evaluated and summarized in Table 3 below.
  • Ratio of particles having a particle size of 50 to 350 / ⁇ ⁇ (mass%) Using a sieving tester, a predetermined amount of powder is divided into a powder having a particle size in the range of 50 to 350 m and a particle size outside the above range. The ratio of the powder having a particle size of 50 to 350 m to the predetermined amount of powder was expressed in mass%.
  • Average particle size Calculated based on the measurement result of particle size distribution.
  • Hygroscopicity %: The test conditions were a temperature of 20 ° C and a humidity of 40%, and expressed as a mass increase rate (%) with respect to the mass before measurement. Measurements were taken 1 day and 7 days later.
  • Blocking resistance A load of 5 kg was applied to 100 g of the dispersant composition of the present invention at a temperature of 20 ° C. and a humidity of 40% for 7 days, and the degree of fusion of the dispersant mixture was visually determined. ⁇ ... Without fusion X... With fusion
  • a tic stirrer chip was added and 0.5 g of powder was gently added while stirring at 500 rpm. The evaluation was performed by measuring the time until the powder was completely melted visually.
  • the dispersants contained in the powdered cement dispersant compositions of Examples 1 to 5 thus obtained all have a polyamide polyamine in the skeleton of the copolymer, have a spherical shape, and 30-300 ⁇ m average particle size and 50-350 ⁇ m particle size with respect to total mass It has a particle size distribution occupying 70% or more. These powdery polycarboxylic acid-based dispersants showed good properties in water solubility. This result indicates that the powdered polycarboxylic acid-based dispersant has good dispersibility in the slurry.
  • Comparative Example 1 the monomer having a polyamide polyamine chain is not part of the repeating structure of the polymer, and in Comparative Example 2, water solubility is poor due to the large particle size. It is summer.
  • Examples 1 to 5 had better powder flowability (lower angle of repose) than Comparative Examples 1 and 2, and excellent blocking resistance and water solubility.
  • the prepared mortar was poured onto a hollow cylindrical container having a diameter of 50 mm X H50 mm on an acrylic resin board, and the mortar was filled until the upper end of the container was full. Immediately after filling, the hollow cylindrical container was lifted at a constant speed in a direction perpendicular to the acrylic resin board. After the mortar spread and completely stopped, the maximum diameter of the mortar spread and the diameter perpendicular to it were measured, and the average of these two measurements was obtained. These operations were carried out in the same manner immediately after preparation of the mortar paste, 60 minutes later and 120 minutes later. However, at the time of measurement after 60 minutes and 120 minutes, put a vinyl sheet on the container containing the mortar paste so that the water does not evaporate, let it stand, and mix the mortar again for 90 seconds before measuring. V into a hollow container. Table 4 summarizes the results of the mortar flow test and evaluation of mixing with inorganic powder.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

明 細 書
粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤及び該分散剤を含む分散剤組成 物
技術分野
[0001] 本発明は、セメント、モルタル、コンクリート、石膏等の無機物用の粉末状ポリカルボ ン酸系セメント分散剤及び該分散剤を含む分散剤組成物に関するものである。
背景技術
[0002] 従来より、セメント分散剤は液状の形態で流通及び取扱いが為されてきた力 これ ら液状のセメント分散剤は、計量する際、又はセメント配合物に添加する際にこぼれ たり、漏れたりして作業環境を悪くする問題や、或いは、セメント配合物と混合したとき に均質に混合されにく 、と 、う問題があった。そこでこれらの問題を解決するために、 セメント分散剤自体を粉末状にする方法、液状のセメント用添加剤を適当な無機又 は有機系の粉体に吸着させる方法、或いは液状のセメント用添加剤を適当な無機粉 体と共に造粒させて粉末化する方法が提案されて!ヽる。
[0003] 粉末状分散剤としては例えば、ナフタレン系又はメラミン系の粉末分散剤が知られ ているが、近年、これらナフタレン系、メラミン系の粉末分散剤に代わり、ポリアルキレ ングリコール鎖、酸基を有するポリカルボン酸系分散剤が提案されてきている。これら ポリカルボン酸系分散剤は、従来の分散剤と比較して少ない添加量であっても、従 来の分散剤と同程度の無機スラリーの流動性を確保できるばかりか、ホルムアルデヒ ドをィ匕学構造の骨格の一部に含むことに起因した内装材中の揮発性有機物質の低 減ィ匕にも有効な剤として着目されている。したがってこれらポリカルボン酸系分散剤 は、水硬性組成物用プレミックス品、吹付け材、内装、外壁用コンクリート成型品、床 材、グラウト、補修材等の用途に広く使用されている。
力 うなポリカルボン酸系分散剤は、液状である他、粉末状のものが開発されつつ ある。粉末状のポリカルボン酸系粉末分散剤は、一般に加熱乾燥し粉砕する方法( 特許文献 1、特許文献 2)、液状のポリカルボン酸系共重合体と無機粉体とを混合し 粉末を得る製造方法 (特許文献 3)、或いは噴霧乾燥方法 (特許文献 4、 5)などで製 造される。また、ポリアマイドポリアミン系単量体を共重合体の一骨格として有するポリ カルボン酸系分散剤も知られて!/ヽる(特許文献 6、特許文献 7)。
特許文献 1:特開平 11— 310444号公報
特許文献 2:特開 2000 - 327384号公報
特許文献 3 :特開平 10— 45451号公報
特許文献 4:特許第 2669761号公報
特許文献 5:特許第 2563035号公報
特許文献 6:特許第 3235002号公報
特許文献 7:特許第 3336456号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] セメント分散剤は、コンクリート調製用のセメント配合物に配合されたとき、減水性、 スランプフローの持続性、コンクリートの強度発現性という特性が効果的に改良される ことが望まれる。また、セメント分散剤を粉末状の形態と為した場合においては、その 粉末の粒径及び形状が高い均一性を有することが望まれる。不均一であると、セメン ト分散剤を無機粉末と共にドライブレンドしたときに均一に混和されず、結果として粉 末状セメント分散剤が偏って存在すると 、う問題 (偏析)の他に、粉末状セメント分散 剤を、水とセメント等を含むスラリーに添加したときに、該分散剤粒子力スラリー表面 付近に浮き上がってしまい、分散剤本来の役割が発揮されに《なるという問題も発 生する。これら問題は、最終的にコンクリート製品の性能が十分に改良されない事態 につながる大きな問題であるため、是非とも回避しなければならな 、。
これに対し、上記特許文献 1ないし 5は、少なくともそれらに記載される粉末状のセ メント分散剤の粒径と形状の均一性にっ 、て何ら記載して ヽな 、ため、前述の問題 を解決する十分な示唆を与えるものではな 、。
課題を解決するための手段
[0005] そこで上記事情に鑑み、本発明者は、減水性、スランプフローの持続性、コンクリー トの強度発現性を同時に改良し得るところのポリアマイドポリアミンを共重合体の骨格 に含むポリカルボン酸系セメント分散剤を選択し、それを粉末化することを試みた。セ メント分散剤の粉末は、スラリーに対して容易に溶解し得ることが必要であるので、個 々の粉末粒子の粒径を小さくして粉末全体としての表面積を大きくし、溶解度を高め ることが望ましい。しかし、ポリアマイドポリアミン単量体は親水性が高いため、その単 量体を用いたポリカルボン酸系の粉末状セメント分散剤にあっては、該粉末が相対 的に小さい粒径のものの集団であると、その製造過程において、乾燥機内で粉末粒 子同士が凝集してブロッキングを生じ易くなる。したがって、その種の粉末状セメント 分散剤にあっては、分散剤粉末の粒径をより大きいものに設定することが必要とされ るが、そうすると反対にスラリーに対する溶解性が低下してしまう。そこで本発明者は 、ポリアマイドポリアミンを重合体骨格に含むポリカルボン酸系セメント分散剤につい てさらに鋭意研究を重ねた結果、分散剤粉末が相対的に大きい粒径のものの集団と なるように平均粒径及び粒度分布を特定の範囲に設定し、かつ、粉末粒子の形状を 最も表面積が小さくなる球形に揃えることにより、ブロッキングが効果的に防止され得 ると共に、スラリーへの溶解性に優れ、しかも無機粉末と均一に混合され得る粉末状 ポリカルボン酸系セメント分散剤が得られることを見出し、本発明を完成するに至った のである。
すなわち本発明は、
ポリアルキレンポリアミン 1. 0モルと二塩基酸又は二塩基酸と炭素原子数 1ないし 4 の低級アルコールとのエステル 0. 5〜0. 95モルとアクリル酸若しくはメタクリル酸又 はアクリル酸若しくはメタクリル酸と炭素原子数 1な 、し 4の低級アルコールとのエステ ル 0. 05-0. 70モルを縮合させたポリアマイドポリアミンのァミノ残基 1当量に対して 炭素原子数 2な!、し 4のアルキレンオキサイド 0な!、し 8モルを付カ卩させた少なくとも 1 種の化合物 (化合物 A)と、一般式(1)
CH =C COOM
2
I 一般式 (1)
R1
(式中、 R1は水素原子又はメチル基を表し、 Mは水素原子、アルカリ金属、アルカリ 土類金属又は窒素原子を含有する基を表す。 )
で表される少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 B)と、一般式 (2) CH =C-COO (R30) R4
2 n
I 一般式 (2)
R2
(式中、 R2は水素原子又はメチル基を表し、 R3は炭素原子数 2ないし 4のアルキレン 基を表し、 R4は水素原子又は炭素原子数 1ないし 4のアルキル基を表し、そして nは ポリアルキレングリコールの平均付カ卩モル数が 1ないし 100の正数を表す。) で表される少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 C)とを主たる単量体成分として重合して 得られる共重合体の溶液又は分散液を、乾燥粉末化して得られた粉末状セメント分 散剤からなり、且つ、該粉末は球形状をなし、且つ、 30〜300 mの平均粒径及び 粒径 50〜350 μ mの粒子が全質量に対して 70%以上、好ましくは 80%以上、より好 ましくは 85%以上、最も好ましくは 93%以上を占める粒度分布を有することを特徴と する粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤、及び該分散剤の他に、シリカ粉末及び 消泡剤が配合されている粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤組成物にも関する。 本発明で言うところの球形状の粉末とは、真球そのもの、及び真球に近い形状の粉 末粒子をも包含する。より具体的には、本発明に係る分散剤粉末は、その粒子を拡 大して撮影する顕微鏡写真において (通常、倍率 500倍〜 10000倍にて撮影)、粉 末粒子の長軸 Z短軸の数値が 1〜1. 2の範囲にあるものを指し、異方性の大きい粒 子は除外される。なお、粒子の長軸は、顕微鏡写真に撮影された粒子の寸法のうち 、最も長い寸法となる軸を示し、短軸とは、該長軸に直交する軸のうち、最も長い寸 法となる軸を示す。本発明において使用される粉末粒子としては、その長軸 Z短軸 の数値が 1〜: L . 1の範囲にあるものがより好まし!/、。
また本発明は、粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤組成物の製造方法に関し、 該方法は、以下の段階:
1)ポリアルキレンポリアミン 1. 0モルと二塩基酸又は二塩基酸と炭素原子数 1な 、し 4の低級アルコールとのエステル 0. 5〜0. 95モルとアクリル酸若しくはメタクリル酸 又はアクリル酸若しくはメタクリル酸と炭素原子数 1な 、し 4の低級アルコールとのエス テル 0. 05〜0. 70モルを縮合させたポリアマイドポリアミンのァミノ残基 1当量に対し て炭素原子数 2な!、し 4のアルキレンオキサイド 0な!、し 8モルを付カ卩させた少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 A)と、一般式(1)
CH =C COOM
2
I 一般式 (1)
R1
(式中、 R1は水素原子又はメチル基を表し、 Mは水素原子、アルカリ金属、アルカリ 土類金属又は窒素原子を含有する基を表す。 )
で表される少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 B)と、一般式 (2)
CH =C-COO (R30) R4
2 n
I 一般式 (2)
R2
(式中、 R2は水素原子又はメチル基を表し、 R3は炭素原子数 2ないし 4のアルキレン 基を表し、 R4は水素原子又は炭素原子数 1ないし 4のアルキル基を表し、そして nは ポリアルキレングリコールの平均付カ卩モル数が 1ないし 100の正数を表す。) で表される少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 C)とを主たる単量体成分として重合して 得られる共重合体の溶液又は分散液に、無機粉体を添加して、混合物を得る工程;
2)前記混合物を乾燥粉末ィ匕して、球形状をなし、かつ、 30〜300 /ζ πιの平均粒径 及び粒径 50〜350 μ mの粒子が全質量に対して 70%以上、好ましくは 80%以上、 より好ましくは 85%以上、最も好ましくは 93%以上を占める粒度分布を有する粉末を 得る工程;
3)前記乾燥粉末ィ匕工程と同時に、或いはその後に、シリカ粉末を添加する工程; 力 なる方法に関する。
発明の効果
本発明の粉末状セメント分散剤は、ポリアマイドポリアミンを重合体骨格に含むもの であり、そしてその粉末は球形状をなし、かつ、 30〜300 mの平均粒径及び粒径 5 0-350 μ mの粒子が全質量に対して 70%以上を占める粒度分布を有するものであ る。したがって、前記分散剤及びこれを含む組成物は、減水性、スランプフローの持 続性、コンクリートの強度発現性を改良し得るという効果を有すると共に、ブロッキン グが効果的に防止され得、且つ、スラリーへの溶解性に優れ、しかも無機粉体と均一 に混合され得ると ヽぅ効果をも有する。
発明を実施するための最良の形態
[0007] 本発明の粉末状ポリカルボン酸系分散剤は、ポリアルキレンポリアミン 1. 0モルと二 塩基酸又は二塩基酸と炭素原子数 1な 、し 4の低級アルコールとのエステル 0. 5〜0 . 95モルとアクリル酸若しくはメタクリル酸又はアクリル酸若しくはメタクリル酸と炭素 原子数 1ないし 4の低級アルコールとのエステル 0. 05〜0. 70モルを縮合させたポリ アマイドポリアミンのァミノ残基 1当量に対して炭素原子数 2な 、し 4のアルキレンォキ サイド 0ないし 8モルを付加させた少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 A)と、一般式(1) CH =C COOM
2
I 一般式 (1)
R1
(式中、 R1は水素原子又はメチル基を表し、 Mは水素原子、アルカリ金属、アルカリ 土類金属、窒素原子を含有する基を表す。 )
で表される少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 B)と、一般式 (2)
CH =C-COO (R30) R4
2 n
I 一般式 (2)
R2
(式中、 R2は水素原子又はメチル基を表し、 R3は炭素原子数 2ないし 4のアルキレン 基を表し、 R4は水素原子又は炭素原子数 1ないし 4のアルキル基を表し、そして nは ポリアルキレングリコールの平均付カ卩モル数が 1ないし 100の正数を表す。) で表される少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 C)を、主たる単量体成分とし、これら単量 体を共重合することにより得られたポリカルボン酸系共重合体を構成成分とする。
[0008] 本発明において使用される化合物 Aは上記したように、ポリアルキレンポリアミン (ィ匕 合物 a)と二塩基酸又は二塩基酸と炭素原子数 1な!、し 4の低級アルコールとのエス テル (化合物 b)とアクリル酸若しくはメタクリル酸又はアクリル酸若しくはメタクリル酸と 炭素原子数 1な 、し 4の低級アルコールとのエステル (化合物 c)とを特定の割合で縮 合させたポリアマイドポリアミンに、アルキレンオキサイド (化合物 d)を特定量付加させ た化合物である。 [0009] 化合物 aのポリアルキレンポリアミンとしては例えば、ジエチレントリァミン、トリエチレ ンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンへキサミン、ジプロピレントリア ミン、トリプロピレンテトラミン、テトラプロピレンペンタミン等を挙げることが出来るが、 効果と経済性の面カもジエチレントリァミン、トリエチレンテトラミンが好ま 、。
[0010] 化合物 bの二塩基酸及びその炭素原子数 1ないし 4の低級アルコールエステルとし て、例えばマロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリ ン酸、フタル酸、ァゼライン酸、セバチン酸、又はこれらの炭素原子数 1ないし 4の低 級アルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール又は存在す る場合には、それらの異性体とのエステルを挙げることが出来る。その中でも効果と 経済性の面力もアジピン酸が最も好ま 、。
[0011] 化合物 cのアクリル酸又はメタクリル酸及びその炭素原子数 1な 、し 4の低級アルコ ールエステルとして、例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メ チル、アクリル酸ェチル、メタクリル酸ェチル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸プロピ ル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル等が挙げられる。
[0012] 上記の化合物 a、 b及び cの 3成分力 なるポリアマイドポリアミンは公知の縮重合技 術により容易に得ることが出来る。また、ポリアマイドポリアミンのァミノ残基に付加させ る化合物 dである炭素原子数 2ないし 4のアルキレンオキサイドとはエチレンォキサイ ド、プロピレンオキサイド又はブチレンオキサイドである。これらアルキレンオキサイド は 1種類のみを用いても、 2種以上を併用してもよい。
[0013] ポリアマイドポリアミンの製造、すなわち化合物 a、 b及び cの縮重合反応には、例え ば、最初に化合物 aと化合物 bのみを縮重合させ、し力る後に一塩基酸である化合物 cを加えて更に縮重合させる 2段階反応法、又は最初から化合物 a、 b及び cを同時に 混合して縮重合を行わせる一括反応法等がある。し力しながら、いずれの方法を用 いるにしても、この縮重合反応すなわちアマイド化反応はアマイド交換反応と並行に て進行するため、最終的には化合物 cに由来するアクリル酸残基又はメタクリル酸残 基はポリアマイド鎖の末端に位置することになり、同じ結果を与えるとみなしてよい。
[0014] 次に、ポリアマイドポリアミンを構成する上記 3成分の反応モル比について説明する 。化合物 a (ポリアルキレンポリアミン) 1. 0モルに対する化合物 b (二塩基酸又はその エステル)の反応比は 0. 5〜0. 95モルである。この範囲のモル比で反応させた化合 物 aと化合物 bの縮重合物は平均的には(ポリアルキレンポリアミン 2モル:二塩基酸 1 モル)〜(ポリアルキレンポリアミン 20モル:二塩基酸 19モル)の縮重合によって構成 される一定範囲の鎖長を有するポリアマイドとなり、このことより、これを用いて得られ る分散剤は高 ヽ減水性及びスランプフローの持続性を発揮して ヽる。このポリアマイ ドの鎖長がこれよりも短い場合 (上記反応比が 0. 5モル未満の場合)には、それを使 用して得られる分散剤では、スランプの保持性が極端に低下する。鎖長がこれより長 い場合 (上記反応比が 0. 95モルを超える場合)には減水性がかなり低下し好ましく ない。
[0015] 本発明に係るポリアマイドポリアミンは、 1分子当り 0. 10モル [a:b:c=l.0:0. 5:
0.05(モル)の場合]から、 14モル [a:b:c=l.0:0. 95:0. 70(モル)の場合]のァ クリル酸残基又はメタクリル酸残基を有するが、効果の面カゝら好ましい範囲は 0. 5〜 2.0モルである。この数値が 0. 5モルを下回る場合(例えば a :b = l.0:0. 5であつ て、化合物 aに対する化合物 cの量比が 0. 25未満の場合)には、これから得られる化 合物 Aが最終共重合体に組み込まれる割合が低下し、セメント分散剤としての性能を 著しく低下させる。一方、 2.0モルを超えると(例えば a:b=l.0:0. 95であって、ィ匕 合物 aに対する化合物 cの量比が 0. 10を超える場合)、架橋度が高くなり過ぎてしま うために分散性能が低下してしまう。
[0016] ポリアマイドポリアミンに付加させるアルキレンオキサイドの量は、ポリアマイドポリア ミンのァミノ残基 1当量に対し 0〜8モルである。 8モルを超えると化合物 Aの分子量が 大きくなるためにカチオン当量が低下し、本発明の両性型ポリマーとしての十分な効 果が得られない。本発明において、上記アルキレンオキサイドの付カ卩は行われること が好ましぐその量は好ましくはポリアマイドポリアミンのァミノ残基 1当量に対し 0. 5 〜6.0、特に好ましくは 1.0〜5. 5である。
[0017] 本発明において使用される化合物 Bとしては、例えばアクリル酸、メタクリル酸及び それらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩が挙げられる。共重合時の原料単量 体としては、アクリル酸、メタクリル酸が特に好ましい。
[0018] 最終的に共重合体に組み込まれた後の化合物 Bの形態としては、酸又は Z及びナ トリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモ-ゥム、モノエタノールァミン、ジ エタノールァミン、又はトリタノールァミンによる(部分又は完全)中和塩であることが水 溶性の面力 好ましい。中和は酸の形態で合成した後に中和してもよぐまた重合前 力 塩の形態として中和してあってもよい。
[0019] 本発明において使用される化合物 Cは、例えばメトキシポリエチレングリコールの (メ タ)アクリル酸エステル、低級アルコールのエチレンオキサイド zプロピレンオキサイド 付加物の(メタ)アクリル酸エステル、ポリアルキレングリコールのモノ(メタ)アクリル酸 エステル等が挙げられる。ォキシアルキレン基を 2種以上併用する場合には、それぞ れがランダム、ブロック付カ卩のいずれでもよい。
[0020] その他、本発明の化合物 A、 B、 C以外で共重合可能な単量体としては以下の公知 の単量体;水系単量体: 2—ヒドロキシェチルメチルメタタリレート、スチレンスルホン酸 ソーダなど;非水系単量体類:メチル (メタ)アタリレート、ェチル (メタ)アタリレート、ブ チル (メタ)アタリレート、スチレンなど;ァ-オン系単量体類:ィタコン酸、(無水)マレ イン酸、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸など;アミド系単量体類:アクリルアミド 、アクリルアミドのアルキレンオキサイド付加物など;ポリアルキレングリコール系単量 体類:ァリルアルコールのアルキレンオキサイド付カ卩物、ポリアルキレングリコールと無 水マレイン酸のモノ又はジエステル、ポリアルキレングリコールとィタコン酸のエステル が挙げられ、全単量体の仕込み割合の 10質量%以下で組み込むこともできる。
[0021] 本発明において使用される化合物 A、化合物 B、化合物 Cの配合割合は、 5〜25 質量%: 1〜20質量%: 10〜90質量% (但し、合計は 100質量%である。 )であるこ とが効果の面で好ましい。化合物 A、 B、 Cは各々 1種であっても 2種以上の組合せで も良い。このようにして得られた共重合体を単独、もしくは複数混合しても良い。また、 乾燥粉末化後に、本発明のセメント分散剤以外の粉末状分散剤を配合することもで きる。
[0022] 化合物 A、化合物 B及びィ匕合物 C力 なるポリカルボン酸系共重合体を得るための 製造方法としては、特に限定されず、例えば、重合開始剤を用いての溶液重合や塊 状重合等の公知の重合方法が応用できる。
[0023] 溶液重合方法は回分式でも連続式でも行うことができ、その際使用される溶媒とし ては、水、アルコール類:メタノール、エタノール、イソプロパノールなど、芳香族ある いは脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロへキサン、 n キサ ンなど、エステルまたはケトン化合物類;酢酸ェチル、アセトン、メチルェチルケトンな ど、環状エーテルィ匕合物類;テトラヒドロフラン、ジォキサンなどが挙げられるが原料 単量体および得られる共重合体の溶解性力も水および炭素数 1 4の低級アルコー ルよりなる群力 選ばれた少なくとも 1種を用いることが好ましぐその中でも水を溶媒 に用いることがさらに好まし 、。
[0024] 水溶液重合を行う場合は、ラジカル重合開始剤として、水溶性の重合開始剤、たと えば、過硫酸塩類;過硫酸アンモ-ゥム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウムなど、過 酸化水素、ァゾアミジン化合物類; 2, 2'—ァゾビス 2—メチルプロピオンアミジン塩 酸塩など、環状ァゾアミジン化合物類; 2, 2'—ァゾビス— 2— (2—イミダゾリン— 2— ィル)プロパン塩酸塩など、水溶性ァゾ系類; 2—力ルバモイルァゾイソブチリロ-トリ ル等のァゾ-トリルイ匕合物のなどが使用され、この際、亜硫酸水素ナトリウム等のアル カリ金属亜硫酸塩、メタ二亜硫酸塩、次亜燐酸ナトリウム、モール塩等の Fe (II)塩、ヒ ドロキシメタンスルフォン酸ナトリウム二水和物、ヒドロキシルァミン塩類、チォ尿素、 L —ァスコルビン酸 (塩)、エリソルビン酸 (塩)などの促進剤を併用することもできる。
[0025] また、低級アルコール、芳香族ある!/、は脂肪族炭化水素、エステル化合物、ある 、 はケトン化合物を溶媒とする溶液重合には、バーオキシド類;ベンゾィルパーォキシ ド、ラウロイルパーォキシド、ナトリウムパーォキシドなど、ハイド口パーォキシド類; t— ブチルハイド口パーォキシド、クメンハイド口パーォキシドなど、ァゾ化合物類;ァゾビ スイソプチリロ-トリルなどがラジカル重合開始時として用いられる。この際、アミンィ匕 合物等の促進剤を併用することもできる。さらに、水—低級アルコール混合溶媒を用 V、る場合には、上記の種々のラジカル重合開始剤あるいはラジカル重合開始剤と促 進剤の組み合わせ力 適宜選択して用いることができる。
[0026] 塊状重合を行う場合は、ラジカル重合開始剤としてバーオキシド類;ベンゾィルバ ーォキシド、ラウロイルパーォキシド、ナトリウムパーォキシドなど、ハイド口パーォキシ ド類; t ブチルハイド口パーォキシド、クメンハイド口パーォキシドなど、ァゾ化合物類 ;ァゾビスイソブチリロニトリルなどが用いられる。 [0027] 共重合の際の反応温度は特に制限はないが、例えば過硫酸塩を開始剤とした場 合は反応温度が 30〜95°Cの範囲が適当である。
[0028] 共重合の際には連鎖移動剤を用いることができる。連鎖移動剤としては、メルカプト エタノール、チォグリセロール、チォグリコール酸、 2—メルカプトプロピオン酸、 3—メ ルカプトプロピオン酸、チォリンゴ酸、チォグリコール酸ォクチル、 3—メルカプトプロ ピオン酸ォクチル、 2—メルカプトエタンスルホン酸等のチオール系連鎖移動剤を用 V、ることができ、 2種類以上の連鎖移動剤の併用も可能である。
[0029] 共重合の際の重合時間は、特に限定されないが、例えば、 0. 5〜: LO時間の範囲が 適当であり、好ましくは 0. 5〜8時間、さらに好ましくは 0. 5〜6時間の範囲が良い。 重合時間がこの範囲より短すぎたり長すぎたりすると、重合率の低下や生産性の低 下をもたらし好ましくない。
[0030] 共重合の際の滴下方法は特に限定されないが、各単量体の一部または全量を反 応容器に仕込み開始剤等を滴下する方法、各単量体の 1種以上を反応容器に仕込 みその他単量体、開始剤、連鎖移動剤等を滴下する方法、また特許第 3235002号 公報、特許第 3336456号公報で開示されている単量体の混合物、ラジカル重合開 始剤、連鎖移動剤を各々滴下する方法、各単量体と連鎖移動剤の混合物、ラジカル 重合開始剤を各々滴下する方法が挙げられる。また各単量体の反応性に合わせて、 各単量体の仕込みタイミングをずらすことも一般的に行われる手法である。
[0031] 本発明で得られるポリカルボン酸系共重合体の分子量は特に限定されないが、質 量平均分子量(ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー法、ポリエチレングリコール換 算)で 3, 000-500, 000の範囲が良ぐこれを外れると減水性、スランプの保持性 が失われる。
[0032] 本発明の粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤は、ポリカルボン酸系共重合体の 溶液又は分散液を乾燥粉末化して得られた粉末状セメント分散剤からなり、球形状 をなし、かつ、 30〜300 μ mの平均粒径及び粒径 50〜350 μ mの粒子が全質量に 対して 70%以上を占める粒度分布を有する必要がある。溶解性、混練性の点で、粒 子の平均粒径は 40〜280 μ mであることがより好ましぐ 60〜180 μ mであることが 最も好ましぐそして粒子の粒度分布は、粒径 50〜350 mの粒子が全質量に対し て、 80%以上を占めることが好ましぐ 85%以上を占めることがより好ましぐ 93%以 上を占めることが最も好ましい。粉末が球形状ではないか、又は 30〜300 mの平 均粒径及び粒径 50〜350 μ mの粒子が全質量に対して 70%以上を占める粒度分 布の範囲外である場合には、ブロッキングの発生或いはスラリーへの溶解性の低下 を引き起こし易くなる。
[0033] 本発明の粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤組成物は具体的には、以下の製 造方法において製造され得る。製造方法の段階 1)では、化合物 Aと化合物 Bとィ匕合 物 Cとを主たる単量体成分として重合してポリカルボン酸系共重合体の溶液又は分 散液を得、続いて該溶液又は分散液に無機粉体を添加して、混合物を得る。無機粉 体を添加することにより、前記溶液又は分散液を中和し、乾燥粉末化をより効率的に 行うことができる。用いられる無機粉体としては、炭酸リチウム、硫酸カリウム、硫酸ナ トリウム、硫酸アルミニウム、ビルダー、ゼォライト、水酸ィ匕カルシウム、水酸化マグネ シゥム、水酸ィ匕アルミニウム、シリカ粉末 (シリカ微粉末及び多孔質シリカ微粉末を含 む。)、若しくはこれらの任意の組合せなどが挙げられる。これらの中でも、水酸化力 ルシゥム、水酸ィ匕マグネシウム力 電荷が大きいこと力もより好ましい。
[0034] 段階 1)で得られたポリカルボン酸系共重合体の溶液又は分散液と無機粉体との混 合物は、続く段階 2)において例えばスプレードライヤー等で乾燥粉末化され、所定 の形状、寸法及び粒度分布、すなわち球形状であって、かつ、 30〜300 /ζ πιの平均 粒径及び粒径 50〜350 μ mの粒子が全質量に対して 70%以上を占める粒度分布 を有する粉末とされる。ポリカルボン酸系共重合体の溶液又は分散液を乾燥して粉 末状と為す方法としては、スプレードライヤーを用いる他、減圧乾燥機、真空乾燥機 、ドラムドライヤー、棚段式乾燥機、スプレードライヤー、エーダー乾燥機等を用いる 方法が挙げられる。特に目的の粉末粒径と形状を得るには、スプレードライヤーでの 乾燥方法が特に好ましい。
[0035] 段階 2)において得られた粉末は、段階 3)において、流動性をより高めるためにシリ 力粉末が添加されて、本発明の粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤組成物が得 られる。力かるシリカ粉末の添カ卩は、段階 2)の後に、又は段階 2)と同時に行われても よい。例えば、ポリカルボン酸系共重合体と無機粉体の混合物をスプレードライヤー 等で噴霧し乾燥粉末ィ匕して 、るときに、該スプレードライヤーにシリカ粉末を添加して 前記混合物と同時に噴霧してもよいし、或いは、乾燥粉末化された後の前記混合物 にシリカ粉末を添加して単に混合する方法をとつてもよい。段階 3)において用いられ るシリカ粉末は、乾燥粉末化された粉末と混合されることから、その混合において偏 析を生じないように、前記粉末と同径であることが望ましい。好適に用いられるシリカ 粉末としては、シリカ微粉末、その中でも特に多孔質シリカ微粉末が挙げられる。また 、シリカ粉末は、段階 1)において用いられるシリカ粉末と同様のものが用いられてもよ い。
[0036] ポリカルボン酸系セメント分散剤には、セメント分散スラリー等での泡発生を抑える ベく消泡剤が添加され得る。消泡剤は、乾燥粉末ィ匕前のポリカルボン酸系共重合体 の溶液又は分散液に添加することもできるし、また、乾燥粉末化後に、シリカ粉末と混 合された粉末状消泡剤としてドライブレンドしてもよい。消泡剤としては特に制限され るものではないが、ポリエーテル系消泡剤を主成分としたものが好ましぐかかるポリ エーテル系消泡剤としては例えば、脂肪酸アルキレンオキサイド付加物、高級アルコ ールアルキレンオキサイド付加物、脂肪酸アルキレンオキサイド付加物の脂肪酸エス テル化物、高級アルコールアルキレンオキサイド付加物の脂肪酸エステルイ匕物、ポリ アルキレングリコール脂肪酸エステル、ポリプロピレングリコール、グリセリンプロピレン グリコール、脂肪族ァミンのアルキレンオキサイド付加物等が挙げられる。これらを主 成分とした配合物でもよい。
[0037] 本発明の粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤及び粉末状ポリカルボン酸系セメ ント分散剤組成物は、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、中庸熱ポ ルトランドセメント、高ビーライトポルトランドセメント等の各種ポルトランドセメント、高 炉セメント、フライアッシュセメント、シリカフュームセメント等の各種混合セメント、アル ミナセメント、アルファ石膏、二水石膏、半水石膏等の各種石膏等の無機粉末に使用 され得る。そして水硬性組成物に対し 0. 001〜: LO質量%の割合で配合され、また汎 用の硬化促進剤、硬化遅延剤、増粘剤、防水剤、防腐剤、防鲭剤等の添加剤とも併 用され得る。
[0038] また、乾燥粉末化時の溶解性を高めるために、アセチレングリコール、ジォクチルコ ハク酸エステルスルホネート、低分子量ポリアルキレングリコール等の浸透剤を添カロ することもできるし、ダリオキザールなどのままこ防止剤を添加することもできる。
[0039] ポリカルボン酸系セメント分散剤とシリカ粉末と消泡剤の配合比は、 85. 0〜99. 8 質量%: 0. 1〜: LO. 0質量%: 0. 1〜5. 0質量% (固形分比で合計 100質量%)とな ることが好ましい。力かる範囲内の配合比を達成することによって、良好な粉末性状 を有する組成物を得ることができる。
[0040] 以下実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に 限定されるものではない。
実施例
[0041] [合成例 1]ポリカルボン酸系共重合体の製造
撹拌機、窒素導入管、コンデンサー、温度計を備えた 5L (リットル)の反応容器に水 1400gを入れ、該反応容器内に窒素を導入し、合成系内を窒素雰囲気とした後に、 温度が 80°Cになるまで昇温した。撹拌機を備えた第一の滴下漏斗に水 380g、化合 物 Aとしてポリアマイドポリアミン (特許第 3336456号公報に記載された製造方法に したがって調製した化合物 A— 1 (固形分 40%)、全単量体に対する仕込み質量比 1 5%) 496g、化合物 Bとしてメタクリル酸 (ィ匕合物 B—l、質量比 20%) 290g、及びィ匕 合物 Cとしてメトキシ PEG (ポリエチレングリコール)(分子量 1000)メタタリレート(ィ匕 合物 C— 1、質量比 65%) 1244gの混合物を入れた。第二の滴下漏斗に 10%チォ グリコール酸水溶液 440gを入れた。そして第三の滴下漏斗に 10%過硫酸ソーダ水 溶液 489gを入れた。第一、第二及び第三の滴下漏斗から反応容器に 3時間で同時 に終了するように滴下した。滴下が終了した後、第三の滴下漏斗力もさらに 10%過 硫酸ソーダ水溶液 81gを 30分かけて反応容器に滴下した。滴下反応が終了した後 に 2時間、 80°Cの温度を維持しながら熟成を行った。熟成が終了後に反応容器を冷 却して 50°Cとした後に、水酸ィ匕カルシウムで pH8になるまで中和を行った。このよう にしてポリカルボン酸系共重合体 (X) (共重合体 1) 4900gの水溶液を得た。
[0042] [合成例 2〜6]ポリカルボン酸系共重合体の製造
化合物 A、 B、 Cの各単量体の種類、質量及びアルカリ種を、下記表 1に示すとおり の数値に変更した他は上記合成例 1と同様の方法にしたがって、ポリカルボン酸系 共重合体 2〜6の水溶液をそれぞれ調製した。
[表 1] 表 1 ポリカルボン酸系共重合体 (X) の製造例
Figure imgf000017_0001
表中の質量の記載は単位が質量%であり、各単量体混合物の有効成分を基準とし た合計質量に対する質量比を表し、合計質量が 100質量%となるように算出した。 <化合物 A>
化合物 A— 1:特許第 3336456号公報に記載されたィ匕合物 A— 1を製造し使用し た。
化合物 A— 2:特許第 3336456号公報に記載されたィ匕合物 A— 3を製造し使用し た。
<化合物 B>
化合物 B— 1 :メタクリル酸
化合物 B— 2 :アクリル酸
<化合物 C >
化合物 C— 1 :メトキシ PEG1000 (分子量 1000)メタタリレート
化合物 C 2:メトキシ PEG2000 (分子量 2000)メタタリレート
化合物 C— 3:メトキシ PEG 1000 (分子量 1000)アタリレート
化合物 C— 4:メトキシ PEG4000 (分子量 4000)メタタリレート
[実施例 1]粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤組成物の製造 合成例 1で得られた共重合体 1の 4000gと消泡剤 4gを撹拌機付き混合容器に仕 込み混合した。該混合は、粉末ィ匕終了まで撹拌し続けることにより為した。この混合 液体をスプレードライ機 (二口ジャパン社製)で連続的に噴霧し乾燥して粉末ィ匕した。 スプレードライ機はアトマーザー方式 (ディスク方式)で行い、ディスク回転数 10, 00 Orpm、送風温度 200°C、排風温度 120°C、送液量約 4kgZ時間(h)の装置運転条 件を維持した。また、多孔質シリカ微粉末を乾燥粉末化と同時にスプレードライ機の 下部から既知の定量供給装置を用いて供給した。
このようにして、本発明の粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤組成物である実施 例 1の 1580gを得た (ポリカルボン酸系共重合体 (X):シリカ微粉末 (Y):消泡剤 (Z) = 98. 8% : 1. 0% : 0. 2%)。得られた実施例 1の組成物は淡黄色粉末で、平均粒 径が 110 /ζ πι、安息角が 34度、含水量が 1. 8%、嵩密度 (gZcm3)が 0. 5であった [実施例 2〜5及び比較例 1、 2]粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤組成物の製 造
表 2に示すとおりのポリカルボン酸系共重合体 (X)、消泡剤 (Z)、乾燥方法、シリカ 微粉末 (Y)、その混合方法を選択した他は、上記実施例 1と同様の方法にしたがつ て、実施例 2〜5及び比較例 1、 2の粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤組成物を 得た。
[表 2]
表 2 粉末状セメント分散剤組成物の製造例
Figure imgf000019_0001
<消泡剤 (z) >
消泡剤の添加量は、各共重合体の水溶液と各液状消泡剤の全質量中の液状消泡 剤の質量比を表す。
消泡剤 Z1:ポリエーテル系消泡剤
消泡剤 Z2:ポリプロピレングリコール
消泡剤 Z3:高級アルコールアルキレンオキサイド付加物
くシリカ微粉末 (Y) >
乾燥粉末として得られた粉末状共重合体の質量に対するシリカ微粉末の質量比を 表す。
シリカ微粉末 Y1:多孔質シリカ微粉末 (塩野義製薬製、カープレックス # 80 D) シリカ微粉末 Υ2:シリカ微粉末と消泡剤からなる粉末消泡剤
<乾燥方法 [ρ] >
アトマーザー式(ディスク式、回転数 10, OOOrpm)のスプレードライヤー機(二ロジ ャパン社製、噴霧式乾燥機)で、送風温度 200°C、排風温度 120°Cを維持しながら、 ポリカルボン酸系共重合体 (X)と消泡剤 (Z)の混合物を逐次噴霧し、乾燥物の含水 量が 5質量%以下となるように乾燥を行った。
<乾燥方法 [q] > スチーム加熱ジャケットを有する真空捏和式乾燥装置 (双腕型捏和機、株式会社 井上製作所製)にポリカルボン酸系共重合体 (X)及び消泡剤 (Z)を入れ、回転速度 60rpmで約 1分撹拌混合した。次いで、乾燥装置のジャケット温度を 100°Cに昇温し 、また容器内を 30Torrまで減圧し、撹拌回転数 60rpmで混練しながら乾燥を行った 。乾燥物の含水量が 5質量%以下となった時点で乾燥を停止した。乾燥物は約 20°C まで自然放冷した。次!、で放冷後の乾燥物の全量を室温 (約 20°C士 1)下で高速回 転式のピンミル(ホソカワミクロン株式会社製)を用い、 18000rpmの回転数、ピン本 数 400本の条件で粉砕した。
<シリカ微粉末 ( Y)の混合方法 [V] >
ポリカルボン酸系共重合体 (X)と消泡剤 (Z)で構成された乾燥粉末とシリカ微粉末 (Y)をドラム式混合機に投入し 30分間混合した。
<シリカ微粉末 ( Y)の混合方法 [w] >
スプレードライ機の装置下部から、一定の割合でシリカ微粉末 (Y)が、ポリカルボン 酸系共重合体 (X)と消泡剤 (Z)で構成された乾燥微粉末に配合されるように定量供 給装置 (ホソカワミクロン株式会社製)で圧入した。真空捏和式乾燥装置の場合には 水分 10%以下となった時点力も乾燥装置本体へ連続的に投入した。
実施例 1〜5、及び比較例 1、 2の各々の組成物に含まれる粉末状セメント分散剤の 粒子形状、粒径 50〜350 mの粒子の比率、平均粒径、安息角、吸湿性、耐ブロッ キング性及び水溶解性を評価し、下記表 3にまとめた。
[表 3]
表 3 粉末状セメント分散剤の性状
Figure imgf000021_0001
•粒子形状:光学顕微鏡を用い (倍率 1000倍)、目視で確認した。
•粒径 50〜350 /ζ πιの粒子の比率 (質量%):ふるい分け試験機を用いて、所定量 の粉末を、粒径 50〜350 mの範囲内の粉末と前記範囲外の粒径の粉末とに分け 、前記所定量の粉末に対する粒径 50〜350 mの粉末の比率を質量%で表した。
•平均粒径:粒度分布の測定結果をもとに算出した。
•安息角(度): JIS R 9301— 2— 2に従い測定した。
•吸湿性 (%):試験条件を温度 20°C、湿度 40%とし、測定前質量に対する質量増 加率(%)で表した。測定は 1日後及び 7日後について行った。
•耐ブロッキング性:温度 20°C、湿度 40%の条件で 100gの本発明の分散剤組成 物に 5kgの荷重を 7日間かけ、分散剤混合物の融着度合いを目視で判 断した。 〇…融着なし X…融着あり
'水溶解性: lOOmLビーカーに 20〜25°Cの純水 lOOmL及び 3cmのマグネ
チックスターラーチップを入れ、 500rpmで撹拌させながら、 0. 5 gの粉末を静かに投入した。評価は、目視で完全に粉末が溶けきるまでの 時間を測定した。
このようにして得られた実施例 1〜5の粉末状セメント分散剤組成物に含まれる分散 剤は、いずれもポリアマイドポリアミンを共重合体の骨格に有する上に、球形状をなし 、かつ、 30〜300 μ mの平均粒径及び粒径 50〜 350 μ mの粒子が全質量に対して 70%以上を占める粒度分布を有するものである。これら粉末状ポリカルボン酸系分 散剤は、水溶解性において良好な性状を示す結果となった。かかる結果は、粉末状 ポリカルボン酸系分散剤がスラリーに対して良好な分散性を有することを示している。 その一方、比較例 1では、ポリアマイドポリアミン鎖を有する単量体が重合体の反復 構造の一部となっていないために、そして比較例 2では、粒径が大きいために水溶解 性が悪くなつている。また、実施例 1〜5は比較例 1、 2よりも粉体の流動性が良く(安 息角が低く)、耐ブロッキング性、水溶解性も優れる結果となった。
[0047] モルタルフロー試験
普通ポルトランドセメント(太平洋セメント社製) 200g、け 、砂 6号(日本プラスター 社製) 260g、実施例 1〜5及び比較例 1、 2の粉末状セメント分散剤組成物を粉末有 姿で 0. 448g量り採り、これを 90秒間空練りした (砂 Zセメント比 = 130%)。練り水 8 Ogを量り採り、セメントと砂 (無機粉末)及び粉末状セメント分散剤組成物の混合物を 水に投入し、 180秒間混合しモルタルペーストを作製した (水/セメント比 =40%)。 空練り及びモルタルの混合条件は常に均一になるよう細心の注意を払った。
[0048] モルタルフロー測定及び測定結果
調製したモルタルをアクリル榭脂板の上に φ 50mm X H50mmの中空円筒容器に 流し込み、容器の上端が一杯になるまでモルタルを充填した。充填後、すぐに中空 円筒容器をアクリル榭脂板に対し垂直な方向へ、一定の速度で持ち上げた。モルタ ルが広がり完全に静止するまで待ち、モルタルの広がりの最大径とこれに垂直な径を 測定し、この 2つの測定値の平均値を求めた。これらの操作をモルタルペースト作製 直後、 60分後、 120分後にも同様に行った。但し 60分後、 120分後の測定に際して は、水分が蒸発しな 、ようモルタルペーストが入った容器にビニールシートを被せ、 静置し、測定を行う前には再度 90秒間モルタルを混合してから中空容器へ充填して V、る。モルタルフロー試験結果及び無機粉末との混合性評価を表 4にまとめた。
[表 4] モルタルフ口一試験結果及び無機粉末との混合性
Figure imgf000023_0001
'無機粉末との混合性: 200mLガラスビンに無機粉末約 150gと粉末状セメント分 散剤組成物約 17gを量り採り(無機粉末:粉末状セメント分散 剤組成物 = 9 : 1)、ゆっくりと 1分間混合した。混合後の粉末 状セメント分散剤組成物の偏析具合 (凝集物の有無)から総合的 に評価した。 〇 · · ·混合性良好 X · · ·偏析 (凝集物)あり 上記モルタルフロー試験で、ポリアマイドポリアミンを共重合体の骨格に有する上に 、球形状をなし、かつ、 30〜300 μ mの平均粒径及び粒径 50〜 350 μ mの粒子力 S 全質量に対して 70%以上を占める粒度分布を有するところの実施例 1〜5は、いず れも初期減水性及び経時フロー値に優れているのに対し、ポリアマイドポリアミンを共 重合体の骨格に有しない比較例 1及び平均粒径が本発明の範囲外にある比較例 2 は、実施例と比較してモルタルフロー性能が劣る結果となった。

Claims

請求の範囲
[1] ポリアルキレンポリアミン 1. 0モルと二塩基酸又は二塩基酸と炭素原子数 1ないし 4の 低級アルコールとのエステル 0. 5〜0. 95モルとアクリル酸若しくはメタクリル酸又は アクリル酸若しくはメタクリル酸と炭素原子数 1ないし 4の低級アルコールとのエステル 0. 05〜0. 70モルを縮合させたポリアマイドポリアミンのァミノ残基 1当量に対して炭 素原子数 2な!、し 4のアルキレンオキサイド 0な!、し 8モルを付カ卩させた少なくとも 1種 の化合物 (化合物 A)と、一般式 (1)
CH =C COOM
2
I 一般式 (1)
R1
(式中、 R1は水素原子又はメチル基を表し、 Mは水素原子、アルカリ金属、アルカリ 土類金属又は窒素原子を含有する基を表す。 )
で表される少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 B)と、一般式 (2)
CH =C-COO (R30) R4
2 n
I 一般式 (2)
R2
(式中、 R2は水素原子又はメチル基を表し、 R3は炭素原子数 2ないし 4のアルキレン 基を表し、 R4は水素原子又は炭素原子数 1ないし 4のアルキル基を表し、そして nは ポリアルキレングリコールの平均付カ卩モル数が 1ないし 100の正数を表す。) で表される少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 C)とを主たる単量体成分として重合して 得られる共重合体の溶液又は分散液を、乾燥粉末化して得られた粉末状セメント分 散剤からなり、且つ、該粉末は球形状をなし、且つ、 30〜300 mの平均粒径及び 粒径 50〜350 μ mの粒子が全質量に対して 70%以上を占める粒度分布を有するこ とを特徴とする粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤。
[2] 請求項 1記載の粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤の他に、シリカ粉末及び消泡 剤が配合されている粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤組成物。
[3] 粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤組成物の製造方法であって、該方法は、以 下の段階: 1)ポリアルキレンポリアミン 1. 0モルと二塩基酸又は二塩基酸と炭素原子数 1な 、し 4の低級アルコールとのエステル 0. 5〜0. 95モルとアクリル酸若しくはメタクリル酸 又はアクリル酸若しくはメタクリル酸と炭素原子数 1な 、し 4の低級アルコールとのエス テル 0. 05〜0. 70モルを縮合させたポリアマイドポリアミンのァミノ残基 1当量に対し て炭素原子数 2な!、し 4のアルキレンオキサイド 0な!、し 8モルを付カ卩させた少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 A)と、一般式(1)
CH =C COOM
2
I 一般式 (1)
R1
(式中、 R1は水素原子又はメチル基を表し、 Mは水素原子、アルカリ金属、アルカリ 土類金属又は窒素原子を含有する基を表す。 )
で表される少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 B)と、一般式 (2)
CH =C-COO (R30) R4
2 n
I 一般式 (2)
R2
(式中、 R2は水素原子又はメチル基を表し、 R3は炭素原子数 2ないし 4のアルキレン 基を表し、 R4は水素原子又は炭素原子数 1ないし 4のアルキル基を表し、そして nは ポリアルキレングリコールの平均付カ卩モル数が 1ないし 100の正数を表す。) で表される少なくとも 1種の化合物 (ィ匕合物 C)とを主たる単量体成分として重合して 得られる共重合体の溶液又は分散液に、無機粉体を添加して、混合物を得る工程;
2)前記混合物を乾燥粉末ィ匕して、球形状をなし、かつ、 30〜300 /ζ πιの平均粒径 及び粒径 50〜350 μ mの粒子が全質量に対して 70%以上を占める粒度分布を有 する粉末を得る工程;
3)前記乾燥粉末ィ匕工程と同時に、或いはその後に、シリカ粉末を添加する工程; からなる方法。
PCT/JP2005/022200 2004-12-02 2005-12-02 粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤及び該分散剤を含む分散剤組成物 WO2006059723A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/792,137 US20080139701A1 (en) 2004-12-02 2005-12-02 Powdered Polycarboxylic Acid-Based Cement Dispersant and Dispersant Composition Containing the Dispersant
JP2006546652A JPWO2006059723A1 (ja) 2004-12-02 2005-12-02 粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤及び該分散剤を含む分散剤組成物
KR1020077015150A KR101295987B1 (ko) 2004-12-02 2005-12-02 분말상 폴리카르본산계 시멘트 분산제 및 상기 분산제를함유하는 분산제 조성물
AU2005310501A AU2005310501A1 (en) 2004-12-02 2005-12-02 Powdery polycarboxylic-acid cement dispersant and dispersant composition containing the dispersant
EP05811767A EP1829839A4 (en) 2004-12-02 2005-12-02 POWDERY POLYCARBONIC ACID CEMENT DISPERSION AGENT AND DISPERSANT COMPOSITION CONTAINING THE DISPERSANT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349819 2004-12-02
JP2004-349819 2004-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006059723A1 true WO2006059723A1 (ja) 2006-06-08

Family

ID=36565155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022200 WO2006059723A1 (ja) 2004-12-02 2005-12-02 粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤及び該分散剤を含む分散剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080139701A1 (ja)
EP (1) EP1829839A4 (ja)
JP (1) JPWO2006059723A1 (ja)
KR (1) KR101295987B1 (ja)
CN (1) CN101124177A (ja)
AU (1) AU2005310501A1 (ja)
WO (1) WO2006059723A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320786A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toho Chem Ind Co Ltd 石膏用分散剤及び石膏用分散剤組成物
KR101023489B1 (ko) 2009-03-20 2011-03-21 롯데건설 주식회사 시멘트 혼합물의 점성 저감용 화학 혼화제 조성물 및 이를 포함하는 고강도 콘크리트 조성물
JP2014141354A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Nof Corp プレミックスセメント用粉体状減水剤及びその製造方法
JP2017535644A (ja) * 2014-11-10 2017-11-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリエーテル側鎖を有するポリマー
WO2021132317A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物の製造方法
JP2021102535A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物
JP2022007923A (ja) * 2019-12-25 2022-01-13 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物の製造方法
JP7112606B1 (ja) 2021-03-01 2022-08-03 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物
JP7456898B2 (ja) 2020-09-10 2024-03-27 太平洋マテリアル株式会社 速硬コンクリートおよび速硬コンクリートの製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8344084B2 (en) 2005-06-14 2013-01-01 Basf Construction Polymers Gmbh Liquid admixture composition
US8349979B2 (en) 2005-06-14 2013-01-08 Basf Construction Polymers Gmbh Liquid admixture composition
US20080017078A1 (en) * 2005-06-14 2008-01-24 Manfred Bichler Liquid admixture composition
CN101962273A (zh) * 2010-09-27 2011-02-02 上海三瑞化学有限公司 一种粉状聚羧酸超分散剂的制备方法
BR112013032651B1 (pt) 2011-08-10 2020-06-02 Sika Technology Ag Processo para a produção de um dispersante sólido para uma composição hidraulicamente ligante, dispersante sólido para uma composição hidraulicamente ligante e seu uso
CN102827592A (zh) * 2012-09-03 2012-12-19 中国海洋石油总公司 一种耐高温稠化时间长的水泥浆
JP6821570B2 (ja) * 2015-08-05 2021-01-27 東邦化学工業株式会社 フェノール系共重合体を含有する重縮合生成物及びそれを含有する水硬性組成物用分散剤
EP3497069A1 (de) * 2016-08-11 2019-06-19 Basf Se Dispergiermittelzusammensetzung für anorganische feststoffsuspensionen
KR102454727B1 (ko) * 2017-11-07 2022-10-13 주식회사 엘지화학 폴리카르본산계 공중합체 및 이의 염을 포함하는 시멘트 첨가제 조성물
CN111747671A (zh) * 2019-03-26 2020-10-09 Sika技术股份公司 用于干燥砂浆的高减水粉末制剂
CN113461357B (zh) * 2021-06-30 2023-04-11 中建西部建设建材科学研究院有限公司 一种用于磷镁材料的缓凝型高效分散剂及制备方法
CN114368932A (zh) * 2022-01-28 2022-04-19 广东石油化工学院 一种油井水泥改性剂

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563035B2 (ja) 1992-04-24 1996-12-11 大成建設株式会社 複合セメント混和剤
JP2669761B2 (ja) 1993-02-15 1997-10-29 電気化学工業株式会社 粉状セメント分散剤及びその製造方法
JPH1045451A (ja) 1996-07-30 1998-02-17 Nof Corp セメント用添加剤組成物
JPH11310444A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Taiheiyo Cement Corp 粉体セメント分散剤
JP2000327384A (ja) 1999-05-13 2000-11-28 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 粉末状セメント分散剤
JP3235002B2 (ja) 1993-07-27 2001-12-04 東邦化学工業株式会社 セメント分散剤
EP1184353A1 (en) 1998-12-25 2002-03-06 Sika Ltd. Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant
EP1209133A2 (en) 2000-11-28 2002-05-29 Kao Corporation Powder dispersant for hydraulic compositions
JP2002167255A (ja) * 2000-11-28 2002-06-11 Kao Corp 水硬性組成物用粉末分散剤
JP2003206168A (ja) 2002-01-09 2003-07-22 Taiheiyo Cement Corp 粉末状セメント分散剤組成物
JP2003277114A (ja) 2002-03-22 2003-10-02 Taiheiyo Cement Corp 複合セメント分散剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW331562B (en) * 1995-09-26 1998-05-11 Kuraray Co Synthetic resin powder
EP1052232A4 (en) * 1998-11-30 2003-03-19 Taiheiyo Cement Corp METHOD FOR PRODUCING A DISPERSING AGENT FOR POWDERED HYDRAULIC COMPOSITION

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563035B2 (ja) 1992-04-24 1996-12-11 大成建設株式会社 複合セメント混和剤
JP2669761B2 (ja) 1993-02-15 1997-10-29 電気化学工業株式会社 粉状セメント分散剤及びその製造方法
JP3235002B2 (ja) 1993-07-27 2001-12-04 東邦化学工業株式会社 セメント分散剤
JPH1045451A (ja) 1996-07-30 1998-02-17 Nof Corp セメント用添加剤組成物
JPH11310444A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Taiheiyo Cement Corp 粉体セメント分散剤
EP1184353A1 (en) 1998-12-25 2002-03-06 Sika Ltd. Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant
JP3336456B2 (ja) 1998-12-25 2002-10-21 日本シーカ株式会社 セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物
JP2000327384A (ja) 1999-05-13 2000-11-28 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 粉末状セメント分散剤
EP1209133A2 (en) 2000-11-28 2002-05-29 Kao Corporation Powder dispersant for hydraulic compositions
JP2002167255A (ja) * 2000-11-28 2002-06-11 Kao Corp 水硬性組成物用粉末分散剤
JP2003206168A (ja) 2002-01-09 2003-07-22 Taiheiyo Cement Corp 粉末状セメント分散剤組成物
JP2003277114A (ja) 2002-03-22 2003-10-02 Taiheiyo Cement Corp 複合セメント分散剤

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320786A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toho Chem Ind Co Ltd 石膏用分散剤及び石膏用分散剤組成物
KR101023489B1 (ko) 2009-03-20 2011-03-21 롯데건설 주식회사 시멘트 혼합물의 점성 저감용 화학 혼화제 조성물 및 이를 포함하는 고강도 콘크리트 조성물
JP2014141354A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Nof Corp プレミックスセメント用粉体状減水剤及びその製造方法
JP2017535644A (ja) * 2014-11-10 2017-11-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリエーテル側鎖を有するポリマー
JP2022007923A (ja) * 2019-12-25 2022-01-13 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物の製造方法
JP2021102535A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物
WO2021132317A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物の製造方法
JP7120988B2 (ja) 2019-12-25 2022-08-17 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物
JP7286609B2 (ja) 2019-12-25 2023-06-05 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物の製造方法
EP4083087A4 (en) * 2019-12-25 2024-01-24 Kao Corp METHOD FOR PRODUCING POWDERED DISPERSING AGENT COMPOSITION FOR HYDRAULIC COMPOSITION
JP7456898B2 (ja) 2020-09-10 2024-03-27 太平洋マテリアル株式会社 速硬コンクリートおよび速硬コンクリートの製造方法
JP7112606B1 (ja) 2021-03-01 2022-08-03 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物
WO2022186011A1 (ja) * 2021-03-01 2022-09-09 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物
JP2022133246A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤組成物
DE112022001314T5 (de) 2021-03-01 2024-01-25 Kao Corporation Pulverförmige Dispergiermittelzusammensetzung für hydraulische Zusammensetzungen

Also Published As

Publication number Publication date
US20080139701A1 (en) 2008-06-12
KR20070101263A (ko) 2007-10-16
JPWO2006059723A1 (ja) 2008-06-05
EP1829839A4 (en) 2010-12-22
KR101295987B1 (ko) 2013-08-13
CN101124177A (zh) 2008-02-13
EP1829839A1 (en) 2007-09-05
AU2005310501A1 (en) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006059723A1 (ja) 粉末状ポリカルボン酸系セメント分散剤及び該分散剤を含む分散剤組成物
JP4829281B2 (ja) 高性能減水効果を有するセメント混和剤及びその製造方法
KR101288145B1 (ko) 초급속 경화 시멘트 조성물 및 초급속 경화 시멘트조성물용 분산제
JP3336456B2 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物
GB2280180A (en) Cementitious compositions
JP2007119736A (ja) 新規な重合体およびそれを用いたセメント混和剤
US8653161B2 (en) Dispersant for hydraulically setting systems
JP6199474B2 (ja) 表面被覆剤
US8466244B2 (en) Dispersants for hydraulically setting systems
JP2015516480A (ja) コンクリート混和剤
WO2006011182A1 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物
MX2011001889A (es) Composiciones de constriccion hidraulica con reducido contenido de agua, con capacidad de flujo temporalmente extendida.
WO2012124716A1 (ja) 水硬性組成物用分散剤
JPH09309756A (ja) 粉末状セメント混和剤
JP2004210587A (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリ―ト組成物
JP4470365B2 (ja) セメント用添加剤組成物
US10040722B2 (en) Additive for hydraulically setting systems with improved processing
JP4842103B2 (ja) コンクリート用添加剤
JP7160632B2 (ja) ポリカルボン酸系共重合体
JPH0725651A (ja) コンクリート混和剤
JP2006306716A (ja) 粉末状セメント分散剤
WO2021131567A1 (ja) 水硬性組成物用粉末状分散剤及びその製造方法
JP2004256320A (ja) 水硬性組成物用混和剤
JP2004203689A (ja) セメント組成物
JPH06298557A (ja) コンクリート混和剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006546652

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005811767

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005310501

Country of ref document: AU

Ref document number: 1020077015150

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005310501

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20051202

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005310501

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580047547.6

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005811767

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11792137

Country of ref document: US