WO2006059603A1 - モータ用永久磁石、モータ筐体及びモータ装置 - Google Patents

モータ用永久磁石、モータ筐体及びモータ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006059603A1
WO2006059603A1 PCT/JP2005/021891 JP2005021891W WO2006059603A1 WO 2006059603 A1 WO2006059603 A1 WO 2006059603A1 JP 2005021891 W JP2005021891 W JP 2005021891W WO 2006059603 A1 WO2006059603 A1 WO 2006059603A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rare earth
bonded magnet
motor
magnet
anisotropic rare
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021891
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshinobu Honkura
Hiroshi Matsuoka
Atsushi Kano
Kenji Noguchi
Hironari Mitarai
Satoru Kan
Original Assignee
Aichi Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corporation filed Critical Aichi Steel Corporation
Priority to EP05811542A priority Critical patent/EP1818955A4/en
Priority to CN2005800372037A priority patent/CN101048832B/zh
Priority to JP2006515423A priority patent/JP3918874B2/ja
Priority to US11/791,727 priority patent/US7812484B2/en
Publication of WO2006059603A1 publication Critical patent/WO2006059603A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0572Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes with a protective layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D5/00Pumps with circumferential or transverse flow
    • F04D5/002Regenerative pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/17Stator cores with permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0573Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes obtained by reduction or by hydrogen decrepitation or embrittlement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0578Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】モータ装置の有機溶液に対する耐性、特性の径年劣化の改善。 【解決手段】モータ装置において、励磁磁石を中空円筒形状の異方性ボンド磁石13で形成する。このボンド磁石13が筐体12に圧入されて保持されている。ボンド磁石13は異方性希土類磁性粉末をフェノールノボラック型エポキシ樹脂で混練して成型した、中空円筒状の異方性希土類ボンド磁石から成る。異方性希土類ボンド磁石13は筐体12の内周部に沿って圧入され、筐体に圧入された異方性希土類ボンド磁石の露出している表面層はポリアミドイミド系樹脂により浸透処理されて被覆層が形成されている。

Description

明 細 書
モータ用永久磁石、モータ筐体及びモータ装置
技術分野
[0001] 本発明は、モータ用永久磁石、永久磁石を有したモータ筐体及びモータ装置に関 する。特に、永久磁石に、異方性希土類ボンド磁石を用い、モータ装置を小型化、高 トルク化を可能にし、耐熱性を有すると共に有機溶剤 (液体状態、気体状態を含む) などの環境において用いることの出来るモータ筐体及びモータ装置に関する。たとえ ば、 自動車のガソリンや軽油などの石油中に浸漬して用いる燃料ポンプに有効であ る。
背景技術
[0002] 近年、モータ分野においては、異方性希土類ボンド磁石が適用されはじめ、モータ 性能が大きく向上した。しかし、高性能小型化のニーズは強ぐさらなるモータ性能の 向上が求められている。
自動車用等の分野においては、高温で使用される場合が多ぐ耐熱性が要求され る。更に、ガソリンなどに代表される有機溶媒中で使用される場合には、その溶媒中 での耐蝕性も必要とされる。
有機溶媒中で使用される自動車用等モータに使用される異方性希土類ボンド磁石 には、高いモータ特性、耐熱性、有機溶媒中での耐蝕性の両立が必要とされていた ここで、従来使用されていたのは、耐蝕性のあるフェライト焼結磁石であった。しか し、モータの高性能化のニーズのため、異方性希土類ボンド磁石の適用が検討され た。
[0003] 従来の異方性希土類ボンド磁石は、常温、かつ、大気中で使用される用途におい ては、異方性希土類粉末をビスフエノール A型エポキシ榭脂と混練して、成形したも のを使用していた。そして、この異方性希土類ボンド磁石は、耐蝕性のために全面コ 一ティングされ、モータ筐体に接着して使用されていた。
このため、その磁石を用いたモータ特性は、磁気回路を構成する異方性希土類ボ ンド磁石とモータ筐体との間にコーティングと接着層があるため、磁気回路上のエア ギャップが生じるため異方性希土類ボンド磁石の潜在能力を十分に引き出しきれて いなかった。
さらに、ビスフエノール A型エポキシ榭脂は耐熱性が劣るため、耐熱性が必要とされ る自動車用には使用が困難であった。
また、通常のビスフエノール A型エポキシ榭脂へのコーティングは同種のエポキシ 榭脂でされて!/、るが、それでは有機溶媒中の耐蝕性が劣って 、た。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 以上より、従来使用されていた異方性希土類ボンド磁石は、高いモータ特性、耐熱 性、有機溶媒中での耐蝕性のすべての特性を満たして ヽなかった。
本発明の基本発想は、異方性希土類ボンド磁石とモータ筐体とを圧入し、異方性 希土類ボンド磁石の圧入されていない面を耐食性のために被覆することにより、エア ギャップを解消しモータ特性を向上させ、更に、十分なシール構造をえることができる というものである。
[0005] 更に、耐熱性を付与するために従来のビスフエノール A型エポキシ榭脂に替えてフ エノールノボラック型エポキシ榭脂を使用した。しかし、フエノールノボラック型ェポキ シ榭脂は、耐熱性に優れるものの、通常使用されるビスフエノール A型エポキシ榭脂 に比べ、常温での変形可能領域が小さいため、圧入が困難であった。
本発明にお 、ては、フエノールノボラック型エポキシ榭脂のガラス転移点以下の温 度で変形領域が大きくなる性質を利用して加熱圧入することで、初めてこの樹脂の異 方性希土類ボンド磁石への適用に成功した。
有機溶媒中の耐蝕性については、以下の公知技術がある。
[0006] まず、ポリイミド榭脂またはポリアミドイミド榭脂等の樹脂が、それ自身優れた有機溶 媒中の耐蝕性を有することは周知である。
この榭脂を、異方性ボンド磁石に使用した技術については、たとえば、特開 2004 — 124122公報に記載のように、有機溶液の一種である自動車燃料のガソリン中に 浸漬して用 、る燃料ポンプ用モータ装置に使用されて!、るリング状の希土類ボンド 磁石の耐蝕性を改善する技術が知られている。それによると、 Nd— Fe— B系の磁性 粉末をエポキシ榭脂をバインダーとして混練して成型した後、 150°Cで 1時間キュア したリング状希土類ボンド磁石の表面にガラス転移温度が 200°C以上であるポリイミ ド榭脂またはポリアミドイミド榭脂を被膜することで、耐蝕性を向上させ、耐膨潤性を 改善している。その樹脂の塗布方法は、斜め方向からのスプレー塗装方法によって いる。また、榭脂被膜の外観検査は拡大鏡で 4倍の倍率のみで行われている。耐蝕 性の良 、ポリイミド榭脂またはポリアミドイミド榭脂が使用されて!、るのにもかかわらず 、 80°C2時間の 1サイクル程度でも、すぐに寸法変化が見られ、ポリイミド榭脂または ポリアミドイミド榭脂の性能を十分引き出せていないと思われる。
[0007] また、特開 2001— 210505公報によると、耐蝕性を向上させるために、エポキシ、 フエノール、または、ポリエステルのうち少なくとも 1種カゝら成る榭脂をバインダーとして 希土類磁性粉末を成型した希土類ボンド磁石の表面に固体潤滑剤粒子を含むポリ イミドまたはポリアミドイミド被膜を厚さ 5〜30 μ mにスプレータンブラ一法により形成 することが知られている。基本的にこの塗布方法も、スプレー塗装方法は斜め方向か らである。また、本発明は、防鲭のための被膜についての発明であり、有機溶媒に対 する耐蝕性にっ 、ては何ら記載が無 、。
本発明者等は、単にポリアミドイミド系榭脂を通常の斜め方向からスプレー塗装方 法での塗膜を 100倍に拡大して観察したところ、多くの穴が存在することを見出した。 そして、その穴から素地の異方性希土類ボンド磁石が攻撃されて 、ることを見出した そこで、その穴を塞ぐ手段を鋭意研究した結果、浸透処理によりできる力ぎり穴をふ さぐことで有機溶媒に対する耐蝕性の向上 (寸法、磁気特性の経年劣化の減少)に 成功した。
[0008] 以上より、本発明は、モータ筐体と一体で使用される異方性希土類ボンド磁石にお いて、フエノールノボラック型エポキシ榭脂を使用して、モータ筐体に加熱圧入し、異 方性希土類ボンド磁石の圧入されて 、な 、面上に、浸透処理により形成されたポリア ミドイミド系榭脂被膜を有するため、初めて、高いモータ特性、耐熱性、有機溶媒中 での耐蝕性の両立が達成された。 特許文献 1 :特開 2004— 124122
特許文献 2:特開 2001— 210505
[0009] 本発明は、これらの問題を解決するために成されたものであり、その目的は、異方 性希土類ボンド磁石を有機溶液中で使用した場合において、高いモータ特性を維 持し、耐熱性、有機溶媒中での耐蝕性の向上を図ることである。
課題を解決するための手段
[0010] 上記課題を解決するための発明の構成は以下の通りである。請求項 1の発明は、 モータに使用される永久磁石において、永久磁石は、異方性希土類磁性粉末と、バ インダ一としてのフエノールノボラック型エポキシ榭脂とを有した中空円筒状の異方性 希土類ボンド磁石であって、異方性希土類ボンド磁石は、表面に、厚さ 10〜50 /ζ πι でピンホール密度 10個 Zcm2以下のポリアミドイミド系榭脂からなる被覆層を有するこ とを特徴とする永久磁石である。
[0011] また、請求項 2の発明は、モータの筐体内周部に配置した永久磁石を有した筐体 において、永久磁石は、異方性希土類磁性粉末をフエノールノボラック型エポキシ榭 脂で混練して成型した、中空円筒状の異方性希土類ボンド磁石力 成り、 異方性希土類ボンド磁石は筐体内周部に沿って加熱して圧入され、筐体に圧入され た異方性希土類ボンド磁石の露出している表面層は厚さ 10〜50 m、表面のピン ホール密度が 10個 Zcm2以下のポリアミドイミド系榭脂からなる被覆層が形成されて V、ることを特徴とするモータ筐体である。
[0012] また、請求項 3の発明は、モータの筐体内周部に配置した永久磁石を有した筐体 において、永久磁石は、異方性希土類磁性粉末をフエノールノボラック型エポキシ榭 脂を混練して成型した、中空円筒状の異方性希土類ボンド磁石力 成り、異方性希 土類ボンド磁石は筐体内周部に沿って加熱して圧入され、筐体に圧入された異方性 希土類ボンド磁石の露出している表面層はポリアミドイミド系榭脂により少なくとも浸 透処理されて被覆層が形成されて!、ることを特徴とするモータ筐体である。
[0013] 筐体に圧入された異方性希土類ボンド磁石の露出している表面層とは、筐体 (ョー ク)に接触していない部分、すなわち、中空円筒の内周面及び端面である。このとき、 被覆層は異方性希土類ボンド磁石の内周面と端面と、その端面に接続し、その端面 付近の筐体の内周面にも連続して形成されていても良い。浸透処理は、後述するよ うにポリアミドイミド系榭脂の溶液粒子を異方性希土類ボンド磁石の内周面に吹き付 けた後に減圧下に置く方法、異方性希土類ボンド磁石を減圧環境下にお ヽて減圧し 、ポリアミドイミド系榭脂の溶液を減圧環境下に導入して、そのボンド磁石をその溶液 に浸漬する方法、または、異方性希土類ボンド磁石を減圧下でポリアミドイミド系榭脂 の溶液に浸漬する方法とがある。更に、減圧浸透もしくは浸漬処理した後、雰囲気ガ スで加圧して浸透を促進するより好まし 、。
[0014] また、浸透処理は、異方性希土類ボンド磁石を筐体に圧入した後に、行っても、筐 体に圧入する前に異方性希土類ボンド磁石についてのみ行っても良い。前者の場 合には、筐体の内面にもポリアミドイミド系榭脂の被覆層が形成される力 亜鉛メツキ の代用として用いることができる。また、筐体の内周面をマスクした後に、浸透処理を して、その後、マスクを除去することで、筐体の内周面に被膜層が形成されることを防 止することも可能である。また、後者の場合には、異方性希土類ボンド磁石の筐体に 対する接触面にマスクを形成した後に、浸透処理を施して、その後に、マスクを除去 した後に、その異方性希土類ボンド磁石を筐体に圧入するようにしても良い。このよう にすれば、異方性希土類ボンド磁石と筐体との接触面には、被覆層が形成されること が防止され、磁気特性を良好にすることができる。
[0015] 異方性希土類磁性粉末は、加熱して配向処理することで優れた磁気特性が得られ るのが特徴であるが、その種類には、後述するように各種知られている。いずれの種 類の粉末であっても良い。
[0016] 請求項 4の発明は、異方性希土類磁性粉末は、 d— HDDR処理した NdFeB系磁 性粉末を有することを特徴とする請求項 2又は請求項 3に記載のモータ筐体である。 NdFeB系磁性粉末を用いる時に、ボンド磁石の磁気的特性を極めて良好にすること ができる。
[0017] 請求項 5の発明は、異方性希土類磁性粉末は、 SmFeN系磁性粉末をさらに含む ことを特徴とする請求項 2に記載のモータ筐体である。 SmFeN系磁性粉末をさらに 含むことで、ボンド磁石において、さら〖こ、良好な磁気特性を得ることができる。
[0018] 請求項 6の発明は、表面層の浸透処理は、異方性希土類ボンド磁石をポリアミドイミ ド系榭脂の溶液に減圧下で浸漬することであることを特徴とする請求項 3乃至請求項 5の何れか 1項に記載のモータ筐体である。ポリアミドイミド系榭脂の溶液に異方性希 土類ボンド磁石を浸漬して、溶液を入れた容器を減圧する。これにより、ボンド磁石 内に存在する気泡が溶液中に抜け出て、気泡に代えてポリアミドイミドがボンド磁石 内に充填される。
[0019] 請求項 7の発明は、異方性希土類ボンド磁石は、ポリアミドイミド系榭脂の溶液に減 圧下で浸漬する前に、減圧環境下に置かれて減圧され、続いて減圧環境下に前記 溶液を導入して、溶液に浸漬されることを特徴とする請求項 6に記載のモータ筐体で ある。まず、異方性希土類ボンド磁石が減圧環境下に置かれることで、内部の気泡が 抜け出る。その減圧状態でポリアミドイミド系榭脂の溶液が導入されて、その溶液に 浸漬されることで、ポリアミドイミドがボンド磁石内に充填される。
[0020] 請求項 8の発明は、表面層の浸透処理は、ポリアミドイミド系榭脂の溶液を吹き付け た後、異方性希土類ボンド磁石を減圧環境下に置くことにより実行されることである請 求項 3乃至請求項 5の何れか 1項に記載のモータ筐体である。吹付塗装をした後に、 ボンド磁石を減圧環境下に置くことで、ノインダー榭脂の内部から気泡が外部に放 出され、これに入れ代わって表面に塗布されたポリアミドイミド系榭脂が内部に浸透 する。
上記において、ポリアミドイミド系榭脂の溶液は、添加物(酸ィ匕クロム,ポリエチレン テレフタレート: PTFEなど)を含む場合を含むものとする。
[0021] 請求項 9の発明は、表面層の浸透処理は、低粘度のポリアミドイミド系榭脂の溶液 を吹き付けて、毛細管現象を利用して実行されることである請求項 3乃至請求項 5の 何れ力 1項に記載のモータ筐体である。
異方性希土類ボンド磁石の表面層上にはポリアミドイミド系榭脂の吹付塗装により 被膜層が形成される。吹付塗装はスプレーガンを用いることができる。スプレーガン には、エアレススプレー,高圧エアスプレー,低圧エアスプレー,パルススプレーなど を用いることができる。また、吹付塗装はボンド磁石を加熱して行うことが望ましい。
[0022] 請求項 10の発明は、被覆層は浸透処理及びその後のポリアミドイミド系榭脂の吹 付塗装により形成されることを特徴とする請求項 3乃至請求項 9の何れか 1項に記載 のモータ筐体である。
[0023] 請求項 11の発明は、被覆層は塗装と焼成とを繰り返して形成された層であることを 特徴とする請求項 3乃至請求項 10の何れか 1項に記載のモータ筐体である。上記の 塗装と焼成による乾燥とを、多数回繰り返して、被膜層が形成される。ボンド磁石内 に存在する気泡が抜け出る時、もしくはポリアミドイミド系榭脂溶液の溶媒が気化する 時に形成されるピンホールで、被膜層の表面まで連続して貫通することが防止される
[0024] 請求項 12の発明は、被覆膜の厚さは、 10-50 μ mであることを特徴とする請求項 3乃至請求項 11の何れか 1項に記載のモータ筐体である。この厚さとすると被膜層の 表面に形成されるピンポール密度は、極めて小さくなる。
[0025] 請求項 13の発明は、被覆膜の表面におけるピンホール密度は 10個 Zcm2以下で あることを特徴とする請求項 3乃至請求項 11の何れ力 1項に記載のモータ筐体であ る。ピンポール密度がこの値以下の時に、異方性希土類ボンド磁石の膨潤による寸 法の変移が防止され、希土類元素の酸ィ匕による磁気特性の劣化が防止される。
[0026] 請求項 14の発明は、請求項 3乃至請求項 13の何れ力 1項に記載のモータ筐体を 有するモータ装置である。
請求項 15の発明は、有機溶液中で用いられる請求項 14に記載のモータ装置であ る。
請求項 16の発明は、自動車の燃料ポンプに用いられ、石油燃料が筐体の中を通 過する状態で用いることを特徴とする請求項 15に記載の燃料ポンプ用モータ装置で ある。
[0027] 本発明のモータ筐体を用いたモータ装置は、有機溶液中や有機溶液を筐体内部 で輸送する状態で使用される時に性能の劣化を顕著に防止することができる。特に、 自動車の燃料を筐体内で輸送する状態で用いられる燃料ポンプ用モータ装置として 用いると、温度変動の大きい劣悪環境であっても、モータ装置の特性の経年変化が 小さく抑制されて、優れた効果を発揮する。
発明の効果
[0028] 請求項 1の永久磁石、請求項 2の永久磁石を有したモータ筐体において、その永 久磁石に用いる異方性希土類ボンド磁石は、バインダーとしてのフエノールノボラック 型エポキシ榭脂と被覆層としてポリアミドイミド系榭脂を使用し、更に、ポリアミドイミド 被膜の厚さの範囲を制限し、かつ、ピンポール密度を大幅に低減する構造、具体的 には、厚さ 10〜50 mでピンホール密度 10個/ cm2以下とすることにより、通常のモ ータ特性と、耐熱性、有機溶媒中での耐蝕性を両立することができる。
[0029] また、請求項 2の永久磁石を有したモータ筐体は、異方性希土類ボンド磁石が筐 体に対する接触面に被覆層を形成することなく筐体に圧入されていることにより、両 者の間のエアギャップが著しく小さくなることにより、磁気抵抗が低下し、モータ性能 が向上し、高いモータ性能と耐熱性、有機溶媒中での耐蝕性を両立することができる
[0030] 請求項 3の発明によると、モータ筐体と一体で使用される異方性希土類ボンド磁石 において、フエノールノボラック型エポキシ榭脂を使用して、モータ筐体に加熱して圧 入し、異方性希土類ボンド磁石と筐体とが接触していない面上に、浸透処理により形 成されたポリアミドイミド系榭脂被膜を有するため、高いモータ特性、耐熱性、有機溶 媒中での耐蝕性の両立が達成される。ここで、浸透処理とは、異方性希土類ボンド磁 石の表面に存在する凹凸に、雰囲気の圧力と磁石の凹部の圧力差若しくは榭脂溶 液の持つ毛細管現象を利用してポリアミドイミド系榭脂を浸透させることをいう。
[0031] 請求項 4、 5のように異方性希土類磁性粉末を使用するとボンド磁石の磁気特性を 大きく改善することができる。
請求項 6の発明では、表面層の浸透処理は、異方性希土類ボンド磁石をポリアミド イミド系榭脂の溶液に減圧下で浸漬することであるので、榭脂内部力も気泡が溶液 中に放出され、その代わりにポリアミドイミド系榭脂がボンド磁石の榭脂内部に浸透す る。この結果、浸透処理の深さがより深くなると供に、塗液が磁石表面上に塗布され たときに磁石表面の凹凸に内包される空気を抜取り、加熱乾燥時に空気が膨張し、 外に吹き出ることによるピンホール形成を抑制することが可能となる。且つ、浸透処理 により形成された塗膜が磁石表面もしくは浸透処理されて ヽな ヽ塗膜表面と比べ、よ り平滑ィ匕になっているため、形成された被膜層の上層に形成される塗膜でのピンホ ール形成の可能性を大幅に抑制することが可能となる。これにより、ボンド磁石の耐 蝕性及び耐膨潤性を向上させることができる。
[0032] 請求項 7の発明では、異方性希土類ボンド磁石は、ポリアミドイミド系榭脂の溶液に 減圧下で浸漬する前に、減圧環境下に置かれて減圧され、続いて減圧環境下に前 記溶液を導入して、溶液に浸漬される。これにより、ボンド磁石の内部カゝら気泡が溶 液中に放出され、その代わりにポリアミドイミド系榭脂がボンド磁石の榭脂内部に浸透 する。この結果、浸透処理の深さがより深くなり、且つ、確実なものとなり、ボンド磁石 の耐蝕性及び耐膨潤性を向上させることができる。
[0033] 請求項 8の発明は、表面層の浸透処理は、ポリアミドイミド系榭脂の溶液を吹き付け た後、異方性希土類ボンド磁石を減圧環境下に置くことにより実行している。このた め、ボンド磁石の内部から気泡が外部に放出され、これに入れ代わって表面に塗布 されたポリアミドイミド系榭脂が内部に浸透する。これにより、ボンド磁石の耐蝕性およ び耐膨潤性を改善することができる。
したがって、その後の被膜層の形成を同一方法で連続して実施できるので、モータ 筐体の製造が容易となる。この時、吹き付け処理において、どこまでが浸透処理でど こ力もが被膜層の形成工程かは区別できない。
[0034] 請求項 9の発明は、表面層の浸透処理は、低粘度のポリアミドイミド系榭脂の溶液 を吹き付けて、毛細管現象を利用して実行される。これにより、ポリアミドイミド榭脂を ボンド磁石の内部に均一且つ一様に浸透させることができる。
[0035] 請求項 10の発明は、被覆層は浸透処理及びその後のポリアミドイミド系榭脂の吹 付塗装により形成されることから、より確実な被覆層をボンド磁石の露出表面に形成 することができ、ボンド磁石の耐蝕性および耐膨潤性を改善することができる。
[0036] 請求項 11の発明では、被覆層は塗装と焼成とを繰り返して形成された層である。こ のため、ボンド磁石の内部から外部へ放出される気泡の通路は、ー且、その上に形 成される被膜層により遮断される。この結果、ボンド磁石の内部カゝら被膜層の外表面 に連通する気泡の通路の数が極めて少なくなる。この結果、ボンド磁石の耐蝕性と耐 膨潤性を大きく向上させることができる。
[0037] また、請求項 12の発明では、被覆膜の厚さは、 10〜50 mとすると、被膜層の表 面に形成されるピンポール密度は、極めて小さくなり、ボンド磁石の耐蝕性と耐膨潤 性を大きく向上させることができる。
請求項 13の発明では、被覆膜の表面におけるピンホール密度は 10個 Zcm2以下 とすることで、同様に、ボンド磁石の耐蝕性と耐膨潤性を大きく向上させることができ る。
また、請求項 14、 15、 16の発明では、有機溶液中で用いる場合や筐体内部で有 機溶液を輸送する状態で使用しても特性の経年劣化の極めて小さ ヽモータ装置を 得ることができる。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の具体的な一実施例に係る DCブラシモータ装置を示した構成図。
[図 2]実施例に係る DCブラシモータにおける異方性希土類ボンド磁石が筐体内周部 に圧入された状態を示した軸方向断面図。
[図 3]実施例に係る DCブラシモータにおける異方性希土類ボンド磁石を筐体内周部 に圧入する機構の構成図。
[図 4]異方性希土類ボンド磁石を筐体内周部に圧入する他の機構を示した構成図。
[図 5]フエノールノボラック型エポキシ榭脂とビスフエノール A型エポキシ榭脂の温度 に対する粘度特性の測定図。
[図 6]被膜層の厚さとピンホール密度との関係を示した測定図。
[図 7]被膜層の 1回当たりの塗装膜厚を変化させた場合の、全被膜層の膜厚とピンホ ール密度との関係を示した測定図。
[図 8]被膜層の形成方法を示した説明図。
[図 9]各種の有機溶液中に異方性希土類ボンド磁石を浸潰し、浸漬時間と磁気特性 との関係を実施例、比較例 1〜3について測定した測定図。
[図 10]各種の有機溶液中に異方性希土類ボンド磁石を浸潰し、浸漬時間と寸法変 化率 (膨潤性)との関係を実施例、比較例 1〜3について測定した測定図。
[図 11]ガソリン中に異方性希土類ボンド磁石を浸漬し、浸漬時間と磁気特性との関係 をピンホール密度をパラメータとして表した測定図。
[図 12]ガソリン中に異方性希土類ボンド磁石を浸漬し、浸漬時間と寸法変化率との関 係をピンホール密度をパラメータとして示した測定図。 [図 13]ガソリン中に異方性希土類ボンド磁石を 1000時間浸漬した時の寸法変化率と ピンホール密度との関係を示した測定図。
符号の説明
[0039] lO- ' ·ノ ックヨーク
ll- ··回転軸
12· ··筐体
13· '·異方性希土類ボンド磁石
14· ..ァーマチヤ
is"コイル
le- ' ·モータ筐体
18· '·被覆膜
30· '·シリンダ
31· "ピストン
32· '·凸リング
40· ··矯正冶具
42· ··押込み冶具
発明を実施するための最良の形態
[0040] 以下、本発明を実施の形態に基づいて説明する。なお、本発明は、下記の実施形 態に限定されるものではない。
(第 1実施例)
図 1 (a)、 (b)に本実施例のモータ装置の 1例を示す。図は、側面図(a)と AA'断面 図(b)である。本実施例のモータ装置は、従来のモータ装置の小型化及び高トルク 定数化と有機溶液中で使用した場合のモータ特性の経年劣化を防止することを目的 としている。本実施例のモータ装置は、筐体 12、筐体 12の内周部に設けられた中空 円筒形状の永久磁石である異方性希土類ボンド磁石 13、中央部に設けられた電磁 回転体を形成するァーマチヤ 14、ァーマチヤ 14に旋卷されたコイル 15、ァーマチヤ 14中心部カも延出された回転軸 11、そして磁束漏れ防止のためのバックヨーク 10か ら構成される。なお、ボンド磁石 13には異方性希土類ボンド磁石を用いた。最大エネ ルギ一積が 14MGOe ( 11 lKj/m3 )以上の異方性希土類ボンド磁石を用いると、 その最大エネルギー積が大きいために、異方性希土類ボンド磁石 13をバックヨーク 1 0に圧入する場合に、磁気回路の磁気抵抗の減少効果により、モータの性能向上が 大きい。異方性希土類ボンド磁石 13は 4極に磁ィ匕されており、ァーマチヤ 14におい て卷線が配置されるスロットは 10個である。尚、モータ筐体 16は筐体 12とバックョー ク 10とを合わせた概念として使用している。ノ ックヨーク 10は必ずしも必要ではなぐ 筐体 12だけでモータ筐体を構成しても良 、。
[0041] 尚、上記異方性希土類ボンド磁石 13は、出願人により、近年ようやく量産化が可能 となったものである。例えば、この異方性希土類ボンド磁石 13は、特開 2001— 7691 7号公報、特許第 2816668号公報、特許第 3060104号公報、及び国際特許出願 PCTZJP03Z04532の製造方法で製造される。この異方性希土類ボンド磁石は、 最大エネルギー積 17MGOe〜28MGOe (135KjZm3〜223KjZm3 )のものを、 現在、製造することができる。
[0042] 本実施例のモータ装置(図 1 (a)、 (b) )は、 Nd— Fe— B力もなる薄型中空円筒状 の異方性希土類ボンド磁石 13を採用している。又、その着磁を 4極として 1極当たり の磁気回路の磁路長を大幅に低減し、ァーマチヤ 14の受けるトルクの増大を図って いる。異方性希土類ボンド磁石 13は、 Nd— Fe— B力もなる磁粉と樹脂とを混練し、 成型することにより製造され、径方向に強く磁化された磁石である。異方性希土類ボ ンド磁石の材料は、 Nd— Fe— Bの他、 Nd— Fe— B系材料、例えば Ndと Ndの他の 希土類元素を含んだり、その他の添加元素を含んだ材料を用いることができる。更に 、 Nd以外の希土類元素を含んだ材料、例えば、 Sm— Fe— N系材料、 SmCo系材 料、または、 Nd—Fe— B系材料とこれらの混合物質を用いることができる。
[0043] 特に、異方性希土類ボンド磁石 13は、イットリウム (Y)を含む希土類元素(以下、「 R1Jと称する。 )と鉄 (Fe)とホウ素(B)とを主成分とする RlFeB系合金に水素化処理 (d-HDDR)を施して得られた平均粒径が 50〜400 μ mである RlFeB系異方性磁 石粉末とこの RlFeB系異方性磁石粉末の構成粒子の表面を被覆する第一界面活 性剤とからなる RlFeB系粗粉末が 50〜84質量% (mass%)と、 Yを含む希土類元 素(以下、「R2」と称する。)と Feと窒素 (N)または Bとを主成分とする平均粒径が 1〜 10 μ mである R2Fe (N、 B)系異方性磁石粉末とこの R2Fe (N、 B)系異方性磁石粉 末の構成粒子の表面を被覆する第 2界面活性剤とから成る R2Fe (N、 B)系微粉末 力 l5〜40mass%と、バインダーであるフエノールノボラック型エポキシ榭脂が 1〜10 mass%、と力らなり、最大磁気エネルギー積(BH) max力^ lMGOe〜28MGOe (1 67〜223KjZm3 )であり、 100°Cで 1000時間経過後に再着磁して得られる磁束の 減少割合を示す永久減磁率が 6%以下である複合希土類異方性ボンド磁石を用い ることが好ましい。尚、この複合希土類異方性ボンド磁石の製造方法は、国際特許出 願 PCT/JP03/04532に記載されている。
[0044] フエノールノボラック型エポキシ榭脂の耐熱性は、ビスフエノール A型エポキシ榭脂 に比べ著しく優れる。両者のガラス転移点を比較すると、フエノールノボラック型ェポ キシ榭脂は、 180°C〜220°Cに対し、ビスフエノール A型エポキシ榭脂は、 80°C〜1 20°Cである。モータにおける榭脂に基づく耐熱性とは、(一般的高温強度及び)モー タ筐体に異方性ボンド磁石が圧入された製品が、高温環境下で、ガラス状領域で弾 性体として機能し、圧入による弾性歪で密着力を維持しつづける機能である。ビスフ ェノール A型エポキシ榭脂のようにガラス転移点が 80°C〜120°Cと低 ヽとガラス転移 点近傍 (例えば 50°C程度)超えると、塑性変形が始まり、 80°C程度では、かなりの塑 性変形が生じるため圧入したときの応力が開放されてしまい、密着力を維持できなく なる。
[0045] RlFeB系異方性磁石粉末の 1つの具体例は、 NdFeB系異方性磁石粉末であり、 R2Fe (N、 B)系異方性磁石粉末の 1つの具体例は、 SmFeN系異方性磁石粉末で ある。このような複合希土類異方性ボンド磁石を用いることにより、高い最大エネルギ 一積(BH) maxを 21MGOe〜28MGOe (167〜223KjZm3 )のものを得ることが できる。また、上記の複合希土類異方性ボンド磁石は経年変化により減磁される割合 である(再着磁して得られる増加磁束の割合に相当)永久減磁率を 6%以下とするこ とができ、耐熱性や耐酸化性などの耐候性を向上させることができる。この結果、これ らの複合希土類異方性ボンド磁石を用いたモータは、本件発明の効果をより高く達 成することが可能となり、信頼性や寿命を長期化することが可能となる。
[0046] 又、ボンド磁石はプラスチック磁石とも言われる。この磁石は、従来の焼結フェライト 磁石と比較して最大エネルギー積 (BH) maxが約 5倍以上となる特徴がある。即ち、 標準的な焼結フェライト磁石 23の最大エネルギー積(BH) maxが 3. 5MGOe (28K j/m3 )に対して、この異方性希土類ボンド磁石は、その約 5倍の 17MGOe (135KJ
/ )以上の最大エネルギー積を有する。
[0047] この異方性希土類ボンド磁石 13は筐体 12に対して圧入されている。異方性希土 類ボンド磁石 13におけるフエノールノボラック型エポキシ榭脂の重量割合は、 2W% 以上 3W%以下の範囲とした。異方性磁石粉末とそのバインダー榭脂とを金型に供 給し、加熱した状態で磁場を印加して配向させ、さらに圧縮成形する(以下、加熱磁 場中成形という。 ) o又、この加熱磁場中成形に代えて、常温で、異方性磁石粉末と バインダー樹脂とを金型に供給して圧縮成形して (以下、軽圧圧縮成形と ヽう)予備 成形体を形成し、その後、加熱磁場中成形しても良い。又、軽圧圧縮成形して、予々 備成形体を形成して、更に加熱磁場中成形し、予備成形体を作成し、その後、加熱 して高圧圧縮成形しても良!、。
[0048] この成形体をキュア処理して、榭脂の硬化度を 90〜100%まで向上させた。これに より、磁粉と樹脂、榭脂と樹脂との間の結合を高めた。次に、この円筒状の成形体を、 図 3、および図 4に示すように、圧入シリンダ 30の位置決め凸リング 32を有するピスト ン 31に挿入して、硬化後の異方性希土類ボンド磁石 13の成形体をガラス転移点温 度以下の温度で加熱した。凸リング 32によりピストン 31における異方性希土類ボンド 磁石(以下、単に、「ボンド磁石」ともいう) 13の位置が決定される。このガラス転移点 以下での加熱により、磁粉と樹脂、榭脂と樹脂との間の結合を切ることなぐすなわち 、榭脂をガラス転移点以下で加熱することにより、伸び率を増大することができるため 、ボンド磁石 13を筐体 12に圧入する時に圧入代分だけ十分に変形可能とすることが できた。これにより、従来できな力つたフエノールノボラック型エポキシ榭脂の圧入を 可能とすることにより、耐熱性を必要とするモータにおいて磁気回路上のエアギヤッ プを低減でき、それによつてモーター特性を向上し、かつ、モータの耐熱性を付与す ることが出来た。
[0049] この状態で、圧入シリンダ 30を駆動して、図 3に示すように、ピストン 31の先端が筐 体先端部に当接する状態とした。また、ボンド磁石は、完全に硬化しない状態で金型 力 取り出されているので、次の工程に搬送する間に変形して、必ずしも真円形を保 持していない。その後、ボンド磁石はキュア一処理され、硬化する。そのために、ガラ ス転移点以下で加熱することにより、伸び率を増大することができるため、筐体 12に 圧入することで、ボンド磁石は筐体 12の形状に沿って弾性変形をして、真円となる。 この状態で、筐体 12の内部におけるボンド磁石 13の位置が決定される。このピストン 31の動作により、筐体 12の内周部に沿って、異方性希土類ボンド磁石 13を圧入し て、所定位置に位置決めした。しばらくの間放置して、ボンド磁石 13が冷却した後、 圧入シリンダ 30を駆動して、ピストン 31を引き抜き、異方性希土類ボンド磁石 13を筐 体 12の内周部に圧入固定した。
[0050] なお、フエノールノボラック型エポキシ榭脂の重量割合が 3W%よりも多くなると、磁 粉体の量が少なくなるためにボンド磁石 13を筐体 12に挿入した後の冷却速度が低く なるため、ピストン 31を引き抜く時に、ボンド磁石 13に応力がかかり、機械的強度が 低下する可能性がある。すなわち、ピストン 31の引き抜き時にボンド磁石 13の冷却 が十分でなぐ温度が高いと、ボンド磁石 13の弾性変形能が高いために、ピストン 31 を引き抜く時には、ボンド磁石 13に引っ張り応力が印加される。この結果、ボンド磁 石 13は大きく弾性変形することになり、ボンド磁石 13中に存在する希土類磁石粉末 が接触している部分に応力集中が発生して機械的強度が低下する可能性がある。よ つて、ピストン 31をボンド磁石 13から引き抜く時の温度は、 40°C未満が望ましい。
[0051] また、図 4に示す装置によりボンド磁石 13の寸法径ゃ真円度を補正した後、ヨーク 1 0に挿入するようにしても良い。すなわち、ヨーク 10の径よりも大きい径を有したボンド 磁石 13をヨーク 10の径よりも大きい矯正冶具 40を用いて、ボンド磁石 13の形状を補 正しつつ、ヨーク 10に押込み冶具 42を用いてヨーク 10にボンド磁石 13を圧入しても 良い。この場合に、ボンド磁石はガラス転移点温度以下の温度で加熱することで、ボ ンド磁石 13の形状を変化させつつ、ヨーク 10に圧入している。
[0052] 又、榭脂の重量割合が 2W%よりも少なくなると、磁粉体と榭脂との結合力が小さく なり、ボンド磁石 13を筐体 12に圧入する時にボンド磁石 13に応力がかかり機械的強 度が低下する可能性がある。
[0053] 圧入時の温度は、ガラス転移点を T°Cとすると、上限は T°C以下で、下限は (T一 10 0) °C程度である。本実施例で使用したフエノールノボラック型エポキシ榭脂の T°Cは 、 200°Cで、圧入温度は、 120〜200°Cで実施した。この温度範囲は、フエノールノ ポラック型エポキシ榭脂をバインダーとするボンド磁石の特性を低下させることがない ことに加えて、磁粉と樹脂、榭脂と樹脂との間の結合を切断することなぐ榭脂をガラ ス状領域とさせることにより、伸び率を増大することさせることができ、ボンド磁石 13を 筐体 12に圧入するのに最適である。
[0054] 図 2は、筐体 12に異方性希土類ボンド磁石 13が圧入された状態を示している。こ の状態で、円筒状のボンド磁石 13の内部力もポリアミドイミド榭脂を磁石内周面に対 し 90度方向から吹き付けて毛細管現象により表面層を浸透処理し、さらに、吹き付け を継続して、被膜層 18を形成した。この時、筐体 12の内周面においてボンド磁石 13 の両端部に近接した位置 20にも連続して被膜層 18を形成した。これにより、ポリアミ ドイミド榭脂で浸透処理された異方性希土類ボンド磁石 13は筐体 12と被膜層 18とで 完全に外気と遮断された状態となるので、ボンド磁石の酸化、腐食、膨潤が防止され る。又、ボンド磁石 13と筐体 12の内周面とは物理的に密着しているので、空隙がなく 、磁気回路の磁気抵抗を減少させることができる。この結果、エネルギー積の大きい 異方性希土類ボンド磁石 13の能力を十分に発揮させることができ、出力トルクゃモ ータ性能指標(トルク定数 Zモータ体積)の大きなモータを得ることができる。又、筐 体 12の内周面にも連続して ヽる被膜層 18によってもボンド磁石 13の筐体 12に対す る固定が確実となる。
なお、斜め方向力 の吹き付けに対して、 90度方向力 の吹きつけの方力 毛細管 現象の効果が優れる。しかし、斜め方向からの吹き付け後に、減圧等の浸透処理を 用いることで、同等の効果を発揮することができる。
[0055] 以上述べたように、異方性希土類ボンド磁石 13の榭脂の重量割合を 2W%以上 3 W%以下として、圧縮成形して、キュア処理を施し、硬化度を 90〜: LOO%にした後、 ガラス転移点 (約 200°C)以下の温度で再加熱をして、ガラス状領域にさせた状態と することで、形状補正ができ、ボンド磁石 13を筐体 12の内周部に圧入することを容 易に行うことができる。
[0056] 又、具体例としてのモータ装置は、以下の特徴を有して!/、る。し力しながら、モータ 装置の種類には特定されないが、出力 300W以下の DCブラシモータに使用すると 有効である。モータの筐体内周部に配置した永久磁石と、中心部に配置した電磁回 転体とを有し、モータ外径が 50mm以下である DCブラシモータ装置であって、永久 磁石は、少なくとも 4極以上に着磁された中空円筒状の薄肉形状で最大エネルギー 積が 17MGOe以上の異方性希土類ボンド磁石であり、異方性希土類ボンド磁石の 径方向の厚さを d、モータ筐体の厚さを w、電磁回転体の直径を aとする時、筐体厚さ 対磁石厚さ比 wZdが 1を超え、 3以下であり、且つ、異方性希土類ボンド磁石の径方 向の厚さ対電磁回転体の直径比 dZaが 0. 015以上、 0. 07以下であることを特徴と する DCブラシモータ装置である。
[0057] なお、上記のモータ筐体はバックヨークを含む概念であり、モータ筐体外径 rは、ノ ックヨークなどを含むモータ装置の外径の直径の意味で用いられている。 以下の説 明は、一般に普及しているこの 2極の(フェライト)モータ装置との比較で説明する。
[0058] 1 <筐体厚さ対磁石厚さ比 wZd≤ 3の範囲は次の観点から設定されて 、る。焼結 フェライト磁石を使用した DCブラシモータの場合には、磁石の磁力が弱いために、 磁石厚さに対して筐体厚さが薄くても十分に磁気漏洩を防止することができる。それ に対して、異方性希土類ボンド磁石を使用した場合には、 wZdが 1以下の時には、 磁石の磁力が強力なために磁気漏洩を防ぐことが出来なくなるので、 wZdは 1より大 きいことが必要となる。 wZdが 3より大きくなると、磁石の磁力が強力であっても、筐体 厚さが厚くなり過ぎ、磁気漏洩はなくなるものの、無駄に筐体厚さを増加させることに なり、十分に小型化ができず、その結果、モータ性能指標が低下する。
[0059] 一方、 0. 015≤磁石厚さ対電磁回転体の直径比 dZa≤0. 07の範囲は次の観点 力 決定されている。
この範囲である場合には、モータ性能指標 T(T=トルク定数 Z体積)は、従来の 2 極焼結フェライト磁石を用いたモータの性能指標 Τ (約 1. 3)の 2倍以上となる。従来 のモータと同一トルク定数でモータ全体の体積を約 1Z2にするという従来では到底 考えられない大幅な小型化 ·軽量ィ匕が実現できる。一方、従来の焼結フェライト磁石 を用いたモータに対して約 20%だけ体積を減少(従来の 80%の体積)させつつトル ク定数を約 2倍にするという大幅な高性能化の実現という画期的な効果を得ることが できた。なお、体積はモータ全体の体積で評価している。ブラシや整流子は 2つのモ ータで共通に存在するので、トルクを発生させる実効部分に関してみると、同一トルク 定数とした場合には、体積は 37%に減少させることができる。
[0060] 最大エネルギー積(BHmax )が 25MGOeの異方性希土類ボンド磁石を用いた場 合には、 0. 03≤d/a≤0. 07の範囲で、モータ性能指標 Tは 2. 56倍が得られてい る。また、最大エネルギー積 (BHmax )が 20MGOeの異方性希土類ボンド磁石を用 いた場合には、 0. 03≤d/a≤0. 07の範囲で、モータ性能指標 Tは 2. 46倍が得ら れている。さらに、最大エネルギー積(BHmax )が 17MGOeの異方性希土類ボンド 磁石を用いた場合には、 0. 03≤d/a≤0. 07の範囲で、モータ性能指標 Tは 2. 39 倍が得られている。したがって、この dZaの範囲は、さらに、望ましい範囲である。
[0061] 単位磁石使用量当たりのモータ性能指標 T (即ち、モータ性能指標 TZ磁石使用 量、以下この比 Sを「磁石効率」という)力 従来の 2極フェライトモータの磁石効率の 磁石性能倍数 m倍の 2倍に等しくなる磁石厚さ対電磁回転体の直径比 dZaが 0. 07 である。ここで、磁石性能倍数 mは、(異方性希土類ボンド磁石の性能 [ (BH) max ]) Z (フ ライト焼結磁石の性能〔(BH) max〕で定義される。例えば、異方性希土類ボ ンド磁石の性能 (最大エネルギー積)が 17MGOeで、フェライト焼結磁石の性能 (最 大工ネルギ一積)が 3. 5MGOeの場合には、磁石性能倍数 mは、 4. 9となる。同様 に、異方性希土類ボンド磁石の最大エネルギー積が 20MGOeの場合には、磁石性 能倍数 mは、 5. 7倍となり、異方性希土類ボンド磁石の最大エネルギー積が 25MG Oeの場合には、磁石性能倍数 mは、 7. 1倍となる。
[0062] 尚、磁石効率 Sが従来の 2極フェライトモータの磁石効率の磁石性能倍数 m倍の 2 倍となる時の磁石厚さ対電磁回転体の直径比 dZaは、異方性希土類ボンド磁石の 最大エネルギー積が 17MGOe以上において、その値にかかわらずほぼ同一値で ある 0. 07をとつて!/ヽる。
[0063] 磁石厚さ対電磁回転体の直径比 dZaが 0. 07以下の時に、本発明のモータ装置 の磁石効率 Sは従来の 2極フェライトモータの磁石効率の磁石性能倍数 m倍の 2倍 以上となる。しかしながら、磁石厚さ対電磁回転体の直径比 dZaが下限値 0. 015近 くになると、磁石効率は最大となるが、磁石が薄くなることにより反磁場が大となり、電 磁回転体を貫く磁束が急激に低下し、モータ性能指標 Tが従来の 2極焼結フ ライト 磁石を用いたモータの 2倍近くに低下するので、磁石厚さ対電磁回転体の直径比 d Zaは 0. 015以上とするのが望ましい。
[0064] 磁石厚さ対電磁回転体の直径比 dZaの上記の範囲は、モータ外径が 50mm以下 とした場合に、筐体厚さ w、磁石厚さ dが共に薄いことを意味する。モータ外径を固定 して考えると、筐体厚さ wと磁石厚さ dを共に薄くできる分だけ電磁回転体の直径を大 きくでき、卷線を太くすることができ、出力トルクの向上につながる。
[0065] 又、この異方性希土類ボンド磁石は榭脂成形で形成されるので、容易に精度よく形 成される。これにより、モータ筐体内周部の永久磁石形状を精度のよい中空円筒形 状とすることができる。即ち、永久磁石によるモータ内部磁場を精度のよい回転対称 とすることができる。
[0066] 特に、本発明のモータ筐体及びモータ装置は、有機溶液中に浸漬して用いる場合 や、筐体内部を有機溶液を通過させて使用する場合においても、異方性希土類ボン ド磁石への有機溶液の浸透が防止されるので、ボンド磁石の耐蝕性と耐膨潤性を改 善できる。その結果、モータ装置の特性の経年劣化を防止することが可能となる。 実験例
[0067] 次に、異方性希土類ボンド磁石に関して、各種の特性を測定した。そのことについ て説明する。
[0068] 異方性希土類ボンド磁石のバインダーに用 、たフエノールノボラック型エポキシ榭 脂の温度に対する粘度特性と、従来用いられて!/ヽるビスフヱノール A型エポキシ榭脂 の温度に対する粘度特性を測定した。その結果を図 5に示す。これより、本発明に用 V、られたフエノールノボラック型エポキシ榭脂の粘度の最低値は、ビスフエノール A型 エポキシ榭脂の粘度の最低値よりも 1桁程小さいことが理解される。そして、その時の 温度は、フエノールノボラック型エポキシ榭脂の方が、低いことが分かる。磁性体粉末 の配向処理は、榭脂の粘度の最も低い領域で行えば、磁場が小さくて済むので効率 が良い。このように、本発明はボンド磁石は配向処理を効率良く行うことができ、配向 処理に適した温度が低いので、配向処理を短時間で行うことができる。よって、製造 効率が向上する。 [0069] 次に、ポリアミドイミド榭脂による被膜層 18の特性について説明する。スプレイにより 斜め方向力もポリアミドイミド榭脂の溶液を吹き付け、焼成乾燥し、また、吹付けること を繰り返した場合の被膜層表面に形成されるピンポールの密度を測定した。その結 果を図 6に示す。 1回当たりの吹き付けによる塗装の厚さは 10 mである。また、浸透 処理としては、 90度方向からの吹き付けの後、減圧環境下に放置する方法を採用し た。この場合も、減圧によりボンド磁石の内部力も気泡が外部に放出される力 この気 泡に代えて表面層に塗布されたポリアミドイミド榭脂が内部に浸透する。この処理によ り形成される被膜層の厚さも 10 mである。浸透処理した場合には、被膜層の厚さが 20 μ mでピンホール密度は 2/cm2となり、 30 μ mでピンホール密度は l/cm2、 40 mでピンホール密度は OZcm2であることが理解される。浸透処理が成されていな い場合には、被膜層の膜厚が 40 mを越えても、ピンホール密度は O/cm2とはなら ない。明らかに、本発明の浸透処理を施して、被膜層を形成することにより、被膜層 表面のピンホール密度が極端に低下することが分かる。すなわち、この処理を施した ボンド磁石の耐蝕性と耐膨潤性が大きく改善される。
[0070] ただし、市販のポリアミドイミド榭脂(フローカップ法 (JIS K 5600— 2— 2)による 粘度が 30秒)をジメチルフオルムアミド (DMF)などの有機溶媒を用いて薄めて、その 粘度を 1Z3 (上述の榭脂の場合には、 10秒)以下にして吹き付けると、浸透処理し なくとも、良好な特性が得られることが理解される。これは、最初の塗装工程において 、ポリアミドイミド榭脂の溶液の粘度を低くすることで、毛細管現象が効果的に作用し て、フエノールノボラック型エポキシ榭脂を使用した異方性ボンド磁石の空孔部にポリ アミドイミド榭脂が浸透するためである。よって、ポリアミドイミド榭脂の粘度を低くして 、吹き付けることは、本発明の浸透処理に該当する。一方、その粘度を 1Z6 (上述の 榭脂の場合には、 5秒)未満にして吹き付けると、塗膜厚さを十分かせぐことが出来な くなる。よって、粘度は 1Z6以上であることが必要となる。
[0071] また、浸透処理により、被膜層を 10 μ m形成した後に、 1回で吹き付けて形成する 被膜層の厚さを 20 mとする場合と 10 mとする場合とで、被膜層の最上面のピン ホール密度を測定した。その結果を図 7に示す。被膜層の総合厚さが同一であるなら ば、 1回当たりの被膜層の厚さを薄くして、多数回に分けて形成した方が、ピンホール 密度を遥かに低下させることができる。すなわち、全体の厚さが同一であるならば、被 膜層の層数が多い程、ピンホール密度は小さい。浸透処理後の被膜層の形成方法 は、図 8に示す方法により実施された。すなわち、ボンド磁石の側面に対して 90度に 近い方向力 ポリアミドイミド榭脂を吹き付けた。
[0072] 次に、有機溶液として、ガソリン、メタノール、エタノールを想定し、この有機溶液中 に異方性希土類ボンド磁石を浸漬し、浸漬時間と磁気特性との関係を測定した。有 機溶媒耐久試験は以下に示すような、各種バインダー榭脂を使用したボンド磁石表 面に、通常のエポキシ榭脂、または、ポリアミドイミドで浸透処理をしたもの、しないも のに対して、さらに被覆層を形成した後、そのボンド磁石を市販のレギュラーガソリン 1リットルとともに内容積 7リットルの耐圧密閉容器に収納して蓋を締結した。その後、 この耐圧密閉容器をウォータバスに収納して、 80°Cで所定の時間保持したのち、ボ ンド磁石を取り出して寸法変化と永久減磁率にっ 、て調べた。
[0073] ポリアミドイミドによる被覆層を有した試材は、形成面に対して 90度の方向からの吹 き付け塗装の後に減圧処理することで、減圧による浸透処理を 10 m施し、更に、 同様な吹きつけ塗装により 10 mの処理を 2回実施して、合計 30 mの厚さとして、 表面から見た穴の数を 10個 Zcm2以下に減少させた被覆層を形成したものである。 浸透処理を施したポリアミドイミドを被膜層とした場合には、バインダーがフエノールノ ポラック型ェピキシ榭脂の場合も、ビスフエノール A型エポキシ榭脂を用いた場合も、 共に、表面の穴(ピンホール)の数は、図中に示すようにすベて 8個であった。
[0074] 次に、斜め方向(45度方向)からの吹きつけ塗装により 10 mの厚さの膜を形成し 、更に、同様な吹きつけ塗装により 10 mの厚さの膜を 2回形成して、 30 /z mの被覆 層を形成した。この試料は、バインダー榭脂としてフエノールノボラック型エポキシ榭 脂と、ビスフエノール A型エポキシ榭脂を使用したもの、被覆層としてはポリアミドイミド を使用したものである。この場合の被覆層の表面において観測される穴(ピンホーノレ )の数は、 25個/ cm2であった。
[0075] 次に、各種の測定結果を図 9に示す。本発明の場合であるフエノールノボラック型 エポキシ榭脂をバインダーとして、ポリアミドイミドを用いた浸透処理と、さらに被覆層 を形成した場合 (実施例)には、 1000時間浸漬した場合においても特性の劣化は見 られな力 た。これに対して、フエノールノボラック型エポキシ榭脂をバインダーとして 用いるが、被覆層にはエポキシ榭脂を用いた場合 (比較例 1)、ビスフエノール A型ェ ポキシ榭脂をバインダーとし、被覆層にはポリアミドイミド榭脂を用いた場合 (比較例 2 )には、浸漬時間の増大に伴って、磁気特性の劣化が見られた。本発明に比べ比較 例 1及び比較例 2は、 1000時間の浸漬により、 40%程磁気損失 (磁束の低下量)が 増大していることが分かる。また、ビスフエノール A型エポキシ榭脂をバインダーとし、 被覆層にエポキシ榭脂を用いた場合 (比較例 3)には、 100時間浸漬することで、 60 %も磁気損失が大きくなつていることが分かる。なお、 100時間で、膨潤のためボンド 磁石は破壊されており、 1000時間浸漬したものの特性は測定できなカゝつた。
[0076] また、フエノールノボラック型エポキシ榭脂をバインダーとして用いて、被膜層にポリ アミドイミドを用いて ヽるが積極的な浸透処理をしなかった試料 (比較例 4)の場合に は、 1000時間の浸漬により、 50%程磁気損失 (磁束の低下量)が増大していること が分かる。また、ビスフエノール A型エポキシ榭脂をバインダーとして用いて、被膜層 にポリアミドイミドを用いて ヽるが積極的な浸透処理をしなかった試料 (比較例 5)の場 合には、 1000時間の浸漬により、 100%程磁気損失 (磁束の低下量)が増大、即ち 、損失が初期値の 2倍となっていることが分かる。
[0077] 浸漬時間とボンド磁石の寸法変化率を測定した。すなわち、膨潤性の特性につ!ヽ て測定した。結果を図 10に示す。本発明の上記実施例に力かるボンド磁石は 1000 時間経過しても寸法変化率 0が得られた。比較例 1と比較例 2では、 1000時間の浸 漬で、 0. 2%の寸法の変化が見られ、比較例 3では、 100時間で 0. 4%の寸法の変 化が見られ、 1000時間では膨潤によりボンド磁石は破壊された。また、比較例 4では 、 1000時間で、 0. 3%、比較例 5では、 1000時間で 0. 4%の寸法の変化が見られ た。このことから、本発明の異方性希土類ホンド磁石の優位性が理解される。
[0078] 次に、被膜層に、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリアミド、エポキシ榭脂を用いて、穴( ピンホール)の数と、レギュラーガソリン中に、 1000時間浸漬した後の寸法変化との 関係を測定した。結果を、表 1に示す。
[表 1]
Figure imgf000025_0001
Vヽずれの被膜層も、ポリアミドイミド榭脂と同様に磁石表面へ浸透処理を実施した 後、ボンド磁石の側面に対して 90度に近い角度から吹きつけることにより形成した。 形成された各々の榭脂皮膜の膜厚は 32〜35 /ζ πιであり、ピンホール密度は、何れも 10個/ cm2未満であった。表 1より、本発明の場合であるフエノールノボラック型ェポキ シ榭脂をバインダーとして、ポリアミドイミドを用いた浸透処理と、さらに被覆層を形成 した場合 (実施例)の場合には、 1000時間後の寸法変化率は 0. 012%である。フエ ノールノボラック型エポキシ榭脂をバインダーとして、ポリアミド榭脂、ポリイミド榭脂、 エポキシ榭脂を用いた浸透処理と、さらに被膜層を形成した場合には、ガソリン中に 1000時間浸漬した後の寸法変ィ匕率は、それぞれ、 0. 063%、 0. 078%、 0. 195 %である。これらの場合には、被膜層にポリアミドイミドを用いた場合に比べて、変化 率は大きい。これらの実験に用いたボンド磁石の寸法は、いずれも、外径 33mm、内 径 30mmである。一般的には、ガソリン中に 1000時間浸漬した後の寸法変化に関し て、ボンド磁石の目標とする寸法公差は 0. 015mm以下であり、内径 30mmで 0. 05 %以下、内径 50mmで、 0. 03%以下である。本発明の実施例は、これらの目標値を 満たしていることが理解される。この結果より、本件実施例のように、フエノールノボラ ック型エポキシ榭脂をバインダーとして、被膜層にポリアミドイミドを用いて、ピンホー ル密度を 10個 /cm2未満とすることで、耐蝕性と耐膨潤性を大きく改善できることが理 解される。
次に、被膜層のピンホール密度を変えた場合に、皮膜層を形成したボンド磁石をレ ギュラーガソリン中に 1000時間浸漬した後のボンド磁石の磁気損失率、寸法変化率 を測定した。その結果を図 11、図 12に、それぞれ示す。なお、榭脂溶液の年度、浸 透処理を有無、ボンホール密度、膜厚は、表 2に示す。ボンド磁石表面に形成された 各々のピンホール密度を有する被膜層の膜厚は 31〜35 μ mであった。ピンホール 密度は、榭脂溶液の粘度を変化させること、および浸透処理の有無により変化させた 。ポリアミドイミド榭脂溶液の希釈液としては DMFを使用した。榭脂溶液は、磁石内 周側より噴霧し、噴霧角が磁石表面に対して 90度となるようにした。
[表 2] ピンホール密度 塗布方法 膜厚
(個ん m2)
厶 5 粘度 10秒、浸透処理有 31 肇 8 粘度 30秒、浸透処理有 33
◊ 12 粘度 20秒、浸透処理無 32 o 15 粘度 25秒、浸透処理無 35
V 25 粘度 30秒、浸透処理無 33
[0080] 図 13に、図 12の 1000時間浸漬後の寸法変化率をピンホール密度に対してプロッ トした結果を示す。ピンホール密度が大きくなるにつれて、寸法変化率が大きくなるこ とがわかった。この結果より、ボンド磁石を有機溶媒中に 80°Cで 1000時間浸漬させ ても、磁石内径の目標公差範囲となる 0. 01%以下となるためには、磁石表面に形 成される被膜層のピンホール密度が 10個 /cm2とすることが重要となる。
産業上の利用可能性
[0081] 本発明は、ガソリンなどの有機溶液に浸漬して用いるモータ装置に利用できる。特 に、自動車の燃料ポンプ用モータ装置に有用である。ただし、有機溶剤環境下で用 いる場合に、本発明は有効であり、燃料ポンプだけに用途を限定するものではない。

Claims

請求の範囲
[1] モータに使用される永久磁石において、
前記永久磁石は、異方性希土類磁性粉末と、バインダとしてのフエノールノボラック 型エポキシ榭脂とを有した中空円筒状の異方性希土類ボンド磁石であって、 前記異方性希土類ボンド磁石は、表面に、厚さ 10〜50 /ζ πιでピンホール密度 10 個 Zcm2以下のポリアミドイミド系榭脂からなる被覆層を有することを特徴とする永久 磁石。
[2] モータの筐体内周部に配置した永久磁石を有した筐体において、
前記永久磁石は、異方性希土類磁性粉末をフエノールノボラック型エポキシ榭脂で 混練して成型した、中空円筒状の異方性希土類ボンド磁石力 成り、
前記異方性希土類ボンド磁石は前記筐体内周部に沿って加熱して圧入され、 前記筐体に圧入された前記異方性希土類ボンド磁石の露出して 、る表面層は厚さ
10-50 μ m、表面のピンホール密度が 10個 Zcm2以下のポリアミドイミド系榭脂から なる被覆層が形成されていることを特徴とするモータ筐体。
[3] モータの筐体内周部に配置した永久磁石を有した筐体において、
前記永久磁石は、異方性希土類磁性粉末をフエノールノボラック型エポキシ榭脂で 混練して成型した、中空円筒状の異方性希土類ボンド磁石力 成り、
前記異方性希土類ボンド磁石は前記筐体内周部に沿って加熱状態で圧入され、 前記筐体に圧入された前記異方性希土類ボンド磁石の露出している表面層はポリ アミドイミド系榭脂により少なくとも浸透処理されて被覆層が形成されていることを特 徴とするモータ筐体。
[4] 前記異方性希土類磁性粉末は、 d— HDDR処理した NdFeB系磁性粉末を有するこ とを特徴とする請求項 2又は請求項 3に記載のモータ筐体。
[5] 前記異方性希土類磁性粉末は、 SmFeN系磁性粉末をさらに含むことを特徴とする 請求項 4に記載のモータ筐体。
[6] 前記表面層の前記浸透処理は、前記異方性希土類ボンド磁石を前記ポリアミドイミド 系榭脂の溶液に減圧下で浸漬することであることを特徴とする請求項 3乃至請求項 5 の何れか 1項に記載のモータ筐体。
[7] 前記異方性希土類ボンド磁石は、前記ポリアミドイミド系榭脂の溶液に減圧下で浸漬 する前に、減圧環境下に置かれて減圧され、続いて減圧環境下に前記溶液を導入 して、前記溶液に浸漬されることを特徴とする請求項 6に記載のモータ筐体。
[8] 前記表面層の前記浸透処理は、前記ポリアミドイミド系榭脂の溶液を吹き付けた後、 前記異方性希土類ボンド磁石を減圧環境下に置くことにより実行されることである請 求項 3乃至請求項 5の何れか 1項に記載のモータ筐体。
[9] 前記表面層の前記浸透処理は、前記低粘度のポリアミドイミド系榭脂の溶液を吹き付 けて、毛細管現象を利用して実行されることである請求項 3乃至請求項 5の何れか 1 項に記載のモータ筐体。
[10] 前記被覆層は前記浸透処理及びその後の前記ポリアミドイミド系榭脂の吹付塗装に より形成されることを特徴とする請求項 3乃至請求項 9の何れ力 1項に記載のモータ 筐体。
[11] 前記被覆層は塗装と焼成とを繰り返して形成された層であることを特徴とする請求項
3乃至請求項 10の何れか 1項に記載のモータ筐体。
[12] 前記被覆膜の厚さは、 10〜50 /ζ πιであることを特徴とする請求項 3乃至請求項 11の 何れ力 1項に記載のモータ筐体。
[13] 前記被覆膜の表面におけるピンホール密度は 10個 Zcm2以下であることを特徴とす る請求項 3乃至請求項 12の何れか 1項に記載のモータ筐体。
[14] 請求項 2乃至請求項 13の何れか 1項に記載のモータ筐体を有するモータ装置。
[15] 有機溶液中で用いられるか前記筐体の中を有機溶液が通過する状態で用いられる 請求項 14に記載のモータ装置。
[16] 自動車の燃料ポンプに用いられ、石油燃料が筐体の中を通過する状態で用いること を特徴とする請求項 15に記載の燃料ポンプ用モータ装置。
PCT/JP2005/021891 2004-11-30 2005-11-29 モータ用永久磁石、モータ筐体及びモータ装置 WO2006059603A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05811542A EP1818955A4 (en) 2004-11-30 2005-11-29 PERMANENT MAGNET FOR A MOTOR, MOTOR HOUSING AND MOTOR EQUIPMENT
CN2005800372037A CN101048832B (zh) 2004-11-30 2005-11-29 电动机机壳和电动机装置
JP2006515423A JP3918874B2 (ja) 2004-11-30 2005-11-29 モータ筐体及びモータ装置
US11/791,727 US7812484B2 (en) 2004-11-30 2005-11-29 Permanent magnet for motor, motor housing, and motor device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-347171 2004-11-30
JP2004347171 2004-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006059603A1 true WO2006059603A1 (ja) 2006-06-08

Family

ID=36565037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021891 WO2006059603A1 (ja) 2004-11-30 2005-11-29 モータ用永久磁石、モータ筐体及びモータ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7812484B2 (ja)
EP (1) EP1818955A4 (ja)
JP (1) JP3918874B2 (ja)
CN (1) CN101048832B (ja)
WO (1) WO2006059603A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008138410A1 (de) * 2007-05-10 2008-11-20 Carl Freudenberg Kg Elastischer permanentmagnet
US20090010784A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Mbs Engineering, Llc Powdered metals and structural metals having improved resistance to heat and corrosive fluids and b-stage powders for making such powdered metals
JP2009303485A (ja) * 2009-10-01 2009-12-24 Mitsui High Tec Inc 回転子積層鉄心の樹脂封止方法
JP2010158164A (ja) * 2010-04-09 2010-07-15 Mitsui High Tec Inc 回転子積層鉄心の樹脂封止方法
CN103486779A (zh) * 2012-06-13 2014-01-01 特灵国际有限公司 电动膨胀阀
JP2014057075A (ja) * 2009-12-09 2014-03-27 Aichi Steel Works Ltd 希土類異方性磁石とその製造方法
WO2015087890A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 Ntn株式会社 ケース付き圧縮ボンド磁石およびその製造方法
JP2015115529A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 Ntn株式会社 ケース付き圧縮ボンド磁石
JP2015144209A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 Ntn株式会社 ケース付き圧縮ボンド磁石の製造方法
US10141795B2 (en) 2015-04-20 2018-11-27 GM Global Technology Operations LLC Method for mitigating thermal aging of permanent magnets in organic liquid
JP2020054089A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日亜化学工業株式会社 複合部材
WO2020241828A1 (ja) 2019-05-31 2020-12-03 愛知製鋼株式会社 界磁子の製造方法
WO2022070306A1 (ja) 2020-09-30 2022-04-07 愛知製鋼株式会社 界磁子の製造方法
US11984257B2 (en) 2019-05-31 2024-05-14 Aichi Steel Corporation Method for manufacturing field magnet

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112008002073T5 (de) * 2007-08-01 2010-08-19 Fisher & Paykel Appliances Ltd., East Tamaki Verbessertes Haushaltsgerät, Rotor und Magnetelement
DE102008043173A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-07 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit mit einer Selbsthemmvorrichtung
DE102008040362A1 (de) * 2008-07-11 2010-01-14 Robert Bosch Gmbh Statorgehäuse eines Elektromotors
FR2945388B1 (fr) * 2009-05-11 2013-04-12 Moving Magnet Technologies M M T Moteur electrique triphase a faible couple de detente
JP2011015571A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Panasonic Corp ロータの製造方法、モータおよびそれを備えた電子機器
KR101407837B1 (ko) 2010-04-05 2014-06-16 아이치 세이코우 가부시키가이샤 이방성 본드 자석의 제조 방법 및 그 제조 장치
JP6009140B2 (ja) * 2010-09-17 2016-10-19 マブチモーター株式会社 Dcモータ
DE102012101139A1 (de) * 2011-02-18 2012-08-23 Johnson Electric S.A. Permanentmagnetmotor
DE102012100693A1 (de) 2012-01-27 2013-08-01 Ms-Schramberg Holding Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Auskleidung eines Hohlkörpers mit einem aus pulverförmigem Material gepressten Formkörper
ITMI20121592A1 (it) * 2012-09-25 2014-03-26 Mavel Srl Metodo per la fabbricazione di un rotore per motori elettrici e relativo rotore
CN104426303B (zh) * 2013-08-21 2017-07-28 广东肇庆爱龙威机电有限公司 用于永磁直流电机的装配方法以及由该方法装配的电机
CN103667918B (zh) * 2013-11-29 2015-09-02 宁波松科磁材有限公司 一种粘结稀土永磁合金的制备方法
WO2016117201A1 (ja) 2015-01-22 2016-07-28 アルプス・グリーンデバイス株式会社 圧粉コア、該圧粉コアの製造方法、該圧粉コアを備える電気・電子部品、および該電気・電子部品が実装された電気・電子機器
CN106936226A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 联合汽车电子有限公司 电机磁钢、电机和节气门体
CN114421726B (zh) * 2022-02-09 2024-04-09 浙江露通机电有限公司 一种无刷电机外壳与磁铁固定浸漆工艺及加工槽

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063901A (ja) * 1983-09-17 1985-04-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐酸化性のすぐれた永久磁石
JPS63133610A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Matsushita Electric Works Ltd 磁気コアの製法
JPH04273413A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Shin Etsu Polymer Co Ltd 希土類ボンド磁石の製造方法
JPH05182850A (ja) * 1991-05-31 1993-07-23 American Teleph & Telegr Co <Att> 粘着剤接合を必要とする装置
JPH0822910A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Hitachi Metals Ltd 高耐食性永久磁石およびその製造方法
JPH08126264A (ja) * 1994-09-02 1996-05-17 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 回転電機及びその製造方法
JPH1022153A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Aichi Steel Works Ltd 磁気異方性樹脂結合型磁石の製造方法
JP2002033209A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Showa Highpolymer Co Ltd 希土類系ボンド磁石用組成物、希土類系ボンド磁石およびその製造方法
JP2002270415A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Tdk Corp R−Fe−B系永久磁石
JP2004039822A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Seiko Epson Corp 永久磁石、モータ用部品およびモータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0502475B1 (en) * 1991-03-04 1997-06-25 Toda Kogyo Corporation Method of plating a bonded magnet and a bonded magnet carrying a metal coating
JP2992464B2 (ja) * 1994-11-04 1999-12-20 キヤノン株式会社 集電電極用被覆ワイヤ、該集電電極用被覆ワイヤを用いた光起電力素子及びその製造方法
JP3060104B2 (ja) 1997-12-19 2000-07-10 愛知製鋼株式会社 ラジアル配向した磁気異方性樹脂結合型磁石及びその製造方法
US6060799A (en) * 1999-03-31 2000-05-09 Webster Plastics Magnet carrier for motor housing
JP3250551B2 (ja) 1999-06-28 2002-01-28 愛知製鋼株式会社 異方性希土類磁石粉末の製造方法
JP2001210505A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Tdk Corp 耐食性に優れた希土類ボンド磁石及びその製造方法
JP3480733B2 (ja) * 2001-12-10 2003-12-22 愛知製鋼株式会社 Dcブラシモータ装置及びその永久磁石
WO2003085683A1 (fr) 2002-04-09 2003-10-16 Aichi Steel Corporation Aimant agglomere anisotrope de terre rare composite, compose pour un aimant agglomere anisotrope de terre rare composite, et procede de preparation de ce dernier
JP2004124122A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd リング状ボンド磁石への液体燃料に対する耐久性付与方法
JP4273413B2 (ja) 2004-06-10 2009-06-03 ノーリツ鋼機株式会社 振り分け搬送装置及び振り分け搬送方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063901A (ja) * 1983-09-17 1985-04-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐酸化性のすぐれた永久磁石
JPS63133610A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Matsushita Electric Works Ltd 磁気コアの製法
JPH04273413A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Shin Etsu Polymer Co Ltd 希土類ボンド磁石の製造方法
JPH05182850A (ja) * 1991-05-31 1993-07-23 American Teleph & Telegr Co <Att> 粘着剤接合を必要とする装置
JPH0822910A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Hitachi Metals Ltd 高耐食性永久磁石およびその製造方法
JPH08126264A (ja) * 1994-09-02 1996-05-17 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 回転電機及びその製造方法
JPH1022153A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Aichi Steel Works Ltd 磁気異方性樹脂結合型磁石の製造方法
JP2002033209A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Showa Highpolymer Co Ltd 希土類系ボンド磁石用組成物、希土類系ボンド磁石およびその製造方法
JP2002270415A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Tdk Corp R−Fe−B系永久磁石
JP2004039822A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Seiko Epson Corp 永久磁石、モータ用部品およびモータ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1818955A4 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008138410A1 (de) * 2007-05-10 2008-11-20 Carl Freudenberg Kg Elastischer permanentmagnet
US20090010784A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Mbs Engineering, Llc Powdered metals and structural metals having improved resistance to heat and corrosive fluids and b-stage powders for making such powdered metals
JP2009303485A (ja) * 2009-10-01 2009-12-24 Mitsui High Tec Inc 回転子積層鉄心の樹脂封止方法
JP2014057075A (ja) * 2009-12-09 2014-03-27 Aichi Steel Works Ltd 希土類異方性磁石とその製造方法
JP2010158164A (ja) * 2010-04-09 2010-07-15 Mitsui High Tec Inc 回転子積層鉄心の樹脂封止方法
CN103486779A (zh) * 2012-06-13 2014-01-01 特灵国际有限公司 电动膨胀阀
US9818521B2 (en) 2013-12-13 2017-11-14 Ntn Corporation Compression-bonded magnet with case and method for producing the same
WO2015087890A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 Ntn株式会社 ケース付き圧縮ボンド磁石およびその製造方法
JP2015115529A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 Ntn株式会社 ケース付き圧縮ボンド磁石
JP2015144209A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 Ntn株式会社 ケース付き圧縮ボンド磁石の製造方法
US10141795B2 (en) 2015-04-20 2018-11-27 GM Global Technology Operations LLC Method for mitigating thermal aging of permanent magnets in organic liquid
JP2020054089A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日亜化学工業株式会社 複合部材
JP7116307B2 (ja) 2018-09-26 2022-08-10 日亜化学工業株式会社 複合部材
WO2020241828A1 (ja) 2019-05-31 2020-12-03 愛知製鋼株式会社 界磁子の製造方法
US11710598B2 (en) 2019-05-31 2023-07-25 Aichi Steel Corporation Method for manufacturing field magnet
US11984257B2 (en) 2019-05-31 2024-05-14 Aichi Steel Corporation Method for manufacturing field magnet
WO2022070306A1 (ja) 2020-09-30 2022-04-07 愛知製鋼株式会社 界磁子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101048832B (zh) 2012-05-23
JPWO2006059603A1 (ja) 2008-06-05
JP3918874B2 (ja) 2007-05-23
EP1818955A4 (en) 2009-12-23
EP1818955A1 (en) 2007-08-15
US20080124235A1 (en) 2008-05-29
CN101048832A (zh) 2007-10-03
US7812484B2 (en) 2010-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918874B2 (ja) モータ筐体及びモータ装置
US7967919B2 (en) Process for producing self-assembled rare earth-iron bonded magnet and motor utilizing the same
JP4888568B2 (ja) 異方性を連続方向制御した希土類−鉄系リング磁石の製造方法
WO2015087890A1 (ja) ケース付き圧縮ボンド磁石およびその製造方法
US20210126514A1 (en) Robust material layers
WO2019189143A1 (ja) 電動機および界磁子
JP6246500B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP5088519B2 (ja) 希土類−鉄系環状磁石の製造方法、及びモータ
JP4735716B2 (ja) 永久磁石回転子およびこれを使用したモータ
JP6258689B2 (ja) ケース付き圧縮ボンド磁石
JP2019518412A (ja) 電気機械のためのロータ、ロータを有する電気機械、およびロータの製造方法
WO2008065898A1 (fr) Moteur à aimant de type à espace dans la direction radiale
JP6449977B2 (ja) ケース付き圧縮ボンド磁石の製造方法
JP4140778B2 (ja) 樹脂結合型磁石及びその製造方法
JP2005033844A (ja) モータ装置及びその筐体
JP2015144209A (ja) ケース付き圧縮ボンド磁石の製造方法
JP2014120492A (ja) 高耐熱ボンド磁石、高耐熱ボンド磁石の作製方法、およびモータ
JP6441445B2 (ja) ケース付き圧縮ボンド磁石
CN107958764A (zh) 一种计算机cpu散热风扇用超薄粘结钕铁硼磁体及其制备方法
JP4089705B2 (ja) 多層構造多極磁石ロータ
JP2006311661A (ja) 4極dcブラシモータ
KR102283425B1 (ko) 영구 자석, 이를 제조하는 방법 및 이를 포함하는 모터
JP2022018567A (ja) アウターローター型モーター用磁石構造体及びアウターローター型モーター用磁石構造体の製造方法
Yamashita et al. Composite Bonded Magnets With Self-Recoverability for Miniaturized Anisotropic Magnet Rotor
JP2019096752A (ja) 被膜付き希土類ボンド磁石、被膜付き希土類ボンド磁石の製造方法および被膜付き希土類ボンド磁石を有するモータ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006515423

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580037203.7

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005811542

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11791727

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005811542

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11791727

Country of ref document: US