WO2006046630A1 - 放電加工用電源装置及び放電加工方法 - Google Patents

放電加工用電源装置及び放電加工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006046630A1
WO2006046630A1 PCT/JP2005/019759 JP2005019759W WO2006046630A1 WO 2006046630 A1 WO2006046630 A1 WO 2006046630A1 JP 2005019759 W JP2005019759 W JP 2005019759W WO 2006046630 A1 WO2006046630 A1 WO 2006046630A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
short
machining
pulse
circuit
power supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/019759
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Suzuki
Kiyohito Oda
Kazushi Nakamura
Akihiro Goto
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to EP05799263A priority Critical patent/EP1806196A4/en
Priority to US11/666,432 priority patent/US8168914B2/en
Priority to JP2006543236A priority patent/JP5040312B2/ja
Publication of WO2006046630A1 publication Critical patent/WO2006046630A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • B23H1/024Detection of, and response to, abnormal gap conditions, e.g. short circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges

Definitions

  • the present invention relates to an electric discharge machining apparatus, and more particularly to control of a short-circuit current that flows when a machining electrode and a workpiece are short-circuited.
  • a power supply apparatus for electric discharge machining that performs electric discharge machining by intermittently supplying power by intermittently supplying a pulse train that is turned ON / OFF at a predetermined timing in a machining gap between a machining electrode and a workpiece.
  • a power supply device for discharging power utilizing charging / discharging of a capacitor is known.
  • the DC power source 1 with variable voltage supplies the kale power between the electrode 2 and the object 3 that are oppositely arranged with a minute gap in the machining fluid.
  • the pulse signal 8a for driving the switching element from the noise generating circuit 8 when the pulse signal 8a is H, the switching element 4 is turned on and a voltage is applied between the electrode 2 and the driven object 3.
  • the pulse signal 8a is L, the switching element 4 is turned off, and voltage application between the electrode 2 and the workpiece 3 is stopped.
  • the pulse generation circuit 8 is based on pulse generation conditions such as the pulse ON / OFF time from the pulse generation condition setting unit 9 that can be used by an NC device, the number of pulses in the pulse train, and the pause time between pulse trains. Operate.
  • FIGS. 15, 16, and 17 are diagrams showing the relationship between the pulse train from the pulse generation circuit 8, the voltage between the electrodes, and the current between the electrodes.
  • FIG. 15 shows a state in which no discharge is generated due to the wide gap between the machining electrode 2 and the workpiece 3 and the current limiting resistor 5 is in a state where the switching element 4 is turned on. While the capacitor 6 is charged with a time constant almost determined by the resistance value and the capacitance of the capacitor 6, and the switching element 4 is OFF, the resistance value of the discharging resistor 7 and the capacitance of the capacitor 6 The charge of the capacitor 6 is discharged through the discharging resistor 7 with a fixed time constant.
  • the resistance value of the discharge resistor 7 as shown in the figure is the resistance value of the current limiting resistor 5 for charging. Therefore, even if the switching element 4 is turned OFF, the electric charge of the capacitor 6 does not immediately disappear, and the voltage between the processing electrode 2 and the driven object 3 is 1 pulse in the pulse train. The voltage gradually increases with the first and second pulses, and increases to near the voltage VI of DC power supply 1.
  • the pulse pause time is reached, and the voltage between the electrodes gradually decreases to near 0V, and the next pulse train is generated after a predetermined pulse pause time.
  • FIG. 15 shows a state in which discharge has occurred in portions A, B, and C.
  • A is a state in which a dielectric breakdown occurs between the electrodes during the voltage rise of the third pulse in the pulse train, and a discharge occurs.
  • the discharge current value at this time is equal to the discharge current due to the charge charged in the capacitor 6 in the DC power supply.
  • the charging current from 1 through the switching element 4, the diode 10 and the charging current limiting resistor 5 is added.
  • B shows the state in which electrical breakdown is likely to occur after A, and the electrical discharge has occurred following A because the state has continued.
  • the discharge current value at this time is slightly lower than the discharge current value of A because the capacitor 6 was discharged with a slightly low charging voltage.
  • C shows a state in which the dielectric breakdown occurs after the interelectrode voltage gradually rises after discharging at B, and the discharge current flows.
  • FIG. 17 shows a case where the gap between the electrodes is narrow and short-circuited.
  • the voltage of the DC power source 1 is between the electrodes.
  • a short-circuit current determined by the resistance value of VI and the current limiting resistor 5 causes an inter-electrode current to flow every time the switching element 4 is driven by the pulse generation circuit 8.
  • FIG. 18 is a diagram showing a configuration of a power source device for discharging force using a method in which an AC pulse voltage is applied to a machining gap between a machining electrode and a workpiece.
  • the configuration of the DC pulse type power supply device shown in FIG. 14 is configured by arranging a DC power supply device 17 and a switching element 4a having a MOS-FET equivalent force, a current limiting resistor 5a, and a diode 10a. .
  • 19, 20, and 21 are diagrams showing the relationship between the pulse train from the pulse generation circuit 8, the voltage between the electrodes, and the current between the electrodes.
  • a pulse signal 8b that drives the switching element 4a after a predetermined pause time is generated by the same number of pulses as 8a, and the pulse train 8a and the pulse train 8b have a predetermined pause time. It repeats alternately over time.
  • a power supply device for electric discharge machining using an AC pulse system that applies a voltage of both positive and negative polarities to the gap between a similar workpiece and a force electrode is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 3-55117. .
  • FIG. 19 shows a state in which no discharge is generated due to the wide gap between the machining electrode and the workpiece, and the interelectrode voltage is close to VI while the pulse signal 8a is output. While the pulse signal 8b is output after a saturating time, and the pulse signal 8b is output, the voltage between the electrodes is saturated with a reverse polarity and near V2.
  • FIG. 20 shows a state in which discharge has occurred in A, B, C, and D, and the polarity of the discharge current of D is naturally opposite to that of A, B, and C.
  • FIG. 21 shows a state where the machining electrode and the workpiece are short-circuited.
  • the polarity of the short-circuit current is also reversed every time the polarity of the voltage between the poles is reversed!
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-55117
  • the present invention was made to solve these problems.
  • the heating is stabilized by appropriately controlling the generation of pulses in the discharge heating power supply device.
  • the purpose is to reduce consumption.
  • the power supply apparatus for discharging power supplies power by intermittently turning on and off a pulse train that is ONZOFF at a predetermined timing in a machining gap between a machining electrode and a workpiece.
  • a short-circuit detecting means for detecting a short-circuit in the machining gap between the machining electrode and the workpiece, and the short-circuit detecting means, Pulse stop means for stopping the generation of a predetermined pulse in the pulse train that stops the supply of power to the machining gap when it is detected that a short circuit has occurred.
  • the machining surface does not become rough due to the continuous short-circuit current flowing, the increase in electrode consumption is prevented, and unstable machining can be eliminated.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a power supply device for electric discharge machining showing a first embodiment.
  • FIG. 2 is an operation timing chart of the configuration of FIG.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of a power supply device for electric discharge machining showing a second embodiment.
  • FIG. 4 is an operation timing chart of the configuration of FIG.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the number of pulses in a pulse train generated when a short-circuit occurs, the speed of the cathode, and the amount of electrode consumption.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a power supply device for electric discharge machining showing a third embodiment.
  • FIG. 7 is an operation timing chart of the configuration of FIG.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a power supply device for electric discharge machining showing a fourth embodiment.
  • FIG. 9 is an operation timing chart of the configuration of FIG.
  • FIG. 10 is a configuration diagram of a power supply device for electric discharge machining showing Embodiments 5 and 7.
  • FIG. 11 is a configuration diagram of a power supply device for electric discharge machining showing a sixth embodiment.
  • FIG. 12 is an operation timing chart of the configuration of FIG.
  • FIG. 13 is a configuration diagram of a power supply device for electric discharge machining showing a seventh embodiment.
  • FIG. 14 is a configuration diagram of a conventional power supply device for discharging power.
  • FIG. 15 is a signal diagram of each part and inter-waveform waveform when the inter-electrode is open in the configuration of FIG.
  • FIG. 16 is a waveform diagram between signals and electrodes at each part when discharge occurs in the configuration of FIG.
  • FIG. 17 is a waveform diagram of signals and electrodes between the respective parts when the electrodes are short-circuited in the configuration of FIG.
  • FIG. 18 is a configuration diagram of a conventional bipolar power supply device for discharge power.
  • FIG. 19 is a diagram of signals and waveform between the respective parts when the gap is open in the configuration of FIG.
  • FIG. 20 is a waveform diagram between the signals of each part and the electrodes when a discharge occurs in the configuration of FIG.
  • FIG. 21 is a signal diagram of each part and a waveform between electrodes when the electrodes are short-circuited in the configuration of FIG.
  • Embodiment 1 of the present invention will be described below with reference to the drawings.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the circuit configuration of an electric discharge machine
  • FIG. 2 shows the signals of each part of the configuration shown in FIG. 1 and the voltage and current waveforms between the electrodes.
  • reference numeral 1 denotes a DC power source whose voltage VI is variable, and the voltage can be set from the outside by setting means (not shown).
  • 2 is a machining electrode
  • 3 is a workpiece
  • 4 is a switching element such as a MOS-FET
  • 10 is a diode
  • 5 is a current limiting resistor
  • 6 is a heating electrode 2 and a force
  • 7 is a resistor for discharging the capacitor 6 with a long time constant
  • 8 is a pulse generation circuit for generating a signal for driving the switching element 4
  • 9 is NC This is a powerful pulse generation condition setting unit such as a device.
  • the pulse train In addition to setting the basic pulse generation conditions such as the pulse on / off time of the pulse train, the number of pulses in the pulse train, the pulse pause time, etc. depending on the processing content, the pulse train previously set the number of pulses generated after detecting the short circuit.
  • the discharge pulse generation pattern is set by the force operator that is automatically set based on the basic generation conditions.
  • 11 is a short-circuit detection circuit that outputs a signal when the poles are short-circuited.
  • 12 is a short-circuit detection circuit.
  • 11 A pulse stop circuit that receives a short-circuit detection signal from 1 and outputs an L-level signal for a fixed number of pulses in the pulse train. Then, count the number of pulses generated from the pulse generation circuit 8 and determine the timing to output the L level by comparing it with the number of pulses generated after short circuit detection set by the pulse generation condition setting unit 9.
  • the H level is returned to the rest period from the end of the pulse train until the next pulse train is generated.
  • Reference numeral 13 denotes an AND circuit which works to prevent the switching element 4 from being driven by masking the pulse signal of the pulse generation circuit 8 while the L level signal is output from the pulse stop circuit 12.
  • Fig. 2 The operation example of Fig. 2 is shown in comparison with Fig. 16 of the conventional circuit, and shows the signals of each part in a state where the poles are short-circuited.
  • the pulse generator 8 Based on the pulse on / off time, the number of pulses in the pulse train, and the pause time between the pulse trains from the pulse generation condition setting unit 9, the pulse generator 8 has a constant pulse train 8 a (for example, the number of pulses in the pulse train is 8 Occur intermittently.
  • the output signal 8 a from the pulse generation circuit 8 is connected to the gate of the switching element 4 through the AND circuit 13.
  • One input of the AND circuit 13 is connected to the output of the pulse stop circuit 12. While the pulse stop signal is H, the output signal 8a of the pulse generation circuit is directly used as the on / off signal 13a of the switching element 4, and the pulse stop signal power During this period, the on / off signal 13a of the switching element 4 becomes L, and the switching element 4 is turned off.
  • the DC power source 1 When the switching element 4 is turned on, the DC power source 1 includes a diode 10 and a current limiting resistor 5.
  • the capacitor 6 and the discharge resistor 7 are connected between the poles of the force electrode 2 and the load 3 and the parallel connection between the poles.
  • the switching element 4 is turned on for the pulse on time through the AND circuit 13, and a predetermined voltage is applied between the electrodes.
  • a discharge is generated at a predetermined number of pulses, and the workpiece 3 is subjected to electric discharge machining.
  • FIG. 2 shows a case where the gap between the electrodes is short-circuited as described above, and in this case, the voltage between the poles hardly occurs.
  • the short circuit detection circuit 11 determines whether or not there is a short circuit between the electrodes by, for example, comparing the voltage between the electrodes at the end of the first pulse in the pulse train with a predetermined threshold value.
  • the value is close to OV as a value in order to distinguish it from the arc voltage when a discharge occurs from a state where the gap is in an insulated state.
  • the short circuit detection circuit 11 When the short circuit detection circuit 11 detects a short circuit, it outputs a short circuit detection signal to the pulse stop circuit 12.
  • the pulse stop circuit 12 operates to generate a pulse stop signal (L level) after the timing of the number of pulses predetermined by the pulse generation condition setting unit 9 in response to the short circuit detection signal.
  • the pulse stop signal output from the pulse stop circuit 12 is L level, if it is input to one of the AND circuits 13, the pulse 8a from the other pulse generation circuit 8 is masked and the signal output to the switching element 4 is Be blocked.
  • the pulse stop signal is not generated during one pulse after short circuit detection, and the pulse stop signal force is set to stop after the second pulse after short circuit detection. Only the first two pulses of the pulse train occur, during which the short-circuit current shown in Figure 2 Force flowing between poles After the third pulse, generation of pulses between poles is stopped, so no pulse voltage is applied across the poles, and no short-circuit current flows.
  • the machining surface may be roughened by increasing the short-circuit current, the electrode consumption may be increased, and machining may become unstable. This can prevent the time from becoming long and the fine electrodes from being red-hot or burnt.
  • the pulse is stopped after the occurrence of the second pulse after the short circuit is detected at the end of the first pulse in the pulse train. It can be set to stop pulse generation, or conversely, several pulses after short circuit detection can be set to stop the pulse after generating the pulse.
  • the degree to which the effect of restoring the insulation by removing the debris between the electrode and the target object in the form of a bridge due to the change in the number of pulses generated at the time of short circuit detection Can be changed.
  • the short-circuit detection pulse is not limited to the first pulse in the pulse train, but it can be the second and subsequent pulses.
  • FIG. 3 is a configuration diagram showing a circuit configuration of the electric discharge machine in the second embodiment.
  • the configuration shown in FIG. 1 includes a DC power source 14 for short circuit detection, a switching element 15 for short circuit detection, a die It consists of an Aode 10b and a short-circuit detection current limiting resistor 16.
  • the electrode is detected during the pause time. This is to detect whether or not the power is short-circuited.
  • the drive signal 8c which is different from the drive signal 8a, is driven by the pulse generation circuit 8 in order to drive the short-circuiting detection switching element 15 provided separately from the switching element 4 for generating machining pulses. Is output.
  • FIG. 4 shows a case where the poles are short-circuited, and the pole-to-pole voltage is close to OV and is in a state.
  • the short-circuit detection circuit 11 determines whether the electrodes are short-circuited by a method such as comparing the voltage between the electrodes near the end of the short-circuit detection pulse with a reference voltage close to a predetermined OV. It has become.
  • the voltage V3 of the short-circuit detection DC power supply 14 is lower than the voltage VI of the machining DC power supply 1.
  • the resistance value of the short-circuit detection current limiting resistor 16 is equal to or larger than the machining current limiting resistor 5.
  • the pulse width of each is set to a constant value that is longer than the pulse width of the electric discharge machining pulse.
  • the short-circuit detection pulse generation state does not change.
  • the sensitivity to detect is not changed.
  • the short-circuit detection pulse width does not need to be as short as the on-time of the machining pulse.Therefore, by increasing the pulse width, the inter-electrode voltage is reduced when the electrodes are not short-circuited. Since the voltage rises to near V3 and stabilizes, the difference from the reference voltage for short-circuit detection can be made clearer, and the voltage comparison at the time of short-circuit detection becomes more accurate, so it is possible to distinguish between short-circuit and non-short-circuit. .
  • a short-circuit detection pulse can The current flowing through the electrode can prevent the machining surface of the work piece from being roughened by a short-circuit detection pulse with a low peak current, and can also reduce the consumption of the electrode since current is not passed through the electrode more than necessary.
  • the short circuit detection circuit 11 detects a short circuit, it outputs a short circuit detection signal to the pulse stop circuit 12.
  • the pulse stop circuit 12 operates to generate a pulse stop signal (L level) after the timing of the number of pulses predetermined by the pulse generation condition setting unit 9 in response to the short circuit detection signal.
  • the pulse stop signal is at the L level, if it is input to one of the AND circuits 13, the pulse 8a of the other pulse generation circuit 8 force is masked and the signal to the switching element 4 is blocked.
  • the pulse stop signal is not generated in the first pulse of the pulse train after the short circuit is detected, and the pulse stop signal is set to L and the pulse is set to stop after the second pulse.
  • an electric discharge machine performs a servo that controls the distance between the electrodes by the voltage between the electrodes. Therefore, when a short circuit occurs, it is necessary to retract the electrode quickly until the short circuit is resolved.
  • the generation of the machining pulse is masked, so the average value of the interelectrode voltage at the time of the short circuit is surely reduced, so that the electrode can be retracted more quickly and the short circuit can be eliminated quickly. There is an effect that can be.
  • the pulse is masked after the first pulse of the pulse train is generated. However, it is set to mask all the pulses in the pulse train after the short circuit is detected, or several pulses are used. Can be set to mask the pulse after it is generated.
  • FIG. 5 is an example in which the effect on the machining characteristics by short-circuit current control after short-circuit detection was confirmed by experiments using the electric discharge machining power source according to the second embodiment.
  • This case test was applied to a narrow hole discharge machine that uses a tungsten rod with a diameter of 80 ⁇ m as an electrode to make a hole in an iron-based workpiece with a thickness of about 1 mm.
  • the number of pulses is 16, the machining voltage is about 200V, the pause time is 10 ⁇ sec, the machining current limiting resistance is 100 ⁇ , and the relationship between the number of pulses generated after short circuit detection (number of pulses that do not stop the pulse), machining time, and electrode wear is shown. ing.
  • the optimum number of pulses varies between 1 and several pulses depending on the constant conditions such as the number of pulses in the pulse train, machining voltage, current limiting resistance, and pause time.
  • the cause of the continued short-circuit state is thought to be due to the formation of a short-circuit bridge by processing waste that collects due to electromagnetic force generated by the short-circuit current. This is because when the short circuit continues for a predetermined time, a short circuit elimination pulse is generated with a short pulse width to remove the short circuit ply and to solve the short circuit earlier. ing. (See Japanese Patent No. 2967682).
  • the short circuit current is greatly reduced to reduce the machining waste.
  • the effect of removing the short-circuit bridge while preventing the concentration of the short circuit is considered to have resulted in an increase in the machining speed because the short-circuit state was quickly eliminated.
  • the allowable current of the electrode is very small V, so it may be better to not use a short circuit current due to machining pulses at all.
  • the force described in the case where the force is applied only by the DC power source 1 This embodiment is a method in which an AC pulse voltage is applied to the machining gap between the machining electrode and the workpiece. This shows an application to a power supply device for the discharge power.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the circuit configuration of the electric discharge machine in the third embodiment. Compared to FIG. 1 shown in the first embodiment, the DC power source 1 is connected with a polarity opposite to that between the poles. DC power supply 17, switching element 4a, current limiting resistor 5a, diode 10a, AND circuit 13b Is added.
  • the bipolar type power supply for the discharge cage has the effect of suppressing the galvanic corrosion phenomenon when the work piece is ionized during the discharge cage. Used in processing machines and some small hole electric discharge machines.
  • the pulse stop signal 12a is generated from the noise stop circuit 12 and is input to one of the AND circuits 13 and 13b, as in the first embodiment. Both the pulse train signals 8a and 8b Is prevented from being input to switching elements 4 and 4a.
  • both positive polarity and negative polarity are set in advance. Do not generate the above pulses, and do not send a short-circuit current between the poles more than necessary. For this reason, the short-circuit current continues to flow in one place between the electrode and the workpiece, and this has the effect of preventing problems such as rough machining surfaces and abnormal consumption or chipping of the electrodes. In addition, since both positive and negative pulse generation is stopped, the effect of reducing the electrolytic corrosion phenomenon, which is a feature of positive and negative bipolar power supplies, is not impaired!
  • this circuit configuration was applied to a fine hole electric discharge machining apparatus using pipe electrodes and rod-shaped electrodes. In this case, it is possible to prevent the machining surface from being roughened by increasing the short circuit current, increasing the amount of electrode consumption, making the machining unstable and increasing the machining time, and preventing the fine electrodes from becoming red hot or burned. is there.
  • the number of generated pulses is controlled to be zero even for a pulse train of reverse polarity that has passed through a pause time following the pulse train force detected at the first pulse.
  • the broken line in Fig. 7 shows the case where the pulse generation condition setting unit 9 is set so that the number of generated Norse after detection of a short circuit is 2, and two pulses are generated after detection. After that, the pulse generation mask signal is output, and the number of pulses generated becomes 2 due to the reverse polarity pulse train that has passed the pause time from the pulse train that has detected the short circuit! As a result, there is an effect of removing the short-circuited bridge and recovering the insulation state between the poles when the machining waste or the like is interposed in a bridge shape between the electrode and the work piece.
  • FIG. 8 shows a configuration in which the configuration described in the second embodiment is combined with a reverse polarity generator as in the third embodiment.
  • Fig. 9 shows the signal of each part with the poles short-circuited.
  • the pulse generation circuit 8 in the present embodiment includes a signal 8c for driving the switching element 15 for detecting a short circuit during a pause time between pulse trains, and a signal 8a for driving the switching element 4 on the electrode negative polarity side. Then, the signal 8b for driving the switching element 4a on the electrode positive side is generated.
  • the signals 8a and 8b are alternately generated for each pulse train and input to one of the AND circuits 13 and 13b.
  • the pulse stop circuit 12 When the short circuit detection circuit 11 detects a short circuit based on the voltage between the electrodes at the end of the short circuit detection pulse, the pulse stop circuit 12 generates a pulse stop signal 12a based on the command of the pulse generation condition setting unit 9.
  • the drive signals 8a and 8b are prevented from driving the switching elements 4 and 4a while the pulse stop signal is generated by the AND circuits 13 and 13b, the drive signals are the switching element drive signals 13a and 13c. It becomes like this.
  • the solid line portion in FIG. 9 shows the case where the number of pulses generated after short circuit detection is set to 0. As a result, no current is caused to flow due to the machining pulse at the time of short circuit between electrodes. Even in the case of machining using an electrode, it is possible to prevent the electrode from being consumed a lot or being red hot or burned by continuing a short-circuit current that does not contribute to machining. Indicates a case where the number of pulses generated after short circuit detection is set to 2 and as a result, a short circuit occurs due to a bridging of processing debris between the electrode and the workpiece. Has the effect of removing the short-circuit bridge and restoring the insulation between the poles.
  • FIG. 10 is a configuration diagram illustrating an example of the fifth embodiment.
  • the short-circuit detection circuit 11 generates a short-circuit detection signal 18 and sends it to the pulse generation circuit 8 when it detects a short in the machining gap between the machining electrode and the workpiece, and the pulse generation circuit 8
  • the short-circuit detection signal 18 is received, for example, the pause time between the pulse train immediately after the short-circuit is detected and the next pulse train is extended to a fixed time, for example, about 2 to several tens of times the set pause time when there is no short-circuit. It is intended to work.
  • the present embodiment it is possible to suppress the average current flowing between the electrodes at the time of a short circuit, and therefore, there is an effect that it is possible to prevent problems such as rough machining surfaces and abnormal consumption and chipping of electrodes.
  • the short-circuit condition can be quickly eliminated by the effect of preventing the concentration of processing waste.
  • FIG. 11 is a configuration diagram illustrating an example of the sixth embodiment.
  • a series circuit of the switching element 4b, the diode 10b, and the current limiting resistor 5b is connected in parallel with the series circuit of the switching element 4, the diode 10, and the current limiting resistor 5.
  • the pulse generation circuit 8 selectively generates both or either of the switching element drive signals 8a and 8d, and selectively selects both or either of the switching elements 4 and 4b. Can be operated.
  • the configuration is such that the magnitude of the pulse current supplied between the electrodes can be changed according to the processing content such as the size of the electrode and the processing status.
  • a short circuit detection signal 18 is generated and sent to the pulse generation circuit 8.
  • the short-circuit detection circuit 11 detects a short circuit, and the short-circuit detection signal 18 is input to the pulse generation circuit 8 .
  • Pulse generation circuit 8 receives short circuit detection signal 18
  • the output of 8d out of the pulse generation circuit outputs 8a and 8d is stopped, and only 4 of the switching elements 4 and 4b are operated.
  • the current value is reduced.
  • the resistance value of resistor 5 and resistor 5b is set to a 2: 1 relationship, the current value at the time of short circuit can be suppressed to 1Z3.
  • the present embodiment when the electrodes are short-circuited, it is possible to prevent problems such as rough machining surfaces, abnormal consumption of electrodes, and chipping by reducing the short-circuit current of each pulse. is there.
  • FIG. 1 An example of the configuration of the present embodiment is shown in FIG. 1
  • the voltage VI of the DC power source 1 and the voltage V2 of the DC power source 17 are normally controlled by the DC voltage control unit 19 based on a command from the pulse generation condition setting unit 9.
  • the short-circuit detection circuit 11 When the machining electrode 2 and the workpiece 3 are short-circuited, the short-circuit detection circuit 11 generates a short-circuit detection signal 18 and sends the signal to the DC voltage controller 19.
  • the DC voltage control unit 19 is preset in a range of about 0.lm seconds to 10 milliseconds so that the voltage V1 of the DC power supply 1 and the voltage V2 of the DC power supply 17 are set to, for example, 1Z2 of the set voltage. The control is performed for a certain period of time.
  • the short-circuit current flowing between the electrodes can be reduced to 1Z2 for a certain period thereafter.
  • the present embodiment it is possible to reduce the short-circuit current flowing between the electrodes for a certain period of time by reducing the DC power supply voltage for a certain period of time when a short-circuit occurs, so that a large short-circuit current continues to flow.
  • This has the effect of preventing defects such as roughened machined surfaces and abnormal wear or chipping of electrodes.
  • this circuit configuration is applied to a fine hole electric discharge machining device using pipe electrodes or rod-shaped electrodes, the machining surface is roughened, the electrode consumption is increased, the machining becomes unstable, the machining time becomes longer, Effective in preventing the electrode from becoming red hot or burning out Industrial applicability
  • the present invention is suitable for application to a fine hole electric discharge machining apparatus.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

 放電加工において、電極と被加工物が短絡したときに流れる短絡電流を適切に制御することにより被加工物や電極の損傷を少なくするとともに加工速度の向上と電極消耗量の低減を行うべく、加工用電極(2)と被加工物(3)との加工間隙に所定のタイミングでON/OFFするパルス列を所定時間毎に断続させて電力を供給することにより上記被加工物を加工する放電加工用電源装置において、加工用電極(2)と被加工物(3)との加工間隙の短絡を検出する短絡検出手段(11)と、この短絡検出手段(11)により、上記加工間隙で短絡が発生したことを検出すると、上記加工間隙への電極供給を停止すべく、上記パルス列における所定のパルスの発生を停止させるパルス停止手段(12)と、を備える。

Description

放電加工用電源装置及び放電加工方法
技術分野
[0001] 本発明は放電加工装置に係り、特に加工用電極と被加工物が短絡したときに流れ る短絡電流の制御に関するものである。
背景技術
[0002] 加工用電極と被加工物との加工間隙に所定のタイミングで ONZOFFするパルス 列を所定の休止時間毎に断続させて電力を供給することにより放電加工する放電加 ェ用電源装置として、図 14に示すようなコンデンサの充放電を利用した放電力卩ェ用 電源装置が知られている。
図において、電圧可変な直流電源 1は、加工液中に微小間隙をおいて対向配置さ れたカ卩ェ用電極 2と被力卩ェ物 3との間にカ卩ェ電力を供給するものであり、ノ ルス発生 回路 8からのスイッチング素子駆動用のパルス信号 8aに応じて、パルス信号 8aが H のときスイッチング素子 4がオンされ電極 2と被力卩ェ物 3の間に電圧が印加され、パル ス信号 8aが Lのときスイッチング素子 4がオフされ、電極 2と被加工物 3の間に電圧印 加が停止される。
なお、パルス発生回路 8は、 NC装置など力もなるパルス発生条件設定部 9からのパ ルスのオン Zオフ時間やパルス列のパルス数、パルス列とパルス列の間の休止時間 、等のパルス発生条件に基づき動作する。
[0003] 図 15、 16、 17は、パルス発生回路 8からのパルス列、極間電圧、極間電流の関係 を示した図である。
図 15は、加工用電極 2と被力卩ェ物 3の間隙が広いために放電が発生していない状 態を示し、スイッチング素子 4が ONして ヽる間は電流制限用抵抗器 5の抵抗値とコン デンサ 6の静電容量でほぼ決まる時定数でコンデンサ 6が充電され、スイッチング素 子 4が OFFしている間は、放電用抵抗器 7の抵抗値とコンデンサ 6の静電容量で決ま る時定数でコンデンサ 6の電荷が放電用抵抗器 7を通して放出される。
図に示される如ぐ放電用抵抗器 7の抵抗値は充電用の電流制限抵抗器 5の抵抗値 よりも十分に大きく設定されているため、スイッチング素子 4が OFFしてもコンデンサ 6 の電荷はすぐには無くならず、加工用電極 2と被力卩ェ物 3の間隙の電圧はパルス列 の 1パルス目、 2パルス目と徐徐に上昇していき、直流電源 1の電圧 VI近くまで上昇 していく。
パルス列が終了するとパルス休止時間となり、極間電圧は 0V付近まで徐々に下降し て 、き、そして所定のパルス休止時間を経て次のパルス列を発生するようになって!/ヽ る。
[0004] 図 15は、 A, B, Cの部分において放電が発生した状態を示している。
Aはパルス列の 3パルス目の電圧上昇中に極間の絶縁破壊が起こって放電が発生し た状態であり、このときの放電電流値は、コンデンサ 6に充電された電荷による放電 電流に直流電源 1からスイッチング素子 4、ダイオード 10と充電電流制限抵抗器 5を 通して流れる充電電流を加えたものである。
Bは Aに続 、て極間の絶縁破壊が起こりやす 、状態が継続したために Aに続 、て放 電が発生した状態を示す。このときの放電電流値はコンデンサ 6の充電電圧がやや 低い状態で放電したために Aの放電電流値よりも若干低くなつている。 Cは、 Bで放 電した後に徐徐に極間電圧が上昇してから絶縁破壊が起こり、放電電流が流れた状 態を示している。
[0005] 図 17は、極間の間隙が狭く短絡状態になっている場合を示しており、加工用電極 2 と被力卩ェ物 3が短絡中は、極間には直流電源 1の電圧 VIと電流制限抵抗器 5の抵 抗値で決まる短絡電流がパルス発生回路 8によりスイッチング素子 4を駆動するたび に極間電流が流れる。
[0006] 図 18は、加工用電極と被加工物との加工間隙に交流パルス電圧を印加する方式 の放電力卩ェ用電源装置の構成を示した図である。
図 14で示した直流パルス方式の電源装置の構成に、直流電源装置 17と MOS— F ET等力もなるスイッチング素子 4a、電流制限用抵抗器 5aと、ダイオード 10aをカロえ た構成となっている。
なお、図 19、 20、 21は、パルス発生回路 8からのパルス列、極間電圧、極間電流の 関係を示した図である力 スイッチング素子 4の駆動ノ ルス信号 8aを所定のオンオフ 時間で所定のパルス数を発生すると所定の休止時間を経てスイッチング素子 4aを駆 動するパルス信号 8bを 8aと同一パルス数だけ発生するようになっており、パルス列 8 aとパルス列 8bは所定の休止時間を経て交互に繰り返されるようになつている。 同様の被カ卩ェ物と力卩ェ用電極の間隙に正負両極性の電圧を印加する交流パルス 方式を用いた放電加工用電源装置は、例えば特開平 3— 55117号公報に開示され ている。
[0007] 図 19は、加工用電極と被カ卩ェ物との間隙が広いために放電が発生していない状 態を示し、パルス信号 8aが出力されている間、極間電圧は VI近くで飽和し、その後 の休止時間を経てパルス信号 8bが出力されている間、極間電圧は逆極性で V2近く で飽和している。
図 20は、 A, B, C,および Dで放電が発生した状態を示し、 Dの放電電流の極性は A, B, Cとは当然逆になつている。
図 21は、加工用電極と被加工物が短絡した状態を示す。短絡電流の極性も、極間 電圧極性が反転するたびに反転して!/ヽる。
[0008] 特許文献 1 :特開平 3— 55117号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 以上、従来放電加工機の電源装置では、加工用電極 2と被加工物 3間にパルス幅 の短い電流を流すことができるため、ワイヤ放電加工装置や形彫放電加工装置の高 精度な加工を行う場合や細い穴を空けるための細穴放電加工装置に使用されてき た。
ここで、図 17、 21〖こ示すよう〖こ、加工用電極 2と被加工物が短絡した場合には、毎パ ルス電流が流れる力 この短絡電流は、加工にあまり寄与しない。また、一つ一つの パルス電流が微小なために悪影響も殆ど無 、と考えられ見過ごされてきた。
しかし、最近の実験テストにより、特に細穴放電加工装置を用いて微細な穴加工を行 う場合などでは、短絡電流が電極の消耗量を増やしたり加工を不安定にしたり、短絡 が長く続くと微細な電極を赤熱または焼損させたりする場合があることがわ力つた。 これらは、短絡時にパルス電流が連続して流れることにより、電極の温度がジュール 熱により大幅に上昇することによるものであると考えられている。
[0010] 本発明はこれらの問題点を解決するためになされたもので、短絡が発生したときに 放電加ェ用電源装置のパルスの発生を適切に制御することにより加ェを安定化し電 極消耗を少なくすることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 本発明に力かる放電力卩ェ用電源装置は、加工用電極と被加工物との加工間隙に 所定のタイミングで ONZOFFするパルス列を所定時間毎に断続させて電力を供給 することにより上記被加工物を加工する放電加工用電源装置にお ヽて、加工用電極 と被加工物との加工間隙の短絡を検出する短絡検出手段と、この短絡検出手段によ り、上記加工間隙で短絡が発生したことを検出すると、上記加工間隙への電力供給 を停止すベぐ上記パルス列における所定のパルスの発生を停止させるパルス停止 手段と、を備えたものである。
発明の効果
[0012] 本発明によれば、短絡電流が流れ続けることにより加工面が荒れることがなぐまた 、電極消耗量の増加を防止し、不安定加工をなくすことができる。
また、細穴加工用電極を使用する細穴放電力卩ェに適用した場合には、微細な電極 を赤熱または焼損させたりすることを防止できる。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]実施の形態 1を示す放電加工用電源装置の構成図である。
[図 2]図 1の構成の動作タイミングチャートである。
[図 3]実施の形態 2を示す放電加工用電源装置の構成図である。
[図 4]図 3の構成の動作タイミングチャートである。
[図 5]短絡した場合に発生させるパルス列中のパルス数とカ卩ェ速度、電極消耗量の 関係を表したグラフである。
[図 6]実施の形態 3を示す放電加工用電源装置の構成図である。
[図 7]図 6の構成の動作タイミングチャートである。
[図 8]実施の形態 4を示す放電加工用電源装置の構成図である。
[図 9]図 7の構成の動作タイミングチャートである。 [図 10]実施の形態 5及び 7を示す放電加工用電源装置の構成図である。
[図 11]実施の形態 6を示す放電加工用電源装置の構成図である。
[図 12]図 11の構成の動作タイミングチャートである。
[図 13]実施の形態 7を示す放電加工用電源装置の構成図である。
[図 14]従来の放電力卩ェ用電源装置の構成図である。
[図 15]図 14の構成で極間オープン時の各部の信号と極間波形図である。
[図 16]図 14の構成で放電が発生した場合の各部の信号と極間波形図である。
[図 17]図 14の構成で極間が短絡した場合の各部の信号と極間波形図である。
[図 18]従来の両極性方式の放電力卩ェ用電源装置の構成図である。
[図 19]図 18の構成で極間オープン時の各部の信号と極間波形図である。
[図 20]図 18の構成で放電が発生した場合の各部の信号と極間波形図である。
[図 21]図 18の構成で極間が短絡した場合の各部の信号と極間波形図である。
符号の説明
[0014] 1 直流電源、 2 電極、 3 被加工物、 4 スイッチング素子、 5 抵抗、 6 コンデン サ、 7 抵抗、 8 パルス発生装置、 9 パルス発生条件設定部、 10 ダイオード、 11 短絡検出回路、 12 パルス停止回路、 13 and回路、 14 直流電源、 15 スィッチン グ素子、 16 抵抗、 17 直流電源、 18 短絡検出信号。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 実施の形態 1.
以下、本発明の実施の形態 1について図を用いて説明する。
図 1は、放電加工機の回路構成を示す構成図、図 2は、図 1に示した構成の各部の 信号及び極間の電圧と電流波形を示して ヽる。
図において、 1は電圧 VIが電圧可変な直流電源であり、図示しない設定手段により 外部より電圧設定が可能となっている。 2は加工用電極、 3は被カ卩ェ物、 4は MOS— FET等カゝらなるスイッチング素子、 10はダイオード、 5は電流制限用抵抗器、 6は加 ェ用電極 2と被力卩ェ物 3とに並列に接続されたコンデンサ、 7はコンデンサ 6を長い時 定数で放電させるための抵抗器、 8はスイッチング素子 4を駆動するための信号を発 生するパルス発生回路、 9は NC装置など力 なるパルス発生条件設定部であり、ォ ペレータが加工内容によりパルス列のパルスオンオフ時間やパルス列のパルス数、 パルス休止時間等のパルス列の基本的な発生条件を設定する他、後に説明する短 絡検出後のパルス発生数を先に設定したパルス列の基本発生条件に基 ヽて自動で 設定する力オペレータが設定することにより放電パルスの発生パターンが設定されて いる。
11は極間が短絡状態のときに信号を出力する短絡検出回路、 12は短絡検出回路 1 1からの短絡検出信号を受けてパルス列中の一定パルス数の間 Lレベル信号を出力 するパルス停止回路で、パルス発生回路 8からの発生パルス数をカウントしパルス発 生条件設定部 9により設定された短絡検出後の発生パルス数と比較するなどにより L レベルを出力するタイミングを決める。
また、 Hレベルに戻すのはパルス列の終了時点から次のパルス列を発生させるまで の休止時間中に行われる。
13はパルス停止回路 12から Lレベル信号が出力されて 、る間はパルス発生回路 8 力 のパルス信号をマスクしてスイッチング素子 4の駆動を阻止するように働く AND 回路である。
[0016] 次に図 2を用いて各部の動作例について説明する。
図 2の動作例は従来回路の図 16に対比する形で示しており、極間が短絡した状態 の各部の信号を示している。
パルス発生条件設定部 9からのパルスオンオフ時間、パルス列のパルス数、パルス 列とパルス列間の休止時間の指令に基づき、パルス発生回路 8は一定のパルス列 8 a (一例として、パルス列のパルス数は 8個)を断続発生する。
そして、パルス発生回路 8からの出カノ ルス信号 8aは、 AND回路 13を通してスイツ チング素子 4のゲートに接続されている。
AND回路 13の一方の入力はパルス停止回路 12の出力に接続されており、パルス 停止信号が Hの間はパルス発生回路の出力信号 8aはそのままスイッチング素子 4の オンオフ信号 13aとなり、パルス停止信号力 の間はスイッチング素子 4のオンオフ信 号 13aは Lとなりスイッチング素子 4はオフ状態となる。
[0017] スイッチング素子 4がオンすると、直流電源 1は、ダイオード 10、電流制限抵抗 5を 通して力卩ェ用電極 2と被力卩ェ物 3の極間、及び極間に並列に接続されたコンデンサ 6 及び放電用抵抗 7に接続される。
具体的には、パルス発生回路 8が 1パルス目のパルスを発生すると、 AND回路 13を 通してスイッチング素子 4をパルスオン時間だけオンし、極間に所定電圧が印加され る。
パルスが繰り返されるごとに、極間が開放状態である場合には図 14で説明したように コンデンサ 6を充電しながら極間電圧は徐々に上昇していく。
また、極間が最適な状態では、図 15で説明したように所定のパルス数目に放電が発 生し、被加工物 3を放電加工する。
[0018] 図 2は、上述した如ぐ極間は短絡状態の場合を示し、この場合、極間電圧は殆ど 発生しない。
短絡検出回路 11は、例えばパルス列における 1パルス目の終了時点の極間電圧を 予め決められたしきい値と比較するなどの方法にて極間が短絡状態であるかどうか の判別を行う。
このしき 、値は、極間が絶縁状態である状態から放電が発生した場合のアーク電圧 と区別するために OVに近 、値として 、る。
そして、短絡検出回路 11は短絡を検出するとパルス停止回路 12に短絡検出信号 を出力する。
パルス停止回路 12は、短絡検出信号を受けてパルス発生条件設定部 9により予め 決められたパルス数のタイミング以降にノ ルス停止信号 (Lレベル)を発生させるよう に動作する。
パルス停止回路 12から出力されるパルス停止信号は Lレベルなので、 AND回路 13 の一方に入力されるともう一方のパルス発生回路 8からのパルス 8aはマスクされてス イッチング素子 4への信号出力が阻止される。
[0019] 図 2の場合では、短絡検出後の 1パルスの間はパルス停止信号が発生せず短絡検 出後の 2パルス目以降でパルス停止信号力 となりパルス停止する設定になっている 従って、パルス列の初期の 2パルスのみが発生し、その間は図 2に示す短絡電流が 極間に流れる力 3パルス目以降は極間へのパルスの発生が停止されるので極間に パルス電圧が印加されず、短絡電流は流れない。
[0020] 本実施の形態によれば、極間が短絡した場合には、予め設定した以上のパルスを 発生させず、必要以上に極間に短絡電流を流さない。
そのため、電極と被カ卩ェ物の 1箇所に集中して短絡電流が流れ続けることによる加工 面の荒れや、電極の異常消耗や欠けなどの不具合を防止する効果がある。
なお、本回路構成をパイプ電極や棒状電極を用いる細穴放電加工装置に適用した 場合、短絡電流が流れ続けることにより加工面を荒らしたり、電極消耗量を増加させ たり加工が不安定になり加工時間が長くなつたり、微細な電極を赤熱または焼損させ たりすることを防止できる。
[0021] なお、図 2の動作例ではパルス列の 1パルス目の終了時点にて短絡検出後、 2パル ス目の発生の後にパルスを停止する例を示した力 短絡検出後すぐの 2パルス目より パルス発生を停止するように設定したり、逆に短絡検出後の数パルスはパルスを発 生させた後にパルスを停止するように設定することができる。
短絡検出時に発生させるパルス数の変更により、電極と被力卩ェ物間にカ卩ェ屑など がブリッジ状に介在して 、る場合に、その除去を行って絶縁を回復させる効果の度合 いを変化させることが出来る。
一方、短絡時にパルス電流を流すことにより電極の温度上昇や電極の消耗量が増加 する弊害もあるので、加工内容により変更する。
また、短絡検出するパルスはパルス列の 1パルス目に限らなく 2パルス目以降であつ てもよぐ短絡検出後にパルス停止することで同様の効果を得られる。
さらに、一回の短絡検出でパルス列 1列分のパルス発生を停止させる方法に限らず 複数パルス列のパルスをまとめて発生停止にすることも可能である力 1列毎に短絡 検出してパルス発生を停止させるようにすれば短絡電流が流れるのを最低限に抑え ることが出来るのでより良い。
[0022] 実施の形態 2.
図 3は、本実施の形態 2における放電加工機の回路構成を示す構成図であり、図 1 に示した構成に、短絡検出用の直流電源 14、短絡検出用スイッチング素子 15、ダイ オード 10b、短絡検出用電流制限抵抗 16をカ卩えたものである。
実施の形態 1では、パルス発生回路出力 8aの一発目のパルス出力後に極間が短 絡している力否かを検出する例を示したが、本実施の形態では、休止時間中に極間 が短絡して 、る力否かを検出するものである。
[0023] 次に図 4を用いて、動作について説明する。
パルス列間の休止時間中に、パルス発生回路 8より加工パルス発生用のスイッチング 素子 4とは別に設けられた短絡検出用スイッチング素子 15を駆動するために駆動信 号 8aとは別の駆動信号 8cが出力される。
駆動信号 8cがスイッチング素子 15を駆動すると、直流電源 14の電圧 V3はダイォー ド 10b、電流制限抵抗 16を通して極間に接続される。
[0024] 図 4の動作例では、極間が短絡状態の場合を示しており、極間電圧は OVに近 、状 態となつている。
すると、短絡検出回路 11は、短絡検出パルスの終了時付近の極間電圧を予め決め られた OVに近い基準電圧と比較するなどの方法にて極間が短絡しているかどうかの 判別を行うようになっている。
なお、短絡検出用直流電源 14の電圧 V3は加工用直流電源 1の電圧 VIより低ぐ短 絡検出用電流制限抵抗 16の抵抗値は加工用電流制限抵抗 5と同等もしくは大きぐ 短絡検出用パルスのパルス幅は放電加工用パルスのパルス幅よりも長ぐ何れも一 定の値に設定されている。
従って、加工パルス用の直流電源 1の電圧 VIや電流制限抵抗器5の抵抗値、ノ ル ス幅などの加工パルス条件の変更を行っても短絡検出用パルスの発生状態が変化 しないので、短絡を検出する感度が変化しない。
また、短絡検出用パルス幅は加工用ノ ルスのオン時間ほど短くする必要は無いた め、パルス幅を長くすることにより、極間が短絡していない場合には極間電圧が短絡 検出用電源電圧 V3付近まで確実に上昇して安定するので、短絡検出の基準電圧と の差をより明確にすることができ、短絡判定時の電圧比較がより正確となり確実に短 絡と非短絡を区別できる。
また、検出用電源電圧 V3を低くしたので、短絡時に短絡検出用パルスにより極間 に流れる電流はピーク電流が低ぐ短絡検出用パルスにより被加工物の加工面が荒 れるのを防止できるとともに電極に必要以上に電流を流さないので電極の消耗が低 減できる効果がある。
[0025] 短絡検出回路 11は短絡を検出するとパルス停止回路 12に短絡検出信号を出力 する。
パルス停止回路 12は、短絡検出信号を受けてパルス発生条件設定部 9により予め 決められたパルス数のタイミング以降にノ ルス停止信号 (Lレベル)を発生させるよう に動作する。
パルス停止信号は Lレベルなので、 AND回路 13の一方に入力されるともう一方のパ ルス発生回路 8力 のパルス 8aはマスクされてスイッチング素子 4への信号が阻止さ れる。
図 4の場合では、短絡検出後のパルス列の 1パルス目はパルス停止信号が発生せ ず 2パルス目以降でパルス停止信号が Lとなりパルス停止する設定になっている場合 を示した。
従って、パルス列の初期の 1パルスのみが発生し、その間は図 4に示す短絡電流を 極間に意図的に流し、 2パルス目以降はパルスの発生が停止されるので短絡電流を 流さない。
[0026] 本実施の形態によれば、加工パルス発生条件によらない一定の条件でパルス休止 時間中に確実に短絡を検出できる効果がある。
また、微小電極による放電加工においては短絡電流による電極の温度上昇により加 ェの不安定や電極消耗量増加への影響が大き 、ので極力短絡電流を流さな 、方が よい場合がある。その場合には、加工用パルスによる短絡電流を全く流さないように 設定することも可能であるため、加工対象に合わせたより最適な短絡電流の設定が 出来る効果がある。
さらにまた、本回路構成を細穴放電加工装置に適用し微細な電極を使用して微細穴 をカ卩ェする場合などでは、電極に流すことが出来る許容電流が小さいので、短絡電 流による電極の赤熱や焼損を防止し電極消耗量の増大を抑制するためには加工に 寄与する放電パルス電流以外は極力、電流を流さない方がよぐその場合には、カロ ェ用パルスによる短絡電流を全く流さな 、ように設定して電極の焼損や電極消耗の 増大を抑制することが可能となる効果がある。
また、一般に放電加工機は、極間の電圧によって極間距離を制御するサーボを行つ ているため、短絡が発生した場合には短絡が解消するまで電極を素早く後退させる ことが必要である。
本発明によれば、短絡が発生すると加工用パルスの発生をマスクするので短絡時の 極間電圧の平均値は確実に小さくなるので、より素早く電極を後退させることができ、 短絡を早く解消することが出来る効果がある。
[0027] なお、図 4の場合では、パルス列の 1パルス目の発生後にパルスをマスクする例を 示したが短絡検出後のノ ルス列のパルスを全てマスクするように設定したり、数パル スはパルスを発生させた後にパルスをマスクするように設定することができる。
また、一回の短絡検出でパルス列 1列分のパルス発生を停止させる方法に限らず複 数パルス列のパルスをまとめて発生停止にすることも可能である力 1列毎に短絡検 出してパルス発生を停止させるようにすれば短絡電流が流れるのを最低限に抑える ことが出来るのでより良い。
[0028] 実施例.
図 5は、実施の形態 2による放電加工用電源により、短絡検出後の短絡電流制御に よる加工特性への効果を実験にて確かめた例である。
本カ卩ェテストは、直径 80 μ mのタングステン棒を電極として、厚さ約 lmmの鉄系被 加工物に穴をあける細穴放電カ卩工機に適用したものであり、ノ ルス列のパルス数を 1 6として、加工電圧約 200V、休止時間 10 μ sec、加工用電流制限抵抗 100 Ωとして 、短絡検出後に発生するパルス数 (パルス停止させないパルス数)と加工時間、電極 消耗の関係を示している。
テストした条件においては、短絡検出後に発生させるパルス数を 1とした場合力 加 ェ速度と電極消耗量ともに優れた結果となった。
逆に、従来のように短絡してもパルス停止を全く行わない条件として 16パルス全てを 発生させる条件では、加工速度、電極消耗量ともにもっとも悪い結果となった。
本テスト条件では、 1パルスだけ発生させる場合が最もよい結果となったが、他の設 定条件例えばパルス列のパルス数や加工電圧、電流制限抵抗値、休止時間などに より最適なパルス数が 1から数パルスの間で変化する。
[0029] 短絡状態が継続する原因は、短絡電流により発生する電磁力により集まる加工屑 により短絡ブリッジが形成されることによるものであると考えられ、短絡時の電流を停 止することにより加工屑の集中を防止することが出来るからであり、短絡が所定時間 連続した時には、短いパルス幅で短絡解消用パルスを発生させることにより短絡プリ ッジを除去し短絡をより早く解消する方法が示されている。(日本特許第 2967682号 参照)。
本発明においては、所定時間パルス停止状態を継続させる代わりに、短絡を検出 して 、る間はパルス列中の 1パルス又は数パルスのみを発生させることにより、短絡 電流を大幅に減少させて加工屑が集中することを防止しつつ短絡ブリッジを除去す る効果により短絡状態が早く解消するために加工速度が向上する結果になったもの と考えられる。
また、短絡電流を流し続ける場合に比べて電極の温度上昇が抑制されるので電極の 消耗量が減少するものと考えられる。
一方、電極と被加工物が加工屑などのブリッジではなく電極と被加工物が完全に短 絡して!/ヽる場合には短絡を解消する効果は期待できず、電極の温度上昇や電極消 耗を増大させる要因となるので短絡電流パルスを多く流し過ぎない方がよいと考えら れる。
例えば、電極直径が 30 mなどの極微細な電極では電極の許容電流が非常に小さ Vヽため、加工パルスによる短絡電流を全く流さな ヽ方が良 ヽ場合もある。
[0030] 実施の形態 3.
上述した実施の形態では、直流電源 1のみで力卩ェを行う場合について説明した力 本実施の形態は、加工用電極と被カ卩ェ物との加工間隙に交流パルス電圧を印加す る方式の放電力卩ェ用電源装置への適用を示したものである。
図 6は本実施の形態 3における放電加工機の回路構成を示す構成図であり、実施 の形態 1で示した図 1に対し、直流電源 1とは極間に対して逆極性に接続された直流 電源 17、スイッチング素子 4a、電流制限用抵抗 5a、ダイオード 10a、 AND回路 13b を追加したものである。
すなわち、スイッチング素子 4がオンしスイッチング素子 4aがオフして 、るときは被カロ ェ物 3に対して加工用電極 2の極性はマイナス極性に、スイッチング素子 4がオフしス イッチング素子 4aがオンしているときは力卩ェ用電極 2がプラス極性になるため、正負 両極性の加工電源が接続されて 、るに等 、。
放電カ卩ェ用の両極性方式の電源は、放電カ卩ェ中に被加ェ物がイオンィ匕する 、わゆ る電解腐食現象を抑える効果があるため水を加工液とした最近のワイヤ放電加工機 や一部の細穴放電加工機などに用いられている。
[0031] 次に、図 7を用いて動作について説明する。
本実施の形態におけるパルス発生回路 8は、電極マイナス極性側のスイッチング素 子 4及び電極プラス側のスイッチング素子 4aをパルス列ごとに交互に駆動させるため に図 7に示すように信号 8a及び 8bをパルス列ごとに交互に出力し、 AND回路 13、 1 3bの一方の入力に接続される。
パルス 13aによりスイッチング素子 4がオンしてパルス列の 1パルス目が極間に出力さ れると、 1パルス目の終了時点の電圧を予め決められたしきい値と比較するなどの方 法にて極間が短絡状態であるかどうかの判別を行う。
短絡を検出すると、以下、実施の形態 1と同様にノ ルス停止回路 12よりパルス停止 信号 12aが発生し、 AND回路 13及び 13bの一方に入力されパルス発生回路力もの パルス列信号 8a及び 8bの両方がスイッチング素子 4及び 4aに入力されるのを阻止 する。
[0032] 本実施の形態によれば、パルス列毎に正負両極性に極性を反転させながらパルス を発生させる構成において、極間が短絡した場合には、正極性及び負極性両方に ついて予め設定した以上のパルスを発生させず、必要以上に極間に短絡電流を流 さない。そのため、電極と被加工物の 1箇所に集中して短絡電流が流れ続けること〖こ よる加工面の荒れや、電極の異常消耗や欠けなどの不具合を防止する効果がある。 また、正極性と負極性の両方のパルス発生を停止させるので、正負両極性電源の特 徴である電解腐食現象の低減効果も損なうことがな!、。
なお、本回路構成をパイプ電極や棒状電極を用いる細穴放電加工装置に適用した 場合、短絡電流が流れ続けることにより加工面を荒らしたり、電極消耗量を増やしたり 加工が不安定になり加工時間が長くなつたり、微細な電極を赤熱または焼損させたり することを防止できる効果がある。
[0033] なお、本実施の形態における図 7の実線は、短絡検出後の発生パルス数力^にな るようにパルス発生条件設定部 9が設定されている場合を示し、検出後即パルス発生 をマスクするようになって!/、る。
なお、 1パルス目に短絡検出したパルス列力 続く休止時間を経た逆極性のノ ルス 列につ 、てもノ ルス発生数が 0になるように制御される。
その結果、極間短絡時に流す電流を最小限にすることにより、微細な電極を使用し た場合においても加工に寄与しない短絡電流を流しつづけることにより電極を多く消 耗させたり赤熱または焼損させたりすることを防止できる効果がある。
また、別の手法として、図 7の破線部は短絡検出後の発生ノルス数が 2になるように パルス発生条件設定部 9が設定されている場合を示しており、検出後に 2パルスが発 生した後にパルス発生マスク信号が出力され、短絡検出したノ ルス列から続く休止 時間を経た逆極性のパルス列にっ 、てパルス発生数が 2になるようになって!/、る。 その結果、電極と被加工物間に加工屑などがブリッジ状に介在して短絡状態となつ ている場合には短絡ブリッジを除去して極間の絶縁状態を回復させる効果がある。
[0034] 実施の形態 4.
図 8は、実施の形態 2にて説明した構成に実施の形態 3の如き逆極性発生部を組 み合わせた構成である。
次に、図 9を用いて動作について説明する。
図 9は、極間が短絡した状態の各部の信号を表している。
本実施の形態におけるパルス発生回路 8は、パルス列間の休止時間中に短絡検出 用スイッチング素子 15を駆動するための信号 8cと、電極マイナス極性側のスィッチン グ素子 4を駆動するための信号 8aと、電極プラス側のスイッチング素子 4aを駆動する ための信号 8bを発生する。
信号 8aと信号 8bはパルス列毎に交互に発生し、 AND回路 13, 13bの一方に入力さ れる。 短絡検出用パルスの終了時点の極間電圧などより短絡検出回路 11が短絡を検出す ると、パルス停止回路 12はパルス発生条件設定部 9の指令に基づきパルス停止信 号 12aを発生する。
スイッチング素子駆動信号 8a、 8bは AND回路 13, 13bによりパルス停止信号が発 生している間はスイッチング素子 4, 4aの駆動を阻止されるので、駆動信号はスイツ チング素子駆動信号 13a、 13cのようになる。
[0035] 本実施の形態によれば、パルス列毎に正負両極性に極性を反転させながらパルス を発生させる構成においても、加工パルス発生条件によらな 、一定の条件でパルス 休止時間中に確実に短絡を検出できる効果がある。
また、微小電極による放電加工においても短絡検出用パルスによる電流以外は短絡 電流を全く流さないように設定することも可能であるため、加工対象に合わせたより最 適な短絡電流の設定が出来る効果がある。
また、正極性と負極性の両方のパルス発生を停止させるので、正負両極性電源の特 徴である電解腐食現象の低減効果も損なうことがな!、。
なお、本回路構成をパイプ電極や棒状電極を用いる細穴放電加工装置に適用した 場合、短絡電流が流れ続けることにより加工面を荒らしたり、電極消耗量を増やしたり 加工が不安定になり加工時間が長くなつたり、微細な電極を赤熱または焼損させたり することを防止できる効果がある。
[0036] なお、図 9の実線部は短絡検出後のパルス発生数が 0に設定されている場合を示 し、その結果、極間短絡時に加工パルスによる電流を全く流さないので、微細な電極 を使用した加工の場合においても加工に寄与しない短絡電流を流しつづけることに より電極を多く消耗させたり赤熱または焼損させたりすることを防止できる効果がある また、別の手法として図 9の破線部は短絡検出後のパルス発生数が 2になるように設 定されている場合を示し、その結果、電極と被加工物間に加工屑などがブリッジ状に 介在して短絡状態となっている場合には短絡ブリッジを除去して極間の絶縁状態を 回復させる効果がある。
[0037] 実施の形態 5. 図 10は、実施の形態 5の一例を示す構成図である。
本実施の形態では、短絡検出回路 11は、加工用電極と被加工物との加工間隙の短 絡を検出すると短絡検出信号 18を発生しパルス発生回路 8へ送り、パルス発生回路 8が、該短絡検出信号 18を受けると、例えば短絡を検出した直後のパルス列とその 次のパルス列との間の休止時間を一定時間、一例として非短絡時の設定休止時間 の 2〜数 10倍程度に延ばすように働くようにしたものである。
[0038] 本実施の形態によれば、短絡時に極間に流れる平均電流を抑制することができる ので、加工面の荒れや電極の異常消耗や欠けなどの不具合を防止できる効果があ るとともに、加工屑の集中を防止する効果により短絡状態を早く解消できる。
また、本回路構成をパイプ電極や棒状電極を用いる細穴放電加工装置に適用した 場合、加工面を荒らしたり、電極消耗量を増やしたり加工が不安定になり加工時間が 長くなつたり、微細な電極を赤熱または焼損させたりすることを防止できる効果がある
[0039] 実施の形態 6.
図 11は、実施の形態 6の一例を示す構成図である。
本実施の形態では、スイッチング素子 4、ダイオード 10、電流制限用抵抗 5の直列回 路と並列にスイッチング素子 4b、ダイオード 10b、電流制限用抵抗 5bの直列回路を 接続する構成となっている。
通常は、パルス発生条件設定部 9の指令に基づきパルス発生回路 8はスイッチング 素子駆動信号 8a及び 8dの両方または何れかを選択的に発生し、スイッチング素子 4 及び 4bの両方または何れかを選択的に動作させることが出来る。
従って、電極径の大小などの加工内容や加工状況に応じて極間に供給するパルス 電流の大きさを変化させることができるような構成になっている。
また、実施の形態 10と同様に短絡検出回路 11が極間の短絡を検出すると短絡検出 信号 18を発生してパルス発生回路 8に送るようになつている。
[0040] 次に図 12を用いて図 11の回路動作を説明する。
極間が短絡状態のときには、短絡検出回路 11が短絡を検出し、短絡検出信号 18が パルス発生回路 8に入力される。パルス発生回路 8は短絡検出信号 18が入力される と、直後のパルス列のパルス電流を小さくするべくパルス発生回路出力 8a、 8dの内 の 8dの出力をストップし、スイッチング素子 4及び 4bのうちの 4のみを動作させること により、短絡時の極間電流値を小さくするようにしたものである。一例として、抵抗 5と 抵抗 5bの抵抗値を 2 : 1の関係に設定しておけば、短絡時の電流値を 1Z3に抑制す ることがでさる。
[0041] 本実施の形態によれば、極間が短絡した場合においては、各パルスの短絡電流を 小さくすることにより加工面の荒れや電極の異常消耗や欠けなどの不具合を防止で きる効果がある。
また、本回路構成をパイプ電極や棒状電極を用いる細穴放電加工装置に適用した 場合、短絡電流が多く流れ続けることにより加工面を荒らしたり、電極消耗量を増や したり加工が不安定になり加工時間が長くなつたり、微細な電極を赤熱または焼損さ せたりすることを防止できる効果がある。
[0042] 実施の形態 7.
本実施の形態の構成の一例を図 13に示す。
本実施の形態においては、直流電源 1の電圧 VI及び直流電源 17の電圧 V2は、通 常はパルス発生条件設定部 9の指令に基づき直流電圧制御部 19により制御されて いる。
加工用電極 2と被加工物 3とが短絡すると、短絡検出回路 11は短絡検出信号 18を 発生し直流電圧制御部 19に信号を送る。
短絡検出信号 18を受けると直流電圧制御部 19は、直流電源 1の電圧 V 1及び直流 電源 17の電圧 V2を例えば設定電圧の 1Z2にするように 0. lm秒〜 10m秒程度の 予め設定された一定時間の間制御するようにしたものである。
従って、極間が短絡した場合においては、その後の一定時間の間、極間に流れる短 絡電流を 1Z2に少なくすることができる。
[0043] 本実施の形態によれば、短絡発生時に直流電源電圧を一定時間小さくすること〖こ より極間に流れる短絡電流を一定時間少なくすることができるので、大きな短絡電流 が流れ続けることにより発生する加工面の荒れや電極の異常消耗や欠けなどの不具 合を防止できる効果がある。 また、本回路構成をパイプ電極や棒状電極を用いる細穴放電加工装置に適用した 場合、加工面を荒らしたり、電極消耗量を増やしたり加工が不安定になり加工時間が 長くなつたり、微細な電極を赤熱または焼損させたりすることを防止できる効果がある 産業上の利用可能性
本発明は、細穴放電加工装置に適用することに適している。

Claims

請求の範囲
[1] 加工用電極と被カ卩ェ物との加工間隙に所定のタイミングで ONZOFFするパルス 列を所定時間毎に断続させて電力を供給することにより上記被加工物を加工する放 電加工用電源装置において、
加工用電極と被加工物との加工間隙の短絡を検出する短絡検出手段と、 この短絡検出手段により、上記加工間隙で短絡が発生したことを検出すると、上記カロ ェ間隙への電力供給を停止すベぐ上記パルス列における所定のパルスの発生を 停止させるパルス停止手段と、
を備えたことを特徴とする放電加工用電源装置。
[2] 加工間隙への電力供給は、所定のタイミングで ONZOFFするパルス列を所定時 間毎に断続させ、かつパルス列毎に正負両極性に極性を反転させながら電力を供 給することを特徴とする請求項 1に記載の放電加工用電源装置。
[3] 短絡検出手段による短絡を検出した際の極性に引き続き、反転させて電力を供給 する極性である正逆極性一対のパルス列において加工間隙への電力供給を停止す ることを特徴とする請求項 2に記載の放電加工用電源装置。
[4] 短絡検出手段は、パルス列中の所定パルス印加時に短絡検出することを特徴とす る請求項 1〜3何れかに記載の放電加工用電源装置。
[5] 短絡検出手段は、パルス列中の 1パルス目において短絡を検出することを特徴とす る請求項 4に記載の放電加ェ用電源装置。
[6] 短絡検出手段により短絡を検出した場合に、少なくとも 1パルスは加工間隙に電力 を供給し、その後、パルス列の終わりまでのパルスの発生を停止することを特徴とす る請求項 5に記載の放電加工用電源装置。
[7] 短絡検出手段は、パルス列の休止時間中に上記加工用電極と上記被加工物との 加工間隙に短絡検出用パルスを印加することにより短絡を検出することを特徴とする 請求項 1〜3何れかに記載の放電加工用電源装置。
[8] 短絡検出用パルスは、パルス列で供給する電圧より低ぐかつパルス幅が放電カロ ェ用パルスよりも長 ヽことを特徴とする請求項 7に記載の放電加ェ用電源装置。
[9] 加工用電極として細 、パイプ或いは棒状電極を用いる細穴放電カ卩ェ装置に用いら れることを特徴とする請求項 1乃至 8何れかに記載の放電加工用電源装置。
[10] 細いパイプ或いは棒状電極の加工用電極と被加工物との加工間隙に所定のタイミ ングで ONZOFFするパルス列を所定時間毎に断続させて電力を供給することによ り上記被加ェ物を加ェする細穴放電加ェにおいて、加工用電極と被加ェ物との加 ェ間隙の短絡を検出する工程と、上記加工間隙で短絡が発生したことを検出すると
、上記加工間隙への電力供給を停止すベぐ上記パルス列における所定のパルスの 発生を停止させる工程と、を備えたことを特徴とする放電加工方法。
[11] 加工間隙への電力供給は、所定のタイミングで ONZOFFするパルス列を所定時 間毎に断続させ、かつパルス列毎に正負両極性に極性を反転させながら電力を供 給することを特徴とする請求項 10に記載の放電加工方法。
[12] 短絡を検出した場合、短絡を検出した際の極性に引き続き、反転させて電力を供 給する極性である正逆極性一対のパルス列において加工間隙への電力供給を停止 することを特徴とする請求項 11に記載の放電加工方法。
[13] 短絡検出は、パルス列中の所定パルス印加時に短絡検出することを特徴とする請 求項 10〜 12何れ力〖こ記載の放電加ェ方法。
[14] 短絡検出は、パルス列中の 1パルス目において短絡を検出することを特徴とする請 求項 13に記載の放電カ卩ェ方法。
[15] 短絡を検出した場合に、少なくとも 1パルスは加工間隙に電力を供給し、その後、パ ルス列の終わりまでのパルスの発生を停止することを特徴とする請求項 14に記載の 放電加工方法。
[16] 短絡検出手段は、パルス列の休止時間中に上記加工用電極と上記被加工物との 加工間隙に短絡検出用パルスを印加することにより短絡を検出することを特徴とする 請求項 10〜 12何れかに記載の放電カ卩ェ方法。
[17] 短絡検出用パルスは、パルス列で供給する電圧より低ぐかつパルス幅が放電カロ ェ用パルスよりも長いことを特徴とする請求項 16に記載の放電加工方法。
[18] 加工用電極と被カ卩ェ物との加工間隙に所定のタイミングで ONZOFFするパルス 列を所定時間毎に断続させて電力を供給することにより上記被加工物を加工する放 電加工用電源装置において、 加工用電極と被加工物との加工間隙の短絡を検出する短絡検出手段と、 この短絡検出手段により上記加工間隙で短絡が発生したことを検出すると、上記パ ルス列とパルス列の間のパルス列発生休止時間を一定時間延ばす手段と、 を備えたことを特徴とする放電加工用電源装置。
[19] 加工用電極と被カ卩ェ物との加工間隙に所定のタイミングで ONZOFFするパルス 列を所定時間毎に断続させて電力を供給することにより上記被加工物を加工する放 電加工用電源装置において、
加工用電極と被加工物との加工間隙の短絡を検出する短絡検出手段と、 この短絡検出手段により上記加工間隙で短絡が発生したことを検出すると、加工間 隙に供給するパルス電流値を変更する手段と、
を備えたことを特徴とする放電加工用電源装置。
[20] 加工用電極と被カ卩ェ物との加工間隙に所定のタイミングで ONZOFFするパルス 列を所定時間毎に断続させて電力を供給することにより上記被加工物を加工する放 電加工用電源装置において、
加工用電極と被加工物との加工間隙の短絡を検出する短絡検出手段と、 この短絡検出手段により上記加工間隙で短絡が発生したことを検出すると、加工間 隙に供給するパルスの電圧を変更する手段と、
を備えたことを特徴とする放電加工用電源装置。
[21] 加工間隙への電力供給は、所定のタイミングで ONZOFFするパルス列を所定時 間毎に断続させ、かつパルス列毎に正負両極性に極性を反転させながら電力を供 給することを特徴とする請求項 18〜20何れかに記載の放電加工用電源装置。
PCT/JP2005/019759 2004-10-28 2005-10-27 放電加工用電源装置及び放電加工方法 WO2006046630A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05799263A EP1806196A4 (en) 2004-10-28 2005-10-27 VOLTAGE SUPPLY DEVICE FOR SPARK EROSION PROCESSING AND METHOD FOR SPARK EROSION PROCESSING
US11/666,432 US8168914B2 (en) 2004-10-28 2005-10-27 Electric-discharge-machining power supply apparatus and electric discharge machining method
JP2006543236A JP5040312B2 (ja) 2004-10-28 2005-10-27 放電加工用電源装置及び放電加工方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-313352 2004-10-28
JP2004313352 2004-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006046630A1 true WO2006046630A1 (ja) 2006-05-04

Family

ID=36227872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/019759 WO2006046630A1 (ja) 2004-10-28 2005-10-27 放電加工用電源装置及び放電加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8168914B2 (ja)
EP (1) EP1806196A4 (ja)
JP (3) JP5040312B2 (ja)
CN (1) CN100562394C (ja)
WO (1) WO2006046630A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011189441A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JP2011206896A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsubishi Electric Corp 細穴放電加工機及び細穴放電加工方法
JP5230848B1 (ja) * 2012-06-26 2013-07-10 三菱電機株式会社 放電表面処理装置および放電表面処理方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8309876B2 (en) * 2008-01-31 2012-11-13 Mitsubishi Electric Corporation Electric discharge machining apparatus and electric discarge machining method
WO2009098764A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corporation 放電加工機の電源制御装置
CN101229599B (zh) * 2008-02-22 2010-10-06 苏州新火花机床有限公司 一种数字脉冲电源
US9333577B2 (en) 2008-08-29 2016-05-10 General Electric Company Electro discharge machining apparatus and method
DE112011104963T5 (de) * 2011-02-25 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corporation Energieversorgungsvorrichtung für eine Funkenerosionsmaschineund ein Steuerverfahren dafür
JP5155418B2 (ja) * 2011-03-07 2013-03-06 ファナック株式会社 放電加工装置
US9278399B2 (en) * 2011-04-12 2016-03-08 Mitsubishi Electric Corporation Power supply device for electric discharge machining apparatus and electric discharge machining method
US9114468B2 (en) * 2011-11-30 2015-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Power supply device for electrical discharge machine
JP5466255B2 (ja) * 2012-03-08 2014-04-09 株式会社エレニックス 細穴放電加工機の放電制御方法および細穴放電加工用電源装置
EP2951111A4 (en) * 2013-02-04 2017-01-25 Anca Pty. Ltd. Pulse and gap control for electrical discharge machining equipment
JP5689211B1 (ja) * 2013-04-04 2015-03-25 西部電機株式会社 放電加工装置、放電加工方法及び設計方法
ES2733533T3 (es) * 2014-08-20 2019-11-29 Agie Charmilles Sa Procedimiento y dispositivo de conformación de pulsos para un mecanizado electroerosivo
KR101849840B1 (ko) 2015-04-02 2018-04-17 화낙 코퍼레이션 와이어 방전 가공기
JP6063068B2 (ja) * 2015-04-02 2017-01-18 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機
JP6875675B2 (ja) * 2016-09-21 2021-05-26 株式会社新日本テック 機上ツルーイング装置および工作機械
CN106312216B (zh) * 2016-10-21 2021-02-26 清华大学 一种电解加工过程中工件短路检测方法
CN108465888B (zh) * 2018-06-08 2019-10-29 中国工程物理研究院机械制造工艺研究所 一种基于电阻变化特性的脉冲状态辨识电路

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120295A (ja) * 1973-03-20 1974-11-16
JPS49120294A (ja) * 1973-03-20 1974-11-16
JPH024721U (ja) * 1988-06-24 1990-01-12
JPH0355117A (ja) * 1989-07-19 1991-03-08 Mitsubishi Electric Corp 放電加工用電源装置
JPH07156019A (ja) * 1993-11-29 1995-06-20 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JPH11824A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Mitsubishi Electric Corp 粉末放電加工方法および粉末放電加工装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1081572A (en) * 1965-02-19 1967-08-31 Sparcatron Ltd Improvements in the electro-erosion of electrically conductive materials
US3688073A (en) * 1971-02-01 1972-08-29 Klox Inc Gap short circuit limiting system for electrical discharge machining
CH554215A (fr) * 1972-08-28 1974-09-30 Charmilles Sa Ateliers Procede d'usinage par decharges electriques erosives.
CH562080A5 (ja) * 1972-12-29 1975-05-30 Charmilles Sa Ateliers
JPS50500A (ja) * 1973-05-09 1975-01-07
US3832511A (en) * 1973-06-25 1974-08-27 Colt Ind Operating Corp Short circuit protection system for electrical discharge machining apparatus
US3855443A (en) * 1973-06-25 1974-12-17 Colt Ind Operating Gap sensing circuit for electrical discharge machining apparatus
US3996445A (en) * 1975-02-03 1976-12-07 Eltee Pulsitron (Entire) Timing sequence control system for electrical discharge machining
US4236057A (en) * 1976-12-14 1980-11-25 Inoue-Japax Research Incorporated Apparatus for detecting gap conditions in EDM processes with monitoring pulses
JPS54119195A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Inoue Japax Res Inc Electric discharge processing device
JPS569128A (en) 1979-06-30 1981-01-30 Inoue Japax Res Inc Electric discharge machining device
JPS603533B2 (ja) 1980-04-16 1985-01-29 ファナック株式会社 放電加工用電源
US4700039A (en) * 1984-08-08 1987-10-13 Amada Company, Limited Method and device for controlling the tool electrode in an electrical discharge machine tool
JPS6161711A (ja) 1984-08-30 1986-03-29 Fanuc Ltd 放電加工電源
JPS61293718A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Hitachi Ltd 放電加工装置
JP2756962B2 (ja) * 1987-10-15 1998-05-25 西部電機 株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置
JPH024721A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Kawasaki Steel Corp アルキルアダマンタン類の製造方法
JPH02284820A (ja) * 1989-04-24 1990-11-22 Mitsubishi Electric Corp 放電加工方法
JP2939310B2 (ja) * 1990-08-14 1999-08-25 株式会社ソディック 放電加工装置
JP3335741B2 (ja) * 1993-12-15 2002-10-21 株式会社ソディック 細穴放電加工装置
JP3252622B2 (ja) * 1994-10-25 2002-02-04 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工機の加工電源制御装置
JP3409960B2 (ja) * 1996-03-12 2003-05-26 日立ビアメカニクス株式会社 ワイヤ放電加工機の加工電圧検出装置
JP4430199B2 (ja) * 2000-04-06 2010-03-10 株式会社エレニックス 細穴放電加工方法および細穴放電加工装置
JP2002154014A (ja) * 2000-11-15 2002-05-28 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JP2003266244A (ja) * 2002-03-19 2003-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電加工方法及び放電加工機の放電制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120295A (ja) * 1973-03-20 1974-11-16
JPS49120294A (ja) * 1973-03-20 1974-11-16
JPH024721U (ja) * 1988-06-24 1990-01-12
JPH0355117A (ja) * 1989-07-19 1991-03-08 Mitsubishi Electric Corp 放電加工用電源装置
JPH07156019A (ja) * 1993-11-29 1995-06-20 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JPH11824A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Mitsubishi Electric Corp 粉末放電加工方法および粉末放電加工装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011189441A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JP2011206896A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsubishi Electric Corp 細穴放電加工機及び細穴放電加工方法
JP5230848B1 (ja) * 2012-06-26 2013-07-10 三菱電機株式会社 放電表面処理装置および放電表面処理方法
WO2014002188A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 三菱電機株式会社 放電表面処理装置および放電表面処理方法
US8746174B2 (en) 2012-06-26 2014-06-10 Mitsubishi Electric Corporation Discharge surface treatment apparatus and discharge surface treatment method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5040312B2 (ja) 2012-10-03
JP2012051107A (ja) 2012-03-15
CN100562394C (zh) 2009-11-25
US20070289949A1 (en) 2007-12-20
CN101065209A (zh) 2007-10-31
JP2011093094A (ja) 2011-05-12
EP1806196A4 (en) 2010-12-29
EP1806196A1 (en) 2007-07-11
JPWO2006046630A1 (ja) 2008-05-22
US8168914B2 (en) 2012-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006046630A1 (ja) 放電加工用電源装置及び放電加工方法
JP5220036B2 (ja) 放電加工装置
US10493547B2 (en) Wire electrical discharge machining device
JP2692510B2 (ja) 放電加工装置
JPH03104517A (ja) 放電加工用電源装置
KR100496399B1 (ko) 와이어 방전가공기의 가공전원장치
JPWO2005072900A1 (ja) 放電加工装置及び放電加工方法
JPS5926414B2 (ja) 放電加工装置
WO2002034444A1 (fr) Alimentation en courant pour l'usinage par etincelage a l'aide d'un fil-electrode
JP2682276B2 (ja) 放電加工装置の電源
JPH079255A (ja) 放電加工装置
JP3938044B2 (ja) 放電加工用電源装置
JP2005531417A (ja) 電解加工のための方法および装置
JP6165210B2 (ja) ワイヤ放電加工装置の加工電源装置
JP2001162444A (ja) 放電加工用のプロセス及び装置
JP2626666B2 (ja) 放電加工方法
JPH08118147A (ja) ワイヤ放電加工機の加工電源制御装置
JP2984664B2 (ja) 放電加工装置
JP7145344B2 (ja) 非消耗電極を用いた溶接方法および装置
JP3557913B2 (ja) 放電加工装置
JPH01103228A (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置
JP5349375B2 (ja) 放電加工装置
JP3557908B2 (ja) 放電加工装置
JP2000079514A (ja) 放電加工装置
JPH01103227A (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UG US UZ VC VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006543236

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2005799263

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005799263

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11666432

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580037225.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005799263

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11666432

Country of ref document: US