WO2006043507A1 - エンジン用部品 - Google Patents

エンジン用部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2006043507A1
WO2006043507A1 PCT/JP2005/019037 JP2005019037W WO2006043507A1 WO 2006043507 A1 WO2006043507 A1 WO 2006043507A1 JP 2005019037 W JP2005019037 W JP 2005019037W WO 2006043507 A1 WO2006043507 A1 WO 2006043507A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plating layer
chromium plating
layer
chromium
engine
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/019037
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naohisa Takahashi
Original Assignee
Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha filed Critical Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority to EP05793486A priority Critical patent/EP1845176A4/en
Priority to US11/570,172 priority patent/US20080274373A1/en
Priority to JP2006520446A priority patent/JP4691029B2/ja
Publication of WO2006043507A1 publication Critical patent/WO2006043507A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/16Selection of particular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/04Electroplating: Baths therefor from solutions of chromium
    • C25D3/06Electroplating: Baths therefor from solutions of chromium from solutions of trivalent chromium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2530/00Selection of materials for tubes, chambers or housings
    • F01N2530/02Corrosion resistive metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component

Definitions

  • the present invention relates to an engine component, and more particularly to an engine component that is exposed to a high temperature by a high-temperature exhaust gas from which engine power is also discharged.
  • FIG. 9 is a side view showing an example of a sports-type motorcycle.
  • a motorcycle 200 shown in FIG. 9 includes a V-type engine 201 and an exhaust pipe 202 for guiding exhaust gas.
  • the V-type engine 201 includes a cylinder 203, a cylinder head 204, and a head cover 205. Since the V-type engine 201 has an excellent aesthetic appearance, it has a great influence on the appearance of the entire motorcycle that is often mounted on the motorcycle so as to be exposed to the outside.
  • the exhaust pipe 202 is led from each of the two cylinders 203 of the V-type engine 201, is assembled into one, and is extended to the rear wheel side so as to eject exhaust gas from the rear part of the vehicle body.
  • the exhaust pipe 202 needs to have a predetermined thickness in order to efficiently exhaust the exhaust gas generated in the engine 201, and in the portion constituting the silencer 202a, the silencer 202a
  • the diameter increases to accommodate the structure for. For this reason, the proportion of the exhaust pipe in the overall appearance of the motorcycle is relatively large.
  • the shape and color of the exhaust pipe have a great influence on the overall design of the motorcycle.
  • Engine parts such as the cylinder 203, the cylinder head 204, and the head cover 205, and the exhaust pipe 202 and its cover for guiding exhaust gas also by the engine power are referred to as engine parts in the present specification.
  • engine parts are important factors in determining the design of the entire motorcycle.
  • Decorative chrome plating has excellent metallic luster and excellent corrosion resistance, and is therefore used in various fields other than engine parts. To obtain excellent appearance and corrosion resistance, it is not necessary to form a thick decorative chrome finish. On the other hand, if the decorative chrome plating is formed thickly, the color tone and surface finish will deteriorate. For this reason, decorative chrome plating is generally used at a thickness of 0.1 m force to 0.15 m.
  • hard chromium plating (industrial chromium plating) is also widely used in industrial products.
  • Hard chromium plating is used for sliding parts of various machine parts because of its low friction coefficient and excellent wear resistance. Due to the requirement for wear resistance, hard chrome plating is usually formed with a thickness of several meters or more. Further, hard chrome plating does not have a surface with excellent decorative properties like decorative chrome plating.
  • decorative chrome plating after plating has a surface roughness (Ra) of 1 ⁇ m or less, typically 0.2 ⁇ m or less, whereas hard chrome plating is 1 ⁇ m. It has the above surface roughness.
  • a chromic acid plating solution containing hexavalent chromium (Cr 6+ ) is usually used to form a decorative chromium plating.
  • Hexavalent chromium is inexpensive, and the chromium plating layer formed from a plating solution containing hexavalent chromium (hereinafter referred to as hexavalent chromium plating solution) has good adhesion to the base material. Corrosion resistance is excellent in wear resistance.
  • Sarameko a chromium plating layer formed from hexavalent chromium plating solution, has a silvery white color with a unique metallic luster. For these reasons, hexavalent chromium plating solution is widely used for motorcycle engine parts.
  • hexavalent chromium is known to be highly toxic to living organisms, and when plating with hexavalent chromium plating solution, safety of workers is ensured and environmental pollution is prevented. It has become necessary to do that!
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-41933
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 52-065138
  • Patent Document 3 JP-A 52-092834
  • Patent Document 4 JP-A-9-95793
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 9-228069
  • a plating solution containing trivalent chromium (hereinafter referred to as a trivalent chromium plating solution).
  • a chromium plating layer formed using a conventional trivalent chromium plating solution is not suitable for the growth of the chromium plating layer and the corrosion resistance and wear resistance of the formed chromium plating layer.
  • Engine parts are heated to a high temperature by heat generated by combustion of fuel and high-temperature exhaust gas.
  • a chromium plating layer is formed on an engine part using a conventional trivalent chromium plating solution, there is a problem that the chromium plating layer is easily cracked by heating. If a crack occurs in the chrome plating layer, the rust is also generated on the chrome plating layer, and the appearance is significantly impaired.
  • trivalent chromium plating liquids having various compositions have been proposed for more than 20 years, but in particular, trivalent chromium plating liquids are rarely used for engine parts. won.
  • the present invention solves such a conventional problem and has good film forming characteristics equivalent to those of a plating layer formed using a trivalent chromium plating solution and formed with a hexavalent chromium plating solution. It is an object of the present invention to provide an engine component having a chromium plating layer having excellent heat resistance.
  • An engine component of the present invention includes an engine comprising a metal base material, and a chromium plating layer that covers at least part of the surface of the metal substrate and is formed of a trivalent chromium plating solution.
  • the content of boron contained in the chromium plating layer is 0.05 mass% or more and 0.3 mass% or less, and the thickness of the chromium plating layer is 0.7 m or less. It is.
  • the content of boron contained in the chromium plating layer is 0.05% by mass or more and 0.1% by mass or less.
  • the content of iron contained in the chromium plating layer is 2 quality. % Or less.
  • the chromium plating layer is formed on the surface of the metal substrate.
  • the engine component further includes an undercoat layer provided between the surface of the metal substrate and the chrome plating layer, In the region heated to a temperature of 350 ° C. or higher, the thickness is from 0. to 0.
  • the undercoat layer includes at least one of C and S.
  • the undercoat layer further contains Ni.
  • the undercoat layer has a lower hardness than Cr constituting the chrome plate layer and is formed of a metal.
  • the undercoat layer also has Ni plating power.
  • the color tone of the chrome plated layer has an L * value measured by CIE (Commission Internationale de I'Eclairage) 1976 in the range of 68 to 80.
  • the metal base material is constituted by a material force mainly composed of Fe, Al, Zn, or Mg.
  • the metal base is a metal tube that defines a passage through which exhaust gas having engine power passes.
  • An engine of the present invention includes any one of the engine parts described above.
  • a transportation device of the present invention includes any one of the engine parts or engine described above.
  • the boron content in the chromium plating layer is adjusted to 0.05 mass% or more and 0.3 mass% or less, and the thickness of the chromium plating layer is 0.7 m or less. Therefore, using a trivalent chromium plating solution, it is as good as a plating layer formed with hexavalent chromium plating solution. A chromium plating layer having film forming characteristics and excellent heat resistance can be obtained. Therefore, an engine component having a good appearance can be obtained using the trivalent chromium plating solution.
  • the chromium content in the hexavalent chromium plating liquid is formed by setting the boron content in the chromium plating layer to 0.1 mass% or less and the iron content to 2 mass% or less. A silver-white color similar to that of the attached layer can be obtained. Furthermore, by setting the thickness of the chrome plating layer in the range of 0.2 ⁇ ⁇ to 0.7 m, engine parts that do not easily cause thermal discoloration can be obtained.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of an engine component according to the present invention.
  • FIG. 2 (a) is a diagram showing the results of analysis of a chromium plating layer formed using trivalent chromium by an X-ray diffraction method, and (b) is formed using hexavalent chromium. It is a figure which shows the analysis result by the X ray diffraction method of a chromium plating layer.
  • FIG. 3 A diagram schematically showing how a “CS enriched layer” or a “CS-Ni enriched layer” is formed in the vicinity of the interface between the chromium plating layer and the base plating layer by heating.
  • FIG. 4 (a) is a schematic diagram for explaining that discoloration of the chrome plating layer can be prevented by increasing the thickness of the chrome plating layer. It is a figure which illustrates a part of nickel plating layer typically.
  • FIG. 5 is a side view of a motorcycle in which the engine component of the present invention is used.
  • FIG. 6 (a) is a diagram schematically showing a portion of an exhaust pipe directly connected to the engine, and (b) is a diagram schematically showing a cross section of a catalyst housing portion of the exhaust pipe. (C) is a figure which shows typically the cross section of a manifold hold part.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a chromium plating apparatus used in the present invention.
  • FIG. 8 (a) is a diagram schematically showing a state in which the distance between the curved portion of the metal substrate and the electrode is the shortest, and (b) is a diagram of the curve of the metal substrate.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a state where the distance between the portion and the electrode is increased.
  • FIG. 9 is a side view showing the appearance of a motorcycle.
  • the conventional chromium plating layer formed with a trivalent chromium plating liquid has a blackish color tone compared to the chromium plating layer formed with a hexavalent chromium plating. RU This proved to be related to the iron content of the formed chrome plating layer.
  • the color tone of the surface may change due to heating, and the chromium plating layer may exhibit a bluish purple color.
  • Such discoloration damages the appearance of motorcycles equipped with engine parts.
  • the inventor of the present application has found that the discoloration force due to heating of the chrome plating layer depends on the thickness of the chrome plating layer.
  • the engine component of the present invention includes a metal substrate 1, a chrome plating layer 3 covering at least a part of the surface of the metal substrate 1, and a metal substrate 1 and a chrome plating layer. 3 and a base plating layer 2 provided between the two.
  • a metal substrate 1 a metal substrate 1 and a chrome plating layer. 3 and a base plating layer 2 provided between the two.
  • the metal substrate 1 has strength suitable for the application, corrosion resistance as required, and the like, and can be formed of a material normally used as an engine part.
  • a typical example is an Fe-based material.
  • the metal substrate 1 may be formed from a non-Fe material such as an A1 material, a Zn material, an Mg material, or a Ti material.
  • the Fe-based material is Fe or steel containing Fe as a main component, and steel for machine structure (for example, carbon steel for machine structure (STKM), alloy steel for machine structure, etc.), stainless steel (for example, Ferrite stainless steel, austenitic stainless steel, austenitic 'ferritic stainless steel, etc.), mild steel (eg SPCC, SPHC, etc.).
  • Examples of the A1-based material include A alloys such as Al-Si alloys and Al-Si-Mg alloys.
  • Zn-based materials include Zn, Zn-plated steel sheet coated with Zn, or Zn alloy plating containing Zn, the main component, and alloying elements such as Ni, Co, Cr, and Al. Alloy-plated steel sheet.
  • Mg-based materials include Mg-A1 alloys and Mg-Zn alloys.
  • Ti-based materials include Ti or Ti alloys containing Ti as the main component and containing elements such as Al, V, and Si.
  • A1 is lightweight and brilliant
  • Ti is lightweight and has excellent strength. For this reason, it is possible to select an appropriate material according to the application and required characteristics.
  • the undercoat layer 2 formed on the metal substrate 1 is used as the undercoat of the chromium finish layer 3.
  • the base plating layer 2 may not be provided.
  • a base plating layer is usually formed under the chromium plating layer for the purpose of improving adhesion to the base material.
  • the undercoat layer 2 is excellent in adhesion with various metal substrates and adhesion with a chromium plating layer.
  • the metal constituting the undercoat layer 2 used in the present invention can be defined in relation to the hardness (Pickers hardness) of chromium used for forming the chromium attach layer.
  • the metal constituting the undercoat layer 2 is preferably formed of a metal having a hardness lower than that of chromium (about 350 to 1200 Hv).
  • a metal with lower hardness than chrome For example, nickel (Ni) (hardness: approx. 150-350Hv), copper (Cu) (hardness: approx. 40-250Hv), tin (Sn) (hardness: approx. 20-200Hv), lead (Pb) (not measurable), etc. Is mentioned.
  • the undercoat layer containing these metals for example, a layer having strength such as nickel plating, copper plating, tin plating, lead plating, zinc-nickel plating is used. These plating layers may be formed independently, or two or more kinds may be combined to form a plurality of undercoat layers. In addition, it is possible to form a plurality of undercoat layers of the same type that have different types of additives and the like.
  • a typical base plating layer used as a base treatment for the chromium plating layer is nickel plating, which further improves the corrosion resistance, gloss, and the like.
  • the undercoat layer 2 contains elements constituting various additives. These additive agents are added to the plating solution for forming the base plating layer 2 in order to increase the gloss of the chromium plating layer. Specific examples include primary brighteners (non-butyne brighteners such as saccharin sodium, naphthalene-1,3,6-trisodium trisulfonate and benzenesulfonic acid), secondary brighteners (2-butyl-1,4- Diol, sodium aryl sulfonate, etc.) are used. All of these additives contain C and Z or S as constituent elements.
  • primary brighteners non-butyne brighteners such as saccharin sodium, naphthalene-1,3,6-trisodium trisulfonate and benzenesulfonic acid
  • secondary brighteners (2-butyl-1,4- Diol, sodium aryl sulfonate, etc.
  • All of these additives contain C and Z or S as constituent
  • C, Z, or S contained in the undercoat layer is a force that varies depending on the type of undercoat layer and the type of additive, etc. In general, the total is about 0.001 to 1.0% by mass. As detailed below, these elements thicken to about 0.1 to: LO mass% by heating, resulting in discoloration of the surface of the chromium plating layer. Furthermore, when the undercoat layer 2 is a nickel plating layer, Ni contained in the nickel plating layer is also greatly involved in the surface discoloration.
  • Nickel plating which is a typical example of the undercoat layer, will be described in detail below.
  • -Nickel plating is roughly classified into matte nickel plating, semi-bright nickel plating, and bright nickel plating, depending on the type of brightener added to the plating solution and the presence or absence of a filler. These can be combined appropriately and appropriately according to the required characteristics and applications, and thereby a desired appearance can be obtained.
  • the glossy-Keckenore sag is obtained by adding a brightener such as saccharin or benzenesulphonic acid to the plating solution. Dense Due to its excellent adhesion, it is widely used as an underlayer formed directly under the chromium plating layer. Brightening agents used for bright nickel plating usually contain about 0.001 to 1.0% by mass in total of at least one of S and S in the plating layer, and the corrosion resistance decreases as the S content increases. Tend to.
  • a brightener such as saccharin or benzenesulphonic acid
  • matte nickel plating is different from bright nickel plating in that it does not contain a brightener in the plating solution. Matte nickel plating is inferior in brightness to bright nickel plating, but has excellent plating layer adhesion (adhesion), corrosion resistance, and discoloration prevention.
  • Semi-bright nickel plating is obtained by adding a non-coumarin semi-bright agent to a plating solution.
  • Semi-brighteners unlike the above-mentioned brighteners, have a low content of C and Z or S. Therefore, the corrosion resistance is better than the bright nickel plating.
  • nickel plating layers having different S contents are formed in layers, a potential difference is generated between each plating layer, and a film having a high S content is preferentially corroded.
  • nickel plating is often composed of two or more layers to improve corrosion resistance.
  • the luster layer has a lower potential than the semi-gloss layer and is preferentially corroded. . For this reason, the base metal under the semi-glossy layer is protected without being corroded.
  • a trinickel plating layer with a high S content (a type of bright nickel plating layer) is formed between the semi-bright nickel plating layer and the bright nickel plating layer in order to further improve the corrosion resistance.
  • the third layer is attached.
  • S contained in the trinickel plating layer is mainly supplied with additive powers other than brighteners.
  • the uppermost bright nickel plating layer is preferentially corroded, and then the intermediate trinickel plating layer is corroded to protect both the semi-bright nickel plating layer and the base metal. It will be.
  • the total thickness of the nickel plating layer is preferably about 10 to 30 / ⁇ ⁇ . More preferably, it is about 15 / zm or more and 25 ⁇ m or less. [0050] It should be noted that, when forming an undercoat layer other than the nickel plating layer, it is preferable to control the thickness to approximately 10 to 30 ⁇ m.
  • a chrome plating layer 3 is formed on the base plating layer 2.
  • the chrome plating layer 3 is a decorative chrome plating layer formed by electrical plating using a trivalent chromium plating solution, as will be described in detail below.
  • Chromium plating strength Whether it is formed using a trivalent chromium plating solution or a hexavalent chromium plating solution is determined by measuring the crystalline state of the chromium plating layer. Can do. Specifically, it can be easily identified by X-ray diffraction of the chromium plating layer.
  • Figures 2 (a) and 2 (b) show the results of analysis of the chromium plating layer by the X-ray diffraction method, respectively. Details of the measurement method are as follows.
  • Fig. 2 (b) shows the X-ray diffraction results of the chromium plating layer formed using the hexavalent chromium plating solution.
  • An extremely large diffraction peak of about 1200 cps is observed near the diffraction angle of about 40 ⁇ to 50 ⁇ , and a large diffraction peak of about 200 cps is observed near the diffraction angles of about 65 ⁇ and about 83 ⁇ , respectively.
  • These peaks come from (111) -oriented crystals, (200) -oriented crystals, and (211) -oriented crystals in order of increasing diffraction angle.
  • the X-ray diffraction result of the chromium plating layer formed using the trivalent chromium plating solution is as shown in FIG. 2 (a).
  • the diffraction angle of about 40 to 500 only a small diffraction peak of about lOOcps derived from the (111) oriented crystal is observed.
  • the value obtained by dividing the half width of the peak derived from the (111) oriented crystal by the peak intensity (half width Z peak height) is about 0.6 rad Zcps, which is observed when hexavalent chromium is used (111 ) Very broad compared to the value of oriented crystals (about 7.9 X 10 " 4 rad / cps).
  • the chromium plating layer formed using the trivalent chromium plating solution has a substantially amorphous structure, whereas the chromium plating layer using hexavalent chromium is used. It can be seen that the plating layer has a crystal structure composed of multiple crystals. The plating layer has a crystalline or amorphous structure Whether or not there is, for example, whether or not a diffraction peak having a (half-value width Z peak height) of about 0.00 IradZcps or less is observed in the vicinity of a diffraction angle of about 40 to 500.
  • the amount of boron contained in the chromium plating layer 3 is 0.05% by mass or more and 0.3% by mass or less.
  • the boron content is more than 0.3% by mass, the chromium plating layer 3 is cracked by heating at 400 ° C or higher.
  • the boron content is less than 0.05%, the corrosion resistance and wear resistance of the chromium plating layer 3 are lowered.
  • the stability of the plating growth when forming the chromium plating layer 3 is reduced.
  • the boron content is 0.05 mass% or more and 0.2 mass% or less, and more preferably 0.05 mass% or more and 0.1 mass% or less. The lower the boron content, the more reliably the cracks can be prevented, and the better the corrosion resistance and wear resistance.
  • “stability of plating growth” means that the contact (adhesion) of the chromium plating layer by plating treatment is constant over time. Specifically, when a hull cell test is performed, there is no lack of plating thickness, burnt marks, streaks and other appearance defects over a wide range of current density, or parts that are difficult to be stuck on the brazing material. This means that a plating layer having a predetermined thickness is formed (for example, a covering surface disposed on the side opposite to the electrode).
  • corrosion resistance of plating means corrosion resistance imparted by plating treatment. Specifically, when the crest test of the plating corrosion resistance test method stipulated in JIS H8502 is performed using the plated sample, if the resting number satisfies 7.0 or higher, ⁇ Excellent plating corrosion resistance '' "
  • Abrasion resistance of plating means the wear resistance (hardness) imparted by the plating process. Specifically, when the Vickers hardness specified in JIS Z 2244 is measured using a sample after plating, and the Vickers hardness is in the range of 350HvO.1 (test force 0.9807N) or more, ⁇ plating wear resistance It is excellent in performance. "
  • the chromium plating layer 3 contains boron, whereby a chromium plating layer having excellent corrosion resistance and wear resistance can be obtained.
  • the chromium plating layer can be stably grown.
  • it has a hardening effect on the boron adhesion layer, and when the content exceeds the above range, it is heated to a high temperature (especially 400 ° C or more), so that the chromium adhesion layer is heated.
  • a high temperature especially 400 ° C or more
  • the thickness of the chromium plating layer 3 is preferably 0.7 m or less. If the chromium plating layer 3 is thicker than 0, it is difficult to form a chromium plating layer without cracks even if the boron content is within the above range. In order to more reliably prevent the occurrence of cracks, the thickness of the chromium plating layer 3 is preferably 0.5 m or less.
  • the boron content force of the chromium plating layer should be 0.3% by mass or less only in the region where the temperature of the engine component becomes high.
  • the boron content in the chromium plating layer is preferably within the above-mentioned range in any region of the chromium plating layer.
  • the engine component of the present invention be used in an environment where the whole is heated to a high temperature by using the force within the above-mentioned range in any region of the boron-containing force chromium plating layer.
  • the present invention is suitably used for engine parts that are at least partially exposed to high temperatures.
  • the chromium plating layer 3 has the above-described boron content, the chromium plating layer has good film forming characteristics comparable to those of the plating layer formed with hexavalent chromium plating and has excellent heat resistance.
  • the attached layer can be formed using a trivalent chromium plating solution.
  • the chromium plating layer which also forms trivalent chromium plating fluid, has a darker color tone than the chromium plating layer formed by hexavalent chromium plating. The reason why this color tone becomes dark is related to the concentration of iron and boron contained in the chrome plating layer, and the color tone becomes darker as the iron content increases.
  • the iron in the chromium plating layer is trivalent chromium plating solution. This is thought to be due to the formation of precipitates containing black iron, for example, when iron is combined with various elements in the plating solution when the chromium plating layer is grown.
  • the boron content in the chromium plating layer 3 is 0.1 mass. %
  • the iron content is preferably 2% by mass or less. The lower the iron content, the better.
  • the content is preferably 1% by mass or less, and more preferably 0.5% by mass or less.
  • the boron content is 0.3 mass.
  • the iron content is 7% by mass or less, a chrome-plated layer having a color tone comparable to that of the chrome chrome is obtained although the color tone is somewhat dull.
  • the color tone of the chromium plating layer is CIE (Commission Internationale de 1 ( ⁇ & 8 6) 1 ⁇ * value measured in 1976 satisfies the range of 68 to 80.
  • L value is measured with a spectroscopic color difference meter (for example, TC-1800MK-II manufactured by Tokyo Denshoku Color Analyzer). This value is about the same as the chromium plating layer formed by hexavalent chromium plating, so the chromium plating layer has a limited iron content within the above range. The difference in color tone is almost inconspicuous even when comparing 3 and hexavalent chromium plating fluidity.
  • the engine component has such a structure, it has a good film forming property comparable to that of a plating layer formed by using a trivalent chromium plating solution and a hexavalent chromium plating solution.
  • a chrome plating layer having excellent heat resistance can be obtained.
  • the boron content in the chromium plating layer is 0.1% by mass or less and the iron content to 2% by mass or less.
  • a hexavalent chromium plating liquid is formed. The same silver-white color tone can be obtained.
  • the engine component of the present invention can be suitably used for an engine portion such as a cylinder, a cylinder head, and a head cover, and an exhaust pipe for guiding exhaust gas to engine power.
  • an engine portion such as a cylinder, a cylinder head, and a head cover
  • an exhaust pipe for guiding exhaust gas to engine power.
  • the chromium plating layer may exhibit a bluish purple color.
  • the chromium plating layer has a thickness of 0.2 m or more.
  • FIG. 3 shows a “C—S concentrated layer” or “C—S—Ni concentrated layer” (hereinafter simply referred to as a “concentrated layer”) that is thought to cause discoloration of the surface of the chromium plating layer.
  • a “concentrated layer” that is thought to cause discoloration of the surface of the chromium plating layer.
  • Fig. 3 shows a typical configuration of the present invention in which a nickel plating layer is formed between an Fe substrate and a chromium plating layer.
  • the nickel plating layer is formed in order from the Fe substrate side. It consists of three layers of a semi-bright nickel plating layer, a trickle plating layer, and a bright nickel plating layer.
  • Fig. 3 shows the elements that are considered to be involved in the discoloration of the chromium plating layer, that is, the elements (at least one of C, S, and Ni) that make up the above-described concentrated layer, and these elements. Only elements that are easy to bond (Fe, Cr, etc.) are shown, and other elements (for example, O that gathers in the vicinity of the interface by heating) are omitted.
  • C or S mainly moves from the nickel plating layer side to the chromium plating layer side, and gathers in the vicinity of the interface. As mentioned earlier, C or S mainly moves from the nickel plating layer side to the chromium plating layer side, and gathers in the vicinity of the interface. As mentioned earlier, C or S mainly moves from the nickel plating layer side to the chromium plating layer side, and gathers in the vicinity of the interface. As mentioned earlier, C or S mainly moves from the nickel plating layer side to the chromium plating layer side, and gathers in the vicinity of the interface. As mentioned earlier, C or S mainly moves from the nickel plating layer side to the chromium plating layer side, and gathers in the vicinity of the interface. As mentioned earlier, C or S mainly moves from the nickel plating layer side to the chromium plating layer side, and gathers in the vicinity of the interface. As mentioned earlier, C or S mainly moves from the nickel plating layer side to the chromium plating layer side, and gather
  • a non-butyne brightener such as benzenesulfonic acid
  • the bright nickel plating layer and the trinickel plating layer contain a large amount of S. Yes. Therefore, a “C—S concentrated layer” in which a large amount of C or S is collected is formed in the vicinity of the interface.
  • c—S enriched layer means a layer in which at least one of C or S is gathered. Note that C or S diffuses and moves on the chrome plating layer side Possible force in some cases Compared to the case of diffusion movement from the nickel plating layer side, the ratio is very small and is not shown.
  • C—S—Ni concentrated layer containing Ni is formed. Ni, like C or S, is thought to be involved in discoloration.
  • C—S—Ni concentrated layer means a layer in which at least one of C, S, or Ni is gathered.
  • the reason why the formation of the concentrated layer causes discoloration of the surface of the chromium plating layer is not clear in detail, but for example, Cr constituting the chromium plating layer is the above-mentioned concentration. Bonding with the elements (C or S or Ni) that make up the layer and changing the refractive index of the chromium plating layer may cause discoloration. Iron is also considered a causative substance that causes discoloration. When the metal base is composed of Fe-based material, the Fe-based material may be diffused by heating and concentrated near the interface (not shown).
  • Fig. 4 (b) is a diagram schematically illustrating a part of a conventional Cr-nickel plating layer.
  • the thickness of the conventional chromium plating layer is as small as about 0.1 m or less, so the incident light is transmitted to the vicinity of the interface between the chromium plating layer and the nickel plating layer. It becomes like this. As a result, a part of incident light is absorbed by the concentrated layer generated near the interface, and the degree of discoloration due to heating becomes more prominent.
  • the thickness of the chromium plating layer is 0.2 ⁇ m or more, as shown in Fig. 4 (a), most of the incident light is near the surface of the chromium plating layer. Is reflected and does not penetrate to the vicinity of the interface between the chromium plating layer and the nickel plating layer. Therefore, only the interference color due to the acid film formed on the outermost surface of the normal chrome plating layer can be obtained, and the influence of the concentrated layer can be suppressed.
  • the thickness of the chromium plating layer is set to 0.2 m or more. From the viewpoint of preventing thermal discoloration due to heating, it is better to have a thick chrome plating layer.
  • the thickness of the chromium plating layer is 0.3 m or more, more preferably 0.4 ⁇ m. m or more.
  • the thickness of the chromium plating layer is preferably not less than 0.3 and not more than 0.7 m. As described above, it is more preferably 0.5 m or less. If the thickness of the chrome plating layer is not less than 0.5 and not more than 0.5 m, the occurrence of cracks can be almost certainly prevented and the discoloration by heating can be surely prevented.
  • the thickness of the chromium plating layer 3 is measured by observation with an optical microscope (magnification: 400 times). Specifically, the cross section in the thickness direction of the plating layer is mirror-polished and etched. As a result, the chromium plating layer and the undercoat layer are clearly separated. Since the surface roughness Ra of the chrome plating layer is at most about 0.01 ⁇ m, the influence of the surface roughness Ra on the thickness of the chrome plating layer is almost negligible. it is conceivable that. In addition, the thickness of the chrome plating layer varies slightly depending on the measurement site. Therefore, in any observation region, the measurement location was changed and a total of three measurements were taken. "
  • discoloration preventing means by forming a thickened layer for example, a method of reducing the content of C or S is conceivable, but this method is not practical.
  • the amount of brightener contained in the undercoat layer must be reduced mainly.
  • the design of the parts will be severely damaged. When it is listed as one of the important issues that an excellent design is provided as in the present invention, it is most unavoidable that the design is damaged as the brightener is reduced.
  • the metal substrate 1 can be formed. It is not necessary for all the portions of the chromium plating layer 3 to be formed to satisfy the thickness in the above range. In the region where the temperature is only 350 ° C or lower, the thickness of the chromium plating layer 3 may be 0 or less.
  • the chrome plating layer is colored to silver white strength yellow and golden by heating, and further changes from golden to purple at a high temperature of about 350 to 500 ° C.
  • the "part heated to a temperature of 350 ° C or higher” includes, for example, a part of engine parts constituting the engine such as a cylinder, a cylinder head, a head cover, and exhaust gas from which engine power is also discharged.
  • a part of the exhaust pipe or a cover of the exhaust pipe constituting the flow path for guiding the gas may be mentioned.
  • the exhaust pipe referred to here may be an exhaust pipe that directly guides the exhaust gas, or may be an exhaust pipe (double pipe) that is indirectly heated by the exhaust gas.
  • the exhaust pipe includes a muffler that guides exhaust gas with each cylinder force, a catalyst device housing that covers the catalyst device, and a silencer (muffler).
  • FIG. 5 shows a motorcycle 100 using an exhaust pipe which is an engine component of the present invention.
  • the motorcycle 100 includes an engine 30 that also has a four-cycle internal combustion engine power, and an exhaust pipe 4 that guides the exhaust gas to exhaust the exhaust gas generated by the engine 30 as well as the rear force of the vehicle body. It has.
  • the exhaust pipe 4 is connected to the engine 30, and an exhaust pipe collecting portion 4a that constitutes a greatly bent exhaust path to guide the exhaust gas discharged from the front side of the engine 30 to the rear, and a silencer 4b including.
  • the exhaust pipe collecting portion 4a may be integrally constituted by one part or may be constituted by joining a plurality of parts.
  • the exhaust pipe 4 is exposed as a whole so as to appear in the appearance of the motorcycle 100 and constitutes a part of the design of the entire motorcycle 100.
  • the entire exhaust pipe 4 is exposed, cracks in the chrome plating layer of the exhaust pipe 4 will not occur for a long time, and rusting and discoloration due to heat will not occur.
  • the effect of the present invention to maintain such an appearance appears remarkably in the appearance.
  • a part of the exhaust pipe 4 may be covered with a power hull or a protector depending on the design of the motorcycle.
  • the shape of the motorcycle using the exhaust pipe is not limited to that shown in FIG. 5.
  • the exhaust pipe of the present invention may be adopted in a motorcycle having a structure as shown in FIG. [0086]
  • the thickness of the chromium plating layer is not less than 0.
  • the region heated to a certain temperature will be specifically described.
  • FIG. 6 (a) shows an exhaust pipe assembly portion 4a of the exhaust pipe 4 that is directly connected to the engine.
  • the exhaust pipe assembly 4a connected to the engine includes a metal pipe 5 defining a passage 6 through which exhaust gas passes, and an outer surface of the metal pipe 5. And an overlying plating layer 10.
  • the metal tube 5 has a bent portion 9. The bent portion 9 is a portion where the passage 6 is bent or the direction in which the passage 6 extends is changed.
  • the plating layer 10 is composed of a base plating layer and a chromium plating layer.
  • the metal pipe 5 has a double pipe structure constituted by an inner pipe defining the passage 6 and an outer pipe force held so as to surround the outer side of the inner pipe.
  • the connecting part 21 connecting the other exhaust pipe member 23 often adopts a single pipe structure. If a double pipe structure is used for the connecting part 21, the metal pipe 5 may be deformed or damaged due to the difference in thermal expansion between the outer pipe and the inner pipe during welding with other exhaust pipe members 23. Because there is.
  • the inner surface of the connecting portion 21 is in direct contact with the hot exhaust gas, so that the connecting portion 21 has a temperature of about 350 ° C. or higher (for example, about 400 To 500 ° C).
  • FIG. 6 (b) schematically shows a cross section of the catalyst storage unit 22 that stores the catalyst device 8 of the exhaust pipe 4.
  • the catalyst device 8 is provided in the catalyst storage unit 22 and decomposes at least one component contained in the exhaust gas when the exhaust gas passes therethrough. Since the catalytic device 8 generates heat during decomposition, the catalyst storage unit 22 is heated to a temperature of about 350 ° C. or higher (for example, about 400 to 500 ° C.).
  • FIG. 6 (c) shows the exhaust pipe 4 in which the branch pipes 4d and 4e connected to the cylinder are gathered by the hold part 15 and discharged by the exhaust pipe member 4f integrated together.
  • the exhaust gas also collects in the multiple branch pipes 4d and 4e, thereby increasing the flow rate of the exhaust gas and bending the flow path. It collides with the inner surface of the marker 15. Therefore, the hold section 15 is heated to a temperature of about 350 ° C. or higher (for example, about 400 to 500 ° C.) by the exhaust gas.
  • the motorcycle of the present embodiment is 0.2 m or more so as to cover the outside of the portions heated to high temperatures of these exhaust pipes exemplified with reference to FIGS. 6 (a), (b) and (c).
  • the chrome plating layer is formed. For this reason, even if it is exposed to high-temperature exhaust gas, discoloration of the chromium plating layer due to heating can be prevented.
  • the chromium plating layer formed using trivalent chromium has the same level of superiority as that using hexavalent chromium because the Fe content contained in the chromium plating layer is reduced. The color can be expressed.
  • the present invention also includes a transportation device including the above-described engine component.
  • transportation equipment include vehicles such as motorcycles equipped with engines and all-weather four-wheeled vehicles, ships equipped with engines, transportation equipment such as airplanes, and the like.
  • the engine component according to the present invention is manufactured by sequentially forming a base plating layer and a chromium plating layer on a metal substrate having a predetermined shape.
  • the manufacturing method will be described in detail.
  • the metal substrate is immersed in a tank such as a water washing tank, an ultrasonic alkaline degreasing tank, an electric field degreasing tank, or an acid treatment activation tank for a predetermined time. To do. As a result, the surface of the metal substrate is sufficiently degreased, so that it is easy to form an undercoat layer or a chrome plating layer on the metal surface.
  • a tank such as a water washing tank, an ultrasonic alkaline degreasing tank, an electric field degreasing tank, or an acid treatment activation tank for a predetermined time.
  • an undercoat layer and a chromium plate layer are sequentially formed on at least the outer surface of the metal substrate by electroplating.
  • Groundwork Since both the plating layer and the chrome plating layer are formed by using electric plating, and the principle is the same, in the following description, the plating apparatus shown in FIG. The process for forming the undercoat layer will be described without referring to the drawings.
  • the undercoat layer is formed by immersing the metal substrate in a plating tank containing a metal solution for which a plating layer is to be formed, and energizing until a desired thickness is obtained.
  • a nickel plating layer that has a three-layer strength of a semi-bright nickel plating layer, a trinickel plating layer, and a bright nickel plating layer as the undercoat layer
  • the metal substrate cleaned as described above Are immersed in a semi-bright nickel plating solution, a trinickel plating solution, and a bright nickel plating solution, respectively, and energized until a desired plating layer is formed.
  • the specific plating conditions differ depending on the metal substrate used, the composition of the plating solution, the application, etc., and the conditions usually used for Ni-chrome plating may be selected as appropriate.
  • a plating solution Preferably, the temperature is about 40 to 65 ° C., and the pH of the plating solution is about 2 to 5.
  • the plating time is preferably about 10 to 20 minutes for semi-bright nickel plating and bright nickel plating, and about 1 to 5 minutes for trinickel plating.
  • a strike nickel layer may be further provided between the base adhesive layer and the metal substrate.
  • the chromium plating device 20 includes a chromium plating tank 11 for performing chromium plating, a pump 12 for pumping up the plating solution added to the chromium plating tank 11, and a plating solution.
  • a filter 13 for removing impurities floating on the substrate, an adjustment valve 14 for adjusting the flow rate of the plating solution, a flow meter 15 for monitoring the flow rate of the plating solution, and a force are also configured.
  • an ion exchange apparatus 16 is installed for removing metal ions such as Fe contained in the plating solution.
  • the chromium plating device 20 and the ion exchange device 16 are connected by a metal tube (not shown).
  • the chrome plating tank 11 is filled with trivalent chromium plating solution!
  • the plating solution contains 30 to 40 g / l of basic chromium sulfate as a trivalent chromium ion source in terms of chromium content! / ⁇
  • the plating solution contains 30 to 40 g / l of basic chromium sulfate as a trivalent chromium ion source in terms of chromium content! / ⁇
  • the concentration of boron and iron in the plating solution to be used must be within a predetermined range.
  • the trivalent chromium plating solution has a boric acid content in the range of 1 to 5 g / l in terms of boron content, and an Fe content of 0.5 mgZl or less.
  • the content of boric acid has been reduced to about 1Z15 to 5Z6 compared to the amount of boron added to the conventional typical trivalent chromium plating solution (about 6 to 15gZD. Emissions into the environment are becoming regulated, and using a plating solution with a low boron concentration is also suitable for compliance with such environmental regulations.
  • the chromium plating layer contains about 2 to 20% by mass of Fe.
  • the trivalent chromium plating solution used in the present invention does not contain such an additive, and the Fe content is limited to 0.5 mgZl or less.
  • the trivalent chromium plating solution used in the present invention is converted to 5-30 g Zl in terms of the amount of citrate or a compound of citrate. Included in the range.
  • a citrate such as potassium citrate or a metal citrate such as nickel citrate can be used.
  • the amount of citrate added is preferably from 1 OgZl to 25 gZl, and more preferably from 20 gZl to 25 gZl.
  • Chrome plating is performed by electric plating.
  • the chrome plating tank 11 is filled with the above trivalent chrome plating solution, and the metal substrate 17 to which chrome plating is applied is used as the cathode. Since chromium plating is performed with the plating solution supplied with chromium ions, the anode does not dissolve in the chromium plating solution! The insoluble anode 18 is used.
  • a DC power source 19 is connected between the two poles and energized.
  • the chromium ions contained in the chromium plating solution move toward the cathode-side metal substrate 17 and are reduced to metal Cr to be deposited.
  • a metal substrate is formed so that a chromium plating layer having a desired thickness is formed. It is preferable to place the material and stick.
  • a metal substrate such as an exhaust pipe with a curved shape, arrange the metal substrate so that the distance between the electrode and the material to be attached (metal substrate) is as short as possible. I prefer it.
  • the convex portion 9a is defined as The chrome plating layer is formed on the opposite concave portion, and the chrome plating layer is formed immediately on the convex portion 9a, so that the plating efficiency is deteriorated.
  • the thickness of the chromium plating layer can be controlled within a predetermined range by controlling, for example, the amount of electricity (current X time) passing through the electrode surface and the current density.
  • the current density, etc. can be adjusted by devising the arrangement of electrodes or attaching auxiliary electrodes so that a predetermined chromium plating layer can be easily formed in a region heated to a temperature of 350 ° C or higher. Can be controlled.
  • an appropriate condition may be appropriately selected depending on the type and shape of the metal substrate to be used, the composition of the plating solution, the thickness of the chromium plating layer, and the like.
  • ferrous sulfate is not included in the plating solution, the contact density of the plating layer generally deteriorates. Therefore, it is necessary to consider that the current density is uniform by devising the arrangement of the electrodes.
  • the boron content of the chromium plating layer to be formed depends not only on the boron concentration in the plating solution, but also on the temperature of the plating solution, the plating time, the stirring speed of the plating solution, etc. Dependent. Generally, as the temperature of the plating solution increases, the boron content in the chromium plating layer increases. For this reason, in order to keep the boron content in the chromium plating layer within the above range, it is preferable to control the temperature of the plating solution in the range of 25 ° C to 30 ° C.
  • the iron concentration in the plating solution is regularly monitored during plating, and the iron is removed when the iron concentration exceeds a predetermined value. There is a need to.
  • the iron ions mixed in the plating solution are removed using an ion exchange device 16 equipped with a cation exchange resin.
  • the cation exchange resin used in the present invention is not particularly limited as long as it can be easily exchanged with a valence metal cation such as Fe.
  • a specific removal method is as follows. First, during plating, the pumping liquid is periodically pumped from the plating tank 11 and the suspended matter is removed using the filter 13. Next, the suspended liquid is removed, and the sag solution is introduced into the ion exchange device 16 while adjusting the flow rate by the regulating valve 14, and metal cations such as Fe ions are removed by the cation exchange resin. The flow rate of the plating solution is monitored with a flow meter 15. The scintillation solution processed by the ion exchanger 16 is periodically collected and the Fe concentration is checked.
  • the Fe ions are removed, and the accumulating liquid (regenerated accumulating liquid) is circulated to the plating tank 11 through the outlet force line 24 of the ion exchanger 16.
  • the regenerating solution may be stored, for example, in a suitable storage container (not shown).
  • the chrome plating layer after plating has a surface roughness (Ra) of about 1 m or less, and preferably has a surface roughness of 0.2 m or less. For this reason, after plating, the chrome plating layer has sufficient luster even if the surface is not finished.
  • a metal tube also comprising STKM material was prepared, and a Ni plating layer comprising a semi-bright Ni plating layer, a tri-Ni plating layer, and a bright Ni plating layer was formed by the following method.
  • Table 1 shows the composition of the plating solution used to form these adhesive layers.
  • C and Z or S contained in the tri-Ni plating solution are also supplied with additive powers other than brighteners.
  • Plating conditions 10-12V (volt), 1800-2800A (ampere) energized.
  • Tri Ni plating layer (thickness approx. 1-5 ⁇ m)
  • Plating conditions 3 to 3.5 V, energized at 20 to 40A.
  • Bright Ni plating layer (thickness approx. 5-15 m)
  • Plating conditions 10-12V, 1800-2800A energized.
  • a chromium plating layer was formed on the base plating layer (the thickness of the chromium plating layer was 0.3 / ⁇ ⁇ ).
  • Table 2 Four types of trivalent chromium plating solutions (No. 1 to 4) shown in Table 2 were used as chromium plating solutions. Test from sample 1 The constituents of the trivalent chromium plating solution of Material 4 are the same except that the contents of ferrous sulfate and boric acid are different.
  • these trivalent chromium plating solutions all contain taenoic acid, and the amounts of ferrous sulfate added were 0 (sample 1) and 2.5 mgZl (sample 2), respectively. ), 5 mgZl (Sample 3), and lOmgZl (Sample 4). In terms of Fe content, they are 0 (sample 1), 0.05 mgZl (sample 2), 0.1 mgZl (sample 3), and 0.3 mgZl (sample 4), respectively.
  • the amount of boric acid added is 5 gZl (Sample 1), 5 gZl (Sample 2), 30 gZl (Sample 2), and 60 gZl (Sample 3).
  • the temperature of the plating solution was changed in the range of about 25 to 60 ° C and the current density in the range of about 10 to 30 A / dm 2. The amount of air stirring of the plating solution was adjusted.
  • the trivalent chromium plating solution of the inventive example of Sample 1 Fe ions mixed in during plating were removed using an ion exchange apparatus equipped with a cation exchange resin. Specifically, the plating solution was periodically sent to an ion exchange device, and the Fe concentration contained in the plating solution was controlled to be in the range of 0 to 0.001 mass%. As a result, the trivalent chromium of the present invention example of sample 1 When the plating solution was used, the Fe content in the chromium plating layer was 0.2 mass% at the maximum when measured in the thickness direction of the plating layer.
  • the stability of the plating growth was measured according to the method described above, and the following criteria were evaluated based on the thickness of the chromium plating layer at each measurement site.
  • the thickness of the chromium plating layer is in the range of 0.25 mm or more and less than 0.5 mm.
  • the thickness of the chrome plating layer is in the range of 0.20 mm or more and less than 0.25.
  • the thickness of a chromium plating layer is 0.05 mm or more and less than 0.20 mm.
  • X The thickness of the chrome plating layer is less than 0.05 mm.
  • the chromium plating layer does not contain boron at all (the content is zero).
  • Plating growth is extremely unstable.
  • the plating conditions so that at least 0.05% by mass or more of boron is contained in the chromium plating layer, the plating can grow stably.
  • the higher the boron content in the chromium plating layer the better.
  • boron is an indispensable component for securing the stability of plating growth, and simply adding citrate instead of boric acid does not provide excellent sag characteristics. Became clear. The force that allows the plating to grow stably by adding boron. This effect was observed regardless of the Fe content in the plating layer.
  • A: Rating number is 9.0 or more.
  • Rating number is 7.0 or more and less than 8.0.
  • A: Vickers hardness is 500 Hv or more.
  • Picker hardness is 450Hv or more and less than 500Hv.
  • Vickers hardness is 350 Hv or more and less than 450 Hv.
  • Table 4 shows the obtained results. Table 4 also shows the results of plating growth stability.
  • the L * value was measured based on the method described in CIE 1976 using a spectroscopic color difference meter (TC-1800MK——, manufactured by Tokyo Denshoku Color Analyzer).
  • the color tone of the chromium plating layer obtained using the hexavalent chromium plating solution is in the range of 70-80 in terms of L * value.
  • a chrome plating layer having the following was obtained: The same applies when the trivalent chromium plating solution of Sample 1 is used, the Fe content in the chromium plating layer is reduced to 0.2 mass%, and the boron content is controlled to 0.3 mass% or less. Results were obtained. When the Fe content in the chromium plating layer is reduced to 0.2 mass% and the boron content is controlled to 0.1 mass% or less, the hexavalent chromium plating fluidity is almost distinguishable from the chromium plating layer. A chrome-plated layer having a non-smooth color was obtained.
  • a chromium plating layer was formed in the same manner as in Experimental Example 1 described above.
  • the thickness of the chromium plating layer can be adjusted by appropriately controlling the plating time according to the size of the plating material used.
  • the thickness of the chromium plating layer was changed from 0.1 to 1.5 / z m by changing the plating time in the range of 0.3 to 5 minutes.
  • each of the above samples was placed in an atmospheric furnace, heated at 400 ° C for 8 hours, and then the occurrence of cracks after calorific heat was observed as the occurrence of cracks observed immediately after plating.
  • the same measurement method and evaluation criteria as those used for the investigation were used.
  • Measuring method Using an optical microscope (400 times magnification), observe the cracks generated on the surface of the chromium plating layer (about 10 mm x 10 mm).
  • Table 6 summarizes the occurrence of cracks.
  • Table 7 shows the color tone of the chrome plating layer immediately after plating. [0159] [Table 6]
  • the boron content in the chromium plating layer is 1 when the thickness of the chromium plating layer is in the range of 0.1 to 0.3 m. Even when the content was increased to 5% by mass, almost no cracks were generated. Cracks are more likely to occur as the thickness of the chromium plating layer increases to 0.5 m or more, and when the thickness of the chromium plating layer is 1.5 m, it depends on the boron content of the chromium plating layer. A crack occurred.
  • the thickness of the chromium plated layer is in the range of 0. 1 to 0. 7 / zm
  • the boron content of the chromium plated layer is 0.05 to 0.3 mass 0/0 If it is not controlled, the generation of cracks cannot be effectively prevented. Further preferable boron content is 0.05 to 0.2% by mass.
  • the thickness of the chromium plating layer should be 0. or less, and the boron content in the chromium plating layer It can be seen that it may be controlled in the range of 0.05 to 0.3 mass%.
  • the thickness of the chromium plating layer is in the range of 0.05 111 to 0.7 m. The degree of discoloration due to heating was evaluated.
  • Measurement method A spectroscopic color difference meter (TC 1800MK-II, manufactured by Tokyo Denshoku Color Analyzer) is used. Based on the method described in CIE1976, L * value, a * value, and b * value before and after heating are Measure each one. The values before heating are the L * value, a * value, and b *, respectively.
  • the present invention relates to a vehicle such as a motorcycle equipped with an engine or an all-weather four-wheel vehicle, It can be widely used in transportation equipment such as ships and airplanes equipped with a vehicle.

Abstract

 本発明のエンジン用部品は、金属基材と、金属基材の表面の少なくとも一部を覆っており、三価クロムめっき液によって形成されたクロムめっき層とを備え、クロムめっき層に含まれるホウ素の含有量は0.05質量%以上0.3質量%以下であり、クロムめっき層の厚さは0.7μm以下である。

Description

明 細 書
エンジン用部品
技術分野
[0001] 本発明は、エンジン用部品に関し、特に、エンジン力も排出される高温の排気ガス によって高温に曝されるエンジン用部品に関する。
背景技術
[0002] 自動二輪車や全天候型四輪車両などの車両では、車両自体の性能にカ卩えて、優 れた意匠を備えていることが重要な課題のひとつである。図 9は、スポーツタイプの自 動二輪車の一例を示す側面図である。図 9に示す自動二輪車 200は、 V型エンジン 201と、排気ガスを導くための排気管 202とを備えている。 V型エンジン 201は、シリ ンダー 203と、シリンダーヘッド 204と、ヘッドカバー 205とを備えている。 V型ェンジ ン 201は、形状の美観が優れているため、外部に露出するように自動二輪車に搭載 される場合が多ぐ自動二輪車全体の外観に大きな影響を及ぼしている。
[0003] 排気管 202は、 V型エンジン 201の 2つのシリンダー 203のそれぞれから導かれ、 一本に集合され、車体後部カゝら排気ガスを噴出させるよう後輪側へ伸ばされている。 排気管 202は、エンジン 201で発生した排気ガスを効率よく排出するために、所定の 太さを備えていることが必要であり、また、消音器 202aを構成している部分では、消 音のための構造を収納するために直径が大きくなる。このため、自動二輪車全体の 外観に占める排気管の割合は比較的大きぐ排気管の形状や色が自動二輪車全体 の意匠に及ぼす影響は大きい。
[0004] シリンダー 203、シリンダーヘッド 204、ヘッドカバー 205などのエンジン部分、およ び、エンジン力も排気ガスを導くための排気管 202やそのカバーなどを本願明細書 ではエンジン用部品と呼ぶ。上述した理由から、エンジン用部品の形状や色は、自 動二輪車全体の意匠を決定する上で重要な要素となっている。
[0005] 従来より、こうした外観に表れるエンジン用部品には、めっきなどの表面処理を行う ことによって光沢のある金属色を付与され、エンジン用部品の意匠が高められている 。なかでも装飾クロムめつきは、光沢感のある特有の銀白色を被めつき材に付与する ことができるため、エンジン用部品に広く用いられてきた (たとえば、特許文献 1)。
[0006] 装飾クロムめつきは、優れた金属光沢を有し、耐腐食性に優れるため、エンジン用 部品以外の様々な分野にぉ 、て用いられて 、る。優れた外観および耐腐食性を得 るためには、装飾クロムめつきを厚く形成する必要はない。逆に装飾クロムめつきを厚 く形成すると色調や表面の仕上げが悪くなる。このため、一般に装飾クロムめつきは、 好ましくは 0. 1 m力ら 0. 15 mの厚さで用いられる。
[0007] なお、クロムを用いためっきとして、硬質クロムめつき(工業用クロムめつき)も広くェ 業製品に利用されている。硬質クロムめつきは、摩擦係数が低ぐ耐摩耗性に優れて いるため、各種機械部品の摺動部などに用いられる。耐磨耗性が求められるため、 硬質クロムめつきは通常、数 m以上の厚さで形成される。また、硬質クロムめつきは 、装飾クロムめつきのような装飾性に優れた表面を有していない。通常、めっき後の 装飾クロムめつきは 1 μ m以下、典型的には 0. 2 μ m以下の表面粗さ(Ra)を有して いるのに対して、硬質クロムめつきは 1 μ m以上の表面粗さを有している。
[0008] 装飾クロムめつきの形成には、通常、六価クロム(Cr6+)を含むクロム酸のめっき液が 用いられている。六価クロムは安価であり、六価クロムを含むめっき液(以下、六価ク ロムめつき液と呼ぶ)から形成されたクロムめつき層は、素地基材との密着性が良好 であり、耐食性ゃ耐摩耗性などに優れている。さら〖こ、六価クロムめつき液から形成さ れたクロムめつき層は、独特の金属光沢のある銀白色を有する。こうした理由から自 動二輪車のエンジン用部品には六価クロムめつき液が広く用いられている。
[0009] しかし、六価クロムは生物に対する毒性が高いことが知られており、六価クロムめつ き液を用いてめっきを行う場合には、作業者の安全を確保し、環境汚染を防止するこ とが求められるようになってきて!/、る。
[0010] こうした六価クロムの問題を解決するため、六価クロムに比べて毒性の低い三価クロ ム(Cr3+)を用いて装飾クロムめつきを行うことが望まれており、三価クロムを含む種々 のめつき液が提案されている(特許文献 2、 3)。
特許文献 1 :特開 2003— 41933号公報
特許文献 2:特開昭 52— 065138号公報
特許文献 3 :特開昭 52— 092834公報 特許文献 4:特開平 9— 95793号公報
特許文献 5:特開平 9 - 228069号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] 環境や安全性の観点からは、三価クロムを含むめっき液(以下、三価クロムめつき 液と呼ぶ)を用いることが好ましい。しかし、従来の三価クロムめつき液を用いて形成 されたクロムめつき層は、クロムめつき層の成長の安定性や形成されたクロムめつき層 の耐食性および耐摩耗性などのめつき成膜特性の点などで六価クロムめつき液から 形成しためっき層よりも劣るという問題があった。
[0012] また、エンジン用部品は、燃料の燃焼による発熱や高温の排気ガスによって高い温 度に加熱される。従来の三価クロムめつき液を用いてエンジン用部品にクロムめつき 層を形成した場合、加熱によってクロムめつき層にクラックが入りやす 、と 、う問題が あった。クロムめつき層にクラックが生じると、その部分カも鲭びが発生し、外観を著し く損ねてしまう。
[0013] このため、種々の組成を有する三価クロムめつき液が 20年以上も前力 提案されて いるが、特に、エンジン用部品には三価クロムめつき液が用いられることはほとんどな かった。
[0014] 本発明は、このような従来の課題を解決し、三価クロムめつき液を用いて形成され、 六価クロムめつき液力 形成しためっき層と同程度の良好な成膜特性を有し、耐熱性 に優れたクロムめつき層を備えたエンジン部品を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0015] 本発明のエンジン用部品は、金属基材と、前記金属基材の表面の少なくとも一部を 覆っており、三価クロムめつき液によって形成されたクロムめつき層とを備えたェンジ ン用部品であって、前記クロムめつき層に含まれるホウ素の含有量は 0. 05質量%以 上 0. 3質量%以下であり、前記クロムめつき層の厚さは 0. 7 m以下である。
[0016] ある好ましい実施形態において、前記クロムめつき層に含まれるホウ素の含有量は 0. 05質量%以上 0. 1質量%以下である。
[0017] ある好ましい実施形態において、前記クロムめつき層に含まれる鉄の含有量は 2質 量%以下である。
[0018] ある好ましい実施形態において、前記クロムめつき層は、前記金属基材表面の 350
°C以上の温度に加熱される領域を覆っている。
[0019] ある好ま 、実施形態にぉ 、て、エンジン用部品は、前記金属基材表面と前記クロ ムめっき層との間に設けられた下地めつき層をさらに備え、前記クロムめつき層は前 記 350°C以上の温度に加熱される領域において、 0. 以上 0. 以下の厚 さを有する。
[0020] ある好ましい実施形態において、前記下地めつき層は Cおよび Sの少なくとも一方 を含む。
[0021] ある好ましい実施形態において、前記下地めつき層はさらに Niを含む。
[0022] ある好ましい実施形態において、前記下地めつき層は、前記クロムめつき層を構成 する Crよりも硬度が低 、金属から形成されて!、る。
[0023] ある好ましい実施形態において、前記下地めつき層は Niめっき力も形成されている
[0024] ある好ましい実施形態において、前記クロムめつき層の色調は、 CIE (Commissio n Internationale de I' Eclairage) 1976で測定される L *値が 68以上 80以下 の範囲内にある。
[0025] ある好まし 、実施形態にぉ 、て、前記金属基材は、 Fe、 Al、 Zn、または Mgを主成 分とする材料力 構成されて 、る。
[0026] ある好ま 、実施形態にぉ 、て、前記金属基材は、エンジン力もの排気ガスが通過 する通路を規定する金属管である。
[0027] 本発明のエンジンは、上記いずれかのエンジン用部品を備えている。
[0028] 本発明の輸送機器は、上記いずれかのエンジン用部品またはエンジンを備えてい る。
発明の効果
[0029] 本発明によれば、クロムめつき層中のホウ素含有量が 0. 05質量%以上 0. 3質量 %以下に調整されており、クロムめつき層の厚さが 0. 7 m以下であるため、三価ク ロムめつき液を用いて、六価クロムめつき液力 形成しためっき層と同程度の良好な 成膜特性を有し、耐熱性に優れたクロムめつき層を得ることができる。したがって、三 価クロムめつき液を用いて、良好な外観を有するエンジン部品を得ることができる。
[0030] また、クロムめつき層中のホウ素の含有量を 0. 1質量%以下にし、鉄の含有量を 2 質量%以下にすることによって、六価クロムめつき液力 形成されるクロムめつき層と 同程度の銀白色の色調を得ることができる。さらに、クロムめつき層の厚さを 0. 2 β ΐΆ 以上 0. 7 m以下の範囲にすることによって、熱変色の生じにくいエンジン部品が得 られる。
図面の簡単な説明
[0031] [図 1]本発明によるエンジン用部品の構成を模式的に示す図である。
[図 2] (a)は、三価クロムを用いて形成されたクロムめつき層の X線回折法による分析 結果を示す図であり、(b)は、六価クロムを用いて形成されたクロムめつき層の X線回 折法による分析結果を示す図である。
[図 3]加熱により、クロムめつき層と下地めつき層との界面近傍に「C S濃化層」また は「C S—Ni濃化層」が生成する様子を模式的に示す図である。
[図 4] (a)は、クロムめつき層の厚さを大きくすることによってクロムめつき層の変色を防 止できることを説明するための模式図であり、(b)は、従来のクロム一ニッケルめっき 層の一部を模式的に説明する図である。
[図 5]本発明のエンジン用部品が用いられる自動二輪車の側面図である。
[図 6] (a)は、エンジンに直接、接続される排気管の部分を模式的に示す図であり、 ( b)は、排気管の触媒収納部の断面を模式的に示す図であり、(c)はマ二ホールド部 の断面を模式的に示す図である。
[図 7]本発明に用いられるクロムめつき装置の例を示す図である。
[図 8] (a)は、金属基材の湾曲部分と電極との距離が最も短くなるように配置されてい る状態を模式的に示す図であり、(b)は、金属基材の湾曲部分と電極との距離が長く なるように配置されて 、る状態を模式的に示す図である。
[図 9]自動二輪車の外観を示す側面図である。
符号の説明
[0032] 30、 201 エンジン 、 4a、 202 排気管03 シリンダー04 シリンダーヘッド05 ヘッドカノ一 金属基材 下地めつき層 クロムめつき層 金属管 通路
サイレンサー部分 触媒
屈曲部a 凸状表面部分b 内側面
0 めっき層
1 クロムめつき槽2 ポンプ
3 ろ過器
4 調整ノ ノレブ5 流量計
6 イオン交換装置7 金属基材8 不溶性陽極9 直流電源0 クロムめつき装置1 連結部分2 触媒収納部3 他の排気管 24 管路
100、 200自動二輪車
発明を実施するための最良の形態
[0033] 本願発明者は、三価クロムめつき液の組成および形成されたクロムめつき層中の組 成を検討した結果、クロムめつき層にクラックが生じるという問題は、クロムめつき層中 に含まれるホウ素含有量が関係していることを見出した。また、クロムめつき層の成長 の安定性や形成されたクロムめつき層の耐食性および耐摩耗性も、クロムめつき層中 に含まれるホウ素含有量および三価クロムめつき液中のホウ素濃度が関係しているこ とを見出した。
[0034] また、従来の三価クロムめつき液力 形成されるクロムめつき層は、六価クロムめつき 液力 形成されるクロムめつき層に比べて黒味を帯びた色調を有して 、る。これは形 成したクロムめつき層の鉄含有量に関連していることがわ力つた。
[0035] さらに、三価クロムめつき液から形成されるクロムめつき層をエンジン部品に形成す る場合、加熱によって表面の色調が変化し、クロムめつき層が青紫色を呈する場合が ある。このような変色はエンジン部品が搭載された自動二輪車などの外観を損なうこ とになる。本願発明者は、クロムめつき層の加熱による変色力 クロムめつき層の厚さ に依存することを見出した。
[0036] 1.エンジン用部品の構造
(1)基本構造
以下、図 1を参照して、本発明によるエンジン用部品の構成を説明する。図 1に示 すように、本発明のエンジン用部品は、金属基材 1と、金属基材 1の表面を少なくとも 一部を覆うクロムめつき層 3と、金属基材 1とクロムめつき層 3との間に設けられた下地 めっき層 2とを備えている。以下、これら各構成要素について詳述する。
[0037] (i)金属基材
金属基材 1は、用途に適した強度と、必要に応じた耐食性などを備え、エンジン用 部品として通常使用される材料により形成することができる。代表的には、 Fe系材料 が挙げられる。そのほか、 A1系材料、 Zn系材料、 Mg系材料、 Ti系材料などの非 Fe 材料から金属基材 1を形成してもよい。 [0038] Fe系材料としては、 Feまたは Feを主成分とする鋼であり、機械構造用鋼 (例えば、 機械構造用炭素鋼 (STKM)、機械構造用合金鋼など)、ステンレス鋼 (例えば、フエ ライト系ステンレス鋼、オーステナイト系ステンレス鋼、オーステナイト 'フェライト系ステ ンレス鋼など)、軟鋼(例えば、 SPCC、 SPHCなど)などが挙げられる。 A1系材料とし ては、 Aほたは Al— Si合金、 Al—Si—Mg系合金などのAl合金が挙げられる。 Zn系 材料としては、 Znのほか、 Znめっきが被覆された Znめっき鋼板、または Znを主成分 とし、 Ni、 Co、 Cr、 Alなどの合金元素を含有する Zn合金めつきが被覆された Zn合金 めっき鋼板が挙げられる。 Mg系材料としては、 Mg— A1系合金や Mg— Zn系合金な どが挙げられる。 Ti系材料としては、 Ti、または Tiを主成分とし、 Al、 V、 Siなどの元 素を含有する Ti合金が挙げられる。
[0039] これらの材料は、種類によって、それぞれ、特性が異なる。例えば、 A1は、軽量で光 輝性を有しており、 Tiは、軽量で優れた強度を有しているなどの特徴がある。このた め、用途や要求特性などに応じて、適切な材料を選択することができる。
[0040] (ii)下地めつき層
金属基材 1の上に形成される下地めつき層 2は、クロムめつき層 3の下地めつきとし て用いられる。クロムめつき層に発生するクラックを防止し、耐食性および耐摩耗性に 優れたクロムめつき層を安定に成長させるという観点からは、下地めつき層 2を設けな くてもよい。クロムめつきでは、通常、素地基材との密着性を高めるなどの目的で、ク ロムめつき層の下に下地めつき層が形成されている。このため、下地めつき層 2は、各 種金属基材との密着性、および、クロムめつき層との密着性に優れていることが好ま しい。さらに、耐食性などの他の特性も兼ね備えていることが好ましい。
[0041] 本発明に用いられる下地めつき層 2を構成する金属は、クロムめつき層の形成に用 いられるクロムの硬度 (ピッカース硬度)との関係で規定することができる。具体的に は、下地めつき層 2を構成する金属は、クロムの硬度 (約 350〜1200Hv)よりも低い 硬度を有する金属で形成されていることが好ましい。クロムめつき層と金属基材との間 に硬度が低い金属力もなる層を介在させることにより、ヒートサイクルによるクロムめつ き層へのストレスを小さくすることができるため、クラックの発生などが抑えられ、表面 性状に優れたクロムめつき層を得ることができる。クロムよりも硬度が低い金属として、 例えば、ニッケル(Ni) (硬度:約 150〜350Hv)、銅(Cu) (硬度:約 40〜250Hv)、 スズ (Sn) (硬度:約 20〜200Hv)、鉛 (Pb) (測定不能)などが挙げられる。
[0042] これらの金属を含む下地めつき層として、例えば、ニッケルめっき、銅めつき、スズめ つき、鉛めつき、亜鉛一ニッケルめっきなど力もなる層を用いる。これらのめっき層は、 単独で形成されていても良いし、二種以上が組み合わされて複数の下地めつき層を 構成していてもよい。また、同種の下地めつき層であって、添加剤などの種類が異な るめつき層が複数形成されて 、てもよ 、。クロムめつき層の下地処理として用いられる 代表的な下地めつき層は、ニッケルめっきであり、これにより、耐食性、光沢性などが 一層向上する。
[0043] 下地めつき層 2には、種々の添加剤を構成する元素が含まれている。これらの添カロ 剤は、クロムめつき層の光沢性を高める目的で、下地めつき層 2を形成するめつき液 中に添加されている。具体的には、一次光沢剤(サッカリンナトリウム、ナフタレン— 1 , 3, 6—トリスルホン酸三ナトリウム、ベンゼンスルホン酸などの非ブチン系光沢剤)、 二次光沢剤(2—ブチル—1, 4—ジオール、ァリルスルホン酸ナトリウムなど)などが 用いられる。これらの添加剤は、いずれも、 Cおよび Zまたは Sを構成元素として含ん でいる。下地めつき層に含まれる Cおよび Zまたは Sは、下地めつき層の種類や添カロ 剤の種類などによっても相違する力 おおむね、合計で、約 0. 001〜1. 0質量%で ある。以下において詳述するように、これらの元素は、加熱によって約 0. 1〜: LO質量 %まで濃化し、クロムめつき層の表面の変色をもたらす。さらに、下地めつき層 2が- ッケルめっき層の場合、ニッケルめっき層に含まれる Niも、表面の変色に大きく関与 する。
[0044] 以下、下地めつき層の代表例であるニッケルめっきについて、詳しく説明する。 -ッ ケルめっきは、主に、めっき液に添加される光沢剤の種類や添カ卩の有無などにより、 無光沢ニッケルめっきと、半光沢ニッケルめっきと、光沢ニッケルめっきとに大別され る。これらは、要求される特性や用途などに応じて、適宜、適切に組合せることができ 、これにより、所望の外観を得ることができる。
[0045] このうち光沢-ッケノレめつきは、めっき液中にサッカリンやベンゼンスノレホン酸など の光沢剤を添加して得られ、表面のレべリング (平滑化)作用やクロムめつき層との密 着性などに優れているため、クロムめつき層の真下に形成される下地層として広く用 いられている。光沢ニッケルめっきに用いられる光沢剤は、通常、めっき層中に、じお よび Sの少なくとも一方を合計で約 0. 001〜1. 0質量%含み、 Sの含有量が多いほ ど耐食性が低下する傾向にある。
[0046] これに対し、無光沢ニッケルめっきは、めっき液中に光沢剤を含まない点で、光沢 ニッケルめっきと相違する。無光沢ニッケルめっきは、光沢ニッケルめっきに比べて光 沢性に劣るが、めっき層のつきまわり (付着性)、耐食性、変色防止作用などに優れ ている。
[0047] また、半光沢ニッケルめっきは、めっき液中に非クマリン系の半光沢剤を添カ卩して 得られる。半光沢剤は、上述の光沢剤とは異なり、 Cおよび Zまたは Sの含有量が少 ない。このため、光沢ニッケルめっきに比べて耐食性は良好である力 光沢性に劣る
[0048] 一般に、 S含有量の異なるニッケルめっき層を重ねて形成すると、各めつき層の間 に電位差が生じ、 S含有量の多い皮膜が優先的に腐食される。このような性質を利用 して、ニッケルめっきの構成を 2層以上の複数とし、耐食性の向上を図る場合が多い 。例えば、素地金属に、半光沢ニッケルめっき層および光沢ニッケルめっき層を順次 形成した 2層めつきの場合、光沢めつき層は半光沢めつき層に比べて卑な電位となり 、優先的に腐食される。このため、半光沢めつき層の下にある素地金属は腐食されず に保護される。上記の 2層めつき層において、さらに耐食性を高める目的で、半光沢 ニッケルめっき層と光沢ニッケルめっき層の間に、 S含有量の多いトリニッケルめっき 層(光沢ニッケルめっき層の一種)を形成し、 3層めつきとする場合もある。トリニッケル めっき層に含まれる Sは、主に、光沢剤以外の添加剤力も供給されることが多い。こ の場合は、まず、最上層の光沢ニッケルめっき層が優先的に腐食し、次いで、中間 層のトリニッケルめっき層が腐食することにより、半光沢ニッケルめっき層および素地 金属の両方が保護されることになる。
[0049] このようなニッケルめっきによる作用を有効に発揮させるためには、ニッケルめっき 層の厚さは、合計で、約 10〜30 /ζ πιであることが好ましい。より好ましくは、約 15 /z m 以上、 25 μ m以下である。 [0050] なお、ニッケルめっき層以外の下地めつき層を形成する場合は、おおよそ、 10〜3 0 μ mの厚さに制御することが好ましい。
[0051] (iii)クロムめつき層
下地めつき層 2の上には、クロムめつき層 3が形成されている。クロムめつき層 3は、 以下において詳細に説明するように、三価クロムめつき液を用いて電気めつきにより 形成された装飾クロムめつき層である。
[0052] クロムめつき層力 三価クロムめつき液を用いて形成されたのか六価クロムめつき液 を用いて形成されたのかはクロムめつき層の結晶状態を測定することにより判別する ことができる。具体的にはクロムめつき層を X線回折することにより、容易に判別するこ とができる。図 2 (a)および (b)に、 X線回折法によるクロムめつき層の分析結果をそれ ぞれ示す。測定方法の詳細は、以下のとおりである。
[0053] 分析機器:理学電機製 X線回折装置 RAD - 3C型
測定条件: Cu対陰極を使用、 40kVZ40mAで通電
六価クロムめつき液を用いて形成されたクロムめつき層の X線回折結果は、図 2 (b) に示すとおりである。約 40 θ〜50 Θの回折角付近に、約 1200cpsの極めて大きな 回折ピークが観測されるとともに、約 65 Θおよび約 83 Θの回折角付近に、それぞれ 、約 200cpsの大きな回折ピークが観測される。これらのピークは、回折角の小さい順 に、(111)配向の結晶、(200)配向の結晶、および、(211)配向の結晶に由来する
[0054] これに対し、三価クロムめつき液を用いて形成されたクロムめつき層の X線回折結果 は、図 2 (a)に示すとおりである。約 40〜50 0の回折角付近に、(111)配向の結晶 に由来する約 lOOcpsの小さい回折ピークが観測されるのみである。(111)配向結 晶に由来するピークの半値幅をピーク強度で除した値(半値幅 Zピーク高さ)は、約 0 . 6radZcpsであり、六価クロムを用いたときに観測される(111)配向結晶の値 (約 7 . 9 X 10"4rad/cps)に比べて、非常に広い。
[0055] これらの図より、三価クロムめつき液を用いて形成されたクロムめつき層は、実質的 に非晶質構造を有しているのに対して、六価クロムを用いたクロムめつき層は、多結 晶からなる結晶構造を有しているのがわかる。めっき層が結晶構造か非結晶構造で あるかは、例えば、約 40〜50 0の回折角付近に、(半値幅 Zピーク高さ)が約 0. 00 IradZcps以下の回折ピークが観測されるかどうかによって判別することができる。
[0056] クロムめつき層 3に含まれるホウ素の量は、 0. 05質量%以上 0. 3質量%以下であ る。ホウ素の含有量が 0. 3質量%よりも多い場合、 400°C以上の加熱を受けることに よってクロムめつき層 3にクラックが生じてしまう。一方、ホウ素の含有量が 0. 05%より も少ない場合、クロムめつき層 3の耐食性および耐摩耗性が低下する。また、クロムめ つき層 3を形成する際のめっき成長の安定性が低下する。好ましくは、ホウ素の含有 量は 0. 05質量%以上 0. 2質量%以下であり、より好ましくは、 0. 05質量%以上 0. 1質量%以下である。ホウ素の含有量が少ないほうが、クラックの発生をより確実に防 止することができ、また耐食性および耐摩耗性も優れる。
[0057] ここで、「めっき成長の安定性」とは、めっき処理によるクロムめつき層のつきまわり( 付着性)が経時的に一定であることを意味する。詳細には、ハルセル試験を行った場 合、広範囲の電流密度領域にわたってめっき厚さの不足や焦げ、条痕などの外観不 良が生じないこと、または、被めつき材においてめつきされにくい部分 (例えば、電極 と反対側に配置される被めつき面)〖こも、所定の厚さを備えためっき層が形成されて いることを意味する。
[0058] また、「めっきの耐食性」は、めっき処理によって付与される耐食性を意味する。具 体的には、めっき処理後の試料を用いて JIS H8502に規定するめつきの耐食性試 験方法のキャス試験を行ったとき、レスティングナンバーが 7. 0以上を満足する場合 、「めっき耐食性に優れる」という。
[0059] 「めっきの耐摩耗性」は、めっき処理によって付与される耐摩耗性 (硬度)を意味す る。具体的には、めっき処理後の試料を用いて JIS Z 2244に規定するビッカース 硬度を測定したとき、ビッカース硬度が 350HvO. 1 (試験力 0. 9807N)以上の範囲 にある場合、「めっき耐摩耗性に優れる」という。
[0060] このようにクロムめつき層 3がホウ素を含有することにより、耐食性および耐摩耗性に 優れたクロムめつき層が得られる。また、クロムめつき層を安定的に成長させることが できる。しかし、ホウ素はめつき層の硬化作用を有しており、含有量が上述の範囲を 超えると、特に、高温 (特に 400°C以上)に加熱されることによって、クロムめつき層の 硬度が大きくなり、ヒートサイクルによるクロムめつき層へのストレスが高まる結果、表 面にクラックなどが発生しやすくなる。クラックが発生すると、クラックを起点として鲭が 生じやすくなる。クラックが多量に発生すると、皮膜が剥離するなどして外観が損なわ れる恐れもある。また、含有量が上述の範囲を超えることによって色調が低下してしま
[0061] 上述したようにホウ素はクロムめつき層を硬化させるため、ホウ素を含むクロムめつき 層を厚く形成するとクラックが生じやすくなる。このため、クロムめつき層 3の厚さは、 0 . 7 m以下であることが好ましい。クロムめつき層 3が 0. よりも厚いと、ホウ素の 含有量が上述の範囲内であってもクラックのないクロムめつき層を形成することが困 難となる。クラックの発生をより確実に防止するためには、クロムめつき層 3の厚さは 0 . 5 m以下であることが好ましい。
[0062] なお、加熱によるクラック発生の防止という観点からは、エンジン用部品の高温にな る領域においてのみ、クロムめつき層のホウ素含有量力 0. 3質量%以下になつて おればよい。しかし、めっきによって連続的にエンジン用部品の表面を覆うクロムめつ き層において、一部分のホウ素含有量を変化させるのは困難である。このため、クロ ムめっき層のどの領域においてもクロムめつき層中のホウ素含有量は上述の範囲内 にあることが好ましい。
[0063] ただし、ホウ素含有量力クロムめつき層のどの領域においても上述の範囲内にある 力もといって、本発明のエンジン用部品は全体が高温に加熱される環境で使用され る必要はなぐ少なくとも一部が高温に曝されるエンジン用部品に本発明は好適に用 いられる。
[0064] クロムめつき層 3が上述したホウ素含有量を有する限り、六価クロムめつき液力 形 成しためっき層と同程度の良好な成膜特性を有し、耐熱性に優れたクロムめつき層を 、三価クロムめつき液を用いて形成することができる。しかし三価クロムめつき液力も形 成されるクロムめつき層は、六価クロムめつき液力 形成されるクロムめつき層に比べ て黒味を帯びた色調を有している。この色調が黒味を帯びる原因はクロムめつき層に 含まれる鉄およびホウ素の濃度に関係しており、特に鉄の含有量が多くなるほど色調 が黒っぽくなる。詳細は不明であるが、クロムめつき層中の鉄は、三価クロムめつき液 力 クロムめつき層を成長させる際、鉄がめっき液中の種々の元素と結合するなどし て、黒色の鉄を含む析出物を生成するためと考えられる。
[0065] このため、六価クロムめつき液力 形成されるクロムめつき層と同程度の銀白色の色 調を得るためには、クロムめつき層 3中ホウ素の含有量は 0. 1質量%以下であり、鉄 の含有量は 2質量%以下であることが好ましい。鉄の含有量は、少ないほど良ぐより 好ましくは 1質量%以下、さらにより好ましくは 0. 5質量%以下である。
[0066] ただし、六価クロムめつき液力も形成されるクロムめつき層と対比されるような態様で 本発明のエンジン用部品が使用されない場合には、ホウ素の含有量を 0. 3質量% 以下にし、鉄の含有量を 7質量%以下にすることによって、多少色調がくすむものの 、クロムめつきとして遜色のない色調のクロムめつき層が得られる。
[0067] クロムめつき層のホウ素および鉄の含有量は!、ずれも GDS分析法によりクロムめつ き層の深さ方向にぉ 、て含まれる各元素の含有量を分析したときの最大値で表され る。
[0068] クロムめつき層 3中ホウ素の含有量が 0. 1質量%以下であり、鉄の含有量は 2質量 %以下である場合、クロムめつき層の色調は、 CIE (Commission Internationale de 1 (^ &86) 1976で測定される1^ *値が68〜80の範囲を満足する。 L値は、 分光式色差計 (例えば、東京電色カラーアナライザー製 TC— 1800MK— IIなど)を 用いて計測される。この値は、六価クロムめつき液力 形成されるクロムめつき層と同 程度である。このため、上述の範囲に鉄の含有量が制限されているクロムめつき層 3 と六価クロムめつき液力 形成されるクロムめつき層とを並べて比較しても色調の差は ほとんど目立たない。
[0069] エンジン用部品がこのような構造を備えることによって、三価クロムめつき液を用い て、六価クロムめつき液力 形成しためっき層と同程度の良好な成膜特性を有し、耐 熱性に優れたクロムめつき層を得ることができる。また、クロムめつき層中のホウ素の 含有量を 0. 1質量%以下にし、鉄の含有量を 2質量%以下にすることによって、六価 クロムめつき液力 形成されるクロムめつき層と同程度の銀白色の色調を得ることがで きる。
[0070] (iv)変色防止のメカニズム 本発明のエンジン用部品は、シリンダー、シリンダーヘッド、ヘッドカバーなどのェン ジン部分、エンジン力も排気ガスを導くための排気管などに好適に用いることができ る。ただし、 350°C以上の熱に曝される場所に本発明のエンジン用部品が用いられる 場合、加熱によって表面の色調が変化し、クロムめつき層が青紫色を呈することがあ る。このような場所に本発明のエンジン用部品が使用される場合には、クロムめつき 層が、 0. 2 m以上の厚さを有していることが好ましい。以下、クロムめつき層の厚さ を制御することにより、加熱によるクロムめつき層の変色を防止できる理由について、 図 3および図 4を用いて説明する。
[0071] 図 3は、クロムめつき層表面の変色をもたらすと考えられる「C— Sの濃化層」または「 C— S— Niの濃化層」(以下、単に「濃化層」と呼ぶ場合がある。)が生成するメカニズ ムを説明する図であり、加熱により、クロムめつき層と下地めつき層との界面近傍に C および/または Sが集まってくる様子を模式的に説明している。図 3には、 Fe基材とク ロムめつき層との間にニッケルめっき層が形成された、本発明の代表的な構成を示し ており、ニッケルめっき層は、 Fe基材側から順に、半光沢ニッケルめっき層、トリ-ッ ケルめっき層、および光沢ニッケルめっき層の三層力 構成されている。
[0072] なお、クロムめつき層とニッケルめっき層との界面近傍には、カロ熱により、クロムめつ き層やニッケルめっき層に含まれる添加剤を構成する様々な元素が集まってくる。図 3には、クロムめつき層の変色に関与していると考えられる元素、すなわち、上記の濃 化層を構成する元素(C、 S、および Niの少なくとも 1つ)と、これらの元素と結合しや すい元素 (Feや Crなど)についてのみ示し、それ以外の元素(例えば、加熱により、 上記の界面近傍に集まってくる Oなど)は省略している。
[0073] 図 3に示すように、ニッケルめっき層側からクロムめつき層側に向力つて、主に、 Cま たは Sが移動し、上記の界面近傍に集まってくる。前述したとおり、 Cまたは Sは、主に
、ニッケルめっき液に添カ卩される非ブチン系の光沢剤(ベンゼンスルホン酸など)を構 成する元素であり、特に、光沢ニッケルめっき層およびトリニッケルめっき層には、 Sが 多く含まれている。そのため、上記の界面近傍には、 Cまたは Sが多く集まった「C— S の濃化層」が形成される。ここで、「c— Sの濃化層」は、 Cまたは Sの少なくとも 1つが 集まっている層を意味する。なお、 Cまたは Sは、クロムめつき層側力 拡散移動する 場合もあり得る力 ニッケルめっき層側から拡散移動する場合に比べて、その比率は 非常に少ないため、図示していない。
[0074] 下地めつき層がニッケルめっき層の場合、 Niを含有する「C— S— Niの濃化層」が 形成される。 Niも、 Cまたは Sと同様、変色に関与していると考えられる。ここで、「C— S— Niの濃化層」は、 Cまたは Sまたは Niの少なくとも 1つが集まっている層を意味す る。
[0075] このような濃化層の形成により、クロムめつき層の表面の変色が生じる理由は、詳細 には不明であるが、例えば、クロムめつき層を構成する Crが、上記の濃化層を構成す る元素(Cまたは Sまたは Ni)と結合し、クロムめつき層の屈折率が変化するため、変 色を招くことが考えられる。また、鉄も、変色をもたらす原因物質と考えられる。金属基 材が Fe系材料カゝら構成されている場合、加熱により、 Fe系材料カゝら Feが拡散して上 記の界面近傍に濃化してくることもある(図示せず)。
[0076] このような濃化層に基づくクロムめつき層表面の変色は、クロムめつき層の厚さを 0.
2 m以上にすることによって防止できる。以下、図 4 (a)および (b)を参照しながら、 その理由を説明する。
[0077] 図 4 (b)は、従来の Cr—ニッケルめっき層の一部を模式的に説明する図である。図 4 (b)に示すように、従来のクロムめつき層の厚さは、約 0. 1 m以下と小さいため、 入射光は、クロムめつき層とニッケルめっき層との界面付近まで透過するようになる。 その結果、上記の界面付近に生成される濃化層によって入射光の一部が吸収され、 加熱による変色の程度がより顕著に見られるようになる。
[0078] これに対し、クロムめつき層の厚さを 0. 2 μ m以上とした場合は、図 4 (a)に示すよう に、入射光は、クロムめつき層の表面付近で大部分が反射され、クロムめつき層と-ッ ケルめっき層との界面近傍まで透過することはない。そのため、通常のクロムめつき層 の最表面に形成される酸ィ匕皮膜による干渉色だけとなり、濃化層による影響を抑える ことができる。
[0079] このような作用を有効に発揮させるため、クロムめつき層の厚さは、 0. 2 m以上と する。加熱による熱変色の防止という観点力もすれば、クロムめつき層は厚いほうがよ い。好ましくは、クロムめつき層の厚さは、 0. 3 m以上であり、より好ましくは 0. 4 μ m以上である。
[0080] 以上のことから、クラックの発生および加熱による変色を防止するためには、クロム めっき層の厚さは、 0. 以上、 0. 7 m以下であることが好ましぐ 0. 3 m以上 、 0. 5 m以下であることがより好ましい。クロムめつき層の厚さが 0. 以上、 0. 5 m以下であれば、クラックの発生をほぼ確実に防止するともに加熱による変色も 確実に防止できる。
[0081] クロムめつき層 3の厚さは、光学顕微鏡観察 (倍率: 400倍)によって測定する。具体 的には、めっき層の厚さ方向断面を鏡面研摩し、エッチングする。これにより、クロム めっき層と下地めつき層とが明瞭に分離される。なお、クロムめつき層の表面粗さ Ra は、せいぜい、 0. 01 μ m程度であるため、表面粗さ Raがクロムめつき層の厚さに及 ぼす影響は、ほとんど、無視して良いと考えられる。また、測定部位によってクロムめ つき層の厚さは、若干、異なるため、任意の観察領域において、測定場所を変えて合 計 3箇所測定し、その平均値を、「クロムめつき層の厚さ」と定める。
[0082] なお、濃化層の形成による他の変色防止手段として、例えば、 Cまたは Sの含有量 を低減する方法も考えられるが、この方法は、実用的でない。例えば、 Cまたは Sの含 有量を低減するためには、主に、下地めつき層に含まれる光沢剤の量を低減しなけ ればならないが、その結果、光沢性が低下してエンジン用部品の意匠が著しく損な われてしまう。本発明のように、優れた意匠を備えていることを重要課題のひとつとし て掲げている場合は、光沢剤の減少に伴って意匠が損なわれることは、最も避けな ければならない。
[0083] 加熱による変色を防止するためには、 350°C以上の温度に加熱されるクロムめつき 層 3の部分が、上記範囲の厚さを満足していればよぐ金属基材 1に形成されるクロム めっき層 3の全ての部分が、上記範囲の厚さを満足する必要はない。また、 350°C以 下の温度にしかならない領域では、クロムめつき層 3の厚さは 0. 以下であって もよい。一般に、クロムめつき層は、加熱により、銀白色力 黄色、黄金色へと着色し ていき、さらに約 350〜500°Cの高温になると、黄金色から紫色に変色する。このよう な色調の変化は、クロムめつき層が形成される部分全体に、均一に見られるのではな ぐ高温の排気ガスに曝されやすい部分で、顕著に発生する。従って、黄金色から紫 色への変色を防止するためには、加熱による変色が最も進行しやすい部分、すなわ ち、 350°C以上の温度に曝されるクロムめつき層の厚さを上記範囲に制御すれば良 い。
[0084] この「350°C以上の温度に加熱される部分」としては、例えば、シリンダー、シリンダ 一ヘッド、ヘッドカバーなどのエンジンを構成するエンジン用部品の一部、およびェ ンジン力も排出される排気ガスを導く流路を構成している排気管の一部もしくは排気 管のカバーが挙げられる。ここで言う排気管は直接的に排気ガスを案内する排気管 であってもよいし、間接的に排気ガスによって加熱される排気管(二重管)であっても よい。排気管には、各シリンダー力もの排気ガスを導くマ-ホールド部、触媒装置を 覆う触媒装置収納部、消音器 (マフラー)などが含まれる。
[0085] (2)具体的な構造および自動二輪車への適用
図 5を参照しながら、本発明によるエンジン用部品の具体的な構造を説明する。図 5は、本発明のエンジン用部品である排気管が用いられた自動二輪車 100を示して いる。図 5に示すように、自動二輪車 100は、 4サイクル内燃機関力も構成されるェン ジン 30と、エンジン 30で生じた排気ガスを車体後方力も排出するために、排気ガス を導く排気管 4とを備えている。排気管 4は、エンジン 30に接続され、エンジン 30の 前方カゝら排出された排気ガスを後方へ導くよう、大きく曲がった排気経路を構成して いる排気管集合部 4aと、消音器 4bとを含む。排気管集合部 4aは、一体的に 1つの 部品によって構成されていてもよいし、複数の部品を接合することにより構成されてい てもよい。本実施形態では、排気管 4は自動二輪車 100の外観に表れるよう全体が 露出しており、自動二輪車 100全体の意匠の一部を構成している。以下において詳 細に説明するように、排気管 4全体が露出しているほうが、長期にわたって排気管 4 のクロムめつき層にクラックが生じさびが発生したり、熱による変色が生じず、新車のよ うな外観を保つという本発明の効果が顕著に外観に表れる。しかし、排気管 4の少な くとも一部が外観に表れる限り、自動二輪車の意匠によっては、排気管 4の一部が力 ウルやプロテクタによって覆われていてもよい。また、排気管が用いられた自動二輪 車の形状は図 5に限られるわけではなぐたとえば、図 9に示すような構造を備えた自 動二輪車に本発明の排気管を採用してもよい。 [0086] 次に、図 6 (a)、(b)および(c)を参照しながら、クロムめつき層の厚さを 0. 以 上にしたほうが好ましい「金属基材表面の 350°C以上の温度に加熱される領域」を具 体的に説明する。これらの図は、排気管 4の一部を示す断面図である。
[0087] 図 6 (a)は、エンジンに直接、接続される排気管 4の排気管集合部 4aを示して 、る。
図 6 (a)に示すように、エンジン (不図示)に接続される排気管集合部 4aは、排気ガス が通過する通路 6を規定している金属管 5と、金属管 5の外側面を覆うめっき層 10と を含む。金属管 5は屈曲部 9を有している。屈曲部 9は通路 6が折れ曲る、あるいは通 路 6の伸びる向きが変化している部分である。
[0088] めっき層 10は、前述したとおり、下地めつき層とクロムめつき層と力 構成されている 。金属管 5は、通路 6を規定しておればよぐ通路 6を規定する内管および内管の外 側を囲むように保持された外管力 構成される 2重管構造を有して 、てもよ 、。
[0089] エンジン (不図示)と直接、接続される排気管集合部 4aから入った排気ガスは、早 い速度で通路 6を移動するため、屈曲部 9において、金属管 5と衝突し、特に屈曲に より形成される凸状表面部分 9aに位置する金属管 5の内側面 9bと激しく衝突する。こ のため、外側部分 9aが高温の排気ガスにより、約 350°C以上の温度 (例えば、約 40 0〜500oC)〖こカロ熱される。
[0090] また、金属管 5が 2重管構造を有している場合、他の排気管部材 23とを接続する連 結部分 21では 1重管構造を採用することが多い。連結部 21に 2重管構造を採用する と、他の排気管部材 23との溶接の際、外管と内管との熱膨張差によって金属管 5が 変形したり破損したりする可能性があるからである。金属管 5がこのような構造を採用 している場合、連結部分 21の内側面が高温の排気ガスに直接接触することによって 、連結部分 21は、約 350°C以上の温度 (例えば、約 400〜500°C)に加熱される。
[0091] 図 6 (b)は、排気管 4の触媒装置 8を収納する触媒収納部 22の断面を模式的に示 している。触媒装置 8は、触媒収納部 22内に設けられ排気ガスが通過することによつ て、排気ガスに含まれる少なくとも 1つの成分を分解する。分解の際、触媒装置 8が発 熱するため、触媒収納部 22は、約 350°C以上の温度 (例えば、約 400〜500°C)に 加熱される。
[0092] また、エンジン 30 (図 5)が複数のシリンダーを備えている場合、排気管 4は各シリン ダ一で生じた排気ガスを一緒にして自動二輪車 100の後方へ導くため、マ-ホール ド部を備えていることがある。図 6 (c)は、シリンダーに接続された枝管 4d、 4eがマ- ホールド部 15により集合され、一体ィ匕した排気管部材 4fで排出される排気管 4を示 している。このような排気管集合部 4aのマ-ホールド部 15では、複数の枝管 4d、 4e 力も排気ガスが集まることによって、排気ガスの流量が増大するとともに、流路が曲げ られるため、排気ガスがマ-ホールド部 15の内側面に衝突する。このため、排気ガス によってマ-ホールド部 15は、約 350°C以上の温度(例えば、約 400〜500°C)に加 熱される。
[0093] 本実施形態の自動二輪車は、図 6 (a)、 (b)および (c)を用いて例示したこれら排気 管の高温に加熱される部分の外側を覆うように 0. 2 m以上のクロムめつき層が形成 されている。このため、高温の排気ガスに曝されても、加熱によるクロムめつき層の変 色を防止することができる。
[0094] また、三価クロムを用いて形成されるクロムめつき層は、クロムめつき層に含まれる F e含有量が低減されているため、六価クロムを用いた場合と同程度の優れた色調を発 現することができる。
[0095] 本発明には、前述したエンジン用部品を備えた輸送機器も包含される。輸送機器と しては、例えば、エンジンを備えた自動二輪車や全天候型四輪車両などの車両、ェ ンジンを備えた船舶、飛行機などの輸送機器などが挙げられる。
[0096] 2.エンジン用部品の製造方法
次に、本発明のエンジン用部品を製造する方法について説明する。本発明による エンジン用部品は、所定の形状を有する金属基材に下地めつき層およびクロムめつ き層を順に形成することにより製造される。以下、製造方法を詳細に説明する。
[0097] まず、金属基材の表面を脱脂して清浄にするため、金属基材を、水洗槽、超音波 アルカリ脱脂槽、電界脱脂槽、酸処理活性化槽などの槽に所定時間、浸漬する。こ れにより、金属基材の表面は、充分脱脂されるため、金属表面に下地めつき層やクロ ムめっき層を形成しやすくなる。
[0098] 次に、上記のようにして洗浄された金属基材を用い、電気めつきにより、金属基材の 少なくとも外側表面上に下地めつき層およびクロムめつき層を順次、形成する。下地 めっき層もクロムめつき層も、ともに、電気めつきを用いて形成され、その原理は、同じ であるため、以下の説明では、クロムめつき層を形成する工程について、図 7に示す めっき装置を用いて詳細に説明することにし、下地めつき層を形成する工程は、図面 を参照せずに説明する。
[0099] 下地めつき層は、めっき層を形成したい金属の溶液を含むめっき槽に上記の金属 基材を浸漬し、所望の厚さが得られるまで通電することによって形成される。例えば、 下地めつき層として、半光沢ニッケルめっき層、トリニッケルめっき層、および光沢ニッ ケルめっき層の三層力 なるニッケルめっき層を形成する場合は、上記のようにして 洗浄された金属基材を、半光沢ニッケルめっき液、トリニッケルめっき液、および光沢 ニッケルめっき液に、それぞれ、浸漬し、所望のめっき層が形成されるまで通電する。 具体的なめっき条件は、使用する金属基材やめつき液の組成、用途などによっても 相違し、 Ni—クロムめつきに通常、用いられる条件を適宜、選択すればよい。例えば 、 Fe基材に、 5〜15 πιの半光沢ニッケルめっき層、 1〜2 mのトリニッケルめっき 層、および 5〜15 /ζ πιの光沢ニッケルめっき層を、順次、形成する場合、めっき液の 温度を約 40〜65°C、めっき液の pHを約 2〜5とすることが好ましい。また、めっき時 間は、半光沢ニッケルめっきおよび光沢ニッケルめっきの場合、約 10〜20分間とし、 トリニッケルめっきの場合、約 1〜5分間とすることが好ましい。なお、下地めつき層と 金属基材との間にさらにストライクニッケル層を設けてもよい。
[0100] 次いで、下地めつき層が形成された金属基材にクロムめつき層を形成する。図 7〖こ 示すように、クロムめつき装置 20は、クロムめつきを行うためのクロムめつき槽 11と、ク ロムめつき槽 11に添加されためつき液を汲み上げるポンプ 12と、めっき液中に浮遊 する不純物を除去するためのろ過器 13と、めっき液の流量を調整する調整バルブ 1 4と、めっき液の流量をモニターする流量計 15と力も構成されている。クロムめつき装 置 20の下流側には、めっき液中に含まれる Feなどの金属イオンを除去するためのィ オン交換装置 16が設置されている。クロムめつき装置 20と、イオン交換装置 16とは、 金属管 (不図示)で連結されて 、る。
[0101] クロムめつき槽 11には、三価クロムめつき液が満たされて!/、る。めっき液は、三価ク ロムイオン源として、クロム量に換算して 30〜40g/lの塩基性硫酸クロムを含んで!/ヽ る。
[0102] クロムめつき層中に含まれるホウ素および鉄の量が前述した範囲となるためには、 用いるめっき液中のホウ素および鉄の濃度を所定の範囲にする必要がある。具体的 には、三価クロムめつき液は、ホウ酸の含有量がホウ素量に換算して l〜5g/lの範 囲であり、 Feの含有量は 0. 5mgZl以下である。
[0103] ホウ酸の含有量は、従来の典型的な三価クロムめつき液に添加されるホウ素の量( 約 6〜15gZDと比較すると、約 1Z15〜5Z6に低減されている。近年、ホウ素の環 境への排出量が規制されるようになってきており、ホウ素濃度の低 、めっき液を用い ることは、このような環境規制への適合にも適して 、る。
[0104] また、従来の典型的な三価クロムめつき液には、めっき層のつきまわりなどを良くす るため、約 0. 0001〜0. 0003質量%の硫酸第一鉄が添加剤として含まれている。 このため、従来の三価クロムめつき液を用いる場合、クロムめつき層には、約 2〜20質 量%の Feが含まれる。し力し、本発明で用いる三価クロムめつき液には、このような添 加剤を含まないことが好ましぐ Feの含有量を 0. 5mgZl以下に制限する。
[0105] ホウ酸は pHを調整し、クロムめつき層が銀白色の色調を確保するために用いられる 。このため、ホウ酸の量を低減し、かつ、適切な pHを保っために、本発明で用いる三 価クロムめつき液はクェン酸またはクェン酸化合物をクェン酸量に換算して 5〜30g Zlの範囲で含む。クェン酸化合物としては、クェン酸カリウムなどのクェン酸塩や、ク ェン酸ニッケルなどのクェン酸金属化合物を用いることができる。色調の優れたクロ ムめっき層を得るためにはクェン酸を用いることがより好まし 、。クェン酸の添加量は 好ましくは、 lOgZl以上 25gZl以下であり、より好ましくは、 20gZl以上 25gZl以下 である。
[0106] クロムめつきは、電気めつきによって行われる。クロムめつき槽 11に上述の三価クロ ムめっき液を満たし、クロムめつきが施される金属基材 17を陰極とする。クロムめつき は、めっき液力もクロムイオンを補給して行われるため、陽極には、クロムめつき液に 溶解しな!、不溶性陽極 18が用いられる。
[0107] 次に、両極間に直流電源 19を接続し、通電する。クロムめつき液に含まれるクロムィ オンは、陰極側の金属基材 17に向力つて移動し、金属の Crに還元されて析出する。 [0108] 350°C以上の温度に加熱される領域に 0. 2 m以上のクロムめつき層を形成した い場合は、所望の厚さを有するクロムめつき層が形成されるよう、金属基材を配置し てめつきすることが好ましい。特に、湾曲形状を有する排気管などの金属基材をめつ きする場合は、電極と被めつき材 (金属基材)との距離が、できるだけ、短くなるよう〖こ 金属基材を配置することが好まし ヽ。
[0109] 例えば、図 8 (a)に示すように、金属基材 17の屈曲部の凸状部分 9aと電極 18との 距離が最も短くなるように配置されて ヽる場合は、高温に加熱される凸状部分 9aに C r層を効率よく形成することができる。
[0110] これに対し、図 8 (b)に示すように、金属基材 17の凸状部分 9aと電極 18との距離が 長くなるように配置されている場合は、凸状部分 9aとは反対の凹状部分にクロムめつ き層が形成されやすぐ凸状部分 9aには、クロムめつき層が形成されに《なるため、 めっき効率が悪くなる。
[0111] そのほか、例えば、電極面を通過する電気量 (電流 X時間)や電流密度などを制御 することにより、クロムめつき層の厚さを所定の範囲に制御することもできる。特に、 35 0°C以上の温度に加熱される領域に所定のクロムめつき層が形成されやすくなるよう に、電極の配置を工夫したり、補助電極を取り付けたりするなどして、電流密度などを 制御することができる。具体的な制御方法は、使用する金属基材の種類や形状、め つき液の構成、クロムめつき層の厚さなどによって、適宜、適切な条件を選択すれば よい。特に、めっき液に硫酸第一鉄が含まれない場合、一般にめつき層のつきまわり が悪くなるため、電極の配置を工夫するなどによって、電流密度が均一になるよう考 慮する必要がある。
[0112] 形成するクロムめつき層のホウ素含有量は、めっき液中のホウ素濃度のみならず、 めっき液の温度やめつき時間、めっき液の攪拌速度などに依存し、特にめつき液の 温度に依存する。一般にめつき液の温度が高くなるとクロムめつき層中のホウ素含有 量が高くなる。このため、クロムめつき層中のホウ素量を上述した範囲に抑えるために は、めっき液の温度を 25°Cから 30°Cの範囲に制御することが好ましい。
[0113] クロムめつき層中の鉄の含有量を上述の範囲にするためには、金属基材からめつき 液中に溶け出す鉄に留意する必要がある。また、金属基材が鉄を主成分としていな くとも、クロムめつき層側に Feが不可避的に集まってくる場合がある。その結果、めつ き液に硫酸第一鉄を添加していなくてもめっき液中の鉄の濃度が高くなり、クロムめつ き層に鉄が含まれてしまう可能性がある。
[0114] このような可能性を排除するために、めっき中にめっき液中の鉄濃度を定期的にモ 二ターし、鉄の濃度が所定の値以上になった場合には、鉄を除去する必要がある。 めっき液中に混入する鉄イオンは、陽イオン交換榭脂を備えたイオン交換装置 16を 用いて除去する。本発明に用いられる陽イオン交換榭脂は、 Feなどの-価の金属陽 イオンと容易に交換し得る榭脂であれば特に限定されな 、。
[0115] 具体的な除去方法は、以下のとおりである。まず、めっき中、定期的にポンプ 12で めっき槽 11からめつき液を汲み上げ、ろ過器 13を用いて浮遊物を除去する。次に、 浮遊物が除去されためつき液は、調整バルブ 14によって流量を調整しながら、イオン 交換装置 16に導入され、陽イオン交換榭脂によって Feイオンなどの金属陽イオンを 除去する。めっき液の流量は、流量計 15でモニターする。イオン交換装置 16によつ て処理されためつき液は、定期的に採取し、 Fe濃度をチェックする。本発明のように クロムめつき層の Fe濃度を 2質量%以下に低減するためには、めっき液中の Fe濃度 を約 0. 0001質量%以下に制御する必要があるため、上記の範囲になるまで、ィォ ン交換装置 16による除去を行う。
[0116] このようにして Feイオンが除去されためつき液 (再生めつき液)は、イオン交換装置 1 6の出口力 管路 24を通ってめっき槽 11に循環される。再生めつき液は、例えば、適 切な貯蔵容器 (不図示)に蓄えてもよい。
[0117] なお、イオン交換装置 16を用いてめっき液中の金属陽イオンを除去する方法は、 例えば、特許文献 4などに詳細に説明されており、本発明の方法に適用することがで きる。また、その改変例も種々提案されており(例えば、特許文献 5など)、これらの改 変例も、本発明の方法に適用できる。
[0118] めっき後のクロムめつき層は、約 1 m以下の表面粗さ(Ra)を有し、好ましくは 0. 2 m以下の表面粗さを有している。このため、めっき後、特に表面の仕上げを行わな くともクロムめつき層は十分な光沢を有して 、る。
[0119] 3.実験例 (実験例 1)
本実験例では、クロムめつき層のホウ素含有量の下限を 0. 05質量%とすることによ り、めっき成長の安定性が確保されることを明らかにする目的で、以下の実験を行つ た。
[0120] まず、 STKM材カも構成される金属管を用意し、以下の方法により、半光沢 Niめつ き層とトリ Niめっき層と光沢 Niめっき層とからなる Niめっき層を形成した。これらのめ つき層を形成するために使用しためっき液の組成を表 1に示す。なお、トリ Niめっき液 に含まれる Cおよび Zまたは Sは、光沢剤以外の添加剤力も供給されている。
[0121] 半光沢 Niめっき層(厚さ約 5〜15 /ζ πι)
めっき条件 :10〜12V (ボルト)、 1800〜2800A (アンペア)で通電。
トリ Niめっき層(厚さ約 1〜5 μ m)
めっき条件 :3〜3. 5V、 20〜40Aで通電。
光沢 Niめっき層(厚さ約 5〜15 m)
めっき条件 :10〜12V、 1800〜2800Aで通電。
[0122] [表 1]
Figure imgf000026_0001
次に、図 6に示すイオン交換装置を備えたクロムめつき装置を用い、下地めつき層 の上にクロムめつき層を形成した(クロムめつき層の厚さは 0. 3 /ζ πι)。クロムめつき液 として、表 2に示す四種類の三価クロムめつき液 (No. 1〜4)を用いた。試料 1から試 料 4の三価クロムめつき液の構成成分は、硫酸第一鉄およびホウ酸の含有量が異な ること以外、同じである。詳細には、これらの三価クロムめつき液には、いずれも、タエ ン酸が含まれており、硫酸第一鉄の添加量はそれぞれ、 0 (試料 1)、 2. 5mgZl (試 料 2)、 5mgZl (試料 3)、および lOmgZl (試料 4)である。 Fe量に換算すると、それ ぞれ、 0 (試料1)、0. 05mgZl (試料 2)、 0. lmgZl (試料 3)、および 0. 3mgZl (試 料 4)である。また、ホウ酸の添加量は、 5gZl (試料 1)、 5gZl (試料 2)、 30gZl (試 料 2)、および 60gZl (試料 3)である。
[0124] [表 2]
Figure imgf000027_0001
(注)
* H OOC C H2C (O H) (C OOH) C H 2C OO H
* *スルホコハク酸エステルナ卜リウ厶硫酸 _ 2—ェチルへキシルナトリゥム
[0125] なお、めっき層に含まれるホウ素含有量を種々の範囲に調整するため、めっき液の 温度を約 25〜60°C、電流密度を約 10〜30A/dm2の範囲で変化させるとともに、 めっき液のエアー撹拌量の程度を調整した。
[0126] 試料 1の本発明例の三価クロムめつき液を用いた場合、めっき中に混入する Feィォ ンは、陽イオン交換榭脂を備えたイオン交換装置を用いて除去した。具体的には、定 期的に、めっき液をイオン交換装置に送り、めっき液中に含まれる Fe濃度が 0〜0. 0 001質量%の範囲になるように制御した。その結果、試料 1の本発明例の三価クロム めっき液を用いた場合、クロムめつき層に含まれる Fe含有量は、めっき層の厚さ方向 に測定したとき、最大で 0. 2質量%となった。一方、試料 2〜試料 4の三価クロムめつ き液を用いた場合は、イオン交換装置による Feイオンの除去は実施しな力つたため、 クロムめつき層に含まれる Fe含有量 (最大値)は、それぞれ、 2. 0質量%、 7. 0質量 %、および 15. 0質量%であった。
[0127] 各試料にっ 、て、前述した方法にしたがってめっき成長の安定性を測定し、各測 定部位におけるクロムめつき層の厚さに基づいて下記基準で評価した。
[0128] <めっき成長の安定性 >
評価基準 (◎〜△を本発明例とする)
◎:クロムめつき層の厚さが 0. 25mm以上、 0. 5mm未満の範囲である。
〇:クロムめつき層の厚さが 0. 20mm以上、 0. 25未満の範囲である。
△:クロムめつき層の厚さが 0. 05mm以上、 0. 20mm未満の範囲である。 X:クロムめつき層の厚さが 0. 05mm未満である。
[0129] 得られた結果を表 3に示す。
[0130] [表 3]
Figure imgf000028_0001
表 3より、試料 1から試料 4のいずれの三価クロムめつき液を用いた場合であっても、 クロムめつき層中にホウ素が全く含まれて 、な 、 (含有量がゼロ)場合、めっきの成長 は著しく不安定となる力 クロムめつき層中にホウ素を少なくとも 0. 05質量%以上含 まれるようにめつき条件を設定することにより、めっきが安定して成長することがわ力る 。めっきを安定して成長させる目的に関する限り、クロムめつき層中のホウ素含有量 は多いほど好ましい。 [0132] このようにめっき成長の安定性を確保するために、ホウ素は不可欠な成分であり、 単純に、ホウ酸の代わりにクェン酸を添加するだけでは、優れためつき特性は得られ ないことが明らかになった。ホウ素の添カ卩によってめっきは安定して成長するようにな る力 この効果は、めっき層中の Fe含有量にかかわらず、同様に見られた。
[0133] 次に、ホウ素による上記の効果をさらに詳しく調べる目的で、試料 1の三価クロムめ つき液を用いて前述した方法と同様にしてクロムめつき層を形成した後、めっき耐食 性およびめつき耐摩耗性を、前述した方法にしたがって測定し、それぞれ、下記基準 で評価した。
[0134] くめつき耐食性〉
評価基準 (◎〜△を本発明例とする)
◎:レイティングナンバーが 9. 0以上である。
〇:レイティングナンバーが 8. 0以上、 9. 0未満である。
△:レイティングナンバーが 7. 0以上、 8. 0未満である。
X:レイティングナンバーが 7. 0未満である。
[0135] <めっき耐摩耗性 >
評価基準 (◎〜△を本発明例とする)
◎:ビッカース硬度が 500Hv以上である。
〇:ピッカース硬度が 450Hv以上、 500Hv未満である。
△:ビッカース硬度が 350Hv以上、 450Hv未満である。
X:ビッカース硬度が 350Hv未満である。
[0136] 得られた結果を表 4に示す。表 4〖こは、めっき成長の安定性の結果も示している。
[0137] [表 4]
Figure imgf000029_0001
[0138] 表 4より、クロムめつき層中にホウ素が全く含まれていない (含有量がゼロ)場合、め つき耐食性およびめつき耐摩耗性は著しく低下する力 クロムめつき層中にホウ素を 少なくとも 0. 05質量%以上含むようにめつき条件を設定することにより、これらの特 性は改善されることが分かる。この結果は、前述しためっき成長の安定性の結果と同 様である。したがって、めっき成長の安定性のみならず、めっき耐食性およびめつき 耐摩耗性を高めるためにも、ホウ素は不可欠な成分であることが分かる。
[0139] ただし、表 4に示すように、クロムめつき層中のホウ素含有量が 0. 1質量%を超える と、めっき耐食性およびめつき耐摩耗性は徐々に低下する。この結果は、前述しため つき成長の安定性の結果と異なって 、る。
[0140] 以上の結果より、めっき成長安定性、めっき耐食性、およびめつき耐摩耗性の三つ の特性力 総合的に評価されるめつき成膜特性を向上させるためには、クロムめつき 層中のホウ素含有量を 0. 05〜0. 3質量%の範囲に制御することが好ましい。
[0141] (実験例 2)
本実験例では、クロムめつき層中のホウ素含有量および Fe含有量を制御することに より、めっき直後のクロムめつき層の色調が改善されることを明らかにする目的で、以 下の実験を行った。
[0142] 具体的には、実験例 1の試料 1から試料 4の四種類の三価クロムめつき液を用い、 前述した実験例 1と同様にしてクロムめつき層を形成した。
[0143] このようにして得られた各試料について、以下の方法によってめつき直後の色調を 測定し、下記基準で評価した。
[0144] <めっき直後の色調 >
分光式色差計 (東京電色カラーアナライザー製 TC— 1800MK— Π)を用い、 CIE 1976に記載の方法に基づ 、て L *値を測定した。六価クロムめつき液を用いて得ら れるクロムめつき層の色調は L *値で 70〜80の範囲である。本実験例では、 L *値 力 S68以上であれば六価クロムめつき液力 得られるクロムめつき層と同程度の色調が 得られるとみなした。
[0145] 評価基準
◎:六価クロムと同程度の優れた色調が得られる。
(L *値 = 70以上、 80以下) 〇:やや金属光沢が低下するが、六価クロムと同程度の色調が得られる。
(L *値 =68以上、 70未満)
△:やや、黒味を帯びた色調となる (L *値 =65以上、 68未満)。
X:黒味を帯びた色調となる (L *値 =65未満)。
[0146] これらの結果を表 5に示す。
[0147] [表 5]
Figure imgf000031_0001
[0148] 表 5から明らかなように、試料 4の三価クロムめつき液を用い、クロムめつき層中の Fe 含有量を 15. 0質量%に制御した場合、クロムめつき層中のホウ素含有量にかかわら ず、黒味を帯びた色調のクロムめつき層が得られた。
[0149] 試料 3の三価クロムめつき液を用い、クロムめつき層中の Fe含有量を 7. 0質量%に 制御した場合、ホウ素量を 0. 3質量%以下にすることによってやや黒味を帯びた色 調のクロムめつき層が得られた。
[0150] これに対し、試料 2の三価クロムめつき液を用い、クロムめつき層中の Fe含有量を 2 . 0質量%に低減した場合、ホウ素量を 0. 3質量%以下に制御すると、やや黒味を 帯びた色調のクロムめつき層が得られ、さらにホウ素量を 0. 1質量%以下に制御する と、六価クロムめつき液力 得られるクロムめつき層とほぼ同じ色調を有するクロムめつ き層が得られた。また、試料 1の三価クロムめつき液を用い、クロムめつき層中の Fe含 有量を 0. 2質量%に低減し、ホウ素量を 0. 3質量%以下に制御した場合も同様の結 果が得られた。クロムめつき層中の Fe含有量を 0. 2質量%に低減し、ホウ素量を 0. 1質量%以下に制御すると、六価クロムめつき液力 得られるクロムめつき層とほとん ど区別のつかない色調を有するクロムめつき層が得られた。
[0151] したがって、六価クロムを用いたときと同程度の色調を兼ね備えた三価クロムめつき 層を得るためには、三価クロムめつき層中の Fe量を 2. 0質量%以下に抑制するととも に、ホウ素量を 0. 1質量%以下に低減すれば良いことが分かる。なお、色調に関す る限り、クロムめつき層中の Fe含有量およびホウ素含有量は少ないほど、良好な特性 が得られる。
[0152] (実験例 3)
本実験例では、クロムめつき層の厚さにより、加熱前後のクラックの発生状況および クロムめつき層の色調がどのように変化するかを調べた。
[0153] 具体的には、実験例 1の試料 1の三価クロムめつき液を用い、前述した実験例 1と同 様にしてクロムめつき層を形成した。クロムめつき層の厚さは、使用するめつき材料の サイズなどに応じてめつき時間を適切に制御することによって調整できる。本実験例 では、めっき時間を 0. 3〜5分間の範囲で変化させることにより、クロムめつき層の厚 さを 0. 1〜1. 5 /z mまで変えた。
[0154] このようにして得られた各試料にっ ヽて、以下の方法によってめつき直後 (加熱前) に観察されるクラックの発生状況を測定し、下記基準で評価した。さらに、前述した方 法にしたがって、めっき直後のクロムめつき層の色調を測定し、評価した。
[0155] 次に、上記の各試料を大気炉に設置し、 400°C X 8時間の条件で加熱した後、カロ 熱後におけるクラックの発生状況を、めっき直後に観察されるクラックの発生状況を 調べたときと同じ測定方法および評価基準で調べた。
[0156] くクラックの発生状況〉
測定方法:光学顕微鏡 (倍率 400倍)を用い、クロムめつき層表面 (約 lOmm X 10 mm)に発生するクラックを観察する。
[0157] 評価基準 (◎〜△を本発明例とする)
◎:クラックの発生なし。
〇:不連続なクラックが、わずかに観察される。
△:やや連続したクラック力 少し発生する。
X:連続的なクラックが多数発生している。
[0158] クラックの発生状況を表 6にまとめて示す。また、めっき直後のクロムめつき層の色 調を表 7に示す。 [0159] [表 6]
Figure imgf000033_0001
[0160] 表 6に示すように、クロムめつき層の厚さが大きくなり、クロムめつき層中のホウ素含 有量が上昇すると、クラックが発生しやすくなることが分かる。
[0161] 例えば、加熱前(めっき直後)の実験結果を見ると、クロムめつき層の厚さが 0. 1〜 0. 3 mの範囲内では、クロムめつき層中のホウ素含有量を 1. 5質量%まで高めて も、クラックはほとんど発生しな力つた。クロムめつき層の厚さが 0. 5 m以上と大きく なるにつれてクラックは発生しやすくなり、クロムめつき層の厚さが 1. 5 mの場合、ク ロムめつき層のホウ素含有量にかかわらず、クラックが発生した。
[0162] 一方、 400°Cで 8時間の加熱処理を行ったときは、加熱前のときに比べてクラックが より発生しやすくなる傾向が見られた。具体的には、クロムめつき層の厚さが 0. 1〜0 . 7 /z mの範囲であっても、クロムめつき層中のホウ素含有量が 0. 05〜0. 3質量0 /0 に制御しなければクラックの発生を有効に防止することができな力つた。さらに好まし いホウ素含有量は 0. 05〜0. 2質量%である。なお、クロムめつき層の厚さが 0. 7 μ mを超えるとクラックが発生しやすくなり、クロムめつき層の厚さが 1. では、クロ ムめっき層中のホウ素含有量にかかわらず、クラックが発生した。
[0163] これらの実験結果を考慮すれば、加熱前後におけるクラックの発生を有効に防止 するためには、クロムめつき層の厚さを 0. 以下とし、さらにクロムめつき層中の ホウ素含有量を 0. 05〜0. 3質量%の範囲に制御すれば良いことが分かる。 [0164] 次に、クロムめつき層のホウ素含有量が 0. 05質量%と 0. 1質量%の試料について 、クロムめつき層の厚さを 0. 05 111カら0. 7 mの範囲で変化させ、加熱による変色 の程度の評価を行った。
[0165] <熱変色の程度 >
測定方法:分光式色差計 (東京電色カラーアナライザー製 TC 1800MK— II)を 用レ、、 CIE1976に記載の方法に基づいて、加熱前後の L *値、 a *値、および b * 値を、それぞれ、測定する。加熱前の値を、それぞれ、 L *値、 a *値、および b *
0 0 0 値とし、加熱後の値を、それぞれ、 L *値、 a *値、および b *値とし、以下のように
1 1 1
して、加熱後の色差 Δ E *値を測定する。
[0166] [数 1]
AE *値 = ( *値- *値)2 + («1 *値- α。 *値)- + [b, *値-わ。 *値
[0167] 評価基準 (◎〜△を本発明例とする)
◎ : Δ Ε *値く 1
〇:1≤ Δ Ε *値 < 3
△ : 3≤ Δ Ε *値 <4
X: 4≤ Δ Ε *値
[0168] [表 7]
Figure imgf000034_0001
[0169] 表 7から明らかなように、クロムめつき層の厚さ m)を 0. 以上にした場合、 加熱前後の色調の変化が小さぐ 0. 3 m以上にした場合、ほとんど色調が変化し ないことが分力つた。
産業上の利用可能性
[0170] 本発明は、エンジンを備えた自動二輪車や全天候型四輪車両などの車両、ェンジ ンを備えた船舶、飛行機などの輸送機器に幅広く用いることができる。

Claims

請求の範囲
[I] 金属基材と、前記金属基材の表面の少なくとも一部を覆っており、三価クロムめつき 液によって形成されたクロムめつき層とを備えたエンジン用部品であって、
前記クロムめつき層に含まれるホウ素の含有量は 0. 05質量%以上 0. 3質量%以 下であり、前記クロムめつき層の厚さは 0. 7 m以下であるエンジン用部品。
[2] 前記クロムめつき層に含まれるホウ素の含有量は 0. 05質量%以上 0. 1質量%以 下である請求項 1に記載のエンジン用部品。
[3] 前記クロムめつき層に含まれる鉄の含有量は 2質量%以下である請求項 2に記載の エンジン用部品。
[4] 前記クロムめつき層は、前記金属基材表面の 350°C以上の温度に加熱される領域 を覆っている請求項 3に記載のエンジン用部品。
[5] 前記金属基材表面と前記クロムめつき層との間に設けられた下地めつき層をさらに 備え、
前記クロムめつき層は前記 350°C以上の温度に加熱される領域において、 0. 2 m以上 0. 7 m以下の厚さを有する請求項 4に記載のエンジン用部品。
[6] 前記下地めつき層は Cおよび Sの少なくとも一方を含む、請求項 5に記載のェンジ ン用部品。
[7] 前記下地めつき層はさらに Niを含む、請求項 6に記載のエンジン用部品。
[8] 前記下地めつき層は、前記クロムめつき層を構成する Crよりも硬度が低い金属から 形成されている、請求項 5に記載のエンジン用部品。
[9] 前記下地めつき層は Niめっき力も形成されている、請求項 5に記載のエンジン用部
Po
[10] 前記クロムめつき層の色調は、 CIE (Commission Internationale de 1, Eclair age) 1976で測定される L *値が 68以上 80以下の範囲内にある、請求項 3から 9の いずれかに記載のエンジン用部品。
[I I] 前記金属基材は、 Fe、 Al、 Zn、または Mgを主成分とする材料力も構成されて 、る 、請求項 5から 10のいずれかに記載のエンジン用部品。
[12] 前記金属基材は、エンジン力 の排気ガスが通過する通路を規定する金属管であ る、請求項 1から 11のいずれかに記載のエンジン用部品。
[13] 請求項 1から 11のいずれかに記載のエンジン用部品を備えたエンジン。
[14] 請求項 12に記載のエンジン用部品を備えた輸送機器。
[15] 請求項 13に記載のエンジンを備えた輸送機器。
PCT/JP2005/019037 2004-10-18 2005-10-17 エンジン用部品 WO2006043507A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05793486A EP1845176A4 (en) 2004-10-18 2005-10-17 ENGINE PIECE
US11/570,172 US20080274373A1 (en) 2004-10-18 2005-10-17 Engine Part
JP2006520446A JP4691029B2 (ja) 2004-10-18 2005-10-17 エンジン用部品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-302479 2004-10-18
JP2004302479 2004-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006043507A1 true WO2006043507A1 (ja) 2006-04-27

Family

ID=36202923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/019037 WO2006043507A1 (ja) 2004-10-18 2005-10-17 エンジン用部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080274373A1 (ja)
EP (1) EP1845176A4 (ja)
JP (1) JP4691029B2 (ja)
WO (1) WO2006043507A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010185116A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Nissan Motor Co Ltd クロムめっき部品及びその製造方法
JP2015510549A (ja) * 2012-02-16 2015-04-09 マクダーミッド アキューメン インコーポレーテッド 三価クロム析出物の色彩制御
JP2015221944A (ja) * 2015-08-07 2015-12-10 日産自動車株式会社 クロムめっき部品及びその製造方法
JP2016108641A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社シマノ チタン製部材
WO2019064672A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 株式会社日立製作所 皮膜積層体及びその製造方法
WO2022044451A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 日立Astemo株式会社 緩衝器および緩衝器の製造方法
WO2023095774A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 株式会社Jcu クロムめっき部品およびその製造方法
JP7330349B1 (ja) * 2022-11-11 2023-08-21 株式会社Jcu クロムめっき部品及びその製造方法
JP7350965B1 (ja) * 2022-11-11 2023-09-26 株式会社Jcu クロムめっき部品及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130071685A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Iwaki Film Processing Co., Ltd. Product and method for manufacturing the product
US20130220819A1 (en) * 2012-02-27 2013-08-29 Faraday Technology, Inc. Electrodeposition of chromium from trivalent chromium using modulated electric fields
DE102014105619A1 (de) * 2013-06-19 2014-12-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfärbungsschutz
US20150050742A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Cdti Analysis of Occurrence of Corrosion Products with ZPGM and PGM Catalysts Coated on Metallic Substrates
CN105177649A (zh) * 2015-10-30 2015-12-23 姜少群 一种带有表面复合镀层的毛巾挂架
CA3058275A1 (en) * 2017-04-04 2018-10-11 Atotech Deutschland Gmbh Controlled method for depositing a chromium or chromium alloy layer on at least one substrate
EP3859053A1 (en) * 2020-01-31 2021-08-04 COVENTYA S.p.A. Sulfate based, ammonium free trivalent chromium decorative plating process
CN114729463A (zh) * 2019-10-31 2022-07-08 科文特亚股份公司 基于硫酸根的无铵的三价铬装饰性镀覆工艺
EP4077773A1 (en) * 2019-12-18 2022-10-26 Atotech Deutschland GmbH & Co. KG Method for reducing the concentration of iron ions in a trivalent chromium eletroplating bath

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153795A (ja) * 1982-03-05 1983-09-12 エム・アンド・テイ・ケミカルズ・インコ−ポレ−テツド 3価クロムめつき浴中の陽極ガス発生を抑制する方法
JPH09209199A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Nippon Chem Ind Co Ltd クロムめっき用塩基性硫酸クロム
JP2002285375A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Chunichi Craft Kk 3価クロムめっき浴
JP2002371843A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の排気管
JP2003171799A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Tokico Ltd バッチ式クロムめっき方法および装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1378883A (en) * 1971-02-23 1974-12-27 Albright & Wilson Electroplating
GB1388693A (en) * 1972-07-07 1975-03-26 British Non Ferrous Metals Res Direct chromium plating
US4054494A (en) * 1973-12-13 1977-10-18 Albright & Wilson Ltd. Compositions for use in chromium plating
GB1455580A (en) * 1973-12-13 1976-11-17 Albright & Wilson Electrodeposition of chromium
USRE29749E (en) * 1973-12-13 1978-08-29 Albright & Wilson Ltd. Trivalent chromium electroplating baths and electroplating therefrom
GB1562188A (en) * 1975-08-27 1980-03-05 Albright & Wilson Chromium electroplating baths
US4093521A (en) * 1975-12-18 1978-06-06 Stanley Renton Chromium electroplating
GB2110242B (en) * 1981-11-18 1985-06-12 Ibm Electroplating chromium
US7726121B2 (en) * 2004-08-06 2010-06-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine part

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153795A (ja) * 1982-03-05 1983-09-12 エム・アンド・テイ・ケミカルズ・インコ−ポレ−テツド 3価クロムめつき浴中の陽極ガス発生を抑制する方法
JPH09209199A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Nippon Chem Ind Co Ltd クロムめっき用塩基性硫酸クロム
JP2002285375A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Chunichi Craft Kk 3価クロムめっき浴
JP2002371843A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の排気管
JP2003171799A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Tokico Ltd バッチ式クロムめっき方法および装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1845176A4 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10266957B2 (en) 2009-02-13 2019-04-23 Nissan Motor Co., Ltd. Chrome-plated part and manufacturing method of the same
US11248300B2 (en) 2009-02-13 2022-02-15 Nissan Motor Co., Ltd. Chrome-plated part and manufacturing method of the same
JP2010185116A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Nissan Motor Co Ltd クロムめっき部品及びその製造方法
JP2015510549A (ja) * 2012-02-16 2015-04-09 マクダーミッド アキューメン インコーポレーテッド 三価クロム析出物の色彩制御
JP2017106119A (ja) * 2012-02-16 2017-06-15 マクダーミッド アキューメン インコーポレーテッド 三価クロム析出物の色彩制御
JP2016108641A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社シマノ チタン製部材
JP2015221944A (ja) * 2015-08-07 2015-12-10 日産自動車株式会社 クロムめっき部品及びその製造方法
WO2019064672A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 株式会社日立製作所 皮膜積層体及びその製造方法
JPWO2019064672A1 (ja) * 2017-09-27 2020-04-02 株式会社日立製作所 皮膜積層体及びその製造方法
US11279112B2 (en) 2017-09-27 2022-03-22 Hitachi, Ltd. Coating laminated body and method for producing the same
WO2022044451A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 日立Astemo株式会社 緩衝器および緩衝器の製造方法
JP7409998B2 (ja) 2020-08-27 2024-01-09 日立Astemo株式会社 緩衝器および緩衝器の製造方法
WO2023095774A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 株式会社Jcu クロムめっき部品およびその製造方法
JP7330349B1 (ja) * 2022-11-11 2023-08-21 株式会社Jcu クロムめっき部品及びその製造方法
JP7350965B1 (ja) * 2022-11-11 2023-09-26 株式会社Jcu クロムめっき部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1845176A1 (en) 2007-10-17
EP1845176A4 (en) 2011-06-29
US20080274373A1 (en) 2008-11-06
JP4691029B2 (ja) 2011-06-01
JPWO2006043507A1 (ja) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006043507A1 (ja) エンジン用部品
US9771636B2 (en) Method of production of an aluminum plated steel sheet having excellent corrosion resistance with respect to alcohol or mixed gasoline of same and appearance
JPS5956570A (ja) Al−Zn−Mg−Si合金の合金被覆を有する鉄製品並びにその製造方法
CN101395293A (zh) 在盐害环境下的耐蚀性和焊接区可靠性优异的汽车燃料箱用和汽车燃料管用表面处理不锈钢板和扩管加工性优异的汽车供油管用表面处理不锈钢焊管
US20100192554A1 (en) Engine part
JP2006070894A (ja) エンジン用部品
CN107208277B (zh) 燃料罐用钢板
CN107208278B (zh) 燃料罐用钢板
JPS58177450A (ja) 複合溶融めつき鋼板の製造方法
JPH05106058A (ja) 燃料容器用高耐食性表面処理鋼板
TWI690604B (zh) 熔融Sn-Zn系合金鍍敷鋼板及其製造方法
JP2001026899A (ja) 高耐食性燃料タンク用鋼板及びその製造方法
JP2011236471A (ja) 複合電気亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
Dingwerth High performance corrosion protection for brake components: Direct zinc-nickel application and post-treatment
JPS6233795A (ja) 燃料容器用Ni−Fe合金めつき鋼板
EP1544322A1 (en) CORROSION-RESISTANT Al-BASED STRUCTURAL MEMBER AND METHOD FOR MANUFACTURE THEREOF
CA1233429A (en) Process for preparing zn-ni-alloy-electroplated steel sheets excellent in corrosion resistance
KR930007927B1 (ko) 고 내식성 이층합금도금강판 및 그 제조방법
JP2020007586A (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法
MX2007015836A (es) Hoja de acero recubierta con un sistema de sn - zn de inmersion en caliente que tiene excelente resistencia a la corrosion.
JPH02267294A (ja) 燃焼排ガス部材および燃焼部材用めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006520446

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11570172

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005793486

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005793486

Country of ref document: EP