WO2006038626A1 - インクジェット記録体の製造方法 - Google Patents

インクジェット記録体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006038626A1
WO2006038626A1 PCT/JP2005/018368 JP2005018368W WO2006038626A1 WO 2006038626 A1 WO2006038626 A1 WO 2006038626A1 JP 2005018368 W JP2005018368 W JP 2005018368W WO 2006038626 A1 WO2006038626 A1 WO 2006038626A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
ink
gloss
resin
cationic
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018368
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Suzuki
Mitsuru Kobayashi
Original Assignee
Oji Paper Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co., Ltd. filed Critical Oji Paper Co., Ltd.
Priority to EP05790476A priority Critical patent/EP1806236A4/en
Priority to US11/576,686 priority patent/US20080118647A1/en
Publication of WO2006038626A1 publication Critical patent/WO2006038626A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5245Macromolecular coatings characterised by the use of polymers containing cationic or anionic groups, e.g. mordants

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an ink jet recording body, and more particularly, to a method for producing an ink jet recording body using a resin-coated paper as a support.
  • An ink jet recording method in which an aqueous ink is ejected from a fine nozzle to form an image on a recording body has low noise during recording, easy colorization, and high-speed recording.
  • it is widely used in terminal printers, facsimile machines, plotters, form printing, and the like because it is less expensive than other printing devices.
  • an ink jet printer using pigment ink instead of dye ink has been commercialized from the printer device side.
  • dye inks do not have sufficient scratch resistance and pigment ink fixing properties, and development of a recording material suitable for pigment ink type ink jet printers is required. ing.
  • Patent Documents 1 to 5 propose a method of providing a coating layer mainly composed of an ultrafine pigment such as colloidal silica having a small average particle diameter.
  • an ultrafine pigment such as colloidal silica having a small average particle diameter.
  • the recording material obtained by these methods has a certain level of gloss, it does not form sufficient voids in the coating layer due to the use of ultrafine pigments. Still, satisfactory ink absorbency was not obtained.
  • Patent Document 4 from the side closer to the support, at least a layer containing synthetic silica and a layer containing colloidal silica by a vapor phase method having an average primary particle size of 50 nm or less are included.
  • Inkjet recording sheets having been proposed.
  • the glossiness is improved, but the primary particles such as colloidal silica have a low porosity, so that the ink absorptivity tends to decrease. If the coating amount is reduced in order to provide ink absorbability, the quality of the glossy surface will deteriorate due to interference fringes and sufficient glossiness will not be obtained.
  • Patent Document 5 a layer containing a synthetic silica by a vapor phase method in which the average particle diameter of primary particles is 30 nm or less and a cationic colloid are formed on a support close to the support and from the side.
  • An inkjet recording sheet having at least a layer containing particles has been proposed.
  • the use of cationic colloidal particles improves bleeding and water resistance of the image after printing with the passage of time, there is a problem in that the ink absorbability decreases as in Patent Document 4.
  • Patent Documents 1 to 5 and the like describe any method for improving the gloss without reducing the ink absorption speed.
  • a wet coating layer is pressure-bonded to a heated gloss roll having a mirror surface and dried to copy the mirror surface.
  • a loose cast coating method is known (see, for example, Patent Documents 6 and 7).
  • Cast-coated paper obtained by such a cast coating method has a high surface gloss and excellent surface smoothness compared to ordinary calendared recording materials, and has an excellent printing effect. Therefore, it is used exclusively for high-quality printed materials.
  • these cast coated papers have various difficulties when used for inkjet recording media.
  • the cast coated paper as described above has a film-forming substance such as an adhesive in the pigment composition constituting the coated layer, as disclosed in Patent Document 6, for example.
  • the glossiness of the coater is obtained by copying the surface of the glossy roll.
  • the presence of this film-forming substance loses the porosity of the coating layer, and the ink absorption during ink jet recording is extremely reduced. End up.
  • the coating layer is uniform so that the ink ejected from the fine nozzles of the inkjet printer can be reproduced without cracking.
  • the coating layer is made porous, it is difficult to form the coating layer in a uniform film.
  • the adhesion of the paint to a heated mirror-finished glossy roll is weak, it peels off at the interface between the coating layer and the glossy roll, and the mirror surface of the glossy roll cannot be copied sufficiently. cause.
  • the undried coating layer is weaker than the adhesive strength between the gloss roll and the coating, it will break inside the coating layer, so part of the coating layer will remain on the surface of the gloss roll and the gloss roll Causes dirt. In either case, it is impossible to form a beautiful cast surface, resulting in quality and operational problems. Therefore, it is very difficult to obtain a cast coated paper using a low-permeable or non-permeable support such as a resin-coated paper or a film.
  • a step of providing a glossy layer coating liquid layer having a fine pigment over an ink jet recording material forming a glossy layer having a fine pigment and a release agent, and the glossy layer coating liquid layer It is possible to impart gloss by a method of forming a gloss layer with a glossing means including a step of pressing with a press roll so as to contact the gloss roll, and a step of drying the coating liquid layer for the gloss layer .
  • Patent Document 1 JP-A-2-274587 (Pages 1, 5 and 6)
  • Patent Document 2 JP-A-8-67064 (Pages 2, 7 and 8)
  • Patent Document 3 JP-A-8-118790 (Pages 2, 5 and 6)
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-37944 (Pages 2, 5 and 6)
  • Patent Document 5 JP 2001-353957 A (Pages 2, 13 and 14)
  • Patent Document 6 US Patent No. 5275846 (Columns 9, 18-20)
  • Patent Document 7 JP-A-7-89220 (Pages 2, 7-10)
  • Patent Document 8 International Publication Number WO03Z039881
  • An object of the present invention is to use a low-permeability or non-permeability support, have a white paper gloss and surface quality as good as a silver salt photograph, and have excellent scratch resistance of a white paper portion, and a pigment
  • An object of the present invention is to provide an ink jet recording material excellent in ink fixability.
  • a method for producing an ink jet recording material wherein an ink receiving layer and a glossy layer are sequentially formed on a low air-permeable or non-air-permeable support or on a solvent absorbing layer formed on the support.
  • the gloss layer is coated with a gloss layer coating liquid containing a cationic fine pigment and a cationic emulsion adhesive, and is pressed with a gloss roll and a press roll so that the surface of the coating liquid layer is in contact with the gloss roll.
  • Cationic emulsion type adhesive strength (co) polymer of (meth) acrylate, styrene resin, styrene mono (meth) acrylate (co) polymer, methyl methacrylate Butadiene copolymer, Styrene Butadiene copolymer, Polyether urethane resin, Polyester polyurethane resin, Polycarbonate polyurethane resin, Epoxy resin, Ethylene acetate copolymer, Ethylene (meth) acrylic acid (Co ) One or more copolymers selected from polymers, melamine-based resins, urea-based resins, and olefin-based resins, and any one of (1) to (4) Manufacturing method of inkjet recording material.
  • R is an alkyl group or alkyl group having 10 to 18 carbon atoms, and R, and R are respectively
  • the support is a resin-coated paper having a paper substrate and a resin layer formed on both sides of the paper substrate, and the edges in the width direction of the paper substrate and the resin layer are the same.
  • the ink jet recording material of the present invention has a white paper gloss and surface quality as good as a silver salt photograph, an excellent printing density, an excellent scratch resistance of a white paper portion, and an excellent fixability of pigment ink. It is.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a resin-coated paper used in an embodiment of a method for producing an ink jet recording material of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a laminate for a resin-coated paper used when manufacturing the resin-coated paper of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a production apparatus used in an embodiment of the method for producing an ink jet recording material of the present invention.
  • a low air-permeable or non-air-permeable support means a support having an air permeability of preferably 500 seconds or more, more preferably 1000 seconds or more.
  • the air permeability is generally expressed by the air permeability that is known as an item for evaluating the porosity of paper nonwoven fabric and the like. Air permeability is the time required for 100 ml of air to pass through a test piece with an area of 645 mm 2 and is specified in JIS P 8117 (Paper and board air permeability test method).
  • the material of the support used in the present invention is not particularly limited as long as it has a smooth surface and a low air permeability or non-air permeability.
  • the support for example, cellophane, polyethylene, polypropylene, soft polyvinyl chloride, hard polyvinyl chloride, polyester (for example, PET), and polypropylene were stretched and subjected to special processing.
  • plastic films such as synthetic paper represented by YUPO (manufactured by YUPO Corporation), and resin-coated paper in which the surface of a substrate such as paper is coated with a resin such as polyethylene resin or polypropylene resin. It is done. Synthetic paper is especially preferred as polyethylene resin-coated paper.
  • the resin-coated paper whose surface is coated with polyethylene resin kneaded with acid-titanium has the same appearance as photographic paper. Therefore, it is particularly preferably used.
  • Synthetic paper is usually obtained by extruding polypropylene resin containing an inorganic pigment such as calcium carbonate and biaxially stretching to form voids in the interior. Multiple layers? In particular, it is preferable to use a synthetic paper having a skin layer having no unevenness on the surface on which the ink receiving layer is formed.
  • the product names GWG series and GFG series are commercially available from YUPO Corporation.
  • the thickness of the resin layer is not particularly limited.
  • the thickness of the polyethylene resin layer is 3 to 50 m is preferred. 5 to 40 ⁇ m is more preferred.
  • the thickness of the polyethylene resin layer is less than 3 ⁇ m, defects such as holes are likely to occur in the polyethylene resin layer during coating, and there are many cases where the thickness control is difficult and smoothness is also improved. It becomes ⁇ gain. On the other hand, if it exceeds 50 / zm, the cost will increase, but the resulting effect is uneconomical.
  • Various layers such as an anchor layer, a primer layer, and an antistatic layer may be formed on the surface of the support in order to improve the coating suitability or to improve the chargeability.
  • the paper base material preferably made of wood pulp is preferably used.
  • wood pulp various chemical pulps, mechanical pulps, recycled pulps, etc. can be used as appropriate, and these pulps can be adjusted by a beating machine to adjust paper strength, smoothness, papermaking suitability, etc. .
  • the beating degree is not particularly limited, but generally a range of about 250 to 550 ml (CSF: JIS P 8121) is preferable.
  • chlorine-free pulp such as so-called ECF and TCF pulp can be preferably used.
  • a pigment can be added to a wood pulp as needed.
  • pigment talc, calcium carbonate, clay, kaolin, calcined kaolin, silica, zeolite and the like are preferably used. Opacity and smoothness can be increased by adding pigment, but if added excessively, paper strength may be reduced, and the amount of pigment added is preferably about 1 to 20% by mass of wood pulp. .
  • the resin layers 12 and 12 are formed on both surfaces of the paper substrate 11, and the paper substrate 11 and the resin layers 12 and 12 A cut edge type resin-coated paper 10 in which the edges lla, 12a in the width direction are aligned on the same surface can be used.
  • the edges 13 on both sides in the width direction of the resin coated paper laminate 10a are employed. Specifically, first, a resin melt that has been heated and melted (for example, heated to about 330 ° C.) is cast on the traveling paper base paper 11 to form a resin layer on both sides of the paper substrate 11 or on each side.
  • the surface of the resin layer 12 may be formed into a glossy surface, a matte surface, a silky surface, or the like by a cooling roll depending on the application.
  • the edges 13 and 13 on both sides in the width direction of the laminated body 10a for resin-coated paper are cut in parallel to the thickness direction and along the length direction to make a paper base material 11 And align the edges of the resin layer 12 in the width direction.
  • an ink-receiving layer may be formed on a support, but a solvent-absorbing layer may be formed between the support and the ink-receiving layer in order to increase ink absorbability.
  • the solvent absorbing layer formed on the support is a layer having a role of quickly absorbing and retaining the solvent in the ink, and is a layer containing a pigment and a binder.
  • pigments can be used as the pigment.
  • Various known and publicly used in the general coated paper field such as smectite, magnesium silicate, magnesium carbonate, magnesium oxide, diatomaceous earth, styrene plastic pigment, hydrated talcite, urea-resin-based plastic pigment, benzoguanamine-based plastic pigment, etc.
  • One or more pigments can be used.
  • wet method silica, gas phase method silica, alumina, and zeolite are preferred, and wet method silica is particularly preferable.
  • silica is produced using silicon dioxide (SiO 2), mainly silica sand, as a raw material.
  • the sedimentation method is a typical production method.
  • Amorphous silica in the gel method is produced, for example, by mixing sodium silicate and sulfuric acid using high-purity silica sand as raw materials to produce a silicate sol.
  • the silicate sol gradually polymerizes to form primary particles, which Aggregates are formed three-dimensionally and gelled. Make this silica micron and finely powder. That is, in the gel method, reaction polymerization is performed on the acidic side, and the mixture is allowed to stand until it forms a gel (sorbet), washed with water and dried to obtain an amorphous silica of the gel method.
  • the precipitated amorphous silica is obtained by reaction polymerization on the alkali side, followed by sedimentation and drying.
  • the gel method silica has a large pore size between primary particles, and the sag sedimentation method silica is large.
  • gel method silica is particularly preferable in terms of ink absorbability and heat and humidity resistance after printing. The reason for this is not necessarily clear, but it seems that the solvent in the ink is quickly separated from the dye and the pores have a high ability to retain the solvent.
  • the average pore diameter of the silica particles is not particularly limited, but is, for example, 20 nm or less, preferably 15 nm or less. In terms of luminous properties and printing density, the average particle size of the gel method silica is preferably 1 m or less, more preferably 800 nm or less, and even more preferably 500 nm or less.
  • noinder examples include water-soluble binders that are not particularly limited, for example, polybutyl alcohols such as polyvinyl alcohol, cation-modified polybutyl alcohol, and silyl-modified polybutyl alcohol, casein, soy protein, and synthetic protein.
  • polybutyl alcohols such as polyvinyl alcohol, cation-modified polybutyl alcohol, and silyl-modified polybutyl alcohol, casein, soy protein, and synthetic protein.
  • Cellulose cellulose derivatives such as carboxymethylcellulose and methylcellulose, or water-dispersible resins such as styrene butadiene copolymer, methyl methacrylate-butadiene copolymer conjugate polymer latex, acrylic polymer
  • various known and publicly known adhesives in the field of coated paper such as united latex and vinyl copolymer latex such as styrene-vinyl acetate copolymer, can be used.
  • polybulu alcohol is preferably used in order to provide ink solvent absorptivity and coating water resistance.
  • the balance between the film formability and the ink absorbency is preferably a polymerization degree of 2000 or more and an oxidation degree of 95% or more, more preferably a polymerization degree of 4000 or more and an acidity of 98% or more.
  • other binders can be used together as necessary.
  • the amount of the binder in the solvent absorption layer is 25 parts by mass or less, preferably 7 parts by mass or more and 22 parts by mass or less, more preferably 8 parts by mass or more and 20 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the inorganic pigment. is there. If the amount of the binder is excessive, the pores formed between the pigments become small, and a high ink absorption rate may be obtained.If the amount is too small, the solvent absorption layer may crack. There is. [0041]
  • the coating amount of the solvent absorbing layer 3 ⁇ : LOOgZm 2 mm, more preferably about 2 3 ⁇ 50GZm. As a coating method, a known coating means can be adopted.
  • Examples of the coating apparatus include a blade knife 1 ⁇ "ta” ⁇ , an air knife knife ⁇ ⁇ "' ⁇ ", a mouth ⁇ ⁇ "noreco ⁇ ⁇ " ta " ⁇ "No” ⁇ "” ⁇ "”” ⁇ ” Gravure 1 ⁇ ' ⁇ , mouth blade blade coater, lip coater, die coater, curtain coater, slide bead coater, etc. It is done.
  • the solvent absorption layer may be a multi-layer stack.
  • the ink receiving layer is formed on the support or on the solvent absorbing layer.
  • the ink receiving layer is a layer containing a pigment and an adhesive, and further containing a cationic compound as necessary, and a layer mainly having a role of fixing a coloring material of a dye or a pigment in the ink. It is.
  • the ink receiving layer may be a single layer or multiple layers.
  • the pigment and adhesive used can be changed for each ink receiving layer.
  • the ink receiving layer (first layer) in contact with the glossy layer uses a very fine pigment to increase the glossiness, and the support or solvent absorbing layer. If a pigment having a particle size larger than that of the ink receiving layer (first layer) is used for the ink receiving layer (second layer) in contact with the ink receiving layer (second layer), even if the ink absorption of the first layer is low, the ink absorption of the second layer Therefore, both glossiness and ink absorbency can be maintained or improved.
  • the pigment used in the ink receiving layer is an inorganic pigment having an average particle diameter of 1 ⁇ m or less, preferably 0.8 ⁇ m or less, more preferably 0.5 m or less, and is used in the solvent absorption layer.
  • the same strength as the particle diameter of the pigment to be used, and a finer strength are preferred. If the average particle size is 1 m or less, the maximum value in the pore diameter distribution curve can be set to lOOnm or less, so that a coating layer without cracks can be obtained and the dot reproducibility and ink absorbability are good immediately. Moreover, since the transparency of the ink receiving layer is improved, the recording density is also high.
  • the average particle size means that a 5% silica dispersion is stirred and dispersed in a homomixer for 1 minute at 5000 rpm for 30 minutes, and the dispersion is applied as a sample. Observed with a microscope (SEM and TEM), taken an electron micrograph of 10,000 to 400,000 times, measured the average diameter of the secondary particles in a 5cm square, and averaged them ("Particle Handbook", (See Asakura Shoten, p52, 1991). [0046]
  • the specific surface area of the pigment is not particularly limited, but is preferably 150 m 2 Zg or more.
  • the specific surface area of the pigment means that the fine pigment is dried at 105 ° C, and the nitrogen adsorption / desorption isotherm of the obtained powder sample is 2 at 200 ° C using Coulter SA3100 type. Measured after time vacuum deaeration, specific surface area was calculated by t method. The specific surface area is the surface area per mass of the fine pigment, and the larger the value, the more complicated the shape of the secondary particles, the smaller the primary particles, and the larger the capacity in the pores, and the more the ink absorbency is improved. Conceivable.
  • inorganic pigments include transparent or white pigments such as colloidal silica, amorphous silica, alumina, aluminum hydroxide, magnesium carbonate, calcium carbonate, kaolin, and calcined kaolin. It can be used by mixing.
  • At least one selected from gas phase method silica, mesoporous silica, colloidal material of wet method silica produced by condensing active key acid, alumina oxide, and alumina hydrate should be used. Is preferred. Among these, at least one selected from colloidal materials of wet-process silica produced by condensing gas-phase process silica, mesoporous silica, and active key acid is preferably used. Among the alumina oxides, a vapor phase process (fumed) aluminate is preferable. Particularly preferred is vapor phase silica.
  • synthetic silica contains impurities such as metal ions in the raw material, and impurities are also mixed in the production process. Synthetic silica containing a large amount of impurities has a high refractive index and poor transparency.
  • Vapor phase process silica can be manufactured by making the purity of tetra-salt silicon, which is a raw material, relatively high by distillation and can be manufactured by combustion hydrolysis of silicon tetrachloride in the gas phase using a closed system. It is possible to prevent impurities from being mixed in the process. When such a high-purity gas phase method silica is contained, high printing density and high gloss can be obtained. Gas phase method silica has high dispersibility, and silica having an average particle diameter of about 100 to 80 Onm can be obtained by using a known dispersion method.
  • Mesoporous silica is a silica porous material having an average pore diameter of 1.5 to: LOOnm.
  • mesoporous silica into which aluminum, titanium, vanadium, boron, manganese atoms or the like are introduced can also be used.
  • the physical properties of the porous body are not particularly limited, but the BET specific surface area As the pore volume that preferably has a nitrogen adsorption specific surface area of 200 to 1500 m 2 Zg, 0.5 to 4 cc Zg is preferable.
  • the method for synthesizing mesoporous silica is not particularly limited, but is described in U.S. Pat. No. 3,567,725, using a quaternary ammonium salt containing a long-chain alkyl as a template using silica alkoxide as a silica source.
  • a quaternary ammonium salt having a long-chain alkyl group or phosphorous is prepared by using amorphous silica powder or an aqueous alkali silicate solution described in the synthesis method, Japanese Patent Publication No. 5-503499, etc. as a silica source.
  • a hydrothermal synthesis method using a salt salt as a template, a layered silicate such as kanemite as a silica source described in JP-A-4-238810, etc., and a long-chain alkyl ammonium cation as a template Using a method of synthesis by the exchange method, and using a template such as dodecylamine, hexadecylamine and other amines, and non-ionic surfactants How synthesized using active silica water glass or the like by ion exchange as a source and the like.
  • Examples of the method for removing the nanoporous silica precursor template include a method of baking at a high temperature and a method of extracting with an organic solvent.
  • the wet-processed silica colloid produced by condensing active caustic acid means that an alkali is added to a colloidally dispersed silica seed solution, and then an active silicic acid aqueous solution and an alkoxysilane are added to the seed solution.
  • the aluminate is generally referred to as crystalline acidalumina having crystallinity. Specific examples include acid cyanoremina having,,, 3, 0, 7 ?, / 0 , pseudo, and ⁇ crystals. In the present invention, glossiness, ink absorptive power, vapor-phase method aluminate, and aluminate having ⁇ , ⁇ , and 0 crystals are preferably selected. Vapor phase alumina oxide (fumed alumina), which has a sharp particle size distribution and particularly excellent film formability, is most preferred.
  • the vapor-phase process alumina oxide is alumina formed by high-temperature hydrolysis of gaseous aluminum trichloride, and as a result, high-purity alumina particles are formed.
  • the primary particle size of these particles is nano-order and shows a very narrow particle size distribution (size distribution).
  • Powerful vapor process aluminate oxide has a cationic surface charge. Inkji The use of vapor phase aluminate in etch coating is shown, for example, in US Pat. No. 5,171,626.
  • the alumina hydrate is not particularly limited, but boehmite or pseudoboehmite is preferably selected from the viewpoint of ink absorption rate and film formability.
  • Alumina hydrate can be produced by, for example, hydrolyzing aluminum isopropoxide with water (BE Yoldas, Amer. Ceram. Soc. Bull., 54, 289 (1975), etc.) A method (Japanese Patent Laid-Open No. 06-064918).
  • silica and alumina have an average particle diameter adjusted to 1 ⁇ m or less, preferably 800 nm or less, more preferably 500 nm or less.
  • the average primary particle size is about 3 to 50 nm, more preferably 5 to 40 nm.
  • Ultrafine particles having an average particle diameter of 500 nm or less can be obtained by pulverizing and dispersing commercially available pigments by mechanical means.
  • mechanical means ultrasonic homogenizer, pressure homogenizer, liquid collision homogenizer, high-speed rotary mill, roller mill, container drive medium mill, medium agitation mill, jet mill, mortar, disintegrator (in a bowl-shaped container) And a mechanical method such as a sand grinder.
  • Silica may be a composite particle of a cationic compound-silica treated with a cationic compound, and this composite particle is also preferred.
  • the adhesive used in the ink receiving layer is not particularly limited.
  • water-soluble resin such as polyvinyl alcohol, polyvinyl acetal, polyethyleneimine, polyvinylpyrrolidone, and polyacrylamide, or acrylic It can be used by appropriately selecting from a water-dispersible resin such as a polymer latex and a butyl polymer latex such as an ethylene-vinyl acetate copolymer.
  • polybulal alcohol is preferred because of its excellent coating strength.
  • the degree of polymerization is preferably 1500 to 8000, more preferably 2000 to 5000.
  • the ink receiving layer can be prevented from cracking, and the ink is less swelled by the solvent, so that the ink absorption rate is hardly lowered.
  • the preferable range of the degree of saponification of polyvinyl alcohol is 80 to 100%, more preferably 85 to 1. 00%. If the Ken degree is less than 80%, the ink absorption rate may be lowered due to swelling of polybutyl alcohol by the ink solvent.
  • the content of the adhesive is preferably 3 to LOO parts by mass, more preferably about 5 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment. If the amount of adhesive is less than 3 parts by mass, the ink receiving layer will crack, and if it is more than 100 parts by mass, the adhesive will block the pores formed by the pigment, leading to a decrease in ink absorption capacity. There is sex.
  • a cationic compound is added to the ink receiving layer in order to fix the dye in the ink, impart water resistance, and improve the recording density, as in the glossy layer described later.
  • 1) polyalkylene polyamines such as polyethylene polyamine and polypropylene polyamine or derivatives thereof, 2) acrylic polymers having secondary amino groups, tertiary amino groups, and quaternary ammonia groups, 3 4) Dicyandiamide, a dicyan cationic compound represented by a formalin copolymer, 5) A dicyandiamide, a polyamine cationic compound represented by a polyethyleneamine copolymer, ) Epichlorohydrin 'dimethylamine copolymer, 7) Diaryldimethyl ammonium-SO polycondensate, 8) Diarylamine salt-SO polycondensate, 9) Diaryldimethyl
  • Ammonium chloride polymer 10) Diaryldimethylammonium chloride acrylic amide copolymer, 11) Copolymer of allylamine salt, 12) Copolymer of alkoxy-modified polyallylamine and polyallylamine or a salt thereof, 13) Examples include dialkylaminoethyl (meth) acrylate quaternary salt copolymers, 14) acrylamide 'dialylamine copolymers, 15) cationic compounds such as cationic resins having a 5-membered ring amidin structure, etc. .
  • the cationic compound can be contained not only in the ink-receiving layer but also in the solvent absorbing layer described above, the preferred form is that the cationic compound is substantially contained in the solvent absorbing layer.
  • the ink receiving layer does not contain a cationic compound.
  • the coloring material component of the ink is usually ionic, it is easily fixed to the layer of the cationic compound.
  • the solvent absorption layer near the support absorbs and holds the solvent component in the ink, and the ink receiving layer on the printing surface side assumes the role of holding the color material in the ink. In order to obtain a high print density, it is advantageous to efficiently hold the color material in the ink receiving layer.
  • the solvent absorption layer substantially contains a cationic compound.
  • the term “no” excludes the addition of a small amount of a cationic surfactant or the like as an auxiliary agent, and the auxiliary distribution at the interface between the solvent absorbing layer and the ink receiving layer.
  • the cationic compound and the pigment may be mixed with the pigment.
  • the pigment is fine silica
  • the fine silica is generally ionic, and the fine silica during mixing is fine. Aggregation of force particles may occur.
  • commercially available amorphous silica having a secondary particle size of several microns
  • the amorphous silica before pulverization treatment is used.
  • the pigment treated in this way has a structure in which a cationic substance is partly bonded to form a stably dispersed slurry! Even if a cationic compound is additionally added, the pigment is agglomerated. It has difficult characteristics and characteristics.
  • a fine pigment treated with such a cationic substance is referred to as a cationic fine pigment.
  • the above-described mechanical technique is used.
  • the average secondary particle size exceeds lOOOnm, it can be dispersed sufficiently if processed with a weak mechanical force such as a homomixer. It is effective to apply a stronger mechanical force to pulverize the average secondary particle size to less than lOOOnm. It is preferable to use the pressure type dispersion method.
  • the pressure-type dispersion method in the present invention in the orifice a slurry mixture of raw material particles, continuously passed at high pressure is a method of high-pressure grinding, the process pressure 19. 6 X 10 6 ⁇ 3 43 2 X 10 6 Pa (200 to 3500 kgfZcm 2 ), more preferably 49.0 X 10 6 to 245.3 3 X 10 6 Pa (500 to 2500 kgf / cm 2 ), more preferably 98.1 X 10 6 to 196. 2 X 10 6 Pa (100-2000 kgfZcm 2 ).
  • the high-pressure pulverization there is good dispersion! / ⁇ can be pulverized.
  • the dispersion or pulverization method in which the slurry-like mixture that has passed through the orifice at a high pressure collides with each other.
  • the dispersion is pressurized and guided to the inlet side, the dispersion is divided into two passages, and the flow path is further narrowed by the orifice, thereby accelerating the flow velocity and causing the collision.
  • the particles collide and pulverize.
  • the reason for suppressing wear of the material is preferably diamond.
  • a pressure homogenizer As the high-pressure pulverizer, a pressure homogenizer, an ultrasonic homogenizer, a microfluidizer, and a nanomizer are used, and a microfluidizer and a nanomizer are particularly preferable as a high-speed flow collision type homogenizer.
  • the cation-treated fine pigment thus treated is generally obtained as an aqueous dispersion (slurry or colloidal particles) having a solid content concentration of about 5 to 20% by mass.
  • the cationic substance used in the cation-treated fine pigment is not particularly limited, and the above-mentioned substances can be appropriately used.
  • preferred cationic substances include diallyldimethylammonium chloride polymer, diallyldimethylammonium chloride acrylamide copolymer, copolymer of alkoxy-modified polyallylamine and polyallylamine or a salt thereof, and acrylamide 'diallylamine copolymer.
  • Using at least one selected from the group consisting of a polymer hydrochloride, dicyandiamide, a polyethyleneamine copolymer and a cationic coffin having a five-membered ring amidine structure is excellent in color development and little blurring. This is preferable because an obtained image can be obtained.
  • the mixing ratio of the pigment and the cationic compound is preferably 1 to 30 parts by mass of the cationic compound, more preferably 3 to 100 parts by mass of the pigment. 20 parts by mass. If the amount of the cationic ionic compound is less than 1 part by mass, it is difficult to improve the printing density. If the amount is more than 30 parts by mass, the excess cationic ionic compound will block the gap, and the ink absorbency The image may be obstructed and blurring or unevenness of the image may occur.
  • the ink-receiving layer suppresses the extreme cano-inder component in order to provide absorbency.
  • a coating film is liable to be cracked during coating.
  • the coating layer can be prevented from cracking due to hot air during drying by thickening or gelling the paint in the initial stage of drying.
  • the method of thickening or gelling the applied coating liquid is not particularly limited, but for example, a crosslinking agent capable of crosslinking reaction with a hydrophilic binder blended in the coating liquid is used.
  • a crosslinking agent capable of crosslinking reaction with a hydrophilic binder blended in the coating liquid is used.
  • Examples thereof include a method of making the composition viscous or gelled, and a method of using a thermosensitive polymer compound that exhibits hydrophilicity and water repellency depending on temperature conditions, and increasing the viscosity or gelling by changing the temperature.
  • the hydrophilic binder exemplified above and the hydrophilic binder can be crosslinked.
  • a crosslinking agent capable of crosslinking reaction with the hydrophilic binder blended in the ink receiving layer can be crosslinked.
  • the cross-linking agent can be used in combination with various crosslinking agents. Apply the cross-linking agent to the solvent absorbing layer 'Impregnate and apply the ink receptive layer coating solution, add the cross-linking agent to the ink receptive layer coating solution, and apply.After applying the ink receptive layer coating solution However, it is preferable to apply the cross-linking agent in advance, because it is possible to obtain an ink-receiving layer with uniform thickening or gelling.
  • Examples of the crosslinking agent include boron compounds, epoxy compounds, glycidyl compounds, zirconium compounds, aluminum compounds, chromium compounds and the like. Of these, boron compounds are particularly preferred when combined with polybulal alcohol because thickening or gelling occurs quickly. Boron compounds include oxyacids and salts thereof having a boron atom as a central atom. Examples include orthoboric acid, metaboric acid, hypoboric acid, tetraboric acid, pentaboric acid, and their sodium, potassium, and ammonium salts. Of these, orthoboric acid and disodium tetraborate are preferably used because they have an effect of moderately thickening the paint.
  • the boron compound content is preferably 0.01-1 to 5 g / m 2 on one side of the substrate. 1. If it exceeds 5 g Zm 2 , the crosslink density with the hydrophilic binder will be high, and the coating will become hard and will be broken. On the other hand, if it is less than 0. OlgZm 2 , the coating with the hydrophilic binder is weak and the gelation of the coating is also weakened, so that the coating film tends to crack.
  • the aqueous solution does not have a radical polymerizable unsaturated bond as a binder of the ink receiving layer and is irradiated with an electron beam.
  • the coating liquid containing hydrophilic binder 1 to: LOO parts by mass with respect to 100 parts by mass of the inorganic pigment is applied using a hydrophilic binder that forms a hydrated gel. It is preferable to form an ink-receiving layer by irradiating a line with the applied coating solution to form a gel for a nozzle and then drying.
  • hydrophilic binder that does not have a radical-polymerizable unsaturated bond and forms a hydrated gel by irradiating an aqueous solution with an electron beam
  • examples of the hydrophilic binder that does not have a radical-polymerizable unsaturated bond and forms a hydrated gel by irradiating an aqueous solution with an electron beam include polybulal alcohol, polyethylene oxide, polyalkylene oxide, Polybulyl pyrrolidone, water-soluble polyvinyl acetal, poly N vinylacetamide, polyacrylamide, polyacryloyl morpholine, polyhydroxyalkyl acrylate, polyacrylic acid, hydroxyethyl cellulose, methinoresenorelose, hydroxypropino methenorescenole Examples thereof include rose, hydroxypropino cellulose, gelatin, casein, water-soluble derivatives thereof, and copolymers thereof, and these may be used alone or in combination.
  • the electron beam irradiation method for example, a scanning method, a curtain beam method, a broad beam method or the like is employed, and an acceleration voltage of about 50 to 300 kV is appropriate when the electron beam is irradiated. It is preferable to adjust the electron beam dose in the range of l to 200kGy. If it is less than lkGy, it is insufficient for gelling the coating layer. Irradiation exceeding 200 kGy is not preferable because it may cause deterioration or discoloration of the coating layer.
  • thermosensitive polymer compound that exhibits hydrophilicity and hydrophobicity depending on temperature conditions as a hydrophilic binder, and increasing the viscosity or changing the gel by changing the temperature
  • the temperature sensitive point can be used as a binder.
  • thermosensitive polymer compounds that are hydrophilic in the following temperature range and hydrophobic in the temperature range above the temperature sensitive point! / !.
  • coating is performed at a temperature higher than the temperature-sensitive point, and cooling is performed below the temperature-sensitive point, whereby the applied layer is thickened or gelled and then dried.
  • a recording layer may be formed.
  • a temperature-sensitive polymer compound a temperature-sensitive polymer obtained by polymerization in the coexistence of polybulal alcohol and Z or a polybulal alcohol derivative disclosed in JP-A-2003-40916. A compound can be illustrated.
  • the ink receiving layer is formed by applying a coating liquid in which a component such as the pigment as described above is dispersed in a solvent onto the solvent absorbing layer and drying it.
  • the solvent for the coating solution is not particularly limited, but water is preferred for reasons such as coating suitability.
  • a blade coater, an air knife coater, a roll coater, a bar ⁇ ⁇ ' ⁇ ta' ⁇ , a gravure 1 ⁇ ⁇ ⁇ mouth, a throat, 1 ⁇ 1 ⁇ Ta ' ⁇ Li, Sopco ⁇ , Iko 1 ⁇ Ta' ⁇ , curtain coater, slide bead coater, etc. a means for coating.
  • an air knife coater is preferably used because it can handle a wide range of paint properties and coating amounts.
  • the die coater and the curtain coater are excellent in uniformity of the coating amount, and thus are particularly suitable for a gloss type ink jet recording body for the purpose of high-definition recording, and are preferable coating methods.
  • the means for drying is not particularly limited, but various types of heating such as conventionally known hot air drying, gas heater drying, high frequency drying, electric heater drying, infrared heater drying, laser drying, electron beam drying and the like. A drying method is appropriately employed.
  • a plurality of ink receiving layers may be laminated.
  • blending may be sufficient.
  • the coating amount is less than 3 gZm 2 not only the glossy layer may not be sufficiently formed, but also the ink absorbability may be lowered and the recording ability may be inferior.
  • the coating amount exceeds lOOgZm 2 The strength of the coating layer is reduced, and troubles may occur when recording paper is cut or when the recording medium is transported by a printer.
  • a release agent can be added to the coating liquid for the ink-receiving layer as necessary so that the surface of the recording material can be smoothly and stably peeled off from the glossy roll.
  • the release agent will be described later, but those that can be added to the gloss layer can be exemplified as they are. Further, different types of release agents can be appropriately selected for the gloss layer and the ink receiving layer, and a plurality of release agents can be used in combination.
  • the coating liquid for the ink-receiving layer includes various pigments, dispersants, thickeners, antifoaming agents, which are generally used in the production of coated paper.
  • Various auxiliary agents such as coloring agents, antistatic agents, preservatives and the like may be added as appropriate.
  • the glossy layer is coated with a glossy coating liquid layer containing a cationic fine pigment and a cationic emulsion type adhesive, and the surface of the coating liquid layer is in contact with the glossy roll with a glossy roll and a press roll. Press to form.
  • the coating liquid layer surface is preferably dried by a drying process after pressing to form a layer.
  • the fine pigment is pressed, the fine irregularities on the surface of the ink receiving layer are smoothed to obtain a highly glossy recording material. It has a fine particle structure.
  • both adhesives are present, the surface strength is improved and the recording material is excellent in scratch resistance. Furthermore, since pressing is performed so as to contact the glossy roll, the surface becomes smooth and a high glossy recording medium is obtained.
  • Examples of cationic fine pigments include transparent or white pigments such as cationic colloidal silica, cationic vapor phase silica, vapor phase alumina, and the like.
  • the cationized vapor phase method silica is a cation-treated fine pigment exemplified in the ink-receiving layer and uses a vapor phase method silica as a pigment.
  • the use of cationic colloidal silica improves glossiness.
  • the cationized colloidal silica has an average primary particle diameter of 3 to 10 and more preferably 10 to 80 nm. More preferably, it is 20 to 70 nm.
  • the average particle size is less than 3 nm, the ink absorbability may decrease, and when the average particle size exceeds lOOnm, the transparency decreases and the print density tends to decrease.
  • cationized gas phase method silica or gas phase method alumina When cationized gas phase method silica or gas phase method alumina is used, those having an average primary particle size of 3 to 100 nm, more preferably 3 to 40 nm are preferably used.
  • the cationized vapor phase silica or vapor phase alumina preferably has an average secondary particle size of 1 ⁇ m or less, more preferably 10 to 700 nm.
  • cationized gas phase method silica having an average primary particle size of 3 to: LOOnm and an average secondary particle size of 1 ⁇ m or less, an average primary particle size of 3 to: LOOnm, and an average secondary particle size Is at least one kind of force selected when it is contained in the glossy layer, since fixability of the pigment ink is particularly preferred.
  • Examples of the cationic emulsion type adhesive include water-insoluble thermoplastic resin particles having a cationic functional group such as an amino group, a (co) polymer of (meth) acrylic acid ester, and styrene resin.
  • Examples include fats, ethylene acetate butyl copolymer, ethylene (meth) acrylic acid (co) polymers, melamine-based resins, urea-based resins and olefin-based resins. These can be used alone or in combination.
  • (meth) acrylic acid ester (co) polymers styrene (meth) acrylic acid ester (co) polymers, polyether urethane resins, ethylene vinyl acetate copolymers, ethylene (meta) 1)
  • One or more copolymer materials selected from acrylic acid (co) polymers are preferred.
  • the particle size of the cationic emulsion adhesive is not particularly limited, but is about 5 to about LOOOnm, preferably about 12 to 500nm, and more preferably about 20 to 300nm. If the particle size is large, the transparency is lowered, and thus the print density may be lowered. If the particle size is small, the ink absorbability may be lowered.
  • the minimum film forming temperature of the cationic emulsion adhesive is not particularly limited, and is preferably about 20 to 110 ° C, preferably about 30 to 100 ° C. Incidentally, since the minimum film-forming temperature is higher than 110 ° C. and the film formation is weak, the surface strength of the ink jet recording material may be lowered. If the temperature is lower than 20 ° C, the ink absorptivity may be lowered due to excessive progress of the adhesive film formation.
  • the blending amount of the cationic emulsion adhesive is preferably in the range of 1 to 50 parts by mass, more preferably 5 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the fine pigment. Yes.
  • the effect of the cationic emulsion adhesive is not impaired, so long as it is within the range of polybulal alcohol, polybulurpyrrolidone and copolymers thereof, cellulose derivatives such as hydroxyethylcellulose, and modified guar gums.
  • polysaccharides such as modified starches can be used in combination.
  • the glossy layer of the present invention was obtained by heating a glossy layer coating liquid layer obtained by coating the ink receiving layer with a glossy layer coating liquid containing a cationic fine pigment and a cationic adhesive. It is formed by pressing with a press roll in contact with the glossy mouth. In this case, it is preferable to use a release agent in order to adjust the peelability from the glossy roll.
  • a release agent in addition to the method of containing it in the gloss layer coating solution, there are a method of containing it in the ink receiving layer coating solution, a method of applying to the gloss roll, etc. Since it is excellent in releasability from the metal surface, it can be preferably applied. Among them, the method of adding a release agent to the gloss layer coating liquid is particularly preferable because the effect is manifested with a small amount of the release agent used.
  • release agent various release agents known in the field of cast coated paper can be used, but a release agent represented by the following formula is preferably used.
  • R is an alkyl group or alkyl group having 10 to 18 carbon atoms, and R, and R are respectively
  • X— represents F—, Cl_, Br—, or I—.
  • Specific examples include stearyl ammonium chloride, stearyl trimethyl ammonium chloride, stearyl triethyl ammonium chloride, stearyl tributyl ammonium chloride, stearyl trimethyl bromide, stearyl trimethyl fluoride, stearyl trimethyl iodide, stearyl.
  • Examples of the cationic compound include polyalkylene polyamines such as polyethylene polyamine and polypropylene polyamine or derivatives thereof, acrylic resins having secondary and tertiary amino groups and quaternary ammonia groups, Polyvinylamines, polyvinylamidines, dicyandiamide, dicyan cationic resin represented by honelemarin polycondensate, polyamine cationic resin represented by dicyandiamide diethylenetriamine polycondensate, epichlorohydrin-dimethylamine addition polymer, Allyldimethylammonium chloride monooxide copolymer, diarylamine salt-sulfur dioxide copolymer, copolymer of alkoxy-modified polyallylamine and polyallylamine or a salt thereof, dialyldimethylammonium chloride polymer , Arilamine A cationic compound such as a dialkylamine (meth) atarylate quaternary salt polymer, an acrylamide-diallylamine salt copo
  • a thio-containing compound may be added to the glossy layer as a preservability improving agent.
  • a thio-containing compound may be added to the glossy layer as a preservability improving agent.
  • 1,2-bis (2-hydroxyethylthio) ethane 1,2bis (2hydroxyethylthio) butane, 2,2'dithioethanol and 3,3, 1,2-Bis (2-hydroxyethylthio) ethane is preferred, with monothiodipropionic acid being preferred.
  • These Xio compounds may be blended singly or in combination of two or more.
  • the coating liquid for forming the glossy layer is prepared by dispersing these components in a suitable dispersion medium.
  • the gloss layer coating liquid includes various pigments, dispersants, thickeners, antifoaming agents, colorants, antistatic agents generally used in the manufacture of coated paper, Various auxiliary agents such as preservatives may be added as appropriate.
  • the glossy layer needs to be provided very thinly on the ink receiving layer in order not to impair the ink absorbability.
  • the coating amount of the solid content of the glossy layer is preferably in the range of 0.01 to 10 gZm 2 0.1 to 5 g Zm 2 is more preferred 0.2-2 gZm 2 is more preferred. If the coating amount is small, it is difficult to obtain the desired brightness. On the other hand, if the coating amount is large, the ink absorption rate may be significantly reduced.
  • the glossy layer is coated with a coating liquid, and while the liquid is in a wet state, it is pressed from the back side with a press roll so as to be in contact with the heated glossy roll, and then the coating liquid layer is applied from the glossy roll. Is peeled off and dried to form.
  • the gloss roll is not particularly limited, and a chrome-plated mirror roll (for example, a cast drum) can be used.
  • the surface temperature of the gloss roll is preferably in the range of 40 to 110 ° C, from the viewpoint of operability such as drying conditions, adhesion to the ink receiving layer, and glossiness of the gloss layer surface. Range is preferred. If the surface temperature of the glossy roll is less than 40 ° C, the surface strength of the ink jet recording material may be reduced, and the adhesiveness to the ink receiving layer, which is difficult to soften the adhesive of the ink receiving layer, is poor. Or hesitate. If the temperature exceeds 110 ° C, the film formation of the adhesive of the ink receiving layer may proceed excessively, resulting in a decrease in ink absorbability, and the gloss layer coating liquid may boil, resulting in poor glossy surfaces. .
  • a method for producing glossy paper using a gloss roll there is cast coated paper.
  • a method for producing cast coated paper (1) after applying a pigment composition mainly composed of a pigment and an adhesive onto a base paper, while the coating layer is in a wet state, the mirror finish is heated.
  • Wet casting method in which the gloss finish is pressed against a glossy roll (mirror drum) and dried, and (2) the wet coating layer is turned into a gel state by acid, salt, or heat, and this is heated to a mirror-finished heated Gelui casting method that presses and rolls onto a roll (mirror drum) and dries to give it a gloss finish.
  • the wet coating layer is dried, it is wet-plasticized with a re-wetting solution, and this is mirror finished.
  • a re-casting method in which a heated gloss roll (mirror drum) is pressed and dried to give a gloss finish.
  • wet paint is brought into contact with the glossy roll and dried in the contacted state, so that moisture in the paint escapes to the back as vapor. That's it.
  • a low-permeability or non-permeability support is used, the generated vapor exists between the support and the gloss roll where there is no escape.
  • the vapor that has lost its escape while in contact with the gloss roll may lift the support and destroy the weakest part of the coating layer (recording layer, gloss developing layer, solvent absorbing layer).
  • the paint adheres poorly to a heated glossy roll with a mirror finish, it peels off at the interface between the coating layer and the glossy roll, and the mirror surface of the glossy roll cannot be copied sufficiently, so-called poor adhesion. Will cause the phenomenon.
  • the undried coating layer is weaker than the adhesion between the gloss roll and the paint, it will break inside the coating layer, so that a part of the coating layer remains on the surface of the gloss roll, and the gloss roll It will cause dirt.
  • the surface of the coating layer in the wet plasticized state is pressed against a heated gloss roll and dried, and the gloss roll force is also released.
  • the support is a low-permeability or non-air-permeability support, and therefore, the coating liquid is pressed against the mirror drum immediately after coating or while coating (for example, a nip). It is good to dry with the drying apparatus of a post process.
  • the gloss roll is a metal roll because heat resistance and excellent specularity are obtained. It is preferable that in addition, when a so-called semi-glossy paper that reduces the glossiness by providing fine irregularities on the surface, the metal roll may be provided with fine irregularities.
  • the average line center roughness Ra of the gloss roll is a force that varies depending on the target gloss, for example, 10 m or less.
  • the material of the press roll is not particularly limited, but a roll made of heat-resistant resin is preferred in order to make the pressurization with the glossy roll as described above more uniform.
  • the linear pressure between the gloss roll and the press roll is preferably 50 to 3500 N / cm, more preferably 200 to 3000 N / cm! / ⁇ .
  • the linear pressure between the glossy roll and the press roll is less than 50 NZcm, the linear pressure is difficult to be uniform and the glossiness decreases, or the adhesion of the glossy coating liquid layer 7 to the ink receiving layer 3 decreases.
  • the surface may be cracked, and if it exceeds 3500 NZcm, the ink absorbability may be lowered because the ink receiving layer and the glossy layer are broken to excessively pressurize the ink jet recording medium.
  • the support 2 is provided directly or directly on the support 2 or provided with a solvent absorbing layer (not shown), and the ink receiving layer 3 is provided as a single layer or a plurality of layers. It is placed between the gloss roll 5 and the press roll 6 so that the layer 3 contacts the gloss roll 5.
  • the gloss layer coating liquid 4 for forming the gloss layer is supplied onto the ink receiving layer 3 to form a gloss layer coating liquid reservoir above the tangent line between the gloss roll 5 and the press roll 6. (Glossy layer coating solution supply process).
  • the support 2 is brought into contact with the gloss roll 5 on the surface to which the gloss layer coating solution 4 is supplied.
  • the gloss layer coating liquid layer 7 is formed, and then the gloss layer 5 is immediately peeled off from the gloss roll 5. (Pressing process).
  • drying (conditioning) is performed using the dryer 9, and the inkjet recording paper 1 having the support 2, the ink receiving layer 3, and the glossy layer 8 is obtained. (Drying (conditioning) process)
  • the gloss layer is formed by applying a coating liquid in which a component such as the fine pigment as described above is dispersed in a solvent onto a support and drying it.
  • the solvent for the coating solution is not particularly limited, but water is preferred for reasons such as coating suitability.
  • the support 2 While the supplied gloss layer coating solution 4 is in a wet or semi-dry state, the support 2 is placed on the gloss roll so that the surface to which the gloss layer coating solution 4 is supplied contacts the gloss roller 5. After passing between 5 and the press roll 6 while pressing to form the glossy layer coating liquid layer 7, a pressing process is performed to immediately peel the glossy layer coating liquid layer 7 from the glossy roll 5.
  • the surface to which the coating liquid 4 is supplied contacts the gloss roll 5
  • the glossy layer coating liquid layer 7 is formed on the ink receiving layer 3 by pressing with the press roll 6 as described above.
  • the coating liquid layer 7 for the glossy layer is brought into close contact with the ink receiving layer 3 by the pressing pressure and temperature, and a uniform film is formed without cracking.
  • the surface temperature of the gloss roll is preferably in the range of 40 to 110 ° C, from the viewpoint of operability such as drying conditions, adhesion to the ink receiving layer, and glossiness of the gloss layer surface. Range is preferred. If the surface temperature of the glossy roll is less than 40 ° C, the surface strength of the ink jet recording material may be reduced, and the adhesiveness to the ink receiving layer, which is difficult to soften the adhesive of the ink receiving layer, is poor. Or hesitate. If the temperature exceeds 110 ° C, the ink absorption layer may be formed excessively, resulting in a decrease in ink absorbability, and the gloss layer coating liquid 4 may boil, resulting in deterioration of the glossy surface.
  • the gloss roll is preferably a metal roll because it can provide excellent specularity with excellent heat resistance.
  • the metal roll may be provided with fine irregularities.
  • the average line center roughness Ra of the gloss roll is a force that varies depending on the target gloss, for example, 10 m or less.
  • the material of the press roll makes the pressurization with the glossy roll as described above more uniform. Because of heat-resistant resin, U ⁇ is preferred.
  • the linear pressure between the gloss roll and the press roll is preferably 50 to 3500 N / cm, more preferably 200 to 3000 N / cm! / ⁇ .
  • the linear pressure between the glossy roll and the press roll is less than 50 NZcm, the linear pressure is difficult to be uniform and the glossiness decreases, or the adhesion of the glossy coating liquid layer 7 to the ink receiving layer 3 decreases.
  • the surface may be cracked, and if it exceeds 3500 NZcm, the ink absorbability may be lowered because the ink receiving layer and the glossy layer are broken to excessively pressurize the ink jet recording medium.
  • the moisture in the inkjet recording body 1 (the support 2, the ink receiving layer 3 and the glossy coating liquid layer 7) immediately after peeling from the gloss roll 5 is in a wet state or a semi-dry state.
  • the moisture content of the coating layer is a force greatly influenced by the coating amount of the ink receiving layer and the glossy layer, for example, 7 to 100%.
  • the gloss roll 5 and the press roll 6 are arranged side by side, and a gloss layer coating liquid reservoir is formed above the tangent line between the gloss roll 5 and the press roll 6,
  • the support was passed in the vertical direction.
  • the gloss roll 5 and the press roll 6 were placed side by side, and the coating liquid 4 was supplied onto the ink receiving layer 3 and passed through the support in the horizontal direction. You may let them.
  • the conventional method for producing cast coated paper The coating layer in a wet plastic state is pressed against a heated gloss roll and dried to form a gloss layer, and then the gloss roll
  • a coating liquid containing a fine pigment and a specific release agent for forming a glossy layer is supplied on the ink receiving layer.
  • the coating solution While in the wet or semi-dry state, the support is passed through the gloss roll and the press roll while pressing so that the surface supplied with the coating liquid is in contact with the Mitsuzawa roll.
  • the gloss layer is provided by immediately peeling off the gloss layer coating liquid layer from the gloss roll.
  • the surface of the glossy layer has a surface gloss of 75 degrees CFIS to obtain a silver salt photograph-like texture.
  • P 8142 is preferably 70% or more, more preferably 75% or more, and still more preferably 80% or more, and the image clarity (JIS H 8686-2) when using an optical comb with a width of 2.
  • Omm is It is preferably 55% or more, more preferably 57% or more, further preferably 60% or more, and most preferably 65% or more.
  • the ink jet recording material of the present embodiment obtained in this way has a white paper brightness and surface quality as good as a silver salt photograph, excellent scratch resistance of the white paper portion, and fixability of pigment ink. Excellent ink jet recording properties.
  • Precipitated silica (trade name: Fineseal X-45, average primary particle size 10 nm, average secondary particle size 4.5 / ⁇ ⁇ , manufactured by Tokama) 100 parts were dispersed in 1249 parts of ion-exchanged water with a stirrer. Thereafter, pulverization and dispersion were repeated using a wet micronizer Nanomizer (trade name: Nanomizer 1, manufactured by Nanomizer) to prepare a dispersion having an average secondary particle size of 80 nm.
  • a wet micronizer Nanomizer (trade name: Nanomizer 1, manufactured by Nanomizer) to prepare a dispersion having an average secondary particle size of 80 nm.
  • Gas phase method silica (trade name: Aerosil 380, average primary particle size 7nm, ratio table by BET method area 380m 2 Zg, Nippon Aerosil Co., Ltd.) 100 parts, ion-exchanged water 849 parts, poly (diaryldimethylammonium chloride) 'Acrylamide) 25% aqueous solution (trade name: PAS-J-81, manufactured by Nitto Boseki Co., Ltd.) The pulverization and dispersion were repeated using Nanomizer 1 (manufactured by Nanomizer Co., Ltd.) to prepare a cationic silica dispersion B having a concentration of 12% and an average secondary particle diameter of 400 nm.
  • Nanomizer 1 manufactured by Nanomizer Co., Ltd.
  • Ion-exchanged water 187 7 parts, 10 parts of 10% aqueous solution of stearyltrimethylammonium chloride are charged into a reaction vessel, heated to 70 ° C under a nitrogen stream, and 2, 2'-azobis (2-amidinopropane) 60 parts of a 1% aqueous solution of dihydrochloride was added.
  • an emulsified mixture obtained by emulsifying 75 parts of methyl methacrylate and 25 parts of n-butyl acrylate in a composition containing 37.3 parts of ion-exchanged water and 3 parts of 10% aqueous solution of stearyltrimethylammonium chloride.
  • the emulsion mixture was dropped into the reaction vessel over 4 hours, and then kept at 70 ° C for 4 hours. Furthermore, after adding 10 parts of 1% aqueous solution of 2,2'-azobis (2-amidinopropane) dihydrochloride, it was held at 70 ° C for 3 hours to complete the polymerization, and the concentration was 25%, pH5, particle size 54 A cationic adhesive dispersion A having a nm and a minimum film forming temperature of 45 ° C. was prepared.
  • Ion-exchanged water 187 7 parts, 10 parts of 10% aqueous solution of stearyltrimethylammonium chloride are charged into a reaction vessel, heated to 70 ° C under a nitrogen stream, and 2, 2'-azobis (2-amidinopropane) 60 parts of a 1% aqueous solution of dihydrochloride was added. Separately, 90 parts of methyl methacrylate, 10 parts of n-butyl acrylate, 37.3 parts of ion-exchanged water, stearyltrimethyl An emulsified mixture emulsified in a composition having 3 parts strength of a 10% aqueous solution of ammonium chloride was prepared.
  • the emulsified mixture was dropped into the reaction vessel over 4 hours, and then kept at 70 ° C. for 4 hours. Furthermore, after adding 10 parts of 1% aqueous solution of 2,2'-azobis (2-amidinopropane) dihydrochloride, the mixture was held at 70 ° C for 3 hours to complete the polymerization, and the concentration was 25%, pH5, particle size A cationic adhesive dispersion B having a thickness of 50 nm and a minimum film forming temperature of 85 ° C. was prepared.
  • Ion-exchanged water 187 7 parts, 10 parts of 10% aqueous solution of stearyltrimethylammonium chloride are charged into a reaction vessel, heated to 70 ° C under a nitrogen stream, and 2, 2'-azobis (2-amidinopropane) 60 parts of a 1% aqueous solution of dihydrochloride was added.
  • emulsification in which 99 parts of methyl methacrylate and 1 part of n-butyl acrylate were emulsified in a composition comprising 3 parts of ion-exchanged water and a 10% aqueous solution of stearyltrimethyl ammonium chloride.
  • a mixture was prepared, and this emulsified mixture was dropped into the reaction vessel over 4 hours, and then kept at 70 ° C for 4 hours. Furthermore, after adding 10 parts of 1% aqueous solution of 2,2'-azobis (2-amidinopropane) dihydrochloride, the mixture was held at 70 ° C for 3 hours to complete the polymerization, and the concentration was 25%, pH5, particle size A cationic adhesive dispersion C having 50 ⁇ m and a minimum film forming temperature of 107 ° C was prepared.
  • Ion-exchanged water 187 7 parts, 10 parts of 10% aqueous solution of stearyltrimethylammonium chloride are charged into a reaction vessel, heated to 70 ° C under a nitrogen stream, and 2, 2'-azobis (2-amidinopropane) 60 parts of a 1% aqueous solution of dihydrochloride was added.
  • an emulsified mixture obtained by emulsifying 60 parts of methyl methacrylate and 40 parts of n-butyl acrylate in a composition having 3 parts of ion-exchanged water and 3 parts of a 10% aqueous solution of stearyltrimethylammonium chloride.
  • the emulsion mixture was dropped into the reaction vessel over 4 hours, and then kept at 70 ° C for 4 hours. Further, after adding 10 parts of a 1% aqueous solution of 2,2'-azobis (2-amidinopropane) dihydrochloride, the mixture was held at 70 ° C for 3 hours to complete the polymerization, and the concentration was 25%, pH5, particle size 48 A cationic adhesive dispersion D having a nm and a minimum film-forming temperature of 10 ° C. was prepared.
  • Ion-exchanged water 197 3 parts and 10 parts of 10% aqueous solution of sodium dodecylbenzenesulfonate were charged in a reaction vessel, heated to 70 ° C under a nitrogen stream, and 1% aqueous solution of potassium persulfate 60 Parts were added.
  • an emulsified mixture obtained by emulsifying 90 parts of methyl methacrylate and 10 parts of n-butyl acrylate in a composition comprising 37.3 parts of ion-exchanged water and 3 parts of a 10% aqueous solution of sodium dodecylbenzenesulfonate.
  • Gel silica (trade name: Silojet P612, average primary particle size 10 nm, average secondary particle size 7.5 m, manufactured by Grace Devison) 109 parts, silyl-modified polybulal alcohol (trade name: Kuraray Poval PVA R— A composition consisting of 523 parts of a 5% aqueous solution (1130, manufactured by Kuraren) and 269 parts of water was mixed and stirred to prepare a coating liquid A for an ink receiving layer.
  • silyl-modified polybulal alcohol (trade name: Kuraray Poval PVA R— A composition consisting of 523 parts of a 5% aqueous solution (1130, manufactured by Kuraren) and 269 parts of water was mixed and stirred to prepare a coating liquid A for an ink receiving layer.
  • Coniferous bleached kraft pulp (NBKP) beaten up to 250 mL by CSF QIS P 8121) and hardwood bleached kraft pulp (LBKP) beaten up to 250 mL of CSF were mixed at a mass ratio of 2: 8 to give a concentration of 0.
  • a 5% pulp slurry was prepared.
  • the pulp slurry having the above composition was made into paper with a long net machine and passed through a drier, a size press and a machine calendar to produce a base paper having a basis weight of 180 gZm 2 and a density of 1. OgZcm 3 .
  • the size press solution used in the size press process was prepared by mixing carboxyl-modified polybulal alcohol and sodium chloride sodium salt at a mass ratio of 2: 1, dissolving this in water and overheating to prepare a concentration of 5%. This size press solution was applied to both sides of the paper for a total of 25 mLZm 2 Support A was obtained.
  • the polyolefin ⁇ composition A below were mixed and dispersed in a Banbury one mixer, the felt side of the support A, so that the coating amount 25gZ m 2
  • the polyolefin resin composition B was coated on the wire side of the support A with a melt extruder (melting temperature: 320 ° C.) having a T-die so that the coating amount was 20 gZm 2 .
  • the felt side is cooled and solidified with a mirror side cooling roll, and the wire side is cooled with a rough surface.
  • the smoothness (Oken type, J. TAPPI No. 5) is 6000 seconds
  • opacity (JIS) JIS
  • a support B coated with 93% succinic acid was obtained.
  • Long chain type low density polyethylene resin (density 0.926 gZcm 3 , melt index 20 gZ 10 minutes) 35 parts, low density polyethylene resin (density 0.919 gZcm 3 , melt index 2 gZlO content) 50 parts, anatase type titanium dioxide ( Product name: A-220, manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd.) 15 parts, zinc stearate 0.1 part, antioxidant (trade name: Irganox 1010, manufactured by Ciba Gaigi Co., Ltd.) 0.03 part, ultramarine (trade name: Blue (Russia blue NO.
  • Polypropylene synthetic paper (trade name: Upo GWG-140, manufactured by Upo Corporation) was used.
  • Example 1 The support B is cut and removed along the length direction at a position 30 mm inside from the edge of the resin layer with a slitter, and the edges in the width direction of the paper substrate and the resin layer are on the same plane. An aligned resin-coated substrate D was obtained. [0147] Example 1
  • the ink receiving layer coating solution was applied with a die coater so that the dry coating amount was 27 gZm 2 .
  • the thickness of the ink receiving layer was 44 m.
  • Cationic colloidal silica (trade name: Snowtex AK—L, manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd.) 21.7 parts and cationic silica dispersion B36. 2 parts, cationic adhesive dispersion A (particle diameter 54 nm, minimum filming temperature) 45 ° C) 3. 5 parts, stearyltrimethylammonium chloride 4. 4 parts, ethylene oxide adduct of acetylene glycol (trade name: Orphin E1004, manufactured by Nisshin Chemical Co., Ltd.) 4. 4 parts, water 29. A composition consisting of 9 parts was mixed and stirred to prepare a coating solution A for glossy layer.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 1 except that the gloss layer coating solution B was used instead of the gloss layer coating solution A in Example 1.
  • Vapor phase alumina (trade name: PG003, manufactured by Cabot) 21. 7 parts and cationic adhesive dispersion A (particle size 54 nm, minimum film-forming temperature 45 ° C) 3.5 parts, stearyl trimethyl ammonium chloride 4. 4 parts acetylene glycol ethylene oxide adduct (trade name: Olfine E1004, manufactured by Nissin Chemical Co., Ltd.) 4. Mix and stir a composition consisting of 4 parts water 66.1 parts for glossy layer coating Liquid B was prepared.
  • the solvent absorption layer coating solution was applied with a die coater so that the dry coating amount was 20 gZm 2 .
  • the ink receiving layer coating solution was coated with a die coater so that the dry coating amount was 7 gZm 2 and dried.
  • the total thickness of the solvent absorption layer and the ink receiving layer was 41 ⁇ m.
  • the coating liquid A for the gloss layer (same as in Example 1) was applied, and while the gloss layer coating liquid layer was in a wet state, the surface temperature was immediately changed to 95 ° C.
  • a glossy layer was formed by pressure contact with the mirror surface drum at a linear pressure of 2000 NZcm, and then dried with a drier to obtain an ink jet recording.
  • the coating amount of the glossy layer was 0. 5gZm 2.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 3, except that the gloss layer coating solution B (similar to Example 2) was used instead of the gloss layer coating solution A in Example 3.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 3, except that the gloss layer coating solution C was used instead of the gloss layer coating solution A in Example 3.
  • Vapor phase alumina (trade name: PG003, manufactured by Cabot) 21. 7 parts and cationic adhesive dispersion B (particle size 50 nm, minimum film-forming temperature 85 ° C) 3.5 parts, stearyl trimethyl ammonium chloride 4 4 parts, ethylene oxide adduct of acetylene glycol (trade name: Olfine E1004, manufactured by Nissin Chemical Co., Ltd.) 4. Mix and stir a composition consisting of 4 parts, 66.1 parts of water. C was prepared.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 3, except that the gloss layer coating solution D was used instead of the gloss layer coating solution A in Example 3.
  • Gas phase method alumina (trade name: PG003, manufactured by Cabot Corporation) 21. 7 parts and cationic adhesive dispersion C (particle size 48 nm, minimum film-forming temperature 107 ° C) 3.5 parts, stearyl trimethyl ammonium chloride 4. 4 parts, ethylene oxide adduct of acetylene glycol (trade name: Orphin E1004, manufactured by Nissin Chemical) 4. 4 parts, water 66. 1 part A working solution D was prepared.
  • Vapor phase alumina (trade name: PG003, manufactured by Cabot) 21. 7 parts and polyether-based cationic polyurethane resin (trade name: Superflex 600, particle size 10 nm, minimum film-forming temperature of about 84 ° C, Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) 3.5 parts, stearyltrimethylammonium chloride 4.4 parts, ethylene oxide adduct of acetylene glycol (trade name: Orphin E1 004, Nissin Chemical Co., Ltd.) 4.4 parts, water 66. Gloss layer coating solution E was prepared by mixing and stirring 1 part of the composition.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 3, except that the gloss layer coating solution F was used in place of the gloss layer coating solution A.
  • Vapor phase alumina (trade name: PG003, manufactured by Cabot) 21. 7 parts, polyester-based polyurethane polyurethane resin (trade name: Superflex 620, particle size 30 nm, minimum film-forming temperature 30 ° C, 1st 2. 9 parts, stearyltrimethylammonium chloride 4.4 parts, acetylene glycol with ethylene oxide (trade name: Orphin E100 4, Nissin Chemical Co., Ltd.) 4. 4 parts, water 66 Gloss layer coating solution F was prepared by mixing and stirring 7 parts of the composition.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 3, except that the gloss layer coating solution G was used instead of the gloss layer coating solution A in Example 3.
  • Gas phase method alumina (trade name: PG003, manufactured by Cabot) 21. 7 parts, cationic ethylene methacrylic acid copolymer (trade name: Aquatex AC-3100, particle size 700nm, minimum filming temperature 90 ° C, 1. 9 parts, stearyltrimethylammonium chloride 4. 4 parts, ethylene oxide adduct of acetylene glycol (trade name: Orphin E1 004, manufactured by Nisshin Chemical Co., Ltd.) 4. 4 parts, water 67 A composition comprising 7 parts of a mixture was mixed and stirred to prepare a coating solution G for a glossy layer.
  • alumina (trade name: PG003, manufactured by Cabot) 21. 7 parts, cationic ethylene methacrylic acid copolymer (trade name: Aquatex AC-3100, particle size 700nm, minimum filming temperature 90 ° C, 1. 9 parts, stearyltrimethylammonium chloride 4. 4 parts, ethylene oxide adduct of acetylene glycol (trade
  • Example 10 An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 3 except that the gloss layer coating solution H was used in place of the gloss layer coating solution A in Example 3.
  • Gas phase method alumina (trade name: PG003, manufactured by Cabot) 21. 7 parts, and cationic ethylene acetate butyl copolymer (trade name: Aquatex MC-3800, particle size 900 nm, minimum film-forming temperature 80 ° C, Chuo Rika Kogyo Co., Ltd.) 2. 2 parts, stearyltrimethylammonium chloride 4. 4 parts, ethylene oxide adduct of acetylene glycol (trade name: Orphin E1 004, Nisshin Chemical Co., Ltd.) 4. 4 parts, water 67 A composition comprising 4 parts of the mixture was mixed and stirred to prepare a coating solution H for the glossy layer.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 2, except that the support C was used in place of the support B in Example 2.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 4 except that the support C was used in place of the support B in Example 4.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 3, except that the gloss layer coating solution I was used in place of the gloss layer coating solution A.
  • Vapor phase alumina (trade name: PG003, manufactured by Cabot) 21. 7 parts and cationic adhesive dispersion D (particle size 56 nm, minimum film-forming temperature 10 ° C) 3.5 parts, stearyl trimethyl ammonium chloride 4. 4 parts acetylene glycol ethylene oxide adduct (trade name: Olfine E1004, manufactured by Nissin Chemical Co., Ltd.) 4. Mix and stir a composition consisting of 4 parts water 66.1 parts for glossy layer coating Solution I was prepared.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 1, except that the support D was used in place of the support B in Example 1.
  • Comparative Example 1 An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 2, except that the support A was used in place of the support B in Example 2.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 4 except that the support A was used in place of the support B in Example 4.
  • Example 3 instead of the gloss layer coating liquid A, the following gloss layer coating liquid K was used to produce an ink jet recording material. Since aggregates were generated in the coating liquid, a gloss layer was formed. I could't do it.
  • Vapor phase alumina (trade name: PG003, manufactured by Cabot) 21. 7 parts and ER adhesive dispersion A (particle size 48 nm, minimum film-forming temperature 85 ° C) 3.5 parts, stearyltrimethylammo -Umchloride 4.
  • Ethylene oxide adduct of acetylene glycol (trade name: Olphine E1004, manufactured by Nissin Chemical Co., Ltd.) 4. Mix and stir a composition consisting of 4 parts water 66.1 parts for glossy layer Coating liquid K was prepared, but aggregates were generated.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 3 except that the gloss layer coating solution L was used in place of the gloss layer coating solution A in Example 3.
  • Anion colloidal silica (trade name: Snowtex OL, manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd.) 43.5 parts and anionic adhesive dispersion A (particle diameter 48 nm, minimum film forming temperature 85 ° C) 3.5 parts
  • Fatty acid derivatives (trade name: DEF—002, manufactured by Nissin Chemical Research Laboratories) 2.
  • DEF—002, manufactured by Nissin Chemical Research Laboratories 2.
  • ethylene oxide adduct of acetylene glycol (trade name: Orphin E1004, manufactured by Nisshin Chemical Co., Ltd.) 4. 4 parts, A composition consisting of 46.5 parts of water was mixed and stirred to prepare a gloss layer coating solution L.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 3, except that the gloss layer coating solution M was used instead of the gloss layer coating solution A in Example 3.
  • An ink jet recording material was obtained in the same manner as in Example 3 except that the gloss layer coating solution N was used in place of the gloss layer coating solution A in Example 3.
  • Char-on colloidal silica (trade name: Snowtex OL, manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd.) 43.5 parts Minimum film-forming temperature 65 ° C, manufactured by Chuo Rika Kogyo Co., Ltd.) 1. 8 parts, fatty acid derivative (trade name: DEF-002, manufactured by Nisshin Chemical Research Co., Ltd.) 2. 2 parts, ethylene oxide of acetylene glycol Adduct (trade name: Orphin E1004, manufactured by Nissin Chemical Co., Ltd.) 4. 4 parts, 48.2 parts of water Mixing and stirring the composition, the gloss layer coating liquid N was prepared.
  • Table 1 shows the results of evaluating the coating stability in the production of inkjet recording materials carried out in Examples 1 to 13 and Comparative Examples 1 to 6.
  • Table 1 shows the results of evaluating the 75 ° surface glossiness, image clarity, cockling, ink absorption, print density, and pigment ink suitability of the ink jet recording materials obtained in Examples 1 to 13 and Comparative Examples 1 to 6. It was shown to. Each evaluation was performed by the following method.
  • the stability of the gloss layer coating solution was evaluated by sensory evaluation.
  • Cockling was performed using an ink jet printer BJ-F870 (manufactured by Canon Inc.).
  • the ink cartridge Canon BCI-6C, BCI-6M, BCI-6Y, BCI-6, BCI-6PC photo and BCI-6 ⁇ photo were used.
  • the evaluation was made by visually evaluating cockling that occurred in the solid printing part of the two-color mixture of cyan ink and magenta ink.
  • An ink jet printer PIXUS 850i (Canon) was used.
  • green solid printing was performed using Canon BCI-3eY, BCI-3eM, BCI-3eC, BCI-3eBK, and the solid printing portion was visually evaluated.
  • A force with a slight unevenness in the solid part.
  • Some unevenness is observed in the solid part, which is a problem level depending on the use situation.
  • - Insufficient ink jet recording material, so evaluation is not possible.
  • the print density was measured using an inkjet printer PM-970C (manufactured by Epson Corporation).
  • Epson ICY21, ICM21, ICC21, ICLM21, ICLC21, ICDY21, and ICBK21 were used.
  • the evaluation is that the black solid print part is drooped by the Macbeth reflection density. It was measured using a meter (Daretag Macbeth, RD-19I).
  • the numbers shown in the table are average values of five measurements. In addition, in the table, those that cannot be evaluated due to the inability to obtain an ink jet recording material are indicated in the table.
  • the print density was measured using an inkjet printer PX-G900 (manufactured by Epson Corporation).
  • Epson ICC33, ICM33, ICY33, ICBL33, ICR13, ICGL33, ICBK33, ICMB33 were used.
  • the evaluation was performed by rubbing the black solid print portion once with a finger and five times with a finger immediately after printing, and performing a sensory evaluation of the pigment ink fixing property.
  • The black solid print part remains in the state after printing even after rubbing once with a finger. When you rub 5 times with your finger, you can remove a small amount of solid black.
  • Example 14 The coating stability, 75 degree surface glossiness, image clarity, cockling, ink absorptivity, printing density, and pigment ink suitability of the ink jet recording material obtained in Example 14 were determined according to the ink jet obtained in Example 1. Although it was almost the same as the recording medium, the casca formed when both ends of the resin layer adhered to the gloss roll surface during the production of the inkjet recording body in Example 1, and during the production of the inkjet recording body in Example 14 It did not happen.
  • the ink jet recording material obtained by the method of the present invention has high gloss, high printing density, and high storage stability, and is a recording material suitable for output of a photographic image or the like of a digital camera or the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

 本発明は、低透気性若しくは非透気性の支持体上に、又は該支持体上に形成された溶媒吸収層上に、インク受容層、光沢層を順次形成するインクジェット記録体の製造方法において、光沢層は、カチオン性微細顔料およびカチオン性エマルジョン型接着剤を含有する光沢層用塗工液を塗布し、その塗工液層面が光沢ロールに接するように光沢ロールとプレスロールによりプレスすることを特徴とするインクジェット記録体の製造方法に関する。

Description

明 細 書
インクジェット記録体の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、インクジェット記録体の製造方法に関し、特に、榭脂被覆紙ゃ榭脂フィ ルムを支持体として使用したインクジェット記録体の製造方法に関する。
本願 ίま、 2004年 10月 6日【こ出願された特願 2004— 294296号【こ基づ!/ヽて優先 権を主張し、その内容をここに援用する。
背景技術
[0002] 水性インクを微細なノズルから噴出して記録体に画像を形成させるインクジェット記 録方式は、記録時の騒音が少ないこと、カラー化が容易であること、高速記録が可能 であること、また、他の印刷装置より安価であること等の理由から、端末用プリンタ、フ ァクシミリ、プロッタ、あるいは帳票印刷等で広く利用されている。
[0003] 近年、プリンタの急速な普及や高精細化 ·高速化、さらにはデジタルカメラの登場に より、インクジェット記録方式において用いられる記録体にも高度な特性が要望される ようになつている。すなわち、速いインク吸収性、高い記録濃度、優れた耐水性や保 存性等の記録特性、特に、銀塩写真に匹敵する画質、表面光沢および保存性を兼 ね備えたインクジェット記録体の実現が強く求められている。
[0004] 一方、記録画像の保存性を達成するために、プリンタ装置側から、染料インクに代 わり、顔料インクを用いたインクジェットプリンタが商品化されている。顔料インクの場 合、染料インクでは、生じなカゝつた耐擦過性や顔料インクの定着性などが充分なもの が得られず、顔料インクタイプのインクジェットプリンタに適した記録体の開発が要求 されている。
[0005] 一般に、インクジェット記録体に光沢を付与する方法としては、スーパーカレンダー 等の装置を用い、圧力や温度をかけたロール間に通紙することによって塗工層表面 を平滑ィ匕する方法 (カレンダー仕上げ)が知られている。しかし、カレンダー仕上げに より得られる記録体は、光沢度が不十分であるうえに、塗工層の空隙が減少してしま うため、インク吸収性が低下し、結果として印字のにじみを生じやすくなるという問題 を有している。
[0006] このようなカレンダー仕上げの他に、光沢度を向上させるために、光沢を有する平 滑なブラスティックフィルムまたは榭脂被覆紙 (例えばポリエチレンラミネート紙)の表 面に、澱粉、ゼラチン、水溶性セルロース榭脂、ポリビュルアルコール、ポリビニルビ 口リドン、変性ポリウレタン等のインク吸収性榭脂によるインク受容層を設ける方法も 数多く提案されている。しかし、このような方法で得られる記録体は、ある程度の光沢 度は得られるものの、インク吸収性は十分でなぐインクの乾燥も遅いために、ハンド リングが悪ぐインクの吸収ムラが発生しやすぐ耐水性も劣るという問題がある。
[0007] 例えば、特許文献 1〜5においては、平均粒子径の小さなコロイダルシリカなどの超 微粒子顔料を主成分とした塗工層を設ける方法が提案されている。しカゝしながら、こ れらの方法により得られる記録体は、ある程度の光沢は有しているものの、超微粒子 顔料を使用しているために、塗工層に十分な空隙が形成されず、依然として、満足で きるインク吸収性は得られな力つた。
[0008] また、特許文献 4では、支持体に近!ヽ方から、一次粒子の平均粒径が 50nm以下 の気相法による合成シリカを含有する層及びコロイダルシリカを含有する層を少なくと も有するインクジェット記録用シートが提案されている。しかしながら、光沢性は向上 するが、コロイダルシリカのような一次粒子体は空隙率が低くなるため、インク吸収性 が低下しやすい。インク吸収性を持たせるために塗工量を低下させると、干渉縞を生 じて光沢面の品質が低下したり、十分な光沢性が得られない。
[0009] また、特許文献 5では、支持体上に、該支持体に近!、側から、一次粒子の平均粒 子径が 30nm以下の気相法による合成シリカを含有する層とカチオン性コロイド粒子 を含有する層とを少なくとも有するインクジェット記録用シートが提案されている。カチ オン性コロイド粒子を用いることにより、印画後の画像の経時による滲み及び耐水性 が改善されるものの、特許文献 4と同様に、インク吸収性が低下する問題がある。つ まり、特許文献 1〜5等には、インク吸収速度をなるベく低下させずに光沢性を向上 するための方法にっ 、ては何ら記載されて 、な 、。
[0010] その他の光沢を付与する方法として、鏡面を有する加熱した光沢ロールに湿潤塗 工層を圧着させ、乾燥することにより、その鏡面を写し取ることによって得られる、いわ ゆるキャスト塗工法が知られて 、る(例えば、特許文献 6及び 7参照)。
[0011] キャスト塗工法としては、
(1)顔料および接着剤を主成分とする顔料組成物を原紙上に塗工後、塗工層が湿 潤状態にある間に鏡面仕上げした加熱光沢ロールに圧接、乾燥させて光沢仕上げ するウエットキャスト法、
(2)湿潤状態の塗工層を酸や塩、熱によりゲル状態とし、これを加熱光沢ロールに圧 接、乾燥させて光沢仕上げするゲルィヒキャスト法、
(3)湿潤状態の塗工層を一旦乾燥した後、これを再湿潤液で湿潤可塑化し、これを 加熱光沢ロールに圧接、乾燥させて光沢仕上げするリウ ットキャスト法等のキャスト 法力 一般に知られている。
[0012] これらのキャスト塗工法は、当業者間では、それぞれ別個の技術として認知されて いるものではあるが、いずれも湿潤可塑ィ匕状態にある塗工層表面を、加熱された光 沢ロール (例えばキャストドラム)に圧接、乾燥し、光沢ロール力も離型して鏡面を写し 取る点においては、共通するものである。
[0013] このようなキャスト塗工法により得られるキャスト塗工紙は、カレンダー仕上げされた 通常の記録体に比較して、高い表面光沢と優れた表面平滑性を有し、優れた印刷 効果が得られることから高級印刷物等の用途に専ら利用されている。し力しながら、こ れらのキャスト塗工紙は、インクジェット記録体に利用する場合には、種々の難点を抱 えている。
[0014] 例えば、上述のようなキャスト塗工紙は、例えば特許文献 6に開示されているように 、その塗工層を構成する顔料組成物中の接着剤等の成膜性物質が、キャストコータ 一の光沢ロール表面を写し取ることにより高い光沢を得ているものであり、この成膜性 物質の存在によって塗工層の多孔性が失われ、インクジェット記録時のインク吸収性 が極端に低下してしまう。
[0015] そこで、キャスト塗工紙のインク吸収性を改善するために、塗工層を多孔質にするこ とが重要である。
しかしその一方で、銀塩写真並の高画質を得るためには、インクジェットプリンター の微細なノズルから噴出されたインクをひび割れなく再現できるように、塗工層は均 一な膜が形成されていることが必要であるが、塗工層を多孔質にすると、塗工層を均 一な膜に形成することが困難となる。
つまり、従来のキャスト塗工法では、ひび割れのない均一な膜と多孔質とを両立さ せることは、きわめて困難なことであった。
[0016] また、キャスト塗工紙にぉ ヽては、湿潤した塗料を光沢ロールに接触させて乾燥す るため、塗料中の水分が蒸気となって裏面に抜けることが必要である。そのため、榭 脂被覆紙やフィルムのような、著しく透気性の低い支持体を使用すると、蒸気が塗工 層内部に滞留する。蒸気の体積は、蒸発前の水の体積と比較し、非常に大きいため 、逃げ場のなくなった蒸気は支持体を持ち上げる。そのときに、塗工層の最も弱い部 分が破壊される。例えば、加熱した鏡面仕上げの光沢ロールに対する塗料の接着が 弱い場合は、塗工層と光沢ロールの界面で剥離し、光沢ロールの鏡面を十分に写し 取ることができず、いわゆる密着不良という現象を引き起こす。一方、光沢ロールと塗 料との接着力より未乾燥の塗工層の方が弱い場合は、塗工層内部で破断するため、 塗工層の一部が光沢ロールの表面に残り、光沢ロール汚れを引き起こす。どちらの 場合も美しいキャスト面を形成することが不可能であり、品質上、操業上のトラブルと なる。したがって、榭脂被覆紙やフィルムのような、低透気性又は非透気性の支持体 を使用してキャスト塗工紙を得ることには非常に大きな困難が伴うものである。
[0017] さらに、紙を支持体に用いたキャスト塗工紙に、インクジェット記録すると、印字した 際に、インク中に含まれる水分等の溶媒の影響で記録体が伸びて波打つ、いわゆる コックリングという欠陥が観察されることが知られている。コックリングは、印字物の外 観を損なうのみならず、コックリングした記録体と記録ヘッドが接触して記録体を汚し たり、甚だしい場合は記録体が破れ、または記録ヘッドの故障を引き起こす場合があ る。コックリングを抑えるには、インク中の溶媒により伸びたりしない支持体を使用する 力 インク受容層と支持体の間に、インク中の溶媒を通さない層を設けることが効果 的である。例えば、支持体として、榭脂被覆紙やフィルム等の低透気性又は非透気 性の支持体を用いると、コックリングは効果的に抑えられる。し力しながら、上述したよ うに、低透気性又は非透気性の支持体を使用してキャスト塗工紙を得ることには非常 に大きな困難が伴う。 [0018] 本発明者は、前記の問題を解決する方法として、特許文献 8で提案したように、低 透気性又は非透気性の支持体上に、顔料と接着剤を有するインク受容層を形成し、 次 、で、微細顔料と離型剤を有する光沢層を形成するインクジェット記録体にぉ ヽて 、微細顔料を有する光沢層用塗工液層を設ける工程、該光沢層用塗工液層を光沢 ロールに接するようにプレスロールでプレスする工程、および該光沢層用塗工液層を 乾燥する工程を含む光沢化手段で光沢層を形成する方法で光沢を付与することが 可能となった。
し力しながら、顔料インクタイプのインクジェットプリンタで記録を行った場合、顔料ィ ンクの定着性と耐擦過性が劣るという問題があった。
[0019] 特許文献 1 :特開平 2— 274587号公報 (第 1, 5及び 6頁)
特許文献 2:特開平 8— 67064号公報 (第 2, 7及び 8頁)
特許文献 3:特開平 8— 118790号公報 (第 2, 5及び 6頁)
特許文献 4:特開 2000— 37944号公報 (第 2, 5及び 6頁)
特許文献 5:特開 2001— 353957号公報 (第 2, 13及び 14頁)
特許文献 6:米国特許第 5275846号明細書 (カラム 9, 18〜20)
特許文献 7:特開平 7— 89220号公報 (第 2, 7〜10頁)
特許文献 8:国際公開番号 WO03Z039881
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0020] 本発明の課題は、低透気性または非透気性の支持体を使用して、銀塩写真並に 白紙光沢や面質が良好で、かつ、白紙部の耐擦過性に優れ、顔料インクの定着性 に優れたインクジェット記録体を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0021] (1)低透気性若しくは非透気性の支持体上に、又は該支持体上に形成された溶媒 吸収層上に、インク受容層、光沢層を順次形成するインクジェット記録体の製造方法 において、光沢層は、カチオン性微細顔料およびカチオン性ェマルジヨン型接着剤 を含有する光沢層用塗工液を塗布し、その塗工液層面が光沢ロールに接するように 光沢ロールとプレスロールによりプレスすることを特徴とするインクジェット記録体の製 造方法。
プレスした後、塗工液層面が光沢ロールに接しな 、状態で乾燥することが好ま ヽ
[0022] (2)カチオン性微細顔料力 平均一次粒子径 3〜: LOOnmのカチオン化コロイダルシ リカ、平均一次粒子径 3〜: L00nm、且つ平均二次粒子径が 1 μ m以下のカチオン化 気相法シリカ、及び、平均一次粒子径 3〜: L00nm、且つ平均二次粒子径が 1 μ m以 下の気相法アルミナ力 選ばれる少なくとも一種である(1)記載のインクジェット記録 体の製造方法。
(3)カチオン性ェマルジヨン型接着剤の最低造膜温度が 20〜: L 10°Cである(1)又は (2)に記載のインクジェット記録体の製造方法。
(4)カチオン性ェマルジヨン型接着剤の粒子径が 5nm〜1000nmである(1)〜(3) のいずれかに記載のインクジヱット記録体の製造方法。
[0023] (5)カチオン性ェマルジヨン型接着剤力 (メタ)アクリル酸エステルの(共)重合体、ス チレン榭脂、スチレン一(メタ)アクリル酸エステル (共)重合体、メチルメタタリレート一 ブタジエン共重合体、スチレン ブタジエン共重合体、ポリエーテル系ウレタン榭脂 、ポリエステル系ポリウレタン榭脂、ポリカーボネート系ポリウレタン榭脂、エポキシ系 榭脂、エチレン 酢酸ビュル共重合体、エチレン (メタ)アクリル酸 (共)重合体、メ ラミン系榭脂、尿素系榭脂又はォレフィン系榭脂の中から選択される 1種または 2種 以上の共重合体である(1)〜 (4)の 、ずれかに記載のインクジェット記録体の製造方 法。
(6)前記光沢層にお 、て、該離型剤が下記一般式で表わされる離型剤の少なくとも 1種を含有することを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載のインクジヱット記録体 の製造方法。
R N+R R R X" (一般式)
1 2 3 4
〔式中、 Rは炭素数 10〜18のアルキル基またはァルケ-ル基、 R、 R、 Rはそれぞ
1 2 3 4 れ11、炭素数 1〜4のアルキル基、 Xl¾F_、 Cl_、 Br―、または厂を示す。〕
(7)前記光沢層の塗工量が 0. 01〜3gZm2である(1)〜(6)の 、ずれかに記載のィ ンクジェット記録体の製造方法。 [0024] (8)支持体が榭脂被覆紙又はプラスチックフィルムである前記(1)〜(7)の 、ずれか に記載のインクジェット記録体の製造方法。
(9)前記支持体が、紙基材と紙基材の両面に形成された榭脂層とを有する榭脂被覆 紙であり、前記紙基材及び榭脂層の幅方向の端縁が同一面上に揃えられている前 記(1)〜(8)の 、ずれかに記載のインクジェット記録体の製造方法。
(10)前記(1)〜(9)の 、ずれかに記載の製造方法で製造したインクジェット記録体。 発明の効果
[0025] 本発明のインクジェット記録体は、銀塩写真並に白紙光沢や面質が良好で、印字 濃度に優れ、かつ、白紙部の耐擦過性に優れ、顔料インクの定着性に優れたもので ある。
図面の簡単な説明
[0026] [図 1]本発明のインクジェット記録体の製造方法の一実施形態で使用される榭脂被覆 紙を示す断面図である。
[図 2]図 1の榭脂被覆紙を製造する際に用いられる榭脂被覆紙用積層体を示す断面 図である。
[図 3]本発明のインクジェット記録体の製造方法の一実施形態で使用される製造装置 を模式的に示す図である。
符号の説明
1 インクジェット記録体
2 支持体
3 インク受容層
4 光沢層用塗工液
5 光沢ロール
6 プレスローノレ
7 光沢層用塗工液層
8 光沢層
9 ドライヤー
10 樹脂被覆紙 10a 榭脂被覆紙用積層体
11 紙基材
11a (紙基材の)端縁
12 榭脂層
12a (榭脂層の)端縁
発明を実施するための最良の形態
[0028] (支持体について)
本発明において、低透気性又は非透気性の支持体とは、透気度が好ましくは 500 秒以上、より好ましくは 1000秒以上であるような支持体を意味する。透気性は、一般 に、紙ゃ不織布などの多孔性を評価する項目として知られている透気度によって表 される。透気度は、空気 100mlが面積 645mm2の試験片を通過するのに要する時 間で表され、 JIS P 8117 (紙及び板紙の透気度試験方法)に規定されて!、る。
[0029] 前述のとおり、従来、キャスト塗工においては、キャスト塗工層の乾燥時、塗料の水 分は蒸気となり、支持体を通って裏面に抜けるため、キャスト塗工に用いられる支持 体の透気度は高い方が好まし力つた。しかし、本発明においては、透気度に拘る必 要はない。逆に、コックリングを抑えるためには、支持体は、水分や水蒸気を通さない ことが好ましい。したがって、本発明で用いられる支持体は、平滑な表面を持つ低透 気性又は非透気性のものであれば、特に材質は問わな 、。
[0030] 好まし!/、支持体としては、例えば、セロハン、ポリエチレン、ポリプロピレン、軟質ポリ 塩化ビニル、硬質ポリ塩ィ匕ビニル、ポリエステル (例えば PET)、ポリプロピレンを延伸 し、特殊加工を施した、ュポ (ュポ 'コーポレーション社製)に代表される合成紙等の プラスチックフィルムや、例えばポリエチレン榭脂、ポリプロピレン榭脂などの樹脂で、 紙などの基材表面を被覆した榭脂被覆紙が挙げられる。中でも合成紙ゃポリエチレ ン榭脂被覆紙が好ましぐ特に、酸ィ匕チタンを練り込んだポリエチレン榭脂で紙表面 を被覆した榭脂被覆紙は、仕上がった外観が写真印画紙と同等であるため、特に好 ましく用いられる。
[0031] 合成紙は、通常、炭酸カルシウムなどの無機顔料を含有するポリプロピレン榭脂を 押出し、二軸延伸することにより内部等に空隙を形成して得られる。中でも複数層か らなる積層シートであることが好ましぐ特に、インク受容層を形成する面には、凹凸 のないスキン層を有する合成紙の使用が好ましい。例えば、ュポ 'コーポレーション 社から、商品名 GWGシリーズ、 GFGシリーズとして市販されている。
[0032] 支持体が榭脂被覆紙の場合、榭脂層の厚みに特に制限はないが、例えばポリェチ レン榭脂を被覆した榭脂被覆紙の場合、ポリエチレン榭脂層の厚みは、 3〜50 m が好ましぐ 5〜40 μ mがより好ましい。ポリエチレン榭脂層の厚みが 3 μ m未満の場 合は、榭脂被覆時にポリエチレン榭脂層に穴等の欠陥が生じやすくなり、厚みのコン トロールに困難がある場合が多くなり、平滑性も得に《なる。逆に 50 /z mを超えると 、コストが増加する割には、得られる効果が小さぐ不経済である。
支持体の表面には、塗工適性を改善するために、或いは帯電性を改善するために 、アンカー層、プライマー層、帯電防止層などの各種の層を形成していても構わない
[0033] また、榭脂被覆紙の基材として紙を用いる場合、紙基材としては、木材パルプを主 材料として製造されたものが好ましく用いられる。木材パルプは、各種化学パルプ、 機械パルプ、再生パルプ等を適宜使用することができ、これらのパルプは紙力や平 滑性、抄紙適性等を調整するために、叩解機により叩解度を調整できる。叩解度は、 特に限定しないが、一般に 250〜550ml(CSF:JIS P 8121)程度が好ましい範 囲である。またいわゆる ECF、 TCFパルプ等の塩素フリーパルプも好ましく使用でき る。また、必要に応じて、木材パルプに顔料を添加することができる。顔料としては、 タルク、炭酸カルシウム、クレー、カオリン、焼成カオリン、シリカ、ゼォライト等が好ま しく使用される。顔料の添カ卩により、不透明性や平滑度を高めることができるが、過剰 に添加すると、紙力が低下する場合があり、顔料の添加量は、対木材パルプ 1〜20 質量%程度が好ましい。
[0034] 本発明では、前記榭脂被覆紙として、図 1に示すような、紙基材 11の両面に榭脂 層 12、 12が形成され、紙基材 11及び榭脂層 12、 12の幅方向の端縁 l la、 12aが同 一面上に揃えられたカットエッジタイプの榭脂被覆紙 10を用いることができる。
榭脂被覆紙 10のように、紙基材 11及び榭脂層 12の幅方向の端縁 l la、 12aを同 一面上に揃えるためには、例えば、押出コーティング法により、図 2に示すように、紙 基材 11の両面にそれより幅広の榭脂層 12、 12を形成して榭脂被覆紙用積層体 10a を製造した後、榭脂被覆紙用積層体 10aにおける幅方向の両側の縁部 13、 13の紙 基材 11及び榭脂層 12を、厚さ方向に対し平行にかつ長さ方向に沿って切断する方 法などが採られる。具体的には、まず、走行する紙基紙 11上に加熱溶融 (例えば 33 0°C程度に加熱)した榭脂を流延して、紙基材 11の両面に或いは片面毎に榭脂層 1 2を形成して榭脂被覆紙用積層体 10aを製造する。その際、必要に応じて、榭脂層 1 2の表面を、その用途に応じてクーリングロールにより光沢面、マット面、絹目面など にしてもよい。次いで、スリツターなどを用いて、榭脂被覆紙用積層体 10aにおける幅 方向の両側の縁部 13、 13を、厚さ方向に対し平行にかつ長さ方向に沿って切断し て紙基材 11および榭脂層 12の幅方向の端縁を揃える。
[0035] (溶媒吸収層について)
本発明は、支持体上にインク受容層を形成してもよいが、支持体とインク受容層の 間にインク吸収性を高めるために溶媒吸収層を形成してもよぐまた形成することが 好ましい。支持体上に形成する溶媒吸収層は、インク中の溶媒をいち早く吸収し保 持する役割を有する層であり、顔料とバインダーを含有する層である。
[0036] 顔料としては、公知の各種顔料が使用できる。例えば、シリカ、コロイダルシリカ、力 ォリン、クレー、焼成クレー、酸化亜鉛、酸ィ匕アルミニウム、水酸ィ匕アルミニウム、炭酸 カルシウム、サチンホワイト、珪酸アルミニウム、アルミナ、ゼォライト、合成ゼォライト、 セピオライト、スメクタイト、合成スメクタイト、珪酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸 ィ匕マグネシウム、珪藻土、スチレン系プラスチックピグメント、ハイド口タルサイト、尿素 榭脂系プラスチックピグメント、ベンゾグアナミン系プラスチックビグメント等、一般塗工 紙分野などで公知公用の各種顔料を 1種若しくは 2種以上使用することができる。こ れらの中でも、インク吸収性の高い湿式法シリカ、気相法シリカ、アルミナ、ゼォライト が好ましぐ特に、湿式法シリカを用いることが好ましい。
[0037] 湿式法シリカは、二酸化珪素(SiO )、主として珪砂を原料として製造され、ゲル法
2
、沈降法がその代表的な製造方法である。
ゲル法の非晶質シリカは、例えば、高純度珪砂を原料としたケィ酸ソーダと硫酸を 混合し珪酸ゾルを生成する。ケィ酸ゾルは次第に重合し、一次粒子を形成し、さら〖こ 三次元的に凝集体を形成し、ゲル化する。このシリカをミクロンサイズにし微粉ィ匕する 。即ち、ゲル法では酸性サイドで反応重合させ、ゲル状 (シャーベット状)になるまで 静置し、水洗して乾燥してゲル法の非晶質シリカを得る。沈降法の非晶質シリカは、 アルカリサイドで反応重合させ、そのまま沈降させて乾燥して得る。ゲル法シリカは、 一次粒子間の細孔径カ 、さぐ沈降法シリカは大きい。
[0038] 本発明にお 、ては、インク吸収性および印字後の耐熱湿性にぉ 、て、特にゲル法 シリカが好ましい。この理由は必ずしも定かではないが、インク中の溶媒を染料と素 早く分離し、細孔の溶媒保持能力が高いためと思われる。シリカ粒子の平均細孔径 には、特に限定はないが、例えば 20nm以下であり、好ましくは 15nm以下である。光 沢性や印字濃度の点では、ゲル法シリカの平均粒子径は、 1 m以下が好ましぐよ り好ましくは 800nm以下、更に好ましくは 500nm以下である。
[0039] ノインダ一としては、特に限定するものではなぐ水溶性バインダー、例えばポリビ -ルアルコール、カチオン変性ポリビュルアルコール、シリル変性ポリビュルアルコー ル等のポリビュルアルコール類、カゼイン、大豆タンパク、合成タンパク質類、デンプ ン、カルボキシメチルセルロースやメチルセルロースなどのセルロース誘導体等、或 いは水分散性榭脂、例えば、スチレン ブタジエン共重合体、メチルメタクリレートー ブタジエン共重合体の共役ジェン系重合体ラテックス、アクリル系重合体ラテックス、 スチレン 酢酸ビニル共重合体などのビニル系共重合体ラテックス等、一般に塗工 紙分野で公知公用の各種接着剤が挙げられる。これらの中でも、インク溶媒の吸収 性、塗膜耐水性付与のため、ポリビュルアルコールが好ましく使用される。さらに成膜 性とインク吸収性のバランス力も重合度 2000以上、酸化度 95%以上が好ましぐさら に好ましくは重合度 4000以上、酸ィ匕度 98%以上である。また、必要に応じて他のバ インダーを併用することもできる。
[0040] 溶媒吸収層のバインダーの配合量は、無機顔料 100質量部に対して 25質量部以 下、好ましくは 7質量部以上 22質量部以下、更に好ましくは 8質量部以上 20質量部 以下である。バインダー量が過多であると、顔料間に形成される細孔が小さくなり、高 いインク吸収速度が得られに《なることがあり、また少なすぎると、溶媒吸収層にひ び割れが生ずることがある。 [0041] 溶媒吸収層の塗工量は、 3〜: LOOgZm2程度、より好ましくは 3〜50gZm2程度で ある。塗工方法は公知の塗工手段が採用でき、塗工装置としては、例えば、ブレード コ1 ~"タ' ~"、エアナイフコ^ ~" ' ~"、口■ ~"ノレコ^ ~"タ' ~" ノ ■ ~"コ^ ~"タ' ~" グラビアコ1 ~~ ' ~~、口 ッドブレードコーター、リップコーター、ダイコーター、カーテンコーター、スライドビー ドコーターなど、公知の各種塗工装置が挙げられる。なお、溶媒吸収層は複数層積 層しても構わない。
[0042] (インク受容層について)
インク受容層は、支持体上に、或いは溶媒吸収層上に形成される。インク受容層は 、顔料と接着剤を含み、さらに、必要に応じて、カチオン性ィ匕合物を含む層であり、ィ ンク中の染料や顔料の色材を固定する役割を主に有する層である。
[0043] インク受容層は一層であっても多層であってもよい。インク受容層が多層の場合、 用いる顔料や接着剤は各インク受容層毎に変えることができる。このとき、例えばイン ク受容層が二層構造の場合、光沢層と接するインク受容層(第 1層)では、光沢度を 高くするために非常に微細な顔料を用い、支持体又は溶媒吸収層と接するインク受 容層 (第 2層)にインク受容層 (第 1層)よりも大きな粒子径の顔料を用いると、第 1層の インク吸収性が低くても、第 2層のインク吸収性を高くなるので、光沢度とインク吸収 性を共に維持又は向上させることができる。
[0044] インク受容層に使用される顔料としては、平均粒子径 1 μ m以下、好ましくは 0. 8 μ m以下、より好ましくは 0. 5 m以下の無機顔料であり、溶媒吸収層で使用する顔料 の粒子径と同等力、より細力 、ほうが好ましい。平均粒子径が 1 m以下であれば、 細孔直径分布曲線における極大値が lOOnm以下とすることができるので、ひび割れ のない塗工層が得られやすぐドット再現性、インク吸収性が良好で、かつ、インク受 容層の透明性が向上するので、記録濃度も高い。
[0045] 本発明で 、う、平均粒子径 (平均二次粒子径)とは、 5%シリカ分散液をホモミキサ 一にて 5000rpm30分撹拌分散した直後に分散液を塗工してサンプルとし、電子顕 微鏡 (SEMと TEM)で観察し、 1万〜 40万倍の電子顕微鏡写真を撮り、 5cm四方中 の二次粒子のマーチン径を測定して平均したものである(「微粒子ハンドブック」、朝 倉書店、 p52、 1991年参照)。 [0046] また、顔料の比表面積は、特に限定されないが、 150m2Zg以上であることが好ま しい。ここで、顔料の比表面積とは、微細顔料を 105°Cにて乾燥し、得られた粉体試 料の窒素吸脱着等温線を Coulter社製の SA3100型を用いて、 200°Cで 2時間真 空脱気した後測定し、比表面積を t法により算出したものである。比表面積は、微細 顔料の質量あたりの表面積であり、その値が大きいほど一次粒子が小さぐ二次粒子 の形状が複雑になりやすぐ細孔内の容量が大きくなり、インク吸収性が向上すると 考えられる。
[0047] 無機顔料としては、例えば、コロイダルシリカ、無定形シリカ、アルミナ、水酸化アル ミニゥム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、カオリン、焼成カオリン等の透明または 白色顔料が例示され、単独で又は 2種以上混合して用いることができる。
[0048] 中でも、気相法シリカ、メソポーラスシリカ、活性ケィ酸を縮合させて製造された湿式 法シリカのコロイド状物、アルミナ酸化物、およびアルミナ水和物から選ばれる少なく とも 1種を用いることが好ましい。このなかで、気相法シリカ、メソポーラスシリカ、活性 ケィ酸を縮合させて製造された湿式法シリカのコロイド状物から選ばれる少なくとも 1 種が好ましく使用される。アルミナ酸化物の中では気相法 (フュームド)アルミナ酸ィ匕 物が好ましい。特に好ましいのは、気相法シリカである。
[0049] 一般的に合成シリカは、原料に金属イオンなどの不純物が存在し、また製造工程に おいても不純物が混入される。不純物を多く含有する合成シリカは、屈折率が大きく なり透明性に劣る。
気相法シリカは、原料となる四塩ィ匕珪素の純度を蒸留により比較的高くすることが でき、さらにクローズドシステムにより四塩化珪素を気相中で燃焼加水分解して製造 可能なため、製造工程においても不純物の混入を防ぐことが可能である。このような 純度の高い気相法シリカを含有すると高印字濃度、高光沢を得ることが可能である。 また,気相法シリカは高分散性を有し、公知の分散方法を用いることにより 100〜80 Onm程度の平均粒子径のシリカを得る事が可能である。
[0050] メソポーラスシリカとは、 1. 5〜: LOOnmに平均細孔径を有するシリカ多孔体である。
また、アルミニウム、チタン、バナジウム、ホウ素、マンガン原子等を導入したメソポー ラスシリカも使用できる。多孔体の物性としては特に限定されないが、 BET比表面積 (窒素吸着比表面積)は 200〜1500m2Zgが好ましぐ細孔容積としては 0. 5〜4cc Zgが好ましい。
メソポーラスシリカの合成方法は、特に限定されないが、米国特許第 3556725号 明細書に記載されている、シリカのアルコキシドをシリカ源として、長鎖のアルキルを 含む 4級アンモ-ゥム塩をテンプレートとした合成方法、特表平 5 - 503499号公報 等に記載されているアモルファスシリカ粉末やアルカリシリケート水溶液をシリカ源と して、長鎖のアルキル基を有する 4級アンモ-ゥム塩、あるいはホスホ-ゥム塩をテン プレートとする水熱合成法、特開平 4— 238810号公報等に記載されているシリカ源 としてカネマイト等の層状ケィ酸塩を、長鎖のアルキルアンモ-ゥムカチオン等をテン プレートとしてイオン交換法により合成する方法、更にドデシルァミン、へキサデシル ァミン等のァミン、ノ-オン系界面活性剤等をテンプレートとして、シリカ源として水ガ ラス等をイオン交換した活性シリカを用いて合成する方法などである。ナノポーラスシ リカ前駆体力 のテンプレートの除去方法としては高温で焼成する方法、有機溶媒で 抽出する方法が挙げられる。
[0051] 活性ケィ酸を縮合させて製造された湿式法シリカのコロイド状物とは、コロイド状に 分散したシリカシード液にアルカリを添加したのち、該シード液に対し活性珪酸水溶 液及びアルコキシシラン力 選ばれる少なくとも 1種類力 なるフィード液を少量ずつ 添加してシリカ微粒子を成長させて得る 2次シリカ分散体であり、例えば特開平 2001 - 354408号公報などに記載されて 、る方法で得ることが可能である。
[0052] アルミナ酸ィ匕物とは、一般的に結晶性を有する酸ィ匕アルミナとも呼ばれる。具体的 には、 、 、 、 3、 0、 7?、 /0、擬 、 α結晶を有する酸ィ匕ァノレミナが挙げられる 。本発明は光沢感、インク吸収性力 気相法アルミナ酸ィ匕物、 γ、 δ、 0結晶を有す るアルミナ酸ィ匕物が好ましく選択される。粒度分布がシャープで、成膜性が特に優れ る気相法アルミナ酸化物(フュームドアルミナ)が最も好まし 、。
[0053] 気相法アルミナ酸化物とは、ガス状アルミニウムトリクロライドの高温加水分解によつ て形成されたアルミナであり、結果として高純度のアルミナ粒子を形成する。これら粒 子の 1次粒子サイズはナノオーダーであり、非常に狭い粒子サイズ分布 (粒度分布) を示す。力かる気相法アルミナ酸ィ匕物は、カチオン表面チャージを有する。インクジ エツト塗工における気相法アルミナ酸ィ匕物の使用は、例えば米国特許第 5, 171, 62 6号公報に示されている。
[0054] アルミナ水和物とは、特に限定するものではないが、インク吸収速度や成膜性の観 点からベーマイトか擬ベーマイトが好ましく選択される。アルミナ水和物の製造方法 は例えばアルミニウムイソプロポキシドを水で加水分解する方法(B. E. Yoldas, A mer. Ceram. Soc. Bull. , 54, 289 (1975)など)やアルミニウムアルコキシドをカロ 水分解する方法 (特開平 06— 064918号公報など)などが挙げられる。
[0055] シリカやアルミナは、より高印字濃度、高光沢を得るために平均粒子径が 1 μ m以 下、好ましくは 800nm以下、更に好ましくは 500nm以下に調節される。なお、平均 1 次粒子径としては 3〜50nm程度、より好ましくは 5〜40nmのものである。
[0056] 平均粒子径 500nm以下の超微粒子は、市販の顔料を機械的手段により粉砕、分 散することにより得ることが可能である。機械的手段としては、超音波ホモジナイザー 、圧力式ホモジナイザー、液流衝突式ホモジナイザー、高速回転ミル、ローラミル、容 器駆動媒体ミル、媒体攪拌ミル、ジェットミル、乳鉢、擂解機 (鉢状容器中の被粉砕物 を、杵状攪拌棒で磨砕混練する装置)、サンドグラインダー等の機械的手法が挙げら れる。また、シリカは、カチオン性ィ匕合物で処理されたカチオン性ィ匕合物—シリカの 複合粒子であってもよぐまたこの複合粒子が好ま 、。
[0057] インク受容層に使用される接着剤としては、特に限定されないが、例えば、ポリビ- ルアルコール、ポリビニルァセタール、ポリエチレンィミン、ポリビニルピロリドン、ポリ アクリルアミドなどの水溶性榭脂や、アクリル系重合体ラテックス、エチレン 酢酸ビ -ル共重合体などのビュル系重合体ラテックスなどの水分散性榭脂から適宜選択し て使用することができる。なかでも、塗膜強度に優れていることから、ポリビュルアルコ ールが好ましい。
[0058] ポリビュルアルコールを用いる場合、重合度は 1500〜8000のもの力 子ましく、 20 00〜5000のものがより好ましく用いられる。重合度が前記範囲内のポリビニルアル コールを用いることにより、インク受容層のひび割れを少なくすることができ、しかもィ ンクの溶剤による膨潤も少ないため、インク吸収速度の低下が少ない。また、ポリビ- ルアルコールのケン化度の好ましい範囲は 80〜100%であり、より好ましくは 85〜1 00%である。ケンィ匕度が 80%を下まわると、インクの溶剤によるポリビュルアルコー ルの膨潤により、インク吸収速度の低下のおそれがある。
[0059] 接着剤の含有量としては、顔料 100質量部に対し、好ましくは、 3〜: LOO質量部、よ り好ましくは 5〜30質量部程度が好ましい。接着剤が 3質量部より少ないとインク受容 層にひび割れが生じやすぐ 100質量部より多いと、顔料により形成される細孔を接 着剤が塞ぎ、インク吸収容量の低下を招 、てしまう可能性がある。
[0060] インク受容層には、必要に応じて、後述する光沢層と同様、インク中の染料を固着 し、耐水性を付与し、記録濃度を向上させるために、カチオン性ィ匕合物を添加するこ とができる。例えば、 1)ポリエチレンポリアミンやポリプロピレンポリアミンなどのポリア ルキレンポリアミン類またはその誘導体、 2)第 2級ァミノ基、第 3級アミノ基ゃ第 4級ァ ンモ-ゥム基を有するアクリル重合体、 3)ポリビュルァミンおよびポリビュルアミジン 類、 4)ジシアンジアミド 'ホルマリン共重合体に代表されるジシアン系カチオン性ィ匕合 物、 5)ジシアンジアミド 'ポリエチレンアミン共重合体に代表されるポリアミン系カチォ ン性化合物、 6)ェピクロルヒドリン'ジメチルァミン共重合体、 7)ジァリルジメチルアン モ-ゥム— SO重縮合体、 8)ジァリルアミン塩— SO重縮合体、 9)ジァリルジメチル
2 2
アンモ-ゥムクロライド重合体、 10)ジァリルジメチルアンモ -ゥムクロライド アクリル アミド共重合体、 11)ァリルアミン塩の共重合体、 12)アルコキシ変性ポリアリルアミン とポリアリルアミン又はその塩との共重合体、 13)ジアルキルアミノエチル (メタ)アタリ レート 4級塩共重合体、 14)アクリルアミド 'ジァリルアミン共重合体、 15) 5員環アミジ ン構造を有するカチオン性榭脂等のカチオン性ィ匕合物等が例示できる。
[0061] カチオン性ィ匕合物は、インク受容層だけでなぐ前述の溶媒吸収層にも含有させる こともできるが、好ましい形態は、溶媒吸収層にはカチオン性ィ匕合物を実質的に含有 せず、インク受容層にはカチオン性ィ匕合物を含有せしめる構成である。
インクの色材成分は通常、ァ-オン性であるため、カチオン性ィ匕合物の有する層に 定着されやすい。前述の通り、支持体に近い溶媒吸収層はインク中の溶媒成分を吸 収し保持する役割を、また、印刷面側であるインク受容層はインク中の色材を保持す る役割を想定しており、インク受容層に効率よく色材を保持させることが、高印字濃度 を得るために有利である。なお、溶媒吸収層にはカチオン性ィ匕合物が実質的に含有 せずとは、カチオン性界面活性剤等を助剤的に微量添加すること、また溶媒吸収層 とインク受容層との界面に補助的に分布させることは除外される。
[0062] カチオン性化合物と顔料を配合する際、前記顔料に混合すれば良!、が、特に顔料 が微細シリカの場合は、微細シリカは一般にァ-オン性であり、混合の際に微細シリ 力粒子の凝集が起こる場合がある。この場合、一般的に市販されている非晶質シリカ (数ミクロンの 2次粒子径を有する)を機械的手段により強い力を与えて微細粒子に粉 砕する際、粉砕処理前の非晶質シリカにカチオン性物質を一緒に混合分散してから 機械的手段により分散 '粉砕するか、あるいは微細化したシリカ 2次粒子分散体に力 チオン性物質を混合し、一旦増粘 ·凝集させた後、再度機械分散 ·粉砕する方法等 をとることにより、前記特定の粒子径に調整することができる。このようにして処理した 顔料はカチオン性物質が一部結合した構造をとり、安定して分散したスラリーとなつ て!ヽるためか、更に別途カチオン性ィ匕合物を追加配合しても凝集し難 ヽと ヽぅ特徴を 有する。本発明では、このようなカチオン性物質で処理した微細顔料をカチオン性微 細顔料という。
[0063] 前記顔料と前記カチオン性物質の混合物、もしくは凝集物を分散あるいは粉砕す るには、前述の機械的手法が用いられる。平均 2次粒子径が lOOOnmを超える場合 は、ホモミキサーなどの弱い機械力で処理すれば十分分散する力 平均 2次粒子径 を lOOOnm以下に粉砕するにはより強い機械力を加えることが効果的であり、圧力式 分散方法を用いることが好まし 、。
[0064] 本発明において圧力式分散方法とは、原料粒子のスラリー状混合物をオリフィス中 、高圧で連続的に通過させて高圧粉砕する方法であり、処理圧力は 19. 6 X 106〜3 43. 2 X 106Pa (200〜3500kgfZcm2)、より好ましくは 49. 0 X 106〜245. 3 X 106 Pa (500〜2500kgf/cm2)、さらに好ましくは、 98. 1 X 106〜196. 2 X 106Pa (10 00〜2000kgfZcm2)である。前記高圧粉砕により処理することで良好な分散ある!/ヽ は粉砕が達成できる。さらに高圧でオリフィスを通過したスラリー状混合物を対向衝 突させることによる分散、或いは粉砕方式を用いることがより好ましい。対向衝突によ る方法は、分散液を加圧することによって入口側に導き、分散液を二つの通路に分 岐してさらに流路をオリフィスにより狭めることによって流速を加速して対向衝突させ て粒子を衝突させて粉砕する。分散液を加速したり衝突させたりする部分を構成する 材料としては、材料の摩耗を抑えるなどの理由力 ダイヤモンドが好ましく用いられる
[0065] 高圧粉砕機としては、圧力式ホモジナイザー、超音波ホモジナイザー、マイクロフル イタィザ一、ナノマイザ一が用いられ、特に高速流衝突型ホモジナイザーとしてマイク ロフルイタイザ一、ナノマイザ一が好ましい。このようにして処理されたカチオン処理 微細顔料は、一般に固形分濃度が 5〜20質量%程度の水分散体 (スラリーあるいは コロイド粒子)として得られる。
[0066] カチオン処理微細顔料に使用するカチオン性物質としては、特に限定するもので はなぐ前述のものが適宜使用できる。中でも、好ましいカチオン性物質としては、ジ ァリルジメチルアンモ -ゥムクロライド重合体、ジァリルジメチルアンモ -ゥムクロライド アクリルアミド共重合体、アルコキシ変性ポリアリルァミンとポリアリルアミン又はその 塩との共重合体、アクリルアミド 'ジァリルアミン共重合体の塩酸塩、ジシアンジアミド ポリエチレンアミン共重合体および 5員環アミジン構造を有するカチオン性榭脂か らなる群力も選ばれる少なくとも 1種を使用することが、発色性に優れ、にじみが少な ぐ優れた画像が得られるので好ましい。
[0067] 前記顔料と前記カチオン性化合物の配合比は、質量比で顔料 100質量部に対し てカチオン性ィ匕合物が 1〜30質量部であることが好ましぐさらに好ましくは、 3〜20 質量部である。カチオン性ィヒ合物が 1質量部より少ないと、印字濃度向上の効果が 得られにくぐ 30質量部より多いと、余分なカチオン性ィ匕合物が空隙を塞いでしまい 、インク吸収性が阻害され、画像のにじみやムラが発生するおそれもある。
[0068] インク受容層は、吸収性をもたせるために極カノインダー成分を抑えた方が好まし ぐそのような塗膜は塗工の際にひび割れを生じやすい。その場合は、例えば、塗料 を乾燥初期に増粘またはゲルイ匕させることで乾燥時の熱風による塗工層のひび割れ を防ぐことができる。
[0069] 塗布された塗工液を増粘またはゲルイ匕させる方法としては、特に限定するものでは ないが、例えば、塗工液に配合した親水性バインダーと架橋反応可能な架橋剤を用 V、て増粘またはゲル化させる方法、電子線などのエネルギーを供給することにより増 粘またはゲル化させる方法、親水性バインダーとして、温度条件によって親水性と疎 水性を示す感温性高分子化合物を用い、温度変化させることにより増粘またはゲル ィ匕させる方法などが挙げられる。
[0070] 例えば、インク受容層に配合した親水性バインダーと架橋反応可能な架橋剤を用 いて増粘またはゲル化させる方法としては、前記例示した親水性バインダーと、該親 水性バインダーを架橋反応可能な架橋剤を組み合わせて使用する。架橋剤を溶媒 吸収層に塗布 '含浸させておき、インク受容層塗工液を塗布する、インク受容層塗工 液に架橋剤を配合せしめておき塗布する、インク受容層塗工液を塗布後、架橋剤を 塗布する方法などにより製造するとよいが、架橋剤を予め塗布しておくことが、増粘ま たはゲルィ匕が均一なインク受容層が得られるため、好まし 、。
[0071] 架橋剤としては、ホウ素化合物、エポキシィ匕合物、グリシジル化合物、ジルコニウム 化合物、アルミニウム化合物、クロム化合物等などが例示できる。中でも、ホウ素化合 物は、ポリビュルアルコールと組み合わせた場合、増粘またはゲルイ匕が早く生じるの で特に好ましい。ホウ素化合物としては、ホウ素原子を中心原子とする酸素酸及びそ の塩のことである。例としては、オルトホウ酸、メタホウ酸、次ホウ酸、四ホウ酸、五ホウ 酸、及びそれらのナトリウム塩、カリウム塩、アンモ-ゥム塩が挙げられる。このなかで 、オルトホウ酸と四ホウ酸ニナトリウムが塗料を適度に増粘させる効果があるために好 ましく用いられる。ホウ素化合物の含有量は、ホウ素化合物及び親水性バインダーの 種類にもよる力 基材の片面に 0. 01-1. 5g/m2含有されるのが好ましい。 1. 5g Zm2より多いと親水性バインダーとの架橋密度が高くなり、塗膜が硬くなつて折り割 れしゃすくなる。また、 0. OlgZm2より少ないと親水性バインダーとの架橋が弱ぐ塗 料のゲル化も弱くなつて塗膜がひび割れやすくなる。
[0072] 電子線などのエネルギーを供給することにより増粘またはゲルイ匕させる方法として は、インク受容層のバインダーとして、ラジカル重合性の不飽和結合を有さず、かつ 水溶液に電子線を照射することによりハイド口ゲルを形成する親水性バインダーを用 い、前記無機顔料 100質量部に対して、親水性バインダー 1〜: LOO質量部の割合で 含有する塗工液を塗布し、っ 、で電子線を照射して該塗布された塗工液をノヽイド口 ゲル化させた後、乾燥してインク受容層を形成するとよ ヽ。 [0073] ラジカル重合性の不飽和結合を有さず、かつ水溶液に電子線を照射することにより ハイド口ゲルを形成する親水性バインダーとしては、例えば、ポリビュルアルコール、 ポリエチレンオキサイド、ポリアルキレンオキサイド、ポリビュルピロリドン、水溶性ポリ ビニルァセタール、ポリ N ビニルァセトアミド、ポリアクリルアミド、ポリアクリロイル モルホリン、ポリヒドロキシアルキルアタリレート、ポリアクリル酸、ヒドロキシェチルセル ロース、メチノレセノレロース、ヒドロキシプロピノレメチノレセノレロース、ヒドロキシプロピノレセ ルロース、ゼラチン、カゼイン、及びこれらの水溶性誘導体、並びにこれらの共重合 体などが例示でき、これらを単独使用、或いは併用するとよい。電子線の照射方式と しては、例えばスキャニング方式、カーテンビーム方式、ブロードビーム方式などが採 用され、電子線を照射する際の加速電圧は 50〜300kV程度が適当である。電子線 の照射量は l〜200kGy程度の範囲で調節するのが好ま U 、。 lkGy未満では塗工 層をゲルイ匕させるのに不十分であり、 200kGyを越えるような照射は基材ゃ塗工層の 劣化や変色をもたらす恐れがあるため好ましくない。
[0074] 親水性バインダーとして、温度条件によって親水性と疎水性を示す感温性高分子 化合物を用い、温度変化させることにより増粘またはゲル化させる方法としては、バイ ンダ一として、感温点以下の温度領域では親水性を示し、感温点より高い温度領域 では疎水性を示す感温性高分子化合物を用いるとよ!/ヽ。この感温性高分子化合物 を用いた場合、感温点以上の温度で塗工を行い、感温点以下に冷却することにより 、塗工した層が増粘またはゲル化され、その後乾燥して記録層を形成するとよい。こ のような感温性高分子化合物としては、特開 2003— 40916号公報に開示されてい る、ポリビュルアルコール及び Z又はポリビュルアルコール誘導体の共存下に重合し て得られる感温性高分子化合物が例示できる。
[0075] インク受容層は、溶媒中に、上述のような顔料等の成分を分散させた塗工液を溶媒 吸収層上に塗工し、乾燥させること〖こよって形成される。塗工液の溶媒としては、特 に限定はないが、塗工適性などの理由で、水が好ましい。
[0076] 塗工する手段としては、ブレードコーター、エアナイフコーター、ロールコーター、バ ~~ Π ' ~~タ' ~~、グラビアコ1 ~~々■ ~~ 口、、ノドフレ1 ~~ド、コ1 ~~タ' ~~ リ、ソプコ■ ~~々■ ~~ 、ィコ1 ~~タ' ~~ 、カーテンコーター、スライドビードコーターなど、公知の各種塗工装置が挙げられる 。特に、エアナイフコーターは、幅広い塗料物性、塗工量に対応可能なため、好適に 用いられる。また、ダイコーターやカーテンコーターは、塗工量の均一性に優れるた め、特に高精細な記録を目的とする光沢タイプのインクジェット記録体に適しており、 好ましい塗工方法である。
[0077] 乾燥する手段としては、特に限定はないが、従来から公知公用の熱風乾燥、ガスヒ ータ乾燥、高周波乾燥、電気ヒータ乾燥、赤外線ヒータ乾燥、レーザ乾燥、電子線乾 燥等の各種加熱乾燥方式が適宜採用される。
[0078] インク受容層は、複数層積層してもよい。この場合、同一の配合塗工液であっても、 異なった配合の塗工液であっても構わない。塗工量の合計は、 3〜: LOOgZm2が好 ましぐ 3〜80gZm2がより好ましぐ 3〜50gZm2が更に好ましい。塗工量が 3gZm 2未満の場合、光沢層が十分に形成できない可能性があるのみならず、インク吸収性 が低下し、記録適性が劣る場合があり、塗工量が lOOgZm2を超えると、塗工層の強 度が低下し、記録用紙の断裁加工時や、プリンタでの記録体の搬送時に、トラブルを 起こしやすくなるおそれがある。
[0079] インク受容層用の塗工液には、光沢層と同様、記録体表面を光沢ロールからスムー ズに安定して剥離するように、必要に応じて離型剤を添加することができる。離型剤 については後述するが、光沢層に添加できるものがそのまま例示できる。また、光沢 層とインク受容層では、異なる種類の離型剤を適宜選択でき、更に、複数の離型剤 を併用することも可能である。
[0080] また、インク受容層用の塗工液には、前記のほかにも、一般的に塗工紙の製造に おいて使用される各種顔料、分散剤、増粘剤、消泡剤、着色剤、帯電防止剤、防腐 剤等の各種助剤を適宜添加してもよ ヽ。
[0081] (光沢層について)
光沢層は、カチオン性微細顔料およびカチオン性ェマルジヨン型接着剤を含有す る光沢層用塗工液層を塗布し、その塗工液層面が光沢ロールに接するように光沢口 ールとプレスロールでプレスして形成する。塗工液層面は、プレス後の乾燥工程で乾 燥して層を形成するとよい。微細顔料がプレスされることにより、インク受容層表面の 微細な凹凸を平滑ィ匕することで、高光沢な記録体となる。また、微細な粒子構造を有 する接着剤がともに存在することで、表面強度が向上し、耐擦過性に優れた記録体と なる。更に、光沢ロールに接するようにプレスするので、表面が平滑化して高光沢な 記録体となる。
[0082] カチオン性微細顔料としては、カチオンィ匕コロイダルシリカ、カチオンィ匕気相法シリ 力、気相法アルミナ等の透明または白色顔料が例示される。なお、カチオン化気相 法シリカとは、インク受容層で例示したカチオン処理微細顔料のうち、顔料として気相 法シリカを用いたものを 、う。
[0083] カチオンィ匕コロイダルシリカを使用すると、光沢性が向上する。カチオン化コロイダ ルシリカは、平均一次粒子径 3〜: LOOnmが好ましぐ 10〜80nmがより好ましい。さら に好ましくは 20〜70nmである。平均粒子径が 3nm未満の場合は、インク吸収性が 低下する場合があり、平均粒子径が lOOnmを超えると、透明性が低下するため、印 字濃度が低下する傾向がある。
[0084] カチオン化気相法シリカまたは気相法アルミナを使用する場合、好ましくは平均一 次粒子径 3〜100nm、より好ましくは 3〜40nmのものを用いる。また、カチオン化気 相法シリカまたは気相法アルミナは、好ましくは平均二次粒子径 1 μ m以下、より好ま しくは 10〜700nmのものを用いる。
[0085] これらの中でも、平均一次粒子径 3〜: LOOnm、かつ平均二次粒子径が 1 μ m以下 のカチオン化気相法シリカ、平均一次粒子径 3〜: LOOnm、かつ平均二次粒子径が 1 m以下の気相法アルミナ力 選ばれる少なくとも一種力 光沢層に含まれると、顔 料インクの定着性が向上するので、特に好ましい。
[0086] (カチオン性接着剤)
カチオン性ェマルジヨン型接着剤としては、例えば、ァミノ基のようなカチオン性官 能基を有する水不溶性の熱可塑性榭脂の粒子であり、(メタ)アクリル酸エステルの( 共)重合体、スチレン榭脂、スチレン (メタ)アクリル酸エステル (共)重合体、メチル メタタリレート ブタジエン共重合体、スチレン ブタジエン共重合体、ポリエーテル 系ウレタン榭脂、ポリエステル系ポリウレタン榭脂、ポリカーボネート系ポリウレタン榭 脂、エポキシ系榭脂、エチレン 酢酸ビュル共重合体、エチレン (メタ)アクリル酸( 共)重合体、メラミン系榭脂、尿素系榭脂又はォレフィン系榭脂などが例示でき、これ らを単独或いは併用して用いることができる。
[0087] これらの中でも、(メタ)アクリル酸エステルの(共)重合体、スチレン (メタ)アクリル 酸エステル (共)重合体、ポリエーテル系ウレタン榭脂、エチレン 酢酸ビニル共重合 体、エチレン (メタ)アクリル酸 (共)重合体、の中から選択される 1種または 2種以上 の共重合体の材料が好まし 、。
[0088] カチオン性ェマルジヨン型接着剤の粒子径は、特に限定しないが、 5〜: LOOOnm程 度、好ましくは 12〜500nm程度、より好ましくは 20〜300nm程度である。粒子径が 大きいと、透明度が低下するため、印字濃度が低下する場合があり、粒子径が小さい と、インク吸収性が低下する場合がある。
[0089] カチオン性ェマルジヨン型接着剤の最低造膜温度は、特に限定するものではない 力 20〜110°C程度、好ましくは 30〜100°C程度であることが好ましい。因みに、最 低造膜温度が 110°Cより高 、と成膜が弱 、ため、インクジェット記録体の表面強度が 低下する場合がある。 20°Cよりも低 、と接着剤の成膜が進みすぎるためインク吸収 性が低下する場合がある。
[0090] カチオン性ェマルジヨン型接着剤の配合量は、微細顔料 100質量部に対し、接着 剤力 好ましくは 1〜50質量部、より好ましくは 5〜30質量部の範囲内であることが好 ましい。
[0091] 光沢層には、前記カチオン性ェマルジヨン型接着剤の効果を損なわな 、範囲で、 ポリビュルアルコール、ポリビュルピロリドンおよびその共重合物、ヒドロキシェチルセ ルロース等のセルロース誘導体、変性グァーガム類、変性澱粉類等の多糖類を併用 することができる。
[0092] 本発明の光沢層は、カチオン性微細顔料およびカチオン性接着剤を含有する光 沢層用塗工液をインク受容層上に塗工した光沢層用塗工液層を、加熱された光沢口 ールに接するようにプレスロールでプレスして形成する。この際の光沢ロールから剥 離性を調節するために、離型剤を用いることが好ま 、。
[0093] 離型剤を使用する場合、光沢層用塗工液に含有させる方法のほかに、インク受容 層用塗工液中に含有させる方法、光沢ロールに塗布する方法等があり、いずれも金 属面からの離型性に優れるため好ましく適用でき、これらの方法を適宜組み合わせ て採用することもできる力 その中でも、光沢層用塗工液に離型剤を含有させる方法 は、少ない離型剤の使用量で効果が発現しやすぐ特に好ましい。
[0094] 離型剤としては、キャスト塗工紙の分野で知られている各種離型剤が使用できるが 、下記式で示す離型剤を用いることが好ましい。
R N+R R R X"
1 2 3 4
(式中、 Rは炭素数 10〜18のアルキル基またはァルケ-ル基、 R、 R、 Rはそれぞ
1 2 3 4 れ11、炭素数 1〜4のアルキル基、 X—は F―、 Cl_、 Br―、または I—を示す。 )
[0095] 具体例として、ステアリルアンモ-ゥムクロライド、ステアリルトリメチルアンモ-ゥムク 口ライド、ステアリルトリェチルアンモ -ゥムクロライド、ステアリルトリブチルアンモ-ゥ ムクロライド、ステアリルトリメチルブロマイド、ステアリルトリメチルフルオライド、ステア リルトリメチルアイオダイド、ステアリルモノメチルアンモ -ゥムクロライド、ステアリルジ メチルアンモ -ゥムクロライド、ォレイルアンモ -ゥムクロライド、ォレイルトリメチルアン モニゥムクロライド、ォレイルトリェチルアンモニゥムクロライド、ォレイルトリプチルアン モニゥムクロライド、ォレイルトリメチルブロマイド、ォレイルトリメチルフルオライド、ォレ ィルトリメチルアイオダイド、ォレイルモノメチルアンモ -ゥムクロライド、ォレイルジメチ ルアンモ -ゥムクロライド、ラウリルアンモニゥムクロライド、ラウリルトリメチルアンモ-ゥ ムクロライド、ラウリルトリェチルアンモ -ゥムクロライド、ラウリルトリブチルアンモ -ゥム クロライド、ラウリルトリメチルブロマイド、ラウリルトリメチルフルオライド、ラウリルトリメチ ルアイオダイド、ラウリルモノメチルアンモ -ゥムクロライド、ラウリルジメチルアンモ-ゥ ムクロライド、パルミチルアンモ-ゥムクロライド、パルミチルトリメチルアンモ -ゥムクロ ライド、スパルミチルトリェチルアンモ -ゥムクロライド、パルミチルトリブチルアンモ- ゥムクロライド、パルミチルトリメチルブロマイド、パルミチルトリメチルフルオライド、ノ ルミチルトリメチルアイオダイド、パルミチルモノメチルアンモ -ゥムクロライド、パルミ チルジメチルアンモ -ゥムクロライド、ミリスチルアンモ -ゥムクロライド、ミリスチルトリメ チルアンモ -ゥムクロライド、ミリスチルトリェチルアンモ -ゥムクロライド、ミリスチルトリ ブチルアンモ -ゥムクロライド、ミリスチルトリメチルブロマイド、ミリスチルトリメチルフル オライド、ミリスチルトリメチルアイオダイド、ミリスチルモノメチルアンモ -ゥムクロライド 、ミリスチルジメチルアンモ -ゥムクロライド等が挙げられる。 [0096] 光沢層には、必要に応じて、インク受容層と同様、インク中の染料を固着し、耐水性 を付与し、記録濃度を向上させるために、カチオン性ィ匕合物を添加することができる
[0097] カチオン性ィ匕合物としては、ポリエチレンポリアミンやポリプロピレンポリアミン等のポ リアルキレンポリアミン類またはその誘導体、第 2、 3級アミノ基ゃ第 4級アンモ-ゥム 基を有するアクリル榭脂、ポリビニルァミン類、ポリビニルアミジン類、ジシアンジアミド ホノレマリン重縮合物に代表されるジシアン系カチオン榭脂、ジシアンジアミド ジ エチレントリアミン重縮合物に代表されるポリアミン系カチオン榭脂、ェピクロルヒドリ ン一ジメチルァミン付加重合物、ジァリルジメチルアンモ -ゥムクロライド一二酸化ィ ォゥ共重合物、ジァリルアミン塩ー二酸化イオウ共重合物、アルコキシ変性ポリアリル ァミンとポリアリルアミン又はその塩との共重合体、ジァリルジメチルアンモ -ゥムクロ ライド重合物、ァリルァミン塩の重合物、ジアルキルアミン (メタ)アタリレート 4級塩重 合物、アクリルアミドージアリルアミン塩共重合物等のカチオン性ィ匕合物、アタリ口-ト リルと N ビュルアクリルアミジン塩酸重合体、及び、その加水分解物、ポリアミジン 系榭脂、ポリオキシ塩ィ匕アルミニウム、酢酸アルミニウム、塩ィ匕ジルコニウム等が挙げ られ、単独または数種類を組み合わせて使用しても良 、。
[0098] 光沢層には、必要に応じて、保存性改良剤としてィォゥ含有ィ匕合物を添加しても良 い。ィォゥ含有ィ匕合物の中でも特に、 1, 2—ビス(2—ヒドロキシェチルチオ)ェタン、 1, 2 ビス(2 ヒドロキシェチルチオ)ブタン、 2, 2' ジチォエタノールおよび 3, 3 , 一チォジプロピオン酸が好ましぐ 1, 2—ビス(2—ヒドロキシェチルチオ)ェタンがよ り好ましい。これらのィォゥ含有化合物は、単独で配合されても、 2種以上を混合して 配合されてもよい。
[0099] 光沢層を形成するための塗工液は、これらの成分を適当な分散媒に分散させること により調製される。また、光沢層用塗工液には、前記のほかにも、一般的に塗工紙の 製造において使用される各種顔料、分散剤、増粘剤、消泡剤、着色剤、帯電防止剤 、防腐剤等の各種助剤を適宜添加してもよい。
[0100] 光沢層は、インク吸収性を損なわないために、インク受容層上にごく薄く設ける必要 がある。光沢層の固形分塗布量は、 0. 01〜10gZm2の範囲が好ましぐ 0. l〜5g Zm2がより好ましぐ 0. 2〜2gZm2がさらに好ましい。塗工量が少ないと、所望の光 沢度を得難ぐ一方、塗工量が多いと、インク吸収速度が著しく低下するおそれがあ る。
[0101] 光沢層を得るための塗工装置としては、ブレードコーター、エアナイフコーター、口 ~"ノレコ1 ~"タ' ~"、ノ 1 ~"コ1 ~"タ' ~"、クラビアコ1 ~"タ' ~"、ロッドブレ1 ~"ドコ1 ~"タ' ~" リ、ソプコ■ ~"タ 一、ダイコ一ター、カーテンコーター、スライドビードコーターなど、公知の各種塗工 装置が挙げられる。また、光沢ロールとプレスロールの-ップ部で、塗工液を塗工す ることちでさる。
[0102] 光沢層は、塗工液を塗布し、その液が湿潤状態にある間に、加熱された光沢ロー ルに接するように裏面側よりプレスロールでプレスし、光沢ロールから塗工液層を剥 離し、乾燥して形成する。光沢ロールとしては、材種等特に限定するものではないが 、クロムメツキされた鏡面ロール (例えばキャストドラム)が使用できる。
[0103] 光沢ロールの表面温度は、乾燥条件等の操業性、インク受容層への密着性、光沢 層表面の光沢性から、 40〜110°Cの範囲が好ましぐ 60〜100°Cの範囲がより好ま しい。光沢ロールの表面温度が、 40°C未満の場合は、インクジェット記録体の表面強 度が低下するおそれや、インク受容層の接着剤が軟化し難ぐインク受容層への密 着性が悪ィ匕したりする。 110°Cを超える場合は、インク受容層の接着剤の成膜が進 みすぎるためインク吸収性が低下したり、光沢層用塗工液が沸騰し、光沢面が悪ィ匕 するおそれがある。
[0104] 一般に、光沢ロールを用いた光沢紙の製造方法としてはキャスト塗被紙がある。キ ャスト塗工紙の製造方法としては、(1)顔料および接着剤を主成分とする顔料組成物 を原紙上に塗工後、塗工層が湿潤状態にある間に、鏡面仕上げの加熱された光沢 ロール (鏡面ドラム)に圧接、乾燥させて光沢仕上げするウエットキャスト法、(2)湿潤 状態の塗工層を酸や塩、熱によりゲル状態とし、これを鏡面仕上げの加熱された光 沢ロール (鏡面ドラム)に圧接、乾燥させて光沢仕上げするゲルイ匕キャスト法、(3)湿 潤状態の塗工層を一旦乾燥した後、これを再湿潤液で湿潤可塑化し、これを鏡面仕 上げの加熱された光沢ロール (鏡面ドラム)に圧接、乾燥させて光沢仕上げするリウ ットキャスト法等が知られて 、る。 [0105] これらのキャスト塗工紙の製造方法においては、湿潤した塗料を光沢ロールに接触 させて、接触させた状態で乾燥するため、塗料中の水分が蒸気となって裏面に抜け ること〖こなる。しかしながら、本発明では、低透気性又は非透気性である支持体を使 用するので、発生した蒸気は逃げ場がなぐ支持体と光沢ロールの間に存在すること になる。このとき、光沢ロールに接触中に逃げ場のなくなった蒸気が支持体を持ち上 げ、塗工層(記録層、光沢発現層、溶媒吸収層)の最も弱い部分を破壊してしまうこと がある。或いは、鏡面仕上げの加熱された光沢ロールに対する塗料の接着が弱い場 合は、塗工層と光沢ロールの界面で剥離し、光沢ロールの鏡面を十分に写し取るこ とができず、いわゆる密着不良という現象を引き起こすことになる。或いは、光沢ロー ルと塗料との接着力より未乾燥の塗工層の方が弱い場合は、塗工層内部で破断する ため、塗工層の一部が光沢ロールの表面に残り、光沢ロール汚れを引き起こすことに なる。
[0106] どちらの場合も、美しいキャスト面を形成することが不可能であり、品質上、操業上 のトラブルとなる。したがって、本発明のように榭脂被覆紙やプラスチックフィルムのよ うな、低透気性又は非透気性である支持体を使用してキャスト光沢紙を得ることには 非常に大きな困難が伴うものである。
[0107] 一般のキャスト塗工紙の製造方法においては、先に述べたとおり、湿潤可塑化状態 にある塗布層表面を、加熱された光沢ロールに圧接、乾燥し、光沢ロール力も離型し て、鏡面を写し取るものであるが、本発明では支持体が低透気性又は非透気性支持 体であるため、塗工液を塗布後すぐ、或いは塗布しながら鏡面ドラムに押し当て (例 えば、ニップする)、後工程の乾燥装置で乾燥するとよい。
[0108] すなわち、湿潤可塑化状態にある光沢層用塗工液の塗布層表面を、加熱した光沢 ロールに接するようにプレスロールでプレスすることにより、圧接、乾燥し、光沢ロール 力も離型して鏡面を写し取るものである。インク受容層に塗布した光沢層用塗工液を 必ずしも完全に乾燥させる必要はない。光沢層用塗工液中の水分力 Sインク受容層中 に移行し、光沢層用塗工液中のカチオンィ匕微細顔料の濃度が上昇して、インク受容 層の表層で不動化した後、乾燥ゾーンで別途乾燥することも可能である。
[0109] なお、光沢ロールは、耐熱性がよぐ優れた鏡面性が得られることから、金属ロール であることが好ましい。また、表面に微細な凹凸をつけて光沢性を低下させるいわゆ る半光沢紙にする場合、金属ロールに微細な凹凸をつけてもよい。光沢ロールの平 均線中心粗さ Raは、目標とする光沢によって変わる力 例えば、 10 m以下である。
[0110] プレスロールの材質は特に限定しないが、上述のような光沢ロールとの間での加圧 をより均一にするために耐熱榭脂製のロールが好ま 、。
[0111] プレスロールによる加圧は、光沢ロールとプレスロールの間の線圧力 好ましくは 5 0〜3500N/cm、より好ましくは 200〜3000N/cmになるように行うこと力好まし!/ヽ 。光沢ロールとプレスロールの間の線圧力 50NZcm未満の場合は、線圧が均一 になり難く光沢性が低下したり、光沢層用塗工液層 7のインク受容層 3に対する密着 性が低下し、表面がひび割れたりするおそれがあり、 3500NZcmを超える場合は、 インクジェット記録体を過度に加圧するためにインク受容層および光沢層の空隙を破 壊するためにインク吸収性が低下するおそれがある。
[0112] 次に、図 3に示す製造装置を用いた本発明の好ましい光沢層の形成方法の一例に ついて説明する。
[0113] まず、支持体 2上に直接、或いは溶媒吸収層(図示せず)を設けた上に、インク受 容層 3を単層ある 、は複数層設けた後、支持体 2をインク受容層 3が光沢ロール 5に 接するように、光沢ロール 5とプレスロール 6との間に配置する。次いで、インク受容層 3上に、光沢層を形成するための光沢層用塗工液 4を供給して、光沢ロール 5とプレ スロール 6との接線の上部に光沢層用塗工液溜りを形成する(光沢層用塗工液供給 工程)。
[0114] そして、供給された光沢層用塗工液 4が湿潤状態または半乾燥状態にあるうちに、 支持体 2を、光沢層用塗工液 4が供給された面が光沢ロール 5に接するように、光沢 ロール 5とプレスロール 6との間をプレスしながら通過させて光沢層用塗工液層 7を形 成した後、速やかに光沢ロール 5から光沢層用塗工液層 7を剥離する(プレス工程)。
[0115] その後、ドライヤー 9を用いて乾燥 (調湿)して、支持体 2、インク受容層 3、光沢層 8 力もなるインクジェット記録用紙 1を得る。(乾燥 (調湿)工程)
[0116] 以下、光沢層用塗工液供給工程、プレス工程、乾燥 (調湿)工程の各工程につい て、より詳細に説明する。 [0117] (光沢層用塗工液供給工程)
光沢層は、溶媒中に、上述のような微細顔料等の成分を分散させた塗工液を支持 体に塗工し、乾燥させることによって形成される。塗工液の溶媒としては、特に限定は ないが、塗工適性などの理由で、水が好ましい。
[0118] (プレス工程)
供給された光沢層用塗工液 4が湿潤状態または半乾燥状態にあるうちに、支持体 2 を、光沢層用塗工液 4が供給された面が光沢ロール 5に接するように、光沢ロール 5と プレスロール 6との間をプレスしながら通過させて光沢層用塗工液層 7を形成した後、 直ちに光沢ロール 5から光沢層用塗工液層 7を剥離するプレス工程を行う。
[0119] 湿潤又は半乾燥状態にある光沢層用塗工液 4を、加熱した光沢ロール 5とプレス口 ール 6との間を、塗工液 4が供給された面が光沢ロール 5に接するようにプレスロール 6でプレスすることにより、インク受容層 3上に光沢層用塗工液層 7が形成される。この 際、プレス圧と温度により光沢層用塗工液層 7はインク受容層 3に密着され、ひび割 れのな 1、均一な膜が形成される。
[0120] プレス工程後、光沢層用塗工液層 7を、ドライヤー 9などの乾燥ゾーンで別途乾燥 させる乾燥 (調湿)工程を行うことも可能である。
[0121] 光沢ロールの表面温度は、乾燥条件等の操業性、インク受容層への密着性、光沢 層表面の光沢性から、 40〜110°Cの範囲が好ましぐ 60〜100°Cの範囲がより好ま しい。光沢ロールの表面温度が、 40°C未満の場合は、インクジェット記録体の表面強 度が低下するおそれや、インク受容層の接着剤が軟化し難ぐインク受容層への密 着性が悪ィ匕したりする。 110°Cを超える場合は、インク受容層の接着剤の成膜が進 みすぎるためインク吸収性が低下したり、光沢層用塗工液 4が沸騰し、光沢面が悪化 するおそれがある。
[0122] また、光沢ロールは、耐熱性がよぐ優れた鏡面性が得られることから、金属ロール であることが好ましい。また、表面に微細な凹凸をつけて光沢性を低下させるいわゆ る半光沢紙にする場合、金属ロールに微細な凹凸をつけてもよい。光沢ロールの平 均線中心粗さ Raは、目標とする光沢によって変わる力 例えば、 10 m以下である。
[0123] プレスロールの材質は、上述のような光沢ロールとの間での加圧をより均一にする ために耐熱榭脂製が好ま Uヽ。
[0124] プレスロールによる加圧は、光沢ロールとプレスロールの間の線圧が、好ましくは 5 0〜3500N/cm、より好ましくは 200〜3000N/cmになるように行うこと力好まし!/ヽ 。光沢ロールとプレスロールの間の線圧力 50NZcm未満の場合は、線圧が均一 になり難く光沢性が低下したり、光沢層用塗工液層 7のインク受容層 3に対する密着 性が低下し、表面がひび割れたりするおそれがあり、 3500NZcmを超える場合は、 インクジェット記録体を過度に加圧するためにインク受容層および光沢層の空隙を破 壊するためにインク吸収性が低下するおそれがある。
[0125] (乾燥 (調湿)工程)
本発明において、光沢ロール 5から剥離した直後のインクジェット記録体 1 (支持体 2、インク受容層 3及び光沢層用塗工液層 7)中の水分は、湿潤状態又は半乾燥状 態である。塗工層の水分率は、インク受容層や光沢層の塗工量により大きく影響され る力 例えば 7〜100%である。
[0126] 光沢ロール 5から剥離した後、ワインダ一で巻き取るまでの間に平衡水分に達する ような場合には、調湿 ·乾燥装置は不要であるが、塗工速度が速ぐ紙等の支持体 2 に含まれる水分が高 ヽ場合は、光沢ロール 5から剥離してワインダ一で巻き取るまで の間に、調湿装置を有する調湿工程または乾燥装置を有する乾燥工程が必要であ る。調湿または乾燥装置の能力や仕様は、インクジェット記録体が光沢ロール 5から 剥離された時点で持っている水分と平衡水分との差および塗工速度により、適宜設 定される。
[0127] なお、図 3では、光沢ロール 5とプレスロール 6とを左右に並べて配置し、光沢ロー ル 5とプレスロール 6との接線の上部に光沢層用塗工液溜りを形成して、縦方向に支 持体を通過させたが、例えば、光沢ロール 5とプレスロール 6を上下に並べて配置し、 インク受容層 3上に塗工液 4を供給して、横方向に支持体を通過させてもよい。
[0128] 上述のように、従来のキャスト塗工紙の製造方法力 湿潤可塑ィヒ状態にある塗工層 表面を、加熱した光沢ロールに圧接、乾燥して光沢層を形成した後、光沢ロールから 離型して鏡面を写し取るのに対し、本実施形態では、インク受容層上に、光沢層を形 成するための、微細顔料と特定の離型剤とを含有する塗工液を供給し、該塗工液が 湿潤状態または半乾燥状態にあるうちに、支持体を、該塗工液が供給された面が光 沢ロールに接するように、光沢ロールとプレスロールとの間をプレスしながら通過させ て光沢層用塗工液層を形成した後、直ちに前記光沢ロールから該光沢層用塗工液 層を剥離することにより光沢層を設ける。
[0129] また、光沢層の表面は、銀塩写真様の風合いを得るために、 75度表面光沢度 CFIS
P 8142)が好ましくは 70%以上、より好ましくは 75%以上、さらに好ましくは 80% 以上であり、かつ、幅 2. Ommの光学くしを使用した時の写像性 (JIS H 8686— 2) が好ましくは 55%以上、より好ましくは 57%以上、さらに好ましくは 60%以上、最も好 ましくは 65%以上であることが好ましい。
[0130] このようにして得られる本実施形態のインクジェット記録体は、銀塩写真並に白紙光 沢や面質が良好で、かつ、白紙部の耐擦過性に優れ、顔料インクの定着性に優れた インクジェット記録性を有する。
また、支持体 2として、紙基材 11及び榭脂層 12, 12の幅方向の端縁 lla、 12aが 同一面上に揃えられたカットエッジタイプの榭脂被覆紙 10を用いた場合、榭脂被覆 紙 10は、榭脂層 12が紙基材 11からはみ出ていないため、榭脂層 12の幅方向の端 部が光沢ロール 5に付着しにくくなつており、光沢ロール 5表面でのカスの発生を防 止することができ、端部における乾燥を均一に行うことができ、連続操業性に優れた ものとなる。
実施例
[0131] 本発明を下記実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらにより限定され るものではない。なお、特に断わらない限り、「部」および「%」はそれぞれ「質量部」お よび「質量%」を示す。
[0132] ·シリカ分散液の調製
(カチオンィ匕シリカ分散液 A)
沈降法シリカ(商品名:ファインシール X— 45、平均一次粒子径 10nm、平均二次 粒子径 4. 5 /ζ πι、トクャマ社製) 100部をイオン交換水 1249部中に攪拌装置により 分散した後、湿式超微粒化装置ナノマイザ一 (商品名:ナノマイザ一、ナノマイザ一 社製)を用いて粉砕分散を繰り返し、平均二次粒子径 80nmの分散液を調製した。さ らに、分散液にジァリルジメチルアンモ -ゥムクロライドの 39%水溶液(商品名:ュ- センス CP— 103、セン力社製) 26部を加え、顔料の凝集と分散液の増粘を起こさせ た後、再度湿式超微粒ィ匕装置ナノマイザ一を用いて粉砕分散を繰り返し、濃度 8%、 平均二次粒子径 250nmのカチオンィ匕シリカ分散液 Aを調製した。
[0133] (カチオンィ匕シリカ分散液 B)
気相法シリカ(商品名:ァエロジル 380、平均一次粒子径 7nm、 BET法による比表 面積 380m2Zg、 日本ァエロジル社製) 100部を、イオン交換水 849部、ポリ(ジァリ ルジメチルアンモ -ゥムクロライド'アクリルアミド)の 25%水溶液(商品名: PAS— J— 81、 日東紡績社製) 51部力 なる組成物中に攪拌装置により分散した後、湿式超微 粒ィ匕装置ナノマイザ一 (商品名:ナノマイザ一、ナノマイザ一社製)を用いて粉砕分散 を繰り返し、濃度 12%、平均二次粒子径 400nmのカチオンィ匕シリカ分散液 Bを調製 した。
[0134] ·接着剤分散液の調製
(カチオン性接着剤分散液 A)
イオン交換水 187. 7部、ステアリルトリメチルアンモ -ゥムクロライドの 10%水溶液 1 0部を反応容器に仕込み、窒素気流下で 70°Cに昇温し、 2, 2'—ァゾビス(2—アミ ジノプロパン)二塩酸塩の 1%水溶液 60部を添カ卩した。これとは別に、メタクリル酸メ チル 75部、アクリル酸 n—ブチル 25部をイオン交換水 37. 3部、ステアリルトリメチル アンモ-ゥムクロライドの 10%水溶液 3部力もなる組成物中に乳化させた乳化混合物 を作り、この乳化混合物を反応容器に 4時間かけて滴下したのち、 70°Cで 4時間保 持した。さらに 2, 2'—ァゾビス(2—アミジノプロパン)二塩酸塩の 1%水溶液 10部を 添加したのち、 70°Cで 3時間保持して重合を完結させ、濃度 25%、 pH5、粒子径 54 nm、最低造膜温度 45°Cのカチオン性接着剤分散液 Aを調製した。
[0135] (カチオン性接着剤分散液 B)
イオン交換水 187. 7部、ステアリルトリメチルアンモ -ゥムクロライドの 10%水溶液 1 0部を反応容器に仕込み、窒素気流下で 70°Cに昇温し、 2, 2'—ァゾビス(2—アミ ジノプロパン)二塩酸塩の 1%水溶液 60部を添カ卩した。これとは別に、メタクリル酸メ チル 90部、アクリル酸 n—ブチル 10部をイオン交換水 37. 3部、ステアリルトリメチル アンモ-ゥムクロライドの 10%水溶液 3部力もなる組成物中に乳化させた乳化混合物 を作り、この乳化混合物を反応容器に 4時間かけて滴下したのち、 70°Cで 4時間保 持した。さらに 2, 2'—ァゾビス(2—アミジノプロパン)二塩酸塩の 1%水溶液 10部を 添カロしたのち、 70°Cで 3時間保持して重合を完結させ、濃度 25%、 pH5、粒子径 50 nm、最低造膜温度 85°Cのカチオン性接着剤分散液 Bを調製した。
[0136] (カチオン性接着剤分散液 C)
イオン交換水 187. 7部、ステアリルトリメチルアンモ -ゥムクロライドの 10%水溶液 1 0部を反応容器に仕込み、窒素気流下で 70°Cに昇温し、 2, 2'—ァゾビス(2—アミ ジノプロパン)二塩酸塩の 1%水溶液 60部を添カ卩した。これとは別に、メタクリル酸メ チル 99部、アクリル酸 n—ブチル 1部をイオン交換水 37. 3部、ステアリルトリメチルァ ンモ -ゥムクロライドの 10%水溶液 3部力もなる組成物中に乳化させた乳化混合物を 作り、この乳化混合物を反応容器に 4時間かけて滴下したのち、 70°Cで 4時間保持 した。さらに 2, 2'—ァゾビス(2—アミジノプロパン)二塩酸塩の 1%水溶液 10部を添 加したのち、 70°Cで 3時間保持して重合を完結させ、濃度 25%、 pH5、粒子径 50η m、最低造膜温度 107°Cのカチオン性接着剤分散液 Cを調製した。
[0137] (カチオン性接着剤分散液 D)
イオン交換水 187. 7部、ステアリルトリメチルアンモ -ゥムクロライドの 10%水溶液 1 0部を反応容器に仕込み、窒素気流下で 70°Cに昇温し、 2, 2'—ァゾビス(2—アミ ジノプロパン)二塩酸塩の 1%水溶液 60部を添カ卩した。これとは別に、メタクリル酸メ チル 60部、アクリル酸 n—ブチル 40部をイオン交換水 37. 3部、ステアリルトリメチル アンモ-ゥムクロライドの 10%水溶液 3部力もなる組成物中に乳化させた乳化混合物 を作り、この乳化混合物を反応容器に 4時間かけて滴下したのち、 70°Cで 4時間保 持した。さらに 2, 2'—ァゾビス(2—アミジノプロパン)二塩酸塩の 1%水溶液 10部を 添加したのち、 70°Cで 3時間保持して重合を完結させ、濃度 25%、 pH5、粒子径 48 nm、最低造膜温度 10°Cのカチオン性接着剤分散液 Dを調製した。
[0138] (ァ-オン性接着剤分散液 A)
イオン交換水 197. 3部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダの 10%水溶液 10部を 反応容器に仕込み、窒素気流下で 70°Cに昇温し、過硫酸カリウムの 1%水溶液 60 部を添加した。これとは別に、メタクリル酸メチル 90部、アクリル酸 n—ブチル 10部を イオン交換水 37. 3部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダの 10%水溶液 3部からな る組成物中に乳化させた乳化混合物を作り、この乳化混合物を反応容器に 4時間か けて滴下したのち、 70°Cで 4時間保持して重合を完結させ、濃度 25%、 pH2、粒子 径 48nm、最低造膜温度 85°Cのァ-オン性接着剤分散液 Aを調製した。
[0139] ·各層塗工液の調製
(溶媒吸収層用塗工液の調製)
ゲル法シリカ(商品名:サイロジェット P612、平均一次粒子径 10nm、平均二次粒 子径 7. 5 m、グレースデビソン社製) 109部、シリル変性ポリビュルアルコール(商 品名:クラレポバール PVA R— 1130、クラレネ土製)の 5%水溶液 523部、水 269 部からなる組成物を混合攪拌してインク受容層用塗工液 Aを調製した。
[0140] (インク受容層用塗工液の調製)
カチオンィ匕シリカ分散液 A105部、ポリビュルアルコール(商品名:クラレポバール PVA— 135H、クラレネ土製)の 5%水溶液 503部、水 1017部カゝらなる組成物を混合 攪拌してインク受容層用塗工液 Bを調製した。
[0141] ·支持体の作製
(支持体 A)
CSF QIS P 8121)が 250mLまで叩解した針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)と、 CSFが 250mLまで叩解した広葉樹晒クラフトパルプ (LBKP)とを、質量比 2: 8の割 合で混合し、濃度 0. 5%のパルプスラリーを調製した。このノルプスラリー中に、パル プ絶乾質量に対し、カチオン化澱粉 2. 0%、アルキルケテンダイマー 0. 4%、ァ-ォ ン化ポリアクリルアミド榭脂 0. 1%、ポリアミドポリアミンェピクロルヒドリン榭脂 0. 7%を 添加し、十分に攪拌して分散させた。
前記組成のパルプスラリーを長網マシンで抄紙し、ドライヤー、サイズプレス、マシ ンカレンダーを通し、坪量 180gZm2、密度 1. OgZcm3の原紙を製造した。前記サ ィズプレス工程に用いたサイズプレス液は、カルボキシル変性ポリビュルアルコール と塩ィ匕ナトリウムとを 2 : 1の質量比で混合し、これを水にカ卩えて過熱溶解し、濃度 5% に調製したもので、このサイズプレス液を紙の両面に、合計で 25mLZm2塗工して、 支持体 Aを得た。
[0142] (支持体 B)
前記支持体 Aの両面に、コロナ放電処理した後、バンバリ一ミキサーで混合分散し た下記のポリオレフイン榭脂組成物 Aを、支持体 Aのフェルト面側に、塗工量 25gZ m2となるようにして、またポリオレフイン榭脂組成物 Bを、支持体 Aのワイヤー側に、塗 ェ量 20gZm2となるように、 T型ダイを有する溶融押出し機 (溶融温度 320°C)で塗 ェし、フェルト面側を鏡面のクーリングロール、ワイヤー面側を粗面のクーリングロー ルで冷却固化して、平滑度(王研式、 J. TAPPI No. 5)が 6000秒、不透明度 (JIS
P 8138)が 93%の榭脂被覆した支持体 Bを得た。
[0143] 「ポリオレフイン榭脂組成物 A」
長鎖型低密度ポリエチレン榭脂 (密度 0. 926gZcm3、メルトインデックス 20gZ 10 分) 35部、低密度ポリエチレン榭脂 (密度 0. 919gZcm3、メルトインデックス 2gZlO 分) 50部、アナターゼ型ニ酸化チタン (商品名: A— 220、石原産業社製) 15部、ス テアリン酸亜鉛 0. 1部、酸化防止剤(商品名:Irganox 1010、チバガイギ一社製) 0 . 03部、群青 (商品名:青ロ群青 NO. 2000、第一化成社製) 0. 09部、蛍光増白剤 (商品名: UVITEX OB、チバガイギ一社製) 0. 3部を混合し、ポリオレフイン榭脂組 成物 Aとした。
[0144] 「ポリオレフイン榭脂組成物 B」
高密度ポリエチレン榭脂 (密度 0. 954gZcm3、メルトインデックス 20gZlO分) 65 部、低密度ポリエチレン榭脂 (密度 0. 919gZcm3、メルトインデックス 2gZlO分) 35 部を溶融混合し、ポリオレフイン榭脂組成物 Bとした。
[0145] (支持体 C)
ポリプロピレン合成紙(商品名:ュポ GWG— 140、ュポ 'コーポレーション社製)を 使用した。
[0146] (支持体 D)
前記支持体 Bを、スリツターにより、榭脂層の端縁から 30mm内側の位置で長さ方 向に沿って切断除去し、紙基材および榭脂層の幅方向の端縁が同一面上に揃えら れた榭脂被覆紙の支持体 Dを得た。 [0147] 実施例 1
支持体 Bに、インク受容層用塗工液を、乾燥塗工量が 27gZm2となるように、ダイコ 一ターで塗工した。インク受容層の厚さは 44 mであった。
次に、下記光沢層用塗工液 Aを、塗工し、光沢層用塗工液層が湿潤状態にあるう ちに、直ちに表面温度を 90°Cとしたクロム鍍金仕上げした鏡面ドラムに線圧 2000N Zcmで圧接し光沢層を形成したのち、ドライヤーで乾燥してインクジェット記録体を 得た。なお、光沢層の塗工量は 0. 5gZm2であった。
[0148] (光沢層用塗工液 Aの調製)
カチオンィ匕コロイダルシリカ(商品名:スノーテックス AK—L、日産化学社製) 21. 7 部とカチオンィ匕シリカ分散液 B36. 2部、カチオン性接着剤分散液 A (粒子径 54nm 、最低造膜温度 45°C) 3. 5部、ステアリルトリメチルアンモ -ゥムクロライド 4. 4部、ァ セチレングリコールのエチレンオキサイド付加物(商品名:オルフイン E1004、日信化 学社製) 4. 4部、水 29. 9部からなる組成物を混合攪拌して光沢層用塗工液 Aを調 製した。
[0149] 実施例 2
実施例 1にお!、て、光沢層用塗工液 Aの替わりに光沢層用塗工液 Bを用いた以外 は、実施例 1と同様にしてインクジェット記録体を得た。
[0150] (光沢層用塗工液 Bの調製)
気相法アルミナ(商品名: PG003、キャボット社製) 21. 7部と、カチオン性接着剤 分散液 A (粒子径 54nm、最低造膜温度 45°C) 3. 5部、ステアリルトリメチルアンモ- ゥムクロライド 4. 4部、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物(商品名:ォ ルフィン E1004、 日信化学社製) 4. 4部、水 66. 1部からなる組成物を混合攪拌して 光沢層用塗工液 Bを調製した。
[0151] 実施例 3
支持体 Bに、溶媒吸収層用塗工液を、乾燥塗工量が 20gZm2となるように、ダイコ 一ターで塗工した。溶媒吸収層用塗工液が乾燥する前に、インク受容層用塗工液を 乾燥塗工量が 7gZm2となるように、ダイコーターで塗工、乾燥した。溶媒吸収層とィ ンク受容層の厚さの合計は 41 μ mであった。 次に、光沢層用塗工液 A (実施例 1と同様)を、塗工し、光沢層用塗工液層が湿潤 状態にあるうちに、直ちに表面温度を 95°Cとしたクロム鍍金仕上げした鏡面ドラムに 線圧 2000NZcmで圧接し光沢層を形成したのち、ドライヤーで乾燥してインクジェ ット記録体を得た。光沢層の塗工量は 0. 5gZm2であった。
[0152] 実施例 4
実施例 3において、光沢層用塗工液 Aの替わりに光沢層用塗工液 B (実施例 2と同 様)を用いた以外は、実施例 3と同様にしてインクジェット記録体を得た。
[0153] 実施例 5
実施例 3において、光沢層用塗工液 Aの替わりに光沢層用塗工液 Cを用いた以外 は、実施例 3と同様にしてインクジェット記録体を得た。
[0154] (光沢層用塗工液 Cの調製)
気相法アルミナ(商品名: PG003、キャボット社製) 21. 7部と、カチオン性接着剤 分散液 B (粒子径 50nm、最低造膜温度 85°C) 3. 5部、ステアリルトリメチルアンモニ ゥムクロライド 4. 4部、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物(商品名:ォ ルフィン E1004、 日信化学社製) 4. 4部、水 66. 1部からなる組成物を混合攪拌して 光沢層用塗工液 Cを調製した。
[0155] 実施例 6
実施例 3において、光沢層用塗工液 Aの替わりに光沢層用塗工液 Dを用いた以外 は、実施例 3と同様にしてインクジェット記録体を得た。
[0156] (光沢層用塗工液 Dの調製)
気相法アルミナ(商品名: PG003、キャボット社製) 21. 7部と、カチオン性接着剤 分散液 C (粒子径 48nm、最低造膜温度 107°C) 3. 5部、ステアリルトリメチルアンモ -ゥムクロライド 4. 4部、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物(商品名: オルフイン E1004、 日信化学社製) 4. 4部、水 66. 1部カゝらなる組成物を混合攪拌し て光沢層用塗工液 Dを調製した。
[0157] 実施例 7
実施例 3において、光沢層用塗工液 Aの替わりに光沢層用塗工液 Eを用いた以外 は、実施例 3と同様にしてインクジェット記録体を得た。 [0158] (光沢層用塗工液 Eの調製)
気相法アルミナ(商品名: PG003、キャボット社製) 21. 7部と、ポリエーテル系カチ オン性ポリウレタン榭脂(商品名:スーパーフレックス 600、粒子径 10nm、最低造膜 温度約 84°C、第一工業製薬社製) 3. 5部、ステアリルトリメチルアンモ -ゥムクロライ ド 4. 4部、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物(商品名:オルフイン E1 004、日信化学社製) 4. 4部、水 66. 1部カゝらなる組成物を混合攪拌して光沢層用 塗工液 Eを調製した。
[0159] 実施例 8
実施例 3において、光沢層用塗工液 Aの替わりに光沢層用塗工液 Fを用いた以外 は、実施例 3と同様にしてインクジェット記録体を得た。
[0160] (光沢層用塗工液 Fの調製)
気相法アルミナ(商品名: PG003、キャボット社製) 21. 7部と、ポリエステル系カチ オン性ポリウレタン榭脂(商品名:スーパーフレックス 620、粒子径 30nm、最低造膜 温度 30°C、第一工業製薬社製) 2. 9部、ステアリルトリメチルアンモ -ゥムクロライド 4 . 4部、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付カ卩物(商品名:オルフイン E100 4、 日信化学社製) 4. 4部、水 66. 7部カゝらなる組成物を混合攪拌して光沢層用塗工 液 Fを調製した。
[0161] 実施例 9
実施例 3において、光沢層用塗工液 Aの替わりに光沢層用塗工液 Gを用いた以外 は、実施例 3と同様にしてインクジェット記録体を得た。
[0162] (光沢層用塗工液 Gの調製)
気相法アルミナ(商品名: PG003、キャボット社製) 21. 7部と、カチオン性エチレン メタクリル酸共重合体(商品名:アクアテックス AC— 3100、粒子径 700nm、最低造 膜温度 90°C、中央理化工業社製) 1. 9部、ステアリルトリメチルアンモ -ゥムクロライ ド 4. 4部、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物(商品名:オルフイン E1 004、日信化学社製) 4. 4部、水 67. 7部カゝらなる組成物を混合攪拌して光沢層用 塗工液 Gを調製した。
[0163] 実施例 10 実施例 3において、光沢層用塗工液 Aの替わりに光沢層用塗工液 Hを用いた以外 は、実施例 3と同様にしてインクジェット記録体を得た。
[0164] (光沢層用塗工液 Hの調製)
気相法アルミナ(商品名: PG003、キャボット社製) 21. 7部と、カチオン性エチレン 酢酸ビュル共重合体(商品名:アクアテックス MC— 3800、粒子径 900nm、最低造 膜温度 80°C、中央理化工業社製) 2. 2部、ステアリルトリメチルアンモ -ゥムクロライ ド 4. 4部、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物(商品名:オルフイン E1 004、日信化学社製) 4. 4部、水 67. 4部カゝらなる組成物を混合攪拌して光沢層用 塗工液 Hを調製した。
[0165] 実施例 11
実施例 2において、支持体 Bの替わりに支持体 Cを用いた以外は、実施例 2と同様 にしてインクジェット記録体を得た。
[0166] 実施例 12
実施例 4において、支持体 Bの替わりに支持体 Cを用いた以外は、実施例 4と同様 にしてインクジェット記録体を得た。
[0167] 実施例 13
実施例 3において、光沢層用塗工液 Aの替わりに光沢層用塗工液 Iを用いた以外 は、実施例 3と同様にしてインクジェット記録体を得た。
[0168] (光沢層用塗工液 Iの調製)
気相法アルミナ(商品名: PG003、キャボット社製) 21. 7部と、カチオン性接着剤 分散液 D (粒子径 56nm、最低造膜温度 10°C) 3. 5部、ステアリルトリメチルアンモ- ゥムクロライド 4. 4部、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物(商品名:ォ ルフィン E1004、 日信化学社製) 4. 4部、水 66. 1部からなる組成物を混合攪拌して 光沢層用塗工液 Iを調製した。
[0169] 実施例 14
実施例 1において、支持体 Bの替わりに支持体 Dを用いた以外は、実施例 1と同様 にしてインクジェット記録体を得た。
[0170] 比較例 1 実施例 2において、支持体 Bの替わりに支持体 Aを用いた以外は、実施例 2と同様 にしてインクジェット記録体を得た。
[0171] 比較例 2
実施例 4において、支持体 Bの替わりに支持体 Aを用いた以外は、実施例 4と同様 にしてインクジェット記録体を得た。
[0172] 比較例 3
実施例 3において、光沢層用塗工液 Aの替わりに下記光沢層用塗工液 Kを用いて インクジェット記録体を作製しょうとした力 塗工液に凝集物が発生したため、光沢層 を形成することができな力つた。
[0173] (光沢層用塗工液 Kの調製)
気相法アルミナ(商品名: PG003、キャボット社製) 21. 7部と、ァ-オン性接着剤 分散液 A (粒子径 48nm、最低造膜温度 85°C) 3. 5部、ステアリルトリメチルアンモ- ゥムクロライド 4. 4部、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物(商品名:ォ ルフィン E1004、 日信化学社製) 4. 4部、水 66. 1部からなる組成物を混合攪拌して 光沢層用塗工液 Kを調製したが、凝集物が発生した。
[0174] 比較例 4
実施例 3において、光沢層用塗工液 Aの替わりに光沢層用塗工液 Lを用いた以外 は、実施例 3と同様にしてインクジェット記録体を得た。
[0175] (光沢層用塗工液 Lの調製)
ァ-オン性コロイダルシリカ(商品名:スノーテックス OL、日産化学社製) 43. 5部と 、ァニオン性接着剤分散液 A (粒子径 48nm、最低造膜温度 85°C) 3. 5部、脂肪酸 誘導体 (商品名: DEF— 002、日新ィ匕学研究所社製) 2. 2部、アセチレングリコール のエチレンオキサイド付加物(商品名:オルフイン E1004、日信化学社製) 4. 4部、 水 46. 5部カゝらなる組成物を混合攪拌して光沢層用塗工液 Lを調製した。
[0176] 比較例 5
実施例 3において、光沢層用塗工液 Aの替わりに光沢層用塗工液 Mを用いた以外 は、実施例 3と同様にしてインクジェット記録体を得た。
[0177] (光沢層用塗工液 Mの調製) ァ-オン性コロイダルシリカ(商品名:スノーテックス OL、 日産化学社製) 43. 5部と 、ポリエーテル系ァ-オン性ポリウレタン榭脂(商品名:スーパーフレックス 130、粒子 径 20nm、最低造膜温度約 55°C、第一工業製薬社製) 2. 5部、脂肪酸誘導体 (商品 名: DEF— 002、 日新化学研究所社製) 2. 2部、アセチレングリコールのエチレンォ キサイド付加物(商品名:オルフイン E1004、 日信化学社製) 4. 4部、水 47. 5部から なる組成物を混合攪拌して光沢層用塗工液 Mを調製した。
[0178] 比較例 6
実施例 3において、光沢層用塗工液 Aの替わりに光沢層用塗工液 Nを用いた以外 は、実施例 3と同様にしてインクジェット記録体を得た。
[0179] (光沢層用塗工液 Nの調製)
ァ-オン性コロイダルシリカ(商品名:スノーテックス OL、 日産化学社製) 43. 5部と 、ァ-オン性エチレン酢酸ビュル共重合体(商品名:アクアテックス EA— 2800、粒 子径 1200nm、最低造膜温度 65°C、中央理化工業社製) 1. 8部、脂肪酸誘導体( 商品名: DEF— 002、 日新ィ匕学研究所社製) 2. 2部、アセチレングリコールのェチレ ンオキサイド付加物(商品名:オルフイン E1004、 日信化学社製) 4. 4部、水 48. 2部 カゝらなる組成物を混合攪拌して光沢層用塗工液 Nを調製した。
[0180] (評価方法)
実施例 1〜 13および比較例 1〜6で行ったインクジェット記録体の作製にあたり、塗 料安定性を評価した結果を表 1に示した。また、実施例 1〜13および比較例 1〜6に より得たインクジェット記録体の 75度表面光沢度、写像性、コックリング、インク吸収性 、印字濃度、顔料インク適性を評価した結果を表 1に示した。各評価については、下 記の方法で行った。
[0181] (塗料安定性)
光沢層用塗工液の安定性を官能評価で行った。
〇:問題なし。
X:塗料が凝集したため、塗工ができない。
[0182] (75度表面光沢度)
JIS P 8142に記載の方法で、インクジェット記録体の 75度表面光沢度を測定し た。また、インクジェット記録体が得られな力つたため、評価ができないものは表中に を記した。
[0183] (写像性)
JIS H 8686— 2に記載の方法で、写像性測定機 (ICM—1DP、スガ試験機社 製)で反射 45度、 2. Ommの光学くしにおける白紙部の写像性を塗工方向がスリット と直角になるように測定した。表中に示した数字は 5回測定の平均値である。また、ィ ンクジェット記録体が得られな力つたため、評価ができな 、ものは表中に一を記した。
[0184] (コックリング)
コックリングは、インクジェットプリンタ BJ— F870 (キャノン社製)を用いて行った。ィ ンクカートリッジは、キャノン社製 BCI— 6C、 BCI— 6M、 BCI— 6Y、 BCI— ΒΚ、 BC I— 6PCフォトおよび BCI— 6ΡΜフォトを使用した。評価は、シアンインクとマゼンタイ ンクの 2色混合のベタ印字部に発生したコックリングを目視にて評価した。
〇:コックリングが全く認められず、良好な状態。
△:コックリングがあり、使用状況によっては問題となるレベル。
X:コックリングが著しぐ実用にならないレベル。
-:インクジェット記録体が得られな力 たため、評価ができない。
[0185] (インク吸収性)
インクジェットプリンタ PIXUS 850i (キャノン社製)を用いて行った。インクカートリ ッジは、キャノン社製 BCI— 3eY、 BCI— 3eM、 BCI— 3eC、 BCI— 3eBKを用いて 緑ベタ印字を行い、ベタ印字部を目視にて評価した。
ベタ部にムラが見られず、良好な状態。
〇:ベタ部にムラが若干見られる力 実用上問題ないレベル。
△:ベタ部にムラが多少見られ、使用状況によっては問題となるレベル。 -:インクジェット記録体が得られな力 たため、評価ができない。
[0186] (印字濃度)
印字濃度は、インクジェットプリンタ PM— 970C (エプソン社製)を用いて行った。ィ ンクカートリッジは、エプソン社製 ICY21、 ICM21、 ICC21、 ICLM21、 ICLC21、 I CDY21、 ICBK21を使用した。評価は、黒ベタ印字部をダレタグマクベス反射濃度 計 (ダレタグマクベス社製、 RD- 19I)を用いて測定した。表中に示した数字は 5回測 定の平均値である。また、インクジェット記録体が得られな力つたため、評価ができな いものは表中に を記した。
[0187] (顔料インク定着性)
印字濃度は、インクジェットプリンタ PX—G900 (エプソン社製)を用いて行った。ィ ンクカートリッジは、エプソン社製 ICC33、 ICM33、 ICY33、 ICBL33、 ICR13、 IC GL33、 ICBK33、 ICMB33を使用した。評価は、黒ベタ印字部を印字直後に指で 1回、また、指で 5回擦り、顔料インク定着性の官能評価を行った。
◎:指で 1回擦っても、 5回擦っても、黒ベタ印字部が印字後の状態を保っている
〇:指で 1回擦っても黒ベタ印字部が印字後の状態を保っている。指で 5回擦ると 、わずかながら黒ベタの一部が取れる力 実用上問題ないレベル。
X:指で 1回擦ると黒ベタ印字部が取れて白紙部が現れる。
-:インクジェット記録体が得られな力 たため、評価ができない。
[0188] [表 1]
支 光沢層接着剤 塗料 7 5度 写像 コック インク 印字 顔料
持 粒子 最低 種類 安定 光沢度 性 リング吸収性 濃度 インク 体 柽 造膜 性 定着性
(nm) 温度
(° )
実施例 1 B 54 45 カチオン性 〇 76 79 O 〇 2. 45 O 実施例 2 B 54 45 カチオン性 〇 77 79 〇 〇 2. 46 〇 実施例 3 B 54 45 カチオン性 〇 78 79 0 ◎ 2. 49 ◎ 実施例 4 B 54 45 カチオン性 〇 79 80 〇 ◎ 2. 50 実施例 5 B 50 85 カチオン性 O 81 82 0 ◎ 2. 52 ◎ 実施例 6 B 48 107 カチオン性 o 74 77 o ◎ 2. 47 〇 実施例 7 B 10 84 カチオン性 〇 79 81 〇 〇 2. 52 〇 実施例 8 B 30 30 カチオン性 〇 77 78 〇 © 2. 30 ◎ 実施例 9 B 700 90 カチオン性 〇 73 76 〇 @ 2, 43 © 実施例 10 B 900 80 カチオン性 〇 72 76 0 @ 2. 40 @ 実施例 11 C 54 45 カチオン性 〇 77 79 〇 o 2. 45 〇 実施例 12 C 54 45 カチオン性 o 78 80 o ◎ 2. 51 実施例 13 B 56 10 カチオン性 〇 79 81 〇 △ 2. 50 〇 比較例 1 A 54 45 カチオン性 〇 72 74 Δ ® 2. 36 ◎ 比較例 2 A 54 45 カチオン性 〇 71 74 △ ◎ 2. 34 ◎ 比較例 3 B 48 85 ァニオン性 X - - - - - - 比較例 4 B 48 85 ァニオン性 〇 84 86 〇 〇 2. 50 X 比較例 5 B 20 55 ァニオン性 〇 85 86 〇 o 2. 51 X 比較例 6 B 1200 65 ァニオン性 〇 68 70 0 〇 2. 33 X
[0189] 実施例 14で得たインクジェット記録体の塗料安定性、 75度表面光沢度、写像性、 コックリング、インク吸収性、印字濃度、および顔料インク適性は、実施例 1で得たイン クジェット記録体と同程度であつたが、実施例 1におけるインクジェット記録体の作製 時に光沢ロール表面に榭脂層の両端部が付着して生じたカスカ、実施例 14におけ るインクジェット記録体の作製時には生じな力つた。
産業上の利用可能性
[0190] 本発明方法で得られるインクジェット記録体は、高光沢、高印字濃度、高保存性を 有するものであり、デジタルカメラなどの写真画像などの出力に適した記録体である。

Claims

請求の範囲
[1] 低透気性若しくは非透気性の支持体上に、又は該支持体上に形成された溶媒吸 収層上に、インク受容層、光沢層を順次形成するインクジェット記録体の製造方法に おいて、光沢層は、カチオン性微細顔料およびカチオン性ェマルジヨン型接着剤を 含有する光沢層用塗工液を塗布し、その塗工液層面が光沢ロールに接するように光 沢ロールとプレスロールによりプレスすることを特徴とするインクジェット記録体の製造 方法。
[2] カチオン性微細顔料力 平均一次粒子径 3〜: LOOnmのカチオンィ匕コロイダルシリ 力、平均一次粒子径 3〜: LOOnm、且つ平均二次粒子径が 1 μ m以下のカチオン化 気相法シリカ、及び、平均一次粒子径 3〜: L00nm、且つ平均二次粒子径が 1 μ m以 下の気相法アルミナ力 選ばれる少なくとも一種である請求項 1記載のインクジェット 記録体の製造方法。
[3] カチオン性ェマルジヨン型接着剤の最低造膜温度が 20〜110°Cである請求項 1又 は 2記載のインクジヱット記録体の製造方法。
[4] カチオン性ェマルジヨン型接着剤の粒子径が 5nm〜1000nmである請求項 1〜請 求項 3のいずれか一項に記載のインクジェット記録体の製造方法。
[5] カチオン性ェマルジヨン型接着剤力 (メタ)アクリル酸エステルの(共)重合体、スチ レン榭脂、スチレン一(メタ)アクリル酸エステル (共)重合体、メチルメタタリレート一ブ タジェン共重合体、スチレン ブタジエン共重合体、ポリエーテル系ウレタン榭脂、ポ リエステル系ポリウレタン榭脂、ポリカーボネート系ポリウレタン榭脂、エポキシ系榭脂 、エチレン 酢酸ビュル共重合体、エチレン (メタ)アクリル酸 (共)重合体、メラミン 系榭脂、尿素系榭脂又はォレフィン系榭脂の中から選択される 1種または 2種以上の 共重合体である請求項 1〜請求項 4のいずれか一項に記載のインクジェット記録体の 製造方法。
[6] 前記光沢層において、該離型剤が下記一般式:
R N+R R R X" (一般式)
1 2 3 4
(式中、 Rは炭素数 10〜18のアルキル基またはァルケ-ル基を示し、 R、 R、 Rは
1 2 3 4 それぞれ H、または炭素数 1〜4のアルキル基を示し、 X—は F―、 Cl_、 Br―、または I— を示す)
で表わされる離型剤の少なくとも 1種を含有することを特徴とする請求項 1〜請求項 5 のいずれか一項に記載のインクジヱット記録体の製造方法。
[7] 前記光沢層の塗工量が 0. 01〜3gZm2である請求項 1〜請求項 6のいずれか一 項に記載のインクジェット記録体の製造方法。
[8] 前記支持体が、榭脂被覆紙又はプラスチックフィルムである請求項 1〜請求項 7の いずれか一項に記載のインクジェット記録体の製造方法。
[9] 前記支持体が、紙基材と紙基材の両面に形成された榭脂層とを有する榭脂被覆紙 であり、前記紙基材及び榭脂層の幅方向の端縁が同一面上に揃えられている請求 項 1〜請求項 8のいずれか一項に記載のインクジェット記録体の製造方法。
PCT/JP2005/018368 2004-10-06 2005-10-04 インクジェット記録体の製造方法 WO2006038626A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05790476A EP1806236A4 (en) 2004-10-06 2005-10-04 METHOD FOR PRODUCING INK RADIATION TAG MATERIAL
US11/576,686 US20080118647A1 (en) 2004-10-06 2005-10-04 Process For Producing Ink Jet Recording Material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294296A JP2006103210A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 インクジェット記録体の製造方法
JP2004-294296 2004-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006038626A1 true WO2006038626A1 (ja) 2006-04-13

Family

ID=36142699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018368 WO2006038626A1 (ja) 2004-10-06 2005-10-04 インクジェット記録体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080118647A1 (ja)
EP (1) EP1806236A4 (ja)
JP (1) JP2006103210A (ja)
CN (1) CN101060993A (ja)
WO (1) WO2006038626A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8114486B2 (en) 2006-02-28 2012-02-14 Evonik Degussa Corporation Colored paper and substrates coated for enhanced printing performance
US20110177264A1 (en) * 2008-09-26 2011-07-21 Fujifilm Corporation Inkjet recording medium and method of manufacturing the same
CN101462417B (zh) * 2008-11-05 2010-11-03 北京雅昌彩色印刷有限公司 一种喷墨打印药液
EP2352652B1 (en) 2008-11-05 2013-01-16 OCE-Technologies B.V. Recording sheet for ink-jet printing
FI126350B (fi) * 2009-09-18 2016-10-14 Upm Kymmene Corp Menetelmä paperituotteen valmistamiseksi, paperituote ja hybridipäällyste
ES2438143T3 (es) * 2010-07-02 2014-01-16 Omya International Ag Papel para inyección de tinta
JP5986786B2 (ja) * 2012-04-12 2016-09-06 東洋製罐株式会社 二重構造エアゾール缶に収納される内装パウチ
CN102873981A (zh) * 2012-10-11 2013-01-16 李玉龙 方便面碗标涂油及镜面压光工艺方法及其实施设备
CN106142857A (zh) * 2015-04-02 2016-11-23 深圳市通印投资有限公司 一种名片的快速打印制作方法
EP3199360B1 (en) * 2016-01-26 2022-06-15 Flooring Industries Limited, SARL Method for manufacturing paper printable with inkjet for use as a decor paper
MY196893A (en) * 2017-03-01 2023-05-09 Avery Dennison Corp Print receptive topcoat

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166645A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Hokuetsu Paper Mills Ltd インクジェット記録用光沢紙
JP2003312123A (ja) * 2002-02-19 2003-11-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シートの製造方法
JP2004216766A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Asahi Kasei Chemicals Corp インクジェット用記録媒体の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3556725A (en) * 1969-02-26 1971-01-19 Sylvania Electric Prod Process for producing low-bulk density silica
US5102643A (en) * 1990-01-25 1992-04-07 Mobil Oil Corp. Composition of synthetic porous crystalline material, its synthesis
JP3307406B2 (ja) * 1991-01-14 2002-07-24 株式会社豊田中央研究所 層状シリカ−金属酸化物多孔体の製造方法
US5275846A (en) * 1991-07-24 1994-01-04 Kanzaki Paper Mfg. Co., Ltd. Method of producing a cast coated paper
US5670242A (en) * 1993-06-15 1997-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Cast coated paper for ink jet recording
US5576088A (en) * 1994-05-19 1996-11-19 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording sheet and process for its production
EP1016542B1 (en) * 1998-12-28 2004-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and method of manufacturing the same
JP2002347334A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
WO2003008200A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 Mitsui Chemicals, Inc. Recording medium excellent in light-resistance and method for production thereof
WO2003039881A1 (fr) * 2001-11-08 2003-05-15 Oji Paper Co., Ltd. Papier pour imprimante a jet d'encre
JP2003191624A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Oji Paper Co Ltd 光沢インクジェット記録用紙
CN100363189C (zh) * 2002-11-12 2008-01-23 日本制纸株式会社 喷墨记录介质及其制备方法
JP4042584B2 (ja) * 2003-02-12 2008-02-06 王子製紙株式会社 インクジェット記録用紙
JP2005280341A (ja) * 2004-03-05 2005-10-13 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166645A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Hokuetsu Paper Mills Ltd インクジェット記録用光沢紙
JP2003312123A (ja) * 2002-02-19 2003-11-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シートの製造方法
JP2004216766A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Asahi Kasei Chemicals Corp インクジェット用記録媒体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1806236A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1806236A1 (en) 2007-07-11
EP1806236A4 (en) 2008-09-10
US20080118647A1 (en) 2008-05-22
CN101060993A (zh) 2007-10-24
JP2006103210A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006038626A1 (ja) インクジェット記録体の製造方法
JP2006231914A5 (ja)
WO2006057290A1 (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
JP4506731B2 (ja) インクジェット記録体
JP2006001028A (ja) インクジェット記録体
JP2007276233A (ja) インクジェット記録体
JP4356692B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP2005041038A (ja) 顔料インク用インクジェット記録材料
JP2002225424A (ja) インクジェット用記録材料
JP2010228418A (ja) インクジェット記録材料
JP4380626B2 (ja) 光沢インクジェット記録用紙の製造方法
JP2006103197A (ja) インクジェット記録体
JP2006315377A (ja) インクジェット記録用シートの製造方法及び記録用シートの製造装置
JP2006168035A (ja) インクジェット記録用シート
JP2006142740A (ja) インクジェット記録体の製造方法およびインクジェット記録体
JP2003251915A (ja) 顔料インク用インクジェット記録材料
JP2002292330A (ja) インクジェット記録材料の製造方法
JP2007276446A (ja) インクジェット記録材料
JP2006044013A (ja) インクジェット記録体
JP2006103194A (ja) インクジェット記録体の製造方法
JP4124083B2 (ja) インクジェット記録体の製造方法
JP3985739B2 (ja) インクジェット記録体およびインクジェット記録体の製造方法
JP2002274018A (ja) インクジェット記録材料の製造方法
JP2003054121A (ja) インクジェット記録材料
JP4581705B2 (ja) インクジェット記録体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005790476

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580037068.6

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005790476

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11576686

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11576686

Country of ref document: US